JP2021525272A - タウ凝集体に関連する障害の治療、緩和、または予防のためのテトラヒドロベンゾフロ[2,3−c]ピリジンおよびベータ−カルボリン化合物 - Google Patents

タウ凝集体に関連する障害の治療、緩和、または予防のためのテトラヒドロベンゾフロ[2,3−c]ピリジンおよびベータ−カルボリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021525272A
JP2021525272A JP2020566895A JP2020566895A JP2021525272A JP 2021525272 A JP2021525272 A JP 2021525272A JP 2020566895 A JP2020566895 A JP 2020566895A JP 2020566895 A JP2020566895 A JP 2020566895A JP 2021525272 A JP2021525272 A JP 2021525272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
tau
reaction mixture
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020566895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7357371B2 (ja
Inventor
スリーニヴァサチャリー・ナンパリー
エマニュエル・ガベッリエリ
ジェローム・モレット
Original Assignee
エイシー イミューン ソシエテ アノニム
エイシー イミューン ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイシー イミューン ソシエテ アノニム, エイシー イミューン ソシエテ アノニム filed Critical エイシー イミューン ソシエテ アノニム
Publication of JP2021525272A publication Critical patent/JP2021525272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357371B2 publication Critical patent/JP7357371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/145Amines having sulfur, e.g. thiurams (>N—C(S)—S—C(S)—N< and >N—C(S)—S—S—C(S)—N<), Sulfinylamines (—N=SO), Sulfonylamines (—N=SO2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53861,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、神経原線維タングル(NFT)を含むが、これに限定されないタウ(チューブリン結合ユニット)タンパク質凝集体に関連する障害群および異常群、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療、緩和、または予防に用いられ得る化学式(1)の新規化合物に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、神経原線維タングル(NFT)を含むが、これに限定されないタウ(チューブリン結合ユニット)タンパク質凝集体に関連する障害群および異常群、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療、緩和、または予防に用いられ得る新規化合物に関する。
多くの老齢疾患は、疾患の原因および疾患の進行に寄与するアミロイドまたはアミロイド様タンパク質の細胞外または細胞内沈着に基づくか、またはそれらに関連する。細胞外凝集体を形成する最も良く特徴付けられたアミロイドタンパク質は、アミロイドベータ(Aβ)である。細胞外凝集体を形成するアミロイドタンパク質の他の例は、プリオン、ATTR(トランスサイレチン)、またはADan(ADanPP)である。主に細胞内凝集体を形成するアミロイド様タンパク質には、タウ、アルファ−シヌクレイン、TAR DNA結合タンパク質43(TDP−43)、およびハンチンチン(htt)が含まれるが、これらに限定されない。タウ凝集体が関与する疾患は、概して、ADなどのタウオパチーとしてリストされる。
アミロイドまたはアミロイド様沈着は、タンパク質のミスフォールディングの後に続く凝集に起因し、複数のペプチドまたはタンパク質が分子間水素結合によって一緒に保持されるβシート集合体がもたらされる。アミロイドまたはアミロイド様タンパク質が異なる一次アミノ酸配列を有するが、それらの沈着は、多くの場合、多くの共有分子構成成分、具体的には、βシート四次構造の存在を含む。アミロイド沈着と疾患との間の関連性は、ほとんど不明のままである。疾患病状に関連するものおよび関連しないものの両方を含む様々なタンパク質凝集体が有毒であることが見出されており、アミロイドの共通の分子特徴が疾患の発症に関係または関与していることを示唆する(Bucciantini et al.,Nature,2002,416,507−11)。βシート凝集ペプチドまたはタンパク質の様々なマルチマーも、ダイマーから可溶性低分子量オリゴマー、前原線維、または不溶性原線維沈着に及ぶ異なるペプチドまたはタンパク質の毒性に関連している。
アルツハイマー病(AD)は、主に脳内の(アミロイド−ベータ)Aβ凝集体の異常な沈着の細胞外蓄積であるアミロイド斑によって引き起こされると考えられている神経学的障害である。ADの他の主要な神経病理学的特徴は、過リン酸化タウタンパク質、ミスフォールドされたタウ、または病理学的タウおよびその配座異性体の凝集によって生じる細胞内神経原線維タングル(NFT)である。ADは、その病因を、多くの神経変性タウオパチー、特に特定のタイプの前頭側頭認知症(FTD)と共有している。タウタンパク質は、微小管(MT)に貪欲に結合してそれらの集合および安定性を促進する、自由に可溶性の「天然にアンフォールドされている」タンパク質である。MTは、ニューロンの細胞骨格完全性に、それ故に神経回路の適切な形成および機能性に、ひいては学習および記憶に非常に重要である。タウのMTへの結合は、主にインビトロおよび非神経細胞で実証されているように、動的リン酸化および脱リン酸化によって制御される。ADの脳では、タウ病理(タウオパチー)はアミロイド病理よりも後に発症するが、Aβタンパク質がいわゆるアミロイドカスケード仮説の本質を構成するADの原因物質であるかは依然として議論の余地がある(Hardy et al.,Science 1992,256,184−185、Musiek et al.,Nature Neurosciences 2015,18(6),800−806)。アミロイドをタウ病理と関連付ける正確な機構はほとんど不明のままであるが、主要な「タウ−キナーゼ」としてGSK3およびcdk5に作用するか、またはそれらによって作用する神経シグナル伝達経路の活性化を伴うことが提案されている(Muyllaert et al.,Rev.Neurol.(Paris),2006,162,903−7、Muyllaert et al.,Genes Brain and Behav.2008,Suppl 1,57−66)。タウオパチーがアミロイドよりも後に発症したとしても、それは単に無害な副作用のみならず、ADにおける主要な病理学的実行犯でもある。実験マウスモデルでは、アミロイド病理によって引き起こされる認知障害は、タウタンパク質の不在によってほぼ完全に緩和され(Roberson et al.,Science,2007,316(5825),750−4)、認知機能障害および認知症の重症度は、アミロイド病理ではなくタウオパチーと相関している。
タウ凝集体が関与する疾患は、一般に、タウオパチーとしてリストされ、これらには、アルツハイマー病(AD)、家族性AD、PART(原発性加齢性タウオパチー)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソン認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭認知症(FTDP−17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球・橋・黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化全脳症、LRRK2における突然変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループ島パーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体認知症(LBD)、軽度認識障害(MCI)、多発性硬化症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、ADにおける精神病、およびハンチントン病が含まれるが、これらに限定されない。(Williams et al.,Intern.Med.J.,2006,36,652−60、Kovacs et al.,J Neuropathol Exp Neurol.2008;67(10):963−975、Higuchi et al.,Neuropsychopharmacology−5th Generation of Progress,2002,Section 9,Chapter 94:1339−1354、Hilton et al.,Acta Neuropathol.1995;90(1):101−6、Iqbal et al.,Biochimica et Biophysica Acta 1739(2005)198−210、McQuaid et al.,Neuropathol Appl Neurobiol.1994 Apr;20(2):103−10、Vossel et al.,Lancet Neurol 2017;16:311−22,Stephan et al.,Molecular Psychiatry(2012)17,1056−1076、Anderson et al.,Brain(2008),131,1736−1748、Savica et al.,JAMA Neurol.2013;70(7):859−866,Brown et al.Molecular Neurodegeneration 2014,9:40、El Khoury et al.,Front.Cell.Neurosci.,2014,Volume 8,Article22:1−18、Tanskanen et al.,Ann.Med.2008;40(3):232−9、Gupta et al.,CAN J OPHTHALMOL−VOL.43,NO.1,2008:53−60、Dickson et al.,Int J Clin Exp Pathol 2010;3(1):1−23、Fernandez−Nogales et al.,Nature Medicine,20,881−885(2014)、Bi et al.,Nature Communications volume 8,Article number:473(2017)、Murray et al.,Biol Psychiatry.2014 April 1;75(7):542−552)。
2017年のアルツハイマー病の治療のための臨床試験における全ての薬剤のうち、タウを標的とする薬剤が非常に少なく、第二相臨床試験の8%にすぎない(Cummings et al.,Alzheimer’s&Dementia:Translational Research&Clinical Interventions 3(2017)367−384)。タウタンパク質を標的とする現在の治療アプローチは、細胞外タウのみを標的とするという主な制限を伴う主に抗体に基づくアプローチを含む。毒性および特異性に関して非常に挑戦的であるにもかかわらず、小分子を使用するアプローチの中で、いくつかのタウキナーゼ阻害剤が開発されている。それにもかかわらず、現在、キナーゼ阻害剤であるニロチニブのみが臨床試験で試験されている。最後に、タウ凝集阻害剤のうち、LMTXのみが現在臨床試験中である(Cummings et al.,2017)。近年、タウに基づく治療がますます焦点になっているが、タウオパチーを引き起こすことで知られているか、またはそれを引き起こすと推定される病理学的タウ配座異性体を標的とする追加の治療薬が依然として大いに必要とされている。
WO2011/128455は、アミロイドタンパク質またはアミロイド様タンパク質に関連する障害の治療に好適な特定の化合物について言及している。
:実施例44での分化神経芽腫細胞における免疫細胞化学による細胞内タウのミスフォールディングの低減。データは平均+SDとして示す。
NFTを含むが、これに限定されないタウタンパク質凝集体に関連する障害群および異常群、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療、緩和、または予防に用いられ得る化合物を提供することが本発明の目的であった。さらに、(a)凝集したタウを認識してタウを脱凝集させることによって、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、タウ凝集体/NFTを減少させる、および/または(b)タウ凝集体の形成を防止する、および/または(c)タウ凝集体に細胞内で干渉するための治療剤として使用され得る化合物が当該技術分野で必要とされている。本発明者らは、驚くべきことに、これらの目的が以下に記載の式(I)の化合物によって達成され得ることを見出した。
式(I)の化合物は、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、凝集したタウを認識し、タウを脱凝集させることによって、タウ凝集体を減少させる高い能力を示す。式(I)のいくつかの化合物は、タウ凝集体の形成を防止し、および/またはタウ凝集体に細胞内で干渉する。理論によって束縛されることを望むことなく、式(I)の化合物がタウ凝集を阻害するか、または細胞内に存在する場合を含む予め形成されたタウ凝集体を脱凝集させることが想定される。これらの化合物は、タウオパチーの治療、緩和、または予防のための医薬品の成功を収めるために、それらの特有の設計特徴により、適切な親油性および分子量、脳への取り込みおよび脳内薬物動態、細胞透過性、溶解性、ならびに代謝安定性などの特性を呈する。
超微細構造的分析により、タウ封入体が対らせん状フィラメント(PHF)または直線状フィラメント(SF)で構成されていることが示されている。高分解能構造分析は、これらのフィラメントがクロスベータ/ベータ−ヘリックス構造を採用するタウのアミノ酸306〜378を含むコア領域で構成されることを示している。本発明の化合物は、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、凝集したタウを認識してタウを脱凝集させることができ、したがって、タウクリアランスを促進することが期待され得る。
加えて、タウが細胞から細胞へと増殖することができ、タウのある特定の形態(種子として作用)が健常細胞内の天然タウタンパク質の構造変化を誘導してミスフォールディングおよび凝集を起こすことができることが示されている。凝集したタウが、播種、ひいてはタウ病理の伝播に関与していると考えられている。本発明の化合物は、凝集したタウに細胞内で干渉することができ、したがって、タウ病理の伝播を低減し、最終的にはADにおける関連認知障害を予防または低減することが期待され得る。
本発明は、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、タウ凝集体を減少させ、凝集したタウを認識し、タウを脱凝集させる能力を有する式(I)の新規化合物を開示する。
本発明は、タウ凝集体の形成を防止し、かつ/またはタウ凝集体に細胞内で干渉する能力を有する式(I)のいくつかの新規化合物を開示する。
本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的組成物を使用して、NFTを含むが、これに限定されないタウタンパク質凝集体に関連する障害および異常を治療するための方法を提供する。本発明は、式(I)の化合物と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、以下の項目に要約される。
1.式(I)の化合物、
Figure 2021525272
またはその立体異性体、ラセミ混合物、互変異性体、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、水和物、溶媒和物、および多形体であって、
式中、
Aが、
Figure 2021525272
からなる群から選択され、
Figure 2021525272
が、任意の利用可能な位置でN原子に結合することができ、EおよびVを含有する5員環が、不飽和であり、
Figure 2021525272
が、1つ以上の置換基Rによって置換され、
Bが、OおよびNRからなる群から選択され、
EおよびVが独立して、N、NR、O、およびSからなる群から選択され、
Gが、ベンゼン環およびピリジン環からなる群から選択され、
Jが、O、N−R、およびCHからなる群から選択されるか、またはJがRに結合している場合、Jが、CHもしくはCからなる群から選択され、
Y、Y、Y、およびYが、CZであり、
Zが、独立して、H、ハロゲン、O−アルキル、アルキル、およびCNからなる群から選択され、
Rが、独立して、
Figure 2021525272
および−NRからなる群から選択され、
が、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
、R、R、およびRが、独立して、Hおよびアルキルからなる群から選択されるか、またはR、R、R、およびRのうちのいずれか2つが、連結して3〜8員環を形成してもよく、
が、独立して、−ハロゲン、−O−アルキル、−NR、−CN、
Figure 2021525272
からなる群から選択され、C1−2炭素原子含有架橋もしくは結合が、a炭素原子とcもしくはd炭素原子との間に存在し得るか、またはC1−2炭素原子含有架橋もしくは結合が、b炭素原子とcもしくはd炭素原子との間に存在し得、
が、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
が、独立して、アルキル、または−O−アルキルからなる群から選択され、2つのRがジェミナルである場合、それらが連結して3〜6員環を形成することができ、
およびRが、独立して、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
が、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
nが、0、1、2、3、または4であり、
rおよびsが、独立して、0、1、2、または3であり、
tおよびuが、独立して、1、2、または3である、化合物、またはその立体異性体、ラセミ混合物、互変異性体、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、水和物、溶媒和物、および多形体。
2.式(Ia)の化合物であり、
Figure 2021525272
式中、A、R、R、R、R、R、Y、Y、Y、およびYが、項目1に定義される通りである、項目1に記載の化合物。
3.Aが、
Figure 2021525272
が、任意の利用可能な位置でN原子に結合することができ、Aが、1つ以上の置換基Rによって置換され、Rが、項目1に定義される通りである、項目1および2のいずれか1つに記載の化合物。
4.式(Ib)の化合物であり、
Figure 2021525272
式中、R、R、およびZが、項目1に定義される通りであり、pが、1または2である、項目1〜3のいずれか1つに記載の化合物。
5.化合物が、以下からなる群から選択される、項目1〜4のいずれか1つに記載の化合物。
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
6.項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物と、任意に薬学的に許容される担体または賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
7.医薬品としての使用のための、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物。
8.タウタンパク質凝集体に関連する障害または異常の治療、緩和、または予防における使用のための、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物。
9.タウ凝集の減少における使用のための、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物。
10.タウ凝集体の形成の防止における使用および/またはタウ凝集の阻害における使用のための、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物。
11.タウ凝集体への細胞内干渉における使用のための、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物。
12.タウタンパク質凝集体に関連する障害を治療、予防、または緩和する方法であって、有効量の、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
13.タウ凝集を減少させる方法であって、有効量の、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
14.タウ凝集体の形成を防止する方法および/またはタウ凝集を阻害する方法であって、有効量の、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
15.タウ凝集体に細胞内で干渉する方法であって、有効量の、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
16.タウタンパク質凝集体に関連する障害または異常の治療のための医薬品の製造における、項目1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
17.タウ凝集を減少させるための医薬品の製造における、項目1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
18.タウ凝集体の形成を防止するため、および/またはタウ凝集の阻害における使用のための医薬品の製造における、項目1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
19.タウ凝集体に細胞内で干渉するための医薬品の製造における、項目1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
20.項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物と、項目1〜5のいずれか1つに定義される化合物とは異なる治療剤から選択される少なくとも1つのさらなる生物学的に活性な化合物と、薬学的に許容される担体、希釈液、および賦形剤と、を含む、混合物。
21.さらなる生物学的に活性な化合物が、アミロイドーシスの治療に使用される化合物である、項目20に記載の混合物。
22.さらなる生物学的に活性な化合物が、酸化ストレスに対する化合物、抗アポトーシス化合物、金属キレート剤、DNA修復の阻害剤、例えば、ピレンゼピンおよび代謝産物、3−アミノ−1−プロパンスルホン酸(3APS)、1,3−プロパンジスルホネート(1,3PDS)、α−セクレターゼ活性化因子、β−およびγ−セクレターゼ阻害剤、タウタンパク質、神経伝達物質、β−シートブレーカー、アミロイドベータ除去/枯渇細胞成分の誘引物質、ピログルタミン酸化アミロイドベータ3−42を含むN末端切断型アミロイドベータの阻害剤、抗炎症性分子、またはコリンエステラーゼ阻害剤(ChEI)、例えば、タクリン、リバスチグミン、ドネペジル、および/もしくはガランタミン、M1アゴニスト、任意のアミロイドもしくはタウ修飾薬および栄養補助剤などの他の薬物、任意の機能的に同等の抗体もしくはその機能的部分などの抗体、またはワクチンからなる群から選択される、項目20または21に記載の混合物。
23.さらなる生物学的に活性な化合物が、コリンエステラーゼ阻害剤(ChEI)である、項目22に記載の混合物。
24.さらなる生物学的に活性な化合物が、タクリン、リバスチグミン、ドネペジル、ガランタミン、ナイアシン、およびメマンチンからなる群から選択される、項目22に記載の混合物。
25.さらなる生物学的に活性な化合物が、任意の機能的に同等の抗体またはその機能的部分を含む、抗体、特にモノクローナル抗体である、項目22に記載の混合物。
26.化合物および/またはさらなる生物学的に活性な化合物が、治療有効量で存在する、項目20〜25のいずれか1つに記載の混合物。
27.障害が、アルツハイマー病(AD)、家族性AD、原発性加齢性タウオパチー(PART)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソニズム−認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、17番染色体と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP−17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球橋黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化性全脳炎、LRRK2における突然変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループ島パーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性症、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体型認知症(LBD)、軽度認知障害(MCI)、多発性硬化症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、ADにおける精神病、およびハンチントン病、好ましくはアルツハイマー病(AD)、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ピック病(PiD)、および進行性核上麻痺(PSP)から選択される、項目8に記載の使用のための化合物、項目12に記載の方法、または項目16に記載の使用。
28.分析参照またはインビトロスクリーニングツールとしての、項目1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
29.以下の式の化合物、
Figure 2021525272
またはその薬学的に許容される塩。
定義
本出願の意味の範囲内で、以下の定義が適用される。
「アルキル」とは、炭素原子および水素原子からなる飽和直鎖状または分岐状有機部分を指す。好適なアルキル基の例は、1〜6個の炭素原子、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有し、それらには、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、およびイソブチルが含まれる。
「Hal」または「ハロゲン」とは、F、Cl、Br、およびI、好ましくはFを指す。
「3〜8員環」とは、3、4、5、6、7、または8員環を指し、環内の炭素原子のうちのいずれも置き換えられていないか、またはそれらのうちの1個以上が、同じまたは異なるヘテロ原子のうちの1個もしくは2個(3員環の場合)、1、2、もしくは3個(4員環の場合)、1、2、3、もしくは4個(5員環の場合)、または1、2、3、4、もしくは5個(6員環の場合)、1、2、3、4、5、もしくは6個(7員環)、または1、2、3、4、5、6、もしくは7個(8員環の場合)によって置き換えられており、それらのヘテロ原子は、O、N、およびSから選択される。
1つ以上の光学活性炭素を有する本発明の化合物は、ラセミ化合物およびラセミ混合物(全ての比率の混合物を含む)、立体異性体(ジアステレオマー混合物および個別のジアステレオマー、鏡像異性体混合物および単一の鏡像異性体、配座異性体混合物および単一の配座異性体を含む)、互変異性体、アトロプ異性体、および回転異性体として存在し得る。全ての異性体形態が本発明に含まれる。オレフィン二重結合を含む本発明に記載の化合物には、E幾何異性体およびZ幾何異性体が含まれる。全ての薬学的に許容される塩、プロドラッグ、多形体、水和物、および溶媒和物も本発明に含まれる。
「多形体」という用語は、本発明の化合物の様々な結晶構造を指す。これには、結晶形態(および非晶質材料)および全ての結晶格子形態が含まれ得るが、これらに限定されない。本発明の塩は結晶質であり得、1つより多くの多形体として存在し得る。
塩の溶媒和物、水和物、ならびに無水形態も本発明に包含される。溶媒和物中に含まれる溶媒は特に限定されず、任意の薬学的に許容される溶媒であり得る。例としては、水およびC1−4アルコール(メタノールまたはエタノールなど)が挙げられる。
「薬学的に許容される塩」は、親化合物がその酸性塩または塩基性塩を作製することによって修飾される、開示される化合物の誘導体として定義される。薬学的に許容される塩の例としては、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩または有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩または有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩には、例えば、非毒性無機酸または有機酸から形成される、親化合物の従来の非毒性塩または第四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、かかる従来の非毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などであるが、これらに限定されない無機酸に由来する塩、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸などであるが、これらに限定されない有機酸から調製された塩が含まれる。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって塩基性部分または酸性部分を含む親化合物から合成され得る。概して、かかる塩は、これらの化合物の遊離酸形態または遊離塩基形態を、水中もしくは有機溶媒中、またはこれらの2つの混合物中で、適切な塩基または酸の化学量論的量と反応させることによって調製され得る。有機溶媒には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水性媒体が含まれるが、これらに限定されない。好適な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th ed.,Mack Publishing Company,Easton,PA,1990,p.1445に見出すことができ、この開示は、参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物は、プロドラッグ、すなわち、インビボで活性代謝物に代謝される化合物の形態でも提供され得る。以下、本発明の説明および特許請求の範囲で使用される場合、「プロドラッグ」という用語は、インビボ生体内変換により活性親薬剤を放出する任意の共有結合した化合物を意味する。プロドラッグについて概して説明しているGoodman and Gilmanの参考文献(The Pharmacological Basis of Therapeutics,8 ed,McGraw−Hill,Int.Ed.1992,”Biotransformation of Drugs”,p13−15)は、参照により本明細書に組み込まれる。
「薬学的に許容される」は、正しい医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症なしで、妥当な利益/リスク比に見合ったヒトおよび動物の組織との接触における使用に好適な化合物、材料、組成物、および/または剤形として定義される。
本発明における患者または対象は、典型的には、動物、具体的には哺乳動物、より具体的にはヒトである。
本明細書で使用される「タウ」とは、主にニューロンで見られる高度に可溶性の微小管結合タンパク質を指し、主要な6つのアイソフォーム、開裂形態または切断形態、および他の修飾形態、例えば、リン酸化、グリコシル化、糖化、プロリル異性化、ニトロ化、アセチル化、ポリアミノ化、ユビキチン化、SUMO化、および酸化に起因するものを含む。
「凝集したタウ」とは、フォールドされてオリゴマーまたはポリマー構造になるタウペプチドまたはタンパク質の凝集モノマーを指す。
本明細書で使用される「神経原線維タングル」(NFT)とは、対らせん状フィラメント(PHF)および直線状フィラメントを含有する過リン酸化タウタンパク質の不溶性凝集体を指す。それらの存在は、ADおよびタウオパチーとして既知の他の疾患の特徴である。
「定義」の節で提供される定義および好ましい定義は、別途明記されない限り、以下に記載の実施形態の全てに適用される。
本発明の詳細な説明
本発明の化合物は、以下に記載される。以下の定義の全ての可能な組み合わせも想定されることを理解されたい。
一実施形態では、本発明は、式(I)の化合物、
Figure 2021525272
またはその立体異性体、ラセミ混合物、互変異性体、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、水和物、溶媒和物、および多形体に関する。
式(I)の化合物の好ましい実施形態は、以下のものである。
Figure 2021525272
式(I)の化合物のさらに好ましい実施形態は、以下のものである。
Figure 2021525272
より好ましくは、式(I)の化合物は、以下のものである。
Figure 2021525272
以下のAの定義が、式(I)の化合物およびその好ましい実施形態に適用される。
Figure 2021525272
からなる群から選択される。
Figure 2021525272
Gは、ベンゼン環およびピリジン環から選択される。
したがって、
Figure 2021525272
好ましい実施形態では、
Figure 2021525272
から選択される。
さらに好ましい実施形態では、
Figure 2021525272
である。
好ましい一実施形態では、Aは、
Figure 2021525272
である。
より好ましい実施形態では、Aは、
Figure 2021525272
から選択される。
さらに好ましい実施形態では、Aは、
Figure 2021525272
さらにより好ましい実施形態では、Aは、
Figure 2021525272
である。
上記のAの定義およびその好ましい実施形態では、
Figure 2021525272
は、任意の利用可能な位置でN原子に結合することができる。
上記Aの定義およびその好ましい実施形態では、Aは、1つ以上の置換基Rによって置換され、例えば、Rは、1回または2回存在し得る。Aがフェニル環である場合、1つまたは2つの置換基が好ましくは存在し得る。Aがピリジン環である場合、1つの置換基が好ましくは存在し得る。
適切な場合、以下の定義が、式(I)およびそれらの好ましい実施形態に適用される。
Bは、OおよびNRからなる群から選択される。より好ましくは、Bは、NRである。
EおよびVは、独立して、N、NR、O、およびSからなる群から選択され、
Figure 2021525272
好ましくは、
Figure 2021525272
E、V、およびGの同じ組み合わせを、
Figure 2021525272
について考慮することができる。
Jは、O、N−R、およびCHからなる群から選択されるか、またはJがRに結合している場合、Jは、CHもしくはCからなる群から選択される。一実施形態では、Jは、Oであり、別の実施形態では、Jは、N−R(好ましくはN−Me)であり、さらなる実施形態では、Jは、CH、CH、またはCである。
Y、Y、Y、およびYは、CZであり、より好ましくは、Y、Y、Y、およびYは、CHである。
Zは、独立して、H、ハロゲン(好ましくは、F)、O−アルキル、アルキル、およびCN、好ましくは、H、ハロゲン(好ましくは、F)、およびO−アルキルからなる群から選択される。好ましい一実施形態では、一方のZは、ハロゲン(好ましくは、F)、またはO−アルキルであり、他方のZは、Hである。より好ましい実施形態では、一方のZは、ハロゲン(好ましくは、F)であり、他方のZは、Hである。
Rは、独立して、
Figure 2021525272
および−NRからなる群から選択され、好ましくは、Rは、
Figure 2021525272
である。
は、Hおよびアルキル、より好ましくは、HおよびMeからなる群から選択される。
、R、R、およびRは、独立して、Hおよびアルキルからなる群から選択されるか、またはR、R、R、およびRのうちのいずれか2つは、連結して3〜8員環を形成してもよい。好ましくは、R、R、R、Rは、独立して、Hであるか、またはRおよびRは、一緒に連結してC1〜2炭素原子含有架橋を形成することができる。より好ましくは、R、R、R、およびRは、Hである。
は、独立して、−ハロゲン、−O−アルキル、−NR、−CN、
Figure 2021525272
からなる群から選択され、C1−2炭素原子含有架橋もしくは結合は、a炭素原子とcもしくはd炭素原子との間に存在し得るか、またはC1−2炭素原子含有架橋もしくは結合は、b炭素原子とcもしくはd炭素原子との間に存在し得る。
より好ましくは、Rは、−ハロゲン(好ましくは、−F)、−O−アルキル(好ましくは、−O−Me)、および
Figure 2021525272
からなる群から選択され、さらにより好ましくは、Rは、
Figure 2021525272
である。
は、Hおよびアルキルからなる群から選択され、好ましくは、アルキルであり、より好ましくは、CHである。
は、独立して、アルキル、または−O−アルキルからなる群から選択され、2つのRがジェミナルである場合、それらは、連結して3〜6員環を形成することができる。一実施形態では、Rは、アルキルであり、別の実施形態では、Rは、−O−アルキルであり、さらなる実施形態では、ジェミナルである2つのRは、連結して3〜6員環を形成することができる。
およびRは、独立して、Hおよびアルキルからなる群から選択される。一実施形態では、RまたはRは、アルキルであり、他方は、Hである。別の実施形態では、Rは、アルキルであり、Rは、アルキルである。さらなる実施形態では、RおよびRは、Hである。
は、Hおよびアルキルからなる群から選択される。一実施形態では、Rは、Hである。別の実施形態では、Rは、アルキルである。
nは、0、1、2、3、または4であり、より好ましくは、0、1、または2であり、さらにより好ましくは、nは、0である。
pは、1または2であり、より好ましくは、1である。
rおよびsは独立して、0、1、2、または3である。
tおよびuは、独立して、1、2、または3である。
好ましい式(I)の化合物は、以下のものである。
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
好ましい化合物は、実施例でも例示される。
本明細書に開示される実施形態、好ましい実施形態、およびより好ましい実施形態の任意の組み合わせも本発明で想定される。
薬学的組成物
本発明の化合物が単独で投与されることが可能であるが、それらを標準の薬務に従って薬学的組成物に製剤化することが好ましい。したがって、本発明は、任意に、薬学的に許容される担体、希釈液、アジュバント、または賦形剤と混合した、式(I)の化合物の治療有効量を含む薬学的組成物も提供する。
薬学的に許容される賦形剤は、薬学分野で周知であり、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,15th Ed.,Mack Publishing Co.,New Jersey(1975)に記載されている。薬学的賦形剤は、意図される投与経路および標準の薬務に関して選択され得る。賦形剤は、そのレシピエントに有害ではないという意味で許容可能でなければならない。
本発明の薬学的組成物の製剤化に使用され得る薬学的に有用な賦形剤は、例えば、担体、ビヒクル、希釈液、溶媒、例えば、一価アルコール、例えば、エタノール、イソプロパノール、および多価アルコール、例えば、グリコール、および食用油、例えば、大豆油、ココナツ油、オリーブ油、ベニバナ油、綿実油、油性エステル、例えば、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、結合剤、アジュバント、可溶化剤、増粘剤、安定剤、崩壊剤、流動促進剤、滑沢剤、緩衝剤、乳化剤、湿潤剤、懸濁化剤、甘味剤、着色剤、香味料、コーティング剤、防腐剤、抗酸化剤、加工剤、薬物送達調整剤および促進剤、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖、二糖、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリドン、低融点ワックス、およびイオン交換樹脂を含み得る。
本発明の化合物の投与(送達)経路には、経口(例えば、錠剤、カプセル、または摂取可能な溶液として)、局所、粘膜(例えば、経鼻スプレーまたは吸入用エアロゾルとして)、経鼻、非経口(例えば、注射可能な形態による)、胃腸、髄腔内、腹腔内、筋肉内、静脈内、子宮内、眼内、皮内、頭蓋内、気管内、膣内、脳室内、脳内、皮下、眼(硝子体内または前房内を含む)、経皮、直腸、口腔、硬膜外、および舌下のうちの1つ以上が含まれるが、これらに限定されない。
例えば、本化合物は、即時、遅延、調整、持続、パルス、または制御放出適用のために、香味剤または着色剤を含有し得る、錠剤、カプセル、オビュール剤(ovule)、エリキシル剤、溶液、または懸濁液の形態で経口投与され得る。
錠剤は、賦形剤、例えば、微晶質セルロース、ラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウムおよびグリシン、崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、トウモロコシ、ジャガイモ、またはタピオカデンプン)、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、およびある特定の複合ケイ酸塩、ならびに造粒結合剤、例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、スクロース、ゼラチン、およびアカシアを含有し得る。さらに、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル、およびタルクが含まれ得る。同様のタイプの固体組成物もゼラチンカプセル中の充填剤として用いられ得る。これに関して好ましい賦形剤には、ラクトース、デンプン、セルロース、乳糖、または高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。水性懸濁液および/またはエリキシル剤の場合、薬剤は、様々な甘味剤または香味剤、着色物質または色素、乳化剤および/または懸濁化剤、ならびに希釈液、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、およびグリセリン、ならびにそれらの組み合わせと組み合わせられ得る。
本発明の化合物が非経口投与される場合、かかる投与の例には、本化合物の静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、もしくは皮下投与、および/または注入技法の使用のうちの1つ以上が含まれる。非経口投与の場合、本化合物は、他の物質、例えば、溶液を血液と等張にするのに十分な塩またはグルコースを含み得る滅菌水溶液の形態で使用するのが最良である。水溶液は、必要に応じて、(好ましくは、3〜9のpHに)好適に緩衝されるべきである。滅菌条件下での好適な非経口製剤の調製は、当業者に周知の標準の薬学的技法によって容易に達成され得る。
示されるように、本発明の化合物は、鼻腔内または吸入により投与され得、好都合には、好適な推進剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、ヒドロフルオロアルカン、例えば、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA134AT)もしくは1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFA 227EA)、二酸化炭素、または他の好適なガスを使用して、加圧容器、ポンプ、スプレー、またはネブライザーから乾燥粉末吸入器またはエアゾルスプレー提示の形態で送達され得る。加圧エアロゾルの場合、投薬量単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定され得る。加圧容器、ポンプ、スプレー、またはネブライザーは、例えば、溶媒としてエタノールと推進剤との混合物を使用して、活性化合物の溶液または懸濁液を含有し得、これは、滑沢剤、例えば、トリオレイン酸ソルビタンをさらに含有し得る。吸入器または吹送器に使用するためのカプセルおよびカートリッジ(例えば、ゼラチンから作製されたもの)は、本化合物とラクトースまたはデンプンなどの好適な粉末基剤との粉末混合物を含有するように製剤化され得る。
あるいは、本発明の化合物は、坐薬もしくはペッサリーの形態で投与され得るか、またはゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏、もしくは散粉末の形態で局所適用され得る。本発明の化合物は、例えば、皮膚パッチを使用することによって、皮膚または経皮投与される場合もある。
それらは、肺または直腸経路によって投与される場合もある。それらは、眼内経路によって投与される場合もある。眼に使用するために、本化合物は、pHが調整された等張滅菌生理食塩水中に微粉化懸濁液として、または好ましくは、pHが調整された等張滅菌生理食塩水中に、任意に塩化ベンジルアルコニウムなどの防腐剤と組み合わせた溶液として製剤化され得る。あるいは、それらは、ワセリンなどの軟膏中に製剤化され得る。
皮膚への局所適用のために、本発明の化合物は、例えば、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、乳化ワックス、および水のうちの1つ以上との混合物中に懸濁または溶解された活性化合物を含む好適な軟膏として製剤化され得る。あるいは、それらは、例えば、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、液体パラフィン、ポリソルベート60、セチルエーテルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水のうちの1つ以上の混合物中に懸濁または溶解された好適なローションまたはクリームとして製剤化され得る。
典型的には、医師が個々の対象に最も好適な実際の投薬量を決定するであろう。任意の特定の個体の特定の用量レベルおよび投薬頻度は変化する場合があり、用いられる特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用期間、年齢、体重、全体的な健康状態、性別、食生活、投与様式および投与時間、排泄速度、薬物組み合わせ、特定の状態の重症度、ならびに個体が受けている療法を含む様々な要因に依存するであろう。
(体重約70kgの)ヒトへの投与のための本発明による化合物の提案される用量は、単位用量あたり0.1mg〜1g、好ましくは1mg〜500mgの活性成分である。単位用量は、例えば、1日1〜4回投与され得る。用量は、投与経路に依存するであろう。患者の年齢および体重、ならびに治療される状態の重症度に応じて投薬量に日常的に変更を加えることが必要であり得ることが理解されるであろう。正確な用量および投与経路は、最終的には担当医または獣医の裁量によるであろう。
本発明の化合物は、他の治療薬と組み合わせて使用される場合もある。本発明の化合物が同じ疾患に対して活性な第2の治療薬と組み合わせて使用される場合、各化合物の用量は、本化合物が単独で使用される場合の用量とは異なり得る。
上述の組み合わせは、好都合には、薬学的製剤の形態で使用するために提示され得る。かかる組み合わせの個々の成分は、任意の好都合な経路によって別個の薬学的製剤または組み合わせた薬学的製剤で順次または同時にのいずれかで投与され得る。順次投与される場合、本発明の化合物または第2の治療薬のいずれかが最初に投与され得る。同時に投与される場合、組み合わせが同じ薬学的組成物または異なる薬学的組成物のいずれかで投与され得る。同じ製剤中で組み合わされる場合、これらの2つの化合物が安定しており、互いにかつその製剤の他の成分と適合しなければならないことが理解されるであろう。別個に製剤化される場合、それらは、好都合には、当該技術分野でかかる化合物について既知の様式で、任意の好都合な製剤で提供され得る。
本発明の薬学的組成物は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,15th Ed.,Mack Publishing Co.,New Jersey(1975)に記載されているように、その様式自体が当業者に既知の様式で産生され得る。
本発明の化合物で治療、緩和、または予防され得る疾患または状態は、神経変性障害などのタウタンパク質凝集体に関連する障害または異常である。治療、緩和、または予防され得る疾患および状態の例は、神経原線維病変の形成によって引き起こされるか、またはそれに関連する。これは、タウオパチーにおける主な脳病理である。疾患および状態は、タウ病理とアミロイド病理との共存を示す疾患または状態を含む神経変性疾患または状態の異質群を含む。
治療、緩和、または予防され得る疾患および状態の例としては、アルツハイマー病(AD)、家族性AD、PART(原発性加齢性タウオパチー)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソン認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭認知症(FTDP−17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球・橋・黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化全脳症、LRRK2における突然変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループ島パーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体認知症(LBD)、軽度認識障害(MCI)、多発性硬化症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、ADにおける精神病、およびハンチントン病が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、治療、緩和、または予防され得る疾患および状態には、アルツハイマー病(AD)、ならびに他の神経変性タウオパチー、例えば、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭認知症(FTDP−17)、ピック病(PiD)、進行性核上麻痺(PSP)、タングル優位型認知症、グアムのパーキンソン認知症複合、ハレルフォルデン・スパッツ病、慢性外傷性脳症(CTE)、外傷性脳損傷(TBI)、および他の前頭側頭葉変性症が含まれる。より好ましくは、アルツハイマー病(AD)、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ピック病(PiD)、および進行性核上麻痺(PSP)である。
本発明の化合物を用いて、タンパク質凝集、具体的には、タウ凝集を減少させることもできる。タウ凝集を減少させる化合物の能力は、例えば、ThTアッセイ(Hudson et al.,FEBS J.,2009,5960−72)を使用して決定され得る。
本発明の化合物は、神経炎症過程がタウタンパク質のミスフォールディングおよび/または病理学的凝集に関連する広範囲の障害の治療に使用され得る。
本発明の化合物は、タウ病理を有する組織の特徴付けおよびかかる組織上のタウ病理を標的とする化合物の試験のための分析参照またはインビトロスクリーニングツールとして使用され得る。
本発明による化合物は、少なくとも1つのさらなる生物学的に活性な化合物ならびに/または薬学的に許容される担体および/もしくは希釈液および/もしくは賦形剤との混合物の形態で提供される場合もある。本化合物および/またはさらなる生物学的に活性な化合物は、好ましくは、治療有効量で存在する。
さらなる生物学的に活性な化合物の性質は、混合物の意図される用途に依存するであろう。さらなる生物学的に活性な物質または化合物は、本発明による化合物と同じもしくは同様の機構、または非連関作用機構、または非常に多数の関連および/もしくは非関連作用機構によって、その生物学的効果を発揮し得る。
概して、さらなる生物学的に活性な化合物には、中性子透過促進剤、精神治療薬、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、生体アミン、ベンゾジアゼピン精神安定剤、アセチルコリン合成、貯蔵、または放出促進剤、アセチルコリンシナプス後受容体アゴニスト、モノアミンオキシダーゼAまたはB阻害剤、N−メチル−D−アスパラギン酸グルタミン酸受容体アンタゴニスト、非ステロイド性抗炎症薬、抗酸化剤、およびセロトニン作動性受容体アンタゴニストが含まれ得る。特に、さらなる生物学的に活性な化合物は、アミロイドーシスの治療において使用される化合物、酸化ストレスに対する化合物、抗アポトーシス化合物、金属キレート剤、DNA修復の阻害剤、例えば、ピレンゼピンおよび代謝産物、3−アミノ−1−プロパンスルホン酸(3APS)、1,3−プロパンジスルホネート(1,3PDS)、α−セクレターゼ活性化因子、β−およびγ−セクレターゼ阻害剤、タウタンパク質、神経伝達物質、β−シートブレーカー、アミロイドベータ除去/枯渇細胞成分の誘引物質、ピログルタミン酸化アミロイドベータ3−42を含むN末端切断型アミロイドベータの阻害剤、抗炎症性分子、またはコリンエステラーゼ阻害剤(ChEI)、例えば、タクリン、リバスチグミン、ドネペジル、および/もしくはガランタミン、M1アゴニスト、任意のアミロイドもしくはタウ修飾薬および栄養補助剤を含む他の薬物、任意の機能的に同等の抗体もしくはその機能的部分を含む、抗体、またはワクチンからなる群から選択することができる。
さらなる実施形態では、本発明による混合物は、ナイアシンまたはメマンチンを本発明による化合物と、任意に、薬学的に許容される担体および/または希釈液および/または賦形剤と一緒に含み得る。
本発明のさらに別の実施形態では、さらなる生物学的に活性な化合物として、幻覚、妄想、思考障害(顕著な支離滅裂、脱線、脱線思考を呈するもの)、および奇妙なまたは解体した挙動、ならびに無快感症、平坦な情動、無関心、および社会的離脱を含む陽性および陰性の精神病的症状の治療のための、例えば、クロザピン、ジプラシドン、リスペリドン、アリピプラゾール、またはオランザピンなどの「非定型抗精神病薬」を、本発明による化合物と、任意に、薬学的に許容される担体および/または希釈液および/または賦形剤と一緒に含む混合物が提供される。
本発明による化合物と組み合わせて混合物中で好適に使用され得る他の化合物は、例えば、治療薬標的(36〜39貢)、アルカンスルホン酸およびアルカノール硫酸(39〜51貢)、コリンエステラーゼ阻害剤(51〜56貢)、NMDA受容体アンタゴニスト(56〜58貢)、エストロゲン(58〜59貢)、非ステロイド性抗炎症薬(60貢および61貢)、抗酸化剤(61貢および62貢)、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アゴニスト(63〜67貢)、コレステロール低下剤(68〜75貢)、アミロイド阻害剤(75〜77貢)、アミロイド形成阻害剤(77〜78貢)、金属キレート剤(78貢および79貢)、抗精神病薬および抗うつ薬(80〜82貢)、栄養補助剤(83〜89貢)、ならびに脳内の生物学的に活性な物質の利用可能性を増大させる化合物(89〜93貢を参照のこと)およびプロドラッグ(93貢および94貢)を含むWO2004/058258(特に16貢および17貢を参照のこと)に記載されており、この文書は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、本発明の化合物の全ての好適な同位体変形も含む。本発明の化合物の同位体変形は、少なくとも1個の原子が、同じ原子番号を有するが、通常自然界で見られる原子質量とは異なる原子質量を有する原子によって置き換えられるものと定義される。本発明の化合物に組み込まれ得る同位体の例としては、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、17O、18O、35S、18F、および36CIなどの水素同位体、炭素同位体、窒素同位体、酸素同位体、硫黄同位体、フッ素同位体、および塩素同位体が挙げられる。本発明のある特定の同位体変形、例えば、Hまたは14Cなどの放射性同位体が組み込まれる同位体変形が、薬物および/または基質組織分布研究に有用である。トリチウム化、すなわち、H同位体、および炭素−14、すなわち、14C同位体が、それらの調製の容易さおよび美味しさに特に好ましい。18F標識化合物が、PETなどの撮像用途に特に好適である。さらに、重水素、すなわち、Hなどの同位体での置換により、より高い代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増加または必要投薬量の減少に起因するある特定の治療的利益がもたらされ得、それ故に、いくつかの状況では好ましい場合がある。本発明の化合物の同位体変形は、概して、好適な試薬の適切な同位体変形を使用して、従来の手技によって、例えば、例示的な方法によって、または以下の実施例および調製に記載の調製によって調製され得る。
本発明の化合物は、以下のスキームに示される一般的な方法のうちの1つによって合成され得る。これらの方法は、例示目的のためのみに提供されており、限定するものと解釈されるべきではない。
本発明のビルディングブロックの調製のための一般的な合成スキーム:
Figure 2021525272
市販フェニルヒドラジン誘導体(Z=H、F、またはOMe)を市販3−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルと、酸性条件下で好適な溶媒中で加熱すること(フィッシャーのインドール合成)は、精製後に三環式誘導体(Z=FまたはOMeについて可能な位置異性体の形成)をもたらした。位置異性体が形成された場合、それらを超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によって分離して、所望のテトラヒドロ−1H−ピリド[3,4−b]インドール誘導体を得た。三環式ビルディングブロックの脂肪族、第二級NH−部分を、適切な溶媒および塩基を使用してBoc保護基でさらに保護し、精製後に所望のBoc保護ビルディングブロックを得た。
Figure 2021525272
三環式ビルディングブロックのNH−部分を、好適な塩基を使用して適切な溶媒中のヨウ化メチルまたは塩化トシルのいずれかで処理して、精製後にN−メチルまたはN−トシル誘導体を得た。Boc保護基を適切な溶媒中での酸処理によって切断して、精製後に所望のN−メチルまたはN−トシル三環式ビルディングブロックを得た。Boc保護基の切断後に塩基処理を行わなかった場合、対応する塩を得た。
Figure 2021525272
市販フェニルヒドラジン誘導体(Z=F)を市販2−オキソ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルと、酸性条件下で好適な溶媒中で加熱すること(フィッシャーのインドール合成)は、三環式誘導体をもたらした。2−または3−置換フェニルヒドラジン誘導体の場合、位置異性体を超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によって分離した。次いで、脂肪族、第二級アミン部分を適切な溶媒および塩基を使用してBoc保護し、精製後に所望のビルディングブロックを得た。その後、インドール部分のNH−部分を、好適な塩基を使用して適切な溶媒中の塩化トシルで処理して、精製後にN−トシル誘導体を得た。Boc保護基は、適切な溶媒中での酸処理によって切断され、精製後に第二級アミンを含む三環式ビルディングブロックを得た。Boc保護基の切断後に塩基処理を行わなかった場合、対応する塩を得た。
Figure 2021525272
2個のハロゲン(BrまたはCl)原子を含有する市販ベンゾ[d]チアゾール(G=Ph)誘導体またはベンゾ[d]オキサゾール(G=Ph)誘導体を、適切な溶媒中の第一級または第二級アミンで、および追加の塩基で処理した。脱離基Xを、求核置換を介して第一級または第二級アミンによって置き換えて、精製後に対応するアミノ置換ベンゾ[d]チアゾールまたはベンゾ[d]オキサゾール誘導体を得た。反応性の低いアミンの場合、マイクロ波条件下で求核置換反応を行うことによって、所望のベンゾ[d]チアゾール誘導体またはベンゾ[d]オキサゾール誘導体を得た。2個のハロゲン(BrまたはCl)原子を含有する対応するチアゾロ[5,4−b]ピリジン(G=Py)誘導体およびチアゾロ[4,5−b]ピリジン(G=Py)誘導体を、適切な溶媒中のモルホリンで、および追加の塩基で処理し、精製後に対応する求核置換生成物(モルホリノ−チアゾロ[5,4−b]ピリジン(G=Py)誘導体およびモルホリノ−チアゾロ[4,5−b]ピリジン(G=Py)誘導体)を得た。
本発明の化合物の調製のための一般的な合成スキーム:
Figure 2021525272
B=NCH、Oを有する三環式ビルディングブロックは、酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))のような好適なパラジウム源とのパラジウム化学を介して、置換ベンゾ[d]チアゾールもしくはベンゾ[d]オキサゾール誘導体、または置換フェニルもしくはピリジン誘導体、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)のような好適なリガンド、ならびに炭酸セシウム(CsCO)およびナトリウムtert−ブトキシド(NaOtBu)などの好適な塩基と、ジオキサンなどの好適な溶媒中でカップリングして、精製後に式(I)の所望の化合物を得た。
Figure 2021525272
インドール部分にN−トシル基を含有する三環式ビルディングブロックは、酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))のような好適なパラジウム源とのパラジウム化学を介して、置換ベンゾ[d]チアゾールもしくはベンゾ[d]オキサゾール誘導体、または置換フェニルもしくはピリジン誘導体、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)のような好適なリガンド、ならびに炭酸セシウム(CsCO)およびナトリウムtert−ブトキシド(NaOtBu)などの好適な塩基と、ジオキサンなどの好適な溶媒中でカップリングして、精製後に式(I)の所望の化合物を得た。パラジウムカップリング中にトシル基が切断されない場合、トシル保護化合物は一般に、ジオキサンおよびメタノールなどの適切な溶媒混合物中のナトリウムtert−ブトキシド(NaOtBu)などの好適な塩基で処理して、精製後に式(I)の所望の化合物を得た。
Figure 2021525272
インドール部分にN−トシル基またはNCH基を含有する三環式ビルディングブロックは、酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))のような好適なパラジウム源とのパラジウム化学を介してハロゲン置換ベンゾ[d]チアゾールまたはベンゾ[d]オキサゾール誘導体、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)のような好適なリガンド、ならびに炭酸セシウム(CsCO)およびナトリウムtert−ブトキシド(NaOtBu)などの好適な塩基と、ジオキサンなどの好適な溶媒中でカップリングして、所望の中間体を得た。同様の条件を使用するモノハロゲン化中間体とモルホリンとのその後のパラジウムカップリングは、第1のステップについて記載され、精製後に式(I)の所望の化合物をもたらした。最終パラジウムカップリング中にトシル基が切断されない場合、トシル保護化合物は一般に、ジオキサンおよびメタノールなどの適切な溶媒混合物中のナトリウムtert−ブトキシド(NaOtBu)などの好適な塩基で処理して、精製後に式(I)の所望の化合物を得た。
全ての試薬および溶媒を商業的供給源から入手し、さらに精製することなく使用した。1H NMRスペクトルを、重水素化溶媒中でBruker AV 300および400MHz分光計で記録した。化学シフト(δ)を100万分の1で報告し、結合定数(J値)をヘルツで報告する。スピン多重度を以下の記号で示す:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)、bs(広域一重線)。質量スペクトルを、6130 Chemstationを備えたAgilent 1290 Infinity II分光計および6130 Chemstationを備えたAgilent 1200 Infinity II分光計で得た。GC−MSデータを、Agilent 7890Bガスクロマトグラフおよび5977B質量分析計を使用して収集した。赤外スペクトルをPerkinElmer分光計で得た。クロマトグラフィーを、シリカゲル(Fluka:Silica ge10l 60、0.063〜0.2mm)および特定の実施例に示される好適な溶媒を使用して行った。フラッシュ精製を、HP−SilまたはKP−NH SNAPカートリッジ(Biotage)を備えたBiotage Isoleraおよび特定の実施例に示される溶媒勾配を用いて行った。薄層クロマトグラフィー(TLC)を、UV検出を備えたシリカゲルプレート上で行った。
調製実施例1
Figure 2021525272
ステップA
1,4−ジオキサン(10mL)中(4−フルオロフェニル)ヒドラジンHCl塩(1g、6.1mmol)および3−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.2g、6.1mmol)の溶液に、濃縮HSO(1mL)を0℃で添加した。その後、反応混合物を110℃で3時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、沈殿物を濾去した。固体を水中に溶解し、NaOH溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、環化した表題化合物を淡黄色の固体(0.6g、54%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=10.73(br−s、1H)、7.21−7.22(m、1H)、7.06−7.07(m、1H)、6.78−6.79(m、1H)、3.83(s、2H)、2.94−2.95(m、2H)、2.49−2.50(m、2H)。
MS:191(M+H)
ステップB
THF(10mL)中上記ステップAからの表題化合物(0.6g、3.15mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.3mL、9.47mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(0.757g、3.46mmol)を添加し、反応混合物を12時間撹拌した。TLCによって証明される反応の完了後、溶媒を減圧下で除去し、粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(80:20)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色の固体(0.55g、60%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=10.94(br−s、1H)、7.26−7.28(m、1H)、7.12−7.13(m、1H)、6.83−6.84(m、1H)、4.55(s、2H)、3.64−3.66(m、2H)、2.65(s、2H)、1.47(s、9H)。
MS:191(M−Boc)
ステップC
THF(5mL)中上記ステップBからの表題化合物(0.55g、1.89mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.136g、5.6mmol)、続いてヨウ化メチル(0.13mL、2.07mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(70:30)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、メチル化した表題化合物(0.42g、73%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.40−7.42(m、1H)、7.18−7.19(m、1H)、6.92−6.93(m、1H)、4.61(s、2H)、3.64−3.65(m、5H)、2.67(br−s、2H)、1.47(s、9H)。
MS:305.0(M+H)
ステップD
ジクロロメタン(10mL)中上記ステップCからの表題化合物(0.42g、1.38mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(5mL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を灰白色の固体(0.25g、80%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.83(br−s、1H)、7.47−7.50(m、1H)、7.30(d、J=9.60Hz、1H)、7.02(bs、1H)、4.42(s、2H)、3.67(s、3H)、3.40(br−s、2H)、2.92(br−s、2H)。
MS:205.2(M+H)
調製実施例2
Figure 2021525272
ステップA
THF(5mL)中調製実施例1ステップBからの表題化合物(0.55g、1.89mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.136g、5.6mmol)、続いて、塩化p−トルエンスルホニル(0.396g、2.07mmol)を添加した。反応混合物を30分間室温で撹拌した。混合物を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(70:30)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(0.4g、47%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.00(s、1H)、7.77(s、2H)、7.30−7.32(m、3H)、7.16−7.18(m、1H)、4.87(s、2H)、3.64(s、2H)、2.62(br−s、2H)、2.32(s、3H)、1.39(s、9H)。
MS:445.2(M+H)
ステップB
ジクロロメタン(10mL)中上記ステップAからの表題化合物(0.4g、0.9mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(5mL)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を灰白色の固体(0.25g、80%)として得た。粗生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:345.0(M+H)
調製実施例3
Figure 2021525272
ステップA
1,4−ジオキサン(100mL)中(4−メチルフェニル)ヒドラジンHCl塩(10g、57.5mmol)および3−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(11.4g、57.5mmol)の溶液に、濃縮HSO(10mL)を0℃で添加した。その後、反応混合物を110℃で3時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、沈殿物を濾去した。固体を水中に溶解し、NaOH溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、環化した表題化合物を褐色の粘着性固体(10g、粗製)として得た。生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:203.2(M+H)
ステップB
THF(10mL)中上記ステップAからの表題化合物(10g、49.5mmol)の溶液に、トリエチルアミン(20mL、148.5mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(11.8g、54mmol)を添加し、反応混合物を12時間撹拌した。TLCによって証明される反応の完了後、溶媒を減圧下で除去し、粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(80:20)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色の固体(4g、26.7%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=10.67(br−s、1H)、7.19(d、J=8.40Hz、1H)、6.89(d、J=2.00Hz、1H)、6.66−6.67(m、1H)、4.54(s、2H)、3.75(s、3H)、3.65−3.66(m、2H)、2.64−2.66(m、2H)、1.44(s、9H)。
MS:303.2(M+H)
ステップC
THF(10mL)中上記ステップBからの表題化合物(2g、6.6mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.317g、13.2mmol)、続いてヨウ化メチル(0.4mL、7.26mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)に溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(80:20)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、メチル化した表題化合物(0.65g、30%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.30(d、J=8.80Hz、1H)、6.92(s、1H)、6.73−6.73(m、1H)、4.59(s、2H)、3.76(s、3H)、3.60−3.64(m、5H)、2.66−2.68(m、2H)、1.45(s、9H)。
MS:317.2(M+H)
ステップD
ジクロロメタン(10mL)中上記ステップCからの表題化合物(0.65g、2.05mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中4N HCl(5mL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を灰白色の固体(0.5g、98%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.80(s、2H)、7.35(d、J=8.80Hz、1H)、6.99(d、J=2.00Hz、1H)、6.79−6.80(m、1H)、4.39(s、2H)、3.77(s、3H)、3.63(s、3H)、3.38−3.40(m、2H)、2.90−2.92(m、2H)。
MS:217.3(M+H)
調製実施例4
Figure 2021525272
ステップA
THF(10mL)中調製実施例3ステップBからの表題化合物(2g、6.6mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.317g、13.2mmol)、続いて塩化p−トルエンスルホニル(1.5g、7.9mmol)を添加した。反応混合物を2時間室温で撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)に溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物(1.5g、50%)を得た。粗生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:357.2(M−Boc)
ステップB
ジクロロメタン(15mL)中上記ステップAからの表題化合物(1.5g、3.28mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(10mL)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を灰白色の固体(1g、77%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.91(br−s、2H)、7.83(d、J=8.40Hz、3H)、7.35(d、J=8.40Hz、2H)、7.06(d、J=2.00Hz、1H)、6.93−6.94(m、1H)、4.61(s、2H)、3.76(s、3H)、3.57(s、4H)、3.44(s、4H)、2.89(br−s、2H)、2.32(s、3H)。
MS:357.2(M+H)
調製実施例5
Figure 2021525272
ステップA
メタノール(50mL)中5−フルオロ−2−ヒドラジンイルピリジン(5g)および3−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5g)の溶液を、25℃で12時間撹拌した。TLCによる反応の完了後、反応混合物を濃縮し、暗褐色の粗生成物(10g)をさらなる精製なしに直接次のステップに移した。
MS:309.1(M+H)
ステップB
ジエチレングリコール(20ml)中上記ステップAからの粗表題化合物(10g)の溶液を、マイクロ波を使用して180℃で90分間加熱した(4バッチ)。LCMSによる反応の完了後、反応混合物を水に注ぎ、続いてジクロロメタンを使用して抽出した。有機層を分離し、濃縮して粗生成物を得て、これをジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を淡褐色の固体(1g、16%)として得た。
MS:192.2(M+H)
ステップC
THF(10mL)中上記ステップBからの表題化合物(1g、5.23mmol)の溶液に、トリエチルアミン(2.2ml、15.39mmol)、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(1.36g、6.28mmol)を添加した。反応混合物を次いで室温で12時間撹拌した。TLCによって証明される反応の完了後、溶媒を除去し、粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(60:40)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を黄色の固体(1.1g、72%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=11.54(s、1H)、8.08(s、1H)、7.65(d、J=12.40Hz、1H)、3.65−3.66(m、2H)、2.82(t、J=8.80Hz、2H)、1.95(t、J=6.40Hz、2H)、1.46(s、9H)。
MS:292.2(M+H)
ステップD
N,N’−ジメチルホルムアミド(10mL)中上記ステップCからの表題化合物(1.1g、3.78mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.226g、5.67mmol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、続いてヨウ化メチル(0.25mL、4.15mmol)を0℃で添加した。反応混合物を次いで0℃で30分間撹拌した。TLCによる反応の完了後、反応混合物を氷水でクエンチし、続いて酢酸エチル(20mL)を使用して抽出した。有機層を濃縮して、粗生成物を黄色の固体(1g)として得て、これをさらなる精製なしに直接次のステップに移した。
MS:306.1(M+H)
ステップE
ジクロロメタン(10mL)中上記ステップDからの表題化合物(1g)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(5mL)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を淡黄色の固体(0.25、37%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=11.32(t、J=6.92Hz、2H)、8.32(s、1H)、7.87(d、J=9.12Hz、1H)、3.73(s、3H)、3.45(s、2H)、2.94(t、J=5.88Hz、2H)、2.17(t、J=4.80Hz、2H)。
MS:206.1(M+H)
調製実施例6
Figure 2021525272
ステップA
N,N’−ジメチルホルムアミド(10mL)中調製実施例5ステップCからの表題化合物(1.1g、3.78mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.226g、5.67mmol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、続いて塩化p−トルエンスルホニル(0.788g、4.15mmol)を添加した。反応混合物を30分間0℃で撹拌した。混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、粗表題化合物を淡褐色の固体(1g)として得た。粗生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:446.1(M+H)
ステップB
ジクロロメタン(10mL)中上記ステップAからの表題化合物(1g)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(5mL)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を淡黄色の固体(0.75g、65%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.40(d、J=1.24Hz、1H)、7.97(d、J=8.24Hz、2H)、7.88(q、J=2.64Hz、1H)、7.40(d、J=8.24Hz、2H)、3.37(q、J=5.20Hz、2H)、3.22(t、J=6.12Hz、2H)、2.33(d、J=12.52Hz、3H)、2.09(t、J=5.00Hz、2H)。
MS:346.1(M+H)
調製実施例7
Figure 2021525272
ステップA
1,4−ジオキサン(250mL)中(3−フルオロフェニル)ヒドラジンHCl塩(25g、153.7mmol)および3−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(30.59g、153.7mmol)の溶液に、濃縮HSO(25mL)を0℃で添加した。その後、反応混合物を110℃で3時間加熱した。反応混合物を25℃に冷却し、沈殿物を濾去した。固体を水中に溶解し、NaOH溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、環化した表題化合物を淡褐色の固体(23g)として得た。位置異性体の粗混合物を次のステップでそのまま使用した。
MS:191(M+H)
ステップB
THF(250mL)中上記ステップAからの表題化合物(23g、121.05mmol)の溶液に、トリエチルアミン(33.7mL、242.1mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(32g、145.2mmol)を添加し、反応混合物を12時間撹拌した。TLCによって証明される反応の完了後、溶媒を減圧下で除去し、粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(80:20)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色の固体(7g、20%)として得た。
MS:191.2(M−Boc)
ステップC
上記ステップBからの位置異性体の混合物(7.0g、比率:95/5)をSFCキラルカラム(YMCアミロース−SA)によって分離し、所望のメジャー位置異性体を、100%の位置異性体純度を有する淡黄色の固体(3g、43%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=10.95(br−s、1H)、7.35−7.37(m、1H)、7.09−7.12(m、1H)、6.80−6.85(m、1H)、4.54(s、2H)、3.66(t、J=5.64Hz、2H)、2.67(t、J=5.48Hz、2H)、1.44(s、9H)。
MS:191.2(M−Boc)
マイナー位置異性体も単離した(0.3g、4.3%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=11.16(s、1H)、7.13(d、J=8.12Hz、1H)、6.96−7.01(m、1H)、6.68−6.70(m、1H)、4.56(s、2H)、3.67(t、J=5.64Hz、2H)、2.78(t、J=5.24Hz、2H)、1.44(s、9H)。
MS:191.2(M−Boc)
ステップD
N,N’−ジメチルホルムアミド(15mL)中上記ステップCからのメジャー位置異性体(1.5g、5.16mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.3g、7.74mmol)、続いて塩化p−トルエンスルホニル(1.17g、6.19mmol)を添加した。反応混合物を30分間室温で撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗材料を、ヘキサン/酢酸エチル(80:20)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(2g、87%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.75−7.78(m、3H)、7.47−7.48(m、1H)、7.38−7.40(m、2H)、7.16−7.17(m、1H)、4.84(s、2H)、3.61−3.62(m、2H)、2.63−2.66(m、2H)、2.32(s、3H)、1.44(s、9H)。
MS:345.2(M−Boc)
ステップE
ジクロロメタン(120mL)中上記ステップDからの表題化合物(2g、4.5mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(10mL)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を灰白色の固体(1.6g、94%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.65(br−s、2H)、7.93(d、J=7.92Hz、2H)、7.72−7.72(m、1H)、7.58−7.59(m、1H)、7.40(d、J=8.24Hz、2H)、7.19−7.24(m、1H)、4.65(s、2H)、3.36(bs、2H)、2.91(br−s、2H)、2.35(s、3H)。
MS:345.2(M+H)
調製実施例8
Figure 2021525272
ステップA
THF(10mL)中調製実施例7ステップCからのマイナー位置異性体(0.3g、1.034mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.082g、2.06mmol)、続いて塩化p−トルエンスルホニル(0.294g、1.55mmol)を添加した。反応混合物を30分間室温で撹拌した。混合物を酢酸エチル(30mL)に溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、粗表題化合物(0.25g、55%)を得た。粗生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:345.1(M+H)
ステップB
ジクロロメタン(10mL)中上記ステップAからの表題化合物(0.25g、0.56mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(2mL)を添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、粗表題化合物を灰白色の固体(0.2g)として得た。
MS:345.1(M+H)
調製実施例9
Figure 2021525272
ステップA
THF(15mL)中調製実施例7ステップCからのメジャー位置異性体(1.0g、3.44mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.275g、6.89mmol)、続いてヨウ化メチル(10.3mL、4.14mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(40mL)に溶解し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。粗反応混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(70:30)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(1.0g、96%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.38−7.40(m、1H)、7.28−7.29(m、1H)、6.87(d、J=12.80Hz、1H)、4.59(s、2H)、3.61−3.63(m、5H)、2.68(s、2H)、1.45(s、9H)。
MS:305.1(M+H)
ステップB
ジクロロメタン(10mL)中上記ステップAからの表題化合物(1.0g、3.28mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中2N HCl(5mL)を添加した。
反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を灰白色の固体(0.75g、96%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.86(br−s、2H)、7.46−7.47(m、1H)、7.34−7.37(m、1H)、6.89−6.90(m、1H)、4.39(s、2H)、3.63(s、3H)、3.37(d、J=6.04Hz、2H)、2.91−2.93(m、2H)。
MS:205.1(M+H)
調製実施例10
Figure 2021525272
ステップA
1,4−ジオキサン(30mL)中(4−フルオロフェニル)ヒドラジンHCl塩(2g、12.3mmol)および2−オキソ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチル(2.7g、12.3mmol)の溶液に、濃縮HSO(2mL)を0℃で添加した。その後、反応混合物を100℃で12時間加熱した。反応の完了後、反応混合物を室温に冷却し、溶媒を高真空下で除去して、粗材料を得た。粗材料を、30%水酸化ナトリウム溶液を使用して塩基性化し、続いて酢酸エチル(50mL)を使用して抽出した。酢酸エチル層を水(20mL)およびブライン溶液(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗表題化合物を淡褐色の粘着性塊(1.6g、83%)として得た。粗生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:217.2(M+H)
ステップB
THF(20mL)中上記ステップAからの表題化合物(2g、5.1mmol)の溶液に、トリエチルアミン(2.56mL、18mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(2.21g、10mmol)を添加し、反応混合物を12時間撹拌した。TLCによって証明される反応の完了後、溶媒を減圧下で除去し、粗反応混合物を、石油エーテル中40%〜50%酢酸エチルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡黄色の固体(0.9g、31%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=10.94(br−s、1H)、7.22−7.23(m、2H)、6.80−6.81(m、1H)、5.09(d、J=5.20Hz、2H)、4.46(br−s、1H)、3.22(br−s、1H)、2.50−2.51(m、1H)、2.22(br−s、1H)、2.06(br−s、1H)、1.79(br−s、1H)、1.58−1.60(m、1H)、1.42(s、9H)。
MS:261.2(M−t−ブチル)
ステップC
THF(15mL)中上記ステップBからの表題化合物(1g、3.16mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱物油中60%、0.25g、6.32mmol)を0℃で少しずつ添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で30分間撹拌させ、次いで反応混合物を再び0℃に冷却した。反応混合物に、次いでTHF(5mL)中塩化p−トルエンスルホニル(0.72g、3.79mmol)の溶液を0℃で滴下した。添加の完了後、反応混合物を室温で2時間撹拌させた。TLCによる反応の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、氷水でクエンチし、続いて酢酸エチル(50mL)を使用して抽出した。酢酸エチル層を水(10mL)およびブライン溶液(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて粗生成物を得て、これを石油エーテル中15%〜25%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムによって精製して、表題化合物を灰白色の固体(0.9g、61%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.01−8.02(m、1H)、7.58−7.60(m、2H)、7.50−7.51(m、1H)、7.50−7.51(m、2H)、7.15−7.16(m、1H)、5.06(br−s、1H)、4.46(br−s、1H)、3.35(br−s、1H)、2.91(br−s、1H)、2.44(br−s、3H)、1.77−1.79(m、3H)、1.56−1.58(m、1H)、1.27−1.33(m、9H)。
MS:371.1(M−Boc)
ステップD
0℃のジクロロメタン(5mL)中上記ステップCからの表題化合物(0.9g、1.91mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン中4N HCl(10mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌させた。反応の完了後、反応混合物を蒸発させて溶媒を除去し、ジエチルエーテル(10mL)で洗浄して、粗表題化合物を灰白色の固体(0.65g、93%)として得た。
MS:371.1(M+H)
調製実施例11
Figure 2021525272
ステップA
0℃のTHF(1.5L)中トリプトリン(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール)(150g、0.871mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(243mL、1.74mol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(228g、1.04mol)を添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、水を反応混合物に氷冷下で添加し、酢酸エチル(2×500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(1x250mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得た。粗材料をジエチルエーテル(200mL)と撹拌し、こうして得られた固体を濾過し、ジエチルエーテル(2x100mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物を褐色の固体(200g、84%)として得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.94(br−s、1H)、7.51(d、J=7.60Hz、1H)、7.33−7.34(m、1H)、7.11−7.13(m、2H)、4.67(s、2H)、3.79(br−s、2H)、2.83(br−s、2H)、1.53(s、9H)。
MS:273.2(M+H)
ステップB
0℃の乾燥THF(400mL)中水素化ナトリウム(15.86g、60%鉱油、1.10mol)の撹拌懸濁液に、乾燥THF(1L)中上記ステップAからの表題化合物(100g、0.367mol)の溶液をゆっくりと添加し、同じ温度で30分間撹拌した。次いで、乾燥THF(100mL)中塩化p−トルエンスルホニル(105g、0.55mol)の溶液を0℃で滴下し、反応混合物を0℃で1時間撹拌させた。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、氷水(500mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(3x500mL)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を水(2x500mL)、ブライン(1x250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得て、これをヘキサン(250mL)で粉砕した。このようにして得られた固体を濾過し、ヘキサン(2×100mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物を淡褐色の固体(130g、83%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.01(d、J=10.40Hz、1H)、7.77(br−s、2H)、7.45−7.48(m、1H)、7.13−7.24(m、4H)、4.88(s、2H)、3.63−3.65(m、2H)、2.65(br−s、2H)、2.31(s、3H)、1.46(s、9H)。
MS:327.1(M−Boc)。
ステップC
1,4−ジオキサン(1.3L)中上記ステップBからの表題化合物(130g、0.30mol)の溶液に、1,4−ジオキサン(500mL)中4M HClを0℃で添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を淡褐色の固体(95g、94%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.64(br−s、2H)、7.86−7.89(m、3H)、7.55(d、J=10.40Hz、1H)、7.27−7.30(m、4H)、4.67(s、2H)、3.47(br−s、2H)、2.92(br−s、2H)、2.33(s、3H)。
MS:327.1(M+H)
調製実施例12
Figure 2021525272
ステップA
0℃の乾燥THF(400mL)中水素化ナトリウム(15.86g、60%鉱油、1.10mol)の撹拌懸濁液に、乾燥THF(1L)中調製実施例11ステップAからの表題化合物(100g、0.367mol)の溶液をゆっくりと添加し、同じ温度で30分間撹拌した。次いで、乾燥THF(100mL)中ヨウ化メチル(10mL、0.55mol)の溶液を0℃で滴下し、反応混合物を0℃で1時間撹拌させた。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を0℃に冷却し、氷水(500mL)でクエンチし、続いて酢酸エチル(3x500mL)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物を水(2x300mL)、ブライン(1x250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得て、これをヘキサン(250mL)で粉砕した。このようにして得られた固体を濾過し、ヘキサン(2×100mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物を褐色の固体(93g、88%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.39−7.41(m、2H)、7.09−7.11(m、1H)、6.98−7.00(m、1H)、4.58(s、2H)、3.64−3.66(m、5H)、2.69(s、2H)、1.45(s、9H)。
MS:287.2(M+H)
ステップB
1,4−ジオキサン(1.0L)中上記ステップAからの表題化合物(93g、0.32mol)の溶液に、1,4−ジオキサン(400mL)中4M HClを0℃で添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を淡褐色の固体(58g、80%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.81(br−s、1H)、7.44−7.47(m、2H)、7.15−7.18(m、1H)、7.03−7.06(m、1H)、4.42(s、1H)、3.66(s、3H)、3.41−3.45(m、2H)、2.95(br−s、2H)。
MS:187.1(M+H)
調製実施例13
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(6mL)中6−ブロモ−2−クロロベンゾ[d]チアゾール(1g、4.0mmol)の溶液に、4Mメチルアミン溶液(1.5mL)を添加し、反応混合物を、Biotageマイクロ波を使用して150℃で45分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をジクロロメタン(150mL)に溶解し、1M NaOH溶液、水、およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去して粗反応混合物を得て、これをヘキサン:酢酸エチル(50:50)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を固体(0.35g、36%)として得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.72(s、1H)、7.41(s、1H)、7.29(d、J=3.3Hz、1H)、5.40(s、1H)、3.13(s、3H)。
調製実施例14
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(12ml)中5−ブロモ−2−クロロベンゾ[d]チアゾール(0.9g、3.62mmol)の溶液に、4Mメチルアミン溶液(1mL)を添加し、反応混合物を、Biotageマイクロ波を使用して150℃で45分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。溶媒を減圧下で除去し、粗反応混合物を、ヘキサン:酢酸エチル(50:50)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を固体(0.57g、65%)として得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.68(t、J=2.0Hz、1H)、7.46(d、J=8.3Hz、1H)、7.29(d、J=0.7Hz、1H)、7.22(dd、J=8.4、1.9Hz、1H)、5.90(s、1H)、3.13(s、3H)。
調製実施例15
Figure 2021525272
ステップA
乾燥ジクロロメタン(50mL)中2,5−ジクロロベンゾ[d]チアゾール(5g、24.5mmol)の溶液に、THF中ジメチルアミン(18.37mL、36.65mmol)の2M溶液を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。この冷反応混合物に、トリエチルアミン(6.8mL、49mmol)を滴下した。添加が完了した後、反応混合物を室温で4時間撹拌させた。反応の完了後、反応混合物を水(2×20mL)で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて白色の固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、表題化合物(4.5g、88%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.77(d、J=11.20Hz、1H)、7.46(d、J=2.40Hz、1H)、7.05−7.05(m、1H)、3.14(s、6H)。
MS:213.4(M+H)
調製実施例16
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(12ml)中6−ブロモ−2−クロロベンゾ[d]チアゾール(0.45g、1.81mmol)の溶液に、THF(3mL)中ジメチルアミン溶液の2M溶液を添加し、反応混合物を、Biotageマイクロ波を使用して150℃で45分間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。溶媒を減圧下で除去し、粗反応混合物を、ヘキサン:酢酸エチル(50:50)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を固体(0.441g 95%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.70(d、J=1.9Hz、1H)、7.43−7.35(m、2H)、3.20(s、6H)。
調製実施例17
Figure 2021525272
ステップA
乾燥ジクロロメタン(50mL)中2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾール(5g、26.8mmol)の溶液に、モルホリン(3.50g、40.3mmol)を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。この冷反応混合物に、トリエチルアミン(4.0g、39.6mmol)を滴下した。添加が完了した後、反応混合物を室温で4時間撹拌させた。反応の完了後、反応混合物を水(2×20mL)で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて白色の固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、表題化合物(5g、78%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.59(d、J=2.80Hz、1H)、7.30(d、J=11.20Hz、1H)、7.21(dd、J=2.80、11.20Hz、1H)、3.71−3.74(m、4H)、3.57−3.60(m、4H)。
MS:239.2(M+H)
調製実施例18
Figure 2021525272
ステップA
乾燥ジクロロメタン(50mL)中2,5−ジクロロベンゾ[d]オキサゾール(5g、26.8mmol)の溶液に、モルホリン(3.50g、40.3mmol)を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。この冷反応混合物に、トリエチルアミン(4.0g、39.6mmol)を滴下した。添加が完了した後、反応混合物を室温で4時間撹拌させた。反応の完了後、反応混合物を水(2×20mL)で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて白色の固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、表題化合物(5.2g、81%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.44(d、J=8.40Hz、1H)、7.36(d、J=2.40Hz、1H)、7.06(dd、J=2.00、8.40Hz、1H)、3.71−3.73(m、4H)、3.59−3.61(m,4H)。
MS:239.2(M+H)
調製実施例19
Figure 2021525272
ステップA
ジクロロメタン(4L)中市販2,6−2,6−ジクロロベンゾ[d]チアゾール(500g、2.45mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(1031mL、7.35mol)およびモルホリン(290mL、3.67mol)を0℃で添加した。次いで反応混合物を25℃で48時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、水を反応混合物に添加し、続いてジクロロメタン(2x2.5L)を使用して抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得た。粗材料に、メチルtert−ブチルエーテル(1L)を添加し、混合物を2時間撹拌した。固体を濾過によって収集し、線真空下で6時間乾燥させて、表題化合物を淡褐色の固体(530g、85%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.93−7.94(m、1H)、7.43−7.44(m、1H)、7.28−7.29(m、1H)、3.72−3.74(m、4H)、3.54−3.55(m、4H)。
MS:255.1(M+H)
調製実施例20
Figure 2021525272
ステップA
乾燥ジクロロメタン(50mL)中2,5−ジクロロベンゾ[d]チアゾール(5g、24.5mmol)の溶液に、モルホリン(3.19g、36.6mmol)を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。この冷反応混合物に、トリエチルアミン(3.71g、36.7mmol)を滴下し、混合物を室温で4時間撹拌させた。反応の完了後、反応混合物を水(2×20mL)で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて白色の固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、表題化合物(4.5g、86%)を得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ=7.82(d、J=8.00Hz、1H)、7.50(d、J=2.00Hz、1H)、7.11−7.11(m、1H)、3.72−3.73(m、4H)、3.55−3.56(m、4H)。
MS:255.4(M+H)
調製実施例21
Figure 2021525272
ステップA
アセトニトリル(50mL)中3,4−ジフルオロニトロベンゼン(5g、31.4mmol)の溶液に、N−メチルピペラジン(3.7g、37.7mmol)および炭酸カリウム(12.8g、94.3mmol)を添加した。反応混合物を次いで3時間加熱して還流した。反応混合物を濾過し、真空下で濃縮し、得られた固体をエーテルで洗浄して、表題化合物を黄色の固体(5.2g、69%)として得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ=7.89−8.03(m、2H)、6.90−6.91(m、1H)、3.33−3.34(m、4H)、2.60−2.61(m、4H)、2.38(s、3H)。
MS:240.1(M+H)
ステップB
エタノール(100mL)中上記ステップAからの表題化合物(5.2g、21.7mmol)の溶液に、10%Pd/C(0.5g)を添加し、反応混合物を16時間水素化した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、真空下で濃縮して、表題化合物を褐色の固体(4.0g、88%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=6.75(t、J=9.20Hz、1H)、6.31(t、J=9.20Hz、2H)、4.97(s、2H)、2.82(br−s、4H)、2.43(br−s、4H)、2.21(s、3H)。
MS:210.2(M+H)
ステップC
0℃のアセトニトリル(30mL)中上記ステップBからの表題化合物(3.0g、14.33mmol)の懸濁液に、亜硝酸tert−ブチル(2.5mL、21.5mmol)を10分間にわたってシリンジで添加した。次いで、臭化銅(II)(3.8g、17.2mmol)を0℃で少しずつ添加し、30分間撹拌した。反応混合物を25℃に1時間温め、60℃に4時間加熱した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、酢酸エチルで洗浄して、粗生成物を得た。粗材料を、ジクロロメタン/メタノール(99:1)を使用するシリカ−ゲル(60−120)カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を褐色の固体(1g、25%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.40−7.41(m、1H)、7.28−7.31(m、1H)、6.96−6.98(m、1H)、2.98−2.99(m、4H)、2.46−2.47(m、4H)、2.22(s、3H)。
MS:275.1(M+H)
調製実施例22
Figure 2021525272
ステップA
酢酸エチル(10mL)中の3,4−ジフルオロニトロベンゼン(0.5g、3.14mmol)の溶液に、トリメチルアミン81.3mL、9.42mmol)、続いて8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(0.56g、3.77mmol)を添加した。反応混合物を次いで室温で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空下で濃縮し、得られた固体をエーテルで洗浄して、表題化合物を黄色の固体(0.7g、88%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.99−8.02(m、2H)、7.10(t、J=8.88Hz、1H)、4.41(br−s、2H)、3.40(d、J=11.80Hz、2H)、3.13(d、J=10.64Hz、2H)、1.89(br−s、4H)。
MS:253.1(M+H)
ステップB
エタノール(20mL)中上記ステップAからの表題化合物(0.7g、2.77mmol)の溶液に、10%Pd/C(0.1g)を添加し、反応混合物を16時間水素化した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、真空下で濃縮して、表題化合物を淡褐色の粘着性固体(0.6g、96%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=6.71(t、J=9.64Hz、1H)、6.27−6.28(m、2H)、4.96(s、2H)、4.29(br−s、2H)、2.80(br−s、4H)、1.92−1.93(m、2H)、1.77−1.78(m、2H)。
MS:223.1(M+H)
ステップC
0℃のアセトニトリル(10mL)中上記ステップBからの表題化合物(0.50g、2.24mmol)の懸濁液に、亜硝酸tert−ブチル(0.4mL、3.35mmol)を10分間にわたってシリンジで添加した。次いで、臭化銅(II)(0.6g、2.68mmol)を0℃で少しずつ添加し、30分間撹拌した。反応混合物を25℃に1時間温め、60℃に4時間加熱した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、酢酸エチルで洗浄して、粗生成物を得た。粗材料を、ジクロロメタン/メタノール(99:1)を使用するシリカ−ゲル(60−120)カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を淡褐色の固体(0.27g、42%)として得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ=7.17−7.19(m、2H)、6.75(t、J=8.68Hz、1H)、4.43(br−s、2H)、3.03−3.06(m、4H)、2.09(br−s、2H)、1.98(br−s、2H)。
MS:288.0(M+H)
調製実施例23
Figure 2021525272
ステップA
N,N’−ジメチルホルムアミド(10ml)中4−ブロモ−3−フルオロアニリン(1g、5.26mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(2.18g、13.1mmol)、および炭酸ナトリウム(1.95g、18.4mmol)を添加し、反応混合物を150℃に加熱した。次いで、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.34g、5.77mmol)を添加し、加熱を16時間続けた。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(2x15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、ヘキサン/酢酸エチル(80:20)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(0.6g、43%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.43−7.44(m、1H)、6.93−6.94(m、1H)、6.73−6.74(m、1H)、3.70−3.72(m、4H)、3.13−3.14(m、4H)。
MS:261.9(M+H)
調製実施例24
Figure 2021525272
ステップA
0℃の乾燥ジクロロメタン(50mL)中2,6−ジクロロベンゾ[d]オキサゾール(5g、26.6mmol)の溶液に、THF(26.6mL、53.2mmol)およびトリエチルアミン(5.6mL、39.9mmol)中ジメチルアミンの2M溶液を添加した。反応混合物を次いで25℃で4時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2x20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得た。粗材料をジエチルエーテルで粉砕し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、表題化合物を固体(5g、96%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.56(s、1H)、7.23−7.24(m、1H)、7.16−7.16(m、1H)、3.13(s、6H)。
MS:197.2(M+H)
調製実施例25
Figure 2021525272
ステップA
N,N’−ジメチルホルムアミド(10ml)中5−ブロモ−2−フルオロアニリン(1g、5.26mmol)の溶液に、ヨウ化カリウム(2.18g、13.1mmol)、および炭酸ナトリウム(1.95g、18.4mmol)を添加し、反応混合物を150℃に加熱した。次いで、1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(1.34g、5.77mmol)を添加し、加熱を16時間続けた。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(2x15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、ヘキサン/酢酸エチル(80:20)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(0.8g、58%)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δ=7.03−7.04(m、2H)、6.90−6.92(m、1H)、3.87−3.88(m、4H)、3.08−3.10(m、4H)。
調製実施例26
Figure 2021525272
ステップA
アセトン(10mL)中5−ブロモ−3−ヨードピリジン−2−アミン(5g、16.73mmol)およびイソチオシアン酸ベンゾイル(3.29、20.16mmol)の溶液を60℃で12時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、固体を濾過し、ヘキサン(200mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物を灰白色の固体(4g、52%)として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ=12.35(s、1H)、11.86(s、1H)、8.64−8.65(m、2H)、7.99−7.99(m、2H)、7.67(s、1H)、7.56(d、J=9.40Hz、2H)。
MS:461.5(M+H)
ステップB
25℃の1,4−ジオキサン(60mL)中上記ステップAからの表題化合物(4g、8.67mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.5g、18.1mmol)、L−プロリン(0.28g、2.43mmol)、およびヨウ化銅(I)(0.462g、2.42mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌し、(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(100mL)および水性飽和NHCl(100mL)に注ぎ、25℃で1時間撹拌した。このようにして得られた固体を濾過し、水性飽和NHCl(2×25mL)、水(2×25mL)で洗浄し、乾燥させて、粗表題化合物を灰白色の固体(2.5g)として得た。
MS:336.0(M+H)
ステップC
SO(70%、6mL)中上記ステップBからの粗表題化合物(2g、5.98mmol)の懸濁液を120℃で2時間加熱した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を25℃に冷却し、100mLの冷水にゆっくりと注いだ。次いで、反応混合物を、水性NaOH(50%)を使用して塩基性化し、酢酸エチル(6×25mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で濃縮して、表題化合物を薄黄色の固体(0.3g、23%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.27−8.31(m、2H)、8.11(s、2H)。
MS:230.4(M+H)
ステップD
0℃のアセトニトリル(5mL)中上記ステップCからの表題化合物(0.3g、1.3mmol)の懸濁液に、亜硝酸tert−ブチル(0.2g、1.95mmol)を10分間にわたってシリンジで添加した。次いで、塩化銅(II)(0.2g、1.48mmol)を0℃で少しずつ添加し、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を25℃に1時間温め、65℃に4時間加熱した。(TLCによって監視される)反応の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン/メタノール(95:5)(3x20mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、ジクロロメタン/メタノール(99:1)を使用するシリカ−ゲル(60−120)カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を灰白色の固体(0.15g、46%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.91(d、J=2.40Hz、1H)、8.82(d、J=1.60Hz、1H)。
MS:250.9(M+H)
ステップE
0℃の乾燥ジクロロメタン(5mL)中上記ステップDからの表題化合物(0.18g、0.72mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.3mL、2.16mmol)およびモルホリン(74mg、0.85mmol)を添加し、反応混合物を25℃で6時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これをヘキサン/酢酸エチル(70:30)を使用するシリカ−ゲル(60−120メッシュ)カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をオフイエローの固体(0.18g、83%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.49(d、J=2.00Hz、1H)、8.38(d、J=1.60Hz、1H)、3.72−3.74(m、4H)、3.61−3.62(m、4H)。
MS:302.0(M+H)
調製実施例27
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(50mL)中2−ブロモ−6−クロロピリジン−3−アミン(5g、24.1mmol)およびチオシアン酸カリウム(7g、72.3mmol)の溶液に塩酸(37%、100mL)を添加し、反応混合物を100℃で40〜45時間撹拌した。反応の完了をTLCによって確認した。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮して褐色の固体を提供し、これをジクロロメタン(150mL)および水性1N NaOH(50mL)に分配した。固体を濾過し、乾燥させて、粗表題化合物を薄黄色の固体(3.5g、79%)として提供した。生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:186.1(M+H)
ステップB
0℃のアセトニトリル(25mL)中上記ステップAからの表題化合物(1.5g、8.08mmol)の懸濁液に、亜硝酸tert−ブチル(1.4mL、12.12mmol)を10分間にわたってシリンジで添加した。次いで、臭化銅(II)(2.16g、9.69mmol)を少しずつ添加した。0℃で30分後、反応混合物を2時間にわたって室温まで温めた。反応の進行をTLCによって監視した。反応の完了後、溶媒を蒸発させ、水(20mL)およびジクロロメタン/メタノール(95:5)(3x20mL)で希釈した。合わせた有機物をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物をシリカ−ゲル(60−120)カラムクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタン/メタノール(99:1)で溶出して、表題化合物を淡黄色の固体(0.65g、32%)として得た。生成物を次のステップでそのまま使用した。
MS:248.5(M+H)
ステップC
乾燥ジクロロメタン(5mL)中上記ステップBからの粗表題化合物(0.65g、2.61mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.1mL、7.83mmol)およびモルホリン(0.34g、3.91mmol)を添加した。反応混合物を次いで室温で6時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。粗化合物をシリカ−ゲル(60−120)カラムクロマトグラフィーによって精製し、石油エーテル/酢酸エチル(50/50)で溶出して、表題化合物をオフイエローの固体(0.6g、90%)として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.83(d、J=8.40Hz、1H)、7.41(d、J=8.44Hz、1H)、3.72−3.74(m、2H)、3.59−3.60(m、2H)。
MS:256.0(M+H)
調製実施例28
Figure 2021525272
ステップA
市販マイクロ波管に、6−ブロモ−2−クロロチアゾロ[4,5−c]ピリジン(50mg、0.20mmol)およびモルホリン(3.5mL、40.1mmol)を添加した。管を密封し、室温で10分間、次いでマイクロ波反応器(Biotage)において150℃で10分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、表題化合物(0.60g、78%)を得た。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.48(s、1H)、8.05(s、1H)、3.61(dd、4H)、3.17−3.03(m、4H)。
調製実施例29
Figure 2021525272
ステップA
1,4−ジオキサン(100.0mL)中市販(2−フルオロフェニル)ヒドラジン、塩酸塩(10.0g、0.0615mol)、および3−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(12.3g、0.0615mol)の撹拌溶液に、濃縮HSO(10.0mL)を(0℃で)添加し、次いで窒素雰囲気下で12時間100℃に加熱した。
反応混合物を濃縮し、粗生成物を、30%NaOH水溶液(pH=9−10)を使用することによって塩基性化し、続いてジクロロメタン抽出を行った。ジクロロメタン層を減圧下で濃縮して、表題化合物(10.0g、粗製)を褐色の油として得た。
粗化合物をさらなる精製なしに次のステップに使用した。
MS:191.1(M+H)
ステップB
テトラヒドロフラン(100.0mL)中上記ステップAからの粗表題化合物(10.0g、粗製)の溶液に、トリエチルアミン(2.83mL、0.0205mol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(1.88mL、0.00820mol)を0℃で添加し、次いで窒素下、室温で12時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによって監視した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(100mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>90/10)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(1.5g、10%)を淡黄色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ11.32(bs、1H)、7.22(d、J=7.64Hz、1H)、6.86−6.88(m、2H)、4.58(s、2H)、3.68(t、J=5.60Hz、2H)、2.69(t、J=5.00Hz、2H)、1.44(s、9H)。
MS:235.1(M+H)−t−ブチル。
ステップC
THF(10.0mL)中水素化ナトリウム(0.575g、15.0mmol)の懸濁液に、上記ステップBからの表題化合物(1.50g、5.00mmol)のTHF溶液(10.0mL)を0℃で滴下し、混合物を室温で60分間撹拌した。塩化トシル(1.20g、6.00mol)を0℃で滴下し、次いで窒素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。
TLCによる反応の完了後、反応混合物を氷水でクエンチし、続いて酢酸エチル(50.0mL)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>80/20)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(1.6g、71.8%)を灰白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.76(d、J=7.52Hz、2H)、7.42(d、J=8.08Hz、2H)、7.31(d、J=7.20Hz、1H)、7.22−7.24(m、1H)、7.07−7.09(m、1H)、4.94(s、2H)、3.69(bs、2H)、2.69(bs、2H)、2.35(s、3H)、1.46(s、9H)。
MS:345.1(M+H)−Boc。
ステップD
ジクロロメタン(10.0mL)中上記ステップCからの表題化合物(1.6g、3.59mmol)の撹拌溶液に、1,4−ジオキサン(10.00mL)中4M HClを0℃で添加し、次いで2時間0℃で撹拌し、室温まで温めた。
TLCによる反応の完了後、反応混合物を濃縮して、表題化合物(1.3g、94.6%)を灰色の固体として得た。
粗化合物をさらなる精製なしに次のステップに使用した。
MS:345.1(M+H)
調製実施例30
Figure 2021525272
ステップA
1,4−ジオキサン(100.0mL)中市販(2−フルオロフェニル)ヒドラジン、塩酸塩(10.0g、0.0615mol)、および3−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(12.3g、0.0615mol)の撹拌溶液に、濃縮HSO(10.0mL)を0℃で添加した。反応物を次いで窒素雰囲気下、100℃で12時間加熱した。
反応混合物を濃縮し、粗生成物を、30%NaOH水溶液(pH=9−.10)を使用することによって塩基性化し、続いてジクロロメタン抽出を行った。ジクロロメタン層を減圧下で濃縮して、表題化合物(10.0g、粗製)を褐色の油として得た。
粗化合物をさらなる精製なしに次のステップに使用した。
MS:191.1(M+H)
ステップB
テトラヒドロフラン(100.0mL)中ステップAからの表題化合物(10.0g、粗製)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(2.83mL、0.0205mol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(1.88mL、8.20mmol)を0℃で添加した。混合物を、窒素雰囲気下、室温で12時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによって監視した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(100mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>90/10)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(1.5g、10%)を淡黄色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ11.32(bs、1H)、7.22(d、J=7.64Hz、1H)、6.86−6.88(m、2H)、4.58(s、2H)、3.68(t、J=5.60Hz、2H)、2.69(t、J=5.00Hz、2H)、1.44(s、9H)。
MS:235.1(M+H)−t−ブチル。
ステップC
THF(10.0mL)中水素化ナトリウム(0.421g、0.0110mol)の懸濁液に、ステップBからの表題化合物(1.1g、3.66mol)のTHF溶液(10mL)を0℃で滴下し、混合物を次いで室温で60分間撹拌した。ヨードメタン(0.624g、4.39mmol)を0℃で添加し、混合物を次いで窒素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。
TLCによる反応の完了後、反応混合物を氷水でクエンチし、続いて酢酸エチル(50.0mL)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮して、表題化合物を淡褐色の固体(1.10g、96.2%)として得た。
粗化合物をさらなる精製なしに次のステップに使用した。
MS:305.3(M+H)
ステップD
ジクロロメタン(5.0mL)中ステップC(1.10g、3.52mol)からの表題化合物の撹拌溶液に、ジオキサン(10.00mL)中4N HClの溶液を0℃で添加した。混合物を2時間0℃で撹拌し、室温まで温めた。
反応混合物を濃縮し、粗生成物をジエチルエーテル(10.00mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(750mg、78.8%)を灰色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ9.94(bs、2H)、7.29(d、J=7.60Hz、1H)、6.97−6.98(m、2H)、4.41(s、2H)、3.82(s、3H)、3.37−3.38(m、2H)、2.92−2.93(m、2H)。
MS:205.0(M+H)
調製実施例31
Figure 2021525272
ステップA
ジクロロメタン(50.0mL)中市販2,5−ジクロロ−1,3−ベンゾオキサゾール(1.00g、5.32mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.61g、1.60mol)および1−メチルピペラジン(0.693g、6.38mmol)を0℃でゆっくりと添加した。混合物を次いで25℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(50.0mL)およびジクロロメタン(50.0mL)で希釈した。有機相を分離し、水相をジクロロメタンでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、DCM/MeOH勾配(100/0−>90/10)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(1.0g、73.9%)を白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.41(d、J=8.44Hz、1H)、7.33(s、1H)、7.02−7.03(m、1H)、3.59−3.61(m、4H)、2.41−2.42(m、4H)、2.23(s、3H)。
MS:252.1(M+H)
調製実施例32
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5ジブロモピリジン(1.0g、4.22mmol)およびN−メチルピペラジン(0.55g、5.49mmol)を脱気したトルエンに溶解し、窒素雰囲気で充填した。次いでトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.077g、0.084mmol)、キサントホス(0.147g、0.253mmol)、およびナトリウムt−ブトキシド(0.609g、6.33mmol)を添加し、混合物を100℃に5時間加熱した。
反応混合物をセライトで濾過し、ジクロロメタンおよびメタノールで洗浄し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、DCM/MeOH勾配(100/0−>96/04)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.46g、37%)を淡黄色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、MeOD)δ8.14−8.14(m、1H)、7.63−7.64(m、1H)、6.79(d、J=9.08Hz、1H)、3.54−3.56(m、4H)、2.55−2.56(m、4H)、2.36(s、3H)。
MS:258.1(M+2H)
調製実施例33
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5−ジブロモピラジン(0.500g、2.10mmol)および1−メチルピペラジン(0.105g、1.05mmol)、キサントホス(0.073g、0.126mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.0385g、0.126mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.404g、4.20mmol)を脱気したものに添加し、乾燥トルエン(15.0ml)を添加した。バイアルをアルゴンガスで充填し、密封し、100℃で12時間加熱した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(0.165g、28%)を淡褐色の粘着性固体として得た。粗化合物をさらなる精製なしに次のステップに使用した。
MS:259.0(M+2H)
調製実施例34
Figure 2021525272
ステップA
DMF中市販5−ブロモ−2−フルオロピリジン(0.3g、1.70mmol)および6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン4−メチルベンゼンスルホネート(0.463g、1.7mmol)の溶液に、炭酸カリウム溶液を添加した(0.707g、5.11mmol)。反応物を12時間にわたって90℃に加熱した。
反応混合物を酢酸エチル(30mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、酢酸エチル/石油エーテル勾配(30/70)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.14g、31%)を白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.20(d、J=3.20Hz、1H)、7.71−7.73(m、1H)、6.63(d、J=11.60Hz、1H)、4.69−4.71(m、2H)、3.64−3.68(m、2H)、3.54−3.55(m、2H)、1.89−1.90(m、2H)。
MS:255.1(M+H)
調製実施例35
Figure 2021525272
ステップA
DMF(5mL)中市販5−ブロモ−2−クロロ−ピリジン(0.25g、2.451mmol)およびヘキサヒドロ−1H−フロ[3,4−c]ピロール(0.647g、3.676mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.677g、4.902mmol)を添加し、混合物を90℃で12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、酢酸エチル/石油エーテル勾配(30/70)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.25g、60%)を得た。
MS:271.1(M+2H)
調製実施例36
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5−ジブロモピリジン(0.5g、2.2mmol)および(R)−2−メチルモルホリン(0.234g、2.9mmol)を反応管に添加し、脱気したトルエン(10.0ml)を添加した。次いでキサントホス(0.073g、2.1mol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.024g、0.4mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.608g、6.3mmol)を添加し、溶液をアルゴンガスで充填した密閉管において100℃で5時間加熱した。
反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.3g、55%)を灰白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.18(d、J=3.20Hz、1H)、7.69−7.70(m、1H)、6.84(d、J=12.00Hz、1H)、3.87−3.88(m、3H)、3.48−3.49(m、2H)、2.74−2.76(m、1H)、1.14(d、J=8.00Hz、3H)。
MS:257.1(M+H)
調製実施例37
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5−ジブロモピリジン(0.5g、2.2mmol)および(S)−2−メチルモルホリン(0.234g、2.9mmol)を反応管に添加し、脱気したトルエン(10.0ml)を添加した。次いでキサントホス(0.073g、2.1mol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.024g、0.4mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.608g、6.3mmol)を添加し、溶液をアルゴンガスで充填した密閉管において100℃で5時間加熱した。
反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.37g、68%)を灰白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.18(d、J=2.32Hz、1H)、7.70−7.71(m、1H)、6.84(d、J=9.04Hz、1H)、3.90−3.91(m、3H)、3.52−3.53(m、2H)、2.52−2.53(m、1H)、1.15(d、J=6.24Hz、3H)。
MS:257.1(M+H)
調製実施例38
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5−ジブロモピリジン(1g、4.22mmol)および(R)−3−メチルモルホリン(0.234g、2.9mmol)を反応管に添加し、脱気したトルエン(10.0ml)を添加した。次いで、キサントホス(0.146g、0.253mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.048g、0.84mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(1.21g、12.66mmol)を添加し、溶液をアルゴンガスで充填した密閉管において100℃で6時間加熱した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.17g、15%)を灰白色の固体として得た。粗化合物をさらなる精製なしに次のステップに使用した。
MS:257.1(M+H)
調製実施例39
Figure 2021525272
ステップA
DMF(5mL)中市販5−ブロモ−2−フルオロ−ピリジン(0.5g、2.84mmol)および7−オキサ−2−アザスピロ[3.5]ノナン(0.36g、2.84mol)の溶液に、炭酸カリウム(1.17g、8.52mmol)を添加し、混合物を90℃に12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、表題化合物(0.44g、55%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.12(d、J=2.40Hz、1H)、7.64−7.65(m、1H)、6.36(d、J=11.60Hz、1H)、3.66−3.69(m、4H)、3.52−3.54(m、4H)、1.71−1.73(m、4H)。
MS:285.0(M+H)
調製実施例40
Figure 2021525272
ステップA
DMF(5mL)中市販5−ブロモ−2−クロロ−ピリジン(0.83g、4.34mmol)および4−メトキシピペリジン(0.5g、4.34mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.79g、13.02mmol)を添加し、混合物を90℃に12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、酢酸エチル/石油エーテル勾配(30/70)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.5g、42%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.14−8.15(m、1H)、7.63−7.64(m、1H)、6.85(d、J=9.12Hz、1H)、3.86−3.87(m、2H)、3.39−3.40(m、1H)、3.27(s、3H)、3.14−3.15(m、2H)、1.84−1.85(m、2H)、1.35−1.36(m、2H)。
MS:273.1(M+2H)
調製実施例41
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5−ジブロモピリジン(0.5g、2.11mmol)および((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(0.25g、2.53mmol)の溶液を反応管に添加し、脱気したトルエン(10.0ml)を添加した。次いで、キサントホス(0.073g、0.127mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.024g、0.042mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.61g、6.3mmol)を添加し、溶液をアルゴンガスで充填した密閉管において100℃で6時間加熱した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.3g、57%)を灰白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.13(s、1H)、7.64−7.65(m、1H)、6.54(d、J=8.80Hz、1H)、4.80(s、1H)、4.65(s、1H)、3.76(d、J=7.20Hz、1H)、3.61(d、J=6.80Hz、1H)、3.42(d、J=10.00Hz、1H)、3.19(d、J=10.00Hz、1H)、1.86−1.89(m、2H)。
MS:255.1(M+H)
調製実施例42
Figure 2021525272
ステップA
DMF(5mL)中市販5−ブロモ−2−フルオロ−ピリジン(0.23g、1.30mmol)および((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(0.18g、1.30mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.54g、3.9mmol)を添加し、混合物を90℃に12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、表題化合物(0.32g、96%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.13(d、J=2.80Hz、1H)、7.64−7.64(m、1H)、6.54(d、J=11.60Hz、1H)、4.81(s、1H)、4.65(s、1H)、3.76(d、J=10.00Hz、1H)、3.61(d、J=10.00Hz、1H)、3.43(d、J=13.20Hz、1H)、3.20(d、J=13.60Hz、1H)、1.83−1.86(m、2H)。
MS:257.0(M+2H)
調製実施例43
Figure 2021525272
ステップA
DMF(5mL)中市販5−ブロモ−2−クロロ−ピリジン(1g、5.19mmol)および((2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリン(0.778g、6.75mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.57g、11.43mmol)を添加し、混合物を90℃に12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、酢酸エチル/石油エーテル勾配(30/70)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.17g、12%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ8.20(d、J=2.00Hz、1H)、7.54−7.54(m、1H)、6.54(d、J=8.80Hz、1H)、3.97−3.97(m、2H)、3.69−3.70(m、2H)、2.49−2.51(m、2H)、1.27(d、J=6.40Hz、6H)。
MS:271.1(M+H)
調製実施例44
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5−ジブロモピリジン(0.5g、2.11mmol)および((S)−3−メチルモルホリン(0.213g、2.11mmol)の溶液を反応管に添加し、脱気したトルエン(10.0ml)を添加した。次いで、キサントホス(0.073g、0.12mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.038g、0.042mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.608g、6.33mmol)を添加し、溶液をアルゴンガスで充填した密閉管において100℃で6時間加熱した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.23g、42%)を淡黄色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ8.22−8.23(m、1H)、7.55−7.56(m、1H)、6.50(d、J=9.04Hz、1H)、4.23−4.24(m、1H)、4.01−4.02(m、1H)、3.76−3.77(m、3H)、3.59−3.60(m、1H)、3.16−3.17(m、1H)、1.24(d、J=6.72Hz、3H)。
MS:259.1(M+H)
調製実施例45
Figure 2021525272
ステップA
市販2,5−ジブロモピリジン(0.5g、2.11mmol)および2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナン(0.268g、2.11mmol)の溶液を反応管に添加し、脱気したトルエン(10.0ml)を添加した。次いで、キサントホス(0.073g、0.12mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.038g、0.042mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(0.608g、6.33mmol)を添加し、溶液をアルゴンガスで充填した密閉管において100℃で6時間加熱した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(0.37g、62%)を灰白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ8.19−8.19(m、1H)、7.52−7.53(m、1H)、6.59(d、J=9.04Hz、1H)、4.50(s、4H)、3.46−3.47(m、4H)、1.93−1.94(m、4H)。
MS:285.0(M+2H)
調製実施例46
Figure 2021525272
ステップA
DMF(5mL)中市販5−ブロモ−2−フルオロ−ピリジン(0.5g、3.34mmol)および3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(0.882g、5.0133mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.923g、6.6844mmol)を添加し、混合物を90℃に12時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、表題化合物(0.5g、67%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ8.17(d、J=2.12Hz、1H)、7.67−7.68(m、1H)、6.80(d、J=8.92Hz、1H)、4.42(s、2H)、3.60−3.62(m、2H)、3.48−3.51(m、2H)、1.85−1.86(m、4H)。
MS:271.1(M+2H)
調製実施例47
Figure 2021525272
ステップA
15mLのDMF(15mL)中調製実施例12からの表題化合物(0.370g、0.00199mol)および市販2,5−ジクロロ−1,3−ベンゾオキサゾール(0.336g、0.00179mol)の撹拌懸濁液に、炭酸カリウム(0.823g、0.00595mol)を添加し、混合物を100℃で一晩加熱した。TLCによる反応の完了後、水を添加し、固体を得た。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄して、表題化合物(0.4g、粗製)を得た。
MS:338.1(M+H)
調製実施例48
Figure 2021525272
ステップA
15mLのDMF中調製実施例11からの表題化合物(0.350g、0.00107mol)および市販(0.181g、0.000965mol)の撹拌懸濁液に、炭酸カリウム(0.445g、0.000756mol)を添加し、反応混合物を100℃で一晩加熱した。TLCによる反応の完了後、水を添加し、固体を得た。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄して、表題化合物(0.45g、粗製)を得た。
MS:478.1(M+H)
調製実施例49
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(15mL)中市販3,6−ジクロロピリダジン(0.500g、3.3783mmol)および(2S,6R)−2,6−ジメチルモルホリン(0.505g、4.3918mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.516g、5.0675mmol)を添加し、反応物を80℃で12時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.500g、64.93%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.56(d、J=9.60Hz、1H)、7.40(d、J=9.60Hz、1H)、4.18−4.18(m、2H)、3.61−3.62(m、2H)、2.49−2.50(m、2H)、1.16(d、J=6.40Hz、6H)。
MS:228.1(M+H)
調製実施例51
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(15mL)中市販3,6−ジクロロピリダジン(0.500g、3.36mmol)および(2S)−2−メチルモルホリン(0.339g、3.36mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.509g、5.03mmol)を添加し、反応物を80℃で12時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.250g、34.5%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.57(d、J=9.60Hz、1H)、7.40(d、J=9.60Hz、1H)、4.08−4.09(m、2H)、3.91−3.92(m、1H)、3.53−3.54(m、2H)、2.90−2.92(m、1H)、2.58−2.61(m、1H)、1.16(d、J=6.40Hz、3H)。
MS:214.1(M+H)
調製実施例52
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(15mL)中市販3,6−ジクロロピリダジン(0.500g、3.36mmol)および(2R)−2−メチルモルホリン(0.339g、3.36mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.509g、5.03mmol)を添加し、反応物を80℃に12時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.250g、34.5%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.57(d、J=9.60Hz、1H)、7.40(d、J=9.60Hz、1H)、3.91−3.91(m、3H)、3.53−3.54(m、2H)、2.89−2.90(m、1H)、2.64−2.67(m、1H)、1.16(d、J=6.40Hz、3H)。
MS:214.2(M+H)
調製実施例53
Figure 2021525272
ステップA
エタノール(15mL)中市販3,6−ジクロロピリダジン(0.230g、1.54mmol)および4−メトキシピペリジン(0.265g、2.29mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.301g、2.29mmol)を添加し、反応物を90℃に12時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗製物を、石油エーテル/酢酸エチル勾配(100/0−>70/30)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(0.335g、95.44%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.50(d、J=9.60Hz、1H)、7.41(d、J=9.60Hz、1H)、3.92−3.93(m、2H)、3.43−3.44(m、1H)、3.27−3.27(m、5H)、1.88−1.89(m、2H)、1.43−1.44(m、2H)。
MS:228.1(M+H)
調製実施例54
Figure 2021525272
ステップA
DMF(15mL)中調製実施例12からの表題化合物(0.5g、2.24mmol)および市販2,6−ジクロロ−1,3−ベンゾオキサゾール(0.43g、2.24mmol)の撹拌懸濁液に、炭酸カリウム(0.93g、6.72mmol)を添加し、混合物を100℃で一晩加熱した。TLCによる反応の完了後、水を添加し、固体を得た。固体を濾過し、ヘキサンで洗浄して、表題化合物(0.76g、粗製)を得た。
MS:338.1(M+H)
実施例1〜122
本発明の実施例は、上記スキーム5、6、および7に報告されるバックワルドカップリングのための一般的な手順に従って調製された。使用される具体的な手順は次の通りである。
手順1:
乾燥1,4−ジオキサン(5mL)中三環式アミン誘導体(0.15g、1eq.)の撹拌溶液に、表1に示されるように対応するブロモまたはクロロ誘導体(1eq.)、およびナトリウムtert.−ブトキシド(3eq.)を添加した。反応混合物をN雰囲気下で10分間脱気した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba)、0.05eq)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(Ru−Phos、0.1eq)を添加し、反応の完了まで反応混合物を100℃に加熱した。(LCMSにより監視される)反応の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製して、トシル保護化合物を得た。ジオキサン:MeOH(1:1、10体積)中トシル化合物(1.0当量)の溶液に、NaOtBu(3当量)を添加し、6時間にわたって70℃に加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗生成物をカラム精製して、所望の生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製して、表1に示される最終化合物を得た。
手順2:
乾燥1,4−ジオキサン(5mL)中三環式アミン誘導体(0.15g、1eq.)の撹拌溶液に、表1に示されるように対応するブロモまたはクロロ誘導体(1eq.)、およびナトリウムtert.−ブトキシド(3eq.)を添加した。反応混合物をN雰囲気下で10分間脱気した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba)、0.05eq)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル(Ru−Phos、0.1eq)を添加し、反応の完了まで反応混合物を100℃に加熱した。(LCMSにより監視される)反応の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製して、表1に示される最終化合物を得た。
手順3:
Pd(OAc)(0.1eq)およびキサントホス(0.3eq.)を反応バイアルに添加し、脱気したジオキサン(4ml)を添加した。バイアルにアルゴンガスを充填し、密封した。懸濁液を110℃で1分間加熱し、次いで三環式アミン誘導体(70mg、1eq.)、ブロモまたはクロロ誘導体(1.1eq.)およびCsCO(3.5eq.)を添加し、溶液を100℃で18時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)および水(30mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、DCM/MeOH勾配(100/0−>95/05)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、トシル保護化合物を得た。
トシル誘導体(50mg、1eq.)、CsCO(3eq.)をマイクロ波管に添加し、続いてMeOH(比率:1.000、体積:4ml)および脱気したTHF(比率:2.000、体積:8ml)を添加した。反応混合物をマイクロ波反応器において110℃で30分間加熱し、室温で冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、DCM/MeOH勾配(100/0−>90/10)を使用することによって、Biotage Isolera One精製システムを使用するHP−Sil SNAPカートリッジで精製し、表1に示される最終化合物を得た。
手順4:
乾燥1,4−ジオキサン(5mL)中三環式アミン誘導体(0.15g、1eq.)の撹拌溶液に、表1に示されるように対応するブロモまたはクロロ誘導体(1eq.)、およびナトリウムCsCO(3eq.)を添加した。反応混合物をN雰囲気下で10分間脱気した。次いで、Pd(OAc)(0.1eq.)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(XPhos、0.3eq)を添加し、反応の完了まで反応混合物を100℃に加熱した。(LCMSによって監視される)反応の完了後、反応混合物をセライトに通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCにより精製して、トシル保護化合物を得た。ジオキサン:MeOH(1:1、10体積)中トシル化合物(1.0当量)の溶液に、NaOtBu(3当量)を添加し、6時間にわたって70℃に加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、粗生成物をカラム精製して、所望の生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製して、表1に示される最終化合物を得た。
手順5
乾燥ジオキサン(5mL)中三環式アミン誘導体(150mg、1eq)の撹拌溶液に、表1に示されるように対応するブロモまたはクロロ誘導体(1eq)を添加した。ナトリウムtert−ブトキシド(3eq)を添加し、窒素雰囲気下で10分間脱気した。この反応混合物に、Ruphos G4 Pd(0.3eq)を添加し、反応の完了まで100℃に加熱した。反応混合物をセライトベッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、粗製物をカラムクロマトグラフィーまたは分取HPLCによって精製して、表1に示されるような実施例の化合物を得た。
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272

実施例123
Figure 2021525272
ステップA
THF(15.0mL)中実施例44の溶液に、水素化ナトリウム(60%)(0.0412g、1.79mmol)を0℃でゆっくりと添加し、次いでそれを25℃で1時間撹拌した。15.0mLのTHF中ヨウ化エチル(0.305g、0.00179mol)を0℃でゆっくりと添加し、次いでそれを25℃で2時間撹拌した。反応混合物をLCMSによって監視し、反応混合物を水(50.0mL)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでさらに2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製物を、酢酸エチル/石油エーテル勾配(50/50)を使用することによって、HP−Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物を灰白色の固体として得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ8.05(d、J=2.88Hz、1H)、7.49−7.50(m、1H)、7.42(d、J=8.20Hz、2H)、7.08−7.08(m、1H)、6.97−6.97(m、1H)、6.81(d、J=9.08Hz、1H)、4.38(s、2H)、4.18(q、J=7.08Hz、2H)、3.69−3.70(m、4H)、3.50(t、J=5.60Hz、2H)、3.29−3.30(m、4H)、2.78(t、J=5.52Hz、2H)、1.26(t、J=7.12Hz、3H)。
MS:363.2(M+H)
本発明の化合物のHCl塩
一般手順
0℃に冷却した、乾燥DCM(10mL)中実施例化合物(0.1g)の溶液に、エーテル中1M HCl(5eq)またはジオキサン中4M HCl(5eq)を添加し、15分間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、ジエチルエーテルで粉砕して、表2に示される所望の生成物を得た。
実施例
上記一般手順に記載される塩酸塩手順に従って、以下の化合物を調製した。
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
生物学的アッセイの説明
チオフラビンT(ThT)による完全長タウ(flタウ)脱凝集アッセイ
ヒトタウの最長アイソフォーム(2N4R、441アミノ酸長)を細菌に発現させて精製した。ThTによるタウ脱凝集アッセイについて、PBS中35μMの組換え完全長(fl)タウを、750RPMで振盪しながら、50μMのヘパリン(Sigma−Aldrich)および10mMのDTT(Sigma−Aldrich)の存在下で、37℃で24時間凝集させた。化合物を無水ジメチルスルホキシド(DMSO、Sigma−Aldrich)中に溶解して10mMの濃度にした。flタウ凝集体および化合物の連続希釈液をPBS(体積50μL)中で一緒に混合して、2μMのflタウ凝集体および160から0.04μMの化合物の最終濃度にした。混合物を室温(RT)で30分間インキュベートし、その後、この混合物40μLを黒色384ウェルプレートアッセイ(Perkin−Elmer)に移し、250mMグリシン中100μM ThT(いずれもSigma−Aldrich製)の10μLとPBS中で混合した。蛍光(相対蛍光単位、RFU)を、Tecan読取装置(励起:440nm、発光:485nm)を用いて一連または二連で測定した。その後、flタウ脱凝集の割合を計算し、1結合部位フィッティングモデルを想定したGraphPad Prism version 5(GraphPad Software)を使用して最大半量有効濃度(EC50)を決定した。
ThTによるタウK18脱凝集アッセイ
ヒトタウ441の最長アイソフォーム(2N4R)のアミノ酸244〜372を包含するタウK18断片を細菌に発現させて精製するか、またはSignalChemから購入した。ThTによるK18脱凝集アッセイについて、PBS中35μMの組換えK18を、750RPMで振盪しながら、50μMのヘパリン(Sigma−Aldrich)および10mMのDTT(Sigma−Aldrich)の存在下で、37℃で24時間凝集させた。化合物を無水ジメチルスルホキシド(DMSO、Sigma−Aldrich)中に溶解して、10mMの濃度にした。K18凝集体および化合物の連続希釈液をPBS(体積50μL)中で一緒に混合して、2μMのK18凝集体および160〜0.04μMの化合物の最終濃度にした。混合物を室温(RT)で30分間インキュベートし、その後、この混合物の40μLを黒色384ウェルプレートアッセイ(Perkin−Elmer)に移し、250mMグリシン中100μM ThT(いずれもSigma−Aldrich製)の10μLとPBS中で混合した。蛍光(相対蛍光単位、RFU)を、Tecan読取装置(励起:440nm、発光:485nm)を用いて一連または二連で測定した。その後、K18脱凝集の割合を計算し、1結合部位フィッティングモデルを想定したGraphPad Prism version 5(GraphPad Software)を使用して最大半量有効濃度(EC50)を決定した。
以下の実施例化合物を測定した。
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
Figure 2021525272
細胞内タウ凝集の減少
P301L突然変異を有するヒトタウの完全長形態を過剰発現するヒト神経芽細胞腫細胞株を、完全培地[DMEM−F12 4.5g/L Glutamax(Invitrogen)、15%FBS(Biochrom)、1%Peni/Strep(Invitrogen)、2.5μg/mLのG418(Sigma−Aldrich)選択抗生物質を補充]で培養した。実験の前日、5×10細胞/ウェルを3mLの完全培地における6ウェルプレートに播種した。翌日、細胞を5μMのDMSOまたは本発明の化合物と、37℃でさらに24時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞をトリプシン処理し、100μLの均質化緩衝液[25mM Tris−HCl pH7.4、150mM NaCl、1mM EDTA、1mM EGTA含有ホスファターゼ阻害剤(30mM NaF、0.2mM NaVO、1nMオカダ酸、1mM PMSF、5mM Na)、およびプロテアーゼ阻害剤カクテル(Complete(商標)、Roche)]中で再懸濁し、その後、3回の高速凍結融解サイクルで物理的に溶解させた。その後、試料をAlphaLISAアッセイで直接試験した。
リン酸化タウ、凝集タウ、および総タウを、以下の抗体対を使用してAlphaLisaによって定量化した。
・HT7−アクセプタービーズ+ビオチン(BT)−タウ13−ドナービーズ:総タウ
・HT7−アクセプタービーズ+ビオチン(BT)−HT7−ドナービーズ:凝集ヒトタウ
タウ13(Abcam)を、EZ−Link(登録商標)NHS−PEO固相ビオチン化キット(Thermo Scientific)を使用してビオチン化した一方で、HT7−ビオチンは商業的供給源(Thermo Scientific)からのものであった。
各抗体対について、アクセプタービーズおよびビオチン化抗体の濃度を最適化した。各試料およびアッセイの線形範囲および最適希釈を特定するために、全ての試料をPBS中の希釈系列で最初に試験した。最終プロトコルでは、以下の試薬を白色384ウェルOptiPlate(PerkinElmer)に添加した。
・試験希釈試料5μL
・以下の最終濃度でのビオチン−mAbアクセプタービーズ混合物20μL
・HT7−Accビーズと10μg/mLで組み合わせた1.25nMのHT7−BT
・HT7−Accビーズと2.5μg/mLで組み合わせた5nMのタウ13−BT
この混合物を室温で1時間インキュベートした後、25μg/mLのストレプトアビジンドナービーズ(Perkin Elmer)25μLを暗所で添加した。30分間インキュベートした後、プレートを、EnSpire Alpha機器およびEnSpire Workstation version 3.00を使用して分析した。凝集したタウのデータを総タウに対して正規化し、その後、DMSO処理細胞の割合として表した。
以下の実施例化合物を測定した。
Figure 2021525272
免疫細胞化学による細胞内タウのミスフォールディングの低減
P301L突然変異を有するヒトタウの完全長形態を過剰発現するヒト神経芽細胞腫細胞株を、完全培地[DMEM−F12 4.5g/L Glutamax(Invitrogen)、15%FBS(Biochrom)、1%Peni/Strep(Invitrogen)、2.5μg/mLのG418(Sigma−Aldrich)選択抗生物質を補充]で培養した。
細胞内のミスフォールドされたタウの蓄積を誘導するために、細胞を、神経芽腫細胞とニューロン様細胞とにインビトロで区別した。このために、細胞を、10μMレチノイン酸(RA、Sigma、R2625)を補充した100μlの完全培地における2500細胞/ウェルの密度で96ウェルプレートに1週間播種した。2〜3日毎に、培地を交換し、新鮮なレチノイン酸を添加した。
ミスフォールドされた細胞内タウのレベルを低減する本発明の化合物の能力を評価するために、化合物を、細胞に0.1〜10nMの濃度で24時間分配した。化合物とのインキュベーション後、細胞を4%PFAで15分間固定し、PBSで3回洗浄した。次いで、細胞をPBS中10%ニートヤギ血清(NGS)、0.25%Triton X−100で、室温で2時間ブロックした。次いで、透過処理した固定細胞を、PBS中5%NGS/0.25%TritonX−100において、ミスフォールドされたタウを検出するための1:4000に希釈したモノクローナル抗マウスMC1抗体(Prof. Peter Davies,Albert Einstein College of Medicine,New York,USAから提供)、および総タウを検出するための1:400に希釈したポリクローナル抗ウサギ総タウ(Abcam、ab64193)と一晩インキュベートした。一次抗体とのインキュベーション後、細胞をPBSで3回洗浄し、次いで二次抗体ヤギ抗マウスFITC(Abcam ab6785)およびヤギ抗ウサギAlexa Fluor 594(Abcam 150080)と30分間インキュベートした。次いで細胞をPBSで3回洗浄し、Incucyteで画像を取得した。ミスフォールドされたタウのシグナルは、総タウシグナルに対して正規化され、タウのミスフォールディングの低減は、ビヒクルで処理された細胞と比較した割合として表された。データは、少なくとも3写真/ウェルの平均である。細胞内タウのミスフォールディングを低減するその能力について評価される場合、実施例44は、図1に示されるように低nM濃度で効力を示した。
ThTによる凝集アッセイの完全長タウ(flT)阻害
ヒトタウのアイソフォーム(2N4R、441アミノ酸)は、Biotechne(USA)から購入した。タンパク質を細菌E coliに発現させ、精製し、PBSで50μMの最終濃度に濃縮した。
タウ凝集を誘導するために、4uMの単量体flタウを、Hula Mixer(Life Technologies)を使用するオービタル振盪および混合機能の両方からなる撹拌サイクル下で、1:200に希釈された外部供給源(Tissue Solutions)から得られた1人のアルツハイマー病(AD)患者の死後脳からの濃縮されたタウ対らせん状フィラメント(PHF)と、37℃で72時間インキュベートした。濃縮手順は、Jicha et al,1997(Journal of Neuroscience Research 48:128−132(1997))およびRostagno and Ghiso,2009(Current protocols in cell biology(2009),Chapter 3,Unit 3.33 3.33.1−33)から改変された。簡潔には、約9gのADヒト脳試料を氷上で融解し、ガラス製Dounceホモジナイザーにおいて50mlの均質化緩衝液[RAB緩衝液中0.75M NaCl(100mM 2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、1mM EGTA、0.5mM MgSO4、2mM DTT、pH6.8)プロテアーゼ阻害剤(Complete、Roche 11697498001)で補充]で均質にした。次いで、ホモジネートを4℃で20分間インキュベートして、任意の残留微小管を脱重合させた後、ポリカーボネート遠心分離ボトル(16x76mm、Beckman 355603)に移し、予冷した70.1ローター(Beckman、342184)を使用して超遠心分離機(Beckman、XL100K)において11,000g(12,700RPM)で20分間4℃で遠心分離した。ペレットを氷上に保持した。上清をポリカーボネートボトルにプールし、70.1Tiローターにおいて100,000g(38,000RPM)で1時間4℃で再度遠心分離して、PHFに富むペレットを単離したが、可溶性タウは上清に残った。第1および第2の遠心分離からのペレットを、120mLの抽出緩衝液[10mM Tris−HCl pH7.4、10%スクロース、0.85M NaCl、1%プロテアーゼ阻害剤(Calbiochem 539131)、1mM EGTA、1%ホスファターゼ阻害剤(Sigma P5726およびP0044)]に再懸濁した。次いで、溶液をポリカーボネート遠心分離ボトル(16x76mm、Beckman 355603)に移し、70.1 Tiローターを使用して超遠心分離機(Beckman、XL100K)において15,000g(14,800RPM)で20分間4℃で遠心分離した。10%スクロースの存在下、低速遠心分離では、ほとんどのPHFが上清に残ったが、無傷または断片化NFTおよびより大きなPHF凝集体をペレット化した。ペレットを廃棄した。20%サルコシル(Sigma L7414−10ML)を上清に1%の最終濃度まで添加し、室温で1時間撹拌した。次いで、この溶液をポリカーボネートボトルにおいて100,000g(38,000RPM)で1時間、4℃で、70.1 Tiローターにおいて遠心分離し、PHFに富む材料を含有するペレットを、1.5mLのPBSの総最終体積に再懸濁し、アリコートし、−80℃で保存した。
タウ凝集を阻害する本発明の化合物の能力を試験するために、DMSO中の化合物の連続希釈液を、インキュベーションの前に単量体flタウ/PHF混合物に添加した。インキュベーション後、40μLの混合物を黒色384ウェルプレートアッセイ(Perkin−Elmer)に移し、250mMグリシン中100μM ThT(ともにSigma−Aldrich,Buchs,Switzerlandから)の10μLとPBS中で混合した。蛍光を、フィルターを使用してTecanリーダーSparkで一連で測定した(448nm/BW7nmでの励起、485nm/BW20nmでの発光)。用量応答タイプの曲線を、各々技術的な重複を有する2つの独立した実験から得て、IC50を、GraphPad Prism7.03を使用して計算した。
実施例44および実施例46でのflタウ凝集の阻害のIC50値を以下の表に示す。
Figure 2021525272

Claims (25)

  1. 式(I)の化合物、
    Figure 2021525272
    またはその立体異性体、ラセミ混合物、互変異性体、薬学的に許容される塩であって、
    式中、
    Aが、
    Figure 2021525272
    からなる群から選択され、
    Figure 2021525272
    が、任意の利用可能な位置でN原子に結合することができ、
    Figure 2021525272
    が、1つ以上の置換基Rによって置換され、
    Bが、OおよびNRからなる群から選択され、
    EおよびVが、独立して、N、NR、O、およびSからなる群から選択され、
    Gが、ベンゼン環およびピリジン環からなる群から選択され、
    Jが、O、N−R、およびCHからなる群から選択されるか、またはJがRに結合している場合、Jが、CHもしくはCからなる群から選択され、
    Y、Y、Y、およびYが、CZであり、
    Zが、独立して、H、ハロゲン、O−アルキル、アルキル、およびCNからなる群から選択され、
    Rが、独立して、
    Figure 2021525272
    および−NRからなる群から選択され、
    が、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
    、R、R、およびRが、独立して、Hおよびアルキルからなる群から選択されるか、またはR、R、R、およびRのうちのいずれか2つが、連結して3〜8員環を形成してもよく、
    が、独立して、−ハロゲン、−O−アルキル、−NR、−CN、
    Figure 2021525272
    からなる群から選択され、C1−2炭素原子含有架橋もしくは結合が、a炭素原子とcもしくはd炭素原子との間に存在し得るか、またはC1−2炭素原子含有架橋もしくは結合が、b炭素原子とcもしくはd炭素原子との間に存在し得、
    が、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
    が、独立して、アルキル、または−O−アルキルからなる群から選択され、2つのRがジェミナルである場合、それらは連結して3〜6員環を形成することができ、
    およびRが、独立して、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
    が、Hおよびアルキルからなる群から選択され、
    nが、0、1、2、3、または4であり、
    rおよびsが、独立して、0、1、2、または3であり、
    tおよびuが、独立して、1、2、または3である、化合物、またはその立体異性体、ラセミ混合物、互変異性体、薬学的に許容される塩。
  2. 式(Ia)の化合物であり、
    Figure 2021525272
    式中、A、R、R、R、R、R、Y、Y、Y、およびYが、請求項1に定義される通りである、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、
    Figure 2021525272
    が、任意の利用可能な位置でN原子に結合することができ、
    Figure 2021525272
    が、1つ以上の置換基Rによって置換され、Rが、請求項1に定義される通りである、請求項1および2のいずれか一項に記載の化合物。
  4. 式(Ib)の化合物であり、
    Figure 2021525272
    式中、R、R、およびZが、請求項1に定義される通りであり、pが、1または2である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2021525272
    Figure 2021525272
    Figure 2021525272
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物と、任意に薬学的に許容される担体または賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
  7. 医薬品としての使用のための、請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物。
  8. タウタンパク質凝集体に関連する障害または異常の治療、緩和、または予防における使用のための、請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物。
  9. タウタンパク質凝集体に関連する障害を治療、予防、または緩和する方法であって、有効量の、請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  10. タウタンパク質凝集体に関連する障害または異常の治療のための医薬品の製造における、請求項1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
  11. アルツハイマー病の治療のための医薬品の製造における、請求項1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
  12. PSPの治療のための医薬品の製造における、請求項1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
  13. アルツハイマー病を治療、予防、または緩和する方法であって、有効量の、請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  14. PSPを治療、予防、または緩和する方法であって、有効量の、請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  15. タウ凝集を減少させる方法であって、有効量の、請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  16. タウ凝集体の形成を防止する方法および/またはタウ凝集を阻害する方法であって、有効量の、請求項1〜5のいずれかに定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  17. タウ凝集体に細胞内干渉する方法であって、有効量の、請求項1〜5のいずれかに定義される化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  18. 前記対象が、動物またはヒトである、請求項13〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物と、請求項1〜5のいずれか一項に定義される化合物とは異なる治療剤から選択される少なくとも1つのさらなる生物学的に活性な化合物と、薬学的に許容される担体、希釈液、または賦形剤と、を含む、混合物。
  20. 前記さらなる生物学的に活性な化合物が、アミロイドーシスの治療に使用される化合物である、請求項19に記載の混合物。
  21. 前記さらなる生物学的に活性な化合物が、酸化ストレスに対する化合物、抗アポトーシス化合物、金属キレート剤、DNA修復の阻害剤、例えば、ピレンゼピンおよび代謝産物、3−アミノ−1−プロパンスルホン酸(3APS)、1,3−プロパンジスルホネート(1,3PDS)、α−セクレターゼ活性化因子、β−およびγ−セクレターゼ阻害剤、タウタンパク質、神経伝達物質、β−シートブレーカー、アミロイドベータ除去/枯渇細胞成分の誘引物質、ピログルタミン酸化アミロイドベータ3−42を含むN末端切断型アミロイドベータの阻害剤、抗炎症性分子、またはコリンエステラーゼ阻害剤(ChEI)、例えば、タクリン、リバスチグミン、ドネペジル、および/もしくはガランタミン、M1アゴニスト、任意のアミロイドもしくはタウ修飾薬および栄養補助剤などの他の薬物、任意の機能的に同等の抗体もしくはその機能的部分などの抗体、またはワクチンからなる群から選択される、請求項19または20に記載の混合物。
  22. 前記化合物および/または前記さらなる生物学的に活性な化合物が、治療有効量で存在する、請求項19〜21のいずれか一項に記載の混合物。
  23. 前記障害が、アルツハイマー病(AD)、家族性AD、原発性加齢性タウオパチー(PART)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソン認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、17番染色体と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP−17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球橋黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化性全脳炎、LRRK2における突然変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループ島パーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性症、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体型認知症(LBD)、軽度認知障害(MCI)、多発性硬化症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、ADにおける精神病、およびハンチントン病から選択される、請求項8に記載の使用のための化合物、請求項9に記載の方法、または請求項10に記載の使用。
  24. 分析参照またはインビトロスクリーニングツールとしての、請求項1〜5のいずれかに定義される化合物の使用。
  25. 以下の式の化合物、
    Figure 2021525272
    またはその薬学的に許容される塩。
JP2020566895A 2018-06-04 2019-05-30 タウ凝集体に関連する障害の治療、緩和、または予防のためのテトラヒドロベンゾフロ[2,3-c]ピリジンおよびベータ-カルボリン化合物 Active JP7357371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18175845 2018-06-04
EP18175845.9 2018-06-04
PCT/EP2019/064144 WO2019233883A1 (en) 2018-06-04 2019-05-30 Tetrahydrobenzofuro[2,3-c]pyridine and beta-carboline compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with tau aggregates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021525272A true JP2021525272A (ja) 2021-09-24
JP7357371B2 JP7357371B2 (ja) 2023-10-06

Family

ID=62530123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566895A Active JP7357371B2 (ja) 2018-06-04 2019-05-30 タウ凝集体に関連する障害の治療、緩和、または予防のためのテトラヒドロベンゾフロ[2,3-c]ピリジンおよびベータ-カルボリン化合物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11684625B2 (ja)
EP (1) EP3802533A1 (ja)
JP (1) JP7357371B2 (ja)
KR (1) KR102550423B1 (ja)
CN (1) CN112351984B (ja)
AR (1) AR115464A1 (ja)
AU (1) AU2019280590B2 (ja)
BR (1) BR112020022245A2 (ja)
CA (1) CA3102343C (ja)
EA (1) EA202092557A1 (ja)
IL (1) IL279106A (ja)
MX (1) MX2020013115A (ja)
TW (1) TWI743484B (ja)
WO (1) WO2019233883A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210134689A (ko) * 2019-02-27 2021-11-10 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 뇌 장애를 치료하기 위한 아제피노-인돌 및 다른 헤테로사이클
MA55351A (fr) * 2019-03-01 2022-01-26 Ac Immune Sa Nouveaux composés pour le traitement, le soulagement ou la prévention de troubles associés à des agrégats de protéine tau
KR20230066311A (ko) * 2020-06-10 2023-05-15 델릭스 테라퓨틱스, 인크. 삼환형 사이코플라스토겐 및 이의 용도
US20240116984A1 (en) * 2021-04-25 2024-04-11 University Of Notre Dame Du Lac Modified peptides for the inhibition of abnormal tau accumulation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523278A (ja) * 2013-06-28 2016-08-08 アルツプロテクト 神経変性疾患の治療に使用可能なカルボリン化合物
CN107216327A (zh) * 2017-06-27 2017-09-29 山东大学 5型磷酸二酯酶抑制剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1136493A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-(Thienopyridinyl)pyrimidone, 2-(furopyridinyl)pyrimidone 2-(isoquinolinyl)pyrimidone, 2-(pyridoindolyl)pyrimidone and 2-(benzofuropyridinyl)pyrimidone derivatives
TWI335913B (en) * 2002-11-15 2011-01-11 Vertex Pharma Diaminotriazoles useful as inhibitors of protein kinases
WO2004058239A1 (en) 2002-12-24 2004-07-15 Neurochem (International) Limited Therapeutic formulations for the treatment of beta-amyloid related diseases
JP2009527542A (ja) 2006-02-23 2009-07-30 ファイザー・プロダクツ・インク Pde10阻害薬としての置換キナゾリン
CN101861316B (zh) * 2007-11-14 2013-08-21 奥梅-杨森制药有限公司 咪唑并[1,2-a]吡啶衍生物及其作为MGLUR2受体的正变构调节剂的用途
AU2011239966B2 (en) 2010-04-16 2014-05-08 Ac Immune S.A. Novel compounds for the treatment of diseases associated with amyloid or amyloid-like proteins

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523278A (ja) * 2013-06-28 2016-08-08 アルツプロテクト 神経変性疾患の治療に使用可能なカルボリン化合物
CN107216327A (zh) * 2017-06-27 2017-09-29 山东大学 5型磷酸二酯酶抑制剂及其制备方法和用途

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN6021047665, 2016, ISSN: 0005000906 *
EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 150, JPN6022035051, 16 February 2018 (2018-02-16), pages 30 - 38, ISSN: 0005000907 *
ORGANIC LETTERS, vol. 19, JPN6021047666, 2017, pages 4014 - 4017, ISSN: 0005000905 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3102343A1 (en) 2019-12-12
CA3102343C (en) 2023-08-29
IL279106A (en) 2021-01-31
JP7357371B2 (ja) 2023-10-06
TWI743484B (zh) 2021-10-21
US11684625B2 (en) 2023-06-27
KR20210005724A (ko) 2021-01-14
US20210267989A1 (en) 2021-09-02
KR102550423B1 (ko) 2023-07-04
EP3802533A1 (en) 2021-04-14
AU2019280590A1 (en) 2020-11-19
US20230255976A1 (en) 2023-08-17
AR115464A1 (es) 2021-01-20
WO2019233883A1 (en) 2019-12-12
CN112351984A (zh) 2021-02-09
EA202092557A1 (ru) 2021-04-01
AU2019280590B2 (en) 2022-11-17
MX2020013115A (es) 2021-05-12
TW202017924A (zh) 2020-05-16
BR112020022245A2 (pt) 2021-02-02
CN112351984B (zh) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102477105B1 (ko) 알츠하이머병과 같은 타우 응집체와 연관된 장애의 치료, 완화 또는 예방을 위한 1,3,4,5-테트라히드로-2h-피리도[4,3-b]인돌 유도체
JP7357371B2 (ja) タウ凝集体に関連する障害の治療、緩和、または予防のためのテトラヒドロベンゾフロ[2,3-c]ピリジンおよびベータ-カルボリン化合物
AU2011239966A1 (en) Novel compounds for the treatment of diseases associated with amyloid or amyloid-like proteins
JP7232931B2 (ja) タウ凝集体に関連する障害の治療、緩和、または予防のための新規化合物
US11814378B2 (en) Compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with Tau aggregates
TWI812677B (zh) 用於治療、改善或預防與tau聚集體有關的病症之新穎化合物
JP2023546094A (ja) 新規の化合物
EA044393B1 (ru) Соединения тетрагидробензофуро[2,3-c]пиридина и бета-карболина для лечения, облегчения или профилактики расстройств, связанных с агрегатами тау-белка
EA043389B1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 1,3,4,5-ТЕТРАГИДРО-2Н-ПИРИДО[4,3-b]ИНДОЛА ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ, ОБЛЕГЧЕНИЯ ИЛИ ПРОФИЛАКТИКИ РАССТРОЙСТВ, СВЯЗАННЫХ С АГРЕГАТАМИ ТАУ, ТАКИХ КАК БОЛЕЗНЬ АЛЬЦГЕЙМЕРА

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150