JP2023546094A - 新規の化合物 - Google Patents

新規の化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023546094A
JP2023546094A JP2023522953A JP2023522953A JP2023546094A JP 2023546094 A JP2023546094 A JP 2023546094A JP 2023522953 A JP2023522953 A JP 2023522953A JP 2023522953 A JP2023522953 A JP 2023522953A JP 2023546094 A JP2023546094 A JP 2023546094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidin
morpholinobenzo
oxazole
pyridin
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023522953A
Other languages
English (en)
Inventor
ナンパリー,スリーニバサカリー
ガブリエリ,エマニュエル
デリンガー,イーピー.ドレフュス,ヴェロニク
Original Assignee
エーシー イミューン エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーシー イミューン エス.エー. filed Critical エーシー イミューン エス.エー.
Publication of JP2023546094A publication Critical patent/JP2023546094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5038Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving detection of metabolites per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、神経原線維タングル(NFT)を含むが、これに限定されない、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン結合ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患群、障害群、及び又は異常群、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療、緩和、又は予防に用いられ得る新規化合物に関する。本発明はまた、当該化合物の調製のためのプロセス、当該化合物を含む薬学的組成物、当該化合物を使用する方法、当該化合物を含む組み合わせ、それらを含む医薬、並びにタウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、及び/又は異常におけるそれらの使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、神経原線維タングル(NFT)を含むが、これに限定されない、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン結合ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、及び/又は異常、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療、緩和、又は予防に用いられ得る新規化合物に関する。本発明はまた、当該化合物の調製のためのプロセス、当該化合物を含む薬学的組成物、当該化合物を使用する方法、当該化合物を含む組み合わせ、それらを含む医薬、並びにタウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、及び/又は異常におけるそれらの使用に関する。
多くの老齢疾患は、疾患の原因及び疾患の進行に寄与するアミロイド又はアミロイド様タンパク質の細胞外又は細胞内沈着に基づくか、又はそれらに関連する。細胞外凝集体を形成する最も良く特徴付けられたアミロイドタンパク質は、アミロイドベータ(Aベータ、aベータ、又はAβ)である。細胞外凝集体を形成するアミロイドタンパク質の他の例は、プリオン、ATTR(トランスサイレチン)、又はADan(ADanPP)である。主に細胞内凝集体を形成するアミロイド様タンパク質には、タウ、アルファ-シヌクレイン、TAR DNA結合タンパク質43(TDP-43)、及びハンチンチン(HTT)が含まれるが、これらに限定されない。タウ凝集体が関与する疾患は、概して、アルツハイマー病(AD)などのタウオパチーとしてリストされる。
アミロイド又はアミロイド様沈着は、タンパク質のミスフォールディングの後に続く凝集に起因し、複数のペプチド又はタンパク質が分子間水素結合によって一緒に保持されるβシート集合体がもたらされる。アミロイド又はアミロイド様タンパク質が異なる一次アミノ酸配列を有するが、それらの沈着は、多くの場合、多くの共有分子構成成分、具体的には、βシート四次構造の存在を含む。アミロイド沈着と疾患との間の関連性は、ほとんど不明のままである。疾患病状に関連するもの及び関連しないものの両方を含む様々なタンパク質凝集体が有毒であることが見出されており、アミロイドの共通の分子特徴が疾患の発症に関係又は関与していることを示唆する(Bucciantini et al.,Nature,2002,416,507-511)。βシート凝集ペプチド又はタンパク質の様々なマルチマーも、ダイマーから可溶性低分子量オリゴマー、前原線維、又は不溶性原線維沈着に及ぶ異なるペプチド又はタンパク質の毒性に関連している。
アルツハイマー病(AD)は、主に脳内の(A-ベータ、aベータ、又はAβ)凝集体の異常な沈着の細胞外蓄積であるアミロイド斑によって引き起こされると考えられている神経学的障害である。ADの他の主要な神経病理学的特徴は、過リン酸化タウタンパク質、ミスフォールドされたタウ、又は病理学的タウ及びその配座異性体の凝集によって生じる細胞内神経原線維タングル(NFT)である。ADは、その病因を、多くの神経変性タウオパチー、特に特定のタイプの前頭側頭認知症(FTD)と共有している。タウタンパク質は、微小管(MT)に貪欲に結合してそれらの集合及び安定性を促進する、溶けやすい「天然にアンフォールドされている」タンパク質である。MTは、ニューロンの細胞骨格完全性に、それ故に神経回路の適切な形成及び機能性に、ひいては学習及び記憶に非常に重要である。タウのMTへの結合は、主にインビトロ及び非神経細胞で実証されているように、動的リン酸化及び脱リン酸化によって制御される。AD脳では、タウ病変(タウオパシー)は、アミロイド病変よりも後に発症する。しかしながら、Aベータタンパク質がいわゆるアミロイドカスケード仮説の本質を構成するADの原因物質であるかは依然として考察の余地がある(Hardy et al.,Science 1992,256,184-185、Musiek et al.,Nature Neurosciences 2015,18(6)、800-806)。アミロイドをタウ病変と関連付ける正確な機構はほとんど不明のままであるが、主要な「タウ-キナーゼ」としてGSK3及びcdk5に作用するか、又はそれらによって作用する神経シグナル伝達経路の活性化を伴うことが提案されている(Muyllaert et al.,Rev.Neurol.(Paris)、2006,162,903-907、Muyllaert et al.,Genes Brain and Behav.2008,Suppl1,57-66)。タウオパチーがアミロイドよりも後に発症したとしても、それは単に無害な副作用のみならず、ADにおける主要な病理学的実行犯でもある。実験マウスモデルでは、アミロイド病変によって引き起こされる認知障害は、タウタンパク質の減少によってほぼ完全に軽減され(Roberson et al.,Science,2007,316(5825)、750-754)、同様に、ヒトAD患者における認知機能障害及び認知症の重症度は、アミロイドベータ病変ではなくタウ病変のレベルと相関している。
タウ凝集体が関与する疾患は、一般に、タウオパチーとしてリストされ、これらには、アルツハイマー病(AD)、家族性アルツハイマー病(AD)、原発性加齢性タウオパチー(PART)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソン認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭認知症(FTDP-17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球・橋・黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化全脳症、LRRK2における変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループパーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体認知症(LBD)、軽度認識障害(MCI)、多発性硬化症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、ADにおける精神病、及びハンチントン病が含まれるが、これらに限定されない。(Williams et al.,Intern.Med.J.,2006,36,652-660、Kovacs et al.,J.Neuropathol.Exp.Neurol.2008;67(10):963-975、Higuchi et al.,Neuropsychopharmacology-5th Generation of Progress,2002,Section9,Chapter94:1339-1354、Hilton et al.,Acta Neuropathol.1995;90(1):101-6、Iqbal et al.,Biochimica et Biophysica Acta 1739(2005)、198-210、McQuaid et al.,Neuropathol.Appl.Neurobiol.1994 Apr;20(2):103-10、Vossel et al.,Lancet Neurol.2017;16:311-322、Stephan et al.,Molecular Psychiatry(2012)17,1056-1076、Anderson et al.,Brain(2008)、131,1736-1748、Savica et al.,JAMA Neurol.2013;70(7):859-866、Brown et al.Molecular Neurodegeneration 2014,9:40、El Khoury et al.,Front.Cell.Neurosci.,2014,Volume8,Article22:1-18、Tanskanen et al.,Ann.Med.2008;40(3):232-9、Gupta et al.,Can J.Ophthalmol.,vol.43,No.1,2008:53-60、Dickson et al.,Int.J.Clin.Exp.Pathol.2010;3(1):1-23、Fernandez-Nogales et al.,Nature Medicine,20,881-885(2014)、Bi et al.,Nature Communications volume 8,Article number:473(2017)、Murray et al.,Biol.Psychiatry.2014 April 1;75(7):542-552)。
Cummingsらは、アルツハイマー病の治療のための薬剤を含む最新の臨床試験について説明している(Cummings et al.,Alzheimers Dement(NY)2019 Jul 9;5:272-293及びCummings et al.,Alzheimer’s&Dementia:Translational Research&Clinical Interventions3(2017)367-384)。毒性及び特異性に関して非常に挑戦的であるにもかかわらず、小分子を使用するアプローチの中で、いくつかのタウキナーゼ阻害剤が開発されている。それにもかかわらず、現在、キナーゼ阻害剤であるニロチニブのみが臨床試験で試験されている。最後に、別名TRx0237及びLMTMであるタウ凝集阻害剤のうち、LMTXメチルチオニニウムのみが、現在臨床試験中である(Cummings et al.,2017)。近年、タウベースの治療がますます焦点になっているが、売りに出されている有効なタウ修飾薬物はない。したがって、タウオパシーを引き起こすことが知られている、又は推定される、病理学的タウコンフォマーを標的とする新規の治療剤を特定する必要性が依然として存在する。
本発明は、神経原線維タングル(NFT)を含むが、これに限定されない、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン結合ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患群、障害群、及び異常群、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療、緩和、又は予防に用いられ得る、化合物、又はその薬学的に許容される塩、その薬学的組成物及びその組み合わせを提供する。本発明は更に、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、及び異常を治療、緩和、又は予防する方法を提供する。更に、(a)凝集したタウを認識してタウを脱凝集させることによって、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、タウ凝集体/NFTを減少させる、及び/又は(b)タウ凝集体の形成を防止する、及び/又は(c)タウ凝集体に細胞内で干渉するための治療剤として使用され得る化合物が当該技術分野で必要とされている。本発明者らは、驚くべきことに、これらの目的が以下に記載の本発明の化合物によって達成され得ることを見出した。
本発明の式(I)の化合物は、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、凝集したタウを認識し、タウを脱凝集させることによって、タウ凝集体を減少させる高い能力を示す。本発明のいくつかの化合物は、タウ凝集体の形成を防止し、及び/又はタウ凝集体に細胞内で干渉する。理論によって束縛されることを望むことなく、本発明の化合物がタウ凝集を阻害するか、又は細胞内に存在する場合を含む予め形成されたタウ凝集体を脱凝集させることが想定される。特有の設計上の特徴により、これらの化合物は、適切な親油性、分子量、溶解性、透過性、及び代謝安定性などの特性を示し、これらは、タウオパチーの治療、緩和、又は予防のための医薬の成功を収めるために最適である、細胞透過性、経口バイオアベイラビリティ、及び脳への取り込みをもたらす。
本発明は、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、タウ凝集体を減少させ、凝集したタウを認識し、タウを脱凝集させる能力を有する本発明の新規化合物を開示する。
本発明は、タウ凝集体の形成を防止し、かつ/又はタウ凝集体に細胞内で干渉する能力を有するいくつかの新規化合物を開示する。
本発明は、本発明の化合物又はその薬学的組成物を使用する、神経原線維タングル(NFT)を含むが、これに限定されない、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、及び異常、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療のための方法を提供する。本発明は、本発明の化合物と、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤と、を含む、薬学的組成物を更に提供する。
特に、本発明は、式(I)の化合物、
Figure 2023546094000001

又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
Yが、S又はOであり、
が、単環式又は二環式ヘテロシクリルであり、
及びQが異なり、CH及びNから独立して選択され、
及びQが異なり、N、C、及びC-L-Rから独立して選択され、Q又はQのうちの少なくともが、C-L-Rであり、
Lが、-NH(CO)-、C-Cアルキニル、-NH-であるか、あるいは
Lが、ヘテロアリールであるか、あるいは
Lが、ハロ又はC-Cアルキルで置換されていてもよい5~8員の飽和又は不飽和ヘテロシクリルであるか、あるいは
Lが、結合であり、
が、
Figure 2023546094000002

から選択され、
Rが、C-Cアルキル又はHであり、
が、N、CH、C-F、及びC-OCHであり、
1’が、N、CH、C-F、C-CH、及びC-OCHであり、
が、N、CH、C-F、C-CH、及びC-OCHであり、
又はZが、N、CH、C-F、及びC-CHから独立して選択され、
がNである場合、Z、Z1’、Z、Zのうちの少なくとも1つが、C-Fである、化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物の定義による化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、医薬として用いられる、本明細書に開示される式(I)の化合物又は組み合わせ、特に薬学的組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、本明細書に開示される式(I)の化合物又は薬学的組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書に開示される式(I)の化合物、又は薬学的組成物を投与することを含む、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、タウ凝集を減少させる方法であって、それを必要とする対象に、本明細書で定義される式(I)の化合物又は薬学的組成物を投与することを含む、方法を提供する。
別の態様において、本発明は、タウ凝集体の形成を防止する及び/又はタウ凝集を阻害する方法であって、それを必要とする対象に、本明細書で定義される式(I)の化合物又は薬学的組成物を投与することを含む、方法を提供する。
別の態様において、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の、本明細書で定義される式(I)の化合物又は薬学的組成物を投与することを含む、方法を提供する。
別の態様において、本発明は、治療有効量の、本明細書で定義される式(I)の化合物又は薬学的組成物と、1つ以上の治療剤と、を含む、組み合わせを提供する。
別の態様において、本発明は、本明細書に開示される式(I)の化合物と、式(I)の化合物とは異なる1つ以上の治療剤を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、混合物を提供する。
本発明の別の態様は、分析参照又はインビトロスクリーニングツールとしての式(I)の化合物の使用にも関する。
以下の条項も本発明の一部である:
A1.以下の式の化合物、
Figure 2023546094000003

又はそのいずれかの互変異性体、薬学的に許容される塩、水和物、又は溶媒和物。
A2.条項A1に記載の化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物。
A3.医薬として用いられる、条項A1に記載の化合物。
A4.タウ凝集を減少させるための医薬を製造するための、条項A1に記載の化合物。
A5.タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する障害又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための、条項A1に記載の化合物。
A6.タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する障害又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、条項A1に記載の化合物。
A7.タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する障害又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の条項A1に記載の化合物1を投与するステップを含む、方法。
A8.タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する障害又は異常が、アルツハイマー病(AD)、家族性AD、原発性加齢性タウオパチー(PART)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソン認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球橋黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化性全脳炎、LRRK2における変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループパーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性症、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体型認知症(LBD)、軽度認知障害(MCI)、多発性硬化症、亜急性硬化性全脳炎(SSPE)、神経原線維タングル型老年性認知症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、ADにおける精神病、ラフォーラ病、及びハンチントン病から選択される、条項A5又はA6に記載の化合物及び条項A7に記載の方法。
A9.タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する障害又は異常が、アルツハイマー病(AD)である、条項A5又はA6に記載の化合物及び条項A7に記載の方法。
A10.タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する障害又は異常が、進行性核上性麻痺(PSP)である、条項A5又はA6に記載の化合物及び条項A7に記載の方法。
A11.タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する障害又は異常が、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17(FTDP-17)と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症である、条項A5又はA6に記載の化合物及び条項A7に記載の方法。
A12.条項A1に記載の化合物と、請求項1に記載の化合物とは異なる少なくとも1つの更なる生物学的に活性な化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、混合物。
A13.前記更なる生物学的に活性な化合物が、アミロイドーシスの治療に使用される化合物である、条項A12に記載の混合物。
A14.前記化合物及び/又は前記更なる生物学的に活性な化合物が、治療有効量で存在する、条項A12又はA13のいずれか1つに記載の混合物。
A15.分析参照又はインビトロスクリーニングツールとしての、条項A1に記載の化合物の使用。
A16.化合物2を脱保護するステップを含み、
式中、化合物2が、
Figure 2023546094000004

である、化合物1を生成するための方法。
A17.前記脱保護が、強塩基の存在下で起こる、条項A16に記載の方法。
20nMの化合物1(Cpd1)による細胞内でミスフォールディングされたタウの減少。 Cx-TBHの100mg/kgで化合物1(実施例1)による凝集したタウの減少を示した。
定義:
本発明の意味の範囲内で、以下の定義が適用され、別段の指定がない限り、適切な場合、単数形で使用される用語は、複数形も含み、その逆も同様である。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、別段文脈が明確に指示しない限り、複数の参照物を含むことに留意しなくてはならない。したがって、例えば、「化合物」への言及は、1つ以上の化合物への言及などを含む。
「C-Cアルキル」という用語は、炭素原子及び水素原子のみからなり、不飽和を含まず、1~4個の炭素原子を有し、分子の残りの部分に単結合を結合させている、不飽和を含有しない。C-Cアルキルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、1-メチルエチル(イソプロピル)、又はn-ブチル、好ましくはメチルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリル」又は「複素環式」という用語は、窒素、酸素、及び硫黄から個別に選択される1、2、又は3個のヘテロ原子を含む、安定な5員又は8員の非芳香族飽和又は不飽和単環式環、二環式又は多環式環ラジカルを指し、好ましくは、ヘテロ原子は、窒素及び酸素から選択される。ヘテロシクリル基は、炭素原子又はヘテロ原子を介して結合することができる。ヘテロシクリルの例としては、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ペルヒドロアゼピニル、ピロリジル、ピロリジニル、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプチル、又はオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、好ましくは、ピロリジル、ピロリジニル、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプチル、又はオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロアリール」という用語は、窒素、酸素、及び硫黄から個別に選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、5員又は6員の芳香族単環式環ラジカルを指す。ヘテロアリールラジカルは、炭素原子又はヘテロ原子を介して結合することができる。ヘテロアリールの例としては、フリル、ピロリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、又はピリジル、好ましくはピラゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、ブロモ、クロロ、フルオロ、又はヨードを指す。好ましくは、「ハロ」は、フルオロである。
塩の溶媒和物、水和物、並びに無水形態も、本発明に包含される。溶媒和物中に含まれる溶媒は特に限定されず、あらゆる薬学的に許容される溶媒であり得る。例には、水及びC1-4アルコール(メタノール又はエタノールなど)が含まれる。
「塩」又は「塩類」という用語は、本発明の化合物の酸付加塩又は塩基付加塩を指す。「塩」には、特に「薬学的に許容される塩」が含まれる。「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的有効性及び特性を保持し、典型的には生物学的又はそうでなければ望ましくない塩を指す。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基及び/又はカルボキシル基又はそれらに類似した基の存在により、酸及び/又は塩基塩を形成することができる。
「薬学的に許容される塩」は、親化合物がその酸性塩又は塩基性塩を作製することによって修飾される、開示される化合物の誘導体として定義される。薬学的に許容される塩の例としては、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩又は有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩又は有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩には、例えば、非毒性無機酸又は有機酸から形成される、親化合物の従来の非毒性塩又は四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、かかる従来の非毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などであるが、これらに限定されない無機酸に由来する塩、及び酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸などであるが、これらに限定されない有機酸から調製された塩が含まれる。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって塩基性部分又は酸性部分を含む親化合物から合成され得る。概して、かかる塩は、これらの化合物の遊離酸形態又は遊離塩基形態を、水中若しくは有機溶媒中、又はこれらの2つの混合物中で、好適な塩基又は酸の化学量論的量と反応させることによって調製され得る。有機溶媒には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルなどの非水性媒体が含まれるが、これらに限定されない。好適な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences,23rd ed.,Mack Publishing Company,Easton,PA,2020で見つけることができ、この開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
「薬学的に許容される」は、正しい医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症なしで、妥当な利益/リスク比に見合ったヒト及び動物の組織との接触における使用に好適な化合物、材料、組成物、及び/又は剤形として定義される。
本発明における患者又は対象は、典型的には、動物、具体的には哺乳動物、より具体的にはヒトである。
本明細書で使用される「タウ」とは、主にニューロンで見られる高度に可溶性の微小管結合タンパク質を指し、主要な6つのアイソフォーム、開裂形態又は切断形態、及び他の修飾形態、例えば、リン酸化、グリコシル化、糖化、プロリル異性化、ニトロ化、アセチル化、ポリアミノ化、ユビキチン化、SUMO化、及び酸化に起因するものを含む。
「凝集したタウ」とは、フォールドされてオリゴマー又はポリマー構造になるタウペプチド又はタンパク質の凝集モノマーを指す。
本明細書で使用される「神経原線維タングル」(NFT)とは、対らせん状フィラメント(PHF)及び直線状フィラメントを含有する過リン酸化タウタンパク質の不溶性凝集体を指す。それらの存在は、AD及びタウオパチーとして既知の他の疾患の特徴である。
「治療有効量」とは、疾患、障害、及び/又は異常を患っている対象に投与した場合に、この疾患、障害、及び/又はこの異常のうちの1つ以上の症状を治療する、その発生率及び/又は重症度を低減させる、及び/又はその発症を遅延させるのに十分な本発明の化合物の量を意味する。
「対象」という用語は、霊長類(例えば、ヒト、雄又は雌)、イヌ、ウサギ、モルモット、ブタ、ラット、及びマウスを指す。好ましくは、対象は、ヒト又は動物である。より好ましくは、対象は、ヒトである。
本明細書で定義されるように、対象は、そのような対象がそのような治療から生物学的、医学的又は生活の質に利益をもたらし得る場合、その治療を「必要とする」。
「薬学的組み合わせ」又は「組み合わせ」という用語は、1つを超える治療剤の混合又は組み合わせから生じる生成物を指し、1つの投与単位形態への固定された組み合わせ、及び治療剤の固定されていない組み合わせの両方、又は組み合わされた投与のためのパーツのキットを含むか、又は本発明の化合物及び組み合わせパートナー(例えば、以下に説明する別の薬物、「治療剤」とも称される)は、独立して同時に又は時間間隔内で別々に、特にこれらの時間間隔により、組み合わせパートナーが協力的、例えば相乗効果を示すことができる場合、投与することができる。単一の構成要素は、キットにパッケージ化するか、個別にパッケージ化することができる。構成要素(例えば、粉末又は液体)の一方又は両方を、投与前に所望の用量に再構成又は希釈することができる。「固定の組み合わせ」という用語は、治療剤、例えば、本発明の化合物及び組み合わせパートナーが両方、単一の実体又は投与量の形態で同時に患者に投与されることを意味する。「非固定の組み合わせ」という用語は、治療剤、例えば、本発明の化合物及び組み合わせパートナーが両方、特定の時間制限なしに同時、並行、又は連続的のいずれかで、別々の実体として患者に投与されることを意味し、そのような投与は、患者の体内に治療有効レベルの2つの化合物を提供する。後者はまた、カクテル療法、例えば3つ以上の治療剤の投与にも適用される。
「定義」の節で提供される定義及び好ましい定義は、別途明記されない限り、以下に記載の実施形態の全てに適用される。
本発明は、神経原線維タングル(NFT)を含むが、これに限定されない、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン結合ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患群、障害群、及び/又は異常群、例えば、アルツハイマー病(AD)の治療、緩和、又は予防に有用である新規の種類の化合物に関する。
本発明の様々な実施形態が本明細書に記載されているが、各実施形態で指定された特徴を他の指定された特徴と組み合わせて、本発明の更なる実施形態を提供することができることが認識されるであろう。
本明細書に提供されるある特定の態様内で、本発明は、式Iの化合物、
Figure 2023546094000005

又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
Yが、S又はOであり、
が、単環式又は二環式ヘテロシクリルであり、
及びQが異なり、CH及びNから独立して選択され、
及びQが異なり、N、C、及びC-L-Rから独立して選択され、Q又はQの少なくとも1つが、C-L-Rであり、
Lが、-NH(CO)-、C-Cアルキニル、-NH-であるか、あるいは
Lが、ヘテロアリールであるか、あるいは
Lが、ハロ又はC-Cアルキルで置換されていてもよい5~8員の飽和又は不飽和ヘテロシクリルであるか、あるいは
Lが、結合であり、
が、
Figure 2023546094000006

から選択され、
Rが、C-Cアルキル又はHであり、
が、N、CH、C-F、又はC-OCHであり、
1’が、N、CH、C-F、C-CH、又はC-OCHであり、
が、N、CH、C-F、C-CH、又C-OCHであり、
又はZが、N、CH、C-F、及びC-CHから独立して選択され、
がNである場合、Z、Z1’、Z、Zのうちの少なくとも1つが、C-Fである、化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
特に明記しない限り、「本発明の化合物」という用語は、式(I)の化合物及びその下位式、その薬学的に許容される塩、水和物、及び溶媒和物、並びに全ての立体異性体(ジアステレオ異性体及びエナンチオマーを含む)、回転異性体、互変異性体、及び同位体化合物(重水素置換を含む)、並びに本質的に形成された部分を指す。
別の実施形態において、本発明は、式(I)、式(II)を有する化合物、
Figure 2023546094000007

又はその薬学的に許容される塩であって、式中、R、R、L、Q、Q、Q、及びQが、本明細書で上に定義したとおりである、化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
更に別の実施形態において、本発明は、式(I)、式(III)を有する化合物、
Figure 2023546094000008

又はその薬学的に許容される塩であって、式中、R、R、L、Q、Q、Q、及びQが、本明細書で上に定義したとおりである、化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を提供し、式中、Rは、以下から選択される単環式又は二環式ヘテロシクリルである。
Figure 2023546094000009
好ましくは、Rが、

である。
別の実施形態において、本発明は、Q、Q、Q、及びQのうちの1つのみがNである、式(I)の化合物を提供する。
更に別の実施形態において、本発明は、Q、Q、Q、及びQが全てCであり、Q又はQの少なくとも1つが、C-L-Rである、式(I)の化合物を提供する。好ましくは、Q又はQの一方のみが、C-L-Rである。
一実施形態において、本発明は、以下のように、Q、Q、Q、及びQが全て、Cであり、
Figure 2023546094000011

、R、及びLは、本明細書で定義されるとおりである、式(I)の化合物を提供する。
好ましい実施形態において、本発明は、以下のように、Q、Q、Q、及びQが全て、Cであり、
Figure 2023546094000012

である、式(I)の化合物、特に式(II)の化合物を提供する。
より好ましい実施形態において、本発明は、以下のように、Q、Q、Q、及びQが全て、Cであり、
Figure 2023546094000013

である、式(I)の化合物、特に式(III)の化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、以下のように、Q、Q、Q、及びQのうちの1つが、Nであり、
Figure 2023546094000014

、R、及びLは、本明細書で定義されるとおりである、式(I)の化合物を提供する。
好ましい実施形態において、本発明は、以下のように、Q、Q、Q、及びQのうちの1つが、Nであり、
Figure 2023546094000015

である、式(I)の化合物、特に式(II)の化合物を提供する。
より好ましい実施形態において、本発明は、以下のように、Q、Q、Q、及びQのうちの1つが、Nであり、
Figure 2023546094000016

である、式(I)の化合物、特に式(III)の化合物を提供する。
更に一実施形態において、本発明は、Rが、
Figure 2023546094000017

から選択され、R、Z、Z1’、Z、Z、及びZは、本明細書で定義されるとおりであり、Z、Z1’、Z、Z、及びZのうちの1つ以下が、Nである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが、以下から選択され、
Figure 2023546094000018

Rが、C-Cアルキル又はHであり、Rが、F、CH、及びOCHから独立して選択される1~2個の置換基で置換されていてもよい、式(I)の化合物を提供する。
好ましくは、Rは、C-Cアルキル又はHである。より好ましくは、Rは、メチル又はHである。
別の実施形態において、本発明は、QがNである場合、Rが、2個の窒素原子を含む、式(I)の化合物を提供する。
一実施形態において、本発明は、Lが、好ましくは、-NH(CO)-、C-Cアルキニル、-NH-、ヘテロアリール、又はハロ若しくはC-Cアルキルで置換されていてもよい5~8員の飽和若しくは不飽和ヘテロシクリル、から選択される、式(I)の化合物を提供する。
更に別の実施形態において、本発明は、Lが、*-NH(CO)-、*-(CO)NH-、*-C-Cアルキニル-、又は*-NH-であり、*が、Rとの結合位置である、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。好ましくは、Lは、*-NH(CO)-、*-(CO)NH-、*-Cアルキニル-、又は*-NH-である。より好ましくは、Lは、*-NH(CO)-又は*-(CO)NH-である。
更に別の実施形態において、本発明は、Lが、ヘテロアリールである、式(I)の化合物を提供する。好ましくは、Lは、1、2、3、又は4個のヘテロ原子を含む5員の芳香族単環式環である。より好ましくは、Lは、
Figure 2023546094000019

であり、
式中、*は、Rとの結合位置である。
更に別の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を提供し、式中、Lは、ハロ又はC-Cアルキルで置換されていてもよい5~8員の飽和又は不飽和ヘテロシクリルである、式(I)の化合物を提供する。好ましくは、Lは、

から選択され、式中、Rが、H、C-Cアルキル、又はハロである。
より好ましくは、Lは、
Figure 2023546094000021

から選択され、
式中、Rが、H、C-Cアルキル、又はハロであり、*は、Rへの結合位置である。
更により好ましくは、Lは、
Figure 2023546094000022

から選択され、
式中、Rが、H、C-Cアルキル、又はハロであり、*は、Rへの結合位置である。
好ましくは、Rは、H、CH、又はFである。より好ましくは、Rは、H又はFである。更により好ましくは、Rは、Hである。
好ましい実施形態において、Lは、
Figure 2023546094000023

から選択され、
より好ましい実施形態において、Lは、
Figure 2023546094000024

から選択され、
更により好ましい実施形態において、Lは、
Figure 2023546094000025

から選択され、
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を提供し、当該化合物は、以下から選択される:
5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、5-(1H-インダゾール-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-((1H-インダゾール-3-イル)エチニル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-((1H-インドール-3-イル)エチニル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
N-(1H-インドール-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド、
5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1H-インドール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(1H-インダゾール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(1H-インドール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボキサミド、
N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド、
N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-1H-インドール-3-カルボキサミド、
N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド、
N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド、
5-フルオロ-N-(2-モルホリノベンゾ[d]チアゾール-6-イル)-1H-インドール-3-カルボキサミド、
N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド、
5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
5-(4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
4-(6-(4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
4-(6-(4-(6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
5-(4-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
N-(1H-インダゾール-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-アミン、
5-(3-(1H-インダゾール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(1H-インダゾール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(1H-インドール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(1H-インドール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
5-((5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)エチニル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-c]ピリジン、
6-(4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(5-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(5-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
4-(5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
5-(4-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(5-フルオロ-1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-c]ピリジン、
5-(4-(4-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(6-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(7-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(5-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(6-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(7-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-(4-メトキシピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
4-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
4-(6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
4-(6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
5-(4-(7-メトキシ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(4-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-フルオロ-4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-(4-メトキシピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-(4-メトキシピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
3-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
3-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
6-(4-(6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
5-(4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
5-(4-(1H-インドール-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
4-(5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン塩酸塩、
4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン塩酸塩、
4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン塩酸塩、
6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩、
5-(5-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩、
又はそのいずれかの互変異性体、薬学的に許容される塩、水和物、又は溶媒和物。
本発明の一態様において、以下の化合物、
Figure 2023546094000026

又はそのいずれかの互変異性体、薬学的に許容される塩、水和物、若しくは溶媒和物が、提供される。本発明の化合物は、その後、実施例1の化合物(化合物1と命名)である。
本発明の一態様において、以下の化合物、
Figure 2023546094000027

又はそのいずれかの互変異性体、薬学的に許容される塩、水和物、若しくは溶媒和物が、提供される。以後、本発明の化合物は、実施例31と命名される。
本発明の一態様において、以下の化合物、
Figure 2023546094000028

又はそのいずれかの互変異性体、薬学的に許容される塩、水和物、若しくは溶媒和物が、提供される。以後、本発明の化合物は、実施例33及び実施例34と命名される。
本発明の一態様において、以下の化合物、
Figure 2023546094000029

又はそのいずれかの互変異性体、薬学的に許容される塩、水和物、若しくは溶媒和物が、提供される。以後、本発明の化合物は、実施例37及び実施例38と命名される。
本発明の一態様において、以下の化合物、
Figure 2023546094000030

又はそのいずれかの互変異性体、薬学的に許容される塩、水和物、若しくは溶媒和物が、提供される。以後、本発明の化合物は、実施例79と命名される。
好ましい化合物は、実施例でも例示される。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物を提供する。
本発明の一実施形態において、化合物1(実施例1)を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物が、提供される。
本発明の別の実施形態において、実施例31からの化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物が、提供される。
本発明の別の実施形態において、実施例33及び実施例34からの化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物が、提供される。
本発明の別の実施形態において、実施例37及び実施例38からの化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物が、提供される。
本発明の更に別の実施形態において、実施例79からの化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物が、提供される。
一実施形態において、本明細書で上記に開示されているように、薬学的組成物は、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント及び/又は賦形剤を更に含む。
本発明の化合物が単独で投与されることが可能であるが、それらを標準の薬務に従って薬学的組成物に製剤化することが好ましい。したがって、本発明はまた、治療有効量の、式(I)の化合物を含み、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈液、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物も提供する。
本発明はまた、治療有効量の、化合物1(実施例1)を含み、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物も提供する。
別の例において、本発明はまた、治療有効量の、実施例31からの化合物を含み、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物も提供する。
別の例において、本発明はまた、治療有効量の、実施例33及び実施例34からの化合物を含み、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物も提供する。
別の例において、本発明はまた、治療有効量の、実施例37及び実施例38からの化合物を含み、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物も提供する。
更に別の例において、本発明はまた、治療有効量の、実施例79からの化合物を含み、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物も提供する。
薬学的に許容される賦形剤は、薬学分野で周知であり、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,15thEd.,Mack Publishing Co.,New Jersey(1975)に記載されている。薬学的賦形剤は、意図される投与経路及び標準の薬務に関して選択され得る。賦形剤は、そのレシピエントに有害ではないという意味で許容可能でなければならない。
本発明の薬学的組成物は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,15th Ed.,Mack Publishing Co.,New Jersey(1975)に記載されているように、その様式自体が当業者に既知の様式で産生され得る。
本発明の薬学的組成物の製剤化に使用され得る薬学的に有用な賦形剤は、例えば、担体、ビヒクル、希釈液、溶媒、例えば、一価アルコール、例えば、エタノール、イソプロパノール、及び多価アルコール、例えば、グリコール、及び食用油、例えば、大豆油、ココナツ油、オリーブ油、ベニバナ油、綿実油、ごま油、油性エステル、例えば、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、結合剤、アジュバント、可溶化剤、増粘剤、安定剤、崩壊剤、流動促進剤、滑沢剤、緩衝剤、乳化剤、湿潤剤、懸濁化剤、甘味剤、着色剤、香味料、コーティング剤、防腐剤、抗酸化剤、加工剤、薬物送達調整剤及び促進剤、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖、二糖、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、ポリビニルピロリドン、低融点ワックス、及びイオン交換樹脂を含み得る。
本発明の化合物の投与(送達)経路には、経口(例えば、錠剤、カプセル、又は摂取可能な溶液として)、局所、粘膜(例えば、経鼻スプレー又は吸入用エアロゾルとして)、経鼻、非経口(例えば、注射可能な形態による)、胃腸、髄腔内、腹腔内、筋肉内、静脈内、子宮内、眼内、皮内、頭蓋内、気管内、膣内、脳室内、脳内、皮下、眼(硝子体内又は前房内を含む)、経皮、直腸、口腔、硬膜外、及び舌下のうちの1つ以上が含まれるが、これらに限定されない。
例えば、本化合物は、即時、遅延、調整、持続、パルス、又は制御放出適用のために、香味剤又は着色剤を含有し得る、錠剤、カプセル、オビュール剤(ovule)、エリキシル剤、溶液、又は懸濁液の形態で経口投与され得る。
錠剤は、賦形剤、例えば、微晶質セルロース、ラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウム及びグリシン、D-α-トコフェロールポリエチレングリコールスクシナート(TPGS)、崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、トウモロコシ、ジャガイモ、又はタピオカデンプン)、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、及びある特定の複合ケイ酸塩、並びに造粒結合剤、例えば、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、スクロース、ゼラチン、及びアカシアを含有し得る。追加的に、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリル、及びタルクが含まれ得る。同様のタイプの固体組成物もゼラチンカプセル中の充填剤として用いられ得る。これに関して好ましい賦形剤には、ラクトース、デンプン、セルロース、乳糖、又は高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。水性懸濁液及び/又はエリキシル剤の場合、薬剤は、様々な甘味剤又は香味剤、着色物質又は色素、乳化剤及び/又は懸濁化剤、並びに希釈液、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、及びグリセリン、並びにそれらの組み合わせと組み合わせられ得る。
本発明の化合物が非経口投与される場合、かかる投与の例には、本化合物の静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、若しくは皮下投与、及び/又は注入技法の使用のうちの1つ以上が含まれる。非経口投与の場合、本化合物は、他の物質、例えば、溶液を血液と等張にするのに十分な塩又はグルコースを含み得る滅菌水溶液の形態で使用するのが最良である。水溶液は、必要に応じて、(好ましくは、3~9のpHに)好適に緩衝されるべきである。滅菌条件下での好適な非経口製剤の調製は、当業者に周知の標準の薬学的技法によって容易に達成され得る。
示されるように、本発明の化合物は、鼻腔内又は吸入により投与され得、好都合には、好適な推進剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラ-フルオロエタン、ヒドロフルオロアルカン、例えば、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFA134AT)若しくは1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFA 227EA)、二酸化炭素、又は他の好適なガスを使用して、加圧容器、ポンプ、スプレー、又はネブライザーから乾燥粉末吸入器又はエアゾルスプレー提示の形態で送達され得る。加圧エアロゾルの場合、投薬量単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定され得る。加圧容器、ポンプ、スプレー、又はネブライザーは、例えば、溶媒としてエタノールと推進剤との混合物を使用して、活性化合物の溶液又は懸濁液を含有し得、これは、滑沢剤、例えば、トリオレイン酸ソルビタンを更に含有し得る。吸入器又は吹送器に使用するためのカプセル及びカートリッジ(例えば、ゼラチンから作製されたもの)は、本化合物とラクトース又はデンプンなどの好適な粉末基剤との粉末混合物を含有するように製剤化され得る。
代替的に、本発明の化合物は、坐薬若しくはペッサリーの形態で投与され得るか、又はゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏、若しくは散粉末の形態で局所適用され得る。本発明の化合物はまた、例えば、皮膚パッチを使用することによって、皮膚又は経皮投与され得る。
それらはまた、肺又は直腸経路によって投与され得る。それらはまた、眼内経路によって投与され得る。眼に使用するために、本化合物は、pHが調整された等張滅菌生理食塩水中に微粉化懸濁液として、又は好ましくは、pHが調整された等張滅菌生理食塩水中に、塩化ベンジルアルコニウムなどの任意の防腐剤と組み合わせた溶液として製剤化され得る。代替的に、それらは、ワセリンなどの軟膏中に製剤化され得る。
皮膚への局所適用のために、本発明の化合物は、例えば、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、乳化ワックス、及び水のうちの1つ以上との混合物中に懸濁又は溶解された活性化合物を含む好適な軟膏として製剤化され得る。代替的に、それらは、例えば、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、液体パラフィン、ポリソルベート60、セチルエーテルワックス、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、及び水のうちの1つ以上の混合物中に懸濁又は溶解された好適なローション又はクリームとして製剤化され得る。
本発明の化合物はまた、他の治療薬と組み合わせて使用され得る。本発明の化合物が同じ疾患に対して活性な第2の治療薬と組み合わせて使用される場合、各化合物の用量は、本化合物が単独で使用される場合の用量とは異なり得る。
したがって、本発明は、治療有効量の、式(I)の化合物と、1つ以上の治療剤と、を含む、組み合わせに関する。1つ以上の治療剤は、例えば、酸化ストレスに対する化合物、抗アミロイド薬物、抗アポトーシス化合物、金属キレート剤、DNA修復の阻害剤、例えば、ピレンゼピン及び代謝産物、3-アミノ-1-プロパンスルホン酸(3APS)、1,3-プロパンジスルホネート(1,3PDS)、アルファ-セクレターゼ活性化因子、BACE1を含むベータ-及びガンマ-セクレターゼ阻害剤、タウタンパク質、神経伝達物質、ベータ-シートブレーカー、アミロイドベータ除去/枯渇細胞成分の誘引物質、ピログルタミン酸化アミロイドベータ3-42を含むN末端切断型アミロイドベータの阻害剤、抗炎症性分子、コリンエステラーゼ阻害剤(ChEI)、例えば、タクリン、リバスチグミン、ドネペジル、及び/又はガランタミン、M1アゴニスト、アミロイド-ベータ若しくはタウ修飾薬物、栄養補助剤、神経系の薬物、コルチコステロイド、抗生物質、抗ウイルス剤からなる群から選択され得る。
上述の組み合わせは、好都合には、薬学的製剤の形態で使用するために提示され得る。かかる組み合わせの個々の成分は、全ての好都合な経路によって別個の薬学的製剤又は組み合わせた薬学的製剤で順次又は同時のいずれかで投与され得る。順次投与される場合、本発明の化合物又は第2の治療剤のいずれかが最初に投与され得る。同時に投与される場合、組み合わせが同じ薬学的組成物又は異なる薬学的組成物のいずれかで投与され得る。同じ製剤中で組み合わされる場合、これらの2つの化合物が安定しており、互いにかつその製剤の他の成分と適合しなければならないことが理解されるであろう。別個に製剤化される場合、それらは、好都合には、当該技術分野でかかる化合物について既知の様式で、全ての好都合な製剤で提供され得る。
一実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、上記で定義される式(I)の化合物、又はその薬学的組成物を投与するステップを含み、当該薬学的組成物は、式(I)の化合物を含む、方法を提供する。
例えば、本発明の一実施形態において、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、上記で定義される化合物1(実施例1)、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法が、提供される。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、上記で定義される化合物31、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。
別の例において、本発明はまた、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、上記で定義される実施例33及び実施例34で定義される化合物、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法も提供する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、上記で定義される実施例37及び実施例38で定義される化合物、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。
更に別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、上記で定義される実施例79で定義される化合物、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の、上記で定義される式(I)の化合物、又は式(I)の化合物を含む薬学的組成物を投与するステップを含む、方法に関する。
例えば、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の、上記で定義される化合物1(実施例1)、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の、上記で定義される実施例31で定義される化合物、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の、上記で定義される実施例33及び実施例34で定義される化合物、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の、上記で定義される実施例37及び実施例38で定義される化合物、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法に関する。
更に別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の、上記で定義される実施例79で定義される化合物、又は当該化合物を含むその薬学的組成物を投与するステップを含む、方法に関する。
一実施形態において、本発明は、医薬として用いられる、式(I)の化合物、又は式(I)の化合物を含む薬学的組成物に関する。特に、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、及び異常を治療、緩和、又は予防するための医薬として用いられる式(I)の化合物に関する。別の実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる式(I)の化合物に関する。更に別の実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、本明細書で定義される薬学的組み合わせに関する。更に別の実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、本明細書で定義される式(I)の化合物を含む薬学的組成物に関する。
例えば、本発明は、医薬として用いられる、上記で定義される化合物1(実施例1)に関する。本発明はまた、医薬として用いられる、化合物1(実施例1)を含む薬学的組み合わせにも関する。
別の例において、本発明は、医薬として用いられる、上記で定義される実施例31で定義される化合物に関する。本発明はまた、医薬として用いられる、実施例31で定義される化合物を含む薬学的組み合わせにも関する。
別の例において、本発明は、医薬として用いられる、上記で定義される実施例33及び実施例34で定義される化合物に関する。本発明はまた、医薬として用いられる、実施例33及び実施例34で定義される化合物を含む薬学的組み合わせにも関する。
別の例において、本発明は、医薬として用いられる、上記で定義される実施例37及び実施例38で定義される化合物に関する。本発明はまた、医薬として用いられる、実施例37及び実施例38で定義される化合物を含む薬学的組み合わせにも関する。
更に別の例において、本発明は、医薬として用いられる、上記で定義される実施例79で定義される化合物に関する。本発明はまた、医薬として用いられる、実施例79で定義される化合物を含む薬学的組み合わせにも関する。
別の実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる式(I)の化合物に関する。更に別の実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、式(I)の化合物を含む薬学的組成物に関する。
例えば、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる化合物1(実施例1)に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、上記で定義される実施例31で定義される化合物に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、上記で定義される実施例33及び実施例34で定義される化合物に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、上記で定義される実施例37及び実施例38で定義される化合物に関する。
更に別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、上記で定義される実施例79で定義される化合物に関する。
一実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための、式(I)の化合物の使用に関する。
例えば、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための、上記で定義される化合物1(実施例1)の使用に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための、上記で定義される実施例31で定義される化合物の使用に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための、上記で定義される実施例33及び実施例34で定義される化合物の使用に関する。
別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための、上記で定義される実施例37及び実施例38で定義される化合物の使用に関する。
更に別の例において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための、実施例79で定義される化合物の使用に関する。
一実施形態において、本発明は、(i)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防のための方法、(ii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防のための使用、(iii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための医薬の製造のための使用、(iv)タウ凝集を減少させる方法、(v)タウ凝集体の形成を防止する及び/又はタウ凝集を阻害する方法、あるいは(vi)タウ凝集体を細胞内で干渉させる方法であって、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常は、アルツハイマー病(AD)、家族性アルツハイマー病(AD)、原発性加齢性タウオパチー(PART)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソン認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球橋黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化性全脳炎、LRRK2における変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループパーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性症、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体型認知症(LBD)、軽度認知障害(MCI)、多発性硬化症、亜急性硬化性全脳炎(SSPE)、神経原線維タングル型老年性認知症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、アルツハイマー病(AD)における精神病、ラフォーラ病、及びハンチントン病から選択される、方法に関する。
好ましくは、疾患、障害、又は異常は、アルツハイマー病(AD)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭認知症(FTDP-17)、ピック病(PiD)、進行性核上麻痺(PSP)、タングル優位型認知症、グアムのパーキンソン認知症複合、ハレルフォルデン・スパッツ病、慢性外傷性脳症(CTE)、外傷性脳損傷(TBI)、及び他の前頭側頭葉変性症から選択される。
より好ましくは、疾患、障害、又は異常は、アルツハイマー病(AD)、皮質基底核変性症(CBD)、ピック病(PiD)、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)、及び進行性核上性麻痺(PSP)から選択される。
別の実施形態において、本発明は、(i)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法、(ii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防における使用、(iii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、予防、又は緩和するための医薬の製造のための使用、(iv)タウ凝集を減少させる方法、(v)タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を阻害する方法、あるいは(vi)タウ凝集体を細胞内で干渉する方法に関し、ここで、疾患、障害、又は異常は、アルツハイマー病(AD)である。
別の実施形態において、本発明は、(i)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法、(ii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防における使用、(iii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、予防、又は緩和するための医薬の製造のための使用、(iv)タウ凝集を減少させる方法、(v)タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を阻害する方法、あるいは(vi)タウ凝集体を細胞内で干渉する方法に関し、ここで、疾患、障害、又は異常は、進行性核上麻痺(PSP)である。
別の実施形態において、本発明は、(i)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防するための方法、(ii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防における使用、(iii)タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウ(チューブリン関連ユニット)タンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、予防、又は緩和するための医薬の製造のための使用、(iv)タウ凝集を減少させる方法、(v)タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を阻害する方法、あるいは(vi)タウ凝集体を細胞内で干渉する方法に関し、ここで、疾患、障害、又は異常は、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)である。
一実施形態において、式(I)の化合物は、(a)凝集したタウを認識してタウを脱凝集させることによって、例えば、タウ凝集体の分子立体配座を変化させることによって、及び/又は(b)タウ凝集体の形成を防止することによって、及び/又は(c)タウ凝集体を細胞内で干渉することによって、及び/又は(d)インビボでのタウミスフォールディング及び過リン酸化を減少させることによって、及び/又は(f)神経炎症マーカーを減少させることによって、タウ凝集体を減少させる高い能力を呈する。一実施形態において、本発明は、タンパク質凝集、特にタウ凝集を減少させるためにも使用することができる式(I)の化合物に関する。タウ凝集を減少させる式(I)の化合物の能力は、例えば、ThTアッセイ(Hudson et al.,FEBS J.,2009,5960-72)を使用して決定され得る。別の実施形態において、本明細書で定義される式(I)の化合物は、対象におけるタウ凝集を減少させるために使用することができる。更に別の実施形態において、本明細書で定義される式(I)の化合物は、タウ凝集を減少させるための医薬の製造に使用することができる。別の実施形態において、本発明は、タウ凝集を減少させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本明細書で定義される式(I)の化合物を投与することを含む、方法に関する。更に別の実施形態において、本発明は、タウ凝集を減少させる方法であって、それを必要とする対象に、本明細書で定義される式(I)の化合物、又は式(I)の化合物を含む薬学的組成物を投与することを含む、方法に関する。
例えば、本発明の化合物1(実施例1)はまた、タンパク質凝集、特にタウ凝集を減少させるために使用することもできる。タウ凝集を減少させる化合物の能力は、例えば、ThTアッセイ(Hudson et al.,FEBS J.,2009,5960-72)を使用して決定され得る。したがって、上記で定義される化合物1(実施例1)は、対象におけるタウ凝集を減少させるために使用することができる。したがって、上記で定義される化合物1(実施例1)は、タウ凝集を減少させるための医薬の製造に使用することができる。タウ凝集を減少させる方法において、化合物1(実施例1)は、それを必要とする対象に、有効量で投与することができる。
別の例において、実施例31で定義される化合物はまた、タンパク質凝集、特にタウ凝集を減少させるためにも使用することができる。したがって、実施例31で定義される化合物は、対象におけるタウ凝集を減少させるために使用することができ、実施例31で定義される化合物は、タウ凝集を減少させるための医薬の製造にも使用することができる。タウ凝集を減少させる方法において、実施例31で定義される化合物は、それを必要とする対象に、有効量で投与することができる。
別の例において、実施例33及び実施例34で定義される化合物はまた、タンパク質凝集、特にタウ凝集を減少させるためにも使用することができる。したがって、実施例33及び実施例34で定義される化合物は、対象におけるタウ凝集を減少させるために使用することができ、実施例33及び実施例34で定義される化合物はまた、タウ凝集を減少させるための医薬の製造にも使用することができる。タウ凝集を減少させる方法において、実施例33及び実施例34で定義される化合物は、それを必要とする対象に、有効量で投与することができる。
別の例において、実施例37及び実施例38で定義される化合物はまた、タンパク質凝集、特にタウ凝集を減少させるためにも使用することができる。したがって、実施例37及び実施例38で定義される化合物は、対象におけるタウ凝集を減少させるために使用することができ、実施例37及び実施例38で定義される化合物はまた、タウ凝集を減少させるための医薬の製造にも使用することができる。タウ凝集を減少させる方法において、実施例37及び実施例38で定義される化合物は、それを必要とする対象に、有効量で投与することができる。
更に別の例において、本発明の実施例79で定義される化合物はまた、タンパク質凝集、特にタウ凝集を減少させるためにも使用することができる。したがって、実施例79で定義される化合物は、対象におけるタウ凝集を減少させるために使用することができ、実施例79で定義される化合物はまた、タウ凝集を減少させるための医薬の製造にも使用することができる。タウ凝集を減少させる方法において、実施例79で定義される化合物は、それを必要とする対象に、有効量で投与することができる。
一実施形態において、本発明は、タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を抑制するための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の式(I)の化合物を投与することを含む。更に別の実施形態において、本発明は、タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を抑制するための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、式(I)の化合物又は式(I)の化合物を含む薬学的組成物を投与することを含む。
例えば、本発明は、タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を抑制するための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の化合物1(実施例1)を投与することを含む。
例えば、本発明はまた、タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を抑制するための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例31で定義される化合物を投与することを含む。
例えば、本発明はまた、タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を抑制するための方法も提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例33及び実施例34で定義される化合物を投与することを含む。
例えば、本発明はまた、タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を抑制するための方法も提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例37及び実施例38で定義される化合物を投与することを含む。
更に別の例において、本発明はまた、タウ凝集体の形成を防止する、及び/又はタウ凝集を抑制するための方法も提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例79で定義される化合物を投与することを含む。
別の実施形態において、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させる方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の式(I)の化合物を投与することを含む。更に別の実施形態において、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させる方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又は式(I)の化合物を含む薬学的組成物を投与することを含む。
例えば、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させるための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の化合物1(実施例1)を投与することを含む。
別の例において、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させるための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例31で定義される化合物を投与することを含む。
別の例において、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させるための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例33及び実施例34で定義される化合物を投与することを含む。
別の例において、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させるための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例37及び実施例38で定義される化合物を投与することを含む。
更に別の例において、本発明は、タウ凝集体を細胞内で干渉させるための方法を提供し、当該方法は、それを必要とする対象に、有効量の実施例79で定義される化合物を投与することを含む。
好ましくは、上記の使用及び方法は、動物又はヒト対象に適用可能である。より好ましくは、対象は、ヒトである。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物と、1つ以上の治療剤と、を含む薬学的組み合わせ又は組み合わせを提供する。
更に別の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物と、式(I)の化合物とは異なる1つ以上の治療剤を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい混合物を提供する。当該治療剤は、式(I)の化合物とは異なる更なる生物学的に活性な化合物である。
更に別の実施形態において、本発明は、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防する方法であって、本明細書で定義される式(I)の化合物を投与することを含み、1つ以上の治療剤が存在する場合に、当該化合物を投与する、方法を提供する。
例えば、本発明は、上記で定義される化合物1(実施例1)と、化合物1(実施例1)とは異なる治療剤から選択される少なくとも1つの更なる生物学的に活性な化合物と、を含む混合物を提供する。別の例において、本発明は、化合物1(実施例1)と、1つ以上の治療剤と、を含む薬学的組み合わせ又は組み合わせを提供する。
別の例において、本発明は、上記で定義される実施例31で定義される化合物と、実施例31の化合物とは異なる治療剤から選択される少なくとも1つの更なる生物学的に活性な化合物と、を含む薬学的組み合わせ、組み合わせ、又は混合物を提供する。
別の例において、本発明は、上記で定義される実施例33及び実施例34で定義される化合物と、実施例33及び実施例34の化合物とは異なる治療剤から選択される少なくとも1つの更なる生物学的に活性な化合物と、を含む薬学的組み合わせ、組み合わせ、又は混合物を提供する。
別の例において、本発明は、上記で定義される実施例37及び実施例38で定義される化合物と、実施例37及び実施例38の化合物とは異なる治療剤から選択される少なくとも1つの更なる生物学的に活性な化合物と、を含む薬学的組み合わせ、組み合わせ、又は混合物を提供する。
更に別の例において、本発明は、上記で定義される実施例79で定義される化合物と、実施例79の化合物とは異なる治療剤から選択される少なくとも1つの更なる生物学的に活性な化合物と、を含む薬学的組み合わせ、組み合わせ、又は混合物を提供する。
更なる生物学的に活性な化合物の性質は、混合物の意図される用途に依存するであろう。更なる生物学的に活性な物質又は化合物は、本発明による式(I)の化合物と同じ若しくは同様の機構、又は非連関作用機構、又は非常に多数の関連及び/又は非関連作用機構によって、その生物学的効果を発揮し得る。
一実施形態において、更なる生物学的に活性な化合物は、アミロイドーシスの治療に使用される化合物である。
一実施形態において、更なる生物学的に活性な化合物は、神経薬、神経炎症阻害剤、抗アミロイドベータ抗体、アミロイドベータ凝集阻害剤(小分子を含む)、抗アミロイドベータタンパク質前駆体(APP)抗体、アミロイドベータタンパク質前駆体(APP)阻害剤(低分子を含む)、抗タウ抗体、タウ凝集阻害剤(低分子を含む)、抗アルファ-シヌクレイン抗体、抗アルファ-シヌクレイン阻害剤(低分子を含む)、並びにベータ-及びガンマ-セクレターゼ阻害剤から選択される。
一実施形態において、更なる生物学的に活性な化合物は、中性子透過促進剤、精神治療薬、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、生体アミン、ベンゾジアゼピン精神安定剤、アセチルコリン合成、貯蔵、又は放出促進剤、アセチルコリンシナプス後受容体アゴニスト、モノアミンオキシダーゼ-A又は-B阻害剤、N-メチル-D-アスパラギン酸グルタミン酸受容体アンタゴニスト、非ステロイド性抗炎症薬、抗酸化剤、及びセロトニン作動性受容体アンタゴニストから選択される。
一実施形態において、薬学的に許容される担体及び/又は希釈液及び/又は賦形剤を含んでもい、本発明による化合物と共に、更なる生物学的に活性な化合物は、幻覚、妄想、思考障害(顕著な支離滅裂、脱線、脱線思考を呈するもの)、及び奇妙な又は解体した挙動、並びに無快感症、平坦な情動、無関心、及び社会的離脱を含む陽性及び陰性の精神病的症状の治療のための、例えば、クロザピン、ジプラシドン、リスペリドン、アリピプラゾール、又はオランザピンなどの「非定型抗精神病薬」から選択される。
一実施形態において、更なる生物学的に活性な化合物は、治療薬標的(36~39貢)、アルカンスルホン酸及びアルカノール硫酸(39~51貢)、コリンエステラーゼ阻害剤(51~56貢)、NMDA受容体アンタゴニスト(56~58貢)、エストロゲン(58~59貢)、非ステロイド性抗炎症薬(60貢及び61貢)、抗酸化剤(61貢及び62貢)、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アゴニスト(63~67貢)、コレステロール低下剤(68~75貢)、アミロイド阻害剤(75~77貢)、アミロイド形成阻害剤(77~78貢)、金属キレート剤(78貢及び79貢)、抗精神病薬及び抗うつ薬(80~82貢)、栄養補助剤(83~89貢)、並びに脳内の生物学的に活性な物質の利用可能性を増大させる化合物(89~93貢を参照のこと)及びプロドラッグ(93貢及び94貢)を含む、WO2004/058258(特に、16貢及び17貢を参照のこと)に記載される化合物から選択され、この文書は、参照により本明細書に組み込まれる。
更なる生物学的に活性な化合物は、第2の治療剤として特定することができる。
本発明による式(I)の化合物はまた、少なくとも1つの更なる生物学的に活性な化合物、並びに/又は薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、及び/若しくはアジュバントとの混合物の形態でも提供され得る。本化合物及び/又は更なる生物学的に活性な化合物は、好ましくは、治療有効量で存在する。
本発明の式(I)の化合物(例えば、実施例1からの化合物1)が更なる生物学的に活性な化合物又は同じ疾患に対して活性な第2の治療剤と組み合わせて使用される場合、各化合物の用量は、本化合物が単独で使用される場合の用量とは異なり得る。
更に別の実施形態において、本発明は、本明細書で開示される組み合わせ、又は上記で本明細書で定義される混合物に関し、1つ以上の治療剤は、酸化ストレスに対する化合物、抗アミロイド薬物、抗アポトーシス化合物、金属キレート剤、DNA修復の阻害剤、例えば、ピレンゼピン及び代謝産物、3-アミノ-1-プロパンスルホン酸(3APS)、1,3-プロパンジスルホネート(1,3PDS)、アルファ-セクレターゼ活性化因子、BACE1を含むベータ-及びガンマ-セクレターゼ阻害剤、タウタンパク質、神経伝達物質、ベータ-シートブレーカー、アミロイドベータ除去/枯渇細胞成分の誘引物質、ピログルタミン酸化アミロイドベータ3-42を含むN末端切断型アミロイドベータの阻害剤、抗炎症性分子、コリンエステラーゼ阻害剤(ChEI)、例えば、タクリン、リバスチグミン、ドネペジル、及び/又はガランタミン、M1アゴニスト、アミロイド-ベータ若しくはタウ修飾薬物、栄養補助剤、神経系の薬物、コルチコステロイド、抗生物質、抗ウイルス剤からなる群から選択される。
上述の組み合わせは、好都合には、薬学的製剤の形態で使用するために提示され得る。かかる組み合わせの個々の成分は、全ての好都合な経路によって別個の薬学的製剤又は組み合わせた薬学的製剤で順次又は同時のいずれかで投与され得る。順次投与される場合、本発明の化合物又は第2の治療剤のいずれかが最初に投与され得る。同時に投与される場合、組み合わせが同じ薬学的組成物又は異なる薬学的組成物のいずれかで投与され得る。同じ製剤中で組み合わされる場合、これらの2つの化合物が安定しており、互いにかつその製剤の他の成分と適合しなければならないことが理解されるであろう。別個に製剤化される場合、それらは、好都合には、当該技術分野でかかる化合物について既知の様式で、全ての好都合な製剤で提供され得る。
典型的には、医師が個々の対象に最も好適な実際の投薬量を決定するであろう。あらゆる特定の個体の特定の用量レベル及び投薬頻度は変化する場合があり、用いられる特定の化合物の活性、その化合物の代謝安定性及び作用期間、年齢、体重、全体的な健康状態、性別、食生活、投与様式及び投与時間、排泄速度、薬物組み合わせ、特定の状態の重症度、並びに個体が受けている療法を含む様々な要因に依存するであろう。
(体重約70kgの)ヒトへの投与のための本発明による化合物の提案される用量は、単位用量当たり0.1mg~1.5g、好ましくは1mg~500mgの活性成分である。単位用量は、例えば、1日1~4回投与され得る。用量は、投与経路に依存するであろう。患者の年齢及び体重、並びに治療される状態の重症度に応じて投薬量に日常的に変更を加えることが必要であり得ることが理解されるであろう。正確な用量及び投与経路は、最終的には担当医又は獣医の裁量によるであろう。
一実施形態において、本発明は、少なくとも1つが式(I)の化合物を含む、2つ以上の別個の薬学的組成物を含むキットを提供する。一実施形態において、キットは、容器、分割ボトル、又は分割ホイルパケットなど、当該組成物を別々に保持するための手段を含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセルなどの包装に典型的に使用されるブリスターパックである。本発明のキットは、例えば経口及び非経口などの異なる剤形を投与するため、異なる投与間隔で別々の組成物を投与するため、又は別個の組成物を互いに滴定するために使用することができる。コンプライアンスを支援するために、本発明のキットは、典型的には投与のための説明書を含む。
一実施形態において、本発明の化合物は、タウ病理を有する組織の特徴付け及びかかる組織上のタウ病理を標的とする化合物をスクリーニングするための分析参照又はインビトロスクリーニングツールとして使用され得る。
出発材料及び手順の選択に応じて、化合物は、不斉炭素原子の数に応じて、可能な立体異性体の1つの形で、又はその混合物として、例えば、純粋な光学異性体として、又はラセミ体及びジアステレオ異性体混合物などの立体異性体混合物として存在し得る。本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオ異性体混合物、及び光学的に純粋な形態を含む、全てのそのような可能な立体異性体を含むことを意味する。光学活性な(R)-及び(S)-立体異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を使用して調製され得るか、又は従来の技術を使用して分割され得る。化合物が二重結合を含む場合、置換基は、E配置又はZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含む場合、シクロアルキル置換基は、シス又はトランス配置を有し得る。全ての互変異性体も含まれることが意図されている。本発明はまた、本明細書において(r)-及び(s)-として表され、鏡での反射に対して不変であるが、いずれの2つの実体の交換によって反転されるあらゆる疑似不斉炭素原子を含むことを意味する(PAC 1996,68,2193,Basic terminology of stereochemistry IUPAC recommendations 1996)。
本発明によれば、本明細書で定義される化合物は、可能な立体異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体又はそれらの混合物のうちの1つの形態で、例えば、実質的に純粋な幾何学的(シス又はトランス)立体異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体、又はそれらの混合物として存在し得る。立体異性体混合物の得られたあらゆる混合物は、成分の物理化学的差異に基づいて、例えば、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶によって、純粋又は実質的に純粋な幾学的な又は光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離され得る。最終生成物又は中間体の得られたあらゆるラセミ体は、既知の方法によって、例えば、光学活性な酸又は塩基で得られたそのジアステレオマー塩を分離し、光学活性な酸性又は塩基性化合物を遊離させることによって光学対掌体に分解され得る。ラセミ生成物はまた、キラル吸着剤を使用するキラルクロマトグラフィー(例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC))によって分解され得る。
薬学的に許容される酸付加塩は、有機酸及び無機酸で形成することができる。例えば、塩を誘導することができる有機酸には、スルホサリチル酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸などが含まれる。塩を誘導することができる無機酸には、例えば、硫酸、塩酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸などが含まれる。
同様に、薬学的に許容される塩基付加塩は、有機塩基及び無機塩基で形成することができる。例えば、塩を誘導することができる有機塩基には、一級、二級、及び三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂など(例えば、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リジン、メグルミン、ピペラジン、及びトロメタミン)が含まれる。塩を誘導することができる無機塩基の例には、例えば、アンモニウム塩及び周期表のI族からXII族の金属が含まれる。当該塩は、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、及び銅から誘導される。
本発明は、本発明の化合物の全ての好適な同位体変形も含む。本発明の化合物の同位体変形は、少なくとも1個の原子が、同じ原子番号を有するが、通常自然界で見られる原子質量とは異なる原子質量を有する原子によって置き換えられるものと定義される。本発明の化合物に組み込まれ得る同位体の例には、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、17O、18O、35S、18F、及び36CIなどの水素同位体、炭素同位体、窒素同位体、酸素同位体、硫黄同位体、フッ素同位体、及び塩素同位体が含まれる。本発明のある特定の同位体変形、例えば、H又は14Cなどの放射性同位体が組み込まれる同位体変形が、薬物及び/又は基質組織分布研究に有用である。トリチウム化、すなわち、H同位体、及び炭素-14、すなわち、14C同位体が、それらの調製の容易さ及び美味しさに特に好ましい。18F標識化合物が、PETなどの撮像用途に特に好適である。更に、重水素、すなわち、Hなどの同位体での置換により、より高い代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増加又は必要投薬量の減少に起因するある特定の治療的利益がもたらされ得、それ故に、いくつかの状況では好ましい場合がある。本発明の化合物の同位体変形は、概して、好適な試薬の適切な同位体変形を使用して、従来の手技によって、例えば、例示的な方法によって、又は以下の実施例及び調製に記載の調製によって調製され得る。
一般的なスキーム
本発明の化合物は、本明細書で定義される式(I)の化合物の定義に従って、以下のスキーム又は実施例に記載の経路によって調製することができる。本明細書に記載の全ての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、又は文脈と明らかに矛盾しない限り、いずれの適切な順序で実行することができる。本明細書で使用されるありとあらゆる例又は例示的な言葉(例えば「など」)の使用は、単に本発明を説明することを意図しており、特許請求の範囲を限定するものではない。以下の一般的な方法では、Y、R、R、R、Q、Q、Q、Q、Z、Z1’、Z、Z、Z、L、及びRは、上記の実施形態で前に定義されたとおり、又はスキーム中の記号に限定されるとおりである。特に明記しない限り、出発材料は、市販されているか、又は既知の方法によって調製される。
本発明のビルディングブロックの調製のための一般的な合成スキーム:
1.1調製実施例の調製のための一般的な合成スキーム

例えば、スキーム1に示されるような置換基Z、Z、Z、Zを有する市販のインドール型誘導体1(本明細書で定義される異なるR基で同様の条件を使用することができる)を使用して、好適な溶媒(例えば、MeOHなど)中の好適な塩基(例えば、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシドなど)の存在下で、市販の1-Boc-4-ピペリドンで加熱して、生成物2を得ることができる。NH部分は、好適な溶媒(例えば、THF、DMF)中で水素化ナトリウム及び塩化トシルを用いてトシル保護基で保護して、化合物6を得ることができる。好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサン)中の酸処理(例えば、HCl、TFA)によるBoc保護基の切断により、HCl塩として化合物7が得られる。代替的に、生成物2の二重結合は、好適な溶媒(MeOH、EtOHなど)中の好適な触媒(Pd/C、Pd(OH)/Cなど)を用いて水素で還元し、3を得ることができる。トシル保護とそれに続くBoc切断により、HCl塩として5を得ることができる。好適な溶媒(例えば、THF、DMF)中で水素化ナトリウム及びヨウ化メチルを用いて化合物3のNH部分をN-メチル化し、続いて酸処理して、HCl塩として9を得る。
代替的に、市販の誘導体1を、好適な溶媒(例えば、EtOH)中の好適な塩基(例えば、水酸化カリウム)の存在下で、室温で市販の1-Boc-4-ピペリドンと反応させて、生成物10を得ることができる。好適な溶媒(例えば、THF)中の水素化ナトリウム及びヨウ化メチルによる10のNH部分のN-メチル化、続いて好適な溶媒(例えば、CHCl)中の酸性条件下(例えば、HCl、TFA)でのBoc保護基の切断により、HCl塩として11を得た。
代替的に、市販のtert-ブチル5-オキソヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-カルボキシレートを、好適な溶媒(例えばMeOH)中の好適な塩基(例えば、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド)の存在下で、1-Boc-4-ピペリドンと同じ方法で誘導体1と反応させて、対応する生成物を得ることができる。

例えば、スキーム2に示されるような市販の誘導体12は、好適な溶媒(例えば、MeOH)中の好適な塩基(例えば、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド)の存在下で、市販のN-Boc-3-ピロリジノンと反応させて、生成物13を得ることができる。化合物13は、好適な溶媒(例えば、MeOH)中の好適な触媒(例えば、Pd/C)を用いて水素で還元して、14を得ることができる。化合物14のNH部分を水素化ナトリウム及びヨウ化メチルと反応させて、N-メチル誘導体(R’はMeである)として15を得ることができるか、好適な溶媒中でトシルクロリド及び水素化ナトリウムと反応させて、トシル保護体化合物15(R’はTsである)を得ることができる。好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサン)中の酸処理(例えば、HCl、TFA)によるBoc保護基の切断により、HCl塩として16が得られる。
代替的に、例えば、複素環12を、好適な溶媒(例えば、DMF、MeOH)中の塩基(例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなど)の存在下でハロゲン化剤(例えば、ヨード、N-ブロモ-スクシンイミド)と反応させて、精製後のハロゲン化誘導体17(Hal=Br、I)を得ることもできる。誘導体17を、触媒/リガンドシステム(例えば、PdCl(dppf)×CHCl、Pd[P(Ph))、塩基(例えば、CsCO、NaCO、KCO)、及び好適な溶媒(例えば、ジオキサン/水)を用いる鈴木カップリング中で市販のtert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-カルボキシラートと反応させて、カップリング生成物18を得ることができる。18の二重結合は、好適な溶媒(例えば、MeOH、THF)中の好適な触媒(例えば、Pd/C)を使用して水素で還元して、誘導体19を得ることができる。化合物を、上で開示されるように更に反応させて、トシル保護化合物を得ることができる。化合物19を得るための反応ステップはまた、請求項1で定義される全てのR誘導体を用いて実施することもできる。
スキーム2に示されるハロゲン化化合物17(Hal=Br、又はI)は、好適な溶媒(例えば、THF、DMF)中で水素化ナトリウム及び塩化トシルと反応して、トシル保護誘導体20を得ることができる。代替的に、置換基Z、Z、Z、Z、X=CHを有する化合物12を、塩基の存在下、でヨウ素でハロゲン化し、好適な溶媒(例えば、DMFなど)中の塩化トシルで原位置で処理することができ、トシル保護された誘導体18(Halがヨウ素である)をワンステップで得ることができる。トシル保護誘導体20は、触媒/リガンドシステム(例えば、PdCl(dppf)xCHCl、Pd[P(Ph))、塩基(例えば、CsCO、NaCO、KCO)、及び好適な溶媒(例えば、ジオキサン/水)を用いる鈴木カップリングを行い、パラジウムカップリング生成物21又は22を得ることができる。化合物21(X=CH)は、精製後に遊離塩基として単離することができるが、化合物22(X=N)は、好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサン)中の酸性条件(例えば、HCl、TFA)下で切断され得る。

一例として、スキーム3に示されるような置換基Z、Z1’、Z、Z、Z、R、X、V、及びHalを有する複素環17は、好適なパラジウム触媒/リガンドシステム(例えば、Pd(dppf)Cl×CHCl、Pd(PPh)、好適な塩基(例えば、NaCO、KCO、CsCOなど)、及び好適な溶媒(例えば、ジオキサン/水)の存在下で、鈴木カップリング反応下で、好適な市販のボロン酸エステル(例えば、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート、tert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-カルボキシレート)と反応させて、カップリング生成物24(例えば、X=N及びV=C)を得ることができる。化合物24(R=Hを有する)は、好適な溶媒(例えば、THFなど)中の塩基(例えば、NaOHなど)の存在下で、好適な溶媒(例えば、THF、DMFなど)中で水素化ナトリウム及び塩化トシルと反応させ、続いて、ボラン錯体(例えば、BH/THF)及び過酸化水素を使用するヒドロホウ素化酸化反応させて、syn付加生成物27を得ることができる。低温(-60℃以下)で好適な溶媒(例えば、CHCl)中でジエチルアミノ硫黄トリフルオリドを用いることにより、対応するフルオロ誘導体28が得られる。好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサンなど)を使用する酸性条件(例えば、HCl、TFAなど)下でのBoc保護基の切断により、HCl塩として29が得られる。
化合物24(R=H又はCHを有する)は、好適な溶媒(例えば、MeOH、EtOHなど)中の好適な触媒(例えば、Pd/C、Pd(OH)/Cなど)を用いて水素で還元し、完全に飽和した誘導体25を得て、これを好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサンなど)中の酸(例えば、HCl、TFAなど)で更に処理して、HCl塩として化合物を得ることができる。R=Hを有する化合物25を、好適な溶媒(例えば、THF、DMFなど)中、水素化ナトリウム及び塩化トシルで処理して、トシル保護化合物26を得ることができる。Boc保護基は、好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサンなど)中の酸処理(例えば、HCl、TFAなど)によって切断され、(スキーム1の化合物4から5への変換と同様に)HCl塩として化合物を得ることができる。
代替的に、R=Hを有する化合物24を、好適な溶媒(例えば、THF、DMFなど)中で、水素化ナトリウム及び塩化トシルと反応させ、次いで好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサンなど)中で、酸性条件(例えば、HCl、TFAなど)で反応させて、Boc保護基を切断し、スキーム1(化合物2から7への変換)と同様の方法でHCl塩として化合物を得ることができる。
代替的に、誘導体17(Hal=Iを有する)は、好適な溶媒(例えば、THF)中の薗頭反応(例えば、PdCl(PPh、銅(I)-ヨウ化物、トリエチルアミン)においてトリメチルシリル-アセチレンと反応させて、カップリング生成物30を得ることができる。化合物31は、好適な溶媒(例えば、THF)中でフッ化テトラブチルアンモニウムを用いてシリル保護基の切断によって得ることができる。

市販の1-アセチル-1H-インドール-3-イルアセテート32を、p-トルエンスルホン酸の存在下で、好適な溶媒(例えば、トルエン)中でtert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレートと反応させて、生成物33を得た。アセチル保護基(33)は、好適な溶媒(例えば、MeOH)中で塩基(例えば、トリエチルアミン)と反応させることにより切断され、化合物34(X=CH)を得ることができる。次いで、好適な溶媒(例えば、THF、DMF)中で水素化ナトリウム及び塩化トシルを使用して、NH部分(34)をトシル保護基で保護し、続いて、好適な溶媒(例えば、CHCl、ジオキサン)中の酸性条件(例えば、HCl、TFA)下でBoc保護基を切断して、HCl塩として35を得た。
代替的に、化合物34(X=N)は、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で、市販の3-(ピペラジン-1-イル)-1H-インダゾール(36)を好適な溶媒(例えばCHCl)中のジ-tert-ブチルジカーボネートと反応させることによって得ることができる。
1.2コア構造の調製のための一般的な合成スキーム

市販のピリジン誘導体37/43を、好適な溶媒(例えばアセトン)中でイソチオシアン酸ベンゾイルと反応させて、38/44を得ることができる。好適な溶媒(ジオキサンなど)中の塩基(例えば、KCO)、触媒(例えば、L-プロリン)を使用した銅媒介による閉環、続いてベンゾイル部分の酸(例えば、HSO、70%HSO)媒介による切断により、39を得た。代替的に、44の閉環は、好適な溶媒(例えばNMP)の存在下で、塩基性条件(例えばNaOMe)下で達成することができる。化合物41は、ベンゾイル部分(40)の酸媒介(例えば、HSO、70%HSO)による開裂、続いて溶媒(例えば、CHCN)中で、Sandmeyer反応条件(例えばイソ-アミルニトリル、臭化銅(II)又は塩化銅(II);又はNaNO、塩化銅(I))を使用してハロゲン基によるアミンの置換によって得ることができる。化合物42(Y=N、式中、Q又はQの少なくとも1つはハロゲン基を含む)は、そのままの状態で、又は好適な塩基(例えば、KCO、トリエチルアミン)及び溶媒(例えば、CHCl、CHCN)の存在下で、41をR-H(例えば、モルホリン、4-メトキシピペリジン、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン)と反応させることによって得ることができる。
代替的に、化合物42は、そのままの状態で、又は好適な塩基(例えば、KCO、トリエチルアミン)及び溶媒(例えば、CHCl、CHCN)の存在下で、対応する市販のベンゾ[d]オキサゾール及びベンゾ[d]チアゾール誘導体をR-H(例えば、モルホリン、4-メトキシピペリジン、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン)と反応させることによって得ることができる。
代替的に、市販の4,6-ジクロロピリジン-3-アミン43は、好適な溶媒中でトリホスゲンと反応させ、続いてR-H(例えば、モルホリン)を添加して、45を得ることができる。化合物42は、45をヨウ化銅(I)、塩基(例えば、CsCOなど)、1,10-フェナントロリン、及び好適な溶媒(例えば、ジオキサン)と反応させることによって得ることができる。
代替的に、市販のピリジン誘導体(46/47)を、溶媒(例えば、アセトン)中でイソチオシアン酸ベンゾイルと反応させ、続いて、好適な溶媒(例えば、MeOH)中で塩基(例えば、NaOH)の存在下で閉環させて、40を得ることができる。代替的に、市販のピリジン48を、好適な酸(例えば、HCl)の存在下でチオシアン酸カリウムと反応させて、化合物40を得ることができる。

化合物49を、好適な溶媒(例えば、ピリジン)中でエチルキサントゲン酸カリウムと反応させて、ピリジン-チオン部分を含む環化生成物50を得ることができる。好適な溶媒(例えば、酢酸エチル)中、塩基(例えば、KCO)の存在下でヨウ化メチルを使用してS原子をメチル化、続いて、好適な反応条件(そのまま又はトリエチルアミン/CHCl)を使用して、R-H(例えば、モルホリン、4-メトキシピペリジン、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン)の添加により、42(Y=N、式中、Q又はQのうちの少なくとも1つは、ハロゲン基を含む)を得た。

スキーム5及びスキーム6に記載されるように調製される化合物42を、パラジウムカップリング反応を使用して、好適なL基(本明細書で定義される)と反応され得る。
例えば、42を、パラジウム触媒/リガンドシステム(例えば、Pd(OAc)/XPhos)、塩基(例えば、CsCO)、及び好適な溶媒(例えば、ジオキサン)の存在下で、市販の1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンと反応させ、続いて酸(例えば、HCl)によるアセタール部分の水性開裂により、51を得ることができる。
代替的に、42を、Buchwald-Hartwigクロスカップリング反応条件(例えば、Pd(dba)、Ruphos、NaOtBu、ジオキサンなど)を用い、続いて好適な溶媒(例えば、THF)中の酸(例えば、1.5N HCl)を用いて、ジフェニルメタンイミンと反応させて、52を得ることができる。
別の例において、42を、エチニルトリメチルシランと反応させ、続いて好適な溶媒(例えば、THF)中でフッ化テトラ-ブチルアンモニウムを添加して、53を得ることができる。
更に別の例において、54は、パラジウム触媒/リガンドシステム(例えば、PdCl(dppf)×CHCl)、塩基(例えば、KOAc)、及び好適な溶媒(例えば、ジオキサン)を用いる鈴木条件下で、42を市販の4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)と反応させることによって調製され得る。
1.3.実施例の調製のための一般的な合成スキーム

式(I)の化合物は、本発明の実施例に記載されるように、パラジウムカップリング(例えば、Buchwald-Hartwigクロスカップリング反応、薗頭反応、鈴木反応)を用いて、適切な調製実施例(例えば、化合物55、35、31、56)を化合物(42)と反応させることによって得ることができる。
別の例において、式(I)の化合物は、空気に曝露しながら、好適な溶媒(例えば、ジオキサン/MeOH)の存在下で、酢酸銅(II)、分子篩、及びピリジンの存在下で23を42と反応させ、次いで、トシル保護基を好適な塩基(例えば、NaOtBu)で切断することによって得ることができる。
更に別の例において、式(I)の化合物は、パラジウムカップリング(例えば薗頭カップリング条件)を使用して、適切な57を、例えば、化合物58、53、又は54と反応させることによって得ることができる。
代替的に、59(例えば、市販の1H-インドール-3-カルボン酸及び1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボン酸)を、向山試薬条件(2-クロロ-N-メチルピリジニウムヨウ化物)、好適な溶媒(例えば、CHCl)中の好適な塩基(例えば、トリエチルアミン)と反応させて、式(I)の化合物を得ることができる。
一例において、本発明の化合物1(実施例1)は、以下に例示するように合成することができる。この方法は、例示目的のためのみに提供されており、限定するものと解釈されるべきではない。例えば、化合物1(実施例1)を生成するための方法は、化合物2を脱保護するステップを含む。好ましくは、化合物2の脱保護は、NaOtBuなどの強塩基の存在下で起こる。
Figure 2023546094000039
本発明の例示
本開示は、以下の実施例及び合成スキームによって更に説明されるが、これらは、本明細書に記載の特定の手順に範囲又は精神内に本開示を限定すると解釈されるべきではない。実施例は、ある特定の実施形態を説明するために提供されるものであり、それによって本開示の範囲を限定する意図はないことを理解されたい。本開示の精神及び/又は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、当業者に示唆され得る様々な他の実施形態、修正、及び同等物に頼ることができることが、更に理解されるであろう。
本開示の化合物は、有機合成の分野で知られている方法によって調製され得る。全ての方法において、化学の一般的な原則に従って、必要に応じて感受性基又は反応性基の保護基を用いられ得ることが理解される。保護基は、有機合成の標準的な方法に従って操作される(T.W.Green and P.G.M.Wuts(2014)Protective Groups in Organic Synthesis,5th edition,John Wiley&Sons)。これらの基は、当業者に容易に明らかな方法を使用して、化合物合成の都合の良い段階で除去される。
特に明記しない限り、全ての試薬及び溶媒を商業的供給源から入手し、更に精製することなく使用した。本発明の化合物を合成するために利用される全ての出発材料、構成要素、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、及び触媒は、市販されているか、又は当業者に知られている有機合成法によって生成することができる。
化学名は、CambridgeSoftからのChemBioDraw Ultra v20.1を使用して生成された。
温度は、摂氏で得られる。特に断りのない限り、全ての蒸発は、減圧下で、典型的は約15mmHg~100mmHg(=20~133mbar)で実行される。最終生成物、中間体、及び出発材料の構造は、標準的な分析方法、例えば、微量分析及び分光学的特性、例えば、MS、IR、NMRにより確認される。使用される略語は、当該技術分野で慣用のものである。
分析の詳細
NMR:H-NMRスペクトルを、重水素化溶媒中でBruker AV300及び400MHz分光計で記録した。化学シフト(δ)を100万分の1で報告し、結合定数(J値)をヘルツで報告する。スピン多重度を以下の記号で示す:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)、bs(広域一重線)。重水素化溶媒は、括弧内に示され、NMRスペクトルデータで示されるように、ジメチルスルホキシド(δ2.50ppm)、メタノール(δ3.31ppm)、クロロホルム(δ7.26ppm)、又は他の溶媒の化学シフトを有する。
MS:質量スペクトルを、6130 Chemstationを備えたAgilent1290 Infinity II分光計及び6130 Chemstationを備えたAgilent1200 Infinity II分光計で得た。GC-MSデータを、Agilent7890Bガスクロマトグラフ及び5977B質量分析計を使用して収集した。赤外線スペクトルをPerkinElmer分光計で得た。クロマトグラフィーを、シリカゲル(Fluka:Silica ge10l 60、0.063~0.2mm)及び特定の実施例に示される好適な溶媒を使用して行った。
フラッシュカラムクロマトグラフィーシステム:フラッシュ精製を、HP-Sil又はKP-NH SNAPカートリッジ(Biotage)を備えたBiotage Isolera及び特定の実施例に示される溶媒勾配を用いて行った。
薄層クロマトグラフィー(TLC):TLCを、UV検出を備えたシリカゲルプレート上で行った。
超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によるキラル分離:キラル分離は、ダブルピストンCOポンプ及び改造ポンプ、オートサンプラー、自動背圧レギュレーター(ABPR)、及びPDA検出器を備えたPIC LAB Hybrid10-20システムで実施し、特定の例に示されている好適な溶媒を使用して、PIC分析ソフトウェアで操作した。
調製実施例の合成
調製実施例1:3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
1,4-ジオキサン(200ml)中の3-ブロモ-1H-インダゾール(10g、50.20mmol)の撹拌溶液に、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(18.6g、60.30mmol)、続いて2.0M NaCO(75.4ml)を500mlのマルチネック丸底フラスコに移し、窒素で20分間パージした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.90g、25.10mmol)を加え、窒素で10分間パージし、100℃で16時間加熱した。反応の完了をTLCによって監視した。反応混合物を、水(200ml)で希釈し、酢酸エチル(2×500ml)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0=>82/18)を用いることにより、Biotage精製システムを使用して、230-400シリカゲルカートリッジで精製して、粘着性の黄色固体としてtert-ブチル4-(1H-インダゾール-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(14g、88.3%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.00(s,1H)、7.99(d,J=10.80Hz,1H)、7.53(d,J=11.20Hz,1H)、7.36(t,J=10.40Hz,1H)、7.14(t,J=9.60Hz,1H)、6.54(s,1H)、4.10(s,2H)、3.58(t,J=7.20Hz,2H)、2.69(br,2H)、1.44(s,9H)。MS:244.1(M-tBu)
ステップB
メタノール(MeOH、150ml)中のステップからの粗tert-ブチル4-(1H-インダゾール-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート化合物(14.5g、46.0mmol)の撹拌溶液に、10%Pd(OH)/C(1.45g、1.03mmol)を添加した。反応混合物を、H雰囲気下で、室温で3時間撹拌した。粗物を、セライトを通して濾過し、続いて酢酸エチル(100ml)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から75/35)を用いることによりBiotage精製システムを使用して精製して、黄色固体としてtert-ブチル4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート化合物(12.3g、84.7%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.79(d,J=0.80Hz,1H)、7.48-7.49(m,1H)、7.41-7.43(m,1H)、7.17-7.19(m,1H)、4.27(m,2H)、3.24-3.30(m,1H)、2.97(t,J=12.00Hz,2H)、1.93-2.09(m,4H)、1.49(s,9H)。MS:246.1(M-tBu)
ステップC
テトラヒドロフラン(150ml)中の水素化ナトリウム(NaH、パラフィン油中60%、3.2g、80mmol)の懸濁液に、ステップBからのtert-ブチル4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート化合物を0℃で少しずつ添加し、反応物を室温で60分間撹拌した。塩化トシル(11.4g、60mmol)を、0℃で滴加(THF100mlに予め溶解)し、反応物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷冷水でゆっくりとクエンチし、酢酸エチル(3×250ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から70/30)を用いることによりBiotage精製システムを使用して60-120シリカゲルカートリッジで精製して、淡黄色の固体としてtert-ブチル4-(1-トシル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート化合物(12.5g、67%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.21(d,J=8.80Hz,1H)、7.84(d,J=8.40Hz,2H)、7.67(d,J=8.40Hz,1H)、7.53-7.57(m,1H)、7.29-7.34(m,1H)、7.24(d,J=8.40Hz,2H)、4.18-4.21(m,2H)、3.17-3.20(m,1H)、2.90-2.95(m,2H)、2.37(s,3H)、1.93-1.94(m,4H)、1.46(s,9H)。MS:400.2(M-tBu)
ステップD
ジクロロメタン(100ml)中のステップCからのtert-ブチル4-(1-トシル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート化合物(12.5g、29.5mmol)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン中の4N HCl溶液を、0℃で添加し(8ml)、次いで0℃で更に1時間撹拌し、室温まで加温した。TLCによる反応の完了後、反応混合物を濃縮した。ジエチルエーテル(50ml)及び石油エーテル(50ml)を添加し、粗物を室温で15分間撹拌した。得られた固体を濾過し、減圧下で乾燥させて、オフホワイト色の固体として3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩(10g、93%)を得た。H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ8.10(d,J=8.40Hz,1H)、7.98(d,J=8.10Hz,1H)、7.76(d,J=8.40Hz,2H)、7.66(t,J=7.20Hz,1H)、7.36-7.45(m,3H)、3.56(m,1H)、3.42-3.46(m,4H)、3.31-3.35(m,2H)、3.02-3.05(m,2H)、2.31(s,3H)。MS:356.1(M+H)
調製実施例2:3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
メタノール(50ml)中のインドール(5.0g、0.0427mol)及びtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(12.8g、0.0640mol)の撹拌溶液に、水酸化カリウム(5.99g、0.107mol)を添加した。次いで、混合物を、窒素雰囲気下で、70℃に12時間加熱した。反応をTLCによって監視し、次いで反応混合物を濃縮し、水(20ml)を粗混合物に添加し、続いて、DCMを使用して抽出した。DCM層を濃縮し、粗物に石油エーテル(50ml)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。スラリーを濾過し、真空下で乾燥させて、薄茶色の固体(12.1g)を得、これを更に精製することなく次のステップに直接使用した。MS:299.2(M+H)
ステップB
THF/MeOH(1/1、150ml)中の上記のステップAからの粗表題化合物(12g)の溶液に、Pd/C(10%湿潤、3.8g)を添加した。反応混合物を、水素雰囲気(膀胱圧)下で、室温で48時間撹拌した。反応をTLCによって監視し、反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、白色固体として表題化合物(10.3g、85%)を得た。MS:201.0(M-Boc)
ステップC
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、1.53g)の懸濁液に、上記のステップBからの表題化合物を0℃で滴加し(THF20mlに予め溶解し)、反応物を室温で60分撹拌した。塩化トシル(4.95g、0.0260mol)を0℃で滴加し(THF10mlに予め溶解し)、反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、続いて、酢酸エチル(250ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮した。石油エーテル(50ml)を添加し、粗物を室温で30分間撹拌した。スラリーを濾過し、真空下で乾燥させて、表題化合物(5.8g、63%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.91(d,J=8.40Hz,1H)、7.85(d,J=8.40Hz,2H)、7.65(d,J=8.00Hz,1H)、7.54(s,1H)、7.38-7.31(m,3H)、7.27-7.23(m,1H)、4.06(d,J=11.60Hz,2H)、2.96-2.84(m,3H)、2.31(s,3H)、1.90(d,J=12.80Hz,2H)、1.55-1.49(m,2H)、1.43(s,9H)。MS:355.1(M-Boc)
ステップD
ジクロロメタン(10ml)中の上記のステップCからの表題化合物(5.2g、0.0114mol)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中の4N HClを0℃で添加した。次いで、混合物を0℃で更に3時間撹拌し、次いで、室温まで加温した。TLCによって監視される反応の完了後、反応混合物を濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(4.5g)を得た。固体を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:355.1(M+H)
調製実施例3:1-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン塩酸塩

ステップA
1,4-ジオキサン(25ml)中の3-ブロモ-1-メチル-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(0.9g、4.24mmol)及びtert-ブチル4-(4,5,5-トリメチル-4-メチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.57g、5.08mmol)の撹拌溶液を、窒素で15分間パージした。次いで、水(5ml)中のCsCO(2.77g、8.49mmol)を添加し、窒素パージを5分間続けた。次いで、Pd(dppf)Cl(0.311g、0.42mmol)を添加した。密封管を密閉し、100℃で16時間加熱した。反応の完了をTLCによって監視した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、石油エーテル/EtOAcの勾配(100/0から80/20)を使用することにより、Biotage Isolera One精製システムを使用して230-400シリカゲルカートリッジで精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.35g、100%)を得た。MS:315.2(M+H)
ステップB
MeOH(50ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.8g、5.73mmol)の撹拌溶液に、10%Pd(OH)/C(0.180g、0.12mmol)を添加し、反応混合物を、水素(H)雰囲気下で、室温で4時間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル/EtOAcの勾配(100/0から80/20)を使用することにより、Biotage Isolera One精製システムを使用して、230-400シリカゲルカートリッジで精製して、透明液体として表題化合物(1.4g、73.4%)を得た。
ステップC
1,4-ジオキサン(6ml)中の上記のステップBからの表題化合物(1.4g、4.42mmol)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン(6ml)中の4M HClを0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、固体をジエチルエーテルで洗浄し、次いで、乾燥させて、白色固体として表題化合物(1.1g、96.4%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ9.17(bs,2H)、8.55-8.56(m,1H)、8.40-8.41(m,1H)、7.20-7.21(m,1H)、4.01(s,3H)、3.35-3.37(m,3H)、3.04-3.07(m,2H)、2.08-2.09(m,4H)、1.12(s,2H)。MS:217.0(M+H)
調製実施例4:6-フルオロ-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン塩酸塩

ステップA
メタノール(15ml)中の6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(1.0g、7.35mmol)の溶液に、tert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(1.46g、7.35mmol)を添加した。これに、KOH(1.45g、22.0mmol)を添加した。得られた溶液を、70℃で10時間撹拌し、進行をTLCにより追跡した。出発材料が完全に消費されたら、水(10ml)を添加した。得られた固体を濾過し、水(100ml)で洗浄し、固体を真空下で乾燥させて、淡黄色の固体としてtert-ブチル4-(6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.02g、98%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ11.40(s,1H)、8.37(d,J=2.00Hz,1H)、7.67(d,J=3.20Hz,2H)、7.10(s,1H)、4.04(s,2H)、3.56(m,2H)、3.32-3.33(m,2H)、1.43(s,9H)。MS:318.2(M+H)
ステップB
THF/MeOH(1/1、150ml)中の上記のステップAからの粗表題化合物(2g)の溶液に、Pd/C(10%湿潤、600mg)を添加した。反応混合物を、水素雰囲気(膀胱圧)下で、室温で12時間撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液をMeOH(50ml)で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗物を、Biotageカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル、16/84)で230~400メッシュを使用して精製して、白色固体として表題化合物tert-ブチル4-(6-フルオロ-1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.52g、75.3%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ1.14(s,1H)、8.29-8.28(m,1H)、7.62-7.59(m,1H)、7.43(d,J=2.00Hz,1H)、4.07-4.04(m,2H)、3.07-2.93(m,3H)、2.01-1.98(m,2H)、1.63-1.57(m,2H)、1.47(s,9H)。MS:320.3(M+H)
ステップC
THF(10.0ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.396g、9.40mmol)の懸濁液に、上記のステップBで得られた表題化合物を0℃で滴加した(THF20mlに予め溶解した)。反応物を室温で60時間撹拌した。THF(10ml)に予め溶解した塩化トシル(1.34g、7mmol)を0℃で滴加し、次いで、反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、次いで、酢酸エチル(250ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮した。石油エーテル(20ml)を添加し、粗物を室温で30分間撹拌した。スラリーを濾過し、真空下で乾燥させて、表題化合物(1.9g、86%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.55-8.54(m,1H)、8.18(dd,J=2.80,9.40Hz,1H)、7.99(d,J=8.40Hz,2H)、7.91(s,1H)、7.41(d,J=8.40Hz,2H)、4.06-4.01(m,2H)、3.04-2.98(m,1H)、2.85-2.84(m,2H)、2.34(s,3H)、1.95-1.92(m,2H)、1.65-1.58(m,2H)、1.42(s,9H)。MS:473.9(M+H)
ステップD
ジクロロメタン(15ml)中の上記のステップCからの表題化合物(1.9g、4.02mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン中の4N HClを0℃で(10ml)添加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、室温まで加温した。TLCにより反応の完了後、反応混合物を濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.55g)を得た。固体を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:373.9(M+H)
調製実施例5:5-フルオロ-1-メチル-3-(ピロリジン-3-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩

ステップA
メタノール(100ml)中の5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.0g、7.5mmol)及びtert-ブチル3-オキソピロリジン-1-カルボキシレート(1.5g、8.10mmol)の溶液に、水酸化カリウム(1.36g、24.3mmol)を添加した。懸濁液を90℃で12時間撹拌した。粗物を室温で冷却し、次いで減圧下で濃縮した。石油エーテル/酢酸エチル(20/80)を使用することにより、混合物をHP-シリカゲルカラムで精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.660g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:304.1(M+H)
ステップB
メタノール(50ml)中の上記のステップAからの表題化合物(0.66g、2.18mmol)の溶液に、Pd/C 10%(0.232g、2.18mmol)を添加した。懸濁液を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、次いで、濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.63g、72%)を得た。MS:306.1(M+H)
ステップC
テトラヒドロフラン(25ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%)(0.0339g、1.47mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン(25ml)中の上記のステップBからの表題化合物(0.3g、0.982mmol)を0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで、ヨウ化メチル(0.183ml、1.47mmol)を0℃で添加した。混合物を25℃で更に2時間撹拌した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、有機相を分離した。水相を酢酸エチル(2×50ml)で2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発した。粗生成物を、石油エーテル/酢酸エチル(70/30)を使用することによりシリカゲルカラムで精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.34g、84%)を得た。MS:320.2(M+H)
ステップD
DCM(30ml)中の上記のステップCからの表題化合物(0.340g、1.06mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(0.5ml)中の4M塩酸を0℃で滴加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄し、濾過して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.280g、96%)を得た。MS:220.2(M+H)
調製実施例6:3-(ピロリジン-3-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
3-ブロモ-1H-インダゾール(0.5g 2.54mmol)及びtert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,5-ジヒドロピロール-1-カルボキシレート(0.824g、2.79mmol)を、反応バイアルに添加し、続いて脱気した1,4-ジオキサン(6ml)及び水(2.0ml)を添加した。バイアルにアルゴンガスを充填し、密封した。次いで、ジクロロメタン(0.186g、0.254mmol)及び炭酸セシウム(2.48g、7.61mmol)とともに[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を添加し、溶液を100℃で12時間加熱した。TLCにより証明された反応の完了後、反応混合物を、セライトを通して濾過し、DCM及びMeOHの溶液で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗物を、酢酸エチル/ヘプタン勾配(30/70)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製して、白色固体として表題化合物(0.50g、54%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.16(s,1H)、8.03-8.04(m,1H)、7.57(d,J=8.40Hz,1H)、7.39-7.40(m,1H)、7.19-7.20(m,1H)、6.64(d,J=1.60Hz,1H)、4.54(s,2H)、4.31(s,2H)、1.42(s,9H)。MS:230.1(M+H)-t-ブチル。
ステップB
メタノール(50ml)中の上記のステップAからの表題化合物(0.45g、1.5mmol)の溶液に、Pd/C 10%(0.079g、0.749mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を、膀胱(水素(H)雰囲気)下で、室温で12時間撹拌した。懸濁液を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、メタノールで洗浄し、濃縮して、黄色の液体として表題化合物(0.54g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:286.2(M-H)
ステップC
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.078g、1.97mmol)の懸濁液に、THF(20ml)中に予め溶解した上記のステップBからの表題化合物(0.540g、1.32mmol)を0℃で滴加した。混合物を室温で30時間撹拌した。THF(20ml)中の塩化トシル(0.752g、3.95mmol)の溶液を0℃で滴加し、次いで、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を濃縮し、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(70/30)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、粘着性の淡黄色の固体として表題化合物(0.350g、49%)を得た。MS:342.1(M+H)-Boc。
ステップD
DCM(30ml)中の上記のステップCからの表題化合物(0.35g、0.65mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(3.25ml)中の4M HClを0℃で滴加した。混合物を加温した状態にし、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄し、濾過して、淡黄色の固体として表題化合物(0.250g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:342.1(M+H)
調製実施例7:3-(ピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン塩酸塩

ステップA
アセトニトリル(80ml)中のイミダゾ[1,2-a]ピリジン(3g、25.4mmol)の撹拌溶液に、NBS(5.42g、30.5mmol)を0℃で少しずつ添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮した。酢酸エチル/石油エーテルの勾配(30/70)を使用するBiotage Isolera One精製システムを使用して、粗物をシリカゲルカラムで精製して、薄茶色の固体として(1.3g、25.5%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.14-8.15(m,1H)、7.64-7.65(m,2H)、7.24-7.25(m,1H)、6.95-6.96(m,1H)。MS:198.8(M+H)
ステップB
ジオキサン(50m)中の上記のステップAからの表題化合物(1.1g、5.58mmol)及びtert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.93g、9.49mmol)の撹拌溶液を窒素で15分間パージした。次いで、水(5ml)中のCsCO(3.64g、11.2mmol)を添加した。窒素パージを5分間継続し、次いで、ジクロロメタンとともに1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(0.456g、0.55mmol)を添加した。密封管を100℃で16時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮した。酢酸エチル/石油エーテルの勾配(60/40)を使用するBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラム上で粗物を精製して、粘着性の褐色固体として表題化合物(1.3g、62.2%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ8.62(d,J=7.20Hz,1H)、7.59-7.61(m,2H)、7.24-7.25(m,1H)、6.92-6.93(m,1H)、6.17(s,1H)、4.10(s,2H)、3.58-3.60(m,2H)、2.50-2.51(m,2H)、1.46(s,9H)。MS:244.1(M+H)-t-ブチル。
ステップC
メタノール(80ml)中の上記のステップBからの表題化合物(1.5g、3.51mmol)の撹拌溶液に、Pd(OH)/C(0.2g、0.14mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌した。次いで、反応混合物を、セライトを通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、粗物を酢酸エチル/石油エーテルの勾配(60/40)を使用するBiotage Isolera One精製システムを使用するシリカゲルカラムで精製して、茶色の粘着性固体として表題化合物(0.5g、44%)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:302.2(M+H)
ステップD
DCM(10ml)中の上記のステップCからの表題化合物(0.5g、1.54mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中の4M HClを0℃で添加した。次いで、混合物を25℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄し、濾過して、淡黄色の固体として表題化合物(0.3g、73.6%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ9.37(s,2H)、9.07(d,J=6.80Hz,1H)、8.18(s,1H)、7.96-7.98(m,2H)、7.57(t,J=6.80Hz,1H)、3.37-3.40(m,3H)、3.04-3.07(m,2H)、2.17-2.21(m,2H)、1.93-1.96(m,2H)。MS:202.2(M+H)
調製実施例8:5-フルオロ-1-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩

ステップA
メタノール(900ml)中の5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(60g、0.441mol)の撹拌溶液に、KOH(49g、0.882mol)及びtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(96.6g、0.485mol)を添加した。反応物を、窒素雰囲気下で、70℃で12時間加熱した。次いで、反応混合物を水(100ml)でクエンチし、形成された沈殿物を、焼結漏斗を通して濾過した。濾液を水及び石油エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、淡黄色の固体として表題化合物(130g、85.5%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ11.85(s,1H)、8.11-8.12(m,2H)、7.67(s,1H)、6.16(s,1H)、4.03(s,2H)、3.55-3.56(m,2H)、1.44(s,11H)。MS:318.2(M+H)
ステップB
テトラヒドロフラン(500ml)中の上記のステップAからの表題化合物(50g、0.15mol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(16g)を添加した。反応混合物を、水素圧(1バール)下で、室温で24時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、メタノール(1000ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、石油エーテル及びメタノールの混合物を使用して再結晶し、Buchner漏斗で濾過して、黒褐色固体として表題化合物(43g、85%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.52(s,1H)、8.15-8.16(m,1H)、7.88-7.89(m,1H)、7.36(s,1H)、4.04-4.07(m,2H)、2.90-2.91(m,3H)、1.92-1.95(m,2H)、1.46-1.48(m,11H)。MS:320.3(M+H)
ステップC
THF(300ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、16.3g、0.407mol)の懸濁液に、THF(100ml)中の上記のステップBからの表題化合物(65g、0.204mol)を0℃で滴加した。混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、ヨウ化メチル(25ml、0.404mol)を0℃で滴加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応物を氷水に注ぐことによりクエンチし、次いで酢酸エチル(3×500ml)で抽出した。合わせた有機層を収集し、ブライン溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を石油エーテル及びメタノールの混合物を使用して再結晶し、Buchner漏斗で濾過して、淡黄色の固体として表題化合物(49g、72.2%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.21-8.22(m,1H)、7.95(dd,J=2.80,9.60Hz,1H)、7.43(s,1H)、4.04-4.07(m,2H)、3.76(s,3H)、2.90-2.91(m,3H)、1.92-1.95(m,2H)、1.40-1.42(m,11H)。MS:334.3(M+H)
ステップD
ジクロロメタン(500ml)中の上記のステップCからの表題化合物(49g、0.147mol)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン(300ml)中の4M HClを0℃で添加した。混合物を室温まで加温し、4時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮した。粗物をジエチルエーテル(200ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、褐色固体として表題化合物(38g、95.5%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ9.07(s,2H)、8.24-8.25(m,1H)、8.06-8.07(m,1H)、7.45(s,1H)、3.78(s,3H)、3.33-3.36(m,2H)、2.98-2.99(m,3H)、1.97-1.98(m,4H)。MS:234.3(M+H)
調製実施例9:5-フルオロ-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩

ステップA
THF(3ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.072g、0.003mol)の懸濁液に、THF(4ml)に予め溶解したブチル4-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(0.500g、0.00151mol)を0℃で滴加した。混合物を室温まで加温した。次いで、THF(3ml)中の塩化トシル(0.345g、0.00181mol)を0℃で添加した。次いで、混合物を室温まで加温し、室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチル(50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(500mg)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:474.2(M+H)
ステップB
ジクロロメタン(5ml)中の上記のステップAからの表題化合物(0.49g、0.147mol)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン(1ml)中の4M HClを0℃で添加した。混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、HCl塩として表題化合物(0.3g)を得た。MS:374.2(M+H)
調製実施例10:3-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-トシル-1H-インドール
Figure 2023546094000050

ステップA
DMF(50ml)中の1H-インドール(3g、25.6mmol)の撹拌溶液に、KOH(3.59g、64.0mmol)を添加した。混合物を25℃で30分間撹拌した。ヨウ素(6.82g、26.9mmol)(25mlのDMFに溶解)の溶液を滴加し、反応物を25℃で1時間撹拌した。次いで、KOH(3.59g、64.0mmol)、続いて塩化トシル(7.81g、41.0mmol)を添加した。次いで、反応混合物を、窒素雰囲気下で、25℃で12時間撹拌した。次いで、反応物を水(100ml)、続いて酢酸エチル(100ml)でクエンチした。相を分離し、水相をジクロロメタン(100ml)で抽出した。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、残渣溶媒を減圧下で蒸発させた。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0->90/10)を使用することによって、HP-Silカラム(Biotage)で精製した。エタノール(20ml)を使用して粗物を再結晶し、固体を濾過し、真空下で乾燥させて、薄茶色の固体として表題化合物(4.1g、39%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.97-7.98(m,1H)、7.80(dd,J=2.00,6.60Hz,2H)、7.72(s,1H)、7.39-7.40(m,2H)、7.33-7.35(m,1H)、7.25-7.26(m,1H)。MS:396.9(M+H)+。
ステップB
1,4-ジオキサン(20ml)及び水(3ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.5g、3.78mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(1.222g、4.15mmol)、PdCl(dppf)(0.138g、0.189mmol)、及び炭酸セシウム(3.08g、9.44mmol)の混合物を脱気し、窒素を使用してパージした。混合物を、窒素雰囲気下で、110℃で一晩加熱した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、DCM及びMeOHで洗浄し、減圧下で濃縮した。粗物を、EtOAc/ヘキサンの勾配(60/40)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製して、薄茶色の固体として表題化合物(1.1g、85%)を得た。H-NMR 400MHz,DMSO-d6:δ13.05(s,1H)、8.31(s,1H)、7.97-8.00(m,3H)、7.87-7.89(m,3H)、7.30-7.32(m,4H)、2.31(s,3H)。MS:338.0(M+H)
調製実施例11:3-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
THF(50ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.609g、15.23mmol)の懸濁液に、3-ブロモ-1H-インダゾール(1.0g、5.08mmol)を添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、TsCl(1.451g、7.61mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチル(50ml)で抽出した。有機層を分離し、ブライン溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。化合物を石油エーテルで再結晶して、淡黄色の固体として表題化合物(1.7g、91%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.19(d,J=11.20Hz,1H)、7.77-7.78(m,4H)、7.51-7.52(m,1H)、7.42(d,J=10.80Hz,2H)、2.34(s,3H)。MS:350.9(M+H)
ステップB
1,4-ジオキサン(15ml)及び水(2ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.7g、4.84mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(1.566g、5.32mmol)、PdCl(dppf)(0.177g、0.242mmol)、及び炭酸セシウム(3.94g、12.10mmol)の混合物を脱気し、窒素を使用してパージした。混合物を、窒素雰囲気下で、110℃で一晩加熱した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、DCM及びMeOHで洗浄し、減圧下で濃縮した。粗物を、EtOAc/ヘキサンの勾配(70/30)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製して、薄茶色の固体として表題化合物(0.9g、39%)を得た。MS:339.2(M+H)
ステップC
DCM(10ml)中の上記のステップBからの表題化合物(900mg、2.052mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(0.5ml)中のHClの4.0M溶液を0℃で添加した。反応混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。次いで、反応混合物を、ジエチルエーテルの存在下で、減圧下で蒸発させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(700mg、1.903mmol、93%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.38(s,2H)、8.15-8.16(m,2H)、7.70-7.71(m,4H)、7.35-7.37(m,2H)。MS:339.0(M+H)
調製実施例12:3-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-トシル-1H-インドゾール:
Figure 2023546094000052

密封管(50ml)に、3-ブロモ-1-トシル-1H-インダゾール(1g、2.85mmol)及びtert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(0.838g、2.85mmol)を1,4-ジオキサン(6ml)及び水(2ml)に溶解した。窒素ガスを混合物に5分間バブリングした。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.165g、0.142mmol)及び炭酸ナトリウム(0.754g、7.12mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を100℃で16時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、EtOAc/石油エーテル(50/50)で溶出するBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製して、薄茶色の固体として表題化合物(0.5g、49%)を得た。
MS:339.3(M+H)
調製実施例13:3-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-トシル-1H-インドール
Figure 2023546094000053

1,4-ジオキサン(20ml)及び水(3ml)中の3-ヨード-1-トシル-1H-インドール(900mg、2.266mmol)及びtert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(666mg、2.266mmol)の混合物に、ジクロロメタン(93mg、0.113mmol)及び炭酸セシウム(1846mg、5.66mmol)とともに1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を添加した。混合物を脱気し、Nを充填し、N雰囲気下で、110℃で一晩撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、DCM(100ml)及びMeOH(20ml)で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗物を、EtOAc/ヘキサンの勾配(60/40)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製して、薄茶色の固体として表題化合物(600mg、75%)を得た。MS:338.0(M+H)
調製実施例14:3-(ピロリジン-3-イル)-1-トシル-1H-インドール塩酸塩

ステップA
DMF(30ml)中のインドール(2.0g、0.0171mol)の撹拌溶液に、KOH(2.87g、0.0512mol)を添加した。次いで、DMF(30ml)中のヨウ素(4.33g、0.0171mol)を滴加し、反応物を窒素雰囲気下で、室温で30分間撹拌した。反応混合物を、氷水(400ml)、アンモニア水(2ml)、及びメタ重亜硫酸ナトリウム(100mg)の混合物に注いだ。形成された固体を濾過し、冷水で洗浄し、乾燥させて、白色固体として表題化合物(3.50g、75%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ11.54(s,1H)、7.55(s,1H)、7.40-7.41(m,1H)、7.15-7.16(m,1H)、7.09-7.11(m,2H)。MS:241.9(M-H)
ステップB
上記のステップAからの表題化合物(2.0g、7.32mmol)、及びtert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,5-ジヒドロピロール-1-カルボキシレート(2.16g、7.32mmol)を反応バイアルに添加した。脱気した1,4-ジオキサン(20ml)及び水(30ml)を反応バイアルに添加した。次いで、バイアルにアルゴンガスを充填し、密封した。次いで、ジクロロメタン(0.268g、0.366mmol)及び炭酸セシウム(7.16g、2.20mmol)とともに1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を添加し、得られた溶液を100℃で4時間加熱した。TLCにより証明された反応の完了後、反応混合物を、酢酸エチル(50ml)及び水(50ml)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(2x50ml)で抽出した。次いで、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗物を、酢酸エチル/石油エーテルの勾配(100/0->70/30)を使用することによって、HP-Silカラム(Biotage)で精製して、薄茶色の固体として表題化合物(1.4g、48%)を得た。MS:283.1(M-H)
ステップC
メタノール(30ml)及びTHF(20ml)中の上記のステップBからの表題化合物(1.4g、4.23mmol)の溶液に、Pd/C(0.180g、1.69mmol)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を、水素雰囲気下で、室温で12時間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、メタノールで洗浄し、濃縮して、薄茶色の液体として表題化合物(1.3g、95%)を得た。MS:287.2(M+H)+-Boc。
ステップD
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.156g、3.93mmol)の懸濁液に、THF(20ml)中の上記のステップCからの表題化合物(1.1g、2.64mmol)を0℃で滴加した。混合物を室温で30時間撹拌した。次いで、THF(20ml)中のTsCl(1.5g、7.89mmol)の溶液を0℃で滴加した。次いで、混合物を室温まで加温し、3時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチル(100ml)を添加した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗物を、酢酸エチル/石油エーテルの勾配(100/0->70/30)を使用することによって、HP-Silカラム(Biotage)で精製して、淡黄色の固体として表題化合物(1.2g、71%)を得た。MS:341.1(M+H)+-Boc。
ステップE
DCM(10ml)中の上記のステップDからの表題化合物(0.7g、1.29mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(5ml)中のHClの4.0M溶液を0℃で添加した。反応混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。反応混合物を、ジエチルエーテルの存在下で、減圧下で蒸発させて、淡黄色の固体として表題化合物(0.250g、57%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ9.13(s,2H)、7.87-7.90(m,4H)、7.67(d,J=9.60Hz,1H)、7.35-7.37(m,3H)、7.27-7.29(m,1H)、3.65-3.66(m,2H)、3.57-3.58(m,2H)、3.28-3.30(m,3H)、2.32(s,3H)。MS:341.1(M+H)
調製実施例15:5-フルオロ-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インドール塩酸塩

ステップA
メタノール(50ml)中の5-フルオロ-1H-インドール(5.0g、0.0369mol)及びtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(14.7g、0.0739mol)の撹拌溶液に、水酸化カリウム(6.2g、0.110mol)を添加した。反応物を70℃に加熱し、窒素雰囲気下で、この温度で12時間撹拌した。混合物を濃縮した。次いで、水(20ml)を添加し、続いてDCM(20ml)を添加した。層を分離し、有機相を濃縮した。次いで、石油エーテル(10ml)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。スラリーを濾過し、真空下で乾燥させて、薄茶色の固体として表題化合物(10.5g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:314.9(M-H)
ステップB
THF/MeOH(1:1、100ml)中の上記のステップAからの表題化合物(10.5g、0.0331mol)の溶液に、Pd/C(10%湿潤、1g)を添加した。反応混合物を、水素雰囲気(膀胱圧)下で、室温で48時間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、白色固体として表題化合物(10.0g、粗物)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:219.1(M+Boc)。
ステップC
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(60%鉱油、1.35g、0.0565mol)の懸濁液に、THF(20ml)中の上記のステップBからの表題化合物(6.0g、0.0188mol)を0℃で添加した。次いで、混合物を室温で60分間撹拌した。THF(10ml)中のTsCl(4.31g、0.0226mol)の溶液を0℃で滴加し、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷水及び酢酸エチル(250ml)でクエンチした。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮した。石油エーテル(20ml)を添加し、懸濁液を室温で30分間撹拌した。スラリーを濾過し、真空下で乾燥させて、表題化合物(6.9g、77%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.85-7.87(m,3H)、7.63(s,1H)、7.50-7.51(m,1H)、7.38(d,J=8.24Hz,2H)、7.16-7.18(m,1H)、4.04-4.06(m,2H)、2.86-2.89(m,3H)、2.32(s,3H)、1.87-1.90(m,2H)、1.43-1.46(m,11H)。MS:417.1(M-t-ブチル)。
ステップD
ジクロロメタン(60ml)中の上記のステップCからの表題化合物(6g、0.0127mol)の溶液に、1,4-ジオキサン(15ml)中のHClの4N溶液を0℃で添加した。混合物を0℃で3時間撹拌し、最後に室温まで加温した。(TLCによって監視される)反応の完了後、混合物を濃縮し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して、オフホワイト色の固体として表題化合物(4.2g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:373.2(M-HCl)。
調製実施例16:3-エチニル-5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
Figure 2023546094000056

ステップA
テトラヒドロフラン(40ml)中の5-フルオロ-3-ヨード-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(3g、10.87mmol)の溶液に、TEA(7.57ml、54.3mmol)を添加し、混合物を窒素で15分間パージした。次いで、トリメチルシリルアセチレン(1.830ml、13.04mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.763g、1.087mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.207g、1.087mmol)を、窒素雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を140℃で3時間撹拌した。反応混合物を、セライト床を通して濾過し、このセライトを酢酸エチル(500ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し(浴温度:45℃)、得られた粗生成物を、石油エーテル及び酢酸エチルの勾配(80/20)を用いてBiotage Isolera One精製システムを使用してHP-Silカートリッジで精製して、黄色固体として表題化合物(2.3g、64.8%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.24-8.25(m,1H)、7.71(dd,J=2.80,8.40Hz,1H)、7.47(s,1H)、3.88(s,3H)、0.30(s,9H)。MS:247.1(M+H)
ステップB
THF(10ml)中の上記のステップAからの化合物(2.3g、9.34mmol)を含む冷却(0℃)溶液に、THF(9.34ml、9.34mmol)中のTBAFの1M溶液を5分間かけて滴加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。次いで、水(200ml)及び酢酸エチル(300ml)を添加し、相を分離した。水相を酢酸エチル(2×300ml)で抽出し、合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下(浴温:45℃)で濃縮した。粗物を、石油エーテル及び酢酸エチルの勾配(70/30)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用するHP-Silカートリッジで精製して、褐色固体として表題化合物(0.4g、24.3%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.26-8.27(m,1H)、7.73(dd,J=2.80,8.40Hz,1H)、7.51(s,1H)、3.90(s,3H)、3.22(s,1H)。MS:175.0(M+H)
調製実施例17:3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩
Figure 2023546094000057

ステップA
メタノール(20ml)中の1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(2g、16.9mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメトキシド(1.8g、33.8mmol)を添加し、続いてtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(5.05g、25.39mmol)を添加した。反応混合物を、窒素雰囲気下で、70℃で12時間加熱した。反応混合物を水でクエンチし、次いで沈殿物を、焼結漏斗を通して濾過し、水及び石油エーテルで洗浄し、次いで減圧下で乾燥させて、粘着性の褐色固体として表題化合物(1.95g、39%)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:300.1(M+H)
ステップB
THF(20ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.95g、6.51mmol)の撹拌溶液に、10%Pd/C(200mg)を添加した。混合物を、水素圧(1バール)下で、室温で24時間撹拌した。反応をLCMSによって監視した。次いで、反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、メタノール(20ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(1.85g、93%)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:201.2(M+H)-Boc。
ステップC
DMF(3ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.12g、5.31mmol)の懸濁液に、DMF(4ml)に溶解した上記のステップBからの表題化合物(0.8g、2.65mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、DMF(3ml)中のTsCl(0.75g、3.98mmol)の溶液を0℃で滴加した。次いで、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(850mg)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:456.2(M+H)
ステップD
DCM(5ml)中の上記のステップCからの表題化合物(0.8g、1.75mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(1ml)中のHClの4.0M溶液を0℃でゆっくりと添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄し、固体を濾過し、乾燥させて、HCl塩として表題の粗化合物(0.5g)を得た。MS:355.9(M+H)
調製実施例18:1-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩
Figure 2023546094000058

ステップA
DMF(3ml)中の水素化ナトリウム(0.12g、5.31mmol)の懸濁液に、DMF(4ml)に溶解したtert-ブチル4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(0.9g、2.99mmol)を滴加し、混合物を室温で30分間撹拌した。DMF(3ml)中のヨウ化メチル(0.85g、5.98mmol)の溶液を、0℃で添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(700mg)を得た。粗物を、更に精製することなく、次のステップで直接使用した。MS:316.2(M+H)
ステップB
DCM(5ml)中の上記のステップAからの表題化合物(0.7g、2.22mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(1ml)中のHClの4.0M溶液を0℃で滴加し、混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、固体をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、HCl塩として表題化合物(0.5g)を得た。MS:216.2(M+H)
調製実施例19:3-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インドール塩酸塩

ステップA
エタノール(42.7ml)中の1H-インドール(1g、8.54mmol)及びtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(1.701g、8.54mmol)の混合物に、水酸化カリウム(0.718g、12.80mmol)を添加した。反応混合物を50℃で24時間撹拌した。水酸化カリウム(0.718g、12.80mmol)を加え、反応混合物を 80℃で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体を水で洗浄し、収集して、白色粉末として表題化合物(1.298g、51%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.21(s,1H)、7.91(t,J=6.3Hz,1H)、7.40(t,J=6.6Hz,1H)、7.33-7.08(m,3H)、6.20(s,1H)、4.16(d,J=4.4Hz,2H)、3.71(q,J=5.5Hz,2H)、2.60(s,2H)、1.53(s,9H)。MS:299.2(M+H)
ステップB
乾燥THF(4ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、121mg、5.03mmol)の撹拌懸濁液に、室温で、乾燥THF(4ml)中のステップAからの表題化合物(500mg、1.676mmol)の溶液をゆっくり添加し、同じ温度で30分間撹拌した。次いで、乾燥THF(1.7ml)中の4-メチルベンゼン-1-スルホニルクロリド(327mg、1.718mmol)の溶液を、室温で滴加し、反応混合物を室温で1時間30分撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、氷水でクエンチし、続いて、酢酸エチル(2×20ml)を使用して抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物を、ヘプタン及び酢酸エチルの勾配(100/0から40/60)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用するHP-Sil SNAPカートリッジで精製した。化合物を含む画分を収集し、減圧下で濃縮して、ベージュ色の固体として表題化合物(547mg、72%)を得た。H-NMR(80MHz,CDCl):δ8.09-7.93(m,1H)、7.85-7.77(m,1H)、7.77-7.65(m,2H)、7.50(s,1H)、7.40-7.28(m,2H)、7.25-7.09(m,2H)、6.28-6.08(m,1H)、4.20-4.02(m,2H)、3.67(t,J=5.7Hz,2H)、2.67-2.38(m,2H)、2.34(s,3H)、1.50(s,9H)。MS:453.1(M+H)
ステップC
ジオキサン(6.5ml)中のステップBからの表題化合物(497mg、1.098mmol)の溶液に、ジオキサン中のHCl(4M)(3.3ml、13.18mmol)を室温で滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、固体を酢酸エチル(2×50ml)で2回洗浄して、黄色粉末として表題化合物(166mg、39%)を得た。H-NMR(80MHz,DMSO-d):δ9.10(s,2H)、8.12-7.78(m,5H)、7.53-7.23(m,4H)、6.43-6.22(m,1H)、3.92-3.64(m,2H)、3.36-3.11(m,3H)、2.90-2.62(m,2H)、2.32(s,3H)MS:353.1(M+H)
調製実施例20:3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン塩酸塩
Figure 2023546094000060

ステップA
メタノール(20ml)中の1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(2.5g、21.2mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメトキシド(2.75g、63.4mmol)及びtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(6.32g、31.7mmol)を添加し、混合物を、窒素雰囲気下で70℃に12時間加熱した。反応混合物を水(20ml)でクエンチし、沈殿物を、焼結漏斗を通して濾過した。固体を水(50ml)、次いで石油エーテル(50ml)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、褐色固体として表題化合物(4.0g、65%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ11.55(s,1H)、9.13(s,1H)、8.19(d,J=5.60Hz,1H)、7.52(d,J=2.00Hz,1H)、7.36-7.37(m,1H)、6.26(s,1H)、4.05(s,2H)、3.56-3.57(m,2H)、2.50-2.51(m,2H)、1.44(s,9H)。MS:300.2(M+H)
ステップB
THF(40ml)中のステップAからの表題化合物(4.0g、12mmol)の溶液に、10%Pd/C(400mg)を添加し、混合物を、水素圧(1バール)下で、室温で24時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、メタノール(50ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(3.5g、88%)を得た。MS:302.2(M+H)
ステップC
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、1.1g、39.9mmol)の懸濁液に、THF(40ml)中のステップBからの表題化合物(3.5g、11.6mmol)の溶液を0℃で滴加し、混合物を、室温で30分間撹拌した。THF(15ml)中のTsCl(3.30g、17.3mmol)の溶液を0℃で添加し、混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水(10ml)でクエンチし、続いて、酢酸エチル(50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(4g、75%)を得た。MS:456.2(M+H)
ステップD
DCM(40ml)中の上記のステップCからの表題化合物(4g、8.75mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中の塩酸の4.0M溶液を0℃でゆっくりと添加し、混合物を、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、エーテル(50ml)で洗浄して、HCl塩として表題化合物(3g、87%)を得た。MS:355.9(M+H)
調製実施例21:3-(ピペラジン-1-イル)-1-トシル-1H-インドール塩酸塩
Figure 2023546094000061

ステップA
トルエン(25ml)中の1-アセチル-1H-インドール-3-イルアセテート(2.5g、11.5mmol)の撹拌溶液に、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(10.71g、57.5mmol)及びp-トルエンスルホン酸(0.4g、2.1mmol)を添加した。得られた反応混合物を、窒素雰囲気下で、120℃に12時間加熱した。混合物を氷水(30ml)でクエンチし、続いて、酢酸エチル(50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、その後、濃縮した。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(90/10)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、紫色の固体として表題化合物(2.6g、65%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.37(d,J=8.40Hz,1H)、7.65(d,J=7.60Hz,1H)、7.26-7.27(m,3H)、3.54(d,J=4.80Hz,4H)、2.89-2.91(m,5H)、2.59(s,2H)、1.44(s,9H)。MS:344.1(M+H)
ステップB
メタノール(20ml)中の上記のステップAからの表題化合物(2.6g、7.5mmol)の溶液に、トリエチルアミン(3.29ml、22.7ml)を添加した。反応混合物を65℃に2時間加熱した。反応混合物を水で希釈し、次いで、酢酸エチル(50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮した。粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(80/20)で溶離するカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、ピンク色の固体として表題化合物(2.2g、96.4%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ10.56(s,1H)、7.52(d,J=8.00Hz,1H)、7.30(d,J=8.00Hz,1H)、7.04-7.05(m,1H)、6.87-6.88(m,2H)、3.51-3.52(m,4H)、2.90-2.91(m,4H)、1.43(s,9H)。MS:302.0(M+H)
ステップC
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、1.5g、21.8mmol)の懸濁液に、THF(20ml)中のステップBからの表題化合物(2.2g、7.3mmol)の溶液を0℃で滴加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。THF(15ml)中の塩化トシル(2.09g、10.9mmol)の溶液を0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、次いで酢酸エチル(50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで、濃縮して、褐色固体として表題化合物(3g、90%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.94(d,J=8.40Hz,1H)、7.79(d,J=8.40Hz,2H)、7.60(d,J=7.60Hz,1H)、7.32-7.33(m,3H)、7.22-7.24(m,1H)、7.16(s,1H)、3.50(s,4H)、2.96-2.97(m,4H)、2.30(s,3H)、1.43(s,9H)。MS:456.2(M+H)
ステップD
DCM(30ml)中の上記のステップCからの表題化合物(3g、6.5mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中の塩酸の4.0M溶液を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄して、HCl塩としてタイル化合物(1.3g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:356.0(M+H)
調製実施例22:5-フルオロ-1-メチル-3-(オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩
Figure 2023546094000062

ステップA
5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(3g、22.1mmol)、tert-ブチル5-オキソヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-カルボキシレート(5.46g、24.2mmol)、及び水酸化カリウム(2.5g、7.28mmol)の混合物に、メタノール(20ml)を添加した。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。水(20ml)を、反応混合物に添加した。反応混合物を10分間撹拌し、次いで濾過して、褐色固体として表題化合物(2.5g、24%)を得た。MS:344.2(M+H)
ステップB
メタノール(15ml)中のステップAからの表題化合物(2.5g、7.3mmol)の溶液に、10%Pd/C(250mg)を添加し、反応混合物を、水素圧下で、室温で12時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(2g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:246.2(M+H)-Boc。
ステップC
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン中60%、0.399g、17.4mmol)の懸濁液に、THF(20ml)中のステップBからの表題化合物(2.0g、5.8mmol)の溶液を0℃で滴加した。反応混合物を室温で60分間撹拌した。THF(2ml)中のヨウ化メチル(0.54mL、8.7mmol)の溶液を、0℃で添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷水でゆっくりクエンチし、次いで酢酸エチル(25ml)を添加した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで更に2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発した。粗生成物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(50/50)を使用することによって、HP-Silカラム(Biotage)で精製して、褐色固体として表題化合物(1.5g、71%)を得た。MS:304.1(M+H)-t-ブチル。
ステップD
DCM(10ml)中の上記のステップCからの表題化合物(1.5g、4.2mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(5ml)中の塩酸の4.0M溶液を0℃で添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄し、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.0g、81%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ9.52(bs,2H)、8.21-8.22(m,1H)、8.10(dd,J=2.80,10.00Hz,1H)、7.45(s,1H)、3.76(s,3H)、3.12-3.13(m,5H)、2.89-2.90(m,2H)、2.25-2.27(m,2H)、1.63-1.65(m,2H)。MS:260.0(M+H)
調製実施例23:5-フルオロ-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
アセトニトリル(60.00ml)中の5-フルオロ-1H-インダゾール(2g、14.7mmol)の撹拌溶液に、NBS(2.61g、14.7mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を、窒素雰囲気下で、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から90/10)を使用することによって、HP-Silカラム(Biotage)で精製して、淡黄色の固体として表題化合物(3.1g、98.1%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.57(s,1H)、7.62-7.63(m,1H)、7.34-7.37(m,1H)。MS:214.9(M+H)
ステップB
密封管中の1,4-ジオキサン(60ml)中のステップAからの3-ブロモ-5-フルオロ-1H-インダゾール化合物(1g、4.62mmol)の撹拌溶液に、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.43g、4.62mmol)を添加し、続いて、NaCO(6.94ml)の2.0M溶液を添加した。次いで、密封管を窒素で20分間パージした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.534g、0.46mmol)を添加し、密封管を窒素で5分間パージした。反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の完了をTLCによって監視した。反応混合物を、水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から80/20)を用いることによりBiotage精製システムを使用して、230~400シリカゲルカートリッジで精製して、黄色固体として表題化合物(1.45g、97.8%)を得た。MS:318.1(M+H)
ステップC
メタノール(15ml)中の上記のステップBからの表題化合物(14.5g、46.0mmol)の撹拌溶液に、10%Pd(OH)/C(0.2g、0.18mmol)を添加した。反応混合物を、H雰囲気下で、室温で5時間撹拌した。粗物を、セライトパッドを通して濾過し、これをメタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から70/30)を用いることによりBiotage精製システムを使用するクロマトグラフィーカラムで精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.8g、63.6%)を得た。MS:220.1(M+H)+-Boc。
ステップD
テトラヒドロフラン(15ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.198g、4.95mmol)の懸濁液に、上記のステップCからの表題化合物(0.8g、2.47mmol)を0℃で少しずつ添加した。反応混合物を室温で60分間撹拌した。次いで、塩化トシル(0.566g、2.97mmol)を0℃で滴加した(THF10mlに予め溶解した)。次いで、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷冷水でゆっくりクエンチし、酢酸エチル(2×50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。次いで、溶媒を減圧下で除去して、淡黄色の固体として表題化合物(1.25g、95.4%)を得た。MS:474.2(M+H)
ステップE
ジクロロメタン(10ml)中の上記のステップDからの表題化合物(1.25g、2.35mmol)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン(7ml)中の4N HCl溶液を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温まで加温した。TLCによる反応の完了後、反応混合物を濃縮した。ジエチルエーテル及び石油エーテルを添加し、粗混合物を室温で15分間撹拌した。得られた固体を濾過し、減圧下で乾燥させて、白色固体として表題化合物(0.850g、84.6%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.85(bs,1H)、8.68(bs,1H)、8.11-8.12(m,1H)、7.87(dd,J=2.00,8.60Hz,1H)、7.77(d,J=8.40Hz,2H)、7.55-7.56(m,1H)、7.39(d,J=8.00Hz,2H)、3.35-3.38(m,2H)、2.97-3.00(m,3H)、2.33(s,3H)、2.05-2.08(m,2H)、1.94-1.97(m,2H)。MS:374.1(M+H)
調製実施例24:1-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-インドール塩酸塩
Figure 2023546094000064

ステップA
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(60%鉱油)(1.53g、0.0399mol)の懸濁液に、THF(20ml)中のブチル4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(調製実施例2のステップBからの表題化合物、6.0g、0.020mol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温で60分間撹拌した。THF(10ml)中のヨウ化メチル(4.23g、0.03mol)の溶液を、0℃で添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を氷水でゆっくりクエンチし、続いて酢酸エチル(250ml)を添加した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで更に2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発した。スラリーを濾過し、真空下で乾燥させて、表題化合物(5.5g、87%)を得た。MS:215.1(M-Boc)。
ステップB
DCM(10ml)中の上記のステップAからの表題化合物(5.5g、0.175mol)の撹拌溶液に、1,4-ジオキサン溶液(10ml)中の4.0M HClを0℃で添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(4.5g)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:215.1(M-HCl)。
調製実施例25:5-ブロモ-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン

ステップA
ピリジン(15ml)中の3-アミノ-6-ブロモ-ピリジン-2-オール(1.0g、5.24mmol)の撹拌溶液に、エチルキサントゲン酸カリウム(0.924g、5.76mmol)を添加し、混合物を、120℃に12時間加熱した。反応混合物を、1.5N HClで酸性化し、酢酸エチル(30ml)及び水(30ml)で抽出した。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(2×30ml)で更に2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、淡黄色の固体として表題化合物(0.6g、48%)を得た。MS:228.9(M-2H)
ステップB
酢酸エチル(30ml)中の上記のステップAからの表題化合物(0.6g、2.56mmol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(0.496g、5.59mmol)及びヨウ化メチル(0.02ml、3.82mmol)を添加し、混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30ml)で抽出し、水(30ml)及びブライン溶液(30ml)で洗浄した。有機層を合わせ、真空下で濃縮して、淡黄色の固体として表題化合物(0.6g、84%)を得た。MS:247.1(M+2H)
ステップC
上記のステップBからの表題化合物(0.6g、2.15mmol)に、モルホリン(3.77ml)を添加し、混合物を80℃に12時間加熱した。混合物を濃縮し、石油エーテル/酢酸エチル(70/30)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.45g、73%)を得た。MS:284.0(M+H)
調製実施例26:4-(6-クロロチアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン

ステップA
アセトン(150ml)中の2-ブロモ-5-クロロピリジン-3-アミン(10g、0.0482mol)及びイソチオシアン酸ベンゾイル(8.43ml、0.0675mol)の溶液を、室温で18時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、固体を濾過し、n-ヘキサン(200ml)で洗浄し、乾燥させて、白色固体として表題化合物(7.1g、86.6%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl3):δ13.01(s,1H)、9.21(s,1H)、9.09(s,1H)、8.26(s,1H)、7.96(d,J=10.40Hz,2H)、7.28-7.57(m,3H)。MS:367.9(M-2H)
ステップB
NaOH(200ml)及びMeOH(100ml)の3.0N溶液中の上記のステップAからの表題化合物(15g、0.0404mol)の懸濁液を、1時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、褐色固体として表題化合物(7g、93%)を得た。MS:186.1(M+H)
ステップC
SOの3.0N溶液(100ml)中の上記のステップBからの表題化合物(1g、5.38mmol)の撹拌溶液に、水(10ml)中の硝酸ナトリウム(0.52g、7.52mmol)を0℃で滴加し、混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、濃HCl(10ml)中の塩化銅(I)(1.01g、0.0754mol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温に加温させ、6時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(3×20ml)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、酢酸エチル及び石油エーテル(20/80)で溶出するシリカゲル(60-120)カラムクロマトグラフィーによって精製して、褐色固体として表題化合物(700mg、63%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.58(s,1H)、8.20(s,1H)。MS:205.1(M+H)
ステップD
乾燥DCM(10ml)中の上記のステップCからの表題化合物(700mg、3.41mmol)の撹拌溶液に、モルホリン(356mg、4.09mmol)及びトリエチルアミン(0.95ml、6.6mmol)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、褐色固体として表題化合物(900mg、96.8%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl3):δ8.18(s,1H)、7.72(s,1H)、3.85-3.86(m,4H)、3.68-3.69(m,4H)。MS:256.1(M+H)
調製実施例27:4-(5-クロロチアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン

ステップA
アセトン(25ml)中の6-クロロ-3-ヨードピリジン-2-アミン(5g、0.0196mol)及びイソチオシアン酸ベンゾイル(3.86g、0.0255mol)の溶液を、60℃で12時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、固体を濾過し、n-ヘキサン(200ml)で洗浄し、乾燥させて、薄茶色の固体として表題化合物(7.1g、86.6%)を得た。MS:418.0(M+H)
ステップB
1,4-ジオキサン(25ml)中の上記のステップAからの表題化合物(7.1g、0.0170mol)の溶液に、炭酸カリウム(4.4g、0.0323mol)、L-プロリン(0.39g、0.0034mol)及びヨウ化銅(I)(0.324g、0.0017mol)を25℃で添加し、得られた混合物を80℃で16時間撹拌し、(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(100ml)及び水性飽和NHCl(100ml)に注ぎ、25℃で1時間撹拌した。このようにして得られた固体を濾過し、水性飽和NHCl(2×25ml)、水(2×25ml)で洗浄し、乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(4.9g、粗物)を得た。MS:290.0(M+H)
ステップC
SO(70%、27ml)中の上記のステップBからの表題化合物(4.9g、0.0166mol)の懸濁液を、120℃で4時間加熱した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を25℃に冷却し、100mlの冷水にゆっくりと注いだ。次いで、反応混合物を、水性NaOH(50%)を使用して塩基性化し、酢酸エチル(6×25ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、薄黄色の固体として標的化合物(2.3g、70%)を得た。MS:186.1(M+H)
ステップD
アセトニトリル(20ml)中の上記のステップCからの表題化合物(2.3g、0.0124mol)の懸濁液に、シリンジを用いて亜硝酸tert-ブチル(2.2ml、0.0186mol)を0℃で10分間にわたって添加した。次いで、臭化銅(II)(3.33g、0.0149mol)を0℃で少しずつ添加し、撹拌を30分間続けた。反応混合物を25℃まで加温し、6時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水(20ml)で希釈し、DCM/MeOH(95/5)(20ml×3)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、DCM/MeOH(99/1)を使用するシリカ-ゲル(60-120)カラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(2.7g、90%)を得た。MS:248.9(M+H)
ステップE
モルホリン(30mg)中の上記のステップDからの表題化合物(2.7g、0.0108mol)の溶液を、80℃に12時間加熱した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を、ヘキサン/EtOAc(70/30)を使用するシリカゲル(60~120メッシュ)カラムクロマトグラフィーによって精製して、薄茶色の固体として表題化合物(2.13g、76%)を得た。MS:255.9(M+H)
調製実施例28:4-(6-クロロチアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)モルホリン

ステップA
アセトン(30ml)中の5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-アミン(5g、0.0241mol)及びイソチオシアン酸ベンゾイル(7.88g、0.0483mol)の溶液を、60℃で12時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、固体を濾過し、n-ヘキサン(200ml)で洗浄し、乾燥させて、薄茶色の固体として表題化合物(3g、33%)を得た。MS:371.9(M+H)
ステップB
6.0N NaOH(15ml)及びMeOH(30ml)中の上記のステップAからの表題化合物(3g、0.0080mol)の懸濁液を、4時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、固体が沈殿するまで飽和NHCl溶液を添加した。固体を濾過し、水(20ml)及びDCM(20ml)で洗浄し、乾燥させて、褐色固体として表題化合物(1.6g、76.19%)を得た。MS:267.9(M+H)
ステップC
DMSO(15ml)中の上記のステップBからの表題化合物(1.6g、0.006mol)の懸濁液に、炭酸セシウム(3.96g、0.012mol)、L-プロリン(0.139g、0.0012mol)、及びヨウ化銅(I)(0.114g、0.0063mmol)を25℃で添加し、得られた混合物を70℃で16時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(100ml)に注ぎ、得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、褐色固体として表題化合物(0.5g、45%)を得た。MS:186.1(M+H)
ステップD
アセトニトリル(15ml)中の上記のステップCからの表題化合物(500mg、2.69mmol)及び塩化銅(346mg、3.50mmol)の懸濁液に、亜硝酸イソアミル(430mg、4.0409mmol)を0℃で添加し、得られた混合物を30分間撹拌し、次いで25℃に加温し、更に4時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させて、褐色固体として表題化合物(290mg、粗物)を得た。MS:207.0(M+H)
ステップE
モルホリン(10ml)中の上記のステップDからの表題化合物(290mg、1.4706mmol)の溶液を80℃に12時間加熱した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、これをヘキサン/酢酸エチル(70/30)を使用するシリカゲル(60~120メッシュ)カラムクロマトグラフィーによって精製して、薄茶色の固体として表題化合物(130mg、36%)を得た。MS:256.0(M+H)
調製実施例29:6-クロロ-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール
Figure 2023546094000069

乾燥ジクロロメタン(50ml)中の2,6-ジクロロベンゾ[d]オキサゾール(5g、26.8mmol)の溶液に、モルホリン(3.50g、40.3mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却した。この冷反応混合物に、トリエチルアミン(4.0g、39.6mmol)を滴加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で4時間撹拌させた。反応の完了後、反応混合物を水(2×20ml)で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、表題化合物(5g、78%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.59(d,J=2.80Hz,1H)、7.30(d,J=11.20Hz,1H)、7.21(dd,J=2.80,11.20Hz,1H)、3.71-3.74(m,4H)、3.57-3.60(m,4H)。MS:239.2(M+H)
調製実施例30:5-クロロ-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール
Figure 2023546094000070

乾燥ジクロロメタン(50ml)中2,5-ジクロロベンゾ[d]オキサゾール(5g、26.8mmol)の溶液に、モルホリン(3.50g、40.3mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却した。この冷反応混合物に、トリエチルアミン(4.0g、39.6mmol)を滴加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で4時間撹拌させた。反応の完了後、反応混合物を水(2×20ml)で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、白色固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、表題化合物(5.2g、81%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.44(d,J=8.40Hz,1H)、7.36(d,J=2.40Hz,1H)、7.06(dd,J=2.00,8.40Hz,1H)、3.71-3.73(m,4H)、3.59-3.61(m,4H)。MS:239.2(M+H)
調製実施例31:3-(5-クロロベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン
Figure 2023546094000071

アセトニトリル(35ml)中の6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン(1g、10.09mmol)及び2,5-ジクロロベンゾ[d]オキサゾール(1.897g、10.09mmol)の溶液に、K2CO3(2.79g、20.17mmol)を添加し、混合物を90℃で一晩還流した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、溶離剤として石油エーテル中の酢酸エチルを使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(1.68g、60%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.47(d,J=8.40Hz,1H)、7.38-7.35(m,1H)、7.05(dd,J=2.00,8.60Hz,1H)、4.71(d,J=6.40Hz,2H)、3.85-3.79(m,4H)、3.19-3.15(m,1H)、1.97(d,J=9.20Hz,1H)。MS:251.3(M+H)+。
調製実施例32
調製実施例31に記載の手順に従って、以下の化合物を調製した。
調製実施例33:4-(6-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン
Figure 2023546094000073

ジクロロメタン(4000ml)中の市販2,6-ジクロロベンゾ[d]チアゾール(500g、2.45mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(1031ml、7.35mol)及びモルホリン(290ml、3.67mol)を0℃で添加した。次いで、反応混合物を25℃で48時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、水(3000ml)を反応混合物に添加し、次いで、反応混合物をジクロロメタン(2×2500ml)を使用して抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得た。粗材料に、メチルtert-ブチルエーテル(1000ml)を添加し、混合物を2時間撹拌した。固体を濾過によって収集し、真空下で6時間乾燥させて、薄茶色の固体として表題化合物(530g、85%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.93-7.94(m,1H)、7.43-7.44(m,1H)、7.28-7.29(m,1H)、3.72-3.74(m,4H)、3.54-3.55(m,4H)。MS:255.1(M+H)
調製実施例34:4-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン
Figure 2023546094000074

乾燥ジクロロメタン(50ml)中の2,5-ジクロロベンゾ[d]チアゾール(5g、24.5mmol)の溶液に、モルホリン(3.19g、36.6mmol)を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。この冷反応混合物に、トリエチルアミン(3.71g、36.7mmol)を滴加し、反応混合物を室温で4時間撹拌させた。反応混合物を水(2×20ml)で処理し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、白色固体を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、濾過し、乾燥させて、表題化合物(4.5g、86%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=7.82(d,J=8.00Hz,1H)、7.50(d,J=2.00Hz,1H)、7.11-7.12(m,1H)、3.72-3.73(m,4H)、3.55-3.56(m,4H)。MS:255.4(M+H)
調製実施例35:4-(6-ブロモチアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン

ステップA
アセトン(10ml)中の5-ブロモ-3-ヨードピリジン-2-アミン(5g、16.72mmol)及びイソチオシアン酸ベンゾイル(3.29、20.07mmol)の溶液を、60℃で12時間撹拌し、進行をTLCにより追跡した。溶媒を蒸発させ、固体を濾過し、n-ヘキサン(200ml)で洗浄し、乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(4g、52%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ=12.35(s,1H)、11.86(s,1H)、8.64-8.65(m,2H)、7.98-7.99(m,2H)、7.67(s,1H)、7.56(d,J=9.40Hz,2H)。MS:461.5(M+H)
ステップB
1,4-ジオキサン(60ml)中の上記のステップAからの表題化合物(4g、12.1mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.5g、18.15mmol)、L-プロリン(0.28g、2.43mmol)、及びヨウ化銅(I)(0.462g、2.43mmol)を添加した。次いで、反応混合物を80℃で16時間撹拌し、TLCにより進行を追跡した。反応混合物を1.0Lの水及び1.0Lの飽和NHCl水溶液に注いだ。懸濁液を室温で1時間撹拌した。固体を濾過し、飽和NHCl水溶液(2×300ml)及び水(2×300ml)で洗浄し、乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(2.5g、62%)を得た。MS:334.51(M+H)
ステップC
70%HSO(20ml)中の上記のステップBからの表題化合物(2g、5.98mmol)の懸濁液を、120℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、反応混合物を100mlの冷水(0℃)中にゆっくりと注いだ。次いで、反応混合物を、50%NaOH水溶液の添加により塩基性pHに調整した。次いで、化合物をEtOAc(6×150ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で濃縮して、薄黄色の固体として表題化合物(0.3g、23%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=8.27-8.31(m,2H)、8.11(s,2H)。MS:230.4(M)
ステップD
アセトニトリル(5ml)中の上記のステップCからの表題化合物(0.3mg、1.3mmol)の懸濁液に、シリンジを用いて亜硝酸tert-ブチル(0.2ml、1.95mmol)を0℃で10分間にわたって添加した。次いで、塩化銅(II)(0.2g、1.56mmol)を少しずつ添加した。0℃で30分後、反応混合物を1時間にわたって室温に加温させ、65℃に加熱し、4時間撹拌した。反応の進行をTLCによって監視した。反応の完了後、溶媒を蒸発させ、生成物を水(20ml)及び5%MeOH/DCM(3×20ml)で希釈した。合わせた有機物をブライン(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物をシリカゲル(60~120)カラムクロマトグラフィーによって精製し、1%MeOH/DCMで溶出して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.15g、46%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=8.91(d,J=2.40Hz,1H)、8.82(d,J=1.60Hz,1H)。MS:250.9(M+H)
ステップE
乾燥ジクロロメタン(5ml)中の上記のステップDからの表題化合物(0.18g、0.72mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.3ml、2.16mmol)及びモルホリン(0.074g、0.86mmol)を添加し、混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗化合物を、シリカゲル(60~120)カラムクロマトグラフィーによって精製し、石油エーテル/酢酸エチルで溶出して、灰黄色の固体として表題化合物(0.18g、83%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=8.49(d,J=2.00Hz,1H)、8.38(d,J=1.60Hz,1H)、3.72-3.74(m,4H)、3.61-3.62(m,4H)。MS:300.0(M+H)
調製実施例36:4-(5-クロロチアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン

ステップA
エタノール(50ml)及び濃縮塩酸塩(37%、100ml)中の2-ブロモ-6-クロロピリジン-3-アミン(5g、24.1mmol)及びチオシアン酸カリウム(7g、72.3mmol)の溶液を、100℃で45時間撹拌した。反応の完了を、TLCによって監視した。反応混合物を室温まで冷却し、濃縮して、褐色固体を得て、これをジクロロメタン(150ml)と1N NaOH水溶液(50ml)とに分配した。固体を濾過し、乾燥させて、薄黄色の固体として表題化合物(3.5g、79%)を得た。MS:186.1(M+H)
ステップB
アセトニトリル(25ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.5g、8.08mmol)の懸濁液に、シリンジを用いて亜硝酸tert-ブチル(1.4ml、12.12mmol)を0℃で10分間にわたって添加した。次いで、臭化銅(II)(2.16g、9.69mmol)を少しずつ添加した。0℃で30分後、反応混合物を室温に加温させ、2時間撹拌した。反応の進行をTLCによって監視した。反応の完了後、溶媒を蒸発させ、混合物を水(20ml)及び5%MeOH/DCM(3×20ml)で希釈した。合わせた有機物をブライン(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物をシリカゲル(60~120)カラムクロマトグラフィーによって精製し、1%MeOH/DCMで溶出して、淡黄色の固体として表題化合物(0.65g、32%)を得た。MS:248.5(M+H)
ステップC
乾燥ジクロロメタン(5ml)中の上記のステップBからの表題化合物(0.65g、2.61mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.1ml、7.83mmol)及びモルホリン(0.34g、3.91mmol)を添加し、混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。粗化合物を、シリカゲル(60~120)カラムクロマトグラフィーによって精製し、石油エーテル/酢酸エチルで溶出して、灰黄色の固体として表題化合物(0.6g、90%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.83(d,J=8.40Hz,1H)、7.41(d,J=8.44Hz,1H)、3.72-3.74(m,2H)、3.59-3.60(m,2H)。MS:256.0(M+H)
調製実施例37:4-(6-クロロチアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン

ステップA
アセトン(120ml)中の市販の4,6-ジクロロピリジン-3-アミン(8.0g、49.07mmol)及びイソチオシアン酸ベンゾイル(7.3ml、53.98mmol)の溶液を60℃で3時間撹拌した。反応をTLCによって監視した。完了後、溶媒を蒸発させ、固体を濾過し、n-ヘキサン(100ml)で洗浄し、乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(14.0g、87%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=12.39(s,1H)、12.02(s,1H)、8.74(s,1H)、7.98-7.99(m,3H)、7.67-7.68(m,1H)、7.56(t,J=7.60Hz,2H)。MS:328.0(M+H)
ステップB
N-メチル-2-ピロリドン(70ml)中の上記のステップAからの表題化合物(14.0g、42.94mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(4.6g、85.88mmol)を0℃で添加した。次いで、混合物を120℃に加熱し、撹拌を4時間続けた。反応をTLCによって監視した。完了後、反応混合物を、冷水(300ml)に注ぎ、白色の沈殿物を得た。固体を濾過し、水(300ml)及びn-ヘキサン(200ml)で洗浄した。化合物を真空下で6時間乾燥させて、白色固体として表題化合物(14.0g、100%)を得た。MS:290.0(M+H)
ステップC
70%HSO(50ml)中の上記のステップBからの表題化合物(14.0g、48.4mmol)の懸濁液を、110℃で4時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、反応混合物を200mLの冷水(0℃)中にゆっくりと注いだ。次いで、反応混合物を、50%NaOH水溶液の添加によって塩基性pHに調整した。次いで、化合物をEtOAc(6×100ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、次いで、溶媒を濃縮して、薄黄色の固体として表題化合物(6g、67%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=8.30(s,1H)、7.86(s,1H)。MS:186.1(M+H)
ステップD
アセトニトリル(120mL)中の上記のステップCからの表題化合物(5.0g、27.02mmol)の懸濁液に、シリンジを用いて亜硝酸tert-ブチル(4.8ml、40.54mmol)を0℃で10分間にわたって添加した。次いで、臭化銅(II)(9.0g、40.54mmol)を少しずつ添加した。0℃で30分後、反応混合物を2.5時間にわたって室温に加温させ、反応の進行をTLCによって監視した。反応の完了後、溶媒を蒸発させ、粗残渣を水(200ml)と5%MeOH/DCM(200ml)とに分配した。水相を分離し、5%MeOH/DCM(2×200ml)で更に抽出した。合わせた有機物をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体として表題化合物(6.5g)を得た。生成物を次のステップでそのまま使用した。MS:250.9(M+H)
ステップE
乾燥DCM(100ml)中の上記のステップDからの表題化合物(6.5g、26.09mmol)の溶液に、トリエチルアミン(11.2ml、81.5mmol)及びモルホリン(2.8ml、28.13mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗反応混合物を、EtOAc/ヘキサンの勾配(10/80から80/20)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製して、淡黄色の固体として表題化合物(4.7g、71%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=8.48(s,1H)、8.05(s,1H)、3.73-3.74(m,4H)、3.60-3.61(m,4H)。MS:256.1(M+H)
調製実施例38:5-ブロモ-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール
Figure 2023546094000078

乾燥DCM(10ml)中の5-ブロモ-2-クロロベンゾ[d]オキサゾール(1g、4.30mmol)の溶液に、モルホリン(0.56g、6.42mmol)及びEtN(1.7ml、12.9mmol)を0℃で添加し、得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物をHO(10ml)で希釈し、DCM(10ml×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させて、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得、これをジエチルエーテル(100ml)で粉砕し、濾過し、ジエチルエーテル(5ml)で洗浄し、乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.85g、71%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ=7.48(d,J=2.40Hz,1H)、7.34-7.38(m,1H)、7.16-7.17(m,1H)、3.70-3.72(m,4H)、3.58-3.59(m,4H)MS:283.0(M+H)
調製実施例39:6-クロロ-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-c]ピリジン

ステップA
THF(50ml)中の4,6-ジクロロピリジン-3-アミン(2.5g、15.3mmol)の撹拌溶液に、THF中のトリホスゲン(4.55g、15.3mmol)を滴加し、続いてトリエチルアミン(4.28ml、30.7mmol)を滴加し、得られた混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をアセトニトリル(50ml)及びトルエン(50ml)に溶解し、モルホリン(1.34g、15.3mmol)を添加し、次いで、混合物を110℃で12時間加熱し、TLCにより進行を追跡した。反応が完了したら、粗混合物を濃縮し、石油エーテル/EtOAc(20/80)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって直接精製して、白色固体として表題化合物(3.0g、70.1%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ=8.55(s,1H)、8.38-8.40(m,1H)、7.78-7.79(m,1H)、3.57-3.58(m,4H)、3.40-3.42(m,4H)。MS:276.0(M+H)
ステップB
1,4-ジオキサン(5ml)中の上記のステップAからの表題化合物(3.0g、10.8mmol)の溶液に、CsCO(10.5g、32.4mmol)、1,10-フェナントロリン(0.972g、5.40mol)、及びヨウ化銅(1.03g、5.40mmol)を添加し、次いで、得られた混合物を120℃で12時間加熱した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、DCM/MeOHで洗浄し、濃縮し、EtOAc/ヘキサンの勾配(40/60)で抽出するBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.150g、6%)を得た。MS:240.1(M+H)
調製実施例40:1-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)ピペリジン-4-オン
ステップA
酢酸パラジウム(II)(0.188g、0.83mmol)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2′,4′,6′-トリイソプロピルビフェニル(XPhos、1.20g、2.51mmol)を反応バイアルに入れ、脱気した1,4-ジオキサン(80ml)を添加した。反応混合物をN雰囲気下で10分間脱気した。懸濁液を100℃で10分間加熱し、次いで5-クロロ-2-モルホリノ-1,3-ベンゾオキサゾール(2g、8.38mmol)、1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(1.32g、9.22mmol)、及びCsCO(8.19g、25.1mmol)を添加し、溶液を100℃で12時間加熱した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗物を石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から20/80)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(2.3g、67.2%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.23(d,J=8.80Hz,1H)、6.92(d,J=2.40Hz,1H)、6.64-6.65(m,1H)、3.91(s,4H)、3.71(t,J=5.20Hz,4H)、3.55(t,J=4.40Hz,4H)、3.18(t,J=5.60Hz,4H)、1.73(t,J=5.60Hz,4H)。MS:346.2(M+H)
ステップB
水(15ml)中の上記のステップBからの表題化合物(2.3g、5.66mmol)の撹拌溶液に、濃HCl(15ml)を添加し、得られた混合物を100℃で2時間加熱した。反応混合物を、NaOH溶液を使用して塩基性化し、粗物を酢酸エチル(2×500ml)で抽出した。有機層を収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から20/80)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.1g、56.6%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.27(d,J=11.60Hz,1H)、7.01(d,J=3.20Hz,1H)、6.71-6.72(m,1H)、3.57-3.63(m,4H)、3.33-3.50(m,8H)、2.43-2.45(m,4H)。MS:302.1(M+H)
調製実施例41:2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-アミン
Figure 2023546094000081

5-クロロ-2-モルホリノ-1,3-ベンゾオキサゾール(2.0g、8.38mmol)及びジフェニルメタンイミン(1.67g、9.22mmol)を、脱気した1,4-ジオキサン(40ml)を含む反応バイアルに添加した。これに、ナトリウムtert-ブトキシド(2.42g、25.1mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジ-i-プロポキシ-1,1’-ビフェニル(Ruphos)(0.391g、0.838mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.241g、0.419mmol)を添加し、溶液を密封管中、100℃で16時間加熱した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。THF(10ml)及び1.5N HCl(20ml)を粗物に添加し、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。水(20ml)を反応混合物に添加し、続いて酢酸エチル(20ml)を添加し、相を分離した。水層を10%NaOH溶液で塩基性化した。沈殿した固体を濾過し、水(20ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、褐色固体として表題化合物(1.3g、68.6%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.03(d,J=11.20Hz,1H)、6.50(s,1H)、6.25(t,J=8.80Hz,1H)、4.80(s,2H)、3.69(t,J=6.40Hz,4H)、3.51(t,J=6.00Hz,4H)。MS:220.1(M+H)
調製実施例42:5-ブロモ-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン
Figure 2023546094000082

ステップA
ピリジン(27ml)中の2-アミノ-6-ブロモピリジン-3-オール(2.5g、0.0133mol)の撹拌溶液に、エチルキサントゲン酸カリウム(6.39g、0.0399mol)を添加し、混合物を120℃に12時間加熱した。反応混合物を1.5N HClの溶液で酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥させて、淡黄色の固体として表題化合物(2.4g、80%)を得た。粗物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。MS:231.0(M+H)+。
ステップB
酢酸エチル(20ml)中の上記のステップAからの表題化合物(2.4g、0.0104mol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(2.01g、0.0161mol)、続いてヨウ化メチル(1.0ml、0.0146mol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。粗混合物に、水(20ml)を添加し、相を分離した。水相を酢酸エチル(2×30ml)で抽出し、合わせた有機物を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色の固体として表題化合物(2.3g、92%)を得た。MS:231.0(M+H)
ステップC
上記のステップBからの表題化合物(2.3g、0.0094mol)に、モルホリン(20ml)を添加し、混合物を80℃で12時間加熱した。反応混合物を水に注ぎ、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(2.0g、76%)を得た。MS:284.0(M+H)
調製実施例43:6-ブロモ-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン

ステップA
ピリジン(30ml)中の3-アミノ-5-ブロモ-ピリジン-2-オール(2.0g、0.0105mol)の撹拌溶液に、エチルキサントゲン酸カリウム(1.85g、0.0115mol)を添加し、混合物を120℃に12時間加熱した。反応混合物を1.5N HClの溶液で酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥させて、淡黄色の固体として表題化合物(1.5g、61%)を得た。MS:228.9(M-2H)
ステップB
酢酸エチル(30ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.5g、0.00643mol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(1.24g、9mmol mol)及びヨウ化メチル(0.06ml、9.5mmol)を添加し、混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物に、水(30ml)を添加し、相を分離した。水相を酢酸エチルで抽出し、水及びブラインで洗浄した。合わせた有機層を真空下で濃縮して、淡黄色の固体として表題化合物(1.5g、88%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.36-8.37(m,2H)、2.78(s,3H)。MS:245.0(M+H)
ステップC
上記のステップBからの表題化合物(1.5g、5.69mmol)に、モルホリン(9.96ml)を添加し、混合物を80℃に12時間加熱した。反応混合物を水(10ml)に注ぎ、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.2g、72%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.00(s,1H)、7.91(s,1H)、3.72-3.73(m,4H)、3.63-3.64(m,4H)。MS:286.1(M+2H)
調製実施例44:6-ブロモ-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン
Figure 2023546094000084

ステップA
ピリジン(30ml)中の2-アミノ-5-ブロモピリジン-3-オール(3.0g、0.0159mol)の撹拌溶液に、エチルキサントゲン酸カリウム(7.7g、0.0498mol)を添加し、次いで混合物を120℃に12時間加熱した。反応混合物をHClの1.5N溶液で酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥させて、淡黄色の固体として表題化合物(2.65g、72%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.36(s,1H)、8.26(s,1H)。MS:233.0(M+2H)
ステップB
酢酸エチル(30ml)中の上記のステップAからの表題化合物(2.65g、0.0115mol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(2.22g、0.0161mol)及びヨウ化メチル(1.04ml、0.0161mol)を添加し、混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(2×20ml)で抽出し、水(20ml)及びブライン(20ml)で洗浄した。有機層を合わせ、減圧下で濃縮して、淡黄色の固体として表題化合物(2.4g、86%)を得た。MS:245.0(M+H)
ステップC
上記のステップBからの表題化合物(2.4g、0.0099mol)に、モルホリン(20ml)を添加し、混合物を80℃に12時間加熱した。反応混合物を水(20ml)に注ぎ、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥させて、オフホワイト色の固体として表題化合物(2.2g、78%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.26(s,1H)、8.12(s,1H)、3.73-3.74(m,4H)、3.64-3.65(m,4H)。MS:284.0(M+H)
調製実施例45:6-ブロモ-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン

ステップA
ジクロロメタン(50ml)中の2-ブロモ-5-メトキシ-ピリジン-4-アミン(1.80g、0.00878mol)の溶液を-78℃に冷却し、BBr(52.7ml、0.0527mol)をゆっくりと添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、10%重炭酸ナトリウム水溶液で、0℃で中和し、酢酸エチル(50ml)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.0g、58%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ9.57(s,1H)、7.46(s,1H)、6.61(s,1H)、5.85(s,2H)。MS:188.9(M+H)
ステップB
ピリジン(15ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.0g、5.13mmol)の撹拌溶液に、エチルキサントゲン酸カリウム(0.905g、5.65mmol)を添加し、混合物を120℃に12時間加熱した。反応混合物を、HClの1.5N溶液で酸性化し、酢酸エチル(30ml)と水(30ml)とに分配した。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、淡黄色の固体として表題化合物(0.4g、33%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.51(s,1H)、7.51(s,1H)。MS:230.9(M+H)
ステップC
酢酸エチル(10ml)中の上記のステップBからの表題化合物(0.4g、0.0017mol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(0.47g、0.0036mol)及びヨウ化メチル(0.1ml、0.0025mol)を添加し、混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30ml)及び水(30ml)とに分配した。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色の固体として表題化合物(0.4g、94%)を得た。MS:245.0(M+H)
ステップD
上記のステップCからの表題化合物(0.4g、1.6mmol)に、モルホリン(2.8mlを添加し、混合物を80℃に12時間加熱した。反応混合物を濃縮し、石油エーテル/酢酸エチル(70/30)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって直接精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.3g、65%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.42(s,1H)、7.52(s,1H)、3.68-3.69(m,8H)。MS:286.0(M+2H)
調製実施例46:4-(6-クロロチアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン

ステップA
アセトン(150ml)中の2-ブロモ-5-クロロピリジン-3-アミン(10g、0.0482mol)及びイソチオシアン酸ベンゾイル(8.43ml、0.0675mol)の溶液を、室温で18時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発させ、固体を濾過し、n-ヘキサン(200ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、白色固体として表題化合物(7.1g、86.6%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl3):δ13.01(s,1H)、9.21(s,1H)、9.09(s,1H)、8.26(s,1H)、7.96(d,J=10.40Hz,2H)、7.28-7.57(m,3H)。MS:367.9(M-2H)
ステップB
NaOH(200ml)及びMeOH(100ml)の3.0N溶液中の上記のステップAからの表題化合物(15g、0.0404mol)の懸濁液に、1時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥させて、褐色固体として表題化合物(7g、93%)を得た。MS:186.1(M+H)
ステップC
SO(100ml)の3.0N溶液中の上記のステップBからの表題化合物(1g、5.38mmol)の撹拌溶液に、水(10ml)中の硝酸ナトリウム(0.52g、7.52mmol)を0℃で滴加し、混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、濃HCl(10ml)中の塩化銅(1.01g、7.54mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温に加温させ、6時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、反応混合物を水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(20ml×3)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)で溶出するシリカゲル(60~120)カラムクロマトグラフィーによって精製して、褐色固体として表題化合物(700mg、63%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl3):δ8.58(s,1H)、8.20(s,1H)。MS:205.1(M+H)
ステップD
乾燥DCM(10ml)中の上記のステップCからの表題化合物(700mg、0.00341mol)の撹拌溶液に、モルホリン(356mg、0.00409mol)及びトリエチルアミン(0.95ml、0.00662mmol)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、褐色固体として表題化合物(900mg、96.8%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl3):δ8.18(s,1H)、7.72(s,1H)、3.85-3.86(m,4H)、3.68-3.69(m,4H)。MS:256.1(M+H)
調製実施例47:2-モルホリノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]オキサゾール
Figure 2023546094000087

5-ブロモ-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール(2.2g、7.77mmol)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(2.171g、8.55mmol)を密封管に添加し、脱気した1,4-ジオキサン(20ml)を添加した。次いで、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.569g、0.777mmol)及び酢酸カリウム(2.288g、23.31mmol)を添加し、溶液を窒素でパージし、80℃で12時間加熱した。TLCにより証明された反応の完了後、反応混合物を、セライトを通して濾過し、DCM/MeOH(1/1、20ml)溶液で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗物を酢酸エチル/ヘキサン(75/25)で溶出するBiotage Isolera One精製システムを使用するシリカゲルカラムで精製して、褐色固体として表題化合物(2.3g、73%)を得た。MS:331.1(M+H)+。
調製実施例48:5-エチニル-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール
Figure 2023546094000088

DMF(20ml)中の5-ブロモ-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール(2g、7.06mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.715g、7.06mmol)及びトリメチルシリルアセチレン(0.694g、7.06mmol)を添加し、反応物を窒素で5分間パージした。次いで、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)-ジクロリド(0.49g、0.706mmol)及びヨウ化銅(0.135g、0.706mmol)を添加し、反応物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗材料をTHF(15ml)に溶解し、TBAF(1.392g、5.33mmol)を0℃で添加し、得られた混合物を15分間撹拌した。水(30ml)及び酢酸エチル(30ml)を添加し、有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗化合物を、石油エーテル/酢酸エチル(25/75)で溶出するBiotage Isolera One精製システムを使用してHP-Silカートリッジで精製して、表題化合物(0.95g、78%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.39-7.40(m,2H)、7.16(dd,J=1.60,8.40Hz,1H)、4.08(s,1H)、3.72-3.73(m,4H)、3.59-3.60(m,4H)。MS:229.0(M+H)+。
調製実施例49:4-フルオロ-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
DMF(30ml)中の6-フルオロ-1H-インダゾール(3g、22mmol)の溶液に、KOH(4.64g、83mmol)及びヨウ素(8.39g、33.1mmol)を0℃で添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(10ml)に注いだ。形成された固体を、焼結漏斗を使用して濾過し、濾液をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた抽出物を減圧下で濃縮して、表題化合物(3g、52%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.36-7.38(m,2H)、6.88-6.90(m,1H)。MS:261.0(M+H)+。
ステップB
密封管に、上記のステップAからの化合物(3g、11.45mmol)及びtert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(3.54g、11.45mmol)を1,4-ジオキサン(30ml)及び水(7.5ml)に溶解した。次いで、KCO(3.16g、22.90mmol)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.838g、1.14mmol)を窒素雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を100℃で12時間撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から80/20)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(2.4g、65.4%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.28-7.29(m,2H)、6.83-6.85(m,1H)、6.57(s,1H)、4.12-4.14(m,2H)、3.70-3.71(m,2H)、2.80(s,2H)、2.80(s,9H)。MS:316.2(M-H)
ステップC
メタノール(30ml)中の上記のステップBからの化合物(2.4g、7.56mmol)の溶液に、水酸化パラジウム炭素(0.8g、5.70mmol)を添加した。反応混合物を水素ガス下、ミニクレーブ(5バール)中、室温で12時間撹拌した。混合物を窒素でパージし、セライトを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(2.2g、73%)を得た。1H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.25-7.29(m,2H)、6.77-6.79(m,1H)、4.26(s,2H)、3.33-3.34(m,1H)、2.93-2.96(m,6H)、1.48(s,9H)。MS:264.1(M+H)+-t-ブチル。
ステップD
THF(60ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.416g、17.33mmol)の懸濁液に、THF(50ml)中の上記のステップCからの表題化合物(2.2g、6.93mmol)の溶液を0℃で滴加し、混合物を窒素雰囲気下で、室温で30分間撹拌した。次いで、THF(20ml)中のTsCl(1.718g、9.01mmol)の溶液を0℃で滴加し、反応混合物を室温で30分間更に撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(2.4g、73%)を得た。MS:374.1(M+H)+-Boc。
ステップE
DCM(25ml)中の上記のステップDからの表題化合物(2.4g、5.07mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中のHClの4.0M溶液を5分間にわたって0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、粗混合物を減圧下で濃縮し、混合物をトリエチルアミンで塩基性化した。水(50ml)及びEtOAc(50ml)を添加し、相を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物(2g、100%)を得た。MS:374.2(M+H)+。
調製実施例50:6-フルオロ-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
DMF(30ml)中の6-フルオロ-1H-インダゾール(3g、22.04mmol)の溶液に、KOH(4.64g、83mmol)及びヨウ素(8.39g、33.1mmol)を0℃で添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(20ml)に注いだ。形成された固体を、焼結漏斗を使用して濾過し、濾液をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮して、表題化合物(5.2g、89%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.39-7.43(m,2H)、7.06(t,J=12.00Hz,1H)。MS:262.9(M+H)
ステップB
密封管に、上記のステップAからの表題化合物(5.1g、19.7mmol)及びtert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(6.11g、19.77mmol)を1,4-ジオキサン(50ml)及び水(12.5ml)に溶解した。次いで、KCO(5.4g、39.5mmol)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(1.446g、1.977mmol)を窒素雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を100℃で4時間撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗物を石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から80/20)で溶離するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(4.35g、67%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.05(s,1H)、8.01-8.02(m,1H)、7.30(dd,J=2.00,9.40Hz,1H)、6.99-7.00(m,1H)、6.54(s,1H)、4.09(s,2H)、3.56-3.58(m,2H)、2.53-2.54(m,2H)、1.43(s,9H)。MS:316.0(M-H)
ステップC
メタノール(50ml)中の上記のステップBからの表題化合物(4.33g、13.6mmol)の溶液に、水酸化パラジウム炭素(1.91g、13.63mmol)を添加した。反応混合物を、水素圧(5バール)下で、室温で12時間撹拌した。混合物を窒素でパージし、次いでセライトを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(3.67g、84%)を得た。MS:264.2(M+H)+-t-ブチル。
ステップD
THF(50ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、1.158g、29.0mmol)の懸濁液に、上記のステップCの表題化合物(3.676g、11.58mmol)の溶液を0℃で滴加し、次いで、反応混合物を窒素雰囲気下で、室温で2時間撹拌した。次いで、THF(10ml)中の塩化トシル(2.87g、15.06mmol)の溶液を0℃で滴加し、反応混合物を室温で3時間更に撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(3.88g、70%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.97-7.99(m,1H)、7.80-7.82(m,3H)、7.39(d,J=8.00Hz,2H)、7.32(t,J=9.20Hz,1H)、3.96-4.00(m,2H)、2.92(bs,2H)、2.33(bs,4H)、1.87-1.90(m,2H)、1.53-1.56(m,2H)、1.39(s,9H)。MS:374.1(M+H)+-Boc。
ステップE
DCM(35ml)中の上記のステップDからの表題化合物(3.88g、8.19mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中のHClの4.0M溶液を5分間にわたって0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。(TLCによって監視される)反応の完了後、混合物を減圧下で濃縮し、トリエチルアミンで塩基性化した。水(50ml)及びDCM(50ml)を添加し、相を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物(3,3g、100%)を得た。MS:374.3(M+H)+。
調製実施例51:7-フルオロ-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
DMF(20ml)中の7-フルオロ-1H-インダゾール(2g、14.69mmol)の溶液に、KOH(3.05g、54.4mmol)及びヨウ素(5.59g、22.04mmol)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。粗物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(200ml)で希釈し、酢酸エチル(2×400ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(200ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から80/20)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(3.8g、98%)を得た。MS:261.0(M-H)
ステップB
密封管に、1,4-ジオキサン(30ml)中の上記のステップAからの表題化合物(3.8g、14.50mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(4.48g、14.50mmol)、水(7.50ml)に溶解したKCO(4.01g、29.0mmol)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(1.061g、1.450mmol)を窒素雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を100℃で16時間撹拌した。混合物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(200ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から70/30)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、黄色固体として表題化合物(3.5g、75%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.56(s,1H)、7.83(d,J=8.00Hz,1H)、7.12-7.13(m,2H)、6.57(s,1H)、4.10(s,2H)、3.58-3.59(m,2H)、2.69(bs,2H)、1.42(s,9H)。MS:262.0(M+H)+-t-ブチル。
ステップC
オートクレーブ中で、上記のステップBからの表題化合物(3.6g、11.34mmol)の溶液をMeOH(80ml)に溶解し、窒素雰囲気下に置いた。次いで、水酸化パラジウム炭素(0.797g、1.134mmol)を添加した。反応混合物を水素ガス圧(5バール)下、室温で16時間撹拌した。混合物を窒素でパージし、セライトを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、黄色固体として表題化合物(3.6g、99%)を得た。MS:264.1(M+H)+-t-ブチル。
ステップD
DCM(5ml)中の上記のステップCからの表題化合物(1g、3.13mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(7.83ml、31.3mmol)中の4.0M HCl溶液を5分間にわたって0℃で滴加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.560g、81%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ9.17(bs,2H)、7.71(d,J=8.40Hz,1H)、7.09-7.10(m,2H)、3.57(s,1H)、3.38-3.39(m,2H)、3.05-3.08(m,2H)、2.10-2.11(m,4H)。MS:220.1(M+H)+。
調製実施例52:5-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
DMF(50ml)中の5-メチル-1H-インダゾール(3g、22.70mmol)の溶液に、KOH(11.5g、205mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、ヨウ素(4.5g、17.73mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(20ml)に注いだ。形成された固体を濾過し、洗浄し、乾燥させて、表題化合物(4.6g、78%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.32(s,1H)、7.45(d,J=8.80Hz,1H)、7.26-7.27(m,1H)、7.19(s,1H)、2.43(s,3H)。MS:257.0(M-H)
ステップB
密封管に、1,4-ジオキサン(80ml)中の上記のステップAからの表題化合物(4.5g、17.44mmol)の溶液、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(5.39g、17.44mmol)、水(12.5ml)に溶解したKCO(4.82g、34.9mmol)及びPdCl(dppf)(1.276g、1.744mmol)を窒素の連続バブリング下で添加した。得られた反応混合物を100℃で12時間撹拌し、粗物を、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から70/30)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、白色固体として表題化合物(5.2g、95%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ12.86(s,1H)、7.78(s,1H)、7.41(d,J=11.20Hz,1H)、7.19(d,J=11.20Hz,1H)、6.52(s,1H)、3.65-3.93(m,2H)、3.56-3.57(m,2H)、2.67-2.68(m,2H)、2.42(s,3H)、1.39(s,9H)。MS:258.2(M+H)+-t-ブチル。
ステップC
MeOH(150ml)中の上記のステップBからの表題化合物(5g、15.95mmol)の溶液に、水酸化パラジウム炭素(1.5g、10.68mmol)を添加し、混合物を、水素圧(1バール)下で、室温で一晩撹拌した。反応物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(5g、98%)を得た。MS:260.2(M+H)+-t-ブチル。
ステップD
THF(80ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.342g、14.27mmol)の懸濁液に、上記のステップCからの表題化合物(1.5g、4.76mmol)の溶液を0℃で滴加し、混合物を、窒素雰囲気下で、室温で2時間撹拌した。次いで、THF(10ml)中の塩化トシル(2.67g、14.01mmol)の溶液を0℃で滴加し、反応混合物を室温で3時間更に撹拌した。混合物を氷冷水(70ml)でクエンチし、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。合わせた有機物をブライン(50ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から70/30)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、白色固体として表題化合物(2g、87%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.96(d,J=8.40Hz,1H)、7.69-7.70(m,3H)、7.47(d,J=9.20Hz,1H)、7.35(d,J=8.40Hz,2H)、3.97-4.00(m,2H)、3.22-3.24(m,1H)、2.92-2.95(m,2H)、2.43(s,3H)、2.34(s,3H)、1.87-1.90(m,2H)、1.58-1.61(m,2H)、1.43(s,9H)。MS:370.2(M+H)+-Boc。
ステップE
DCM(15ml)中の上記のステップDからの表題化合物(300mg、0.639mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(0.019ml、0.639mmol)中の4.0M HCl溶液を5分間にわたって0℃で滴加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮した。次いで、固体をDCM(15ml)に溶解し、反応混合物を、トリエチルアミン(2ml)を使用して塩基性化した。次いで、混合物を水(10ml)で希釈し、DCM(2×30ml)で抽出した。合わせた有機物をブライン(10ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標的生成物(230mg、97%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.95(d,J=8.40Hz,1H)、7.68-7.70(m,3H)、7.44-7.45(m,1H)、7.34-7.36(m,2H)、3.02-3.05(m,3H)、2.55-2.62(m,2H)、2.47(s,3H)、2.44(s,3H)、1.68-1.69(m,4H)。MS:370.1(M+H)
調製実施例53:6-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
DMF(30ml)中の6-メチル-1H-インダゾール(3g、22.7mmol)の溶液に、KOH(78g、85mmol)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、ヨウ素(8.64g、34mmol)を0℃で加え、混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(20ml)に注いだ。形成された固体を、焼結漏斗を使用して濾過し、濾液をEtOAc(2×200ml)で抽出した。合わせた有機物を減圧下で濃縮して、表題化合物(4.3g、73%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.39(s,1H)、7.30(d,J=13.20Hz,2H)、7.03(d,J=10.40Hz,2H)、2.51(s,3H)。MS:259.0(M+H)
ステップB
1,4-ジオキサン(50ml)中の上記のステップAからの表題化合物(4.3g、16.7mmol)の溶液に、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(5.19g、16.79mmol)、水(12.5ml)に溶解したKCO(4.64g、33.6mmol)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(1.228g、1.679mmol)を、窒素の連続バブリング下で添加した。得られた反応混合物を100℃で4時間撹拌し、次いでセライトを通して濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(5.7g、>100%)を得た。MS:258.2(M+H)+-t-ブチル。
ステップC
MeOH(50ml)中の上記のステップBからの表題化合物(3.4g、10.85mmol)の溶液に、水酸化パラジウム炭素(1.524g、10.85mmol)を添加し、混合物を、水素ガス雰囲気(5バール)下で、ミニクレーブを使用して12時間撹拌した。反応物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(3.2g、88%)を得た。MS:260.2(M+H)+-t-ブチル。
ステップD
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.776g、32.3mmol)の懸濁液に、THF(10ml)中の上記のステップCからの表題化合物の溶液を、0℃で滴加し、混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、THF(10ml)中の塩化トシル(2.67g、14.01mmol)の溶液を0℃で滴加し、反応混合物を室温で1時間更に撹拌した。混合物を氷でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を収集し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から80/20)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、表題化合物(3.4g、65.6%)を得た。1H-NMR( 400MHz,MeOD):δ7.97(s,1H)、7.77(d,J=8.40Hz,2H)、7.67(d,J=8.40Hz,1H)、7.31(d,J=8.00Hz,2H)、7.22-7.23(m,1H)、4.11-4.13(m,2H)、3.24-3.25(m,1H)、3.15-3.16(m,2H)、2.56(s,3H)、2.36(s,3H)、1.91-1.92(m,2H)、1.79-1.79(m,2H)、1.51(s,9H)。MS:370.2(M+H)+-Boc。
ステップE
DCM(30ml)中の上記のステップDからの表題化合物(3.2g、6.81mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中のHClの4.0M溶液を5分間にわたって0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、トリエチルアミンで塩基性化し、水を添加し、混合物をDCM(2×50ml)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題生成物(1.5g、52%)を得た。MS:370.3(M+H)+。
調製実施例54:7-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
MeOH(30ml)及び水(1.5ml)中の7-メチル-1H-インダゾール(2g、15.13mmol)の溶液に、NaOH(0.605g、15.13mmol)を添加し、NaOHが完全に溶解するまで混合物を10分間撹拌した。次いで、ヨウ素(3.84g、15.13mmol)及びヨウ化カリウム(2.51g、15.13mmol)を0℃で添加した。混合物を撹拌し、次いで室温まで加温し、25℃で8時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(200ml)で希釈し、酢酸エチル(2×400ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(200ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から80/20)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(2.5g、63.8%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ7.23(t,J=11.20Hz,1H)、7.10(t,J=9.20Hz,1H)、2.52(s,3H)。MS:259.0(M+H)
ステップB
1,4-ジオキサン(30ml)中の上記のステップAからの表題化合物(2.5g、9.69mmol)の溶液に、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(3.00g、9.69mmol)、水(7.5ml)に溶解したKCO(2.68g、19.38mmol)を、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.709g、0.969mmol)を、窒素雰囲気下で添加した。混合物を100℃で16時間撹拌した。反応物を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(200ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から70/30)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、黄色固体として表題化合物(2.9g、87%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ13.05(s,1H)、7.80(d,J=8.00Hz,1H)、7.03-7.05(m,2H)、6.53(s,1H)、4.10(s,2H)、3.58-3.59(m,2H)、2.59-2.70(m,2H)、2.58(s,3H)、1.45(s,9H)。MS:258.2(M+H)-t-ブチル。
ステップC
MeOH(80ml)中の上記のステップBからの表題化合物(2.9g、9.25mmol)の溶液を、窒素ガスで10分間バブリングした。次いで、水酸化パラジウム炭素(0.325g、0.463mmol)を、窒素雰囲気下で添加した。混合物を、水素ガス圧(1バール)下で、温度25℃で20時間撹拌した。反応物を、窒素ガスで10分間バブリングし、セライトを通して濾過し、酢酸エチル(500ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(2.6g、83%)を得た。MS:260.2(M+H)+-t-ブチル。
ステップD
DCM(10ml)中の上記のステップCからの表題化合物(0.5g、1.58mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(3.96ml、15.85mmol)中のHClの4.0M溶液を5分間にわたって0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮して、黄色固体として表題化合物(0.34g、98%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ12.53(s,1H)、7.59(d,J=8.00Hz,1H)、7.07(d,J=6.40Hz,1H)、6.95(t,J=8.00Hz,1H)、3.05-3.08(m,3H)、2.58-2.62(m,3H)、2.47(s,3H)、1.72-1.75(m,4H)。MS:216.2(M+H)
調製実施例55:3-(ピペラジン-1-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
DCM(20ml)中の3-(ピペラジン-1-イル)-1H-インダゾール(0.6g、2.97mmol)の撹拌溶液に、TEA(1.240ml、8.90mmol)及びBoc-無水物(0.827ml、3.56mmol)を25℃で添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで、水(200ml)で希釈し、DCM(2×300ml)で抽出した。合わせた有機物をブライン(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、黄色固体として表題化合物(0.9g、100%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ12.04(s,1H)、7.76(d,J=8.40Hz,1H)、7.29 -.7.30(m,2H)、6.97.-.6.99(m,1H)、3.52-3.53(m,4H)、3.26-3.27(m,4H)、1.44(s,9H)。MS:303.2(M+H)
ステップB
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.265g、6.61mmol)の懸濁液に、THF(10ml)中の上記のステップAからの表題化合物の溶液を0℃で滴加し、混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、THF(10ml)中の塩化トシル(0.757g、3.97mmol)の溶液を0℃で滴加し、反応混合物を室温で1時間更に撹拌した。混合物を氷冷水(100ml)でクエンチし、酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から70/30)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.5g、98%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.21(d,J=8.40Hz,1H)、7.75-7.76(m,2H)、7.63(d,J=8.00Hz,1H)、7.51-7.53(m,1H)、7.26-7.28(m,1H)、7.19(d,J=8.00Hz,2H)、3.57-3.58(m,4H)、3.45-3.46(m,4H)、2.36(s,3H)、1.51(s,9H)。MS:457.2(M+H)
ステップC
DCM(10ml)中の上記のステップBからの表題化合物(1.5g、3.29mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(8.21ml、32.9mmol)中のHClの4.0M溶液を5分間にわたって0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、オフホワイト色の固体として表題化合物(1.25g、95%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ9.11(s,2H)、8.02(d,J=8.40Hz,1H)、7.88(d,J=8.00Hz,1H)、7.55-7.56(m,2H)、7.25-7.27(m,2H)、3.50-3.55(m,4H)、3.17(s,4H)、2.26(s,3H)。MS:357.2(M+H)
調製実施例56:7-メトキシ-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
100mlの丸底フラスコ中の7-メトキシ-1H-インダゾール(2g、13.50mmol)に、DMF(20ml)を添加した。この反応混合物に、KOH(2.80g、49.9mmol)及びヨウ素(5.14g、20.25mmol)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、TLCにより進行を追跡した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次いで飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(200ml)で希釈し、酢酸エチル(2×400ml)で抽出した。合わせた有機物をブライン(200ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、褐色液体として表題化合物(4.1g、100%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ10.96(s,1H)、7.18-7.09(m,2H)、6.81(d,J=7.20Hz,1H)、4.00(s,3H)。MS:275.0(M+H)
ステップB
100mlの密封管に、上記のステップAからの表題化合物(4.2g、13.90mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(4.30g、13.90mmol)を1,4-ジオキサン(30ml)に溶解し、水(7.50ml)に溶解したKCO(3.84g、27.8mmol)を、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(1.017g、1.390mmol)を、窒素の連続バブリング下で添加した。得られた反応混合物を100℃で16時間撹拌し、TLCにより進行を追跡した。反応混合物を、水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。合わせた有機物をブライン(200ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(75/25から70/30)で溶離するシリカゲルカートリッジ(50gサイズ)を備えたBiotage isoleraによって精製して、黄色固体として表題化合物(4.3g、92%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.21(s,1H)、7.53(d,J=8.40Hz,1H)、7.06(t,J=8.40Hz,1H)、6.85(d,J=7.60Hz,1H)、6.51(s,1H)、4.09(s,2H)、3.95(s,3H)、3.58(s,2H)、2.68(s,2H)、1.44(s,9H)。MS:330.2(M+H)
ステップC
ミニクレーブ中で、上記のステップBからの表題化合物(4.3g、13.05mmol)の溶液をMeOH(80ml)に溶解し、窒素ガスを10分間バブリングした。この反応混合物に、水酸化パラジウム炭素(0.917g、0.653mmol)を、窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を、水素圧(5バール)下で、25℃で16時間撹拌した。反応混合物を窒素ガスで10分間パージし、次いでセライトを通して濾過し、酢酸エチル(500ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、オフホワイト色の固体としてタイル化合物(4g、89%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):12.88(s,1H)、7.30(d,J=10.40Hz,1H)、6.98(t,J=10.80Hz,1H)、6.80(d,J=10.00Hz,1H)、4.06-4.01(m,2H)、3.94(s,3H)、3.18(t,J=9.60Hz,1H)、2.94(s,2H)、1.96-1.92(m,2H)、1.74-1.66(m,2H)、1.49(s,9H)。MS:332.3(M+H)
ステップD
100mlの丸底フラスコ中で、上記のステップCからの表題化合物(1.2g、3.62mmol)をDCM(10ml)に溶解した。この反応混合物に、1,4-ジオキサン(9.05ml、36.2mmol)中の4M HClを0℃で10分間にわたって0℃で滴加した。得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌し、TLCにより進行を追跡した。完了したら、混合物を濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.7g、81%)を得た。MS:232.1(M+H)
調製実施例57:4-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩

ステップA
メタノール(35ml)中の4-メチル-1H-インダゾール(3g、22.70mmol)の溶液に、NaOH(5.27g、34mmol)及びヨウ素(8.64g、34mmol)を0℃で添加した。混合物を、室温で48時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(10ml)に注いだ。次いで、形成された固体を、焼結漏斗を使用して濾過し、濾液をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮して、表題化合物(5.08g、84%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.43(s,1H)、7.42(d,J=8.40Hz,1H)、7.25(t,J=8.00Hz,1H)、6.90(d,J=6.80Hz,1H)、2.77(s,3H)。MS:259.0(M+H)
ステップB
ジオキサン(15ml)及び水(4ml)中の上記のステップAからの表題化合物(2.5g、9.69mmol)及び2-メチル-1-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)プロパン-2-イルホルメート(3g、9.69mmol)の混合物に、PdCl2(dppf)(709mg、0.969mmol)及び炭酸セシウム(947mg、2.91mmol)を添加した。混合物を脱気し、密封管中、N雰囲気下で、110℃で一晩撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、EtOAc(20ml)及び水(20ml)で洗浄し、濃縮して、表題化合物(1.7g、54%)を得た。MS:314.1(M+H)
ステップC
メタノール(50ml)中の上記のステップBからの表題化合物(1.7g、5.42mmol)の溶液に、水酸化パラジウム炭素(0.762g、5.42mmol)を添加した。次いで、反応混合物を、ミニクレーブ(水素圧5バール)を使用して12時間水素化した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物(1.4g、74%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ12.67(s,1H)、7.27(d,J=8.40Hz,1H)、7.17(t,J=8.00Hz,1H)、6.81(d,J=6.80Hz,1H)、4.10-4.01(m,2H)、3.95(s,1H)、2.97-2.94(m,2H)、2.65(s,3H)、1.95-1.92(m,2H)、1.72-1.64(m,2H)、1.43(s,9H)。MS:260.1(M+H)-t-ブチル。
ステップD
三つ口丸底フラスコ内で、水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、1.414g、4.48mmol)を、THFに0℃で溶解した。THF(10ml)に溶解した上記のステップCからの表題化合物(0.269g、11.21mmol)を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。次いで、THF(10ml)中のトシル-Cl(1.111g、5.83mmol)を添加した。反応混合物を30分間室温で撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(1.15g、48%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ7.92(d,J=11.20Hz,1H)、7.73(d,J=11.20Hz,1H)、7.49(t,J=11.20Hz,1H)、7.35(d,J=10.80Hz,1H)、7.15(d,J=9.60Hz,1H)、4.04-4.00(m,2H)、3.40(s,1H)、2.92(s,2H)、2.62(s,3H)、2.30(s,3H)、1.91-1.87(m,2H)、1.65-1.51(m,2H)、1.48(s,9H)。MS:370(M+H)+-Boc。
ステップE
DCM(20ml)に溶解した上記のステップDからの表題化合物(1.01g、2.447mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中のHClを0℃で添加し、反応混合物を1時間撹拌した。粗溶液を減圧下で濃縮し、トリエチルアミンで塩基性化し、次いで水(20ml)とDCM(20ml)とに分配し、相を分離し、水相をDCM(2×15ml)で抽出し、合わせた有機物を水(15ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.8g、86%)を得た。MS:370.1(M+H)+
調製実施例58:3-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩
Figure 2023546094000098

ステップA
乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.481g、20.04mmol)の室温での撹拌懸濁液に、乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中の上記の調製実施例1のステップAからの表題化合物(3g、10.02mmol)の溶液を0℃でゆっくりと添加し、同じ温度で30分間撹拌した。次いで、乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中の4-メチルベンゼン-1-スルホニルクロリド(2.87g、15.03mmol)の溶液を、室温で滴加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、氷水でクエンチし、続いて、酢酸エチル(2×20ml)を使用して抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物を、ヘプタン/酢酸エチルの勾配(100/0から40/60)で溶離するBiotage Isolera One精製システムを使用して、HP-Sil SNAPカートリッジで精製した。化合物を含む画分を収集し、減圧下で濃縮して、ベージュ色の固体として表題化合物(12.5g、56.2%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.16(d,J=8.40Hz,1H)、8.10(d,J=8.40Hz,1H)、7.80(d,J=8.40Hz,2H)、7.70-7.66(m,1H)、7.46-7.37(m,3H)、6.77(s,1H)、4.10(s,2H)、3.59-3.56(m,2H)、2.62(s,2H)、2.32(s,3H)、1.44(s,9H)。MS:398.0(M+H)+-tブチル。
ステップB
DCM(10ml)中の上記のステップAからの表題化合物(3g、6.61mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml、40.0mmol)中の4M HClを0℃で滴加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をエーテル(20ml)で洗浄し、乾燥させて、黄色固体として表題化合物(2.30g、84%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ8.95(bs,2H)、8.19(d,J=8.40Hz,1H)、8.11(d,J=8.40Hz,1H)、7.82(d,J=8.00Hz,2H)、7.71(t,J=8.00Hz,1H)、7.49(t,J=8.00Hz,1H)、7.40(d,J=8.00Hz,2H)、6.81(s,1H)、3.97(s,1H)、3.86(s,2H)、2.81(s,2H)、2.33(s,4H)。MS:354.0(M+H)
調製実施例59:3-(3-フルオロピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-インダゾール塩酸塩
Figure 2023546094000099

ステップA
THF(30ml)中の上記のステップB又は調製実施例1からの表題化合物(3g、6.61mmol)の溶液に、BH.THF(26.5ml、26.5mmol)を0℃で添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、NaOH(9.92ml、19.84mmol)を0℃で滴加し、続いてH(1.892ml、18.52mmol)を滴加した。内部温度を10℃以下に保ちながら添加を行った。次いで、反応物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、10%チオ硫酸ナトリウム溶液を使用して0℃でクエンチし、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。有機層を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、表題化合物(0.8g、77%)を得た。MS:372.1(M+H)+-boc。
ステップB
DCM(30ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.8g、3.82mmol)の溶液に、DAST(2.017ml、15.27mmol)を-65℃で添加した。次いで、反応混合物を2時間以内に室温まで加温した。反応混合物を、炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、DCM(2×50ml)で抽出した。有機層を収集し、乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗物を、溶離剤として酢酸エチル及び石油エーテル(20/80)を使用するクロマトグラフィーカラムによって精製して、表題化合物(0.8g、42.7%)を得た。MS:374.2(M+H)-boc。
ステップC
DCM(30ml)中の上記のステップBからの表題化合物(0.8g、1.689mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(3ml、12.00mmol)中の4M HClを0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮して、表題化合物(0.69g、95%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):9.53-9.43(m,2H)、8.13(d,J=8.80Hz,1H)、7.98(d,J=8.00Hz,1H)、7.83-7.78(m,2H)、7.72-7.68(m,1H)、7.48-7.40(m,2H)、5.31-5.18(m,1H)、3.84-3.62(m,1H)、3.34-3.22(m,4H)、2.46(s,3H)、2.33-2.15(m,2H)。MS:374.1(M+H)
調製実施例60~61
調製実施例59に記載のBuchwaldカップリング手順に従って、以下の化合物を調製した。
調製実施例62:5-フルオロ-1-メチル-3-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン塩酸塩
Figure 2023546094000101

ステップA
MeOH(50ml)中の5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(3g、0.022mol)の撹拌溶液に、KOH(3.7g、0.066mol)及びtert-ブチル4-オキソピペリジン1-カルボキシレート(8.77g、0.0444mol)を添加し、混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を水(30ml)でクエンチし、形成された沈殿物を濾過し、水(20ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。(1.4g、27%)。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ11.57(s,1H)、8.25-8.24(m,1H)、7.87-7.84(m,1H)、7.62(d,J=3.60Hz,1H)、6.47(d,J=3.20Hz,1H)、3.83(s,2H)、3.63-3.60(m,4H)、2.50-2.34(m,2H)、1.43(s,9H)。MS:336.2(M+H)+。
ステップB
アセトニトリル(10ml)中の上記のステップAからの表題化合物(1.0g、2.98mmol)の撹拌溶液に、炭酸セシウム(2.9g、8.94mmol)及びヨウ化メチル(0.63g、4.47mmol)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濃縮して、表題化合物(0.8g、77%)を得た。MS:250.2(M+H)+-Boc。
ステップC
乾燥DCM(15ml)中の上記のステップBからの表題化合物(0.8g、2.28mmol)の冷却溶液(0℃)に、1,4-ジオキサン(2ml)中の4.0M HClを添加し、30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで粉砕し、固体を濾過し、真空下で乾燥させて、表題化合物(0.6g、98%)を得た。MS:232.2(M+H)+。
調製実施例63:3-ブロモ-5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
Figure 2023546094000102

ステップA
窒素でパージした100mlの丸底フラスコ内で、水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.558g、13.95mmol)をTHF(20ml)に溶解し、0℃に冷却し、溶液を10分間撹拌した。この反応混合物に、THF(10ml)中の3-ブロモ-5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1g、4.65mmol)を1分間にわたって0℃で滴加した。次いで、反応混合物を、窒素雰囲気下で、25℃で1時間撹拌した。この反応混合物に、ヨウ化メチル(0.349ml、5.58mmol)を2分間にわたって滴加した。得られた反応混合物を、窒素雰囲気下で、0℃で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(2×200ml)で抽出し、水(100ml)で洗浄した。合わせた有機物を減圧下で濃縮して、表題化合物(1.14g、98%)を得た。H-NMR(400MHz,CDCl):δ8.21-8.23(m,1H)、7.43-7.44(m,1H)、7.35(s,1H)、3.91(s,3H)。MS:231.0(M+H)
調製実施例64:3-(ピペリジン-4-イル)-1-トシル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン塩酸塩

ステップA
メタノール(20ml)中の1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(2.5g、21.2mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメトキシド(2.75g、63.4mmol)及びtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(6.32g、31.7mmol)を添加し、混合物を、窒素雰囲気下で、70℃に12時間加熱した。反応混合物を水(20ml)によってクエンチし、沈殿物を、焼結漏斗を通して濾過した。固体を水(20ml)、石油エーテル(15ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、粘着性の褐色固体として表題化合物(4.5g、70%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ11.67(s,1H)、8.74(t,J=5.20Hz,1H)、8.13(d,J=5.60Hz,1H)、7.79(d,J=5.60Hz,1H)、7.68(d,J=2.40Hz,1H)、6.18(s,1H)、4.05(s,2H)、3.57(t,J=5.60Hz,2H)、2.50-2.51(m,2H)、1.44(s,9H)。MS:300.3(M+H)
ステップB
THF(50ml)中の上記のステップAからの表題化合物(4.5g、15mmol)の溶液に、10%Pd/C(400mg)を添加し、混合物を、水素圧(1バール)下で、室温で24時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、メタノール(50ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物(4g、88%)を得た。MS:302.2(M+H)
ステップC
THF(10ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、1.1g、39.9mmol)の懸濁液に、THF(40ml)中の上記のステップBからの表題化合物(4g、13.3mmol)の溶液を0℃で滴加し、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。THF(15ml)中の塩化トシル(3.30g、17.3mmol)の溶液を0℃で添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水(10ml)でクエンチし、続いて、酢酸エチル(50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(4g、66%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ9.17(s,1H)、8.37(d,J=5.20Hz,1H)、7.96(d,J=8.80Hz,2H)、7.81(s,1H)、7.71(d,J=6.00Hz,1H)、7.40(d,J=9.20Hz,2H)、4.04-4.08(m,2H)、2.74-2.75(m,4H)、2.33(s,3H)、1.50-1.54(m,3H)、1.43(s,9H)。MS:456.2(M+H)
ステップD
DCM(40ml)中の上記のステップCからの表題化合物(4g、8.75mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中の4.0M HClを0℃でゆっくりと添加し、混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、固体をジエチルエーテル(10ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物(3g、96%)を得た。MS:355.9(M+H)
調製実施例65:5-フルオロ-1-メチル-3-(ピペリジン-4-イル)-1H-インドール塩酸塩

ステップA
THF(5ml)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、0.24g、5.03mmol)の懸濁液に、上記の調製実施例15のステップBからTHF(40ml)中のの表題化合物(4g、13.3mmol)の溶液を0℃で滴加し、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。ヨウ化メチル(0.5ml、3.2mmol)の溶液を、0℃で添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水(10ml)でクエンチし、続いて、酢酸エチル(50ml)を使用して抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、オフホワイト色の固体として表題化合物(0.75g、90%)を得た。MS:333.1(M+H)
ステップB
DCM(40ml)中の上記のステップAからの表題化合物(0.75g、2.24mmol)の溶液に、1,4-ジオキサン(10ml)中の4.0M HClを0℃でゆっくりと添加し、混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物(0.5g、96%)を得た。MS:233.3(M+H)
実施例の合成
実施例1:化合物1 5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾールの合成

ステップA
Pd(OAc)(0.426g、1.90mmol)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(Xphos)(1.81g、3.80mmol)を反応バイアルに添加し、1,4-ジオキサン(200ml)を添加し、窒素で10分間脱気した。バイアルに窒素ガスを充填し、密封した。懸濁液を100℃で10分間加熱し、次いで、5-クロロ-2-モルホリノ-1,3-ベンゾオキサゾール(3.32g、13.9mmol)、続いて調製実施例1(4.50g、12.7mmol)、及びCsCO(10.3g、31.6mmol)を添加し、溶液を100℃で20時間加熱した。反応は、液体クロマトグラフ質量分析法(LCMS)によって監視した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から80/20)を使用することにより、Biotage精製システムを使用してHP-Silカラムで精製して、オフホワイト色の固体として2-モルホリノ-5-(4-(1-トシル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール化合物(化合物2、2.3g、67.2%)を得た。H-NMR(300MHz,DMSO-d):δ8.09(d,J=8.40Hz,1H)、7.94(d,J=7.80Hz,1H)、7.75(d,J=8.40Hz,2H)、7.62-7.68(m,1H)、7.38-7.43(m,1H)、7.34(d,J=8.10Hz,2H)、7.26(d,J=8.70Hz,1H)、6.95(d,J=2.40Hz,1H)、6.69(dd,J=2.40,8.70Hz,1H)、3.70-3.73(m,4H)、3.54-3.64(m,6H)、3.25(m,1H)、2.81-2.88(m,2H)、2.29(s,3H)、1.96-2.04(m,4H)。MS:558.2(M+H)
ステップB
1,4ジオキサン(50ml)及びMeOH(50ml)中の上記のステップAからの粗表題化合物(5.5g、9.86mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムtert-ブトキシド(NaOtBu、5.6g、59.10mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応の完了をTLCによって監視した。反応混合物を濃縮し、粗物を、水で室温で1時間粉砕した。得られた固体を水で洗浄し、乾燥させた。固体をメタノール(50ml)及びジエチルエーテル(50ml)で洗浄し、乾燥させて、淡黄色の固体として5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール(化合物1、2.65g、71%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ12.67(s,1H)、7.81(d,J=8Hz,1H)、7.48(d,J=8.40Hz,1H)、7.30-7.34(m,1H)、7.26(d,J=8.80Hz,1H)、7.05-7.09(m,1H)、6.97(d,J=2.40Hz,1H)、6.72(dd,J=2.40,8.80Hz,1H)、3.70-3.73(m,6H)、3.55-3.58(m,4H)、3.17-3.21(m,1H)、2.83-2.89(m,2H)、2.00-2.09(m,4H)。MS:404.2(M+H)
実施例3:5-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール
Figure 2023546094000106

50mlの密封管に、調製実施例63からの表題化合物(0.300g、1.310mmol)及び調製実施例47からの表題化合物(0.432g、1.310mmol)を、1,4-ジオキサン(10ml)及び水(2ml)に溶解し、混合物を窒素でパージした。これに、炭酸ナトリウム(0.416g、3.93mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.076g、0.065mmol)を添加した。反応混合物を100℃で1時間加熱した。次いで、混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物を、酢酸エチル/石油エーテルの勾配(100/0から80/20)を有するBiotage Isolera One精製システムを使用して、HP-Silカートリッジで精製した。化合物を含む画分を収集し、減圧下で濃縮して、白色固体として表題化合物(0.066g、14%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.32(s,1H)、8.13(dd,J=2.40,9.80Hz,1H)、8.00(s,1H)、7.58(s,1H)、7.48(d,J=8.40Hz,1H)、7.35(dd,J=1.60,8.40Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.75(t,J=5.20Hz,4H)、3.62(t,J=4.40Hz,4H)。MS:353.2(M+H)。
実施例4
実施例3に記載のSukuziカップリング手順に従って、以下の化合物を調製した。
実施例5:5-((1H-インダゾール-3-イル)エチニル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール

ステップA
DMF(20ml)中の3-ブロモ-1-トシル-1H-インダゾール(0.358g、1.314mmol)の溶液に、トリエチルアミン(15ml、0.857mmol)及び調製実施例48(0.3g、1.314mmol)を添加し、混合物を窒素で5分間パージした。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)-ジクロリド(0.922g、1.314mmol)及びヨウ化銅(I)(0.250g、1.314mmol)を添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、酢酸エチル及びDCMの混合物から再結晶して、2-モルホリノ-5-((1-トシル-1H-インダゾール-3-イル)エチニル)ベンゾ[d]オキサゾール(0.22g、33.5%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ8.21(d,J=8.80Hz,1H)、8.01(d,J=8.00Hz,1H)、7.89(d,J=8.00Hz,2H)、7.77(t,J=7.60Hz,1H)、7.68(s,1H)、7.56-7.52(m,2H)、7.44(d,J=8.40Hz,3H)、3.75-3.73(m,4H)、3.64-3.62(m,4H)、2.35(s,3H)。MS:499.0(M+H)
ステップB
THF(2.5ml)及び水(1ml)中のステップAからの2-モルホリノ-5-((1-トシル-1H-インダゾール-3-イル)エチニル)ベンゾ[d]オキサゾール(0.18g、0.361mmol)の溶液に、KOH(101mg、mg、1.805mmol)を添加し、55℃で12時間加熱した。粗混合物を濃縮し、分取HPLCによって精製して、5-((1H-インダゾール-3-イル)エチニル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール(0.05g、40.2%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ13.49(s,1H)、7.87(d,J=8.00Hz,1H)、7.59-7.60(m,2H)、7.51-7.53(m,1H)、7.45(t,J=8.00Hz,1H)、7.36(d,J=8.40Hz,1H)、7.26(t,J=7.60Hz,1H)、3.73-3.74(m,4H)、3.62-3.63(m,4H)MS:345(M+H)
実施例6
実施例5に記載のSukuziカップリングの手順に従って、以下の化合物を調製した。
実施例7:N-(1H-インドール-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド

ステップA
密封管に、DMF(10ml)中の5-ブロモ-2-モルホリノ-1,3-ベンゾキサゾール(調製実施例38、600mg、2.12mmol)及びZn(CN)(298.62mg、2.54mmol、161.42ml)を添加した。次いで、Pd(PPh(1.22g、1.06mmol)を、N下で添加した。混合物を80℃に加熱し、3時間撹拌した。反応混合物を飽和EDTA溶液(80ml)に注ぎ、続いて酢酸エチル(30ml)に注いだ。溶液を20℃で2時間撹拌し、水相を分離し、酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(カラム高さ:250mm、直径:100mm、100~200メッシュシリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル=20/1~5/1)によって精製して、白色固体として2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボニトリル(440mg、90.57%)を得た。MS:230.0(M+H)
ステップB
上記のステップAからの化合物(400mg、1.74mmol)、TFA(2ml)、及びHSO(2ml)の混合物を、60℃に加熱し、6時間撹拌した。反応混合物を20℃に冷却し、次いで水性HClの2.0M溶液に添加した。溶液を酢酸エチル(3×30ml)で抽出し、合わせた有機層をHO(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、褐色固体として2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド(300mg、粗物)を得た。MS:248.0(M+H)+。
ステップC
密封管に、tert-ブチル3-ブロモインドール-1-カルボキシレート(210.82mg、711.83mmol)、1,4-ジオキサン(2ml)中の上記のステップBからの化合物(110mg、444.89mmol)を添加した。次いで、CsCO(289.91mg、889.79mmol)及びBrettPhos Pd G3(40.33mg、44.49mmol)を、N雰囲気下で添加した。混合物を100℃に加熱し、3時間撹拌した。反応混合物を80mlの飽和EDTA溶液に注ぎ、続いて30mlの酢酸エチルに注いだ。溶液を20℃で2時間撹拌した。その後、水相を分離し、酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×20ml)及びブライン(20ml)で連続して洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取TLC(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=1/1)によって精製して、黄色固体としてtert-ブチル3-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド)-1H-インドール-1-カルボキシレート(130mg、74%)を得た。
ステップD
HCl/酢酸エチル(4M、59.46ml)中の上記のステップCからの化合物(110mg、237.84mmol)の溶液を、20℃で1時間撹拌した。固体を濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini-NX 80*40mm*3μm;移動相:[水(10mM NH4HCO3)-ACN];B%:15%~45%、8分間中性)によって精製して、白色固体として表題化合物(26.48mg、31%)を得た。MS:363.1(M+H)
実施例8:5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール

ステップA
調製実施例11(400mg、1.186mmol)及び調製実施例47(431mg、1.304mmol)を、ピリジン(20ml)に溶解した。次いで、酢酸銅(II)(538mg、2.96mmol)及び分子篩(1.186mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で12時間加熱した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル(50ml)及び水(50ml)を添加した。相を分離し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで濾過し、濃縮した。粗化合物を、石油エーテル及び酢酸エチルの勾配(100/0から55/45)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用して、HP-Silカートリッジで精製して、粘着性の褐色固体として2-モルホリノ-5-(4-(1-トシル-1H-インドール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール(250mg、36%)を得た。MS:540.1(M+H)
ステップB
1,4-ジオキサン(5ml)及びMeOH(5ml)中のステップAからの2-モルホリノ-5-(4-(1-トシル-1H-インドール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール(250mg、0.463mmol)の溶液に、ナトリウムtert-ブトキシド(267mg、2.78mmol)を添加し、反応混合物を70℃で12時間加熱し、TLCにより進行を追跡した。反応の完了後、粗混合物を濃縮し、酢酸エチル/ヘキサン(90/10)で溶出するBiotage Isolera One精製システムを使用してシリカゲルカラムで精製した。残渣を、ジエチルエーテル及びメタノールから再結晶して、白色固体として表題化合物(50mg、27%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d):δ13.08(s,1H)、9.09(s,1H)、8.24-8.26(m,2H)、7.96(d,J=2.40Hz,1H)、7.68-7.69(m,1H)、7.56(d,J=8.40Hz,2H)、7.41(t,J=7.60Hz,1H)、7.21(t,J=7.20Hz,1H)、3.74-3.76(m,4H)、3.63-3.64(m,4H)。MS:387.1(M+H)
実施例9
実施例8に記載のカップリング及び脱保護手順に従って、以下の化合物を調製した。
実施例12:N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボキサミド


DCM(10ml)中の1-フェニルピロール-3-カルボン酸(0.25g、0.00134mol)及び2-モルホリノ-1,3-ベンゾオキサゾール-5-アミン(調製実施例41、0.327g、0.00147mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.55ml)を0℃で添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、2-クロロ-N-メチルピリジニウムヨウ化物(Mukaiyama試薬)(0.512g、0.002mol)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。LCMSによって証明された反応の完了後、反応混合物をジクロロメタン(2×30ml)及び水(30ml)で希釈した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×30ml)で2回抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗物を、DCM/MeOHの勾配(100/0から96/04)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、白色固体として表題化合物(0.075g、15%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.20(s,1H)、9.69(s,1H)、8.28(d,J=2.80Hz,1H)、8.20(d,J=7.60Hz,1H)、7.78(s,1H)、7.47(d,J=7.60Hz,1H)、7.35-7.41(m,2H)、7.19-7.21(m,2H)、3.74(t,J=5.20Hz,4H)、3.60(t,J=4.40Hz,4H)。MS:363.2(M+H)
実施例12に記載のアミドカップリング手順に従って、以下の化合物を調製した。

実施例19~103
本発明の実施例は、Buchwald及びSonoghashiraカップリングの一般手順に従って調製した。使用される具体的な手順は次のとおりである。
手順1:
乾燥1,4-ジオキサン(5ml)中のアミン誘導体(0.15g、1当量)の撹拌溶液に、表1に示されるように対応するブロモ又はクロロ誘導体(1当量)、及びナトリウムtert-ブトキシド(3当量)を添加した。反応混合物をN雰囲気下で10分間脱気した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba)、0.05当量)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル(Ru-Phos、0.1当量)を添加し、反応混合物を100℃に加熱し、LCMSにより進行を追跡した。反応の完了後、混合物を、セライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製して、トシル保護化合物を得た。1,4-ジオキサン:MeOH(1:1、10体積)中のトシル化合物(1.0当量)の溶液に、NaOtBu(3当量)を添加し、得られた混合物を70℃で6時間加熱した。反応混合物を、真空下で濃縮し、粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製して、表1に示されるように最終化合物を得た。
手順2:
乾燥1,4-ジオキサン(5ml)中のアミン誘導体(0.15g、1当量)の撹拌溶液に、表1に示されるように対応するブロモ又はクロロ誘導体(1当量)、及びナトリウムtert-ブトキシド(3当量)を添加した。反応混合物をN雰囲気下で10分間脱気した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba);0.05当量)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル(Ru-Phos;0.1当量)を添加し、反応混合物を100℃で加熱し、LCMSによって進行を追跡した。反応の完了後、混合物を、セライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製して、表1に示されるように最終化合物を得た。
手順3:
Pd(OAc)(0.1当量)及びキサントホス(0.3当量)を反応バイアルに添加し、脱気した1,4-ジオキサン(4ml)を添加した。バイアルにアルゴンガスを充填し、密封した。懸濁液を110℃で1分間加熱し、次いでアミン誘導体(70mg、1当量)、ブロモ又はクロロ誘導体(1.1当量)及びCsCO(3.5当量)を添加し、溶液を100℃で18時間加熱した。反応混合物を、酢酸エチル(30ml)及び水(30ml)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(2x30ml)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗物を、DCM/MeOHの勾配(100/0から95/05)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、トシル保護化合物を得た。
1,4-ジオキサン:MeOH(1:1、10体積)中のトシル化合物(1.0当量)の溶液に、NaOtBu(3当量)を添加し、得られた混合物を70℃で6時間加熱した。反応混合物を、真空下で濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー又は分取HPLC、続いて適切な場合はキラル超臨界流体(SFC)クロマトグラフィーによって精製して、表1に示されるように最終化合物を得た。
手順4:
乾燥1,4-ジオキサン(5ml)中のアミン誘導体(0.15g、1当量)の撹拌溶液に、表1に示されるように対応するブロモ又はクロロ誘導体(1当量)、及びCsCO(3当量)を添加した。反応混合物をN雰囲気下で10分間脱気した。次いで、Pd(OAc)(0.1当量)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(XPhos;0.3当量)を添加し、反応混合物を100℃で加熱し、LCMSによる進行を追跡した。反応の完了後、粗混合物を、セライトを通して濾過し、酢酸エチル(30ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製して、トシル保護化合物を得た。1,4-ジオキサン/MeOH(1/1、10体積)中のトシル化合物(1.0当量)の溶液に、NaOtBu(3当量)を添加し、得られた混合物を70℃で6時間加熱した。反応混合物を、真空下で濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製して、表1に示されるように最終化合物を得た。
手順5
乾燥1,4-ジオキサン(5ml)中のアミン誘導体(150mg、1当量)の撹拌溶液に、対応するブロモ又はクロロ誘導体(1当量)、及びナトリウムTert-ブトキシド(3当量)を添加した。反応物をN雰囲気下で10分間脱気した。この反応混合物に、Ruphos G4 Pd(0.3当量)を添加し、100℃で加熱し、LCMSによる進行を追跡した。反応の完了後、粗混合物を、セライトを通して濾過し、酢酸エチル(30ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗物をカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製し、続いて適切な場合、キラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によって精製して、表1に示されるように最終化合物を得た。
手順6
乾燥1,4-ジオキサン(5ml)中のアミン誘導体(150mg、1当量)の撹拌溶液に、対応するブロモ又はクロロ誘導体(1当量)、リン酸カリウム(3当量)を添加し、N雰囲気下で10分間脱気した。この反応混合物に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba);0.15当量)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(XPhos、0.4当量)を添加し、反応の完了まで100℃まで加熱した。反応完了後、反応混合物を、セライトを通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗材料をカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製して、表1に示されるように最終化合物を得た。
手順7
DMF(10ml)中のエチニル誘導体(1当量)及びブロモ又はクロロ誘導体(1当量)の撹拌溶液に、CuI(0.05当量)、PdCl(PPh(0.1当量)、及びトリエチルアミン(5当量)を添加した。反応混合物をマイクロ波反応器で120℃で1時間、又は室温で16時間加熱した。(LCMSによって監視される)反応の完了後、反応混合物を、セライトを通して濾過し、酢酸エチル(30ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗材料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCによって精製して、続いて、適切な場合、キラルSFCにより分離して、表1に示されるように最終化合物を得た。





























キラル分離条件:
条件1.上記のエナンチオピュアな実施例33及び34は、対応するラセミ混合物(YMCアミロース-SA(流速:5ml/分);40%の共溶媒(メタノール中の0.5%イソプロピルアミン注入量:15μL;出口圧力:35℃で100バールを含有する超臨界二酸化炭素)から開始するキラルSFC分離によって得られた。
条件2 上記のエナンチオピュアな実施例37及び38は、対応するラセミ混合物(YMCセルロース-SC(流速:5ml/分;40%の共溶媒(メタノール中の0.5%イソプロピルアミン注入量:15μL;出口圧力:35℃で100バールを含有する超臨界二酸化炭素)から開始するキラルSFC分離によって得られた。
条件3.上記のエナンチオピュアな実施例39及び40は、対応するラセミ混合物(YMCセルロース-SC(流速:3ml/分;40%の共溶媒(メタノール中の0.5%イソプロピルアミン注入量:10μL;出口圧力:35℃で100バールを含有する超臨界二酸化炭素)から開始するキラルSFC分離によって得られた。
条件4:上記のエナンチオピュアな実施例94は、対応するラセミ混合物(YMCセルロース-SB(流速:5ml/分);30%の共溶媒(メタノール中の0.5%イソプロピルアミン注入量:15μL;出口圧力:35℃で100バールを含有する超臨界二酸化炭素)から開始するキラルSFC分離によって得られた。
条件5:上記のエナンチオピュアな実施例82、83、86、87、88、89、90、91、95、96、及び97は、対応するラセミ混合物(Chiralcel OJ-H(流速:3ml/分);15%の共溶媒(メタノール中の0.5%イソプロピルアミン注入量:2μL;出口圧力:35℃で100バールを含有する超臨界二酸化炭素)から開始するキラルSFC分離によって得られた。
実施例104:5-(4-(6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール

ステップA
メタノール(10.00ml)中の6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(0.250g、0.00169mol)の撹拌溶液に、KOH(0.284g、0.00506mol)及び調製実施例40(0.590g、0.00196mol)を添加した。反応混合物を、窒素下で、室温で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、次いで水(30ml)、続いてジクロロメタン(30ml)を添加した。有機層を分離し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から0/100)で溶出するHP-Silcaカラム(Biotage)で精製して、淡黄色の固体として4-(6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)ピペリジン-4-オール(100mg、9.19%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.21(s,1H)、8.05(d,J=8.40Hz,1H)、7.25-7.23(m,1H)、7.01-7.02(m,1H)、6.94(s,1H)、6.68-6.69(m,1H)、6.49(d,J=8.40Hz,1H)、4.83(s,1H)、3.85(s,3H)、3.72-3.70(m,4H)、3.56-3.55(m,4H)、3.38-3.36(m,2H)、3.17(t,J=9.60Hz,1H)、2.10-2.09(m,2H)、1.95-1.93(m,2H)。MS:450.1(M+H)
ステップB
ジクロロメタン(5.00ml)中の上記のステップAからの化合物(0.140g、0.311mmol)の撹拌溶液に、トリエチルシラン(0.14ml、0.877mmol)及びTFA(0.14ml、1.88mmol)を0℃で添加し、混合物を、窒素下で、室温で12時間撹拌した。反応混合物を10%NaHCO水溶液を使用して中和し、ジクロロメタンを使用して抽出した。有機層を分離し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から0/100)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、黄褐色固体として5-(4-(6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール(70mg、46.8%)を得た。MS:432.0(M+H)
ステップC
メタノール(2.00ml)及びテトラヒドロフラン(2.00ml)中の上記のステップBからの化合物(0.060g、0.125mmol)の撹拌溶液に、Pd(OH)(0.017g、0.125mmol)を添加し、混合物を、水素圧(1バ-ル)雰囲気下で、室温で2時間撹拌した。混合物を、セライトを通して濾過し、メタノール(3ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から20/80)で溶出するHP-Silカラム(Biotage)で精製して、淡黄色の固体として表題化合物(10mg、18.3%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.19(s,1H)、7.92(d,J=8.40Hz,1H)、7.25(d,J=8.80Hz,1H)、6.95-6.94(m,2H)、6.69-6.68(m,1H)、6.49(d,J=8.80Hz,1H)、3.85(s,3H)、3.66-3.69(m,6H)、3.56-3.55(m,4H)、2.79-2.76(m,3H)、2.02-2.00(m,2H)、1.82-1.79(m,2H)。MS:434.1(M+H)
実施例105:5-(4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール

DMF(10ml)中の実施例53(50mg、0.12mmol)の冷却(0℃)溶液に、水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、11mg、0.24mmol)を少しずつ添加し、混合物を、室温で30分間撹拌した。次いで、ヨウ化メチル(25mg、0.18mmol)を添加し、反応物を室温で30分間撹拌した。後者を氷水でクエンチし、酢酸エチル(10ml)で抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで、真空下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/酢酸エチルの勾配(100/0から0/100)で溶出するHP-Silcaカラム(Biotage)で精製して、淡黄色の固体として表題化合物(100mg、9.19%)を得た。H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ8.30-8.31(m,1H)、7.83(dd,J=2.80,10.20Hz,1H)、7.45(s,1H)、7.25(d,J=8.80Hz,1H)、6.96(s,1H)、6.71(dd,J=2.40,8.80Hz,1H)、3.76(s,3H)、3.72-3.71(m,6H)、3.56-3.55(m,4H)、2.99-2.98(m,1H)、2.79-2.77(m,2H)、2.14-2.12(m,2H)、1.88-1.87(m,2H)。MS:436.2(M+H)
実施例106:4-(5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン

調製実施例60からの表題化合物(84mg、0.146mmol)及び炭酸セシウム(95mg、0.292mmol)をマイクロ波バイアルに添加し、続いてMeOH(1.5ml)及びTHF(3ml)を添加した。反応混合物をマイクロ波で110℃で30分間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、ジクロロメタン/メタノールの勾配(100/0から95/5)を用いたBiotage Isolera One精製システムを使用してKP-NHカラムで精製した。生成物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘプタンと酢酸エチルの混合物中で粉砕し、固体を濾過して、淡黄色粉末として表題化合物(6.1mg、10%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ=12.65(s,1H)、7.78(d,J=8.1Hz,1H)、7.64(d,J=8.9Hz,1H)、7.46(d,J=8.3Hz,1H)、7.37-7.26(m,1H)、7.11-7.01(m,1H)、6.90(d,J=9.0Hz,1H)、4.32(d,J=12.8Hz,2H)、3.72(t,J=4.9Hz,4H)、3.47(t,J=4.9Hz,4H)、3.03(t,J=12.2Hz,2H)、2.54-2.52(m,1H)、2.05(d,J=13.0Hz,2H)、1.96-1.79(m,2H)。MS:421.2(M+H)
実施例106に記載の脱保護手順に従って、以下の化合物を調製した。
本発明の化合物のHCl塩
一般手順
0℃に冷却した、乾燥DCM(10ml)中の実施例化合物(0.1g)の溶液に、ジエチルエーテル(5当量)中の4M HCl又は1,4-ジオキサン(5当量)中の4M HClを添加し、15分間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、ジエチルエーテルで粉砕して、表2に示される所望の生成物を得た。
実施例108~112
上記の一般手順に記載される塩酸塩手順に従って、以下の化合物を調製した。

生物学的アッセイの説明
チオフラビンT(ThT)による完全長タウ(flタウ)脱凝集アッセイ
ヒトタウの最長アイソフォーム(2N4R、441アミノ酸)を細菌に発現させて精製した(Biotechne)。ThTによるタウ脱凝集アッセイについて、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の35μMの組換え完全長(fl)タウを、1000RPMで振盪しながら、35μMのヘパリン(Sigma-Aldrich)及び10mMのDTT(Sigma-Aldrich)の存在下で、37℃で72時間凝集させた。化合物1を、無水ジメチルスルホキシド(DMSO、Sigma-Aldrich)中に溶解して、2.5mMの濃度にした。flタウ凝集体及び化合物1の連続希釈液をPBS(体積50μL)中で一緒に混合して、60nMのflタウ凝集体及び20から0.0012μMの化合物1の最終濃度にした。混合物を室温(RT)で30分間インキュベートし、次いで、この混合物40μLを黒色384ウェルプレートアッセイ(Perkin-Elmer)に移し、250mMグリシン中20μM ThT(いずれもSigma-Aldrich製)の10μLとPBS中で混合した。蛍光(相対蛍光単位、RFU)を、Tecan読取装置(励起:440nm、発光:485nm)を用いて一連又は二連で測定した。次いで、flタウ脱凝集の割合を計算し、1結合部位フィッティングモデルを想定したGraphPad Prism version 8(GraphPad Software)を使用して最大半量有効濃度(EC50)を決定した。表3及び表4を参照のこと。
ThTによるタウK18脱凝集アッセイ
ヒトタウ441の最長アイソフォーム(2N4R)のアミノ酸244から372を含むタウK18断片を細菌で発現させ、精製した(Biotechne)。ThTによるK18タウ脱凝集アッセイについて、PBS中の35μMの組換えK18を、750RPMで振盪しながら、25μMのヘパリン(Sigma-Aldrich)及び10mMの1,4-ジチオトレイト(Dithiothreito)(Sigma-AldrichからのDTT)の存在下で、37℃で24時間凝集させた。化合物1を無水ジメチルスルホキシド(DMSO、Sigma-Aldrich)中に溶解して、10mMの濃度にした。K18凝集体及び化合物の連続希釈液をPBS(体積50μL)中で一緒に混合して、2μMのK18凝集体及び400から0.1μMの化合物1の最終濃度にした。混合物を室温(RT)で30分間インキュベートし、次いで、この混合物40μLを黒色384ウェルプレートアッセイ(Perkin-Elmer)に移し、250mMグリシン中100μM ThT(いずれもSigma-Aldrich製)の10μLとPBS中で混合した。蛍光(相対蛍光単位、RFU)を、Tecan読取装置(励起:440nm、発光:485nm)を用いて一連又は二連で測定した。次いで、K18脱凝集の割合を計算し、1結合部位フィッティングモデルを想定したGraphPad Prism version 8(GraphPad Software)を使用して最大半量有効濃度(EC50)を決定した。表3及び表4を参照のこと。
以下の実施例化合物を測定した。


細胞内ミスフォールドされたタウの減少
P301L変異を有するヒトタウの完全長形態を過剰発現するSH-SY5Y細胞株を、2.5μg/mlのG418(Sigma-Aldrich)選択抗生物質を補充した、完全培地DMEM-F12 4.5g/L Glutamax(Invitrogen)、15%FBS(Biochrom)、1%Peni/Strep(Invitrogen)で培養した。神経芽細胞腫細胞からニューロンへのインビトロ分化のために、細胞を、2.5×103細胞の播種密度で、ポリ-D-リジンでコーティングされたガラスカバースリップ上の24ウェルプレート(Costar3337)にプレーティングした。P301L SH-SY5Y細胞は、10μMのレチノイン酸(RA;Sigma,R2625)の存在下で培養培地中、37℃で1週間分化させた。48~72時間毎に、培地を交換し、新鮮なレチノイン酸を添加した。化合物1で処理するために、24時間毎に化合物を交換しながら、1~20nMの濃度で72時間細胞に分配した。化合物1とのインキュベーション後、細胞を2%PFAで5分間前固定し、続いて4%PFAで15分間固定した。次いで、細胞をPBSで3回洗浄し、PBS中10%ニートヤギ血清(NGS)、0.25%Triton X-100で、室温で1時間ブロックした。次いで、透過処理した固定細胞を、PBS中10%NGS/0.25%Triton X-100において、ミスフォールドされたタウを検出したモノクローナル抗マウスMC1抗体(Prof.Peter Davies,Albert Einstein College of Medicine,New York,USAから提供)及びポリクローナル抗ウサギ総タウ(Abcam、ab64193)(両方とも1:1000に希釈した)と一晩インキュベートした。一次抗体とのインキュベーション後、細胞をPBSで3回洗浄し、次いで二次抗体(Cy3標識ヤギ抗マウス(Jackson;115-165-146)及びAlexa Fluor488標識ヤギ抗ウサギ(Jackson;111-545-144)と45分間インキュベートした。次いで、細胞をPBSで3回洗浄し、DAPI(Invitrogen,P36931)を含むProlong Gold封入剤で封入した。次いで、画像を3DHISTECHからのPanoramic250スライドスキャナーを用いて取得し、VisioPharmソフトウェアで分析を行った。20nMで使用された化合物1で観察された細胞内ミスフォールドされたタウの減少は、DMSO対照とは有意に異なることが示された(図1、対応のない検定)。
本発明の化合物のインビボ有効性
ダブルトランスジェニックrTg4510マウスは、tet誘導性(又はテトラサイクリン誘導性)CaMKIIプロモーターの制御下で、P301L変異を有する完全長ヒトタウ(タウ4R0N-P301L)を発現する(Ramsden et al.,J.Neurosci.,2005・25(46):10637-10647)。テトラサイクリン制御トランス活性化因子(tTA)のみを発現するシングルトランスジェニックマウスを遺伝子型対照として使用した。この研究は、以下の群分布で、4つの処理群(tTa群の場合はn=15匹の雌マウス/群、処理群の場合はn=33匹の雌マウス/群)からなった(表5を参照のこと)。マウスは、5つのコホートに分配され、ケージは、ケージ当たり平均3匹のマウスからなった。化合物又はビヒクル対照を、5月齢から開始して4週間、強制飼養により1日2回投与した。
総皮質ホモジネートの調製及び分析
皮質全脳ホモジネート(Cx-TBH)を調製するために、凍結した脳を、9体積/重量の氷冷均質化緩衝液[25mM Tris-HCl pH7.4、150mM NaCl、1mM EDTA、ホスファターゼ阻害剤を含む1mM EGTA(30mM NaF、0.2mM NaVO、1nM オカダ酸、1mM PMSF、5mM Na)及びプロテアーゼ阻害剤カクテル(CompleteTM、Roche)]中で再懸濁し、VWRペレットミキサー(47747-370)を用いてエッペンドルフチューブで均質化した。試料を液体窒素中に迅速に浸漬し、AlphaLISAによる生化学分析を行うまで-80℃で保管した。総皮質ホモジネート中の凝集したタウを、以下の抗体対:HT7-アクセプタービーズ+ビオチン(BT)-HT7-ドナービーズペアを使用して定量化した。ビオチン化されているかどうかにかかわらず、両方のHT7抗体を購入した(Thermofisher)。最終プロトコルでは、以下の試薬を白色384ウェルOptiPlate(PerkinElmer)に添加した。
・5μLの試験希釈試料
・以下の最終濃度でのビオチン-mAbアクセプタービーズ混合物20μL:HT7-Accビーズと2.5μg/mlで組み合わせた0.6nMのタウ13-BT
この混合物を室温で1時間インキュベートした後、25μg/mLのストレプトアビジンドナービーズ(Perkin Elmer)25μLを暗所で添加した。30分間インキュベートした後、プレートを、EnSpire Alpha機器及びEnSpire Workstation version3.00を使用して分析した。結果は、LS平均(又は最小二乗平均(mens))として表され、統計分析は、線形混合モデル、治療群及びコホートを固定因子として、ケージをランダム因子として、補正されていないp値を使用して実行される
図2に示されるように、実施例1の化合物は、100mg/kgで投与されると、rTg4510マウスの皮質全脳ホモジネート(Cx-TBH)中で凝集したタウを有意に減少させた。
皮質全脳ホモジネート(Cx-TBH)における凝集したタウの有意な減少は、神経原線維タングル(NFT)の有意な減少、並びに免疫組織化学によって分析された神経炎症マーカーIba1及びCD68の有意な減少を伴った(データは示さず)。

Claims (27)

  1. 式(I)の化合物、
    Figure 2023546094000158

    又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
    Yが、S又はOであり、
    が、単環式又は二環式ヘテロシクリルであり、
    及びQが異なり、CH及びNから独立して選択され、
    及びQが異なり、N、C、及びC-L-Rから独立して選択され、Q又はQのうちの少なくともが、C-L-Rであり、
    Lが、-NH(CO)-、C-Cアルキニル、-NH-であるか、あるいは
    Lが、ヘテロアリールであるか、あるいは
    Lが、ハロ又はC-Cアルキルで置換されていてもよい5~8員の飽和又は不飽和ヘテロシクリルであるか、あるいは
    Lが、結合であり、
    が、
    Figure 2023546094000159

    から選択され、
    Rが、C-Cアルキル又はHであり、
    が、N、CH、C-F、及びC-OCHであり、
    1’が、N、CH、C-F、C-CH、及びC-OCHであり、
    が、N、CH、C-F、C-CH、及びC-OCHであり、
    又はZが、N、CH、C-F、及びC-CHから独立して選択され、
    がNである場合、Z、Z1’、Z、Zのうちの少なくとも1つが、C-Fである、化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. 式(II)を有し、
    Figure 2023546094000160

    式中、R、R、L、Q、Q、Q、及びQが、請求項1で定義されるとおりである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. 式(III)を有し、
    Figure 2023546094000161

    式中、R、R、L、Q、Q、Q、及びQが、請求項1で定義されるとおりである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. が、以下から選択され、

    式中、Rが、C-Cアルキル又はHであり、Rが、請求項1で定義されるF、CH、及びOCHから独立して選択される1~2個の置換基で置換されていてもよい、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が、以下から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2023546094000163
  6. Lが、以下の-NH(CO)-、C-Cアルキニル、-NH-、ヘテロアリール、及びハロ又はC-Cアルキルで置換されていてもよい5~8員の飽和又は不飽和ヘテロシクリルから選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 、Q、Q、及びQが、全てCであり、Q又はQのうちの少なくとも1つが、C-L-Rである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 、Q、Q、及びQのうち1つのみが、Nである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、Nである場合、Rが、2個の窒素原子を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、以下から選択される、請求項1に記載の化合物:
    5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、5-(1H-インダゾール-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-((1H-インダゾール-3-イル)エチニル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-((1H-インドール-3-イル)エチニル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    N-(1H-インドール-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド、
    5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1H-インドール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(1H-インダゾール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(1H-インドール-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボキサミド、
    N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド、
    N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-1H-インドール-3-カルボキサミド、
    N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-カルボキサミド、
    N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド、
    5-フルオロ-N-(2-モルホリノベンゾ[d]チアゾール-6-イル)-1H-インドール-3-カルボキサミド、
    N-(2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキサミド、
    5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    5-(4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(4-(6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    5-(4-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    N-(1H-インダゾール-3-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール-5-アミン、
    5-(3-(1H-インダゾール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(1H-インダゾール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(1H-インドール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(1H-インドール-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
    4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
    5-((5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)エチニル)-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
    6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
    6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
    5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(5-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-c]ピリジン、
    6-(4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(5-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(5-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    4-(5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
    4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-c]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    5-(4-(1-メチル-1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(5-フルオロ-1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、6-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-c]ピリジン、
    5-(4-(4-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(6-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(7-フルオロ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(5-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(6-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(7-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-(4-メトキシピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    4-(6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
    6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
    6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
    6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-c]ピリジン、
    6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    6-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
    5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
    5-(4-(7-メトキシ-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(4-メチル-1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-フルオロ-4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン、
    5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-(4-メトキシピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-(4-メトキシピペリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
    3-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
    3-(5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)-6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、
    6-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[4,5-b]ピリジン、
    5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノオキサゾロ[5,4-b]ピリジン、
    5-(3-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    6-(4-(6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    5-(4-(6-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(5-(4-(1H-インダゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン、
    5-(4-(1H-インドール-3-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール、
    4-(5-(4-(1H-インドール-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル)モルホリン塩酸塩、
    4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル)モルホリン塩酸塩、
    4-(6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)チアゾロ[4,5-c]ピリジン-2-イル)モルホリン塩酸塩、
    6-(4-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩、
    5-(5-(5-フルオロ-1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-イル)-2-モルホリノベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩、
    又はその薬学的に許容可能な塩。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、薬学的組成物。
  12. 医薬として用いられる、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物、又は請求項11に記載の薬学的組成物。
  13. タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常の治療、緩和、又は予防に用いられる、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物又は請求項11に記載の薬学的組成物。
  14. 請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防する方法。
  15. 1つ以上の治療剤が存在する場合に、前記化合物が投与される、請求項14に記載の方法。
  16. 請求項11で定義される薬学的組成物を投与することを含む、タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常を治療、緩和、又は予防する方法。
  17. タウ凝集を減少させる方法であって、それを必要とする対象に、請求項1~10のいずれか一項に定義される化合物、又は請求項11に定義される薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  18. タウ凝集体の形成を防止する及び/又はタウ凝集を抑制する方法であって、それを必要とする対象に、請求項1~10のいずれか一項に定義される化合物、又は請求項11に定義される薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  19. タウ凝集体を細胞内で妨害する方法であって、それを必要とする対象に、請求項1~8のいずれか一項に定義される化合物、又は請求項11に定義される薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  20. タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常が、アルツハイマー病(AD)、家族性アルツハイマー病(AD)、原発性加齢性タウオパチー(PART)、クロイツフェルト・ヤコブ病、ボクサー認知症、ダウン症候群、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS)、封入体筋炎、プリオンタンパク質脳アミロイド血管症、外傷性脳損傷(TBI)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、グアムのパーキンソン認知症複合、神経原線維タングルを伴う非グアム型運動ニューロン疾患、嗜銀顆粒性疾患、大脳皮質基底核変性症(CBD)、石灰化を伴うびまん性神経原線維タングル、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)、ハレルフォルデン・スパッツ病、多系統萎縮症(MSA)、ニーマン・ピック病C型、淡蒼球橋黒質変性症、ピック病(PiD)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、亜急性硬化性全脳炎、タングル優位型認知症、脳炎後パーキンソニズム、筋強直性ジストロフィー、亜急性硬化性全脳炎、LRRK2における変異、慢性外傷性脳症(CTE)、家族性英国型認知症、家族性デンマーク型認知症、他の前頭側頭葉変性症、グアドループパーキンソニズム、脳内鉄蓄積を伴う神経変性症、SLC9A6関連精神発達遅滞、球状グリア封入体を伴う白質タウオパチー、てんかん、レビー小体型認知症(LBD)、軽度認知障害(MCI)、多発性硬化症、亜急性硬化性全脳炎(SSPE)、神経原線維変化型老年性認知症、パーキンソン病、HIV関連認知症、成人発症型糖尿病、老人性心アミロイドーシス、緑内障、虚血性脳卒中、アルツハイマー病(AD)における精神病、ラフォーラ病、及びハンチントン病から選択される、請求項12に記載の使用のための化合物、又は請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常が、アルツハイマー病(AD)である、請求項12に記載の使用のための化合物、又は請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
  22. タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常が、進行性核上性麻痺(PSP)である、請求項12に記載の使用のための化合物、又は請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
  23. タウタンパク質のミスフォールディング及び/又はタウタンパク質の病的凝集に関連する疾患、障害、又は異常が、別名家族性FTLD-タウ(MAPT)である染色体17と関連したパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP-17)である、請求項12に記載の使用のための化合物、又は請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
  24. 治療有効量の、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物と、1つ以上の治療剤と、を含む、組み合わせ。
  25. 請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物と、請求項1~10のいずれか一項に定義される化合物とは異なる1つ以上の治療剤を含み、薬学的に許容される担体、希釈剤、アジュバント、及び/又は賦形剤を含んでいてもよい、混合物。
  26. 1つ以上の治療剤が、酸化ストレスに対する化合物、抗アミロイド薬物、抗アポトーシス化合物、金属キレート剤、DNA修復の阻害剤、例えば、ピレンゼピン及び代謝産物、3-アミノ-1-プロパンスルホン酸(3APS)、1,3-プロパンジスルホネート(1,3PDS)、アルファ-セクレターゼ活性化因子、BACE1を含むベータ-及びガンマ-セクレターゼ阻害剤、タウタンパク質、神経伝達物質、ベータ-シートブレーカー、アミロイドベータ除去/枯渇細胞成分の誘引物質、ピログルタミン酸化アミロイドベータ3-42を含むN末端切断型アミロイドベータの阻害剤、抗炎症性分子、コリンエステラーゼ阻害剤(ChEI)、例えば、タクリン、リバスチグミン、ドネペジル、及び/又はガランタミン、M1アゴニスト、アミロイド-ベータ若しくはタウ修飾薬物、栄養補助剤、神経系の薬物、コルチコステロイド、抗生物質、又は抗ウイルス剤からなる群から選択される、酸化ストレスに対する化合物からなる群から選択される、請求項15に記載の方法、請求項24に記載の組み合わせ、又は請求項25に記載の混合物。
  27. 分析参照又はインビトロスクリーニングツールとしての、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2023522953A 2020-10-15 2021-10-11 新規の化合物 Pending JP2023546094A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063092105P 2020-10-15 2020-10-15
US63/092,105 2020-10-15
PCT/EP2021/078079 WO2022078971A1 (en) 2020-10-15 2021-10-11 Novel compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546094A true JP2023546094A (ja) 2023-11-01

Family

ID=78212109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023522953A Pending JP2023546094A (ja) 2020-10-15 2021-10-11 新規の化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230391774A1 (ja)
EP (1) EP4229052A1 (ja)
JP (1) JP2023546094A (ja)
CN (1) CN116568684A (ja)
AR (1) AR123730A1 (ja)
CA (1) CA3195535A1 (ja)
WO (1) WO2022078971A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1585520A1 (en) 2002-12-24 2005-10-19 Neurochem (International) Limited Therapeutic formulations for the treatment of beta-amyloid related diseases
KR20240036709A (ko) * 2016-03-11 2024-03-20 에이씨 이뮨 에스에이 진단 및 치료를 위한 바이사이클릭 화합물
US10633383B2 (en) * 2018-01-05 2020-04-28 Ac Immune Sa Compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with Tau aggregates
EP3941477A1 (en) * 2019-03-01 2022-01-26 AC Immune SA Novel compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with tau aggregates

Also Published As

Publication number Publication date
CN116568684A (zh) 2023-08-08
EP4229052A1 (en) 2023-08-23
WO2022078971A1 (en) 2022-04-21
TW202231272A (zh) 2022-08-16
US20230391774A1 (en) 2023-12-07
AR123730A1 (es) 2023-01-04
CA3195535A1 (en) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7268116B2 (ja) Rock阻害剤としてのスピロヘプタンサリチルアミドおよび関連性化合物
AU2017395023B2 (en) Compounds and methods for CDK8 modulation and indications therefor
AU2019205087B2 (en) 1, 3, 4, 5-tetrahydro-2H-pyrido(4,3-b)indole derivatives for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with Tau aggregates like Alzheimer's disease
AU2017331345A1 (en) Compounds and methods for IDO and TDO modulation, and indications therefor
JP7357371B2 (ja) タウ凝集体に関連する障害の治療、緩和、または予防のためのテトラヒドロベンゾフロ[2,3-c]ピリジンおよびベータ-カルボリン化合物
AU2017319430A1 (en) N-(pyridin-2-yl)pyridine-sulfonamide derivatives and their use in the treatment of disease
EP3941477A1 (en) Novel compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with tau aggregates
US11814378B2 (en) Compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with Tau aggregates
JP2023546094A (ja) 新規の化合物
TWI835009B (zh) 新穎化合物
TWI812677B (zh) 用於治療、改善或預防與tau聚集體有關的病症之新穎化合物
CA3186348A1 (en) Spiro compounds as melanocortin 4 receptor antagonists and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240516