JP2021522207A - 新規ルテニウム錯体及びオレフィンメタセシス反応におけるそれらの使用 - Google Patents

新規ルテニウム錯体及びオレフィンメタセシス反応におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522207A
JP2021522207A JP2020558032A JP2020558032A JP2021522207A JP 2021522207 A JP2021522207 A JP 2021522207A JP 2020558032 A JP2020558032 A JP 2020558032A JP 2020558032 A JP2020558032 A JP 2020558032A JP 2021522207 A JP2021522207 A JP 2021522207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
groups
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020558032A
Other languages
English (en)
Inventor
ラファウ・ガウィン
パトリック・クライチ
アンナ・ガウィン
クシシュトフ・スコベルスキ
Original Assignee
アペイロン シンセシス エス アー
アペイロン シンセシス エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アペイロン シンセシス エス アー, アペイロン シンセシス エス アー filed Critical アペイロン シンセシス エス アー
Publication of JP2021522207A publication Critical patent/JP2021522207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • B01J31/2278Complexes comprising two carbene ligands differing from each other, e.g. Grubbs second generation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • B01J31/1825Ligands comprising condensed ring systems, e.g. acridine, carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/02Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/04Metathesis reactions at an unsaturated carbon-to-carbon bond at a carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/54Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis
    • B01J2231/543Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis alkene metathesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、式(1)のルテニウム錯体に関するものであり、(1)式中全ての変数は本明細書で規定した意味を有しており、オレフィンメタセシス反応、環メタセシス反応(RCM)、ホモメタセシス(self−CM)、エテノリシス(CM)を含む交差メタセシスでの(プレ)触媒として使用される。

Description

本発明は、オレフィンメタセシス反応の触媒及び/又は(プレ)触媒として有用である新規のN−キレートルテニウム錯体並びにオレフィンメタセシス反応でのそれらの使用に関する。この発明は、広く理解されている有機合成の分野において適用できる。
ここ数年間で、有機合成でのオレフィンメタセシスの使用において大きな進歩があった[R.H.Grubbs(編集者)、A.G.Wenzel(編集者)、D.J.O′Leary(編集者)、E.Khosravi(編集者)、Handbook of Olefin Metathesis、第2版、3巻 2015、John Wiley&Sons,Inc.、1608頁]。様々なタイプのメタセシス反応における高い活性及び官能基に対する高い耐性の両方を有する多くの触媒が、先行技術から公知である。これらの特性の組み合わせが、メタセシス触媒を現代の有機合成及び工業において非常に重要なものとしている。最も広く文献に記載されている(プレ)触媒は、グラブス、ホベイダ(Grubbs、Hoveyda)及びインデニリデン錯体、及び近年ではカルベンシクロアルキルアミンリガンド(CAAC)を有するベルトラン(Bertrand)タイプの触媒である[Grubbs他.Chem.Rev.2010、110、1746−1787;Nolan他.Chem.Commun.2014、50、10355−10375]。他の場合においては、オレフィンメタセシス触媒のほとんどの構造は、前述のルテニウム錯体に由来する。
Figure 2021522207
迅速に開始する(プレ)触媒の使用が好ましい、ルテニウム錯体の工業的利用の多くの例がある。代表的な例は、大環状化(macrocyclization)反応でのGre−II触媒の使用である[Farina,V.、Shu,C.、Zeng,X.、Wei,X.、Han,Z.、Yee,N.K.、Senanayake,C.H.、Org.Process Res.Dev.、2009、13、250−254]。この方法でのGre−IIの使用によって、Hov−I触媒が使用された方法の条件と比較して、使用される触媒の量を著しく減らし、溶媒の量を減らすことを可能にした。触媒Gre−IIの開始速度の増加は、電子受容体ニトロ基を入れることによって達成された[国際公開公報第2004/035596A1号]。ニトロ置換基は、エーテル酸素原子の電子密度の減少を引き起こす。その結果、Ru−O相互作用が小さくなり、Gre−II錯体をメタセシス反応の迅速な開始剤にする。
ルテニウムをキレートするヘテロ原子の電子密度を変えることによって、(プレ)触媒の効果に影響を与えるように考案された変性を有する多くの触媒が、先行技術で報告されている。これらの変性の中で、ルテニウムに配位する窒素、硫黄、セレン及びリン等の原子を有するベンジリデンリガンドが、報告されている[Diesendruck,C.E.、Tzur,E.、Ben−Asuly,A.、Goldberg,I.、Straub,B.F.、Lemcoff,N.G.、Inorg.Chem.2009、48、10819−10825]。
Figure 2021522207
最も広く報告されている変性には、キレート酸素原子が窒素原子によって置換されているものが含まれる。Slugovcは、ベンジリデンリガンド中にシッフ塩基を有する錯体を記載した[Slugovc,C.、Butscher,D.、Stelzer,F.、Mereiter,K.、Organometallics 2005、24、2255−2258]。Grelaは、N−ピリジンリガンドを有する錯体の構造[Szadkowska,A.、Gstrein,X.、Burtscher,D.、Jarzembska,K.、Wozniak,K.、Slugovc,C.、Grela,K.、Organometallics 2010、29、117−124]及び多くのベンジリデンリガンド中に第2級アミンを有する錯体(4)[Zukowska,K.、Szadkowska,A.、Pazio,A.、Wozniak,K.、Grela,K.、Organometallics 2012、31、462−469]を示した。別の例は、キレート窒素原子をもつリガンドを有する錯体であり、そのアルキル置換基は窒素原子と一緒にピロリジン(pyrolydine)環を形成する(5)[Tzur,E.、Szadkowska,A.、Ben−Asuly,A.、Makal,A.、Goldberg,I.、Wozniak,K.、Grela,K.、Lemcoff,N.G.、Chem.Eur.J.2010、16、8726−8737]。前述の(プレ)触媒は、N−キレート「不活性(dormant)」錯体の例であり、その活性化には温度の上昇又は酸、例えばルイス酸の添加を要する。それらの不活状態(dormancy)は、窒素原子での高い電子密度によってもたらされ、強力なRu−N相互作用及びゆっくりな(slow)開始と関連する。
Figure 2021522207
基:−CHNR又は−CHNRR′をオルト位で含有するベンジリデンリガンドを有する「不活性」N−複素環(プレ)触媒(6〜8)も、先行技術から公知である。この基が、ルテニウム原子をキレートする6員環を形成する。これらの錯体の(「不活性」)特性も、窒素原子での高い電子密度によって説明されることができ、強力なRu−N効果をもたらす。これらの触媒は、国際公開公報第2017/185324A1号(6)、国際公開公報第2015/126279A1号(7、8)及び特許文献RU2462308C1号(7、8)で記載されている。このタイプの触媒は、ROMP反応開始剤として使用される。
さらに、シクロアルキルアミンカルベン(9)(CAAC)をN−複素環カルベンの位置に導入する場合(国際公開公報2017/185324A1号)が報告された。この触媒は、エテノリシス(ethenolysis)反応で試験されており、この変性にもかかわらず、それは化学活性化(HSiClの添加)を要することが言及されている。
触媒の開始速度は、例えばベンジリデンリガンド中のRu−N結合(又はRu−別のキレートヘテロ原子)の強さに依存する。強力なRu−N相互作用の場合、触媒はゆっくりと開始し(「不活性」、熱又は化学活性化を要する)、通常ROMP重合反応において使用される。触媒6〜9において、(ベンジリデンリガンド中の)窒素原子は、ルテニウムと強力に相互作用する。
窒素原子での電子密度は、アルキル置換基によって増加する。電子密度は、いくつもの異なって置換されたアミンにおけるアルカリ度の変化と相関があり得る[Hoefnagel,A.J.、Hoefnalgel,M.A.、Wepster,B.M.、J.Org.Chem.1981、46、4209−4211]。
触媒の入手しやすさは、工業上での利用性にとって不可欠である。これは、大規模でのその前駆体(リガンド)の円滑な合成に関連する。Gre−II(プレ)触媒の高い活性にもかかわらず、その前駆体−ベンジリデンリガンド−の合成は、多くの工程を必要とし、かつ大規模では解決が困難な多くの技術的な問題を引き起こす。Gre−II錯体の前駆体に関しては、いくつかの工程が厳重に規定された反応条件(200℃の温度)を必要とし、一方で中間体の収率は低い。工業上での利用性の目的のために、触媒の種類(class)は、広い範囲の用途によって開発されることが望ましく、それは工業規模での単純な−技術的な側面から見た−合成及び必要な前駆体の合成の両方によって特徴づけられる。
国際公開公報第2004/035596A1号 国際公開公報第2017/185324A1号 国際公開公報第2015/126279A1号 特許文献RU2462308C1号 国際公開公報2017/185324A1号
R.H.Grubbs(編集者)、A.G.Wenzel(編集者)、D.J.O′Leary(編集者)、E.Khosravi(編集者)、Handbook of Olefin Metathesis、第2版、3巻 2015、John Wiley&Sons,Inc.、1608頁 Grubbs他.Chem.Rev.2010、110、1746−1787;Nolan他.Chem.Commun.2014、50、10355−10375 Farina,V.、Shu,C.、Zeng,X.、Wei,X.、Han,Z.、Yee,N.K.、Senanayake,C.H.、Org.Process Res.Dev.、2009、13、250−254 Diesendruck,C.E.、Tzur,E.、Ben−Asuly,A.、Goldberg,I.、Straub,B.F.、Lemcoff,N.G.、Inorg.Chem.2009、48、10819−10825 Slugovc,C.、Butscher,D.、Stelzer,F.、Mereiter,K.、Organometallics 2005、24、2255−2258 Szadkowska,A.、Gstrein,X.、Burtscher,D.、Jarzembska,K.、Wozniak,K.、Slugovc,C.、Grela,K.、Organometallics 2010、29、117−124 Zukowska,K.、Szadkowska,A.、Pazio,A.、Wozniak,K.、Grela,K.、Organometallics 2012、31、462−469 Tzur,E.、Szadkowska,A.、Ben−Asuly,A.、Makal,A.、Goldberg,I.、Wozniak,K.、Grela,K.、Lemcoff,N.G.、Chem.Eur.J.2010、16、8726−8737 Hoefnagel,A.J.、Hoefnalgel,M.A.、Wepster,B.M.、J.Org.Chem.1981、46、4209−4211
したがって、本発明の目的は、容易に合成可能であり、また容易に合成可能な前駆体を使用する、広い範囲の用途を有する触媒の新しい種類を開発することであった。
驚くべきことに、(プレ)触媒−式1で表される本発明によるルテニウム錯体は、オレフィンメタセシス反応において、比較的低い温度で、かつ追加の化学活性化をすることなく高い活性を有することが分かった。
Figure 2021522207
先行技術は、ベンゼン部分中で少なくとも一種のR又はRアリール置換基を有する、(CAACリガンドを有する)一般式1を有する触媒が、高い活性を示すであろうことを示唆していない。(R又はRと窒素原子との間で)孤立しているメチレン基に起因するアリール基(R又はR)の導入は、(先行技術から公知の「不活性」(プレ)触媒(8)と同様に)窒素原子での電子密度をそれほど減少させず、したがって(プレ)触媒1の低い活性をもたらすはずである。
加えて、式1を有する触媒の合成において使用される、中間体3、2−ビニルベンジルアミンの誘導体は、一連の単純な反応において高収率で得られる[実施例XI〜XVIII]。これは工業規模でのそれらの簡単な合成を可能にし、工業規模での式1で表される錯体の入手可能性に直接つながる。
Figure 2021522207
本発明による式1を有する錯体は、広い範囲の反応において適用できる。環メタセシス(RCM)、交差メタセシス(CM)、及びホモメタセシス(self−CM)反応は、優れた結果で実行され得る。メタセシス反応における一般式1を有する(プレ)触媒は、窒素原子にアルキル置換基を有する錯体と比べてはるかに高い活性を有する。さらに、式1を有する錯体は、溶液及び固体中で高い安定性を有する。
したがって、本発明は式1で表される新たなルテニウム錯体に関する:
Figure 2021522207
式中、
、Xは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、−OR、−SR、−C(C=O)R等から選択されるアニオン性リガンドであり、Rは、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C12アルケニル、C〜C20アリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、任意選択でC〜C12ペルハロゲンアルキル、任意選択でC〜C12アルコキシ、任意選択でハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
は、水素原子又はC〜C24アリール、C〜C25アルキル、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24アラルキルであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、任意選択でC〜C12ペルハロゲンアルキル、任意選択でC〜C12アルコキシ、任意選択でハロゲン原子によって任意選択で置換されており、アルキル基は相互に結合して環を形成してもよく;
は、C〜C24アリール、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24アラルキルであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、任意選択でC〜C12のペルハロゲンアルキル、任意選択でC〜C12アルコキシ、任意選択でハロゲン原子によって任意選択で置換されており、アルキル基は相互に結合して環を形成してもよく;
は、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、又はC〜C20ヘテロアリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立して水素原子、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、又はC〜C20ヘテロアリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており、かつR基及びR基及び/又はR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
a、b、c、dは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、C〜C25アルキル、C〜C25ペルフルオロアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C25アルコキシ、C〜C24アリール、C〜C24アラルキル、C〜C25ヘテロアリール、3〜12員環の複素環であり、アルキル基は相互に結合して環を形成してもよく;また、それらはそれぞれ独立してエーテル基(−OR`)、チオエーテル基(−SR`)、ニトロ基(−NO)、シアノ基(−CN)、アミド基(−CONR`R``)、カルボキシ基及びエステル基(−COOR`)、スルホ基(−SOR`)、スルホンアミド基(−SONR`R``)、ホルミル基及びケトン基(−COR`)でもあり得て、基R`及び基R``は、それぞれ独立してC〜C25アルキル、C〜C25ペルフルオロアルキル、C〜C24アリール、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24ペルフルオロアリールである。
式中:
及びXは、ハロゲン原子であり;
は、アリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素原子、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、又はC〜C20ヘテロアリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており、かつR基及びR基及び/又はR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
、Rは、水素原子であり;
a、b、c、dは、それぞれ独立してハロゲン原子、エーテル基(−OR`)、チオエーテル基(−SR`)、ニトロ基(−NO)、シアノ基(−CN)、アミド基(−CONR`R``)、カルボキシ基及びエステル基(−COOR`)、スルホ基(−SOR`)、スルホンアミド基(−SONR`R``)、ホルミル基及びケトン基(−COR`)であり、基R`及び基R``は、それぞれ独立してC〜C25アルキル、C〜C25ペルフルオロアルキル、C〜C24アリール、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24ペルフルオロアリールである;
の一般式1を有する化合物が好ましい。
式中:
及びXは、ハロゲン原子であり;
は、アリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
、R、R、Rは、それぞれ独立して水素原子、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており、かつR基及びR基及び/又はR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
、Rは、水素原子であり;
a、b、c、dは、それぞれ独立してハロゲン原子、エーテル基(−OR`)、ニトロ基(−NO)、アミド基(−CONR`R``)、エステル基(−COOR`)、スルホ基(−SOR`)、スルホンアミド基(−SONR`R``)であり、基R`及び基R``は、それぞれ独立してC〜C25アルキル、C〜C24アリールである;
の一般式1を有する化合物が好ましい。
式中:
及びXは、塩素原子であり;
はアリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており;
、Rは、それぞれ独立してC〜C12アルキル、C〜C20アリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており、かつR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
、Rは、水素原子であり;
、Rは、それぞれ独立してC〜C12アルキルであり、
a、b、c、dは、それぞれ独立して水素原子又はエーテル基(−OR`)であり、基R`は以下:C〜C25アルキル;を表す;
の一般式1を有する化合物が好ましい。
式中:
及びXは、塩素原子であり;
はアリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており;
、Rは、それぞれ独立してC〜C12アルキル、C〜C20アリールであり、かつR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
、Rは、水素原子であり;
、Rは、それぞれ独立してメチル基であり、
a、b、c、dは、それぞれ水素原子又はメトキシ(−OMe)基である;
の一般式1を有する化合物が好ましい。
好ましくは、一般式1を有する本発明によるルテニウム錯体は、1a〜1jの式から選択される構造式で表される構造を有する。
Figure 2021522207
本発明は、メタセシス反応の(プレ)触媒としての本発明によるルテニウム錯体の使用にも関する。本発明による(プレ)触媒は、有機合成において広く使用される。錯体1を使用する、C=C結合及び他の官能基を含有する化合物の合成は、非常に優れた結果をもたらす。本明細書に記載されている新しい(プレ)触媒は、最先端の触媒(N−複素環カーバイド及びCAACカーバイドを有するN−キレート錯体(実施例XIX〜XXI))よりも効果的であることが分かった。一般式1を有する錯体の使用により、使用される(プレ)触媒の量を著しく減少させること、反応混合物の濃度を下げること、溶媒を使用せずにメタセシス反応を実行することが可能になる。前述の特性は、メタセシス反応の(プレ)触媒としての、ルテニウム錯体の工業上利用性の観点から望ましい。
好ましくは、メタセシス触媒反応には、環メタセシス反応(ring metathesis reaction、RCM)、ホモメタセシス(self−CM)、エテノリシス(CM)を含む、交差メタセシス(cross metathesis)等のものから選択される反応が含まれる。
好ましくは、トルエン、ベンゼン、メシチレン、ジクロロメタン、酢酸エチル、酢酸メチル、tert−ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル等の有機溶媒中で、又は溶媒を用いないで、反応が行われる。
好ましくは、0から150℃の温度で反応が行われる。
好ましくは、40から120℃の温度で反応が行われる。
好ましくは、1分から24時間かけて反応が行われる。
好ましくは、化合物1は0.1モル%以下の量で使用される。
好ましくは、化合物1は固形物質として及び/又は有機溶媒中の溶液として反応混合物に加えられる。
本明細書で使用される用語は、以下のように理解されるものとする。本明細書で定義されていない用語は、保持される最高水準の知識、本開示、及び本出願の明細書の文脈に照らし合わせて当業者によって与えられ、理解される意味を有する。別段の指示が無い限り、以下の従来の化学用語は、以下の定義で示した意味を有するものとして、本明細書において使用される。
本明細書で使用される「ハロゲン原子」という用語は、F、Cl、Br、Iから選択される元素を指す。
「カルベン」という用語は、2の原子価を有する中性炭素原子を含有し、2つの不対価電子を有する粒子を指す。「カルベン」という用語には、炭素原子が、ホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、窒素、リン、硫黄、セレン及びテルル等の別の化学元素によって置換されているカルベン類似体も含まれる。
「アルキル」という用語は、示された数の炭素原子を有する、飽和直鎖炭化水素置換基又は飽和分枝炭化水素置換基を指す。アルキル置換基の例には、−メチル、−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−n−ペンチル、−n−ヘキシル、−n−ヘプチル、−n−オクチル、−n−ノニル、及び−n−デシルが含まれる。代表的な分枝−(C1〜C10)アルキルには、−イソプロピル、−sec−ブチル、−イソブチル、−tert−ブチル、−イソペンチル、−ネオペンチル、−1−メチルブチル(methylobutyl)、−2−メチルブチル、−3−メチルブチル、−1,1−ジメチルプロピル、−1,2−ジメチルプロピル、−1−メチルペンチル、−2−メチルペンチル、−3−メチルペンチル、−4−メチルペンチル、−1−エチルブチル、−2−エチルブチル、−3−エチルブチル、−1,1−ジメチルブチル、−1,2−ジメチルブチル、−1,3−ジメチルブチル、−2,2−ジメチルブチル、−2,3−ジメチルブチル、−3,3−ジメチルブチル、−1−メチルヘキシル、−2−メチルヘキシル、−3−メチルヘキシル、−4−メチルヘキシル、−5−メチルヘキシル、−1,2−ジメチルペンチル、−1,3−ジメチルペンチル、−1,2−ジメチルヘキシル、−1,3−ジメチルヘキシル、−3,3−ジメチルヘキシル、−1,2−ジメチルヘプチル、−1,3−ジメチルヘプチル、及び−3,3−ジメチルヘプチル等が含まれる。
「アルコキシ」という用語は、酸素原子によって結合された上で定義したアルキル置換基を指す。
「ペルフルオロアルキル」という用語は、全ての水素原子が同一の又は異なるハロゲン原子によって置換されている、上で定義したアルキル基を指す。
「シクロアルキル」という用語は、示された数の炭素原子を有する飽和単環炭化水素置換基又は飽和多環炭化水素置換基を指す。シクロアルキル置換基の例には、−シクロプロピル、−シクロブチル、−シクロペンチル、−シクロヘキシル、−シクロへプチル、−シクロオクチル、−シクロノニル、−シクロデシル等が含まれる。
「アルケニル」という用語は、示された数の炭素原子の、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する飽和直鎖非環状炭化水素置換基又は飽和分枝非環状炭化水素置換基を指す。アルケニル置換基の例には、−ビニル、−アリル、−1−ブテニル、−2−ブテニル、−イソブチレニル、−1−ペンテニル、−2−ペンテニル、−3−メチル−1−ブテニル(−3−methylo−1−butenyl)、−2−メチル−2−ブテニル、−2,3−ジメチル−2−ブテニル、−1−ヘキセニル、−2−ヘキセニル、−3−ヘキセニル、−1−ヘプテニル、−2−ヘプテニル、−3−ヘプテニル、−1−オクテニル、−2−オクテニル、−3−オクテニル、−1−ノネニル、−2−ノネニル、−3−ノネニル、−1−デセニル、−2−デセニル、−3−デセニル等が含まれる。
「アリール」という用語は、示された数の炭素原子を有する、芳香族単環炭化水素置換基又は芳香族多環炭化水素置換基を指す。アリール置換基の例には、−フェニル、−トリル、−キシリル、−ナフチル、−2,4,6−トリメチルフェニル、−2−フルオロフェニル、−4−フルオロフェニル、−2,4,6−トリフルオロフェニル、−2,6−ジフルオロフェニル、−4−ニトロフェニル等が含まれる。
「アラルキル」という用語は、少なくとも1種の上で定義したアリールで置換された上で定義したアルキル置換基を指す。アラルキル置換基の例には、−ベンジル、−ジフェニルメチル(−diphenylomethyl)、−トリフェニルメチル等が含まれる。
「ヘテロアリール」という用語は、示された数の炭素原子を有し、少なくとも一つの炭素原子が、O、N及びS原子から選択されるヘテロ原子によって置換されている、芳香族単環炭化水素置換基又は芳香族多環炭化水素置換基を指す。ヘテロアリール置換基の例には、−フリル、−チエニル、−イミダゾリル、−オキサゾリル、−チアゾリル、−イソオキサゾリル、−トリアゾリル、−オキサジアゾリル、−チアジアゾリル、−テトラゾリル、−ピリジル、−ピリミジル、−トリアジニル、−インドリル、−ベンゾ[b]フリル、−ベンゾ[b]チエニル、−インダゾリル、−ベンゾイミダゾリル、−アザインドリル、−キノリル、−イソキノリル、−カルバゾリル等が含まれる。
複素環置換基の例には、フリル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、トリアジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ヒダントイニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、キノリニル、イソキノリニル、クロモニル、クマリニル、インドリル、インドリジニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、β−カルボリニル等が含まれる。
「中性リガンド」という用語は、金属中心(ルテニウム原子)に配位することができる、帯電していない置換基を指す。そのようなリガンドの例には、アミン、ホスフィン、及びそれらの酸化物、アルキルホスファイト及びアリールホスファイト並びにアルキルホスフェート及びアリールホスフェート、アルシン及びそれらの酸化物、エーテル、アルキル硫化物及びアリール硫化物、配位炭化水素、アルキルハロゲン化物及びアリールハロゲン化物が含まれてもよい。
「アニオン性リガンド」という用語は、金属中心の電荷を部分的に又は完全に補償することができる電荷を有し、金属中心(ルテニウム原子)に配位することができる置換基を指す。そのようなリガンドの例には、フッ化物アニオン、塩化物アニオン、臭化物アニオン、ヨウ化物アニオン、シアン化物アニオン、シアン酸アニオン及びチオシアン酸アニオン、カルボン酸アニオン、アルコールアニオン、フェノールアニオン(phenolic anions)、チオールアニオン及びチオフェノールアニオン、非局在荷電炭化水素アニオン(例えば、シクロペンタジエン)、(有機)硫酸アニオン及び(有機)リン酸アニオン及びそれらのエーテル(例えば、アルキルスルホン酸アニオン及びアリールスルホン酸アニオン、アルキルリン酸アニオン及びアリールリン酸アニオン、硫酸アルキルエステルアニオン及び硫酸アリールエステルアニオン、リン酸アルキルエステルアニオン及びリン酸アリールエステルアニオン、アルキルリン酸アルキルエステルアニオン及びアルキルリン酸アリールエステルアニオン並びにアリールリン酸アルキルエステルアニオン及びアリールリン酸アリールエステルアニオン等)が含まれる。任意選択で、アニオン性リガンドは、カテコールアニオン、アセチルアセトンアニオン、サリチルアルデヒドアニオン等の相互に結合したL基、L基及びL基を有してもよい。アニオン性リガンド(X、X)及び中性リガンド(L、L、L)は、相互に結合して、二座配位子(X−X)、三座配位子(X−X−L)、四座配位子(X−X−L−L)、二座配位子(X−L)、三座配位子(X−L−L)、四座配位子(X−L−L−L)、二座配位子(L−L)、三座配位子(L−L−L)等の多座配位子を形成してもよい。そのようなリガンドの例には、カテコールアニオン、アセチルアセトンアニオン及びサリチルアルデヒドアニオンが含まれる。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、リン等の群から選択される原子を指す。
本研究は、Operational Programme Intelligent Development2014〜2020の下で欧州地域開発基金からの欧州連合によって共同出資されており、共同契約番号.POIR.01.01.01−00−0795/17−00の契約に基づく。
以下の実施例は、本発明を説明する目的のために及びその個々の態様を明確にするためだけに提供されるものであって、それを限定する意図を有しておらず、添付の特許請求の範囲で規定されているその全範囲と同等であると見なされるべきではない。以下の実施例において、別段の指示が無い限り、標準材料及び標準方法は、当技術分野で使用されているとおりに用いられ、又は特定の試薬及び方法のための製造業者の推奨案に従って実施された。
本発明による(プレ)触媒1の効果を、(プレ)触媒12a、12i、12j、C1〜C5と比較し、その構造は以下に示されている。
Figure 2021522207
マロン酸ジエチル(S1)、ウンデカン酸エチル(S2)、アクリロニトリル及びステアリン酸メチルは、市販の化合物である。S1及びS2は、減圧下で蒸留し、活性アルミナ上で保存した。アクリロニトリルは、4Å分子ふるいを使用して乾燥させ、アルゴン下で脱酸素化した。全ての反応をアルゴン下で行った。トルエンをクエン酸、水で洗浄し、4Å分子ふるいを使用して乾燥させ、アルゴン下で脱酸素化した。
反応混合物の組成物は、GL Sciences InertCap(登録商標)5MS/NPキャピラリーカラムが装備されているPerkinElmer Clarus 680 GCを使用してガスクロマトグラフィーによって試験した。
反応混合物の個々の化合物は、市販の標準物質(standards)又は構造がNMRによって確認された反応混合物から単離された標準物質と保持時間を比較することによって同定された。
[実施例I]
<1a(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(2.002g、2.0mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(20ml)及び3aベンジリデンリガンド(0.475g、2.00mol、1.0モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で10分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1a(プレ)触媒(0.875g、61%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ= 18.55 (s, 1H), 8.59-8.45 (m, 2H), 7.65-7.22 (m, 10H), 7.20-6.80 (m, 4H), 6.51-6.39 (m, 1H), 4.10-3.50 (m, 1H), 3.50-2.90 (br, 2H), 2.85-1.75 (m, 7H), 1.47 (s, 3H), 1.40-0.95 (m, 10H), 0.95-0.50 (m, 5H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 318.0, 267.7, 148.3, 148.2, 147.6, 143.5, 143.3, 138.2, 134.4 (2C), 132.8 (2C), 131.5, 131.4, 130.4 (2C), 129.9, 129.8, 129.2, 128.5 (2C), 128.4 (3C), 128.3, 127.6 (3C), 127.5, 126.9, 79.0, 65.5 (2C), 46.6, 32.4, 31.4, 30.4, 29.6, 27.3, 25.9, 24.4, 23.3, 14.8, 14.5, 14.4.
HRMS: C41H49N3ClRu [M-Cl+CH3CN]+に対してESIを計算した:720.2661;実測値: 720.2673.
[実施例II]
<1b(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(2.002g、2.0mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(20ml)及び3bベンジリデンリガンド(0.632g、2.00mol、1.0モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で20分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のイソプロパノールを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のイソプロパノールで洗浄して、緑色の結晶性固体−1b(プレ)触媒(1.041g、66%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = ([18.56 (s), 18.49 (s)], 1H), 8.53 (dd, J = 19.9; 7.8 Hz, 2H), 7.70-6.80 (m, 13H), 6.43 (dd, J = 16.5; 7.8 Hz, 1H), 4.50-3.80 (m, 1H), 3.50-0.35 (m, 27H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 317.5, 316.5, 267.6, 267.1, 148.2, 147.9, 147.2, 147.1, 143.6, 143.5, 143.3, 138.3, 138.1, 134.9, 134.3 (2C), 134.1, 134.0, 132.8, 132.6, 131.4 (2C), 130.4, 130.3, 130.3, 130.2, 129.8, 129.7, 129.2, 129.1, 128.7, 128.6, 128.4, 128.2 (2C), 128.1, 127.8, 127.7 (2C), 127.6, 127.5 (2C), 127.3, 127.2, 127.0, 126.8, 79.1, 79.0, 65.4, 65.3, 64.7, 60.6, 46.8, 46.4, 31.4 (2C), 30.3, 30.0, 27.4, 27.3, 26.2, 25.8, 25.7, 24.5, 24.3, 14.9, 14.7, 14.5, 14.4.
HRMS: C39H45N2BrClRu [M-Cl]+に対してESIを計算した: 757.1498;実測値:757.1469.
[実施例III]
<1c(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(1.001g、1.0mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(10ml)及び3cベンジリデンリガンド(0.363g、1.00mol、1.0モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で20分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1c(プレ)触媒(0.570g、68%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = ([18.55 (s), 18.48 (s)], 1H), 8.53 (dd, J = 22.7; 7.9 Hz, 2H), 7.92 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.70-6.75 (m, 12H), 6.43 (dd, J = 17.7; 7.8 Hz, 1H), 4.80-3.60 (m, 2H), 3.60-1.70 (m, 12H), 1.70-1.10 (m, 10H), 1.10-0.30 (m, 4H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 317.6, 316.3, 267.6, 267.0, 148.3, 147.9, 147.0, 143.6, 143.5, 143.4, 143.3, 141.1 (2C), 138.3, 138.1, 136.2, 136.0, 134.3, 133.9, 133.8, 131.4, 131.4, 130.4, 130.4, 130.3, 130.2, 129.8, 129.7, 129.2, 129.1, 128.7, 128.6, 128.4, 128.2, 128.1, 128.0, 127.8, 127.7, 127.6, 127.5 (2C), 127.0, 126.8, 104.6 (2C), 79.1, 79.0, 65.3, 60.7, 46.8, 46.4, 32.4, 31.4, 30.2, 29.6, 27.4, 27.3, 26.2, 25.7, 24.5, 24.3, 23.2, 14.9, 14.6, 14.5, 14.4 (2C).
HRMS: C39H45N2IClRu [M-Cl]+ に対してESIを計算した: 805.1359;実測値:805.1348.
[実施例IV]
<1d(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(1.001g、1.0mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(10ml)及び3dベンジリデンリガンド(0.325g、1.00mol、1.0モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で20分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1d(プレ)触媒(0.490g、61%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = [19.62 (s), 18.33 (s), 1H], 8.80-5.80 (m, 18H), 4.50-0.20 (m, 27H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 317.6, 311.4, 269.6, 267.1, 150.7, 148.3, 146.5, 143.4, 139,8, 138.2, 137.0, 135.1, 134.2, 132.6, 131.3, 130.9, 129.9, 129.6, 129,2, 128.5, 127.7, 127.5, 127.4, 127.0, 79.2, 66.2, 65.2, 58.8, 57.8, 48.0, 32.4, 31.3, 29.6, 27.7, 26.0, 24.5, 23.3, 14.5.
HRMS: C41H46N2ClRuS2 [M-Cl]+ に対してESIを計算した: 767.1834;実測値:767.1821.
[実施例V]
<1e(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(1.001g、1.0mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(10ml)及び3eベンジリデンリガンド(0.319g、1.00mol、1.0モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で20分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のイソプロパノールを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のイソプロパノールで洗浄して、緑色の結晶性固体−1e(プレ)触媒(0.322g、40%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = [18.25 (s), 18.21 (s), 1H], 8.75-5.80 (m, 20H), 4.50-0.20 (m, 27H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 317.3, 267.6, 148.7, 147.8, 146.9, 146.4, 146.3, 143.4, 143.3, 138.2, 135.8, 132.8 (2C), 131.2 (2C), 130.4, 130.0, 129.9 (2C), 129.5, 129.4 (2C), 129.2, 129.1, 129.0, 128.7 (3C), 128.1 (2C), 127.9, 127.7 (2C), 127.5, 127.4, 127.2, 127.1 (2C), 127.0, 126.9 (2C), 126.5, 120.7, 120.5, 115.1, 114.1, 79.2, 77.9, 70.8, 65.1, 63.3, 58.2, 57.6, 47.5, 32.4, 31.5, 29.6, 29.4, 27.5, 26.3, 25.0, 24.4, 23.26, 14.5.
HRMS: C43H48N2ClRuS [M-Cl]+ に対してESIを計算した: 761.2270;実測値:761.2253.
[実施例VI]
<1f(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(1.502g、1.50mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(15ml)及び3fベンジリデンリガンド(0.564g、1.80mol、1.2モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で10分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1f(プレ)触媒(0.931g、78%)を与えた。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = 18.07 (s, 1H), 8.52 (br. s, 2H), 7.90-6.20 (m, 19H), 5.91 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.60-0.20 (m, 27H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 320.3, 317.4, 269.4, 267.4, 149.0, 146.4, 143.3, 140.1, 136.5, 132.8, 129.9, 129.7, 129.2, 129.1, 128.7, 128.3, 127.7, 127.4 127.0, 126.5, 79.2, 65.0, 64.7, 58.8, 57.6, 47.2, 31.5, 30.2, 29.2, 27.4, 26.6, 25.7, 24.6, 24.1, 18.3, 14.4.
HRMS: C45H50N2ClRu [M-Cl]+ に対してESIを計算した: 755.2706;実測値:755.2707.
[実施例VII]
<1g(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(1.001g、1.0mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(10ml)及び3gベンジリデンリガンド(0.707g、1.50mol、1.5モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で20分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1g(プレ)触媒(0.425g、45%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = 18.00 (s, 1H), 8.70-8.30 (m, 2H), 7.80-7.05 (m, 13H), 6.90-6.20 (m, 5H), 6.05-5.40 (m, 2H), 5.20-0.20 (m, 25H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 319.8, 317.0, 268.6, 266.7, 149.1, 148.6, 146.0, 143.4, 143.0, 138.1, 136.2, 134.6, 132.2, 132.0, 131.9, 131.8, 131.5, 130.4, 130.4, 130.2, 129.9, 129.6, 129.4, 129.2, 128.9, 128.3, 127.8, 127.4, 127.0, 126.5, 123.0, 122.0, 79.3, 65.0, 64.8, 64.6, 64.4, 59.2, 58.7, 58.6, 56.6, 56.2, 47.4, 47.0, 32.4, 31.8, 31.3, 30.4, 29.6, 29.1, 28.9, 28.4, 27.6, 27.4, 27.2, 26.6, 25.4, 24.7, 24.0, 23.9, 23.3, 15.2, 14.8, 14.5, 14.2.
HRMS: C45H49Br2N2Ru [M-2Cl+H]+: に対してESIを計算した: 877.1305;実測値:877.1319.
[実施例VIII]
<1h(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
UltraCat錯体(2.002g、2.00mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(20ml)及び3hベンジリデンリガンド(0.896g、2.40mol、1.2モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を80℃で20分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、トルエンの大部分を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1h(プレ)触媒(0.450g、26%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = 17.76 (s, 1H), 8.70-8.30 (m, 2H), 7.70-7.00 (m, 14H), 6.95-6.15 (m, 4H), 4.50-0.40 (m, 33H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 316.9, 313.9, 270.3, 268.4, 149.8, 149.0, 148.7, 146.8, 143.9, 140.1, 132.8, 130.6, 130.0, 129.3, 128.7, 128.6, 128.0, 127.6, 127.4, 127.3, 127.2, 114.1, 113.3, 112.9, 111.8, 111.0, 110.3, 79.0, 65.1, 58.5, 56.4, 56.2, 47.3, 46.8, 32.4, 31.7, 31.3, 30.6, 29.6, 29.4, 27.6, 27.2, 26.6, 25.5, 24.8, 24.0, 23.2, 15.2, 14.4.
HRMS: C49H57N3ClO2Ru [M-Cl+CH3CN]+ に対してESIを計算した: 856.3188;実測値:856.3181.
[実施例IX]
<1i(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
Bis−Me錯体(1.316g、1.50mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(15ml)、3fベンジリデンリガンド(0.564g、1.80mol、1.2モル当量)、及びCuCl(0.163g、1.65mmol、1.1モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を70℃で10分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、蒸発して乾燥させた。残留物を酢酸エチルに溶解し、セライトパッド(pad of Celite)を通してろ過し、蒸発して乾燥させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1i(プレ)触媒(0.620g、57%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = 18.36 (s, 1H), 7.55 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.46-7.30 (m, 4H), 7.29-7.02 (m, 9H), 6.95 (td, J = 7.5; 1.2 Hz, 1H), 6.85 (dd, J = 7.5; 1.3 Hz, 1H), 6.24 (dd, J = 7.8; 1.4 Hz, 1H), 4.30-3.70 (m, 4H), 2.90-2.20 (m, 4H), 2.20-1.80 (m, 8H), 1.34-1.16 (m, 8H), 1.10-0.50 (m, 6H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 315.6, 315.4, 315.2, 269.9, 148.9, 143.3, 138.4, 135.4, 134.9, 132.7, 130.9, 129.3, 129.0, 128.3, 128.2, 127.6, 127.3, 127.1, 79.8, 59.7, 56.9, 52.7, 31.0, 29.0, 25.1, 14.7.
HRMS: C40H49N2Cl2Ru [M+H]+ に対してESIを計算した: 729.2316;実測値:729.2307.
[実施例X]
<1j(プレ)触媒を得るための反応>
Figure 2021522207
Bis−Cy錯体(1.100g、1.15mmol、1モル当量)に、乾燥脱酸素化トルエン(15ml)、3fベンジリデンリガンド(0.396g、1.26mmol、1.1モル当量)、及びCuCl(0.171g、1.72mmol、1.5モル当量)をアルゴン下で加えた。全体を70℃で10分間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、蒸発して乾燥させた。残留物を酢酸エチルに溶解し、セライトパッドを通してろ過し、蒸発して乾燥させた。粗生成物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)によって単離した。緑色の画分を回収し、濃縮して乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解し、過剰のヘプタンを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと除去した。その結果生じた沈殿をろ過し、低温のヘプタンで洗浄して、緑色の結晶性固体−1j(プレ)触媒(0.585g、66%)を得た。
1 H NMR (CD 2 Cl 2 , 600 MHz): δ = 18.48 (s, 1H), 8.00-6.40 (m, 16H), 6.28-6.23 (m, 1H), 4.60-1.70 (br m, 17H), 1.56-1.40 (m, 4H), 1.38-1.10 (m, 10H), 0.89 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
13 C NMR (CD 2 Cl 2 , 150 MHz): δ = 316.0, 269.7, 149.0, 143.3, 138.3, 135.3, 134.9, 132.6, 131.0, 129.4, 129.0, 128.2, 127.7, 127.4, 127.1, 79.7, 63.0, 60.0, 45.0, 36.6, 34.7, 29.4, 26.0, 25.2, 23.6, 22.9, 14.7, 14.4.
HRMS: C43H52N2ClRu [M-Cl]+ に対してESIを計算した: 733.2863;実測値:733.2850.
[実施例XI]
<3aリガンドの取得>
Figure 2021522207
0℃の温度まで冷却したジクロロメタン(500ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(26.600g、200.0mmol、2モル当量)及びトリエチルアミン(10.120g、100.0mmol、1モル当量)の溶液に、臭化ベンジル(17.100g、100.0mmol、1モル当量)を10分間かけて滴下した。混合物を室温までゆっくりと加熱して、一晩攪拌し、その後水で洗浄してNaSO上で乾燥させた。その後混合物をろ過し、濃縮して減圧下で蒸留した。生成物を、1.1×10−2mbarの圧力で126〜132℃の沸点を有する画分に回収した(無色の油、18.470g、83%)。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.49-7.45 (m, 2H), 7.43-7.38 (m, 2H), 7.36-7.32 (m, 1H), 7.21-7.14 (m, 3H), 7.06-7.03 (m, 1H), 3.76 (s, 2H), 3.71 (s, 2H), 2.97 (t, J = 5.9°Hz, 2H), 2.82 (t, J = 5.9 Hz, 2H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 138.4, 134.9, 134.3, 129.0, 128.6, 128.2, 127.0, 126.5, 126.0, 125.5, 62.7, 56.1, 50.6, 29.3.
HRMS: C43H52N2ClRu [M-Cl]+ に対してESIを計算した: 224.1434;実測値:224.1441.
エタノール(96%、150ml)中の前述の工程で得たアミン(12.946g、58.0mmol、1モル当量)に、ヨードメタン(16.460g、116.0mmol、2モル当量)を加えた。全体を35℃の温度で一晩攪拌し、過剰のヨードメタンを減圧下で蒸発させた。その後NaOH(3.480g、87.0mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を、一晩還流下で激しく攪拌して沸騰しながら加熱し、その後冷却して蒸発し乾燥させた。残留物をジクロロメタンに溶解して、水で洗浄してNaSO上で乾燥させ、その後ろ過して蒸発し乾燥させた。粗生成物をシリカゲルの薄層(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン5:95)を通してろ過し、その後濃縮して乾燥させ無色の油−3aリガンド(12.711g、92%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.53 (dd, J = 7.5; 1.6 Hz, 1H), 7.35-7.27 (m, 5H), 7.26-7.19 (m, 3H), 7.17 (dd, J = 17.5; 10.9 Hz, 1H), 5.65 (dd, J = 17.6; 1.5 Hz, 1H), 5.26 (dd, J = 11.0; 1.5 Hz, 1H), 3.55 (s, 2H), 3.51 (s, 2H), 2.14 (s, 3H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 139.4, 137.7, 136.2, 134.9, 130.4, 129.0, 128.1, 127.3, 126.9, 125.6, 114.8, 62.1, 60.0, 42.0.
HRMS: C17H20N [M+H]+ に対してESIを計算した: 238.1590;実測値:238.1596.
[実施例XII]
<3bリガンドの取得>
Figure 2021522207
分子ふるい(3Å、3.6g)を、メタノール(70ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(3.600g、27.0mmol、1モル当量)及び2−ブロモベンズアルデヒド(5.000g、27.0mmol、1モル当量)の溶液に加えた。混合物を4時間還流下で加熱した。冷却した後、混合物をろ過して溶液を還流凝縮器に取り付けられたフラスコに入れた。その後、激しく攪拌しながらNaBH(2.045g、54.0mmol、2モル当量)を混合物に少しずつ(portionwise)添加し、室温で一晩放置した。100mlの水を混合物に加えて、メタノールを蒸発させジクロロメタン(3×50ml)を使用して抽出を行った。混合した(combined)有機抽出物を水で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、蒸発し乾燥させた。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン→5:95)で精製した。生成物を含有する画分を蒸発して乾燥し、わずかに黄みがかった油(3.673g、45%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.62-7.55 (m, 2H), 7.31 (td, J = 7.4; 1.2 Hz, 1H), 7.18-7.09 (m, 4H), 7.05-6.98 (m, 1H), 3.81 (s, 2H), 3.74 (s, 2H), 2.95 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.84 (t, J = 5.9 Hz, 2H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 137.7, 134.8, 134.3, 132.7, 130.6, 128.7, 128.9, 127.3, 126.6, 126.1, 125.6, 124.5, 61.5, 56.0, 50.8, 29.2.
HRMS: C16H17BrN [M+H]+ に対してESIを計算した: 302.0539;実測値:302.0545.
ジクロロメタン(35ml)中の前述の工程で得たアミン(3.673g、12.15mmol、1モル当量)の溶液に、ヨードメタン(3.45g、24.31mmol、2モル当量)を加えた。全体を35℃の温度で一晩攪拌し、蒸発して乾燥させ、その後エタノール(96%、35ml)及びNaOH(0.729g、18.23mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を一晩激しく攪拌しながら還流下で加熱した。混合物を冷却し、蒸発して乾燥させた。残留物をジクロロメタン中に溶解し、水で洗浄してNaSO上で乾燥させ、その後ろ過して濃縮し乾燥させた。粗生成物をシリカゲルの薄層(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン5:95)を通してろ過して、その後蒸発して乾燥させ、わずかに黄みがかった油−3bリガンド(3.459g、90%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.52 (dd, J = 7.9; 1.3 Hz, 2H), 7.48 (dd, J = 7.7; 1.7 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 7.3; 1.8 Hz, 1H), 7.28-7.20 (m, 3H), 7.17 (dd, J = 17.5; 11.0 Hz, 1H), 7.09 (td, J = 7.7; 1.8 Hz, 1H), 5.63 (dd, J = 17.5; 1.5 Hz, 1H), 5.25 (dd, J = 11.0; 1.5 Hz, 1H), 4.09 (d, J = 5.8 Hz, 4H), 2.18 (s, 3H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 138.4, 137.7, 136.0, 134.9, 132.6, 131.0, 130.4, 128.3, 127.4, 127.4, 127.2, 125.6, 124.6, 114.9, 61.1, 60.1, 42.0.
HRMS: C17H19BrN [M+H]+ に対してESIを計算した: 316.0695;実測値:316.0704.
[実施例XIII]
<3cリガンドの取得>
Figure 2021522207
分子ふるい(3Å、1.6g)を、メタノール(25ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1.320g、9.91mmol、1モル当量)及び2−ヨードベンズアルデヒド(2.300g、9.91mmol、1モル当量)の溶液に加えた。混合物を4時間還流下で加熱し、その後冷却した後にろ過した。溶液を還流凝縮器に取り付けられたフラスコに入れ、激しく攪拌しながらNaBH(0.750g、19.83mmol、2モル当量)を少しずつ添加した。混合物を室温で一晩放置し、その後50mlの水を加えて、メタノールを蒸発させジクロロメタン(3×20ml)を使用して抽出を行った。混合した有機抽出物を水で洗浄して、NaSO上で乾燥させた。これを蒸発して乾燥させ、粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)で精製した。生成物を含有する画分を蒸発して乾燥させ、わずかに黄みがかった油(1.18g、34%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.86 (dd, J = 7.9; 1.2 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.33 (td, J = 7.5; 1.2 Hz, 1H), 7.17-7.09 (m, 3H), 7.03-7.00 (m, 1H), 6.97 (td, J = 7.7; 1.8 Hz, 1H), 3.73 (s, 4H), 2.94 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.84 (t, J = 5.8 Hz, 2H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 139.4, 134.3, 130.2, 128.7, 128.7, 128.1, 126.5, 126.1, 125.6, 100.5, 66.3, 55.9, 50.7, 29.2.
HRMS: C16H17IN [M+H]+ に対してESIを計算した: 350.0400;実測値:350.0405.
ジクロロメタン(10ml)中の前述の工程で得たアミン(1.181g、33.38mmol、1モル当量)の溶液に、ヨードメタン(0.960g、6.76mmol、2モル当量)を加えた。全体を35℃の温度で一晩攪拌し、蒸発して乾燥した。その後エタノール(96%、10ml)及びNaOH(0.203g、5.07mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を一晩還流下で激しく攪拌して沸騰させながら還流下で加熱し、その後冷却し、蒸発して乾燥させた。残留物をジクロロメタン中に溶解し、水で洗浄してNaSO上で乾燥させ、その後ろ過して蒸発し乾燥させた。粗生成物をシリカゲルの薄層(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン5:95)を通してろ過して、その後濃縮して乾燥させ、わずかに黄みがかった油−3cリガンド(1.072g、87%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.82 (dd, J = 7.9; 1.3 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 7.3; 1.7 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 7.7; 1.7 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 7.1; 1.8 Hz, 1H), 7.30 (td, J = 7.4; 1.2 Hz, 1H), 7.25-7.20 (m, 2H), 7.15 (dd, J = 17.4; 10.9 Hz, 1H), 6.93 (td, J = 7.6; 1.7 Hz, 1H), 5.63 (dd, J = 17.5; 1.5 Hz, 1H), 5.24 (dd, J = 11.0; 1.5 Hz, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.58 (s, 2H), 2.17 (s, 3H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 141.3, 139.3, 137.7, 136.0, 134.9, 130.6, 130.6, 130.4, 128.6, 128.0, 127.4, 127.3, 125.6, 114.9, 100.6, 66.0 (2C), 59.9 (2C), 42.0.
HRMS: C17H19IN [M+H]+ に対してESIを計算した: 364.0557;実測値:364.0574.
[実施例XIV]
<3dリガンドの取得>
Figure 2021522207
エタノール(96%、300ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(7.990g、60.0mmol、1モル当量)の溶液に、KCO(20.73g、150.0mmol、2.5モル当量)を加えた。混合物を、還流凝縮器を使用して激しく攪拌して沸騰させながら加熱し、2−(ブロモメチル)チオフェン(22.310g、126.0mmol、2.1モル当量)を6時間かけて滴下した。混合物をさらに6時間かけて沸騰させながら加熱し、その後冷却してろ過した。その後NaOH(24.380g、150.0mmol、2.5モル当量)を加えた。混合物を2時間かけて激しく攪拌しながら還流下で加熱した。その後混合物を冷却し、エタノールを蒸発させて黄色の油を得て、それをジクロロメタンに溶解して水で洗浄した。その後生成物をNaSO上で乾燥させ、ろ過して濃縮し乾燥させ、わずかに黄みがかった油を得た。粗組成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→5:95)で精製した。生成物を含有する画分を蒸発して乾燥させ、わずかに黄みがかった油(8.600g、44%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.53-7.47 (m, 2H), 7.26-7.20 (m, 4H), 7.14 (dd, J = 17.4; 10.9 Hz, 1H), 6.95-6.91 (m, 4H), 5.61 (dd, J = 17.4; 1.5 Hz, 1H), 5.27 (dd, J = 11.0; 1.5 Hz, 1H), 3.80 (s, 4H), 3.71 (s, 2H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 142.3, 137.7, 135.8, 134.9, 129.8, 127.5, 127.3, 126.4, 126.0, 125.8, 124.9, 115.2, 55.3, 51.6.
HRMS: C19H20NS2 [M+H]+ に対してESIを計算した: 326.1032;実測値:326.1040.
[実施例XV]
<3eリガンドの取得>
Figure 2021522207
分子ふるい(3Å、11.5g)を、メタノール(100ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(11.88g、89.0mmol、1モル当量)及びチオフェン−2−カルボキシアルデヒド(10.0g、89.0mmol、1モル当量)の溶液に加えた。混合物を4時間還流下で加熱し、その後冷却した後にろ過した。溶液を還流凝縮器に取り付けられたフラスコに入れた。その後激しく攪拌しながらNaBH(3.37g、89.0mmol、1モル当量)を少しずつ添加し、室温で一晩放置した。200mlの水を混合物に加えて、メタノールを蒸発させジクロロメタン(3×100ml)を使用して抽出を行った。混合した有機抽出物を水で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、蒸発して乾燥させた。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→1:9)で精製した。生成物を含有する画分を蒸発して乾燥させ、わずかに黄みがかった油(9.174g、45%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.24 (dd, J = 4.7; 1.6 Hz, 1H), 7.14-7.07 (m, 3H), 7.00-6.93 (m, 3H), 3,.89 (d, J = 0.8 Hz, 2H), 3.69 (s, 2H), 2.90 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.78 (t, J = 5.9 Hz, 2H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 141.8, 134.6, 134.3, 128.6, 126.6, 126.4, 126.1, 125.9, 125.6, 125.0, 56.8, 55.7, 50.2, 29.1.
HRMS: C14H16NS [M+H]+ に対してESIを計算した: 230.0998;実測値:230.1006.
エタノール(96%、45ml)中の前述の工程で得たアミン(4.326g、18.9mmol、1モル当量)溶液に、臭化ベンジル(3.870g、22.6mmol、1.2モル当量)を加えた。混合物を一晩還流下で激しく攪拌して沸騰させながら加熱し、その後冷却し、蒸発して乾燥させ、NaOH(1.13g、28.3mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を3時間かけて還流下で激しく攪拌して沸騰させながら加熱して、その後冷却し、蒸発して乾燥させた。残留物をジクロロメタン中に溶解し、水で洗浄して、NaSO上で乾燥させ、ろ過して蒸発し乾燥させた。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/シクロヘキサン2:98→5:95)で精製した。生成物を含有する画分を蒸発して乾燥させ、わずかに黄みがかった油(4.986g、83%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.50-7.44 (m, 2H), 7.41-7.37 (m, 2H), 7.34-7.28 (m, 2H), 7.24-7.19 (m, 4H), 7.07 (dd, J = 17.4; 10.9 Hz, 1H), 6.94-6.91 (m, 1H), 6.90-6.88 (m, 1H), 5.59 (dd, J = 17.4; 1.6 Hz, 1H), 5.23 (dd, J = 10.9; 1.5 Hz, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.57 (s, 2H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 142.6, 139.1, 137.7, 136.1, 135.0, 130.0, 128.9, 128.3, 128.2, 127.7, 127.5, 127.4, 127.2, 127.0, 126.3, 125.9, 125.7, 124.8, 114.9, 72.7, 65.7, 57.6, 31.0, 29.0, 55.7, 52.1.
HRMS: C21H22NS [M+H]+ に対してESIを計算した: 320.1467;実測値:320.1477.
[実施例XVI]
<3fリガンドの取得>
Figure 2021522207
アセトニトリル(100ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1.332g、10.0mmol、1モル当量)及び臭化ベンジル(3.590g、21.0mmol、2.1モル当量)の溶液に、KCO(2.073g、15.0mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を、4時間かけて還流下で激しく攪拌して沸騰させながら加熱し、その後冷却して、ろ過して濃縮し乾燥させた。粗製(crude)アンモニウム塩をジクロロメタンに溶解して過剰の酢酸エチルを加えた。ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと蒸発させた。沈殿した生成物をろ過して酢酸エチルで洗浄した。アンモニウム塩を白色結晶性固体(3.880g、98%)の形態で得た。前述の工程で得たアンモニウム塩をエタノール(96%、50ml)に溶解して、NaOH(0.590g、14.8mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を2時間かけて激しく攪拌して沸騰させながら加熱して、その後エタノールを冷却して蒸発させ黄色の油を得て、それをジクロロメタンに溶解し水で洗浄した。その後粗組成物をNaSO上で乾燥させ、ろ過して蒸発し乾燥させ、わずかに黄みがかった油(2.605g、84%)を得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.56-7.52 (m, 1H), 7.50-7.46 (m, 1H), 7.43-7.39 (m, 4H), 7.38-7.34 (m, 4H), 7.31-7.25 (m, 4H), 7.05 (dd, J = 17.4; 10.9 Hz, 1H), 5.64 (dd, J = 17.4; 1.6 Hz, 1H), 5.25 (dd, J = 10.9; 1.6 Hz, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.57 (s, 4H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 137.6, 136.4, 135.1, 130.3, 129.0, 128.1, 127.4, 127.2, 126.9, 125.6, 114.5, 58.2, 56.1, 26.9.
[実施例XVII]
<3gリガンドの取得>
Figure 2021522207
アセトニトリル(100ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(2.660g、20.0mmol、1モル当量)及び4−ブロモベンジルブロミド(10.500g、42.0mmol、2.1モル当量)の溶液に、KCO(4.150g、30.0mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を6時間かけて還流下で激しく攪拌して沸騰させながら加熱し、その後冷却して、ろ過して濃縮し乾燥させ、粗製アンモニウム塩を得て、それを精製せずに次の工程で使用した。塩をエタノール(96%、100ml)に溶解して、NaOH(1.200g、30.0mmol、1.5モル当量)を加えた。混合物を6時間かけて激しく攪拌しながら還流下で加熱した。エタノールを冷却して蒸発させ黄色の油を得て、保存時にそれを凝固させた。その結果得られた油をジクロロメタンに溶解し、水で洗浄し過剰のメタノールを加えて、その後ジクロロメタンを減圧下でゆっくりと蒸発させた。沈殿した生成物をろ過してメタノールで洗浄した。生成物を白色結晶性固体(8.111g、86%)の形態で得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.55-7.51 (m, 1H), 7.48-7.43 (m, 4H), 7.40-7.37 (m, 1H), 7.29-7.24 (m, 2H), 7.24-7.20 (m, 4H), 6.96 (dd, J = 17.5; 10.9 Hz, 1H), 5.64 (dd, J = 17.5; 1.5 Hz, 1H), 5.25 (dd, J = 11.0; 1.5 Hz, 1H), 3.59 (s, 2H), 3.46 (s, 4H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 138.2, 137.6, 135.8, 134.9, 131.2, 130.6, 130.2, 127.5, 127.4, 125.8, 120.8, 114.8, 57.4, 56.2.
HRMS: C23H22Br2N [M+H]+ に対してESIを計算した: 470.0114;実測値:470.0106.
[実施例XVIII]
<3hリガンドの取得>
Figure 2021522207
エタノール(96%、250ml)中の6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩(11.490g、50.0mmol、1モル当量)及び臭化ベンジル(21.38g、125.0mmol、2.5モル当量)の溶液に、KCO(24.190g、175.0mmol、3.5モル当量)を加えた。混合物を4時間かけて還流下で激しく攪拌して沸騰させながら加熱し、その後冷却して、ろ過して濃縮し乾燥させた。その後アセトン(100ml)を加えて、沸騰させて冷却し、その後ろ過して、アセトンで洗浄し乾燥させた。アンモニウム塩を白色結晶性固体(20.890g、92%)の形態で得た。これをエタノール(96%、184ml)に溶解して、NaOH(4.600g、115.0mmol、2.5モル当量)を加えた。混合物を6時間かけて激しく攪拌して沸騰させながら加熱し、その後エタノールを冷却して蒸発させ黄色の油を得て、保存時にそれを凝固させた。粗組成物をジエチルエーテルに溶解し、水で洗浄して過剰のヘプタンを加えた。その後ジエチルエーテルを減圧下でゆっくりと蒸発させた。沈殿した生成物をろ過してヘプタンで洗浄した。生成物を白色結晶性固体(11.580g、67%)の形態で得た。
1 H NMR (CDCl 3 , 600 MHz): δ = 7.41-7.37 (m, 4H), 7.36-7.30 (m, 4H), 7.28-7.22 (m, 2H), 7.05-6.94 (m, 3H), 5.53 (dd, J = 17.5; 1.6 Hz, 1H), 5.17 (dd, J = 11.0; 1.6 Hz, 1H), 3.94-3.88 (m, 6H), 3.57 (m, 6H).
13 C NMR (CDCl 3 , 150 MHz): δ = 148.4, 147.9, 139.4, 134.4, 129.8, 129.3, 128.9, 128.1, 126.8, 113.0, 112.6, 108.2, 58.0, 55.9, 55.8, 55.3.
[実施例XIX]
<ジアリルマロン酸ジエチル(S1)のRCM反応>
所定の温度におけるトルエン(10ml)中のS1溶液(0.240g、1.0mmol)に、トルエン(50μl)中の所定の量の適切な(プレ)触媒を一度で(in one portion)加えた。適切な間隔で、3滴のエチルビニルエーテルを加えて触媒を不活性化した反応混合物の試料を回収した。試料をガスクロマトグラフィーによって分析した。
Figure 2021522207
Figure 2021522207
Figure 2021522207
Figure 2021522207
Figure 2021522207
[実施例XX]
<ウンデカン酸エチル(S2)によるアクリル酸メチルのCM反応>
アルゴン下で85℃の温度において、トルエン(8.3ml)中のS2溶液(1.062g、1.58mmol、1モル当量)、アクリロニトリル(0.655ml、10.0mmol、2モル当量)及びステアリン酸メチル(内部標準)に、トルエン(50μl)中の適切な(プレ)触媒(100ppm)の溶液を、一度で加えた。全体を1時間かけて攪拌した。反応の間、アルゴン気流を溶液に通過した。3滴のエチルビニルエーテルを加えて触媒を不活性化した試料を回収した。試料をガスクロマトグラフィーによって分析した。
Figure 2021522207
Figure 2021522207
[実施例XXI]
<ウンデカン酸エチル(S2)のホモメタセシス反応>
アルゴン下で85℃の温度において、S2(3.00g、14.13mmol)及びステアリン酸メチル(内部標準)に、トルエン(50μl)中の適切な(プレ)触媒(30ppm)の溶液を、一度で加えた。全体を1時間かけて攪拌した。反応の間、アルゴン気流を溶液に通過させた。3滴のエチルビニルエーテルを加えて触媒を不活性化した試料を回収した。試料をガスクロマトグラフィーによって分析した。
Figure 2021522207
Figure 2021522207

Claims (14)

  1. 式1:
    Figure 2021522207
    (式中、
    、Xは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、−OR、−SR、−C(C=O)R等から選択されるアニオン性リガンドであり、Rは、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C12アルケニル、C〜C20アリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、任意選択でC〜C12ペルハロゲンアルキル、任意選択でC〜C12アルコキシ、任意選択でハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
    は、水素原子又はC〜C24アリール、C〜C25アルキル、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24アラルキルであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、任意選択でC〜C12ペルハロゲンアルキル、任意選択でC〜C12アルコキシ、任意選択でハロゲン原子によって任意選択で置換されており、アルキル基は相互に結合して環を形成してもよく;
    は、C〜C24アリール、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24アラルキルであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、任意選択でC〜C12のペルハロゲンアルキル、任意選択でC〜C12アルコキシ、任意選択でハロゲン原子によって任意選択で置換されており、アルキル基は相互に結合して環を形成してもよく;
    は、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、又はC〜C20ヘテロアリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
    、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立して水素原子、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、又はC〜C20ヘテロアリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており、かつR基及びR基及び/又はR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
    a、b、c、dは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、C〜C25アルキル、C〜C25ペルフルオロアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C25アルコキシ、C〜C24アリール、C〜C24アラルキル、C〜C25ヘテロアリール、3〜12員環の複素環であり、アルキル基は相互に結合して環を形成してもよく;また、それらはそれぞれ独立してエーテル基(−OR`)、チオエーテル基(−SR`)、ニトロ基(−NO)、シアノ基(−CN)、アミド基(−CONR`R``)、カルボキシ基及びエステル基(−COOR`)、スルホ基(−SOR`)、スルホンアミド基(−SONR`R``)、ホルミル基及びケトン基(−COR`)でもあり得て、基R`及び基R``は、それぞれC〜C25アルキル、C〜C25ペルフルオロアルキル、C〜C24アリール、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24ペルフルオロアリールである)
    のルテニウム錯体。
  2. 及びXは、ハロゲン原子であり;
    は、アリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
    、R、R、Rは、それぞれ独立して水素原子、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリール、又はC〜C20ヘテロアリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており、かつR基及びR基及び/又はR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
    、Rは、水素原子であり;
    a、b、c、dは、それぞれ独立してハロゲン原子、エーテル基(−OR`)、チオエーテル基(−SR`)、ニトロ基(−NO)、シアノ基(−CN)、アミド基(−CONR`R``)、カルボキシ基及びエステル基(−COOR`)、スルホ基(−SOR`)、スルホンアミド基(−SONR`R``)、ホルミル基及びケトン基(−COR`)であり、基R`及び基R``は、それぞれ独立してC〜C25アルキル、C〜C25ペルフルオロアルキル、C〜C24アリール、C〜C25ヘテロアリール、C〜C24ペルフルオロアリールである;ことを特徴とする、請求項1に記載の錯体。
  3. 及びXは、ハロゲン原子であり;
    は、アリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキル、C〜C12ペルハロゲンアルキル、C〜C12アルコキシ又はハロゲン原子によって任意選択で置換されており;
    、R、R、Rは、それぞれ独立して水素原子、C〜C12アルキル、C〜C12シクロアルキル、C〜C20アリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており、かつR基及びR基及び/又はR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
    、Rは、水素原子であり;
    a、b、c、dは、それぞれ独立してハロゲン原子、エーテル基(−OR`)、ニトロ基(−NO)、アミド基(−CONR`R``)、エステル基(−COOR`)、スルホ基(−SOR`)、スルホンアミド基(−SONR`R``)であり、基R`及び基R``は、それぞれC〜C25アルキル、C〜C24アリールである;ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の錯体。
  4. 及びXは、塩素原子であり;
    はアリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており;
    、Rは、それぞれ独立してC〜C12アルキル、C〜C20アリールであり、これらは少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており、かつR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
    、Rは、水素原子であり;
    、Rは、それぞれ独立してC〜C12アルキルであり、
    a、b、c、dは、それぞれ独立して水素原子又はエーテル基(−OR`)であり、基R`は以下:C〜C25アルキル;を表すことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の錯体。
  5. 及びXは、塩素原子であり;
    はアリールであり、少なくとも1種のC〜C12アルキルによって任意選択で置換されており;
    、Rは、それぞれ独立してC〜C12アルキル、C〜C20アリールであり、かつR基及びR基は、任意選択で相互に結合して環状系C〜C10を形成してもよく;
    、Rは、水素原子であり;
    、Rは、それぞれ独立してメチル基であり、
    a、b、c、dは、それぞれ水素原子又はメトキシ(−OMe)基である;ことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の錯体。
  6. 式1a〜式1jから選択される構造式によって表される構造を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の錯体。
    Figure 2021522207
  7. オレフィンメタセシス反応における(プレ)触媒としての、一般式1を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載のルテニウム錯体の使用。
  8. 一般式1を有する前記ルテニウム錯体が、環メタセシス反応(RCM)、ホモメタセシス(self−CM)、エテノリシス(CM)を含む交差メタセシスのための(プレ)触媒として使用されることを特徴とする、請求項7に記載の使用。
  9. トルエン、ベンゼン、メシチレン、ジクロロメタン、酢酸エチル、酢酸メチル、tert−ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル等の有機溶媒中で、又は溶媒を用いないで、前記反応が行われることを特徴とする、請求項7又は8に記載の使用。
  10. 0から150℃の温度で前記反応が行われることを特徴とする、請求項7から9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 40から120℃の温度で前記反応が行われることを特徴とする、請求項7から9のいずれか一項に記載の使用。
  12. 1分間から24時間で前記反応が行われることを特徴とする、請求項7から11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 前記化合物1を0.1モル%以下の量で使用することを特徴とする、請求項7又は8に記載の使用。
  14. 前記化合物1を、固形物質として及び/又は有機溶媒中の溶液として反応混合物に加えることを特徴とする、請求項13に記載の使用。
JP2020558032A 2018-04-16 2019-04-16 新規ルテニウム錯体及びオレフィンメタセシス反応におけるそれらの使用 Pending JP2021522207A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PLPL425237 2018-04-16
PL425237A PL243369B1 (pl) 2018-04-16 2018-04-16 Nowe kompleksy rutenu oraz ich zastosowanie w reakcjach metatezy olefin
PCT/IB2019/053138 WO2019202509A1 (en) 2018-04-16 2019-04-16 Novel ruthenium complexes and their use in olefin metathesis reactions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021522207A true JP2021522207A (ja) 2021-08-30

Family

ID=66752141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558032A Pending JP2021522207A (ja) 2018-04-16 2019-04-16 新規ルテニウム錯体及びオレフィンメタセシス反応におけるそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11999754B2 (ja)
EP (1) EP3781581A1 (ja)
JP (1) JP2021522207A (ja)
KR (1) KR20210008347A (ja)
IL (1) IL278094A (ja)
PL (1) PL243369B1 (ja)
WO (1) WO2019202509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530432A (ja) * 2018-07-12 2021-11-11 アペイロン シンセシス エス アー メタセシス反応におけるn−キレート化ルテニウム錯体の使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL434983A1 (pl) 2020-08-17 2022-02-21 Apeiron Synthesis Spółka Akcyjna Nowe kompleksy rutenu, sposoby ich wytwarzania i ich zastosowanie w reakcji krzyżowej metatezy olefin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015126279A1 (ru) * 2014-02-18 2015-08-27 Открытое акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" Способ получения микросфер полимерного проппанта из полимерной матрицы на основе метатезис_радикально сшитой смеси олигоциклопентадиенов
US20160075939A1 (en) * 2013-05-15 2016-03-17 Otkrytoe Aktsyonernoe Obschestivo "Rosneft Oil Company" Proppant material and method for producing same
WO2017185324A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Xia, Ling Group 8 transition metal catalysts and method for making same and process for use of same in olefin disproportionation reactions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2498909B1 (en) 2009-11-09 2014-08-27 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metathesis catalyst and process for use thereof
PL236869B1 (pl) * 2014-12-02 2021-02-22 Univ Warszawski Kompleksy rutenu, sposób ich wytwarzania oraz ich zastosowanie
PL238806B1 (pl) * 2015-09-30 2021-10-04 Apeiron Synthesis Spolka Akcyjna Kompleks rutenu i sposób jego wytwarzania, związek pośredni stosowany w tym sposobie oraz zastosowanie kompleksu rutenu i związku pośredniego w metatezie olefin
US9880761B2 (en) * 2015-12-28 2018-01-30 International Business Machines Corporation Restorable memory allocator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160075939A1 (en) * 2013-05-15 2016-03-17 Otkrytoe Aktsyonernoe Obschestivo "Rosneft Oil Company" Proppant material and method for producing same
WO2015126279A1 (ru) * 2014-02-18 2015-08-27 Открытое акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" Способ получения микросфер полимерного проппанта из полимерной матрицы на основе метатезис_радикально сшитой смеси олигоциклопентадиенов
WO2017185324A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Xia, Ling Group 8 transition metal catalysts and method for making same and process for use of same in olefin disproportionation reactions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530432A (ja) * 2018-07-12 2021-11-11 アペイロン シンセシス エス アー メタセシス反応におけるn−キレート化ルテニウム錯体の使用

Also Published As

Publication number Publication date
PL243369B1 (pl) 2023-08-14
US11999754B2 (en) 2024-06-04
US20210101922A1 (en) 2021-04-08
KR20210008347A (ko) 2021-01-21
EP3781581A1 (en) 2021-02-24
WO2019202509A1 (en) 2019-10-24
PL425237A1 (pl) 2019-10-21
IL278094A (en) 2020-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11976085B2 (en) Process for producing ruthenium complexes and intermediates thereof and their use in olefin metathesis
CN103648644B (zh) 新钌络合物,其制备方法,及其在烯烃复分解反应中的应用
JP2018123164A (ja) ルテニウムベースのメタセシス触媒、それらの製造用の前駆体およびそれらの使用
JP2021522207A (ja) 新規ルテニウム錯体及びオレフィンメタセシス反応におけるそれらの使用
JP7210443B2 (ja) オレフィンメタセシス反応におけるルテニウム錯体の使用
EP3820609B1 (en) Use of n-chelating ruthenium complexes in the metathesis reaction
EP3548501B1 (en) Novel ruthenium complex, method of its production and its use in reaction of olefine metathesis
WO2023135582A1 (en) New stereoretentive ruthenium complexes, method of their preparation, intermediates used in this method and use of new stereoretentive ruthenium complexes in olefin metathesis reactions
WO2023248205A1 (en) Novel ruthenium complexes, method of their synthesis, intermediate compounds used in this method, method of their synthesis and the use of novel ruthenium complexes in olefin metathesis reactions
JP5908093B2 (ja) ルテニウムまたはオスミウム錯体、その調製のための方法、およびその使用
PL221841B1 (pl) Nowe kompleksy rutenu, sposób ich wytwarzania oraz ich zastosowanie w metatezie olefin
PL243209B1 (pl) N-Heterocykliczne karbenowe kompleksy złota(III) oraz ich zastosowanie
Sahu et al. Metal–Carbon Multiple Bonded Compounds
EP4081343A2 (en) Ruthenium complex and method of conducting olefin metathesis reactions with formation of an internal bond using the ruthenium complex as a catalyst
PL199428B1 (pl) Nowe kompleksy rutenu, pochodne 2-alkoksy-4-nitrostyrenu jako (pre)katalizatory (54) reakcji metatezy, pochodne 2-alkoksy-4-nitrostyrenu jako związki pośrednie oraz sposób ich wytwarzania

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230807