JP2021529723A - 改質y型分子篩、それを含む接触分解触媒、その製造及びその適用 - Google Patents

改質y型分子篩、それを含む接触分解触媒、その製造及びその適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529723A
JP2021529723A JP2020573291A JP2020573291A JP2021529723A JP 2021529723 A JP2021529723 A JP 2021529723A JP 2020573291 A JP2020573291 A JP 2020573291A JP 2020573291 A JP2020573291 A JP 2020573291A JP 2021529723 A JP2021529723 A JP 2021529723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular sieve
type molecular
modified
weight
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020573291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7371033B2 (ja
Inventor
袁帥
周靈萍
田輝平
陳振宇
張蔚琳
沙浩
Original Assignee
中国石油化工股▲ふん▼有限公司
中国石油化工股▲ふん▼有限公司石油化工科学研究院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810713533.2A external-priority patent/CN110652997B/zh
Priority claimed from CN201810714440.1A external-priority patent/CN110653000B/zh
Priority claimed from CN201810715455.XA external-priority patent/CN110653002B/zh
Priority claimed from CN201810713603.4A external-priority patent/CN110652998B/zh
Application filed by 中国石油化工股▲ふん▼有限公司, 中国石油化工股▲ふん▼有限公司石油化工科学研究院 filed Critical 中国石油化工股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2021529723A publication Critical patent/JP2021529723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371033B2 publication Critical patent/JP7371033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/30Ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/32Reaction with silicon compounds, e.g. TEOS, siliconfluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/302Viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/308Gravity, density, e.g. API
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

高度に安定な改質Y型分子篩、その製造及びその適用を開示する。改質Y型分子篩は、改質金属の酸化物に基づいて算出された改質金属含有量が約0.5〜約6.3重量%であり、及び改質Y型分子篩の重量に基づいて、ドライベースにおける、改質Y型分子篩の重量に基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.5重量%以下であり、改質金属は、マグネシウム及び/又はカルシウムであり、改質Y型分子篩は、総アルミニウム含有量に対する非骨格アルミニウム含有量の比率が約20%以下であり、全細孔体積が約0.33〜約0.39ml/gであり、全細孔体積に対する、2〜100nmの細孔サイズを有する二次孔の細孔体積の比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、及びピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.30以上である。重油の接触分解に使用されるとき、改質Y型分子篩及びそれを含む触媒は、低いコークス選択性及び高いガソリン収率及び液化ガス収率を示し、生じるガソリンは、分岐炭化水素含有量が増加している。

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2018年6月29日に出願された中国特許出願第201810713603.4号「Modified Y−type molecular sieve with high stability for improving the production of branched hydrocarbons, and preparation thereof」、2018年6月29日に出願された中国特許出願第201810714440.1号「Catalytic cracking catalyst, its preparation and application thereof」、2018年6月29日に出願された中国特許出願第201810715455.X号「Catalytic cracking catalyst」、及び2018年6月29日に出願された中国特許出願第201810713533.2号「Modified Y−type molecular sieve with highly stability for improving the production of dimethyl−branched hydrocarbons and preparation thereof」の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
〔技術分野〕
本出願は、分子篩及び接触分解の技術分野、特に改質Y型分子篩、それを含む接触分解触媒、その製造及び適用に関する。
〔従来の技術〕
現在、高シリカY型分子篩(Y型ゼオライトとも呼ばれる)は、主に工業的に水熱法によって製造されている。水熱法は、NaY分子篩を希土類イオン交換及び高温焙焼に複数回かけて、希土類を含有した高シリカY型分子篩を得る、高シリカY型分子篩を製造するために最も一般的に使用される方法である。しかしながら、水熱法によって製造された希土類を含有した高シリカY型分子篩は、以下の欠点を有する:水熱処理のための厳しい条件下において分子篩の構造が損傷され得るため、高いシリカ−アルミナ比を有するY型分子篩がほとんど得られない;非骨格アルミニウムの生成は、分子篩の安定性を改善し、新しい酸中心を形成するのに有益であるが、過剰量の非骨格アルミニウムは、分子篩の選択性を低下させ得る;その上、分子篩中の多くの脱アルミニウム化された空隙は、骨格から移動したケイ素によって適時に補われ得ず、その結果、分子篩中に格子欠陥が生成され得、分子篩の結晶性維持率が低い。また、従来のY分子篩は、希土類、ケイ素、アルミニウム等の元素のみを含んでいるため、その構造及び性能の調整は、ある程度制限され、通常、製品の組成がある範囲内で安定する。その結果、水熱法によって製造された希土類を含有した高シリカY型分子篩は、低い格子崩壊温度、低い結晶性維持率及び水熱エージング後の比表面積、及び低い選択性によって反映される、低い熱安定性及び水熱安定性を示す。
米国特許第4584287号及び米国特許第4429053号に開示されている方法において、NaY分子篩が最初に希土類とのイオン交換に供され、次いで水蒸気で処理され、これは希土類イオンの遮蔽及び支持効果のために、水蒸気処理中の分子篩の脱アルミニウム化を困難にする。分子篩の格子パラメータは、水蒸気処理前に2.465〜2.475nmに増加し、処理後に2.420〜2.464nmであり、格子パラメータを減少させるのに必要な温度は、比較的高い(593〜733℃)。
米国特許番号5,340,957及び5,206,194で開示されている方法において、出発原材料として6.0のSiO/Al比率を有するNaY分子篩を使用し、NaYも希土類イオン交換を行い、その後、水熱処理を行った。したがって、本方法は、前述の米国特許第4,584,287及び4,429,053の欠点も有している。
高シリカY型分子篩を製造するための別の方法は気相化学法であり、これは、1980年にBeyer及びMankuiによって最初に報告された、高シリカ分子篩を製造するための別の重要な方法である。気相化学法は一般に、SiCl及び無水NaY分子篩を、一定の温度下で窒素保護しながら反応させることを含む。全反応過程は、SiClによって提供される外部のSi材料を完全に利用し、脱アルミニウム化及びケイ素補充反応は、同形置換によって一度に完了することができる。米国特許第4,273,753及び4,438,178及び中国特許出願番号CN1382525A、CN1194941A、CN1683244Aは、SiClを用いた気相化学脱アルミニウムによる超安定Y型分子篩の製造方法を開示している。しかしながら、気相超安定化分子篩は、実質的に二次孔を有していない。
その上、従来のY分子篩から製造される触媒を用いて製造されるガソリン中の分岐炭化水素含有量は、ある範囲で安定化され、増加させることが困難である。これは、触媒分解ガソリンの品質の改善を制限し、触媒分解ガソリン製品の競争力を低下させる。
Huayuan Zhuら(Acta Petrolei Sinica(Petroleum Processing Section),2001,17(6):6‐10)は、FCC触媒の性能に及ぼすマグネシウム含有改質分子篩の影響を研究し、Mg、Ca含有分子篩に基づくFCC触媒が重油転化、水素移動反応に対する高い活性及びイソブタンの高い生産性に強い能力を示すことを報告した。しかしながら、この文献に開示されている方法によって製造されたY型分子篩は、熱安定性及び水熱安定性に乏しく、特定の条件下でイソブタン生産を増加させるためにのみ使用することができる。その上、このようなY型分子篩は、ガソリン中の分岐炭化水素含有量を増加させるために有効に使用することができず、ジメチル分岐炭化水素/モノメチル分岐炭化水素の比率を増加させるためにほとんど使用することができない。
従来技術として知られている水熱法又は気相法によって製造された超安定分子篩の性能は、重油及び劣化油を処理し、ガソリンの品質を改善するための現在の必要性を満たすことができない。更に、既存のY型分子篩に基づく接触分解触媒を重油分解に使用するとき、得られるガソリン製品中の分岐炭化水素含有量は、比較的低い。
上記の説明は、単に本出願の背景として提供されており、本出願の出願日前に公開された先行技術として、いかなる方式においても認められていない。
〔発明の概要〕
本出願の目的は、重油の接触分解に有用であり、分岐炭化水素の製造を改善することができる、高度に安定な改質Y型分子篩、その製造及び適用を提供することである。本出願の別の目的は、改質Y型分子篩を含む接触分解触媒、その製造及び適用を提供することであり、重油接触分解に使用されるとき、触媒は、低いコークス選択性、高いガソリン収率及び高い液化ガス収率を示し、生じたガソリン製品は、増加した分岐炭化水素含有量を有する。
上記の目的を達成するために、一態様において、本出願は、ドライベースで改質Y型分子篩の重量に基づいた、改質金属の酸化物に基づいて算出された改質金属の含有量が約0.5〜約6.3重量%であり、及び、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.5重量%以下であり、好ましくは約0.1〜約0.5重量%であり、改質金属は、マグネシウム及び/又はカルシウムであり、改質Y型分子篩は、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約20%以下であり、全細孔体積が約0.33〜約0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.30以上である、改質Y型分子篩を提供する。
別の態様では、本出願が以下の工程を含む、改質Y型分子篩の製造の方法を提供する:
(1)NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液と接触させ、ナトリウム含有量が減少したマグネシウム及び/又はカルシウムを備えるY型分子篩を得る工程;
(2)工程(1)で得られたY型分子篩を、約30〜約90体積%の水蒸気の雰囲気において、約350〜約480℃の温度で約4.5〜約7時間焙焼し、任意で乾燥させることにより、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;及び
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、改質Y型分子篩を得る工程。
別の態様において、本出願は、上記のような改質Y型分子篩の製造の方法によって得られる改質Y型分子篩を提供する。
更に別の態様において、本出願は、接触分解触媒の重量に基づいた、本出願によるドライベースで約10〜約50重量%の改質Y型分子篩、約10〜約40重量%のアルミナ基準で算出されたアルミナバインダ、及びドライベースで約10〜約80重量%の粘土を含む接触分解触媒を提供する。
更に別の態様において、本出願は、炭化水素油の接触分解における本出願による改質Y型分子篩の使用を提供し、改質Y型分子篩を含む接触分解触媒に炭化水素油を接触させる工程を含む。
本出願による改質Y型分子篩は、高い熱安定性及び水熱安定性を有し、重油接触分解のための接触分解触媒中の活性成分として使用されるとき、既存のY型分子篩と比較して、より低いコークス選択性及びより高いガソリン及び液化ガス収率、並びに生じたガソリン中の分岐炭化水素のより高い含有量を提供することができる。含有される改質金属がマグネシウムであるとき、生じたガソリンは、モノメチル分岐炭化水素含有量がより高く、含有される改質金属がカルシウムであるとき、生じたガソリンは、ジメチル分岐炭化水素含有量がより高いことを示す。
本出願による改質Y型分子篩は、接触分解触媒における活性成分としての使用の他に、潤滑油の異性化触媒における担体としても使用することができ、潤滑油の異性化処理に使用するとき、分子篩を担体とする異性化触媒は、良好な異性化性能及び高い安定性を示す。
本出願による改質Y型分子篩の製造方法は、高い結晶性、高い熱安定性及び高い水熱安定性、並びに均一なアルミニウム分布及びより少ない非骨格アルミニウム含有量を有する特定の二次孔構造を有する高シリカY型分子篩を製造することができる。重油の変換に使用されるとき、改質Y型分子篩は、良好なコークス選択性、高い重油分解活性、ガソリン、液化ガス及び全液の改善された収率、並びにガソリン中の分岐炭化水素の増加した含有量を提供することができる。
改質Y型分子篩を活性成分として含む本出願による接触分解触媒は、Y型分子篩を含む既存の接触分解触媒と比較して、高い熱及び水熱安定性、重油の接触分解に使用したときのより高い活性安定性及びより低いコークス選択性を示し、ガソリン、液化ガス、軽油及び全液の収率が高く、得られたガソリン中の分岐炭化水素の含有率が高い。
〔発明の詳細な説明〕
ここで、本出願は、その実施形態を参照して更に詳細に説明され、本明細書で説明される実施形態は単に本出願を例示及び説明する目的のために提供されるにすぎず、いかなる方式でも限定することを意図しないことに留意されたい。
本明細書で提供される任意の数値(数値範囲の最終値を含む)は、列挙された正確な値に限定されず、正確な値の5%以内の全ての可能な値など、正確な値に近い任意の値を包含するものとして解釈されるべきである。更に、本明細書で提供される任意の数値範囲について、範囲の終了値、範囲内で提供される特定の値を有する終了値、又は範囲内で提供される様々な特定の値を任意に組み合わせることによって、一つ以上の新しい数値範囲を得ることができる。このような新しい数値範囲も、本明細書に具体的に開示されているものとみなされるべきである。
別段の指示がない限り、本明細書で使用されるすべてのタームは、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有し、本明細書で提供されるタームの定義が当技術分野における通常の理解と異なる場合、本明細書で提供される定義が優先されるものとする。
本出願において、明示的に記載されたものを除いて、記載されていないいかなる事項も、いかなる変更もなしに、当技術分野で知られているものに直接適用可能である。更に、本明細書で説明される実施形態のいずれも、本明細書で説明される他の実施形態の内の1つ以上と自由に組み合わせることができ、結果として生じる技術的解決策又は技術的思想は本出願の元の開示又は元の説明の一部と見なされるべきであるが、そのような組み合わせが明らかに不合理であることが当業者に明らかでない限り、本明細書で開示又は予想されなかった新しい事項と見なされるべきではない。
本出願に含まれるRIPP試験方法は、Science Press、1990年9月、初版、ISBN:7−03−001894−X、263〜268、412〜415及び424〜426ページに、Cuiding YANGらによって編集された、「Petrochemical Analysis Methods(RIPP Test Methods)」に見出すことができ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
教科書及び雑誌論文を含むが、これらに限定されず、本明細書で言及されるすべての特許及び非特許文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書中で使用される場合、ターム「分岐炭化水素(複数種類可)」は、イソパラフィン及び分岐アルケンを示す。分岐炭化水素含有量の増加は、例えば芳香族炭化水素及びオレフィン含有量を減少させながらガソリンのオクタン価を保持することによって、ガソリンの品質を改善するのに有益である。
本明細書中で使用される場合、ターム「ジメチル分岐炭化水素(複数種類可)」は、炭素鎖に沿って2つのメチル側基を含む分岐炭化水素を示し、一方、ターム「モノメチル分岐炭化水素」は、炭素鎖に沿って一つのメチル側基を含む分岐炭化水素を指す。ジメチル分岐炭化水素含有量の増加は、例えばオレフィン及び芳香族炭化水素含有量が減少しながらガソリンの高いオクタン価を保持することによって、FCCガソリンの品質を改善することができる。
本明細書で使用される場合、「通常の格子定数を有するY型分子篩」という表現は、Y型分子篩の格子定数が従来のNaY分子篩の格子定数の範囲内であり、好ましくは約2.465nm〜約2.472nmの範囲内であることを意味する。
本明細書で使用されるターム「大気圧」は、約1atmの圧力を意味する。
本明細書で使用される、ドライベースにおける材料の重量は、材料を800℃で1時間焼成した後に得られる固体生成物の重量を指す。
本出願において、ターム「Y型分子篩」及び「Y型ゼオライト」は、互換的に使用され、ターム「NaY分子篩」及び「NaYゼオライト」もまた、互換的に使用される。
第1の態様において、本出願は、ドライベースで改質Y型分子篩の重量に基づいた、改質金属の酸化物に基づいて算出された改質金属含有量が約0.5〜約6.3重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.5重量%以下、好ましくは約0.1〜約0.5重量%であり、及び酸化ナトリウムに基づいて算出された改質金属含有量が約0.5〜約6.3重量%であり、改質金属は、マグネシウム及び/又はカルシウムであり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する割合が約20%以下であり、全細孔体積が約0.33〜約0.39ml/gであり、2〜100nmの孔径(すなわち、細孔直径)を有する二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する割合が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、格子崩壊温度(構造崩壊温度とも呼ばれる)が約1040℃以上であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.30以上である、改質Y型分子篩を提供する。
いくつかの好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、そのUV−Vis吸収スペクトルにおいて285〜295nmの波長に吸収ピークを有さない。
いくつかの好ましい実施形態において、改質金属は、マグネシウムであり、改質Y型分子篩は、酸化マグネシウムに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.5〜約4.5重量%、好ましくは約0.6〜約4.3重量%、例えば約0.8〜約4.5重量%、約1〜約4.5重量%、又は約1.2〜約4.3重量%である。
他の好ましい実施形態において、改質金属は、カルシウムであり、改質Y型分子篩は、酸化カルシウムに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.7〜約6.3重量%、好ましくは約0.9〜約5.9重量%、例えば約1.5〜約6重量%又は約0.7〜約4.3重量%である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩が酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.15〜約0.5重量%、例えば約0.2〜約0.5重量%、約0.30〜約0.5重量%、約0.35〜約0.48重量%、又は約0.3〜約0.46重量%である。
好ましい実施形態において、本出願による改質Y型分子篩は、P、希土類、Ga、Cr、Zn、Cuなどを含むがこれらに限定されない、マグネシウム及びカルシウム以外の改質イオン又は元素を実質的に含まない。例えばマグネシウム及びカルシウム以外の改質イオン又は元素の各々は、改質Y型分子篩の乾燥重量に基づいて、約0.1重量%以下、例えば約0.05重量%以下又は約0.01重量%以下の量(酸化物に基づいて算出された)で存在する。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、2〜100nmの孔径を有する二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する割合が約15〜約21%、例えば約17〜約21%である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、総アルミニウム含有量に対する非骨格アルミニウム含有量の割合が約13〜約19%である。
更に好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、SiO/Alモル比に基づいて算出される骨格シリカ−アルミナ比の割合が約7.3〜約14.0、例えば約8.4〜約12.6、約8.0〜約12.6、又は約8.1〜約12である、高シリカY型分子篩である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、格子定数が約2.442〜約2.452nm、例えば約2.442〜約2.450nmである。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、格子崩壊温度が約1040〜約1080℃、例えば約1045〜約1080℃、約1041〜約1055℃、約1047〜約1058℃、約1057〜約1075℃又は約1047〜約1065℃である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.3〜約5.0、好ましくは約2.4〜約4.2、例えば約2.4〜約3.5である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、800℃、大気圧下、100体積%水蒸気雰囲気下で17時間エージングした後の相対結晶化度維持率が約33%以上、例えば約33〜約48%、約33〜約45%、約35〜約45%、約36〜約40%、又は約39〜約45%である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、相対結晶化度が約58%以上、例えば約58〜約75%、約58〜約70%、約59〜約70%、約58〜約68%、約59〜約68%、約59〜約64%、又は約59〜約63%である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、比表面積が約620〜約670m/g、例えば約630〜660m/gである。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、全細孔体積が約0.35〜約0.39ml/g、例えば約0.35〜約0.375ml/g又は約0.355〜約0.375ml/gである。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、マイクロ細孔体積が約0.25〜約0.35ml/g、例えば約0.26〜約0.32ml/gである。
いくつかの特に好ましい実施形態において、改質金属は、マグネシウムであり、改質Y型分子篩は、酸化マグネシウムに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.6〜約4.3重量%、好ましくは約0.8〜約4.5重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.15〜約0.5重量%、好ましくは約0.30〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.452nmであり、及び、骨格シリカ−アルミナ比が約8.4〜約12.6である。
他の特に好ましい実施形態において、改質金属は、カルシウムであり、改質Y型分子篩は、酸化カルシウムに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.7〜約6.3重量%、好ましくは約0.9〜約5.9重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.15〜約0.5重量%、好ましくは約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.452nmであり、及び骨格シリカ−アルミナ比が約8.0〜約12.6である。
好ましい実施形態において、改質Y型分子篩は、O1s電子結合エネルギーが約532.55eV以下、例えば約532.39〜約532.52eVである。
好ましい実施形態において、本出願に係る改質Y型分子篩は、以下に説明する改質Y型分子篩の製造の方法により得られる。
第2の態様において、本出願は、以下の工程を含む、改質Y型分子篩の製造の方法を提供する:
(1)NaY分子篩を、イオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液と接触させて、ナトリウム含有量が減少したマグネシウム及び/又はカルシウムを含むY型分子篩を得る工程;
(2)工程(1)で得られたY型分子篩を、約30〜約90体積%の水蒸気を含む雰囲気において、約350〜480℃の温度で約4.5〜7時間焙焼し、任意で乾燥させることにより、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;及び
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、改質Y型分子篩を得る工程。
いくつかの実施形態において、本出願による方法は、以下の工程を含む:
(1)NaY分子篩を、イオン交換反応のために可溶性マグネシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液と接触させて、濾過、洗浄、及び任意での乾燥を行い、マグネシウム及び/又はカルシウムを含み、通常の格子定数及び減少したナトリウム含有量を有するY型分子篩を得る工程;
(2)工程(1)で得られたY型分子篩を、約350〜約480℃の温度で、約30〜90体積%の水蒸気の雰囲気下において、約4.5〜7時間焙焼し、任意に乾燥させて、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;
(3)工程(2)で得られたY型分子篩を、減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、洗浄し、濾過して、改質Y型分子篩を得る工程。
本出願に係る改質Y型分子篩の製造の方法において、工程(1)において、NaY分子篩を可溶性マグネシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液とイオン交換反応させて、通常の格子定数を有し、ナトリウム含有量が減少したY型分子篩を得る。NaY分子篩は、商業的に入手可能であり得る、又は既存の方法に従って製造され得る。好ましい実施形態において、NaY分子篩は、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり、骨格シリカ−アルミナ比(SiO/Alモル比)が約4.5〜約5.2であり、相対結晶化度が約85%以上、例えば約85〜95%であり、及び酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウムの含有量が約13.0〜約13.8重量%である。
好ましい実施形態において、工程(1)で得られるY型分子篩は、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり、及び酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウムの含有量が約9重量%以下、例えば約8.8重量%以下である。
好ましい実施形態において、工程(1)は、得られたY型分子篩を洗浄して、交換されたナトリウムイオンを、例えば、純水又は脱カチオン水で洗い流すことを更に含む。
好ましい実施形態において、工程(1)で得られるY型分子篩は、MgOに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.5〜約7.0重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである;又は
工程(1)で得られるY型分子篩は、CaOに基づいて算出されたカルシウムの含有量が約0.7〜約11重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである。
いくつかの特に好ましい実施形態において、工程(1)で得られる通常の格子定数及び減少したナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩は、MgOに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.6〜約6.5重量%、例えば約0.7〜約6.5重量%又は約0.75〜約6.3重量%であり;酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約5.5〜約8.5重量%又は約5〜約7.5重量%であり;及び格子定数が約2.465〜約2.472nmであり;又は
工程(1)で得られる通常の格子定数及び減少したナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩は、CaOに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.8〜約10重量%、例えば約4〜約10重量%、約0.9〜約9.0重量%、約1.5〜約6重量%、又は約0.7〜約5.0であり、酸化ナトリウムに基づいて算出したナトリウム含有量が約4.5〜約8.5重量%又は約5〜約7.5重量%であり;及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである。
好ましい実施形態において、工程(1)において、NaY分子篩、可溶性マグネシウム塩及び/又はカルシウム塩及び水を、NaY分子篩:(MgO及び/又はCaOに基づいて算出された)可溶性マグネシウム塩及び/又はカルシウム塩:HO=約1:約0.005〜約0.28:約5〜約15の重量比率で混合して、イオン交換反応を実行する。例えば、いくつかの更なる好ましい実施形態において、(ドライベースにおける)NaY分子篩:(MgOに基づいて算出された)可溶性マグネシウム塩:HOの重量比率が約1:約0.005〜約0.19:約5〜約15、例えば約1:約0.01〜約0.15:約6〜約12又は約1:約0.05〜約0.12:約6〜約12であり、他の更なる好ましい実施形態において、(ドライベースにおける)NaY分子篩:(CaOに基づいて算出された)可溶性カルシウム塩:HOの重量比率が約1:約0.009〜約0.28:約5〜約15、例えば約1:約0.009〜約0.27:約5〜約15である。
好ましい実施形態において、工程(1)において、NaY分子篩を水と混合し、その後、攪拌下で、可溶性マグネシウム塩、可溶性カルシウム塩、可溶性カルシウム塩の溶液及び/又は可溶性マグネシウム塩の溶液を添加してイオン交換反応を実行する;
イオン交換反応の条件は、約15〜約95℃、例えば約65〜約95℃の交換温度、及び約30〜約120分の交換時間、例えば約45〜約90分が含まれる。
本出願において、可溶性マグネシウム塩は、水などの溶媒に可溶な任意のマグネシウム塩、例えば塩化マグネシウム、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、好ましくは塩化マグネシウム及び/又は硝酸マグネシウムの一つ以上であり得る。可溶性カルシウム塩は、水などの溶媒に可溶な任意のカルシウム塩であってよく、好ましくは塩化カルシウム及び/又は硝酸カルシウムであってよい。可溶性マグネシウム塩溶液及び可溶性カルシウム塩溶液は、好ましくは水溶液である。
好ましい実施形態において、工程(2)の焙焼条件は、約380〜約470℃の焙焼温度、約40〜約80%の水蒸気の焙焼雰囲気、及び約5〜約6時間の焙焼時間を含む。
好ましい実施形態において、水蒸気雰囲気は、約30〜約90体積%、好ましくは約40〜約80体積%の水蒸気を含み、空気、ヘリウム、又は窒素の内の一つ以上を含んでよく、そのような他のガスを更に含むことができる。
好ましい実施形態において、工程(2)で得られる減少した格子定数を有するY型分子篩は、格子定数が約2.450〜約2.462nmである。
好ましい実施形態において、工程(2)は、好ましくは含水量が約1重量%以下である減少した格子定数を有するY型分子篩を得るように、焙焼された分子篩を乾燥することを更に含む。
好ましい実施形態において、工程(3)において、SiCl:(ドライベースにおける)Y型分子篩の重量比率は、約0.3:1〜約0.6:1であり、反応温度は、約350〜約500℃である。
好ましい実施形態において、工程(3)は、生じた改質Y型分子篩を水で洗浄することを更に含んでもよい。洗浄は、分子篩中に残存するNa、Cl、Al3+等の可溶性の副生成物を除去するために、純水又は脱カチオン水等の水を使用して、従来の洗浄法により行うことができる。例えば、洗浄条件は、洗浄水対分子篩の重量比が約5〜約20:1、例えば約6〜約15:1であり、pHが約2.5〜約5.0であり、及び洗浄温度が約30〜約60℃であることを含むことができる。好ましくは、洗浄は、使用された洗浄イオン中にNa、Cl及びAl3+のような遊離のイオンが検出されない程度に実行され、通常、使用された洗浄イオン中のNa、Cl及びAl3+イオンのそれぞれの含有量は、約0.05重量%以下である。
好ましい実施形態において、本出願に係る改質Y型分子篩の製造方法は、以下の工程を含む:
(1)NaY分子篩を可溶性カルシウム塩の溶液とイオン交換反応させ、濾過し、洗浄して、通常の格子定数及び減少したナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩を得て、当該イオン交換は、約15〜約95℃、好ましくは約65〜約95℃の温度で、約30〜約120分間、好ましくは約45〜約90分間、撹拌下で実行される工程;
(2)通常の格子定数及び減少したナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩を、約350〜約480℃、好ましくは約380〜約470℃の温度で、約30〜約90体積%、好ましくは約40〜約80体積%の水蒸気を含有する雰囲気において、約4.5〜約7時間、好ましくは約5〜約6時間焙焼し、乾燥し、減少した格子定数及び約1重量%以下の水含有量を有するY型分子篩を得る工程であって、減少した格子定数を有するY型分子篩の格子定数は、約2.450〜約2.462nmである;及び
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClの(ドライベースにおける)重量比率を約0.1:1〜約0.7:1、好ましくは約0.3:1〜約0.6:1とし、約200〜約650℃の温度、好ましくは約350〜500℃で、約10分間〜約5時間、減少した格子定数及び約1重量%未満の水分含有量を有するY型分子篩を、加熱することによって気化させた反応のためのSiClガスと接触させ、洗浄及び濾過を行って、改質Y型分子篩を得る工程。
別の好ましい実施形態において、本出願に係る改質Y型分子篩の製造の方法は、以下の工程を含む:
(1)NaY分子篩を可溶性マグネシウム塩の溶液とイオン交換反応させ、濾過し、洗浄して、通常の格子定数及び減少したナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩を得て、当該イオン交換は、約15〜約95℃、好ましくは約65〜約95℃の温度で、約30〜約120分間、好ましくは約45〜約90分間、撹拌下で実行される工程;
(2)通常の格子定数及び減少したナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩を、約350〜約480℃、好ましくは約380〜約470℃の温度で、約30〜約90体積%、好ましくは約40〜約80体積%の水蒸気を含有する雰囲気中で、約4.5〜約7時間、好ましくは約5〜約6時間焙焼し、乾燥し、減少した格子定数及び約1重量%以下の水含有量を有するY型分子篩を得る工程であって、減少した格子定数を有するY型分子篩の格子定数は、約2.450〜約2.462nmである工程;及び
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対する、SiClの(ドライベースにおける)重量比率を約0.1:1〜約0.7:1、好ましくは約0.3:1〜約0.6:1とし、約200〜650℃の温度、好ましくは約350〜500℃で、約10分間〜約5時間、減少した格子定数及び約1重量%未満の水分含有量を有するY型分子篩を、加熱することによって気化させた反応のためのSiClガスと接触させ、洗浄及び濾過を行って、改質Y型分子篩を得る工程。
第3の態様において、本出願は、本出願に係る改質Y型分子篩の製造の方法により、製造された改質Y型分子篩を提供する。
第4の態様において、本出願は、ドライベースで約10〜約50重量%の本出願に係る改質Y型分子篩、約10〜約40重量%のアルミナに基づいて算出されたアルミナバインダ、及びドライベースで接触分解触媒の重量に基づいた約10〜約80重量%の粘土を含む接触分解触媒を提供する。
いくつかの実施形態において、本出願による接触分解触媒は、改質Y型分子篩以外の追加の分子篩を更に含んでもよく、追加の分子篩は、ドライベースで触媒の重量に基づいて、約0〜約40重量%、例えば、約0〜約30重量%、又は約1〜約20重量%の量で存在してもよい。追加の分子篩は、MFI構造を有するゼオライト、ベータゼオライト、他のYゼオライト、及び非ゼオライト分子篩の一つ以上などの接触分解触媒に有用な様々な分子篩から選択することができる。好ましくは追加のY型分子篩は、ドライベースで、約40重量%以下、例えば約1〜約40重量%、又は約0〜約20重量%の量で存在する。追加のY型分子篩は例えば、REY、REHY、DASY、SOY、及びPSRYのうちの一つ以上であってもよく、MFI構造を有するゼオライトは例えば、HZSM−5、ZRP、及びZSPのうちの一つ以上であってもよく、ベータゼオライトは例えば、Hβゼオライトであってもよく、非ゼオライト分子篩は例えば、リン酸アルミニウム分子篩(AlPO分子篩)及びシリコアルミノリン酸分子篩(SAPO分子篩)のうちの一つ以上であってもよい。
本出願による接触分解触媒において、改質Y型分子篩は、ドライベースで、約15〜約45重量%、例えば約25〜約40重量%の量で存在することが好ましい。
本出願による接触分解触媒において、アルミナバインダは、約20〜約35重量%の量で存在することが好ましい。本出願によれば、アルミナバインダは、接触分解触媒に一般的に使用されるアルミナ、水和アルミナ、及びアルミニウムゾルの様々な形態からなる群から選択される一つ以上であってもよい。例えば、γ−アルミナ、η−アルミナ、θ−アルミナ、χ−アルミナ、シュードベーマイト、ベーマイト、ギブサイト、バイエライト及びアルミニウムゾル、好ましくはシュードベーマイト及びアルミニウムゾルからなる群から選択される一つ以上であってもよい。例えば接触分解触媒は、アルミナ基準で算出された約2〜約15重量%、好ましくは約3〜約10重量%のアルミニウムゾル、及びアルミナ基準で算出された約10〜約30重量%、好ましくは約15〜約25重量%の擬ベーマイトを含むことができる。
本出願による接触分解触媒において、粘土は、当業者に周知の接触分解触媒の構成要素として使用するのに適した様々な粘土から選択することができる。例えば粘土は、カオリン、水和ハロイサイト、モンモリロナイト、珪藻土、ハロイサイト、サポナイト、レクター、セピオライト、アタパルガイト、ヒドロタルサイト、及びベントナイトから選択される一つ以上であり得る。好ましくは、粘土は、本出願による接触分解触媒において、ドライベースで、約20〜約55重量%、又は約30〜約50重量%の量で存在する。
好ましい実施形態において、本出願による接触分解触媒は、ドライベースで約25〜約40重量%の改質Y型分子篩、アルミナに基づいて算出された約20〜約35重量%のアルミナバインダ、及びドライベースで約30〜50重量%の粘土を含む。
〔本出願による接触分解触媒の第1の実施形態〕
本願による接触分解触媒の第1の実施形態において、改質分子篩中の改質金属は、マグネシウムであり、改質分子篩は、酸化マグネシウムに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.5〜約4.5重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.5重量%以下であり、全細孔体積が約0.33〜約0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する割合が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、骨格シリカ−アルミナ比(SiO/Alモル比)が約7.3〜約14.0であり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する割合が約20%以下であり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.30以上である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、酸化マグネシウムに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.8〜約4.5重量%、例えば約0.8〜約4.3重量%、約1〜約4.5重量%、又は約1.2〜約4.3重量%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.1〜約0.5重量%、例えば約0.15〜約0.5重量%、約0.2〜約0.48重量%、約0.30〜約0.5重量%、又は約0.35〜約0.48重量%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、全細孔体積が約0.35〜約0.39ml/g、例えば約0.355〜約0.375ml/gである。
好ましくは、改質Y型分子篩において、2〜100nmである孔径を有する二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約15〜約21%、好ましくは約17〜約21%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、骨格シリカ−アルミナ比(SiO/Alモル比)が約8.4〜約12.6である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、総アルミニウム含有量に対する非骨格アルミニウム含有量の比率が約13〜約19%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、格子崩壊温度が約1040〜約1080℃、例えば約1045〜約1080℃、約1047〜約1058℃、約1057〜約1075℃、約1047〜約1065℃又は約1045〜約1060℃である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.3〜約5.0、好ましくは約2.4〜約4.2、例えば約2.4〜約3.5である。
好ましくは、改質Y型分子篩の格子定数が約2.442〜約2.452nmである。
好ましくは、改質Y型分子篩は、100体積%の水蒸気の雰囲気下において、800℃及び大気圧下で17時間エージングを行った後の相対結晶化度維持率が約33%以上、例えば約33〜約48%、約33〜約45%、約36〜約40%、又は約39〜約45%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、相対結晶化度が約58%以上、例えば約58〜約70%、約59〜約68%、又は約59〜約64%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、比表面積が約620〜約670m/g、例えば約630〜約660m/gである。
好ましくは、改質Y型分子篩は、マイクロ細孔体積が約0.25〜約0.35ml/g、例えば約0.26〜約0.32ml/gである。
好ましくは、改質Y型分子篩は、そのUV−Vis吸収スペクトルにおいて、285〜295nmの波長に吸収ピークを有さない。
好ましくは、改質Y型分子篩は、O1s電子結合エネルギーが約532.55eV以下、例えば約532.39〜約532.52eVである。
〔本出願による接触分解触媒の第2の実施形態〕
本出願による接触分解触媒の第2の実施形態において、改質分子篩中の改質金属は、カルシウムであり、改質Y型分子篩は、酸化カルシウムに基づいて算出したカルシウム含有量が約0.7〜約6.3重量%、酸化ナトリウムに基づいて算出したナトリウム含有量が約0.5重量%以下、全細孔体積が約0.33〜約0.39ml/g、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する割合が約10〜約25%、格子定数が約2.440〜約2.455nm、骨格シリカ−アルミナ比(SiO/Alモル比)が約7.3〜約14.0、総アルミニウム含有量に対する非骨格アルミニウム含有量の比率が約20%以下、格子崩壊温度が約1040℃以上、及びピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.30以上である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、酸化カルシウムに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.9〜約5.9重量%、例えば約1.5〜約6.0重量%、又は約0.7〜約4.3重量%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウムの含有量が約0.1〜約0.5重量%、例えば約0.15〜約0.5重量%、約0.20〜約0.5重量%、又は約0.3〜約0.46重量%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、全細孔体積が約0.35〜約0.39ml/g、例えば約0.35〜約0.375ml/gである。
好ましくは、改質Y型分子篩は、2.0〜100nmの孔径を有する二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約15〜約21%、例えば約17〜約21%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、格子崩壊温度が約1040〜約1080℃、又は約1041〜約1055℃である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.3〜約5.0、好ましくは約2.4〜約4.2、例えば約2.4〜約3.5である
好ましくは、改質Y型分子篩は、格子定数が約2.442〜約2.452nmである。
好ましくは、改質Y型分子篩は、骨格シリカ−アルミナ比(SiO/Alモル比)が約8.0〜約12.6又は約8.1〜約12である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、総アルミニウム含有量に対する非骨格アルミニウム含有量の割合が約13〜約19重量%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、100体積%の水蒸気雰囲気中における大気圧下、800℃で17時間エージングを行った後の結晶化度維持率が、約33%より大きく、例えば約36〜約40%、約39〜約45%、又は約35〜約45%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、相対結晶化度が約58%以上、例えば約58〜約75%、約58〜約68%、約59〜約70%、又は約59〜約63%である。
好ましくは、改質Y型分子篩は、比表面積が約620〜約670m/g、例えば約630〜約660m/gである。
好ましくは、改質Y型分子篩は、マイクロ細孔体積が約0.25〜約0.35ml/g、例えば約0.26〜約0.32ml/gである。
第5の態様において、本出願は、本出願による改質Y型分子篩を提供する工程、改質Y型分子篩、アルミナバインダ、粘土、及び水を含むスラリーを形成する工程、及び噴霧乾燥する工程を含む接触分解触媒の製造方法を提供する。
第6の態様において、本出願は、炭化水素油の接触分解における本出願による改質Y型分子篩の使用を提供し、これは炭化水素油を本出願の改質Y型分子篩を含む接触分解触媒と接触させることを含む。
第7の態様において、本出願は、重質油の流動接触分解のための条件下での反応のために、重質油原料を本出願の接触分解触媒と接触させる工程を含む接触分解の方法を提供する。
本出願の接触分解の方法において、重油は、真空軽油、大気残基、真空残基、及び重脱アスファルト油のうちの一つ以上などである、当技術分野で知られている任意の重炭化水素油原料とすることができる。
本出願の接触分解の方法において、重油の流動接触分解のための反応条件は、当技術分野で一般的に使用されるものであってよく、例えば約480〜約530℃の反応温度、約1〜約10秒の反応時間、及び約3:1〜約20:1の触媒の油に対する重量比率を含むことができる。
本出願の接触分解の方法は、重油転化率が高く、液化ガス、軽油、全液及びガソリンの収率が高く、ジメチル分岐炭化水素の含有率が高く、結果として得られるガソリン中のモノメチル分岐炭化水素の含有率に対するジメチル分岐炭化水素の含有率の比率が高く、コークス選択率が高い。
いくつかの好ましい実施形態において、本出願は、以下の技術的解決策を提供する:
A1.改質Y型分子篩は、ドライベースで改質Y型分子篩の重量に基づいた、改質金属の酸化物に基づいて算出された改質金属の含有量が約0.5〜約6.3重量%であり、及び、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.5重量%以下、好ましくは約0.1〜約0.5重量%以下であり、改質金属は、マグネシウム及び/又はカルシウムであり;改質Y型分子篩は、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約20%以下であり、全細孔体積が約0.33〜約0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.30以上であることを特徴とし、好ましくは改質Y型分子篩は、そのUV−Vis吸収スペクトルにおいて285〜295nmの波長で吸収ピークを有さない、改質Y型分子篩。
A2.全細孔体積に対する、2〜100nmの孔径を有する二次孔の細孔体積の割合は、約15〜約21%、好ましくは約17〜約21%である、項A1に記載の改質Y型分子篩。
A3.項A1又はA2に記載の改質Y分子篩であって、総アルミニウム含有量に対する非骨格アルミニウム含有量の割合が約13〜約19%であり、SiO/Alモル比率として算出された骨格シリカ−アルミナ比が、約7.3〜約14である、改質Y分子篩。
A4.格子崩壊温度は、約1040〜1080℃、例えば約1045〜1080℃である、前項のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
A5.ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が、約2.3〜約5.0、好ましくは約2.4〜約4.2である、前項のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
A6.800℃、大気圧下で17時間エージングした後の相対結晶化度維持率は、100%の水蒸気雰囲気下において、約33%以上、例えば約33〜約45%である、前項のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
A7.相対結晶化度は、約58〜約75%、例えば約58〜約70%である、前項のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
A8.改質金属は、マグネシウムであり、改質Y型分子篩が、酸化マグネシウムに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.5〜約4.5重量%、例えば約0.6〜約4.3重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.452nmであり、及びSiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約8.4〜約12.6であり;又は
改質金属は、カルシウムであり、改質Y型分子篩が、酸化カルシウムに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.7〜約6.3重量%、好ましくは約0.9〜約5.9重量%、例えば約1.5〜約6重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.5重量%以下、好ましくは約0.2〜0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.452nmであり、及びSiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約8.0〜約12.6である、前項のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
A9.O1s電子結合エネルギーは、約532.55eV以下、例えば約532.39〜約532.52eVである、前項のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
A10.改質Y型分子篩を製造するための方法であって、以下の工程を含む、方法:
(1)NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液と接触させ、ナトリウム含有量が減少したマグネシウム及び/又はカルシウムを備えるY型分子篩を得る工程;
(2)工程(1)で得られたY型分子篩を、約30〜約90体積%の水蒸気を含む雰囲気において、約350〜約480℃の温度で約4.5〜約7時間焙焼し、任意で乾燥させることにより、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;及び
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、改質Y型分子篩を得る工程。
A11.項A10に記載の方法であって、工程(1)で得られたY型分子篩は、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約8.8重量%以下である方法。
A12.工程(1)で得られたY型分子篩は、MgOに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.5〜約7.0重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5.5〜約8.5重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmであり;又は
工程(1)で得られたY型分子篩は、CaOに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.8〜約10重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5〜約7.5重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである、項A10又はA11に記載の方法。
A13.工程(1)において、NaY分子篩、可溶性マグネシウム塩及び/又はカルシウム塩、並びに水は、イオン交換のために、NaY分子篩:可溶性マグネシウム塩及び/又はカルシウム塩:HO=約1:約0.005〜約0.28:約5〜約15の重量比で混合される、項A10〜A12のいずれか一項に記載の方法。
A14.工程(1)において、NaY分子篩を水と混合し、そこに可溶性マグネシウム塩、可溶性カルシウム塩、可溶性カルシウム塩の溶液及び/又は可溶性マグネシウム塩の溶液を撹拌下で添加して、イオン交換反応を行う、項A11〜A13のいずれか一項に記載の方法;
イオン交換反応のための条件は、約15〜約95℃の交換温度及び約30〜約120分の交換時間を含み;
好ましくは可溶性マグネシウム塩が塩化マグネシウム及び/又は硝酸マグネシウムであること、及び/又は好ましくは可溶性カルシウム塩が塩化カルシウム及び/又は硝酸カルシウムである。
A15.工程(2)において、焙焼温度が約380〜約470℃であり、焙焼雰囲気が約40〜約80%の水蒸気下であり、及び焙焼時間が約5〜6時間である、項A10〜A14のいずれか一項に記載の方法。
A16.工程(2)で得られる減少された格子定数を有するY型分子篩は、格子定数が約2.450〜約2.462nmであり、及び含水量が約1重量%以下である、項A10〜A15のいずれか一項に記載の方法。
A17.工程(3)は、分子篩:HO=約1:約5〜約20の比率であり、pHが約2.5〜約5.0であり、及び洗浄温度が約30〜約60℃であることを含む洗浄条件で、生じた改質Y型分子篩を水で洗浄することを更に含む、項A10〜A16のいずれか一項に記載の方法。
A18.項A10〜A17のいずれか一項に記載の方法によって得られる改質Y型分子篩。
A19.ドライベースで約10〜約50重量%の改質Y型分子篩、アルミナ基準で算出された約10〜約40重量%のアルミナバインダ、及びドライベースで約10〜約80重量%の粘土を含む接触分解触媒であって、改質Y型分子篩は、項A1〜A9及びA18のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩である接触分解触媒。
A20.項A1〜A9及びA18のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩を含む接触分解触媒と炭化水素油を接触させる工程を備える炭化水素油の接触分解における項A1〜A9及びA18のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩の使用。
B1.改質Y型分子篩は、酸化マグネシウム含有量が約0.5〜約4.5重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.1〜約0.5重量%であり、全細孔体積が0.33〜0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約20%以下であり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.30以上であり、分子篩は、UV−Vis分析によって得られるUV−Vis吸収スペクトルにおいて285〜295nmの波長で吸収ピークを有さない、改質Y型分子篩。
B2.改質Y型分子篩は、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約15〜約21%である、項B1に記載の改質Y型分子篩。
B3.改質Y分子篩は、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約13〜約19%であり、及びSiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約7.3〜約14である、項B1に記載の改質Y分子篩。
B4.改質Y型分子篩は、格子崩壊温度が約1045〜約1080℃である、B1に記載の改質Y型分子篩。
B5.改質Y分子篩は、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が約2.4〜約4.2である、ことを特徴とする、項B1に記載の改質Y分子篩。
B6.改質Y型分子篩は、800℃、大気圧下、100%水蒸気雰囲気下で、17時間エージングした後の相対結晶化度維持率が約33%以上、例えば約33〜約45%である、項B1に記載の改質Y型分子篩。
B7.改質Y型分子篩は、相対結晶化度が約58〜約70%である、項B1に記載の改質Y型分子篩。
B8.改質Y型分子篩は、酸化マグネシウム含有量が約0.6〜約4.3重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.450nmであり、及び骨格シリカ−アルミナ比が約8.4〜約12.6である、項B1〜B7のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
B9.改質Y型分子篩を製造するための方法であって、以下の工程を含む、方法:
(1)NaY分子篩をイオン交換反応のために可溶性マグネシウム塩の溶液と接触させ、濾過、洗浄、及び任意で乾燥し、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩を得る工程;
(2)通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩を、約30〜約90体積%の水蒸気を含む雰囲気において、約350〜約480℃の温度で約4.5〜約7時間焙焼し、任意で乾燥することにより、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;及び
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、改質Y型分子篩を得る工程。
B10.工程(1)で得られた通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩は、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり、及び酸化ナトリウム含有量が8.8重量%以下である、項B9に記載の方法。
B11.工程(1)において、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩が、MgOに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.6〜約5.5重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5.5〜約8.5重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである、項B9に記載の方法。
B12.NaY分子篩とイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩の溶液とを接触させる工程(1)は、NaY分子篩、可溶性マグネシウム塩及び水をNaY分子篩:可溶性マグネシウム塩:HO=約1:約0.005〜約0.19:約5〜約15の重量比率で混合し、攪拌することにより実行される、項B9に記載の方法。
B13.NaY分子篩とイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩の溶液とを接触させる工程(1)は、NaY分子篩を水と混合する工程、イオン交換反応のために、撹拌下でマグネシウム塩及び/又はマグネシウム塩溶液を添加する工程、及び濾過及び洗浄する工程を含み、イオン交換反応のための条件は、約15〜約95℃の交換温度及び約30〜約120分の交換時間を含み、可溶性マグネシウム塩の溶液は、可溶性マグネシウム塩の水溶液であり、可溶性マグネシウム塩は、好ましくは塩化マグネシウム及び/又は硝酸マグネシウムである、項B10又はB12に記載の方法。
B14.工程(2)において、焙焼温度が約380〜約460℃であり、焙焼雰囲気が約40〜約80%の水蒸気の雰囲気であり、焙焼時間が約5〜約6時間である、項B9に記載の方法。
B15.工程(2)で得られた減少した格子定数を有するY型分子篩は、格子定数が約2.450〜約2.462nmであり、及び含水率が約1重量%以下である、項B9に記載の方法。
B16.工程(3)の洗浄は、分子篩:HO=約1:約6〜約15の比率であり、pHが約2.5〜約5.0であり、及び洗浄温度が約30〜約60℃であることを含む条件下で洗浄することによって行われる、項B9に記載の方法。
C1.ドライベースで10〜50重量%の改質Y型分子篩、アルミナに基づいて算出された10〜40重量%のアルミナバインダ、及びドライベースで10〜80重量%の粘土を含む接触分解触媒であって、改質Y型分子篩は、酸化マグネシウム含有量が約0.5〜約4.5重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.1〜約0.5重量%であり、全細孔体積が0.33〜0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約20%以下であり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.30以上である、接触分解触媒であって、UV−Vis分析により得られた、そのUV−Vis吸収スペクトルにおいて、分子篩は、波長285〜295nmに吸収ピークがない。
C2.改質Y型分子篩は、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約15〜約21%であり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約13〜約19%であり、SiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約7.3〜約14であり、格子崩壊温度が1045〜1080℃であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.4〜約4.2である、項C1に記載の接触分解触媒。
C3.改質Y型分子篩は、800℃、大気圧下、100%水蒸気雰囲気下で17時間エージングした後の相対結晶化度維持率が約33%以上、例えば約33〜約45%である、項C1に記載の接触分解触媒。
C4.改質Y型分子篩は、相対結晶化度が約58〜約70%である、項C1に記載の接触分解触媒。
C5.改質Y型分子篩は、酸化マグネシウム含有量が約0.6〜約4.3重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.450nmであり、及び骨格シリカ−アルミナ比が約8.4〜約12.6である、項C1〜C4のいずれか一項に記載の接触分解触媒。
C6.改質Y型分子篩を製造し、改質Y型分子篩、アルミナバインダ、粘土及び水を含むスラリーを形成し、噴霧乾燥する工程を含み、改質Y型分子篩は、以下の工程を含む方法によって製造される、接触分解触媒の製造の方法:
(1)NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩の溶液と接触させ、濾過、洗浄、及び任意で乾燥させ、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩を得る工程;
(2)通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩を、約350〜約480℃の温度で約30〜約90体積%の水蒸気の雰囲気で約4.5〜約7時間焙焼し、任意で乾燥させ、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;
(3)SiClに対して減少した格子定数を有するY型分子篩がドライベースで約0.1:1〜約0.7:1の重量比で、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスに、約200〜約650℃の反応温度で約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、洗浄し、濾過して、改質Y型分子篩を得る工程。
C7.工程(1)で得られた通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩は、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり及び酸化ナトリウム含有量が8.8重量%以下であり、工程(2)で得られた減少した格子定数を有するY型分子篩は、格子定数が約2.450〜約2.462nmであり、及び水含有量が約1重量%以下である、項C6に記載の方法。
C8.工程(1)において、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するマグネシウム含有Y型分子篩は、MgOに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.6〜約5.5重量%であり、及び酸化ナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5.5〜約8.5重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである、項C7に記載の方法。
C9.NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩の溶液と接触させる工程(1)は、NaY分子篩:可溶性マグネシウム塩:HO=約1:約0.005〜約0.19:約5〜約15の重量比で、NaY分子篩、可溶性マグネシウム塩及び水を混合し、攪拌することによって実行される、項C6に記載の方法。
C10.NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩の溶液と接触させる工程(1)は、NaY分子篩を水と混合する工程、可溶性マグネシウム塩及び/又は可溶性マグネシウム塩の溶液を撹拌下で添加し、イオン交換反応を実行する工程、濾過する工程及び洗浄工程を含み、イオン交換反応のための条件は、約15〜約95℃の交換温度及び約30〜約120分の交換時間を含み、可溶性マグネシウム塩は、好ましくは塩化マグネシウム及び/又は硝酸マグネシウムである、項C6又はC9に記載の方法。
C11.工程(2)において、焙焼温度が約380〜約460℃であり、焙焼雰囲気が約40〜約80%の水蒸気の雰囲気であり、焙焼時間が約5〜約6時間である、項C6に記載の方法。
C12.工程(3)の洗浄工程は、分子篩:HO=約1:約6〜約15の比率であり、pHが約2.5〜約5.0及び洗浄温度が約30〜約60℃であることを含む条件下で水を用いた洗浄によって実行される、項C6に記載の方法。
C13.重油をFCC条件下で接触分解触媒と接触させる工程を含み、接触分解触媒は、項C1〜C5のいずれか一項による接触分解触媒であり、FCC条件は、例えば、約480〜約530℃の反応温度、1〜10秒の反応時間、3〜20:1の、触媒の油に対する重量比を含む、接触分解の方法。
D1.改質Y型分子篩であって、酸化カルシウム含有量が約0.7〜約6.3重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.1〜約0.5重量%であり、全細孔体積が0.33〜0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約20%以下であり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.30以上である、改質Y型分子篩。
D2.改質Y型分子篩は、二次孔の細孔体積の全細孔体積に対する比率が約15〜約21%である、項D1に記載の改質Y型分子篩。
D3.改質Y型分子篩は、格子崩壊温度が約1040〜約1080℃、例えば1040〜1055℃である、項D1に記載の改質Y型分子篩。
D4.ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.4〜約4.2である、項D1に記載の改質Y分子篩。
D5.改質Y分子篩は、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約13〜約19%であり、SiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約7.3〜約14である、項D1に記載の改質Y分子篩。
D6.改質Y型分子篩は、800℃、大気圧下、100%水蒸気雰囲気下で、17時間エージングを行った後の相対結晶化度維持率が約33%以上、例えば約35〜約45%である、項D1に記載の改質Y型分子篩。
D7.改質Y型分子篩は、相対結晶化度が約58〜約75%である、項D1に記載の改質Y型分子篩。
D8.改質Y分子篩は、酸化カルシウム含有量が約0.9〜約5.9重量%、例えば1.5〜6重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.452nmであり、及び骨格シリカ−アルミナ比が約8.5〜約12.6である、項D1〜D7のいずれか一項に記載の改質Y分子篩。
D9.改質Y型分子篩を製造するための方法であって、以下の工程を含む、方法:
(1)NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性カルシウム塩の溶液と接触させ、濾過させ、洗浄させ、及び任意で乾燥させ、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩を得る工程;
(2)通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩を、約30〜約90体積%の水蒸気を含む雰囲気において、約350〜約480℃の温度で約4.5〜約7時間焙焼し、任意で乾燥させ、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、改質Y型分子篩を得る工程。
D10.工程(1)で得られた、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩は、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり、及び酸化ナトリウム含有量が8.8重量%以下である、項D9に記載の方法。
D11.工程(1)において、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩は、CaOに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.8〜約10重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5〜約7.5重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである、項D9に記載の方法。
D12.NaY分子篩をイオン交換のための可溶性カルシウム塩の溶液と接触させる工程(1)は、NaY分子篩、可溶性カルシウム塩及び水を、NaY分子篩:可溶性カルシウム塩:HOの重量比=1:0.009〜0.28:5〜15で混合し、攪拌することによって実行され、可溶性カルシウム塩は、例えば塩化カルシウム及び/又は硝酸カルシウムであり得る、項D9に記載の方法。
D13.NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性カルシウム塩の溶液と接触させる工程(1)は、NaY分子篩を水と混合する工程、可溶性カルシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液を撹拌下で添加し、イオン交換反応を行う工程、濾過工程及び洗浄工程を含み、イオン交換反応のための条件は、約15〜約95℃の交換温度及び約30〜約120分の交換時間を含む、項D9又はD12に記載の方法。
D14.工程(2)において、焙焼温度が約380〜約460℃であり、焙焼雰囲気が約40〜約80%の水蒸気を含む雰囲気であり、焙焼時間が約5〜約6時間である、項D9に記載の方法。
D15.工程(2)で得られる減少した格子定数を有するY型分子篩は、格子定数が約2.450〜約2.462nmであり、及び含水率が約1重量%以下である、項D9に記載の方法。
D16.工程(3)の洗浄は、分子篩:HO=約1:約6〜約15の比率、pHが約2.5〜約5.0、及び約30〜約60℃洗浄温度を含む条件下の水を用いて、洗浄することによって行われる、項D9に記載の方法。
E1.接触分解触媒は、ドライベースで10〜50重量%の改質Y型分子篩、アルミナを基準に算出された10〜40重量%のアルミナバインダ、ドライベースで10〜80重量%の粘土を含み、改質Y型分子篩は、酸化カルシウム含有量が約0.7〜約6.3重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.1〜約0.5重量%であり、全細孔体積が0.33〜0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455であり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約20%以下であり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、及び、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.30以上である、接触分解触媒。
E2.改質Y型分子篩は、孔径が2〜100nmである二次孔の細孔体積の、全細孔体積に対する比率が約15〜約21%であり、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約13〜約19%であり、SiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約7.3〜約14であり、格子崩壊温度が1040〜1080℃であり、及びピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率は、約2.4〜約4.2である、項E1に記載の接触分解触媒。
E3.改質Y型分子篩は、800℃、大気圧下、100%水蒸気雰囲気下で17時間エージングした後の相対結晶化度維持率が約33%以上、例えば約35〜約45%である、項E1又はE2に記載の接触分解触媒。
E4.改質Y型分子篩は、相対結晶化度が約58〜約75%である、項E1、E2又はE3に記載の接触分解触媒。
E5.改質Y型分子篩は、酸化カルシウム含有量が約0.9〜約5.9重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.450nmである、及び骨格シリカ−アルミナ比が約8.5〜約12.6である、項E1〜E4のいずれか一項に記載の接触分解触媒。
E6.改質Y型分子篩を製造する工程、改質Y型分子篩、アルミナバインダ、粘土及び水を含むスラリーを形成し、噴霧乾燥する工程を含み、改質Y型分子篩が、以下の工程を含む方法によって製造される、接触分解触媒の製造の方法:
(1)NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性カルシウム塩の溶液と接触させ、濾過し、洗浄し、及び任意で乾燥し、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有する、カルシウム含有Y型分子篩を得る工程;
(2)通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩を、約30〜90体積%の水蒸気を含む雰囲気において、約350〜約480℃の温度で約4.5〜約7時間焙焼し、任意で乾燥させ、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程;
(3)減少した格子定数を有するY型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有するY型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、洗浄し、ろ過して、改質Y型分子篩を得る工程。
E7.工程(1)で得られた通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩は、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり、及び酸化ナトリウム含有量が8.8重量%以下であり、工程(2)で得られた減少した格子定数を有するY型分子篩は、格子定数が約2.450〜約2.462nmであり、及び水含有量が約1重量%以下である、項E6に記載の方法。
E8.工程(1)において、通常の格子定数及び減少した酸化ナトリウム含有量を有するカルシウム含有Y型分子篩は、CaOに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.8〜約10重量%であり、酸化ナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5〜約7.5重量%であり、及び格子定数が約2.465〜約2.472nmである、項E7に記載の方法。
E9.NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性カルシウム塩の溶液と接触させる工程(1)は、NaY分子篩、可溶性カルシウム塩、及び水を、NaY分子篩:可溶性カルシウム塩:HO=約1:約0.009〜約0.28:約5〜約15の重量比で混合し、攪拌することにより実行される、項E6に記載の方法。
E10.NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性カルシウム塩の溶液と接触させる工程(1)は、NaY分子篩を水と混合すること、可溶性カルシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液を撹拌下で添加し、イオン交換反応を実行する工程、濾過工程及び洗浄工程を含み、イオン交換反応のための条件は、約15〜約95℃の交換温度及び約30〜約120分の交換時間を含み、可溶性カルシウム塩は、好ましくは塩化カルシウム及び/又は硝酸カルシウムである、項E6又はE9に記載の方法。
E11.工程(2)において、焙焼温度が約380〜約460℃であり、焙焼雰囲気が約40〜約80%の水蒸気の雰囲気であり、焙焼時間が約5〜約6時間である、項E6に記載の方法。
E12.工程(3)の洗浄は、分子篩:HO=約1:約6〜約15の比率であり、pHが約2.5〜約5.0、及び約30〜約60℃の洗浄温度を含む条件下の水を用いて、実行される、項E6に記載の方法。
E13.重油をFCC条件下で接触分解触媒と接触させる工程を含み、接触分解触媒は、項E1〜E5のいずれか一項に記載の接触分解触媒であり;FCC条件は、例えば、約480〜約530℃の反応温度、1〜10秒の反応時間、及び3〜20:1の触媒の油に対する重量による比を含む、接触分解の方法。
〔実施例〕
本出願は、以下の実施例によって更に説明されるが、本出願を限定するものではない。
原料油:以下の実施例及び比較例において、NaY分子篩は、酸化ナトリウムに基づいて算出された重量によるナトリウム含有量が13.5%であり、骨格シリカ−アルミナ比(SiO/Alモル比)は、4.6であり、格子定数は、2.470nmであり、相対結晶化度は、90%であり;塩化マグネシウム及び硝酸マグネシウムは、Sinopharm Chemical Reagent Co.,Ltd.(Hushi)によって製造された化学的に純粋な試薬であり;塩化カルシウム及び硝酸カルシウムは、Sinopharm Chemical Reagent Co.,Ltd.(Hushi)によって製造された化学的に純粋な試薬であり;擬ベーマイトは、Shandong Aluminum Plantによって製造された61重量%の工業製品であり;カオリンは、China Kaolin Clay Co.,Ltd.によって製造された分解触媒のための特殊なカオリンである。固形分重量76%のアルミナ含有量を有し;アルミニウムゾルは、重量21%のアルミナ含有量を有し、Sinopec Catalyst Co.,Ltd.のQilu Branchから供給される。
なお、特に断りのない限り、各比較例及び実施例で用いた試薬は、化学的に純粋な試薬であった。
分析方法:比較例及び実施例のそれぞれにおいて、分子篩の元素含有量をX線蛍光分光法によって決定し;分子篩の格子定数及び相対結晶化度を、RIPP 145−90、RIPP 146−90標準方法(「Petrochemical Analysis Methods(RIPP Test Methods)」、Cuiding YANGらによって編集された、Science Press、September 1990、初版、pp412−415を参照のこと)に従ってX線粉末回折(XRD)によって測定し;分子篩の骨格シリカ−アルミナ比を、以下の式に従って算出した:
Figure 2021529723

ここで、a0は、格子定数を参照し、その単位はnmである。
分子篩の総シリカ−アルミナ比は、X線蛍光分光法によって測定されたSi及びAl元素含有量に基づいて算出された。骨格Al含有量の総Al含有量に対する割合は、XRDによって測定された骨格シリカ−アルミナ比及びXRFによって測定された総シリカ−アルミナ比に基づいて算出され、次いで総Al含有量に対する非骨格Al含有量の割合を算出した。格子崩壊温度は、示差熱分析(DTA)により、測定した。
比較例及び実施例のそれぞれにおいて、分子篩の酸中心型及びそれらの酸含有量は、ピリジン吸着赤外線分光法により測定した。装置は、米国Bruker CompanyのIFS113V型FT−IR(フーリエ変換赤外線)スペクトロメータであった。200℃におけるピリジン吸着赤外線分光法による酸含有量の測定方法は、自立型試料タブレットを赤外線分光計のインサイチュセル(in−situ cell)に入れて密封し、試料を400℃の温度に加熱し、10−3Paまで減圧し、その温度で2時間保持して、試料に吸着した気体分子を除去し、室温まで冷却し、2.67Paの圧力のピリジン蒸気を導入し、試料をその条件で30分間保持し、吸着平衡に達し;その後、200℃の温度まで加熱し、10−3Paまで減圧して30分間脱着させた後、室温まで冷却し、1400cm−1〜1700cm−1の走査波数域で分光分析を行い、200℃で脱着した試料のピリジン吸着赤外線スペクトルを得た。分子篩中の総ブレンステッド酸中心(B酸中心)及びルイス酸中心(L酸中心)の相対量は、ピリジン吸着赤外線スペクトルの1540cm−1及び1450cm−1における特性吸着ピークの強さに基づいて得られた。
UV−Vis吸収スペクトル分析は、Agilent Cary300多機能紫外可視分光光度計(拡散反射積分球装置付き)を用いて行った。機器の仕様は、以下の通りである:波長範囲は、190〜1100nm、波長精度は、+/−0.1nm、波長再現性は、+/−0.1nm、ベースライン安定性は、0.0003/h、迷光は、0.02パーセント以下、光度計精度は、+/−0.003、波長間隔は、3nmである。
比較例及び実施例のそれぞれにおいて、二次孔の細孔体積は、以下のように測定した:RIPP151−90標準法(「Petrochemical Analysis Methods(RIPP Test Methods)」、Cuiding YANGら、Science Press、1990年9月、初版、pp424−426を参照のこと)に従って、分子篩の全細孔体積は、吸着等温線に基づいて測定し、次いで分子篩のマイクロ細孔体積をT−プロット方法に従って吸着等温線に基づいて測定し、二次孔の細孔体積を、全細孔体積からマイクロ細孔体積を差し引くことによって得た。
比較例及び実施例のそれぞれにおいて、分子篩のO1s電子結合エネルギーは、以下のように測定した:XPS試験は、サーモフィッシャーのESCALab 250 X線光電子分光計で行った。励起源は、エネルギー1486.6eV及びパワー150Wの単色化Al Kα X線であった。狭い走査に対する侵入エネルギーは30eVであった。解析時のベース真空は、約6.5×10−10mbarであった。結合エネルギーは、アルキル炭素又は混合炭素のC1sピーク(284.8eV)に従って較正した。処理ソフトウェアは、最初に装置にインストールされたAvantage 5.952であった。結合エネルギー値は、得られたXPSデータに基づいて決定した。
〔実施例1〕
脱カチオン水20LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を加え、攪拌しながら均一に混合し、Mg(NO溶液492ml(MgOを基準として算出された248g/Lの濃度)を加え、混合物を攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次いで、この混合物をろ過し、洗浄し、ろ過したケーキを120℃で乾燥させ、格子定数2.471nm、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量6.6重量%、MgOに基づいて算出されたマグネシウム含有量5.7重量%のY型分子篩を得た。次に、生成物を水蒸気50体積%、空気50体積%の雰囲気中で、390℃で6時間焙焼し、格子定数2.455nmのY型分子篩を得て、その次に乾燥し、含水率1重量%以下とした。その後、加熱により気化した気体状態のSiClを、SiCl:Y型分子篩=0.5:1(ドライベース)の重量比率で導入し、400℃で2時間反応させ、次に脱カチオン水20Lで洗浄し、ろ過することにより、SZ1として指定し、本出願の改質Y型分子篩を得、物理的特性を表1に示す。
SZ1を大気圧下、800℃、100%の水蒸気の雰囲気中で17時間、露出した状態でエージングした後(すなわち100%の水蒸気の雰囲気中で17時間エージングした)、エージング前後の分子篩SZ1の相対結晶化度をXRDにより分析し、エージングした後の相対結晶化度維持率を算出した。結果を表2に示す:
Figure 2021529723

脱カチオン水1565.5gにアルミナ含有量21重量%のアルミナゾル714.5gを添加し、撹拌を開始し、固形含有量76重量%を有するカオリン2763gを添加し、60分間分散させた。脱カチオン水8146gにアルミナ含有量61重量%の擬ベーマイト2049gを加え、攪拌下で、質量濃度36%の塩酸210mlを加え、60分間酸性化した後、分散したカオリンのスラリーを加えた。次に、粉砕したSZ1分子篩1500g(ドライベース)を加え、撹拌下で均一に混合し、その後、噴霧乾燥し、洗浄、乾燥して触媒を得て、SC1と指定した。生じたSC1触媒は、ドライベースで、30重量%のSZ1分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例2〕
脱カチオン水25LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を加え、攪拌しながら均一に混合した後、MgCl溶液524ml(MgOを基準として算出された248g/L濃度)を加え、混合物を攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。その後、ろ過し、洗浄し、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、格子定数2.471nm、酸化ナトリウムを基準に算出して5.2重量%のナトリウム含有量、MgOを基準に算出して6.2重量%のマグネシウム含有量であるY型分子篩を得た。その後、生成物を450℃、80%の水蒸気の雰囲気中で5.5時間焙焼し、格子定数2.461nmを有するY型分子篩を得た後、乾燥し、含水率1重量%以下とした。その後、加熱により気化した気体状態のSiClをSiCl:Y型分子篩0.6:1の重量比率で導入し、480℃で1.5時間反応させ、次に脱カチオン水20Lで洗浄し、ろ過し、SZ2と指定し、改質Y型分子篩を得、その物理化学的性質を表1に示す。
100%の水蒸気の雰囲気中で、大気圧下、800℃でSZ2を露出状態でエージングした後、エージング前後の分子篩SZ2の結晶化度をXRDにより分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。表2に結果を示す。
SC2と指定した、微小球状触媒を、SZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って噴霧乾燥し、実施例1に記載のように製造した。生じたSC2触媒は、ドライベースで、30重量%のSZ2分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例3〕
NaY分子篩2000g(ドライベース)を脱カチオン水22Lに加え、撹拌下で均一に混合し、MgCl溶液(MgOを基準として算出された248g/Lの濃度)306mlを加えて撹拌し、90〜95℃の温度に加熱し、撹拌下で1時間保持した。その後、ろ過し、洗浄し、ろ過ケーキを120℃で乾燥し、格子定数2.471nm、酸化ナトリウムを基準として算出されたナトリウム7.2重量%、MgOを基準として算出されたマグネシウム3.4重量%のY型分子篩を得た。次に、生成物を470℃、水蒸気70体積%の雰囲気中で5時間焙焼し、格子定数2.458nmのY型分子篩を得て、その後、乾燥し、含水率1重量%以下とした。その後、加熱により気化した気体状態のSiClをSiCl:Y型分子篩=0.4:1の重量比で導入し、500℃で1時間反応させ、その後、脱カチオン水20Lで洗浄し、ろ過することにより、SZ3と指定し、改質Y型分子篩を得、その物理化学的性質を表1に示す。
100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃でSZ3を露出状態でエージングした後、エージング前後の分子篩SZ3の結晶化度をXRDにより分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。表2に結果を示す。
SC3と指定した微小球状触媒は、SZ3分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、接触分解触媒を製造するための従来の方法(実施例1に記載のように)に従って噴霧乾燥することによって製造した。生じたSC3触媒は、ドライベースで、30重量%のSZ3分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例4〕
SC4と指定した、微小球状触媒は、SZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、接触分解触媒を製造するための従来の方法(実施例1に記載のように)に従って噴霧乾燥することによって製造した。生じたSC4触媒は、ドライベースで、25重量%のSZ2分子篩、47重量%のカオリン、24重量%の擬ベーマイト及び4重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例5〕
SC5と指定した、微小球状触媒は、SZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、接触分解触媒を製造するための従来の方法(実施例1に記載のように)に従って噴霧乾燥することによって製造した。生じたSC5触媒は、ドライベースで、40重量%のSZ2分子篩、30重量%のカオリン、20重量%の擬ベーマイト及び10重量%のアルミナゾルを含む。
〔比較例1〕
NaY分子篩(ドライベース)2000gを脱カチオン水20Lに添加し、攪拌しながら均一に混合し、(NHSOを1000g添加し、混合物を攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。その後、ろ過洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させた後、100%の水蒸気の雰囲気中で、650℃で5時間焙焼して水熱処理を行った。次に、生成物に脱カチオン水20Lを加え、撹拌しながら均一に混合し、(NHSOを1000gを添加し、混合物を撹拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次いで、ろ過洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させた後、100%の水蒸気の雰囲気中で、650℃で5時間焙焼することにより第2の熱水処理を行い、DZ1と指定し、2段階のイオン交換及び2段階の熱水超安定化を経たマグネシウムを含まない熱水超安定化Y型分子篩を得、その物理化学的性質を表1に示す。
100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃でDZ1を露出状態においてエージングした後、エージング前後の分子篩DZ1の結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。表2に結果を示す。
DC1と指定した、微小球状触媒は、DZ1分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、接触分解触媒を製造するための従来の方法(実施例1に記載のように)に従って噴霧乾燥することによって製造した。生じたDC1触媒は、ドライベースで、30重量%のDZ1分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔比較例2〕
NaY分子篩2000g(ドライベース)を脱カチオン水20Lに添加し、攪拌しながら均一に混合し、(NHSOを1000g添加し、攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次に、ろ過洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させた後、100%の水蒸気の雰囲気中で、650℃で5時間焙焼して水熱処理を行った。次に、生成物に脱カチオン水20Lに添加し、攪拌しながら均一に混合し、Mg(NO溶液(MgOを基準として算出された248g/Lの濃度)290mL及び(NHSOを900g添加し、混合物を攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次に、濾過洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させた後、100%の水蒸気の雰囲気中で、650℃で5時間焙焼し、第2の熱水処理を行い、DZ2と指定し、2段階のイオン交換と2段階の熱水超安定化を経た熱水超安定化希土類含有Y型分子篩を得、その物理化学的性質を表1に示す。
100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃でDZ2を露出状態でエージングした後、エージング前後の分子篩DZ2の結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。表2に結果を示す。
DC2と指定した、微小球状触媒は、接触分解触媒を製造するための従来の方法(実施例1に記載のように)に従って、DZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、噴霧乾燥することによって製造した。生じたDC2触媒は、ドライベースで、30重量%のDZ2分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔比較例3〕
脱カチオン水20LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を加え、攪拌しながら均一に混合した後、Mg(NO溶液347ml(MgOを基準にして算出された248g/L)を加えて攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次いで、混合物を濾過し、洗浄し、乾燥させ、含水率を1重量%以下とした。次に、生成物をSiCl:Y型分子篩=0.4:1の重量比率で、580℃で1.5時間反応させて気化させた気体SiClを導入し、気相超安定化を行った。生成物を20Lの脱カチオン水で洗浄し、濾過し、DZ3と指定し、気相超安定化高シリカY型分子篩を得、その物理化学的性質を表1に示す。
100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃でDZ3を露出状態でエージングした後、エージング前後の分子篩DZ3の結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。表2に結果を示す。
DC3と指定した、微小球状触媒は、接触分解触媒を製造するための従来の方法(実施例1に記載のように)に従って、DZ3分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、噴霧乾燥することによって製造した。生じたDC3触媒は、ドライベースで、30重量%のDZ3分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔参考例1〕
脱カチオン水20LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を添加し、攪拌しながら均一に混合した後、RE(NO溶液600mL(REを基準に算出して319g/Lの濃度)を加えて、混合物を攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。そして、ろ過洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、格子定数2.471nm、酸化ナトリウムを基準として算出されたナトリウム含有量7.0重量%、REOを基準として算出された希土類含有量8.8重量%のY型分子篩を得た。次に、生成物を水蒸気50体積%、空気50体積%の雰囲気中で、390℃で6時間焙焼し、格子定数2.455nmのY型分子篩を得て、その後、乾燥して含水率を1重量%以下とした。その後、SiCl:Y型分子篩(ドライベース)=0.5:1の質量比で気化させたガスSiClを導入し、400℃で2時間反応させ、その後、脱カチオン水20Lで洗浄し、濾過した。分子篩のろ過ケーキのサンプルを、塩化マグネシウムを含む溶液に添加し、分子篩に対する水の重量比は2.5であり、マグネシウム(酸化マグネシウムを基準として算出された)対分子篩の重量比は0.01とした。混合物を25℃で40分間撹拌し、次にアンモニア水を加え、pHを8.5に調整した。生成物を撹拌下で均一に混合し、濾過し、脱イオン水で洗浄した。その後、ろ過ケーキを乾燥させ、550℃で2時間焙焼して、SZB1と指定し、マグネシウム含有改質Y型分子篩を得、その物理化学的性質を表1に示す。
SCB1と指定した、参考となる触媒を、触媒を製造するための実施例1に記載の手順に従って、SZB1を用いて製造した。
Figure 2021529723

Figure 2021529723
表1から、本出願の高安定性改質Y型分子篩は、ナトリウム含有量が少ないこと、比較的高いシリカ−アルミナ比での非骨格アルミニウム含有量が比較的少ないこと、全細孔体積に対する、2.0〜100nmの細孔径を有する二次孔の細孔体積の割合が比較的高いこと、B酸/L酸比が比較的高いこと(総L酸含有量に対する総B酸含有量の割合)、分子篩が比較的小さい格子定数及び特定のマグネシウム含有量を有するときに測定される結晶化度が比較的高いこと及び熱安定性が高いことが分かる。
Figure 2021529723

表2から、本出願の改質Y型分子篩は、800℃17時間の過酷な条件において露出状態でエージングされた後、比較的、より高い相対結晶化度維持率を示すことが分かり、これは、本出願の改質Y型分子篩が高い水熱安定性を有することを示している。
〔実施例6〜10〕
実施例1〜5において得られた触媒SC1、SC2、SC3、SC4及びSC5は、それぞれ、100%の水蒸気の雰囲気中で、800℃4時間又は17時間エージングし、次いで、触媒の軽油の微量活性を評価した。結果は、表3のとおりであった。
軽油の微量活性の評価:
各触媒の軽油の微量活性は、RIPP 92−90(「Petrochemical Analysis Methods(RIPP Test Methods)」、Cuiding YANGらによって編集された、Science Press、1990年9月、初版、pp.263−268を参照のこと)の標準的な方法に従って評価され、触媒負荷量は、5.0gであり、反応温度は、460℃であり、原料油は、235〜337℃の蒸留範囲を有するDagang軽油であった。生成物の組成は、ガスクロマトグラフィーで分析し、生成物の組成に基づいて軽油に対する微量活性を算出した。
軽油の微量活性(MA)=(216℃以下のガソリンの生成+ガス生成+コークス生成)/供給の総量×100%。
〔比較例4〜6〕
比較例1〜3で得られた触媒DC1、DC2及びDC3は、それぞれ、100%の水蒸気の雰囲気中で、800℃4時間又は17時間エージングし、次いで、実施例4〜6に記載の手法に従って、触媒の軽油の微量活性を評価した。結果を表3に示す。
Figure 2021529723

〔実施例11〜15〕
実施例11〜15は、本出願による改質Y型分子篩を含む触媒の接触分解性能を示す。
触媒SC1、SC2、SC3、SC4及びSC5を大気圧下、100%の水蒸気の雰囲気中で800℃でエージングし、それらの接触分解性能を小型固定流動床反応器(ACE)で評価した。分解ガス及び生成油を別々に集め、ガスクロマトグラフィーにより分析した。触媒負荷量は9g、反応温度は500℃、重量空間速度は16h−1であり、触媒の油に対する重量比率を表5に示した。ACE試験に使用した原料油の特性を表4に示し、結果を表5に示す。
ガソリン中の分岐炭化水素含有量(重量%)=ガソリン中のイソパラフィン含有量(重量%)+ガソリン中の分岐アルケン含有量(重量%)。
〔比較例7〜9〕
比較例7〜9は、比較例1〜3で得られた超安定Y型分子篩を含む触媒の接触分解性能を示す。
触媒DC1、DC2及びDC3を、大気圧下、100%の水蒸気の雰囲気中で、800℃でエージングし、それらの接触分解性能を、実施例11に記載の方法に従って小型固定流動床反応器(ACE)で評価した。ACE試験に用いた原料油の特性を表4に、結果を表5に示す。
〔参考例2〕
SZB1を実施例11〜15に記載の方法に従って評価し、結果を表5に示す。
Figure 2021529723

Figure 2021529723

表3及び表5に列挙した結果から、本出願の分子篩を活性成分として用いて製造した接触分解触媒は、非常に高い水熱安定性、著しくより低いコークス選択性、並びに著しくより高い液収率、軽油収率、及びガソリン収率を示し、ガソリン中の分岐炭化水素含有量も有意に高く、モノメチル−分岐炭化水素含有量が高いことが分かる。
〔実施例B1〕
脱カチオン水20LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を添加し、攪拌しながら均一に混合し、Ca(NO溶液689ml(CaOを基準として計算された248g/Lの濃度)を加えて攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次に、混合物をろ過洗浄し、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、格子定数2.471nm、酸化ナトリウムを基準として算出されたナトリウム含有量6.6重量%、CaOを基準として算出されたカルシウム含有量9.8重量%を有するY型分子篩を得た。次に、生成物を水蒸気50体積%、空気50体積%の雰囲気中で390℃6時間焙焼して、格子定数2.454nmのY型分子篩を得た後、乾燥して含水率1重量%以下とした。その後、SiCl:Y型分子篩=0.5:1の質量比率となるように気化させた気体SiClを導入し、400℃で2時間反応させた後、脱カチオン水20Lで洗浄し、ろ過して、BSZ1と指定し、本出願の改質Y型分子篩を得た。
BSZ1を、大気圧下、100%の水蒸気の雰囲気中、800℃で、露出状態で17時間エージングした後、エージング前後の分子篩BSZ1の相対結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。結果を表B2に示す。
脱カチオン水1565.5gにアルミナ含有量21重量%のアルミナゾル714.5gを添加し、撹拌を開始し、固形分76重量%のカオリン2763gを添加し、60分間分散させた。脱カチオン水8146gにアルミナ含有量61重量%の擬ベーマイト2049gを加え、攪拌下で質量濃度36%の塩酸210mlを添加し、60分間酸性化した後、分散カオリンのスラリーを加えた。次に、粉砕したBSZ1分子篩1500g(ドライベース)を加え、撹拌下で均一に混合した後、噴霧乾燥し、洗浄、乾燥して触媒を得て、BSC1と指定した。生じたBSC1触媒は、ドライベースで、30重量%のBSZ1分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例B2〕
脱カチオン水25LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を加え、攪拌しながら均一に混合した後、CaCl溶液734ml(CaOを基準として算出された248g/Lの濃度)を加えて攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。その後、ろ過洗浄し、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、格子定数が2.471nm、酸化ナトリウムを基準として算出されたナトリウムが5.2重量%、CaOを基準として算出されたカルシウムが8.7重量%のY型分子篩を得た。次に、生成物を450℃、80%の水蒸気の雰囲気中で5.5時間焙焼し、格子定数2.460nmのY型分子篩を得た後、乾燥し、含水率を1重量%以下とした。その後、SiCl:Y型分子篩=0.6:1の質量比となるように気化した気体SiClを導入し、480℃1.5時間反応させた後、脱カチオン水20Lで洗浄し、ろ過して、BSZ2と指定し、改質Y型分子篩を得た。
BSZ2を、大気圧下、800℃で、100%の水蒸気の雰囲気中で露出状態でエージングした後(100%の水蒸気中で17時間エージングされるとは、100%の水蒸気の雰囲気中で17時間エージングされることを意味する)、エージング前後の分子篩BSZ2の結晶化度をXRDにより分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。結果を表B2に示す。
BSC2と指定した微小球状触媒を、接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って、BSZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、噴霧乾燥することによって、実施例B1に記載されるように製造した。得られたBSC2触媒は、ドライベースで、30重量%のBSZ2分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例B3〕
脱カチオン水22LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を加えて、撹拌下に均一に混合し、CaCl溶液428ml(CaOを基準として算出された248g/Lの濃度)を加えて撹拌し、90〜95℃に加熱し、撹拌しながら1時間保持した。その後、ろ過洗浄し、ろ過ケーキを120℃で乾燥し、格子定数2.471nm、酸化ナトリウムを基準として算出されたナトリウム7.2重量%、CaOを基準として算出されたカルシウム4.8重量%を有するY型分子篩を得た。次に、生成物を470℃、70体積%の水蒸気の雰囲気中で5時間焙焼し、格子定数2.457nmを有するY型分子篩を得た後、乾燥し、含水率1重量%以下とした。その後、SiCl:Y型分子篩=0.4:1の質量比となるように気化した気体SiClを導入し、500℃1時間反応させた後、脱カチオン水20Lで洗浄し、ろ過して、BSZ3と指定し、改質Y型分子篩を得、その物理化学的性質を表B1に示す。
BSZ3を100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃で、露出した状態でエージングした後、エージング前後の分子篩BSZ3の結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。結果を表B2に示す。
BSC3と指定した微小球状触媒は、BSZ3分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、(実施例B1に記載されるように)接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って噴霧乾燥することによって製造された。得られたBSC3触媒は、ドライベースで、30重量%のBSZ3分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例B4〕
BSC4と指定した微小球状触媒は、BSZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、(実施例B1に記載されるように)接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って噴霧乾燥することによって製造された。得られたBSC4触媒は、ドライベースで、25重量%のBSZ2分子篩、47重量%のカオリン、24重量%の擬ベーマイト及び4重量%のアルミナゾルを含む。
〔実施例B5〕
BSC5と指定した微小球状触媒は、BSZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、(実施例B1に記載されるように)接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って噴霧乾燥することによって製造された。得られたBSC5触媒は、ドライベースで、40重量%のBSZ2分子篩、30重量%のカオリン、20重量%の擬ベーマイト及び10重量%のアルミナゾルを含む。
〔比較例B1〕
NaY分子篩2000g(ドライベース)を脱カチオン水20Lに添加し、攪拌しながら均一に混合し、(NHSOを1000g添加して、攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次に、ろ過洗浄した後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、次に100%の水蒸気の雰囲気中で650℃5時間焙焼し、水熱処理を行った。次に、生成物を脱カチオン水20Lに加え、撹拌しながら均一に混合し、(NHSOを1000g添加して、撹拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次いで、濾過及び洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、次いで、100%の水蒸気の雰囲気中で、650℃で5時間焙焼することによる第2の熱水処理に供して、BDZ1と指定し、2段階のイオン交換及び2段階の熱水超安定化を受けたカルシウムを含まない熱水超安定化Y型分子篩を得、その物理化学的特性を表B1に示す。
BDZ1を、100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃で、露出状態でエージングした後、エージング前後の分子篩BDZ1の結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。結果を表B2に示す。
BDC1と指定した微小球状触媒を、BDZ1分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、(実施例B1に記載されるように)接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って噴霧乾燥することによって製造した。生じたBDC1触媒は、ドライベースで、30重量%のBDZ1分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔比較例B2〕
NaY分子篩2000g(ドライベース)を脱カチオン水20Lに添加し、攪拌しながら均一に混合し、(NHSOを1000g添加し、攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次に、ろ過洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、次に100%の水蒸気の雰囲気中で650℃5時間焙焼し、水熱処理を行った。次に、生成物を脱カチオン水20Lに添加し、攪拌しながら均一に混合し、Ca(NO溶液(CaOを基準として算出された248g/Lの濃度)406mL及び(NHSOを900g添加して攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次いで、ろ過洗浄後、ろ過ケーキを120℃で乾燥させ、次いで、100%の水蒸気の雰囲気中で、650℃で5時間焙焼することによる第2の熱水処理に供して、BDZ2と指定し、2段階のイオン交換及び2段階の熱水超安定化を受けた熱水超安定化カルシウム含有Y型分子篩を得、その物理化学的特性を表B1に示す。
100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃で、BDZ2を露出状態でエージングした後、エージング前後の分子篩BDZ2の結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。結果を表B2に示す。
BDC2と指定した微小球状触媒を、BDZ2分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、(実施例B1に記載したように)接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って噴霧乾燥することによって製造した。生じたBDC2触媒は、ドライベースで、30重量%のBDZ2分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
〔比較例B3〕
脱カチオン水20LにNaY分子篩2000g(ドライベース)を添加し、攪拌しながら均一に混合し、Ca(NO溶液486mL(CaOを基準として算出された248g/Lの濃度)を添加し、混合物を攪拌し、90〜95℃に加熱し、1時間保持した。次いで、混合物をろ過し、洗浄し、乾燥させて、1重量%以下の含水量とした。次に、加熱により気化させた気体SiClを、SiCl:Y型分子篩=0.4:1の重量比で導入し、580℃で1.5時間反応させることにより、生成物の気相超安定化を行った。生成物を脱カチオン水20Lで洗浄し、濾過して、BDZ3と指定し、気相超安定化高シリカY型分子篩を得、その物理化学的性質を表B1に示す。
100%の水蒸気の雰囲気で、大気圧下、800℃で、BDZ3を露出状態でエージングした後、エージング前後の分子篩BDZ3の結晶化度をXRDで分析し、エージング後の相対結晶化度維持率を算出した。結果を表B2に示す。
BDC3と指定した微小球状触媒を、BDZ3分子篩、カオリン、水、擬ベーマイトバインダ、及びアルミナゾルのスラリーを形成し、(実施例B1に記載されるように)接触分解触媒を製造するための従来の方法に従って噴霧乾燥することによって製造した。得られたBDC3触媒は、ドライベースで、30重量%のBDZ3分子篩、42重量%のカオリン、25重量%の擬ベーマイト及び3重量%のアルミナゾルを含む。
Figure 2021529723

表B1から分かるように、本出願の改質Y型分子篩は、ナトリウム含有量が少ないこと、比較的高いシリカ−アルミナ比での非骨格アルミニウム含有量が比較的少ないこと、全細孔体積に対して、2.0〜100nmの孔径を有する二次孔の細孔体積の割合が比較的高いこと、B酸/L酸比が比較的高いこと(総L酸含有量に対する総B酸含有量の割合)、分子篩が、比較的小さい格子定数と、あるマグネシウム含有量とを有する場合に判定される結晶化度が比較的高いこと、及び熱安定性が高いという利点を有する。
Figure 2021529723

表B2から、本出願の改質Y型分子篩は、800℃で17時間の過酷な条件で露出した状態でエージングされた後、比較的高い相対結晶化度維持率を示すことが分かり、これは、本出願の改質Y型分子篩が高い水熱安定性を有することを示す。
〔実施例B6〜B10〕
実施例B1〜B5で得られた触媒BSC1、BSC2、BSC3、BSC4及びBSC5を、それぞれ、100%の水蒸気の雰囲気中で、800%で4時間又は17時間エージングし、次いで、触媒の軽油の微量活性を評価した。結果を表B3に示す。
軽油の微量活性評価:
各触媒の軽油の微量活性は、RIPP 92−90(「Petrochemical Analysis Methods(RIPP Test Methods)」、Cuiding YANGらによって編集された、Science Press、1990年9月、初版、pp263−268を参照のこと)の標準的な方法に従って評価され、ここで、触媒負荷量は、5.0gであり、反応温度は、460℃であり、原料油は、235〜337℃の蒸留範囲を有するDagang軽油であった。生成物の組成をガスクロマトグラフィーで分析し、生成物の組成に基づいて軽油に対する微量活性を算出した。
軽油の微量活性(MA)=(216℃以下のガソリンの生成+ガス生成+コークス生成)/原料の総量×100%。
〔比較例B4〜B6〕
比較例B1〜B3で得られた触媒BDC1、BDC2及びBDC3を、それぞれ、100%の水蒸気の雰囲気中、800℃で4時間又は17時間エージングし、次いで、触媒の軽油についての微量活性を、実施例B6に記載の手法に従って評価した。結果を表B3に示す。
Figure 2021529723

〔実施例B11〜B15〕
実施例B11〜B15は、本出願による改質Y型分子篩を含む触媒の接触分解性能を示す。
触媒BSC1、BSC2、BSC3、BSC4及びBSC5を、大気圧下、100%の水蒸気の雰囲気中で、800℃でエージングし、それらの接触分解性能を小型固定流動床反応器(ACE)で評価した。分解ガス及び生成油を別々に集め、ガスクロマトグラフィーにより分析した。触媒負荷量は、9gであり、反応温度は、500℃であり、重量空間速度は16h−1であり、触媒の油に対する重量比率を表B5に示した。ACE試験に用いた原料油の特性を表B4に、結果を表B5に示す。
ガソリン中の分岐炭化水素含有量(重量%)=ガソリン中のイソパラフィン含有量(重量%)+ガソリン中の分岐アルケン含有量(重量%)。
ジメチル分岐炭化水素含有量(重量%)=ジメチル化イソパラフィン含有量(重量%)+ジメチル分岐アルケン含有量(重量%)。
〔比較例B7〜B9〕
比較例B7〜B9は、比較例B1〜B3で得られた超安定Y型分子篩を含む触媒の接触分解性能を示す。
触媒BDC1、BDC2及びBDC3を大気圧下、100%の水蒸気の雰囲気中で、800℃でエージングし、それらの接触分解性能を実施例B11に記載の方法に従って小型固定流動床反応器(ACE)で評価した。ACE試験に用いた原料油の特性を表B4に、結果を表B5に示す。
Figure 2021529723
Figure 2021529723

表B3及びB5に列挙された結果から、活性成分として本出願の分子篩を使用することによって製造された接触分解触媒は、非常に高い水熱安定性、著しく低いコークス選択性、並びに、著しく高い液体収率、軽油収率、及びガソリン収率を示し、ガソリン中の分岐炭化水素及びジメチル分岐炭化水素含有量も著しく高く、ガソリン中のジメチル分岐炭化水素含有量/モノメチル分岐炭化水素含有量の比率も改善されることが分かる。
以上、本出願の概念について、実施の形態を参照して説明した。しかし、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を行うことができることは、当業者には理解されよう。したがって、説明及び図面は限定ではなく例示とみなされるべきであり、すべてのそのような修正及び変更は、本発明によって包含される。
明確にするために複数の実施形態において別々に記載される特徴のいくつかは、単一の実施形態における組み合わせとして提供されてもよいことが理解されるべきである。逆に、簡潔にするために単一の実施形態で説明される複数の異なる特徴は異なる実施形態において、別々に、又は任意のサブコンビネーションで提供されてもよい。

Claims (15)

  1. 改質Y型分子篩は、ドライベースで前記改質Y型分子篩の重量に基づいた、改質金属の酸化物に基づいて算出された前記改質金属の含有量が約0.5〜約6.3重量%であり、かつ、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.5重量%以下であり、好ましくは約0.1〜約0.5重量%であり、前記改質金属は、マグネシウム及び/又はカルシウムであり、前記改質Y型分子篩は、非骨格アルミニウム含有量の総アルミニウム含有量に対する比率が約20%以下であり、全細孔体積が約0.33〜約0.39ml/gであり、孔径が2〜100nmである二次孔の前記細孔体積の、前記全細孔体積に対する比率が約10〜約25%であり、格子定数が約2.440〜約2.455nmであり、格子崩壊温度が約1040℃以上であり、かつ、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した前記改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が、約2.30以上であることを特徴とする、改質Y型分子篩。
  2. 前記改質Y型分子篩は、孔径が2〜100nmである二次孔の前記細孔体積の、前記全細孔体積に対する比率が約15〜約21%であり、好ましくは約17〜約21%であり;及び/又は
    前記改質Y型分子篩は、非骨格アルミニウム含有量の前記総アルミニウム含有量に対する比率が約13〜約19%であり、及び、SiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約7.3〜約14であることを特徴とする、請求項1に記載の改質Y型分子篩。
  3. 前記改質Y型分子篩の、格子崩壊温度が約1040〜約1080℃であり、例えば約1045〜約1080℃である;及び/又は
    好ましくは、前記改質Y型分子篩は、ピリジン吸着赤外分光法を用いて200℃で測定した前記改質Y型分子篩の強酸酸価のうち、L酸価に対するB酸価の比率が、約2.3〜約5.0であり、より好ましくは約2.4〜約4.2であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の改質Y型分子篩。
  4. 前記改質Y型分子篩は、800℃、大気圧下、100%水蒸気雰囲気下で17時間エージングした後の前記改質Y型分子篩の相対結晶化度維持率が、約33%以上、例えば約33〜約45%であり;及び/又は
    好ましくは前記改質Y型分子篩の相対結晶化度は、約58〜約75%、例えば約58〜約70%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
  5. 前記改質金属がマグネシウムであり、前記改質Y型分子篩は、酸化マグネシウムに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.5〜約4.5重量%、例えば約0.6〜約4.3重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.452nmであり、及び、SiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約8.4〜約12.6であること;又は
    前記改質金属がカルシウムであり、前記改質Y型分子篩は、酸化カルシウムに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.7〜約6.3重量%、好ましくは約0.9〜約5.9重量%、例えば約1.5〜約6重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約0.2〜約0.5重量%であり、格子定数が約2.442〜約2.452nmであり、及び、SiO/Alモル比として算出された骨格シリカ−アルミナ比が約8.0〜約12.6であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
  6. 前記改質Y型分子篩のO1s電子結合エネルギーが、約532.55eV以下、例えば約532.39〜約532.52eVである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩。
  7. (1)NaY分子篩をイオン交換反応のための可溶性マグネシウム塩及び/又は可溶性カルシウム塩の溶液と接触させ、ナトリウム含有量が減少したマグネシウム及び/又はカルシウムを備えるY型分子篩を得る工程、
    (2)前記工程(1)で得られた前記Y型分子篩を、約30〜約90体積%の水蒸気を含む雰囲気において、約350〜約480℃の温度で約4.5〜約7時間焙焼し、任意で乾燥させることにより、減少した格子定数を有するY型分子篩を得る工程、及び
    (3)減少した格子定数を有する前記Y型分子篩に対するSiClのドライベースでの重量比を約0.1:1〜約0.7:1として、減少した格子定数を有する前記Y型分子篩を、反応のための四塩化ケイ素ガスと、約200〜約650℃の反応温度で、約10分間〜約5時間の反応時間で接触させ、前記改質Y型分子篩を得る工程、
    を含む、改質Y型分子篩の製造の方法。
  8. 工程(1)で得られた前記Y型分子篩は、約2.465〜約2.472nmの格子定数、酸化ナトリウムに基づいて算出された約8.8重量%以下のナトリウム含有量を有し、
    好ましくは工程(1)で得られた前記Y型分子篩は、MgOに基づいて算出されたマグネシウム含有量が約0.5〜約7.0重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5.5〜約8.5重量%であり、及び、格子定数が約2.465〜約2.472nmであり;又は
    好ましくは工程(1)で得られた前記Y型分子篩は、CaOに基づいて算出されたカルシウム含有量が約0.8〜約10重量%であり、酸化ナトリウムに基づいて算出されたナトリウム含有量が約4〜約8.8重量%、例えば約5〜約7.5重量%であり、及び、格子定数が約2.465〜約2.472nmであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 工程(1)において、前記NaY分子篩、前記可溶性マグネシウム塩及び/又はカルシウム塩並びに水は、イオン交換のために、前記NaY分子篩:前記可溶性マグネシウム塩及び/又はカルシウム塩:HO=約1:約0.005〜約0.28:約5〜約15の重量比で混合される、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記工程(1)は、前記NaY分子篩と水とを混合し、そこに可溶性マグネシウム塩、可溶性カルシウム塩、可溶性カルシウム塩及び/又は可溶性マグネシウム塩の溶液を撹拌下で添加して、イオン交換反応を行うことを更に含み;
    前記イオン交換反応の前記条件は:
    約15〜約95℃の交換温度及び約30〜約120分の交換時間;
    好ましくは可溶性マグネシウム塩が塩化マグネシウム及び/又は硝酸マグネシウムであること;及び/又は
    好ましくは可溶性カルシウム塩が塩化カルシウム及び/又は硝酸カルシウムであること、
    を含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 工程(2)において、前記焙焼温度が約380〜約470℃であり、前記焙焼雰囲気が約40〜約80%の水蒸気下であり、及び前記焙焼時間が約5〜約6時間であり;
    好ましくは工程(2)で得られた減少した格子定数を有する前記Y型分子篩は、約2.450〜約2.462nmの格子定数及び約1重量%以下の含水量を有する、
    請求項7〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記工程(3)は、分子篩:HO=約1:約5〜約20の比率であり、pHが約2.5〜約5.0、及び約30〜約60℃の洗浄温度を含む条件下の水を用いて、前記生じた改質Y型分子篩を洗浄することを更に含む、請求項7〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 請求項7〜12のいずれか一項に記載の方法によって得られる改質Y型分子篩。
  14. 接触分解触媒の重量に基づいた、ドライベースで約10〜約50重量%の改質Y型分子篩、約10〜約40重量%のアルミナ基準で算出されたアルミナバインダ、及びドライベースで約10〜約80重量%の粘土を含む前記接触分解触媒であって、前記改質Y型分子篩が請求項1〜6及び13のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩である接触分解触媒。
  15. 請求項1〜6及び13のいずれか一項に記載の前記改質Y型分子篩を含む接触分解触媒と、炭化水素油とを接触させることを備える炭化水素油の接触分解における請求項1〜6及び13のいずれか一項に記載の改質Y型分子篩の使用。
JP2020573291A 2018-06-29 2019-06-27 改質y型分子篩、それを含む接触分解触媒、その製造及びその適用 Active JP7371033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810713533.2A CN110652997B (zh) 2018-06-29 2018-06-29 一种多产双甲基异构烃的高稳定性改性y型分子筛及其制备方法
CN201810715455.X 2018-06-29
CN201810714440.1A CN110653000B (zh) 2018-06-29 2018-06-29 一种催化裂化催化剂及其制备和应用
CN201810715455.XA CN110653002B (zh) 2018-06-29 2018-06-29 一种催化裂化催化剂
CN201810713603.4 2018-06-29
CN201810713533.2 2018-06-29
CN201810713603.4A CN110652998B (zh) 2018-06-29 2018-06-29 一种多产异构烃的高稳定性改性y型分子筛及其制备方法
CN201810714440.1 2018-06-29
PCT/CN2019/093250 WO2020001531A1 (zh) 2018-06-29 2019-06-27 改性y型分子筛、包含它的催化裂化催化剂、及其制备和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529723A true JP2021529723A (ja) 2021-11-04
JP7371033B2 JP7371033B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=68985963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573291A Active JP7371033B2 (ja) 2018-06-29 2019-06-27 改質y型分子篩、それを含む接触分解触媒、その製造及びその適用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11517886B2 (ja)
EP (1) EP3815785A4 (ja)
JP (1) JP7371033B2 (ja)
AU (1) AU2019296817B2 (ja)
SA (1) SA520420894B1 (ja)
SG (1) SG11202013118VA (ja)
TW (1) TWI802718B (ja)
WO (1) WO2020001531A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1194941A (zh) * 1997-03-31 1998-10-07 中国石油化工总公司 一种含富硅超稳y沸石的催化剂组合物的制备
CN1388064A (zh) * 2001-05-30 2003-01-01 中国石油化工股份有限公司 一种高硅y沸石的制备方法
CN1683244A (zh) * 2004-04-14 2005-10-19 中国石油化工股份有限公司 一种分子筛的气相抽铝补硅方法
CN102020289A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 中国石油化工股份有限公司 一种超稳y沸石及其制备和应用方法
CN102029177A (zh) * 2009-09-28 2011-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种裂化催化剂及其制备方法
JP2015502252A (ja) * 2011-12-15 2015-01-22 中国石油天然気股▲ふん▼有限公司 高軽質収率の重質油接触分解触媒およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA891483A (en) 1972-01-25 E. Pickert Paul Hydrocarbon reforming process and catalyst composition therefor
US4198319A (en) 1977-02-16 1980-04-15 Filtrol Corporation Method of producing zeolitic catalysts with silica alumina matrix
US4273753A (en) 1979-09-10 1981-06-16 Mobil Oil Corporation De-aluminization of aluminosilicates
US4429053A (en) 1981-12-04 1984-01-31 Union Oil Company Of California Rare earth-containing Y zeolite compositions
US4584287A (en) 1981-12-04 1986-04-22 Union Oil Company Of California Rare earth-containing Y zeolite compositions
US4438178A (en) 1982-10-27 1984-03-20 Fiber Industries, Inc. Adhesive activated polyester fibrous material
US4750988A (en) 1983-09-28 1988-06-14 Chevron Research Company Vanadium passivation in a hydrocarbon catalytic cracking process
US5206194A (en) 1991-06-20 1993-04-27 Union Oil Company Of America Process for reactivating a deactivated crystalline molecular sieve group VIII metal catalyst
US5925235A (en) 1997-12-22 1999-07-20 Chevron U.S.A. Inc. Middle distillate selective hydrocracking process
CN1162327C (zh) 2001-04-28 2004-08-18 中国石油化工股份有限公司 一种稀土y型沸石
CN1121903C (zh) 2001-04-28 2003-09-24 中国石油化工股份有限公司 一种稀土高硅y型沸石的制备方法
CN100357398C (zh) * 2003-06-30 2007-12-26 中国石油化工股份有限公司 一种含分子筛的烃类裂化催化剂及其制备方法
CN1286565C (zh) 2003-06-30 2006-11-29 中国石油化工股份有限公司 一种含分子筛的烃类裂化催化剂及其制备方法
CN102291770B (zh) * 2010-06-21 2014-07-30 上海贝尔股份有限公司 基于载波聚合的通信系统中优化用户面操作的方法和装置
KR102284984B1 (ko) 2013-10-22 2021-08-02 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 금속 개질된 y형 제올라이트, 그것의 제조 방법 및 용도
RU2621345C1 (ru) 2016-08-03 2017-06-02 Акционерное общество "Газпромнефть-Омский НПЗ" Способ приготовления катализатора крекинга с щелочноземельными элементами

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1194941A (zh) * 1997-03-31 1998-10-07 中国石油化工总公司 一种含富硅超稳y沸石的催化剂组合物的制备
CN1388064A (zh) * 2001-05-30 2003-01-01 中国石油化工股份有限公司 一种高硅y沸石的制备方法
CN1683244A (zh) * 2004-04-14 2005-10-19 中国石油化工股份有限公司 一种分子筛的气相抽铝补硅方法
CN102020289A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 中国石油化工股份有限公司 一种超稳y沸石及其制备和应用方法
CN102029177A (zh) * 2009-09-28 2011-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种裂化催化剂及其制备方法
JP2015502252A (ja) * 2011-12-15 2015-01-22 中国石油天然気股▲ふん▼有限公司 高軽質収率の重質油接触分解触媒およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019296817B2 (en) 2024-04-11
US20210252490A1 (en) 2021-08-19
US11517886B2 (en) 2022-12-06
JP7371033B2 (ja) 2023-10-30
SG11202013118VA (en) 2021-02-25
TW202000595A (zh) 2020-01-01
EP3815785A4 (en) 2021-10-06
WO2020001531A1 (zh) 2020-01-02
TWI802718B (zh) 2023-05-21
SA520420894B1 (ar) 2023-11-07
EP3815785A1 (en) 2021-05-05
AU2019296817A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037573B2 (ja) 改質y型分子篩、その生成方法、およびそれを含む触媒
RU2755891C2 (ru) Катализатор каталитического крекинга и его получение
US11053129B2 (en) Magnesium modified Y-type molecular sieve, preparation thereof and catalyst comprising the same
JP7352584B2 (ja) 改質y型分子篩、それを含む接触分解触媒、その製造及びその適用
US11517887B2 (en) Modified Y-type molecular sieve, catalytic cracking catalyst comprising the same, their preparation and application thereof
JP7371033B2 (ja) 改質y型分子篩、それを含む接触分解触媒、その製造及びその適用
US11691132B2 (en) Modified Y-type molecular sieve, catalytic cracking catalyst comprising the same, their preparation and application thereof
CN110653002B (zh) 一种催化裂化催化剂
RU2804255C2 (ru) Модифицированные молекулярные сита типа y, катализатор каталитического крекинга, содержащий их, его получение и их применение
JP2021534056A (ja) 改質y型分子篩、それを含む接触分解触媒、およびそれらの作製と応用
RU2802819C2 (ru) Модифицированные молекулярные сита типа y, катализатор каталитического крекинга, содержащий их, его получение и их применение
CN110653001B (zh) 一种催化裂化催化剂
CN110652998B (zh) 一种多产异构烃的高稳定性改性y型分子筛及其制备方法
CN110652997B (zh) 一种多产双甲基异构烃的高稳定性改性y型分子筛及其制备方法
CN110653000B (zh) 一种催化裂化催化剂及其制备和应用
CN110652999B (zh) 一种多产异构c4的高稳定性改性y型分子筛及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150