JP2021521277A - 動物における疼痛の処置のためのアサ抽出物 - Google Patents

動物における疼痛の処置のためのアサ抽出物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521277A
JP2021521277A JP2021505184A JP2021505184A JP2021521277A JP 2021521277 A JP2021521277 A JP 2021521277A JP 2021505184 A JP2021505184 A JP 2021505184A JP 2021505184 A JP2021505184 A JP 2021505184A JP 2021521277 A JP2021521277 A JP 2021521277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
approximately
pharmaceutical composition
dosage form
cannabidiol
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021505184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019199861A5 (ja
Inventor
アマンダ・ハウランド
クリスティアン・ケアー
マイケル・ウィリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021521277A publication Critical patent/JP2021521277A/ja
Publication of JPWO2019199861A5 publication Critical patent/JPWO2019199861A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本開示は、アサ抽出物を含む医薬組成物及び剤形を使用して、獣医学的対象における疼痛を処置する方法に関する。ある態様では、本出願で提供されるのは、アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、アサ抽出物は、カンナビジオール;及びカンナビジオール酸を含み、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6である、医薬組成物である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年4月9日に出願された米国仮特許出願第62/655,170号明細書の利益を主張し、この開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
日常的な非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)処置は、有効ではあるものの、変形性関節炎(OA)に起因する疼痛を十分に緩和しない場合があり、特に、ある特定の併存症を有する患者では、このNSAID処置の使用を妨げる潜在的な副作用を有する可能性がある。OAの35例のイヌモデル及びイヌの29例の臨床試験の系統的レビューでは、64例の研究の内の35例(55%)においてNSAIDによる処置は副作用を引き起こしており、最も多いのは胃腸の兆候であった。他の薬物が提唱されてはいるが、OAに関連する慢性痛又は神経障害性疼痛を有するイヌでの有効性に関しては証拠がほとんどない。これらのイヌに最適な処置がない場合には、カンナビノイド等の他の潜在的に有効な薬物が求められることが多い。
本開示は、カンナビジオールを含む組成物、及び動物における疼痛の処置のためのこの組成物の使用に向けられている。ある態様では、本明細書で提供されるのは、アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、このアサ抽出物は、
カンナビジオール;
及び
カンナビジオール酸
を含み、
カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6である、
医薬組成物である。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
カンナビゲロール酸;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
カンナビクロメン
をさらに含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
α−ピネン;
β−ミルセン;
β−ピネン;
δ−リモネン;
リナロール;
β−カリオフィレン;
α−フムレン;
ネロリドール2;
グアイオール;
カリオフィレンオキシド;
及び
α−ビサボロール
の内の4個以上をさらに含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度が向精神効果を生じるには不十分である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである。
ある実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:100、約1:50、約1:10、及び約1:1からなる群から選択される。別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:1である。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約5mg/mLのカンナビジオール;
約5mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.27mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.09〜0.13%のα−ピネン;
約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
約0.03〜0.06%のリナロール;
約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
約0.02〜0.04%のα−フムレン;
約0.04〜0.07%のネロリドール2;
約0.02〜0.04%のグアイオール;
約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
カンフェン;
β−オシメン;
ユーカリプトール;
イソプレゴール;
及び/又は
ネロリドール1
をさらに含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.02%のカンフェン;
約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
約0.02%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.02〜0.04%のネロリドール1
を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、又はより多くを含む。
ある実施形態では、この組成物は担体に配合されている。別の実施形態では、この担体は、アマニ油、オリーブ油、魚油、サケ油、ヤシ油、イヌハッカ油、ゴマ油、及びブドウ種子油からなる群から選択される。別の実施形態では、この担体は、ブドウ種子油である。別の実施形態では、この担体は、イヌハッカ油である。別の実施形態では、この組成物は、ネペタラクトンを含む。別の実施形態では、この組成物は、タウリンを含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
カンナビジオール;
カンナビジオール酸;
カンナビゲロール酸;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
カンナビクロメン
を含み、
この担体は、ブドウ種子油である。
ある実施形態では、この組成物は、ネブライザを使用する投与用に製剤化されている。別の実施形態では、この組成物は、ディフューザを使用する投与用に製剤化されている。別の実施形態では、この組成物は、ペット用首輪(pet collar)を使用する投与用に製剤化されている。別の実施形態では、この組成物は、経口投与用のペットフードとして製剤化されている。
ある実施形態では、この組成物は、経口投与用の咀嚼剤(chew)として製剤化されている。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約0.5〜10gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4g、約6g、約9g、又は約10gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4gである。
別の実施形態では、この咀嚼剤は、
カンナビジオール 約7mg;
カンナビジオール酸 約6mg;
カンナビゲロール酸 約0.12mg;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール 約0.32mg;
及び
カンナビクロメン 約0.36mg
を含む。
別の実施形態では、剤形は、
カンナビジオール;
カンナビジオール酸;
カンナビゲロール酸;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
カンナビクロメン;
並びに
1種又は複数種の薬学的に許容される添加剤、着香料、界面活性剤、及びアジュバント
を含む。
ある実施形態では、この剤形は、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度が、向精神効果を生じるには不十分である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である。別の実施形態では、Δ9テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである。
ある実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:100、約1:50、約1:10、及び約1:1からなる群から選択される。別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:1である。
別の実施形態では、この剤形は、
約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約5mg/mLのカンナビジオール;
約5mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.27mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
ある実施形態では、この剤形は、
α−ピネン;
β−ミルセン;
β−ピネン;
δ−リモネン:
リナロール;
β−カリオフィレン;
α−フムレン;
ネロリドール2;
グアイオール;
カリオフィレンオキシド;
及び
α−ビサボロール
の内の4個以上を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.09〜0.13%のα−ピネン;
約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
約0.03〜0.06%のリナロール;
約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
約0.02〜0.04%のα−フムレン;
約0.04〜0.07%のネロリドール2;
約0.02〜0.04%のグアイオール;
約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
カンフェン;
β−オシメン;
ユーカリプトール;
イソプレゴール;
及び/又は
ネロリドール1
をさらに含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.02%のカンフェン;
約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
約0.02%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.02〜0.04%のネロリドール1
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、又はより多くを含む。
ある実施形態では、この剤形は、イヌハッカ油、ハッカ油、マンゴー抽出物、牛肉、家禽の肉、及び海産物からなる群から選択される着香料を含む。ある実施形態では、この着香料は、イヌハッカ油である。ある実施形態では、この着香料は、イヌハッカ油、ニワトリの肝臓の粉末、家禽の肉の抽出物、マルトデキストリン、バター、及びベーコンからなる群から選択される。ある実施形態では、この着香料は、ニワトリの肝臓の粉末である。
ある実施形態では、この剤形は、ネペタラクトンを含む。ある実施形態では、この剤形は、タウリンを含む。
ある実施形態では、この剤形は、経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている。ある実施形態では、この咀嚼剤は、冷間押出しを使用して製造されている。別の実施形態では、この剤形は、舌下スプレーとして製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、経皮適用のための、水若しくはアルコールに可溶な溶液、ゲル、又はクリームとして製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、頬側投与用の又は粘膜投与用のゲルとして製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、散剤として製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、皮下注射用の溶液として製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、錠剤として製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、カプセル剤として製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、硬質チュアブル剤として製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、吸入用に製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、ネブライザを使用する投与用に製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、ディフューザを使用する投与用に製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、ペット用首輪を使用する投与用に製剤化されている。
ある実施形態では、この剤形は、経口投与用の担体に配合されている。ある実施形態では、この担体は、アマニ油、オリーブ油、魚油、サケ油、ヤシ油、イヌハッカ油、ゴマ油、及びブドウ種子油からなる群から選択される。別の実施形態では、この担体は、ブドウ種子油である。別の実施形態では、この担体は、イヌハッカ油である。
ある実施形態では、剤形は、
グルコサミンHCl;
コンドロイチン硫酸塩(76%);
ビール酵母;
アラビアゴム;
グアーガム;
着香料;
Verdilox;
Previon;
アサ抽出物;
グリセリン;
ヒマワリレシチン;
及び

を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約12〜17%のグルコサミンHCl;
約1〜4%のコンドロイチン硫酸塩(76%);
約29〜33%のビール酵母;
約3〜6%のアラビアゴム;
約0.5〜2%のグアーガム;
約12〜16%の着香料;
約0.01〜0.1%のVerdilox;
約0.5〜1.5%のPrevion;
約3〜6%のアサ抽出物;
約13〜17%のグリセリン;
約3〜7%のヒマワリレシチン;
及び
約3〜7%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約15.6%のグルコサミンHCl;
約2.6%のコンドロイチン硫酸塩(76%);
約30%のビール酵母;
約4.7%のアラビアゴム;
約0.9%のグアーガム;
約14.2%の着香料;
約0.05%のVerdilox;
約0.9%のPrevion;
約4.7%のアサ抽出物;
約15.1%のグリセリン;
約5.7%のヒマワリレシチン;
及び
約5.7%の水
を含む。
ある実施形態では、剤形は、
グルコサミンHCl;
ヒアルロン酸;
ビール酵母;
アラビアゴム;
グアーガム;
着香料;
Verdilox;
Previon;
アサ抽出物;
グリセリン;
ヒマワリレシチン;
及び

を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約12〜17%のグルコサミンHCl;
約0.01〜1%のヒアルロン酸;
約29〜33%のビール酵母;
約3〜6%のアラビアゴム;
約0.5〜2%のグアーガム;
約12〜16%の着香料;
約0.01〜0.1%のVerdilox;
約0.5〜1.5%のPrevion;
約3〜6%のアサ抽出物;
約13〜17%のグリセリン;
約3〜7%のヒマワリレシチン;
及び
約3〜7%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約16%のグルコサミンHCl;
約0.1%のヒアルロン酸;
約30.6%のビール酵母;
約4.8%のアラビアゴム;
約0.97%のグアーガム;
約14.5%の着香料;
約0.05%のVerdilox;
約0.97%のPrevion;
約4.8%のアサ抽出物;
約15.5%のグリセリン;
約5.8%のヒマワリレシチン;
及び
約5.8%の水
を含む。
別の実施形態では、剤形は、
アサ抽出物;
ピーナッツバター;
米ぬか;
グルコサミンHCL;
サツマイモ;
乾燥糖蜜;
ソルビン酸
ビール酵母;
糖;
水;
グリセリン;
ジャガイモデンプン;
脱水ピーナッツバター;
コメデンプン;
及び
グアーガム
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約5.0%のアサ抽出物;
約15.0%のピーナッツバター;
約12.5%の米ぬか;
約12.75%のグルコサミンHCL;
約5.5%のサツマイモ;
約8.0%の乾燥糖蜜;
約1%のソルビン酸;
約5.0%のビール酵母;
約6.0%の糖;
約9.25%の水;
約13.0のグリセリン;
約2.0%のジャガイモデンプン;
約1.0%の脱水ピーナッツバター;
約2.0%のコメデンプン;
及び
約2.0%のグアーガム
を含む
別の実施形態では、この剤形は、
約5.0%のアサ抽出物;
約15.0%のピーナッツバター;
約13.0%の米ぬか;
約8.5%のグルコサミンHCL;
約6.0%のサツマイモ;
約9.0%の乾燥糖蜜;
約1%のソルビン酸;
約5.0%のビール酵母;
約6.0%の糖;
約9.5%の水;
約13.0のグリセリン;
約4.0%のジャガイモデンプン;
約1.0%の脱水ピーナッツバター;
約2.0%のコメデンプン;
及び
2.0%のグアーガム
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約3.0〜10.0%のアサ抽出物;
約10.0〜20.0%のピーナッツバター;
約10.0〜15.0%の米ぬか;
約5.0〜15.0%のグルコサミンHCL;
約4.0〜10.0%のサツマイモ;
約6.0〜13.0%の乾燥糖蜜;
約0.5〜5.0%のソルビン酸;
約2.0〜8.0%のビール酵母;
約3.0〜8.0%の糖;
約5.0〜15.0%の水;
約8.0〜18.0%のグリセリン;
約1.0〜8.0%のジャガイモデンプン;
約0.5〜5.0%の脱水ピーナッツバター;
約1.0〜5.0%のコメデンプン;
及び
約1.0〜5.0%のグアーガム
を含む。
ある態様では、本明細書で提供されるのは、必要な獣医学的対象における疼痛を処置するか又は軽減する方法であって、上記で説明されている組成物又は剤形の治療上有効な量をこの対象に投与することを含む方法である。ある実施形態では、この疼痛は、関節炎を伴うか、術後の疼痛であるか、急性疼痛であるか、歯痛であるか、歯肉炎を伴う疼痛であるか、又は多関節痛である。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.1〜8.0mg/kgの投与量で投与する。
別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり治療上有効な投与量の2倍で投与し、その後、治療上有効な投与量で投与する。別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約0.1〜0.5mg/kgである。別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約2mg/kgである。別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約8mg/kgである。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり約1mg/kgの投与量で投与し、その後、約0.1〜0.5mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり約4mg/kgの投与量で投与し、その後、約2mg/kgの投与量で投与する。
ある実施形態では、この方法により、カンナビジオールの治療上有効な最大血清濃度中央値(therapeutically effective median maximal serum concentration)が得られる。ある実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約102ng/mLである。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約590ng/mLである。
ある態様では、本明細書で提供されるのは、必要な獣医学的対象における関節炎を伴う疼痛、術後の疼痛、急性疼痛、歯痛、歯肉炎を伴う疼痛、又は多関節痛を処置するか又は軽減する方法であって、アサ抽出物の治療上有効な量をこの対象に投与することを含む方法である。
ある実施形態では、このアサ抽出物を、約0.1〜8.0mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、1週間にわたり治療上有効な投与量の2倍で投与し、その後、治療上有効な投与量で投与する。別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約0.1〜0.5mg/kgである。別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約1mg/kgである。別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約2mg/kgである。別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約8mg/kgである。
ある実施形態では、このアサ抽出物を、1週間にわたり約1mg/kgの投与量で投与し、その後、約0.1〜0.5mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、1週間にわたり約4mg/kgの投与量で投与し、その後、約2mg/kgの投与量で投与する。
ある実施形態では、この方法により、カンナビジオールの治療上有効な最大血清濃度中央値が得られる。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約102ng/mLである。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約590ng/mLである。
ある実施形態では、この獣医学的対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、又はウマである。別の実施形態では、この獣医学的対象は、イヌである。別の実施形態では、この獣医学的対象は、ネコである。
ある態様では、本明細書で提供されるのは、獣医学的対象におけるカンナビジオールに関する42.4〜3048ng 時間/mlの0〜24時間曲線下面積を達成する方法であって、アサ抽出物の有効な量をこの対象に投与することを含む方法である。ある実施形態では、この対象は、イヌ又はネコである。
ある態様では、本明細書で提供されるのは、アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、このアサ抽出物は、
カンナビジオール;
及び
カンナビジオール酸
を含み、
カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6であり、
このアサ抽出物は、テルペンを含まない、
医薬組成物である。
処置油及びプラセボ油に関する各時間での血清アルカリホスファターゼ(ALP)活性の箱ひげ図である。箱は、平均値、及び25パーセンタイル値、及び75パーセンタイル値を表し、ひげは、99パーセンタイル値及び1パーセンタイル値を表す。 時間(分)におけるCBD油の2mg/kg及び8mg/kgの経口投与の血清濃度(ng/mL)を示す。 処置油及びプラセボ油に関する各時間での総CBPIスコアの箱ひげ図である。箱は、平均値、及び25パーセンタイル値、及び75パーセンタイル値を表し、ひげは、99パーセンタイル値及び1パーセンタイル値を表す。 処置油及びプラセボ油に関する各時間での総Hudsonスコアの箱ひげ図である。箱は、平均値、及び25パーセンタイル値、及び75パーセンタイル値を表し、ひげは、99パーセンタイル値及び1パーセンタイル値を表す。 処置油及びプラセボ油に関する各時間での総獣医疼痛評価の箱ひげ図である。 CBD油で処置された5匹のイヌに関する早足立脚%歩調サイクル対称性(trot stance % gait cycle symmetry)を示すグラフである。 CBD油で処置された5匹のイヌに関するCBD油で処置された5匹のイヌに関する早足立脚%歩調サイクル(trot stance % gait cycle)を示すグラフである。 CBD油で処置された5匹のイヌに関する早足歩調/歩幅比(trot step / stride ratio)を示すグラフである。 CBD油で処置された5匹のイヌに関する歩行立脚%歩調サイクル対称性(walk stance % gait cycle symmetry)を示すグラフである。 CBD油で処置された5匹のイヌに関する歩行立脚%歩調サイクル(walk stance % gait cycle)を示すグラフである。 CBD油で処置された5匹のイヌに関する歩行歩調/歩幅比(walk step / stride ratio)を示すグラフである。
内在性カンナビノイドレセプター系は、疼痛の調節及び炎症の減弱において役割を果たすことが知られている。カンナビノイドレセプター(CB1及びCB2)は、中枢神経系及び末梢神経系の全体にわたり広く分布しており、滑膜中にも存在する。しかしながら、ある特定のカンナビノイドには向精神効果があることから、疼痛緩和のための単剤としてのカンナビノイドの使用の広範囲な研究は行われていない。カンナビノイドは、CBレセプターに作用し得るか又は作用し得ない60種もの異なる化合物の一群である。カンナビノイドの1つのクラスであるカンナビジオール(CBD)は、実際にはCBレセプターのアンタゴニストであり得る。下等脊椎動物では、CBDはまた、免疫調節作用、抗痛覚過敏作用、抗侵害受容作用、及び抗炎症作用も有し得、そのため、OAを有するイヌにおける魅力的な治療選択肢となっている。
本開示は、アサ抽出物を含む組成物、及び動物における疼痛の処置のためのこの組成物の使用に向けられている。同様に本明細書で提供されるのは、獣医学的対象における疼痛の処置方法である。これらの組成物及び処置方法の有効性は、これまで実証されていない。本明細書では、投与に関する臨床試験及び薬物動態データも提供される。
定義
下記で列挙されているのは、本明細書で使用される様々な用語の定義である。これらの定義は、個々に又はより大きな群の一部として、特定の実例において別途制限されていない限り、この明細書及び特許請求の範囲の全体を通して使用される用語に適用される。
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、一般に、本発明が属する分野の当業者に通常理解されるのと同じ意味を有する。一般に、本明細書で使用される命名法と、細胞培養、分子遺伝学、有機化学、及びペプチド化学における実験手順とは、当分野において公知であり且つ通常採用されているものである。
本明細書で使用される場合、「a」及び「an」という冠詞は、これらの冠詞の文法上の目的語の1つ又は複数(即ち少なくとも1つ)を指す。一例として、「要素(an element)」は、1つの要素又は複数の要素を意味する。さらに、「含む」という用語の使用は、他の形態(例えば、「含む(include)」、「含む(includes)」、及び「含まれる(included)」)と同様に、限定的ではない。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、当分野の当業者により理解され、且つ使用されている文脈によってある程度変動するだろう。本明細書で使用される場合、量、経時的な持続時間、及び同類のもの等の測定可能な値に言及する際には、「約」という用語は、指定された値からの±5%の変動を包含することを意味しており、なぜならば、そのような変動は、開示されている方法を実施するのに適切だからである。
本明細書及び特許請求の範囲で使用される場合、「含む(comprising)」という用語は、「からなる(consisting of)」及び「から本質的になる(consisting essentially of)」の実施形態を含み得る。「含む(comprise(s))」、「含む(include(s))」、「有する(having)」、「有する(has)」、「あり得る(may)」、「含む(contain(s))」という用語、及びこれらの異形は、本明細書で使用される場合、示された構成要素/工程の存在を必要とし且つ他の構成要素/工程の存在も許容するオープンエンドの移行句、用語、又は単語であることが意図されている。しかしながら、そのような説明は、列挙されている化合物から「なる」及び「本質的になる」として組成物又はプロセスも説明していると解釈されるべきであり、これにより、あらゆる薬学的に許容される担体と共に、指定された化合物のみの存在が許容され、他の化合物は除外される。
本明細書で開示されている全ての範囲は、列挙されているエンドポイントを含み、且つ独立して組み合わせ得る(例えば、「約50mg〜500mg」の範囲は、エンドポイント50mg及び500mgと、全ての中間値とを含む)。本明細書で開示されている範囲のエンドポイント及びあらゆる値は、正確な範囲又は値に限定されず、これらの範囲及び/又は値に近似する値を含むほど十分に不正確である。
本明細書で使用される場合、「処置」又は「処置する」という用語は、疾患、障害、症候群、又は状態の症状を治癒すること(cure)、治癒すること(heal)、緩和すること(alleviate)、緩和すること(relieve)、変更すること、治療すること、寛解させること、改善すること、又はこの症状に影響を及ぼすことを目的としての、患者への(単独での若しくは別の治療薬との組み合わせでの)治療薬(即ち、本明細書で提供される化合物)の適用若しくは投与、又は(例えば、診断のための若しくはエクスビボでの適用のための)患者から単離された組織若しくは細胞系統への治療薬の適用若しくは投与と定義される。そのような処置は、薬理ゲノミクスの分野から得られた知識に基づいて、特別に適合され得るか又は改変され得る。
ある特定の実施形態では、本明細書で説明されている組成物は、対象における疼痛を軽減する。疼痛を、当分野で既知の任意の測定基準を使用して測定し得る。例えば、疼痛を、イヌ簡易疼痛調査票(CBPI)、Hudson活動尺度、屈曲及び伸張測定値、並びに歩調分析を使用して測定し得る。これらの測定基準の内のいずれかでの減少は、疼痛の処置又は軽減を示す。
本明細書で使用される場合、「予防する」又は「予防」という用語は、障害若しくは疾患が発症していなかった場合には、障害若しくは疾患が発症していないことを意味し、障害若しくは疾患がすでに発症していた場合には、さらなる障害若しくは疾患が発症していないことを意味する。同様に考慮されるのは、障害又は疾患と関連する症状の一部又は全てを予防する能力である。
本明細書で使用される場合、「使用」という用語は、本発明の下記の実施形態それぞれの内のいずれか1つ又は複数を含む:別途言及されていない場合には、必要に応じて及び適宜に、疼痛の処置での使用、これらの疾患の処置での使用のための医薬組成物の製造のための(例えば、薬物の製造での)使用;これらの疾患の処置での本発明の化合物の使用方法;これらの疾患の処置のための、本発明の化合物を有する医薬品;及びこれらの疾患の処置での使用のための本発明の化合物。
本明細書で使用される場合、「患者」、「個体」、又は「対象」という用語は、プロテインキナーゼの活性と関連した疾患、障害、又は状態に罹患する可能性があるか又は苦しんでいる生物(例えば、原核生物及び真核生物)を含むことが意図されている。対象の例として、哺乳類(例えば、ヒト、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、マウス、ウサギ、ラット)、及びトランスジェニック非ヒト動物が挙げられる。ある特定の実施形態では、対象は、ヒトであり、例えば、統合失調症に罹患しているか、罹患するリスクがあるか、又は潜在的に罹患する可能性があるヒトである。別の実施形態では、対象は、細胞である。
処置/予防の方法、並びに本明細書で説明されている化合物及びその医薬組成物の使用に関して使用される場合には、「必要な」個体は、処置される状態と診断されているか又はこの状態が既に処置されている個体であり得る。予防に関して、必要な個体は、状態のリスク(例えば、この状態の家族歴、この状態のリスクを示す生活様式因子等)を有する個体でもあり得る。典型的には、本発明の化合物を投与する工程が本明細書で開示されている場合には、本発明は、施される特定の処置が必要な又は処置される特定の状態を有する個体又は対象を同定する工程をさらに企図する。
一部の実施形態では、個体は、哺乳類(例えば、限定されないが、ウシ、ウマ、ネコ、ウサギ、イヌ、齧歯類、又は霊長類)である。一部の実施形態では、この哺乳類は、霊長類である。一部の実施形態では、この霊長類は、ヒトである。一部の実施形態では、この個体は、ヒト(例えば、成人、小児、及び未熟児)である。一部の実施形態では、この個体は、非哺乳類である。一部のバリエーションでは、霊長類は、非ヒト霊長類(例えば、チンパンジー及び他の類人猿、並びにサル種)である。「個体」という用語は、特定の年齢又は性別を示さない。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される」という用語は、化合物の生物学的活性又は特性を損なわず且つ比較的無毒である物質(例えば、担体又は希釈剤)を指し、即ち、この物質は、望ましくない生物学的効果を引き起こすことなく、又はこの物質が含まれる組成物の成分の内のいずれかと有害な方法で相互作用することなく、個体に投与され得る。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、本開示の化合物の誘導体であって、親化合物が、既存の酸性部分又は塩基性部分をその塩形態に変換することにより改変されている、本開示の化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩の例として、アミン等の塩基性残基の鉱物塩又は有機酸塩;カルボン酸等の酸性残基のアルカリ塩又は有機塩;並びに同類のものが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の薬学的に許容される塩として、例えば無毒の無機酸又は有機酸から形成される親化合物の従来の無毒塩が挙げられる。本発明の薬学的に許容される塩を、従来の化学的方法により、塩化性部分又は酸性部分を含む親化合物から合成し得る。一般に、そのような塩を、この化合物の遊離酸形態又は遊離塩基形態と、水中の若しくは有機溶媒中の又はこれら2つの混合物中の適切な塩基又は酸の化学量論的量とを反応させることにより調製し得、一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。適切な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985,p.1418、及びJournal of Pharmaceutical Science,66,2(1977)で見出され、これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「組成物」又は「医薬組成物」という用語は、本発明内で有用な少なくとも1種の化合物と、薬学的に許容される担体との混合物を指す。医薬組成物は、患者又は対象への化合物の投与を容易にする。当分野では、化合物を投与する複数の技術が存在し、静脈内投与、経口投与、エアロゾル投与、非経口投与、点眼投与、肺投与、及び局所投与が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」又は「担体」という用語は、本発明内で有用な化合物の、その意図された機能を果たし得るような患者内での又は患者への運搬又は輸送に関与する、薬学的に許容される物質、組成物、及び担体(例えば、液状又は固体状の充填剤、安定剤、分散剤、懸濁化剤、希釈剤、添加剤、増粘剤、溶媒又はカプセル化材料)を意味している。典型的には、そのような構築物は、身体のある器官又は一部から身体の別の器官又は一部に運搬されるか、又は輸送される。各担体は、本発明内で有用な化合物等の製剤の他の成分と適合性があり且つ患者に有害ではないという意味で「許容」されなければならない。薬学的に許容される担体として機能し得る物質の一部の例として、下記が挙げられる:糖類、例えば、ラクトース、グルコース、及びスクロース;デンプン、例えば、トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプン;セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロース;粉末状トラガント;麦芽;ゼラチン;タルク;添加剤、例えば、ココアバター及び座薬ワックス;油、例えば、ラッカセイ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、及びダイズ油;グリコール、例えばプロピレングリコール;ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール;エステル、例えば、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム;表面活性剤;アルギン酸;パイロジェンフリーの水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;リン酸緩衝溶液;並びに医薬製剤で用いられる他の無毒の適合性物質。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」はまた、本発明内で有用な化合物の活性に適合し且つ患者に生理学的に許容されるありとあらゆるコーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、並びに吸収遅延剤、並びに同類のものも含む。この組成物には、補足の活性化合物も組み込まれ得る。「薬学的に許容される担体」又は「担体」は、本発明内で有用な化合物の薬学的に許容される塩もさらに含み得る。当分野では、本発明の実践で使用される医薬組成物に含まれ得る他の追加の成分が既知であり、例えば、参照により本明細書に組み込まれるRemington’s Pharmaceutical Sciences(Genaro,Ed.,Mack Publishing Co.,1985,Easton,PA)で説明されている。
「安定剤」という用語は、本明細書で使用される場合、分解を化学的に阻害し得るか又は防止し得るポリマーを指す。安定剤は、化合物の化学的安定性及び物理的安定性を改善するために、この化合物の製剤に添加される。
本明細書で使用される場合、「アジュバント」という用語は、例えば、保存料、湿潤剤、懸濁化剤、甘味料、着香料、芳香剤、乳化剤、及び分配剤(dispensing agent)を含み得る。微生物の作用の防止は、一般に、様々な抗菌剤及び抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、及び同類のもの)により防止される。等張剤(例えば、糖類、塩化ナトリウム、及び同類のもの)も含まれ得る。注射用医薬製剤の持続的吸収は、吸収を遅延させる薬剤(例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン)の使用によりもたらされ得る。補助剤として、湿潤剤、乳化剤、pH緩衝剤、及び酸化防止剤(例えば、クエン酸、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエート、ブチル化ヒドロキシトルエン、及び同類のもの)も挙げられ得る。
本明細書で使用される場合、「有効な量」、「薬学的に有効な量」、及び「治療上有効な量」という用語は、無害ではあるが所望の生物学的結果を得るのに十分な量の薬剤を指す。この結果は、疾患の徴候、症状、若しくは原因の減少若しくは軽減であり得るか、又は生物学的システムのあらゆる他の所望の変更であり得る。任意の個々のケースにおける適切な治療上の量は、日常的な実験を使用して当業者により決定され得る。
本明細書で使用される場合、「重量パーセント」という用語は、組成物全体の重量のパーセンテージとして、この組成物の構成成分の重量による量としての、この組成物中の化合物及び/又は成分の重量による量を指すことを意味する。重量パーセントはまた、質量分率に100を乗算することによっても算出され得る。「質量分率」は、重量パーセント=(m/m100となるような組成物全体の質量mに対する質量mの1物質の比である。
「水性緩衝液」は、少量の酸若しくは塩基の添加時に、又は希釈時に、ヒドロニウムイオン濃度及び水酸化物イオン濃度(並びにその結果としてのpH)の変化に抵抗する水溶液を指す。緩衝溶液は、弱酸及びその共役塩基からなる(より一般的である)か、又は弱塩基及びその共役酸からなる(あまり一般的ではない)。緩衝液を、所望のpH値を付与するための適切な緩衝剤により、当分野で公知の方法により調製し得る。適切な緩衝剤の例として、塩酸、乳酸、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、マレイン酸、ピルビン酸、コハク酸、トリス−ヒドロキシメチルアミノメタン、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸、リン酸ナトリウム、及び他の生物学的に許容される緩衝剤が挙げられる。水性緩衝液は、商業的に容易に入手可能であり、さらに処理することなく本発明の組成物の調製で使用され得る。
本明細書で使用される場合、「アサ抽出物」という用語は、アサ植物から単離されているカンナビノイド及びテルペンの組成物を指す。「アサ抽出物」及び「CBD油」という用語は、同一の意味を有しており、本明細書では互換的に使用される。アサ抽出物を、当分野で既知の任意の方法により得ることができる。例えば、アサ抽出物を、アサ抽出物を単離して保存し且つ純度を維持するために高圧及び低温下で二酸化炭素を使用する超臨界(又は亜臨界)CO抽出により得ることができる。ある実施形態では、アサ抽出物を、超臨界CO抽出から得る。例えば、超臨界CO抽出を、全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,895,078号明細書で説明されているように実施し得る。或いは、石油エーテル、エタノール、メタノール、ブタノール、アセトン、ドライアイス、又はオリーブ油等の溶媒を、アサ抽出物を得るために、当分野で既知であるように、受動的抽出により、撹拌しつつ室温(周囲温度)で使用し得るか、室温を超える温度まで加熱し得るか、又は環流下で使用し得る。別の実施形態では、ブタノール抽出由来のアサ抽出物を、本明細書で開示されている方法の出発物質として用いる。
アサ抽出物中におけるカンナビノイド及びテルペンの含有量の測定に適した方法は、当分野で既知である。ある実施形態では、カンナビノイド含有量を、質量分析検出を有する液体クロマトグラフィー(LC−MS)を使用して決定する。別の実施形態では、テルペン含有量を、ヘッドスペースの炎イオン化検出を有するガスクロマトグラフィー(GC−FID)分析を使用して決定する。
本明細書で使用される場合、「着香料」という用語は、特定の風味、香り、又は他の感覚刺激性の特性を付与するために組成物に添加される成分を指す。
本明細書で使用される場合、「油」という用語は、疎水性及び親油性の両方である非極性の粘性液体を指す。油は、動物、植物、又は石油化学製品から単離され得る。
本明細書で使用される場合、「咀嚼剤」という用語は、標的動物が物品を咀嚼することを促進する傾向があるレオロジー特性、及び他の食感特性、及び感覚刺激特性を有する製品又はその一部を指す。一般的に言えば、咀嚼可能なマトリックスは、標的動物により噛まれた際に少なくともわずかに可鍛性である十分な延性と、標的動物が、このマトリックスの味により複数回噛むことを思いとどまらない十分な嗜好性とを示すだろう。対照的に、「チュアブル」は、物品が動物により咀嚼され得ることを単に意味するものではない(即ち、物品の一部が動物の口の中に十分に収まり、この一部に対して動物の歯が噛み合うことを可能にすることを単に意味するものではない)。
物質の「最大血清濃度レベル」は、本明細書で使用される場合、単回投与後の血漿サンプル中に見出される物質の最大レベルを指す。
本明細書で使用される場合、「冷間押出し」という用語は、混合、混練、剪断、成形(shaping)、及び成形(forming)(これらは全て、周囲温度で又は周囲温度付近で行なわれる)等のいくつかの単位操作を含む、食用食品を製造するプロセスを指す。
本明細書で使用される場合、「向精神効果」という用語は、知覚、気分、意識、又は挙動の変化をもたらす脳機能の変更を指す。
医薬組成物
ある態様では、本明細書で提供されるのは、アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、このアサ抽出物は、
カンナビジオール;
カンナビジオール酸;
カンナビゲロール酸;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
カンナビクロメン
を含む、医薬組成物である。
別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:50〜約1:20である。ある実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.1:1〜約1:0.1である。別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.1:1、約0.2:1、約0.3:1、約0.4:1、約0.5:1、約0.6:1、約0.7:1、約0.8:1、約0.9:1、約1:1、約1:0.9、約1:0.8、約1:0.7、約1:0.6、約1:0.5、約1:0.4、約1:0.3、約1:0.2、又は約1:0.1である。さらに別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6である。さらに別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:1である。
ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、向精神効果を生じるには不十分である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:50〜約1:20である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:50である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:45である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:40である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:35である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:30である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:20である。
ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約2mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1.5mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.9mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.8mg/mL未満である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.7mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.6mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.4mg/mL未満である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.1〜20mg/mLのカンナビジオール;
約0.1〜20mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.01〜0.5mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.01〜0.5mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.01〜0.5mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
さらに別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約5mg/mLのカンナビジオール;
約5mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.27mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
ある実施形態では、本明細書で提供されるのは、アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、このアサ抽出物は、
α−ピネン;
β−ミルセン;
β−ピネン;
δ−リモネン;
リナロール;
β−カリオフィレン;
α−フムレン;
ネロリドール2;
グアイオール;
カリオフィレンオキシド;
及び
α−ビサボロール
を含む、医薬組成物である。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.09〜0.13%のα−ピネン;
約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
約0.03〜0.06%のリナロール;
約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
約0.02〜0.04%のα−フムレン;
約0.04〜0.07%のネロリドール2;
約0.02〜0.04%のグアイオール;
約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.07〜0.30%のα−ピネン;
約0.10〜0.60%のβ−ミルセン;
約0.02〜0.20%のβ−ピネン;
約0.03〜0.20%のδ−リモネン:
約0.01〜0.08%のリナロール;
約0.03〜0.09%のβ−カリオフィレン;
約0.01〜0.06%のα−フムレン;
約0.02〜0.09%のネロリドール2;
及び
約0.01〜0.06%のグアイオール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.01〜0.50%のα−ピネン;
約0.01〜0.90%のβ−ミルセン;
約0.01〜0.50%のβ−ピネン;
約0.01〜0.50%のδ−リモネン:
約0.01〜0.50%のリナロール;
約0.01〜0.50%のβ−カリオフィレン;
約0.01〜0.50%のα−フムレン;
約0.01〜0.50%のネロリドール2;
約0.01〜0.50%のグアイオール;
約0.01〜0.50%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.50%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
カンフェン;
β−オシメン;
ユーカリプトール;
イソプレゴール;
及び/又は
ネロリドール1
をさらに含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.02%のカンフェン;
約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
約0.02%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.02〜0.04%のネロリドール1
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.01〜0.04%のカンフェン;
約0.01〜0.05%のβ−オシメン;
約0.01〜0.07%のユーカリプトール;
約0.01〜0.04%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.01〜0.05%のネロリドール1
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.01〜0.50%のカンフェン;
約0.01〜0.50%のβ−オシメン;
約0.01〜0.50%のユーカリプトール;
約0.01〜0.50%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.01〜0.50%のネロリドール1
を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、テルペンを含まない。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の1個又は複数個を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の2個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の3個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の4個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の6個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の7個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の8個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の9個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の10個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の11個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の12個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の13個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の14個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の15個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1を含む。
ある実施形態では、この組成物は、油として製剤化されている。別の実施形態では、担体は、アマニ油、オリーブ油、魚油、サケ油、ヤシ油、イヌハッカ油、ゴマ油、及びブドウ種子油からなる群から選択される。さらに別の実施形態では、担体は、ブドウ種子油である。
ある実施形態では、この剤形は、ネペタラクトンを含む。
ある実施形態では、この剤形は、タウリンを含む。
ある実施形態では、この医薬組成物は、舌下スプレーとして製剤化されている。さらに別の実施形態では、この医薬組成物は、経皮適用のための、水若しくはアルコールに可溶な溶液、ゲル、又はクリームとして製剤化されている。ある実施形態では、この剤形は、頬側投与用の又は粘膜投与用のゲルとして製剤化されている。ある実施形態では、この医薬組成物は、散剤として製剤化されている。別の実施形態では、この医薬組成物は、皮下注射用の溶液として製剤化されている。さらに別の実施形態では、この医薬組成物は、錠剤として製剤化されている。さらに別の実施形態では、この医薬組成物は、カプセル剤として製剤化されている。ある実施形態では、この医薬組成物は、硬質チュアブル剤として製剤化されている。
ある実施形態では、この組成物は、経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている。別の実施形態では、この咀嚼剤は、冷間押出しを使用して製造されている。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約0.5〜10gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4g、約6g、約9g、又は10gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約0.5gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約1gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約1.5gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約2gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約3gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約5gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約6gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約7gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約8gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約9gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約10gである。
ある実施形態では、4g咀嚼剤は、
カンナビジオール 約7mg;
カンナビジオール酸 約6mg;
カンナビゲロール酸 約0.12mg;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール 約0.32mg;
及び
カンナビクロメン 約0.36mg
を含む。
本開示の医薬組成物は、当分野で公知のプロセスにより製造され得、例えば、従来の混合、溶解、造粒、粉砕、微粉砕、糖衣錠製造、湿式粉砕、乳化、カプセル化、封入によるか又は凍結乾燥プロセスにより製造され得る。
そのため、本開示に従う使用のための組成物は、添加剤及び補助剤を含む1種又は複数種の薬学的に許容される担体を使用して、従来の方法で製剤化され得、これにより、活性化合物の薬学的に使用され得る調製物への加工が容易になる。適切な製剤は、選択された投与経路に依存する。
剤形
ある態様では、本明細書で提供されるのは、
カンナビジオール;
カンナビジオール酸;
カンナビゲロール酸;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
カンナビクロメン;
並びに
1種又は複数種の薬学的に許容される添加剤、着香料、界面活性剤、及びアジュバント
を含む剤形である。
ある実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:100、約1:50、約1:10、及び約1:1からなる群から選択される。ある実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.1:1〜約1:0.1である。別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.1:1、約0.2:1、約0.3:1、約0.4:1、約0.5:1、約0.6:1、約0.7:1、約0.8:1、約0.9:1、約1:1、約1:0.9、約1:0.8、約1:0.7、約1:0.6、約1:0.5、約1:0.4、約1:0.3、約1:0.2、又は約1:0.1である。さらに別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6である。さらに別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:1である。
ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、向精神効果を生じるには不十分である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:50〜約1:20である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:50である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:45である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:40である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:35である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:30である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:20である。
ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約2mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1.5mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.9mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.8mg/mL未満である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.7mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.6mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.4mg/mL未満である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである。
ある実施形態では、この剤形は、
約0.1〜20mg/mLのカンナビジオール;
約0.1〜20mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.01〜0.5mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.01〜0.5mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.01〜0.5mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約5mg/mLのカンナビジオール;
約5mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.27mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
一部の実施形態では、この剤形は、
α−ピネン;
β−ミルセン;
β−ピネン;
δ−リモネン;
リナロール;
β−カリオフィレン;
α−フムレン;
ネロリドール2;
グアイオール;
カリオフィレンオキシド;
及び
α−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.09〜0.13%のα−ピネン;
約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
約0.03〜0.06%のリナロール;
約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
約0.02〜0.04%のα−フムレン;
約0.04〜0.07%のネロリドール2;
約0.02〜0.04%のグアイオール;
約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.07〜0.30%のα−ピネン;
約0.10〜0.60%のβ−ミルセン;
約0.02〜0.20%のβ−ピネン;
約0.03〜0.20%のδ−リモネン:
約0.01〜0.08%のリナロール;
約0.03〜0.09%のβ−カリオフィレン;
約0.01〜0.06%のα−フムレン;
約0.02〜0.09%のネロリドール2;
及び
約0.01〜0.06%のグアイオール
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.01〜0.50%のα−ピネン;
約0.01〜0.90%のβ−ミルセン;
約0.01〜0.50%のβ−ピネン;
約0.01〜0.50%のδ−リモネン:
約0.01〜0.50%のリナロール;
約0.01〜0.50%のβ−カリオフィレン;
約0.01〜0.50%のα−フムレン;
約0.01〜0.50%のネロリドール2;
約0.01〜0.50%のグアイオール;
約0.01〜0.50%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.50%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
カンフェン;
β−オシメン;
ユーカリプトール;
イソプレゴール;
及び/又は
ネロリドール1
をさらに含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.02%のカンフェン;
約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
約0.02%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.02〜0.04%のネロリドール1
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.01〜0.04%のカンフェン;
約0.01〜0.05%のβ−オシメン;
約0.01〜0.07%のユーカリプトール;
約0.01〜0.04%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.01〜0.05%のネロリドール1
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.01〜0.50%のカンフェン;
約0.01〜0.50%のβ−オシメン;
約0.01〜0.50%のユーカリプトール;
約0.01〜0.50%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.01〜0.50%のネロリドール1
を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、テルペンを含まない。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の1個又は複数個を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の2個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の3個以上を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の4個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の6個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の7個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の8個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の9個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の10個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の11個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の12個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の13個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の14個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の15個以上を含む。
ある実施形態では、この剤形は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1を含む。
ある実施形態では、着香料は、イヌハッカ油、ハッカ油、マンゴー抽出物、牛肉、家禽の肉、及び海産物からなる群から選択される。
ある実施形態では、この剤形は、舌下スプレーとして製剤化されている。さらに別の実施形態では、この剤形は、経皮適用のための、水若しくはアルコールに可溶な溶液、ゲル、又はクリームとして製剤化されている。ある実施形態では、この剤形は、散剤として製剤化されている。ある実施形態では、この剤形は、頬側投与用の又は粘膜投与用のゲルとして製剤化されている。別の実施形態では、この剤形は、皮下注射用の溶液として製剤化されている。さらに別の実施形態では、この剤形は、錠剤として製剤化されている。さらに別の実施形態では、この剤形は、カプセル剤として製剤化されている。ある実施形態では、この剤形は、硬質チュアブル剤として製剤化されている。
一部の実施形態では、本発明は、アサ抽出物を食用製品に注入することを含む。別の実施形態では、この食用製品は、押出食品、焼いた食品、ナッツバター、スプレッド、ペレット化された飼料、又は加工食品である。別の実施形態では、この食用製品は、ペットフードである。別の実施形態では、このペットフードは、乾燥した貯蔵安定性のよい形態(例えば、乾燥ミール、乾燥魚、乾燥乳製品、魚粉(fish meal)、魚粉(fish flour)、穀類、小麦粉、炭水化物、ドライフルーツ等)である。別の実施形態では、このペットフードは、湿っているか、又はやや湿っている。別の実施形態では、このペットフードは、ビタミン、ミネラル、医薬品等の食品添加剤又は栄養補助剤を含み、例えば、動物の歯等から歯垢又は歯石を除去し得る化学物質、酵素等を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物を、イヌハッカ油と共に投与する。別の実施形態では、説明されている剤形の内のいずれかは、イヌハッカも含み得る。
別の実施形態では、アサ抽出物を、ネブライザを使用して投与する。別の実施形態では、ネブライザ送達デバイス及びシステムは、1種又は複数種の噴霧される薬物を動物に効率的に且つ効果的に投与し得る。別の実施形態では、このネブライザシステムを、動物に、その動物の自然環境から移動させることなく容易に使用し得る。別の実施形態では、このネブライザ送達デバイス及びシステムは、過度なストレスを与えることなく、又は大規模なリソースを必要とすることなく、毎日か又は1日に複数回にわたり動物を容易に処置することを可能にする。別の実施形態では、このネブライザ送達デバイス及びシステムを、様々なレベルの訓練を受けている動物に使用し得る。
一実施形態では、アサ抽出物を、ディフューザを使用して投与する。このディフューザは、アサ抽出物を空気中に分散させるあらゆるデバイスであり得る。アサ抽出物を任意の方法により分散させ得、例えば、自然対流により、強制対流により、例えばアサ抽出物を保持する芯若しくはパッドを加熱することにより、ポンプを使用することにより、又はファンにより、分散させ得る。
一実施形態では、アサ抽出物を、ペット用首輪により投与する。このペット用首輪は、一方の側にバックルを備え、他方の側に自由端部を備え、且つこの首輪を閉ループ構成で固定するための取り付け手段(例えば、このベルトの中央部分内で長手方向に配置された開口、又はクイックリリース留め金機構)を備えたベルトを含んでもよい。このペット用首輪を、ナイロン、ポリエステルレザー、又は他の適切な材料等の様々な材料から製造してもよい。ベルトの材料を、防水化合物で処理してもよい。ナイロン又はポリエステルのベルトに反射繊維を織り込んで、夜の時間帯でのこのペット用首輪の可視性を増強してもよい。一実施形態では、この首輪には、アサ抽出物が注入されている。
咀嚼剤
ある実施形態では、この剤形は、経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている。別の実施形態では、この咀嚼剤は、冷間押出しを使用して製造されている。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約0.5〜10gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4g、約6g、約9g、又は約10gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約0.5gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約1gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約1.5gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約2gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約3gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約5gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約6gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約7gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約8gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約9gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約10gである。
一実施形態では、この剤形は、
ビール酵母;
アラビアゴム;
グアーガム;
着香料;
Verdilox;
Previon;
アサ抽出物;
グリセリン;
ヒマワリレシチン;
及び

を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約25〜35%のビール酵母;
約1〜10%のアラビアゴム;
約0.1〜4%のグアーガム;
約10〜20%の着香料;
約0.01〜1%のVerdilox;
約0.1〜2%のPrevion;
約1〜10%のアサ抽出物;
約10〜20%のグリセリン;
約1〜10%のヒマワリレシチン;
及び
約1〜10%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約29〜33%のビール酵母;
約3〜6%のアラビアゴム;
約0.5〜2%のグアーガム;
約12〜16%の着香料;
約0.01〜0.1%のVerdilox;
約0.5〜1.5%のPrevion;
約3〜6%のアサ抽出物;
約13〜17%のグリセリン;
約3〜7%のヒマワリレシチン;
及び
約3〜7%の水
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約30%のビール酵母;
約4.7%のアラビアゴム;
約0.9%のグアーガム;
約14.2%の着香料;
約0.05%のVerdilox;
約0.9%のPrevion;
約4.7%のアサ抽出物;
約15.1%のグリセリン;
約5.7%のヒマワリレシチン;
及び
約5.7%の水
を含む。
一実施形態では、この剤形は、
グルコサミンHCl;
ビール酵母;
アラビアゴム;
グアーガム;
着香料;
Verdilox;
Previon;
アサ抽出物;
グリセリン;
ヒマワリレシチン;
及び

を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約10〜20%のグルコサミンHCl;
約25〜35%のビール酵母;
約1〜10%のアラビアゴム;
約0.1〜4%のグアーガム;
約10〜20%の着香料;
約0.01〜1%のVerdilox;
約0.1〜2%のPrevion;
約1〜10%のアサ抽出物;
約10〜20%のグリセリン;
約1〜10%のヒマワリレシチン;
及び
約1〜10%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約12〜17%のグルコサミンHCl;
約29〜33%のビール酵母;
約3〜6%のアラビアゴム;
約0.5〜2%のグアーガム;
約12〜16%の着香料;
約0.01〜0.1%のVerdilox;
約0.5〜1.5%のPrevion;
約3〜6%のアサ抽出物;
約13〜17%のグリセリン;
約3〜7%のヒマワリレシチン;
及び
約3〜7%の水
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約15.6%のグルコサミンHCl;
約30%のビール酵母;
約4.7%のアラビアゴム;
約0.9%のグアーガム;
約14.2%の着香料;
約0.05%のVerdilox;
約0.9%のPrevion;
約4.7%のアサ抽出物;
約15.1%のグリセリン;
約5.7%のヒマワリレシチン;
及び
約5.7%の水
を含む。
一実施形態では、この剤形は、
グルコサミンHCl;
コンドロイチン硫酸塩(76%);
ビール酵母;
アラビアゴム;
グアーガム;
着香料;
Verdilox;
Previon;
アサ抽出物;
グリセリン;
ヒマワリレシチン;
及び

を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約10〜20%のグルコサミンHCl;
約0.1〜7%のコンドロイチン硫酸塩(76%);
約25〜35%のビール酵母;
約1〜10%のアラビアゴム;
約0.1〜4%のグアーガム;
約10〜20%の着香料;
約0.01〜1%のVerdilox;
約0.1〜2%のPrevion;
約1〜10%のアサ抽出物;
約10〜20%のグリセリン;
約1〜10%のヒマワリレシチン;
及び
約1〜10%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約12〜17%のグルコサミンHCl;
約1〜4%のコンドロイチン硫酸塩(76%);
約29〜33%のビール酵母;
約3〜6%のアラビアゴム;
約0.5〜2%のグアーガム;
約12〜16%の着香料;
約0.01〜0.1%のVerdilox;
約0.5〜1.5%のPrevion;
約3〜6%のアサ抽出物;
約13〜17%のグリセリン;
約3〜7%のヒマワリレシチン;
及び
約3〜7%の水
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約15.6%のグルコサミンHCl;
約2.6%のコンドロイチン硫酸塩(76%);
約30%のビール酵母;
約4.7%のアラビアゴム;
約0.9%のグアーガム;
約14.2%の着香料;
約0.05%のVerdilox;
約0.9%のPrevion;
約4.7%のアサ抽出物;
約15.1%のグリセリン;
約5.7%のヒマワリレシチン;
及び
約5.7%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
ヒアルロン酸;
ビール酵母;
アラビアゴム;
グアーガム;
着香料;
Verdilox;
Previon;
アサ抽出物;
グリセリン;
ヒマワリレシチン;
及び

を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.01〜3%のヒアルロン酸;
約25〜35%のビール酵母;
約1〜10%のアラビアゴム;
約0.1〜5%のグアーガム;
約10〜20%の着香料;
約0.01〜1%のVerdilox;
約0.1〜3%のPrevion;
約1〜10%のアサ抽出物;
約10〜20%のグリセリン;
約1〜10%のヒマワリレシチン;
及び
約1〜10%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約0.01〜0.1%のヒアルロン酸;
約29〜33%のビール酵母;
約3〜6%のアラビアゴム;
約0.5〜2%のグアーガム;
約12〜16%の着香料;
約0.01〜1%のVerdilox;
約0.5〜1.5%のPrevion;
約3〜6%のアサ抽出物;
約13〜17%のグリセリン;
約3〜7%のヒマワリレシチン;
及び
約3〜7%の水
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約0.1%のヒアルロン酸;
約30.6%のビール酵母;
約4.8%のアラビアゴム;
約0.97%のグアーガム;
約14.5%の着香料;
約0.05%のVerdilox;
約0.97%のPrevion;
約4.8%のアサ抽出物;
約15.5%のグリセリン;
約5.8%のヒマワリレシチン;
及び
約5.8%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
グルコサミンHCl;
ヒアルロン酸;
ビール酵母;
アラビアゴム;
グアーガム;
着香料;
Verdilox;
Previon;
アサ抽出物;
グリセリン;
ヒマワリレシチン;
及び

を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約10〜20%のグルコサミンHCl;
約0.01〜3%のヒアルロン酸;
約25〜35%のビール酵母;
約1〜10%のアラビアゴム;
約0.1〜5%のグアーガム;
約10〜20%の着香料;
約0.01〜1%のVerdilox;
約0.1〜3%のPrevion;
約1〜10%のアサ抽出物;
約10〜20%のグリセリン;
約1〜10%のヒマワリレシチン;
及び
約1〜10%の水
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、
約12〜17%のグルコサミンHCl;
約0.01〜1%のヒアルロン酸;
約29〜33%のビール酵母;
約3〜6%のアラビアゴム;
約0.5〜2%のグアーガム;
約12〜16%の着香料;
約0.01〜0.1%のVerdilox;
約0.5〜1.5%のPrevion;
約3〜6%のアサ抽出物;
約13〜17%のグリセリン;
約3〜7%のヒマワリレシチン;
及び
約3〜7%の水
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約16%のグルコサミンHCl;
約0.1%のヒアルロン酸;
約30.6%のビール酵母;
約4.8%のアラビアゴム;
約0.97%のグアーガム;
約14.5%の着香料;
約0.05%のVerdilox;
約0.97%のPrevion;
約4.8%のアサ抽出物;
約15.5%のグリセリン;
約5.8%のヒマワリレシチン;
及び
約5.8%の水
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
アサ抽出物;
ピーナッツバター;
米ぬか;
グルコサミンHCL;
サツマイモ;
乾燥糖蜜;
ソルビン酸;
ビール酵母;
糖;
水;
グリセリン;
ジャガイモデンプン;
脱水ピーナッツバター;
コメデンプン;
及び
グアーガム
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約5.0%のアサ抽出物;
約15.0%のピーナッツバター;
約12.5%の米ぬか;
約5.5%のサツマイモ;
約8.0%の乾燥糖蜜;
約1%のソルビン酸;
約5.0%のビール酵母;
約6.0%の糖;
約9.25%の水;
約13.0のグリセリン;
約2.0%のジャガイモデンプン;
約1.0%の脱水ピーナッツバター;
約2.0%のコメデンプン;
及び
約2.0%のグアーガム
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約5.0%のアサ抽出物;
約15.0%のピーナッツバター;
約13.0%の米ぬか;
約6.0%のサツマイモ;
約9.0%の乾燥糖蜜;
約1%のソルビン酸;
約5.0%のビール酵母;
約6.0%の糖;
約9.5%の水;
約13.0のグリセリン;
約4.0%のジャガイモデンプン;
約1.0%の脱水ピーナッツバター;
約2.0%のコメデンプン;
及び
約2.0%のグアーガム
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約3.0〜10.0%のアサ抽出物;
約10.0〜20.0%のピーナッツバター;
約10.0〜15.0%の米ぬか;
約4.0〜10.0%のサツマイモ;
約6.0〜13.0%の乾燥糖蜜;
約0.5〜5.0%のソルビン酸;
約2.0〜8.0%のビール酵母;
約3.0〜8.0%の糖;
約5.0〜15.0%の水;
約8.0〜18.0%のグリセリン;
約1.0〜8.0%のジャガイモデンプン;
約0.5〜5.0%の脱水ピーナッツバター;
約1.0〜5.0%のコメデンプン;
及び
約1.0〜5.0%のグアーガム
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約5.0%のアサ抽出物;
約15.0%のピーナッツバター;
約12.5%の米ぬか;
約12.75%のグルコサミンHCL;
約5.5%のサツマイモ;
約8.0%の乾燥糖蜜;
約1%のソルビン酸;
約5.0%のビール酵母;
約6.0%の糖;
約9.25%の水;
約13.0のグリセリン;
約2.0%のジャガイモデンプン;
約1.0%の脱水ピーナッツバター;
約2.0%のコメデンプン;
及び
約2.0%のグアーガム
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約5.0%のアサ抽出物;
約15.0%のピーナッツバター;
約13.0%の米ぬか;
約8.5%のグルコサミンHCL;
約6.0%のサツマイモ;
約9.0%の乾燥糖蜜;
約1%のソルビン酸;
約5.0%のビール酵母;
約6.0%の糖;
約9.5%の水;
約13.0のグリセリン;
約4.0%のジャガイモデンプン;
約1.0%の脱水ピーナッツバター;
約2.0%のコメデンプン;
及び
約2.0%のグアーガム
を含む。
さらに別の実施形態では、この剤形は、
約3.0〜10.0%のアサ抽出物;
約10.0〜20.0%のピーナッツバター;
約10.0〜15.0%の米ぬか;
約5.0〜15.0%のグルコサミンHCL;
約4.0〜10.0%のサツマイモ;
約6.0〜13.0%の乾燥糖蜜;
約0.5〜5.0%のソルビン酸;
約2.0〜8.0%のビール酵母;
約3.0〜8.0%の糖;
約5.0〜15.0%の水;
約8.0〜18.0%のグリセリン;
約1.0〜8.0%のジャガイモデンプン;
約0.5〜5.0%の脱水ピーナッツバター;
約1.0〜5.0%のコメデンプン;
及び
約1.0〜5.0%のグアーガム
を含む。
別の実施形態では、この剤形は、コンドロイチン硫酸塩をさらに含む。
別の実施形態では、この剤形は、2.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、3.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、4.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、5.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、6.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、7.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、8.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、9.0%のアサ抽出物を含む。別の実施形態では、この剤形は、10.0%のアサ抽出物を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
カンナビジオール;
カンナビジオール酸;
カンナビゲロール酸;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
カンナビクロメン
を含む。
ある実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:100、約1:50、約1:10、及び約1:1からなる群から選択される。ある実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.1:1〜約1:0.1である。別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.1:1、約0.2:1、約0.3:1、約0.4:1、約0.5:1、約0.6:1、約0.7:1、約0.8:1、約0.9:1、約1:1、約1:0.9、約1:0.8、約1:0.7、約1:0.6、約1:0.5、約1:0.4、約1:0.3、約1:0.2、又は約1:0.1である。さらに別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6である。さらに別の実施形態では、カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:1である。
ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、向精神効果を生じるには不十分である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:50〜約1:20である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:50である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:45である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:40である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:35である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:30である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:20である。
ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約2mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1.5mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.9mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.8mg/mL未満である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.7mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.6mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.4mg/mL未満である。ある実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である。別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である。さらに別の実施形態では、Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.1〜20mg/mLのカンナビジオール;
約0.1〜20mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.01〜0.5mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.01〜0.5mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.01〜0.5mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
さらに別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約5mg/mLのカンナビジオール;
約5mg/mLのカンナビジオール酸;
約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
及び
約0.27mg/mLのカンナビクロメン
を含む。
ある実施形態では、このアサ抽出物は、
α−ピネン;
β−ミルセン;
β−ピネン;
δ−リモネン;
リナロール;
β−カリオフィレン;
α−フムレン;
ネロリドール2;
グアイオール;
カリオフィレンオキシド;
及び
α−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.09〜0.13%のα−ピネン;
約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
約0.03〜0.06%のリナロール;
約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
約0.02〜0.04%のα−フムレン;
約0.04〜0.07%のネロリドール2;
約0.02〜0.04%のグアイオール;
約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.07〜0.30%のα−ピネン;
約0.10〜0.60%のβ−ミルセン;
約0.02〜0.20%のβ−ピネン;
約0.03〜0.20%のδ−リモネン:
約0.01〜0.08%のリナロール;
約0.03〜0.09%のβ−カリオフィレン;
約0.01〜0.06%のα−フムレン;
約0.02〜0.09%のネロリドール2;
及び
約0.01〜0.06%のグアイオール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.01〜0.50%のα−ピネン;
約0.01〜0.90%のβ−ミルセン;
約0.01〜0.50%のβ−ピネン;
約0.01〜0.50%のδ−リモネン:
約0.01〜0.50%のリナロール;
約0.01〜0.50%のβ−カリオフィレン;
約0.01〜0.50%のα−フムレン;
約0.01〜0.50%のネロリドール2;
約0.01〜0.50%のグアイオール;
約0.01〜0.50%のカリオフィレンオキシド;
及び
約0.01〜0.50%のα−ビサボロール
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
カンフェン;
β−オシメン;
ユーカリプトール;
イソプレゴール;
及び/又は
ネロリドール1
をさらに含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.02%のカンフェン;
約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
約0.02%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.02〜0.04%のネロリドール1
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.01〜0.04%のカンフェン;
約0.01〜0.05%のβ−オシメン;
約0.01〜0.07%のユーカリプトール;
約0.01〜0.04%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.01〜0.05%のネロリドール1
を含む。
別の実施形態では、このアサ抽出物は、
約0.01〜0.50%のカンフェン;
約0.01〜0.50%のβ−オシメン;
約0.01〜0.50%のユーカリプトール;
約0.01〜0.50%のイソプレゴール;
及び/又は
約0.01〜0.50%のネロリドール1
を含む。
ある実施形態では、この組成物は、油として製剤化されている。別の実施形態では、担体は、アマニ油、オリーブ油、魚油、サケ油、ヤシ油、イヌハッカ油、ゴマ油、及びブドウ種子油からなる群から選択される。さらに別の実施形態では、担体は、ブドウ種子油である。
ある実施形態では、着香料は、イヌハッカ油、ニワトリの肝臓の粉末、家禽の肉の抽出物、マルトデキストリン、バター、及びベーコンからなる群から選択される。別の実施形態では、着香料は、ニワトリの肝臓の粉末である。
ある実施形態では、この組成物は、経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている。別の実施形態では、この咀嚼剤は、冷間押出しを使用して製造されている。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約0.5〜10gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4g、約6g、約9g、又は10gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約0.5gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約1gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約1.5gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約2gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約3gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約4gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約5gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約6gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約7gである。ある実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約8gである。別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約9gである。さらに別の実施形態では、この咀嚼剤の重量は、約10gである。
ある実施形態では、4g咀嚼剤は、
カンナビジオール 約7mg;
カンナビジオール酸 約6mg;
カンナビゲロール酸 約0.12mg;
Δ9−テトラヒドロカンナビノール 約0.32mg;
及び
カンナビクロメン 約0.36mg
を含む。
処置方法
ある態様では、本明細書で提供されるのは、必要な獣医学的対象における疼痛を処置するか又は軽減する方法であって、上記で説明されている組成物又は剤形の内のいずれかの治療上有効な量をこの対象に投与することを含む方法である。
ある実施形態では、この疼痛は、関節炎を伴うか、術後の疼痛であるか、急性疼痛であるか、歯痛であるか、歯肉炎を伴う疼痛であるか、又は多関節痛である。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.1〜15.0mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.1〜10.0mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.1mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.2mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.3mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.4mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.5mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.6mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.7mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.8mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約0.9mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1.5mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約2mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約3mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約4mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約5mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約6mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約7mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約8mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約9mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約10mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約11mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約12mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約13mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約14mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約15mg/kgの投与量で投与する。
別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり治療上有効な投与量の2倍で投与し、その後、治療上有効な投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約0.1〜0.5mg/kgである。さらに別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約2mg/kgである。ある実施形態では、この治療上有効な投与量は、約8mg/kgである。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり約1mg/kgの投与量で投与し、その後、約0.1〜0.5mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり約4mg/kgの投与量で投与し、その後、約2mg/kgの投与量で投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、2週間にわたり12時間毎に約2mg/kgの投与量で投与し、その後、2週間にわたり12時間毎に約1mg/kgの投与量で投与し、その後、4週間にわたり12時間毎に約2mg/kgの投与量で投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約3.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約3.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約3.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約3.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約4.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約4.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約4.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約4.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約5.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約5.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約5.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約5.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約6.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約6.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約6.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約6.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約7.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約7.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約7.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約7.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約8.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約8.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約8.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約8.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約9.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約9.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約9.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約9.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約10.0mg/kgの投与量で1日に1回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約10.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約10.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する。ある実施形態では、この医薬組成物又は剤形を、約10.0mg/kgの投与量で1日に4回投与する。
ある実施形態では、この方法により、カンナビジオールの治療上有効な最大血清濃度中央値が得られる。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約90〜310ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約90ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約100ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約102ng/mLである。ある実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約200ng/mLである。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約300ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約400ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約500ng/mLである。ある実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約590ng/mLである。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約600ng/mLである。
ある実施形態では、この獣医学的対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、又はウマである。別の実施形態では、この獣医学的対象は、イヌである。さらに別の実施形態では、この獣医学的対象は、ネコである。
ある態様では、本明細書で提供されるのは、必要な獣医学的対象における関節炎を伴う疼痛、術後の疼痛、急性疼痛、歯痛、歯肉炎を伴う疼痛、又は多関節痛を処置するか又は軽減する方法であって、アサ抽出物の治療上有効な量をこの対象に投与することを含む方法である。
ある実施形態では、このアサ抽出物を、約0.1〜15.0mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.1〜10.0mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.1mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.2mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.3mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、このアサ抽出物を、約0.4mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.5mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.6mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.7mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約0.8mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、このアサ抽出物を、約0.9mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、約1mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約1.5mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約2mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、このアサ抽出物を、約3mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、約4mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約5mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約6mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、このアサ抽出物を、約7mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、約8mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約9mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約10mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、このアサ抽出物を、約11mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、約12mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約13mg/kgの投与量で投与する。さらに別の実施形態では、このアサ抽出物を、約14mg/kgの投与量で投与する。ある実施形態では、このアサ抽出物を、約15mg/kgの投与量で投与する。
別の実施形態では、このアサ抽出物を、1週間にわたり治療上有効な投与量の2倍で投与し、その後、治療上有効な投与量で投与する。さらに別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約0.1〜0.5mg/kgである。さらに別の実施形態では、この治療上有効な投与量は、約2mg/kgである。ある実施形態では、この治療上有効な投与量は、約8mg/kgである。
ある実施形態では、このアサ抽出物を、1週間にわたり約1mg/kgの投与量で投与し、その後、約0.1〜0.5mg/kgの投与量で投与する。別の実施形態では、このアサ抽出物を、1週間にわたり約4mg/kgの投与量で投与し、その後、約2mg/kgの投与量で投与する。
ある実施形態では、この方法により、カンナビジオールの治療上有効な最大血清濃度中央値が得られる。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約90〜310ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約90ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約100ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約102ng/mLである。ある実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約200ng/mLである。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約300ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約400ng/mLである。さらに別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約500ng/mLである。ある実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約590ng/mLである。別の実施形態では、このカンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約600ng/mLである。
ある実施形態では、この獣医学的対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、又はウマである。別の実施形態では、この獣医学的対象は、イヌである。さらに別の実施形態では、この獣医学的対象は、ネコである。
本開示の医薬組成物及び剤形を、任意の好都合な経路により投与し得、例えば、注入又はボーラス注射により投与し得、上皮又は皮膚粘膜の内層(例えば、口腔粘膜、直腸及び腸粘膜等)を介した吸収により投与し得、且つ任意の他の治療薬と共に投与し得る。投与は、全身又は局所であり得る。
本発明の治療用組成物を、適切な担体、添加剤、並びに移行、送達、耐性、及び同類のものの改善をもたらすために製剤に組み込まれる他の薬剤と共に投与する。多くの適切な製剤を、下記の全ての薬剤師に既知の処方集で見出し得る:Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,PA。この製剤として、例えば、散剤、ペースト剤、軟膏、ゼリー剤、ワックス剤、油剤、脂質、脂質(陽イオン性又は陰イオン性)含有小胞(例えばLIPOFECTIN(商標))、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト剤、水中油型乳剤及び油中水型乳剤、乳液カルボワックス剤(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固形ゲル剤、及びカルボワックスを含む半固形混合物が挙げられる。Powell et al.“Compendium of excipients for parenteral formulations”PDA(1998)J Pharm Sci Technol 52:238−311も参照されたい。
用量は、投与する対象の年齢及び体重、標的の疾患、状態、投与経路、及び同類のものに応じて変動し得る。様々な送達システムが知られており、且つ本発明の医薬組成物を投与するために使用され得る(例えば、リポソーム中でのカプセル化、マイクロ粒子、マイクロカプセル、受容体媒介性エンドサイトーシス)(例えば、Wu et al.(1987)J.Biol.Chem.262:4429−4432を参照されたい)。導入方法として、皮内経路、筋肉内経路、腹腔内経路、静脈内経路、経皮経路、頬側経路、舌下経路、皮下経路、経鼻経路、硬膜外経路、及び経口経路が挙げられるが、これらに限定されない。この組成物を、任意の好都合な経路により投与し得、例えば、注入又はボーラス注射により投与し得、上皮又は皮膚粘膜の内層(例えば、口腔粘膜、直腸及び腸粘膜等)を介した吸収により投与し得、且つ他の生物学的に活性な薬剤と共に投与し得る。投与は、全身又は局所であり得る。
経口使用のための医薬製剤を、固体添加剤を使用し、任意選択的に、得られた混合物を粉砕し、必要に応じて適切な助剤を添加した後に、顆粒の混合物を加工して錠剤又は糖衣錠のコアを得ることにより製造し得る。適切な添加剤は、特に、糖類等の充填剤、例えば、ラクトース、スクロース、マンニトール、又はソルビトール;セルソール調製物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、ガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/又は生理学的に許容されるポリマー、例えばポリビニルピロリドン(PVP)である。必要に応じて、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、又はアルギン酸若しくはその塩(例えばアルギン酸ナトリウム)等の崩壊剤を添加し得る。
糖衣錠のコアには、適切なコーティングが施されている。この目的のために、任意選択的にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、二酸化チタン、ラッカー溶液、及び適切な有機溶媒若しくは溶媒混合物を含み得る濃縮糖溶液を使用し得る。
注射用製剤として、静脈内注射、皮下注射、皮内注射及び筋肉内注射、局所注射、点滴等のための剤形が挙げられ得る。この注射用製剤を、公知の方法により調製し得る。例えば、この注射用製剤を、例えば、注射に従来使用されている滅菌水性媒体又は油性媒体で医薬組成物又は剤形を溶解させるか、懸濁するか、又は乳化することにより調製し得る。注射用の水性媒体として、例えば、生理食塩水、グルコース及び他の助剤を含む等張液等があり、これらを、アルコール(例えばエタノール)、多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール)、非イオン性界面活性剤[例えば、ポリソルベート80、HCO−50(水素化ヒマシ油のポリオキシエチレン(50mol)付加物)]等の適切な可溶化剤と組み合わせて使用し得る。油性媒体として、例えば、ゴマ油、ダイズ油等が用いられ、これらを、安息香酸ベンジル、ベンジルアルコール等の可溶化剤と組み合わせて使用し得る。そのように調製された注射剤を、適切なアンプルに充填し得る。
経口で使用され得る医薬組成物として、ゼラチンで作られた押込み型カプセル、並びにゼラチン及び可塑剤(例えば、グリセロール又はソルビトール)で作られた軟質の密封カプセルが挙げられる。押込み型カプセルは、ラクトース等の充填剤、デンプン等の結合剤、タルク又はステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤、及び任意選択的な安定剤との混合物で、活性成分を含んでもよい。軟質カプセルでは、活性成分は、脂肪油、液体パラフィン、又は液体ポリエチレングリコール等の適切な液体に溶解され得るか、又は懸濁され得る。
或いは、この組成物は、適切なビヒクル(例えば、無菌でパイロジェンフリーの水)により使用前に構成するための粉末形態であり得る。正確な製剤、投与経路、及び投与量は、患者の状態に精通する医師により選択され得る。(例えば、Fingl,et al.,1975,“The Pharmacological Basis of Therapeutics”、第I章、第1頁を参照されたい)。処置される状態の重症度及び反応性に応じて、投与はまた、徐放性組成物の単回投与でもあり得、処置コースは、数日間〜数週間続くか、又は治癒が達成されるか若しくは病状の減少が達成されるまで続く。
有利には、上記で説明されている経口での又は非経口での使用のための医薬組成物は、活性成分の用量に適合するのに適した単位用量の剤形に調製される。そのような単位用量での剤形として、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、注射液(アンプル)、座薬、咀嚼剤、ペットフード等が挙げられる。ある特定の実施形態では、上記に記載されている投与量に関して、この投与量を、ペットフードの1回の給餌で投与し、例えば、ペットフードの1回の給餌で提供される1mg/kgのアサ抽出物で投与する。
本明細書で開示されている方法に従って、医薬製剤を、任意の許容されるデバイス又は機構を使用して患者に投与し得る。例えば、この投与を、シリンジ及び針を使用して達成し得るか、又は再利用可能なペン及び/若しくは自動注射器送達デバイスで達成し得る。本発明の方法は、医薬製剤を投与するための多数の再利用可能なペン及び/又は自動注射器送達デバイスの使用を含む。
非ヒト動物投与のある実施形態では、「薬学」という用語は、本明細書で使用される場合、「獣医学」に置き換えられ得る。
実施例1:CBD油及びプロトコルの承認
この研究で使用する工業用アサ株は、エタノール及び熱による抽出を利用する専用のアサ株であり、最終的な乾燥品は、CBDとCBDのカルボン酸(CBDa)との均等な混合物としての約10mg/mlのCBD、0.24mg/mlのテトラヒドロカンナビノール(THC)、0.27mg/mlのカンナビクロメン(CBC)、及び0.11mg/mlの脱水されているカンナビゲロール(CBG)を含むオリーブ油ベースに再構成されており、他の全てのカンナビノイドは、0.01mg/ml未満であった。商業的な分析ラボ(MCR Laboratories,Framingham,MA)を使用する5つの異なるプロダクションランの分析は、上記で列挙されている検出されたカンナビノイドのそれぞれに関して、バッチ間で9%未満の差異を示す。この研究を、Cornell University institutional animal care and use committee(IACUC)が、IACUCに準じた動物使用のガイドラインに従うこの研究を承認した後に実施した。クライアント所有のイヌを、ヘルシンキ宣言に従うインフォームドコンセントの後に登録した。
実施例2:テルペンプロファイル
テルペンプロファイルを、4つの別々の油抽出に関するヘッドスペースの炎イオン化検出を有するガスクロマトグラフィー(GC−FID)分析を使用して決定した。全ての油は、0.09〜0.13%のα−ピネン、0.23〜0.44%のβ−ミルセン、0.04〜0.09%のβ−ピネン、0.05〜0.09%のδ−リモネン、0.03〜0.06%のリナロール、0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン、0.02〜0.04%のα−フムレン、0.04〜0.07%のネロリドール2、0.02〜0.04%のグアイオール、0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド、及び0.01〜0.04%のα−ビサボロールを含んだ。加えて、試験した油の内の一部は、0.02%のカンフェン、0.02〜0.03%のβ−オシメン、0.02〜0.05%のユーカリプトール、0.02%のイソプレゴール、及び/又は0.02〜0.04%のネロリドール1を含んだ。テルペンの合計は、0.73〜1.10%の範囲であった。
実施例3:薬物動態
単回用量の経口薬物動態の初期調査を、4頭のビーグル(3.5〜7歳、去勢済みの雄、10.7〜11.9kg)で実施した。各イヌに2mg/kgの経口投与量のCBD油及び8mg/kgの経口投与量のCBD油を投与し、各実験の間に2週間の洗い流し期間を設けた。イヌに、投与の2時間後に給餌した。投与後0、4、8、及び24時間で、身体所見検査を実施した。フリーランニング/ウォーキング及び標準的なトラフィックコーンの周囲のナビゲーション(縫うような進み方)の最中の各時点で、姿勢、挙動、固有受容性感覚、及び歩調を主観的に評価した。油の投与後0、0.5、1、2、4、8、12、及び24時間で、血液5mlを採取した。頸静脈穿刺により血液サンプルを得、20分をかけて凝固チューブに移した。サンプルを、10分にわたり3,600×gで遠心分離し(VWR,Clinical Centrifuge)、血清を除去し、Colorado State University Core Mass Spectrometry facilityにて液体クロマトグラフィー質量分析(LC−MS)を使用して分析するまで、−80℃で保存した。
実施例4:イヌ血清からのCBDの抽出及び質量分析
マイクロフロー超高圧液体クロマトグラフィー(UHPLC)用に若干変更しつつ、タンパク質沈殿と、n−ヘキサンを使用する液体−液体抽出との組み合わせを使用して、イヌ血清からCBDを抽出した。簡潔に説明すると、イヌ血清0.05mlを、氷冷アセトニトリル(80%最終濃度)の存在下でのタンパク質沈殿に供し、内部標準物質として重水素化CBDを添加した(0.06mg/ml、CDB−d Cerilliant,Round Rock,TX,USA)。各サンプルに水0.2mlを添加した後、ヘキサン1.0mlを添加して液体−液体相分離を増強した。ヘキサン抽出物を除去し、実験室の窒素下で濃縮乾固させた。LC−MS分析の前に、サンプルを、100%アセトニトリル0.06mLに再懸濁させた。CBD分析標準物質を使用する標準曲線を、CBDへの非暴露の且つ上記のように抽出したイヌ血清で作成した。クロマトグラフィー連結型三重四極子質量分析計(chromatographically coupled triple−quadropole mass spectrometer)(UHPLC−QQQ−MS)を使用して、血清中のカンナビジオール濃度を定量した。
実施例5:CBD血清濃度データの分析
UHPLC−QQQ−MSデータから、生物学的サンプルで検出したCBDに関してピーク面積を抽出し、Skyline及びin−house R Script(www.r−project.org)を使用して、各サンプル中の内部標準物質CBD−dのピーク面積に正規化した。標準曲線の回帰直線(r2=0.9994、0〜1000ng/mL)により決定した場合に、血清1mL当たりのナノグラムまでCBD濃度を算出した。このアッセイに関して、検出限界(LOD)及び定量限界(LOQ)は、この研究のマトリックス中の各化合物の検出下限及び定量下限を表す。薬物動態ソフトウェアパッケージ(PK Solution、バージョン2.0、Montrose,CO,USA)を用いて、ノンコンパートメント分析により薬物動態変数を推定した。
実施例6:臨床試験の包含基準及び除外基準
研究対象集団は、OAに起因する跛行の評価及び処置のためにCornell University Hospital for Animalsに来院したクライアント所有のイヌで構成された。イヌが、X線検査によるOAの証拠を有し、このイヌの飼い主による評価による疼痛の兆候を有し、視覚的な歩調評価で検出可能な跛行を有し、且つ触診で関節痛を有した場合に、このイヌを、この研究での包含に関して検討した。各イヌに、初期の完全血球算定([CBC]Bayer Advia 120,Siemens Corp.,New York,NY,USA)及び血清化学分析(Hitachi 911,Roche Diagnostics,Indianapolis,IN,USA)を実施して、登録を妨げる可能性があるあらゆる基礎疾患を除外した。アルカリホスファターゼ(ALP)、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、及びアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)の上昇を、潜在的な非進行性結節(肝臓の結節性過形成の可能性)を除いて、事前の肝臓超音波診断で正常限界内と判断した場合に許容した。
全ての飼い主は、患肢、跛行の持続期間、及び鎮痛剤又は他の薬物の投与期間を定義するための簡単なアンケートを完成させた。
全てのイヌは、患部の関節のX線検査を受けており、放射線科医師がOAの有無を確認し、登録を妨げる可能性がある合併症(即ち溶解性病変)の存在を除外した。
この試験の最中に、イヌに、疾患経過の標準治療として、10週間の研究期間の4週間前に又は最中に、NSAID、魚油、及び/又はグルコサミン/コンドロイチン硫酸塩を、これらの薬物を変更することなく投与することのみを許可した。使用していた他の鎮痛剤(例えば、ガバペンチン及びトラマドール)を、登録の少なくとも2週間前に中止した。イヌを、腎疾患、無制御の内分泌疾患、神経疾患、若しくは腫瘍性疾患の証拠を有した場合には、又はリードでの歩行運動に適していない気質を有するか若しくは理学療法を受けている場合には、除外した。全てのイヌに、この試験の最中に変更を許可することなく通常食を給餌した。
実施例7:臨床試験
この研究は、プラセボ対照二重盲検クロスオーバー臨床試験であった。イヌに、ランダムな順序(Randomizer iPhone(登録商標) Application)で、下記の2種の処置のそれぞれを施した:CBD(12時間毎に2mg/kg)、又は12時間毎にプラセボ(同様のハーブの香りを提供するためにアニス油1000分の10部及びハッカ油1000分の5部を含む等量のオリーブ油)。各処置を4週間にわたり施し、処置間に2週間の洗い流し期間を設けた。各処置に関して、2週目及び4週目に血液を採取して完全血球算定及び化学分析を繰り返した。
各来診時に、各イヌを、スコアリングシステムに基づいて獣医により評価し、且つ処置開始前に及び処置開始後2週間及び4週間で、このイヌの飼い主により評価した(イヌ簡易疼痛一覧表[CBPI]、Hudson活動スケール)。
実施例8:統計解析
標準偏差が20であるベースラインCBPI又は約15ポイントのHudsonスコア変化(両側)を示唆する先行データを使用して、最初の検出力分析を実施し、検出力セット0.80及び0.05のアルファのクロスオーバーデザインとして、この研究に必要なイヌの数を評価した。算出して、有意性を見出すためには14匹のイヌが必要であるだろうと仮定した。
市販のソフトウェアパッケージ(JMP 12.0,Cary,NC,USA)により、統計解析を実施した。全てのデータを、正規性のためにShapiro−Wilks検定を用いて評価した。本発明者らの血液、血清、及び採点のデータの大部分が正規分布していたことを考慮して、分散の混合モデル解析を使用した。このモデルに含まれるクロスオーバー研究変数は、下記であった:処置、時間、油の順序、性別、年齢、NSAIDの使用、処置X時間の固定効果;及び観察期間、イヌ内でネスト化された期間、イヌ内でネスト化された期間内でネスト化された時点のランダム効果。イヌ間のCBPI疼痛評価及び活動妨害評価並びにHudson採点の差異及び相対変化を制御するために、この解析に、最初のCPBI又はHudsonスコアの固定効果も含めた。Dunnettの検定を、比較のためのベースライン時点としてのCBD油又はプラセボ油の0週目との差異を評価するために、時間xでの処置のあらゆる有意な効果で事後に実施した。全ての解析に関して、0.05未満のp値は有意であると決定した。
実施例9:薬物動態の結果
薬物動態は、CBDの排出の半減期の中央値が、2mg/kgの用量で4.2時間(3.8〜6.8時間)であり、8mg/kgの用量で4.2時間(3.8〜4.8時間)であることを示した(表1)。CBD油の最大濃度の中央値(図2)は、2及び8mg/kgの用量の場合、それぞれ、102.3mg/ml(60.7〜132.0ng/mL;180nM)及び590.8ng/mL(389.5〜904.5ng/mL;1.2uM)であり、1.5時間後及び2時間後に達した。24時間にわたる2及び8mg/kgの用量の間の任意の時点での評価では、明らかな精神活性作用を観察しなかった。これらの結果から、臨床試験の最中での12時間毎の2mg/kg体重の実際的な投与が導かれた。
Figure 2021521277
実施例10:臨床試験に含まれるイヌ
臨床的に及びX線検査で変形性関節症の証拠が確認された22匹のクライアント所有のイヌを採用した。これらのイヌの内の16匹が、この試験を完了して解析に含まれ、これらのイヌの品種、体重、年齢、性別、より悪い患肢、X線写真所見、NSAIDの使用、及び処置の順序を、表2に要約する。登録時の骨肉腫、胃捻転(プラセボ)、過去の攻撃性の問題(CBD油)、腎盂腎炎/腎不全(CBD油)、再発性足皮膚炎(プラセボ油)、及び下痢(プラセボ油)に起因して、イヌを除去した。
Figure 2021521277
実施例11:臨床試験の結果
CBPI及びHudsonスコア(図3A及び図3B)は、ベースライン0週目と比較した場合に、CBD処置の最中の2週目及び4週目に疼痛の有意な減少及び活動の増加を示した(p<0.01)が、プラセボ処置は、処置の開始前のスコアからのCBPI及びHudson採点の差異は示さなかった(表3)。獣医により評価された場合の跛行(図4)は、年齢と共に跛行の増加を示した(p<0.01)が、NASID使用(p=0.03)では、跛行が有意に少なかった。獣医学的疼痛スコアは、NSAIDによりイヌの疼痛が有意に低い(p<0.01)ことを示した。CBD油は、2週目及び4週目の両方での評価時にベースラインと比較した場合に、疼痛が有意に低かった(p<0.03)が、24プラセボ処置は、有意差を示さなかった。獣医学的跛行及び疼痛採点システムを用いて評価した場合には、体重支持能力の変化を観察しなかった(表3)。
Figure 2021521277
化学分析及びCBCを、各来診時に実施した。CBD油又はプラセボで処置されたイヌでは、測定したCBC値に有意な変化は認められなかった(データは示さない)。血清化学値は、CBD油と、比較するプラセボとの間では、CBD油処置の4週目までにベースラインから経時的に有意に増加した(p=0.005)アルカリホスファターゼ(ALP)を除いて、差異はなく(表4)、16匹のイヌの内の9匹は経時的な増加を示した(図1)。全ての値は基準範囲内のままであったが、各時点でプラセボ油を投与したイヌではグルコースが増加し(p=0.04)、CBD油を投与したイヌとプラセボ油を投与したイヌとの両方でクレアチニンレベルが経時的に上昇した(p<0.01)。血清化学値の他の顕著な有意性は、主に年齢又はNSAIDの使用と関連していた。年齢の増加は、有意に高い血中尿素窒素値(BUN;p<0.001)、カルシウム値(p=0.014)、リン値(p=0.001)、アラニンアミノトランスフェラーゼ値(ALT;p=0.028)、ALP値(p=0.012)、ガンマグルタミルトランスフェラーゼ値(GGT;p=0.018)、グロブリン値(p=0.021)、及びコレステロール値(p=0.002)と関連していた。NSAIDの使用は、有意に高いBUN(p=0.003)及びクレアチニン(p=0.017)、並びに総タンパク質(p<0.001)及び血清グロブリン(p<0.001)の有意な増加と関連していた。
Figure 2021521277
実施例12:イヌの安全性研究
12週間の安全性研究をイヌで実施し、CBDを含む軟質咀嚼剤の安全性を評価した。
動物及び研究デザイン
表5に示すように、研究開始時の体重が7.39〜11.95kgの11ヶ月〜5歳の8匹の純血ビーグル犬を、この研究のために選択した。
Figure 2021521277
イヌを、12時間明/12時間暗サイクル及び50°〜85°Fの目標条件にて、Animal Welfare Actに従うサイズのケージで単頭飼育した。ケージ及び餌入れを、Animal Welfare Actに従って、毎日清掃し、且つ消毒した。ヒトによる消費に適した新鮮な水道水が、自動給水システムにより自由に利用可能であった。この研究の目的又は実施を妨げる可能性があることが分かっている、飼料材料中に存在すると合理的に予想される既知の汚染物質は存在しなかった。
この研究の最中に、約1時間にわたり1日に1回各動物に供給される食物の唯一の供給源は、コントロール飼料Purina Dog Chowであった。イヌに、理想的な身体状態に従って給餌し、採血前の最低12時間にわたり絶食させた。CBDを、約2mg/kgの投与量で1日に2回提供される軟質咀嚼剤により投与した。投与を表6に示す。
Figure 2021521277
CBC及び血清化学
研究開始前に、各イヌに関して血液5ミリリットルを採取し、この試験の適格性を決定するのに使用した。この研究の最中、血液5ミリリットルを毎週(±2日)採取した。血液を、無菌シリンジでの頸静脈穿刺により採取した。サンプルを、下記の2本のチューブに分割した:赤色の栓の血清分離器チューブ、及びラベンダー色の栓のEDTAチューブ。赤色の栓のチューブを、凝固させた後に3000RPMで15分にわたり冷蔵遠心分離機で回転させた。ラベンダー色の栓のチューブをロッカーの上に置き、血液と抗凝固剤とを十分に混合させた。血液サンプルを梱包し、分析のためにAntech Diagnosticsへプライオリティオーバーナイトで送った。
薬物動態(PK)採血
投与の初日に、8匹のイヌの内の6匹からPK分析用に採血した。最も協力的なイヌを、PK分析用に選択した。処置後0分、30分、60分、2時間、4時間、8時間、12時間、及び24時間で、無菌シリンジでの頸静脈穿刺により血液約6ミリリットルを採取した。サンプルを、血清分離器を有しない赤色の栓の凝固チューブに入れた。このチューブを15分にわたり3000RPMで遠心分離することにより、血清を回収した。回収した血清をクライオバイアル(cyrovial)に入れ、−70℃で保存した。各チューブを、イヌid、採取日、及び採取時点で標識した。サンプルを、Colorado State UniversityのProteomics & Metabolomics Facilityにドライアイスにてオーバーナイトで輸送した。
臨床観察
獣医は、この研究の開始前及び完了時に、全てのイヌの完全な身体所見検査を実施した。各イヌを、全体的な健康状態、身体、及び被毛の状態に関して評価した。有資格者は、Summit Ridge Farms’ Program of Veterinary Care and SOP VC−003(Rounds Observations)に従って、1日に2回臨床観察を実施した。全ての動物を、SOP VC−016(Recognizing Pain、Stress、及び/又はDistress)を参照して1日に2回評価した。必要に応じて、臨床検査診断手順を実施した。獣医学的ケアを、Program of Veterinary Careに従って、各個々の動物に適切に行なった。
血液分析
血液を、白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCHC、MCH、血小板数を、完全鑑別と共に分析した。加えて、グルコース、尿素窒素、クレアチニン、総タンパク質、アルブミン、総ビリルビン、アルカリホスファターゼ、ALT、AST、CPK、コレステロール、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩化物、A/G比、BUN/クレアチニン比、グロブリン、トリグリセリド、GGTP、及びマグネシウムで構成されている22試験化学スクリーンを実施した。測定を、この研究の開始前に行ない、次いで、この試験の経過中に毎週行なった。
PK分析
試験物質の血中レベル値及び薬物動態の分析を、Gamble et al.(2018)Front Vet Sci.165:1−9で説明されているように実施した。
結果
体重
この研究の12週間の間のイヌの平均体重変化は、−0.04kg(−0.43%)であった。体重データを、表7及び表8で表す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
摂餌量
この研究の最中のイヌに関する1週間当たりの毎日の摂餌量の平均は、204gであった。摂餌量データを、表9及び表10で表す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
試験物質消費量
8匹のイヌの内の5匹は、咀嚼剤を100%受け入れた。この研究の最中に、下記の3匹のイヌが時々投与されなければならなかった:イヌID#13644(6.5%の確率で投与された)、イヌID# 13513(2.4%の確率で投与された)、及びイヌID# 2784123(17.3%の確率で投与された)。
血液学及び血清化学
1週目以降に、群の平均アルカリホスファターゼ(ALP)値がわずかに増加した。この値は、群の平均ALP値が次第に上昇した7週目までは安定したままであった。最も高い群平均値を、この研究の最終週の最中に観察したが、表11に示す正常基準範囲を超えなかった。群平均値上昇の原因は、3匹のイヌ(13536、2753822、及び2808987)に起因すると思われた。この研究の終了までに、13536及び2753822は100U/Lを超えていたが、131U/Lという正常高値を超えていなかった。そのため、これらのレベルは、正常基準範囲内のままであった。群中のほんのわずかな動物で観察された上昇は、この製品に対する個々の感受性を示す可能性がある。他の全ての血液パラメータは正常限界内のままであり、明らかな傾向は認められなかった。血液学及び血清化学の結果を、表12〜19で表す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
臨床観察
この研究の最中に、時々の軟便及び嘔吐を記録した。イヌID# 13536では、5例の食物又は胆汁の嘔吐と、6例の軟便とを観察した。イヌID# 13513では、2例の軟便を観察した。イヌID# 27583822では、2例の食物の嘔吐と、8例の軟便とを観察した。イヌID# 13644では、12例の軟便を観察した。イヌID# 13490では、2例の軟便を観察した。イヌID # 2808987では、4例の軟便を観察した。イヌID# 2963028では、6例の軟便を観察した。イヌID# 2784123では、6例の軟便を観察した。軟便及び胆汁の嘔吐の時々のエピソードは、イヌコロニーでは珍しいことではなく、試験物質と関連するとは見なさなかった。臨床観察を、表20に列挙する。
Figure 2021521277
結論
体重又は摂餌量への悪影響はなかった。群平均アルカリホスファターゼ値は、正常基準範囲を超えることなく、この試験の最中に軽度の上昇を示した。残りの血液学及び血清化学の結果は、この研究全体を通して正常限界内のままであり、長期間にわたり、明らかな傾向を観察しなかった。この研究の経過中に、いずれのイヌに関しても、試験物質の投与と関連すると見なされる臨床観察を観察しなかった。この処置の全体的な認容性は96.7%であり、8例の内の5例が、この研究の持続期間にわたり、100%の確率で処置を消費した。
実施例13:イヌのパイロット研究
パイロット研究を実行して、イヌの変形性関節症の処置でのElleVet Mobility Oilの有効性を評価した。
方法
表21及び表22で示すように、この研究用に、末期の変形性関節症、関節痛、及び老人性の疼痛を患っている5匹のイヌを選択した。
製造業者の指示により、イヌに、最初の2週間にわたり12時間毎に2mg/kgの負荷用量を投与し、次いで、2週間にわたり12時間毎に1mg/kgに減少させた。次いで、イヌは、この研究の最後の4週間にわたり12時間毎に2mg/kgの用量に戻った。
0、14、30、及び60日目に、イヌを、屈曲及び伸展の測定、筋肉組織の測定、イヌ簡易疼痛調査票、及び圧力感知通路を使用する歩調分析により評価した。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
結果
5人の飼い主の内の3人(60%)が、疼痛重症度スコア及び疼痛妨害スコアの有意な改善を報告した。歩調分析から、表23〜24及び図5A〜5Fに示すように、総圧力指数(total pressure index)(TPI%)、歩調/歩幅比、及び立脚割合は、この研究全体を通して有意に改善しないか又は減少しないことが明らかになった。屈曲は、5匹のイヌの内の3匹で改善し、5匹のイヌの内の2匹で5度を超えて低下した。伸展は、5匹のイヌの内の2匹で改善し、5匹の内の1匹で低下した。この研究の完了後、アンケートに回答した4人の飼い主の内の3人は、このサプリメントを使用し続けたいことを示した。飼い主により観察された改善点として、機能及び快適性(横たわる、起きる、休む、歩く、エネルギー、遊ぶ、及び全体的な健康)の改善が挙げられた。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
実施例14:ネコの安全性研究
12週間の安全性研究をネコで実施し、CBDを含む油の安全性を評価した。
動物及び研究デザイン
表35に示すように、研究開始時の体重が3.33〜5.17kgの2〜6歳の8匹のネコを、この研究のために選択した。
Figure 2021521277
ネコを、12時間明/12時間暗サイクル及び50°〜85°Fの目標条件にて、Animal Welfare Actに従うサイズのケージで単頭飼育した。ケージ、餌入れ、水入れ、及び猫用トイレを、Animal Welfare Actに従って、毎日清掃し、且つ消毒した。ヒトによる消費に適した新鮮な水道水が、ステンレス鋼ボウルにより自由に利用可能であった。この研究の目的又は実施を妨げる可能性があることが分かっている、飼料材料中に存在すると合理的に予想される既知の汚染物質は存在しなかった。
この研究の最中に、約4時間にわたり1日に1回各動物に供給される食物の唯一の供給源は、コントロール飼料Purina Cat Chowであった。ネコに、理想的な身体状態に従って給餌し、採血前の最低12時間にわたり絶食させた。CBD油を、2mg/kgの投与量で1mlシリンジを使用して1日に2回経口投与した。24時間当たりの総用量は、4mg/kgであった。投与を、表36及び表37に示す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
CBC及び血清化学
研究開始前に、各ネコに関して血液5ミリリットルを採取し、この試験の適格性を決定するのに使用した。この研究の最中、血液5ミリリットルを毎週(±2日)採取した。血液を、無菌シリンジでの頸静脈穿刺により採取した。サンプルを、下記の2本のチューブに分割した:赤色の栓の血清分離器チューブ、及びラベンダー色の栓のEDTAチューブ。赤色の栓のチューブを、凝固させた後に3000RPMで15分にわたり冷蔵遠心分離機で回転させた。ラベンダー色の栓のチューブをロッカーの上に置き、血液と抗凝固剤とを十分に混合させた。血液サンプルを梱包し、分析のためにAntech Diagnosticsへプライオリティオーバーナイトで送った。
薬物動態(PK)採血
投与の初日に、8匹のネコの内の6匹からPK分析用に採血した。最も協力的なネコを、PK分析用に選択した。処置の1日前(時点0)に、次いで処置後1、4、8、及び24時間で、無菌シリンジでの頸静脈穿刺により血液約4ミリリットルを採取した。サンプルを、血清分離器を有しない赤色の栓の凝固チューブに入れた。このチューブを15分にわたり3000RPMで遠心分離することにより、血清を回収した。回収した血清をクライオバイアルに入れ、−70℃で保存した。各チューブを、ネコid、採取日、及び採取時点で標識した。サンプルを、Colorado State UniversityのProteomics & Metabolomics Facilityにドライアイスにてオーバーナイトで輸送した。
臨床観察
獣医は、この研究の開始前及び完了時に、全てのネコの完全な身体所見検査を実施した。各ネコを、全体的な健康状態、身体、及び被毛の状態に関して評価した。有資格者は、Summit Ridge Farms’ Program of Veterinary Care and SOP VC−003(Rounds Observations)に従って、1日に2回臨床観察を実施した。全ての動物を、SOP VC−016(Recognizing Pain、Stress、及び/又はDistress)を参照して1日に2回評価した。必要に応じて、臨床検査診断手順を実施した。獣医学的ケアを、Program of Veterinary Careに従って、各個々の動物に適切に行なった。
血液分析
血液を、白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCHC、MCH、血小板数を、完全鑑別と共に分析した。加えて、グルコース、尿素窒素、クレアチニン、総タンパク質、アルブミン、総ビリルビン、アルカリホスファターゼ、ALT、AST、CPK、コレステロール、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩化物、A/G比、BUN/クレアチニン比、グロブリン、トリグリセリド、GGTP、及びマグネシウムで構成されている22試験化学スクリーンを実施した。測定を、この研究の開始前に行ない、次いで、この試験の経過中に毎週行なった。
PK分析
LC−MSのための、ネコ血清からのカンナビジオールの抽出
ネコ血清のアリコートがドライアイスで施設に送達され、受領時に−80℃で保存した。カンナビジオール(CBD)抽出のために、血清を氷上で解凍し、各サンプル50μLを2.0mlのガラス抽出バイアル(VWR ROBO Unassembled Autosampler Vial)に入れ、氷上で冷やし続けた。各サンプルに、冷(−20C)100%アセトニトリル(60ng/mLのd3−CBDを添加済)200μLを添加し、5分にわたり室温でボルテックスした。水200μLを添加し、さらに5分にわたりボルテックスした。次いで、各サンプルに100%ヘキサン1mlを添加し、最後の5分にわたりボルテックスした。4Cでの15分にわたる3000rpmでの遠心分離で、相分離を増強した。上部ヘキサン層を、中間層及び下層を慎重に避けつつ、新たにラベルを付したガラスバイアル(1つのサンプル当たり約900uL)に移した。サンプルをN下で濃縮乾固し、100%アセトニトリル60μLに再懸濁させた(Zgair et al.(2015)J Pharm Biomed Anal.114:145−51)。
標準曲線
ブランク血清を使用して、マトリックスバックグランドにおいてCBDの8点標準曲線を作成した。濃度は、0ng/mL〜1000ng/mL(3.2倍希釈系列)の範囲であった。各添加された血清サンプル50uLを、上記のように抽出した。
LC−MS/MS分析
LC−MS/MSを、Waters Xevo TQ−S三重四重極質量分析計に連結されたWaters Acquity M−Class UPLCで実施した。クロマトグラフィー分離を、Waters BEH C18 iKey Separation Device(150μm×50mm、1.7μM)で実行した。移動相は、99.9%アセトニトリル、0.1%ギ酸(B)、及び0.1%ギ酸を含む水(A)である。分析勾配は下記の通りであった:時間=0分、70%B;時間=1.0分、70%B;時間=6分、100%B;時間7.0分、100%B;時間7.5分、70%B。総実行時間は10分であった。流速は3.0μL/分であり、注入量は2.0μLであった。サンプルをオートサンプラー中で6℃にて保持し、カラムを70℃で操作した。MSを、選択反応モニタリング(SRM)モードで操作し、第1の四重極により親イオンが選択され、衝突セル中でフラグメント化され、次いで第3の四重極によりフラグメントイオンが選択された。プロダクトイオン、衝突エネルギー、及びコーン電圧を、個々の合成標準物質の直接注入により、各分析物に最適化させた。チャネル間遅延を3msに設定した。MSを、キャピラリ電圧を3.6kVに設定した陽イオン化モードで動作させた。ソース温度は120℃であり、脱溶媒和温度は992℃であった。脱溶媒和ガス流量は1L/時間であり、コーンガス流量は150L/時間であり、衝突ガス流量は0.2mL/分であった。ネブライザ圧(窒素)を7Barに設定した。衝突ガスとしてアルゴンを使用した。
データ解析及び統計
全てのRawデータファイルを、Skylineオープンソースソフトウェアパッケージ(MacLean et al.(2010)Bioinformatics.26(7):966−8)にインポートした。各標的分析物を、保持時間及びピーク面積積分のために目視検査した。生物学的サンプルで検出した標的化合物に関するピーク面積を抽出し、in−house R Script(TQS−ツール)を使用して、各サンプル中の適切な内部標準物質のピーク面積に正規化した。CBD濃度を、抽出物(0.06mL)1ミリリットル当たりのナノグラムで算出し、次いで、血清(血清0.05mL)1mL当たりのナノグラムに逆算した。
QCプールを使用する分散の算出
全ての血清サンプル(ネコ及びイヌ)50uLを、単一のQuality Controlサンプルにプールし、50uLを、上記で説明されているように抽出した。このQCプールを、10サンプル毎に注入し、CBD濃度を使用して、データ取得の過程にわたる技術的分散を測定した。
検出限界(LOD)及び定量限界(LOQ)
LOD及びLOQは、この研究のマトリックス中の各化合物の検出下限及び定量下限を表す。LODを、式:LOD=3(Sy/S)に従って、0点較正基準(即ち、ノイズの推定値としての0ng/mLのCBD)の応答の標準偏差(Sy)と、LODに近似するレベルでの較正曲線の傾き(S)とに基づき算出する。LOQ=10(Sy/S)。yのSyは、LOD及びLOQの算出に使用される標準偏差である(Shrivastava(2011)Chronicles of Young Scientists.2:21−5;Broccardo et al.(2013)Chromatogr B Analyt Technol Biomed Life Sci.934:16−21)。
結果
体重
この研究の12週間の間のネコの平均体重変化は、0.06kg(1.04%)であった。体重データを、表38及び表39で表す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
摂餌量
この研究の最中のネコに関する1週間当たりの毎日の摂餌量の平均は、62gであった。摂餌量データを、表40及び表41で表す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
試験物質の認容性
全体的に全てのネコは、試験物質に対する嫌悪を示す、舌でなめる、つばを出す、ゆっくり歩く、首振り、音を立てて噛む、用量への憤り(非協力的な挙動)等の挙動を、この研究全体を通して様々な間隔で示した。結果を表42〜69に示す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
血液学及び血清化学
2週目以降に、群の平均アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)値が増加した。この値は、この研究の終了まで、ベースラインから増加したままであった。この研究全体を通して、ネコの大部分で、個々のALTレベルの軽度の上昇を観察した。ALTが最も高く(100U/Lである正常基準範囲を超えている)、同時にアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)が高いネコは、13CNL3であった。4週目以降に、このネコのALTレベル及びASTレベルは下がり始めたが、ベースラインから上昇したままであった。ALTレベルは、この研究の持続期間にわたり、表70に示す正常基準範囲を超えたままであった。同様に、2週目の間に、ネコ13IRD3及び13CPJ7のALTレベルはそれぞれ、ベースライン値から23〜31U/L上昇した。ネコ13CPJ7のALTレベルは、10週目までにベースラインに戻った。4週目に、ネコ13CCL1のALTは、ベースラインから32U/L上昇した。レベルは、10週目までにベースラインに戻った。試験物質は、ネコの大部分で軽度のALT変化を引き起こすと思われ、1匹のネコは、この研究全体を通して、ALTレベルが正常限界を超えて上昇したままであった。他の全ての血液パラメータの群平均値は、正常限界内のままであり、明らかな傾向は認められなかった。血液学及び血清化学の結果を、表71〜74で表す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
臨床観察
この研究の最中に、表75に示すように、時々の軟便及び嘔吐を記録した。ネコID# 13CCL1では、5例の食物の嘔吐を観察した。ネコID# 13CNL3では、1例の毛球の嘔吐と、1例の毛及び胆汁の嘔吐とを観察した。ネコID# 13IRD3では、1例の食物の嘔吐を観察した。ネコID# 15EGA5では、3例の食物の嘔吐と、1例の毛及び胆汁の嘔吐とを観察した。ネコID# GJY3では、2例の毛球の嘔吐と、1例の食物の嘔吐とを観察した。毛球及び食物の嘔吐の時々のエピソードは、ネココロニーでは珍しいことではなく、試験物質と関連するとは見なさなかった。
Figure 2021521277
PKデータ
表76は、ネコ血清中におけるカンナビジオールの定量を示し、表77は、ネコカンナビジオール薬物動態を示す。
Figure 2021521277
Figure 2021521277
Figure 2021521277
ネコ血清中におけるCBDのLODを、1.9ng/mL(血清中におけるppb)であると算出した。ネコ血清中におけるCBDのLOQを、6.2ng/mL(血清中におけるppb)であると算出した。
結論
体重又は摂餌量への悪影響はなかった。群平均アラニンアミノトランスフェラーゼ値は、この研究の最中に上昇を示し、この上昇は2週目にピークに達した。その後の数週間にわたりレベルは低下したが、ベースラインレベルには戻らなかった。1匹のネコ(13CNL3)のALTレベルは、この研究全体を通して有意に上昇したままであり、処置持続期間にわたり正常基準範囲を超えていた。残りの血液学及び血清化学の群平均値は、この研究全体を通して正常基準限界内のままであり、長期間にわたり、明らかな傾向を観察しなかった。この研究の経過中に、いずれのネコに関しても、試験物質の投与と関連すると見なされる有害な臨床観察を観察しなかった。しかしながら、試験物質の認容性は低いと見なした。
開示されている主題は、本明細書で説明されている特定の実施形態及び実施例により範囲が限定されるものではない。実際には、本開示の様々な改変が、説明されているものに加えて、上述の説明及び添付の図面から当業者に明らかになるだろう。そのような改変は、添付の特許請求の範囲に含まれるように意図されている。
本明細書で引用されている全ての参照文献(例えば、刊行物、又は特許、又は特許出願)は、それぞれ個々の参照文献(例えば、刊行物、又は特許、又は特許出願)が、全ての目的のためにその全体が参照により組み込まれるように具体的に且つ個々に示されていたのと同程度に、全ての目的のために全体が参照により本明細書に組み込まれる。他の実施形態は、下記の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (168)

  1. アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、前記アサ抽出物は、
    カンナビジオール;
    及び
    カンナビジオール酸
    を含み、
    カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6である、
    医薬組成物。
  2. 前記アサ抽出物は、
    カンナビゲロール酸;
    Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    カンナビクロメン
    をさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記アサ抽出物は、
    α−ピネン;
    β−ミルセン;
    β−ピネン;
    δ−リモネン;
    リナロール;
    β−カリオフィレン;
    α−フムレン;
    ネロリドール2;
    グアイオール;
    カリオフィレンオキシド;
    及び
    α−ビサボロール
    の内の4個以上をさらに含む、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、向精神効果を生じるには不十分である、請求項2又は3に記載の医薬組成物。
  5. Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である、請求項2〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である、請求項2〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である、請求項2〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である、請求項2〜7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である、請求項2〜8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である、請求項2〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである、請求項2〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 前記アサ抽出物は、
    約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
    約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
    約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
    約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
    を含む、請求項2〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 前記アサ抽出物は、
    約5mg/mLのカンナビジオール;
    約5mg/mLのカンナビジオール酸;
    約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
    約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    約0.27mg/mLのカンナビクロメン
    を含む、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 前記アサ抽出物は、
    約0.09〜0.13%のα−ピネン;
    約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
    約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
    約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
    約0.03〜0.06%のリナロール;
    約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
    約0.02〜0.04%のα−フムレン;
    約0.04〜0.07%のネロリドール2;
    約0.02〜0.04%のグアイオール;
    約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
    及び
    約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
    を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 前記アサ抽出物は、
    カンフェン;
    β−オシメン;
    ユーカリプトール;
    イソプレゴール;
    及び/又は
    ネロリドール1
    をさらに含む、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記アサ抽出物は、
    約0.02%のカンフェン;
    約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
    約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
    約0.02%のイソプレゴール;
    及び/又は
    約0.02〜0.04%のネロリドール1
    を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記アサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、又はより多くを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 前記組成物は担体に配合されている、請求項1〜17のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  19. 前記担体は、アマニ油、オリーブ油、魚油、サケ油、ヤシ油、イヌハッカ油、ゴマ油、及びブドウ種子油からなる群から選択される、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 前記担体は、ブドウ種子油である、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記担体は、イヌハッカ油である、請求項19に記載の医薬組成物。
  22. 前記組成物は、ネペタラクトンを含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  23. 前記組成物は、タウリンを含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  24. 前記組成物は、ネブライザを使用する投与用に製剤化されている、請求項1〜23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  25. 前記組成物は、ディフューザを使用する投与用に製剤化されている、請求項1〜23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  26. 前記組成物は、ペット用首輪を使用する投与用に製剤化されている、請求項1〜23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  27. 前記組成物は、経口投与用のペットフードとして製剤化されている、請求項1〜23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  28. 前記組成物は、経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている、請求項1〜23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  29. 前記咀嚼剤の重量は、約0.5〜10gである、請求項28に記載の医薬組成物。
  30. 前記咀嚼剤の重量は、約4g、約6g、約9g、又は約10gである、請求項29に記載の医薬組成物。
  31. 前記咀嚼剤の重量は、約4gである、請求項30に記載の医薬組成物。
  32. 前記咀嚼剤は、
    カンナビジオール 約7mg;
    カンナビジオール酸 約6mg;
    カンナビゲロール酸 約0.12mg;
    Δ9−テトラヒドロカンナビノール 約0.32mg;
    及び
    カンナビクロメン 約0.36mg
    を含む、請求項31に記載の医薬組成物。
  33. アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、前記アサ抽出物は、
    α−ピネン;
    β−ミルセン;
    β−ピネン;
    δ−リモネン;
    リナロール;
    β−カリオフィレン;
    α−フムレン;
    ネロリドール2;
    グアイオール;
    カリオフィレンオキシド;
    及び
    α−ビサボロール
    の内の4個以上を含む、医薬組成物。
  34. 前記アサ抽出物は、
    約0.09〜0.13%のα−ピネン;
    約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
    約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
    約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
    約0.03〜0.06%のリナロール;
    約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
    約0.02〜0.04%のα−フムレン;
    約0.04〜0.07%のネロリドール2;
    約0.02〜0.04%のグアイオール;
    約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
    及び
    約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
    を含む、請求項33に記載の医薬組成物。
  35. 前記アサ抽出物は、
    カンフェン;
    β−オシメン;
    ユーカリプトール;
    イソプレゴール;
    及び/又は
    ネロリドール1
    をさらに含む、請求項34に記載の医薬組成物。
  36. 前記アサ抽出物は、
    約0.02%のカンフェン;
    約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
    約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
    約0.02%のイソプレゴール;
    及び/又は
    約0.02〜0.04%のネロリドール1
    を含む、請求項35に記載の医薬組成物。
  37. 前記アサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、又はより多くを含む、請求項33〜36のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  38. 前記組成物は、担体に配合されている、請求項33〜36のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  39. 前記担体は、アマニ油、オリーブ油、魚油、サケ油、ヤシ油、イヌハッカ油、ゴマ油、及びブドウ種子油からなる群から選択される、請求項38に記載の医薬組成物。
  40. 前記担体は、ブドウ種子油である、請求項39に記載の医薬組成物。
  41. 前記担体は、イヌハッカ油である、請求項39に記載の医薬組成物。
  42. 前記組成物は、ネペタラクトンを含む、請求項33〜41のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  43. 前記組成物は、タウリンを含む、請求項33〜42のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  44. 前記組成物は、ネブライザを使用する投与用に製剤化されている、請求項33〜43のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  45. 前記組成物は、ディフューザを使用する投与用に製剤化されている、請求項33〜43のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  46. 前記組成物は、ペット用首輪を使用する投与用に製剤化されている、請求項33〜43のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  47. 前記組成物は、経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている、請求項33〜43のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  48. 前記咀嚼剤の重量は、約0.5〜10gである、請求項47に記載の医薬組成物。
  49. 前記咀嚼剤の重量は、約4g、約6g、約9g、又は約10gである、請求項48に記載の医薬組成物。
  50. 前記咀嚼剤の重量は、約4gである、請求項49に記載の医薬組成物。
  51. アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、前記アサ抽出物は、
    カンナビジオール;
    カンナビジオール酸;
    カンナビゲロール酸;
    Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    カンナビクロメン
    を含み、
    前記担体は、ブドウ種子油である、
    医薬組成物。
  52. カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:100、約1:50、約1:10、及び約1:1からなる群から選択される、請求項51に記載の医薬組成物。
  53. カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:1である、請求項51又は52に記載の医薬組成物。
  54. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、向精神効果を生じるには不十分である、請求項51〜53のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  55. Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である、請求項51〜54のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  56. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である、請求項51〜54のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  57. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である、請求項50〜56のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  58. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である、請求項51〜57のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  59. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である、請求項51〜58のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  60. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である、請求項51〜59のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  61. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである、請求項51〜60のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  62. 前記アサ抽出物は、
    約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
    約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
    約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
    約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
    を含む、請求項51〜55のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  63. 前記アサ抽出物は、
    約5mg/mLのカンナビジオール;
    約5mg/mLのカンナビジオール酸;
    約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
    約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    約0.27mg/mLのカンナビクロメン
    を含む、請求項62に記載の医薬組成物。
  64. 前記アサ抽出物は、
    α−ピネン;
    β−ミルセン;
    β−ピネン;
    δ−リモネン:
    リナロール;
    β−カリオフィレン;
    α−フムレン;
    ネロリドール2;
    グアイオール;
    カリオフィレンオキシド;
    及び
    α−ビサボロール
    の内の4個以上を含む、請求項51〜63のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  65. 前記アサ抽出物は、
    約0.09〜0.13%のα−ピネン;
    約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
    約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
    約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
    約0.03〜0.06%のリナロール;
    約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
    約0.02〜0.04%のα−フムレン;
    約0.04〜0.07%のネロリドール2;
    約0.02〜0.04%のグアイオール;
    約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
    及び
    約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
    を含む、請求項64に記載の医薬組成物。
  66. 前記アサ抽出物は、
    カンフェン;
    β−オシメン;
    ユーカリプトール;
    イソプレゴール;
    及び/又は
    ネロリドール1
    をさらに含む、請求項64又は65に記載の医薬組成物。
  67. 前記アサ抽出物は、
    約0.02%のカンフェン;
    約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
    約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
    約0.02%のイソプレゴール;
    及び/又は
    約0.02〜0.04%のネロリドール1
    を含む、請求項66に記載の医薬組成物。
  68. 前記アサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、又はより多くを含む、請求項51〜67のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  69. 前記組成物は、経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている、請求項51〜68のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  70. 前記咀嚼剤の重量は、約0.5〜10gである、請求項69に記載の医薬組成物。
  71. 前記咀嚼剤の重量は、約4g、約6g、約9g、又は約10gである、請求項70に記載の医薬組成物。
  72. 前記咀嚼剤の重量は、約4gである、請求項71に記載の医薬組成物。
  73. 前記咀嚼剤は、
    カンナビジオール 約7mg;
    カンナビジオール酸 約6mg;
    カンナビゲロール酸 約0.12mg;
    Δ9−テトラヒドロカンナビノール 約0.32mg;
    及び
    カンナビクロメン 約0.36mg
    を含む、請求項72に記載の医薬組成物。
  74. カンナビジオール;
    カンナビジオール酸;
    カンナビゲロール酸;
    Δ9−テトラヒドロカンナビノール;
    カンナビクロメン;
    並びに
    1種又は複数種の薬学的に許容される添加剤、着香料、界面活性剤、及びアジュバント
    を含む剤形。
  75. カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:100、約1:50、約1:10、及び約1:1からなる群から選択される、請求項74に記載の剤形。
  76. カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約1:1である、請求項74又は75に記載の剤形。
  77. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、向精神効果を生じるには不十分である、請求項74〜76のいずれか一項に記載の剤形。
  78. Δ9−テトラヒドロカンナビノール対他のカンナビノイドの比は、約1:25である、請求項74〜77のいずれか一項に記載の剤形。
  79. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約1mg/mL未満である、請求項74〜78のいずれか一項に記載の剤形。
  80. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.5mg/mL未満である、請求項74〜79のいずれか一項に記載の剤形。
  81. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.3mg/mL未満である、請求項74〜80のいずれか一項に記載の剤形。
  82. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.2mg/mL未満である、請求項74〜81のいずれか一項に記載の剤形。
  83. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0.1mg/mL未満である、請求項74〜82のいずれか一項に記載の剤形。
  84. Δ9−テトラヒドロカンナビノールの濃度は、約0mg/mLである、請求項74〜83のいずれか一項に記載の剤形。
  85. 約1〜10mg/mLのカンナビジオール;
    約1〜10mg/mLのカンナビジオール酸;
    約0.05〜0.2mg/mLのカンナビゲロール酸;
    約0.1〜0.3mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    約0.1〜0.4mg/mLのカンナビクロメン
    を含む、請求項74〜78のいずれか一項に記載の剤形。
  86. 約5mg/mLのカンナビジオール;
    約5mg/mLのカンナビジオール酸;
    約0.11mg/mLのカンナビゲロール酸;
    約0.25mg/mLのΔ9−テトラヒドロカンナビノール;
    及び
    約0.27mg/mLのカンナビクロメン
    を含む、請求項85に記載の剤形。
  87. α−ピネン;
    β−ミルセン;
    β−ピネン;
    δ−リモネン:
    リナロール;
    β−カリオフィレン;
    α−フムレン;
    ネロリドール2;
    グアイオール;
    カリオフィレンオキシド;
    及び
    α−ビサボロール
    の内の4個以上を含む、請求項74〜86のいずれか一項に記載の剤形。
  88. 約0.09〜0.13%のα−ピネン;
    約0.23〜0.44%のβ−ミルセン;
    約0.04〜0.09%のβ−ピネン;
    約0.05〜0.09%のδ−リモネン:
    約0.03〜0.06%のリナロール;
    約0.04〜0.07%のβ−カリオフィレン;
    約0.02〜0.04%のα−フムレン;
    約0.04〜0.07%のネロリドール2;
    約0.02〜0.04%のグアイオール;
    約0.04〜0.08%のカリオフィレンオキシド;
    及び
    約0.01〜0.04%のα−ビサボロール
    を含む、請求項87に記載の剤形。
  89. カンフェン;
    β−オシメン;
    ユーカリプトール;
    イソプレゴール;
    及び/又は
    ネロリドール1
    をさらに含む、請求項88に記載の剤形。
  90. 約0.02%のカンフェン;
    約0.02〜0.03%のβ−オシメン;
    約0.02〜0.05%のユーカリプトール;
    約0.02%のイソプレゴール;
    及び/又は
    約0.02〜0.04%のネロリドール1
    を含む、請求項89に記載の剤形。
  91. アサ抽出物は、α−ピネン、β−ミルセン、β−ピネン、δ−リモネン、リナロール、β−カリオフィレン、α−フムレン、ネロリドール2、グアイオール、カリオフィレンオキシド、α−ビサボロール、カンフェン、β−オシメン、ユーカリプトール、イソプレゴール、及びネロリドール1の内の5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、又はより多くを含む、請求項74〜90のいずれか一項に記載の剤形。
  92. 前記着香料は、イヌハッカ油、ハッカ油、マンゴー抽出物、牛肉、家禽の肉、及び海産物からなる群から選択される、請求項74〜91のいずれか一項に記載の剤形。
  93. 前記着香料は、イヌハッカ油である、請求項92に記載の剤形。
  94. 前記剤形は、ネペタラクトンを含む、請求項74〜93のいずれか一項に記載の剤形。
  95. 前記剤形は、タウリンを含む、請求項74〜94のいずれか一項に記載の剤形。
  96. 経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  97. 前記咀嚼剤は、冷間押出しを使用して製造されている、請求項96に記載の剤形。
  98. 舌下スプレーとして製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  99. 経皮適用のための、水若しくはアルコールに可溶な溶液、ゲル、又はクリームとして製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  100. 頬側投与用の又は粘膜投与用のゲルとして製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  101. 散剤として製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  102. 皮下注射用の溶液として製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  103. 錠剤として製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  104. カプセル剤として製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  105. 硬質チュアブル剤として製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  106. 経口投与用の担体に配合されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  107. 前記担体は、アマニ油、オリーブ油、魚油、サケ油、ヤシ油、イヌハッカ油、ゴマ油、及びブドウ種子油からなる群から選択される、請求項106に記載の剤形。
  108. 前記担体は、ブドウ種子油である、請求項107に記載の剤形。
  109. 前記担体は、イヌハッカ油である、請求項107に記載の剤形。
  110. 吸入用に製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  111. ネブライザを使用する投与用に製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  112. ディフューザを使用する投与用に製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  113. ペット用首輪を使用する投与用に製剤化されている、請求項74〜95のいずれか一項に記載の剤形。
  114. グルコサミンHCl;
    コンドロイチン硫酸塩(76%);
    ビール酵母;
    アラビアゴム;
    グアーガム;
    着香料;
    Verdilox;
    Previon;
    アサ抽出物;
    グリセリン;
    ヒマワリレシチン;
    及び

    を含む剤形。
  115. 約12〜17%のグルコサミンHCl;
    約1〜4%のコンドロイチン硫酸塩(76%);
    約29〜33%のビール酵母;
    約3〜6%のアラビアゴム;
    約0.5〜2%のグアーガム;
    約12〜16%の着香料;
    約0.01〜0.1%のVerdilox;
    約0.5〜1.5%のPrevion;
    約3〜6%のアサ抽出物;
    約13〜17%のグリセリン;
    約3〜7%のヒマワリレシチン;
    及び
    約3〜7%の水
    を含む、請求項114の剤形。
  116. 約15.6%のグルコサミンHCl;
    約2.6%のコンドロイチン硫酸塩(76%);
    約30%のビール酵母;
    約4.7%のアラビアゴム;
    約0.9%のグアーガム;
    約14.2%の着香料;
    約0.05%のVerdilox;
    約0.9%のPrevion;
    約4.7%のアサ抽出物;
    約15.1%のグリセリン;
    約5.7%のヒマワリレシチン;
    及び
    約5.7%の水
    を含む、請求項114又は115に記載の剤形。
  117. グルコサミンHCl;
    ヒアルロン酸;
    ビール酵母;
    アラビアゴム;
    グアーガム;
    着香料;
    Verdilox;
    Previon;
    アサ抽出物;
    グリセリン;
    ヒマワリレシチン;
    及び

    を含む剤形。
  118. 約12〜17%のグルコサミンHCl;
    約0.01〜1%のヒアルロン酸;
    約29〜33%のビール酵母;
    約3〜6%のアラビアゴム;
    約0.5〜2%のグアーガム;
    約12〜16%の着香料;
    約0.01〜0.1%のVerdilox;
    約0.5〜1.5%のPrevion;
    約3〜6%のアサ抽出物;
    約13〜17%のグリセリン;
    約3〜7%のヒマワリレシチン;
    及び
    約3〜7%の水
    を含む、請求項117に記載の剤形。
  119. 約16%のグルコサミンHCl;
    約0.1%のヒアルロン酸;
    約30.6%のビール酵母;
    約4.8%のアラビアゴム;
    約0.97%のグアーガム;
    約14.5%の着香料;
    約0.05%のVerdilox;
    約0.97%のPrevion;
    約4.8%のアサ抽出物;
    約15.5%のグリセリン;
    約5.8%のヒマワリレシチン;
    及び
    約5.8%の水
    を含む、請求項117又は118に記載の剤形。
  120. アサ抽出物;
    ピーナッツバター;
    米ぬか;
    グルコサミンHCL;
    サツマイモ;
    乾燥糖蜜;
    ソルビン酸
    ビール酵母;
    糖;
    水;
    グリセリン;
    ジャガイモデンプン;
    脱水ピーナッツバター;
    コメデンプン;
    及び
    グアーガム
    を含む剤形。
  121. 約5.0%のアサ抽出物;
    約15.0%のピーナッツバター;
    約12.5%の米ぬか;
    約12.75%のグルコサミンHCL;
    約5.5%のサツマイモ;
    約8.0%の乾燥糖蜜;
    約1%のソルビン酸;
    約5.0%のビール酵母;
    約6.0%の糖;
    約9.25%の水;
    約13.0のグリセリン;
    約2.0%のジャガイモデンプン;
    約1.0%の脱水ピーナッツバター;
    約2.0%のコメデンプン;
    及び
    約2.0%のグアーガム
    を含む、請求項120に記載の剤形。
  122. 約5.0%のアサ抽出物;
    約15.0%のピーナッツバター;
    約13.0%の米ぬか;
    約8.5%のグルコサミンHCL;
    約6.0%のサツマイモ;
    約9.0%の乾燥糖蜜;
    約1%のソルビン酸;
    約5.0%のビール酵母;
    約6.0%の糖;
    約9.5%の水;
    約13.0のグリセリン;
    約4.0%のジャガイモデンプン;
    約1.0%の脱水ピーナッツバター;
    約2.0%のコメデンプン;
    及び
    約2.0%のグアーガム
    を含む、請求項120に記載の剤形。
  123. 約3.0〜10.0%のアサ抽出物;
    約10.0〜20.0%のピーナッツバター;
    約10.0〜15.0%の米ぬか;
    約5.0〜15.0%のグルコサミンHCL;
    約4.0〜10.0%のサツマイモ;
    約6.0〜13.0%の乾燥糖蜜;
    約0.5〜5.0%のソルビン酸;
    約2.0〜8.0%のビール酵母;
    約3.0〜8.0%の糖;
    約5.0〜15.0%の水;
    約8.0〜18.0%のグリセリン;
    約1.0〜8.0%のジャガイモデンプン;
    約0.5〜5.0%の脱水ピーナッツバター;
    約1.0〜5.0%のコメデンプン;
    及び
    約1.0〜5.0%のグアーガム
    を含む、請求項120に記載の剤形。
  124. 前記剤形は、約5.0%のアサ抽出物を含む、請求項120〜123のいずれか一項に記載の剤形。
  125. 前記着香料は、イヌハッカ油、ニワトリの肝臓の粉末、家禽の肉の抽出物、マルトデキストリン、バター、及びベーコンからなる群から選択される、請求項114〜119のいずれか一項に記載の剤形。
  126. 前記着香料は、ニワトリの肝臓の粉末である、請求項114〜119のいずれか一項に記載の剤形。
  127. 前記着香料は、イヌハッカ油である、請求項114〜119のいずれか一項に記載の剤形。
  128. 前記剤形は、ネペタラクトンを含む、請求項114〜127のいずれか一項に記載の剤形。
  129. 前記剤形は、タウリンを含む、請求項114〜128のいずれか一項に記載の剤形。
  130. 経口投与用の咀嚼剤として製剤化されている、請求項114〜129のいずれか一項に記載の剤形。
  131. 前記咀嚼剤は、冷間押出しを使用して製造されている、請求項130に記載の剤形。
  132. 必要な獣医学的対象における疼痛を処置するか又は軽減する方法であって、請求項1〜73のいずれか一項に記載の組成物、又は請求項74〜131のいずれか一項に記載の剤形の治療上有効な量を前記対象に投与することを含む方法。
  133. 前記疼痛は、関節炎を伴うか、術後の疼痛であるか、急性疼痛であるか、歯痛であるか、歯肉炎を伴う疼痛であるか、又は多関節痛である、請求項132に記載の方法。
  134. 医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する、請求項132又は133に記載の方法。
  135. 医薬組成物又は剤形を、約1.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する、請求項132又は133に記載の方法。
  136. 医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に2回投与する、請求項132又は133に記載の方法。
  137. 医薬組成物又は剤形を、約2.0mg/kgの投与量で1日に3回投与する、請求項132又は133に記載の方法。
  138. 医薬組成物又は剤形を、約0.1〜8.0mg/kgの投与量で投与する、請求項132又は133に記載の方法。
  139. 前記医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり前記治療上有効な投与量の2倍で投与し、その後、治療上有効な投与量で投与する、請求項132〜138のいずれか一項に記載の方法。
  140. 前記治療上有効な投与量は、約0.1〜0.5mg/kgである、請求項139に記載の方法。
  141. 前記治療上有効な投与量は、約2mg/kgである、請求項139に記載の方法。
  142. 前記治療上有効な投与量は、約8mg/kgである、請求項139に記載の方法。
  143. 前記医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり約1mg/kgの投与量で投与し、その後、約0.1〜0.5mg/kgの投与量で投与する、請求項132〜138のいずれか一項に記載の方法。
  144. 前記医薬組成物又は剤形を、1週間にわたり約4mg/kgの投与量で投与し、その後、約2mg/kgの投与量で投与する、請求項132〜138のいずれか一項に記載の方法。
  145. 前記方法により、カンナビジオールの治療上有効な最大血清濃度中央値が得られる、請求項132〜144のいずれか一項に記載の方法。
  146. 前記カンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約102ng/mLである、請求項145に記載の方法。
  147. 前記カンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約590ng/mLである、請求項145に記載の方法。
  148. 前記獣医学的対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、又はウマである、請求項132〜147のいずれか一項に記載の方法。
  149. 前記獣医学的対象は、イヌである、請求項148に記載の方法。
  150. 前記獣医学的対象は、ネコである、請求項149に記載の方法。
  151. 必要な獣医学的対象における関節炎を伴う疼痛、術後の疼痛、急性疼痛、歯痛、歯肉炎を伴う疼痛、又は多関節痛を処置するか又は軽減する方法であって、アサ抽出物の治療上有効な量を前記対象に投与することを含む方法。
  152. 前記アサ抽出物を、約0.1〜8.0mg/kgの投与量で投与する、請求項151に記載の方法。
  153. 前記アサ抽出物を、1週間にわたり前記治療上有効な投与量の2倍で投与し、その後、治療上有効な投与量で投与する、請求項151又は152に記載の方法。
  154. 前記治療上有効な投与量は、約0.1〜0.5mg/kgである、請求項153に記載の方法。
  155. 前記治療上有効な投与量は、約1mg/kgである、請求項153に記載の方法。
  156. 前記治療上有効な投与量は、約2mg/kgである、請求項153に記載の方法。
  157. 前記治療上有効な投与量は、約8mg/kgである、請求項153に記載の方法。
  158. 前記アサ抽出物を、1週間にわたり約1mg/kgの投与量で投与し、その後、約0.1〜0.5mg/kgの投与量で投与する、請求項151に記載の方法。
  159. 前記アサ抽出物を、1週間にわたり約4mg/kgの投与量で投与し、その後、約2mg/kgの投与量で投与する、請求項151に記載の方法。
  160. 前記方法により、カンナビジオールの治療上有効な最大血清濃度中央値が得られる、請求項151〜158のいずれか一項に記載の方法。
  161. 前記カンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約102ng/mLである、請求項160に記載の方法。
  162. 前記カンナビジオールの最大血清濃度中央値は、約590ng/mLである、請求項160に記載の方法。
  163. 前記獣医学的対象は、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、又はウマである、請求項151〜162のいずれか一項に記載の方法。
  164. 前記獣医学的対象は、イヌである、請求項163に記載の方法。
  165. 前記獣医学的対象は、ネコである、請求項163に記載の方法。
  166. 獣医学的対象におけるカンナビジオールに関する42.4〜3048ng 時間/mlの0〜24時間曲線下面積を達成する方法であって、アサ抽出物の有効な量を前記対象に投与することを含む方法。
  167. 前記対象は、イヌ又はネコである、請求項166に記載の方法。
  168. アサ抽出物及び担体を含む医薬組成物であって、前記アサ抽出物は、
    カンナビジオール;
    及び
    カンナビジオール酸
    を含み、
    カンナビジオール対カンナビジオール酸の比は、約0.6:1〜約1:0.6であり、
    前記アサ抽出物はテルペンを含まない、
    医薬組成物。
JP2021505184A 2018-04-09 2019-04-09 動物における疼痛の処置のためのアサ抽出物 Pending JP2021521277A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862655170P 2018-04-09 2018-04-09
US62/655,170 2018-04-09
PCT/US2019/026631 WO2019199861A2 (en) 2018-04-09 2019-04-09 Hemp extract for treatment of pain in animals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521277A true JP2021521277A (ja) 2021-08-26
JPWO2019199861A5 JPWO2019199861A5 (ja) 2022-04-21

Family

ID=68163314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505184A Pending JP2021521277A (ja) 2018-04-09 2019-04-09 動物における疼痛の処置のためのアサ抽出物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20230110830A1 (ja)
EP (1) EP3773528B1 (ja)
JP (1) JP2021521277A (ja)
CN (1) CN112969452A (ja)
AU (1) AU2019251357B2 (ja)
BR (1) BR112020020850A2 (ja)
CA (1) CA3096842A1 (ja)
MX (1) MX2020010603A (ja)
SG (1) SG11202010006UA (ja)
WO (1) WO2019199861A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532171A (ja) * 2018-07-02 2021-11-25 コンパニオン サイエンシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー カンナビジオールの組み合わせ組成物
US11484487B1 (en) * 2018-07-23 2022-11-01 Robell Research, Inc. Gingivitis gum serum
AU2020298550A1 (en) * 2019-07-02 2022-02-17 Portland Technology Holdings Llc Hemp extract for treatment of pain, cancer and epilepsy in animals
CN111956664A (zh) * 2019-12-03 2020-11-20 云南汉盟制药有限公司 一种宠物用组合物及其应用
WO2021127749A1 (en) * 2019-12-24 2021-07-01 Cannadol Pharmaceuticals Ltd Compositions comprising terpenes and their use in the treatment or alleviation of pain or anxiety
US20230091336A1 (en) * 2020-02-25 2023-03-23 The Queen's Medical Center Cannabinoid compositions
WO2021226099A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-11 Agronomed Management, Llc Topical anti-inflammatory cannabinoid compositions
JP2023529476A (ja) * 2020-06-12 2023-07-10 ゼリラ セラピューティクス オペレーションズ ピーティーワイ リミテッド 慢性疼痛を治療するための組成物及び方法
US20220110888A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Charlotte's Web, Inc. Composition for the treatment of psoriasis
WO2023130160A1 (en) * 2022-01-10 2023-07-13 Dolce Cann Global Pty Ltd Compositions and methods for treating non-neurological disorders with combination products comprising a cannabinoid mixture rich in cannabidiolic acid (cbda).
WO2023130161A1 (en) * 2022-01-10 2023-07-13 Dolce Cann Global Pty Ltd Compositions and methods for treating non-neurological disorders with combination products comprising a cannabinoid mixture rich in cannabidiolic acid (cbda) along with an additional active agent
WO2023173060A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Portland Technology Holdings Llc Compositions comprising hemp extract and related treatment methods
WO2024082014A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 Dolce Cann Global Pty Ltd Compositions comprising cannabidiolic acid and fatty acids
KR102524364B1 (ko) * 2022-10-24 2023-04-24 전북대학교산학협력단 칸나비디올 및 타우린을 포함하는 치주염 예방 또는 치료용 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537412A (ja) * 2013-10-31 2016-12-01 フル スペクトラム ラボラトリーズ,エルティーディー. テルペン及びカンナビノイドの製剤
WO2017178937A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Uab Satimed The oleo gel composition and delivery system with active compounds from cannabis sativa and mentha arvensis for reduction of inflammation and pain in deep tissues
JP2018507262A (ja) * 2015-03-02 2018-03-15 アフギン ファーマ, エルエルシーAfgin Pharma, Llc カンナビノイドを用いた、局所局部的神経作用療法
WO2018061007A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Dilutable formulations of cannabinoids and processes for their preparation

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10051427C1 (de) 2000-10-17 2002-06-13 Adam Mueller Verfahren zur Herstellung eines Tetrahydrocannabinol- und Cannabidiol-haltigen Extraktes aus Cannabis-Pflanzenmaterial sowie Cannabis-Extrakte
EP1482917B1 (en) 2002-02-01 2019-05-08 GW Pharma Limited Compositions comprising cannabidiolic acid for treatment of nausea, vomiting, emesis, motion sickness or like conditions
GB0222077D0 (en) 2002-09-23 2002-10-30 Gw Pharma Ltd Methods of preparing cannabinoids from plant material
EP1559423A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-03 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Medicinal acidic cannabinoids
CN1840051B (zh) * 2006-01-23 2013-08-28 北京因科瑞斯生物制品研究所 一种麝香祛痛凝胶及其制备方法
US8481085B2 (en) 2006-06-15 2013-07-09 Gw Pharma Limited Pharmaceutical compositions comprising cannabigerol
GB2448535A (en) 2007-04-19 2008-10-22 Gw Pharma Ltd New use for cannabinoid-containing plant extracts
GB2450493A (en) 2007-06-25 2008-12-31 Gw Pharma Ltd Cannabigerol for use in treatment of diseases benefiting from agonism of CB1 and CB2 cannabinoid receptors
EP2044935B1 (en) 2007-10-02 2011-01-05 Vivacell Biotechnology Espana S.L. A composition containing non-psychotropic cannabinoids for the treatment of inflammatory diseases
GB2478595B (en) 2010-03-12 2018-04-04 Gw Pharma Ltd Phytocannabinoids in the treatment of glioma
NL2006621C2 (en) * 2011-04-18 2012-10-22 Fytagoras B V New medical use for acidic cannabinoids.
US8758826B2 (en) 2011-07-05 2014-06-24 Wet Inc. Cannabinoid receptor binding agents, compositions, and methods
GB2494461A (en) 2011-09-12 2013-03-13 Gw Pharma Ltd Phytocannabinoids for use in the treatment of invasive cancers or metastases
BR112014007603A2 (pt) 2011-09-30 2017-06-13 Glaxosmithkline Llc métodos de tratamento do câncer
US9254272B2 (en) 2011-11-30 2016-02-09 Sutter West Bay Hospitals Resorcinol derivatives
US10350251B2 (en) * 2012-03-28 2019-07-16 Keith Gerald Freeman Medical compositions, methods of making and using those compositions, and kits including those compositions
US20140256692A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Nicholas Adam Brockman Composition and Method for Alleviation of Pain and Inflammation
GB2515312A (en) 2013-06-19 2014-12-24 Gw Pharma Ltd The use of phytocannabinoids in the treatment of ovarian carcinoma
WO2015025312A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Cannabics Pharmaceuticals Inc Compositions for combined immediate and sustained release of cannabinoids, methods of manufacture and use thereof
CA2931486A1 (en) 2013-11-05 2015-05-14 Ardent Llc Sublingual cannabis dosage form and methods of making and using the same
GB2527590A (en) 2014-06-27 2015-12-30 Otsuka Pharma Co Ltd Active pharmaceutical ingredient (API) comprising cannabinoids for use in the treatment of cancer
US20160000843A1 (en) 2014-07-01 2016-01-07 MJAR Holdings, LLC High cannabidiol cannabis strains
AU2015308136B2 (en) 2014-08-25 2020-07-09 Teewinot Technologies Limited Apparatus and methods for the simultaneous production of cannabinoid compounds
EP3209312A1 (en) * 2014-10-21 2017-08-30 United Cannabis Corp. Cannabis extracts and methods of preparing and using same
EP3226847A2 (en) 2014-12-04 2017-10-11 Servicio Andaluz De Salud Use of cannabinoids as ceramide-generating anticancer agents in tumors of the hematopoietic and lymphoid tissues
JP2018505912A (ja) * 2014-12-12 2018-03-01 オーハイ エナジェティクス ピービーシー マイクロカプセル化カンナビノイド組成物
MX2017009846A (es) 2015-01-31 2018-04-11 Constance Therapeutics Inc Metodos para la preparacion de extractos y composiciones de aceite de cannabis.
US20160228385A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 Colorado Can Llc Purified cbd and cbda, and methods, compositions and products employing cbd or cbda
WO2016133824A1 (en) 2015-02-16 2016-08-25 Axim Biotechnologies, Inc. Cosmetic and topical compositions comprising cannabigerol
US20170266153A1 (en) 2015-02-27 2017-09-21 Ebbu, LLC Compositions purposefully selected comprising purified cannabinoids and/or purified terpenes
US20180116998A1 (en) 2015-05-13 2018-05-03 One World Cannabis Ltd Use of cannabis to treat fibromyalgia, methods and compositions thereof
WO2016189384A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Tweed Inc. Cannabis plants having modified expression of thca synthase
WO2017013661A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Phytopharma International Ltd. Bee-ingestible compositions, methods of using same for producing honey and honey produced thereby
US10064950B2 (en) 2015-07-24 2018-09-04 Shabana Naheed Medication dispensing system
GB2541191A (en) * 2015-08-10 2017-02-15 Gw Pharma Ltd Use of cannabinoids in the treatment of epilepsy
GB2542797A (en) 2015-09-29 2017-04-05 Gw Pharma Ltd Use of cannabinoids in the treatment of inflammatory skin diseases
CA3006182A1 (en) * 2015-11-24 2017-06-01 Constance Therapeutics, Inc. Cannabis oil compositions and methods for preparation thereof
US9956174B1 (en) 2016-02-08 2018-05-01 Jeff Nordahl Packaged frozen cubes of cannabis juice purée with added decarboxylated cannabis material
GB2549277B (en) 2016-04-11 2021-02-17 Gw Res Ltd Cannabidiolic Acid for use in the Treatment of Autism Spectrum Disorder
CA3020798A1 (en) 2016-04-12 2017-10-19 Scott SCHANEVILLE Ingestible films having substances from hemp or cannabis
EP3442515A4 (en) 2016-04-12 2019-12-04 Little Green Pharma Ltd Liposomal preparation and treatment methods
CN106074465A (zh) * 2016-06-14 2016-11-09 云南瑞酚生物科技有限公司 大麻酚类化合物在制备治疗痛风性关节炎药物中的应用
IL246790A0 (en) 2016-07-14 2016-09-29 Friedman Doron Self-dissolving compounds of cannabinoids
KR102447510B1 (ko) * 2016-08-03 2022-09-27 젤리라 테라퓨틱스 오퍼레이션즈 피티와이 엘티디 카나비스 조성물
BR112019003815A2 (pt) 2016-08-29 2019-05-21 Canopy Growth Corporation composições solúveis em água compreendendo canabinoides purificados
AU2017328499A1 (en) 2016-09-14 2019-04-04 Altria Client Services Llc Smoking device
AU2018207955B2 (en) * 2017-01-14 2022-10-06 Herbolea Biotech S.R.L. Enzyme-assisted lipid-based extraction and stabilization of phyto-cannabinoids and terpens and products obtained thereof
AU2018239222A1 (en) * 2017-03-18 2019-09-26 Thomas A. Asquith Pet food including cannabidiolic acid
WO2018175796A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 STAUFF, Deidra Skin care compositions and methods
US11117852B2 (en) 2017-04-05 2021-09-14 University Of Mississippi Isolation of pure cannabinoids from Cannabis
KR20200019864A (ko) 2017-05-08 2020-02-25 인메드 파마슈티컬스 인코포레이티드 안구용 약물 전달 제형
EP3630063A2 (en) 2017-05-22 2020-04-08 GBS Global Biopharma, Inc. Myrcene-containing complex mixtures targeting trpv1
CA3068383A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Buzzelet Development And Technologies Ltd. Terpene-enriched cannabinoid product for women health
ES2947367T3 (es) 2017-07-26 2023-08-07 Tgx Soft Chew Llc Masticable blando sin almidón para aplicaciones veterinarias
US10597348B1 (en) 2017-08-21 2020-03-24 Jeff Nordahl Infusing raw cannabinoids into food oil
US20190060250A1 (en) 2017-08-28 2019-02-28 Axim Biotechnologies, Inc. Method to treat psoriasis
US10272051B2 (en) 2017-08-28 2019-04-30 Axim Biotechnologies, Inc. Method to treat atopic dermatitis
US11484510B2 (en) 2017-08-28 2022-11-01 Apirx Pharmaceutical Usa, Llc Method to treat vitiligo
EP3449992A1 (en) 2017-09-04 2019-03-06 Bionorica Ethics GmbH Recovery of acidic cannabinoids from plant material
CN111212638A (zh) 2017-09-08 2020-05-29 西卡恩治疗公司 包括大麻素和千日菊素的组合物
US10654823B2 (en) 2017-09-09 2020-05-19 Scientific Holdings, Llc Transparent glassy cannabinoid compositions
CA3074510A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 The Regents Of The University Of Colorado Method for differentiating cannabis plant cultivars based on cannabinoid synthase paralogs
WO2019071302A1 (en) 2017-10-09 2019-04-18 The University Of Sydney METHODS AND COMPOSITIONS FOR TREATING OR PREVENTING EPILEPSY CRISES
US20200289459A1 (en) 2017-11-30 2020-09-17 Canopy Growth Corporation Liquid dosage forms, methods of making and use
US20200405685A1 (en) 2017-12-08 2020-12-31 Biotech Institute, Llc High cannabigerol cannabis plants, methods of producing and methods of using them
WO2019159170A1 (en) 2018-02-15 2019-08-22 Syqe Medical Ltd. Method and inhaler for providing two or more substances by inhalation
WO2019159176A1 (en) 2018-02-18 2019-08-22 Scicann Therapeutics Inc. Compositions and methods for treatment of neurodegenerative diseases
US20190297821A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Jack Hempicine Llc Cross-hybridization of distinct homozygous cannabis plants to produce consistent early flowering seeds
WO2019195752A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Canopy Holdings, LLC Hemp powder
WO2019210401A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Willinsky Michael Novel anti-inflammatory, analgesic, anti-depressant cannabinoid and methods related to manufacture of same
WO2019227167A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 The University Of Sydney Compositions and treatments
CA3048539A1 (en) 2018-07-03 2020-01-03 Virgil Macaluso Methods of heating cannabis plant material
US20200015440A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 Jack Hempicine Llc Production of cannabis plants and seeds using a targeted allele
US20200015441A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 Jack Hempicine Llc Production of cannabis plants and seeds using a targeted allele
US20200288659A1 (en) 2018-07-12 2020-09-17 Jack Hempicine Llc Production of cannabis plants and seeds using a targeted allele
IL279824B2 (en) 2018-07-19 2023-10-01 Al& Am Pharmachem Ltd A process for the separation and purification of tetrahydrocannabinolic acid and cannabidiol acid from plant extracts
WO2020028875A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 DIVIOS, LLC (a California Limited Liability Company) Sunscreen composition comprising cannabis extracts
WO2020044118A1 (en) 2018-08-27 2020-03-05 Emerald Health Therapeutics Canada Inc. Improved cannabinoid bioavailability
WO2020044123A1 (en) 2018-08-27 2020-03-05 Emerald Health Therapeutics Canada Inc. Therapeutic combinations of boswellia extract and cannabinoids
CA3111979A1 (en) 2018-09-05 2020-03-12 Nemus Bioscience, Inc. Cannabinoids for the treatment of gram-positive infections including antibiotic-resistant bacterial strains
US10696646B2 (en) 2018-10-18 2020-06-30 Taba Ip, Llc Purification of cannabinoids from crude cannabis oil
WO2020084427A1 (en) 2018-10-23 2020-04-30 Radient Technologies Innovations Inc. Temperature control for active compound extraction
US20220015397A1 (en) 2018-12-10 2022-01-20 Natural Extraction Systems, LLC Compositions with novel cannabinoid and terpene profiles
WO2020121312A1 (en) 2018-12-12 2020-06-18 The State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (Aro) (Volcani Center) Compositions and methods for the treatment of cutaneous t cell lymphoma (ctcl)
WO2020165902A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Plantbiosis Ltd. Method for synthesis of cannabis products
NL2022616B1 (en) 2019-02-21 2020-09-18 Patrick Alexander Unger Cannabigerol and pharmaceutical compositions comprising cannabigerol for use in the treatment of insomnia

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537412A (ja) * 2013-10-31 2016-12-01 フル スペクトラム ラボラトリーズ,エルティーディー. テルペン及びカンナビノイドの製剤
JP2018507262A (ja) * 2015-03-02 2018-03-15 アフギン ファーマ, エルエルシーAfgin Pharma, Llc カンナビノイドを用いた、局所局部的神経作用療法
WO2017178937A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Uab Satimed The oleo gel composition and delivery system with active compounds from cannabis sativa and mentha arvensis for reduction of inflammation and pain in deep tissues
WO2018061007A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Dilutable formulations of cannabinoids and processes for their preparation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DUSTIN SULAK ET AL.: ""The current status of artisanal cannabis for the treatment of epilepsy in the United States"", EPILEPSY & BEHAVIOR, vol. 70, JPN6023009232, May 2017 (2017-05-01), pages 328 - 333, ISSN: 0005010824 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020020850A2 (pt) 2021-01-19
WO2019199861A3 (en) 2020-07-23
CA3096842A1 (en) 2019-10-17
CN112969452A (zh) 2021-06-15
AU2019251357B2 (en) 2023-10-05
MX2020010603A (es) 2021-02-02
EP3773528A2 (en) 2021-02-17
EP3773528B1 (en) 2024-01-10
SG11202010006UA (en) 2020-11-27
US20220211790A1 (en) 2022-07-07
WO2019199861A2 (en) 2019-10-17
US11712456B2 (en) 2023-08-01
AU2019251357A1 (en) 2020-12-03
EP3773528A4 (en) 2022-01-05
US20230110830A1 (en) 2023-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021521277A (ja) 動物における疼痛の処置のためのアサ抽出物
US20230090094A1 (en) Hemp extract for treatment of pain, cancer and epilepsy in animals
US20220249586A1 (en) Hemp extract and methods of use thereof
He et al. Intervention mechanism of repeated oral GABA administration on anxiety-like behaviors induced by emotional stress in rats
KR20130041902A (ko) 성인 폴리글루코산체병(apbd)의 치료를 위한 트리헵타노인 식이
WO2018118197A1 (en) Healthier aging in domesticated animals
US7612111B2 (en) Esterified fatty acid composition
MXPA02008246A (es) Composicion de gel endoparasiticida.
Rozental et al. Pharmacokinetics of escalating single‐dose administration of cannabidiol to cats
KR20150063006A (ko) 난각막 성분을 포함한 인슐린 저항성 개선제 및 그것을 이용한 조성물
WO2018102914A1 (en) Use of medium-chain triglycerides for the management of metabolic conditions
US20080175888A1 (en) Combination Therapy Comprising Actinidia and Steroids and Uses Thereof
JP2011057585A (ja) 抗うつ剤
Noble et al. Effects of a commercial dose of L‐tryptophan on plasma tryptophan concentrations and behaviour in horses
WO2017186954A1 (en) Method for the improvement of speed and endurance capacity
US7776914B2 (en) Esterified fatty acid composition
US20230285318A1 (en) Pharmaceutical compositions containing hemp extract for administration to felines and related methods
AU2022362273A1 (en) Hemp extract for treatment of pain, cancer and epilepsy in animals
WO2023173060A1 (en) Compositions comprising hemp extract and related treatment methods
WO2020040216A1 (ja) 深部体温低下剤、食品、睡眠改善剤
US20200061145A1 (en) Antioxidant dietary supplement compositions
JP2021001153A (ja) クルクミンの新規用途
EP4117633A1 (en) Composition comprising antimicrobial agent and its uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240409