JP2021520457A - 天然材料を添加した合成繊維、及びその製造方法 - Google Patents

天然材料を添加した合成繊維、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021520457A
JP2021520457A JP2020554832A JP2020554832A JP2021520457A JP 2021520457 A JP2021520457 A JP 2021520457A JP 2020554832 A JP2020554832 A JP 2020554832A JP 2020554832 A JP2020554832 A JP 2020554832A JP 2021520457 A JP2021520457 A JP 2021520457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural material
particles
synthetic fiber
synthetic
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020554832A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤース、ブランコ
トーマス、ヤーン
ココス、ヴァレル
Original Assignee
ビージェイブイ リサーチ エス.アール.オー.
ビージェイブイ リサーチ エス.アール.オー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビージェイブイ リサーチ エス.アール.オー., ビージェイブイ リサーチ エス.アール.オー. filed Critical ビージェイブイ リサーチ エス.アール.オー.
Publication of JP2021520457A publication Critical patent/JP2021520457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/18Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

合成繊維(1)の得られた体積中、天然材料の体積含有量は0.5〜45%である。前記天然材料は粒子(2)の形態に粉砕し、前記粒子(2)は長さと幅が異なる凹凸形状を有し、よって天然材料の粒子(2)の長さ(L)は合成繊維(1)の直径の10〜120%の範囲の値であり、前記粒子の幅(W)は粒子(2)の長さ(L)の25〜75%の範囲にある。同時に、粒子(2)の幅(W)は合成繊維(1)の横断面径(D)の50%以下である。天然材料としては、麻、ジュート、リネン、木綿、サイザル、ケナフ、木材、セルロース、リグノセルロース、ココナッツ、ナッツ殻、デンプン、小麦、ゼオライトが使用可能である。一次合成ポリマー成分は少なくとも1種の熱可塑性ポリマー、例えばポリエチレンPEやポリプロピレンPPなどのポリオレフィンを含む。繊維化前に、粉砕粒子(2)の形態の天然材料を融解物に添加し、続いて一次材料と天然材料の粒子(2)との混合物を少なくとも5分間混合する。【選択図】図2

Description

本発明は、合成繊維の製造中に天然材料を投入又は添加する方法に関するものであり、当該方法により、合成繊維の新たな特徴が得られ、また、そのような繊維から布地も製造可能となる。天然材料自体を添加した合成繊維も本発明の対象である。
例えばポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレンをベースにした合成繊維が織布産業で使用されており;当該合成繊維は断熱特性に優れ、軽く、安価である。合成繊維で織られた織布は感触が人工的であり、静電気を帯び、アレルギー性皮膚反応を引き起こす可能性がある。木綿、ウール、リネン、絹などの天然繊維を模倣する努力は、一次合成材料に天然繊維を加えることにつながった。合成繊維の製造条件は、天然繊維の特徴の保持には不向きである。高温・高圧下で天然繊維は変性し;燃焼や炭化することも多く、また、得られた繊維において天然繊維の影響は消失する。
中国特許公開第107325505号(特許文献1)は、ココナッツ繊維又は竹繊維などの複数の天然材料を添加した織布材料を開示している。熱安定化物質は、混合物の一部である。
オーストラリア特許出願第2007361791号(特許文献2)は合成繊維の製造方法に関するものであり、ここでは5〜50質量%の比率でマイクロカプセルを一次材に添加する。当該マイクロカプセルは植物油を含む。これらの繊維から得た繊維及び織布は植物の匂いがする。
チェコ実用新案第29526号(特許文献3)に準じた出願は、注入したプラスチック成分の製造用複合材料にセルロース又はココナッツの繊維を添加することを開示している。例えば布地を織るために直径が小さいことが必要な繊維を使用しないこのような解決策は有用性が限定的である。木材パルプの繊維を使用するチェコ特許第20110852号(特許文献4)に準じた解決策も同様に、有用性が限定的である。
欧州特許公開第3342902号(特許文献5)は、粒径が100μm以下である植物エキスを0.1〜30質量%の範囲の割合で添加した合成繊維を開示している。米国出願公開特許第20130034620号(特許文献6)は、繊維の製造中に植物粒子を添加する方法を開示している。植物エキスの活性物質は高温影響下で分解し、得られた繊維の得られた特性は、わずかに植物エキスの影響を受けただけである。
スロバキア実用新案第942015号(特許文献7)に準じた出願は、織布製品用繊維を調製するために、粒子サイズが6〜12μmである微細セルロースを1〜20質量%の比率でポリプロピレン担体に添加することを開示している。添加した天然材料の繊維基材はそれ自体、得られた繊維の外表面にわずかな程度にしか現れない。
国際公開第2017183009号(特許文献8)、中国特許第103255487号(特許文献9)、カナダ特許第2647567号(特許文献10)などの他の公報は、合成繊維の一次材に様々な天然繊維を添加することを開示している。これら既知の方法の欠点として、天然材料の使用の効果が低いことが挙げられ、天然材料は製造中に劣化し、また天然材料自体、得られた形態において合成繊維の表面にわずかな程度にしか現れない。この解決策が望まれており、明らかになってはいないが、そのような解決策は、合成繊維の使用価値、主に輸送や湿度調節するための特性を大幅に向上させ、それにより合成基材の強度特性が維持される。
中国特許公開第107325505号 オーストラリア特許出願第2007361791号 チェコ実用新案第29526号 チェコ特許第20110852号 欧州特許公開第3342902号 米国出願公開特許第20130034620号 スロバキア実用新案第942015号 国際公開第2017183009号 中国特許第103255487号 カナダ特許第2647567号
上述の欠陥は天然材料由来の混和材を含む合成繊維により大幅に緩和する。前記合成繊維は、繊維化した一次材の形態のポリマーを含み、前記天然材料は分離粒子の形態であり、分離粒子は本発明の一次材中に存在し、その本質は、合成繊維の得られた体積中、天然材料の体積含有量割合が0.5〜45%の範囲にあるという事象にある。得られた使用特性に関し、1〜15%の範囲の割合が好ましいということは証明されている。天然材料の密度に応じて、前述の体積百分率は質量百分率と同等になる場合もある。
天然材料の分離粒子は不規則な形状を有しており、これは様々な方向に外形寸法が異なることで示され;天然材料の分離粒子の長さは通常、長さ寸法に直交する方向の寸法とは異なる。天然材料の粒子の長軸寸法は、得られた合成繊維の横断面径の10〜120%の範囲の値であり、また天然材料の粒子の短軸寸法は、粒子の長軸寸法の25〜75%の範囲の値である。これに従って、短軸寸法は合成繊維の横断面径の50%を超えないようにする。好ましい配合では、天然材料の粒子の長軸寸法は、得られた合成繊維の横断面径の30〜80%の範囲にある。天然材料の粒子の長軸寸法は粒子の長さとみなすことができ、短軸径、又は長さに直交して配向した直径はそれぞれ、粒子の幅とみなすことができる。得られた寸法比は、天然材料の値が大部分である(50%超、通常は85%超)場合に維持され、よって、天然材料の粒子の残りの部分がこの基準を満たすことは不可能である。天然材料の分離粒子の寸法及び比率の基準を満たすことは、天然材料の粒子の調製及び選択の技術、例えば粉砕及び篩い分けの選択に影響を受ける。
得られた合成繊維中の天然材料の体積含有量は1〜15%の範囲である配合が好ましいことが証明されており、最終的には、この体積含有量は、上述の寸法比を満たす天然材料のこれらの粒子に明確に関係する。
本文中、得られた合成繊維の用語「直径」又は「寸法」は、天然繊維の粒子の影響を受けない領域における合成繊維の直径又は寸法を意味し;従って、当該用語は、融解物から繊維化した合成繊維の一般的な直径又は寸法である。繊維表面から天然材料の粒子の一部が突出した場所における合成繊維の実際の寸法は、その長さの大部分において、合成繊維の直径よりも大きくなり得る;そのような場所では、天然材料の粒子が突出している合成繊維の外形寸法は、天然材料の粒子の寸法及び配向により定義されることになる。このような場合、得られた繊維の用語「直径」又は「寸法」は、天然材料の突出粒子に接して測定した直径又は寸法として理解される。
本発明の天然材料の粒子の形状及び寸法により、繊維の方向のポリマー基材を完全に妨害することなく、それぞれの場所における粒子の存在に合成繊維の表面が影響を受ける(影響が及ぶ)。その影響は、主に合成繊維の平滑面の阻害により現れる。粒子は表面に変形を生じさせ、また/あるいは、表面から粒子が部分的に突出し、また/あるいは、粒子は合成繊維の表面に開口を形成する。それにより、開口は表面から内部に進入し、その内部は合成繊維内の粒子の表面により区切られている。上述の現象はすべて、合成繊維の新たな使用価値につながる表面の凹凸を形成する。本発明の天然材料の粒子を使用する場合、合成繊維は、合成繊維の横断面径の5倍である合成繊維長において、少なくとも1つの表面凹凸を有する。
天然材料の粒子と繊維の寸法との寸法比は、得られた合成繊維の基本的な特徴に重要な影響を与える。先行技術の技術水準では、添加する天然材料の体積又は質量比が複数知られている。しかし、添加する材料の粒子サイズと得られる繊維の寸法とに関連性がなければ、添加する天然材料は全く効率的に使用されず;この材料の大部分は、閉鎖されているかのように(又は埋没しているように)繊維の内側で封鎖され、機械的特性、主に引張強度を悪化させ、そればかりか得られた繊維に所望の特徴は付加されない。当技術水準に従って天然材料を添加する場合、天然材料の粒子では、基本的に無作為に天然材料の繊維の末端の形態で、得られる繊維の表面を少ししか達成できない。当技術水準に従って、得られた繊維の表面に天然材料の粒子の発生を増加させるために天然材料の体積を増加させると、技術的に、その機械的特徴を悪化させ、最終的には更に、製造又は加工中に繊維を折損させることになる。これとは逆に、本発明の配合は、他の特徴、主に機械的特徴を悪化させる比率まで天然材料の割合を増加させる必要なく天然材料の影響を大幅に増加させることが可能になる。
ポリマーベースのこれらの合成繊維の大部分は、プラスチック状態の材料から繊維を引っ張り、延伸して得られる円形の横断面を有する。天然材料の粒子は粉砕(摩砕)により製造し、所望の破片を篩過により分離する。粒子の微視的形状は主に天然材料の物理的基材及び使用する粉砕技術に影響を受ける。天然材料としては、麻、ジュート、リネン、木綿、サイザル、ケナフ、木材、セルロース、リグノセルロース、ココナッツ、ナッツ殻、デンプン、小麦、ゼオライトが使用可能である。天然材料は洗浄し、所望の破片へと粉砕する。
本発明の天然材料の粒子は基本的に繊維質ではないが、分離した砕片から形成する。天然材料の調製中は、顕著な繊維化は起こらないが、粉砕が起こり、繰り返し切断され、より小さな粒子が得られる。このことにより当該粒子は、天然材料の繊維化形態の一般的な粒子と比較して、劣化前に天然材料の芯をより良く保護する形状を持つ。
合成基材と天然材料との結合はこれまで、様々なタイプの天然材料の繊維化に基づいてきており、このような多様な長さの繊維を合成基材として製造してきた。繊維を引っ張る際には、天然材料を引っ張る方向に配向し、広範な表面で高温に曝してきたため、天然材料本来の特徴が劣化していた。本発明の合成繊維は、非繊維化形態の天然材料を含み、粒子の長軸寸法は、粒子の短軸寸法の4倍以下である。同時に、粒子の長軸寸法は合成繊維の直径と同等である。このことにより、得られた合成繊維中の粒子は様々な方向に配向することが可能になる。体積割合が0.5%超、好ましくは1%超である場合、粒子の少なくとも一部は統計的ランダム分布により合成繊維の表面に近づき、表面に影響を及ぼし、主に表面の一貫性を阻害する。天然材料の統計的に有意な部分では寸法の制限を保持し;天然材料の短軸部分では寸法パラメータが異なる複数の繊維又は粒子の形態となる可能性がある。粒子の寸法特性は、例えばガウス曲線に従って上述の制限内に分布させることが可能である。
合成繊維の延伸の間、塑性状態の一次材は流動し;引張の間、繊維の横断面形状は減少する。しかし、この塑性変形の間、天然材料の粒子は基本的に固体の異物として挙動し;合成材料は塑性変形中、せん断応力を伝達する接着力により天然材料の粒子と結合するが、天然材料の粒子は基本的にそれ自体は変形しない。この機序のおかげで、合成繊維の延伸中、天然材料の粒子の表面の一部が合成材料の外表面近傍に到達し、合成材料に影響を与え、合成繊維の表面に表面凹凸を生じさせる。
合成繊維と天然材料との基本質量(塊)の所与の体積比、並びに得られた合成繊維の寸法に対する天然材料粒子の所与の寸法比は、合成繊維の物理的な崩壊や分離を発生させないにもかかわらず同時に表面凹凸を頻繁に発生させる点で重要である。
ポリマーは全範囲に渡って本発明の合成繊維の製造に好ましいことが証明された。合成ポリマー成分は少なくとも1種の熱可塑性ポリマーを含むことが好ましい。例えば、ポリエチレンPEやポリプロピレンPPなどのポリオレフィンを使用できる。ポリアクリロニトリルPANなどのアクリル系ポリマーを使用できる。ナイロン6やナイロン66などのポリアミド、又はポリエチレンテレフタレートPETなどのポリエステルを使用できる。一次合成ポリマー成分は、半合成材料の全質量に対して約60〜97.5質量%、好ましくは約80〜97質量%の範囲の全量で存在できる。ポリマーの混合物を合成ポリマー成分に含有させることが可能である。
天然材料の粒子を高温高圧下での劣化から保護するには、得られた混合物の2〜15%の体積割合で改質剤を使用することが好ましい。改質剤として、反応性直鎖ポリジメチルシロキサン及び/又はN,N‐ビス‐ステアリル‐エチレンジアミン型のアミドワックス及び/又はエチレンアクリル酸共重合体のマグネシウムイオノマー及び/又はリン酸鉄(III)を用いることが可能である。合成材料混合物、例えば高級脂肪酸エステルと2,2,6,6‐テトラメチルピペリジノールとの混合物にUV安定剤を添加することも好ましい。
先行技術の技術水準における欠陥も、合成繊維の製造方法により大幅に緩和される。当該方法には、本発明に従って150〜240℃の温度で融解物を繊維化することが含まれる。その本質は以下にある:得られた体積0.5〜45%の天然材料を繊維化前に融解物に添加し;天然材料は粉砕(摩砕)した粒子の形態を有し、ここでは天然材料の粒子の長軸寸法は、得られた合成繊維の横断面径の10〜120%の範囲の値であり、天然材料の粒子の短軸寸法は粒子の長軸寸法の25〜75%の範囲の値であり、これに従って、短軸寸法は得られた合成繊維の横断面径の50%を超えないようにし、その後、一次材と天然材料の粒子の混合物を少なくとも5分間、好ましくは15分間混合する。天然材料の粒子の劣化率を低減するために、融解物の繊維化温度は200℃未満とし、従って、一次合成材料及び最終改質剤の選択は繊維化温度に合わせて調整することになる。
対向流混合が好ましいことが証明されており、ここでは、融解した合成材料の混合物は、互いに対向している少なくとも2つの方向から共通の空間へと流動し、この共通空間では、個々の流れが乱流的に、かつ基本的にランダムな方向に合わさっている。
基本的な合成質量で天然材料の粒子の分布を十分に均一にした後、一般的な方法で融解物を繊維化する。これもまた、特別な、又は他とは異なる機械装置を必要としない本発明の利点である。天然材料の粒子の開示した比率及びサイズは、製造の技術フローを著しく悪化させることはない。
天然材料は、溶融した一次合成材料に混合する前に、所望の破片に粉砕する。粉砕により様々な破片が生じるので、目のサイズを変えた複数の篩上で天然材料の粒子を分離することが好ましい。
本発明の天然材料を用いて製造した様々なタイプの表面凹凸により、合成繊維の複数の特徴、ひいてはこの合成繊維で織った織布又は布地も大幅に改善できる。本発明の合成繊維は優れた断熱特性を有し、流体及び汗の除去に優れ、軽く、耐久性があり、安価で、原料からリサイクル資源の使用を可能にする。また、当該合成繊維は感触に優れ、肌触りが良く、静電気を発生せず、皮膚アレルギー反応を起こさず、消臭に優れる。臭いの捕捉は既知の繊維の場合より大幅に高く、そのため、本発明の繊維から得る織布又は布地は下着に好ましく使用できる。本発明の繊維の凹凸表面は静電気の発生を防止し、使用者の感触を向上する。本発明の合成繊維の製織及び他の加工に制限はなく、従来の既存技術を用いることが可能である。得られた合成繊維の好ましい天然特性は既に比較的低い割合の天然材料で達成されており、このため、好ましい粒度分析により、合成繊維の表面層及び領域に顕著に影響を与えている。合成繊維の表面凹凸は、純粋な天然繊維で公知の特徴をもたらす。
本発明を図1〜6を参照して更に開示する。描写したサイズの直径及び厚さは例示にすぎない。図面上の寸法比は保護の範囲を制限するものではない。
天然材料の粒子が添加されていない当技術水準に従った合成繊維の図である。合成繊維の滑らかで直接的な表面が見える。明確性を高めるため、もう1つの繊維を追加する。 天然材料の粒子を添加した合成繊維である。明確性を高めるため、もう1つの繊維を追加する。破線は繊維の横断面内にある粒子の一部を示す。寸法に印を付けた粒子を拡大して当該図面の下に示す。 天然材料の粒子の代わりの合成繊維の断面図である。寸法に印を付けた粒子を拡大して当該図面の下部に示す。 合成材料の様々な密度における、細度に対する合成繊維の延伸の依存度を示す。y軸はμmで示した粒子サイズの値である。 顕微鏡下での合成繊維の写真である。天然材料の粒子を添加していない当技術水準に従った合成繊維である。 顕微鏡下での合成繊維の写真である。天然材料の粒子が突出した合成繊維である。
図2〜4及び図6に従った本実施例では、一次合成材料としてポリアミドPAを使用し;ポリアミドPAは合成繊維の得られた質量中、90体積%で形成されている。粉砕器でセルロースを粉砕又は破砕し、そしてその破砕物からサイズ8〜12μmの粒子を篩で選別する。この8〜12μmの粒子のサイズは長さLに相当し;粒子の幅Wは4〜9μmの範囲にあり、これは粒子の長さの25〜75%である。
融解した合成材料に天然材料の粒子を添加し、ここに分散剤として2.5体積%のN,N‐ビス‐ステアリル‐エチレンジアミン型のアミドワックス(本例ではLicowaxCのブランド)も添加する。
冷間状態での混合物の密度は1.12g/cmである。合成材料と天然材料の粒子との混合物をミキサーで少なくとも5分間、好ましくは15分間混合する。次いで、均質性を高めるために混合物を鋳直す(再融解する)。その後、溶融物を、標準的な条件下でライン上で繊維化する。本例では、寸法3〜3.5dtexの合成繊維へと延伸が行われる。
本例の混合物は、92体積%のポリプロピレンと2.5質量%の天然材料由来の粒子を含み、従って本例の天然材料はセルロースである。粒子のサイズは10〜15μmである。
混合物の調製及び製造方法は実施例1と同様である。冷間状態での混合物の密度は0.91g/cmである。5.5体積%を成す反応性直鎖ポリジメチルシロキサン(本例ではTegomerE525のブランド)を改質剤として使用する。合成繊維は3.5〜4.0dtexまで延伸する。
天然材料の粒子をポリプロピレンPPの流動融解塊に注ぎ、改質剤を添加する。その混合物を円形の基面を有する容器から移送(圧送)する。噴流は、容器の底部により容器の外周に沿った一平面に分布し、容器の内側に向かって放射状に互いに対向している。溶融した塊は噴流を抜けて容器内に流れ込み、乱流混合が起こり、混合物は急速に均質化する。
混合物は、93体積%のポリプロピレンPP、及び2質量%の天然材料の粒子を含み、よって、本例の天然材料はセルロースである。粒子のサイズは5〜8μmである。
混合物の調製及び製造方法は実施例1と同様である。冷間状態での混合物の密度は0.92g/cmである。5体積%を成す反応性直鎖ポリジメチルシロキサン(本例ではTegomerE525のブランド)を改質剤として使用する。合成繊維は2.5dtexまで延伸する。
混合物は、93体積%のポリエチレンテレフタレートPET、及び3.5質量%の天然材料の粒子を含み、よって、本例の天然材料はセルロースである。粒子のサイズは5〜8μmである。
混合物の調製及び製造方法は実施例1と同様である。冷間状態での混合物の密度は1.37g/cmである。3.5体積%を成すN,N‐ビス‐ステアリル‐エチレンジアミン型のアミンワックス(本例ではLicowaxCのブランド)を改質剤として使用する。合成繊維は4.5dtexまで延伸する。
混合物は、93体積%のポリプロピレンPP、及び2質量%の天然材料の粒子を含み、よって、本例の天然材料はゼオライトである。粒子のサイズは8〜12μmである。
混合物の調製及び製造方法は実施例1と同様である。冷間状態での混合物の密度は0.94g/cmである。5体積%を成す反応性直鎖ポリジメチルシロキサン(本例ではTegomerE525のブランド)を改質剤として使用する。合成繊維は5.5dtexまで延伸する。
混合物は、90体積%のポリアミドPA、及び7.5質量%の天然材料の粒子を含み、よって、本例の天然材料は微粉砕竹繊維である。粒子のサイズは8〜12μmである。
混合物の調製及び製造方法は実施例1と同様である。冷間状態での混合物の密度は1.15g/cmである。2.5体積%を成すN,N‐ビス‐ステアリル‐エチレンジアミン型のアミドワックス(本例ではLicowaxCのブランド)を改質剤として使用する。合成繊維は4.5dtexまで延伸する。
混合物は、93体積%のポリプロピレンPP、及び7.5質量%の天然材料の粒子を含み、よって、本例の天然材料はココナッツ繊維である。粒子のサイズは5〜8μmである。
混合物の調製及び製造方法は実施例1と同様である。冷間状態での混合物の密度は0.90g/cmである。5体積%を成す反応性直鎖ポリジメチルシロキサン(本例ではTegomerE525のブランド)を改質剤として使用する。合成繊維は2.5dtexまで延伸する。
衣類用繊維布帛は天然材料の混和材を添加した合成繊維から織る。当該衣類は断熱性があり、汗の除去に優れ、肌触りが良く、消臭性及び帯電防止性を有する。
産業上の利用可能性は明白である。本発明によれば、天然材料の粒子を添加した合成繊維を工業的に繰り返し製造して使用することが可能であり、よってこれらの合成繊維から得た布地は、合成繊維の長所と天然材料の長所を合わせた好ましい特徴を有する。
1 合成繊維
2 粒子
L 長さ
W 幅
D 直径

Claims (15)

  1. 天然材料の混和材を添加した合成繊維であって、合成繊維(1)は、繊維化した一次材料の形態のポリマーを含み、前記天然材料は、前記一次材料中に存在する分離粒子(2)の形態であり、
    前記合成繊維(1)の得られた体積中の天然材料の体積含有量は0.5〜45%の範囲にあり、
    前記粒子(2)は、長さ(L)が幅(W)と異なる形状を有し、
    前記天然材料の前記粒子(2)の前記長さ(L)は、得られた前記合成繊維(1)の横断面径(D)の10〜120%の範囲にあり、
    前記天然材料の前記粒子(2)の前記幅(W)は前記粒子(2)の前記長さ(L)の25〜75%の範囲にあり、
    前記粒子(2)の前記幅(W)は前記合成繊維(1)の前記断面径(D)の50%以下である
    ことを特徴とする合成繊維。
  2. 前記天然材料の前記粒子(2)の前記長さ(L)は得られた前記合成繊維(1)の前記横断面径(D)の30〜80%の範囲にある
    請求項1に記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  3. 前記合成繊維(1)の得られた前記体積中の前記天然材料の前記体積含有量は1〜15%の範囲にある
    請求項1または2に記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  4. 前記合成繊維(1)の前記直径(D)の5倍である前記合成繊維(1)の長さにおいて、前記粒子(2)により生じる少なくとも1つの表面凹凸を有する
    請求項1ないし3のいずれかに記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  5. 前記粒子(2)を粉砕する
    請求項1ないし4のいずれかに記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  6. 前記天然材料は麻及び/又はジュート及び/又はリネン及び/又は木綿及び/又はサイザル及び/又はケナフ及び/又は木材及び/又はセルロース及び/又はリグノセルロース及び/又はココナッツ及び/又はナッツ殻及び/又はデンプン及び/又は小麦である
    請求項1ないし5のいずれかに記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  7. 前記天然材料はゼオライトである
    請求項1ないし6のいずれかに記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  8. 前記合成材料は少なくとも1種の熱可塑性ポリマーを含む
    請求項1ないし7のいずれかに記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  9. 前記合成材料はポリオレフィンを含む
    請求項8に記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  10. 合成材料は、ポリエチレンPE及び/又はポリプロピレンPP及び/又はポリアクリロニトリルPAN及び/又はポリアミド及び/又はポリエチレンテレフタレートPETを含む
    請求項8に記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  11. 前記合成繊維(1)の得られた質量の2〜15%の範囲の量で改質剤を含み、前記改質剤は反応性直鎖ポリジメチルシロキサン及び/又はN,N‐ビス‐ステアリル‐エチレンジアミン型のアミドワックス及び/又はエチレンアクリル酸のマグネシウムイオノマー共重合体及び/又はリン酸鉄(III)である
    請求項1ないし10のいずれかに記載の前記天然材料の前記混和材を添加した合成繊維。
  12. 請求項1ないし11のいずれかに記載の前記天然材料の前記混和剤を添加した前記合成繊維を含む
    ことを特徴とする織布製品。
  13. 150〜240℃の温度で融解物を繊維化することを含む合成繊維の製造方法であって、
    得られた体積0.5〜45%の天然材料を繊維化前に融解物に添加し;
    前記天然材料の粉砕粒子(2)は、粉砕粒子(2)の長さ(L)が、得られた合成繊維(1)の横断面径(D)の10〜120%の範囲の値である形態を有し、
    前記粒子(2)の幅(W)は前記粒子(2)の前記長さ(L)の25〜75%の範囲にあり、
    これに従って、前記粒子(2)の前記幅(W)は、得られた前記合成繊維(1)の前記横断面径(D)の50%を超えないようにし、
    その後、合成材料と前記天然材料の前記粒子(2)の混合物を少なくとも5分間混合する
    ことを特徴とする製造方法。
  14. 前記融解物を200℃未満の温度で繊維化する
    請求項13に記載の前記融解物の前記繊維化を含む前記合成繊維の製造方法。
  15. 一次材料と前記天然材料前記粒子(2)との混合物は、前記融解合成材料の前記混合物が互いに対向している少なくとも2つの方向から共通の空間へと流動し、この共通空間では個々の流れの乱流混合が起こるように混合する
    請求項13または14に記載の前記融解物の前記繊維化を含む前記合成繊維の製造方法。


JP2020554832A 2018-04-06 2019-04-04 天然材料を添加した合成繊維、及びその製造方法 Pending JP2021520457A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SKPUV50034-2018 2018-04-06
SK50034-2018U SK8509Y1 (sk) 2018-04-06 2018-04-06 Syntetické vlákno s prímesou prírodného materiálu a spôsob jeho výroby
PCT/IB2019/052754 WO2019193527A1 (en) 2018-04-06 2019-04-04 Synthetic fiber with addition of natural material and method of its production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021520457A true JP2021520457A (ja) 2021-08-19

Family

ID=64901121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554832A Pending JP2021520457A (ja) 2018-04-06 2019-04-04 天然材料を添加した合成繊維、及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20210040647A1 (ja)
EP (1) EP3775338A1 (ja)
JP (1) JP2021520457A (ja)
KR (1) KR20210005622A (ja)
CN (1) CN112218978A (ja)
AU (1) AU2019247891B2 (ja)
BR (1) BR112020020270A2 (ja)
CA (1) CA3095895A1 (ja)
MX (1) MX2020010452A (ja)
RU (1) RU2020134688A (ja)
SK (1) SK8509Y1 (ja)
WO (1) WO2019193527A1 (ja)
ZA (1) ZA202006374B (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164721A (ja) * 1987-12-22 1989-06-28 Hagiwara Giken:Kk 抗菌性ゼオライトの製造方法
JPH03193908A (ja) * 1989-12-19 1991-08-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 繊維方向に異方性を有するポリマー粒子含有繊維
JPH06508877A (ja) * 1991-07-02 1994-10-06 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フィブリド増粘剤
JPH07133586A (ja) * 1993-05-11 1995-05-23 Art Neichiyaa:Kk ポリエステル系人工毛髪のつや消し処理方法
JPH09501470A (ja) * 1993-04-28 1997-02-10 ミチニック,マーク 帯電防止繊維
JP2005097465A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物、二軸配向ポリエステルフィルムおよび配向ポリエステル繊維
JP2006234308A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Teijin Techno Products Ltd 防弾衣料用布帛
WO2006121054A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Kaneka Corporation 人工毛髪用ポリエステル系繊維
JP2007126630A (ja) * 2005-10-03 2007-05-24 Kri Inc 機能性フィラー及びそれを含有する樹脂組成物
WO2008086570A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-24 Deakin University Semi-synthetic material
JP2008179714A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Teijin Fibers Ltd 難燃性ポリエステル共重合体組成物及び難燃性ポリエステル繊維
JP2009518274A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ジェイムズ ハーディー インターナショナル ファイナンス ベスローテン フェンノートシャップ ジオポリマー性粒子、繊維、成形物品および製造方法
JP2009256416A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toray Ind Inc ナノウィスカーおよび樹脂組成物
JP2011515523A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 超分岐ポリエチレンイミンとのポリアミド−ナノ複合材料
JP2012025872A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Daimaru Sangyo Kk 繊維強化熱可塑性樹脂組成物及び繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
EP2428597A2 (en) * 2010-03-04 2012-03-14 Centrum Badan Molekularnych I Makromolekularnych Polskiej Akademii Nauk All-polymer fibrillar nanocomposites and method for manufacture thereof
US20150065686A1 (en) * 2012-04-02 2015-03-05 Heriot Watt University Method for making a fibre comprising natural fibre nanoparticles
CN107142556A (zh) * 2017-06-01 2017-09-08 济南大学 一种SnO2/ZnO复合微纳米纤维的制备方法及其产品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108161A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Iwao Hishida Composite resin composition
US6296934B1 (en) * 1999-03-12 2001-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Glitter containing filaments for use in brushes
KR20020027024A (ko) * 2000-10-04 2002-04-13 강종봉 고기능성 합성섬유 첨가용 세라믹 미분체의 제조방법 및그 합성섬유의 제조방법
US20070122614A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 The Dow Chemical Company Surface modified bi-component polymeric fiber
WO2013028707A2 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Recycled thermoplastic with toughener
SK7462Y1 (sk) * 2015-05-28 2016-07-01 Chemosvit Fibrochem A S Koncentrát na prípravu modifikovaných polypropylénových vlákien jemnou celulózou a jeho použitie

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164721A (ja) * 1987-12-22 1989-06-28 Hagiwara Giken:Kk 抗菌性ゼオライトの製造方法
JPH03193908A (ja) * 1989-12-19 1991-08-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 繊維方向に異方性を有するポリマー粒子含有繊維
JPH06508877A (ja) * 1991-07-02 1994-10-06 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フィブリド増粘剤
JPH09501470A (ja) * 1993-04-28 1997-02-10 ミチニック,マーク 帯電防止繊維
JPH07133586A (ja) * 1993-05-11 1995-05-23 Art Neichiyaa:Kk ポリエステル系人工毛髪のつや消し処理方法
JP2005097465A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物、二軸配向ポリエステルフィルムおよび配向ポリエステル繊維
JP2006234308A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Teijin Techno Products Ltd 防弾衣料用布帛
WO2006121054A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Kaneka Corporation 人工毛髪用ポリエステル系繊維
JP2007126630A (ja) * 2005-10-03 2007-05-24 Kri Inc 機能性フィラー及びそれを含有する樹脂組成物
JP2009518274A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 ジェイムズ ハーディー インターナショナル ファイナンス ベスローテン フェンノートシャップ ジオポリマー性粒子、繊維、成形物品および製造方法
WO2008086570A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-24 Deakin University Semi-synthetic material
JP2008179714A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Teijin Fibers Ltd 難燃性ポリエステル共重合体組成物及び難燃性ポリエステル繊維
JP2011515523A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 超分岐ポリエチレンイミンとのポリアミド−ナノ複合材料
JP2009256416A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toray Ind Inc ナノウィスカーおよび樹脂組成物
EP2428597A2 (en) * 2010-03-04 2012-03-14 Centrum Badan Molekularnych I Makromolekularnych Polskiej Akademii Nauk All-polymer fibrillar nanocomposites and method for manufacture thereof
JP2012025872A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Daimaru Sangyo Kk 繊維強化熱可塑性樹脂組成物及び繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US20150065686A1 (en) * 2012-04-02 2015-03-05 Heriot Watt University Method for making a fibre comprising natural fibre nanoparticles
CN107142556A (zh) * 2017-06-01 2017-09-08 济南大学 一种SnO2/ZnO复合微纳米纤维的制备方法及其产品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210005622A (ko) 2021-01-14
BR112020020270A2 (pt) 2021-01-12
MX2020010452A (es) 2021-01-15
WO2019193527A1 (en) 2019-10-10
RU2020134688A3 (ja) 2022-05-06
SK500342018U1 (sk) 2019-01-08
CA3095895A1 (en) 2019-10-10
EP3775338A1 (en) 2021-02-17
SK8509Y1 (sk) 2019-08-05
ZA202006374B (en) 2021-09-29
US20210040647A1 (en) 2021-02-11
RU2020134688A (ru) 2022-05-06
CN112218978A (zh) 2021-01-12
AU2019247891A1 (en) 2020-11-12
AU2019247891B2 (en) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3097991A (en) Synthetic fibrous products
KR101464496B1 (ko) 생분해성 섬유의 제조 방법 및 이 제조 방법에 의해 제조된 생분해성 섬유
CN103547619A (zh) 聚合物-油组合物的纤维
DE2008605A1 (de) Verfahren zum Herstellen von Papier
Ahmad et al. Fibers for technical textiles
CN104910515A (zh) 木塑熔喷无纺布专用料及其生产方法
CN106120013B (zh) 一种应用于内衣的抗静电聚酰胺纤维
DE102012216871A1 (de) Umweltfreundlicher Tuftingteppich für ein Fahrzeug mit einer verbesserten Abriebbeständigkeit
US20180148860A1 (en) Method for preparing nanodiamond-containing thermoplastic fibers and the use of such fibers in yarns and fabrics
US2433727A (en) Plastic composition and method of making
CN109706545B (zh) 一种微孔中空石墨烯海岛纤维及其制造方法
JP2021520457A (ja) 天然材料を添加した合成繊維、及びその製造方法
Mulenga et al. Concise review on the mechanical characteristics of hybrid natural fibres with filler content
JP6563718B2 (ja) 繊維の製造方法
JP2015074842A (ja) 生分解性長繊維不織布及びそれを用いた食品用フィルター
JPH03269199A (ja) 嵩高パルプシート
CN109720042A (zh) 一种具有隔音阻燃功能的无纺布料
CN109610032B (zh) 一种原液着深黑色超细锦纶纤维的制备方法及其产品
KR101855386B1 (ko) 합성섬유의 레이어와 천연섬유 레이어를 포함하는 이중 레이어 구조의 볼형 섬유 충전재의 제조방법 및 이중 레이어 구조의 볼형 섬유 충전재
KR20130096435A (ko) 닥나무를 이용한 실 제조방법
CN107177100A (zh) 一种聚丙烯超柔无纺布专用色母粒及其制备方法
WO2024080299A1 (ja) セルロース繊維、及び該セルロース繊維を用いた製品
CN109610041B (zh) 一种原液着深黑色超细涤纶纤维的制备方法及其产品
CN101270511A (zh) Pla阻燃纤维生产的工艺方法
IT202100031088A1 (it) Metodo di produzione di un materiale composito in matrice polimerica a partire da scarti tessili

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114