JP2021517208A - 粉末材料を分配する方法および装置 - Google Patents

粉末材料を分配する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517208A
JP2021517208A JP2020552399A JP2020552399A JP2021517208A JP 2021517208 A JP2021517208 A JP 2021517208A JP 2020552399 A JP2020552399 A JP 2020552399A JP 2020552399 A JP2020552399 A JP 2020552399A JP 2021517208 A JP2021517208 A JP 2021517208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
distributors
distributor
construction
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020552399A
Other languages
English (en)
Inventor
カールソン、クリストファー
Original Assignee
ア−カム アーベー
ア−カム アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ア−カム アーベー, ア−カム アーベー filed Critical ア−カム アーベー
Publication of JP2021517208A publication Critical patent/JP2021517208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

3次元物体の付加製造のための付加製造装置であって、前記装置は、粉末材料の層を上に塗布する構築領域を横切って移動可能な粉末分配ユニットと、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化するための固化装置とを含む、付加製造装置が記載される。前記粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する少なくとも第1および第2の粉末分配器を含み、前記第1および第2の粉末分配器は、前記第1の方向に交差する第2の方向に調整可能に離間するように配置され、前記第2の方向は、前記構築領域上の前記粉末分配ユニットの移動方向と平行である。

Description

本発明は、付加製造装置において粉末材料を分配するための粉末分配ユニット及び方法に関する。
電子ビーム溶融(EBM)またはレーザビーム溶融を使用する自由成形加工または付加製造(AM)は、粉末から固体3次元物品を形成する方法である。3次元物品は、粉末層の選択された領域の連続的な融合によって層ごとに形成され、選択された領域は、3次元物品の連続的な層に対応する。金属粉末のような粉末の層が、構築領域上に堆積され、電子ビームまたはレーザビームが、構築領域の粉末層を選択的に溶融するために使用される。溶融した材料は、アンダーレイ層と融合し、固化して、固体3次元物品の最上層を形成する。粉末のさらなる層が以前の層上に堆積され、電子ビームまたはレーザビームが、構築領域のさらなる粉末層を選択的に溶融するために使用される。溶融した材料は固化し、以前の固体層上に融合した別の固体層を形成する。このプロセスは、物品の所望の3次元幾何学的形状が達成されるまで、複数の層について繰り返される。
このような3次元物品を形成するための装置は、3次元物品がその上に形成される構築テーブルと、粉末層を形成するために構築テーブル(構築領域)に粉末を送達するための粉末分配装置と、粉末を溶融するために使用されるエネルギービームを提供するための電子ビーム源またはレーザビーム源とを有する。構築テーブルは構築タンク内に配置され、このタンクはケーシングによって形成された構築チャンバ内に順番に配置される。EBMを使用する場合、構築チャンバは真空チャンバとなる。
粉末層は、まず、粉末分配器によって所定量の粉末を構築テーブル上に分配することによって生成される。その後、粉末分配器は、粉末表面の不規則性を平らにするために、再び、1回または数回、構築テーブル上を移動されてもよい。溶融されるべき粉末材料の平坦な上面は、機械的強度が高く、3次元物品が形成されるCADファイルに近い外側寸法を有する完成した3次元物品にとって重要である。しかしながら、通常の3次元物品は、数千の個々の層から構成されるので、このような繰り返される粉末分配は、問題である総構築時間のかなりの量を要する。第二に、構築時間が増加するにつれて、構築のための所定の温度間隔を維持するために、入熱量を増加させる必要がある場合がある。
本発明の目的は、先行技術の解決策と比較してより短い時間を要する、形成されるべき粉末材料および粉末厚さにかかわらず、均一な上面を提供する、付加製造装置における粉末分配のための方法を提供することである。
この目的は、粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体の付加製造のための付加製造装置によって達成され、この装置は、粉末材料層を上に塗布する構築領域を横切って移動可能な粉末分配ユニットと、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させる固化装置と、物体が完成するまで塗布および選択的に固化する処理を繰り返すように適合された制御ユニットとを備え、粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を備え、第1および第2の粉末分配器は、構築領域上の粉末分配ユニットの移動方向と平行である第1の方向と交差する第2の方向に調整可能に離間されるように配置されている。
本発明の様々な実施形態の例示的な利点は、少なくとも2つの粉末分配器間の距離が、粉末材料、粉末層の厚さ、粉末層が塗布される温度、および/または粉末粒子の分布などの異なる粉末塗布状況に応じて変化し得ることである。少なくとも粉末分配器と粉末分配器との間の距離を、塗布される粉末材料の物理的要件に応じて、その端部位置でのその物理的寸法を最小限に抑えると同時に変化させる自由度は、本発明の設計が、従来技術の設計と比較して、付加製造機械の物理的寸法を拡大することなく、可能な限り滑らかな粉末層塗布を満たすことを意味する。
本発明の別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は、第2の粉末分配器とは独立して構築領域を横切って移動可能であるように配置される。互いに独立して移動する複数の粉末分配器を有することの例示的な利点は、従来技術と比較して、より効率的な粉末塗布をもたらす。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は、第1の速度で構築領域を横切って移動するように構成され、第2の粉末分配器は、第2の速度で構築領域を横切って移動するように構成される。第1および第2の粉末分配器を異なる速度で移動させることの例示的な利点は、粉末層の上面の最終品質を改善することができる。粉末分配器の前に押し込まれる粉末材料の量が異なると、可能な限り滑らかな表面を形成するために異なる速度が必要となる場合がある。これは、粉末の量が絶えず減少しているので、単一の粉末分配器の速度が、粉末塗布のそのストロークに沿って変化し得ることを意味する。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は、構築領域から第1の距離で構築領域を横切って移動するように配置され、第2の粉末分配器は、構築領域から第2の距離で構築領域を横切って移動するように配置される。第1および第2の粉末分配器を互いに比較して異なる高さに配置することの例示的な利点は、第1および第2の粉末分配器がどのくらいの量の粉末材料をピックアップするかを操縦し、構築領域上に独立に塗布することができることである。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は第1の形状を有し、第2の粉末分配器は第2の形状を有する。異なる粉末分配器の異なる形状を有することの例示的な利点は、先行の粉末分配器が、構築領域上に粉末材料を提供するものであってもよく、後続の粉末分配器が、第1の粉末分配器によって既に塗布された上面を滑らかにするものであってもよいことである。
さらに別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、停止時には第1の距離で、第1および第2の粉末分配器が移動している時には第2の距離で離間するように配置されている。この実施形態の例示的な利点は、第1の距離が第2の距離よりも短い場合、粉末分配器間の分離が移動時に大きくなり得るが、付加製造装置がコンパクトに製造され得ることである。
本発明の別の態様では、粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによる3次元物体の付加製造方法であって、粉末材料の層を、構築領域を横切って移動する粉末分配ユニットによって構築領域内に塗布し、粉末分配ユニットが、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1の粉末分配器および第2の粉末分配器を含み、固化装置によって、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末材料を選択的に固化させ、物体が完了するまで塗布および選択的に固化する処理を繰り返し、構築領域を横切って第1の方向に第1の粉末分配器および第2の粉末分配器を移動させ、3次元物体の製造中に第1の粉末分配器と第2の粉末分配器との間の距離を少なくとも1回変化させる処理をさらに含む、方法が提供される。
この実施形態の例示的な利点は、複数の粉末分配器が、特定の付加製造プロセスステップに応じて、互いの間に適切な距離で配置され得ることである。
別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、互いに独立して移動している。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、付加製造プロセスの各位置および各段階において、各粉末分配器および各粉末分配器を個別に制御することができることである。
別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、停止時には第1の距離で、移動時には第2の距離で離間している。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、空間消費を最小限に抑えるために使用されていないときには、粉末分配器を密接に詰め込むことができ、一方、使用されているときには、粉末材料をできるだけ効率的かつ良好に塗布するために、粉末分配器の互いの間の個々の距離を拡大することができることである。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は第1の速度で移動し、第2の粉末分配器は第2の速度で移動することができる。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、先行粉末分配器と後続粉末分配器とが、異なる機能、すなわち、粉末を塗布し、既に塗布された粉末層の上面を滑らかにする機能を有することができ、これは、粉末層の最適な平坦度に到達するために、第1および第2の粉末分配器の異なる速度を必要とすることがあるためである。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、構築領域から異なる距離で移動することができる。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、後続の粉末分配器が先行の粉末分配器よりも構築領域に近い場合に、粉末層の上面がより滑らかになり得ることである。
先行技術の解決策と比較してより短い時間を要する、形成されるべき粉末材料および粉末厚さにかかわらず、均一な上面を提供する。
本発明に係る粉末分配ユニットを備えたAM装置の概略図である。 構築テーブルおよび第1の位置の粉末分配ユニットを示す斜視上面図である。 構築テーブルおよび第2の位置の粉末分配ユニットを示す斜視上面図である。 種々の実施形態に係る例示的なシステムのブロック図である。 種々の実施形態に係る例示的なサーバの概略ブロック図である。 種々の実施形態に係る例示的なモバイルデバイスの概略ブロック図である。
本発明のさらなる利点および有利な特徴は、以下の説明および従属請求項に開示される。
以下、添付図面を参照して、実施例として引用した本発明の実施形態をより詳細に説明する。
本発明の様々な実施形態は、本発明の全てではないがいくつかの実施形態が示されている添付の図面を参照して、以下でより完全に説明される。実際、本発明の実施形態は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本明細書に記載された実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が適用可能な法的要件を満たすように提供される。別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が関係する技術分野の当業者に一般に知られ、理解されているものと同じ意味を有する。用語「または」は、別段の指示がない限り、本明細書では、代替的な意味および連結的な意味の両方で使用される。同じ参照符号は全体を通して同じ要素を指す。
さらに、本発明の理解を容易にするために、いくつかの用語を以下に定義する。本明細書で定義される用語は、本発明に関連する分野の当業者によって一般に理解される意味を有する。「a」、「an」、および「the」などの用語は、単一のエンティティのみを指すことを意図するものではなく、特定の例が例示のために使用され得る一般的なクラスを含む。本明細書中の用語は、本発明の特定の実施形態を記載するために使用されるが、それらの使用は、特許請求の範囲に概説される場合を除いて、本発明を限定しない。
本明細書で使用される「3次元構造」などの用語は、特定の目的のために使用されることが意図される、または実際に製造される(例えば、構造材料または複数の構造材料の)3次元構成を一般的に指す。このような構造等は、例えば、3次元CADシステムの助けを借りて設計することができる。
様々な実施形態において本明細書で使用される「電子ビーム」という用語は、任意の荷電粒子ビームを指す。荷電粒子ビーム源は、電子銃、線形加速器等を含むことができる。
図1は、粉末層の選択された領域の連続的な融合によって、3次元物品2を層ごとに形成するためのAM(付加製造)装置1を示し、選択された領域は、3次元物品の連続的な層に対応する。装置1は、構築チャンバ4と、構築チャンバ4の内側に配置された構築タンク5とを備える。
また、装置1は、粉末タンク14と、粉末分配部28と、粉末分配部28から粉末を受け取る構築テーブル9とを備えている。構築タンク5の内部には、構築テーブル9が配置されている。構築テーブル9は、粉末分配ユニット28から粉末を受け入れる上面10を有する。構築テーブル9の上面10は、好ましくは平坦で水平であり、垂直方向に上方に向いている。
構築テーブル9は、ギア、調整ネジ等を備えたサーボモータのような、構築タンク5に対する構築テーブル9の垂直方向の移動手段を備える。粉末分配ユニット28は、構築タンク5内の構築テーブル9または粉末ベッド12上に粉末材料の薄層を敷設するように配置される。作業サイクルの間、構築テーブル9は、粉末層を粉末層12に追加する際に構築タンク5に対する粉末層の上面の位置を維持するために下降することになる。
装置1は、エネルギービームを生成するために配置されたエネルギービーム源6を有する。エネルギービームは、粉末の選択された領域を溶融するために使用される。エネルギービームは、選択された領域を溶融するために、現在の粉末層の表面上を走査する。各層の選択された領域は、製造される物品を連続する層又はスライスに分割するモデルに基づくことができる。モデルは、CAD(Computer Aided Design)ツールによって生成されたコンピュータモデルであってもよい。
図1に示す実施例では、エネルギービーム源6は電子ビーム源である。電子ビーム源は、当業者に周知の方法で設計することができる。電子ビーム源は、高電圧回路に接続されたエミッタ電極を有する電子銃と、電子を加速し、エミッタ電極から電子を放出するための電流源とを有していてもよい。これらの電子は電子ビームを形成する。電子ビーム源はまた、構築層表面の様々な位置に電子ビームを向けるための集束コイル及び偏向コイル7を有する。
構築チャンバ4は、ターボ分子ポンプ、スクロールポンプ、イオンポンプ、および1つまたは複数の弁を備えることができる真空システムによって真空環境を維持するように構成することができる。このような真空システムは、当業者に知られており、本明細書ではこれ以上説明または図示しない。
装置の別の実施形態では、任意の他の適切なエネルギービーム源を使用することができる。例えば、レーザビーム源である。レーザビーム源は、当業者に周知の方法で設計することができる。レーザビーム源は、光子を放出するためのレーザエミッタを有してもよい。これらの光子がレーザビームを形成する。また、レーザビーム源は、構築層表面の様々な位置にレーザビームを向けるための集束ユニット及び偏向ユニットを有している。集束ユニットは、レンズを含むことができ、偏向ユニットは、ミラーを含むことができる。
構築タンク5はシリンダであってもよく、構築テーブル9はシリンダの内側に配置される。シリンダは、構築テーブル9を受け入れるシリンダ形状のキャビティを有する本体であり、好ましくは内径を有する略円形のシリンダである。任意に、円柱の外周面は、円柱形状であってもよい。構築テーブル9は、矢印Aで示す軸方向にシリンダに対して変位可能である。
構築タンク5内の構築テーブル9上に粉末層として分配される粉末材料は、粉末タンク14内に貯蔵される。粉末分配ユニット28は、粉末タンクから所定量の粉末をピックアップし、構築タンク5内の構築テーブル9上に粉末を分配する。粉末分配ユニット28によってピックアップされる粉末の所定量は、粉末テーブル20の上方に持ち上げられた粉末の量によって決定される。この所定量の粉末は、粉末タンク台18のレベルによって規制される。
構築タンク5内の新しい粉末層の粉末層厚さは、構築テーブル9が粉末テーブル20に対して構築タンク5内にどれだけ下降されるかによって決定される。
構築テーブル9の領域は、粉末タンクテーブル18の領域と等しくてもよい。
粉末分配ユニット28は、本発明による例示的な実施形態では、第1の粉末分配器210および第2の粉末分配器220を備える。他の例示的な実施形態では、粉末分配ユニット28は、3つ以上の粉末分配器を含むことができる。第1及び第2粉末分配器210、220は、互いに独立して移動可能である。粉末分配ユニットが静止しているアイドリング位置であってもよい少なくとも1つの位置において、第1の210および第2の220粉末分配器は、第1の距離D1だけ離間している。粉末分配ユニット28が構築テーブル9の上に粉末を分配しているとき、第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220とは、第2の距離D2だけ離れていてもよい。第2の距離D2は、第1の距離D1よりも大きくてもよい。第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220との間の距離は、その経路に沿って一方の側から他方の側に変化してもよい。第1の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器210、220は、粉末タンクから粉末をピックアップし、次いで、第1および第2の粉末分配器210、220の間の第2の距離D2で粉末の少なくとも一部を構築テーブル9上に分配するときに、第1の距離D1だけ分離されてもよい。
代替の実施形態では、第1の端部の第2の粉末分配器210、220は、粉末タンクから粉末をピックアップするときに第3の距離だけ分離されてもよく、第3の距離は、第1の距離D1と第2の距離D2との間にある。さらに別の例示的な実施形態では、粉末分配ユニット28内の粉末分配器210、220のうちの少なくとも1つは、粉末分配器ユニット内の少なくとも1つの他の粉末分配器が静止している間に粉末タンク14から粉末材料をピックアップすることができ、すなわち、第2の粉末分配器220は、第1の粉末分配器210が移動し始める前に粉末タンク14を通過することができる。
別の例示的な実施形態では、第2の粉末分配器220は、粉末タンクテーブルが第1の位置にある状態で粉末タンク14の上を通過している。第2の粉末分配器が粉末タンクの上を通過した後、第1の粉末分配器210は第2の位置で粉末タンクテーブルとともに粉末タンクの上を通過する。粉末タンクテーブル18の第2の位置は、第1および第2の粉末分配装置の双方によって粉末タンクから粉末が除去される結果となり得る粉末タンクテーブル18の第1の位置よりも粉末テーブル20に近い。この結果、第1および第2の粉末分配器によって、構築テーブル9上に粉末材料が塗布されることになる。
さらに別の実施形態では、第1および第2の粉末分配器210、220は、粉末タンク14上の少なくとも1つの位置にある第2の距離D2を有し、そこから粉末をピックアップする。粉末タンクテーブル18は、静止していてもよいし、粉末をピックアップしながら上方に動いていてもよい。粉末タンクテーブルが静止している場合には、まず粉末タンク14の上を通過する第2の粉末分配器220のみが、粉末をピックアップし、その前に粉末を押し込むことになる。粉末タンクが上方に移動している場合、(この場合)先行の粉末分配器220だけでなく、(この場合)後続の粉末分配器210も粉末をピックアップする。後者の場合、粉末は、第1の粉末分配器220および第2の粉末分配器210から構築テーブル上に分配されてもよい。
第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220との間の距離は、分配されるべき粉末材料、分配されるべき粉末厚さ、分配されるべき粉末材料の粉末粒子分布、および/または粉末層が分配されるべき上面の平均温度に依存し得る。例えば、より厚い粉末層は、より薄い粉末層と比較して、粉末を構築テーブル9上に塗布するときに、第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220との間のより大きな距離を必要とし得る。高粘度を有する粉末材料は、より低い粘度を有する粉末材料と比較して、構築テーブル上に粉末層を塗布する場合、第1の粉末分配器と第2の粉末分配器との間のより大きな分離を必要とし得る。より厚い粉末層およびより高い粘度のためにより大きな分離を必要とする理由は、粉末粒子が互いに干渉する傾向があるからである。これは、粉末分配器が互いに接近しすぎると、粉末層の滑らかさが破壊されるように、粉末分配器が互いに妨害する傾向があることを意味する。第1の粉末分配器と第2の粉末分配器との間の分離を増加させることは、干渉/クロストーク状況を排除し、得られる粉末層の滑らかさを改善する。
制御ユニット8は、高エネルギービーム用の粉末分配ユニット28、粉末タンクテーブル18、構築テーブル9、高エネルギービーム6および焦点および偏向ユニット7の移動を制御することができる。また、制御ユニット8は、CADデータに従って3次元物品を製造するために、高エネルギービームをステアリングするスキームを備えてもよい。
図2Aおよび図2Bは、本発明の別の例示的な実施形態の斜視図を示す。図2Aには、第1の粉末分配器210、第2の粉末分配器220、構築タンク240、第1の粉末タンク230、第2の粉末タンク250、高エネルギービーム源200および高エネルギービーム270が図示されている。図2Aでは、第1および第2の粉末分配器210、220は、第1の粉末タンク230の左側に静止している。静止時の第1および第2の粉末分配器の間の距離は、距離D1によって示される。エネルギビーム源200は、図2Aの構築タンク240内の粉末材料を加熱および/または溶融する。
図2Bにおいて、第1および第2の粉末分配器は、第1の粉末タンク230からピックアップされた粉末材料を構築タンク240内の構築テーブル上に塗布している。粉末層を構築テーブル上に塗布している間の第1および第2の粉末分配器の間の分離は、D2によって示される。D2はD1より大きい。図2Bでは、高エネルギービーム源は、構築テーブル上に提供しながら、粉末材料を加熱することができる。
第1の実施例では、距離D1は0〜5mmであり、距離D2は20〜40mmである。
全ての例示的な実施形態において、第1および第2の粉末分配器は、互いに独立して移動する。これは、第1および第2の粉末分配器が異なる時間に移動し始めることができることを意味する。第1および第2の粉末分配器は、異なる速度で移動することができる。第1の粉末分配装置は、第2の粉末分配装置が第2の距離で粉末テーブルの上方に移動しながら第1の距離で粉末テーブルの上方に移動してもよい。第1及び第2の粉末分配器は、等しい形状又は異なる形状を有することができる。
本発明の別の態様では、本明細書で説明する方法を実施するためにコンピュータ上で実行されるときに構成され配置されるプログラム要素が提供される。プログラム要素は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体にインストールされてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、本明細書の他の箇所で説明される制御ユニットのうちの任意の1つ、または、所望に応じて、別の別個の制御ユニットであってもよい。コンピュータ可読記憶媒体およびプログラム要素は、そこに実施されるコンピュータ可読プログラムコード部分を含んでもよく、非一時的コンピュータプログラム製品内にさらに含まれていてもよい。これらの特徴および構成に関するさらなる詳細は、以下に提供される。
上述のように、本発明の様々な実施形態は、非一時的なコンピュータプログラム製品を含む様々な方法で実施することができる。コンピュータプログラム製品は、アプリケーション、プログラム、プログラムモジュール、スクリプト、ソースコード、プログラムコード、オブジェクトコード、バイトコード、コンパイル済みコード、解釈済みコード、マシンコード、実行可能命令、および/または同様のもの(本明細書では、実行可能命令、実行用命令、プログラムコード、および/または同様の用語と同じ意味で使用される)を記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能記憶媒体を含み得る。このような非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、すべてのコンピュータ可読媒体(揮発性および不揮発性媒体を含む)を含む。
一実施形態では、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、ソリッドステートストレージ(SSS)(例えば、ソリッドステートドライブ(SSD)、ソリッドステートカード(SSC)、ソリッドステートモジュール(SSM)、エンタープライズフラッシュドライブ、磁気テープ、または任意の他の非一時的磁気媒体などを含むことができる。不揮発性コンピュータ可読記憶媒体はまた、パンチカード、紙テープ、光学マークシート(または、穴または他の光学的に認識可能なしるしのパターンを有する任意の他の物理媒体)、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、コンパクトディスク、書き換え可能コンパクトディスク(CD−RW)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイディスク(BD)、任意の他の非一時的光学媒体などを含んでもよい。このような不揮発性コンピュータ読取り可能記憶媒体はまた、読取り専用メモリ、プログラマブル読取り専用メモリ、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ、フラッシュメモリ(例えば、シリアル、NAND、NOR等)、マルチメディアメモリカード、セキュアデジタル(SD)メモリカード、スマートメディアカード、コンパクトフラッシュ(CF)カード、メモリスティック等を含むことができる。さらに、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体は、導電性ブリッジングランダムアクセスメモリ(CBRAM)、相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、強誘電性ランダムアクセスメモリ(FeRAM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)、抵抗性ランダムアクセスメモリ(RRAM)、酸化シリコン窒化酸化シリコンシリコンメモリ(SONOS)、フローティングジャンクションゲートランダムアクセスメモリ(FJG RAM)、ミリペッドメモリ、レーストラックメモリなどを含むことができる。
一実施形態では、揮発性コンピュータ可読記憶媒体は、ランダムアクセスメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリ、RAM(DRAM)、高速ランダムアクセスメモリ、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、拡張データアウトダイナミックランダムアクセスメモリ(EDO DRAM)、ダブルダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM)、ダブルデータレートタイプ2同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR2 SDRAM)、ダブルデータレートタイプ3同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR3 SDRAM)、Rambusダイナミックランダムアクセスメモリ(RDRAM)、Twin Transistor RAM(TTRAM)、Thyristor RAM(T−RAM)、ゼロキャパシタ(Z−RAM)、Rambus in−line memory module(RIMM)、デュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、シングルインラインメモリモジュール(SIMM)、ビデオランダムアクセスメモリVRAM、キャッシュメモリ(様々なレベルを含む)、フラッシュメモリ、レジスタメモリなどを含むことができる。実施形態がコンピュータ可読記憶媒体を使用するように説明される場合、他のタイプのコンピュータ可読記憶媒体が、上述のコンピュータ可読記憶媒体の代わりに使用されてもよく、またはそれに加えて使用されてもよいことが理解されるであろう。
理解されるように、本発明の様々な実施形態は、本明細書の他の箇所で説明したように、方法、装置、システム、コンピューティングデバイス、コンピューティングエンティティなどとして実施することもできる。したがって、本発明の実施形態は、特定のステップまたは動作を実行するために、コンピュータ可読記憶媒体上に記憶された命令を実行する装置、システム、コンピューティングデバイス、コンピューティングエンティティ、および/または同様のものの形態をとることができる。しかし、本発明の実施形態は、特定のステップまたは動作を実行する完全にハードウェアの実施形態の形態をとることもできる。
様々な実施形態が、装置、方法、システム、およびコンピュータプログラム製品のブロック図およびフローチャート図を参照して以下に記載される。ブロック図およびフローチャート図のいずれかの各ブロックは、それぞれ、コンピュータプログラム命令によって、例えば、コンピューティングシステム内のプロセッサ上で実行される論理ステップまたは動作として、部分的に実装され得ることを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置上で実行する命令がフローチャートブロックまたはブロックに指定された機能を実装するように、特別な目的のコンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置のようなコンピュータ上にロードされて、特別に構成された機械を生成することができる。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置に特定の方法で機能させることができるコンピュータ可読メモリにも格納することができ、その結果、コンピュータ可読メモリに格納された命令は、フローチャートブロックまたはブロックに指定された機能を実現するためのコンピュータ可読命令を含む製造物品を生成する。コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置上にロードされて、コンピュータまたは他のプログラマブル装置上で実行される命令が、フローチャートの1つまたは複数のブロックで指定された機能を実装するための動作を提供するように、コンピュータまたは他のプログラマブル装置上で一連の動作ステップを実行させて、コンピュータ実装プロセスを生成することができる。
したがって、ブロック図およびフローチャート図のブロックは、指定された機能を実行するための様々な組合せ、指定された機能を実行するための動作の組合せ、および指定された機能を実行するためのプログラム命令をサポートする。また、ブロック図およびフローチャート図の各ブロック、ならびにブロック図およびフローチャート図のブロックの組合せは、指定された機能または動作を実行する専用ハードウェアベースのコンピュータシステム、または専用ハードウェアとコンピュータ命令との組合せによって実施できることを理解されたい。
図3は、本発明の様々な実施形態に関連して使用することができる例示的なシステム320のブロック図である。少なくとも図示された実施形態では、システム320は、1つ以上の中央演算装置110、1つ以上の分散演算装置120、および1つ以上の分散型ハンドヘルドまたはモバイルデバイス300を含み、これらはすべて、1つ以上のネットワーク130を介して中央サーバ1200(または制御ユニット)と通信するように構成される。図3は、様々なシステムエンティティを別個のスタンドアロンエンティティとして示すが、様々な実施形態は、この特定のアーキテクチャに限定されない。
本発明の様々な実施形態によれば、1つまたは複数のネットワーク130は、いくつかの第2世代(2G)、2.5G、第3世代(3G)、および/または第4世代(4G)移動通信プロトコルなどのうちの任意の1つまたは複数に従って通信をサポートすることが可能であり得る。より詳細には、1つ以上のネットワーク130は、2G無線通信プロトコルIS−136(TDMA)、GSMおよびIS−95(CDMA)に従って通信をサポートすることができる。また、例えば、1つ以上のネットワーク130は、2.5G無線通信プロトコルGPRS、Enhanced Data GSM Environment(EDGE)などに従って通信をサポートすることができる。さらに、例えば、1つ以上のネットワーク130は、ワイドバンド符号分割多元接続技術を採用するユニバーサル移動電話システム(UMTS)ネットワークのような3G無線通信プロトコルに従って通信をサポートすることができる。いくつかの狭帯域AMPS(NAMPS)、ならびにTACSネットワーク(複数可)も、デュアルモードまたはより高いモードの移動局(例えば、デジタル/アナログまたはTDMA/CDMA/アナログ電話機)がそうであるように、本発明の実施形態から利益を得ることができる。さらに別の例として、システム320の各構成要素は、例えば、無線周波数(RF)、Bluetooth(登録商標)、赤外線(IrDA)、または有線または無線パーソナルエリアネットワーク(「PAN」)、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、メトロポリタンエリアネットワーク(「MAN」)、ワイドエリアネットワーク(「WAN」)などを含む多数の異なる有線または無線ネットワーク技術のいずれかに従って互いに通信するように構成することができる。
装置110〜300は、図3では、同じネットワーク130を介して互いに通信するものとして示されているが、これらの装置は、同様に、複数の別個のネットワークを介して通信することができる。
一実施形態によれば、サーバ1200からデータを受信することに加えて、分散装置110、120、および/または300は、それ自体でデータを収集し、送信するようにさらに構成され得る。様々な実施形態では、装置110、120、および/または300は、キーパッド、タッチパッド、バーコードスキャナ、無線周波数識別(RFID)リーダ、インターフェースカード(例えば、モデムなど)、または受信機などの1つまたは複数の入力ユニットまたは装置を介してデータを受信することが可能であり得る。装置110、120、および/または300は、さらに、1つまたは複数の揮発性または不揮発性メモリモジュールにデータを格納し、たとえば、装置を操作するユーザにデータを表示することによって、またはたとえば1つまたは複数のネットワーク130を介してデータを送信することによって、1つまたは複数の出力ユニットまたは装置を介してデータを出力することが可能であり得る。
様々な実施形態では、サーバ1200は、本明細書でより詳細に示され、説明されるものを含む、本発明の様々な実施形態による1つまたは複数の機能を実行するための様々なシステムを含む。しかし、サーバ1200は、本発明の思想および範囲から逸脱することなく、1つまたは複数の同様の機能を実行するための様々な代替デバイスを含むことができることを理解されたい。例えば、特定の実施形態では、サーバ1200の少なくとも一部は、特定のアプリケーションに望ましい場合があるように、分散装置110、120、および/またはハンドヘルド装置またはモバイルデバイス300上に位置することができる。以下でさらに詳細に説明するように、少なくとも1つの実施形態では、ハンドヘルドまたはモバイルデバイス300は、サーバ1200との通信のためのユーザインターフェースを提供するように構成され得る1つまたは複数のモバイルアプリケーション330を含むことができ、すべては、同様に以下でさらに詳細に説明する。
図4は、様々な実施形態によるサーバ1200の概略図である。サーバ1200は、システムインターフェースまたはバス1235を介してサーバ内の他の要素と通信するプロセッサ1230を含む。また、サーバ1200には、データを受信して表示するための表示/入力装置1250も含まれる。この表示/入力装置1250は、例えば、モニタと組み合わせて使用されるキーボードまたはポインティングデバイスであってもよい。サーバ1200は、さらに、メモリ1220を含み、これは、典型的には、読み出し専用メモリ1226とランダムアクセスメモリ1222の両方を含む。サーバのROM1226は、サーバ1200内の要素間で情報を転送するのに役立つ基本ルーチンを含む基本入出力システム1224を記憶するために使用される。種々のROMおよびRAM構成が、本明細書に先に説明されている。
さらに、サーバ1200は、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、またはCD−ROMディスクなどの様々なコンピュータ読み取り可能媒体に情報を記憶するために、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、CD−ROMドライブ、または光ディスクドライブなどの少なくとも1つの記憶装置またはプログラム記憶装置210を含む。当業者には理解されるように、これらの記憶装置1210の各々は、適切なインターフェースによってシステムバス1235に接続される。記憶装置1210およびそれらに関連するコンピュータ可読媒体は、パーソナルコンピュータのための不揮発性記憶装置を提供する。当業者によって理解されるように、上記のコンピュータ可読媒体は、当技術分野で知られている任意の他のタイプのコンピュータ可読媒体によって置き換えることができる。このような媒体としては、例えば、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク、およびベルヌーイカートリッジが挙げられる。
図示されていないが、一実施形態によれば、サーバ1200の記憶装置1210および/またはメモリは、サーバ1200によってアクセスされ得る履歴および/または現在の配信データおよび配信条件を記憶することができるデータ記憶装置の機能をさらに提供することができる。この点に関して、記憶装置1210は、1つまたは複数のデータベースを備えることができる。「データベース」という用語は、リレーショナルデータベース、階層的データベース、またはネットワークデータベースなどを介してコンピュータシステムに格納される記録またはデータの構造化された集合を指し、そのようなものは限定的な方法で解釈すべきではない。
例えば、プロセッサ1230によって実行可能な1つ以上のコンピュータ読み取り可能プログラムコード部分を含む多数のプログラムモジュール(例えば、例示的モジュール400〜700)は、様々な記憶装置1210によって、そしてRAM 1222内に記憶され得る。そのようなプログラムモジュールは、オペレーティングシステム1280も含むことができる。これらの実施形態および他の実施形態では、様々なモジュール400、500、600、700は、プロセッサ1230およびオペレーティングシステム1280の助けを借りて、サーバ1200の動作の特定の態様を制御する。さらに他の実施形態では、本発明の範囲および性質から逸脱することなく、1つまたは複数の追加および/または代替のモジュールを提供することもできることを理解されたい。
様々な実施形態では、プログラムモジュール400、500、600、700は、サーバ1200によって実行され、システム320の様々なユーザにアクセス可能および/または送信可能な、1つ以上のグラフィカルユーザインタフェース、レポート、命令、および/または通知/警告を生成するように構成される。特定の実施形態では、ユーザインターフェース、レポート、指示、および/または通知/警告は、前述したように、インターネットまたは他の実現可能な通信ネットワークを含むことができる1つ以上のネットワーク130を介してアクセス可能であってもよい。
様々な実施形態では、モジュール400、500、600、700のうちの1つまたは複数は、装置110、120、および/または300のうちの1つまたは複数に代替的におよび/または追加的に(たとえば、重複して)ローカルに格納されてもよく、そのうちの1つまたは複数のプロセッサによって実行されてもよいことも理解されたい。様々な実施形態によれば、モジュール400、500、600、700は、1つまたは複数の別個の、リンクされた、および/またはネットワーク化されたデータベースから構成されてもよい、1つまたは複数のデータベースに含まれるデータを送信し、そこからデータを受信し、そこに含まれるデータを利用してもよい。
また、サーバ1200内には、1つ以上のネットワーク130の他の要素とインターフェースし通信するためのネットワークインターフェース1260が配置されている。当業者であれば、1つ以上のサーバ1200構成要素が他のサーバ構成要素から地理的に離れた場所に配置されてもよいことが理解されるであろう。さらに、サーバ1200の構成要素のうちの1つまたは複数を組み合わせることができ、かつ/または本明細書で説明する機能を実行する追加の構成要素をサーバに含めることもできる。
上述した単一のプロセッサ1230について説明したが、当業者の一人が理解するように、サーバ1200は、本明細書に記載する機能を実行するために互いに関連して動作する複数のプロセッサを備えてもよい。メモリ1220に加えて、プロセッサ1230は、データ、コンテンツなどを表示、送信および/または受信するための少なくとも1つのインターフェースまたは他の手段に接続することもできる。この点で、インターフェースは、以下に詳細に説明するように、少なくとも1つの通信インターフェースまたはデータ、コンテンツなどを送受信するための他の手段、ならびにディスプレイおよび/またはユーザ入力インターフェースを含むことができる少なくとも1つのユーザインターフェースを含むことができる。次に、ユーザ入力インターフェースは、エンティティがユーザからデータを受信することを可能にする、キーパッド、タッチディスプレイ、ジョイスティック、または他の入力装置など、いくつかの装置のうちの任意のものを備えることができる。
さらに、「サーバ」1200を参照するが、当業者には理解されるように、本発明の実施形態は、伝統的に定義されたサーバアーキテクチャに限定されない。さらに、本発明の実施形態のシステムは、単一のサーバ、または同様のネットワークエンティティまたはメインフレームコンピュータシステムに限定されない。本明細書で説明される機能を提供するために互いに関連して動作する1つまたは複数のネットワークエンティティを含む他の同様のアーキテクチャを、本発明の実施形態の思想および範囲から逸脱することなく同様に使用することができる。例えば、サーバ1200に関連して本明細書で説明される機能を提供するために互いに協働する、2つ以上のパーソナルコンピュータ(PC)、同様の電子デバイス、またはハンドヘルドポータブルデバイスのメッシュネットワークを、本発明の実施形態の思想および範囲から逸脱することなく同様に使用することができる。
様々な実施形態によれば、プロセスの多くの個々のステップは、本明細書で説明されるコンピュータシステムおよび/またはサーバを利用して実行されてもされなくてもよく、コンピュータ実装の程度は、1つまたは複数の特定のアプリケーションにとって望ましい、および/または有益であり得るように、変化してもよい。
図5は、本発明の様々な実施形態に関連して使用することができるモバイルデバイス300を代表する例示的な概略図を提供する。モバイルデバイス300は、様々な関係者によって操作されることができる。図5に示すように、モバイルデバイス300は、アンテナ312と、送信機304(例えば、無線機)と、受信機306(例えば、無線機)と、送信機304および受信機306にそれぞれ信号を供給し、これから信号を受信する処理要素308とを含んでもよい。
送信機304および受信機306にそれぞれ提供され、受信される信号は、サーバ1200、分散装置110、120などの様々なエンティティと通信するために、適用可能なワイヤレスシステムのエアインターフェース規格に従う信号データを含むことができる。この点に関して、モバイルデバイス300は、1つまたは複数のエアインターフェース規格、通信プロトコル、変調タイプ、およびアクセスタイプで動作することが可能であり得る。より具体的には、モバイルデバイス300は、いくつかのワイヤレス通信規格およびプロトコルのうちのいずれかに従って動作し得る。特定の実施形態では、モバイルデバイス300は、GPRS、UMTS、CDMA2000、1xRTT、WCDMA、TD−SCDMA、LTE、E−UTRAN、EVDO、HSPA、HSDPA、Wi−Fi、WiMAX、UWB、IRプロトコル、Bluetoothプロトコル、USBプロトコル、および/または任意の他のワイヤレスプロトコルなどの複数のワイヤレス通信規格およびプロトコルに従って動作することができる。
これらの通信規格およびプロトコルを介して、モバイルデバイス300は、様々な実施形態によれば、非構造化補足サービスデータ(USSD)、ショートメッセージサービス(SMS)、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)、デュアルトーンマルチ周波数シグナリング(DTMF)、および/または加入者識別モジュールダイアラ(SIMダイアラ)などの概念を使用して、様々な他のエンティティと通信することができる。モバイルデバイス300は、例えば、そのファームウェア、ソフトウェア(例えば、実行可能命令、アプリケーション、プログラムモジュールを含む)、およびオペレーティングシステムに変更、アドオン、および更新をダウンロードすることもできる。
一実施形態によれば、モバイルデバイス300は、位置決定デバイスおよび/または機能を含むことができる。例えば、モバイルデバイス300は、例えば、緯度、経度、高度、ジオコード、コース、および/または速度データを取得するように適合されたGPSモジュールを含み得る。一実施形態では、GPSモジュールは、ビュー中の衛星の数及びそれらの衛星の相対位置を識別することによって、エフェメリスデータとして時に知られるデータを取得する。
モバイルデバイス300はまた、ユーザインターフェース(処理要素308に結合されたディスプレイ316を含むことができる)および/またはユーザ入力インターフェース(処理要素308に結合された)を備えることができる。ユーザ入力インターフェースは、キーパッド318(ハードまたはソフト)、タッチディスプレイ、音声またはモーションインターフェース、または他の入力装置など、モバイルデバイス300がデータを受信することを可能にするいくつかの装置のうちの任意のものを備えることができる。キーパッド318を含む実施形態では、キーパッドは、従来の数字キー(0〜9)と関連キー(#、*)と、モバイルデバイス300を操作するために使用される他のキーとを含むことができ、完全な英数字キーセットを提供するために起動されてもよいアルファベットキーまたはキーセットの完全なセットを含むことができる。ユーザ入力インターフェースは、入力を提供することに加えて、例えばスクリーンセーバおよび/またはスリープモードのような特定の機能を作動または非作動にするために使用することができる。
モバイルデバイス300はまた、埋め込み可能および/または取り外し可能であり得る、揮発性ストレージまたはメモリ322および/または不揮発性ストレージまたはメモリ324を含み得る。例えば、不揮発性メモリは、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、MMC、SDメモリカード、メモリスティック、CBRAM、PRAM、FeRAM、RRAM、SONOS、レーストラックメモリ等である。揮発性メモリは、RAM、DRAM、SRAM、FPM DRAM、EDO DRAM、SDRAM、DDR SDRAM、DDR2 SDRAM、DDR3 SDRAM、RDRAM、RIMM、DIMM、SIMM、VRAM、キャッシュメモリ、レジスタメモリなどである。揮発性および不揮発性記憶装置またはメモリは、資料ベース、資料ベースインスタンス、資料ベースマッピングシステム、資料、アプリケーション、プログラム、プログラムモジュール、プログラムモジュール、スクリプト、ソースコード、オブジェクトコード、バイトコード、コンパイル済みコード、解釈済みコード、マシンコード、実行可能命令などを記憶して、モバイルデバイス300の機能を実装することができる。
モバイルデバイス300は、カメラ326およびモバイルアプリケーション330のうちの1つまたは複数を含むこともできる。カメラ326は、様々な実施形態に従って、追加および/または代替のデータ収集機能として構成されてもよく、それによって、1つまたは複数のアイテムが、カメラを介してモバイルデバイス300によって読み取られ、記憶され、および/または送信されてもよい。モバイルアプリケーション330は、様々なタスクをモバイルデバイス300で実行することができる機能をさらに提供することができる。モバイルデバイス300およびシステム320全体の1人または複数のユーザにとって望ましいように、さまざまな構成を提供することができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で多くの変更が可能である。実際、当業者は、本発明の様々な実施形態を、文字通りに説明されていないが、それにもかかわらず添付の特許請求の範囲によって包含される方法で修正するために、前述の本文に含まれる情報を使用することができ、それは、実質的に同じ結果に達するために実質的に同じ機能を達成するためである。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されず、修正および他の実施形態が、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されることを理解されたい。本明細書で特定の用語を用いているが、包括的かつ説明のためにのみ用いており、限定するためではない。

本発明は、付加製造装置において粉末材料を分配するための粉末分配ユニット及び方法に関する。
電子ビーム溶融(EBM)またはレーザビーム溶融を使用する自由成形加工または付加製造(AM)は、粉末から固体3次元物品を形成する方法である。3次元物品は、粉末層の選択された領域の連続的な融合によって層ごとに形成され、選択された領域は、3次元物品の連続的な層に対応する。金属粉末のような粉末の層が、構築領域上に堆積され、電子ビームまたはレーザビームが、構築領域の粉末層を選択的に溶融するために使用される。溶融した材料は、アンダーレイ層と融合し、固化して、固体3次元物品の最上層を形成する。粉末のさらなる層が以前の層上に堆積され、電子ビームまたはレーザビームが、構築領域のさらなる粉末層を選択的に溶融するために使用される。溶融した材料は固化し、以前の固体層上に融合した別の固体層を形成する。このプロセスは、物品の所望の3次元幾何学的形状が達成されるまで、複数の層について繰り返される。
このような3次元物品を形成するための装置は、3次元物品がその上に形成される構築テーブルと、粉末層を形成するために構築テーブル(構築領域)に粉末を送達するための粉末分配装置と、粉末を溶融するために使用されるエネルギービームを提供するための電子ビーム源またはレーザビーム源とを有する。構築テーブルは構築タンク内に配置され、このタンクはケーシングによって形成された構築チャンバ内に順番に配置される。EBMを使用する場合、構築チャンバは真空チャンバとなる。
粉末層は、まず、粉末分配器によって所定量の粉末を構築テーブル上に分配することによって生成される。その後、粉末分配器は、粉末表面の不規則性を平らにするために、再び、1回または数回、構築テーブル上を移動されてもよい。溶融されるべき粉末材料の平坦な上面は、機械的強度が高く、3次元物品が形成されるCADファイルに近い外側寸法を有する完成した3次元物品にとって重要である。しかしながら、通常の3次元物品は、数千の個々の層から構成されるので、このような繰り返される粉末分配は、問題である総構築時間のかなりの量を要する。第二に、構築時間が増加するにつれて、構築のための所定の温度間隔を維持するために、入熱量を増加させる必要がある場合がある。
本発明の目的は、先行技術の解決策と比較してより短い時間を要する、形成されるべき粉末材料および粉末厚さにかかわらず、均一な上面を提供する、付加製造装置における粉末分配のための方法を提供することである。
この目的は、粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによって、3次元物体の付加製造のための付加製造装置によって達成され、この装置は、粉末材料層を上に塗布する構築領域を横切って移動可能な粉末分配ユニットと、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させる固化装置と、物体が完成するまで塗布および選択的に固化する処理を繰り返すように適合された制御ユニットとを備え、粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を備え、第1および第2の粉末分配器は、構築領域上の粉末分配ユニットの移動方向と平行である第1の方向と交差する第2の方向に調整可能に離間されるように配置されている。
本発明の様々な実施形態の例示的な利点は、少なくとも2つの粉末分配器間の距離が、粉末材料、粉末層の厚さ、粉末層が塗布される温度、および/または粉末粒子の分布などの異なる粉末塗布状況に応じて変化し得ることである。少なくとも粉末分配器と粉末分配器との間の距離を、塗布される粉末材料の物理的要件に応じて、その端部位置でのその物理的寸法を最小限に抑えると同時に変化させる自由度は、本発明の設計が、従来技術の設計と比較して、付加製造機械の物理的寸法を拡大することなく、可能な限り滑らかな粉末層塗布を満たすことを意味する。
本発明の別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は、第2の粉末分配器とは独立して構築領域を横切って移動可能であるように配置される。互いに独立して移動する複数の粉末分配器を有することの例示的な利点は、従来技術と比較して、より効率的な粉末塗布をもたらす。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は、第1の速度で構築領域を横切って移動するように構成され、第2の粉末分配器は、第2の速度で構築領域を横切って移動するように構成される。第1および第2の粉末分配器を異なる速度で移動させることの例示的な利点は、粉末層の上面の最終品質を改善することができる。粉末分配器の前に押し込まれる粉末材料の量が異なると、可能な限り滑らかな表面を形成するために異なる速度が必要となる場合がある。これは、粉末の量が絶えず減少しているので、単一の粉末分配器の速度が、粉末塗布のそのストロークに沿って変化し得ることを意味する。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は、構築領域から第1の距離で構築領域を横切って移動するように配置され、第2の粉末分配器は、構築領域から第2の距離で構築領域を横切って移動するように配置される。第1および第2の粉末分配器を互いに比較して異なる高さに配置することの例示的な利点は、第1および第2の粉末分配器がどのくらいの量の粉末材料をピックアップするかを操縦し、構築領域上に独立に塗布することができることである。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は第1の形状を有し、第2の粉末分配器は第2の形状を有する。異なる粉末分配器の異なる形状を有することの例示的な利点は、先行の粉末分配器が、構築領域上に粉末材料を提供するものであってもよく、後続の粉末分配器が、第1の粉末分配器によって既に塗布された上面を滑らかにするものであってもよいことである。
さらに別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、停止時には第1の距離で、第1および第2の粉末分配器が移動している時には第2の距離で離間するように配置されている。この実施形態の例示的な利点は、第1の距離が第2の距離よりも短い場合、粉末分配器間の分離が移動時に大きくなり得るが、付加製造装置がコンパクトに製造され得ることである。
本発明の別の態様では、粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによる3次元物体の付加製造方法であって、粉末材料の層を、構築領域を横切って移動する粉末分配ユニットによって構築領域内に塗布し、粉末分配ユニットが、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1の粉末分配器および第2の粉末分配器を含み、固化装置によって、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末材料を選択的に固化させ、物体が完了するまで塗布および選択的に固化する処理を繰り返し、構築領域を横切って第1の方向に第1の粉末分配器および第2の粉末分配器を移動させ、3次元物体の製造中に第1の粉末分配器と第2の粉末分配器との間の距離を少なくとも1回変化させる処理をさらに含む、方法が提供される。
この実施形態の例示的な利点は、複数の粉末分配器が、特定の付加製造プロセスステップに応じて、互いの間に適切な距離で配置され得ることである。
別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、互いに独立して移動している。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、付加製造プロセスの各位置および各段階において、各粉末分配器および各粉末分配器を個別に制御することができることである。
別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、停止時には第1の距離で、移動時には第2の距離で離間している。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、空間消費を最小限に抑えるために使用されていないときには、粉末分配器を密接に詰め込むことができ、一方、使用されているときには、粉末材料をできるだけ効率的かつ良好に塗布するために、粉末分配器の互いの間の個々の距離を拡大することができることである。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1の粉末分配器は第1の速度で移動し、第2の粉末分配器は第2の速度で移動することができる。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、先行粉末分配器と後続粉末分配器とが、異なる機能、すなわち、粉末を塗布し、既に塗布された粉末層の上面を滑らかにする機能を有することができ、これは、粉末層の最適な平坦度に到達するために、第1および第2の粉末分配器の異なる速度を必要とすることがあるためである。
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器は、構築領域から異なる距離で移動することができる。少なくともこの実施形態の例示的な利点は、後続の粉末分配器が先行の粉末分配器よりも構築領域に近い場合に、粉末層の上面がより滑らかになり得ることである。
先行技術の解決策と比較してより短い時間を要する、形成されるべき粉末材料および粉末厚さにかかわらず、均一な上面を提供する。
本発明に係る粉末分配ユニットを備えたAM装置の概略図である。 構築テーブルおよび第1の位置の粉末分配ユニットを示す斜視上面図である。 構築テーブルおよび第2の位置の粉末分配ユニットを示す斜視上面図である。 種々の実施形態に係る例示的なシステムのブロック図である。 種々の実施形態に係る例示的なサーバの概略ブロック図である。 種々の実施形態に係る例示的なモバイルデバイスの概略ブロック図である。
本発明のさらなる利点および有利な特徴は、以下の説明および従属請求項に開示される。
以下、添付図面を参照して、実施例として引用した本発明の実施形態をより詳細に説明する。
本発明の様々な実施形態は、本発明の全てではないがいくつかの実施形態が示されている添付の図面を参照して、以下でより完全に説明される。実際、本発明の実施形態は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本明細書に記載された実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が適用可能な法的要件を満たすように提供される。別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が関係する技術分野の当業者に一般に知られ、理解されているものと同じ意味を有する。用語「または」は、別段の指示がない限り、本明細書では、代替的な意味および連結的な意味の両方で使用される。同じ参照符号は全体を通して同じ要素を指す。
さらに、本発明の理解を容易にするために、いくつかの用語を以下に定義する。本明細書で定義される用語は、本発明に関連する分野の当業者によって一般に理解される意味を有する。「a」、「an」、および「the」などの用語は、単一のエンティティのみを指すことを意図するものではなく、特定の例が例示のために使用され得る一般的なクラスを含む。本明細書中の用語は、本発明の特定の実施形態を記載するために使用されるが、それらの使用は、特許請求の範囲に概説される場合を除いて、本発明を限定しない。
本明細書で使用される「3次元構造」などの用語は、特定の目的のために使用されることが意図される、または実際に製造される(例えば、構造材料または複数の構造材料の)3次元構成を一般的に指す。このような構造等は、例えば、3次元CADシステムの助けを借りて設計することができる。
様々な実施形態において本明細書で使用される「電子ビーム」という用語は、任意の荷電粒子ビームを指す。荷電粒子ビーム源は、電子銃、線形加速器等を含むことができる。
図1は、粉末層の選択された領域の連続的な融合によって、3次元物品2を層ごとに形成するためのAM(付加製造)装置1を示し、選択された領域は、3次元物品の連続的な層に対応する。装置1は、構築チャンバ4と、構築チャンバ4の内側に配置された構築タンク5とを備える。
また、装置1は、粉末タンク14と、粉末分配部28と、粉末分配部28から粉末を受け取る構築テーブル9とを備えている。構築タンク5の内部には、構築テーブル9が配置されている。構築テーブル9は、粉末分配ユニット28から粉末を受け入れる上面10を有する。構築テーブル9の上面10は、好ましくは平坦で水平であり、垂直方向に上方に向いている。
構築テーブル9は、ギア、調整ネジ等を備えたサーボモータのような、構築タンク5に対する構築テーブル9の垂直方向の移動手段を備える。粉末分配ユニット28は、構築タンク5内の構築テーブル9または粉末ベッド12上に粉末材料の薄層を敷設するように配置される。作業サイクルの間、構築テーブル9は、粉末層を粉末層12に追加する際に構築タンク5に対する粉末層の上面の位置を維持するために下降することになる。
装置1は、エネルギービームを生成するために配置されたエネルギービーム源6を有する。エネルギービームは、粉末の選択された領域を溶融するために使用される。エネルギービームは、選択された領域を溶融するために、現在の粉末層の表面上を走査する。各層の選択された領域は、製造される物品を連続する層又はスライスに分割するモデルに基づくことができる。モデルは、CAD(Computer Aided Design)ツールによって生成されたコンピュータモデルであってもよい。
図1に示す実施例では、エネルギービーム源6は電子ビーム源である。電子ビーム源は、当業者に周知の方法で設計することができる。電子ビーム源は、高電圧回路に接続されたエミッタ電極を有する電子銃と、電子を加速し、エミッタ電極から電子を放出するための電流源とを有していてもよい。これらの電子は電子ビームを形成する。電子ビーム源はまた、構築層表面の様々な位置に電子ビームを向けるための集束コイル及び偏向コイル7を有する。
構築チャンバ4は、ターボ分子ポンプ、スクロールポンプ、イオンポンプ、および1つまたは複数の弁を備えることができる真空システムによって真空環境を維持するように構成することができる。このような真空システムは、当業者に知られており、本明細書ではこれ以上説明または図示しない。
装置の別の実施形態では、任意の他の適切なエネルギービーム源を使用することができる。例えば、レーザビーム源である。レーザビーム源は、当業者に周知の方法で設計することができる。レーザビーム源は、光子を放出するためのレーザエミッタを有してもよい。これらの光子がレーザビームを形成する。また、レーザビーム源は、構築層表面の様々な位置にレーザビームを向けるための集束ユニット及び偏向ユニットを有している。集束ユニットは、レンズを含むことができ、偏向ユニットは、ミラーを含むことができる。
構築タンク5はシリンダであってもよく、構築テーブル9はシリンダの内側に配置される。シリンダは、構築テーブル9を受け入れるシリンダ形状のキャビティを有する本体であり、好ましくは内径を有する略円形のシリンダである。任意に、円柱の外周面は、円柱形状であってもよい。構築テーブル9は、矢印Aで示す軸方向にシリンダに対して変位可能である。
構築タンク5内の構築テーブル9上に粉末層として分配される粉末材料は、粉末タンク14内に貯蔵される。粉末分配ユニット28は、粉末タンクから所定量の粉末をピックアップし、構築タンク5内の構築テーブル9上に粉末を分配する。粉末分配ユニット28によってピックアップされる粉末の所定量は、粉末テーブル20の上方に持ち上げられた粉末の量によって決定される。この所定量の粉末は、粉末タンク台18のレベルによって規制される。
構築タンク5内の新しい粉末層の粉末層厚さは、構築テーブル9が粉末テーブル20に対して構築タンク5内にどれだけ下降されるかによって決定される。
構築テーブル9の領域は、粉末タンクテーブル18の領域と等しくてもよい。
粉末分配ユニット28は、本発明による例示的な実施形態では、第1の粉末分配器210および第2の粉末分配器220を備える。他の例示的な実施形態では、粉末分配ユニット28は、3つ以上の粉末分配器を含むことができる。第1及び第2粉末分配器210、220は、互いに独立して移動可能である。粉末分配ユニットが静止しているアイドリング位置であってもよい少なくとも1つの位置において、第1の210および第2の220粉末分配器は、第1の距離D1だけ離間している。粉末分配ユニット28が構築テーブル9の上に粉末を分配しているとき、第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220とは、第2の距離D2だけ離れていてもよい。第2の距離D2は、第1の距離D1よりも大きくてもよい。第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220との間の距離は、その経路に沿って一方の側から他方の側に変化してもよい。第1の例示的な実施形態では、第1および第2の粉末分配器210、220は、粉末タンクから粉末をピックアップし、次いで、第1および第2の粉末分配器210、220の間の第2の距離D2で粉末の少なくとも一部を構築テーブル9上に分配するときに、第1の距離D1だけ分離されてもよい。
代替の実施形態では、第1の端部の第2の粉末分配器210、220は、粉末タンクから粉末をピックアップするときに第3の距離だけ分離されてもよく、第3の距離は、第1の距離D1と第2の距離D2との間にある。さらに別の例示的な実施形態では、粉末分配ユニット28内の粉末分配器210、220のうちの少なくとも1つは、粉末分配器ユニット内の少なくとも1つの他の粉末分配器が静止している間に粉末タンク14から粉末材料をピックアップすることができ、すなわち、第2の粉末分配器220は、第1の粉末分配器210が移動し始める前に粉末タンク14を通過することができる。
別の例示的な実施形態では、第2の粉末分配器220は、粉末タンクテーブルが第1の位置にある状態で粉末タンク14の上を通過している。第2の粉末分配器が粉末タンクの上を通過した後、第1の粉末分配器210は第2の位置で粉末タンクテーブルとともに粉末タンクの上を通過する。粉末タンクテーブル18の第2の位置は、第1および第2の粉末分配装置の双方によって粉末タンクから粉末が除去される結果となり得る粉末タンクテーブル18の第1の位置よりも粉末テーブル20に近い。この結果、第1および第2の粉末分配器によって、構築テーブル9上に粉末材料が塗布されることになる。
さらに別の実施形態では、第1および第2の粉末分配器210、220は、粉末タンク14上の少なくとも1つの位置にある第2の距離D2を有し、そこから粉末をピックアップする。粉末タンクテーブル18は、静止していてもよいし、粉末をピックアップしながら上方に動いていてもよい。粉末タンクテーブルが静止している場合には、まず粉末タンク14の上を通過する第2の粉末分配器220のみが、粉末をピックアップし、その前に粉末を押し込むことになる。粉末タンクが上方に移動している場合、(この場合)先行の粉末分配器220だけでなく、(この場合)後続の粉末分配器210も粉末をピックアップする。後者の場合、粉末は、第1の粉末分配器220および第2の粉末分配器210から構築テーブル上に分配されてもよい。
第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220との間の距離は、分配されるべき粉末材料、分配されるべき粉末厚さ、分配されるべき粉末材料の粉末粒子分布、および/または粉末層が分配されるべき上面の平均温度に依存し得る。例えば、より厚い粉末層は、より薄い粉末層と比較して、粉末を構築テーブル9上に塗布するときに、第1の粉末分配器210と第2の粉末分配器220との間のより大きな距離を必要とし得る。高粘度を有する粉末材料は、より低い粘度を有する粉末材料と比較して、構築テーブル上に粉末層を塗布する場合、第1の粉末分配器と第2の粉末分配器との間のより大きな分離を必要とし得る。より厚い粉末層およびより高い粘度のためにより大きな分離を必要とする理由は、粉末粒子が互いに干渉する傾向があるからである。これは、粉末分配器が互いに接近しすぎると、粉末層の滑らかさが破壊されるように、粉末分配器が互いに妨害する傾向があることを意味する。第1の粉末分配器と第2の粉末分配器との間の分離を増加させることは、干渉/クロストーク状況を排除し、得られる粉末層の滑らかさを改善する。
制御ユニット8は、高エネルギービーム用の粉末分配ユニット28、粉末タンクテーブル18、構築テーブル9、高エネルギービーム6および焦点および偏向ユニット7の移動を制御することができる。また、制御ユニット8は、CADデータに従って3次元物品を製造するために、高エネルギービームをステアリングするスキームを備えてもよい。
図2Aおよび図2Bは、本発明の別の例示的な実施形態の斜視図を示す。図2Aには、第1の粉末分配器210、第2の粉末分配器220、構築タンク240、第1の粉末タンク230、第2の粉末タンク250、高エネルギービーム源200および高エネルギービーム270が図示されている。図2Aでは、第1および第2の粉末分配器210、220は、第1の粉末タンク230の左側に静止している。静止時の第1および第2の粉末分配器の間の距離は、距離D1によって示される。エネルギビーム源200は、図2Aの構築タンク240内の粉末材料を加熱および/または溶融する。
図2Bにおいて、第1および第2の粉末分配器は、第1の粉末タンク230からピックアップされた粉末材料を構築タンク240内の構築テーブル上に塗布している。粉末層を構築テーブル上に塗布している間の第1および第2の粉末分配器の間の分離は、D2によって示される。D2はD1より大きい。図2Bでは、高エネルギービーム源は、構築テーブル上に提供しながら、粉末材料を加熱することができる。
第1の実施例では、距離D1は0〜5mmであり、距離D2は20〜40mmである。
全ての例示的な実施形態において、第1および第2の粉末分配器は、互いに独立して移動する。これは、第1および第2の粉末分配器が異なる時間に移動し始めることができることを意味する。第1および第2の粉末分配器は、異なる速度で移動することができる。第1の粉末分配装置は、第2の粉末分配装置が第2の距離で粉末テーブルの上方に移動しながら第1の距離で粉末テーブルの上方に移動してもよい。第1及び第2の粉末分配器は、等しい形状又は異なる形状を有することができる。
本発明の別の態様では、本明細書で説明する方法を実施するためにコンピュータ上で実行されるときに構成され配置されるプログラム要素が提供される。プログラム要素は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体にインストールされてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、本明細書の他の箇所で説明される制御ユニットのうちの任意の1つ、または、所望に応じて、別の別個の制御ユニットであってもよい。コンピュータ可読記憶媒体およびプログラム要素は、そこに実施されるコンピュータ可読プログラムコード部分を含んでもよく、非一時的コンピュータプログラム製品内にさらに含まれていてもよい。これらの特徴および構成に関するさらなる詳細は、以下に提供される。
上述のように、本発明の様々な実施形態は、非一時的なコンピュータプログラム製品を含む様々な方法で実施することができる。コンピュータプログラム製品は、アプリケーション、プログラム、プログラムモジュール、スクリプト、ソースコード、プログラムコード、オブジェクトコード、バイトコード、コンパイル済みコード、解釈済みコード、マシンコード、実行可能命令、および/または同様のもの(本明細書では、実行可能命令、実行用命令、プログラムコード、および/または同様の用語と同じ意味で使用される)を記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能記憶媒体を含み得る。このような非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、すべてのコンピュータ可読媒体(揮発性および不揮発性媒体を含む)を含む。
一実施形態では、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、ソリッドステートストレージ(SSS)(例えば、ソリッドステートドライブ(SSD)、ソリッドステートカード(SSC)、ソリッドステートモジュール(SSM)、エンタープライズフラッシュドライブ、磁気テープ、または任意の他の非一時的磁気媒体などを含むことができる。不揮発性コンピュータ可読記憶媒体はまた、パンチカード、紙テープ、光学マークシート(または、穴または他の光学的に認識可能なしるしのパターンを有する任意の他の物理媒体)、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、コンパクトディスク、書き換え可能コンパクトディスク(CD−RW)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイディスク(BD)、任意の他の非一時的光学媒体などを含んでもよい。このような不揮発性コンピュータ読取り可能記憶媒体はまた、読取り専用メモリ、プログラマブル読取り専用メモリ、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ、フラッシュメモリ(例えば、シリアル、NAND、NOR等)、マルチメディアメモリカード、セキュアデジタル(SD)メモリカード、スマートメディアカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)(CF)カード、メモリスティック等を含むことができる。さらに、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体は、導電性ブリッジングランダムアクセスメモリ(CBRAM)、相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、強誘電性ランダムアクセスメモリ(FeRAM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)、抵抗性ランダムアクセスメモリ(RRAM)、酸化シリコン窒化酸化シリコンシリコンメモリ(SONOS)、フローティングジャンクションゲートランダムアクセスメモリ(FJG RAM)、ミリペッドメモリ、レーストラックメモリなどを含むことができる。
一実施形態では、揮発性コンピュータ可読記憶媒体は、ランダムアクセスメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリ、RAM(DRAM)、高速ランダムアクセスメモリ、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、拡張データアウトダイナミックランダムアクセスメモリ(EDO DRAM)、ダブルダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM)、ダブルデータレートタイプ2同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR2 SDRAM)、ダブルデータレートタイプ3同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR3 SDRAM)、Rambusダイナミックランダムアクセスメモリ(RDRAM)、Twin Transistor RAM(TTRAM)、Thyristor RAM(T−RAM)、ゼロキャパシタ(Z−RAM)、Rambus in−line memory module(RIMM)、デュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、シングルインラインメモリモジュール(SIMM)、ビデオランダムアクセスメモリVRAM、キャッシュメモリ(様々なレベルを含む)、フラッシュメモリ、レジスタメモリなどを含むことができる。実施形態がコンピュータ可読記憶媒体を使用するように説明される場合、他のタイプのコンピュータ可読記憶媒体が、上述のコンピュータ可読記憶媒体の代わりに使用されてもよく、またはそれに加えて使用されてもよいことが理解されるであろう。
理解されるように、本発明の様々な実施形態は、本明細書の他の箇所で説明したように、方法、装置、システム、コンピューティングデバイス、コンピューティングエンティティなどとして実施することもできる。したがって、本発明の実施形態は、特定のステップまたは動作を実行するために、コンピュータ可読記憶媒体上に記憶された命令を実行する装置、システム、コンピューティングデバイス、コンピューティングエンティティ、および/または同様のものの形態をとることができる。しかし、本発明の実施形態は、特定のステップまたは動作を実行する完全にハードウェアの実施形態の形態をとることもできる。
様々な実施形態が、装置、方法、システム、およびコンピュータプログラム製品のブロック図およびフローチャート図を参照して以下に記載される。ブロック図およびフローチャート図のいずれかの各ブロックは、それぞれ、コンピュータプログラム命令によって、例えば、コンピューティングシステム内のプロセッサ上で実行される論理ステップまたは動作として、部分的に実装され得ることを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置上で実行する命令がフローチャートブロックまたはブロックに指定された機能を実装するように、特別な目的のコンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置のようなコンピュータ上にロードされて、特別に構成された機械を生成することができる。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置に特定の方法で機能させることができるコンピュータ可読メモリにも格納することができ、その結果、コンピュータ可読メモリに格納された命令は、フローチャートブロックまたはブロックに指定された機能を実現するためのコンピュータ可読命令を含む製造物品を生成する。コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置上にロードされて、コンピュータまたは他のプログラマブル装置上で実行される命令が、フローチャートの1つまたは複数のブロックで指定された機能を実装するための動作を提供するように、コンピュータまたは他のプログラマブル装置上で一連の動作ステップを実行させて、コンピュータ実装プロセスを生成することができる。
したがって、ブロック図およびフローチャート図のブロックは、指定された機能を実行するための様々な組合せ、指定された機能を実行するための動作の組合せ、および指定された機能を実行するためのプログラム命令をサポートする。また、ブロック図およびフローチャート図の各ブロック、ならびにブロック図およびフローチャート図のブロックの組合せは、指定された機能または動作を実行する専用ハードウェアベースのコンピュータシステム、または専用ハードウェアとコンピュータ命令との組合せによって実施できることを理解されたい。
図3は、本発明の様々な実施形態に関連して使用することができる例示的なシステム320のブロック図である。少なくとも図示された実施形態では、システム320は、1つ以上の中央演算装置110、1つ以上の分散演算装置120、および1つ以上の分散型ハンドヘルドまたはモバイルデバイス300を含み、これらはすべて、1つ以上のネットワーク130を介して中央サーバ1200(または制御ユニット)と通信するように構成される。図3は、様々なシステムエンティティを別個のスタンドアロンエンティティとして示すが、様々な実施形態は、この特定のアーキテクチャに限定されない。
本発明の様々な実施形態によれば、1つまたは複数のネットワーク130は、いくつかの第2世代(2G)、2.5G、第3世代(3G)、および/または第4世代(4G)移動通信プロトコルなどのうちの任意の1つまたは複数に従って通信をサポートすることが可能であり得る。より詳細には、1つ以上のネットワーク130は、2G無線通信プロトコルIS−136(TDMA)、GSM(登録商標)およびIS−95(CDMA)に従って通信をサポートすることができる。また、例えば、1つ以上のネットワーク130は、2.5G無線通信プロトコルGPRS、Enhanced Data GSM Environment(EDGE)などに従って通信をサポートすることができる。さらに、例えば、1つ以上のネットワーク130は、ワイドバンド符号分割多元接続技術を採用するユニバーサル移動電話システム(UMTS)ネットワークのような3G無線通信プロトコルに従って通信をサポートすることができる。いくつかの狭帯域AMPS(NAMPS)、ならびにTACSネットワーク(複数可)も、デュアルモードまたはより高いモードの移動局(例えば、デジタル/アナログまたはTDMA/CDMA/アナログ電話機)がそうであるように、本発明の実施形態から利益を得ることができる。さらに別の例として、システム320の各構成要素は、例えば、無線周波数(RF)、Bluetooth(登録商標)、赤外線(IrDA)、または有線または無線パーソナルエリアネットワーク(「PAN」)、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、メトロポリタンエリアネットワーク(「MAN」)、ワイドエリアネットワーク(「WAN」)などを含む多数の異なる有線または無線ネットワーク技術のいずれかに従って互いに通信するように構成することができる。
装置110〜300は、図3では、同じネットワーク130を介して互いに通信するものとして示されているが、これらの装置は、同様に、複数の別個のネットワークを介して通信することができる。
一実施形態によれば、サーバ1200からデータを受信することに加えて、分散装置110、120、および/または300は、それ自体でデータを収集し、送信するようにさらに構成され得る。様々な実施形態では、装置110、120、および/または300は、キーパッド、タッチパッド、バーコードスキャナ、無線周波数識別(RFID)リーダ、インターフェースカード(例えば、モデムなど)、または受信機などの1つまたは複数の入力ユニットまたは装置を介してデータを受信することが可能であり得る。装置110、120、および/または300は、さらに、1つまたは複数の揮発性または不揮発性メモリモジュールにデータを格納し、たとえば、装置を操作するユーザにデータを表示することによって、またはたとえば1つまたは複数のネットワーク130を介してデータを送信することによって、1つまたは複数の出力ユニットまたは装置を介してデータを出力することが可能であり得る。
様々な実施形態では、サーバ1200は、本明細書でより詳細に示され、説明されるものを含む、本発明の様々な実施形態による1つまたは複数の機能を実行するための様々なシステムを含む。しかし、サーバ1200は、本発明の思想および範囲から逸脱することなく、1つまたは複数の同様の機能を実行するための様々な代替デバイスを含むことができることを理解されたい。例えば、特定の実施形態では、サーバ1200の少なくとも一部は、特定のアプリケーションに望ましい場合があるように、分散装置110、120、および/またはハンドヘルド装置またはモバイルデバイス300上に位置することができる。以下でさらに詳細に説明するように、少なくとも1つの実施形態では、ハンドヘルドまたはモバイルデバイス300は、サーバ1200との通信のためのユーザインターフェースを提供するように構成され得る1つまたは複数のモバイルアプリケーション330を含むことができ、すべては、同様に以下でさらに詳細に説明する。
図4は、様々な実施形態によるサーバ1200の概略図である。サーバ1200は、システムインターフェースまたはバス1235を介してサーバ内の他の要素と通信するプロセッサ1230を含む。また、サーバ1200には、データを受信して表示するための表示/入力装置1250も含まれる。この表示/入力装置1250は、例えば、モニタと組み合わせて使用されるキーボードまたはポインティングデバイスであってもよい。サーバ1200は、さらに、メモリ1220を含み、これは、典型的には、読み出し専用メモリ1226とランダムアクセスメモリ1222の両方を含む。サーバのROM1226は、サーバ1200内の要素間で情報を転送するのに役立つ基本ルーチンを含む基本入出力システム1224を記憶するために使用される。種々のROMおよびRAM構成が、本明細書に先に説明されている。
さらに、サーバ1200は、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、またはCD−ROMディスクなどの様々なコンピュータ読み取り可能媒体に情報を記憶するために、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CD−ROMドライブ、または光ディスクドライブなどの少なくとも1つの記憶装置またはプログラム記憶装置210を含む。当業者には理解されるように、これらの記憶装置1210の各々は、適切なインターフェースによってシステムバス1235に接続される。記憶装置1210およびそれらに関連するコンピュータ可読媒体は、パーソナルコンピュータのための不揮発性記憶装置を提供する。当業者によって理解されるように、上記のコンピュータ可読媒体は、当技術分野で知られている任意の他のタイプのコンピュータ可読媒体によって置き換えることができる。このような媒体としては、例えば、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク、およびベルヌーイカートリッジが挙げられる。
図示されていないが、一実施形態によれば、サーバ1200の記憶装置1210および/またはメモリは、サーバ1200によってアクセスされ得る履歴および/または現在の配信データおよび配信条件を記憶することができるデータ記憶装置の機能をさらに提供することができる。この点に関して、記憶装置1210は、1つまたは複数のデータベースを備えることができる。「データベース」という用語は、リレーショナルデータベース、階層的データベース、またはネットワークデータベースなどを介してコンピュータシステムに格納される記録またはデータの構造化された集合を指し、そのようなものは限定的な方法で解釈すべきではない。
例えば、プロセッサ1230によって実行可能な1つ以上のコンピュータ読み取り可能プログラムコード部分を含む多数のプログラムモジュール(例えば、例示的モジュール400〜700)は、様々な記憶装置1210によって、そしてRAM 1222内に記憶され得る。そのようなプログラムモジュールは、オペレーティングシステム1280も含むことができる。これらの実施形態および他の実施形態では、様々なモジュール400、500、600、700は、プロセッサ1230およびオペレーティングシステム1280の助けを借りて、サーバ1200の動作の特定の態様を制御する。さらに他の実施形態では、本発明の範囲および性質から逸脱することなく、1つまたは複数の追加および/または代替のモジュールを提供することもできることを理解されたい。
様々な実施形態では、プログラムモジュール400、500、600、700は、サーバ1200によって実行され、システム320の様々なユーザにアクセス可能および/または送信可能な、1つ以上のグラフィカルユーザインタフェース、レポート、命令、および/または通知/警告を生成するように構成される。特定の実施形態では、ユーザインターフェース、レポート、指示、および/または通知/警告は、前述したように、インターネットまたは他の実現可能な通信ネットワークを含むことができる1つ以上のネットワーク130を介してアクセス可能であってもよい。
様々な実施形態では、モジュール400、500、600、700のうちの1つまたは複数は、装置110、120、および/または300のうちの1つまたは複数に代替的におよび/または追加的に(たとえば、重複して)ローカルに格納されてもよく、そのうちの1つまたは複数のプロセッサによって実行されてもよいことも理解されたい。様々な実施形態によれば、モジュール400、500、600、700は、1つまたは複数の別個の、リンクされた、および/またはネットワーク化されたデータベースから構成されてもよい、1つまたは複数のデータベースに含まれるデータを送信し、そこからデータを受信し、そこに含まれるデータを利用してもよい。
また、サーバ1200内には、1つ以上のネットワーク130の他の要素とインターフェースし通信するためのネットワークインターフェース1260が配置されている。当業者であれば、1つ以上のサーバ1200構成要素が他のサーバ構成要素から地理的に離れた場所に配置されてもよいことが理解されるであろう。さらに、サーバ1200の構成要素のうちの1つまたは複数を組み合わせることができ、かつ/または本明細書で説明する機能を実行する追加の構成要素をサーバに含めることもできる。
上述した単一のプロセッサ1230について説明したが、当業者の一人が理解するように、サーバ1200は、本明細書に記載する機能を実行するために互いに関連して動作する複数のプロセッサを備えてもよい。メモリ1220に加えて、プロセッサ1230は、データ、コンテンツなどを表示、送信および/または受信するための少なくとも1つのインターフェースまたは他の手段に接続することもできる。この点で、インターフェースは、以下に詳細に説明するように、少なくとも1つの通信インターフェースまたはデータ、コンテンツなどを送受信するための他の手段、ならびにディスプレイおよび/またはユーザ入力インターフェースを含むことができる少なくとも1つのユーザインターフェースを含むことができる。次に、ユーザ入力インターフェースは、エンティティがユーザからデータを受信することを可能にする、キーパッド、タッチディスプレイ、ジョイスティック、または他の入力装置など、いくつかの装置のうちの任意のものを備えることができる。
さらに、「サーバ」1200を参照するが、当業者には理解されるように、本発明の実施形態は、伝統的に定義されたサーバアーキテクチャに限定されない。さらに、本発明の実施形態のシステムは、単一のサーバ、または同様のネットワークエンティティまたはメインフレームコンピュータシステムに限定されない。本明細書で説明される機能を提供するために互いに関連して動作する1つまたは複数のネットワークエンティティを含む他の同様のアーキテクチャを、本発明の実施形態の思想および範囲から逸脱することなく同様に使用することができる。例えば、サーバ1200に関連して本明細書で説明される機能を提供するために互いに協働する、2つ以上のパーソナルコンピュータ(PC)、同様の電子デバイス、またはハンドヘルドポータブルデバイスのメッシュネットワークを、本発明の実施形態の思想および範囲から逸脱することなく同様に使用することができる。
様々な実施形態によれば、プロセスの多くの個々のステップは、本明細書で説明されるコンピュータシステムおよび/またはサーバを利用して実行されてもされなくてもよく、コンピュータ実装の程度は、1つまたは複数の特定のアプリケーションにとって望ましい、および/または有益であり得るように、変化してもよい。
図5は、本発明の様々な実施形態に関連して使用することができるモバイルデバイス300を代表する例示的な概略図を提供する。モバイルデバイス300は、様々な関係者によって操作されることができる。図5に示すように、モバイルデバイス300は、アンテナ312と、送信機304(例えば、無線機)と、受信機306(例えば、無線機)と、送信機304および受信機306にそれぞれ信号を供給し、これから信号を受信する処理要素308とを含んでもよい。
送信機304および受信機306にそれぞれ提供され、受信される信号は、サーバ1200、分散装置110、120などの様々なエンティティと通信するために、適用可能なワイヤレスシステムのエアインターフェース規格に従う信号データを含むことができる。この点に関して、モバイルデバイス300は、1つまたは複数のエアインターフェース規格、通信プロトコル、変調タイプ、およびアクセスタイプで動作することが可能であり得る。より具体的には、モバイルデバイス300は、いくつかのワイヤレス通信規格およびプロトコルのうちのいずれかに従って動作し得る。特定の実施形態では、モバイルデバイス300は、GPRS、UMTS、CDMA2000、1xRTT、WCDMA(登録商標)、TD−SCDMA、LTE、E−UTRAN、EVDO、HSPA、HSDPA、Wi−Fi、WiMAX、UWB、IRプロトコル、Bluetoothプロトコル、USBプロトコル、および/または任意の他のワイヤレスプロトコルなどの複数のワイヤレス通信規格およびプロトコルに従って動作することができる。
これらの通信規格およびプロトコルを介して、モバイルデバイス300は、様々な実施形態によれば、非構造化補足サービスデータ(USSD)、ショートメッセージサービス(SMS)、マルチメディアメッセージングサービス(MMS)、デュアルトーンマルチ周波数シグナリング(DTMF)、および/または加入者識別モジュールダイアラ(SIMダイアラ)などの概念を使用して、様々な他のエンティティと通信することができる。モバイルデバイス300は、例えば、そのファームウェア、ソフトウェア(例えば、実行可能命令、アプリケーション、プログラムモジュールを含む)、およびオペレーティングシステムに変更、アドオン、および更新をダウンロードすることもできる。
一実施形態によれば、モバイルデバイス300は、位置決定デバイスおよび/または機能を含むことができる。例えば、モバイルデバイス300は、例えば、緯度、経度、高度、ジオコード、コース、および/または速度データを取得するように適合されたGPSモジュールを含み得る。一実施形態では、GPSモジュールは、ビュー中の衛星の数及びそれらの衛星の相対位置を識別することによって、エフェメリスデータとして時に知られるデータを取得する。
モバイルデバイス300はまた、ユーザインターフェース(処理要素308に結合されたディスプレイ316を含むことができる)および/またはユーザ入力インターフェース(処理要素308に結合された)を備えることができる。ユーザ入力インターフェースは、キーパッド318(ハードまたはソフト)、タッチディスプレイ、音声またはモーションインターフェース、または他の入力装置など、モバイルデバイス300がデータを受信することを可能にするいくつかの装置のうちの任意のものを備えることができる。キーパッド318を含む実施形態では、キーパッドは、従来の数字キー(0〜9)と関連キー(#、*)と、モバイルデバイス300を操作するために使用される他のキーとを含むことができ、完全な英数字キーセットを提供するために起動されてもよいアルファベットキーまたはキーセットの完全なセットを含むことができる。ユーザ入力インターフェースは、入力を提供することに加えて、例えばスクリーンセーバおよび/またはスリープモードのような特定の機能を作動または非作動にするために使用することができる。
モバイルデバイス300はまた、埋め込み可能および/または取り外し可能であり得る、揮発性ストレージまたはメモリ322および/または不揮発性ストレージまたはメモリ324を含み得る。例えば、不揮発性メモリは、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、MMC、SDメモリカード、メモリスティック、CBRAM、PRAM、FeRAM、RRAM(登録商標)、SONOS、レーストラックメモリ等である。揮発性メモリは、RAM、DRAM、SRAM、FPM DRAM、EDO DRAM、SDRAM、DDR SDRAM、DDR2 SDRAM、DDR3 SDRAM、RDRAM、RIMM、DIMM、SIMM、VRAM、キャッシュメモリ、レジスタメモリなどである。揮発性および不揮発性記憶装置またはメモリは、資料ベース、資料ベースインスタンス、資料ベースマッピングシステム、資料、アプリケーション、プログラム、プログラムモジュール、プログラムモジュール、スクリプト、ソースコード、オブジェクトコード、バイトコード、コンパイル済みコード、解釈済みコード、マシンコード、実行可能命令などを記憶して、モバイルデバイス300の機能を実装することができる。
モバイルデバイス300は、カメラ326およびモバイルアプリケーション330のうちの1つまたは複数を含むこともできる。カメラ326は、様々な実施形態に従って、追加および/または代替のデータ収集機能として構成されてもよく、それによって、1つまたは複数のアイテムが、カメラを介してモバイルデバイス300によって読み取られ、記憶され、および/または送信されてもよい。モバイルアプリケーション330は、様々なタスクをモバイルデバイス300で実行することができる機能をさらに提供することができる。モバイルデバイス300およびシステム320全体の1人または複数のユーザにとって望ましいように、さまざまな構成を提供することができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で多くの変更が可能である。実際、当業者は、本発明の様々な実施形態を、文字通りに説明されていないが、それにもかかわらず添付の特許請求の範囲によって包含される方法で修正するために、前述の本文に含まれる情報を使用することができ、それは、実質的に同じ結果に達するために実質的に同じ機能を達成するためである。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されず、修正および他の実施形態が、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されることを理解されたい。本明細書で特定の用語を用いているが、包括的かつ説明のためにのみ用いており、限定するためではない。
(付記1)
粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによって3次元物体を付加的に製造する付加製造装置であって、
粉末材料の層を塗布する構築領域を横切って移動可能な粉末分配ユニットと、
製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させる固化装置と、
前記物体が完成するまで塗布および選択的に固化させる処理を繰り返すように構成された制御ユニットと、
を備え、
前記粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を含み、
前記第1および第2の粉末分配器は、前記第1の方向に交差する第2の方向に調整可能に離間され、前記第2の方向は、前記構築領域上の前記粉末分配ユニットの移動方向と平行である、
付加製造装置。
(付記2)
前記第1の粉末分配器は、前記第2の粉末分配器とは独立して、前記構築領域を横切って移動可能であるように構成されている、付記1の付加製造装置。
(付記3)
前記第1の粉末分配器は、第1の速度で前記構築領域を横切って移動するように構成され、
前記第2の粉末分配器は、第2の速度で前記構築領域を横切って移動するように構成されている、
付記2の付加製造装置。
(付記4)
前記第1の粉末分配器は、前記構築領域から第1の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成され、
前記第2の粉末分配器は、前記構築領域から第2の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成されている、
付記1〜付記3のいずれか1項に記載の付加製造装置。
(付記5)
前記第1の粉末分配器が第1の形状を有し、
前記第2の粉末分配器が第2の形状を有する、
付記1〜付記4のいずれかの付加製造装置。
(付記6)
前記第1および第2の粉末分配器は、停止時には第1の距離で、前記第1および第2の粉末分配器は、移動時には第2の距離で離間するように配置される、付記1〜付記5のいずれかの付加製造装置。
(付記7)
前記第2の距離は、前記第1の距離よりも長い、付記6の付加製造装置。
(付記8)
粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによって3次元物体を付加的に製造する方法であって、
構築領域を横切って移動する粉末分配ユニットによって前記構築領域内に粉末材料の層を塗布し、
前記粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を含み、
固化装置によって、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させ、
前記第1の方向に交差する第2の方向に前記構築領域を横切って前記第1及び第2の粉末分配器を移動させ、前記3次元物体を製造している間、少なくとも1度、前記第1及び第2の粉末分配器の間の距離を変動させながら、前記物体が完成するまで塗布および選択的に固化させる処理を繰り返す、
方法。
(付記9)
前記第1の粉末分配器と前記第2の粉末分配器とは相互に独立して移動する、付記8の方法。
(付記10)
前記第1および第2の粉末分配器は、移動時には第1の距離で、停止時には第2の距離で離間している、付記8または付記9の方法。
(付記11)
前記第2の距離は、前記第1の距離よりも短い、付記10の方法。
(付記12)
前記第1の粉末分配器は、第1の速度で移動し、
前記第2の粉末分配器は、第2の速度で移動する、
付記8〜付記11のいずれかの方法。
(付記13)
前記第1および第2の速度の少なくとも一方は、前記粉末分配器が前記構築領域を横切って移動する際一定である、
付記12の方法。
(付記14)
前記第1および第2の速度の少なくとも一方は、前記粉末分配器が前記構築領域を横切って移動する際変動する、
付記12または付記13の方法。
(付記15)
前記第1の粉末分配器は、前記構築領域から第1の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成され、
前記第2の粉末分配器は、前記構築領域から第2の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成されている、
付記8〜付記14のいずれかの方法。
(付記16)
前記第1の粉末分配器のみが前記構築領域に新しい粉末材料を塗布する、
付記8〜付記15のいずれかの方法。
(付記17)
前記第1および第2の粉末分配器の両方が前記構築領域に新しい粉末材料を塗布する、
付記8〜付記16のいずれかの方法。
(付記18)
先行の粉末分配器が、第1の位置で粉末タンクテーブルを備えた粉末タンクの上を移動し、
後続の粉末分配器が、第2の位置で前記粉末タンクテーブルを備えた前記粉末タンクの上を移動し、
前記第2の位置は、前記第1の位置よりも粉末テーブルに近い、
付記17の方法。
(付記19)
少なくとも1つの処理が、少なくとも1つの制御ユニットを起動するために、少なくとも1つのコンピュータプロセッサの実行を介してコンピュータ実装される、
付記8〜付記18のいずれかの方法。
(付記20)
コンピュータ読み取り可能なプログラムコード部分が具体化された、少なくとも1つの非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコード部分は、
構築領域を横切って移動する粉末分配ユニットによって前記構築領域内に粉末材料の層を塗布し、
前記粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を含み、
固化装置によって、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させ、
前記第1の方向に交差する第2の方向に前記構築領域を横切って前記第1及び第2の粉末分配器を移動させ、前記3次元物体を製造している間、少なくとも1度、前記第1及び第2の粉末分配器の間の距離を変動させながら、前記物体が完成するまで塗布および選択的に固化させる処理を繰り返す、
ように構成されている少なくとも1つの実行可能な部分を含む、
コンピュータプログラム製品。

Claims (20)

  1. 粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによって3次元物体を付加的に製造する付加製造装置であって、
    粉末材料の層を塗布する構築領域を横切って移動可能な粉末分配ユニットと、
    製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させる固化装置と、
    前記物体が完成するまで塗布および選択的に固化させる処理を繰り返すように構成された制御ユニットと、
    を備え、
    前記粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を含み、
    前記第1および第2の粉末分配器は、前記第1の方向に交差する第2の方向に調整可能に離間され、前記第2の方向は、前記構築領域上の前記粉末分配ユニットの移動方向と平行である、
    付加製造装置。
  2. 前記第1の粉末分配器は、前記第2の粉末分配器とは独立して、前記構築領域を横切って移動可能であるように構成されている、請求項1に記載の付加製造装置。
  3. 前記第1の粉末分配器は、第1の速度で前記構築領域を横切って移動するように構成され、
    前記第2の粉末分配器は、第2の速度で前記構築領域を横切って移動するように構成されている、
    請求項2に記載の付加製造装置。
  4. 前記第1の粉末分配器は、前記構築領域から第1の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成され、
    前記第2の粉末分配器は、前記構築領域から第2の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成されている、
    請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の付加製造装置。
  5. 前記第1の粉末分配器が第1の形状を有し、
    前記第2の粉末分配器が第2の形状を有する、
    請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の付加製造装置。
  6. 前記第1および第2の粉末分配器は、停止時には第1の距離で、前記第1および第2の粉末分配器は、移動時には第2の距離で離間するように配置される、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の付加製造装置。
  7. 前記第2の距離は、前記第1の距離よりも長い、請求項6に記載の付加製造装置。
  8. 粉末材料を層ごとに選択的に固化させることによって3次元物体を付加的に製造する方法であって、
    構築領域を横切って移動する粉末分配ユニットによって前記構築領域内に粉末材料の層を塗布し、
    前記粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を含み、
    固化装置によって、製造される物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させ、
    前記第1の方向に交差する第2の方向に前記構築領域を横切って前記第1及び第2の粉末分配器を移動させ、前記3次元物体を製造している間、少なくとも1度、前記第1及び第2の粉末分配器の間の距離を変動させながら、前記物体が完成するまで塗布および選択的に固化させる処理を繰り返す、
    方法。
  9. 前記第1の粉末分配器と前記第2の粉末分配器とは相互に独立して移動する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1および第2の粉末分配器は、移動時には第1の距離で、停止時には第2の距離で離間している、請求項8または請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2の距離は、前記第1の距離よりも短い、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の粉末分配器は、第1の速度で移動し、
    前記第2の粉末分配器は、第2の速度で移動する、
    請求項8〜請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記第1および第2の速度の少なくとも一方は、前記粉末分配器が前記構築領域を横切って移動する際一定である、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1および第2の速度の少なくとも一方は、前記粉末分配器が前記構築領域を横切って移動する際変動する、
    請求項12または請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1の粉末分配器は、前記構築領域から第1の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成され、
    前記第2の粉末分配器は、前記構築領域から第2の距離で前記構築領域を横切って移動するように構成されている、
    請求項8〜請求項14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記第1の粉末分配器のみが前記構築領域に新しい粉末材料を塗布する、
    請求項8〜請求項15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記第1および第2の粉末分配器の両方が前記構築領域に新しい粉末材料を塗布する、
    請求項8〜請求項16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 先行の粉末分配器が、第1の位置で粉末タンクテーブルを備えた粉末タンクの上を移動し、
    後続の粉末分配器が、第2の位置で前記粉末タンクテーブルを備えた前記粉末タンクの上を移動し、
    前記第2の位置は、前記第1の位置よりも粉末テーブルに近い、
    請求項17に記載の方法。
  19. 少なくとも1つの処理が、少なくとも1つの制御ユニットを起動するために、少なくとも1つのコンピュータプロセッサの実行を介してコンピュータ実装される、
    請求項8〜請求項18のいずれか1項に記載の方法。
  20. コンピュータ読み取り可能なプログラムコード部分が具体化された、少なくとも1つの非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータ読み取り可能なプログラムコード部分は、
    構築領域を横切って移動する粉末分配ユニットによって前記構築領域内に粉末材料の層を塗布し、
    前記粉末分配ユニットは、互いに平行であり、第1の方向に延在する第1および第2の粉末分配器を含み、
    固化装置によって、製造される3次元物体の断面に対応する位置で塗布された粉末層を選択的に固化させ、
    前記第1の方向に交差する第2の方向に前記構築領域を横切って前記第1及び第2の粉末分配器を移動させ、前記3次元物体を製造している間、少なくとも1度、前記第1及び第2の粉末分配器の間の距離を変動させながら、前記3次元物体が完成するまで塗布および選択的に固化させる処理を繰り返す、
    ように構成されている少なくとも1つの実行可能な部分を含む、
    コンピュータプログラム製品。
JP2020552399A 2018-03-29 2019-02-27 粉末材料を分配する方法および装置 Pending JP2021517208A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862649750P 2018-03-29 2018-03-29
US62/649,750 2018-03-29
US16/266,729 US11400519B2 (en) 2018-03-29 2019-02-04 Method and device for distributing powder material
US16/266,729 2019-02-04
PCT/EP2019/054907 WO2019185274A1 (en) 2018-03-29 2019-02-27 A method and device for distributing powder material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021517208A true JP2021517208A (ja) 2021-07-15

Family

ID=68055247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552399A Pending JP2021517208A (ja) 2018-03-29 2019-02-27 粉末材料を分配する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11400519B2 (ja)
EP (1) EP3774124A1 (ja)
JP (1) JP2021517208A (ja)
CN (1) CN111918738B (ja)
WO (1) WO2019185274A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3858519A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-04 Siemens Aktiengesellschaft 3d printing method and tool
CN114888311A (zh) * 2022-04-18 2022-08-12 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种粉床电子束增材制造装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013117185A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-15 Additech Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines 3-dimensionalen objektes
JP2016534234A (ja) * 2013-09-06 2016-11-04 ア−カム アーベー 3次元物品の積層造形における粉体分配
US20160368054A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Applied Materials Inc. Material dispensing and compaction in additive manufacturing
JP2017007221A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社アスペクト 粉末床溶融結合装置及び粉末床溶融結合方法
JP2017159530A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元物体造形方法

Family Cites Families (233)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2264968A (en) 1938-02-14 1941-12-02 Magnafiux Corp Apparatus for measuring wall thickness
US2323715A (en) 1941-10-17 1943-07-06 Gen Electric Thermal testing apparatus
US3634644A (en) 1968-12-30 1972-01-11 Ogden Eng Corp Method and apparatus for welding together beam components
US3882477A (en) 1973-03-26 1975-05-06 Peter H Mueller Smoke and heat detector incorporating an improved smoke chamber
US3838496A (en) 1973-04-09 1974-10-01 C Kelly Welding apparatus and method
US3906229A (en) 1973-06-12 1975-09-16 Raytheon Co High energy spatially coded image detecting systems
US3908124A (en) 1974-07-01 1975-09-23 Us Energy Phase contrast in high resolution electron microscopy
US4348576A (en) 1979-01-12 1982-09-07 Steigerwald Strahltechnik Gmbh Position regulation of a charge carrier beam
US4314134A (en) 1979-11-23 1982-02-02 Ford Motor Company Beam position control for electron beam welder
JPS56156767A (en) 1980-05-02 1981-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd Highly hard substance covering material
US4352565A (en) 1981-01-12 1982-10-05 Rowe James M Speckle pattern interferometer
US4541055A (en) 1982-09-01 1985-09-10 Westinghouse Electric Corp. Laser machining system
JPS60181638A (ja) 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp 放射線像撮影装置
US4863538A (en) 1986-10-17 1989-09-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
EP0289116A1 (en) 1987-03-04 1988-11-02 Westinghouse Electric Corporation Method and device for casting powdered materials
US4818562A (en) 1987-03-04 1989-04-04 Westinghouse Electric Corp. Casting shapes
US4927992A (en) 1987-03-04 1990-05-22 Westinghouse Electric Corp. Energy beam casting of metal articles
DE3736391C1 (de) 1987-10-28 1989-02-16 Du Pont Deutschland Verfahren zum Beschichten von vorher klebrig gemachten Oberflaechenbereichen
IL109511A (en) 1987-12-23 1996-10-16 Cubital Ltd Three-dimensional modelling apparatus
US4958431A (en) 1988-03-14 1990-09-25 Westinghouse Electric Corp. More creep resistant turbine rotor, and procedures for repair welding of low alloy ferrous turbine components
US4888490A (en) 1988-05-24 1989-12-19 University Of Southern California Optical proximity apparatus and method using light sources being modulated at different frequencies
US5876550A (en) 1988-10-05 1999-03-02 Helisys, Inc. Laminated object manufacturing apparatus and method
DE3923899A1 (de) 1989-07-19 1991-01-31 Leybold Ag Verfahren fuer die regelung der auftreffpositionen von mehreren elektronenstrahlen auf ein schmelzbad
US5182170A (en) 1989-09-05 1993-01-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of producing parts by selective beam interaction of powder with gas phase reactant
US5135695A (en) 1989-12-04 1992-08-04 Board Of Regents The University Of Texas System Positioning, focusing and monitoring of gas phase selective beam deposition
US5204055A (en) 1989-12-08 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
US5118192A (en) 1990-07-11 1992-06-02 Robotic Vision Systems, Inc. System for 3-D inspection of objects
JPH04332537A (ja) 1991-05-03 1992-11-19 Horiba Ltd 骨塩測定方法
US5252264A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Dtm Corporation Apparatus and method for producing parts with multi-directional powder delivery
JP3100209B2 (ja) 1991-12-20 2000-10-16 三菱重工業株式会社 真空蒸着用偏向電子銃装置
US5393482A (en) 1993-10-20 1995-02-28 United Technologies Corporation Method for performing multiple beam laser sintering employing focussed and defocussed laser beams
US5483036A (en) 1993-10-28 1996-01-09 Sandia Corporation Method of automatic measurement and focus of an electron beam and apparatus therefor
DE4400523C2 (de) 1994-01-11 1996-07-11 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US5906863A (en) 1994-08-08 1999-05-25 Lombardi; John Methods for the preparation of reinforced three-dimensional bodies
US5511103A (en) 1994-10-19 1996-04-23 Seiko Instruments Inc. Method of X-ray mapping analysis
US5572431A (en) 1994-10-19 1996-11-05 Bpm Technology, Inc. Apparatus and method for thermal normalization in three-dimensional article manufacturing
DE19511772C2 (de) 1995-03-30 1997-09-04 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5595670A (en) 1995-04-17 1997-01-21 The Twentyfirst Century Corporation Method of high speed high power welding
US5837960A (en) 1995-08-14 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Laser production of articles from powders
DE19606128A1 (de) 1996-02-20 1997-08-21 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5883357A (en) 1996-03-25 1999-03-16 Case Western Reserve University Selective vacuum gripper
US6046426A (en) 1996-07-08 2000-04-04 Sandia Corporation Method and system for producing complex-shape objects
DE19846478C5 (de) 1998-10-09 2004-10-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Laser-Sintermaschine
DE19853947C1 (de) 1998-11-23 2000-02-24 Fraunhofer Ges Forschung Prozeßkammer für das selektive Laser-Schmelzen
US6162378A (en) 1999-02-25 2000-12-19 3D Systems, Inc. Method and apparatus for variably controlling the temperature in a selective deposition modeling environment
FR2790418B1 (fr) 1999-03-01 2001-05-11 Optoform Sarl Procedes De Prot Procede de prototypage rapide permettant l'utilisation de materiaux pateux, et dispositif pour sa mise en oeuvre
US6204469B1 (en) 1999-03-04 2001-03-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Laser welding system
US6811744B2 (en) 1999-07-07 2004-11-02 Optomec Design Company Forming structures from CAD solid models
US6391251B1 (en) 1999-07-07 2002-05-21 Optomec Design Company Forming structures from CAD solid models
DE19939616C5 (de) 1999-08-20 2008-05-21 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zur generativen Herstellung eines dreidimensionalen Objektes
US6537052B1 (en) 1999-08-23 2003-03-25 Richard J. Adler Method and apparatus for high speed electron beam rapid prototyping
DE19952998B4 (de) 1999-11-04 2004-04-15 Exner, Horst, Prof. Dr.-Ing. Vorrichtung zur direkten Herstellung von Körpern im Schichtaufbau aus pulverförmigen Stoffen
SE521124C2 (sv) 2000-04-27 2003-09-30 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
WO2001091924A1 (en) 2000-06-01 2001-12-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Direct selective laser sintering of metals
SE520565C2 (sv) 2000-06-16 2003-07-29 Ivf Industriforskning Och Utve Sätt och apparat vid framställning av föremål genom FFF
US20020020164A1 (en) 2000-07-26 2002-02-21 Cleveland Bradley A. Tubular body with deposited features and method of manufacture therefor
US6751516B1 (en) 2000-08-10 2004-06-15 Richardson Technologies, Inc. Method and system for direct writing, editing and transmitting a three dimensional part and imaging systems therefor
DE10047615A1 (de) 2000-09-26 2002-04-25 Generis Gmbh Wechselbehälter
DE10058748C1 (de) 2000-11-27 2002-07-25 Markus Dirscherl Verfahren zur Herstellung eines Bauteils sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6492651B2 (en) 2001-02-08 2002-12-10 3D Systems, Inc. Surface scanning system for selective deposition modeling
EP1234625A1 (de) 2001-02-21 2002-08-28 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch selektives Laserschmelzen
US6732943B2 (en) 2001-04-05 2004-05-11 Aradigm Corporation Method of generating uniform pores in thin polymer films
US6656410B2 (en) 2001-06-22 2003-12-02 3D Systems, Inc. Recoating system for using high viscosity build materials in solid freeform fabrication
US6419203B1 (en) 2001-07-20 2002-07-16 Chi Hung Dang Vibration isolator with parallelogram mechanism
US7275925B2 (en) 2001-08-30 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Apparatus for stereolithographic processing of components and assemblies
DE10157647C5 (de) 2001-11-26 2012-03-08 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Werkstücken in einer Laser-Materialbearbeitungsanlage oder einer Stereolitographieanlage
JP2003241394A (ja) 2002-02-21 2003-08-27 Pioneer Electronic Corp 電子ビーム描画装置
JP3724437B2 (ja) 2002-02-25 2005-12-07 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法及びその製造装置
US20040012124A1 (en) 2002-07-10 2004-01-22 Xiaochun Li Apparatus and method of fabricating small-scale devices
DE10219984C1 (de) 2002-05-03 2003-08-14 Bego Medical Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen frei geformter Produkte
US20050282300A1 (en) 2002-05-29 2005-12-22 Xradia, Inc. Back-end-of-line metallization inspection and metrology microscopy system and method using x-ray fluorescence
US6746506B2 (en) 2002-07-12 2004-06-08 Extrude Hone Corporation Blended powder solid-supersolidus liquid phase sintering
DE10235434A1 (de) 2002-08-02 2004-02-12 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eins dreidimensionalen Objekts mittels eines generativen Fertigungsverfahrens
DE10236697A1 (de) 2002-08-09 2004-02-26 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts mittels Sintern
US7020539B1 (en) 2002-10-01 2006-03-28 Southern Methodist University System and method for fabricating or repairing a part
US20040084814A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Boyd Melissa D. Powder removal system for three-dimensional object fabricator
EP1418013B1 (en) 2002-11-08 2005-01-19 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced porous surface
US20060147332A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced porous structure
US20050049751A1 (en) 2002-11-11 2005-03-03 Farnworth Warren M. Machine vision systems for use with programmable material consolidation apparatus and systems
SE524467C2 (sv) 2002-12-13 2004-08-10 Arcam Ab Anordning för framställande av en tredimensionell produkt, där anordningen innefattar ett hölje
SE524420C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
SE524432C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
SE524421C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
SE524439C2 (sv) 2002-12-19 2004-08-10 Arcam Ab Anordning samt metod för framställande av en tredimensionell produkt
US6724001B1 (en) 2003-01-08 2004-04-20 International Business Machines Corporation Electron beam lithography apparatus with self actuated vacuum bypass valve
DE112004000302B3 (de) 2003-02-25 2010-08-26 Panasonic Electric Works Co., Ltd., Kadoma-shi Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts
DE20305843U1 (de) 2003-02-26 2003-06-26 Laserinstitut Mittelsachsen E Vorrichtung zur Herstellung von Miniaturkörpern oder mikrostrukturierten Körpern
DE10310385B4 (de) 2003-03-07 2006-09-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Körpern mittels pulverbasierter schichtaufbauender Verfahren
US6815636B2 (en) 2003-04-09 2004-11-09 3D Systems, Inc. Sintering using thermal image feedback
US7008454B2 (en) 2003-04-09 2006-03-07 Biomedical Engineering Trust I Prosthetic knee with removable stop pin for limiting anterior sliding movement of bearing
WO2004106041A2 (en) 2003-05-23 2004-12-09 Z Corporation Apparatus and methods for 3d printing
US7435072B2 (en) 2003-06-02 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for producing an object through solid freeform fabrication
GB0312909D0 (en) 2003-06-05 2003-07-09 Univ Liverpool Apparatus for manufacturing three dimensional items
GB0317387D0 (en) 2003-07-25 2003-08-27 Univ Loughborough Method and apparatus for combining particulate material
CA2436267C (en) 2003-07-30 2010-07-27 Control And Metering Limited Vibrating table assembly for bag filling apparatus
US20050173380A1 (en) 2004-02-09 2005-08-11 Carbone Frank L. Directed energy net shape method and apparatus
DE102004009126A1 (de) 2004-02-25 2005-09-22 Bego Medical Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen von Steuerungsdatensätzen für die Herstellung von Produkten durch Freiform-Sintern bzw. -Schmelzen sowie Vorrichtung für diese Herstellung
DE102004009127A1 (de) 2004-02-25 2005-09-15 Bego Medical Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Produkten durch Sintern und/oder Schmelzen
JP4130813B2 (ja) 2004-05-26 2008-08-06 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造装置及びその光ビーム照射位置及び加工位置の補正方法
GB0421469D0 (en) 2004-09-27 2004-10-27 Dt Assembly & Test Europ Ltd Apparatus for monitoring engine exhaust
US7569174B2 (en) 2004-12-07 2009-08-04 3D Systems, Inc. Controlled densification of fusible powders in laser sintering
US7521652B2 (en) 2004-12-07 2009-04-21 3D Systems, Inc. Controlled cooling methods and apparatus for laser sintering part-cake
KR20060075922A (ko) 2004-12-29 2006-07-04 동부일렉트로닉스 주식회사 X선 검출기 및 이를 이용한 시료 분석 장치
WO2006091097A2 (en) 2005-01-14 2006-08-31 Cam Implants B.V. Two-dimensional and three-dimensional structures with a pattern identical to that of e.g. cancellous bone
DE102005014483B4 (de) 2005-03-30 2019-06-27 Realizer Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Gegenständen durch schichtweises Aufbauen aus pulverförmigem Werkstoff
DE102005015870B3 (de) 2005-04-06 2006-10-26 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE102005016940B4 (de) 2005-04-12 2007-03-15 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen von Schichten eines pulverförmigen Materials auf eine Oberfläche
US7807947B2 (en) 2005-05-09 2010-10-05 3D Systems, Inc. Laser sintering process chamber gas curtain window cleansing in a laser sintering system
ATE443587T1 (de) 2005-05-11 2009-10-15 Arcam Ab Pulverauftragssystem
JP2006332296A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム応用回路パターン検査における焦点補正方法
US7690909B2 (en) 2005-09-30 2010-04-06 3D Systems, Inc. Rapid prototyping and manufacturing system and method
DE102005056260B4 (de) 2005-11-25 2008-12-18 Prometal Rct Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum flächigen Auftragen von fließfähigem Material
US7557491B2 (en) 2006-02-09 2009-07-07 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic component package
DE102006014694B3 (de) 2006-03-28 2007-10-31 Eos Gmbh Electro Optical Systems Prozesskammer und Verfahren für die Bearbeitung eines Werkstoffs mit einem gerichteten Strahl elektromagnetischer Strahlung, insbesondere für eine Lasersintervorrichtung
DE102006023484A1 (de) 2006-05-18 2007-11-22 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts aus einem pulverförmigen Aufbaumaterial
EP2032345B1 (en) 2006-06-20 2010-05-05 Katholieke Universiteit Leuven Procedure and apparatus for in-situ monitoring and feedback control of selective laser powder processing
CN101479064B (zh) 2006-07-27 2011-08-31 阿卡姆股份公司 生产三维物体的方法和装置
WO2008057844A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Valspar Sourcing, Inc. Powder compositions and methods of manufacturing articles therefrom
DE102006055078A1 (de) 2006-11-22 2008-06-05 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE102006055052A1 (de) 2006-11-22 2008-05-29 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE102006059851B4 (de) 2006-12-15 2009-07-09 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Bauteils
US8691329B2 (en) 2007-01-31 2014-04-08 General Electric Company Laser net shape manufacturing using an adaptive toolpath deposition method
US20080236738A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Chi-Fung Lo Bonded sputtering target and methods of manufacture
DE102007018126A1 (de) 2007-04-16 2008-10-30 Eads Deutschland Gmbh Herstellverfahren für Hochtemperaturbauteile sowie damit hergestelltes Bauteil
DE102007018601B4 (de) 2007-04-18 2013-05-23 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten
CN101678455B (zh) 2007-05-15 2012-09-26 阿卡姆股份公司 用于生成三维产品的方法和设备
DE102007029052A1 (de) 2007-06-21 2009-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Bauteils basierend auf dreidimensionalen Daten des Bauteils
GB0712027D0 (en) 2007-06-21 2007-08-01 Materials Solutions Rotating build plate
DE102007029142A1 (de) 2007-06-25 2009-01-02 3D-Micromac Ag Schichtauftragsvorrichtung zum elektrostatischen Schichtauftrag eines pulverförmigen Werkstoffes sowie Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
JP4916392B2 (ja) 2007-06-26 2012-04-11 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
DK2011631T3 (da) 2007-07-04 2012-06-25 Envisiontec Gmbh Fremgangsmåde og indretning til fremstilling af et tre-dimensionelt objekt
DE102007040755A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Jens Jacob Lasersintervorrichtung sowie Verfahren zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten durch selektives Lasersintern
DE102007056984A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mittels Lasersintern
JP2011506761A (ja) 2007-12-06 2011-03-03 アーカム・アーベー 3次元オブジェクトを製造するための装置及び方法
WO2009084991A1 (en) 2008-01-03 2009-07-09 Arcam Ab Method and apparatus for producing three-dimensional objects
US20090206056A1 (en) 2008-02-14 2009-08-20 Songlin Xu Method and Apparatus for Plasma Process Performance Matching in Multiple Wafer Chambers
DE102008012064B4 (de) 2008-02-29 2015-07-09 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung eines mittels eines Hybridverfahrens hergestellten Hybridformteils und nach dem Verfahren hergestelltes Hybridformteil
DE202008005417U1 (de) 2008-04-17 2008-07-03 Hochschule Mittweida (Fh) Einrichtung zur Herstellung von Gegenständen aus Pulverpartikeln zur sicheren Handhabung einer Menge von Pulverpartikeln
EP2281677B1 (en) 2008-04-21 2015-12-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laminate molding device
US20090283501A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 General Electric Company Preheating using a laser beam
WO2010045951A1 (de) 2008-10-20 2010-04-29 Technische Universität Wien Vorrichtung und verfahren zur verarbeitung von lichtpolymerisierbarem material zum schichtweisen aufbau eines formkörpers
WO2010095987A1 (en) 2009-02-18 2010-08-26 Arcam Ab Apparatus for producing a three-dimensional object
US8452073B2 (en) 2009-04-08 2013-05-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Closed-loop process control for electron beam freeform fabrication and deposition processes
ES2663554T5 (es) 2009-04-28 2022-05-06 Bae Systems Plc Método de fabricación aditiva por capas
US8449283B2 (en) 2009-06-12 2013-05-28 Corning Incorporated Dies for forming extrusions with thick and thin walls
FR2948044B1 (fr) 2009-07-15 2014-02-14 Phenix Systems Dispositif de mise en couches minces et procede d'utilisation d'un tel dispositif
RU2507032C2 (ru) 2009-07-15 2014-02-20 Аркам Аб Способ и устройство для создания трехмерных объектов
CN101607311B (zh) 2009-07-22 2011-09-14 华中科技大学 一种三束激光复合扫描金属粉末熔化快速成形方法
EP2459361B1 (en) 2009-07-29 2019-11-06 Zydex Pty Ltd 3d printing on a rotating cylindrical surface
EP2292357B1 (en) 2009-08-10 2016-04-06 BEGO Bremer Goldschlägerei Wilh.-Herbst GmbH & Co KG Ceramic article and methods for producing such article
CN101635210B (zh) 2009-08-24 2011-03-09 西安理工大学 一种钨铜-铜整体式电触头材料缺陷修复方法
EP2289652B2 (de) 2009-08-25 2022-09-28 BEGO Medical GmbH Vorrichtung und Verfahren zur generativen Fertigung
FR2949667B1 (fr) 2009-09-09 2011-08-19 Obl Structure poreuse a motif controle, repete dans l'espace, pour la realisation d'implants chirurgicaux
EP3479933A1 (en) 2009-09-17 2019-05-08 Sciaky Inc. Electron beam layer manufacturing apparatus
DE102009043597A1 (de) 2009-09-25 2011-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines markierten Gegenstandes
DE102009053190A1 (de) 2009-11-08 2011-07-28 FIT Fruth Innovative Technologien GmbH, 92331 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Körpers
AU2010319306B2 (en) 2009-11-12 2015-08-27 Smith & Nephew, Inc. Controlled randomized porous structures and methods for making same
WO2011059621A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Sciaky, Inc. Electron beam layer manufacturing using scanning electron monitored closed loop control
DE102010011059A1 (de) 2010-03-11 2011-09-15 Global Beam Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils
US8487534B2 (en) 2010-03-31 2013-07-16 General Electric Company Pierce gun and method of controlling thereof
AU2011233678B2 (en) 2010-03-31 2015-01-22 Sciaky, Inc. Raster methodology, apparatus and system for electron beam layer manufacturing using closed loop control
DE102010020416A1 (de) 2010-05-12 2011-11-17 Eos Gmbh Electro Optical Systems Bauraumveränderungseinrichtung sowie eine Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit einer Bauraumveränderungseinrichtung
CN201693176U (zh) 2010-06-13 2011-01-05 华南理工大学 快速成型柔性预置金属铺粉装置
DE102010050531A1 (de) 2010-09-08 2012-03-08 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur generativen Herstellung zumindest eines Bauteilbereichs
DE102010041284A1 (de) 2010-09-23 2012-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum selektiven Lasersintern und für dieses Verfahren geeignete Anlage zum selektiven Lasersintern
DE102010049521B3 (de) 2010-10-25 2012-04-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Erzeugen eines Elektronenstrahls
RU2553796C2 (ru) 2011-01-28 2015-06-20 Аркам Аб Способ изготовления трехмерного тела
DE102011009624A1 (de) 2011-01-28 2012-08-02 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Prozessüberwachung
US8319181B2 (en) 2011-01-30 2012-11-27 Fei Company System and method for localization of large numbers of fluorescent markers in biological samples
US8568124B2 (en) 2011-04-21 2013-10-29 The Ex One Company Powder spreader
DE102011105045B3 (de) 2011-06-20 2012-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines Bauteils mittels selektivem Laserschmelzen
FR2980380B1 (fr) 2011-09-23 2015-03-06 Snecma Strategie de fabrication d'une piece metallique par fusion selective d'une poudre
FR2984779B1 (fr) 2011-12-23 2015-06-19 Michelin Soc Tech Procede et appareil pour realiser des objets tridimensionnels
US10144063B2 (en) 2011-12-28 2018-12-04 Arcam Ab Method and apparatus for detecting defects in freeform fabrication
CN103998209B (zh) 2011-12-28 2016-08-24 阿尔卡姆公司 用于提高添加制造的三维物品的分辨率的方法和装置
WO2013098135A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Arcam Ab Method and apparatus for manufacturing porous three-dimensional articles
TWI472427B (zh) 2012-01-20 2015-02-11 財團法人工業技術研究院 粉體鋪層裝置與方法及其積層製造方法
JP2013171925A (ja) 2012-02-20 2013-09-02 Canon Inc 荷電粒子線装置、それを用いた物品の製造方法
GB201205591D0 (en) 2012-03-29 2012-05-16 Materials Solutions Apparatus and methods for additive-layer manufacturing of an article
WO2013159811A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Arcam Ab Safety protection method and apparatus for additive manufacturing device
US9064671B2 (en) 2012-05-09 2015-06-23 Arcam Ab Method and apparatus for generating electron beams
WO2013167194A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Arcam Ab Powder distribution in additive manufacturing
FR2991208B1 (fr) 2012-06-01 2014-06-06 Michelin & Cie Machine et procede pour la fabrication additive a base de poudre
EP2916980B1 (en) 2012-11-06 2016-06-01 Arcam Ab Powder pre-processing for additive manufacturing
WO2014092651A1 (en) 2012-12-16 2014-06-19 Blacksmith Group Pte. Ltd. A 3d printer with a controllable rotary surface and method for 3d printing with controllable rotary surface
US9505172B2 (en) 2012-12-17 2016-11-29 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US9718129B2 (en) 2012-12-17 2017-08-01 Arcam Ab Additive manufacturing method and apparatus
JP2014125643A (ja) 2012-12-25 2014-07-07 Honda Motor Co Ltd 三次元造形装置および三次元造形方法
US9364995B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Matterrise, Inc. Three-dimensional printing and scanning system and method
US9550207B2 (en) 2013-04-18 2017-01-24 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
US9676031B2 (en) 2013-04-23 2017-06-13 Arcam Ab Method and apparatus for forming a three-dimensional article
US9415443B2 (en) 2013-05-23 2016-08-16 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
DE102013210242A1 (de) 2013-06-03 2014-12-04 Siemens Aktiengesellschaft Anlage zum selektiven Laserschmelzen mit drehender Relativbewegung zwischen Pulverbett und Pulververteiler
US20140363326A1 (en) 2013-06-10 2014-12-11 Grid Logic Incorporated System and method for additive manufacturing
GB201310762D0 (en) 2013-06-17 2013-07-31 Rolls Royce Plc An additive layer manufacturing method
US9468973B2 (en) 2013-06-28 2016-10-18 Arcam Ab Method and apparatus for additive manufacturing
CN203509463U (zh) 2013-07-30 2014-04-02 华南理工大学 一种具有随形冷却水路注塑模具的复合制造设备
GB201313840D0 (en) 2013-08-02 2013-09-18 Rolls Royce Plc Method of Manufacturing a Component
JP2015038237A (ja) 2013-08-19 2015-02-26 独立行政法人産業技術総合研究所 積層造形物、粉末積層造形装置及び粉末積層造形方法
US9676032B2 (en) 2013-09-20 2017-06-13 Arcam Ab Method for additive manufacturing
GB201316815D0 (en) 2013-09-23 2013-11-06 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
TWI624350B (zh) 2013-11-08 2018-05-21 財團法人工業技術研究院 粉體成型方法及其裝置
US10434572B2 (en) 2013-12-19 2019-10-08 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US9802253B2 (en) 2013-12-16 2017-10-31 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US10130993B2 (en) 2013-12-18 2018-11-20 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US9789563B2 (en) 2013-12-20 2017-10-17 Arcam Ab Method for additive manufacturing
WO2015120168A1 (en) 2014-02-06 2015-08-13 United Technologies Corporation An additive manufacturing system with a multi-energy beam gun and method of operation
US9789541B2 (en) 2014-03-07 2017-10-17 Arcam Ab Method for additive manufacturing of three-dimensional articles
US9770869B2 (en) 2014-03-18 2017-09-26 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with virtual planarization control
JP2015193866A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 日本電子株式会社 3次元積層造形装置、3次元積層造形システム及び3次元積層造形方法
US20150283613A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Arcam Ab Method for fusing a workpiece
JP6316991B2 (ja) 2014-06-20 2018-04-25 ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド 3次元物体を生成するための方法
US9347770B2 (en) 2014-08-20 2016-05-24 Arcam Ab Energy beam size verification
US20160052056A1 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Arcam Ab Enhanced electron beam generation
US20160052079A1 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Arcam Ab Enhanced additive manufacturing
US20160059314A1 (en) 2014-09-03 2016-03-03 Arcam Ab Method for improved material properties in additive manufacturing
JP5777187B1 (ja) 2014-10-21 2015-09-09 株式会社ソディック 積層造形装置
US20160129501A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Arcam Ab Method for improved powder layer quality in additive manufacturing
US10786865B2 (en) 2014-12-15 2020-09-29 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US9721755B2 (en) 2015-01-21 2017-08-01 Arcam Ab Method and device for characterizing an electron beam
US20160282848A1 (en) 2015-03-27 2016-09-29 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US11014161B2 (en) 2015-04-21 2021-05-25 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US10807187B2 (en) 2015-09-24 2020-10-20 Arcam Ab X-ray calibration standard object
US11571748B2 (en) 2015-10-15 2023-02-07 Arcam Ab Method and apparatus for producing a three-dimensional article
US10525531B2 (en) 2015-11-17 2020-01-07 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US10610930B2 (en) 2015-11-18 2020-04-07 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
JP2019507236A (ja) 2015-12-10 2019-03-14 ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド 性能向上した3次元印刷
US11247274B2 (en) 2016-03-11 2022-02-15 Arcam Ab Method and apparatus for forming a three-dimensional article
US10549348B2 (en) 2016-05-24 2020-02-04 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US11325191B2 (en) 2016-05-24 2022-05-10 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US10525547B2 (en) 2016-06-01 2020-01-07 Arcam Ab Additive manufacturing of three-dimensional articles
US20170348792A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Arcam Ab Method for additive manufacturing
EP3691864A4 (en) * 2018-01-25 2021-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. CONSTRUCTION MATERIAL DISTRIBUTION DEVICE

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013117185A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-15 Additech Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines 3-dimensionalen objektes
JP2016534234A (ja) * 2013-09-06 2016-11-04 ア−カム アーベー 3次元物品の積層造形における粉体分配
US20160368054A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Applied Materials Inc. Material dispensing and compaction in additive manufacturing
JP2017007221A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 株式会社アスペクト 粉末床溶融結合装置及び粉末床溶融結合方法
JP2017159530A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元物体造形方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3774124A1 (en) 2021-02-17
US20220339709A1 (en) 2022-10-27
CN111918738B (zh) 2023-05-26
WO2019185274A1 (en) 2019-10-03
US20190299287A1 (en) 2019-10-03
CN111918738A (zh) 2020-11-10
US11724316B2 (en) 2023-08-15
US11400519B2 (en) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736724B2 (ja) 付加製造のための改善された方法
US10071424B2 (en) Computer program products configured for additive manufacturing of three-dimensional articles
US10099289B2 (en) Additive manufacturing of three-dimensional articles
US11247274B2 (en) Method and apparatus for forming a three-dimensional article
US10974448B2 (en) Additive manufacturing of three-dimensional articles
US11623282B2 (en) Additive manufacturing of three-dimensional articles
JP7010557B2 (ja) 付加製造のための改良された方法
JP6685919B2 (ja) ワークピースを融合させる方法
US11724316B2 (en) Method and device for distributing powder material
EP3532220A1 (en) Method and apparatus for additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705