JP2021528034A - 電気機械を動作させるための方法、制御装置及び電気機械 - Google Patents

電気機械を動作させるための方法、制御装置及び電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2021528034A
JP2021528034A JP2020569796A JP2020569796A JP2021528034A JP 2021528034 A JP2021528034 A JP 2021528034A JP 2020569796 A JP2020569796 A JP 2020569796A JP 2020569796 A JP2020569796 A JP 2020569796A JP 2021528034 A JP2021528034 A JP 2021528034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
rotor
speed range
drive winding
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020569796A
Other languages
English (en)
Inventor
ズィーバー ウード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021528034A publication Critical patent/JP2021528034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0004Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P23/0027Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control using different modes of control depending on a parameter, e.g. the speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/03Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control specially adapted for very low speeds
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/20Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors for controlling one motor used for different sequential operations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

本発明は、特にターボチャージャ(1)の電気機械(5)を動作させるための方法であって、電気機械(5)は、多相の駆動巻線を有し、トルクを発生させるために、電気機械(5)のロータ(7)の角度位置に応じて、駆動巻線を少なくとも第1の回転数範囲内において正弦波転流によって通電し、ロータ(7)の角度位置を、ロータにより駆動巻線に誘導される相電流に応じて特定する、方法に関する。駆動巻線を、第1の回転数範囲を下回る第2の回転数範囲内において矩形波転流によって通電することが特定されている。

Description

本発明は、特にターボチャージャの電気機械を動作させるための方法であって、電気機械は、多相の駆動巻線を備えるステータと、回転可能に支承されたロータとを有し、トルクを発生させるために、ロータの角度位置に応じて、駆動巻線を少なくとも第1の回転数範囲内において正弦波転流によって通電し、ロータの角度位置を、ロータにより駆動巻線に誘導される相電流に応じて特定する、方法に関する。
さらに、本発明は、前述したような電気機械を動作させるための制御装置であって、前述した方法を実施するように構成されている制御装置に関する。
さらに、本発明は、前述した形態の制御装置を備える電気機械に関する。
さらに、本発明は、軸に相対回動不能に支承された少なくとも1つのコンプレッサホイールと、軸を駆動するための前述した電気機械とを備えるターボチャージャに関する。
背景技術
冒頭に記載した形態の方法、電気機械及び電気機械を備えたターボチャージャは、先行技術に基づき既に公知である。内燃機関の回転数が低い場合においても高い駆動トルクを確保するために、内燃機関に、電気モータにより駆動可能なコンプレッサを有するターボチャージャを前置することが知られている。電気モータによる駆動によって、内燃機関のシリンダ内への給気量が、内燃機関の排ガス流量に左右されずに調整可能となる。これによって、電気モータにより駆動されるターボチャージャが、内燃機関の排ガス流により駆動される単純な排ガスターボチャージャと動特性の点において一義的に区別される。また、排ガスターボチャージャの圧縮特性を、対応する内燃機関の排ガス流から切り離すために、排ガスターボチャージャを電動式の補助駆動装置と組み合わせて、排ガスターボチャージャ内に電気機械を組み込むことも知られている。この電気機械が、既にターボチャージャの低い回転数、特に停止状態から最高回転数にまで最大のトルクを提供することができると理想的である。従って、電気機械を電子的に転流するために、ロータの瞬時の角度位置(ロータ位置)を正確に把握することが必要不可欠となる。この場合、この角度位置を、ロータの回転運動により駆動巻線に逆方向に誘導される電圧、いわゆる「逆起電圧」に応じて特定することが知られている。このためには、駆動巻線の誘導された相電流が評価される。電気機械の高い出力を達成するために、さらに、電気機械を少なくとも所定の回転数範囲内において正弦波転流によって駆動することが知られている。
発明の開示
請求項1の特徴を有する本発明に係る方法は、回転数が低い場合においても、正確なロータ位置特定が簡単に保証されるという利点を有している。さらに、電気機械の出力が全体的に高められる。このために、本発明によれば、駆動巻線が、第1の回転数範囲を下回る第2の回転数範囲内において矩形波転流によって通電されることが特定されている。つまり、高い回転数、即ち、第1の回転数範囲内においては、既に使用されている正弦波転流が維持されるのに対して、低い回転数、即ち、第2の回転数範囲内においては、矩形波転流への切換が行われる。これによって、回転数が低い場合に正弦波転流により生じる、高い相電流のもとで小さい回転数において支配的な分岐遮断時間による障害信号を、回避することが達成される。この障害信号に基づき結果的に生じる、相電流のゼロ交差における電流プラトーは、短縮され又は完全に回避される。これによって、駆動巻線に誘導され、逆起電圧に誤りを生じさせる障害電圧が、ステータ回路において低減される。
本発明の好適な実施形態によれば、第2の回転数範囲は、回転数0即ち停止状態から始まる。これによって、電気機械の一番下側の回転数範囲が矩形波転流され、これに基づく利点が得られる。
さらに、好適には、第2の回転数範囲は、ロータの角度位置を逆起電圧により(角度位置の精度に関して)確実に又は十分正確に特定することが可能な正弦波転流の最低回転数にまで達していることが特定される。即ち、第2の回転数範囲の上限は、ロータの角度位置を逆起電圧により特定することを基礎とする正弦波転流による従来の方法を確実に使用することが可能なところに選択される。この回転数は、あらゆる形態の電気機械に対して、例えば試験又は計算によって特定することができる。これによって、正弦波転流を確実に実施することが可能でない回転数範囲内においては、確実な矩形波転流を使用し、正弦波転流を確実に実施することが可能な回転数範囲内においては、正弦波転流を実施して、電気機械の最大の出力を確保することが達成される。
好適には、第2の回転数範囲内において120°の矩形波転流が使用される。これによって、逆起電圧の有利な評価が達成される。
特に、この形態の矩形波転流は、三相の駆動巻線において使用される。この場合には、複数の相駆動巻線のうちの1つの相駆動巻線は、常に通電されておらず、従って、ロータ位置を検出するためには、この相に誘導される逆起電圧が適していることが明らかである。
好適には、ロータ位置が、通電されていない相における誘起電圧の推移に応じて特定される。
代替的に、好適には、誘起電圧の推移が、ステータ側の付加的なセンサ巻線によって特定されることが特定されている。これは、それぞれ付加的なセンサ巻線のコイル両端が、後置接続された電子装置に対して電位に束縛されずに使用可能であるという利点を有している。複数のセンサ巻線は、例えば1つの中性点において接続される。
好適には、角度位置を特定するために、分圧器及びフィルタ又はツェナーダイオードが使用される。適当に分圧しかつフィルタリングした後、特に、誘起電圧のゼロ交差が検知される。代替的には、クロック制御される矩形波転流の場合、ゼロ交差の検知は、パルス休止中、好ましくは各パルスの終了時に行われるものとするとよい。これによって、結線の浪費が簡略化される。即ち、分圧器及びフィルタの代わりに、前述したツェナーダイオードが、好ましくは適当な電気的な抵抗と共に使用される。ゼロ交差を評価するためには、ツェナーダイオードを介した電圧降下が考慮される。
請求項10の特徴を有する本発明に係る制御装置は、本発明に係る方法を前述したように実施するように特有に構成されている点において優れている。これによって、既に記載した利点が得られる。
請求項11の特徴を有する電気機械は、本発明に係る制御装置の点において優れている。これによって、既に記載した利点が得られる。
請求項12の特徴を有する本発明に係るターボチャージャは、軸を駆動するための本発明に係る電気機械の点において優れている。これによって、既に記載した利点が得られる。
更なる利点並びに好適な特徴及び特徴の組合せは、前述した事項及び特許請求の範囲から明らかとなる。以下に、本発明を図面に基づき詳細に説明する。
ターボチャージャの簡略図である。 ターボチャージャを動作させるための制御装置の出力電子装置を示す図である。 有利な矩形波転流を示す図である。 制御装置の有利な構成を示す図である。 制御装置の他の有利な構成を示す図である。
図1には、自動車(図示せず)の内燃機関用のターボチャージャ1が簡略図において示されている。このターボチャージャ1は、ハウジング2を有している。このハウジング2内には、軸3が回転可能に支承されている。この軸3は、一端にコンプレッサホイール4を支持している。このコンプレッサホイール4には、軸線方向にガス流が供給可能であり、このガス流をコンプレッサホイール4が圧縮して、半径方向にハウジング2から圧出する。このことは、矢印によって示されている。
さらに、ターボチャージャ1は、電気機械5を有している。この電気機械5は、ハウジングに対して不動のステータ6と、軸3に相対回動不能に配置されたロータ7とを有している。ステータ6は、多相の駆動巻線、図示の実施形態においては、相U,V,Wを備えた三相の駆動巻線を有している。相U,V,Wの通電によって、ステータ磁界が形成される。このステータ磁界によって、ロータ7、ひいては軸3及びコンプレッサホイール4が駆動される。このためには、相U,V,Wを制御する制御装置8が設けられている。
図2には、これに加えて、制御装置8の出力電子装置9が簡略図において示されている。この出力電子装置9は、制御装置8により制御可能なそれぞれ2つの半導体スイッチTH10,TL10,TH11,TL11,TH12,TL12を有する3つのハーフブリッジ10,11,12を備えたB6ブリッジ回路を有している。ハーフブリッジ10,11,12は、相U,V,Wのうちのそれぞれ1つの相に接続されている。
最高回転数nmaxまでの、nからnmaxまでの第1の回転数範囲内においては、相U,V,Wは、正弦波転流によって制御される。しかしながら、低い回転数の場合には、正弦波転流によって、高い相電流のもとでより小さい回転数において支配的な分岐遮断時間による障害信号が生じる。このとき、相電流のゼロ交差に、望ましくない電流プラトーが生じる。この電流平坦部分は、ステータ又はステータ回路に付加的な電圧リップルを生じさせ、この電圧リップルは、逆起電圧に誤りを生じさせ、ひいては、誤ったロータ角度検出を招くこととなる。従って、図示の実施形態においては、n(n=0である)からnまでのより低い第2の回転数範囲内において、相U,V,Wが矩形波転流によって制御される。
図3には、これに加えて、第2の回転数範囲内において相U,V,Wに使用される120°矩形波転流が簡略図において示されている。3つの相と120°矩形波転流とによって、これらの相のうちのそれぞれ1つの相が通電されていないことが達成される。この場合、回転動作中にこの相を使用し、この相にロータ磁界により誘導された逆起電圧に応じて、ロータ7の(回転)角度位置が特定される。この角度位置は、通電されていない相における誘起電圧の推移を介して特定される。
代替的には、誘起電圧の推移は、ステータ6に付加的に配置されたセンサコイルを介して検出される。このセンサコイルは、それぞれセンサコイルのコイル両端が、後置接続された評価電子装置に対して電位に束縛されずに使用可能であるという利点を有している。
図5には、これに加えて、センサコイルシステムが簡略図において示されている。各相U,V,Wには、それぞれ1つのセンサ空芯コイルH,H,Hが割り当てられており、これらのセンサコイルは1つの点Sにより星形に接続されている。
後続の評価は、特に典型的な形態において行われる。適当に分圧しかつフィルタリングした後、通電されていない相における誘起電圧のゼロ交差が検知される。代替的には、クロック制御される矩形波転流の場合、ゼロ交差の検知は、パルス休止中、好ましくは各パルス休止の終了時に行われるものとするとよい。こうして、接続の浪費が簡略化される。なぜならば、分圧器及びフィルタが、適当な抵抗に予め結線されたツェナーダイオードによって置き換えられるからである。ゼロ交差を評価するためには、例えば、相Uと、中性点Sと、ツェナーダイオード13と、抵抗Rとを示した図4に例示したように、ツェナーダイオードを介した電圧降下が使用される。
必要となるパルス休止は、電流制限手段によって、好適にはトルク損失なしに付与されている。さらに、簡略化された結線は、電気機械5の相端子に直接、即ち、センサ巻線を設けることなく使用することができる。下側の回転数範囲内における矩形波転流によるセンサレスでの回転数調整のための交差の検知のほかに、インダクタンス若しくはオブザーバ又はモデルに基づく方法も同様に使用可能である。特に後者の方法は、低い回転数範囲内における正弦波転流時に生じる冒頭に記載した回避される電圧リップルにおいて特に有利である。

Claims (12)

  1. 特にターボチャージャ(1)の電気機械(5)を動作させるための方法であって、前記電気機械(5)は、多相の駆動巻線を有し、トルクを発生させるために、前記電気機械(5)のロータ(7)のバー位置に応じて、前記駆動巻線を少なくとも第1の回転数範囲内において正弦波転流によって通電し、前記ロータ(7)の前記角度位置を、前記ロータにより前記駆動巻線に誘導される相電流に応じて特定する、方法において、
    前記駆動巻線を、前記第1の回転数範囲を下回る第2の回転数範囲内において矩形波転流によって通電することを特徴とする方法。
  2. 前記第2の回転数範囲は、回転数0から始まることを特徴とする、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の回転数範囲は、前記ロータ(7)の角度位置を逆起電圧により確実に特定することが可能な前記正弦波転流の最低回転数にまで達していることを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2の回転数範囲内において120°矩形波転流を使用することを特徴とする、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記120°矩形波転流を三相の駆動巻線において使用することを特徴とする、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記角度位置を、通電されていない相における誘起電圧の推移に応じて特定することを特徴とする、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記誘起電圧の前記推移をステータ側の付加的なセンサ巻線によって特定することを特徴とする、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記角度位置を特定するために、検出された電圧推移のゼロ交差を検査することを特徴とする、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記角度位置を特定するために、分圧器及びフィルタ又はツェナーダイオード(13)を使用することを特徴とする、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 多相の駆動巻線を備えるステータ(6)と、回転可能に支承されたロータ(7)とを有する電気機械(5)を動作させるための制御装置(8)であって、トルクを発生させるために、前記駆動巻線の相を前記ロータ(7)の角度位置に応じて通電するように構成されている制御装置(8)において、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法を実施するように特有に構成されていることを特徴とする制御装置(8)。
  11. 多相の駆動巻線を有するステータ(6)と、回転可能に支承されたロータ(7)と、請求項10に記載の制御装置(8)とを備える、特に内燃機関のターボチャージャ(1)用の電気機械(5)。
  12. 軸に相対回動不能に支承されたコンプレッサホイール(4)と、前記軸(3)を駆動するための電気機械(5)とを備える、自動車の内燃機関用のターボチャージャ(1)であって、
    請求項11に記載の電気機械(5)の構成を有することを特徴とするターボチャージャ(1)。
JP2020569796A 2018-06-15 2019-04-16 電気機械を動作させるための方法、制御装置及び電気機械 Pending JP2021528034A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018209710.0 2018-06-15
DE102018209710.0A DE102018209710A1 (de) 2018-06-15 2018-06-15 Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Maschine, Steuergerät und elektrische Maschine
PCT/EP2019/059752 WO2019238296A1 (de) 2018-06-15 2019-04-16 Verfahren zum betreiben einer elektrischen maschine, steuergerät und elektrische maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021528034A true JP2021528034A (ja) 2021-10-14

Family

ID=66218111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569796A Pending JP2021528034A (ja) 2018-06-15 2019-04-16 電気機械を動作させるための方法、制御装置及び電気機械

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3807988B1 (ja)
JP (1) JP2021528034A (ja)
CN (1) CN112534708A (ja)
DE (1) DE102018209710A1 (ja)
WO (1) WO2019238296A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331695A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期電動機の回転子位置検出方法および同期電動機の回転子位置検出装置
JP2000236691A (ja) * 1998-12-17 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロータの磁極位置検出装置
JP2001286175A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2004129471A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Toyota Motor Corp 電動機の運転制御装置
JP2004147415A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toyota Motor Corp 電動機の運転制御装置
JP2005160183A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機駆動装置及び同期電動機駆動装置の制御方法及び冷凍冷蔵庫及び空気調和機
JP2006223097A (ja) * 2006-04-21 2006-08-24 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石形モータ、永久磁石形モータの制御方法、永久磁石形モータの制御装置、圧縮機、冷凍・空調装置。
JP2007028889A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 多相電動機の回転角検出装置
JP2014064385A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Hitachi Automotive Systems Ltd ブラシレスモータの駆動装置
JP2016082756A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社デンソー モータ制御装置
JP5952502B2 (ja) * 2013-09-20 2016-07-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 3相ブラシレスモータの駆動装置
JP2016226184A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 カルソニックカンセイ株式会社 コンプレッサモータ制御装置及び電動コンプレッサ
JP2017034767A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 北斗制御株式会社 3相ブラシレスモータのセンサレス駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549996A (en) * 1978-10-06 1980-04-11 Fanuc Ltd Motor drive system using pulse width modulation inverter
US7102306B2 (en) * 2003-03-17 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless DC motor driving method and apparatus for it
JP5082216B2 (ja) * 2005-09-22 2012-11-28 株式会社Ihi 電動機付ターボチャージャ用回転検出装置及び電動機付ターボチャージャの回転検出方法
GB201010443D0 (en) * 2010-06-22 2010-08-04 Aeristech Ltd Controller
US9231504B2 (en) * 2012-05-15 2016-01-05 Robert Lyle Fuller Electrical control system
KR101953124B1 (ko) * 2012-07-13 2019-03-04 삼성전자주식회사 모터 구동장치 및 이를 이용한 냉장고

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331695A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期電動機の回転子位置検出方法および同期電動機の回転子位置検出装置
JP2000236691A (ja) * 1998-12-17 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロータの磁極位置検出装置
JP2001286175A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2004129471A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Toyota Motor Corp 電動機の運転制御装置
JP2004147415A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toyota Motor Corp 電動機の運転制御装置
JP2005160183A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機駆動装置及び同期電動機駆動装置の制御方法及び冷凍冷蔵庫及び空気調和機
JP2007028889A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 多相電動機の回転角検出装置
JP2006223097A (ja) * 2006-04-21 2006-08-24 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石形モータ、永久磁石形モータの制御方法、永久磁石形モータの制御装置、圧縮機、冷凍・空調装置。
JP2014064385A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Hitachi Automotive Systems Ltd ブラシレスモータの駆動装置
JP5952502B2 (ja) * 2013-09-20 2016-07-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 3相ブラシレスモータの駆動装置
JP2016082756A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社デンソー モータ制御装置
JP2016226184A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 カルソニックカンセイ株式会社 コンプレッサモータ制御装置及び電動コンプレッサ
JP2017034767A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 北斗制御株式会社 3相ブラシレスモータのセンサレス駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3807988A1 (de) 2021-04-21
CN112534708A (zh) 2021-03-19
DE102018209710A1 (de) 2019-12-19
WO2019238296A1 (de) 2019-12-19
EP3807988B1 (de) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101647190B (zh) 无刷电机控制装置和无刷电机控制方法
JP6104012B2 (ja) センサーレス転流ブラシレス電気モータの動作方法およびブラシレス電気モータ
CN102594232B (zh) 电动机驱动控制装置
JP4801773B2 (ja) ブラシレスモータ、ブラシレスモータ制御システム、およびブラシレスモータ制御方法
KR960705394A (ko) 고효율로 운전할 수 있는 모터장치 및 모터의 제어방법
US6771035B2 (en) Method and device for determining the rotor position of an electric motor with several motor strings
JP2013504990A (ja) 電気機械の作動のための方法および駆動装置
US6448736B1 (en) Method for controlling switched reluctance motor, and controller
US20050077854A1 (en) Method for the commutation of brushless direct current motor
CA2772805C (en) Position sensing circuit for brushless motors
KR100189122B1 (ko) 센서리스(sensorless) bldc 모터 제어방법
US11177744B2 (en) Method for starting and operating a BLDC motor and BLDC motor
JP6161601B2 (ja) 故障時シャットダウンを備えた電子整流される電動機
US20190048839A1 (en) Method and system for controlling an integrated starter-generator
JP2021528034A (ja) 電気機械を動作させるための方法、制御装置及び電気機械
JP2018014773A (ja) センサレスモータの回転子位置検出方法及びセンサレスモータ駆動装置
JP4561019B2 (ja) 巻線異常検査方法
US10804824B2 (en) Method and circuit arrangement for determining the position of a rotor in an electric motor
US20040108826A1 (en) Method for characterizing a rotating electromagnetic machine
JP3711749B2 (ja) 永久磁石式同期電動機及びその制御方法
JP3393367B2 (ja) センサレスモータの回転子位置検出装置及びその方法
JP6967976B2 (ja) センサレスモータの駆動装置
JP2017208890A (ja) Srモータ制御装置
US20020070695A1 (en) Circuit for the sensorless commutation of a dc motor
JP2005304255A (ja) モータ駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230707