JP2021522368A - 熱可塑性エラストマーに基づく発泡体 - Google Patents

熱可塑性エラストマーに基づく発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522368A
JP2021522368A JP2020558494A JP2020558494A JP2021522368A JP 2021522368 A JP2021522368 A JP 2021522368A JP 2020558494 A JP2020558494 A JP 2020558494A JP 2020558494 A JP2020558494 A JP 2020558494A JP 2021522368 A JP2021522368 A JP 2021522368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
shoe
mass
component
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020558494A
Other languages
English (en)
Inventor
ペゼルト,エルマー
グートマン,ペーター
トビアス ラップ,フロリアン
トビアス ラップ,フロリアン
プリソク,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2021522368A publication Critical patent/JP2021522368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/24Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by surface fusion and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/50Footwear, e.g. shoes or parts thereof
    • B29L2031/504Soles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/50Footwear, e.g. shoes or parts thereof
    • B29L2031/507Insoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2410/00Soles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2207/00Foams characterised by their intended use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/26Elastomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/06Polystyrene

Abstract

【解決手段】
本発明は、成形体を製造する熱可塑性ポリウレタン及びポリスチレンから製造されたビーズ発泡体、当該ビーズ発泡体及び成形体を製造するための方法に関し、及びまた、靴用中間インソール、靴用インソール、靴用コンビソール、靴用クッション材のための成形体の使用方法にも関する。
【選択図】なし

Description

熱可塑性ポリウレタン又はその他のエラストマーに基づく、ビーズ発泡体(又は発泡ビーズ)そしてまたこれから製造された成形体は既知であり(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5)、そして多くの用途において使用され得る。
本発明の目的のため、用語「ビーズ発泡体」又は「発泡ビーズ」は、発泡ビーズの平均直径が0.2〜20mm、好ましくは0.5〜15mm、そして特に好ましくは1〜12mmである、ビーズの形態の発泡体を意味する。球形でない場合、例えば、細長いか円筒形の形態のビーズの場合においては、直径は最長寸法を意味する。
原則として、有利な機械的特性を保持しつつ、できる限り低温にて対応する成形体を与えるための改良された加工性を有するビーズ成形体が必要とされている。これは、原則として、ビーズ発泡体の融合のためのエネルギーが蒸気のような補助媒体を経て導入されるという、現在のところ広く行われている溶融プロセスに特に適切であって、何故なら、ここでより良好な接着が行われ、そして同時に原料又は発泡構造の損傷が減少するためである。
発泡ビーズの適切な接着又は融合は、そこから製造される成形体の有利な機械的特性を得るために不可欠である。発泡ビーズの接着又は融合が適切でなければ、これらの特性は十分活用され得ず、そして得られる成形体の全ての機械的特性の悪影響につながる。成形体に弱点がある場合に同様の判断が適用される。そのような場合には、機械的特性が弱点として不利となり、結果は上記と同様となる。
「有利な機械的特性」との表現は、意図された用途において解釈される必要がある。本発明の主題のために最も重要な用途は、靴分野における用途であって、ビーズ発泡体は、減衰及び/又はクッションが関連する靴の構成要素、例えば中敷き及び挿入物のための成形体に使用され得る。
国際公開第94/20568号公報 国際公開第2007/082838号公報 国際公開第2017/030835号公報 国際公開第2013/153190号公報 国際公開第2010/010010号公報
靴分野又はスポーツシューズ分野における上記用途のためには、ビーズ発泡体から製造される成形体が有利な引張特性及び曲げ特性を得ることだけではなく、反発弾性、及びまた、最小密度有しつつ、特定用途のための利点である圧縮特性をも有する成形体を製造する性能を有することが必要とされる。圧縮特性は用途の要件のための成形体の最小の達成可能な密度の基準であるため、密度と圧縮特性との間には関連がある。
低水準の圧縮特性を有するビーズ発泡体から作られた成形体は、同様の最終特性を発揮するためには、原則、より高水準の圧縮特性を有するビーズ発泡体から作られた成形体よりも、より高い密度を必要とし、それ故より多くの材料を必要とする。この関係はまた、特定用途のビーズ発泡体の有用性を特徴づけるものでもある。これに関連して、靴分野における用途に特に有利なビーズ発泡体は、当該ビーズ発泡体から製造された成形体の圧縮特性が、靴の使用部分において着用者に十分な変形を示す一方で、小さな応力の曝露下において非常に低水準のものである。
他の課題は、押出し成形を用いたビーズ発泡体の工業的大量生産において、可能な最短時間で必要とされる量を製造するために、原料の処理量を最大にすることが望ましい。しかしながら、ここでの原料の急速な処理によって、より低い品質の材料が得られ、結果として生じるビーズ発泡体の不安定性及び/又は崩壊に及ぶ。従って、最短の製造時間でビーズ発泡体を提供することが必要とされる。
従って、本発明のもととなる目的は、記載された目的に適した、とりわけ靴分野の特定用途のための成形体の製造を可能とする、ビーズ発泡体を提供することにあった。
本目的は、ビーズ発泡体で作られる成形体であって、
a)成分Iとして、70〜95質量%の熱可塑性ポリウレタン
b)成分IIとして、5〜30質量%のスチレンポリマー
を含有する組成物(Z)から作られ、
前記組成物I及び成分IIの全量が100質量%であり;
前記成形体は、靴の中敷き、靴の挿入物又は靴のクッション材である、
前記成形体により達成された。
成分Iとして使用される熱可塑性ポリウレタンは、既知である。これらは、(a)イソシアネートと、(b)(b1)イソシアネート反応性化合物、例えば、500g/mol〜100000g/molの数平均モル質量を有するポリオール、及び(b2)任意に50g/mol〜499g/molのモル質量の鎖延長剤とを、任意に、(c)触媒及び/又は(d)慣用の助剤及び/又は追加物質の存在下で、反応させることにより製造される。
本発明の目的のために、好ましいものは、(a)イソシアネートと、(b)(b1)イソシアネート反応性化合物、例えば、500g/mol〜100000g/molの数平均モル質量を有するポリオール及び(b2)50g/mol〜499g/molのモル質量を有する鎖延長剤とを、任意に、(c)触媒、及び/又は(d)慣用の助剤及び/又は追加物質の存在下で、反応させることにより得られる熱可塑性ポリウレタンである。
成分(a)イソシアネート、(b)(b1)イソシアネート反応性化合物、例えばポリオール、及び、使用される場合には、(b2)鎖延長剤はまた、単独で、又は共に、構成成分と称する。触媒及び/又は慣用の助剤及び/又は追加物質と共に用いられる当該構成成分もまた、出発材料と称される。
構成成分(b)で使用される量のモル比は、熱可塑性ポリウレタンの硬度及びメルトインデックスを調整するために変化させられ得、ここで、硬度及び溶融粘度は、TPUの一定分子量において成分(b)の鎖延長剤の含有量の増加と共に増加し、一方、メルトインデックスは減少する。
熱可塑性ポリウレタンの製造のために、構成成分(a)及び(b)(好ましい実施態様において(b)はまた鎖延長剤を含む)は、(a)ジイソシアネートのNCO基と、成分(b)のヒドロキシ基全体との当量比が1:0.8〜1:1.3の範囲にあるような量において、(c)触媒及び任意に助剤及び/又は追加物質の存在下に反応される。
この比率を説明する他の変数がインデックスである。このインデックスは、反応の間に使用されるイソシアネート基の、イソシアネート反応基、即ち特にポリオール成分及び鎖延長剤の反応基に対する比率により定義される。当該インデックスが1000の場合、1つの活性水素原子がそれぞれのイソシアネート基に対して存在する。インデックスが1000を超える場合には、イソシアネート反応基よりも、より多くのイソシアネート基が存在する。
ここで、当量比が1:0.8は、インデックス1250(インデックス1000=1:1)に相当し、そして、比が1:1.3は、インデックス770に相当する。
好ましい態様において、上記成分の反応におけるインデックスは、965〜1110の範囲であり、好ましくは970〜1110の範囲であり、特に好ましくは980〜1030の範囲であり、そしてまた非常に特に好ましくは985〜1010の範囲である。
本発明において好ましくは、熱可塑性ポリウレタンの質量平均モル質量(Mw)が少なくとも60000g/mol、好ましくは少なくとも80000g/mol、そして特に好ましくは100000g/mol超である、熱可塑性ポリウレタンの製造である。熱可塑性ポリウレタンの質量平均モル質量の上限は、とりわけ通常には加工性により、そしてまた、所望の特性プロファイルにより決定される。熱可塑性ポリウレタンの数平均モル質量は、好ましくは80000〜300000g/molである。熱可塑性ポリウレタンについての、そしてまた、構成成分(a)及び(b)についての上記の平均モル質量は、ゲル浸透クロマトグラフィーにより決定される質量平均である(例えば、DIN55672−1、2016年3月、または、同様の方法)。
使用され得る有機イソシアネート(a)は、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族及び/又は芳香族イソシアネートである。
使用される脂肪族ジイソシアネートは、慣用の脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネート、例えば、トリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−及び/又はオクタメチレンジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5‐ジイソシアネート、2−エチルテトラメチレン1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(HDI)、ペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、ブチレン1,4−ジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,4−及び/又は1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI),シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、1−メチルシクロヘキサン2,4−及び/又は2,6−ジイソシアネート、メチレンジシクロヘキシル4,4′−、2,4′−及び/又は2,2′−ジイソシアネート(H12MDI)である。
適した好ましい芳香族ジイソシアネートは、特に、ナフチレン 1,5−ジイソシアネート(NDI)、トルエン2,4−及び/又は2,6−ジイソシアネート(TDI)、3,3′−ジメチル−4,4′−ジイソシアナトビフェニル(TODI)、pフェニレンジイソシアネート(PDI)、ジフェニルエタン4,4′−ジイソシアネート(EDI)、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)であり、ここで、用語MDIは、ジフェニルメタン2,2′、2,4′−及び/又は4,4′−ジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフェニルジイソシアネート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアネート及び/又はフェニレンジイソシアネート又はH12MDI(メチレンジシクロヘキシル4,4′−ジイソシアネート)を意味する。
原則、混合物もまた使用され得る。混合物の例としては、メチレンジフェニル4,4′−ジイソシアネートと一緒に少なくともさらなるメチレンジフェニルジイソシアネートを含有する混合物である。用語「メチレンジフェニルジイソシアネート」は、本発明においては、ジフェニルメタン2,2′−、2,4′−、及び/又は4,4′−ジイソシアネート又は2つ又は3つの異性体の混合物を意味する。したがって、一例として、さらなるイソシアネートとして、以下:ジフェニルメタン2,2′−又は2,4′−ジイソシアネート又は2つ又は3つの異性体の混合物を使用することが可能である。この態様において、ポリイソシアネート組成物もまた、他の上記ポリイソシアネートを包含し得る。
その他の混合物の例は、
4,4′−MDI及び2,4′−MDI、又は、
4,4′−MDI及び3,3′−ジメチル−4,4′−ジイソシアナトビフェニル(TODI)又は
4,4′−MDI及びH12MDI(4,4′−メチレンジシクロヘキシルジイソシアネート)又は
4,4′−MDI及びTDI;又は
4,4′−MDI及び1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)
を含有するポリイソシアネート組成物である。
本発明によれば、3種以上のイソシアネートもまた使用され得る。ポリイソシアネート組成物は、一般的には、全ポリイソシアネート組成物に基づき2〜50%の量の4,4′−MDI、及び全ポリイソシアネート組成物に基づき3〜20%の量のさらなるイソシアネートを含有する。
架橋剤も同様に使用され得、さらに、前記高官能性ポリイソシアネート若しくはポリオール、又は、多数のイソシアネート反応性官能基を有する他の高官能性分子もまた使用され得る。本発明の範囲内で、生成物が、ヒドロキシル基に関し、使用される余剰のイソシアネート基により架橋されることもまた可能である。高官能性イソシアネートの例としては、トリイソシアネート、例えば、トリフェニルメタン4,4′,4″−トリイソシアネート、及びまたイソシアヌレート、及びまた、前記ジイソシアネートのシアヌレート、及びジイソシアネートと水との部分的反応により得られるオリゴマー、例えば前記ジイソシアネートのビウレット、及びまた2より多い、好ましくは3以上の平均ヒドロキシル基数を有するポリオールとのセミブロックジイソシアネートの制御された反応により得られるオリゴマーである。
本発明において、架橋剤の量、即ち、高官能性イソシアネート及び高官能性ポリオール(b)の量は、成分(a)〜(d)の混合物の全体に基づき3質量%を超えるべきではなく、好ましくは1質量%である。
ポリイソシアネート組成物はまた、1種以上の溶媒を含有し得る。適した溶媒は、当業者に既知である。適した例としては、酢酸エチル、メチルエチルケトン及び炭化水素のような非反応性溶媒である。
イソシアネート反応性化合物(b1)は、好ましくは500g/mol〜8000g/mol、より好ましくは500g/mol〜5000g/mol、特に好ましくは500g/mol〜3000g/molのモル質量を有するものである。
イソシアネート反応性化合物(b)中のZerewitinoff活性を示す水素原子の統計的平均値は、少なくとも1.8、そして多くとも2.2、好ましくは2であり;また、この数は、イソシアネート反応性化合物(b)の官能性を称するものであり、そして、モル量に基づき1つの分子について理論的に計算される、1分子中のイソシアネート反応性基の量を示す。
イソシアネート反応性化合物は、好ましくは実質的に直鎖であり、そして、1つのイソシアネート反応性物質又は種々の物質の混合物であり、ここで当該混合物は、示された要件に合致するものである。
成分(b1)及び(b2)の比率は、所望のハードセグメント含有量が与えられるように変化させられ、それはPCT/EP2017/079049号に開示された式により計算され得る。
ここで、適したハードセグメント含有量は、60%より低く、好ましくは40%より低く、特に好ましくは25%より低い。
イソシアネート反応性化合物(b1)は、好ましくは、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基及びカルボン酸基から選択される反応基を有する。本発明において好ましくは、ヒドロキシ基であり、そして本発明において非常に好ましくは、1級ヒドロキシ基である。イソシアネート反応性化合物(b)が、ポリエステルオール、ポリエーテルオール及びポリカーボネートジオールから選択されるものが特に好ましく、これらはまた用語「ポリオール」によってもまたカバーされるものである。
本発明において適したポリマーは、ホモポリマー、例えばポリエーテルオール、ポリエスルオロール、ポリカーボネートジオール、ポリカーボネート、ポリシロキサンジオール、ポリブタジエンジオール、及びまた、ブロックコポリマー、及びまたハイブリッドポリオール、例えば、ポリ(エステル/アミド)である。本発明において好ましいポリエーテルオールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール(PTHF)、ポリトリメチレングリコールである。好ましいポリエステルポリオールは、ポリアジペート、ポリコハク酸エステル及びポリカプロラクトンである。
その他の態様において、本発明はまた、ポリオール組成物が、ポリエーテルオール、ポリエステルオール、ポリカプロラクトン及びポリカーボネートから成る群より選択されるポリオールを包含する、上記のような熱可塑性ポリウレタンをも提供する。
適したブロックコポリマーの例は、エーテル及びエステルブロックを有するもの、例えば、ポリエチレンオキシド又はポリプロピレンオキシド末端ブロックを有するポリカプロラクトン、及びまた、ポリカプロラクトン末端ブロックを有するポリエーテルである。本発明において好ましいポリエーテルオールは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール(PTHF)及びポリトリメチレングリコールである。さらに好ましいものは、ポリカプロラクトンである。
特に好ましい態様において、使用されるポリオールのモル質量Mnは、500g/mol〜4000g/molの範囲、好ましくは500g/mol〜3000g/molの範囲である。
したがって、本発明のその他の態様は、ポリオール組成物中に含まれる少なくとも1種のポリオールのモル質量Mnが、500g/mol〜4000g/molの範囲にある上記の熱可塑性ポリウレタンを提供する。
本発明において、種々のポリオールの混合物を使用することもまた可能である。
本発明の態様は、熱可塑性ポリウレタンの製造のために、少なくともポリテトラヒドロフランを含有する少なくとも1種のポリオール組成物を使用する。本発明におけるポリオール組成物はまた、ポリテトラヒドロフランと同時にその他のポリオールも含有し得る。
本発明におけるその他のポリオールとしての適した材料の一例は、ポリエーテル、及びまたポリエステル、ブロックコポリマー、及びまたハイブリッドポリオール、例えばポリ(エステル/アミド)である。適したブロックコポリマーの例は、エーテル及びエステルブロックを有するもの、例えば、ポリエチレンオキシド又はポリプロピレンオキシド末端ブロックを有するポリカプロラクトン、及びまたポリカプロラクトン末端ブロックを有するポリエーテルである。本発明において好ましいポリエーテルオールは、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールである。さらに好ましいものは、他のポリオールとしてのポリカプロラクトンである。
適したポリオールの例は、ポリトリメチレンオキシド及びポリテトラメチレンオキシドのようなポリエーテルオールである。
したがって、本発明のその他の態様は、ポリオール組成物が、少なくとも1種のポリテトラヒドロフラン、並びに、その他のポリテトラメチレンオキシド(PTHF)、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール及びポリカプロラクトンから成る群より選択される少なくとも1種の他のポリオールを含有する、上記のような熱可塑性ポリウレタンを提供する。
特に好ましい態様において、ポリテトラヒドロフランの数平均モル質量Mnは、500g/mol〜5000g/molの範囲、より好ましくは550g/mol〜2500g/molの範囲、特に好ましくは650g/mol〜2000g/molの範囲、そして非常に好ましくは650g/mol〜1400g/molの範囲である。
ポリオール組成物の組成は、本発明の目的に応じ、広範に変化させられ得る。一例として、第1のポリオール、好ましくはポリテトラヒドロフランの含有量は、15%〜85%の範囲、好ましくは20%〜80%の範囲、より好ましくは25%〜75%の範囲であり得る。
本発明におけるポリオール組成物はまた、溶媒を含有し得る。適した溶媒は、それ自体当業者に既知である。
ポリテトラヒドロフランが使用される限りにおいて、ポリテトラヒドロフランの数平均モル質量Mnは、一例として、500g/mol〜5000g/molの範囲、より好ましくは500g/mol〜3000g/molの範囲である。ポリテトラヒドロフランの数平均モル質量Mnは、500g/mol〜1400g/molの範囲であることがさらに好ましい。
ここで、数平均モル質量Mnは、ゲル浸透クロマトグラフィーによって上記のとおりに測定され得る。
本発明のその他の態様は、ポリオール組成物が、数平均モル質量Mnが500g/mol〜5000g/molの範囲のポリテトラヒドロフランから成る群より選択されるポリオールを含有する、上記の熱可塑性ポリウレタンもまた提供する。
本発明において、種々のポリテトラヒドロフランの混合物、即ち、種々のモル質量のポリテトラヒドロフランの混合物を使用することもまた可能である。
使用される鎖延長剤(b2)は、好ましくは、50g/mol〜499g/molのモル質量を有し、好ましくは2個のイソシアネート反応基(また官能基とも呼ばれる)を有する、脂肪族、芳香脂肪族、芳香族及び/又は脂環式化合物である。好ましい鎖延長剤は、ジアミン及び/又はアルカンジオール、より好ましくは、アルキレン部分に2〜10個の炭素原子、好ましくは3〜8個の炭素原子を有するアルカンジオールであり、これらはより好ましくは1級ヒドロキシ基のみを有する。
好ましい態様は、鎖延長剤(c)を使用し、これらは、モル質量が50g/mol〜499g/molであり、好ましくは2個のイソシアネート反応基(また官能基とも呼ばれる)を有する、好ましくは脂肪族、芳香脂肪族、芳香族及び/又は脂環式化合物である。
鎖延長剤は、エチレン1,2−グリコール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ブタン−2,3−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、シクロヘキサン−1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、ネオペンチルグリコール及びハイドロキノンビス(ベータ−ヒドロキシエチル)エーテル(HQEE)から成る群より選択される少なくとも1種の鎖延長剤であることが好ましい。特に適した鎖延長剤は、1,2−エタンジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール及びヘキサン−1,6−ジオールから成る群から選択されるもの、及びまた、上記鎖延長剤の混合物である。特定の鎖延長剤及び混合物の例は、とりわけ国際特許出願第PCT/EP2017/079049号に開示されている。
好ましい実施態様において、触媒(c)は構成成分とともに使用される。これらは、特に、イソシアネート(a)のNCO基とイソシアネート反応性化合物(b)のヒドロキシ基との反応を促進する触媒であり、使用される場合に鎖延長剤である。
さらに適した触媒の例は、スズ、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ビスマス、亜鉛、アルミニウム及び鉄の有機化合物からなる群より選択される有機金属化合物であり、例えば、スズの有機化合物、好ましくは、ジメチルスズ又はジエチルスズのようなジアルキルスズ化合物、又は脂肪族カルボン酸のスズ−有機化合物、好ましくは、スズ二酢酸、スズ二ラウリル酸、ジブチルスズ二酢酸、ジブチルスズ二ラウリル酸、ビスマス化合物、例えば、アルキルビスマス化合物等、又は鉄化合物、好ましくは鉄(MI)アセチルアセトネート、又はカルボン酸の金属塩、例えば、スズ(II)ジオクトエート、スズジオクトエート、チタンエステル又はビスマス(III)ネオデカノエートである。特に好ましい触媒は、スズジオクトエート、ビスマスデカノエート及びチタンエステルである。触媒(d)の好ましい使用量は、イソシアネート反応性化合物(b)の100質量部当り0.0001〜0.1質量部である。触媒(c)と同時に構成成分(a)〜(b)へ添加され得るその他の成分は、慣用の助剤(d)である。界面活性物質、充填材、難燃剤、核形成剤、酸化安定剤、潤滑剤及び離型剤、染料及び色素、及び任意に安定化剤、好ましくは加水分解、光、熱又は脱色に対するもの、無機及び/又は有機充填材、補強材及び/又は可塑剤が言及され得る。
適した染料及び顔料は、後述の段落で列挙する。
本発明の目的のための安定剤は、プラスチック又はプラスチック混合物を有害な環境影響から保護する添加剤である。例としては、一次及び二次酸化防止剤、立体障害性フェノール、立体障害性アミン光安定剤、UV吸収剤、加水分解安定剤、消光剤及び難燃剤がある。市販の安定剤の例は、プラスチック添加剤ハンドブック第5版、H.Zweifel編、ハンザ出版、ミュンヘン、2001年([1])、第98−136頁に見られる。
熱可塑性ポリウレタンは、既知のプロセス、例えば、反応押出機又は“ワンショット”法によるベルトコンベア法、又は好ましくは“ワンショット”法によるプレポリマー法を用いて、バッチ式又は連続的に製造され得る。“ワンショット”法において、反応させる成分(a)、(b)及びまた好ましい態様における成分(b)、(c)及び/又は(d)における鎖延長剤は、連続して又は同時に互いに混合されつつ、即時に重合反応が開始される。TPUはその後、直接ペレット化されるか、又は押出しによりレンズ状のペレットに変換され得る。この段階において、他の助剤又は他のポリマーの同時混入を行うことも可能である。
押出しプロセスにおいて、構成成分(a)、(b)、及びまた好ましい態様において成分(c)、(d)及び/又は(e)は、押出機に別個に導入され、又は混合物の形態で導入され、そして好ましくは100℃〜280℃、好ましくは140℃〜250℃の温度で反応させられる。得られたポリウレタンは、押出しされ、冷却され、そしてペレット化されるか、又は水中ペレタイザーでレンズ状のペレットの形態に直接ペレット化される。
好ましいプロセスにおいて、熱可塑性ポリウレタンは、構成成分イソシアネート(a)、鎖延長剤を含有するイソシアネート反応性化合物(b)、及び好ましい態様においては、第1段階においてその他の原料(c)及び/又は(d)から製造され、そして第2の押出段階においてさらなる物質又は助剤が導入される。
二軸スクリュー押出機は、力伝達モードにおいて作動し、そしてそれ故押出機内の温度及び定量的生産量の調整のより高い精度を可能とするため、二軸スクリュー押出機を用いるのが好ましい。さらに、TPUの製造及び膨張は、反応押出機中で単一の段階において達成され得るか、又は当業者に既知の方法により直列型押出機により達成され得る。
成分IIとして言及されたスチレンポリマーは、標準的なポリスチレンである。用語「標準的なポリスチレン」は、ここでは、アタクチック、シンジオタクチック又はイソタクチックポリスチレンを含み、特に好ましくはアタクチックポリスチレンである。
アモルファスである本発明のアタクチックポリスチレンのガラス転移温度は、100℃±20℃の範囲である(DIN EN ISO 11357−1、2017年2月/DIN EN ISO 11357−2、2014年7月、変曲点法による)。本発明のシンジオタクチック及びイソタクチックポリスチレンは、それぞれ、半結晶であり、そして、それぞれ270℃及び240℃の範囲の融点を有する(DIN EN ISO 11357−1、2017年2月/DIN EN ISO 11357−3、2013年4月、Wピーク融点)。
使用されるポリスチレンの伸び弾性率は、2500を超える(DIN EN ISO 527−1/2、2012年7月)。
本発明のポリスチレンの製造及び加工は、文献、例えば、Becker/Braunによるプラスチックハンドブック第4版「ポリスチレン」に広範囲に記載されている。
市販の原料もまた使用され得、例えば、PS 158 K(BASF SE)、PS 148 HQ(BASF SE)、STYROLUTION PS 156F、STYROLUTION PS 158N/L、STYROLUTION PS 168N/L、STYROLUTION PS 153F、SABIC PS 125、SABIC PS 155、SABIC PS 160が使用され得る。
上記のとおり、組成物Zは、
成分Iとして、70〜95質量%の熱可塑性ポリウレタン
成分IIとして、5〜30質量%のスチレンポリマー
を含有し、前記成分I及び成分IIが全量で100質量%である。
好ましくは、組成物Zは、
成分Iとして、80〜90質量%の熱可塑性ポリウレタン
成分IIとして、10〜20質量%のスチレンポリマー
を含有し、前記成分I及び成分IIが全量で100質量%である。
本発明の目的のために、組成物Zは、一例として、成分IIとして5〜20質量%のスチレンポリマー、又は、成分IIとして5〜15質量%のスチレンポリマーを含有する。
本発明の目的のために、組成物Zは、一例として、成分Iとして80〜92.5質量%の熱可塑性ポリウレタン及び成分IIとして7.5〜20質量%のスチレンポリマー、好ましくは、成分Iとして80〜90質量%の熱可塑性ポリウレタン及び成分IIとして10〜20質量%のスチレンポリマー、より好ましくは、成分Iとして、80〜85質量%の熱可塑性ポリウレタン及び成分IIとして15〜20質量%のスチレンポリマーを含有する(それぞれの場合において100質量%である)。
ビーズ発泡体の製造に必要とされる膨張されていない原料である組成物Zは、個々の熱可塑性エラストマー(TPE−1)及び(TPE−2)、及びまた任意に他の成分から、それ自体既知の方法において製造される。適したプロセスは、一例として混練機又は押出機内での慣用の混合プロセスである。
ビーズ発泡体の製造に必要とされる組成物Zの膨張されていないポリマー混合物は、個々の成分、及びまた任意に他の成分、例えば、加工助剤、安定剤、相溶化剤又は色素から、既知の方法において製造される。適したプロセスの例は、連続的又はバッチ式モードにおける混練機の補助の下の、又は、押出機、例えば共回転二軸スクリュー押出機の補助の下の、慣用の混合プロセスである。
相溶化剤又は助剤が使用される場合、例えば安定剤の場合、これらはまた、後者の製造が終了する前に成分中に導入され得る。個々の成分は、通常、混合プロセスの前に混合されるか、又は混合機中に計量される。押出機が使用される場合、全ての成分は、取り込み口に計量されそして押出機へ一緒に運ばれるか、又は、個々の成分は付属の供給システムにより添加される(但し、押出機のこの部分はこの目的のためには十分な漏洩防止がされていないため、発泡体の場合には利用できない)。
加工は、成分が可塑化状態で存在する温度において行われる。当該温度は、成分の軟化又は溶融範囲に依存するが、それぞれの成分の分解温度より低いものであるべきである。顔料又は充填材のような添加剤又はその他上記の慣用の助剤(d)は、溶融状態よりもむしろ固体状態において導入される。
広範に使用される方法を採用している他の可能な態様も存在し、出発原料の製造に使用されるプロセスは、製造手順内に直接統合され得る。一例として、ベルトプロセスが使用される場合、第2のエラストマー(TPE−2)、及びまた充填剤又は染料を、原料が押出機に供給されるベルトの終点において直接導入して、レンズ状ペレットを得ることもまた可能であり得る。
上記の慣用の助剤(d)の幾つかは、この段階において混合物へ添加され得る。
本発明のビーズ発泡体のかさ密度は、通常、50g/L〜200g/L、好ましくは60g/L〜180g/L、特に好ましくは80g/L〜150g/Lである。かさ密度は、DIN ISO 697に基づいた方法により測定されるが、上記値の決定は、0.5L容量の容器の代わりに10L容量の容器を用いた点において標準と相違し、これは低密度で高質量の発泡ビーズについては、0.5L容量のみを用いた測定は特に不正確のためである。
上記のように、発泡ビーズの直径は、0.5〜30mm、好ましくは1〜15mm、そして特に好ましくは3〜12mmである。球形でない場合、例えば、細長いか円筒形の形態のビーズの場合においては、直径は最長寸法を意味する。
ビーズ発泡体は、下記
i.本発明の組成物(Z)の提供;
ii.加圧下での発泡剤を用いた組成物の含侵;
iii.減圧による組成物の膨張、
を介して、従来広範に使用されている既知のプロセスによって製造され得る。
発泡剤の量は、組成物(Z)の使用量の100質量部に基づき、好ましくは0.1〜40質量部、特に0.5〜35質量部、そして特に好ましくは1〜30質量部である。
上記プロセスの1つの態様は、下記
i.ペレットの形態の本発明の組成物(Z)の提供;
ii.加圧下での発泡剤を用いたペレットの含侵;
iii.減圧によるペレットの膨張、
を包含する。
上記プロセスのその他の態様は、別の段階:
i.ペレットの形態の本発明の組成物(Z)の提供;
ii.加圧下での発泡剤を用いたペレットの含侵;
iii.任意に事前の温度低下を経由した、ペレットの発泡なしの大気圧までの圧力の低下
iv.温度上昇を介したペレットの発泡
を包含する。
ペレットの平均最小直径は、0.2〜10mmであることが好ましい(ペレットの3D評価の方法により、例えば、Microtrac社のPartAn 3D光学測定装置の使用による動的イメージ分析の手段により、決定される)。
個々のペレットの平均質量は、通常、0.1〜50mgの範囲、好ましくは4〜40mgの範囲、そして特に好ましくは7〜32mgの範囲である。ペレットの平均質量(粒子量)は、それぞれ10ペレットを用い3回計量する手順を用いた算術平均として決定される。
上記プロセスの1つの態様は、加圧下での発泡剤を用いたペレットの含侵、続く段階(ii)及び(iii):
ii.適した密閉反応容器(例えば、オートクレーブ)中での昇温における加圧下での発泡剤の存在下におけるペレットの含侵
iii.冷却無しの急速除圧
におけるペレットの膨張を包含する。
ここで、段階iiにおける含侵は、水の存在下に、及びまた任意に懸濁助剤の存在下で、又は専ら発泡剤存在下でかつ水の非存在下において、行われ得る。
適した懸濁助剤の例は、水に不溶性の無機安定剤、例えば、リン酸三カルシウム、ピロリン酸マグネシウム、金属炭酸塩、及びまたポリビニルアルコール及び界面活性剤、例えばドデシルスルホン酸ナトリウムである。これらの通常の使用量は、本発明の組成物に基づき0.05〜10質量%である。
含侵温度は、選択された圧力に依存しており、つまり100〜200℃の範囲にあり、反応容器内の圧力は、2〜150バール(bar)、好ましくは5〜100バール、特に好ましくは20〜60バールであり、含侵時間は、通常、0.5〜10時間である。
懸濁液中でのプロセスの実施は、当業者に既知であって、一例として国際公開第2007/082838号公報により広く記載されている。
当該プロセスが発泡剤の非存在下において行われる場合、ポリマーペレットの凝集を防ぐよう配慮がなされるべきである。
適した密閉反応容器内で当該プロセスを行うために適した発泡剤は、一例として、有機液体及び気体であり、それらは、処理条件のもと気体状態において、例えば炭化水素又は無機液体又は有機液体の混合物、又は、それぞれに無機ガスを含む気体であり、これらは同様に組み合わされ得る。
適した炭化水素の例は、ハロゲン化又は非ハロゲン化、飽和又は不飽和脂肪族炭化水素、好ましくは非ハロゲン化、飽和又は不飽和脂肪族炭化水素である。
好ましい有機発泡剤は、飽和、脂肪族炭化水素、特に3〜8個の炭素原子を有するもの、例えばブタン又はペンタンである。
適した無機気体は、窒素、空気、アンモニア又は二酸化炭素、好ましくは窒素又は二酸化炭素、又は上記気体の混合物である。
その他の態様において、加圧下に発泡剤を用いたペレットの含侵は、段階(ii)及び(iii):
ii.押出機内における昇温加圧下での発泡剤の存在下のペレットの含侵
iii.制御されない発泡を防止する条件下での、押出機から押出される溶融物のペレット化
におけるペレットの膨張が続くプロセスを含む。
このプロセスバージョンにおける適した発泡剤は、大気圧1013ミリバール(mbar)において沸点が−25〜150℃、特に−10〜125℃の揮発性有機化合物である。良好な適合性を有する材料は、炭化水素(好ましくはハロゲン非含有)、特にC4〜C10のアルカン、例えばブタンの異性体、ペンタンの異性体、ヘキサンの異性体、ペンタンの異性体及びオクタンの異性体であり、特に好ましくはイソペンタンである。その他の可能な発泡剤は、さらにアルコール、ケトン、エステル、エーテル及び有機カーボネートのようなさらにかさ高い化合物である。
段階(ii)において、ここで、組成物は、押出機中へ導入された発泡剤とともに、加圧下で、溶融を伴い、押出機中で混合される。発泡剤を含有する混合物は、加圧下に、好ましくは適度に制御された逆圧を用いて押出され、そしてペレット化される(例えば水中ペレット化であるもの)。溶融ストランドがここで発泡し、そしてペレット化により発泡ビーズが得られる。
押出機を介したプロセスの実行は当業者に既知であり、そして一例として国際公開第2007/082838号公報、そしてまた国際公開第2013/153190号公報において広く記載されている。
使用され得る押出機は、慣用のスクリュー式機器のいずれか、特に、Saechtling著「プラスチックハンドブック」第27版、ハンザ出版、ミュンヘン1998年、第3.2.1章及び3.2.4章に一例として記載される型の、一軸スクリュー及び二軸スクリュー押出機(例えば、ウェルナーアンドプフライデラー社からのZSK)、共混練機、Kombiplast機、MPC混練ミキサー、FCMミキサー、KEX混練スクリュー式押出機、及びせん断ロール押出機である。押出機は通常、組成物(Z1)が溶融物の形態を得る温度において、例えば120℃〜250℃、特に150℃〜210℃において、及び、溶融液と発泡剤の均質化を確保するために、発泡剤添加後に、40〜200バール、好ましくは60〜150バール、特に好ましくは80〜120バールの圧力において、運転される。
ここで、当該プロセスは、1つの押出機内で、又は1つ以上の押出機の配置により実行される。従って、一例として、第1の押出機中で、成分が発泡剤の注入とともに溶融され、そして混合されることが好ましい。第2の押出機内において、含侵された溶融物が均質化され、そして温度及び/又は圧力が調節される。一例として、3種の押出機が互いに組み合わされている場合、成分の混合及び発泡剤の注入は、2種以上のプロセス成分に分けられることが同様に可能である。好ましいものとして、1つの押出機のみが使用される場合、溶融、混合、発泡剤の注入、均質化及び温度及び/又は圧力の調節の全てのプロセス段階が単一の押出機中で行われる。
あるいは、国際公開第2014/150122号公報又は国際公開第2014/150124号公報に記載された方法において、任意に実際に既に着色された対応するビーズ発泡体は、対応するペレットが超臨界液体により飽和されそして超臨界液体から除去されるように直接製造され得、そしてこれより下記
(i)加熱流体中での生成物の含浸、及び
(ii)高エネルギー照射(例えば、赤外線照射又はマイクロ波照射)を用いた生成物の照射
が次いで行われる。
適した超臨界液体の例は、国際公開第2014/150122号公報に記載されるものであり、或いは、例えば、二酸化炭素、二酸化窒素、エタン、エチレン、酸素又は窒素、好ましくは、二酸化炭素又は窒素である。
また、ここで超臨界液体は、ヒルデブラント(Hildebrand)溶解性パラメーターが9MPa1/2以上である極性液体をも包含し得る。
超臨界流体又は加熱された流体はまた、着色剤を含有し得、したがって、着色された発泡生成物を製造することが可能である。
本発明はさらに、本発明のビーズ発泡体から製造された成形体を提供する。
対応する成形体は、当業者に既知の方法により製造され得る。
発泡成形体の製造のためにここで好ましいプロセスは下記段階:
(i)発泡ビーズを適切な金型への導入、
(ii)段階(i)からの発泡ビーズの融合
を包含する。
段階(ii)における融合は、好ましくは、融合が蒸気、熱風(例えば欧州特許第1979401号公報に記載されているような)又は高エネルギー照射(マイクロ波又は電波)を介して達成され得る密閉金型中で起きる。
ビーズ発泡体の融合中の温度は、好ましくは、ビーズ発泡体が製造されるポリマーの融点より低いか近接していることが好ましい。したがって、広範に使用されているポリマーにおいては、ビーズ発泡体の融合の温度は、100℃〜180℃、好ましくは120℃〜150℃である。
温度プロファイル/滞留時間は、ここでは、例えば米国特許出願公開第2015337102号公報又は欧州特許第2872309号公報に記載されているプロセスに基づき、個々に決定され得る。
高エネルギー照射による融合は、通常、マイクロ波又は電波の周波数範囲内で、任意に水の、又は他の極性液体、例えば極性基を有するマイクロ波吸収性炭化水素(例えば、カルボン酸のエステル、及びジオール又はトリオールのエステルであり、他の例としては、グリコール及び液体ポリエチレングリコールである)の存在下で起き、そして、欧州特許第3053732号公報又は国際公開第16/146537号公報に記載されるプロセスに基づく方法により達成され得る。
高周波電磁放射による融合のために、発泡ビーズは、好ましくは、放射線の吸収に適した極性溶媒を用いて、例えば、使用される発泡ビーズに基づき0.1〜10質量%、好ましくは1〜6質量%の割合で浸潤させられ得る。本発明の目的のために、極性液体の使用なしに、高周波電磁放射による発泡ビーズの融合を達成することもまた可能である。発泡ビーズの熱結合は、一例として、高周波電磁放射により、特に、マイクロ波により、金型中において達成される。用語「高周波」は、少なくとも20MHz、例えば少なくとも100MHzの周波数の電磁放射を意味する。20MHz〜300GHz、例えば100MHz〜300GHzの範囲の周波数の電磁放射が、通常使用される。0.5〜100GHz、特に好ましくは0.8〜10GHzの周波数範囲、及び0.1〜15分間の照射時間のマイクロ波を用いることが好ましい。マイクロ波の周波数範囲は、極性溶媒の吸収挙動に適合するよう調節されるか、又は逆の手順において、極性溶媒が、使用されるマイクロ波装置の周波数範囲に対応する吸収挙動に基づき選択されることが好ましい。適した手順は、一例として国際公開第2016/146537号公報に記載されている。
上記のように、ビーズ発泡体はまた、着色剤をも含有し得る。着色剤はここで種々の方法において添加され得る。
一態様において、製造されたビーズ発泡体は、製造後に着色され得る。この場合において、対応するビーズ発泡体は、着色剤を含有するキャリア液体と接触させられ、当該キャリア液体(CL)の極性は、ビーズ発泡体中にキャリア液体の吸着を達成するのに適する。当該方法は、EP特許出願第17198591.4号に記載されている方法に基づき得る。
適した着色剤の例は、無機又は有機顔料である。適した天然又は合成無機顔料は、カーボンブラック、グラファイト、酸化チタン、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化コバルト化合物、酸化クロム化合物、酸化銅化合物である。適した有機顔料の例は、アゾ顔料及び多環式顔料である。
その他の態様において、着色剤は、ビーズ発泡体の製造中に添加され得る。一例として、着色剤は、押出しによって、ビーズ発泡体の製造中に押出機へ添加され得る。あるいは、すでに着色された材料が、押出されるか、又は上記プロセスにより密閉容器内で膨張されるビーズ発泡体の製造のための出発原料として使用され得る。
さらに、国際公開第2014/150122号公報に記載されたプロセスにおいて、超臨界液体又は加熱された液体が着色剤を含有することも可能である。
上記のように、本発明の成形体は、靴又はスポーツシューズ分野の要求における上記用途のために有利な特性を有する。
当該ビーズ発泡体から製造された成形体の引張特性及び圧縮特性は、引張強度が600kPaより高く(DIN EN ISO1798、2008年4月)、破断点伸びが100%を超えるものであり(DIN EN ISO1798、2008年4月)、そして10%圧縮における圧縮応力が、15kPaを超えるものである(DIN EN ISO844、2014年11月;標準との違いは、試料の高さにおいて50mmのかわりに20mm、そして、試験速度を2mm/分にし、結果の調節を行った。)ことを特徴とする。
当該ビーズ発泡体から製造された成形体の反発弾性は、55%を超えるものである(DIN 53512、2000年4月に基づく方法;標準から逸脱した点は、試料高さであり、12mmであるべきところ、試料を超えるエネルギーの透過及び基材の測定を回避するためにこの試験では20mmを用いた。)。
上記のように、得られた成形体の密度と圧縮特性の間には関連性がある。製造された成形体の密度は、有利には75〜375kg/m、好ましくは100〜300kg/m、特に好ましくは150〜200kg/m(DIN EN ISO845、2009年10月)である。
本発明の成形体の密度の、ビーズ発泡体のかさ密度に対する比率は、1.5〜2.5、好ましくは1.8〜2.0である。
さらに、本発明は、靴用中間インソール、靴用インソール、靴用コンビソール(combisole)のための成形体の製造のための本発明のビーズ発泡体の使用を提供する。さらにまた、本発明のビーズ発泡体は、自転車サドル、自転車タイヤ、ダンパーエレメント、クッション材、マットレス、下敷き、グリップ、保護フィルム、自動車内装分野又は自動車外装分野における部品における、ボール及びスポーツ備品における、又は床の敷物における、特に、スポーツ用表面、ランニングトラック、スポーツホール、子供用遊戯エリア及び通路のための、成形体の製造のためのものであり得る。
好ましくは、靴用中間インソール、靴用インソール、靴用コンンビソール又は靴用クッション材のための成形体の製造のための本発明のビーズ発泡体の使用方法である。ここで、靴は、好ましくは、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴、特に好ましくは、スポーツシューズである。
したがって、本発明はまた、成形体が、靴用の、好ましくは、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴、特に好ましくはスポーツシューズ用のコンビソールである成形体を提供する。
したがって、本発明はさらにまた、成形体が、靴用の、好ましくは、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴、特に好ましくはスポーツシューズ用の中間インソールである、成形体を提供する。
したがって、本発明はさらにまた、成形体が、靴用の、好ましくは、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴、特に好ましくはスポーツシューズ用の挿入物である、成形体を提供する。
したがって、本発明はまた、成形体が、靴用の、好ましくは、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴、特に好ましくはスポーツシューズ用のクッション材である、成形体を提供する。
クッション材は、ここで、一例として、靴のヒール部分又は靴の前部に使用され得る。
したがって、本発明はまた、本発明の成形体が、例えば、ヒール部分又は靴の前部における中敷き、中間インソール又はクッション材として使用される靴であって、当該靴が好ましくは、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴、特に好ましくはスポーツシューズである、靴をも提供する。
本発明の実施態様を、下記に列挙するが、これらは本発明を限定するものではない。特に、本発明は、下記従属関係から生じる態様、したがって、下記組み合わせをも包含する。
1.ビーズ発泡体で作られる成形体であって、
a)成分Iとして、70〜95質量%の熱可塑性ポリウレタン
b)成分IIとして、5〜30質量%のスチレンポリマー
含有する組成物(Z)から作られ、
前記成分I及び成分IIが全量で100質量%であり;
前記成形体は、靴用中敷き、靴用挿入物又は靴用クッション材である、
成形体。
2.前記組成物Zが、
a)成分Iとして、80〜90質量%の熱可塑性ポリウレタン
b)成分IIとして、10〜20質量%のスチレンポリマー
を含有し、
前記成分I及び成分IIが全量で100質量%である、態様1に記載の成形体。
3.前記ポリスチレンが、アタクチックポリスチレンである、態様1に記載の成形体。
4.前記成形体が、靴用中間インソールである、態様1〜3の何れか1態様に記載の成形体。
5.前記成形体が、靴用挿入物である、態様1〜3の何れか1態様に記載の成形体。
6.前記成形体が、靴用クッション材である、態様1〜3の何れか1態様に記載の成形体。
7.前記靴が、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴である、態様1〜6の何れか1態様に記載の成形体。
8.前記靴が、スポーツシューズである、実施態様1〜6の何れか1態様に記載の成形体。
9.前記成形体の引張強度が、600kPaを超えるものである、態様1〜8の何れか1態様に記載の成形体。
10.破断点伸びが100%を超えるものである、態様9に記載の成形体。
11.10%圧縮における圧縮応力が、15kPaを超えるものである、態様9又は10に記載の成形体。
12.前記成形体の密度が、75〜375kg/mである、態様9〜11の何れか1態様に記載の成形体。
13.前記成形体の密度が、100〜300kg/mである、態様9〜12の何れか1態様に記載の成形体。
14.前記成形体の密度が、150〜200kg/mである、態様9〜13の何れか1態様に記載の成形体。
15.前記成形体の反発弾性が、55%を超えるものである、態様9〜14の何れか1態様に記載の成形体。
16.前記成形体の密度の、ビーズ発泡体のかさ密度に対する比率が、1.5〜2.5である、態様9〜15の何れか1態様に記載の成形体。
17.前記成形体の密度の、ビーズ発泡体のかさ密度に対する比率が、1.8〜2.0である、態様9〜16の何れか1態様に記載の成形体。
18.下記:
(i)発泡ビーズの適切な金型への導入、
(ii)段階(i)からの発泡ビーズの融合、
を包含する、態様1〜17の何れか1態様に記載の成形体の製造方法。
19.前記段階(ii)の融合が、密閉金型中で行われる、態様18に記載の方法。
20.前記段階(ii)の融合が、蒸気、熱風又は高エネルギー照射により行われる、態様18又は19に記載の方法。
21.態様1〜17の何れか1態様に記載の成形体を有する靴。
22.前記靴が、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴である、態様21に記載の靴。
23.前記靴が、スポーツシューズである、態様22に記載の靴。
24.靴用中間インソール、靴用インソール、靴用コンビソール、靴用クッション材、自転車サドル、自転車タイヤ、減衰要素、クッション材、マットレス、下敷き、グリップ、保護フィルム、自動車内装分野又は自動車外装分野における部品における、ボールにおける、及びスポーツ備品、又は床の敷物としてのための、態様1〜17の何れか1態様に記載の成形体の製造のための、態様1〜3の何れか1態様に記載の組成物を有するビーズ発泡体の使用方法。
25.靴用中間インソール、靴用インソール、靴用コンビソール、又は靴用クッション材のための、態様24に記載の使用方法であって、前記靴が、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴である、使用方法。
26.前記靴が、スポーツシューズである、態様24に記載の使用。
下記の実施例は、本発明の態様を裏付けるものであるが、本発明の対象について決して限定するものではない。
熱可塑性ポリウレタン及びスチレンポリマーから作られた膨張ビーズを、スクリュー直径44mm及び長さと直径との比が42であって、溶融ポンプ、スクリーンチェンジャを有するダイバータ、ペレット化ダイ及び水中ペレット化システム付きの二軸スクリュー押出機を用いて、製造した。加工ガイドラインに基づき、熱可塑性ポリウレタンを、使用に先立ち、残余の水分含量が0.02質量%未満のものが得られるように、80℃において3時間乾燥させた。使用量が同様にかなり多いスチレンポリマーを介した水分の導入を防止するために、これも同様に、80℃において3時間、残余の水分含量が0.05質量%未満となるまで乾燥させた。平均官能値2.05を有するジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートを別個の押出プロセスにおいて混合した熱可塑性ポリウレタン0.9質量%(使用される熱可塑性ポリウレタンに基づく)を、上記2成分と共に各実施例に添加した。
使用した熱可塑性ポリウレタンは、データシートに従う、ショア硬度80A又は85Aを有するBASF社からのエーテル系TPU(エラストラン(Elastollan)1180A又はエラストラン1185A)であった。使用したスチレンポリマーは、データシートに従う、引張試験において測定された弾性係数が3317MPaの、BASF社からのPS158KQ、又は、データシートに従う、引張試験において測定された弾性係数が3300MPaのBASF社からのPS148Hであった。
熱可塑性ポリウレタン、ポリスチレン、及びまた、ジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートを混合した熱可塑性ポリウレタンを、重量測定機を用いて、二軸スクリュー押出機の注入口にそれぞれ別個に計量した。
表1に、熱可塑性ポリウレタン、ジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートを混合した熱可塑性ポリウレタン及びポリスチレンの質量割合を列挙する。
Figure 2021522368
原料を、二軸スクリュー押出機の注入口へ計量し、その後溶融させ、及び互いに混合した。混合後、CO及びNの混合物を発泡剤として添加した。押出機の残りの長さの通過中に、発泡剤及びポリマー溶融物を互いに混合させて、均質な混合物を形成させた。TPU、平均官能基2.05を有するジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートを別個の押出プロセスにおいて添加したTPU、ポリスチレン及び発泡剤を含有する押出機の全処理量は80kg/時間であった。
次に、ギアポンプ(GP)を使用して、スクリーンチェンジャを有するダイバータ(DV)によってペレット化ダイ(PD)中へ溶融混合物を押し込み、そして、水中ペレット化システム(UP)のカッティングチャンバー中で当該混合物を切断して、ペレットを得、そして温度制御及び加圧した水により運び、そして膨張させた。遠心乾燥機を使用して、処理水からの膨張ビーズの分離を確実にした。
表2に、使用したプラントコンポーネントの温度を列挙する。表3に、発泡剤(CO及びN)の使用量を示し、その量は、可能な限り低いかさ密度を得るように、それぞれの場合において調整した。発泡剤の定量的データは、ポリマーの全処理量に基づくものである。
Figure 2021522368
Figure 2021522368
本発明の実施例及び比較例の各々から得られた膨張ペレットのかさ密度を、表4に列挙する。
Figure 2021522368
引用文献
WO94/20568A1
WO2007/082838A1
WO2017/030835A1
WO2013/153190A1
WO2010/010010A1
PCT/EP2017/079049
Plastics Additives Handbook, 5th Edition, H. Zweifel,edn.,Hanser Publishers,Munich, 2001([1]),pp.98−136
Kunststoff−Handbuch Band 4,“Polystyrol”[Plastics handbook vol.4,“Polystyrene”], by Becker/Braun(1996)
Saechtling(ed.),Kunststoff−Taschenbuch [Plastics handbook],27th edn.,Hanser−Verlag Munich 1998,chapters 3.2.1 and 3.2.4
WO2014/150122A1
WO2014/150124A1
EP1979401B1
US2015/0337102A1
EP2872309B1
EP3053732A
WO2016/146537A1

Claims (15)

  1. ビーズ発泡体で作られる成形体であって、
    a)成分Iとして、70〜95質量%の熱可塑性ポリウレタン
    b)成分IIとして、5〜30質量%のスチレンポリマー
    を含有する組成物(Z)から作られ、
    前記成分I及び成分IIが全量で100質量%であり;
    前記成形体は、靴用中敷き、靴用挿入物又は靴用クッション材である、
    前記成形体。
  2. 前記組成物Zが、
    a)成分Iとして、80〜90質量%の熱可塑性ポリウレタン
    b)成分IIとして、10〜20質量%のスチレンポリマー
    を含有し、
    前記成分I及び成分IIが全量で100質量%である、請求項1に記載の成形体。
  3. 前記靴が、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴である、請求項1又は2に記載の成形体。
  4. 前記成形体の引張強度が、600kPaを超えるものである、請求項1〜3の何れか1項に記載の成形体。
  5. 破断点伸びが100%を超えるものである、請求項1〜4の何れか1項に記載の成形体。
  6. 10%圧縮における圧縮応力が、15kPaを超えるものである、請求項1〜5の何れか1項に記載の成形体。
  7. 前記成形体の密度が、75〜375kg/mである、請求項1〜6の何れか1項に記載の成形体。
  8. 前記成形体の反発弾性が、55%を超えるものである、請求項1〜7の何れか1項に記載の成形体。
  9. 前記成形体の密度の、前記ビーズ発泡体のかさ密度に対する比率が、1.5〜2.5である、請求項1〜8の何れか1項に記載の成形体。
  10. 下記段階:
    (i)発泡ビーズの適切な金型への導入、
    (ii)段階(i)からの発泡ビーズの融合、
    を包含する、請求項1〜9の何れか1項に記載の成形体の製造方法。
  11. 前記段階(ii)の融合が、密閉金型中で行われる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記段階(ii)の融合が、蒸気、熱風又は高エネルギー照射により行われる、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 請求項1〜9の何れか1項に記載の成形体を有する靴。
  14. 靴用中間インソール、靴用インソール、靴用コンビソール(combisole)、靴用クッション材、自転車サドル、自転車タイヤ、減衰要素、クッション材、マットレス、下敷き、グリップ、保護フィルム、自動車内装分野又は自動車外装分野における部品における、ボール及びスポーツ備品における、又は床の敷物としてのための、請求項1〜9の何れか1項に記載の成形体の製造のための、請求項1〜3の何れか1項に記載の組成物を有するビーズ発泡体の使用方法。
  15. 靴用中間インソール、靴用インソール、靴用コンビソール、又は靴用クッション材のための、請求項14に記載の使用方法であって、前記靴が、アウトドアシューズ、スポーツシューズ、サンダル、ブーツ又は安全靴である、使用方法。
JP2020558494A 2018-04-20 2019-04-18 熱可塑性エラストマーに基づく発泡体 Pending JP2021522368A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18168425.9 2018-04-20
EP18168425 2018-04-20
PCT/EP2019/060123 WO2019202090A1 (de) 2018-04-20 2019-04-18 Schaumstoffe auf basis thermoplastischer elastomere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021522368A true JP2021522368A (ja) 2021-08-30

Family

ID=62044539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558494A Pending JP2021522368A (ja) 2018-04-20 2019-04-18 熱可塑性エラストマーに基づく発泡体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11773231B2 (ja)
EP (1) EP3781617A1 (ja)
JP (1) JP2021522368A (ja)
KR (1) KR20210005657A (ja)
CN (1) CN111989360A (ja)
BR (1) BR112020019980A2 (ja)
CA (1) CA3096988A1 (ja)
MX (1) MX2020011118A (ja)
TW (1) TW201943795A (ja)
WO (1) WO2019202090A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580440A (en) * 1978-12-13 1980-06-17 Sekisui Plastics Co Ltd Production of expandable polymer particle
JPH1087926A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Sumika A B S Latex Kk 発泡性軟質樹脂組成物
JP2007231068A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂粒子、発泡性スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂粒子、スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂発泡粒子、スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂発泡成形体及びそれらの製造方法
WO2010010010A1 (de) * 2008-07-25 2010-01-28 Basf Se Thermoplastische polymer blends auf der basis von thermoplastischem polyurethan und styrolpolymerisat, daraus hergestellte schaumstoffe und zugehörige herstellungsverfahren
JP2014521418A (ja) * 2011-07-28 2014-08-28 プーマ エス イー 靴のソールまたはソール部分の製造方法
US20170218154A1 (en) * 2014-02-18 2017-08-03 Miracll Chemicals Co., Ltd. Expanded thermoplastic polyurethane beads and preparation method and application thereof
JP2017179247A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性ポリウレタン発泡粒子及び熱可塑性ポリウレタン発泡粒子成形体の製造方法
CN108239389A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 惠州市良化新材料有限公司 一种耐高温高湿的尼龙6增强复合材料及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307648A1 (de) 1993-03-11 1994-09-15 Basf Ag Schaumstoffe auf Basis thermoplastischer Polyurethane sowie expandierbare, partikelförmige, thermoplastische Polyurethane, insbesondere geeignet zur Herstellung von Schaumstoff-Formkörpern
EP1979401B1 (de) 2006-01-18 2010-09-29 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer polyurethane
PL3578597T3 (pl) 2012-04-13 2021-09-13 Basf Se Sposób wytwarzania ekspandowanego granulatu
US8961844B2 (en) 2012-07-10 2015-02-24 Nike, Inc. Bead foam compression molding method for low density product
US9144956B2 (en) 2013-02-12 2015-09-29 Nike, Inc. Bead foam compression molding method with in situ steam generation for low density product
US9375866B2 (en) 2013-03-15 2016-06-28 Nike, Inc. Process for foaming thermoplastic elastomers
US9498927B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Nike, Inc. Decorative foam and method
TWI656153B (zh) * 2013-10-11 2019-04-11 巴斯夫歐洲公司 膨脹熱塑性彈性體珠粒之製造
DE102015202013B4 (de) 2015-02-05 2019-05-09 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils, Kunststoffformteil und Schuh
BR112017019513A2 (pt) 2015-03-13 2018-04-24 Basf Se método para produzir espumas particuladas à base de elastômeros termoplásticos por ligação térmica com o uso de micro-ondas.
EP3298070B1 (en) 2015-08-19 2019-04-10 NIKE Innovate C.V. Process for preparing thermoplastic elastomer foam
KR20190086719A (ko) 2016-11-14 2019-07-23 바스프 에스이 팽창된 열가소성 폴리우레탄 비드, 그의 제조 방법 및 성형품의 제조 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580440A (en) * 1978-12-13 1980-06-17 Sekisui Plastics Co Ltd Production of expandable polymer particle
JPH1087926A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Sumika A B S Latex Kk 発泡性軟質樹脂組成物
JP2007231068A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂粒子、発泡性スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂粒子、スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂発泡粒子、スチレン改質熱可塑性ポリウレタン樹脂発泡成形体及びそれらの製造方法
WO2010010010A1 (de) * 2008-07-25 2010-01-28 Basf Se Thermoplastische polymer blends auf der basis von thermoplastischem polyurethan und styrolpolymerisat, daraus hergestellte schaumstoffe und zugehörige herstellungsverfahren
JP2014521418A (ja) * 2011-07-28 2014-08-28 プーマ エス イー 靴のソールまたはソール部分の製造方法
US20170218154A1 (en) * 2014-02-18 2017-08-03 Miracll Chemicals Co., Ltd. Expanded thermoplastic polyurethane beads and preparation method and application thereof
JP2017179247A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性ポリウレタン発泡粒子及び熱可塑性ポリウレタン発泡粒子成形体の製造方法
CN108239389A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 惠州市良化新材料有限公司 一种耐高温高湿的尼龙6增强复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111989360A (zh) 2020-11-24
CA3096988A1 (en) 2019-10-24
KR20210005657A (ko) 2021-01-14
US20210122894A1 (en) 2021-04-29
TW201943795A (zh) 2019-11-16
EP3781617A1 (de) 2021-02-24
BR112020019980A2 (pt) 2021-01-26
WO2019202090A1 (de) 2019-10-24
US11773231B2 (en) 2023-10-03
MX2020011118A (es) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113316600B (zh) 高强度etpu
JP2022522466A (ja) 熱可塑性ポリウレタンからなる軟質粒子フォーム
JP2021522370A (ja) 熱可塑性エラストマーに基づく発泡体
TWI829757B (zh) 基於熱塑性彈性體之泡沫
US20210189087A1 (en) Foams based on thermoplastic elastomers
WO2022161995A1 (en) Process for the manufacturing of a composite material
WO2022161994A1 (en) Preparation for a molded body
US20210163703A1 (en) Foams based on thermoplastic elastomers
JP2021522368A (ja) 熱可塑性エラストマーに基づく発泡体
JP2021522369A (ja) 熱可塑性エラストマーをベースとする発泡体
CN113260649B (zh) 由芳族聚酯-聚氨酯多嵌段共聚物组成的颗粒泡沫
KR20220147667A (ko) 비-1차 하이드록실 기 기반 발포체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240409