JP2021520415A - オピオイド受容体モジュレーター、およびそれに関連する生成物ならびに方法 - Google Patents

オピオイド受容体モジュレーター、およびそれに関連する生成物ならびに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021520415A
JP2021520415A JP2021503713A JP2021503713A JP2021520415A JP 2021520415 A JP2021520415 A JP 2021520415A JP 2021503713 A JP2021503713 A JP 2021503713A JP 2021503713 A JP2021503713 A JP 2021503713A JP 2021520415 A JP2021520415 A JP 2021520415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pharmaceutically acceptable
hydrate
compound
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021503713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019195634A5 (ja
JP7402857B2 (ja
Inventor
シーザー メディナ,ジュリオ
シーザー メディナ,ジュリオ
マギー,ラリー
ウェイ,ジ−リャン
サドロフスキー,コリーヌ
ザイドル,フレデリック
バット,ウルハス
ワン,シャオドン
グェン,トマス
スペランディーオ,デイビッド
ディン,ピンユ
ネルルカル,アロック
リ,イーホン
デュケット,ジェイソン
Original Assignee
エピオダイン,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エピオダイン,インク. filed Critical エピオダイン,インク.
Publication of JP2021520415A publication Critical patent/JP2021520415A/ja
Publication of JPWO2019195634A5 publication Critical patent/JPWO2019195634A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7402857B2 publication Critical patent/JP7402857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/62Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/63Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/48Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/58Amidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/28Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms in which said hetero-bound carbon atoms have double bonds to oxygen, sulfur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Abstract

式(I)の構造を有する化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、A、B、L、R3、R4、R5、R6、R8、m、およびnは、本明細書で定義される通りである。そのような化合物はオピオイド受容体、とりわけ、μ−オピオイド受容体(MOR)および/または、κ−オピオイド受容体(KOR)、および/または、δ−オピオイド受容体(DOR)を調節する。そのような化合物を含む生成物と、その使用および調製のための方法も提供される。【選択図】なし

Description

本発明は、オピオイド受容体モジュレーター、とりわけμ−オピオイド受容体(MOR)ならびに/あるいはκ−オピオイド受容体(KOR)ならびに/あるいはδ−オピオイド受容体(DOR)を調節する化合物、さらに、同じものを含む生成物とそれらの使用と調製の方法に関する。
オピオイド受容体はリガンドとしてオピオイドを有する阻害的なGタンパク質共役受容体の群であり、疼痛を処置するために長く使用されてきた。オピオイドは通常、アゴニスト、アンタゴニスト、または部分アゴニストとしてこれらの受容体に作用する。ミュー(μ)(最も一般的に認識される外因性のリガンドであるモルヒネにちなんで命名)、デルタ(δ)(初めて単離された組織である輸精管にちなんで命名)、およびカッパ(κ)(この受容体で作用する最初のリガンドである、ケトサイクラゾシンにちなんで命名)と元々名付けられた3つの古典的なオピオイド受容体がある。これらのオピオイド受容体は、中枢神経系内と、それよりは少ないが末梢の至るところにも広く分布する。オピオイドは、自然発生か合成かにかかわらず、便秘、中毒、および呼吸抑制などのかなりの問題のある副作用も示しており、こうした特質を除去しようとする試みは限定的な成功に終わっている。これに応じて、一般的に関連する副作用を制限するオピオイド受容体を調節することができる薬剤に対するニーズが当該技術分野では依然として存在する。
1つの実施形態では、式(I)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、A、B、L、R、R、R、R、R、m、およびnは、以下に定義される通りである。
さらに特定の実施形態では、式(II)−(XI)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいは、表1、2、または3のいずれか1つで表記される化合物のいずれか1つが提供される。さらなる実施形態では、以下に提供される様々な適用可能な条件付きで、式(I)、または式(II)−(XI)のいずれか1つの化合物が提供される。
別の実施形態では、薬学的に許容可能な担体、希釈液、または賦形剤と組み合わせて、本明細書に開示される実施形態のいずれかの化合物を含む医薬組成物が提供される。
別の実施形態では、オピオイド受容体を調節するための方法が提供され、上記方法は、本明細書で提供されるような有効な量の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩、または、同じものを含む医薬組成物に、上記オピオイド受容体を接触させる工程を含む。具体的な実施形態では、化合物はμ−オピオイド受容体アゴニストおよび/またはκ−オピオイド受容体アンタゴニストである。
MORアゴニスト化合物B−56がホットプレート試験で鎮痛剤であり、離脱反応を示す時間を長くすることを例証している。図1は、MORアンタゴニスト化合物B−15が同時投与されたとき、アゴニスト化合物B−56の鎮痛性活性をインビボで遮断するが、それ自体は効果がないことを例証している。 MORアンタゴニスト化合物B−15がMORアゴニストフェンタニルの呼吸抑制を生体内で阻むことを示す。
別段の定めのない限り、専門用語は、本明細書で使用されるように、当該技術分野で理解されるような正常な意味を有する。用語と方法の以下の説明は、化合物、組成物、および方法をよりよく記載し、かつ本開示の実施において当業者を指導するために、提供される。本開示で使用される用語は、特定の実施形態と実施例を記載する目的のために過ぎず、限定する意図はないことも理解されるべきである。
本明細書で使用されるように、単数形の用語「a」、「an」、および「the」は、文脈が明確に指定していない限り、複数の指示物を含む。同様に、語「または」は、文脈が他に明確に明示していない限り、「および」を含むように意図される。さらに、本明細書で使用されるように、「含む(comprise)」との用語は、「含む(include)」を意味する。したがって、「AまたはBを含む」との句は、A、B、またはAとBを含むことを意味する。
上記のように、本発明は、μ−オピオイド受容体(MOR)、κ−オピオイド受容体(KOR)、および/または、δ−オピオイド受容体(DOR)の1つ、2つ、または3つを調節する化合物に関する。本明細書で使用されるように、MORおよび/またはKORおよび/またはDOR化合物の「モジュレーター」は、被験体に投与されるとき、標的受容体の所望の調節をもたらす。例えば、化合物は、標的受容体と直接的または関節的に相互作用することによって、受容体の完全なまたは部分的なアンタゴニストまたはアゴニストとして機能し得る。1つの実施形態において、化合物は、MORアゴニスト、KORアンタゴニスト、またはMORアゴニストとKORアンタゴニストの両方である。
1つの実施形態では、式(I)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
環Bは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2である。
本明細書で使用されるように、「アルキル」は、直鎖または分枝鎖飽和炭化水素基を意味する。「低級アルキル」は、1〜8つの炭素原子、いくつかの実施形態では、1〜6つの炭素原子、いくつかの実施形態では、1〜4つの炭素原子、および、いくつかの実施形態では、1〜2つの炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基を意味する。直鎖低級アルキル基の例としては、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、およびn−オクチルの基が挙げられる。分枝鎖低級アルキル基の例はとしては、限定されないが、イソプロピル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、イソペンチル、および2,2−ジメチルプロピル基が挙げられる。
本明細書で使用されるように、「アルキレン」は二価アルキル基を意味する。直鎖低級アルキレン基の例としては、限定されないが、メチレン(つまり、−CH−)、エチレン(つまり、−CHCH−)、プロピレン(つまり、−CHCHCH−)、およびブチレン(つまり、−CHCHCHCH−)が挙げられる。本明細書で使用されるように、「ヘテロアルキレン」とは、その1つ以上の炭素原子が、限定されないが、N、O、S、またはPなどのヘテロ原子と取り替えられるアルキレン基である。
「アルコキシ」は、酸素原子(つまり、−O−アルキル)によって結合された、上で定義されるようなアルキルを指す。低級アルコキシ基の例としては、限定されないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシなどが挙げられる。
「炭素環」および「炭素環式」との用語は、環の原子が炭素である、環構造を表示する。炭素環は単環式または多炭素環であり得る。炭素環は飽和および不飽和の環を包含する。炭素環はシクロアルキルとアリールの基の両方を包含する。いくつかの実施形態において、炭素環は3〜8つの環メンバーを有するが、他の実施形態において、環炭素原子の数は4、5、6、または7である。逆に別段の定めのない限り、炭素環は、N個もの置換基で置換され得、ここで、Nは、例えば、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルコキシ、ハロゲンの基を有する、炭素環のサイズである。
「シクロアルキル」基は、環構造を形成するアルキル基であり、置換または非置換であり得る。シクロアルキルの例としては、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルの基が挙げられる。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3−8の環員を有し、他の実施形態では、3−5、3−6、または3−7の範囲の環炭素原子の数を得る。シクロアルキル基は、限定されないが、ノルボルニル、アダマンチル、ボルニル、カンフェニル(camphenyl)、イソカンフェニル(isocamphenyl)、およびカレニル(carenyl)の基などの多環式シクロアルキル基と、限定されないが、デカリニル(decalinyl)などの縮合環とをさらに含む。シクロアルキル基は、上に定義されるような直鎖または分枝鎖のアルキル基で置換される環をさらに含んでいる。代表的な置換されたシクロアルキル基は、一置換であり得るか、あるいは、限定されないが、2,2−、2,3−、2,4−2,5−、または2,6−二置換されたシクロヘキシル基など一度以上置換され得るか、あるいは、例えば、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルコキシ、およびハロゲンの基で置換することが可能な、一、二、または三置換されたノルボルニルまたはシクロヘプチルの基であり得る。
「アリール」基は、ヘテロ原子を含まない環芳香族炭化水素である。したがって、アリール基は、限定されないが、フェニル、アズレニル、ヘプタレニル(heptalenyl)、ビフェニル、インダセニル(indacenyl)、フルオレニル(fluorenyl)、フェナントレニル、トリフェニルエニル、ピレニル、ナフタセニル(naphthacenyl)、クリセニル(chrysenyl)、ビフェニレニル(biphenylenyl)、アントラセニル、およびナフチルの基を含む。いくつかの実施形態において、アリール基は基の環部分に6−14の炭素を含む。「アリール」と「アリール基」との用語は、少なくとも1つの環(必ずしもすべての環である必要はない)が芳香族、例えば、縮合芳香族脂肪族環系(例えば、インダニル、テトラヒドロナフチルなど)である、縮合環を含む。
本明細書で使用されるように、「複素環」または「ヘテロシクリル」基は、3つ以上の環員(その1つ以上が、限定されないが、N、O、S、またはPなどのヘテロ原子である)を含む芳香族および非芳香族環化合物(複素環)を含んでいる。本明細書に定義されるようなヘテロシクリル基は、少なくとも1つの環ヘテロ原子を含む、ヘテロアリール基、または部分的あるいは完全に飽和した環の基であり得る。いくつかの実施形態において、ヘテロシクリル基は、3−20の環員を含んでいるが、他のこうした基は3−15の環員を有する。少なくとも1つの環はヘテロ原子を含有するが、多環式系のすべての環がヘテロ原子を含有している必要はない。例えば、ジオキソラニル環とベンズジオキソラニル環系(メチレンジオキシフェニル環系)は両方とも本明細書の意味の範囲のヘテロシクリル基である。C−ヘテロシクリルとして示されたヘテロシクリル基は、2つの炭素原子と3つのヘテロ原子を有する5員環、2つの炭素原子と4つのヘテロ原子を有する6員環などであり得る。同様に、C−ヘテロシクリルは、1つのヘテロ原子を有する5員環、2つのヘテロ原子を有する6員環などであり得る。ヘテロ原子の数と炭素原子数の数を足すと環原子の総数に等しい。飽和した複素環は、不飽和の炭素原子を含まない複素環を指す。
ヘテロアリール基は、5つ以上の環員を含む芳香族環化合物であり、その1つ以上が、限定されないが、N、O、およびSなどのヘテロ原子である。C−ヘテロアリールとして示されるヘテロアリール基は、2つの炭素原子と3つのヘテロ原子を有する5員環、2つの炭素原子と4つのヘテロ原子を有する6員環などであり得る。同様に、C−ヘテロアリールは、1つのヘテロ原子を有する5員環、2つのヘテロ原子を有する6員環などであり得る。ヘテロ原子の数と炭素原子数の数を足すと環原子の総数に等しい。ヘテロアリール基としては、限定されないが、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、およびキナゾリニルの基が挙げられる。「ヘテロアリール」と「ヘテロアリール基」との用語は縮合環化合物を含み、ここで、少なくとも1つの環は、必ずしもすべての環というわけではないが、芳香族であり、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、および2,3−ジヒドロインドリルを含む。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を指す。
「ハロアルキル」は、ハロゲンと取り替えられた1つ以上の水素原子を有する、上に定義されるようなアルキルを指す。ハロアルキル基の例としては、−CF、−CHCFなどを含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるように、「随意に置換された」との用語は、0−25、0−20、0−10、または0−5の置換基などの、0、1、またはそれ以上の置換基を有する基(例えば、アルキル、炭素環、または複素環)を指す。置換基は、限定されないが、ハロ、シアノ、−OR’、−NR’R’’、−S(O)R’、または−S(O)OR’を含み、ここで、R’とR’’はそれぞれ独立して、Hまたはアルキルである。
1つの実施形態では、式(I)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
環Bは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2であり;
ただし、以下のことを条件とする:
Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
環Bが芳香族の単環の炭素環または複素環である場合、mは0ではなく、かつ、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
環Bが芳香族の単環の炭素環または複素環であり、mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく、あるいは、
環Bが芳香族の多環式の炭素環または複素環である場合、RとRは両方ともHではなく、かつ、環Aはチオフェンではなく;
Lが環Cであるとき、
環Bがフェニルまたはピロリルであり、RがH、(C−C)アルキルであるか、または1つのR5と一体となって5−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
Lが単結合であるとき、
環Bがフェニルまたはピロリルであり、RがHまたは(C−C)アルキルである場合、mは0ではなく、あるいは、
と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、環Bがフェニルであり、
と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
環Bが7員の炭素環であり、Rと1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rは−OHではなく、あるいは、
環Bが単環の炭素環または複素環であり、およびRとRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
環Bがフェニルであり、RとRがそれぞれHであるか、またはRとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、Rはハロではなく、あるいは、
環Aがイミダゾリルであり、環Bがフェニルである場合、nは0ではない。
これに応じて、1つの実施形態では、式(I)の構造、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を有する化合物が提供され、ここで、Lは−(CR −Q−(CR −であり、以下のことを条件とする:
環Bが芳香族の単環の炭素環または複素環である場合、mは0ではなく、かつ、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
環Bが芳香族の単環の炭素環または複素環であり、mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく、あるいは、
環Bが芳香族の多環式の炭素環または複素環である場合、RとRは両方ともHではなく、かつ、環Aはチオフェンではない。
これに応じて、別の実施形態では、式(I)の構造、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を有する化合物が提供され、ここで、Lは環Cであり、以下のことを条件とする:
環Bがフェニルまたはピロリルであり、RがH、(C−C)アルキルであるか、または1つのR5と一体となって5−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではない。
これに応じて、別の実施形態では、式(I)の構造、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を有する化合物が提供され、ここで、Lは単結合であり、以下のことを条件とする:
環Bがフェニルまたはピロリルであり、RがHまたは(C−C)アルキルである場合、mは0ではなく、あるいは、
と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、環Bがフェニルであり、
と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
環Bが7員の炭素環であり、Rと1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rは−OHではなく、あるいは、
環Bが単環の炭素環または複素環であり、およびRとRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
環Bがフェニルであり、RとRがそれぞれHであるか、またはRとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、Rはハロではなく、あるいは、
環Aがイミダゾリルであり、環Bがフェニルである場合、nは0ではない。
1つの実施形態では、式(II)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され:
ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
、Q、Q、Q、およびQの0、1、または2つがNであり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2であり;
ただし、以下のことを条件とする:
Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
mは0ではなく、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく;もしくは、
Lが環Cであるとき、
、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、RがH、C−Cアルキルであるか、または、1つのR5と一体となって5−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
Lが単結合であるとき、
、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、RがHまたは(C−C)アルキルである場合、mは0ではなく、あるいは、
と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、
、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、Rと1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
とRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、RとRがそれぞれHであるか、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、Rはハロではなく、あるいは、
環Aがイミダゾリルであり、Q、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCである場合、nは0ではない。
1つの実施形態では、式(III)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2であり;
ただし、以下のことを条件とする:
Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
mは0ではなく、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく;もしくは、
Lが環Cであるとき、
がH、(C−C)アルキルであるか、または1つのR5と一体となって5−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
Lが単結合であるとき、
がHまたは(C−C)アルキルである場合、mは0ではなく、あるいは、
と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、Rと1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
とRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
とRがそれぞれHであるか、またはRとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、Rはハロではなく、あるいは、
環Aがイミダゾリルである場合、nは0ではない。
1つの実施形態では、式(IV)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され:
ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
m’は0−4であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2である。
1つの実施形態では、式(V)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され:
ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
m’は0−4であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2である。
1つの実施形態では、式(VI)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され:
ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
m’は0−4であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2である。
1つの実施形態では、Q、Q、Q、およびQがそれぞれCであり、かつ、QはNであり、式(VII)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2であり;
ただし、以下のことを条件とする:
Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
mは0ではなく、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく;ならびに、
Lが環Cであるとき、
とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
Lが単結合であるとき、
と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、あるいは、環Bが単環の炭素環または複素環であり、およびRとRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではない。
1つの実施形態では、式(VIII)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
m’は0−4であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2である。
1つの実施形態では、式(IX)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
とQはそれぞれCであり;
環Dは、QとQと一体となって縮合二環式環Bを形成する、5−6員の炭素環または複素環であり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2であり;
ただし、以下のことを条件とする:
Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
とRは両方ともHではなく、環Aはチオフェンではない。
1つの実施形態では、式(X)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2である。
1つの実施形態では、式(XI)の構造を有する化合物:
Figure 2021520415
または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、
環Aは炭素環または複素環であり;
Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
はHまたは(C−C)アルキルであり;
、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
mは0−5であり;
nは0−5であり;
qは0−5であり;
rは0−5であり;および、
tは0−2である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、環Aは芳香族炭素環である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、環Aはフェニルである
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、環Aは芳香族複素環である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、環Aは、ピロリル、フラニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、2,3−ジヒドロインドリル、ベンゾキサゾロン、またはピラゾロピリジンである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、環Bは、ピロリル、フラニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、2,3−ジヒドロインドリル、ベンゾキサゾロン、またはピラゾロピリジンである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Lは−(CR −Q−(CR −である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、qは0である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Qは−O−である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Qは−C(R−である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Qは−NR−である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Lは環Cである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、環Cはシクロプロピルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、環Cはピロリジニルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Lは単結合である
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、RとRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、炭素環、または炭素環アルキルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、RとRはそれぞれメチルまたはエチルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、RとRがそれぞれHである
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Rはメチルであり、R4はシクロプロピルメチルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、ピロリジニルまたはモルホリニルを形成する。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは−OHである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは−C(O)NRである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはハロである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはClまたはFである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは(C−C)アルキルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはメチルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは−OC(O)Rである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは炭素環である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはシクロアルキルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはシクロプロピルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは芳香族炭素環である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはフェニルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはハロである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはCl、F、またはBrである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは(C−C)アルキルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはメチルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは(C−C)アルコキシである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはメトキシである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは(C−C)アルキルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは、メチル、エチル、イソプロピル、またはtert−ブチルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRは炭素環である。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはシクロアルキルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、少なくとも1つのRはシクロプロピルである。
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、RはHである
1つの実施形態では、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供され、ここで、Rはメチルである
1つの実施形態では、表1に表記された化合物のいずれか1つの構造を有する、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供される。
1つの実施形態では、表2に表記された化合物のいずれか1つの構造を有する、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供される。
1つの実施形態では、表3に表記された化合物のいずれか1つの構造を有する、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩が提供される。
式(I)−(XI)の代表的な化合物は、表1に列挙される化合物、同様に、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を含む。
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
式(I)−(XI)の代表的な化合物は、表2に列挙される化合物、同様に、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を含む。
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
式(I)−(XI)の代表的な化合物は、表3に列挙される化合物、同様に、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を含む。
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
特定の立体化学形態または異性型が別段定められていない限り、「異性体」はある構造のキラル形態、ジアスレテオマー形態、またはラセミ形態をすべて包含するために、本明細書で使用される。こうした化合物は、いかなるまたはすべての不斉原子で、記述から明らかなように、任意の濃縮の程度で、濃縮された光学異性体または分割された光学異性体を含み得る。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物は両方とも、個々の光学異性体と同様に、エナンチオマーまたはジアステレオマーのパートナーを実質的に含まないように合成することができ、これらはすべて本開陳の特定の実施形態の範囲内である。キラル中心の存在に起因する異性体は、「エナンチオマー」と呼ばれる1対の重ねることができない異性体を含む。純粋な化合物の単一のエナンチオマーは光学活性である(つまり、それらは平面偏光の面を回転させることができ、RまたはSと指定される)。
「単離した光学異性体」は、同じ式の対応する光学異性体から実質的に精製された化合物を意味する。例えば、単離された異性体は、少なくとも約80%、少なくとも80%、または少なくとも純粋な85%であり得る。他の実施形態では、単離された異性体は少なくとも90重量%純粋か、または少なくとも98重量%純粋か、または少なくとも99重量%純粋である。
「実質的に鏡像異性的にあるいはジアスレテオマー的に」純粋とは、少なくとも約80%、具体的には、80%、85%、90%、95%、98%、99%、99.5%、または99.9%より多くの他のエナンチオマーまたはジアスレテオマーに対する、1つのエナンチオマーの鏡像異性的またはジアスレテオマー的な濃縮のレベルを意味する。
「ラセミ化合物」および「ラセミ混合物」という用語は、2つのエナンチオマーの等しい混合物を指す。ラセミ化合物は、光学活性でないではない(つまり、その構成するエナンチオマーが互いに相殺するので、いずれの方向にも平面偏光を回転させない)ため、「(±)」で標識される。
「水和物」は水分子と組み合わされて存在する化合物である。その組み合わせは一水化物または二水和物などの化学論量で水を含むこともあれば、あるいは任意の量で水を含むこともある。この用語が本明細書に使用されるとき、「水和物」は固体形態を指す;すなわち、水溶液中の化合物は、水和され得る一方で、本明細書で使用されるときは水和物ではない。
「溶媒和物」は、水以外の溶媒が存在するという点を除けば、水和物に似ている。例えば、メタノールまたはエタノールは「アルコラート」を形成することができ、これは再度、化学量論または非化学量論であり得る。この用語が本明細書に使用されるとき、「溶媒和物」は固体形態を指す;すなわち、溶媒溶液中の化合物は、溶媒和され得る一方で、本明細書で使用されるときは溶媒和物ではない。
「同位体」は、同数の陽子を有するが、異なる数の中性子を有する原子を指し、式(I)−(X)の化合物の同位体は、1つ以上の原子がその原子の同位体と取り替えられる任意のこうした化合物を含む。例えば、炭素12(炭素の最も一般的な形態)は6つの陽子と6つの中性子を有しているが、炭素13は6つの陽子と7つの中性子を有し、炭素14は6つの陽子と8つの中性子を有する。水素は2つの安定した同位体、重水素(1つの陽子と1つの中性子)、およびトリチウム(1つの陽子と2つの中性子)を有する。フッ素は多くの同位体を有するが、フッ素19は最も長命である。したがって、式(I)−(X)の構造を有する化合物の同位体は、限定されないが、1つ以上の炭素12原子が炭素13および/または炭素14原子と取り替えられ、1つ以上の水素原子が重水素および/またはトリチウムと取り替えられ、ならびに/あるいは、1つ以上のフッ素原子がフッ素−19と取り替えられる、式(I)−(X)の化合物を含む。
「塩」は通常、対イオンと組み合わせたイオンの形態の、カルボン酸またはアミンなどの有機化合物を指す。例えば、そのアニオン形態とカチオンの酸の間で形成された塩は「酸付加塩」と呼ばれる。反対に、カチオン形態の塩基とアニオンとの間で形成された塩は「塩基付加塩」と呼ばれる。
「薬学的に許容可能な」との用語は、ヒト摂取用に承認されており、通常無毒な薬剤を指す。例えば、「薬学的に可能な塩」との用語は、無毒の無機または有機の酸および/または塩基付加塩を指す(例えば、(本明細書に参照により組み込まれる)Lit et al.,Salt Selection for Basic Drugs,Int−J. Pharm.,33,1986 201−217)を参照)。
本開示の化合物の薬学的に許容可能な塩基付加塩は、例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、および亜鉛塩などの、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、および遷移金属塩を含む金属塩を含んでいる。薬学的に許容可能な塩基付加塩は、例えば、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、およびプロカインなどの塩基性アミンから作られた有機塩も含んでいる。
薬学的に許容可能な酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製されることもある。無機酸の例としては、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、およびリン酸が挙げられる。適切な有機酸は有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環、カルボキシ、およびスルホンのクラスから選択され得、この例としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、馬尿酸、マロン酸、シュウ酸、エンボン酸(embonic)(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸、βヒドロキシブチル酸、サリチル酸、ガラクタル酸、およびガラクツロン酸を含む。
薬学的に許容可能ではない塩は、薬剤として一般に有用ではないが、そのような塩は、例えば、再結晶による精製において、式(I)−(XI)の構造を有するの化合物の合成における中間物として有用であり得る。
特定の実施形態では、本開示は、式(I)−(XI)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩と、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。例えば、活性化合物は通常、アンプル、カプセル、小袋、紙、または他の容器の形態であり得る担体と混合されるか、または担体によって希釈されるか、あるいは担体内に封入される。活性化合物が担体と組み合わされるか、あるいは、担体が希釈剤として働くときに、それは、活性化合物のためのビヒクル、賦形剤、または培地として作用する、固体、半固体、または液体の材料であり得る。活性化合物は、例えば、小袋に入れらた粒状の固体状担体上で吸着され得る。適切な担体のいくつかの例は、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキシル化ヒマシ油、ピーナッツ油、オリーブ油、ゼラチン、ラクトース、白土、スクロース、デキストリン、炭酸マグネシウム、シクロデキストリン、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸、またはセルロース、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリドの低級アルキルエーテル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、ヒドロキシメチルセルロース、およびポリビニルピロリドンである。同様に、担体または希釈剤は、単独の、または、ワックスと混合した、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリルなどの、当該技術分野で知られている任意の徐放剤を含み得る。
本明細書で使用されるように、「医薬組成物」との用語は、他の添加剤を含むことができる薬学的に許容可能な担体で製剤化され、かつ、哺乳動物の疾患の処置のための治療レジメンの一部として政府の規制当局の承認を受けて製造および販売され得る、本明細書に記載される化合物の1つ以上、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、あるいは塩を含む組成物を指す。医薬組成物は、例えば、単位剤形(例えば、錠剤、カプセル剤、カプレット、ジェルキャップ、またはシロップ)の経口投与のために;局所投与(例えば、クリーム、ゲル、ローション剤、または軟膏として)のために;静脈内投与(例えば、微粒子の栓子がない無菌液として、および、静脈内使用に適した溶媒系中)のために;あるいは、本明細書に記載される他の製剤で、製剤化可能である。適切な製剤の選択と調製のための従来の手順および成分は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,Gennaro,Ed.,Lippencott Williams & Wilkins(2005)と、The United States Pharmacopeia: The National Formulary(USP 36 NF31),published in 2013に記載されている。
別の実施形態では、薬学的に許容可能な担体または希釈剤を用いて本開示の化合物を製剤化する工程を含む、本明細書に記載される化合物の組成物を製造する方法が提供される。いくつかの実施形態において、薬学的に許容可能な担体または希釈剤は、経口投与に適している。いくつかのこうした実施形態では、方法は、組成物を錠剤またはカプセル剤へ製剤化する工程をさらに含むことができる。他の実施形態では、薬学的に許容可能な担体または希釈剤は、非経口適用に適している。いくつかのこうした実施形態では、方法は、凍結乾燥された調製物を形成するために、組成物を凍結乾燥する工程をさらに含む。
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容可能な担体」との用語は、開示された化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、あるいは塩(例えば、活性化合物を懸濁または溶解させることができる担体)以外の任意の成分であって、患者において無毒かつ非炎症性の特性を有する成分を指す。賦形剤は、例えば:粘着防止剤、抗酸化剤、結合剤、コーティング、圧縮助剤、崩壊剤、色素(着色剤)、皮膚軟化剤、乳化剤、充填剤(希釈剤)、膜形成剤あるいはコーティング、風味剤、香料、滑剤(流れ促進剤(flow enhancers))、潤滑剤、防腐剤、印刷インキ、吸着剤、懸濁剤または分散剤、甘味料、あるいは水和水(waters of hydration)を含み得る。例示的な賦形剤は、限定されないが、以下を含む:ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム(二塩基)、ステアリン酸カルシウム、クロスカルメロース、架橋ポリビニルピロリドン、クエン酸、クロスポビドン、システイン、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、マルチトール、マンニトール、メチオニン、メチルセルロース、メチルパラベン、微結晶性セルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、α化デンプン、プロピルパラベン、レチニルパルミテート、セラック、二酸化ケイ素、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、クエン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ソルビトール、でんぷん(トウモロコシ)、ステアリン酸、ステアリン酸、スクロース、タルク、二酸化チタン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、およびキシリトール。
製剤は、活性化合物に有害に反応しない補助剤を用いる混合可能である。こうした添加剤は、湿潤剤、乳化剤と懸濁化剤、浸透圧に影響を与える塩、緩衝剤、および/または発色物質、保存剤、甘味剤、または香料を含むことができる。必要に応じて、組成物も殺菌することができる。
投与経路は、本開示の活性化合物を、経口、鼻、肺、頬側、皮下、皮内、経皮、または、非経口(例えば、直腸、デポー、皮下、静脈内、尿道内、筋肉内、鼻腔内、点眼用の溶液、あるいは軟膏)などの適切なまたは所望の作用部位に効果的に輸送するあらゆる経路であり得、経口経路が好ましい。
剤形は、1日1回、あるいは1日2度または3度などの1日2回以上投与可能である。代替的に、剤形は、処方医によって望ましいとされる場合、隔日または毎週などの毎日よりは少ない頻度で投与可能である。投与レジメンは、例えば、処置される兆候に必要であるか有用な程度までの滴定を含み、したがって、患者の体は処置に順応するか、および/または、処置に関連する望ましくない副作用を最小限に抑えるか回避することができる。他の剤形は、遅延放出または制御放出の形態を含む。適切な投与レジメンおよび/または形態は、例えば、参照により本明細書に組み込まれるPhysicians’ Desk Referenceの最新版で説明されるものを含む。
本明細書で使用されるように、「投与する」または「投与」との用語は、(例えば)経口、非経口、または局所の投与を含む、任意の許容可能な手段または経路によって、化合物、または化合物を含む医薬組成物を被験体に投与することを含む。
本明細書で使用されるように、「処置」との用語は、疾患または病的な疾病の兆候または症状を改善する介入を指す。本明細書で使用されるように、疾患、病的な疾病、または症状に関して、「処置」、「処置する」、または「処置すること」との用語は、処置の任意の観察され得る有益な効果を指す。有益な効果は、例えば、影響されやすい被験体の疾患の臨床症状の発症の遅延、疾患の一部またはすべての臨床症状の重症度の低下、疾患の進行の遅さ、疾患の再発数の減少、被験体の全体的な健康状態または幸福度の改善、あるいは特定の疾患に特有の当該技術分野で周知の他のパラメータによって、立証可能である。予防的処置とは、疾患の兆候を示さないか、または初期の兆候しか示さない被験体に対して、病理学的発症のリスクを低下させる目的で行われる処置である。治療的処置とは、疾患の徴候および症状が発現した後に被験体に施される処置である。
本明細書で使用されるように、「被験体」という用語は、動物(例えば、ヒトなどの哺乳動物)を指す。本明細書に記載される方法に従って処置される被験体は、脱髄、骨髄化不全、またはミエリン鞘の未発達を伴う神経変性疾患と診断された者、例えば、多発性硬化症や脳性麻痺と診断された者、あるいは、その危険性がある者であり得る。診断は当該技術分野で知られている任意の方法または技術によって実施され得る。当業者は、本開示に従って処置される被験体が、標準的な検査を受けてきたか、または検査なしで、疾患または疾病に関連する1つ以上の危険因子の存在のせいで、危険な状態にあるとして識別された可能性があることを理解するであろう。
本明細書で使用されるように、「有効な量」との用語は、指定された薬剤で処置される被験体において所望の効果を達成するのに十分な量の指定された薬剤を指す。理想的には、薬剤の有効量は、被験体において実質的な毒性を引き起こすことなく疾患を阻害または処置するのに十分な量である。有効な量の薬剤は、処置されている被験体、疾患の重症度、および医薬組成物の投与方法に依存する。被験体において所望の効果を達成するのに十分な開示された化合物の有効な量を決定する方法は、本開示に照らして当該技術分野の当業者によって理解されるであろう。
1つの実施形態において、オピオイド受容体を調節する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物に、オピオイド受容体を接触させる工程を含む。別の実施形態では、オピオイド受容体はκ−オピオイド受容体(KOR)であり、さらなる実施形態では、化合物はKORアンタゴニストである。別の実施形態では、オピオイド受容体はμ−オピオイド受容体(MOR)であり、さらなる実施形態では、化合物はMORアゴニストである。別の実施形態では、化合物はKORアンタゴニストとMORアゴニストの両方である。別の実施形態では、方法はアレスチン機能を調節しない。
1つの実施形態では、疼痛、オピオイドの過剰投与、中毒、精神神経疾患、睡眠障害、胃腸障害、皮膚病、呼吸困難、自閉症障害、プラーダー−ヴィリ症候群、頭痛、または顎関節機能不全を処置するための方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の化合物、またはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩、またはそれを含む医薬組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。
1つの実施形態において、疼痛を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態では、疼痛を処置する方法は、被験体の呼吸抑制あるいは便秘の危険を増大させない。1つの実施形態では、疼痛は急性疼痛である。1つの実施形態では、疼痛は慢性的疼痛である。別の実施形態では、疼痛は、結合組織炎、神経障害性疼痛、慢性の腰痛、術後の疼痛、癌性疼痛、または激痛である。
1つの実施形態において、オピオイドの過剰投与を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。
1つの実施形態において、中毒を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態では、中毒はオピオイド使用障害である。1つの実施形態では、中毒を処置する方法は、オピオイド使用障害の維持を含む。
1つの実施形態において、精神神経疾患を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。
1つの実施形態では、精神神経疾患は強迫行動を特徴とする。1つの実施形態では、強迫行動を特徴とする精神神経疾患は、強迫障害、抜毛癖、または皮膚むしりである。1つの実施形態では、強迫行動は神経変性障害に関連付けられる。1つの実施形態では、神経変性障害はハンチントン病またはパーキンソン病である。
1つの実施形態では、精神神経疾患は衝動的な行動を特徴とする。1つの実施形態では、衝動的な行動を特徴とする精神神経疾患は、中毒、病的なギャンブル、アルコール使用障害、ニコチン中毒、セックス中毒、トゥーレット症候群、または盗癖である。1つの実施形態では、衝動的な行動は神経変性障害に関連付けられる。1つの実施形態では、神経変性障害は前頭側頭型認知症あるいはアルツハイマー病である。
1つの実施形態では、精神神経疾患は憂うつ気分を特徴とする。1つの実施形態では、憂うつ気分を特徴とする精神神経疾患は、大鬱病性障害、不安症、パニック障害、不快気分、または無快感症である。
1つの実施形態では、精神神経疾患は摂食障害である。1つの実施形態では、摂食障害は、神経性食欲不振、神経性食欲亢進症、過食性障害、または肥満症である。
1つの実施形態では、精神神経疾患は統合失調症、精神病、または双極性障害である。
1つの実施形態において、睡眠障害を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態では、睡眠障害は不眠である。1つの実施形態では、不眠は神経変性障害に関連付けられる。1つの実施形態では、神経変性障害は核上性麻痺である。
1つの実施形態において、胃腸障害を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態では、胃腸障害は、便秘、下痢、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、またはクローン病である。
1つの実施形態において、皮膚障害を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態では、皮膚障害はかゆみまたは蕁麻疹である。
1つの実施形態において、呼吸困難を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。
1つの実施形態において、自閉症障害を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。
1つの実施形態において、プラーダー−ヴィリ症候群を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。
1つの実施形態において、頭痛を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。1つの実施形態では、頭痛は片頭痛である。
1つの実施形態において、顎関節機能不全を処置する方法が提供され、上記方法は、有効な量の式(I)−(XI)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、ホモログ、塩、あるいは組成物を、それを必要としている被験体に投与する工程を含む。
式(I)−(XI)の構造を有する化合物は、当業者に知られている標準合成技術を使用して合成することができる。例えば、本開示の化合物は、スキーム1−2において記載される一般的な合成手順を使用して、合成することができる。
この目的のために、本明細書に記載された反応、プロセス、および合成方法は、以下の実験セクションに記載される特定の条件に限定されるものではなく、むしろ、当該分野において適切な技術を有する者へのガイドとして意図されている。例えば、反応は、任意の適切な溶媒、または必要な変換[複数の変換]を行うための他の試薬を用いて、実施することができる。一般に、適切な溶媒は、反応が行われる温度(すなわち、氷点下から沸点下までの温度)において、反応物、中間体、または生成物と実質的に非反応性であるプロトン性またはアプロトン性の溶媒である。所定の反応は、1つの溶媒または2以上の溶媒の混合物中で実施されてもよい。特定の反応に応じて、反応後の特定のワークアップに適した溶媒が採用されてもよい。
Figure 2021520415
Figure 2021520415
本発明は以下の例によってさらに例証される。以下の例は、非限定的であり、本発明の様々な態様の代表に過ぎない。本明細書で開示された構造内の実線と点線のV字型のものは、相対的な立体化学を例示しており、絶対的な立体化学は、具体的に記載されているかまたは定義されている場合にのみ描かれている。
一般的な方法
実験部分に記載されていない合成のためのすべての試薬は、市販されているか、または周知の化合物であるか、または当業者によって周知の方法で周知の化合物から形成されてもよい。
本発明の方法に従って製造された化合物および中間体は、精製を必要とする場合がある。有機化合物の精製は、当業者には周知であり、同じ化合物を精製する方法がいくつか存在することもある。場合によっては、精製を必要としない場合もある。場合によっては、化合物は結晶化によって精製されてもよい。場合によっては、不純物を適当な溶媒を用いて撹拌してもよい。場合によっては、化合物は、あらかじめ包装されたシリカゲルカートリッジを使用して、クロマトグラフィー、特にフラッシュカラムクロマトグラフィーまたは逆相カラムクロマトグラフィーによって精製されてもよい。場合によっては、化合物は、プレパックされたシリカゲルカートリッジ、例えば、RediSepRRfと、ヘキサン中の0−100%酢酸エチルまたはCHCl中の0−100%10%MeOHの勾配などの溶離液を使用して、分取HPLCによって精製されてもよい。
本明細書に記載されているような調製方法は、十分に塩基性である本開示の化合物、つまり、トリフルオロ酢酸塩またはギ酸塩の場合、あるいは、十分に酸性である本開示の化合物、つまり、アンモニウム塩の場合などの塩の形態において、十分に塩基性または酸性の機能を有する本開示の化合物を提供し得る。このタイプの塩は、当業者に知られている様々な方法により、それぞれその遊離塩基または遊離酸の形態に変換することができ、またはその後の生物学的アッセイにおいて塩として使用することができる。単離され、本明細書に記載されているような本開示の化合物の特定の形態は、必ずしも、特定の生物学的活性を定量化するために、前記化合物を生物学的アッセイに適用することができる唯一の形態ではないことが理解されるべきである。
すべての出発物質および試薬は市販されており、そのまま使用した。H核磁気共鳴(NMR)分光法は、別段の記載がない限り、室温付近で、記載された溶媒を用いて400MHzで動作するBruker Avance III装置を用いて実施された。すべての場合において、NMRデータは、提案された構造と一致していた。特徴的な化学シフト(δ)は、主要なピークを指定するための従来の略語を使用して、ppm(parts−per−million)で与えられる:例えば、s,一重項;d,二重項;t,三重項;q,四重項;dd,二重項の二重項;dt,三重項の三重項;m,多重項;br,広範囲。分取HPLC精製は、Agilent Technologies 1200 Infinity SeriesまたはTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標) Rなどの同等のHPLCシステムを使用して、逆相HPLCで行われた。
化学名は、PerkinElmer Informatics,Inc.によるChemDraw命名ソフトウェア(バージョン17.0.0.206)を使用して作られた。場合によっては、命名ソフトウェアによって生成された名前の代わりに、市販の試薬の一般的に受け入れられている名前が使用される。
略語
以下の略語が実施例では使用されるが、その他の略語は当該技術分野において慣用的な意味を有する:
Boc:tertブトキシカルボニル保護基
DIAD:ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
EDCl:1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライド
OH:エタノール
OC(O)Cl:エチルクロロホルメート
h:時間(s)
HOBt:ヒドロキシベンゾトリアゾール
KOtBu:カリウムt−ブトキシド
l:リットル
LCMS:液体クロマトグラフィー−質量分析法
M:モル
MeOH:メタノール
min:分
μl:マイクロリットル
ml:ミリリットル
:窒素
:ヒドラジン一水和物
NaBH:水素化ホウ素ナトリウム
CHCOEt:ジアゾ酢酸エチル
NMR:核磁気共鳴スペクトル測定法
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);
PPh:トリフェニルホスフィン
ppm:パーツ・パー・ミリオン
Rh(OAc):酢酸ロジウム(II)二量体
rt:室温
Rt:保持時間
sat.:飽和した
Sphos:2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル
TEA:トリエチルアミン
THF:テトラヒドロフラン
分析的なLC−MS方法
分析法A:カラム:Eclipse Plus C18 4.6×3.5μm;溶出剤A:HO中の0.1%TFA;溶出剤B:CHCN中の0.1%TFA;勾配:4分にわたって20−100%;流量:1.5ml/分;注入量1−5μL;温度:23℃;UV走査:220および250nm;シグナル設定−正のモードを走査。
分取HPLC
調製法A:機器:Agilent Technologies 1200 Infinity Series Column:Gemini 5 μm NX−C18 110 A,250 x 21.2 mm;溶出剤A:HO中の0.1%TFA;溶出剤B:CHCN中の0.1%TFA;勾配:10−100%;流量:20mL/分;注入量0.5−2mL;温度:23℃;UV走査:254および220nm。
A.式(I−A)の構造を有する化合物の合成
式(I−A)の構造を有する代表的な化合物は、スキームA1−A5において記載される一般的な合成手順を使用して合成可能である。
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
実施例A1
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(3−((S)−1−フェニルエチル)ウレイド)プロピル)ベンズアミド(化合物1)の合成
工程1:tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(A−1b)の合成:
Figure 2021520415
14.8グラムの出発Boc保護アミノ酸(A−1a)(1.00当量、43.0mmol)、24.5グラムのHBTU(1.50当量、64.5mmol)、および6.58グラムの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.00当量、43.0mmol)を、50mLのDMF(6.76体積当量(volEquiv.))に溶かした。この反応混合物に、22.5mLのN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.00当量、129mmol)を添加した。次に、20.7グラムの炭酸アンモニウム(5.00当量、215mmol)を反応混合物に添加した。最後に、別の50mLのDMFを添加し、反応混合物を一晩続けさせた。ジエチルエーテルを添加し、分液漏斗を塞ぐ固形物が形成された。溶液を別のフラスコに移し、そこで、それを濃縮し、酢酸エチル(500mL)で希釈し、水(5×300mL)、飽和した塩化アンモニウム(1×300mL)、およびブライン(1×300mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。20:80のMeOH:DCMの移動相を用いるTLCを使用して、結果として生じる生成物(A1b)を評価した。この工程は11gの生成物(74.5%の収率)を生成した。
工程2:(S)−2−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロペンアミド(A−1c)の合成:
Figure 2021520415
66.0mLのTHF(6.0体積当量)中の出発物質(A−1b)11.0グラム(1.00当量、32.0mmol)の溶液に、ジオキサン(6.00当量、192mmol)中の4MのHCl48.1mLを添加した。溶媒を減圧下で蒸発させ、結果として生じる生成物をエーテルに溶かして粉砕した。この反応は7グラムの生成物(A−1c)(89.8%の収率)を生成した。(M+H=243.1)
工程3:(S)−3−(4−ブロモフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロペンアミド(A−1d)の合成:
Figure 2021520415
63.0mLのアセトニトリル(21.0体積当量)中の出発物質(A−1c)3.00グラム(1当量、12.3mmol)の溶液を、0℃に冷却した。この反応混合物に、6.34mLのホルムアルデヒド(2.11体積当量)と6.54グラムのナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.5当量、30.9mmol)を、ゆっくり添加した。残渣を10mLのイソプロパノールに溶かし、ジオキサン中の4MのHClで処理した。その後、結果として生じる溶液を濃縮し、ジエチルエーテルで粉砕した。結果として生じる生成物を真空下で乾燥させて、オフホワイト固形物として3.2グラムの(A−1d)を得た(95.6%の収率)。(M+H=271.2)
工程4:(S)−3−(4−ブロモフェニル)−N2,N2−ジメチルプロパン−1,2−ジアミンジヒドロクロリド(A−1f)の合成
Figure 2021520415
28.0mLのTHF(9.03体積当量)中の出発物質(A−1d)3.10グラム(1.00当量、11.4mmol)の溶液に、THF(6.00当量、68.6mmol)中の1Mのボラン68.6mLを添加した。反応が完了に達した後、それを50mLのMeOHでクエンチした。その後、溶媒を真空下で除去し、結果として生じた残渣をイソプロパノール中に溶かした。次に、ジオキサン中の4MのHClの6.0mLを添加した(22.8mmol)。結果として生じる溶液をエーテルで希釈し、固形物を砕いた。結果として生じる固形物を濾過して、1.8グラムの生成物(A−1f)を得た(61.2%の収率)。(M+H=257.2)
工程5:tert−ブチル(S)−(3−(4−ブロモフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)カルバメート(A−1g)の合成:
Figure 2021520415
10mLのDCM(5.00体積当量)中の出発物質(A−1f)2.00グラム(1.00当量、6.06mmol)の溶液に、2.53mLのトリエチルアミン(3.00当量、18.2mmol)、1.39グラムのジ−tert−ブチル−ジカーボネート(1.05当量、6.36mmol)、および222mgのDMAP(0.30当量、1.82mmol)を添加した。反応混合物のpHは、1MのHClを使用して、7に調節された。結果として生じた溶液を、DCM(3×20mL)を用いて抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮することで、無色の油を得た。結果として生じた粗製生成物を、DCM中の10%のMeOHで溶出するカラムクロマトグラフィーを介して精製し、1.2グラムの生成物(A−1g)を得た(55.4%の収率)。H NMR(300 MHz,クロロホルム−d) δ=7.39−7.36(d,2H),7.01−6.98(d,J=8.28Hz,2H),2.30(s,6H),1.40(s,9H).
工程6:tert−ブチル(S)−(3−(4−シアノフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)カルバメート(A−1h)の合成:
Figure 2021520415
アルゴンで埋め戻された乾燥フラスコにおいて、900mgの出発物質(A−1g)(1.00当量、2.52mmol)、396mgのパラジウムXphos(0.20当量、503μmol)、および532mgのカリウムヘキサシアノ鉄酸塩三水和物(0.5当量、1.26mmol)を添加した。次に、6.3mLのジオキサンを添加した。その後、酢酸カリウム(0.125当量、315μmol)の0.05Mの溶液6.3mLを添加した。反応混合物を6時間還流で撹拌した。この反応を酢酸エチルでクエンチし、ブラインで洗浄した。青い有色色素を廃棄し、結果として生じる生成物を、DCM:MeOH9:1で溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、821mgの生成物(A−1h)を得た。(M+H=304.3)
工程7:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾニトリルジヒドロクロリド(A−1i)の合成:
Figure 2021520415
ジオキサン(4.00当量、10.8mmol)中の4MのHClの2.71mLを、821mgの出発物質(A−1h)(1.00当量、2.71mmol)を添加した。反応物を一晩撹拌した。翌日の午後、LCMSは(不十分な撹拌条件による可能性が高い)反応混合物中での出発物質の存在を示した。ジオキサン(1.48当量、4.00mmol)中の1mLのHClを添加し、反応をさらに2時間撹拌させた。反応混合物をエーテルで洗浄し、3回デカントした。その後、溶媒を真空下で蒸発させて、826mgの生成物を得た。生成物(A−1i)を、それ以上精製することなく次の工程に使用した。(M+H=204.3)
工程8:1−((S)−3−(4−シアノフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−((S)−1−フェニルエチル)尿素(A−1k)の合成:
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾニトリルジヒドロクロリド(A−1i)(225mg、0.815mmol、1当量)をアセトニトリル(10mL)に溶かし、その後、トリエチルアミン(0.454mL、3.26mmol、4当量)を添加した。反応混合物を60℃で加熱し、アセトニトリル(3mL)中に溶かした4−ニトロフェニル(S)−(1−フェニルエチル)カルバメート(A−1j)(0.233g、0.815mmol、1当量)の溶液を添加した。反応物を2時間60℃で撹拌した。反応混合物を蒸発させ、酢酸エチルで希釈した。固形物を濾過し、有機層をカーボネート緩衝液(3X5mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで、粗製物を得た。粗製物を、DCMとメタノールを使用して精製することで、黄色の固形物(0.088g、31%、GA−00478)を得た。(M+H=351.2) H NMR(300MHz,METHANOL−d) δ=7.60(d,J=8.3Hz,2H),7.37(d,J=8.2Hz,2H),7.32−7.25(m,4H),7.23−7.16(m,1H),4.73(q,J=6.9Hz,1H),3.20−2.93(m,3H),2.91−2.81(m,1H),2.52(dd,J=8.7,13.4Hz,1H),2.33(s,6H),1.37(d,J=7.0Hz,3H).
工程9:4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(3−((S)−1−フェニルエチル)ウレイド)プロピル)ベンズアミド(化合物A−1)の合成
Figure 2021520415
1−((S)−3−(4−シアノフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−((S)−1−フェニルエチル)尿素(A−1k)(0.04g、0.114mmol)をメタノール/水(0.4ml、5:1)に溶かし、0℃に冷却した。KCO(0.0789g、0.571mmol、5当量)を反応混合物に添加し、その後、H(0.089mL、30%、1.14mmol、10当量)を滴下した。反応混合物を10分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水で希釈した。有機層を分離させ、水、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮することで、粗製物を得た。粗製物を、DCMとメタノールを使用して精製することで、化合物A−1(5mg、12%)を得た。(M+H=369.3) H NMR(300MHz,METHANOL−d) δ=7.79(d,J=8.4Hz,2H),7.34−7.25(m,6H),7.24−7.16(m,1H),4.73(q,J=6.9Hz,1H),3.21−2.87(m,4H),2.52(dd,J=8.9,13.0Hz,1H),2.38(s,6H),1.37(d,J=7.0Hz,3H)
実施例A2
Figure 2021520415
(S)−1−フェニルエチル((S)−2−アミノ−3−(4−カルバモイルフェニル)プロピル)カルバメート(化合物A−2)の合成
工程1:tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(4−カルバモイルフェニル)プロパノ−2−イル)カルバメート中間体(A−2g)の合成
Figure 2021520415
工程2:tert−ブチル((S)−3−(4−カルバモイルフェニル)プロパン−1,2−ジイル)ジカルバメート((S)−1−フェニルエチル(A−2i)の合成
Figure 2021520415
無水アセトニトリル(5mL)とDMF(3mL)中のtert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(4−カルバモイルフェニル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−2g)(190mg)の撹拌溶液に、(S)−4−ニトロフェニル(1−フェニルエチル)カーボネート(A−2h)(200mg)(以前の手順:Ronald G. Sherrill,et al,J. Org. Chem. 1995,60,730; Miriam Crowe,et al,WO2011054844を使用して同様に調製された)を添加した。その反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、真空で濃縮した。残渣をシリカゲル(100%のEtOAc)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(210mg、73%)として(A−2i)を得た。LC−MS:464.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.73(d,2H,J=8.2Hz),7.40−7.25(m,7H),6.06(br s,1H),5.78(q,1H,J=6.5Hz),5.60(br s,1H),5.03(t,1H,J=5.8Hz),4.77(d,1H,J=7.6Hz),3.90(m,1H),3.23(m,2H),2.87(m,1H),2.79(dd,1H,J=13.6,6.9Hz),1.53(d,3H,J=6.5Hz),1.40(s,9H).
工程3:(S)−1−フェニルエチル((S)−2−アミノ−3−(4−カルバモイルフェニル)プロピル)カルバメート(化合物A−2)の合成:
Figure 2021520415
1,4−ジオキサン(15mL)中のtert−ブチル((S)−1−フェニルエチル)((S)−3−(4−カルバモイルフェニル)プロパン−1,2−ジイル)ジカルバメート(A−2i)(200mg)とフェノール(200mg)の撹拌溶液に、1,4−ジオキサン(1mL)中の4NのHCl溶液を添加した。その反応混合物をで一晩撹拌し、その後、真空で濃縮した。残渣をジクロロメタンとアンモニアで処理し、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−10%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物として化合物A−2(75mg、48%)を得た。LC−MS:342.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.90(br s,1H),7.77(d,2H,J=8.1Hz),7.40−7.15(m,9H),5.66(q,1H,J=6.6Hz),3.00−2.80(m,3H),2.68(dd,1H,J=13.2,5.0Hz),2.45(dd,1H,J=13.4,7.3Hz),1.50(br s,2H),1.44(d,3H,J=6.6Hz).
実施例A3
Figure 2021520415
(S)−1−フェニルエチル((S)−3−(4−カルバモイルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)カルバメート(化合物A−3)の合成
Figure 2021520415
0℃においてアセトニトリル(10mL)と水(0.5mL)中の(S)−1−フェニルエチル((S)−2−アミノ−3−(4−カルバモイルフェニル)プロピル)カルバメートである化合物A−2(40mg、0.12mmol)の撹拌懸濁液に、ホルムアルデヒド(0.047mL、0.6mmol)の37%水溶液と、その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(22mg、0.35mmol)を添加した。10分後、酢酸(0.036mL、0.6mmol)を添加した。反応混合物を室温に温め、3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、NaCO水溶液でpH10になるまで調節し、EtOAcで抽出した。結合した有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−5%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色泡として化合物A−3(30mg、69%)を得た。LC−MS:370.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.89(br s,1H),7.82および7.76(d,2H,J=8.0Hz),7.35−7.10(m,8H),6.93および6.65(t,1H,J=5.4Hz),5.62(q,1H,J=6.6Hz),3.06(m,1H),2.95−2.70(m,3H),2.47(dd,1H,J=15.8,6.1Hz),2.22(s,6H),1.41および1.33(d,3H,J=6.6Hz).
実施例A4
Figure 2021520415
4−((S)−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(化合物A−4)の合成
工程1:tert−ブチル(S)−(1−(4−シアノフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−2d)の合成:
Figure 2021520415
窒素下の−10℃において無水のTHF(50mL)中の市販の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−シアノフェニル)プロパン酸(A−4a)(5.0g、17.2mmol)の撹拌溶液に、N−メチルモルホリン(1.89mL、17.2mmol)を添加し、その後、エチルクロロホルメート(1.65mL、17.2mmol)をゆっくりと添加した。10分間−10℃で撹拌した後に、反応混合物を室温に温め、1時間撹拌した。沈殿物を濾過し、濾過ケーキをTHFで洗浄した。濾液は−10℃に冷却し、水(3mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(0.98g、25.9mmol)の溶液をゆっくり添加した。1時間後、反応を、1NのHCl水溶液で慎重にクエンチした。混合物のpHを8−9に調整し、EtOAc(3x)で抽出した。結合した有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル(0−80%のEtOAc/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色粉末として(A−2d)(3.25g、68%)を得た。LC−MS:299.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.60(d,2H,J=7.7Hz),7.35(d,2H,J=7.7Hz),4.77(br d,1H),3.88(br s,1H),3.68(br d,1H,J=10.8Hz),3.56(dd,1H,J=10.8,4.4Hz),2.93(d,2H,J=6.7Hz),2.08(br s,1H),1.40(s,9H).
工程2:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−2e)の合成:
Figure 2021520415
メタノール(50mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−シアノフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−2d)(1.7g、6.2mmol)の撹拌溶液に、6NのNaOH(1.03mL、6.2mmol)水溶液を添加し、その後、過酸化水素(2.71mL、21.6mmol)の27%の水溶液を添加した。反応混合物を3時間50℃で撹拌した。冷却後、混合物を、1NのHCl水溶液で中和した。真空でメタノールが除去され、残渣は水でつぶされた。固形物を濾過によって集めて、乾燥させることで白色粉末として(A−2e)(1.5g、83%)を得た。LC−MS:317.1 [M+Na]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.89(s,1H),7.77(d,2H,J=8.2Hz),7.28(s,1H),7.25(d,2H,J=8.2Hz),6.65(d,1H,J=8.6Hz),4.75(t,1H,J=5.2Hz),3.35(m,1H),3.26(m,1H),2.87(dd,1H,J=13.6,5.0Hz),2.59(dd,1H,J=13.6,9.0Hz),1.30(s,9H).
工程3:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−2f)の合成:
Figure 2021520415
窒素下の0℃の無水THF(40mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−2e)(1.0g、3.4mmol)、フタルイミド(0.60g、4.1mmol)、およびトリフェニルホスフィン(1.08g、4.1mmol)の撹拌溶液に、1時間かけてジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.81mL、4.1mmol)をゆっくり添加した。反応混合物を室温にまでゆっくりと温め、一晩撹拌した。沈殿した固形物を濾過によって集め、THFで洗浄して乾燥させることで、白色粉末として(A−2f)(1.33g、92%)を得た。LC−MS:446.1 [M+Na]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.90−7.75(m,7H),7.31−7.27(m,3H),6.89(d,1H,J=9.2Hz),4.03(m,1H),3.66−3.60(m,2H),2.87(dd,1H,J=13.8,5.3Hz),2.77(dd,1H,J=13.8,9.8Hz),1.09および0.96(s,9H).
工程4:(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミドヒドロクロリド(A−4b)の合成:
Figure 2021520415
クロロホルム(20mL)とメタノール(2mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−2f)(450mg)の撹拌溶液に、1,4−ジオキサン(2mL)中の4NのHCl溶液を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、乾燥するまで濃縮することで、白色粉末(460mg)として粗製生成物(A−4b)を得た。LC−MS:324.1 [M+H]
工程5:(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミド(A−4c)の合成:
Figure 2021520415
0℃においてアセトニトリル(30mL)と水(1mL)中の(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミドヒドロクロリド(A−4b)(180mg、0.5mmol)の懸濁液に、ホルムアルデヒド(0.22mL、2.5mmol)の37%の水溶液を添加し、その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、1.5mmol)を少量ずつ添加した。10分後、酢酸(0.143mL、2.5mmol)を添加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、3時間撹拌した。混合物を水で処理し、NaCO水溶液でpH10になるまで調節し、EtOAcで抽出した。結合した有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−10%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(125mg、71%)として(A−4c)を得た。LC−MS:352.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.89(br s,1H),7.81(s,4H),7.77(d,2H,J=8.2Hz),7.31(d,2H,J=8.2Hz),7.28(br s,1H),3.80(dd,1H,J=14.0,9.5Hz),3.30(m,1H),3.20(m,1H),2.94(dd,1H,J=13.5,4.8Hz),2.53(dd,1H,J=13.5,9.0Hz),2.23(s,6H).
工程6:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(A−4d)の合成:
Figure 2021520415
エタノール(10mL)とヒドラジン一水和物(90mg、1.8mmol)中の(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミド(A−4c)(125mg、0.36mmol)の混合物を、3時間70℃で撹拌した。混合物を2mLまで濃縮され、CHClで粉砕し、濾過することで固形物を除去した。濾液を濃縮して、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−20%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色泡(75mg、95%)として(A−4d)を得た。LC−MS:222.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.73(d,2H,J=8.1Hz),7.23(d,2H,J=8.1Hz),6.09(br s,1H),5.65(br s,1H),2.97(dd,1H,J=13.0,3.0Hz),2.70−2.50(m,3H),2.35(s,7H).
工程7:[N,S(R)]−N−(シクロヘキシルフェニルメチレン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(A−4g)の合成:
Figure 2021520415
丸底フラスコにチタン(IV)イソプロポキシド(35.2 g,124 mmol)と無水THF(100mL)を充填した。(R)−(+)−tertブチルスルフィンアミド(A−4e)(5g、41mmol)およびシクロプロピル・フェニルケトン(A−4f)(6g、41mmol)を添加した。冷却後、反応混合物をブラインでクエンチし、セライトを通して濾過した。濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、濾液をEtOAcで抽出した。結合した有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲル(0−60%のEtOAc/ヘキサン)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、黄色油として(4.5g、44%)(A−4g)を得た。LC−MS:250.1 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.50−7.40(m,5H),1.25−1.00(m,14H).
工程8:N−[(S)−シクロプロピルフェニルメチル]−2−メチル−[S(R)]−2−プロパンスルフィンアミド(A−4h)の合成:
Figure 2021520415
窒素下において0℃の無水THF(50mL)中において[N(R),S(R)]−N−(シクロヘキシルフェニルメチレン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(A−4g)(4.5g、18mmol)の撹拌懸濁液に、THF(25mL)中の1MのL−セレクトリド溶液を20分かけて添加した。反応混合物を3時間かけて室温にゆっくり温め、その後、メタノールで慎重にクエンチした。混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、シリカゲル(0−50%のEtOAc/ヘキサン)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、両方のジアステレオマーを単離させた。N−[(R)−シクロプロピルフェニルメチル]−2−メチル−[S(R)]−2−プロパンスルフィンアミド:無色の油(3.0g)、LC−MS:252.1 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40−7.26(m,5H),3.69(dd,1H,J=9.2,2.8Hz),3.52(s,1H),1.25(s,9H),1.16(m,1H),0.79(m,1H),0.65(m,1H),0.48(m,1H),0.24(m,1H).N−[(S)−シクロプロピルフェニルメチル]−2−メチル−[S(R)]−2−プロパンスルフィンアミド(A−4h):無色の油(0.75g)、LC−MS:252.1 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.36−7.26(m,5H),3.59(s,1H),3.56(d,1H,J=9.2Hz),1.22(s,9H),1.20(m,1H),0.68(m,1H),0.54(m,1H),0.48(m,1H),0.40(m,1H).
工程9:(S)−シクロプロピル(フェニル)メタンアミンヒドロクロリド(A−4i)の合成:
Figure 2021520415
0℃の1,4−ジオキサン(25mL)中のN−[(S)−シクロプロピルフェニルメチル]−2−メチル−[S(R)]−2−プロパンスルフィンアミド(A−4h)(1.5g、6mmol)の撹拌溶液に、1,4−ジオキサン(6mL)中の4MのHCl溶液を添加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、16時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテル(30mL)で希釈し、沈殿した固形物を濾過により集めることで、白色粉末(1.05g、96%)として(A−4i)を得た。LC−MS:131.1 [M+H−NHH NMR(400MHz,methanol−d)−7.42(m,5H),3.57(d,1H,J=10.0Hz),1.39(m,1H),0.82(m,1H),0.68−0.55(m,2H),0.41(m,1H).
工程10:4−ニトロフェニル(S)−(シクロプロピル(フェニル)メチル)カルバメート(A−4k)の合成:
Figure 2021520415
窒素下の無水THF(30mL)中の(S)−シクロプロピル(フェニル)メタンアミンヒドロクロリド(A−4i)(1.0g、5.4mmol)の撹拌懸濁液に、トリエチルアミン(3mL、22mmol)を添加した。溶液を−40℃に冷却し、THF(5mL)中のp−ニトロフェノールクロロホルメート(A−4j)(1.09g、5.4mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温にまでゆっくりと温め、一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。結合した有機層を1NHCl水溶液とブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル(30−100%のCHCl/ヘキサン)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(1.1g、65%)として(A−4k)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.23(d,2H,J=8.8Hz),7.40−7.30(m,7H),5.59(d,1H,J=7.0Hz),4.19(t,1H,J=8.4Hz),1.25(m,1H),0.75−0.60(m,2H),0.56(m,1H),0.42(m,1H).
工程11:4−((S)−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(化合物A−4)の合成
Figure 2021520415
無水DMF(4mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(A−4d)(40mg)の撹拌溶液に、4−ニトロフェニル(S)−(シクロプロピル(フェニル)メチル)カルバメート(A−4k)(55mg)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、真空で濃縮した。残渣を、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−10%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(50mg、70%)として化合物A−4を得た。LC−MS:395.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.90(s,1H),7.76(d,2H,J=8.0Hz),7.30−7.10(m,8H),6.68(d,1H,J=7.8Hz),5.73(br s,1H),4.09(t,1H,J=8.2Hz),3.01(m,1H),2.95−2.75(m,2H),2.66(m,1H),2.35(m,1H),2.26(s,6H),1.02(m,1H),0.50−0.35(m,2H),0.35−0.20(m,2H).
実施例A5
Figure 2021520415
(S)−1−フェニルエチル((S)−2−アミノ−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)カルバメート(化合物A−5)の合成:
工程1:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノアート(A−5b)の合成:
Figure 2021520415
窒素下の無水のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中の亜鉛粉末(2.5g、38.5mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(200mg)を添加した。5分後、N,N−ジメチルアセトアミド(5mL)中のメチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(A2b)(5.0g、15.2mmol)の溶液を、10分かけてゆっくりと添加した。混合物を30分間室温で撹拌し、その後、1時間70°Cで加熱した。混合物を室温に冷まし、N,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中の4−ブロモ−3,5−ジメチルベンゾニトリル(A−5a)(2.5g、12mmol)、Pd(dba)(550mg)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(Sphos、492mg)の懸濁液を、亜鉛試薬混合物に添加した。反応混合物を70C°で加熱して、一晩撹拌した。冷却後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、セライトを通して濾過した。濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、濾液を1NのHCl水溶液とブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル(0−50%のEtOAc/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物として(A−5b)(1.5g、38%)を得た。LC−MS:355.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30(s,2H),5.13(d,1H,J=8.8Hz),4.56(q,1H,J=8.0Hz),3.67(s,3H),3.15−3.00(m,2H),2.38(s,6H),1.35(s,9H).
工程2:tert−ブチル(S)−(1−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−5c)の合成:
Figure 2021520415
出発物質がすべて消費される(約800mgのNaBHが使用される)まで、メタノール(20mL)とTHF(10mL)中のメチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエート(A−5b)(1.5g、4.5mmol)の撹拌溶液に、1時間の間隔をあけて少量ずつ水素化ホウ素ナトリウムを添加した。反応混合物を、1NのHCl水溶液で慎重にクエンチし、pH5に調節した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水で粉砕した。沈殿した白色固形物を濾過により集めて、水で洗浄し、乾燥させることで、(A−5c)(1.0g、73%)を得た。LC−MS:327.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30(s,2H),4.87(br s,1H),3.90(m,1H),3.70(m,1H),3.55(dt,1H,J=10.7,4.4Hz),3.05−2.85(m,2H),2.41(s,6H),2.09(br s,1H),1.37(s,9H).
工程3:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−5d)の合成:
Figure 2021520415
メタノール(30mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−5c)(1.0g、3.3mmol)の撹拌溶液に、6NのNaOH(0.55mL、3.3mmol)を添加し、その後、過酸化水素(1.45mL、11.5mmol)の27%水溶液を添加した。反応混合物を3時間50℃で撹拌した。冷却後、混合物を、1NのHCl水溶液で中和した。減圧下でメタノールが除去され、残渣は水でつぶされた。固形物を濾過によって集めて、乾燥させることで白色粉末(1.0g、94%)として(A−5d)を得た。LC−MS:345.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.45(s,2H),6.20(br s,1H),5.60(br s,1H),4.87(d,1H,J=8.5Hz),3.88(m,1H),3.69(dd,1H,J=10.5,3.5Hz),3.55(dd,1H,J=10.7,4.6Hz),2.95(m,1H),2.43(s,7H),1.38(s,9H).
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−5e)の合成:
Figure 2021520415
窒素下の0℃の無水THF(40mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(A−5d)(1.0g、3.1mmol)、フタルイミド(0.55g、3.7mmol)、およびトリフェニルホスフィン(0.98g、3.7mmol)の撹拌溶液に、20時間かけてジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.73mL、3.7mmol)を添加した。反応混合物を室温にまでゆっくりと温め、一晩撹拌した。混合物を濃縮して、残渣をシリカゲル(100%のEtOAc)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(1.2g、86%)として(A−5e)を得た。LC−MS:474.2 [M+Na]H NMR(400MHz,DMSO−d)−8.00−7.75(m,3H),7.65−7.50(m,2H),7.50(s,2H),7.21(s,1H),6.94(d,1H,J=9.6Hz),4.25−4.00(m,1H),3.76(dd,1H,J=13.5,10.0Hz),3.46(dd,1H,J=13.5,3.7Hz),2.90−2.80(m,2H),2.35(s,6H),1.08および0.88(s,9H).
工程5:tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−5f)の合成:
Figure 2021520415
エタノール(10mL)とヒドラジン一水和物(325mg、6.7mmol)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−5e)(600mg、1.33mmol)の混合物を、3時間80℃で撹拌した。冷却後、混合物を濾過して固形物を除去し、濾過ケーキをエタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、シリカゲル上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色泡(360mg、84%)として(A−5f)を得た。LC−MS:322.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.45(s,2H),6.07(br s,1H),5.60(br s,1H),4.72(br s,1H),3.82(br s,1H),3.00−2.60(m,4H),1.35(s,9H).
工程6:(S)−1−フェニルエチル((S)−2−アミノ−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)カルバメート(化合物A−5):
Figure 2021520415
出発物質としてtert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−5f)を使用して、実施例A2の手順に従って、(S)−1−フェニルエチル((S)−2−アミノ−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニルプロピル)カルバメート(化合物A−5)を合成した。LC−MS:370.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.80(s,1H),7.53および7.48(s,2H),7.40−6.90(m,7H),5.67(q,1H,J=6.5Hz),3.10−2.80(m,3H),2.66(dd,1H,J=13.6,4.2Hz),2.52(m,1H),2.30(s,6H),1.40(br s,2H),1.44および1.35(d,3H,J=6.5Hz).
実施例A6
Figure 2021520415
4−((S)−2−アミノ−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−6)の合成:
Figure 2021520415
出発物質としてtert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−5f)と4−ニトロフェニル(S)−(シクロプロピル(フェニル)メチル)カルバメート(A−4k)を使用して、実施例A2の手順に従って、4−((S)−2−アミノ−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−6)を合成した。LC−MS:395.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.80(s,1H),7.48(s,2H),7.30−7.25(m,4H),7.22−7.15(m,2H),6.56(d,1H,J=8.5Hz),5.99(t,1H,J=5.6Hz),4.14(t,1H,J=8.2Hz),3.05−2.75(m,3H),2.68(dd,1H,J=13.5,5.0Hz),2.55(dd,1H,J=13.5,7.8Hz),2.30(s,6H),1.50(br s,2H),1.04(m,1H),0.50−0.38(m,2H),0.35−0.25(m,2H).
実施例A7
Figure 2021520415
(S)−1−フェニルエチル((S)−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)カルバメート(化合物A−7)の合成:
Figure 2021520415
出発物質として(S)−1−フェニルエチル((S)−2−アミノ−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)カルバメート(化合物A−5)を使用して、実施例A3の手順に従って、(S)−1−フェニルエチル((S)−3−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)カルバメート(化合物A−7)を合成した。LC−MS:398.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.84および7.79(s,1H),7.56および7.51(s,2H),7.35−7.15および7.02(m,6H),6.91および6.67(t,1H,J=5.2Hz),5.62(q,1H,J=6.5Hz),3.15(m,1H),2.85−2.65(m,3H),2.29(s,12H),1.41および1.29(d,3H,J=6.5Hz).
実施例A8
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((S)−3−フェニルブタンアミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−8)の合成:
工程1:トリエチル(R)−2−フェニルプロパン−1,1,1−トリカルボキシレート(A−8b)の合成:
Figure 2021520415
室温の45.0mLの無水トルエン中の1.48mLのアルコール(A−8a)(1.00当量、12mmol)と5.21mLのトリエチルメタントリカルボキシレート(2.00当量、24.1mmol)の溶液に、トルエン(1M、2.00当量、24.1mmol)中の1Mのトリメチルホスフィン溶液の24.1mLを添加した。結果として生じた溶液を−78°Cに冷却した。反応の温度を−75℃から−77℃で維持するために、DIAD(4.74mL、2.00当量、24.1mmol)を上記の速度でゆっくり添加した。反応を0.5時間−78℃で撹拌し、1−3時間室温に温め、一晩実行させた。溶媒を真空で濃縮することで、粗製物を得た。粗製物を、ヘキサンと酢酸エチルを使用して、カラムクロマトグラフィーによって精製することで、透明な油(3.7g、91.4%)として化合物(A−8b)を得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d) δ=7.35−7.32(m,2H),7.20−7.12(m,3H),4.13−4.03(m,6H),3.81−3.74(q,J=7.18,1H),1.44−1.41(d,J=7.23,3H),1.13−1.09,(t,J=7.14,9H).
工程2:(S)−3−フェニルブタン酸(A−8d)の合成:
Figure 2021520415
トリエチル(R)−2−フェニルプロパン−1,1,1−トリカルボキシレート(A−8b)(3.7g、1.00当量、11.1mmol)に、11.2mLのMeOHを添加し、その後、水(6.00当量、66.4mmol)中の3.3NのNaOH 20.1mlを添加した。結果として生じる混合物を還流まで加熱し、反応を一晩続けさせた。HPLCを使用して反応を追跡した。出発物質が残らなかったとき、加熱をやめ、反応を室温まで到達させた。揮発性物質を真空内で取り除き、粗製トリス酸(A−8c)を66.4mLの酢酸(105当量、1.16mol)中に取り込み、還流まで加熱した。還流を一晩続けさせた。溶媒を真空下で濃縮した。結果として生じた粗製の酸性物質を水中に溶かし、酢酸エチルで抽出した。結合した抽出物を水で洗浄し、その後、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、真空内で濃縮することで、生成物を得た。その後、生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、酢酸エチル/ヘキサンで溶出させて、透明な油(1.16g、2工程にわたって63.9%)として化合物(A−8d)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ=7.38−7.31(m,2H),7.29−7.22(m,3H),3.31(sxt,J=7.2Hz,1H),2.75−2.68(m,1H),2.65−2.57(m,1H),1.36(d,J=7.1Hz,3H)
工程3:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(A−8e)の合成:
Figure 2021520415
出発物質としてtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(A−5e)を使用して、実施例A4の手順に従って、(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(A−8e)を合成した。LC−MS:250.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.43(s,2H),6.00(br s,1H),5.50(br s,1H),2.91(dd,1H,J=13.2,2.5Hz),2.78−2.65(m,2H),2.63−2.50(m,1H),2.43(s,6H),2.37(s,6H),2.35(m,1H).
工程4:4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((S)−3−フェニルブタンアミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−8)の合成:
Figure 2021520415
窒素下の無水DMF(2mL)中の、(S)−3−フェニルブタン酸(A−8d)(16mg、0.1mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(13mg、0.1mmol)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(30mg、0.15mmol)の撹拌溶液に、(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(A−8e)(25mg、0.1mmol)を添加し、その後、トリエチルアミン(0.028mL、0.2mmol)を添加した。反応混合物を3時間室温で撹拌し、その後、水で希釈し、EtOAcで抽出した。結合した有機層を飽和したNaHCOとブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−5%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色泡(37mg、92%)として化合物A−8を得た。LC−MS:396.3 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.81(s,1H),7.53(t,1H,J=5.3Hz),7.48(s,2H),7.30−7.10(m,6H),3.15−3.05(m,2H),2.95−2.65(m,3H),2.35−2.20(m,14H),1.13(d,3H,J=7.0Hz).
実施例A9
Figure 2021520415
4−((S)−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−9)の合成:
Figure 2021520415
出発物質として4−((S)−2−アミノ−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−6)を使用して、実施例A3の手順に従って、4−((S)−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−9)を合成した。LC−MS:423.3 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.79(s,1H),7.47(s,2H),7.30−7.15(m,6H),6.69(d,1H,J=8.4Hz),5.72(m,1H),4.06(t,1H,J=8.1Hz),2.95−2.80(m,3H),2.66(m,1H),2.33(s,6H),2.30(s,6H),0.99(m,1H),0.50−0.35(m,2H),0.31−0.20(m,2H).
実施例A10
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((R)−3−フェニルブタンアミド)プロピル)ベンズアミド(化合物A−10)の合成:
工程1:トリエチル(S)−2−フェニルプロパン−1,1,1−トリカルボキシラート(A−10b)の合成
Figure 2021520415
室温の30.0mLの無水トルエン中の1.00mLのアルコール(A−10a)(1.00当量、7.94mmol)と3.44mLのトリエチルメタントリカルボキシレート(2.00当量、15.9mmol)の溶液に、トルエン(1M、2.00当量、15.9mmol)中の1Mのトリメチルホスフィン溶液15.9mLを添加した。結果として生じた溶液を−78°Cに冷却した。反応の温度を−75℃から−77℃で維持するために、DIAD(3.13mL、2.00当量、15.9mmol)を上記の速度でゆっくり添加した。反応を0.5時間−78℃で撹拌し、1−3時間室温に温め、一晩実行させた。溶媒を真空で濃縮することで、粗製物を得た。粗製物を、ヘキサンと酢酸エチルを使用して、カラムクロマトグラフィーによって精製することで、透明な油(2.46g、92.1%)として化合物(A−10b)を得た。H NMR(600MHz,クロロホルム−d) δ=4.45−7.43(d,2H),7.30−7.20(m,3H),4.22−4.13(m,6H),1.23−1.19(t,J=7.2Hz,9H).
工程2:(R)−3−フェニルブタン酸(A−10d)の合成:
Figure 2021520415
トリエチル(S)−2−フェニルプロパン−1,1,1−トリカルボキシレート(A−10b)(1.00当量、2.97mmol)に、3.00mLのMeOHを添加し、その後、水(6.00当量、17.8mmol)中の3.3NのNaOH 5.41mlを添加した。結果として生じる混合物を還流まで加熱し、反応を一晩続けさせた。HPLCを使用して反応を追跡した。出発物質が残らなかったとき、加熱をやめ、反応を室温まで到達させた。揮発性物質を真空内で取り除き、粗製トリス酸(A−10c)を17.9mLの酢酸(105当量、312mmol)中に取り込み、還流まで加熱した。還流を一晩続けさせた。溶媒を真空下で濃縮した。結果として生じた粗製の酸性物質を水中に溶かし、酢酸エチルで抽出した。結合した抽出物を水で洗浄し、その後、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、真空内で濃縮することで、生成物を得た。その後、生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、酢酸エチル/ヘキサンで溶出させて、透明な油(240mg、2工程にわたって49.2%)として化合物(A−10d)を得た。H NMR(600MHz,クロロホルム−d) δ=7.34−7.30(m,2H),7.26−7.20(m,3H),3.29(sxt,J=7.2Hz,1H),2.71−2.66(m,1H),2.62−2.57(m,1H),1.34(d,J=7.0Hz,3H)
工程3:(R)−N−((S)−3−(4−シアノフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−フェニルブタンアミド(A−10e)の合成:
Figure 2021520415
160mgのアミンHCl(A−1i)(1.00当量、579μmol)に、133mgのHOBT一水和物(1.50当量、869μmol)を添加し、その後、DMF(5.00体積当量)800μLを添加した。次に、DIPEA(3.50当量、2.03mmol)349μLを添加し、反応混合物を0℃に冷却した。別のバイアルでは、DMF(5.00体積当量)800μLを、95.4mgの酸(A−10d)(1.00当量、581μmol)に添加し、その後、0℃で反応混合物に移した。最後に、167mgのEDC(1.5当量、869μmol)を添加し、5分間0℃で撹拌し、その後、室温で撹拌した。3時間後、水を添加することによって反応をクエンチし、10分間撹拌した。酢酸エチルを使用して、白色固形物を抽出した。結合した有機層を、飽和したNaHCOで2回、その後、水とブラインで洗浄した。溶媒を蒸発させた。結果として生じた生成物(A−10e)を、MeOH中の9:0.5:0.2のDCM/MeOH/NHにおいて洗い流し、156.5mgの生成物(77.3%の収率)を得た。
工程4:((R)−2−(ジメチルアミノ)−3−((S)−3−フェニルブタンアミド)プロピル)ベンズアミド(化合物A−10)の合成:
Figure 2021520415
54.8mgの出発物質(A−10e)(1.00当量、157μmol)をバイアルに添加し、165μLのDMSO(3.01体積当量)に溶かした。次に、80.2mgの炭酸カリウム(3.00当量、470μmol)を反応混合物に添加した。最後に、28.0マイクロリットルの過酸化水素(30%水性、1.75当量、274μmol)を、反応混合物に滴下した。その後、LCMSを介して反応をモニタリングした。50分後、1.75当量の過酸化水素を添加して反応を推し進めて、LCMSを介して反応混合物をモニタリングした。20分後に、.5mLの水と.5mLの10%w/wチオ硫酸ナトリウム水溶液を使用して、反応をクエンチした。その後、酢酸エチル(1mLのx 3)を使用して生成物を抽出し、生成物の存在についてLCMSとTLCによって水層を試験した。その後、NaSO4を使用して有機層を乾燥させ、真空で濃縮することで、24.4mgの生成物、化合物A−10(42.3%の収率)を得た。NMRサンプルをCDClに取り入れた。CDClピークがスペクトルの一部をカバーしていたため、別のNMRサンプルは重水素化メタノール中で調製された。(M+H=368.4) H NMR(400 MHz,METHANOL−d) δ=7.8−7.78(d,J=8.28Hz,2H),7.26−7.18(m,6H),7.14−7.10(m,1H),2.27(s,6H),1.25−1.24(d,3H).
実施例A11:
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((R)−3−フェニルブタンアミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−11)の合成:
Figure 2021520415
出発物質として(R)−3−フェニルブタン酸(A−10d)を使用して、実施例A8の手順に従って、4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((R)−3−フェニルブタンアミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−11)を合成した。LC−MS:396.3 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.81(s,1H),7.47(m,3H),7.30−7.10(m,6H),3.15−3.05(m,2H),2.90−2.75(m,2H),2.65(m,1H),2.35−2.20(m,14H),1.14(d,3H,J=7.0Hz).
実施例A12
Figure 2021520415
(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(2−(イソプロピル(フェニル)アミノ)アセトアミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−12)の合成:
Figure 2021520415
出発物質としてN−イソプロピル−N−フェニルグリシン(Rheem A. Totah,et al. J. Am. Chem. Soc. 2001,123,10107)を使用して、実施例A8の手順に従って、(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(2−(イソプロピル(フェニル)アミノ)アセトアミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物A−12)を合成した。LC−MS:425.3 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.81(s,1H),7.48(s,2H),7.40(t,1H,J=5.2Hz),7.20(s,1H),7.15(t,2H,J=8.0Hz),6.70−6.60(m,3H),4.10(m,1H),3.57(s,2H),3.13(m,1H),2.92−2.75(m,2H),2.68(m,1H),2.28(s,6H),2.22(s,6H),1.08(t,6H,J=5.6Hz).
実施例A13
Figure 2021520415
(S)−4−(3−(3−ベンジル−3−メチルウレイド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−13)の合成:
乾燥したDMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(50.6mg、0.20mmol、1当量)の撹拌溶液に、CDI(35mg、0.22mmol、1.1当量)を添加した。窒素下で4時間室温で撹拌した後、DIPEA(70μL、0.4mmol、2当量)とN−メチル−1−フェニルメタンアミン(31μL、0.24mmol、1.2当量)を添加して一晩撹拌し続けた。溶液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル(1%のNHOHを有するCHCl中の0−25%のMeOH)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(47.1mg、59%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.06(t,J=7.95Hz,1H) 7.76(s,2H) 7.32−7.52(m,6H) 7.14−7.18(m,1H) 7.00−7.09(m,1H),5.54(br d,J=6.60Hz,1H),4.62(d,J=2.45Hz,2H),3.46(ddd,J=12.66,7.40,4.65Hz,1H),3.19(d,J=4.65Hz,3H),3.08−3.14(m,2H),3.04 −3.08(m,3H),2.89−2.98(m,1H),2.38−2.53(m,7H).LCMS:401.3[M]
実施例A14
Figure 2021520415
(S)−4−(3−(3−ベンジルウレイド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−14)の合成:
乾燥したDMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(50.6mg、0.20mmol、1当量)の撹拌溶液に、CDI(35mg、0.22mmol、1.1当量)を添加した。窒素下で4時間室温で撹拌した後、DIPEA(70μL、0.4mmol、2当量)とN−メチル−1−フェニルメタンアミン(31μL、0.24mmol、1.2当量)を添加して一晩撹拌し続けた。溶液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル(1%のNHOHを有するCHCl中の0−25%のMeOH)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(47.1mg、59%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.01(t,J=8.07Hz,1H),7.73−7.83(m,3H),7.36−7.57(m,12H),7.14−7.18(m,1H),7.03−7.10(m,1H),6.24(br s,1H),5.86(br d,J=5.38Hz,1H),4.50(d,J=5.62Hz,2H),3.63−3.67(m,6H),3.34−3.48(m,1H),3.03−3.20(m,5H),2.91 −3.02(m,1H),2.48−2.58(m,1H),2.45(s,5H),1.39−1.44(m,1H).LCMS:401.3[M]
実施例A15
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(3−((S)−1−(ピリジン−2−イル)エチル)ウレイド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−15)の合成:
乾燥したDMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(50mg、0.20mmol、1当量)の撹拌溶液に、CDI(35mg、0.22mmol、1.1当量)を添加した。窒素下で4時間室温で撹拌した後、DIPEA(70μL、0.4mmol、2当量)と(S)−1−(ピリジン−2−イル)エタノ−1−アミン(29μL、0.24mmol、1.2当量)を添加し、一晩撹拌を続けた。溶液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル(1%のNHOHを有するCHCl中の0−25%のMeOH)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(70.7mg、88%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.70(d,J=4.88Hz,1H),8.02−8.10(m,1H),7.93−8.02(m,1H),7.79−7.87(m,1H),7.74−7.77(m,1H),7.50−7.57(m,1H),7.45−7.49(m,1H),7.33−7.41(m,2H),7.18(dd,J=8.07,1.47Hz,1H),7.07(dd,J=12.59,1.10Hz,1H),6.38(br d,J=6.11Hz,1H),5.78(br d,J=5.14Hz,1H),5.13(quin,J=6.91Hz,1H),3.39(ddd,J=12.72,7.34,4.89Hz,1H),3.08−3.24(m,5H),2.92−3.04(m,1H),2.50−2.61(m,2H),2.43−2.50(m,6H),1.60−1.67(m,3H).LCMS:402.2[M]
実施例A16
Figure 2021520415
4−((S)−3−((S)−3−(3,4−ジクロロフェノキシ)ブタンアミド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−16)の合成:
乾燥したDMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(43mg、0.17mmol、1当量)の撹拌溶液に、窒素下で2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(S)−3−(3,4−ジクロロフェノキシ)ブタノエート(63.7mg、0.18mmol、1.08当量)を添加した。2時間後、溶液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル(1%のNHOHを有するCHCl中の0−25%のMeOH)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(54.8mg、66%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.98(t,J=8.19Hz,1H),7.28(d,J=8.80Hz,1H),7.01(s,1H),6.98−7.00(m,1H),6.71−6.89(m,3H),6.56(br d,J=5.62Hz,1H),4.70−4.78(m,1H),3.34(ddd,J=13.63,6.91,4.89Hz,1H),2.98−3.04(m,3H),2.84−2.98(m,2H),2.60−2.72(m,1H),2.49−2.61(m,1H),2.29−2.47(m,2H),2.20−2.29(m,7H),1.32(d,J=6.11Hz,3H).LCMS:484.2[M]
実施例A17
Figure 2021520415
(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(3−メチル−3−(ピリジン−2−イルメチル)ウレイド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−17)の合成:
乾燥したDMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(42.5mg、0.17mmol、1当量)の撹拌溶液に、CDI(30mg、0.19mmol、1.1当量)を添加した。窒素下で4時間室温で撹拌した後、DIPEA(59μL、0.34mmol、2当量)とN−メチル−1−(ピリジン−2−イル)メタンアミン(25μL、0.2mmol、1.2当量)を添加し、一晩撹拌を続けた。溶液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル(1%のNHOHを有するCHCl中の0−15%のMeOH)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(18.7mg、27%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.52(d,J=4.98Hz,1H),8.00(t,J=8.19Hz,1H),7.66(td,J=7.64,1.83Hz,1H),7.24(d,J=7.83Hz,1H),7.18(ddd,J=7.58,4.89,1.22Hz,1H),7.06(dd,J=8.07,1.47Hz,1H),6.94(dd,J=12.96,1.47Hz,1H),6.73(br d,J=7.83Hz,1H),5.72(br s,1H),4.46−4.57(m,2H),3.34(ddd,J=13.21,6.85,4.89Hz,1H),2.84−3.07(m,9H),2.37−2.50(m,1H),2.30−2.36(m,6H),1.87−2.13(m,2H).LCMS:402.2[M]
実施例A18
Figure 2021520415
(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(3−(ピリジン−2−イルメチル)ウレイド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−18)の合成:
乾燥したDMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(42.5mg、0.17mmol、1当量)の撹拌溶液に、CDI(30mg、0.19mmol、1.1当量)を添加した。窒素下で4時間室温で撹拌した後、DIPEA(59μL、0.34mmol、2当量)とピリジン−2−イルメタンアミン(21μL、0.2mmol、1.2当量)を添加して一晩撹拌し続けた。溶液を真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル(1%のNHOHを有するCHCl中の0−15%のMeOH)上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(70.7mg、88%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.49(d,J=5.13Hz,1H),7.97(t,J=8.19Hz,1H),7.64(td,J=7.64,1.83Hz,1H),7.25−7.29(m,2H),7.17(t,J=6.22Hz,1H),7.04(d,J=8.14Hz,1H),6.91(dd,J=12.96,1.47Hz,1H),6.78(br dd,J=11.86,5.26Hz,1H),5.69(br s,1H),5.38(br d,J=5.62Hz,1H),4.45(d,J=5.38Hz,2H),3.22−3.30(m,1H),2.92−3.03(m,5H),2.73−2.88(m,1H),2.38(dd,J=13.33,9.66Hz,1H),2.28−2.33(m,6H),2.10−2.21(m,3H).LCMS:388.2[M]
実施例A19
Figure 2021520415
(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フェノキシプロパンアミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−19)の合成:
乾燥したDMF(1mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(21mg、0.08mmol、1当量)の撹拌溶液に、EDCI(25mg、0.13mmol、1.5当量)、HOBt(18mg、0.13mmol、1.5当量)、3−フェノキシプロパン酸(15mg、0.9mmol、1.1当量)、およびDIPEA(89μL、0.5mmol、6当量)を添加した。6時間後、溶液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。結合した有機層を飽和したNaHCOとブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル(CHCl中の0−15%MeOH)上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(7.5mg、24%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.96−8.02(m,1H),7.23−7.28(m,5H),6.84−7.04(m,5H),6.62−6.75(m,2H),4.16−4.23(m,2H),3.33−3.42(m,1H),2.87−3.07(m,5H),2.67−2.82(m,1H),2.61(t,J=5.87Hz,2H),2.26−2.36(m,8H),1.75−1.93(m,5H).LCMS:402.2[M]
実施例A20
Figure 2021520415
4−((S)−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物A−20)の合成:
0°Cの9:1のCHCN:HO中の4−((S)−2−アミノ−3−(3−((S)−シクロプロピル(フェニル)メチル)ウレイド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(76mg、0.19mmol、1当量)の撹拌溶液に、NaCNBH(60mg、0.95mmol、5当量)と37%のホルムアルデヒド(21μL、0.57mmol、3当量)を添加した。10分後、HOAc(55μl、0.95mmol、5当量)を添加し、溶液を4時間室温に温めた。酢酸エチル(10mL)を添加し、溶液を飽和したNaHCOとブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮された。残渣をシリカゲル(CHCl中の0−15%MeOH)上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(45mg、58%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.26(d,J=4.40Hz,4H).6.91−7.01(m,1H). 6.79−6.91(m,1H). 6.50−6.76(m,1H). 3.86−3.98(m,1H). 3.08−3.18(m,1H). 2.85−3.00(m,6H). 2.26−2.34(m,5H). 1.11−1.17(m,2H). 0.99−1.09(m,1H). 0.37−0.56(m,2H). 0.21−0.37(m,2H).LCMS:427.2[M]
実施例A21
Figure 2021520415
(R)−N−(((S)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−3−フェニルブタンアミド(化合物A−21)の合成:
乾燥したDMF(3mL)中の(S)−3−(アミノメチル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−オール(50mg、0.52mmol、1当量)の撹拌溶液に、EDCI(100mg、1.04mmol、2当量)、HOBt(70mg、1.04mmol、2当量)、(R)−3−フェニルブタン酸(47mg、0.57mmol、1.1当量)とDIPEA(226μL、2.6mmol、5当量)を添加した。3時間後、溶液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。結合した有機層を飽和したNaHCOとブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル(CHCl中の0−10%MeOH)上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(8.1mg、5%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.15−7.30(m,6H),6.86(d,J=8.31Hz,1H),6.60(br d,J=7.83Hz,1H),6.40(s,1H),6.03(br s,1H),3.59−3.69(m,1H),3.44−3.57(m,2H),3.19−3.38(m,3H),2.39−2.66(m,5H),2.20(s,3H),1.28(d,J=6.85Hz,3H),1.21(t,J=6.97Hz,2H).LCMS:339.2[M]
実施例A22
Figure 2021520415
(R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−オキソインドリン−5−イル)プロピル)−3−フェニルブタンアミド(化合物A−22)の合成:
Figure 2021520415
出発物質として(S)−5−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)インドリン−2−オンと(R)−3−フェニルブタン酸を使用して、一般的な手順に従って、(R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−オキソインドリン−5−イル)プロピル)−3−フェニルブタンアミドを合成した。LC−MS:380.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−10.25(s,1H),7.44(m,1H),7.30−7.10(m,5H),6.98(s,1H),6.93(d,1H,J=7.9Hz),6.69(d,1H,J=7.9Hz),3.42(s,2H),3.15−2.90(m,3H),2.65(dd,1H,J=13.4,5.5Hz),2.55(m,1H),2.40−2.20(m,3H),2.20(s,6H),1.15(d,3H,J=6.9Hz).
実施例A23
Figure 2021520415
(S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−オキソインドリン−5−イル)プロピル)−3−フェニルブタンアミド(化合物A−23)の合成:
Figure 2021520415
出発物質として(S)−5−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)インドリン−2−オンと(S)−3−フェニルブタン酸を使用して、一般的な手順に従って、(S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−オキソインドリン−5−イル)プロピル)−3−フェニルブタンアミドを合成した。LC−MS:380.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−10.25(s,1H),7.46(br t,1H),7.30−7.15(m,5H),6.97(s,1H),6.92(d,1H,J=8.0Hz),6.69(d,1H,J=7.9Hz),3.42(s,2H),3.12(m,1H),3.05−2.90(m,2H),2.70−2.55(m,2H),2.40−2.22(m,3H),2.19(s,6H),1.14(d,3H,J=6.9Hz).
B.式(I−B)の構造を有する化合物の合成
式(I−B)の構造を有する代表的な化合物は、スキームB1−B3に記載される一般的な合成手順を使用して合成可能である。
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
中間物の合成
(S)−3−(3−フルオロフェニル)−N2,N2−ジメチルプロパン−1,2−ジアミンジヒドロクロリド(Int−5)の合成
工程1:(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロパン酸の合成
Figure 2021520415
3−フルオロ−L−フェニルアラニン(1g、5.46mmol、Combi−ブロック、Cat# SS−0819、Lot# L78093)をTHF(15mL)と水(15mL)に溶かし、飽和した炭酸水素ナトリウム溶液を使用して、溶液のpHを9に調節した。ジ−tert−ジカーボネート(1.31g、6mmol)をゆっくりと溶液に添加し、一晩撹拌した。反応の完了後、0.1MのHClを使用して、溶液のpHを4に調節し、水層を酢酸エチルで抽出した。結合した有機層を、水(x2)で洗浄し、その後、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、表題生成物(Int−1)の1.5g(97%の収率)のオフホワイト固形物を得た。LCMS(+ESI) M+H+(−Boc)=184.1.
工程2:tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(Int−2)の合成
Figure 2021520415
Int−1(1.5g、5.29mmol)およびDMF(15mL)の溶液に、DIPEA(2.77mL、15.9mmol)、HATU(3.02g、7.94mmol)、HOBt一水和物(715mg、5.29mmol)、および炭酸アンモニウム(4.19g、52.9mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。反応の完了後、混合物をエーテルで希釈し、有機層を水(x2)で洗浄し、その後、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することで、Int−2の1.1g(74%の収率)のオフホワイト固形物を得た。LCMS(+ESI) M+H+(−Boc)=183.1.H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ=7.30−7.26(m,1H),7.02(d,J=7.8Hz,1H),6.98−6.91(m,2H),6.02(br s,1H),5.60(br s,1H),5.11(br d,J=8.0Hz,1H),4.39(br d,J=6.0Hz,1H),3.07(m,2H),1.41(s,9H).
工程3:(S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロペンアミドヒドロクロリド(Int−3)の合成
Figure 2021520415
tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(Int−2)(1.1g、3.9mmol)とTHF(5.5mL)の溶液に、ジオキサン(3.9mL、15.6mmol)中の4MのHClを添加し、出発物質が(TLCによって)観察されなくなるまで撹拌させた。反応の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた固形物をエーテルに再度溶かし、減圧下で蒸発させた(この工程を2回以上繰り返した)。得られた固形物を高真空下で乾燥させることで、710mg(99%の収率)の表題生成物(Int−3)を得た。LCMS(+ESI) M+H=183.1.
工程4:(S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロパンアミドヒドロクロリド(Int−4)の合成
Figure 2021520415
(S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロペンアミドヒドロクロリド(Int−3)(710mg、3.8mmol)および9:1のアセトニトリルと水(9.9mL)の溶液に、ホルムアルデヒド(13.3M、2.93mL、39mmol)を添加し、0°Cに冷却した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.06g、9.74mmol)を滴下し、15分間撹拌した。反応の完了はLCMSによってモニタリングされた。反応の完了後、飽和した炭酸水素ナトリウム溶液(11.5mL)で混合物をクエンチし、5%の炭酸ナトリウム溶液を使用して、溶液のpHを8に調節した。水層を1:3のイソプロパノールと酢酸エチル(x4)で抽出した。結合した有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物をイソプロパノールに再度溶かし、37%のHCl(12M、0.3mL)で処理した。溶液を部分的に濃縮し、エチルエーテルを使用して沈殿させた。固形物を濾過してエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥させることで、960mg(99%の収率)の表題生成物(Int−4)を得た。LCMS(+ESI) M+H=211.2.
工程5:(S)−3−(3−フルオロフェニル)−N2,N2−ジメチルプロパン−1,2−ジアミンジヒドロクロリド(Int−5)の合成
Figure 2021520415
(S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フルオロフェニル)プロパンアミドヒドロクロリド(Int−4)(960mg、3.89mmol)をTHF(14.4mL)に溶かし、0°Cに冷却した。ボランテトラヒドロフラン(0.9M、26mL、23.3mmol)をゆっくりと溶液に滴下した。室温に温めた後、混合物を20時間還流させた(60°C)。反応の完了後、混合物を冷却して、メタノールを使用してクエンチし、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をメタノールに再度溶かし、減圧下で蒸発させ、この工程を2回以上繰り返した。得られた油をイソプロパノールに再度溶かし、エーテル中の2NのHClを添加し、その後、エーテルで希釈した。スラリーを超音波処理し、濾過することで、表題生成物(Int−5)の530mg(51%の収率)の淡黄色固形物を得た。LCMS(+ESI) M+H=197.2.
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールジヒドロクロリド(Int−7)の合成
工程1:(S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミドヒドロクロリド(Int−6)の合成
Figure 2021520415
(S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミドヒドロクロリド(Int−6)は、L−チロシンアミド(Cat# SS−8156、Lot# L79234)から始めて、Int−4のための同じ手順によって、95%の収率で調製された。LCMS(+ESI) M+H=209.2.H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ=11.02(br s,1H),9.42(br s,1H),7.90(s,1H),7.60(s,1H),7.11−6.93(m,2H),6.78−6.60(m,2H),3.95(br d,J=10.2Hz,1H),3.17(dd,J=4.1,13.1Hz,1H),2.94(dd,J=10.8,12.9Hz,1H),2.79(s,6H).
工程2:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールジヒドロクロリド(Int−7)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールジヒドロクロリド(Int−7)は、Int−6を使用して、Int−5のための同じ手順によって、86%の収率で調製された。LCMS(+ESI) M+H=195.2.H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ=11.14−10.93(br s,1H),9.62−9.28(br m,1H),8.50(br s,2H),7.18−7.09(m,2H),6.81−6.72(m,2H),3.82−3.73(m,1H),3.47−3.34(m,1H),3.14(br dd,J=3.3,13.6Hz,1H),2.96−2.74(m,6H),2.73−2.55(m,2H).
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(Int−13)の合成
工程1:tert−ブチル(S)−(1−(4−シアノフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−8)の合成
Figure 2021520415
窒素下の−10℃において無水のTHF(50mL)中の市販の(S−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−シアノフェニル)プロパン酸(5.0g、17.2mmol)の撹拌溶液に、N−メチルモルホリン(1.89mL、17.2mmol)を添加し、その後、エチルクロロホルメート(1.65mL、17.2mmol)をゆっくりと添加した。10分間−10℃で撹拌した後に、反応混合物を室温に温め、1時間撹拌した。沈殿物を濾過し、濾過ケーキをTHFで洗浄した。濾液は−10℃に冷却し、水(3mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(0.98g、25.9mmol)の溶液をゆっくり添加した。1時間後、反応を、1NのHCl水溶液で慎重にクエンチした。混合物のpHを8−9に調整し、EtOAc(3x)で抽出した。結合した有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル(0−80%のEtOAc/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色粉末として表題化合物(Int−8)を得た。LC−MS:299.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.60(d,2H,J=7.7Hz),7.35(d,2H,J=7.7Hz),4.77(br d,1H),3.88(br s,1H),3.68(br d,1H,J=10.8Hz),3.56(dd,1H,J=10.8,4.4Hz),2.93(d,2H,J=6.7Hz),2.08(br s,1H),1.40(s,9H).
工程2:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−9)の合成:
Figure 2021520415
メタノール(50mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−シアノフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−8)(1.7g、6.2mmol)の撹拌溶液に、6NのNaOH(1.03mL、6.2mmol)水溶液を添加し、その後、過酸化水素(2.71mL、21.6mmol)の27%の水溶液を添加した。反応混合物を3時間50℃で撹拌した。冷却後、混合物を、1NのHCl水溶液で中和した。真空でメタノールが除去され、残渣は水でつぶされた。固形物を濾過によって集めて、乾燥させることで白色粉末として(Int−9)(1.5g、83%)を得た。LC−MS:317.1 [M+Na]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.89(s,1H),7.77(d,2H,J=8.2Hz),7.28(s,1H),7.25(d,2H,J=8.2Hz),6.65(d,1H,J=8.6Hz),4.75(t,1H,J=5.2Hz),3.35(m,1H),3.26(m,1H),2.87(dd,1H,J=13.6,5.0Hz),2.59(dd,1H,J=13.6,9.0Hz),1.30(s,9H).
工程3:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(Int−10)の合成
Figure 2021520415
窒素下の0℃の無水THF(40mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−9)(1.0g、3.4mmol)、フタルイミド(0.60g、4.1mmol)、およびトリフェニルホスフィン(1.08g、4.1mmol)の撹拌溶液に、1時間かけてジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.81mL、4.1mmol)をゆっくり添加した。反応混合物を室温にまでゆっくりと温め、一晩撹拌した。沈殿した固形物を濾過によって集め、THFで洗浄して乾燥させることで、白色粉末として(1.33g、92%)表題化合物(Int−10)を得た。LC−MS:446.1 [M+Na]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.90−7.75(m,7H),7.31−7.27(m,3H),6.89(d,1H,J=9.2Hz),4.03(m,1H),3.66−3.60(m,2H),2.87(dd,1H,J=13.8,5.3Hz),2.77(dd,1H,J=13.8,9.8Hz),1.09および0.96(s,9H).
工程4:(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミドヒドロクロリド(Int−11)の合成
Figure 2021520415
クロロホルム(20mL)とメタノール(2mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(Int−10)(450mg)の撹拌溶液に、1,4−ジオキサン(2mL)中の4NのHCl溶液を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、乾燥するまで濃縮することで、白色粉末(460mg)として粗製生成物(Int−11)を得た。LC−MS:324.1[M+H]
工程5:(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミド(Int−12)の合成
Figure 2021520415
0℃においてアセトニトリル(30mL)と水(1mL)中の(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミドヒドロクロリド(Int−11)(180mg、0.5mmol)の懸濁液に、ホルムアルデヒド(0.22mL、2.5mmol)の37%の水溶液を添加し、その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、1.5mmol)を少量ずつ添加した。10分後、酢酸(0.143mL、2.5mmol)を添加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、3時間撹拌した。混合物を水で処理し、NaCO水溶液でpH10になるまで調節し、EtOAcで抽出した。結合した有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−10%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物(125mg、71%)として表題化合物(Int−12)を得た。LC−MS:352.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)−7.89(br s,1H),7.81(s,4H),7.77(d,2H,J=8.2Hz),7.31(d,2H,J=8.2Hz),7.28(br s,1H),3.80(dd,1H,J=14.0,9.5Hz),3.30(m,1H),3.20(m,1H),2.94(dd,1H,J=13.5,4.8Hz),2.53(dd,1H,J=13.5,9.0Hz),2.23(s,6H).
工程6:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(Int−13)の合成
Figure 2021520415
エタノール(10mL)とヒドラジン一水和物(90mg、1.8mmol)中の(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)ベンズアミド(Int−12)(125mg、0.36mmol)の混合物を、3時間70℃で撹拌した。混合物を2mLまで濃縮され、CHClで粉砕し、濾過することで固形物を除去した。濾液を濃縮して、シリカゲル(5%のアンモニアを有する0−20%のMeOH/CHCl)上でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色泡(75mg、95%)として表題化合物(Int−13)を得た。LC−MS:222.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.73(d,2H,J=8.1Hz),7.23(d,2H,J=8.1Hz),6.09(br s,1H),5.65(br s,1H),2.97(dd,1H,J=13.0,3.0Hz),2.70−2.50(m,3H),2.35(s,7H).
フェニルシクロプロパンカルボン酸の合成:
(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−22)、
(1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−23)、
(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−24)、
(1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−25)。
Figure 2021520415
シス−エチル2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−15)、および、トランス−エチル2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−16)の合成
Figure 2021520415
乾燥したCHCl(100mL)中のα−メチルスチレン(Int−14)(5g、42.4mmol)と酢酸ロジウム(II)二量体(56mg、0.13mmol)の撹拌混合物に、4時間かけて追加の漏斗によって、ジアゾ酢酸エチル(トルエン中の15%)(43.2mL、50.8mmol、1.0当量)を添加した。結果として生じる混合物を一晩、室温で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲル(0−5%のEtOAc/ヘキサン)上でのカラムクロマトグラフィーによって精製することで、さほど極性でないトランス異性体(Int−16)(2.3g、27%)とシス異性体(Int−15)(2.2g、25%)の両方を得た。トランス異性体:無色の油、LC−MS:205.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.34−7.28(m,4H),7.21(m,1H),4.23−4.16(m,2H),1.96(dd,1H,J=8.3,6.0Hz),1.53(s,3H),1.47−1.39(m,2H),1.30(t,3H,J=7.1Hz).シス異性体:無色の油、LC−MS:205.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30−7.15(m,5H),3.90−3.75(m,2H),1.90(dd,1H,J=7.7,5.4Hz),1.78(t,1H,J=5.0Hz),1.46(s,3H),1.14(dd,1H,J=7.6,4.6Hz),0.94(t,3H,J=7.1Hz).
シス−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int17)の合成
Figure 2021520415
MeOH(30mL)と水(6mL)中のシス−エチル2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−15)(2.5g、12.2mmol、1当量)の溶液に、LiOH(820g、34.2mmol、2.8当量)を添加した。結果として生じた混合物を室温で一晩撹拌した。その後、より多くのLiOH(820g、34.2mmol、2.8当量)を添加し、反応混合物を2.5時間50Cで撹拌した。TLCおよびLC−MSは、出発物質が消費されたことを示した。その後、MeOHを慎重に蒸発させ、残渣を水(30mL)で希釈し、その後、1NのHCl(70mL)を添加した。水層をEtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、無色の油(Int−17)(2.15g)として生成物を得て、これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30−7.15(m,5H),1.88(dd,1H,J=7.6,5.6Hz),1.72(t,1H,J=5.0Hz),1.45(s,3H),1.21(dd,1H,J=7.6,4.6Hz).
(S)−3−(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−18)と(S)−3−((1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−19))の合成
Figure 2021520415
窒素下の0℃の乾燥したCHCl(40mL)中のシス−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−17)(2.15g、12.2mmol、1当量)の撹拌溶液に、乾燥したDMFを5適添加し、その後、塩化オキサリル(2.07mL、24.1mmol、1.7当量)を添加した。結果として生じた混合物を0℃で15分間撹拌し、その後、室温で2時間撹拌した。溶媒を慎重に蒸発させて、所望の酸塩化物を得た。
下で−78℃の乾燥したTHF(50mL)中で(S)−(+)−4−フェニル−2−オキサゾリジノン(2.31g、14.2mmol、1当量)の懸濁溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M、5.68mL、14.2mmol、1当量)を10分かけて滴下した。30分間−78℃で撹拌した後、THF(10mL)中の上記のように調製した酸塩化物の溶液を、15分かけて添加した。結果として生じた混合物を室温にまでゆっくりと温め、一晩撹拌した。反応を水(20mL)の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のMgSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後、粗製物をシリカゲル(0−40%のEtOAc/ヘキサン)上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、ジアステレオマーを分離させた。
(S)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(より極性):無色の油(Int−18)、1.8g(45%)。LC−MS:322.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.25−7.15(m,3H),7.15−7.07(m,2H),7.06−6.97(m,3H),6.92(d,2H,J=7.1Hz),5.23(dd,1H,J=8.4,2.8Hz),4.64(t,1H,J=8.6Hz),4.23(dd,1H,J=8.8,3.0Hz),3.13(t,1H,J=6.6Hz),1.60(s,3H),1.19(dd,1H,J=7.2,4.8Hz).
(S)−3−((1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(さほど極性ではない):白色固形物(Int−19)、1.8g(45%)。LC−MS:322.1 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35−7.15(m,10H),5.08(dd,1H,J=8.8,4.6Hz),4.56(t,1H,J=8.8Hz),4.20(dd,1H,J=8.8,4.6Hz),3.13(t,1H,J=6.4Hz),1.98(t,1H,J=5.2Hz),1.60(s,3H),1.16(dd,1H,J=7.3,4.8Hz).
(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−22)の合成
Figure 2021520415
THF(20mL)および水(18mL)中の(S)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−18)(1.8g、5.6mmol、1当量)の溶液に、水(2.5mL、19.6mmol、3.5当量)中のLiOH(451mg、19.6mmol、3.5当量)と17%のHを添加した。2時間後、より多くのLiOH(451mg)とH(2.5mL)を添加した。結果として生じた混合物をさらに3時間室温で撹拌した。残渣を水(20mL)で希釈し、pHが3−4になるまで1NのHClを添加した。水層をEtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、粗製物をシリカゲル(0−40%の溶出液EtOAc/ヘキサン)上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、無色の油として所望の酸(Int−22)を得た。
(1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−23)の合成
Figure 2021520415
THF(20mL)および水(18mL)中の(S)−3−((1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−19)(1.8g、5.6mmol、1当量)の溶液に、水(2.5mL、19.6mmol、3.5当量)中のLiOH(451mg、19.6mmol、3.5当量)と17%のHを添加した。20分後、より多くの水(8mL)を添加した。結果として生じた混合物をさらに2時間、室温で撹拌した(TLCとLC−MSは、出発物質が消費されたことを示した)。残渣を水(20mL)で希釈し、その後、1NのHCl(21mL)を添加した。水層をEtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、粗製物をシリカゲル(0−40%の溶出液EtOAc/ヘキサン)上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、無色の油として所望の酸(Int−23)(540mg、55%)を得た。
トランス−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−17−2)の合成
Figure 2021520415
MeOH(40mL)と水(8mL)中のトランス−エチル2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−16)(3.5g、17.1mmol、1当量)の溶液に、LiOH(1.02g、42.8mmol、2.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を室温で一晩撹拌した。TLCとLC−MSは、出発物質が消費されたことを示した。その後、MeOHを慎重に蒸発させた。残渣を水(40mL)で希釈し、pHが3−4になるまで2NのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のNaSO上で乾燥させ、濃縮することで、黄色がかった油(Int−17−2)(3.2g)を得て、これを、それ以上精製することなく次の工程に使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35−7.15(m,5H),1.99(dd,1H,J=8.0,6.2Hz),1.59(s,3H),1.55−1.45(m,2H).
(S)−3−(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−20)と(S)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−21))の合成
Figure 2021520415
窒素下の0℃の乾燥したCHCl(40mL)中のトランス−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−17−2)(2.5g、14.2mmol、1当量)の撹拌溶液に、乾燥したDMFを5適添加し、その後、塩化オキサリル(2.07mL、24.1mmol、1.7当量)を添加した。結果として生じた混合物を0℃で15分間撹拌し、その後、室温で2時間撹拌した。溶媒を慎重に蒸発させて、所望の酸塩化物を得た。
下で−78℃の乾燥したTHF(50mL)中で(S)−(+)−4−フェニル−2−オキサゾリジノン(2.31g、14.2mmol、1当量)の懸濁溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M、5.68mL、14.2mmol、1当量)を10分かけて滴下した。30分間−78℃で撹拌した後、THF(10mL)中の上記のように調製した酸塩化物の溶液を、15分かけて添加した。結果として生じた混合物を室温にまでゆっくりと温め、一晩撹拌した。反応を水(20mL)の添加によってクエンチし、EtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のMgSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後、粗製物をシリカゲル(0−30%のEtOAc/ヘキサン)上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、ジアステレオマーを分離させた。
(S)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−20)(より極性):無色のシロップ、1.7g(34%)。LC−MS:322.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.48−7.22(m,10H),5.50(dd,1H,J=8.6,3.4Hz),4.73(t,1H,J=8.8Hz),4.29(dd,1H,J=8.6,3.4Hz),3.47(t,1H,J=6.9Hz),1.61(t,1H,J=5.0Hz),1.37(dd,1H,J=7.8,4.4Hz),1.17(s,3H).
(S)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−21)(さほど極性ではない):白色固形物、1.7g(34%)。LC−MS:322.1 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ7.47−7.20(m,10H),5.53(dd,1H,J=8.8,4.4Hz),4.75(t,1H,J=8.9Hz),4.30(dd,1H,J=8.8,4.4Hz),3.39(t,1H,J=6.9Hz),1.59(t,1H,J=5.0Hz),1.45(s,3H),1.39(dd,1H,J=7.9,4.2Hz).
(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−24)の合成
Figure 2021520415
THF(20mL)および水(8mL)中の(S)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−20)(1.7g、5.3mmol、1当量)の溶液に、水(2.33mL、18.52mmol、3.5当量)中のLiOH(426mg、18.5mmol、3.5当量)と17%のHを添加した。結果として生じた混合物を室温で1時間撹拌した。残渣を水(20mL)で希釈し、その後、1NのHCl(20mL)を添加した。水層をEtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、粗製物をシリカゲル(0−40%のEtOAc/ヘキサン)上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、無色の油として所望の酸(Int−24)(770mg、83%)を得た。
(1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−25)の合成
Figure 2021520415
THF(25mL)および水(10mL)中の(S)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−21)(1.7g、5.3mmol、1当量)の溶液に、水(2.6mL、20.7mmol、3.9当量)中のLiOH(476mg、20.7mmol、3.9当量)と17%のHを添加した。結果として生じた混合物を80分間、室温で撹拌し、TLCとLC−MSは反応が完了したことを示した。残渣を水(20mL)で希釈し、その後、1NのHCl(23mL)を添加した。水層をEtOAcで抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、粗製物をシリカゲル(0−40%のEtOAc/ヘキサン)上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、無色の油として所望の酸(Int−25)(560mg、60%)を得た。
(1R,2R)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−35)および(1R,2S)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−36)の合成
Figure 2021520415
3−メチル−2−フェニル−1−ブテン(Int−26)の合成
Figure 2021520415
−78℃の60mLの乾燥したTHF中の16g(44.7mmol)のメチルトリフェニルホスホニウムブロミドの溶液に、ヘキサン(44.7mmol)中のn−BuLiの2.5Mの溶液17.9mLを添加し、溶液は茶色になった。0°Cで30分の撹拌後、30mLのTHF中の6.31g(42.5mmol)の3−メチル−2−フェニルブタノンを添加し、溶液を一晩撹拌した。20mLの水を添加した後、溶液をCHCl(3x100mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。粗製生成物をシリカゲル・フラッシュクロマトグラフィー(溶出液としてのヘキサン)によって精製し、無色の油として2.7g(44%)の(3−メチルブト−1−エン−2−イル)ベンゼン(Int−26)を得た。1H −NMR(400 MHz,CDCl):δ=1.11(d,J=7.2Hz,6H),2.87(m,1H),5.07(m,1H),5.17(m,1H),7.28−7.39(m,5H).
エチル2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−27)と(Int−28)の合成
Figure 2021520415
乾燥したDCM(100mL)中の溶液(3−メチルブト−1−エン−2−イル)ベンゼン(Int−26)(6.3g、4.3mmol、1当量)と酢酸ロジウム(II)二量体(120mg)に、4時間かけてさらなる漏斗によってジアゾ酢酸エチル(トルエン中の15%)(37mL、4.3mmol、1当量)を添加した。結果として生じる混合物を一晩、室温で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。ラセミ体のトランス−異性体およびシス−異性体の混合物が得られ、それらの分離はシリカゲル(溶出液EtOAc/ヘキサン0−10%)上のカラムクロマトグラフィーによって行われた。精製後、2.03gのシス−異性体(Int−27)(20%)および3.2gのトランス−異性体(Int−28)(32%)が得られた。
シス−エチル2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−27):H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.28 −7.17(m,5H),3.89(q,J=7.2Hz,2H),1.91(dd,J=6.8,4.8Hz,1H),1.63(t,J=4.8Hz,1H),1.17(m,1H),1.15(t,J=4.4Hz,3H),1.01(d,J=7.2Hz,3H),0.99(t,J=7.2Hz,3H),0.86(d,J=7.2Hz,3H).
トランス−エチル2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−28):H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.31 −7.25(m,5H),4.24(q,J=7.2Hz,2H),2.01−1.86(m,2H),1.44(t,J=4.0Hz,1H),1.35(t,J=7.2Hz,3H),1.30(t,J=4.0Hz,3H),0.91(d,J=7.2Hz,3H),0.81(d,J=7.2Hz,3H).
シス−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−29)の合成
Figure 2021520415
MeOH(25mL)−水(5mL)中のシス−エチル2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−27)(2.0g、8.6mmol、1当量)の溶液に、LiOH(1.03g、43.0mmol、5当量)を添加した。結果として生じた混合物を室温で一晩撹拌し、その後、3時間50℃で撹拌した。TLCとLC−MSは、出発物質が消費されたことを示した。室温に冷却した後、MeOHを慎重に蒸発させた。残渣を水(40mL)で希釈し、その後、1NのHCl(50mL)を添加した。水層をEtOAc(100mL×4)で抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、白色の固形物(1.74g、99%g)として生成物を得て、これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.31−7.17(m,5H),1.88(t,J=4.0Hz,1H),1.60(t,J=4.8Hz,1H),1.30−1.22(m,2H),0.99(t,J=6.8Hz,1H),0.86(t,J=6.8Hz,1H).
(R)−3−((1R,2R)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−31)と(R)−3−((1S,2S)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−32)の合成
Figure 2021520415
1.74gのシス−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−29)(8.5mmol、1当量)を、乾燥したDCM(20mL)に溶かした。氷水浴を用いて反応混合物を0°Cに冷却した。その後、5滴の乾燥したDMFを添加し、その後、(COCl)(1.68mL、19.6mmol、2.3当量)を添加した。結果として生じた混合物を0℃で15分間撹拌し、その後、室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発させ、乾燥したDCM(20ml)を添加し、蒸発させた。N下で−78℃の乾燥したTHF(40mL)中の(R)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(1.39g、8.5mmol、1当量)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M、3.4mL、8.5mmol、1当量)を10分かけて滴下した。30分間−78℃で撹拌した後、上記の調製した塩化アシルのTHF溶液(10mLのTHF)を、15分かけてシリンジで添加した。その後、結果として生じた混合物を、−78°Cから室温まで一晩撹拌した。その反応を水(20mL)の添加によってクエンチし、その後、EtOAc(50mL×3)で抽出した。結合した有機層を無水のMgSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後、粗製物をシリカゲル(溶出剤EtOAc/ヘキサン0−20%)のカラムクロマトグラフィーによって精製した。
(R)−3−((1R,2R)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−31):白色固形物、1.3g(44%)。H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.36−7.14(m,10H),5.22(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),4.68(t,J=8.8Hz,1H),4.27(dd,J=8.8,4.0Hz,1H),3.29(dd,J=7.2,5.2Hz,1H),1.79(t,J=4.8Hz,1H),1.55(m,1H),1.19(t,J=4.0Hz,1H),1.04(d,J=6.8Hz,3H),0.88(d,J=6.8Hz,3H););LC−MS:350.2(M+H)
(R)−3−((1S,2S)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−32):白色固形物、1.43g(48%)。H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.36−7.26(m,5H),6.86−6.34(m,5H),5.30(dd,J=8.0,2.8Hz,1H),4.68(t,J=8.8Hz,1H),4.37(dd,J=9.2,2.8Hz,1H),3.32(dd,J=7.6,5.6Hz,1H),1.77(t,J=4.8Hz,1H),1.49(m,1H),1.23(t,J=4.0Hz,1H),1.01(d,J=6.8Hz,3H),0.85(d,J=6.8Hz,3H);LC−MS:350.2(M+H)
(1R,2R)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−35)の合成
Figure 2021520415
THF(10mL)−水(4mL)中の(R)−3−((1R,2R)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−31)(880mg、2.51mmol、1当量)の溶液に、水(1.18mL、10.3mmol、4.1当量)およびLiOH(154mg、3.77mmol、1.5当量)中の17%のHを添加した。結果として生じた混合物を室温で一晩撹拌した(TLCとLC−MSは、出発物質が消費されたことを示した)。残渣を水(20mL)で希釈し、その後、1NのNaOH(5mL)を添加した。水層をEtOAc(80mL×3)で抽出し、その後、1NのHCl(13mL)で処理した。水層をEtOAc(70mL×3)で抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、白色の固形物(450mg、88%)として生成物(Int−35)を得て、これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。
H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.31−7.17(m,5H),1.88(t,J=4.0Hz,1H),1.60(t,J=4.8Hz,1H),1.30−1.22(m,2H),0.99(t,J=6.8Hz,1H),0.86(t,J=6.8Hz,1H).
トランス−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−30)の合成
Figure 2021520415
MeOH(30mL)−水(6mL)中のトランス−エチル2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(Int−28)(3.2g、13.8mmol、1当量)の溶液に、LiOH(820mg、34.4mmol、2.5当量)を添加した。結果として生じた混合物を室温で一晩撹拌した。TLCとLC−MSは、出発物質が消費されたことを示した。室温に冷却した後、MeOHを慎重に蒸発させた。残渣を水(40mL)で希釈し、その後、1NのHCl(40mL)を添加した。水層をEtOAc(100mL×3)で抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、白色の固形物(2.8g、99%g)として生成物(Int−30)を得て、これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.41−7.21(m,5H),2.17−2.00(m,2H),1.49(t,J=4.4Hz,1H),1.43(t,J=4.4Hz,1H),0.93(d,J=6.8Hz,3H),0.87(d,J=6.8Hz,3H).
(R)−3−((1R,2S)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−33)の合成
Figure 2021520415
上記の工程からの2.8gの粗製酸(Int−30)(13.7mmol、1当量)を、乾燥したDCM(30mL)に溶かした。氷水浴を用いて反応混合物を0°Cに冷却した。その後、5滴の乾燥したDMFを添加し、その後、(COCl)(2.7mL、31.4mmol、2.3当量)を添加した。結果として生じた混合物を0℃で15分間撹拌し、その後、室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を蒸発させ、乾燥したDCM(20ml)を添加し、蒸発させた。
下で−78℃の乾燥したTHF(55mL)中の(R)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(2.37g、14.5mmol、1.06当量)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中の2.5M、5.5mL、14.5mmol)を10分かけて滴下した。30分間−78℃で撹拌した後、上記の調製した塩化アシルのTHF溶液(10mLのTHF)を、15分かけてシリンジで添加した。その後、結果として生じた混合物を、−78°Cから室温まで一晩撹拌した。その反応を水(20mL)の添加によってクエンチし、その後、EtOAc(50mL×3)で抽出した。結合した有機層を無水のMgSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後、粗製物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーによって精製した(Int−33)(溶出剤EtOAc/ヘキサン0−20%、極性の少ない生成物)。H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.49−7.24(m,10H),5.56(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),4.77(t,J=8.8Hz,1H),4.34(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),3.34(dd,J=7.2,5.6Hz,1H),1.90(m,1H),1.63(dd,J=5.6,4.0Hz,1H),1.36(dd,J=7.6,4.0Hz,1H),0.90(d,J=6.8Hz,3H),0.79(d,J=6.8Hz,3H);LC−MS:350.2(M+H)
(1R,2S)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−36)の合成
Figure 2021520415
THF(10mL)−水(4mL)中の(R)−3−((1R,2S)−2−イソプロピル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(Int−33)(880mg、2.51mmol、1当量)の溶液に、水(1.18mL、10.3mmol、4.1当量)およびLiOH(154mg、3.77mmol、1.5当量)中の17%のHを添加した。結果として生じた混合物を室温で一晩撹拌した(TLCとLC−MSは、出発物質が消費されたことを示した)。残渣を水(20mL)で希釈し、その後、1NのNaOH(5mL)を添加した。水層をEtOAc(80mL×3)で抽出し、その後、1NのHCl(13mL)で処理した。水層をEtOAc(70mL×3)で抽出した。結合した有機層を無水のNaSOで乾燥させた。濾過と濃縮の後に、白色の固形物(Int−36)(390mg、76%)として生成物を得て、これをそれ以上精製することなく次の工程に使用した。H NMR(400 MHz,CDCl,ppm) δ 7.41−7.21(m,5H),2.17−2.00(m,2H),1.49(t,J=4.4Hz,1H),1.43(t,J=4.4Hz,1H),0.93(d,J=6.8Hz,3H),0.87(d,J=6.8Hz,3H).
5−ブロモ−1−トシル−1H−インダゾール(Int−37)の合成
Figure 2021520415
5−ブロモ−1H−インダゾール(10g、50.8mmol、Combiブロック Cat#PY−7893、ロットB16473)およびDMF(50mL)の溶液に、塩化トシル(13.5g、71.1mmol)を添加し、その後、水素化ナトリウム(2.03g、50.8mmol)を添加し、一晩50°Cで撹拌した。反応の完了後、混合物を氷冷水へ注ぎ、30分間撹拌した。乳白色の水性懸濁液を酢酸エチルで抽出し、結合した有機層を飽和した塩化アンモニウムで洗浄し、その後、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、濾過し、および、減圧下で濃縮した。シリカゲルを通過させることで粗製材料を精製し、100%のDCMを使用して溶出することで、乳白色に輝くフレークとして17.24g(97%)の表題化合物(Int−37)を得た。H NMR(600 MHz,クロロホルム−d) δ=8.14−8.09(m,2H),7.88−7.83(m,3H),7.65(dd,J=1.8,8.8Hz,1H),7.29−7.24(m,2H),2.37(s,3H).
メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパノエート(Int−38)の合成。
Figure 2021520415
亜鉛末(14.4g、4.26mmol)を、アルゴン雰囲気下で無水DMF(90mL)において懸濁し、クロロトリメチルシラン(4.59mL、36.2mmol)をゆっくりと添加し、30分間撹拌した。その溶液は、30分後に、無色の沈殿物から黄色がかっているオレンジ色になった。その沈殿物を有する混合物を沈降させ、その溶液をアルゴン雰囲気下でシリンジを用いて除去した。溶液中に黄褐色が観察されなくなるまで、活性化された亜鉛粉末をDMFで洗浄した。その後、DMF(90mL)中に溶解されたメチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(Combiblocks、OR−1812、バッチ#18260、17g、51.7mmol)を、活性化された亜鉛にゆっくり添加した。その反応は発熱性であるため、フラスコを氷水浴において断続的に冷却する。添加が完了した後、その反応物を室温で40分間撹拌した。その後、この反応物の上清を、DMF(90ml)中のInt−37(18.1g、51.7mmol)および第2世代Xphosプレ触媒(2nd Generation Xphos Precatalyst)(CAS# 1310584−14−5、1.22g、1.55mmol)の混合物に添加した。その反応物を50°Cで一晩撹拌した。その反応物を周囲温度に冷却し、その後、酢酸エチル(2L)を添加した。有機層を水(2L)、飽和NHCl水溶液(300mL)、ブライン(300mL)で洗浄し、NaSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮することで、粗製生成物(30g、カラメル琥珀色残渣)を得た。粗製物を、シリカゲル、溶離液ヘキサン−EtOAc上で精製し、表題生成物であるInt−38(6.6g)を得た。LCMS(+ESI) M+H=474.5.H NMR(600 MHz,メタノール−d) δ=8.27(s,1H),8.10(d,J=8.6Hz,1H),7.81(br d,J=8.3Hz,2H),7.61(s,1H),7.50(br d,J=8.6Hz,1H),7.31(br d,J=8.2Hz,2H),4.40(dd,J=5.3,9.4Hz,1H),3.68(s,3H),3.25(dd,J=5.2,13.8Hz,1H),2.99(br dd,J=9.6,13.8Hz,1H),2.34(s,3H),1.32−1.22(m,9H).
tert−ブチル(S)−(1−アミノ−1−オキソ−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−39)の合成。
Figure 2021520415
無水メタノール(1.5mL)中のメチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパノエート(Int−38)(6.6g、13.9mmol)の溶液に、メタノール(135mL)中の7Nアンモニアを0°Cで添加し、週末にかけて撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、5%のメタノール/DCMをグラジエントとして使用するフラッシュクロマトグラフィーによって粗製物を精製することで、4.32gの表題化合物(Int−39)を得た。H NMR(600 MHz,メタノール−d) δ=8.27(s,1H),8.09(br d,J=8.6Hz,1H),7.81(br d,J=8.2Hz,2H),7.63(s,1H),7.54(d,J=8.6Hz,1H),7.30(d,J=8.2Hz,2H),4.33(br dd,J=5.2,9.4Hz,1H),3.25(br dd,J=5.2,13.8Hz,1H),2.91(br dd,J=9.6,13.8Hz,1H),2.34(s,3H),1.23(s,9H).
(S)−2−アミノ−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロペンアミド(Int−40)の合成
Figure 2021520415
tert−ブチル(S)−(1−アミノ−1−オキソ−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−39)(4.32g、9.42mmol)に、ギ酸(14.2mL、377mmol)を添加し、出発物質が観察されなくなるまで、50°Cで撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣のpHを9〜10の間に調節した。水層を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、その後ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させることで、2.76gの表題化合物(Int−40)を得た。LCMS(+ESI) M+H=359.4.H NMR(600 MHz,DMSO−d) δ=8.49(s,1H),8.02(d,J=8.6Hz,1H),7.80(d,J=8.4Hz,2H),7.65(s,1H),7.53(dd,J=1.5,8.7Hz,1H),7.38(d,J=8.3Hz,2H),7.31(br s,1H),6.95(br s,1H),3.35(br d,J=5.0Hz,1H),3.01(dd,J=5.0,13.5Hz,1H),2.71(dd,J=8.3,13.5Hz,1H),2.32(s,3H),1.64(br s,2H).
(S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパンアミド(Int−41)の合成。
Figure 2021520415
(S)−2−アミノ−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパンアミド(Int−40)(2.76g、7.70mmol)およびメタノール(27.6mL)の溶液に、ホルムアルデヒド(37%、1.15mL、15.4mmol)およびトリメチルアミンボラン(2.25g、30.8mmol)を0°Cで添加し、室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、メタノール中の1.25M HClを、冷却しながらゆっくり添加し、15分間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、メタノールにおいて残渣を再溶解した(これを3回繰り返した)。得られた粗製物に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、撹拌し、そのpHを9に調節し、酢酸エチルを用いて水層を抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムを使用して乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物を、10%のメタノール/DCMをグラジエントとして使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、2gの表題化合物(Int−41)を得た。LCMS(+ESI) M+H=387.4.H NMR(600 MHz,DMSO−d) δ=8.47(s,1H),8.00(d,J=8.6Hz,1H),7.79(d,J=8.3Hz,2H),7.63(s,1H),7.51(dd,J=1.3,8.6Hz,1H),7.38(d,J=8.4Hz,2H),7.18(br s,1H),6.87(br s,1H),3.22−3.14(m,1H),3.00(dd,J=8.8,13.4Hz,1H),2.88(dd,J=5.7,13.5Hz,1H),2.32(s,3H),2.25(s,6H).
(S)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−N2、N2−ジメチルプロパン−1,2−ジアミン(Int−42)の合成。
Figure 2021520415
(S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパンアミド(Int−41)(1.94g、5.02mmol)およびTHF(77.6mL)の溶液に、LAH(1M、25.1mL、25.1mmol)を0°Cで添加し、室温に温め、その後、68°Cで一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を0°Cに冷却し、水(25mL)、15%のNaOH溶液(25mL)、および水(75mL)を添加し、室温に温め、室温で1時間半にわたって撹拌した。固形物を濾過し、ケーキを多くのTHFで洗浄し、溶媒を減圧下で蒸発させた。10%のメタノール/DCMをグラジエントとして使用する、アミノカラムを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって、粗製物を精製し、H NMRによる〜70%純度の870mgの表題化合物(Int−42)および310mg(26%)の(S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロパンアミドを得た。LCMS(+ESI) M+H=219.4.H NMR(600 MHz,メタノール−d) δ=7.95(s,1H),7.56(s,1H),7.46(d,J=8.5Hz,1H),7.25(d,J=8.4Hz,1H),3.08−3.04(m,1H),2.78−2.72(m,1H),2.67−2.60(m,1H),2.52(dd,J=4.2,13.2Hz,1H),2.45(dd,J=9.9,13.4Hz,1H),2.37(s,6H).
実施例B1
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−1)の合成
工程1:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエートの合成
Figure 2021520415
窒素下の無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を亜鉛粉末(2g、31mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(250mg)を添加した。5分後、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のメチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(4.0g、12mmol)の溶液を、10分かけてゆっくりと添加した。その後、さらなるヨウ素(250mg)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−ブロモ−3−クロロフェノール(2.0g、10mmol)、Pd(dba)(230mg、0.25mmol)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(Sphos、210mg、0.5mmol)の懸濁液を、亜鉛試薬混合物中に添加した。反応混合物を40°Cで加熱し、一晩撹拌した。冷却後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、セライトに通して濾過した。濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、濾液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、茶色の泡状物(2.7g、83%)として所望の生成物を得た。LC−MS:352.1 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)(回転異性体) δ 7.04(d,1H,J=8.3Hz),6.86(s,1H),6.65(d,1H,J=7.5Hz),5.96(br s,0.2H),5.41(s,0.7H),5.07(d,0.8H,J=8.2Hz),4.83(br s,0.2H),4.56(m,1H),3.73(s,3H),3.21(dd,1H,J=14.0,6.0Hz),3.02(dd,0.8H,J=13.6,7.6Hz),2.80(m,0.2H),1.39および1.33(s,9H).
工程2:tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメートの合成:
Figure 2021520415
マイクロ波管に、メタノール(20mL)中のメチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(2.6g)および7Mのアンモニアを入れた。その反応物を、マイクロ波照射下で、100°Cで20時間加熱した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。その反応物を濃縮乾固することで、淡黄色固形物(2.6g)として所望の生成物を得た。LC−MS: 337.1 [M+Na]
工程3:tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イル)カルバメートの合成:
Figure 2021520415
窒素下の無水THF(100mL)中のtert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(2.0g、6.4mmol)の撹拌溶液に、ボラン−DMS複合体(6.4mL、64mmol)を添加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、その後60°Cで1時間撹拌した。冷却後、反応物をメタノール(20mL)で注意深くクエンチし、その後、70°Cで1時間加熱した。その混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(5%のアンモニアを有する0−20%のMeOH/CHCl)によって精製することで、いくらかの出発物質(520mg)を回収し、かつ白色固形物(500mg、26%)として所望の生成物を得た。LC−MS: 301.1 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.09(d,1H,J=8.2Hz),6.76(s,1H),6.70−6.55(m,2H),3.53(m,1H),2.78(dd,1H,J=13.8,5.2Hz),1.31および1.18(s,9H).
工程4:tert−ブチル((S)−1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロパノ−2−イル)カルバメートの合成:
Figure 2021520415
無水DMF(5mL)中の(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−24)(240mg、1.36mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(180mg、1.3mmol)の撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドヒドロクロリド(400mg、2mmol)を添加し、その後、トリエチルアミン(0.38mL、2.73mmol)を添加した。その混合物を、窒素下で、室温で3時間撹拌し、その後、無水DMF(5mL)中のtert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イル)カルバメート(400mg、1.33mmol)の氷冷溶液中にゆっくりと添加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、一晩撹拌した。その混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機層を、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−80%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、白色固形物(420mg、69%)を得た。LC−MS: 481.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.46(br s,1H),7.35−7.15(m,5H),7.06(br d,1H,J=8.2Hz),6.89(s,1H),6.68(m,1H),6.46(br s,1H),5.10および4.95(d,1H,J=7.6Hz),3.99(m,1H),3.50−3.30(m,2H),2.87(m,2H),1.73(t,1H,J=7.2Hz),1.55−1.25(m,14H).
工程5:(1R,2R)−N−((S)−2−アミノ−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドの合成:
Figure 2021520415
1,4−ジオキサン(5mL)中のtert−ブチル((S)−1−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロパン−2−イル)カルバメート(420mg)およびフェノール(400mg)の撹拌溶液に、1,4−ジオキサン(2.5mL)中の4N HCl溶液を添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌し、その後、真空内で濃縮した。残渣を、精製することなく次の工程に使用した。
工程6:(1R,2R)−N−((S)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−1)の合成
Figure 2021520415
上記からの粗製物(1R,2R)−N−((S)−2−アミノ−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを、アセトニトリル(20mL)および水(2mL)において溶解し、0°Cで冷却した。ホルムアルデヒド(0.40mL)の37%の水溶液を添加し、その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(200mg)を添加した。10分後、酢酸(0.30mL)を添加し、その反応混合物を0°Cで3時間撹拌した。反応溶液をNaCO水溶液でpH10−11に調節し、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%のアンモニアを有する0−5%のMeOH/CHCl)によって精製することで、白色泡状物として所望の生成物を得た(325mg、2工程で92%の収率)。LC−MS:387.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.68(s,1H),7.95(m,1H),7.35−7.24(m,4H),7.18(m,1H),7.12(d,1H,J=8.4Hz),6.77(s,1H),6.67(d,1H,J=8.4Hz),3.17(m,1H),3.06(m,1H),2.85−2.75(m,2H),2.45(m,1H),2.27(s,6H),1.92(t,1H,J=7.2Hz),1.36(s,3H),1.25−1.15(m,2H).
実施例B2
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−2)の合成:
工程1:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロパノエートの合成
Figure 2021520415
窒素下の無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の亜鉛粉末(2.5g、38.5mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(200mg)を添加した。5分後、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のメチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(5.0g、15.2mmol)の溶液を、10分かけてゆっくり添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−ブロモ−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(2.8g、12mmol)、Pd(dba)(280mg、0.3mmol)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(Sphos、250mg、0.6mmol)の懸濁液を、亜鉛試薬混合物中に添加した。反応混合物を50°Cで加熱し、一晩撹拌した。冷却後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、セライトに通して濾過した。濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、濾液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−80%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、ベージュ固形物(4.0g、94%)として所望の生成物を得た。LC−MS:377.1 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.04(t,1H,J=8.1Hz),7.02(d,1H,J=8.0Hz),6.91(d,1H,J=12.8Hz),6.70(m,1H),5.02(d,1H,J=8.0Hz),4.60(m,1H),3.73(s,3H),3.18(dd,1H,J=13.8,5.4Hz),3.07(m,1H),3.03(d,3H,J=4.6Hz),1.43(s,9H).
工程2:tert−ブチル(S)−(1−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメートの合成
Figure 2021520415
THF(80mL)中のメチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロパノエート(4.0g、11.3mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素リチウム(435mg、20mmol)を添加した。反応混合物を0°Cで冷却し、メタノール(4mL)をゆっくりと添加した。その反応混合物を、室温にゆっくりと温め、2時間撹拌した。LC−MSは、反応の完了を示した。反応物を、メタノール(10mL)を用いて注意深くクエンチし、2N HCl水溶液で中和した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮することで、ベージュ固形物(3.8g、100%)として所望の生成物を得た。LC−MS: 349.2 [M+Na]
工程3:tert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメートの合成
Figure 2021520415
窒素下の0°Cの無水THF(20mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(650mg、2.0mmol)およびトリフェニルホスフィン(630mg、2.4mmol)の撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2.0mmol)を加え、その後、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.47mL、2.4mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、5時間撹拌した。トリフェニルホスフィンの第2のバッチ(685mg、2.6mmol)を、20分かけてゆっくりと添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、その後、水(0.36mL、20mmol)を添加した。反応混合物を50°Cで18時間加熱し、その後、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%のアンモニアを有する0−10%のMeOH/CHCl)によって精製することで、白色固形物(270mg、42%)として所望の生成物を得た。LC−MS:326.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.03(t,1H,J=8.2Hz),7.09(d,1H,J=8.0Hz),6.98(d,1H,J=12.4Hz),6.72(br s,1H),4.72(br s,1H),3.79(br s,1H),3.03(d,3H,J=4.5Hz),2.95−2.70(m,3H),2.65(dd,1H,J=13.0,6.5Hz),1.40(s,9H).
工程4:tert−ブチル((S)−1−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロパン−2−イル)カルバメートの合成
Figure 2021520415
無水DMF(2mL)中のtert−ブチル(S)−(1−アミノ−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート(70mg、0.22mmol)の撹拌溶液に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(60mg、0.22mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、真空で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−100%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、白色固形物(60mg、57%)として所望の生成物を得た。LC−MS:506.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl) δ 8.05(t,1H,J=8.0Hz),7.35−7.15(m,5H),7.11(d,1H,J=8.0Hz),7.00(d,1H,J=13.0Hz),6.71(m,1H),6.10(br s,1H),4.81(br d,1H),3.96(br s,1H),3.50−3.30(m,2H),3.02(d,3H,J=4.8Hz),2.95−2.75(m,2H),1.69(dd,1H,J=8.2,6.0Hz),1.49(s,4H),1.39(s,10H).
工程5:4−((S)−2−アミノ−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドHCl塩の合成
Figure 2021520415
1,4−ジオキサン(2mL)中のtert−ブチル((S)−1−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロパン−2−イル)カルバメート(60mg、0.12mmol)およびフェノール(60mg)の撹拌溶液に、1,4−ジオキサン(2mL)中の4N HCl溶液を添加した。反応混合物を一晩中撹拌し、その後、真空で濃縮した。残渣を、精製することなく次の工程に使用した。
工程6:4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−2)の合成
Figure 2021520415
アセトニトリル(10mL)および水(1mL)中の上記粗製の4−((S)−2−アミノ−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドの撹拌溶液に、ホルムアルデヒド(0.046mL、0.58mmol)の37%の水溶液を加え、その後、オルトギ酸トリメチル(0.10mL、0.93mmol)を加えた。15分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(25mg、0.35mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、NaCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%のアンモニアを有する0−10%のMeOH/CHCl)によって精製することで、白色泡状物(38mg、2工程で74%の収率)として所望の生成物を得た。LC−MS:412.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.16(br s,1H),8.02(br t,1H),7.54(t,1H,J=7.8Hz),7.35−7.08(m,7H),3.21(m,1H),3.08(m,1H),2.90−2.75(m,2H),2.75(d,3H,J=4.2Hz),2.55(m,1H),2.26(s,6H),1.92(t,1H,J=7.2Hz),1.37(s,3H),1.35−1.18(m,2H).
実施例B3
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミド(化合物B−3)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミドおよび(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−24)を出発物質として使用して、実施例B1について報告された手順に従って、4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドを合成した。LC−MS:380.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.98(t,1H,J=5.0Hz),7.90(s,1H),7.78(d,2H,J=8.0Hz),7.33−7.23(m,7H),7.18(m,1H),3.19(m,1H),3.07(m,1H),2.85−2.75(m,2H),2.26(s,6H),1.91(t,1H,J=7.2Hz),1.36(s,3H),1.28−1.18(m,2H).
実施例B4
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドの合成(化合物B−4)
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミドおよび(1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−23)を出発物質として使用して、実施例B1について報告された手順に従って、4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドを合成した。LC−MS:380.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.89(s,1H),7.80−7.68(m,3H),7.27(s,1H),7.23−7.05(m,7H),3.00(m,1H),2.85−2.70(m,2H),2.61(m,1H),2.42(dd,1H,J=13.5,7.2Hz),2.20(s,6H),1.86(t,1H,J=6.6Hz),1.47(t,1H,J=4.5Hz),1.33(s,3H),0.94(dd,1H,J=7.6,4.0Hz).
実施例B5
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミド(化合物B−5)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミドおよび(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−22)を出発物質として使用して、スキームB2に従って、4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドを合成した。LC−MS:380.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.89(s,1H),7.82−7.70(m,3H),7.27(s,1H),7.23−7.05(m,7H),3.00−2.80(m,2H),2.75−2.60(m,2H),2.38(dd,1H,J=13.2,6.6Hz),2.21(s,6H),1.87(t,1H,J=6.6Hz),1.47(t,1H,J=4.5Hz),1.33(s,3H),0.94(dd,1H,J=7.7,4.0Hz).
実施例B6
Figure 2021520415
3−クロロ−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミド(化合物B−6)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロベンズアミドおよび(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−24)を出発物質として使用して、実施例B1について報告された手順に従って、3−クロロ−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドを合成した。LC−MS:414.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.04(s,2H),7.88(s,1H),7.75(d,1H,J=8.0Hz),7.47(br s,1H),7.44(d,1H,J=8.0Hz),7.35−7.15(m,5H),3.23(m,1H),3.06(m,1H),3.00−2.85(m,2H),2.68(m,1H),2.28(s,6H),1.90(t,1H,J=7.2Hz),1.36(s,3H),1.25−1.15(m,2H).
実施例B7
Figure 2021520415
3−クロロ−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミド(化合物B−7)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロベンズアミドおよび(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−22)を出発物質として使用して、実施例B1について報告された手順に従って、3−クロロ−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドを合成した。LC−MS:414.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.02(s,1H),7.88−7.75(m,2H),7.71(d,1H,J=7.9Hz),7.45(s,1H),7.34(d,1H,J=7.9Hz),7.20−7.03(m,5H),3.05−2.70(m,4H),2.25(s,6H),1.86(t,1H,J=6.5Hz),1.45(t,1H,J=4.3Hz),1.32(s,3H),0.94(m,1H).
実施例B8
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物B−8)の合成
工程1:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエートの合成
Figure 2021520415
窒素下の無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の亜鉛粉末(2.1g、32.3mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(170mg)を添加した。5分後、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のメチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(4.2g、12.8mmol)の溶液を、10分かけてゆっくりと添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−ブロモ−3,5−ジメチルベンゾニトリル(2.5g、12mmol)、Pd(dba)(205mg、0.22mmol)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(Sphos、210mg、0.51mmol)の懸濁液を、亜鉛試薬混合物に添加した。反応混合物を50°Cで加熱し、一晩撹拌した。冷却後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、セライトに通して濾過した。濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、濾液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−20%のEtOAc/CHCl)によって精製することで、白色固形物(2.0g、50%)として所望の生成物を得た。LC−MS:355.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.30(s,2H),5.13(d,1H,J=8.8Hz),4.56(q,1H,J=8.0Hz),3.67(s,3H),3.15−3.00(m,2H),2.38(s,6H),1.35(s,9H).
工程2:tert−ブチル(S)−(1−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメートの合成
Figure 2021520415
エタノール(50mL)中のメチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエート(2.0g、6.0mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.8g、21mmol)を添加した。反応混合物を50°Cで3時間加熱し、および、LC−MSは反応の完了を示した。反応物を2N HCl水溶液で注意深くクエンチし、pHを5−6に調節した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−100%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、白色固形物(1.1g、60%)として所望の生成物を得た。LC−MS:327.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.30(s,2H),4.87(br s,1H),3.90(m,1H),3.70(m,1H),3.55(dt,1H,J=10.7,4.4Hz),3.05−2.85(m,2H),2.41(s,6H),2.09(br s,1H),1.37(s,9H).
工程3:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメートの合成
Figure 2021520415
メタノール(30mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(1.1g、3.6mmol)の撹拌溶液に、6N NaOH水溶液(0.55mL、3.3mmol)を添加し、その後、過酸化水素(1.45mL、11.5mmol)27%の水溶液を添加した。反応混合物を50°Cで2時間撹拌した。冷却後、その混合物を1N HCl水溶液で中和した。減圧下でメタノールを除去し、EtOAcを用いて残渣を抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮することで、白色固形物(0.95g、82%)として所望の生成物を得た。LC−MS:345.2 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.45(s,2H),6.20(br s,1H),5.60(br s,1H),4.87(d,1H,J=8.5Hz),3.88(m,1H),3.69(dd,1H,J=10.5,3.5Hz),3.55(dd,1H,J=10.7,4.6Hz),2.95(m,1H),2.43(s,7H),1.38(s,9H).
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメートの合成
Figure 2021520415
窒素下の0°Cの無水THF(50mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(0.95g、2.9mmol)、フタルイミド(0.50g、3.4mmol)、トリフェニルホスフィン(0.90g、3.4mmol)の撹拌溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.70mL、3.4mmol)を20分かけて添加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、一晩撹拌した。その混合物を濃縮し、および、残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−100%のEtOAc/CHCl)によって精製することで、白色固形物(1.15g、86%)として所望の生成物を得た。LC−MS:474.2 [M+Na]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.93−7.75(m,5H),7.50(s,2H),7.20(s,1H),6.93および6.52(d,1H,J=10.0Hz),4.07(m,1H),3.76(t,1H,J=12.0Hz),3.46(m,1H),2.90−2.80(m,2H),2.35(s,6H),1.08および0.88(s,9H).
工程5:(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミドの合成
Figure 2021520415
窒素下の0°Cの無水CHCl(80mL)中の(S)−(1−(4−カルバモイル−2,6−ジメチルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(0.6g、1.3mmol)および2,6ルチジン(0.93mL、8.0mmol)の撹拌溶液に、TMSOTf(0.72mL、4.0mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、一晩撹拌した。追加のTMSOTf(0.3mL)を添加し、反応物をさらに3時間撹拌した。その反応物を水でクエンチし、pHを炭酸水素ナトリウム水溶液で9−10に調節し、CHClを用いて抽出した(2x)。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−10%のMeOH/CHCl)によって精製することで、白色泡状物(410mg、88%)として所望の生成物を得た。LC−MS:352.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.86(d,2H,J=3.6Hz),7.74(d,2H,J=3.8Hz),7.46(s,2H),6.03(br s,1H),5.52(br s,1H),3.75(d,2H,J=6.5Hz),3.47(m,1H),2.90−2.70(m,2H),2.40(s,6H).
工程6:(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミドの合成
Figure 2021520415
アセトニトリル(10mL)および水(1mL)中の(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(410mg、1.2mmol)の撹拌溶液に、ホルムアルデヒド(0.46mL、5.8mmol)の37%の水溶液を添加し、その後、オルトギ酸トリメチル(1.0mL、9.3mmol)を添加した。15分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(225mg、3.5mmol)。反応混合物を室温で2時間撹拌した。その混合物をEtOAcで希釈し、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−10%のMeOH/CHCl)によって精製することで、白色固形物(300mg、68%)として所望の生成物を得た。LC−MS:380.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.78(dd,2H,J=5.5,3.0Hz),7.68(dd,2H,J=5.5,3.0Hz),7.46(s,2H),6.10(br s,1H),5.55(br s,1H),3.91(dd,1H,J=13.6,10.5Hz),3.48(m,1H),3.24(dd,1H,J=13.6,4.5Hz),2.99(dd,1H,J=13.6,4.8Hz),2.73(dd,1H,J=13.6,10.0Hz),2.42(s,6H),2.40(s 6H).
工程7:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミドの合成
Figure 2021520415
エタノール(10mL)中の(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(300mg、0.79mmol)およびヒドラジン一水和物(0.20mL、4mmol)の混合物を、70°Cで5時間撹拌した。冷却後、その混合物を濾過し、固形物を除去した。濾液を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%のアンモニアを有する0−20%のMeOH/CHCl)によって精製することで、白色固形物(175mg、89%)として所望の生成物を得た。LC−MS:250.2 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.43(s,2H),6.00(br s,1H),5.50(br s,1H),2.91(dd,1H,J=13.2,2.5Hz),2.78−2.65(m,2H),2.63−2.50(m,1H),2.43(s,6H),2.37(s,6H),2.35(m,1H).
工程8:4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミド(化合物B−8)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミドおよび(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−24)を出発物質として使用して、実施例B1の手順に従って、4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−3,5−ジメチルベンズアミドを合成した。LC−MS:408.3 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.99(t,1H,J=5.0Hz),7.81(s,1H),7.49(s,2H),7.35−7.15(m,6H),3.25(m,1H),2.93(m,1H),2.85−2.75(m,2H),2.55(dd,1H,J=15.2,9.8Hz),2.33および2.32(s,12H),1.89(t,1H,J=7.0Hz),1.35(s,3H),1.25−1.15(m,2H).
実施例B9
Figure 2021520415
(R)−N−((S)−3−(4−カルバモイルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−1−フェニルピロリジン−2−カルボキサミド(化合物B−9)の合成
Figure 2021520415
工程1:フェニル−D−プロリンの合成
Figure 2021520415
窒素下で、ヨードベンゼン(810mg、4mmol)、Dプロリン(460mg、4mmol)、KCO(560mg)、n−Bu4NI(250mg)、CuI(40mg)、Pd(PPh(230mg)、TEA(1.6mL)、DMF(8mL)、および水(0.8mL)をマイクロ波管に入れた。反応物を、マイクロ波照射下で、120°Cで1時間加熱した。混合物を水で希釈し、2N HCl水溶液でpHを2〜3に調節し、EtOAcを用いて抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−100%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、褐色油(200mg)として所望の生成物を得た。LC−MS:192.1 [M+H]H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.26(t,2H,J=7.6Hz),6.79(t,1H,J=7.5Hz),6.61(d,2H,J=8.0Hz),4.20(dd,1H,J=8.8,2.4Hz),3.63(m,1H),3.32(q,1H,J=8.0Hz),2.40−2.20(m,2H),2.20−1.90(m,2H).
工程2:(R)−N−((S)−3−(4−カルバモイルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−1−フェニルピロリジン−2−カルボキサミド(化合物B−9)の合成
Figure 2021520415
フェニル−D−プロリンおよび(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)−プロピル)ベンズアミドを出発物質として使用して、実施例B1の手順に従って、(R)−N−((S)−3−(4−カルバモイルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−1−フェニルピロリジン−2−カルボキサミドを合成した。LC−MS:395.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.89(s,1H),7.75(d,2H,J=8.0Hz),7.63(t,1H,J=5.0Hz),7.28(s,1H),7.18(d,2H,J=8.0Hz),7.14(t,2H,J=7.8Hz),6.63(t,1H,J=7.2Hz),6.48(d,2H,J=8.0Hz),3.90(d,1H,J=8.8Hz),3.53(m,1H),3.20−3.10(m,2H),2.97(m,1H),2.80−2.55(m,2H),2.44(dd,1H,J=13.2,6.8Hz),2.16(s,7H),2.00−1.85(m,3H).
実施例B10
Figure 2021520415
(S)−N−((S)−3−(4−カルバモイルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−1−フェニルピロリジン−2−カルボキサミド(化合物B−10)の合成
フェニル−L−プロリンを使用して、実施例B9の手順に従って、化合物B−10を合成した。LC−MS:395.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.89(s,1H),7.76(d,2H,J=8.0Hz),7.68(br t,1H),7.28(s,1H),7.21(d,2H,J=8.0Hz),7.14(t,2H,J=8.0Hz),6.62(t,1H,J=7.2Hz),6.49(d,2H,J=8.0Hz),3.90(d,1H,J=8.5Hz),3.51(m,1H),3.20−3.05(m,2H),2.97(m,1H),2.80−2.65(m,2H),2.38(m,1H),2.18(s,7H),1.95−1.85(m,3H).
実施例B11
Figure 2021520415
(1S,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−11)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールおよび(1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−23)を出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1S,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:353.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.12(s,1H),7.61(t,1H,J=5.0Hz),7.20−7.05(m,5H),6.91(d,2H,J=8.4Hz),6.63(d,2H,J=8.4Hz),2.88(m,1H),2.82(m,1H),2.62(dd,1H,J=13.6,5.2Hz),2.22(m,1H),2.20(s,6H),1.87(dd,1H,J=7.6,5.6Hz),1.45(t,1H,J=4.8Hz),1.32(s,3H),0.93(dd,1H,J=7.8,4.0Hz).
実施例B12
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−12)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールおよび(1R、2S)2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Int−22)を出発物質として使用して、(S)−3−(3−フルオロフェニル)−N2,N2−ジメチルプロパン−1,2−ジアミンジヒドロクロリド(Int−5)のための手順に従って、(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−12)を合成した。LC−MS:353.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.12(s,1H),7.67(t,1H,J=5.0Hz),7.20−7.05(m,5H),6.90(d,2H,J=8.2Hz),6.62(d,2H,J=8.2Hz),2.93−2.80(m,2H),2.62−2.50(m,2H),2.20(s,7H),1.87(dd,1H,J=7.6,5.6Hz),1.45(t,1H,J=4.8Hz),1.32(s,3H),0.94(dd,1H,J=7.8,4.0Hz).
実施例B13
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−13)の合成
4−ヨード−3,5−ジメチルフェノールを出発物質として使用して、(S)−3−(3−フルオロフェニル)−N2,N2−ジメチルプロパン−1,2−ジアミンジヒドロクロリドのための手順に従って、(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−13)を合成した。LC−MS:381.3 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.93(s,1H),7.87(br t,1H),7.33−7.22(m,4H),7.17(m,1H),6.39(s,2H),3.18(m,1H),2.90(m,1H),2.80−2.60(m,2H),2.39(dd,1H,J=13.4,8.5Hz),2.31(s,6H),2.19(s,6H),1.90(t,1H,J=7.2Hz),1.35(s,3H),1.25−1.15(m,2H).
実施例B14
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−3−(2,6−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−14)の合成
4−ブロモ−3,5−ジフルオロフェノールを出発物質として使用して、(S)−3−(3−フルオロフェニル)−N2,N2ジメチルプロパン−1,2−ジアミンジヒドロクロリドのための手順に従って、(1R,2R)−N−((S)−3−(2,6−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:389.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 10.15(s,1H),8.02(br s,1H),7.34−7.25(m,4H),7.18(m,1H),6.41(d,2H,J=8.9Hz),3.15(m,1H),3.05(m,1H),2.80−2.60(m,2H),2.39(dd,1H,J=13.5,7.6Hz),2.25(s,6H),1.91(t,1H,J=6.9Hz),1.36(s,3H),1.28−1.15(m,2H).
実施例B15
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−15)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロフェノール(Int−2H)および(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸を出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:387.1 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 9.65(s,1H),7.72(t,1H,J=4.8Hz),7.20−7.05(m,5H),7.02(d,1H,J=8.4Hz),6.74(s,1H),6.62(d,1H,J=8.4Hz),2.95−2.85(m,2H),2.80−2.60(m,2H),2.32(dd,1H,J=13.2,8.2Hz),2.24(s,6H),1.87(t,1H,J=6.5Hz),1.44(t,1H,J=4.5Hz),1.31(s,3H),0.93(dd,1H,J=7.2,4.0Hz).
実施例B16
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−(((S)−6−ヒドロキシインドリン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−16)の合成
工程1:1−(tert−ブチル)2−メチル(S)−6−ヒドロキシインドリン−1,2−ジカルボキシレートの合成
Figure 2021520415
窒素下の無水N,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中の亜鉛粉末(3g、46mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(400mg)を添加した。5分後、N,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中のメチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(5.0g、15.2mmol)の溶液を、10分にわたってゆっくりと添加した。混合物を50°Cで30分間加熱し、その後、N,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中の4−ブロモ−3−クロロフェノール(3.0g、15mmol)、Pd(dba)(750mg)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(Sphos、675mg)の懸濁液を、亜鉛試薬混合物中に添加した。反応混合物を95°Cで加熱し、一晩撹拌した。冷却後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで希釈し、セライトに通して濾過した。濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、濾液を1N HCl水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製して、薄茶色固形物(1.1g、25%)として1−(tert−ブチル)2−メチル(S)−6−ヒドロキシインドリン−1,2−ジカルボキシレートを、および、薄茶色泡状物(2g、いくらかのデスクロロ副生成物(des−chloro side product)が混入)としてメチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエートを単離した。
1−(tert−ブチル)2−メチル(S)−6−ヒドロキシインドリン−1,2−ジカルボキシレート:LC−MS:316.1 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl)(回転異性体) δ 7.47(s,0.75H),7.02(br s,0.25H),6.94(d,1H,J=8.8Hz),6.45(m,1H),5.14(s,0.75H),5.00−4.80(m,1.25H),3.75(s,3H),3.43(m,1H),3.02(d,1H,J=11.6Hz),1.61および1.49(s,9H).
工程2:tert−ブチル(S)−2−カルバモイル−6−ヒドロキシインドリン−1−カルボキシレートの合成
Figure 2021520415
メタノール(20mL)中の1−(tert−ブチル)2−メチル(S)−6−ヒドロキシインドリン−1,2−ジカルボキシレート(500mg)および7Mのアンモニアを、マイクロ波管に入れた。反応物を、マイクロ波照射下で、100°Cで1時間加熱した。その反応物を濃縮し、シリカゲルカラム(0−50%のEtOAc/CHCl)によって精製することで、いくらかの出発物質(250mg)を回収し、かつオフホワイト泡状物(200mg、42%)として所望の生成物を得た。LC−MS:301.1 [M+Na]H NMR(400MHz,CDCl) δ 6.97(d,1H,J=8.0Hz),6.48(d,1H,J=8.0Hz),5.68(br s,1H),5.46(br s,1H),4.84(br s,1H),3.43(br s,1H),3.15(br s,1H),1.55(s,9H).
工程3:(S)−2−(アミノメチル)インドリン−6−オールの合成
Figure 2021520415
窒素下の無水THF(10mL)中のtert−ブチル(S)−2−カルバモイル−6−ヒドロキシインドリン−1−カルボキシレート(230mg、0.83mmol)の撹拌溶液に、ボラン−DMS複合体(THF中2Mの溶液、5mL、10mmol)を添加した。反応混合物を70°Cで一晩撹拌した。冷却後、反応物を、メタノール(10mL)で注意深くクエンチし、その後、70°Cで2時間加熱した。その混合物を濃縮し、シリカゲルカラム(5%のアンモニアを有する0−20%のMeOH/CHCl)によって精製することで、生成物を単離した。
工程4:(1R,2R)−N−(((S)−6−ヒドロキシインドリン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−16)の合成
Figure 2021520415
無水DMF(1mL)中の(S)−2−(アミノメチル)インドリン−6−オール(15mg)の撹拌溶液に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(20mg)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、その後、真空で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%のアンモニアを有する0−5%のMeOH/CHCl)によって精製し、分取HPLC(20−100%のMeCN/水−0.1%のTFA)によってさらに精製することで、淡黄色泡状物(10mg)として所望の生成物(化合物B−16)を得た。LC−MS:323.2 [M+H]H NMR(400MHz,メタノール−d) δ 7.32−7.22(m,4H),7.17(m,1H),6.84(d,1H,J=8.0Hz),6.14(s,2H),3.92(m,1H),3.45−3.30(m,2H),3.02(dd,1H,J=15.0,9.1Hz),2.69(dd,1H,J=15.2,6.1Hz),1.88(t,1H,J=6.8Hz),1.43(s,3H),1.40−1.30(m,2H).
実施例B17
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−フェニルシクロプロパン−1のカルボキサミド(化合物B−17)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールジヒドロクロリド(30mg、0.11mmol)、(1R,2R)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(AstaTech、W13292、Lot# P135−06619、19mg、0.11mmol)、および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP、60mg、0.13mmol)を、DCM(3mL)において懸濁し、DIPEA(78μL、0.45mmol)を添加し、混合物を、反応が完了するまで、密封バイアル中で、周囲温度で夜通し撹拌した(LCMS)。その混合物を濃縮し、ヘプタン(x3)で追跡し、および、残渣をシリカゲルクロマドグラフィー(100:0〜90:10のDCM−MeOHの溶離液)によって精製し、透明油として34mg(90%)の表題生成物を得た。分析試料(5.2mg)を追加のクロマトグラフィーによって調製し、>95%のHPLC純度を有する画分を集めた。LC−MS(ESI+),m/z 339.5(M+H)+. H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ=7.26(t,J=7.5Hz,2H),7.16(t,J=7.2Hz,1H),7.10(d,J=7.4Hz,2H),7.04(d,J=8.5Hz,2H),6.72(d,J=8.5Hz,2H),3.32 δ 3.22(m,2H),2.97−2.85(m,2H),2.46−2.36(m,7H),2.36−2.28(m,1H),1.84(ddd,J=4.2,5.2,8.3Hz,1H),1.45(ddd,J=4.4,5.1,9.3Hz,1H),1.22(ddd,J=4.7,6.4,8.2Hz,1H).
実施例B18
Figure 2021520415
(1S,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−18)の合成
Figure 2021520415
化合物B−18を、68%の収率で、(1S,2S)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(AstaTech、F12973、Lot# P135−06597)を使用して、実施例B17で記載される手順に従って調製した。LC−MS(ESI+),m/z 339.5(M+H)+. H NMR(600 MHz,メタノール−d) δ=7.24(t,J=7.6Hz,2H),7.15(t,J=7.3Hz,1H),7.09(dd,J=1.2,8.4Hz,2H),7.02(d,J=8.4Hz,2H),6.70(d,J=8.4Hz,2H),3.28−3.20(m,2H),2.90−2.82(m,2H),2.40−2.34(m,7H),2.34−2.27(m,1H),1.81(ddd,J=4.3,5.2,8.4Hz,1H),1.42(td,J=4.7,9.3Hz,1H),1.18(ddd,J=4.3,6.3,8.4Hz,1H).
実施例B19
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−19)の合成
Figure 2021520415
(S)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1,2−ジアミン(nrr−249−1、140mg、513μmol)、および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(PD−14−56、147mg、539μmol)を使用して、上に記載されるのと同じ手順によって化合物を調製することで、138mg(71%)の表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=377.5. H NMR(600 MHz,メタノール−d) δ=7.95(s,1H),7.52(s,1H),7.45(d,J=8.5Hz,1H),7.22−7.17(m,3H),7.15−7.11(m,2H),7.09−7.05(m,1H),3.11−3.00(m,2H),2.96(dd,J=5.0,13.8Hz,1H),2.82(tt,J=5.4,8.2Hz,1H),2.48(dd,J=8.8,13.9Hz,1H),2.33(s,6H),1.82(dd,J=5.5,7.8Hz,1H),1.62(t,J=5.1Hz,1H),1.40−1.36(m,3H),1.00(dd,J=4.6,7.9Hz,1H).
実施例B20
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−20)の合成
Figure 2021520415
(S)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1,2−ジアミン(140mg、641μmol)および(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(PD−14−51、113mg、641μmol)から始めて、表題化合物を上記の手順に従って調製し、120mg(50%)の表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=377.6. H NMR(600 MHz,クロロホルム−d) δ=10.52(br s,1H),7.99(d,J=0.8Hz,1H),7.53(s,1H),7.36(d,J=8.5Hz,1H),7.32−7.28(m,2H),7.24−7.22(m,2H),7.22−7.18(m,1H),7.16(dd,J=1.5,8.5Hz,1H),6.42(br s,1H),3.46(ddd,J=4.8,6.5,13.7Hz,1H),3.13−3.05(m,2H),2.89−2.82(m,1H),2.46(dd,J=10.1,13.4Hz,1H),2.40−2.37(m,6H),1.68(dd,J=5.9,8.4Hz,1H),1.47(s,3H),1.47(m,1H),1.36(dd,J=4.8,8.5Hz,1H).
実施例B21
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−エチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−21)の合成
3−メチル−2−フェニルブタノンの代わりにプロピオフェノンを用いることによって、Int−36の合成に使用された手順に従うことにより、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−エチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを合成した。無水DMF(1mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(80mg、0.31mmol)の撹拌溶液に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−エチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(95mg、0.33mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(61μL、0.35mmol)を添加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、その後、水の添加によりクエンチした。生成物をジクロロメタンへと抽出し、乾燥させ、その後、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−10%のMeOH/CHCl)によって精製することで、白色固形物(90mg、68%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) m/z 426.2(M+H)+. H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 8.01(t,J=8.19Hz,1H) 7.16−7.31(m,5H) 7.06(dd,J=8.07,1.47Hz,1H) 6.93(dd,J=12.84,1.34Hz,1H) 6.63−6.78(m,1H) 6.36(br d,J=5.38Hz,1H) 3.41(ddd,J=13.51,6.66,4.77Hz,1H) 2.97−3.06(m,5H) 2.81−2.89(m,1H) 2.31−2.45(m,7H) 1.77−1.90(m,2H) 1.68(dd,J=8.31,5.87Hz,1H) 1.38(dd,J=5.62,4.65Hz,1H) 1.26(dd,J=8.31,4.40Hz,1H) 0.75(t,J=7.46Hz,3H).
実施例B22
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−22)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(0.079g)および(1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(0.055)から始めて、表題化合物をスキームB2に従って調製することで、表題化合物(0.058g)を得た。LCMS(+ESI) M+H=412.2; H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.69(t,J=7.83Hz,1H),7.24−7.31(m,4H),7.07−7.19(m,3H),4.53(br s,1H),3.30−3.33(m,2H),2.94−3.04(m,2H),2.91(s,3H),2.54−2.65(m,1H),2.37(s,6H),1.82(dd,J=8.44,5.99Hz,1H),1.42(s,3H),1.34(dd,J=5.87,4.89Hz,1H),1.27(dd,J=8.44,4.52Hz,1H).
実施例B23
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−N−エチル−2−フルオロベンズアミド(化合物B−23)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N−エチル−2−フルオロベンズアミド(40mg、0.15mmol)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(43mg、0.16mmol)から始めて、表題化合物を上記の実施例B2の手順に従って調製することで、表題化合物(33mg、51%)を得た。LCMS(+ESI) m/z 426.3(M+H)+. H NMR(400 MHz CDCl) δ ppm 7.87−7.96(m,2H) 7.13−7.34(m,8H) 6.75(dt,J=10.88,5.56Hz,1H) 3.92(br s,1H) 3.76(dt,J=15.04,7.40Hz,1H) 3.36−3.50(m,4H) 2.84−2.94(m,7H) 1.86−2.13(m,2H) 1.36−1.46(m,4H) 1.18−1.31(m,5H).
実施例B24
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−3−(3−クロロ−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物24)の合成
4−ブロモ−2−クロロ−6−フルオロフェノールから始めて、上記の実施例B1の手順に従って表題化合物を調製することで、表題化合物(0.079g)を得た。LCMS(+ESI) m/z 405.2(M+H+). H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.09−7.24(m,5H),6.91(t,J=1.83Hz,1H),6.82(dd,J=11.37,2.08Hz,1H),4.53(br s,1H),2.97−3.06(m,2H),2.66−2.74(m,2H),2.29(s,6H),2.23−2.28(m,1H),1.85(dd,J=7.83,5.62Hz,1H),1.67(t,J=5.14Hz,1H),1.41(s,3H),1.04(dd,J=7.83,4.65Hz,1H)
実施例B25
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−25)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノール(0.141g)および(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(Wuxi AppTec、LN01817094)(0.086g)から始めて、表題化合物をスキームB2に従って調製することで、表題化合物(0.051g)を得た。LCMS(+ESI) m/z 339.2(M+H+). H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.07−7.21(m,5H),6.88−6.94(m,2H),6.65−6.70(m,2H),2.93−3.06(m,2H),2.69(dd,J=13.82,5.01Hz,1H),2.58(tt,J=8.22,5.35Hz,1H),2.34−2.46(m,1H),2.23(s,6H),2.17−2.22(m,1H),1.97−2.07(m,1H),1.57(dt,J=7.09,5.38Hz,1H),1.17−1.26(m,1H).
実施例B26
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N,5−ジメチルベンズアミド(化合物B−26)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N,5−ジメチルベンズアミド(0.0720g)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.0735g)から始めて、表題化合物をスキームB2に従って調製することで、表題化合物(0.0980g)を得た。LCMS(+ESI) m/z 426.2(M+H+). H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.55(br d,J=7.34Hz,1H),7.28(br s,4H),7.16(br s,1H),7.05(br d,J=12.23Hz,1H),3.36(br d,J=13.69Hz,1H),3.24(br dd,J=14.18,4.65Hz,1H),2.94−3.06(m,2H),2.91(br s,3H),2.61(br dd,J=12.72,8.80Hz,1H),2.40(s,6H),2.35(s,3H),1.86(br t,J=6.73Hz,1H),1.41(s,3H),1.34(br d,J=4.40Hz,1H),1.29(br d,J=7.83Hz,1H).
実施例B27
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2,6−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−27)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2,6−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(0.0812g)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.0818g)から始めて、表題化合物をスキームB2に従って調製することで、表題化合物(0.119g)を得た。LCMS(+ESI) m/z 430.2(M+H+). H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.07−7.27(m,5H),6.83(d,J=8.56Hz,2H),4.53(br s,1H),2.96−3.07(m,2H),2.89(s,3H),2.68−2.81(m,2H),2.34−2.44(m,1H),2.27(s,6H),1.86(dd,J=7.83,5.62Hz,1H),1.68(t,J=5.01Hz,1H),1.42(s,3H),1.05(dd,J=7.95,4.77Hz,1H).
実施例B28
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−28)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミドおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、上記と同じ手順に従って化合物を調製した。LC−MS:430.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 8.23(br s,1H),7.84(m,1H),7.34(m,1H),7.16−7.07(m,6H),3.01−2.89(m,2H),2.77(d,J=4.6Hz,3H),2.68(m,2H),2.52(m,1H),2.21(s,6H),1.87(dd,J=7.8,5.4Hz,1H),1.51(m,1H),1.34(s,3H),0.96(dd,J=7.7,4.0Hz,1H).
実施例B29
Figure 2021520415
N−シクロプロピル−2−フルオロ−4−((S)−2−(メチル(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミド(化合物B−29)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(メチル(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)プロピル)−N−シクロプロピル−2−フルオロベンズアミド(0.0273g、0.0786mmole)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.024g、0.0786mmole)から始めて、表題化合物を上記の実施例B2の手順に従って調製することで、表題化合物(0.0111g、28%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H+ : 506.2. H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 8.23(br d,J=3.18Hz,1H) 7.75(t,J=5.38Hz,1H) 7.45(t,J=7.83Hz,1H) 7.14−7.22(m,4H) 7.02−7.14(m,3H) 3.13−3.29(m,2H) 2.97−3.05(m,1H) 2.87−2.96(m,1H) 2.76−2.87(m,2H) 2.58−2.66(m,1H) 2.32(s,3H) 1.84(dd,J=7.83,5.62Hz,1H) 1.53(t,J=4.77Hz,1H) 1.35(s,3H) 0.99(dd,J=7.95,4.04Hz,1H) 0.64−0.72(m,2H) 0.50−0.57(m,2H)
実施例B30
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−30)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロフェノールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS: 371.2 [M+1]+; H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.04−7.21(m,5H),6.47−6.64(m,3H),3.58−3.42(m,1H),3.11−3.18(m,1H),2.56−2.76(m,3H),2.21(s,6H),2.06−2.12(m,1H),1.69−1.73(m,1H),1.56−1.60(m,1H),1.35(s,3H),0.99−1.03(m,1H).
実施例B31
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−31)
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−フルオロフェノールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:371.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.27−7.31(m,2H),7.12−7.24(m,3H),6.76−6.84(m,1H),6.28−6.46(m,2H),3.23−3.40(m,1H),2.98−3.07(m,2H),2.89−2.92(m,1H),2.56(s,6H),2.32−2.41(bs,1H),1.91−1.94(m,1H),1.76−1.81(m,1H),1.46(s,3H),1.08−1.12(m,1H).
実施例B32
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−32)の合成
(S)−6−(3−アミノ−2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)プロピル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートから始めて、表題化合物をスキームB2に従って調製することで、表題化合物(0.021g)を得た。LCMS(+ESI) m/z 434.2(M+H+). H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 11.65(d,J=1.47Hz,1H),9.73(br s,1H),8.33−8.43(m,1H),7.05−7.26(m,8H) 3.49(m,1H),3.25−3.31(m,1H),3.02−3.21(m,3H),2.69−3.02(m,4H),2.52−2.68(m,1H),2.33(dt,J=3.73,1.93Hz,1H),1.85(td,J=8.13,5.50Hz,1H),1.56−1.61(m,1H),1.37(d,J=3.67Hz,3H),1.00−1.06(m,1H),0.52−0.69(m,2H),0.22−0.51(m,2H).
実施例B33
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド(化合物B−33)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド)(0.100g)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.104g)から始めて、上記の実施例B2の手順に従って、表題化合物を調製することで、表題化合物(0.081g)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 422.3; H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ ppm 8.25(br d,J=4.16Hz,1H) 7.76(br t,J=4.77Hz,1H) 7.39(s,2H) 7.07−7.23(m,5H) 2.90−2.99(m,1H) 2.63−2.81(m,6H) 2.32(s,6H) 2.25(s,6H) 1.86(t,J=6.48Hz,1H) 1.43(br t,J=3.91Hz,1H) 1.32(s,3H) 0.94(dd,J=7.34,3.42Hz,1H)
実施例B34
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−N−エチル−2−フルオロベンズアミド(化合物B−34)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N−エチル−2−フルオロベンズアミド(65mg、0.24mmol)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(75mg、0.27mmol)から始めて、上記の実施例B2の手順に従って、表題化合物を調製することで、表題化合物(72mg、70%)を得た。LCMS(+ESI) m/z 426.2(M+H)+. H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 7.96(t,J=8.19Hz,1H) 7.15−7.29(m,6H) 6.94(d,J=7.83Hz,1H) 6.79(d,J=12.72Hz,1H) 6.57−6.71(m,1H) 5.84(br d,J=6.60Hz,1H) 3.46−3.55(m,2H) 3.09−3.19(m,1H) 2.79−2.87(m,1H) 2.53−2.66(m,2H) 2.09−2.24(m,7H) 1.70−1.78(m,1H) 1.54−1.66(m,1H) 1.43(s,3H) 1.25(t,J=7.21Hz,3H) 1.08(dd,J=7.95,5.01Hz,1H)
実施例B35
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−イソプロピルベンズアミド(化合物B−35)の合成
75mgの(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−イソプロピルベンズアミドおよび74mgの2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートから始めて、上記の実施例B2の手順に従って、表題化合物を調製することで、表題化合物(90g)を得た。LC−MS:(+ESI) m/z 440.3(MW+H) ; H NMR(400MHz,MeOH−d) δ 7.56(t,J=7.70Hz,1H),6.98−7.24(m,7H),4.14−4.22(m,1H),3.04(d,J=6.11Hz,2H),2.78−2.88(m,2H),2.40−2.50(m,1H),2.32(s,6H),1.83−1.98(m,1H),1.68(t,J=5.01Hz,1H),1.41(s,3H),1.24(d,J=6.60Hz,6H),1.05(dd,J=7.70Hz,J=4.77Hz,1H).
実施例B36
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−36)の合成
75mgの(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2,6−ジメチルフェノールおよび74mgの2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートから始めて、上記の実施例B2の手順に従って、表題化合物を調製することで、表題化合物(46mg)を得た。LC−MS:(+ESI) m/z 381.2(MW+H); H NMR(400MHz,MeOH−d) δ 7.07−7.23(m,5H),6.71(s,1H),3.02(br,s,2H),2.70−2.78(m,2H),2.35(s,6H),2.20− 2.30(m,1H),2.17(s,6H),1.80−1.85(m,1H),1.65−1.70(m,1H),1.65−1.70(m,1H),1.40(s,3H),1.02−1.07(m,1H).
実施例B37
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−37)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ピロリジン−1−イル)プロピル)フェノールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:379.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.24(d,J=7.8Hz,1H),7.16−7.19(m,1H),7.08−7.12(m,1H),6.71(d,J=8.1Hz,2H),6.51(d,J=7.8Hz,2H),2.85−3.0(m,1H),2.45−2.70(m,1H),1.72−1.81(m,2H),1.46−1.62(m,5H),1.57−1.42(m,4H),1.18−1.20(m,1H),1.02−1.06(m,1H).
実施例B38
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N,5−ジメチルベンズアミド(化合物B−38)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N,5−ジメチルベンズアミド(0.0900g)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.0920g)から始めて、表題化合物をスキームB2に従って調製することで、表題化合物(0.0320g)を得た。LCMS(+ESI) m/z 426.3(M+H+). H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.60(d,J=7.58Hz,1H),7.11−7.28(m,6H),3.43−3.52(m,2H),3.08−3.17(m,2H),2.93(s,6H),2.72−2.89(m,4H),2.33(s,3H),1.89(dd,J=7.83,5.38Hz,1H),1.76(t,J=5.01Hz,1H),1.44(s,3H),1.12(dd,J=7.83,4.65Hz,1H).
実施例B39
Figure 2021520415
N−シクロプロピル−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロベンズアミド(化合物B−39)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(0.07g)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.0685g)から始めて、表題化合物を上記の実施例B2の手順に従って調製することで、表題化合物(0.0652g)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 438.3 ; H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ ppm 8.30(br d,J=3.67Hz,1H) 7.77−7.86(m,1H) 7.43(br t,J=7.83Hz,1H) 7.13−7.21(m,4H) 7.07−7.12(m,1H) 6.99−7.06(m,2H) 2.92(br d,J=4.16Hz,2H) 2.78−2.87(m,1H) 2.62−2.74(m,2H) 2.36−2.44(m,1H) 2.21(br s,6H) 1.88(t,J=6.60Hz,1H) 1.49(br t,J=4.04Hz,1H) 1.34(s,3H) 0.96(br dd,J=7.70,3.79Hz,1H) 0.68(q,J=6.03Hz,2H) 0.48−0.55(m,2H)
実施例B40
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−40)の合成
45mgの(1R,2S)−N−((S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドヒドロクロリド、および8.8mgのシクロプロピルアルデヒド、および37%のホルムアルデヒド(20mg)から始めて、表題化合物を上記の実施例B1の手順に従って調製することで、表題化合物(11mg)を得た。LC−MS:(+ESI) m/z 407.3(MW+H); H NMR(400MHz,MeOH−d) δ 6.94−7.08(m,5H),6.68(s,1H),6.61(d,J=7.83Hz,1H),6.48(d,J=8.07Hz,1H),3.16(s,3H),2.82−2.91(m,1H),2.68−2.80(m,2H),2.56(dd,J=13.45Hz,3.91Hz,1H),2.20−2.25(m,2H),2.13(s,3H),2.00−2.12(m,1H),1.99(s,3H),1.68(dd,J=7.70Hz,J=5.75Hz,1H),1.38−1.50(m,1H),1.25(s,3H),1.14(s,1H),0.81−0.97(m,1H),0.60−0.78(m,2H),0.34−0.43(m,2H),0.05−0.03(m,2H).
実施例B41
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジエチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−41)の合成
45mgの(1R,2S)−N−((S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドヒドロクロリドおよびアセトアルデヒド(15mg)から始めて、表題化合物を上記の実施例B1の手順に従って調製することで、表題化合物(25mg)を得た。LC−MS:(+ESI) m/z 395.2(MW+H); H NMR(400MHz,MeOH−d) δ 7.08−7.25(m,5H),6.83(s,1H),6.76(br d,J=8.07Hz,1H),6.61−6.66(m,1H),2.82−3.07(m,3H),2.56−2.73(m,3H) 2.48(dq,J=13.08Hz,6.48Hz,2H) 2.20−2.30(m,1H),2.14(s,1H),1.72−1.86(m,1H),1.52−1.66(m,1H),1.39(s,3H),1.12−1.37(m,1H),0.97−1.07(m,7H),0.74−0.94(m,1H).
実施例B42
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−42)の合成
50mgの(1R,2S)−N−((S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドヒドロクロリドおよび37%のホルムアルデヒド(46mg)から始めて、表題化合物を上記の実施例B1の手順に従って調製することで、表題化合物(30mg)を得た。LC−MS:MS(ESI) m/z 835.3(M+H)+;H NMR(400MHz,MeOH−d) δ 7.09−7.24(m,5H),6.84(s,1H),6.77(d,J=8.07Hz,1H),6.64(d,J=8.07Hz,1H),3.63(s,1H),3.01(d,J=6.36Hz,2H),2.68−2.79(m,2H) 2.30(s,6H),2.20−2.30(m,1H),2.15(s,3H),1.83(dd,J=7.83Hz,J=5.62Hz,1H),1.62(t,J=5.01Hz,1H),1.39(s,3H),1.15−1.34(m,1H),0.96−1.14(m,1H),0.83−0.94(m,1H).
実施例B43
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−3−(2H−インダゾール−5−イル)−2−モルホリノプロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−43)の合成
Figure 2021520415
工程1:(S)−2−アミノ−3−(1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルフォニル)−1H−インダゾール−5−イル)プロペンアミドの合成。
EtOH(30mL)中のベンジル(S)−(1−アミノ−1−オキソ−3−(1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルフォニル)−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(1.48g、3.04mmole)の溶液を、10%のPd/C(0.16g、0.15mmole)を用いて室温で48時間水素化した。触媒をセライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮乾固することで、(S)−2−アミノ−3−(1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルフォニル)−1H−インダゾール−5−イル)プロペンアミド(1.01g、92%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 369.1.
Figure 2021520415
工程2:(S)−2−モルホリノ−3−(1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルフォニル)−1H−インダゾール−5−イル)プロペンアミドの合成。
DMF(12mL)中の(S)−2−アミノ−3−(1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルフォニル)−1H−インダゾール−5−イル)プロペンアミド(1.01g、2.74mmole)、NaHCO(1.15g、13.7mmole)、および1−ブロモ−2−(2−ブロモエトキシ)エタン(0.96g、4.11mmole)の混合物を、80°Cで4時間で加熱した。反応混合物を冷却し、飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3X)。組み合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(5%のMeOH/DCM)によって精製することで、(S)−2−モルホリノ−3−(1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルフォニル)−1H−インダゾール−5−イル)プロペンアミド(1.2g、86%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 439.1.
Figure 2021520415
工程3:(S)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−2−モルホリノプロパン−1−アミンの合成。
0°CのTHF(30mL)中の(S)−2−モルホリノ−3−(1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルフォニル)−1H−インダゾール−5−イル)プロペンアミド(1.4g、3.19mmole)の撹拌溶液に、1M LAH(9.5mL、9.58mmole)を滴下した。反応混合物を80°Cで16時間加熱した。反応混合物を氷浴で冷却し、ロッシェル塩の飽和溶液をゆっくりと添加し、2時間撹拌し、DCMで抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(1%のNHOH中の0−25%のMeOH/DCM)によって精製することで、(S)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−2−モルホリノプロパン−1−アミン(0.185g、22%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 261.1.
Figure 2021520415
工程4:(1R,2S)−N−((S)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−2−モルホリノプロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドの合成。
MeCN/DMF(1:1、3mL)中の(S)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−2−モルホリノプロパン−1−アミン(0.0572g、0.219mmole)、2,5−ジオキソシクロペンチル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.06g、0.219mmole)、およびDIEA(50mL(0.263mmole)の混合物を、室温で16時間撹拌した。HOを添加し、DCMで抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(0−15%のMeOH/DCM)によって精製することで、表題化合物(0.0478g、52%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 419.2 ; H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ ppm 12.95(s,1H) 7.97(s,1H) 7.73(br t,J=5.14Hz,1H) 7.49(s,1H) 7.43(d,J=8.56Hz,1H) 7.04−7.21(m,6H) 3.54(br d,J=4.16Hz,4H) 2.90−2.99(m,2H) 2.83(br dd,J=13.57,5.99Hz,1H) 2.63−2.70(m,1H) 2.43−2.49(m,3H) 2.41−2.49(m,1H) 1.88(t,J=6.48Hz,1H) 1.47(br t,J=4.40Hz,1H) 1.34(s,3H) 0.96(dd,J=7.58,3.91Hz,1H)
実施例B44
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−44)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−フルオロフェノールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:371.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.17−7.25(m,3H),7.11−7.15(m,1H),6.84−6.95(m,2H),6.49(d,J=9.8Hz,2H),3.40−3.46(m,1H),3.01−3.10(m,1H),2.83−2.95(m,2H),2.40(s,6H),2.26−2.35(m,1H),1.69−1.73(m,1H),1.38−1.43(m,4H),1.30−1.34(m,1H).
実施例B45
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−45)の合成
31mgの(1R,2R)−N−((S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドヒドロクロリド、およびシクロプロプアルデヒド(cyclopropaldehyde)(6mg)、および37%のホルムアルデヒド(19mg)から始めて、表題化合物を上記の実施例B1の手順に従って調製することで、表題化合物(16mg)を得た。LC−MS:(+ESI) m/z 393.3(MW+H); H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.77(br,s,1 H ),7.25−7.32(m,5H),7.16−7.23(m,1H) 6.98(br d,J=8.07Hz,2H),6.78(d,J=8.31Hz,2H),3.52(br d,J=14.43Hz,1H),3.40(br d,J=9.29Hz,1H),3.26(br d,J=10.03Hz,1H),2.90−3.12(m,1H),2.60−2.75(m,2H),2.41−2.51(m,1H) 2.00(s,3H),1.75−1.85(m,1H),1.44(s,3H),1.32−1.40(m,1H),1.26(br s,1H),1.00(br s,1H),0.60−0.70(m,2H),0.28(br d,J=4.40Hz,2H)
実施例B46
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−46)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドを合成した。LC−MS:412.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl)−7.85(t,J=8.1Hz,1H),7.06−7.21(m,5H),6.86(d,J=8.1Hz,1H),6.67−6.74(m,2H),5.90(bs,1H),3.03−3.10(m,1H),2.90(d,J=5.6Hz,3H),2.76(dd,J=13.7Hz,3.4Hz,1H) 2.47−2.60(m,2H),2.08−2.15(m,7H),1.65−1.70(m,1H),1.50−1.54(m,1H),1.35(s,3H),1.00(dd,J=8.1Hz,4.9Hz,1H).
実施例B47
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−47)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルフェノール(Int−1G)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:381.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.06−7.20(m,5H),6.59(s,1H),6.28(s,2H),2.93−2.98(m,1H),2.66−2.80(m,2H),2.35−2.41(m,1H),2.30(s,3H),2.05(s,3H),1.88(s,1H),1.68−1.71(m,1H),1.51−1.53(m,1H),1.33(s,3H),0.97−1.01(m,1H).
実施例B48
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−48)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−メチルフェノールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:367.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.11−7.26(m,5H),6.70(d,J=7.8Hz,2H),6.51(s,1H),6.39(d,J=7.8Hz,1H),3.16−3.21(m,1H),2.73−2.86(m,3H),2.34(s,6H),2.18−2.25(m,1H),2.12(s,3H),1.79−1.83(m,1H),1.62−1.64(m,1H),1.40(s,3H),1.04−1.07(m,1H).
実施例B49
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−49)の合成
(S)−6−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、上と同じ手順によって化合物B−49を調製した。LC−MS:394.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.5(s,1H),7.95(m,1H),7.30−7.15(m,6H),6.98(m,2H),3.17−3.14(m,3H),2.77(m,2H),2.26(s,6H),1.91(t,J=6.8Hz,1H),1.36(s,3H),1.22(m,2H).
実施例B50
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−(((S)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−50)の合成
(S)−3−(アミノメチル )−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン −7−オールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−(((S)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:351.2 [M+1]H NMR(400 MHz,d6−DMSO) δ 9.12(s,1H),7.99(s,1H),7.20−7.25(m,4H),7.13(sep,J=16.4Hz,12.7Hz,8.3Hz ,4.4Hz,1H),6.80(d,J=8.1Hz,1H),6.54(d,J=7.1Hz,1H),6.42(s,1H),3.57−3.67(m,1H),3.44−3.55(m,1H),3.05−3.14(m,1H),2.90−3.01(m,1H),2.23−2.43(m,4H),1.87−1.91(m,1H),1.51−1.55(m,1H),1.36(s,3H),1.09(t,J=7.1Hz,1H),0.96−0.99(m,1H).
実施例B51
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−(((S)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−51)の合成
(S)−3−(アミノメチル )−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−オールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2R)−N−(((S)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:[M+H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.25−7.30(m,5H),7.17−7.22(m,1H),6.86−7.0(m,2H),6.62(d,J=8.1Hz,1H),6.37(s,1H),3.56−3.77(m,4H),2.95−2.99(m,1H),2.71−2.74(m,2H),2.45(s,3H),2.35(s,1H),1.79−1.84(m,1H),1.49−1.53(m,4H),1.31−1.34(dd,J=8.3Hz,4.6Hz,1H).
実施例B52
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−3−(6−クロロ−2H−インダゾール−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−52)の合成
(1R,2S)−N−((S)−3−(6−クロロ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(0.175g、0.324mmole)および1M TBAF(3.2mL、3.24mmole)から始めて、表題化合物を上記の実施例B2の手順に従って調製することで、表題化合物(0.0461g、35%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 411.2 ; H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ ppm 1.11(s,3H) 1.18−1.23(m,2H) 1.34(s,3H) 1.91(br t,J=6.97Hz,1H) 2.31(br s,6H) 2.67−2.73(m,1H) 2.87−2.96(m,1H) 3.00(br dd,J=13.21,5.62Hz,1H) 3.10−3.16(m,1H) 3.18−3.28(m,1H) 7.14−7.22(m,1H) 7.23−7.33(m,4H) 7.62(s,1H) 7.73(s,1H) 7.94−8.03(m,1H) 8.05(s,1H) 13.09(s,1H)
実施例B53
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−53)の合成
(S)−6−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、上と同じ手順によって化合物を調製した。LC−MS:394.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 11.5(s,1H),7.74(m,1H),7.15−6.88(m,8H),2.88(m,2H),2.67(m,2H),2. 33(m,1H),2.21(s,6H),1.86(t,J=6.0Hz,1H),1.47(t,J=4.8Hz,1H),1.33(s,3H),0.94(m,1H).
実施例B54
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−3−(6−クロロ−2H−インダゾール−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−54)の合成
(1R,2S)−N−((S)−3−(6−クロロ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インダゾール−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(0.151g、0.279mmole)および1M TBAF(1.4mL、1.39mmole)から始めて、表題化合物を上記の実施例B52の手順に従って調製することで、表題化合物(0.0389g、34%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H : 411.2 ; H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ ppm 0.93(br dd,J=6.97,3.55Hz,1H) 1.31(s,3H) 1.42(br t,J=4.04Hz,1H) 1.83−1.90(m,1H) 2.29(s,6H) 2.34(br s,1H) 2.57(br d,J=4.16Hz,1H) 2.68(br d,J=0.73Hz,1H) 2.73−2.82(m,1H) 2.95(br d,J=6.11Hz,3H) 7.02−7.10(m,1H) 7.10 7.17(m,4H) 7.58(s,1H) 7.63(s,1H) 7.73−7.80(m,1H) 8.02(s,1H) 13.07(s,1H)
実施例B55
Figure 2021520415
(1R,2S)−N−((S)−3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−55)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−クロロフェノール(Int−3H)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:387.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.11−7.26(m,5H),9.90−6.96(m,1H),6.56−6.72(m,3H),3.10−3.22(m,1H),2.61−2.81(m,4H),2.28(s,6H),2.10−2.16(m,1H),1.78−1.83(m,1H),1.63−1.66(m,1H),142(s,3H),1.06−1.09(m,1H).
実施例B56
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−56)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−メチルフェノール(229mg)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(301mg)から始めて、上記の実施例B1の手順に従って、表題化合物を調製することで、表題化合物(259mg、64%)を得た。LC−MS:(ESI+) m/z 367.2(M+H)+. H NMR(400MHz,CDCl) δ ppm 7.27−7.32(m,2H) 7.17−7.25(m,3H) 6.93(d,J=8.07Hz,1H) 6.59−6.64(m,2H) 6.40(m,1H) 3.42(m,1H) 3.03(m,1H) 2.95(dd,J=13.45,3.18Hz,1H) 2.65−2.75(m,1H) 2.36(s,6H) 2.32(m,1H) 2.27(s,3H) 1.68(dd,J=8.56,6.11Hz,1H) 1.49(s,3H) 1.44−1.47(m,1H) 1.36(dd,J=8.31,4.89Hz,1H)
実施例B57
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)フェニルアセテート(化合物B−57)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェニルアセテートおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イルおよび(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)フェニルアセテートを合成した。LC−MS:395.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.26−7.81(m,4H),7.16−7.21(m,4H),7.02(d,J=8.3Hz,1H),3.41−3.49(m,1H),3.21−3.28(m,1H),2.99−3.07(m,1H),2.50−2.53(m,1H),2.45(s,6H),2.29(s,3H),1.73−1.78(m,1H),1.45−1.47(m,4H),1.30−1.33(m,1H).
実施例B58
Figure 2021520415
(1S,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−58)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1S,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1S,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:353.2 [M+1]H NMR(400 MHz,d6−DMSO) δ 9.12(s,1H),7.60−7.61(m,1H),7.09−7.18(m,5H),6.91(d,J=Hz,2H),6.63(d,J=Hz,2H),2.87−2.94(m,1H),2.77−2.84(m,1H),2.62(dd,J=13.7Hz,5.6Hz,1H),2.19−2.25(m,7H),1.87(dd,J=7.8Hz,5.6Hz,1H),1.43−1.46(m,1H),1.32(s,3H),0.93(dd,J=7.8Hz,3.9Hz,1H).
実施例B59
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−59)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−クロロフェノール(Int−3H)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2S)−N−((S)−3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS: 387.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.19−7.30(m,5H),6.84−6.91(m,2H),6.67−6.71(m,1H),3.40−3.57(m,1H),2.73−3.09(m,3H),2.25−2.40(m,7H),1.71−1.74(m,1H),1.46−1.52(m,4H),1.39(dd,J=8.8Hz,5.1Hz,1H).
実施例B60
Figure 2021520415
3−クロロ−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミド(化合物B−60)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロベンズアミドおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、3−クロロ−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドを合成した。LC−MS:414.2 [M+1]H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.17−7.31(m,5H),6.84−6.91(m,2H),6.65−6.61(m,1H),3.40−3.47(m,1H),2.73−3.09(m,3H),2.24−2.40(m,7H),1.70−1.74(m,1H),1.46−1.52(m,4H),1.34−1.39(m,1H).
実施例B61
Figure 2021520415
4−((2S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミド(化合物B−61)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミドおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、4−((2S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)ベンズアミドを合成した。LC−MS: 380.2 [M+1]
実施例B62
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−62)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノールおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、スキームB2に従って、(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドを合成した。LC−MS:353.2 [M+1]H NMR(400 MHz,d6−DMSO) δ 9.15(s,1H),7.89−7.91(m,1H),7.27−7.32(m,4H),7.18−7.21(m,1H),6.92(d,J=8.3Hz,2H),6.65(d,J=8.1Hz,2H),3.05−3.13(m,2H),2.65−2.70(m,2H),2.22−2.34(m,7H),1.91−1.95(m,1H),1.36(s,3H),1.19−1.25(m,1H).
実施例B63
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−63)の合成:
Figure 2021520415
工程1:5−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジンの合成。
0°CのDCM(50mL)中の5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4 m−c]ピリジン(5g、25.51mmole)およびDIEA(5.4mL、30.61mmole)の撹拌混合物に、ベンゼンスルホニルクロリド(3.6mL、28.06mmole)を添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。HOを添加し、層を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮することで、表題化合物(7.5g、87%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 338.3.
Figure 2021520415
工程2:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパノエートの合成。
DMF(20mL)中の亜鉛粉末(2.3g、11.83mmole)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(0.3g、1.18mmole)を添加した。10分間撹拌した後に、メチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(4.67g、14.2mmole)を添加し、その後、ヨウ素(0.3g、1.18mmole)を添加した。結果として生じた混合物を、2時間撹拌した。その後、その混合物を、DMF(10mL)中の5−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(4.0g、11.83mmole)、S−Phos(0.24g、0.6mmole)、およびPd(dba)(0.21g、0.23mmole)の混合物に添加した。添加が完了した後、反応混合物を16時間で40°Cに加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮乾固し、ISCO(0−50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、表題化合物(5.14g、94%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 461.3.
Figure 2021520415
工程3:tert−ブチル(S)−(1−ヒドロキシ−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパノ−2−イル)カルバメートの合成。
0°CのEtOH(40mL)をメチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパノエート(4.5g、9.77mmole)の撹拌溶液に、NaBH(1.1g、29.31mmole)を一度に添加した。反応が完了した後、その反応を0°Cで4時間撹拌し続け、その後、飽和NHCl水溶液でゆっくりクエンチし、HOで希釈し、DCMを用いて抽出した(3x)。抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、表題化合物(1.34g、31.7%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 433.2.
Figure 2021520415
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパノ−2−イル)カルバメートの合成。
0°CのTHF(30ml)中のtert−ブチル(S)−(1−ヒドロキシ−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(1.3g、3mmole)、トリフェニルホスフィン(0.95g、3.6mmole)、およびフタミド(phthamide)(0.53g、3.6mmole)の撹拌混合物に、DIAD(0.73g、3.6mmole)を滴下した。滴下が完了した後、混合物を室温で16時間撹拌した。その混合物を濃縮し、ISCO(50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、表題化合物(1.15g、68.4%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 562.2.
Figure 2021520415
工程5:(S)−2−(2−アミノ−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオンヒドロクロリドの合成。
MeOH(20mL)中のtert−ブチル(S)−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(1.15g、2.04mmole)の撹拌溶液に、p−ジオキサン(4mL)中の4M HClを添加した。添加後、反応混合物を50°Cで4時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮乾固することで、表題化合物(1.35g、100%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 462.2.
Figure 2021520415
工程6:(S)−2−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオンの合成。
MeCN/HO(10/1、22mL)中の(S)−2−(2−アミノ−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオンヒドロクロリド(1.35g、2.52 mmole)の撹拌溶液に、37%のCHO(1.02mL、12.6mmole)、NaCNBH(0.5g、7.6mmole)を添加した。10分間撹拌した後に、HOAc(0.73mL、12.6mmole)を添加した。反応混合物を30分間撹拌し、DCMを添加して層を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮することで、表題化合物(0.95g、77%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 490.2.
Figure 2021520415
工程7:(S)−N2,N2−ジメチル−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパン−1,2−ジアミンの合成。
EtOH(30mL)中の(S)−2−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.95g、1.94mmole)およびヒドラジン(0.8mL、12.6mmole)の混合物を、2時間で90°Cに加熱した。反応混合物を冷却し、固形物を濾過して、EtOHで洗浄した。濾液を濃縮し、ISCO(1%のNHOH中0−15%のMeOH/DCM)によって精製することで、表題化合物(0.34g、50%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 360.2.
Figure 2021520415
工程8:(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミドの合成。
THF(2mL)中の(S)−N2,N2−ジメチル−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロパン−1,2−ジアミン(0.07g、0.19mmole)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.05g、0.19mmole)の混合物を、室温で16時間撹拌した。その混合物を濃縮乾固し、ISCO(0−15%のMeOH/DCM)によって精製することで、表題化合物(0.1g、100%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 518.2.
Figure 2021520415
工程9:(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物63)の合成。
MeOH(3mL)中の(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(0.1g、0.19mmole)およびKCOの混合物を、1時間で55°Cに加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。HOを添加し、DCMを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮して、分取逆相HPLCによって精製した。純粋な画分を濃縮乾固することで、モノTFA塩(0.021g、23%)として表題化合物を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 378.2. H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 13.58−13.81(m,1H) 9.45−9.68(m,1H) 9.06(s,1H) 8.44(t,J=5.75Hz,1H) 8.25(s,1H) 7.79(d,J=0.73Hz,1H) 7.24−7.34(m,4H) 7.15−7.23(m,1H) 3.84−3.90(m,2H) 3.39(br d,J=5.62Hz,1H) 3.27−3.36(m,2H) 3.16(dd,J=14.67,7.83Hz,1H) 2.90(s,6H) 1.83(t,J=7.09Hz,1H) 1.36(s,3H) 1.27(d,J=7.09Hz,2H).
実施例B64
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−64)(RM0001450)の合成:
Figure 2021520415
工程1:5−ブロモ−1−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンの合成。
DCM/MeCN(1:1、80mL)中の5−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(5g、25.25mmole)、DHP(4.8g、76mmole)、およびPPTS(0.5g、2.5mmole)の混合物を室温で24時間撹拌した。HOを添加し、DCMを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(20%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、表題化合物(7.9g、100%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 282.1.
Figure 2021520415
工程2:メチル(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパノエートの合成。
DMF(20mL)中の亜鉛粉末(2.1g、31.9mmole)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(0.27g、1.06mmole)を添加した。10分間撹拌した後、メチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(4.2g、12.76mmole)を添加し、その後、ヨウ素(0.27g、1.06mmole)添加した。結果として生じた混合物を2時間撹拌した。その後、その混合物を、DMF(10mL)中の5−ブロモ−1−(フェニルスルホニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(3.0g、10.63mmole)、S−Phos(0.46g、1.06mmole)、およびPd(dba)(0.48g、0.53mmole)の混合物に添加した。添加が完了した後、反応混合物を16時間で40°Cに加熱した。反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮乾固し、ISCO(0−50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、表題化合物(1.68g、39%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 405.2.
Figure 2021520415
工程3:tert−ブチル((2S)−1−ヒドロキシ−3−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパノ−2−イル)カルバメートの合成。
THF(20mL)中のメチル(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパノエート(1.68g、4.15mmole)の撹拌溶液に、THF(1.5mL、6.23mmole)中の4M LiBHを室温で滴下した。添加が完了した後、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を氷浴で冷却し、飽和NHCl水溶液でゆっくりクエンチし、EtOAcを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(60%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、表題化合物(0.52g、33%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 377.2.
Figure 2021520415
工程4:tert−ブチル((2S)−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパノ−2−イル)カルバメートの合成。
0°CのTHF(10mL)中のtert−ブチル((2S)−1−ヒドロキシ−3−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(0.51g、1.35mmole)、トリフェニルホスフィン(0.5g、1.9mmole)、およびフタミド(0.3g、2.03 mmole)の撹拌混合物に、DIAD(0.38g、1.9mmole)を滴下した。滴下が完了した後、混合物を室温で16時間撹拌した。その混合物を濃縮し、ISCO(20−70%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、表題化合物(0.68g、100%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 506.2.
Figure 2021520415
工程5:(S)−2−(2−アミノ−3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジヒドロクロリドの合成。
MeOH(10mL)中のtert−ブチル((2S)−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパノ−2−イル)カルバメート(0.68g、1.36mmole)の撹拌混合物に、p−ジオキサン(3.5mL、13.6mmole)中の4M HClを添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で16時間で撹拌し、濃縮乾固した。EtOAcを添加し、沈殿した固形物を集めて、EtOAcで洗浄し、乾燥させることで、表題化合物(0.43g、80%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 322.1.
Figure 2021520415
工程6:(S)−2−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオンの合成。
表題化合物(0.097g、100%)を、実施例63の工程6と同じ方法で調製した。LC−MS(+ESI) M+H: 350.1
Figure 2021520415
工程7:(S)−N2,N2−ジメチル−3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパン−1,2−ジアミンの合成。
表題化合物(0.029g、47%)を実施例B63の工程7と同じ方法で調製した。LC−MS(+ESI) M+H: 220.2
Figure 2021520415
工程8:(1R,2R)−N−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロピル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−64)の合成。
DMF(1mL)中の(S)−N2,N2−ジメチル−3−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)プロパン−1,2−ジアミン(0.029g、0.2mmole)および2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(0.038g、0.2mmole)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮して余分なDMFを除去し、分取逆相HPLCによって精製した。純粋な画分を最小のHOに濃縮して、飽和NaHCO水溶液によって中和し、DCMを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮し、MTBEを用いて共蒸発させることで、表題化合物(0.015g、29%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 378.2 . H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm: 8.42(d,J=1.96Hz,1H),8.11(d,J=1.96Hz,1H),8.04(s,1H),7.21−7.27(m,4H),7.10−7.20(m,1H),3.31 −3.41(m,2H),2.99−3.12(m,2H),2.66−2.80(m,1H),2.41(s,6H),1.80(dd,J=8.31,5.87Hz,1H),1.38(s,3H),1.29−1.32(m,1H),1.21−1.26(m,1H).
実施例B65
Figure 2021520415
4−クロロ−3−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−N−メチルベンズアミド(化合物B−65)の合成
(S)−3−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−クロロ−N−メチルベンズアミドおよび2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレートを出発物質として使用して、一般的な手順に従って、4−クロロ−3−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−N−メチルベンズアミドを合成した。428.2 [M]
実施例B66
Figure 2021520415
(1R,2R)−N−(((S)−8−クロロ−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−66)の合成
乾燥DMF(2mL)中の(S)−3−(アミノメチル)−8−クロロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−オール(16.5mg、0.07mmol、1当量)の撹拌溶液に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1R,2R)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(24mg、0.09mmol、1.2当量)を添加した。2時間後、溶液を濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを有するCHCl中0−10%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(15.2mg、56%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 8.01(s,1H),7.17−7.36(m,6H),6.82−6.91(m,2H),6.24−6.38(m,1H),3.95(d,J=16.87Hz,1H),3.60−3.72(m,1H),3.36−3.57(m,3H),2.83−3.05(m,11H),2.65−2.78(m,2H),2.36−2.49(m,3H),1.75−1.78(m,1H),1.34−1.61(m,6H).LCMS: 385.2 [M]
実施例B67
Figure 2021520415
3−クロロ−4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−N−メチルベンズアミド(化合物B−67)の合成
乾燥DMF(1mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロ−N−メチルベンズアミド(21.7mg、0.08mmol、1当量)の撹拌溶液に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(24mg、0.09mmol、1.2当量)を添加した。3時間後、溶液を濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを有するCHCl中0−10%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(15.2mg、56%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.77(s,1H),7.53(dd,J=7.95,1.83Hz,1H),7.18−7.35(m,6H),6.89(br d,J=4.65Hz,1H),6.51(br d,J=6.85Hz,1H),3.38−3.39(m,1H),3.34−3.54(m,1H),3.12−3.27(m,1H),2.88−3.07(m,6H),2.37−2.56(m,6H),1.65−1.77(m,1H),1.51−1.56(m,2H),1.34−1.50(m,3H).LCMS: 428.2 [M]
実施例B68
Figure 2021520415
3−クロロ−N−メチル−4−((S)−3−((1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)−2−(ピロリジン−1−イル)プロピル)ベンズアミド(化合物B−68)の合成
乾燥DMF(1mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3−クロロ−N−メチルベンズアミド(15mg、0.05mmol、1当量)の撹拌溶液に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(16mg、0.06mmol、1.2当量)を添加した。2時間後、溶液を濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを有するCHCl中0−10%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(15.4mg、67%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.77−7.80(m,1H),7.54(dd,J=7.83,1.71Hz,1H),7.21−7.37(m,8H),6.54−6.66(m,1H),6.47(br s,1H),3.14−3.38(m,3H),2.90−3.00(m,6H),2.81(br s,2H),2.62−2.78(m,4H),1.84(br s,5H),1.66−1.81(m,2H),1.33−1.55(m,4H),1.23(t,J=7.09Hz,2H).LCMS: 454.2 [M]
実施例B69
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−69)の合成
乾燥DMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(27.5mg、0.11mmol、1当量)の撹拌溶液に、EDCI(33mg、0.17mmol、1.5当量)、HOBt(23mg、0.17mmol、1.5当量)、(1R,2S)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(20mg、0.12mmol、1.1当量)、およびDIPEA(115μL、0.66mmol、6当量)を添加した。4時間後、溶液を水で希釈し、EtOAcを用いて抽出した。組み合わせた有機層を、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(9.9mg、23%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.84−7.95(m,1H),7.21(s,1H),7.06−7.17(m,4H),6.86(d,J=7.83Hz,1H),6.72(br d,J=12.96Hz,1H),3.01−3.17(m,1H),2.88−3.00(m,3H),2.64−2.85(m,2H),2.40−2.48(m,1H),2.32−2.39(m,1H),2.31−2.39(m,1H),2.14−2.25(m,5H),1.84−1.93(m,3H),1.51−1.63(m,1H).LCMS: 398.2 [M]
実施例B70
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2R)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(化合物B−70)の合成
乾燥DMF(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)(57mg、0.23mmol、1当量)の撹拌溶液に、EDCI(67mg、0.35mmol、1.5当量)、HOBt(47mg、0.35mmol、1.5当量)、(1R,2R)−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボン酸(40mg、0.25mmol、1.1当量)、およびDIPEA(240μL、1.38mmol、6当量)を添加した。4時間後、溶液を水で希釈し、EtOAcを用いて抽出した。組み合わせた有機層を、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(11.7mg、13%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.94(td,J=8.13,2.08Hz,1H),7.06−7.21(m,4H),6.93−7.02(m,3H),6.84(d,J=12.72Hz,1H),6.62(br d,J=6.36Hz,1H),6.41(br s,1H),3.26−3.43(m,1H),2.73−2.97(m,6H),2.24−2.39(m,8H),1.86−1.90(m,1H),1.45−1.60(m,2H),1.02−1.28(m,1H).LCMS: 398.3 [M]
実施例B71
Figure 2021520415
(1S,2S)−N−(((S)−7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド(化合物B−71)の合成
乾燥DMF(1mL)中の(S)−3−(アミノメチル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−オール(22mg、0.12mmol、1当量)の撹拌溶液に、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル(1S,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキシレート(35mg、1.3mmol、1.09当量)を添加した。2時間後に、溶液をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、分離し、MgSOで乾燥させた。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0−100%のEtOAc、その後1%のNHOHを有するCHCl中0−10%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(28.4mg、68%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.07−7.23(m,6H),6.81(d,J=8.31Hz,2H),6.57(dd,J=8.31,2.45Hz,1H),6.32(d,J=2.20Hz,1H),3.70(q,J=15.73Hz,2H),3.56(dt,J=14.31,5.07Hz,1H),2.97−3.06(m,1H),2.57−2.74(m,2H),2.40(s,3H),1.68−1.83(m,2H),1.31−1.45(m,4H),1.26(dd,J=8.31,4.65Hz,1H).LCMS: 351.2 [M]
実施例B72
Figure 2021520415
4−((S)−2−(ジメチルアミノ)−3−((1R,2S)−2−メチル−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド)プロピル)−2−フルオロ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド(化合物B−72)の合成
0°Cの9:1のCHCN:HO(2mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド(117.2mg、0.26mmol、1当量)の撹拌溶液に、NaCNBH(82mg、1.3mmol、5当量)および37%のホルムアルデヒド(75μL、0.78mmol、3当量)を添加した。10分後、HOAc(75ul、1.3mmol、5当量)を添加し、溶液を4時間室温に温めた。酢酸エチル(10mL)を添加し、溶液をNaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(32.3mg、56%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.67(t,J=7.83Hz,1H),7.02−7.29(m,7H),4.09(q,J=9.29Hz,2H),3.01−3.13(m,2H),2.86−3.00(m,2H),2.47−2.59(m,1H),2.34−2.47(m,6H),1.78−1.89(m,1H),1.62−1.75(m,1H),1.37−1.46(m,3H),0.99−1.11(m,1H).LCMS: 480.2 [M]
C.式(I−C)の構造を有する化合物の合成
スキームC1に記載される一般的な合成手順を使用することによって、式(I−C)の構造を有する代表的な化合物を合成することができる。
Figure 2021520415
中間物の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルフェノール(Int−1G)の合成。
Figure 2021520415
工程1:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエート(Int−1A)の調製。
DMF(40mL)中の亜鉛粉末(7.9g、120.92mmole)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(1.02g、4.03mmole)を添加した。10分間撹拌した後、メチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(19.9g、60.46mmole)を添加し、その後、別のヨウ素(1.02g、4.03mmole)を添加した。結果として生じる混合物を、室温で2時間撹拌した。その後、その混合物を、DMF(20mL)中の4−ブロモ−3,5−ジメチルフェノール(10g、40.31mmole)、S−Phos(1.65g、4.03mmole)、およびPd(dba)の撹拌混合物に添加した。その後、反応混合物を60°Cに16時間加熱し、室温に冷却し、EtOAcで希釈し、セライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮乾固し、ISCO(0−40%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、Int−1A(11.5g、88%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 346.2.
工程2:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエート(Int−1B)の調製。
DCM(100mL)中のInt−1A(11.5g、35.58mmole)およびイミダゾール(3.9g、56.94mmole)の撹拌混合物に、TBS−Cl(8.1g、53.38mmole)を添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で16時間撹拌した。HOを添加し、層を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(0−20%のetOAc/ヘキサン)によって精製することで、Int−1B(14g、89.9%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 438.2.
工程3:tert−ブチル(S)−(1−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−1C)の調製。
THF(100mL)中のInt−1B(14g、31.99mmole)の撹拌溶液に、THF(12mL、47.98mmole)中の4M LiBHを滴下した。滴下が完了した後、反応混合物を16時間撹拌した。その混合物を氷浴で冷却し、飽和NHCl水溶液でゆっくりクエンチした。その混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した(3x)。組み合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮乾固することで、Int−1C(13.2g、95.6%)を得た。LC−MS(+ESI) M+Na: 432.1.
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−1D)の調製。
0°CのTHF中のInt−1C(13.2g、30.55mmole)、フタルイミド(5.4g、36.66mmole)、およびPPh(9.62g、36.66mmole)の撹拌混合物に、DIAD(7.41g、36.66mmole)を滴下した。滴下が完了した後、反応混合物を室温で16時間撹拌した。その混合物を濃縮乾固し、ISCO(0−40%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、Int−1D(14.5g、88.1%)を得た。LC−MS(+ESI) M+Na: 561.2.
工程5:(S)−2−(2−アミノ−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオンヒドロクロリド(Int−1E)の調製。
0°Cのメタノール(120mL)中のInt−1D(14.5g、26.91mmole)の撹拌溶液に、4M HCl(34mL、269.1mmole)を添加した。反応混合物を80°Cで1時間撹拌し、室温に冷却し、濃縮乾固し、EtOAc中で粉砕し、固形物(9.3g、96%)を濾過によって集めて、EtOAcで洗浄し、乾燥させ、次の工程で使用した。LC−MS(+ESI) M+H: 325.1.
工程6:(S)−2−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(Int−1F)の調製。
MeCN/HO(10:1、220mL)中のInt−1E(9.5g、26.33mmole)の撹拌溶液に、37%のホルムアルデヒド(12.6mL、157.96mmole)を添加した。混合物を30分撹拌し、その後、NaCNBH(4.96g、78.98mmole)を添加した。反応混合物を30分撹拌し、飽和NHCl水溶液でゆっくりとクエンチし、EtOAcを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(0−10%のMeOH/DCM)によって精製することで、Int−1F(9.08、100%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 353.2.
工程7:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルフェノール(Int−1G)の調製。
EtOH(100mL)中のInt−1F(9.08g、25.75mmole)の撹拌溶液に、ヒドラジン(8.3mL、128.76mmole)を添加した。反応混合物を90°Cで2時間撹拌し、室温に冷却し、固形物を濾過し、EtOHで洗浄した。濾液を濃縮乾固し、ISCO(1%のNHOH中15%のMeOH/DCM)によって精製することで、Int−1G(3.0g、52.2%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 223.1.
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロフェノール(Int−2H)の合成。
Figure 2021520415
工程1:4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−クロロベンズアルデヒド(Int−2A)の合成:
N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中の2−クロロ−4−オキシベンズアルデヒド(5.0g、32mmol)、tert−ブチル(ジメチル)シリル塩化物(5.3g、35mmol)、イミダゾール(2.9g、45mmol)、およびN,N−ジメチルアミノピリジン(10mg)の溶液を、室温で65時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣を、酢酸エチル(200mL)と水(100mL)に分配した。有機相を分離し、ブライン(3X50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。酢酸エチル−ヘキサン(0−15%)を用いて溶出させるISCOによって精製し、無色油(3.3g、39%)として表題化合物を得て、さらに出発物質(〜3g)を回収した。1H−NMR(400 MHz,CDCl) δ: 0.27(s,6H),1.0(s,9H),6.80(dd,J=2.0,8.4Hz,1H),6.87(,d,J=2.4Hz,1H),7.85(d,J=8.4Hz,1H),10.34(1H,s).
工程2:メチル(Z)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−クロロフェニル)アクリル酸塩(Int−2B)の合成:
1.76ml(14mmol)のN,N,N,N−テトラメチルグアニジンを、45mlの無水テトラヒドロフラン中の3.3g(12.2mmol)のInt−2Aおよび4g(13.4mmol)のメチル[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ](ジメトキシホスホリル)アセテートの溶液に、20分にわたって−78°Cで滴下した。−78°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を室温に一晩温めた。その混合物を、40mlの水および200mlの酢酸エチルと混合する。水層を酢酸エチルで2回、さらに抽出した(2X40mL)。組み合わせた有機相を水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。酢酸エチル−ヘキサン(0−100%)を用いて溶出させるISCOによって、粗製生成物を精製し、無色油(4.26g、79%)として所望の生成物、LC−MS 464.2(M+Na)を得た。1H−NMR(400 MHz,CDCl ): δ=0.23(s,6H),0.99(s,9H),1.37(s,9H),3.87(s,3H),6.67−6.76(m,1H),6.91(m,1H),7.41(s,1H),7.55−7.58 m,1H).副生成物(メチル(Z)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)アクリル酸塩(より極性)(0.75g、18%):LC−MS 350.1(M+Na). 1H−NMR(400 MHz,CDCl ): δ 1.42(s,9H),3.89(s,3H),6.64−6.66(m,1H),6.84(brs,1H),7.51(s,1H),7.55−7.57(m,1H).
工程3:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−クロロフェニル)プロパノエート(Int−2C)の合成:
乾燥メタノール(20mL)中のメチルInt−2B(4.26g、9.6mmol)および(+)−1,2−ビス[(2S、5S)−2,5−ジエチルホスホラノ(diethylphospholano)]ベンゼン(シクロオクタジエン)−ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホナート([Rh(COD){(S,S)−Et−DuPHOS}]TfO−、20mg)の混合物を、4回脱気し、その後、53psiの水素下に置き、室温で4時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、残渣を、酢酸エチル−ヘキサン(0−100%)を用いて溶出させるISCOによって精製することで、無色油(4.27g、〜100%)として所望の生成物を得た。LC−MS 466.2(M+Na). 1H−NMR(400 MHz,CDCl ): δ=0.20(s,6H),0.98(s,9H),1.40(s,9H),2.97−3.09(m,1H),3.14−3.25(m,1H),3.71(s,3H),4.53−4.64(m,1H),5.02−5.10(m,1H),6.66−6.69(m,1H),6.87(m,1H),6.97−7.02(m,1H).
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−2D)の合成:
乾燥THF(50mL)中のInt−2C(4.1g、9.2mmol)の溶液に、THF溶液中の4M LiBH(4.6mL、18.4mmol)を10分かけて0°Cで添加し、その後、混合物を0°Cで1時間撹拌した。その後、反応混合物を室温で一晩撹拌した(反応進行をTLCあるいはLC−MSによってモニタリングした)。その後、それを0°Cに冷却し、水(5mL)、その後、飽和NHCl 溶液(10mL)を滴下した(ゆっくりとした添加が必要)。その後、水(50mL)および酢酸エチル(200mL)を添加し、水層を分離し、酢酸エチル(100mL)でさらに抽出した。組み合わせた有機層を水(40mL)で洗浄し、その後、無水NaSOで乾燥させた。濾過および濃縮後、粗製生成物を一晩凍結乾燥し、さらに精製することなく次の工程で使用した。
工程5:tert−ブチル(S)−(1−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−クロロフェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−2E)の合成
窒素下の0°Cの無水THF中のInt−2D(粗製、3.84g、9.23mmol)、トリフェニルホスフィン(2.54g、9.69mmol、1.05当量)、およびフタルイミド(1.43g、9.69mmol)の混合物に、DIAD(1.91mL、9.69mmol)を滴下で注入した。その後、反応混合物を0°Cから室温へと一晩撹拌した。粗製反応混合物をシリカゲル(40g)と混合し、 rota vaporで濃縮乾固し、120gのシリカゲルカラムで精製し、0−30%のEtOAc/ヘキサンを用いて溶出することで、所望の生成物を得た。4.15gの白色固形物、82%。LCMS(+ESI) M+Na=567.2. H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.85(dd,J=5.26,3.06Hz,2H) 7.68−7.75(m,2H) 7.15(br d,J=8.31Hz,1H) 6.87(d,J=2.45Hz,1H) 6.71(dd,J=8.31,2.20Hz,1H) 4.68(br d,J=9.54Hz,1H) 4.31(br d,J=8.07Hz,1H) 3.72−3.80(m,2H) 2.88−2.99(m,2H) 1.20(s,9H) 0.98(s,9H) 0.20(s,6H).
工程6:(S)−2−(2−アミノ−3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオンヒドロクロリド(Int−2F)の合成
MeOH(45mL)中のInt−2E(3.00g、5.50mmol)の溶液に、ジオキサン(13.8mL)中の4N HClを添加した。混合物を70°Cで1時間加熱した。溶媒をrota vaporで蒸発させた。固形残渣を酢酸エチルで処理し、濾過し、酢酸エチルですすぎ、真空で乾燥させることで、所望の生成物を得た。1.75gの白色固形物、87%。LCMS(+ESI) M+H=331.1. H NMR(400 MHz,MeOH−d) δ ppm 7.84−7.88(m,2H) 7.90−7.93(m,2H) 7.25(d,J=8.56Hz,1H) 6.90(d,J=2.45Hz,1H) 6.76(dd,J=8.44,2.57Hz,1H) 4.93−4.97(m,1H) 3.85−4.00(m,3H) 3.00−3.15(m,2H).
工程7:(S)−2−(3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−クロロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(Int−2G)の合成
CHCN(30mL)および水(3mL)中のInt−2F(1.75g、4.80mmol)の懸濁液に、37%のホルムアルデヒド(0.98g、12.0mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.90g、14.4mmol)、およびHOAc(0.86mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。その後、反応混合物を、酢酸エチル(100mL)と飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)に分配した。層を分離し、抽出した水溶液を、より多くの酢酸エチル(50mL)を用いて抽出した。合わせた有機質層を、MgSOで乾燥し、濾過し、rota vaporで濃縮した。粗製物を80gのシリカゲルカラムで精製し、0−10%のMeOH/DCMを用いて溶出することで、所望の生成物である1.35gの白色固形物、78%を得た。LCMS(+ESI) M+H=359.1. H NMR(400 MHz,MeOH−d) δ ppm 7.72−7.82(m,4H) 7.09 −7.15(m,1H) 6.74−6.79(m,1H) 6.59−6.66(m,1H) 3.82−3.95(m,1H) 3.43 −3.51(m,2H) 3.32(s,1H) 3.02(br dd,J=13.57,4.04Hz,1H) 2.56(br dd,J=13.82,8.93,1H) 2.35(s,6H).
工程8:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロフェノール(Int−2H)の合成
95%のエタノール(30mL)中のInt−2G(1.35g、3.76mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(80%)(750mg、19mmol)を添加した。混合物を70°Cで2時間加熱した。粗製反応混合物をMeOHで希釈し、シリカゲル(〜20g)と混合し、rota vaporで濃縮乾固し、その後、24gのシリカゲルカラムで精製し、1%のNHOHを有するDCM中の0−15%のMeOHを用いて溶出することで、所望の生成物である634mgの白色固形物、74%を得た。LCMS(+ESI) M+H=229.1. H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 7.07(d,J=8.56Hz,1H) 6.77(d,J=2.45Hz,1H) 6.67(dd,J=8.31,2.45Hz,1H) 2.83(dd,J=13.33,3.79Hz,1H) 2.52−2.61(m,2H) 2.29−2.38(m,2H) 2.27(s,6H).
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−クロロフェノール(Int−3H)の合成:
Figure 2021520415
適切な中間体を使用することによって、Int−2Hを作るために使用した方法と同じ方法で、Int−3Hを調製した。
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)の合成
Figure 2021520415
工程1:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロパノエート(Int−4A)の合成
窒素雰囲気下のDMF(15mL)中の亜鉛(2.97g、45.2mmol)の懸濁液に、DMF(2mL)中のヨードの溶液(230mg、0.906mmol)を注入した。混合物を室温で5分間撹拌した。DMF(10mL)中のメチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(4.46g、13.5mmol)の溶液を注入し、その後、DMF(2mL)中のヨウ素(230mg、0.906mmol)のさらに注入し、30分間撹拌した。DMF(15mL)中のN−メチル4−ブロモ−2−フルオロベンズアミド(3.00g、12.9mmol)、Pd(dba)(591mg、0.646mmol)、およびSphos(564mg、1.29mmol)の混合物を注入した。その後、反応物を50°Cで一晩加熱した。その反応を室温に冷却し、水(50mL)でクエンチし、セライトパッドに通して濾過し、酢酸エチル(300mL)ですすぎ、水(3×200mL)で抽出し、その後、ブライン(200mL)で抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、rota−vaporで濃縮した。0−100%のEtOAc/ヘキサンのグラジエントを用いて溶出させる220gのシリカゲルカラムで残渣を精製することで、白色固形物(3.65g、80%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+Na=377.1. H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 8.13(br s,1H) 7.55(t,J=7.83Hz,1H) 7.33(br d,J=8.07Hz,1H) 7.11−7.22(m,2H) 4.17−4.29(m,1H) 3.64(s,3H) 3.07(br dd,J=13.69,4.89Hz,1H) 2.90(dd,J=13.69,10.52Hz,1H) 2.77(d,J=4.65Hz,3H) 1.33(s,9H)
工程2:tert−ブチル(S)−(1−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−4B)の合成
0°CのTHF(100mL)中のInt−4A(3.63g、10.2mmol)の溶液に、THF(4.0N、10mL)中の水素化ホウ素リチウムを滴下で注入した。その後、反応混合物を0°Cから室温へと一晩撹拌した。粗製反応混合物を氷水浴で冷却し、飽和NHCl(aq)で注意深くクエンチし、酢酸エチルを用いて抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、rota−vaporで濃縮した。残渣を、0−100%のEtOAc/ヘキサンのグラジエントを用いて溶出させる40gのシリカゲルカラムで精製することで、白色固形物(3.10g、92%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+Na=349.1. H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 8.04(t,J=8.07Hz,1H) 7.12(dd,J=7.95,1.59Hz,1H) 7.01(d,J=12.96Hz,1H) 6.71(br s,1H) 4.75(br s,1H) 3.81−3.90(m,1H) 3.64−3.71(m,1H) 3.57(dt,J=10.58,5.10Hz,1H) 3.03(dd,J=4.77,0.86Hz,3H) 2.90(d,J=7.34Hz,2H) 2.14(br s,1H) 1.41(s,9H)
工程3:tert−ブチル(S)−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−4C)の合成
窒素下の0°Cの無水THF中のInt−4B(3.08g、9.44mmol)、トリフェニルホスフィン(2.63g、9.91mmol)、およびフタルイミド(1.46g、9.91mmol)の混合物に、DIAD(1.95mL、9.91mmol)を滴下で注入した。その後、反応混合物を0°Cから室温へと一晩撹拌した。沈殿物を濾過し、THFですすぎ、真空で乾燥させることで、白色固形物(4.00g、93%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+Na=478.2. H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 8.11−8.19(m,1H) 7.79−7.92(m,4H) 7.51−7.57(m,1H) 7.15(d,J=4.65Hz,1H) 7.12(s,1H) 6.91(d,J=9.29Hz,1H) 4.00(br d,J=5.14Hz,1H) 3.59−3.69(m,2H) 3.32−3.35(m,1H) 2.89(dd,J=13.94,4.65Hz,1H) 2.75(d,J=4.65Hz,3H) 1.10(s,9H)
工程4:(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドヒドロクロリド(Int−4D)の合成
MeOH(20mL)およびジオキサン(20mL)中のInt−4C(3.99g、8.76mmol)の懸濁液に、ジオキサン(22mL)中の4N HClを添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒をrota vaporで蒸発させた。酢酸エチルを用いて固形残渣を粉砕し(trituated)、濾過し、酢酸エチルですすぎ、真空で乾燥させることで、白色固形物(2.98g、87%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+H=356.1. H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 8.27(br s,2H) 8.19(br dd,J=4.16,2.93Hz,1H) 7.83−7.90(m,4H) 7.61(t,J=7.83Hz,1H) 7.31(d,J=11.74Hz,1H) 7.25(dd,J=8.07,1.22Hz,1H) 3.80−3.88(m,1H) 3.70−3.80(m,1H) 3.65(dd,J=14.06,3.79Hz,1H) 3.13(dd,J=14.06,5.26Hz,1H) 2.96(dd,J=14.18,8.31Hz,1H) 2.77(d,J=4.65Hz,3H)
工程5:(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4E)の合成
CHCN(35mL)および水(3.5mL)中のInt−4D(1.62g、4.13mmol)の懸濁液に、37%のホルムアルデヒド(1.99g、24.8mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.05g、16.5mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。その後、反応混合物を、酢酸エチル(100mL)と飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)に分配した。層を分離し、水溶液を、より多くの酢酸エチル(50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、ろ過し、rota−vaporで濃縮した。粗製物を、0−100%のEtOAc/ヘキサンのグラジエントを用いて溶出させる40gのシリカゲルカラムで精製することで、白色固形物(1.39g、88%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+H=384.2.
工程6:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4F)の合成
95%のエタノール(30mL)中のInt−4E(1.38g、3.60mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(80%)(1.05g、26.6mmol)を添加した。混合物を70°Cで3時間加熱した。粗製反応混合物をMeOHで希釈し、シリカゲル(20g)と混合し、rota vaporで濃縮し、その後、1%のNHOHを有するDCM中の0−10%のMeOHのグラジエントを用いて溶出させる24gのシリカゲルカラム上で精製することで、白色固形物(0.716g、79%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+H=254.2. H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 8.01(t,J=8.19Hz,1H) 7.05(dd,J=7.95,1.59Hz,1H) 6.91(dd,J=13.08,1.35Hz,1H) 6.70(br s,1H) 3.02(dd,J=4.77,0.86Hz,3H) 2.93(dd,J=13.45,3.42Hz,1H) 2.59−2.69(m,2H) 2.49−2.57(m,1H) 2.30−2.37(m,7H).
(S)−4−(3−アミノ−2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4H)の合成
Figure 2021520415
工程1:(S)−4−(2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−1G)
CHCN(5mL)および水(0.5mL)中のInt−4D(228mg、0.582mmol)の懸濁液に、シクロプロパンカルバルデヒド(0.035mL、0.582mmol)を添加した。室温で15分間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(146mg、2.33mmol)を加え、さらに1時間撹拌し続けた。その後、37%のホルムアルデヒド(236g、2.91mmol)を添加し、反応物を室温で30分間撹拌した。その後、反応混合物を、酢酸エチル(30mL)と飽和炭酸水素ナトリウム(30mL)に分配した。層を分離し、水層をより多くの酢酸エチル(30mL)を用いて抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、ろ過し、rota−vaporで濃縮した。粗製物を、0−100%のEtOAc/ヘキサンのグラジエントを用いて溶出させる12gのシリカゲルカラムで精製することで、白色固形物(128mg、52%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+H=424.2,M+Na=446.2.
工程2:(S)−4−(3−アミノ−2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)プロピル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミド(Int−4H)
95%のエタノール(30mL)中のInt−4G(116mg、0.274mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(80%)(0.080g、2.03mmol)を添加した。混合物を75°Cで3時間加熱した。粗製反応混合物をMeOHで希釈し、シリカゲル(4g)と混合し、rota vaporで濃縮し、その後、1%のNHOHを用するDCM中の0−10%のMeOHのグラジエントを用いて溶出させる4gのシリカゲルカラムで精製することで、オフホワイト固形物(55mg、69%)として所望の生成物を得た。LCMS(+ESI) M+H=294.2.
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド(Int−5H)の合成
Figure 2021520415
工程1:4−ブロモ−3,5−ジメチル安息香酸(Int−5A)
4−ブロモ−3,5−ジメチルベンゾニトリル(10g、48mmol)の合成を、エタノール(50ml)に取り入れ、それに、水酸化カリウム(15mlの水中の13g)の溶液を添加した。溶液を22時間加熱還流した。氷浴で冷却した後に、2.5Mの硫酸溶液をゆっくりと添加することによって、その溶液をクエンチした。沈殿した固形物を濾過によって集めて、水で洗浄した。空気乾燥した後、固形物をトルエンに取り入れ、溶媒を除去して、乾燥粉末を得た。これを真空下で乾燥させることで、薄茶色粉末(10.7g、98%)として生成物を得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.82(s,2H) 2.46−2.52(m,6H).
工程2:4−ブロモ−N,3,5−トリメチルベンズアミド(Int−5B)の合成
Int−5A(10.7g、46.7mmol)を、メチルアミンヒドロクロリド(3.5g、51.4mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(9.9g、51.4mmol)、およびヒドロキシベンゾトリアゾール(6.9g、51.4mmol)を有するジメチルホルムアミド(150ml)に取り入れた。溶液を氷浴で冷却し、ジイソプロピルエチルアミン(18ml、100mmol)を添加した。反応の完了後、それを酢酸エチルで希釈し、希釈炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、その後、濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチルのグラジエントを使用するCombiflash(登録商標)で精製することで、淡白色粉末として生成物(8.7g、77%)を得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.42−7.48(m,2H) 6.37(br s,1H) 2.97−3.02(m,3H),2.34−2.48(m,6H).
工程3:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2,6−ジメチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロパノエート(Int−5C)の合成
ジメチルホルムアミド(50mL)中の亜鉛粉末(9.4g、143mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(1.1g、4.3mmol)を添加した。10分間撹拌した後、メチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(17.1g、52mmol)を添加し、その後、ヨウ素(1.1g、4.3mmol)を添加した。結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。その後、その混合物を、DMF(20mL)中のInt−5B(10.5g、43mmol)、S−Phos(1.8g、4.3mmole)、およびPd(dba)(2.0g、2.2mmol)の撹拌混合物に添加し、その後、80°Cに16時間加熱した。室温に冷却した後、懸濁液を酢酸エチルで希釈し、充填されたセライトに通して濾過した。濾液を水で洗浄し、有機層を乾燥させ、元の体積の半分に濃縮した。沈殿した固形物を濾過によって集めて、白色粉末(6.1g、40%)として生成物を得た。濾液を濃縮し、残渣を、ヘキサン/酢酸エチルのグラジエントを使用するCombiflash(登録商標)で精製することで、追加の生成物(6.0g、38%)を得た。全収率(12.1g、78%)。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.33(s,2H) 6.00−6.16(m,1H) 5.05(br d,J=8.80Hz,1H) 4.46(q,J=8.07Hz,1H) 3.56(s,3H),3.02−3.04(m,2H),2.91(d,J=8.80Hz,3H) 2.30(s,6H),1.29(s,9H)
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(2,6−ジメチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバメート(Int−5D)の合成
Int−5C(6.1g、16.7mmol)を、テトラヒドロフラン(80ml)に取り入れ、氷浴で冷却した。それに、水素化ホウ素リチウム(8.4ml、THF中4M、33.5mmol)の溶液をゆっくり添加した。その溶液を室温にし、その後、加熱還流した。反応の完了後、それを氷浴で冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液を添加することによってクエンチし、その後、酢酸エチルを用いて抽出した。有機層を濃縮し、乾燥させ、濃縮し、残渣を、ジクロロメタン/メタノールのグラジエントを使用するCombiflash(登録商標)で精製することで、白色粉体として生成物(4.6g、82%)を得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.30−7.37(m,2H),6.07(br s,1H) 4.83(br s,1H) 3.79(br s,1H) 3.57−3.62(m,1H) 3.42−3.50(m,1H) 2.79−2.97(m,6H) 2.28−2.35(m,6H) 1.31(br s,9H).
工程5:tert−ブチル(S)−(1−(2,6−ジメチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−5E)の合成
Int−5D(4.6g、13.7mmol)を、テトラヒドロフラン(75ml)に溶解し、その後、フタルイミド(2.4g、16.4mmol)およびトリフェニルホスフィン(4.3g、16.4mmol)を添加した。フラスコを窒素で洗い流し、氷浴で冷却した。ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(3.3ml、17.1mmol)を滴下し、溶液を室温で撹拌した。反応の完了後、溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに取り入れた。沈殿した固形物を濾過によって集めることで、白色粉体(5.3g、84%)として生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 8.29(br d,J=4.65Hz,1H) 7.78−7.90(m,4H) 7.43−7.49(m,2H) 6.93(d,J=9.54Hz,1H) 3.95−4.19(m,1H) 3.76(dd,J=13.57,9.90Hz,1H) 3.40−3.52(m,1H) 2.82−2.90(m,2H),2.75(d,J=9.54Hz,3H),2.32−2.38(br,6H) 1.08(s,7H) 0.88(s,2H).
工程6:(S)−4−(2−アミノ−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミドヒドロクロリド(Int−5F)の合成
Int−5E(5.3g、11.5mmol)をエタノール(50ml)に取り入れ、それに、1,4−ジオキサン(12ml、57mmol、4Mの溶液)中のHClの溶液を添加した。反応の完了後、溶液を部分的に濃縮し、その後、酢酸エチルで希釈した。沈殿した固形物を濾過によって集めることで、白色粉体(5.0g、100%)として生成物を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 8.33−8.51(m,4H) 7.80−7.88(m,4H) 7.50−7.65(m,2H) 3.88−3.96(m,1H) 3.21−3.35(m,2H) 3.06−3.17(m,1H) 2.76(d,J=4.16Hz,3H) 2.30−2.43(m,6H). LC−MS(+ESI) M+H: 366
工程7:(R)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド(Int−5G)の合成
Int−5F(2.0g、4.98mmol)を、水(2ml)を有するアセトニトリル(10ml)に取り入れ、50°Cに加熱することで、透明な溶液を得た。その後、その溶液を室温に冷却し、それに、ホルムアルデヒド(2.4ml、25mmol)の溶液を添加した。15分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.4g、12mmol)をそれに添加した。さらに15分後、ホルムアルデヒド(0.4ml、5mmol)を添加し、その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.1g、3mmol)を添加した。1時間後に反応が完了し、それを、飽和塩化アンモニウム溶液を添加することによってクエンチした。それをジクロロメタンを用いて抽出し、乾燥させ、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノールのグラジエントを使用するCombiflash(登録商標)で精製することで、生成物(1.15g、59%)を得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.71(dd,J=5.26,3.06Hz,2H) 7.61(dd,J=5.50,3.06Hz,2H) 7.33(s,2H) 5.91−6.10(m,1H) 3.80−3.85(m,1H),3.30−3.41(m,1H),3.20−3.30(m,1H) 2.80−2.90(m,4 H overlap) 2.60−2.75(m,1H) 2.28−2.36(m,12H).LC−MS(+ESI) M+H: 394
工程8:(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド(Int−5H)の合成
Int−5G(1.6g、4.1mmol)をエタノール(40ml)に取り入れ、その後、ヒドラジン溶液(1.3ml、20mmol、50%の溶液)をそれに添加した。その溶液を3時間加熱還流し、その間に濃い白色沈殿物が形成された。室温に冷却した後、溶液を酢酸エチルで希釈し、沈殿した固形物を濾過によって集めた。濾液を濃縮し、その後、ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムのグラジエントを使用するCombiflash(登録商標)で精製することで、白色粉体(0.75g、70%)として生成物を得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.35−7.42(m,2H) 6.30−6.45(br 1H) 2.99−3.05(m,3H),2.88−2.96(m,2H) 2.85(br,2H) 2.67−2.70(m,1H) 2.54−2.60(m,1H) 2.43(br,6H),2.35(br,6H). LC−MS(+ESI) M+H:264
(S)−N2,N2−ジメチル−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−1,2−ジアミン(Int−6G)の合成
Figure 2021520415
工程1:5−ブロモ−1−トシル−1H−インダゾール(Int−6A)の合成
0°CのDCM(80mL)中の5−ブロモ−1H−インダゾール(6.75g、34.25mmole)およびDIEA(7.3mL、41.11mmole)の撹拌混合物に、Ts−Cl(6.85g、35.97mmole)を添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温で16時間撹拌した。HOを添加し、層を分離した。DCMを用いて水層を抽出した(2x)。組み合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(0−30%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、Int−6A(10.35g、76%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 399.1.
工程2:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパノエート(Int−6B)の合成
DMF(10mL)中の亜鉛粉末(0.94g、14.31mmole)の撹拌懸濁液に、ヨウ素(0.12g、0.48mmole)を添加した。10分間撹拌した後、メチル(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパノエート(1.88g、5.72mmole)を添加し、その後、ヨウ素(0.12g、0.48mmole)を添加した。結果として生じた混合物を2時間撹拌した。その後、その混合物を、DMF(10mL)中のInt−6A(1.9g、4.77mmole)、S−Phos(0.10g、0.24mmole)、およびPd(dba)の撹拌混合物に添加した。反応混合物を16時間で60°Cに加熱し、室温に冷却し、EtOAcで希釈し、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、ISCO(0−60%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、Int−6B(1.21g、53.5%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 399.1.
工程3:tert−ブチル(S)−(1−ヒドロキシ−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−6C)の合成
0°CのTHF(60mL)中のInt−6B(6.6g、14.04mmole)の撹拌溶液に、4M LiBH(5.3mL、21.06mmole)を滴下した。添加が完了した後、反応混合物を室温で16時間撹拌し、氷浴で冷却し、飽和NHCl水溶液によってゆっくりクエンチし、15分間撹拌し、EtOAcを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(45%のEtOAc/ヘキサン)によって精製することで、Int−6C(2.6g、42%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 446.2.
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−2−イル)カルバメート(Int−6D)の合成
0°CのTHF(40mL)中のInt−6C(2.6g、5.84mmole)、PPh(1.84g、7.01mmole)、およびフタルイミド(1.03g、7.01 mmole)の撹拌混合物に、DIAD(1.42g、7.01mmole)を滴下した。滴下が完了した後、反応混合物を室温で16時間撹拌した。その混合物を濃縮乾固し、ISCO(0−50%のEtOAC/ヘキサン)によって精製することで、Int−6D(3.1g、92.5%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 575.2.
工程5:(S)−2−(2−アミノ−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオンヒドロクロリド(Int−6E)の合成
0°CのMeOH(30mL)中のInt−6D(2.1g、3.65mmole)の撹拌溶液に、p−ジオキサン中の4M HCl(9.6mL、18.28mmole)を添加した。混合物を濃縮乾固し、室温で3時間撹拌し、EtOAcにおいて粉砕した。固形物を集めて、EtOAcで洗浄し、乾燥させることで、Int−6E(1.95g、100%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 475.2.
工程6:(S)−2−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(Int−6F)の合成
MeCN/HO(10:1、44mL)中のInt−6E(1.95g、3.82mmole)の撹拌溶液に、37%のホルムアルデヒド(1.55g、19.09mmole)を添加した。30分撹拌した後、NaCNBH(0.72g、11.45mmole)。反応混合物を30分間撹拌し、飽和NHCl水溶液によってクエンチし、10分間撹拌し、DCMを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮することで、Int−6F(2.0g、100%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 503.2.
工程7:(S)−N2,N2−ジメチル−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−1,2−ジアミン(Int−6G)の合成
EtOH(40mL)中のInt−6F(2.0g、3.98mmole)およびヒドラジン(1.3mL、19.89mmole)の混合物を、2時間で90°Cに加熱した。反応混合物を冷却し、固形物をろ過し、EtOAcで洗浄した(3x)。濾液を濃縮し、ISCO(1%のN H4OH中0−25%のMeOH/DCM)によって精製することで、Int−6G(0.4g、27%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 373.2.
(S)−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−N2,N2,2−トリメチルプロパン−1,2−ジアミン(Int−7H)の合成
Figure 2021520415
工程1:メチル(S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(Int−7A)の合成
を用いてパージした、乾燥した100mLの丸底フラスコに、メタノール(20mL)を添加し、その後、室温で、塩化チオニル(1.45mL、20mmol)を5分かけて滴下した。その溶液を室温でさらに10分間撹拌し、その後、固形物α−メチル−L−チロシン(1.03g、5.27mmol)を添加した。混合物を24時間加熱還流し、その後、LC−MS分析は、メチルエステルへの90%を超える変換を示す。均質のオレンジ色の反応混合物を室温に冷却し、メタノールを回転蒸発によって除去した。ジエチルエーテル(5mL)を添加することで、沈殿物が形成された。固形物を濾過によって集めて、エーテルで洗浄し、ポンプ乾燥させることで、ベージュ固形物(1.48g)として生成物HCl塩を得て、それをさらに精製することなく次に進めた。LC−MS: 210.1 m/z [M+H]H NMR(400 MHz,d6−DMSO) δ ppm 8.53(br s,3H) 6.94−6.98(m,2H) 6.71−6.75(m,2H) 3.73(s,3H) 3.02(s,2H) 1.48(s,3H);
工程2:メチル(S)−2−アミノ−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−メチルプロパノエート(Int−7B)の合成
粗製のInt−7A(1.48g、5.1mmolと仮定)を含有するシンチレーションバイアルに、ジメチルホルムアミド(5mL)を添加し、その後、イミダゾール(1.2g、17.5mmol)添加し、トリエチルアミン(1.4mL、10mmol)を添加し、および最後に、tert−ブチルジメチルシリル塩化物(900mg、6mmol)を添加する。茶色の不均質混合物を室温で撹拌し、LC−MSによってモニタリングする。TBS保護フェノールへの完全な変換がLC−MSによって観察されるまで、イミダゾール、トリエチルアミン、およびtert−ブチルジメチルシリル塩化物の追加分を必要に応じて添加する。4時間後、反応を、飽和NaHCO水溶液(50mL)の添加によってワークアップし、酢酸エチル中の10%のメタノールを用いて3回抽出する。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発によって濃縮することで、黄褐色油(3.94g)として粗製の所望の生成物を得る。粗製生成物にはDMF、TBSOH、およびイミダゾールが混入しており、精製することなく次に進める。LC−MS:324.2 m/z [M+H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 6.98−7.02(m,2H) 6.73−6.77(m,2H) 3.69(s,3H) 3.06(d,J=13.21Hz,1H) 2.73(d,J=13.45Hz,1H) 1.38(s,3H) 0.98(s,9H) 0.19(s,6H).
工程3:メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−メチルプロパノエート(Int−7C)の合成
100mLの丸底フラスコに、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.5g、7mmol)を添加し、その後、ジクロロメタン(10mL)を添加する。粗製のInt−7B(3.94g、5.1mmolと仮定)を、15mLのジクロロメタン中の溶液として添加する。その反応物を室温で5日間の撹拌し、二炭酸ジ−tert−ブチルの追加分を必要に応じて添加し、反応を完了させる。5日後、LC−MS分析は、所望の生成物への出発物質の完全な変換を示す。反応混合物を、水(50mL)の添加によってワークアップし、酢酸エチルを用いて3回抽出する。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発によって濃縮することで、薄いオレンジ油、5.19gとして所望の粗製生成物を得る。粗製生成物にはイミダゾールおよびTBSOHが混入しており、さらに精製することなく次に進める。LC−MS:324.2 m/z [M−Boc + H],446.2 m/z [M + Na]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 6.93(d,J=8.31Hz,2H) 6.74(d,J=8.31Hz,2H) 5.1(br s,1H) 3.74(s,3H) 3.3(br s,1H) 3.08−3.15(m,1H) 1.63(s,9H) 1.56(s,3H) 0.98(s,9H) 0.19(s,6H).
工程4:tert−ブチル(S)−(1−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)カルバメート(Int−7D)の合成
基質Int−7C(5.19g、5.1mmolと仮定)を含有する250mLの丸底フラスコに、THF(25mL)を添加した。その溶液を、氷浴を使用して0°Cにし、LiBH(THF中の4N、4mL、16mmol)の溶液を、5分かけて滴下した。その反応物を、4時間かけて撹拌しながら室温に温める。追加のLiBH(1.5mL、6mmol)を添加し、反応物を室温でさらに16時間撹拌し、その後、LC−MSの分析は、所望のアルコール生成物への完全な変換を示す。30mLの飽和NHCl水溶液にゆっくり、注意深く注ぐことによって、その反応をワークアップし、酢酸エチルを用いて3回抽出する。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発によって濃縮することで、淡黄色油を得る。生成物を、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%の酢酸エチル)によって精製することで、無色油として生成物を得て、それを室温で凝固することで、白色固形物、1.74g(4.4mmol、α−メチル−L−チロシンからの4工程にわたって86%の収率)になる。LC−MS:296.2 m/z [M−Boc + H],418.2 m/z [M + Na]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 7.04(d,J=8.31Hz,2H) 6.78(d,J=8.31Hz,2H) 4.48(br s,1H) 4.24(br s,1H) 3.61−3.72(m,2H) 3.08(br d,J=13.94Hz,1H) 2.75(d,J=13.69Hz,1H) 1.47(s,9H) 1.06(s,3H) 0.99(s,9H) 0.20(s,6H).
工程5:(S)−2−アミノ−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−メチルプロパン−1−オール(Int−7E)の合成
大気に開放されている100mLの丸底フラスコに、基質Int−7D(1.04g、2.6mmol)を添加する。その後、ジクロロメタン(15mL)を添加し、氷浴を使用して無色の均質溶液を0°Cにする。トリフルオロ酢酸(1.4mL、5mmol)を、5分かけて滴下する。氷浴を取り除き、撹拌しながら(16時間)溶液を室温に一晩温め、その後、LC−MS分析は、出発物質が所望の生成物およびそのトリフルオロ酢酸エステル(LC−MS:392.2m/z[M + H])の混合物に完全に変換し、TBS群の同時に損失することなく、ほんの微量(<2%)のイソブチレンが取り込まれことを示す。その反応物を回転蒸発によってワークアップし、ポンプ乾燥させて揮発性物質をすべて除去することで、淡いピンク油、1.63gとして生成物を得た。粗製生成物には、トリフルオロ酢酸ならびにその不安定なトリフルオロ酢酸エステルが混入しているが、さらに精製することなく次に進める。所望のアルコールを含まない生成物の特性付け:LC−MS:296.2 m/z [M + H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 7.04(d,J=8.31Hz,2H) 6.78(d,J=8.31Hz,2H) 4.34−4.43(m,2H) 3.64−3.76(m,1H) 2.96−3.08(m,1H) 2.92(s,1H) 0.99(重複 s,12H) 0.20(s,6H).
工程6:(S)−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロパン−1−オール(Int−7F)の合成
100mLの丸底フラスコに、粗製一級アミン基質Int−7E(1.63g、2.5mmolと仮定)を添加し、その後、アセトニトリル(15mL)および水(1.5mL)を添加する。無色の均質溶液を氷浴で0°Cに冷却する。反応混合物を、37%のホルムアルデヒド水溶液(0.60mL、8mmol)を添加し、その後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(943mg、15mmol)を添加し、反応物を0°Cで10分間撹拌する。その後、酢酸(0.86mL、15mmol)を添加する。ホルムアルデヒドおよびシアノ水素化ホウ素ナトリウムの追加分を添加して反応を完了させ、ならびに、追加の水を加えて均質溶液を維持する。その反応物を2時間撹拌し、その後、LC−MSの分析は、微量の望ましくないTBS脱保護とともに、所望の生成物への完全な変換を示す。その反応物を、50mLの飽和NaHCO水溶液の添加によってワークアップし、および、酢酸エチル中の10%のメタノールを用いて3回抽出する。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発によって濃縮する。得られた残渣を、ピーク視覚化のための蒸発光散乱検出器(ELSD)を使用するカラムクロマトグラフィー(DCM中の1%のNHOHを有する0〜15%のメタノール)によって精製することで、無色油(715mg、Boc保護アミンからの2工程にわたって88%の収率)として所望の化合物を得た。LC−MS: 324.3 m/z [M + H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 7.07−7.12(m,2H) 6.80−6.84(m,2H) 4.39(s,1H) 3.63−3.67(m,1H) 3.52 −3.59(m,1H) 3.12(d,J=12.96Hz,1H) 2.94(s,6H) 2.83(d,J=12.96Hz,1H) 1.25(s,3H) 0.99(s,9H) 0.21(s,6H).
工程7:(S)−1−アジド−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−N,N,2−トリメチルプロパン−2−アミン(Int−7G)の合成
アミノアルコール基質Int−7F(559mg、1.73mmol)を含有するシンチレーションバイアルに、THF(10mL)を添加し、その後、トリエチルアミン(1.4mL、10mmol)を添加する。均質混合物を、氷浴を使用して0°Cに冷却する。メタンスルホニルクロライド(0.31mL、4mmol)を5分かけて滴下することにより、黄色の不均質な懸濁液を結果としてもたらす。形成された中間のメシレート(LC−MS 496.2m/z[M+Na])は高反応性であり、室温に温められる場合、容易に加水分解して出発アルコールに戻ることができるか、あるいは置換されて、ビシナルアミノクロリド(LC−MS 342.2、344.2m/z[M+H])を形成することができる。0°Cで10分間撹拌した後、アジ化ナトリウム(650mg、10mmol/5mLの水)の水溶液を、30秒かけて少しずつ添加し、二相性の透明な黄色の混合物を、勢いよく撹拌しながら室温に15分間温める。その反応物を、20mLの飽和NaHCO水溶液に注ぐことによって素早くワークアップし 酢酸エチルを用いて3回抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発によって濃縮することで、淡黄色油(650mg)として粗製生成物を得て、それをさらに精製することなく次に進める。LC−MS: 349.3 m/z [M + H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 7.05−7.13(m,2H) 6.79−6.88(m,2H) 2.80−3.02(m,4H) 2.72(br s,6H) 1.41(s,3H) 0.98(s,9H) 0.20(s,6H).
工程8.(S)−3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−N2,N2,2−トリメチルプロパン−1,2−ジアミン(Int−7H)の合成
250mLの丸底フラスコ中の粗製アミノアジド基質Int−7G(650mg、1.73mmolと仮定)に、THF(10mL)を添加し、溶液を氷浴で0°Cに冷却する。水素化アルミニウムリチウム(1M/THF、4mL、4mmol)を5分かけて滴下し、氷浴を取り除き、淡黄色の均質溶液を撹拌しながら室温に温める。追加の水素化アルミニウムリチウムを必要に応じて添加して、反応を完了させる。2時間後、LC−MS分析は、アジドの完全な変換を示す。50mLの1M 酒石酸ナトリウムカリウムおよび50mLの酢酸エチルの添加によって、その反応物をワークアップする。1インチの棒状の攪拌棒を使用して、有機層および水層の両方が透明になるまで、室温で二相性の混合物を24時間勢いよく撹拌する。50mLの飽和NaHCO水溶液を添加し、酢酸エチルを用いて水層を3回抽出する。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、回転蒸発によって濃縮する。得られた残渣を、ピーク視覚化のための蒸発光散乱検出器(ELSD)を使用するカラムクロマトグラフィー(DCM中の0〜10%のメタノール)によって精製することで、無色油(331mg、1.02mmol、アミノアルコールからの2工程にわたって59%の収率)として、所望のビシナルジアミンを得た。LC−MS: 323.3 m/z [M + H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 6.98−7.11(m,2H) 6.78−6.90(m,2H) 3.97(br s,2H) 2.89(s,6H)2.77−2.83(m,1H) 2.69−2.75(m,1H) 1.28(s,3H) 0.99(s,9H) 0.22(s,6H).
実施例C1
Figure 2021520415
(S)−4−クロロ−N−(3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド(化合物C−1)の合成
Int−2H(中間体2H、30.9mg、0.135mmol)4−クロロ−3,5−ジフルオロ安息香酸(31.2mg、0.162mmol)から始めて、表題化合物をスキームC1に従って調製することで、33.0mg(61%)の表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=403.1,405.1. H NMR(400 MHz,メタノールメタノール−d) δ ppm 7.52(d,J=8.30Hz,2H) 7.14(d,J=8.31Hz,1H) 6.80(d,J=2.45Hz,1H) 6.67(dd,J=8.31,2.69Hz,1H) 3.46−3.56(m,1H) 3.36−3.42(m,1H) 3.15−3.23(m,1H) 3.07(dd,J=13.57,4.28Hz,1H) 2.61(dd,J=13.69,9.54Hz,1H) 2.44(s,6H).
実施例C2
Figure 2021520415
(S)−N−(3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)prpyl)−3,4−ジメチルベンゼンアミド(化合物C−2)の合成
DMF(1mL)中のInt−2H(中間体2H、30mg、0.13mmol)に、3,4−ジメチル安息香酸(22mg、0.14mmol)、EDC(28mg、0.14mmol)、HOBT(9mg、0.07mmol)、およびIPEA(50mg、0.39mmol)を添加した。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。水およびEtOAcを添加した。有機層を水で洗浄し(X3)、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM=9:1〜0:1中のDCM/10%のMeOH)で分離し、白色固形物、27mg(58%)として表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=361. H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ 7.50(d,J=1.96Hz,1H),7.46(dd,J=7.83,1.96Hz,1H),7.19(d,J=8.07,1Hz),7.15(d,J=8.31Hz,1H),6.81(d,J=2.45Hz,1H),6.69(dd,J=8.44 2.57Hz,1H),3.50−3.40(m,2H),3.21−3.13(m,1H),3.07(d,J=13.69,4.65Hz,1H),2.64(dd,J=13.57,9.42Hz,1H),2.45(s,6H),2.31(s,6H).
実施例C3
Figure 2021520415
(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピル)ベンズアミド(化合物C−3)の合成
1ドラムバイアルに、Int−7H(31.7mg、0.098mmol)を添加し、その後、DMF(0.5mL)およびDIEA(0.07mL、0.4mmol)を添加する。この溶液に、DMF(0.5mL)中の溶液としての3,4−ジクロロ安息香酸(26.7mg、0.14mmol)を添加し、無色の均質溶液を氷浴で0°Cに冷却する。最後に、固形のHATU(76mg、0.2mmol)を、その溶液に一度に添加する。氷浴を取り除き、黄色の均質溶液を2時間かけて室温に温め、その後、LC−MS分析は、直接単離されない完全なアミド結合形成によって、中間体(S)−N−(3−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロピル)−3,4−ジクロロベンズアミドが形成されたことを示す(LC−MS:495.2、497.2および499.2m/z[M+H])。反応混合物に、2mLの1M NaOHおよび2mLのメタノールを添加し、その反応物を室温で48時間勢いよく撹拌し、その後、LC−MSの分析は、所望の最終生成物に対する完全なフェノール酸TBS脱保護を示す。反応物を50mLの飽和NaHCO水溶液の添加によってワークアップする。水層を、酢酸エチルを用いて3回抽出し、組み合わせた有機層をブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、および、回転蒸発によって溶媒を除去する。得られた油の残渣を、ピーク視覚化のための蒸発光散乱検出器(ELSD)を使用するカラムクロマトグラフィー(DCM中の1%のNHOHを有する0〜15%のメタノール)によって精製することで、無色の油、20.7mgとして所望の化合物を得た(0.054mmol、一級アミンからの2工程にわたって55%の収率)。LC−MS:381.1,383.1,385.1 m/z [M + H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 7.79(t,J=1.22Hz,1H) 7.48(d,J=0.98Hz,2H) 6.99−7.04(m,2H) 6.71−6.75(m,2H) 6.66(s,1H) 3.21(d,J=13.45Hz,1H) 3.03−3.09(m,1H) 3.00(d,J=13.94Hz,1H) 2.54(br d,J=12.72Hz,1H) 2.45(s,6H) 1.44(s,3H).
実施例C4
Figure 2021520415
(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−4)の合成
工程1:(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミドの調製
DMF(2mL)中のInt−6G(0.13g、0.35mmole)、3,4−ジクロロ安息香酸(0.067g、0.35mmole)、HOBT(0.03g、0.18mmole)、EDC(0.08g、0.42mmole)、およびDIEA(0.12g、0.87mmole)の混合物を、室温で16時間撹拌した。HOを添加し、固形物を集め、HOで洗浄し、乾燥させ、ISCO(0−10%のMeOH/DCM)によって精製することで、(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(0.08g、42%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 545.1.
工程2:(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−4)の調製
MeOH(5mL)中の(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(0.08g、0.14mmole)およびKCO(0.1g、0.71mmole)の混合物を、70°Cで2時間で撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮し、HOに取り入れ、固形物を集めて、ISCO(0−10%のMeOH/DCM)によって精製することで、(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(0.01g、20%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d): δ ppm 12.93(s,1H),8.38(t,J=5.38Hz,1H),7.91−8.00(m,2H),7.68−7.79(m,2H),7.56(s,1H),7.44(d,J=8.56Hz,1H),7.14−7.25(m,1H),3.44(ddd,J=13.57,7.83,5.75Hz,1H),3.19(dt,J=13.63,5.53Hz,1H),2.97−3.03(m,1H),2.89−2.96(m,1H),2.57(dd,J=13.82,7.95Hz,1H),2.30(s,6H).LC−MS(+ESI) M+H: 391.1.
実施例C5
Figure 2021520415
(S)−3−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−4−メトキシベンズアミド(化合物C−5)の合成出発物質(68%の収率)としてInt−1Gおよび3−クロロ−4−メトキシ安息香酸を使用して、スキームC1に従って、(S)−3−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−4−メトキシベンズアミドを合成した。LC−MS:391.2 [M+1]H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ 8.86(s,1H),8.05(m,1H),7.78−7.75(m,1H),7.78−7.75(m,2H),7.21−7.19(m,1H),6.40(s,2H),3.900(s,3H),3.49−3.39(m,1H),3.02−2.93(m,2H),2.71−2.61(m,1H),2.48−2.39(m,1H),2.33(s,6H),2.20(s,6H).
実施例C6
Figure 2021520415
(S)−4−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−3−フルオロベンズアミド(化合物C−6)の合成
出発物質(68%の収率)としてInt−1Gおよび4−クロロ−3−フルオロ安息香酸を使用して、スキームC1に従って、(S)−4−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−3−フルオロベンズアミドを合成した。LC−MS:379.2 [M+1]H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ 8.88(s,1H),8.23(m,1H),7.78−7.75(m,1H),7.71−7.64(m,2H),6.40(s,2H),3.47−3.38(m,1H),3.01−2.90(m,2H),2.72−2.63(m,1H),2.48−2.39(m,1H),2.33(s,6H),2.20(s,6H).
実施例C7
Figure 2021520415
(S)−3,4−ジクロロ−N−(3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(化合物C−7)の合成
DMF(1mL)中のInt−2H(中間体2H、30mg、0.13mmol)に、3,4−ジクロロ安息香酸(25mg、0.13mmol)、EDC(27mg、0.14mmol)、HOBT(8mg、0.06mmol)、およびIPEA(42mg、0.33mmol)を添加した。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。水およびEtOAcを添加した。有機層を水で洗浄し(X3)、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM=5:1〜0:1中のDCM/10%のMeOH)で分離することで、白色固形物、28mg(54%)として表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=402. H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ 7.91(d,J=1.71Hz,1H),7.67−7.58(m,2H),7.14(d,J=8.31Hz,1H),6.81(d,J=2.45Hz,1H),6.68(dd,J=8.31,2.45Hz,1H),3.54−3.47(m,1H),3.42−3.37(m,1H),3.23−3.15(m,1H),3.07(dd,J=13.69,4.40Hz,1H),2.62(dd,J=13.69,9.54Hz,1H),2.44(s,6H).
実施例C8
Figure 2021520415
(S)−4−ブロモ−3−クロロ−N−(3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(化合物C−8)の合成
Int−2H(中間体2H、136mg、0.595mmol)および4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(154mg、0.655mmol)から始めて、スキームC1に従って、表題化合物を調製することで、110mgの表題化合物(42%)を得た。LCMS(+ESI) M+H=445.0,447.0,449.0. H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 9.55(br s,1H) 8.29(t,J=5.38Hz,1H) 7.92(d,J=1.96Hz,1H) 7.80(d,J=8.31Hz,1H) 7.60(dd,J=8.31,1.96Hz,1H) 7.07(d,J=8.31Hz,1H) 6.70(d,J=2.45Hz,1H) 6.60(dd,J=8.31,2.45Hz,1H) 3.37(ddd,J=13.63,8.13,5.87Hz,1H) 3.04(dt,J=13.57,5.44Hz,1H) 2.87−2.96(m,1H) 2.76(dd,J=13.82,5.75Hz,1H) 2.41−2.48(m,1H) 2.22(s,6H).
実施例C10−C18
Figure 2021520415
(S)−4−(3−(2−クロロベンズアミド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド(化合物C−10)の合成Int−5H(60mg、0.23mmol)を、2−クロロ安息香酸(30mg、0.27mmol)を有するDMF(1ml)に溶解し、および、HATU(105mg、0.27mmol)を添加した。その後、ジイソプロピルエチルアミン(48mL、0.30mmol)を添加し、溶液を室温で撹拌した。反応の完了後、反応混合物を濃縮し、0.1%のTFA中の水/アセトニトリルのグラジエントを使用する逆相クロマトグラフィーによって精製した。生成物の溶液を、NaOH水溶液の添加によって中和した。生成物をジクロロメタンへ抽出し、硫酸マグネシウムを介して濾過し、その後、濃縮することで、白色粉体(33mg)として生成物を得た。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.87(br s,1H) 7.31−7.44(m,5H) 7.23−7.29(m,2H) 6.47(br s,1H) 5.41(br s,2H) 3.89−3.96(m,1H) 3.79−3.87(m,1H) 3.42(ddd,J=14.80,4.89,3.30Hz,1H) 3.14−3.20(m,1H) 2.96−3.09(m,10H) 2.37−2.41(m,6H).MS: ESI 402 [M+H]
表4の化合物を、適切な試薬の使用により、実施例C10に記載されるのと同じ方法で調製された。
Figure 2021520415
実施例C19
Figure 2021520415
(S)−4−クロロ−N−(3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−フルオロベンズアミド(化合物C−19)の合成
Int−2H(中間体2H、102mg、0.445mmol)および4−クロロ−3−フルオロ安息香酸(85.5mg、0.490mmol)から始めて、スキームC1に従って、表題化合物を調製することで、115mgの表題化合物(67%)を得た。LCMS(+ESI) M+H=385.1,387.1. H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.63(d,J=9.97Hz,1H) 7.53−7.58(m,2H) 7.14(d,J=8.56Hz,1H) 6.80(d,J=2.45Hz,1H) 6.68(dd,J=8.44,2.57Hz,1H) 3.47−3.54(m,1H) 3.36−3.43(m,1H) 3.18(tt,J=9.08,4.86Hz,1H) 3.07(dd,J=13.69,4.40Hz,1H) 2.62(dd,J=13.69,9.29Hz,1H) 2.44(s,6H).
実施例C20−C22
Figure 2021520415
(S)−N−(3−(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジ−メチルアミノ)プロピル)−4−シクロプロピルベンズアミド(化合物C−20)の合成
DMF(1mL)中のInt−2H(中間体2H、25mg、0.11mmol)に、4−シクロプロピル安息香酸(18mg、0.11mmol)、EDC(23mg、0.12mmol)、HOBT(8mg、0.06mmol)、およびIPEA(36mg、0.28mmol)を添加した。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。水およびEtOAcを添加した。有機層を水で洗浄し(X3)、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM=5:1〜0:1中のDCM/10%のMeOH)で分離することで、白色固形物、16mg(39%)として表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=373. H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ 7.65−7.63(m,2H),7.16−7.11(m,3H),6.81(d,J=2.69Hz,1H),6.69(dd,J=13.69,2.69Hz,1H),3.52−3.35(m,2H),3.20−3.16(m,1H),3.07(dd,J=13.57,4.52Hz,1H),2.63(dd,J=13.69,9.29Hz,1H),2.45(s,6H),2.00−1.92(m,1H),1.09−0.99(m,2H),0.78−0,73(m,2H).
適切な試薬の使用により、実施例C20に記載されるのと同じ方法で、表5の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C23
Figure 2021520415
(S)−3−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−23)
乾燥DMF(3mL)中の(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)フェノール(21mg、0.08mmol、1当量)の撹拌溶液に、EDCI(92mg、0.48mmol、1.5の当量)、HOBt(65mg、0.48mmol、1.5当量)、3−クロロ安息香酸(55mg、0.35mmol、1.1当量)、およびDIPEA(340μL、1.92mmol、6当量)を添加した。2時間後、溶液を水で希釈し、EtOAcを用いて抽出した。組み合わせた有機層を、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中の0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(26mg、26%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.70−7.74(m,1H),7.56−7.62(m,1H),7.40−7.47(m,2H),6.97(d,J=8.31Hz,2H),6.68−6.78(m,3H),3.52−3.63(m,1H),3.15−3.30(m,1H),2.85−3.03(m,3H),2.45(s,5H),2.27−2.40(m,3H),1.96(s,2H).LCMS: 332.2 [M]
実施例C24−C31
Figure 2021520415
(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−24)の合成
Int−1Gおよび3,4−ジクロロ安息香酸を出発物質として使用して、スキームC1に従って、化合物C−16を合成した(78%の収率)。 LC−MS: 395.2 [M+1]H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ 8.92(s,1H),8.32(m,1H),8.01(m,1H),7.74−7.72(m,2H),6.39(s,2H),3.40−3.55(m,1H),3.02−2.85(m,2H),2.75−2.63(m,1H),2.47−2.37(m,1H),2.32(s,6H),2.18(s,6H).
適切な試薬の使用により、実施例にC24に記載されるのと同じ方法で、表6の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C32−C35
Figure 2021520415
(S)−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物C−32)の合成
1ドラムバイアルに、アミン基質Int−1G(36.2mg、0.16mmol)、DMF(0.5mL)、およびDIEA(0.1mL、0.57mmol)を添加する。アミン溶液に、DMF(0.5mL)中の溶液として4−トリフルオロメチル安息香酸(34.1mg、0.18mmol)を添加する。均質溶液を、氷浴を使用して0°Cに冷却する。最後に、固形物としてのHATU(114mg、0.3mmol)を一度に添加した。氷浴を取り除き、溶液を撹拌しながら室温に1時間温め、その後、LC−MSの分析は、所望の生成物への完全な変換を示す。その反応物を、飽和NaHCO水溶液(20mL)の添加によってワークアップし、酢酸エチルを用いて3回抽出する。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発によって濃縮する。得られた残渣を、ピーク視覚化のための蒸発光散乱検出器(ELSD)を使用するカラムクロマトグラフィー(DCM中の1%のNHOHを用する0〜15%のメタノール)によって精製することで、無色油(15.1mg、24%の収率)として所望の化合物を得る。LC−MS:395.2 m/z [M + H]H NMR(400 MHz,CDCl) δ ppm 7.85(br d,J=8.31Hz,2H) 7.66(d,J=8.31Hz,2H) 6.52(s,2H) 3.44−3.56(m,1H) 3.23 −3.35(m,1H) 3.00−3.15(br s,1H) 2.94(dd,J=13.69,3.42Hz,1H) 2.67(br dd,J=13.45,11.49Hz,1H) 2.55(s,6H) 2.29(s,6H).
適切な試薬の使用により、実施例C32に記載されるのと同じ方法で、表7の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C36
Figure 2021520415
(S)−3−クロロ−N−((7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物C−36)
乾燥DMF(1mL)中の(S)−3−(アミノメチル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−オール(21mg、0.11mmol、1当量)の撹拌溶液に、EDCI(32mg、0.17mmol、1.5当量)、HOBt(23mg、0.17mmol、1.5当量)、3−クロロ安息香酸(19mg、0.12mmol、1.1当量)、およびDIPEA(115μL、0.66mmol、6当量)を添加した。4時間後、溶液を水で希釈し、EtOAcを用いて抽出した。組み合わせた有機層を、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中の0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(21.5mg、59%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.73(s,1H),7.62(d,J=7.58Hz,1H),7.25−7.44(m,2H),7.17−7.24(m,3H),6.86(d,J=8.31Hz,1H),6.64(dd,J=8.19,1.83Hz,1H),6.30(br s,1H),3.63−3.85(m,3H),3.48−3.63(m,1H),3.11(br s,2H),2.61−2.85(m,3H),2.47(s,3H).LCMS: 331.1 [M]
実施例C37−C40
Figure 2021520415
(S)−2,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロピ)ベンズアミド(化合物C−37)
0°CのDCM中のInt−4F(0.09g、0.36mmole)およびDIEA(0.055g、0.43mmole)の撹拌混合物に、2,4−ジクロロベンゾイル塩化物(0.082g、0.39mmole)を添加した。添加の完了後、反応混合物を0°Cで2時間撹拌した。HOを添加し、DCMを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物を、NaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(1%のNHOH中の0−10%のMeOH/DCM)によって精製することで、(S)−2,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロピル)ベンズアミド(0.133g、88.5%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d): δ ppm 8.31(t,J=5.50Hz,1H),8.06−8.19(m,1H),7.67(d,J=1.96Hz,1H),7.55(t,J=7.95Hz,1H),7.46−7.50(m,1H),7.39(d,J=8.31Hz,1H),7.11−7.19(m,2H),3.32−3.41(m,1H),3.14−3.23(m,1H),2.95(quin,J=6.79Hz,1H),2.79−2.88(m,1H),2.77(d,J=4.65Hz,3H),2.61−2.69(m,1H),2.28(s,6H).LC−MS(+ESI) M+H: 426.1.
適切な試薬の使用により、実施例C37に記載されるのと同じ方法で、表8の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C41
Figure 2021520415
(S)−3−クロロ−4−(3−(3−クロロベンズアミド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N−メチルベンズアミド(化合物C−41)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−クロロ−N−メチルベンズアミド(42.3mg、0.157mmol)、3−クロロ安息香酸(29.5mg、0.188mmol)から始めて、実施例C17としての手順に従って、表題化合物を調製することで、46.0mg(72%)の表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=408.1,410.1. H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 7.84(d,J=1.71Hz,1H) 7.73(t,J=1.83Hz,1H) 7.68(dd,J=7.95,1.83Hz,1H) 7.65(dt,J=7.83,1.34Hz,1H) 7.50−7.55(m,1H) 7.39−7.48(m,2H) 3.50−3.57(m,1H) 3.38−3.45(m,1H) 3.25−3.31(m,1H) 3.19(dd,J=13.45,4.89Hz,1H) 2.91(s,3H) 2.82(dd,J=13.45,8.80Hz,1H) 2.46(s,6H).
実施例C42−C46
Figure 2021520415
DMF(1mL)中の(S)−4−(3−(3,4−ジクロロベンズアミド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミドヒドロクロリド(化合物C−42)の合成
Int−5H(粗製、25mg、0.095mmol)に、3,4−ジクロロ安息香酸(22mg、0.11mmol)、HATU(43mg、0.11mmol)、およびIPEA(25mg、0.19mmol)を添加した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。水およびEtOAcを添加した。有機層を水で洗浄し(X3)、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM=9:1〜0:1中のDCM/10%のMeOH)で分離した。油にジエチルエーテル中の2N HCl(0.1mL)を添加し、塩、2.8mg(76%)として表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=436. H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ 7.96(d,J=1.96Hz,1H),7.73−7.60(m,4H),4.08−3.96(m,2H),3.40−3.23(m,3H),3.22(s,3H),3.16(s,3H),2.96(s,3H),2.55(s,6H).
適切な試薬の使用により、実施例C42に記載されるのと同じ方法で、表9の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C47−C49
Figure 2021520415
(S)−N−(3−(2,6−ジメチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物C−47)の合成
Int−5H(40mg、0.15mmol)を、ピラジン−2−カルボン酸(22mg、0.18mmol)を有するジメチルホルムアミド(0.6ml)に取り入れ、HATU(70mg、0.18mmol)を添加した。その後、ジイソプロピルエチルアミン(32mL、0.19mmol)を添加し、溶液を室温で撹拌した。反応の完了後、反応混合物を濃縮し、0.1%のTFA中の水/アセトニトリルのグラジエントを使用して、逆相クロマトグラフィーによって、残渣を精製した。生成物の溶液を、NaOH水溶液の添加によって中和した。その生成物をジクロロメタンへと抽出し、硫酸マグネシウムを介して濾過し、その後、濃縮することで、白色粉体(12mg)として生成物を得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d) δ ppm 9.05(s,1H) 8.59−8.71(m,1H) 8.43−8.53(m,1H) 7.74−8.11(m,1H) 7.36−7.46(m,2H) 3.83−4.01(m,2H) 3.44−3.69(m,1H) 3.21−3.35(m,1H) 2.90−3.19(m,6H),2.76(br s,3H) 2.28−2.40(m,6H).MS ESI 370 [M+H].
適切な試薬の使用により、実施例C47に記載されるのと同じ方法で、表10の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C50−C52
(S)−2,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−50)の合成
Figure 2021520415
乾燥DCM(4mL)中のInt−6G(200mg、0.54mmol)の溶液に、DIPEA(0.32mL、1.88mmol)を添加した。混合物を0°Cに冷却し、乾燥DCM(2mL)中の2,4−ジクロロベンゾイル塩化物(16mg、0.69mmol)の溶液を5分かけて滴下した。その混合物に、0°Cから室温へと一晩撹拌した。粗製混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO溶液および水で洗浄した。有機層を無水MgSOで乾燥させた。濾過および濃縮の後、粗製材料を12gのシリカゲルカラムで精製し、DCM:DCM(0−25%)中の10%のMeOHを用いて溶出することで、純粋ではない所望の中間体(約193mg)を得て、それを次の工程で直接使用した。LC−MS: 545.1 [M+1]
上記中間体をメタノール(7mL)に溶解し、その後、炭酸カリウム(400mg、2.89mmol)を添加した。結果として生じる反応混合物を55°Cで2時間撹拌した。その混合物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水で希釈し、酢酸エチルを用いて水層を2回抽出した。組み合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製材料を80gのシリカゲルカラムで精製し、DCM:DCM(0−40%)中の10%のMeOHを用いて溶出することで、白色固形物として所望の生成物を得た。(42mg、2工程で20%)。LC−MS: 391.1 [M+1]H NMR(400 MHz,MeOD−d) δ 7.98(s,1H),7.66(s,1H),7.51−7.32(m,2H),7.30−7.24(m,2H),7.22(m,1H),3.53−3.41(m,2H),3.16−3.13(m,2H),2.75−2.68(m,1H),2.46(s,6H).
適切な試薬の使用により、実施例C50に記載されるのと同じ方法で、表11の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C53−C54
Figure 2021520415
(S)−N−((7−ヒドロキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキサミド(化合物C−53)の合成
乾燥DMF(2mL)中の(S)−3−(アミノメチル)−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−オール(75mg、0.39mmol、1当量)の撹拌溶液に、窒素下で、CDI(70mg、0.43mmol、1.1当量)を添加した。3.5時間後、DIPEA(136uL、0.78mmol、2当量)および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(59uL、0.47mmol、1.2当量)を添加し、一晩撹拌した。その後、溶液を真空下で濃縮し、残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを有するCHCl中の0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(78.8mg、57%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 9.17(br s,2H),7.65(s,1H),7.01−7.19(m,5H),6.87(d,J=8.31Hz,1H),6.68(dd,J=8.19,2.57Hz,1H),6.51(d,J=2.45Hz,1H),5.51(t,J=4.65Hz,1H),4.45−4.54(m,1H),3.37−3.77(m,5H),2.91−3.00(m,1H),2.81(t,J=5.87Hz,2H),2.66−2.74(m,1H),2.41(s,2H).LCMS: 352.2 [M]
適切な試薬の使用により、実施例C53に記載されるのと同じ方法で、表12の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C55
Figure 2021520415
(S)−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキサミド(化合物C−55)の合成
乾燥DMF(4mL)中のInt−1G(62.7mg、0.28mmol、1当量)の撹拌溶液に、窒素下で、CDI(47mg、0.29mmol、1.04当量)を添加した。3.5時間後、DIPEA(100uL、0.56mmol、2当量)および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(42uL、0.34mmol、1.2当量)を添加し、一晩撹拌した。その後、溶液を真空下で濃縮し、残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを用するCHCl中の0−15%のMeOH)によって精製することで、淡黄色固形物(53.0mg、50%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.66−7.85(m,1H),7.26−7.39(m,4H),6.75(s,2H),5.58(dd,J=5.62,2.69Hz,1H),4.57−4.67(m,2H),3.67−3.74(m,2H),3.33−3.47(m,2H),2.97−3.11(m,4H),2.71−2.86(m,1H),2.55−2.67(m,6H),2.35−2.49(m,6H).LCMS: 382.3 [M]
実施例C56
Figure 2021520415
(S)−4−(3−(3,4−ジクロロベンズアミド)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−3,5−ジメチルフェニルアセテート(化合物C−56)
乾燥THF(10mL)中の(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−24)(200mg、0.46mmol、1当量)の撹拌溶液に、NaHCO(80mg、0.92mmol、2当量)および無水酢酸(219μL、2.32mmol、5当量)を添加した。18時間後、溶液を濾過し、酢酸エチルですすぎ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを用するCHCl中の0−10%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(178mg、89%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ10.13(br s,1H),7.85(d,J=2.20Hz,1H),7.66(br t,J=4.40Hz,1H),7.55(dd,J=8.31,2.20Hz,1H),7.44(d,J=8.31Hz,1H),6.77(s,2H),3.26−3.51(m,4H),2.91−3.03(m,1H),2.76(dd,J=13.69,11.49Hz,1H),2.60(s,6H),2.22−2.45(m,9H),1.87−2.04(m,3H).LCMS: 437.1 [M].
実施例C57
Figure 2021520415
(S)−4,5−ジクロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロピル)−2−フルオロベンズアミド(化合物C−57)
乾燥DMF(2mL)中の(Int−1G)(26mg、0.12mmol、1当量)撹拌溶液に、EDCI(35mg、0.18mmol、1.5当量)、HOBt(24mg、0.18mmol、1.5当量)、4,5−ジクロロ−2−フルオロ安息香酸(27mg、0.13mmol、1.1当量)、およびDIPEA(126μL 0.72mmol、6当量)を添加した。4時間後、溶液を水で希釈し、EtOAcを用いて抽出した。組み合わせた有機層を、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを用するCHCl中の0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(22.5mg、45%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 8.08(d,J=7.34Hz,1H),7.45−7.62(m,1H),7.21−7.27(m,1H),6.48(s,2H),3.42−3.50(m,1H),3.12−3.24(m,1H),2.83−2.96(m,2H),2.53−2.65(m,1H),2.35−2.47(m,6H),2.22−2.30(m,6H).LCMS: 413.1 [M].
実施例C58
Figure 2021520415
(S)−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(3−フルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)プロピル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキサミド(化合物C−58)
乾燥DMF(2mL)中のInt−4F(50mg、0.2mmol、1当量)の撹拌溶液に、CDI(33mg、0.2mmol、1.1当量)を添加した。窒素下で、室温で4時間撹拌した後、DIPEA(70μL、0.4mmol、2当量)および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(30μL、0.24mmol、1.2当量)を添加し、一晩撹拌し続けた。溶液を真空下で濃縮し、残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを用するCHCl中の0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(26.1mg、32%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 7.99(t,J=8.19Hz,1H),6.99−7.20(m,6H),6.93(dd,J=12.84,1.59Hz,1H),6.69(br dd,J=11.49,4.65Hz,1H),5.30(br d,J=6.11Hz,1H),4.47(s,2H),3.47−3.60(m,2H),3.37(ddd,J=13.14,7.03,4.77Hz,1H),2.81−3.06(m,9H),2.39−2.47(m,1H),2.32−2.39(m,6H).LCMS: 413.3 [M]
実施例C59
Figure 2021520415
(S)−N−(3−(1H−インダゾール−5−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)プロピル)−3,4−ジクロロベンズアミド(化合物C−59)
乾燥MeOH(3mL)中の(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(74.4mg、0.13mmol、1当量)の撹拌溶液に、KCO(90mg、0.65mmol、5当量)を添加し、70°Cに加熱した。3時間後、溶液を濾過し、MeOHで洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを用するCHCl中の0−15%のMeOH)によって精製することで、白色固形物(46mg、85%の収率)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ.10.76(br s,1H),7.99(d,J=0.98Hz,1H),7.76(d,J=1.47Hz,1H),7.54(s,1H),7.35−7.49(m,3H),7.17(dd,J=8.56,1.47Hz,1H),6.85−6.97(m,1H),3.41−3.47(m,2H),3.18(dd,J=13.45,3.42Hz,1H),2.86−2.96(m,1H),2.67−2.85(m,5H),1.86(br s,5H).LCMS: 417.1 [M].
実施例C60
Figure 2021520415
(S)−3,4−ジクロロ−N−((7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物C−60)
乾燥ジオキサン(5mL)中のtert−ブチル(S)−3−((3,4−ジクロロベンズアミド)メチル)−7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(1.106g、2.45mmol、1当量)の撹拌溶液に、ジオキサン(3mL、12.3mmol、5当量)中の4M HClを添加した。4時間後、溶液を濾過し、MeOHで洗浄し、真空下で乾燥させた。沈殿物の小アリコートを、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(1%のNHOHを用するCHCl中の0−25%のMeOH)によって精製することで、15mgの白色固形物を得た。H NMR(400 MHz,CDCl) δ 8.11(d,J=2.20Hz,1H),7.85(dd,J=8.44,2.08Hz,1H),7.68(d,J=8.31Hz,1 H,) 7.47−7.55(m,1H),7.07(d,J=8.31Hz,1H),6.73(dd,J=8.56,2.45Hz,1H),6.62(d,J=2.45Hz,1H),4.24−4.34(m,2H),3.63−3.83(m,3H),3.34−3.37(m,1H),2.99−3.07(m,1H),2.86−2.96(m,1H).LCMS: 351.1 [M].
実施例C61
Figure 2021520415
(S)−3,4−ジクロロ−N−(3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミド(化合物C−61)の合成
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2−クロロフェノール(Int−3H、53.8mg、0.235mmol)、3,4−ジクロロ安息香酸(44.9mg、0.235mmol)から始めて、表題化合物を実施例C8と同様の方法で調製することで、51.3mg(55%)の表題化合物を得た。LCMS(+ESI) M+H=401.1,403.1.H NMR(400 MHz,DMSO−d) δ ppm 9.82(s,1H) 8.35(t,J=5.50Hz,1H) 8.01(d,J=1.71Hz,1H) 7.71−7.78(m,2H) 7.17(d,J=1.96Hz,1H) 6.97(dd,J=8.31,1.96Hz,1H) 6.85(d,J=8.07Hz,1H) 3.39(ddd,J=13.45,7.83,5.62Hz,1H) 3.12−3.20(m,1H) 2.84−2.97(m,1H) 2.69−2.75(m,1H) 2.39(dd,J=13.94,7.83Hz,1H) 2.27(s,6H).
実施例C62−C64
(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−62)の合成
Figure 2021520415
工程1:(S)−2−(2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(Int−6H)の調製
MeCN/HO(4:1、10mL)中のInt−6E(0.3g、0.59mmole)の撹拌混合物に、シクロプロパンカルバルデヒド(0.045g、0.65mmole)を添加した。撹拌を30分間継続し、NaCNBH(0.055g、0.88mmole)を添加して30分間撹拌した。37%のホルムアルデヒド(0.14g、1.76mmole)を添加し15分間撹拌し続け、最後に、NaCNBH(0.055g、0.88mmole)を添加した。反応混合物を1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液を添加し、DCMを用いて抽出した(3x)。組み合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(0−10%のMeOH/DCM)によって精製することで、(S)−2−(2−((シクロプロピルメチル(メチル)アミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.26g、80.2%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 543.2.
工程2:(S)−N2−(シクロプロピルメチル)−N2−メチル−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロパン−1,2−ジアミン(Int−6I)の調製
EtOH(5mL)中のInt−6H(0.25g、0.46mmole)の撹拌混合物に、ヒドラジン(0.074g、2.31mmole)を添加した。反応混合物を90°Cに2時間加熱し、室温に冷却し、固形物を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、ISCO(1%のNHOH中の0−15%のMeOH/DCM)によって精製することで、Int−6I(0.16g、83.7%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 413.2.
工程3:(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−((シクロプロピルメチル(メチル)アミノ)−3−(1−トシル−1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(Int−6J)の調製
DMF(3mL)中のInt−6I(0.16g、0.38mmole)、3,4−ジクロロ安息香酸(0.09g、0.38mmole)、HOBT(0.03g、0.2mmole)、EDC(0.08g、0.46mmole)、およびDIEA(0.13g、0.96mmole)の混合物を、16時間撹拌した。HOを添加し、固形物を集めて、HOで洗浄し、乾燥させ、ISCO(50%のEtOAc/DCM)によって精製することで、Int−6J(0.18g、81.1%)を得た。LC−MS(+ESI) M+H: 585.2.
工程4:(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−((シクロプロピルメチル)(メチル)アミノ)−3−(1H−インダゾール−5−イル)プロピル)ベンズアミド(化合物C−62)の合成
MeOH(5mL)中のInt−6J(0.18g、0.31mmole)およびKCO(0.22g、1.56mmole)の混合物を、2時間で70°Cに加熱した。その混合物を室温に冷却し、HOを添加し、5N HClでpH=6〜7に調整し、DCMを用いて抽出した(3x)。その抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮し、ISCO(1%のNHOH中の0−15%のMeOH/DCM)によって精製することで、化合物C−65(0.054g、39.7%)を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d): δ ppm 12.92(s,1H),8.32(t,J=5.14Hz,1H),7.95(dt,J=5.01,1.04Hz,2H),7.72(d,J=1.22Hz,2H),7.55(s,1H),7.43(d,J=8.56Hz,1H),7.21(dd,J=8.56,1.47Hz,1H),3.37−3.46(m,1H),3.12−3.22(m,2H),2.90(dd,J=13.94,4.89Hz,1H),2.58(dd,J=13.57,7.46Hz,1H),2.39(t,J=6.60Hz,2H),2.35(s,3H),0.68−0.79(m,1H),0.38(dd,J=7.70,5.75Hz,2H),0.04(br d,J=1.96Hz,2H).LC−MS(+ESI) M+H: 431.2.
適切な試薬の使用により、実施例C62に記載されるのと同じ方法で、表13の化合物を調製した。
Figure 2021520415
実施例C65
(S)−4−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(2H−インダゾール−5−イル)プロピル)−3−フルオロベンズアミド(化合物C−65)の合成
Figure 2021520415
上記の実施例に記載されているのと同じ方法で表題化合物を調製した。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 10.5(br s,1H) 7.99(d,J=0.98Hz,1H) 7.54(s,1H) 7.49(dd,J=10.03,1.22Hz,1H) 7.37−7.42(m,3H) 7.17(dd,J=8.56,1.71Hz,1H) 6.98(br d,J=5.62Hz,1H) 3.59(ddd,J=13.69,6.73,4.77Hz,1H) 3.12−3.20(m,2H) 2.90−2.98(m,1H) 2.38−2.54(m,7H)
実施例C66
(S)−N−(2−(ジメチルアミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド(化合物C−66)の合成
Figure 2021520415
上記の実施例に記載されているのと同じ方法で表題化合物を調製した。H NMR(400 MHz,クロロホルム−d) δ ppm 7.70(d,J=8.0Hz,1H) 7.46−7.50(m,1H) 7.35−7.45(m,7H),6.89(d,J=8.0Hz,2H) 6.79(d,J=8.0Hz,2H) 6.20(d,J=6.0Hz,1H) 3.38−3.44(m,1H) 2.70−2.76(m,1H) 2.03−2.14(m,2H) 1.97(s,6H)
実施例C67
(S)−N−(3−(4−カルバモイルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2,4−ジメチルベンズアミド(化合物C−67)の合成
Figure 2021520415
(S)−4−(3−アミノ−2−(ジメチルアミノ)プロピル)ベンズアミドおよび2,4−ジメチル安息香酸を出発物質として使用して、標準的な手順に従って、(S)−N−(3−(4−カルバモイルフェニル)−2−(ジメチルアミノ)プロピル)−2,4−ジメチルベンズアミドを合成した。LC−MS:354.2 [M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d) δ 7.91(br s,1H),7.87(br t,1H,J=4.8Hz),7.79(d,2H,J=7.8Hz),7.30(d,3H,J=7.8Hz),7.14(d,1H,J=7.6Hz),7.06−6.97(m,2H),3.13(m,1H),2.95(m,1H),2.85(dd,1H,J=13.6,6.4Hz),2.58(dd,1H,J=13.6,7.2Hz),2.28(s,12H).
実施例C68
(S)−4−(2−(ジメチルアミノ)−3−(2−メトキシベンズアミド)プロピル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド(化合物C−68)の合成
Figure 2021520415
上記の実施例に記載されているのと同じ方法で表題化合物を調製した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6 ): δ ppm 8.33(br t,J=4.52Hz,1H),8.17(q,J=4.48Hz,1H),7.73(dd,J=7.83,1.71Hz,1H),7.35−7.43(m,3H),7.06(d,J=7.83Hz,1H),6.94(td,J=7.46,0.98Hz,1H),3.82(s,3H),3.08−3.15(m,2H),2.78−2.88(m,2H),2.67(d,J=4.40Hz,3H),2.54−2.61(m,1H),2.34(s,6H),2.28(s,6H).LC−MS(+ESI) M+H: 398.2.
実施例D1
インビトロ活性
MORアゴニストおよびアンタゴニストのアッセイ
MOR cAMPアゴニストアッセイ
μオピオイド受容体(MOR)アッセイを活性化する試験化合物の能力は、mOR受容体(CHO−K1 Multispan Inc.,Cat# C1350−1a)を発現する、安定してトランスフェクトされた細胞CHO細胞において評価され、その評価は、Multispan Inc.(26219 Eden Landing Road,Hayward,CA 94545)で、市販のキット(cAMP Hi−Range Kit; Cisbio,Cat# 62AM6PEC)を使用して、試験化合物で処置された細胞におけるcAMPレベルを測定することにより行われた。試験化合物の活性を、EC50(ベースラインとその最大応答の中間の応答を誘導する試験化合物の濃度)として、以下の表14に記録する。MOR活性に対して、「+++」は、100nM未満のEC50を表示し;「++」は、100nMから1,000nMまでのEC50を表示し;および、「+」は、1,000nMより大きいEC50を表示する。
MOR cAMPアンタゴニストアッセイ
μオピオイド受容体(MOR)アッセイに拮抗するか、またはそれを阻害する試験化合物の能力は、mOR受容体(CHO−K1 Multispan Inc.,Cat# C1350−1a)を発現する、安定してトランスフェクトされた細胞CHO細胞において評価され、その評価は、Multispan Inc.(26219 Eden Landing Road,Hayward,CA 94545)で、EC80のmORアゴニストDAMGOを用いて受容体を活性化した後に、市販のキット(cAMP Hi−Range Kit; Cisbio,Cat# 62AM6PEC)を使用して、試験化合物で処置された細胞におけるcAMPレベルを測定することにより行われた。試験化合物の活性を、IC50(ベースラインとその最大応答の中間の応答を誘導する試験化合物の濃度)として、以下の表14に記録する。MOR活性に対して、「+++」は、100nM未満のIC50を表示し;「++」は100nMから1,000nMまでのIC50を表示し;および、「+」は、1,000nMより大きいIC50を表示する。
MOR GTPγSアゴニストアッセイ
μオピオイド受容体(MOR)アッセイを活性化する試験化合物の能力は、Multispan Inc.(26219 Eden Landing Road,Hayward,CA 94545)で、MOR受容体(CHO−K1 Multispan Inc.,Cat# C1350−1a)を発現する、安定してトランスフェクトされた細胞CHO細胞において評価された。MORを過剰発現する安定した細胞株から得られた細胞膜を、GTPγSアッセイを使用して、SPAビーズ(Perkin Elmer,Cat # RPNQ0001)にさらした。試験化合物の活性を、ベースラインとその最大応答の中間の応答を誘導する試験化合物の濃度である、EC50として、以下の表14に記録する。MOR活性に対して、「+++」は、100nM未満のEC50を表示し;「++」は、100nMから1,000nMまでのEC50を表示し;および、「+」は、1,000nMより大きいEC50を表示する。
KOR cAMPアンタゴニストアッセイ
κオピオイド受容体(KOR)を阻害する化合物の能力は、Multispan Inc.(26219 Eden Landing Road,Hayward,CA 94545)で、kOR受容体(CHO−K1 Multispan Inc.,Cat# C1352−1a)を発現する、安定してトランスフェクトされた細胞CHO細胞において評価され、その評価は、化合物で処置された細胞においてダイノルフィンBを用いてkOR受容体を活性化した後に、cAMPレベルを測定することにより行われた。cAMPレベルは、市販のキット(cAMP Hi−Range Kit; Cisbio,Cat# 62AM6PEC)を用いて測定された。試験化合物の活性を、IC50(試験化合物が、ダイノルフィンBによって誘導された活性化の50%を阻害する濃度)として、表14に記録する。KOR活性に対して、「+++:は、100nM未満のIC50を表示し;「++」は100nMから1,000nMまでのIC50を表示し;および、「+」は、1,000nMより大きいIC50を表示する。
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
Figure 2021520415
実施例D2
インビボ活性
ホットプレートアッセイ
体重275−300グラムのオスのスプラーグドーリーラットを試験で使用した(1つの群当たりn=8−10)。動物に0.9%の生理食塩水を皮下注射する。注射の15、45、および80分後に、動物を摂氏52度に設定されたホットプレートに置き、ベースライン潜時(baseline latency)を記録する(ベースライン潜時=後足をなめる、後足が震える、後方に歩行する、ジャンプする、ことのいずれかからなる、第2の引っ込め反応(withdrawal response)までの平均時間)。1日後、ビヒクル溶液中の試験化合物、または溶液中の化合物の混合物を動物に皮下注射した。次に、試験潜時を記録した(試験潜時=記載された手順を使用して、15、45、80、120、180、および240分で測定された、ホットプレート上での引っ込め反応までの時間)。その後、時間を、%最大可能性効果(%MPE)=(test_latecy(試験潜時)−baseline_latency(ベースライン潜時))/(30秒−baseline_latency(ベースライン潜時))に変換した。ここで、30秒はカットオフ(cutoff)であり、損傷が起こると予想される時点であるため、この時点で反応が観察されない場合は、動物を取り除く。
図1は、MORアゴニストである化合物B−56が、ホットプレート試験において引っ込め反応を示すまでの時間を増大させるため、ホットプレート試験では鎮痛剤であることを示す。これは、末梢性のMORアゴニストがこの試験において制限された有効性を有することが示されているため、MORの中央活性化を示している(Emerich,D. F. ,et al.,Brain Research,1998,801(1−2):259−266)。さらに、MORアンタゴニスト化合物B−15は、同時投与される場合には、アゴニスト化合物B−56の鎮痛作用をインビボで遮断するが、それ自体では影響がない(図1を参照)。
呼吸抑制アッセイ
体重275−300グラムのスプラーグドーリーラットをこの試験に使用した(1つの群当たりn=4−6)。動物を全身用の無制限のプレチスモグラフ(whole body unrestrained plethysmograph)に入れ、ベースライン呼吸を15分間記録した。次に、動物にフェンタニル(3mg/kg SC)を皮下注射し、呼吸を10〜12分間モニタリングした。その後、動物に、試験化合物であるナロキソン(0.1mg/kg SC)あるいは化合物B−15(30mg/kg SC)のいずれかを注射し、呼吸を最大4時間記録した。事後に、処置条件を知らされていなかった実験者は、前述のようにトレースを分析し(Laferriere,A. ,et al.,Developmental Brain Research,2005,156(2):210−217)、各動物の毎分呼吸量(MV=一回呼吸量X1分当たりの呼吸数)を計算した。ベースライン期間(薬物後MV/平均ベースラインMV)の平均の%として、データを図2に示す。
上に記載された様々な実施形態は、さらなる実施形態を提供するために組み合わせることができる。本明細書で言及される、および/または、出願データシートに記載される、米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、および非特許公開はすべて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。必要に応じて、さらなる実施形態を提供するための様々な特許、出願、および公開の概念を使用することが必要な場合、実施形態の態様を修正することができる。
本出願は、2018年4月4日に出願された米国仮特許出願第62/652,819号、および2019年1月15日に出願された米国仮特許出願第62/792,754号に基づく優先権の利益を主張するものであり、これらの出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (100)

  1. 式(I)の構造を有する化合物、
    Figure 2021520415
    または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩であって、
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    環Bは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    mは0−5であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2であり;
    ただし、以下のことを条件とする:
    Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
    環Bが芳香族の単環の炭素環または複素環である場合、mは0ではなく、かつ、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
    環Bが芳香族の単環の炭素環または複素環であり、かつ、mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
    環Bが芳香族の多環式の炭素環または複素環である場合、RとRは両方ともHではなく、かつ、環Aはチオフェンではなく;
    Lが環Cであるとき、
    環Bがフェニルまたはピロリルであり、RがH、(C−C)アルキルであるか、または1つのR5と一体となって5−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
    とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
    Lが単結合であるとき、
    環Bがフェニルまたはピロリルであり、RがHまたは(C−C)アルキルである場合、mは0ではなく、あるいは、
    と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、
    環Bがフェニルであり、Rと1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
    環Bが7員の炭素環であり、Rと1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rは−OHではなく、あるいは、
    環Bが単環の炭素環または複素環であり、およびRとRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
    環Bがフェニルであり、RとRがそれぞれHであるか、またはRとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、Rはハロではなく、あるいは、
    環Aがイミダゾリルであり、環Bがフェニルである場合、nは0ではない、
    化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  2. 式(II)の構造を有し、
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
    、Q、Q、Q、およびQの0、1、または2つがNであり;
    mは0−5であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2であり;
    ただし、以下のことを条件とする:
    Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
    mは0ではなく、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
    mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく;もしくは、
    Lが環Cであるとき、
    、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、RがH、C−Cアルキルであるか、または、1つのR5と一体となって5−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
    とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
    Lが単結合であるとき、
    、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、RがHまたは(C−C)アルキルである場合、mは0ではなく、あるいは、
    と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、
    、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、Rと1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
    とRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
    、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCであり、RとRがそれぞれHであるか、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、Rはハロではなく、あるいは、
    環Aがイミダゾリルであり、Q、Q、Q、Q、およびQがそれぞれ独立してCである場合、nは0ではない、
    請求項1に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  3. 式(III)の構造を有し、
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    mは0−5であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2であり;
    ただし、以下のことを条件とする:
    Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
    mは0ではなく、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
    mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく;もしくは、
    Lが環Cであるとき、
    がH、(C−C)アルキルであるか、または1つのR5と一体となって5−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
    とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
    Lが単結合であるとき、
    がHまたは(C−C)アルキルである場合、mは0ではなく、あるいは、
    と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、
    と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し、および、m’が1である場合、Rはハロでもアルコキシでもなく、あるいは、
    とRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではなく、あるいは、
    とRがそれぞれHであるか、またはRとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、Rはハロではなく、あるいは、
    環Aがイミダゾリルである場合、nは0ではない、
    請求項1または2に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  4. 少なくとも1つのRが−C(O)NRであり、式(IV)の構造:
    Figure 2021520415
    または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を有し、
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    m’は0−4であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2である、
    請求項1−3のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  5. 式(V)の構造を有し:
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    m’は0−4であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2である、
    請求項1−4のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  6. 式(VI)の構造を有し、
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    m’は0−4であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2である、
    請求項1−4の請求項いずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  7. 、Q、Q、およびQがそれぞれCであり、かつ、QはNであり、式(VII)の構造を有し:
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    mは0−5であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2であり;
    ただし、以下のことを条件とする:
    Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
    mは0ではなく、少なくとも1つのRは−OH、ハロ、またはアルコキシではなく、あるいは、
    mが2−5である場合、少なくとも1つのRはハロではなく;ならびに、
    Lが環Cであるとき、
    とRが、それらが結合するNと一体となって、4−7員の複素環を形成し、1つのRがハロであり、および、mが1である場合、Rはハロではなく;ならびに、
    Lが単結合であるとき、
    と1つのRが、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する場合、m’は0ではなく、あるいは、
    環Bが単環の炭素環または複素環であり、およびRとRがそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであるか、または、RとRが、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する場合、mは0ではない、
    請求項2に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  8. 式(VIII)の構造を有し、
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    m’は0−4であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2である、
    請求項7に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  9. 式(IX)の構造を有し、
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
    とQはそれぞれCであり;
    環Dは、QとQと一体となって縮合二環式環Bを形成する、5−6員の炭素環または複素環であり;
    mは0−5であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2であり;
    ただし、以下のことを条件とする:
    Lが−(CR −Q−(CR −であるとき、
    とRは両方ともHではなく、環Aはチオフェンではない、
    請求項1に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  10. 式(X)の構造を有し、
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
    mは0−5であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2である、
    請求項1に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  11. 式(XI)の構造を有し、
    Figure 2021520415
    ここで、
    環Aは炭素環または複素環であり;
    Lは、単結合、−(CR −Q−(CR −、または環Cであり;
    Qは、−C(R−、−NR−、または−O−であり;
    環Cは、0−5のRで置換された、C−Cシクロアルキルまたは3−7員のヘテロシクロアルキルであり;
    はそれぞれHまたは(C−C)アルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、または、0−5のハロで置換された、(C−C)アルキルあるいはC−Cシクロアルキルであり;
    とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、炭素環、または炭素環アルキルであり;
    あるいは、RとRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成し;
    、R、およびRはそれぞれ独立して、−C(O)NR、−NRC(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−S(O)NR、−NRS(O)、−OH、−CN、ハロ、オキソ、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、(C−C)アルコキシ、または炭素環であり;
    あるいは、Rと1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成し;
    はHまたは(C−C)アルキルであり;
    、Q、およびQはそれぞれ独立して、CまたはNであり;
    mは0−5であり;
    nは0−5であり;
    qは0−5であり;
    rは0−5であり;および、
    tは0−2である、
    請求項1に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  12. 環Aは芳香族炭素環である、請求項1−11のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  13. 環Aはフェニルである、請求項12に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  14. 環Aは芳香族複素環である、請求項1−11のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  15. 環Aは、ピロリル、フラニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、2,3−ジヒドロインドリル、ベンゾキサゾロン、またはピラゾロピリジンである、請求項14に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  16. 環Bは、ピロリル、フラニル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、2,3−ジヒドロインドリル、ベンゾキサゾロン、またはピラゾロピリジンである、請求項1に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  17. Lは−(CR −Q−(CR −である、請求項1−16のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  18. qは0である、請求項17に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  19. Qは−O−である、請求項1−18のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  20. Qは−C(R−である、請求項1−18のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  21. Qは−NR−である、請求項1−18のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  22. Lは環Cである、請求項1−16のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  23. 環Cはシクロプロピルである、請求項22に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  24. 環Cはピロリジニルである、請求項22に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  25. Lは単結合である、請求項1−16のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  26. とRはそれぞれ独立して、H、(C−C)アルキル、炭素環、または炭素環アルキルである、請求項1−25のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  27. とRはそれぞれメチルまたはエチルである、請求項1−26のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  28. とRはそれぞれHである、1−26のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  29. はメチルであり、R4はシクロプロピルメチルである、請求項1−26のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  30. とRは、それらが結合しているNと一体となって、4−7員の複素環を形成する、請求項1−25のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  31. とRは、それらが結合しているNと一体となって、ピロリジニルまたはモルホリニルを形成する、請求項30に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  32. と1つのRは、それらが結合している原子と一体となって、5−7員の複素環を形成する、請求項1−25のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  33. 少なくとも1つのRは−OHである、請求項1−32のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  34. 少なくとも1つのRは−C(O)NRである、請求項1−32のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  35. 少なくとも1つのRはハロである、請求項1−32のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  36. 少なくとも1つのRはClまたはFである、請求項35に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  37. 少なくとも1つのRは(C−C)アルキルである、請求項1−32のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  38. 少なくとも1つのRはメチルである、請求項37に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  39. 少なくとも1つのRは−OC(O)Rである、請求項1−32のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  40. 少なくとも1つのRは炭素環である、請求項1−39のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  41. 少なくとも1つのRはシクロアルキルである、請求項40に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  42. 少なくとも1つのRはシクロプロピルである、請求項41に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  43. 少なくとも1つのRは芳香族炭素環である、請求項1−39に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  44. 少なくとも1つのRはフェニルである、請求項43に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  45. 少なくとも1つのRはハロである、請求項1−39のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  46. 少なくとも1つのRはCl、F、またはBrである、請求項39に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  47. 少なくとも1つのRは(C−C)アルキルである、請求項1−39のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  48. 少なくとも1つのRはメチルである、請求項47に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  49. 少なくとも1つのRは(C−C)アルコキシである、請求項1−39のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  50. 少なくとも1つのRはメトキシである、請求項49に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  51. 少なくとも1つのRは(C−C)アルキルである、請求項1−16と請求項22−24のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  52. 少なくとも1つのRは、メチル、エチル、イソプロピル、またはt−ブチルである、請求項51に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  53. 少なくとも1つのRは炭素環である、請求項1−16と請求項22−24のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  54. 少なくとも1つのRはシクロアルキルである、請求項53に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  55. 少なくとも1つのRはシクロプロピルである、請求項54に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  56. はHである、請求項1−55のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  57. はメチルである、請求項1−55のいずれか1つに記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  58. 表1、表2、または表3に表記される化合物のいずれか1つの構造を有する、請求項1に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩。
  59. 請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤、あるいは賦形剤を含む医薬組成物。
  60. オピオイド受容体を調節する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩に、オピオイド受容体を接触させる工程を含む、方法。
  61. 化合物はμ−オピオイド受容体アゴニストである、請求項60に記載の方法。
  62. 化合物はκ−オピオイド受容体アンタゴニストである、請求項60または61に記載の方法。
  63. 前記方法はアレスチン機能を調節しない、請求項60−62のいずれか1つに記載の方法。
  64. 疼痛を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  65. 前記方法は、被験体の呼吸抑制あるいは便秘の危険を増大させない、請求項64に記載の方法。
  66. 疼痛は急性疼痛である、請求項64に記載の方法。
  67. 疼痛は慢性疼痛である、請求項64に記載の方法。
  68. 疼痛は、結合組織炎、神経障害性疼痛、慢性の腰痛、術後の疼痛、癌性疼痛、または激痛である、請求項64に記載の方法。
  69. オピオイドの過剰投与を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  70. 中毒を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  71. 前記中毒はオピオイド使用障害である、請求項70に記載の方法。
  72. 前記方法は、被験体のオピオイド使用障害の維持を含む、請求項70に記載の方法。
  73. 精神神経疾患を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  74. 前記精神神経疾患は強迫行動を特徴とする、請求項73に記載の方法。
  75. 強迫行動を特徴とする精神神経疾患は、強迫障害、抜毛癖、または皮膚むしりである、請求項73に記載の方法。
  76. 前記強迫行動は神経変性障害に関連付けられる、請求項75に記載の方法。
  77. 神経変性障害はハンチントン病またはパーキンソン病である、請求項76に記載の方法。
  78. 前記精神神経疾患は衝動的な行動を特徴とする、請求項73に記載の方法。
  79. 前記衝動的な行動を特徴とする精神神経疾患は、中毒、病的なギャンブル、アルコール使用障害、ニコチン中毒、セックス中毒、トゥーレット症候群、または盗癖である、請求項78に記載の方法。
  80. 前記衝動的な行動は神経変性障害に関連付けられる、請求項78に記載の方法。
  81. 前記神経変性障害は前頭側頭型認知症あるいはアルツハイマー病である、請求項80に記載の方法。
  82. 前記精神神経疾患は憂うつ気分を特徴とする、請求項73に記載の方法。
  83. 憂うつ気分を特徴とする精神神経疾患は、大鬱病性障害、不安症、パニック障害、不快気分、または無快感症である、請求項82に記載の方法。
  84. 前記精神神経疾患は摂食障害である、請求項73に記載の方法。
  85. 前記摂食障害は、神経性食欲不振、神経性食欲亢進症、過食性障害、または肥満症である、請求項84に記載の方法。
  86. 睡眠障害を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  87. 睡眠障害は不眠である、請求項86に記載の方法。
  88. 前記不眠は神経変性障害に関連付けられる、請求項87に記載の方法。
  89. 前記神経変性障害は核上性麻痺である、請求項88に記載の方法。
  90. 胃腸障害を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  91. 前記胃腸障害は、便秘、下痢、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、またはクローン病である、請求項90に記載の方法。
  92. 皮膚障害を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  93. 前記皮膚障害はかゆみまたは蕁麻疹である、請求項92に記載の方法。
  94. 呼吸困難を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  95. 前記精神神経疾患は統合失調症、精神病、または双極性障害である、請求項73に記載の方法。
  96. 自閉症障害を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  97. プラーダー−ヴィリ症候群を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  98. 頭痛を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
  99. 前記頭痛は片頭痛である、請求項98に記載の方法。
  100. 顎関節機能不全を処置する方法であって、有効な量の請求項1−58のいずれか1つの化合物、または、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ化合物、水和物、溶媒和物、同位体、あるいは塩を、被験体に投与する工程を含む、方法。
JP2021503713A 2018-04-04 2019-04-04 オピオイド受容体モジュレーター、およびそれに関連する生成物ならびに方法 Active JP7402857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862652819P 2018-04-04 2018-04-04
US62/652,819 2018-04-04
US201962792754P 2019-01-15 2019-01-15
US62/792,754 2019-01-15
PCT/US2019/025910 WO2019195634A1 (en) 2018-04-04 2019-04-04 Opioid receptor modulators and products and methods related thereto

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021520415A true JP2021520415A (ja) 2021-08-19
JPWO2019195634A5 JPWO2019195634A5 (ja) 2022-04-11
JP7402857B2 JP7402857B2 (ja) 2023-12-21

Family

ID=66223867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503713A Active JP7402857B2 (ja) 2018-04-04 2019-04-04 オピオイド受容体モジュレーター、およびそれに関連する生成物ならびに方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20210147343A1 (ja)
EP (1) EP3774722A1 (ja)
JP (1) JP7402857B2 (ja)
CN (1) CN112867705A (ja)
AU (1) AU2019247842B2 (ja)
CA (1) CA3096059A1 (ja)
WO (1) WO2019195634A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3096059A1 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Epiodyne, Inc. Opioid receptor modulators and products and methods related thereto
CN112159401B (zh) * 2019-11-05 2022-06-03 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 偏向性激动剂及其医药用途
EP3964497A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-09 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Substituted vicinal diamine compounds and their use in the treatment, amelioration or prevention of pain
TW202304869A (zh) * 2021-04-05 2023-02-01 美商艾碧奧戴股份有限公司 類鴉片受體調節劑

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506122A (ja) * 1994-09-26 1998-06-16 ゼネカ・リミテッド 抗血栓剤あるいは抗凝血剤としてのアミノヘテロ環誘導体
JP2000351756A (ja) * 1999-05-28 2000-12-19 Pfizer Prod Inc 3−(3−ヒドロキシフェニル)−3−アミノ−プロピオンアミド誘導体
WO2002004458A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
JP2009521504A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Akt活性阻害剤
JP2013540796A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン インドール誘導体及びその製造方法
JP2014531398A (ja) * 2011-07-13 2014-11-27 ファイザー・リミテッドPfizer Limited エンケファリン類似体
WO2017007695A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 The Regents Of The University Of California Mu opioid receptor modulators
WO2018129393A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 The Regents Of The University Of California Mu opioid receptor modulators

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ210669A (en) 1983-12-27 1988-05-30 Syntex Inc Benzoxazin-4-one derivatives and pharmaceutical compositions
JPH05194406A (ja) 1991-11-12 1993-08-03 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 新規アミド化合物
SE9600769D0 (sv) 1996-02-28 1996-02-28 Astra Ab Compounds useful as analgesic
WO1998017636A1 (en) 1996-10-22 1998-04-30 Ortho Pharmaceutical Corporation Phenylalaninol derivatives for the treatment of central nervous system disorders
US6900228B1 (en) 1998-03-10 2005-05-31 Research Triangle Institute Opiate compounds, methods of making and methods of use
DE10252666A1 (de) 2002-11-11 2004-08-05 Grünenthal GmbH N-Piperidyl-cyclohexan-Derivate
AU2003264676A1 (en) 2003-06-27 2005-02-14 Applications Technologiques Avancees, A.T.A. Novel confinement or isolation box
WO2005063704A1 (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. アゼチジン環化合物およびその医薬
EP1598341A1 (en) 2004-05-21 2005-11-23 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft DPP-IV inhibitors
EP1604662A1 (en) 2004-06-08 2005-12-14 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft 1-[(3R)-Amino-4-(2-fluoro-phenyl)-butyl]-pyrrolidine-(2R)-carboxylic acid benzyl amine derivatives and related compounds as dipeptidyl peptidase IV (DPP-IV) inhibitors for the treatment of type 2 diabetes mellitus
US7807704B2 (en) 2006-03-30 2010-10-05 Chemocentryx, Inc. Bicyclic, nitrogen-containing compounds modulating CXCR4 and/or CCXCKR2
KR20080071476A (ko) 2007-01-30 2008-08-04 주식회사 엘지생명과학 신규한 디펩티딜 펩티데이즈 iv(dpp-iv) 저해제
GB0813740D0 (en) 2008-07-28 2008-09-03 Angeletti P Ist Richerche Biologica Therapeutic compounds
CN101823987B (zh) 2009-03-06 2014-06-04 中国科学院上海药物研究所 一类新的dpp-ⅳ抑制剂及其制备方法和用途
GB0919426D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
EP2539706B1 (en) 2010-02-24 2015-03-04 Research Triangle Institute Arylpiperazine opioid receptor antagonists
US20140288077A1 (en) 2011-07-05 2014-09-25 St. Jude Children's Research Hospital Substituted 4-phenoxyphenol analogs as modulators of proliferating cell nuclear antigen activity
WO2013033310A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Theodore Mark Kamenecka Modulators of rev-erb
JP2014532746A (ja) 2011-11-09 2014-12-08 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング バニロイド受容体リガンドとしての、co含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体
WO2016067143A1 (en) * 2014-10-28 2016-05-06 Pfizer Inc. N-(2-alkyleneimino-3-phenylpropyl)acetamide compounds and their use against pain and pruritus via inhibition of trpa1 channels
WO2017035366A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Incyte Corporation Pyrrolopyrimidine derivatives as tam inhibitors
US10780078B2 (en) 2017-08-17 2020-09-22 The Regents Of The University Of California Mu opioid receptor modulators
CA3096059A1 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Epiodyne, Inc. Opioid receptor modulators and products and methods related thereto

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506122A (ja) * 1994-09-26 1998-06-16 ゼネカ・リミテッド 抗血栓剤あるいは抗凝血剤としてのアミノヘテロ環誘導体
JP2000351756A (ja) * 1999-05-28 2000-12-19 Pfizer Prod Inc 3−(3−ヒドロキシフェニル)−3−アミノ−プロピオンアミド誘導体
WO2002004458A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
JP2009521504A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Akt活性阻害剤
JP2013540796A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン インドール誘導体及びその製造方法
JP2014531398A (ja) * 2011-07-13 2014-11-27 ファイザー・リミテッドPfizer Limited エンケファリン類似体
WO2017007695A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 The Regents Of The University Of California Mu opioid receptor modulators
WO2018129393A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 The Regents Of The University Of California Mu opioid receptor modulators

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"RN 2141892-76-2, RN 2109108-66-7, RN 2108730-95-4, RN 2108312-93-0, RN 2096127-40-9, RN 209602", FILE REGISTRY [ONLINE], JPN7023001309, 13 November 2017 (2017-11-13), ISSN: 0005029273 *
NATURE, vol. Vol.537(7619), JPN6023013107, 2016, pages 185 - 190, ISSN: 0005029274 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112867705A (zh) 2021-05-28
US20210163402A1 (en) 2021-06-03
EP3774722A1 (en) 2021-02-17
AU2019247842A1 (en) 2020-11-26
CA3096059A1 (en) 2019-10-10
JP7402857B2 (ja) 2023-12-21
US11352316B2 (en) 2022-06-07
WO2019195634A1 (en) 2019-10-10
AU2019247842B2 (en) 2023-08-31
US20210147343A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7402857B2 (ja) オピオイド受容体モジュレーター、およびそれに関連する生成物ならびに方法
JP6038297B2 (ja) N−置換ベンズアミドおよび疼痛の処置におけるそれらの使用
KR101347102B1 (ko) 신규한 바닐로이드 수용체 리간드 및 약제를 제조하기 위한이의 용도
CN102459202B (zh) 作为脂肪酸酰胺水解酶的抑制剂的异噁唑啉
JP6557674B2 (ja) 新規クラスのミュー−オピオイド受容体アゴニスト
KR20180129849A (ko) 헤테로시클릭 화합물
WO2018006795A1 (zh) 芳香乙炔或芳香乙烯类化合物、其中间体、制备方法、药物组合物及应用
US20110237578A1 (en) Amide compounds, compositions and uses thereof
JP2018530571A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としてのオキサジアゾールアミン誘導体化合物及びこれを含有する薬剤学的組成物
UA114406C2 (uk) Похідні циклопропанаміну як інгібітори lsd1
TW201615616A (zh) 雙環化合物
JP3282799B2 (ja) 交感神経様作用および抗頻尿作用を有するエタノールアミン誘導体
AU2018326497A1 (en) Spirocycle compounds and methods of making and using same
CA2566053A1 (en) Phenyl carboxamide compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
US20200079745A1 (en) Carboxylic diarythiazepineamines as mixed mu-and delta-opioid receptor agonists
KR20110025915A (ko) 오렉시닌 수용체 길항제로서 헤테로방향족 모노아마이드
JP2019531279A (ja) ピペラジンカルバメート、及びその製造と使用の方法
MX2011006428A (es) Triazolopiridinas como inhibidores de fosfodiesterasa para tratamiento de enfermedades dermicas.
CA2998868A1 (en) Carboxylic diarylthiazepineamines as mu-opioid receptor agonists
AU2012212088B2 (en) Alpha-ketoheterocycles and methods of making and using
TWI784199B (zh) Dp拮抗劑
HRP20040230A2 (en) Muscarinic agonists
AU2017233716A1 (en) Dopamine D3 receptor selective antagonists/partial agonists; method of making; and use thereof
JP2016533368A (ja) ピペラジン誘導体および医薬としてのその使用
JP2021513549A (ja) インドール−2、3−ジオキシゲナーゼ阻害剤としてのスピロ化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7402857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150