JP2021516256A - Cd19に基づくキメラ抗原受容体及びその利用 - Google Patents

Cd19に基づくキメラ抗原受容体及びその利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516256A
JP2021516256A JP2020568017A JP2020568017A JP2021516256A JP 2021516256 A JP2021516256 A JP 2021516256A JP 2020568017 A JP2020568017 A JP 2020568017A JP 2020568017 A JP2020568017 A JP 2020568017A JP 2021516256 A JP2021516256 A JP 2021516256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chimeric antigen
antigen receptor
domain
cells
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020568017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7059405B2 (ja
Inventor
ヂァン、ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Meikang Geno Immune Biotechnology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Meikang Geno Immune Biotechnology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Meikang Geno Immune Biotechnology Co Ltd filed Critical Beijing Meikang Geno Immune Biotechnology Co Ltd
Publication of JP2021516256A publication Critical patent/JP2021516256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059405B2 publication Critical patent/JP7059405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3061Blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001111Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/001112CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6472Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/80Vaccine for a specifically defined cancer
    • A61K2039/804Blood cells [leukemia, lymphoma]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/036Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/599Cell markers; Cell surface determinants with CD designations not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本出願は、CD19に基づくキメラ抗原受容体及びその応用に関し、具体的には、腫瘍特異的標的CD19に基づくキメラ抗原受容体T(CAR−T)細胞技術を構築するためのレンチウイルスベクター材料及び方法、並びに抗腫瘍療法におけるその利用に関する。抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、共刺激シグナル伝達領域と、CD3ζシグナル伝達ドメインと、誘導性自殺融合ドメインとをタンデム配置で含むキメラ抗原受容体であって、抗原結合ドメインは腫瘍表面抗原に結合し、腫瘍表面抗原がCD19である。本願のキメラ抗原受容体は、T細胞刺激シグナルの特異的な遺伝子改変により、他のキメラ抗原受容体よりも優れた殺傷効果と安全性を有しているため、副作用が少なくCAR-T細胞の免疫効果を高め、CAR-T細胞の治療効果及び安全性を高めることができる。

Description

本出願は、腫瘍のための細胞性免疫療法の分野に関し、特に、CD19に基づくキメラ抗原受容体及びその利用、具体的には、腫瘍特異的標的CD19に基づくキメラ抗原受容体T(CAR−T)細胞技術を構築する方法、及び抗腫瘍療法におけるその利用に関する。
B細胞急性リンパ性白血病(B−ALL)、B細胞リンパ腫及び慢性リンパ性白血病(CLL)を含むBリンパ球悪性腫瘍は、成人又は小児を問わず血液疾患の大きな割合を占める。これらの患者を治療するための慣例的な方法としては、化学療法、放射線療法、幹細胞移植、小分子薬及び抗体薬の使用が挙げられる。一部の患者はこれらの療法によって治癒し得るが、多くの患者は化学療法及び放射線療法に対する有害反応、薬物への耐性、無効な移植、再発の繰り返し及び遺伝的突然変異から生じる難治性疾患のため死亡した。
腫瘍免疫学理論及び臨床技術の発展により、キメラ抗原受容体T細胞免疫療法(CAR−T)は、最も有望な腫瘍免疫療法の1つとなった。キメラ抗原受容体(CAR)は、典型的には、腫瘍関連抗原結合領域と、細胞外ヒンジ領域と、膜貫通領域と、細胞内シグナル伝達領域とからなる。一般的に、CARは、ヒンジ領域及び膜貫通領域を介してT細胞シグナル伝達分子の細胞質ドメインに結合された、腫瘍関連表面抗原(TAA)に特異的な抗体の一本鎖フラグメント可変(scFv)領域又は結合ドメインを含む。最も一般的なリンパ球活性化部には、T細胞エフェクター機能誘発部(例えばCD3ζ)とタンデムに連結されたT細胞共刺激ドメインが含まれる。CARを媒介する養子免疫療法により、CAR移植T細胞は、HLAに制限されずに標的腫瘍細胞上のTAAを直接認識することが可能となる。T細胞が、CARの発現によって腫瘍細胞上に発現した抗原を標的とするように遺伝子改変されており、CARを発現する遺伝子改変細胞を使用してこれらの種類の患者を治療する試みは有望な成功を収めている。
CD19分子はBリンパ球における血液悪性腫瘍の治療のための潜在的な標的であり、CAR研究における焦点でもある。CD19の発現は正常B細胞及び悪性B細胞に限定されているため、安全性試験のために広く受け入れられているCAR標的である。CD19分子を標的とするキメラ抗原受容体遺伝子が改変されたT細胞(CD19 CAR−T)は、多くの難治性急性Bリンパ性白血病の治療において大きな成功を収めている。
特許文献1は、キメラ抗原受容体hCD19scFv−CD8α−CD28−CD3ζ及びその使用を開示している。該キメラ抗原受容体は、抗ヒトCD19モノクローナル抗体の軽鎖及び重鎖の可変領域(hCD19scFv)と、ヒトCD8αヒンジ領域と、ヒトCD28膜貫通及び細胞内領域と、ヒトCD3ζ細胞内領域とからタンデム配置で構成されている。しかしながら、従来技術においてCD19に基づくキメラ抗原受容体に起因する免疫因子ストームは、比較的強い毒性及び強い副作用を有する。
中国特許出願公開第104788573号
したがって、副作用が少なく、殺傷効果に優れ、免疫因子ストームを簡単には引き起こさないキメラ抗原受容体を見出すことが特に重要である。
本出願は、CD19に基づくキメラ抗原受容体及びその利用を提供する。本出願で作製されるキメラ抗原受容体は、CAR刺激シグナルに対するT細胞の免疫効果を増強し、T細胞シグナルを遺伝子改変することによりCAR−T細胞の治療効果を増強する。
この目的を達成するために、本出願は以下の技術的な解決手段を採用する。
1つの態様において、本出願は、抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、共刺激シグナル伝達領域と、CD3ζシグナル伝達ドメインと、誘導性自殺融合ドメイン(inducible suicide fusion domain)とをタンデム配置で含むCD19に基づくキメラ抗原受容体であって、
前記抗原結合ドメインは腫瘍表面抗原に結合し、前記抗原結合ドメインは腫瘍表面抗原CD19に対する一本鎖抗体であり、前記共刺激シグナル伝達領域はCD27シグナル伝達ドメインを含み、かつ前記誘導性自殺融合ドメインはiCasp9である、キメラ抗原受容体を提供する。
本出願では、抗原結合ドメインが腫瘍表面抗原CD19に結合することと、その後のT細胞受容体の細胞内シグナル、すなわちCD27シグナル伝達ドメインに対する特定の遺伝子改変とによって、腫瘍表面抗原は、本出願のキメラ抗原受容体に特異的に結合して、より効果的なT細胞刺激シグナルを伝達することが可能となり、hキメラ抗原受容体及び他の腫瘍抗原より優れた効果を発揮し、標的が高度に発現されることで、CAR−T細胞の免疫効果も高められる。
さらに、本発明者らは、T細胞シグナル、すなわちCD27シグナル伝達ドメインの誘導性自殺融合ドメインへの結合と最適化及び再編成とによって、本出願のキメラ抗原受容体がより優れた殺傷効果を発揮し、免疫因子ストームを簡単には引き起こさず、安全な除去メカニズムを伴うことを見出した。これらの改変により、キメラ抗原受容体CD19細胞のより効果的で幅広い安全な利用が可能となる。
本出願によれば、遺伝子改変されたT細胞キメラ受容体(CAR)及びCD19抗原結合ドメインに対する一本鎖抗体(scFv)を以下に例示する。
本出願では、T細胞受容体シグナル遺伝子は特別に改変されているので、改変された配列によって発現されるT細胞受容体のシグナルはより持続可能であり、免疫因子をゆっくり放出するため、in vivoでの反応の安全性が向上する。
本出願によれば、腫瘍表面抗原CD19に対する一本鎖抗体は、配列番号1に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列に対して90%を超えるホモロジーを有するアミノ酸配列を有する。配列番号1に示されるアミノ酸配列は以下の通りである:
DIQMTQTTSSLSASLGDRVTISCRASQDISKYLNWYQQKPDGTVKLLIYHTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYSLTISNLEQEDIATYFCQQGNTLPYTFGGGTKLEITGSTSGSGKPGSGEGSTKGEVKLQESGPGLVAPSQSLSVTCTVSGVSLPDYGVSWIRQPPRKGLEWLGVIWGSETTYYNSALKSRLTIIKDNSKSQVFLKMNSLQTDDTAIYYCAKHYYYGGSYAMDYWGQGTSVTVSS
本出願によれば、90%を超えるホモロジーを有するアミノ酸配列は、他の一本鎖抗体又はヒト化CD19一本鎖抗体によって置き換えることができる。90%を超えるホモロジーを有するアミノ酸突然変異体は、依然としてCD19一本鎖抗体として機能する。
本出願によれば、CD27シグナル伝達ドメインは、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有し、該配列は以下の通りである:
QRRKYRSNKGESPVEPAEPCHYSCPREEEGSTIPIQEDYRKPEPACSP
本出願によれば、誘導性自殺融合ドメインiCasp9は、配列番号3に示されるアミノ酸配列を有し、該配列は以下の通りである:
GSGATNFSLLKQAGDVEENPGPMGVQVETISPGDGRTFPKRGQTCVVHYTGMLEDGKKVDSSRDRNKPFKFMLGKQEVIRGWEEGVAQMSVGQRAKLTISPDYAYGATGHPGIIPPHATLVFDVELLKLEGGGGSGGGGSGAMVGALESLRGNADLAYILSMEPCGHCLIINNVNFCRESGLRTRTGSNIDCEKLRRRFSSLHFMVEVKGDLTAKKMVLALLELARQDHGALDCCVVVILSHGCQASHLQFPGAVYGTDGCPVSVEKIVNIFNGTSCPSLGGKPKLFFIQACGGEQKDHGFEVASTSPEDESPGSNPEPDATPFQEGLRTFDQLDAISSLPTPSDIFVSYSTFPGFVSWRDPKSGSWYVETLDDIFEQWAHSEDLQSLLLRVANAVSVKGIYKQMPGCFNFLRKKLFFKTSAS
本出願によれば、誘導性自殺融合ドメインは、2A配列を介してCD3ζシグナル伝達ドメインとタンデムに連結されている。2A配列は、誘導性自殺融合ドメインにより発現されたタンパク質をキメラ抗原受容体タンパク質から切断させ、それによりキメラ抗原受容体がその機能を発揮することを可能にする。自殺融合ドメインは、アクチベーターを注入することによって活性化することができ、それによりキメラ抗原受容体を発現するT細胞は死滅してそれらの機能を失う。
本出願によれば、膜貫通ドメインは、CD28膜貫通ドメイン及び/又はCD8α膜貫通ドメインである。幾つかの特定の実施形態では、膜貫通ドメインは選択されるか、又はアミノ酸置換によって改変され得る。
本出願によれば、共刺激シグナル伝達領域は、CD28シグナル伝達ドメインを更に含む。当業者は、CD28シグナル伝達ドメイン及びCD27シグナル伝達ドメインの配置を必要に応じて調整することができる。CD28シグナル伝達ドメイン及びCD27シグナル伝達ドメインの異なる配置によっても、キメラ抗原受容体に影響は及ぼされない。本出願では、CD28−CD27の遺伝子改変された配列の組合せが使用される。
CD28細胞外シグナル伝達ドメインは、配列番号6に示されるアミノ酸配列を有し、該配列は、以下の通りである:
IEVMYPPPYLDNEKSNGTIIHVKGKHLCPSPLFPGPSKP
CD28膜貫通領域誘導ドメイン(transmembrane region conduction domain)は、配列番号7に示されるアミノ酸配列を有し、該配列は、以下の通りである:
FWVLVVVGGVLACYSLLVTVAFIIFWV
CD28細胞内シグナル伝達ドメインは、配列番号8に示されるアミノ酸配列を有し、該配列は、以下の通りである:
RSKRSRLLHSDYMNMTPRRPGPTRKHYQPYAPPRDFAAYRSAS
本出願によれば、キメラ抗原受容体は、キメラ抗原受容体の膜貫通輸送を指揮することができるシグナルペプチドであるシグナルペプチドを更に含む。当業者は、当該技術分野で慣用のシグナルペプチドを必要に応じて選択することができる。シグナルペプチドは、配列番号9に示されるアミノ酸配列を有する分泌シグナルペプチドであり、該配列は以下の通りである:
MLLLVTSLLLCELPHPAFLLIP
さらに、分泌シグナルペプチドは、CD8a遺伝子のためのシグナルペプチドであり、該分泌シグナルペプチドは、配列番号10に示されるアミノ酸配列を有し、該配列は以下の通りである:
MALPVTALLLPLALLLHAARP
代替的には、分泌シグナルペプチドは、GMCSFR遺伝子のためのシグナルペプチドであり、該分泌シグナルペプチドは、配列番号11に示されるアミノ酸配列を有し、該配列は以下の通りである:
MLLLVTSLLLCELPHPAFLLIP
本出願のキメラ抗原受容体は、実際の状況に応じて当業者により選択され得るヒンジ領域を更に含み得るが、該ヒンジ領域は本明細書では特に限定されない。ヒンジ領域の存在は、本出願のキメラ抗原受容体の性能に影響を及ぼさない。
本出願によれば、前記キメラ抗原受容体は、シグナルペプチドと、抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、共刺激シグナル伝達ドメインと、CD3ζシグナル伝達ドメインと、2A配列と、誘導性自殺融合ドメインとをタンデム配置で含む。
好ましい技術的な解決手段として、前記キメラ抗原受容体は、タンデム配置での、分泌シグナルペプチド、CD19抗原結合ドメイン、CD8α及び/又はCD28膜貫通ドメイン、CD28細胞外シグナル伝達ドメイン、CD28細胞内シグナル伝達ドメイン、CD27細胞内シグナル伝達ドメイン、CD3ζ細胞内シグナル伝達ドメイン、2A配列、並びにiCasp9ドメインであり、以下の特定の配置を有する:
分泌−CD19−CD28−CD27−CD3ζ−2A−iCasp9
本出願によれば、分泌−CD19−CD28−CD27−CD3ζ−2A−iCasp9(4S−CAR19)のキメラ抗原受容体は、配列番号4に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列に対して80%を超えるホモロジーを有するアミノ酸配列を有する。配列番号4に示されるアミノ酸配列は以下の通りである:
MLLLVTSLLLCELPHPAFLLIPDIQMTQTTSSLSASLGDRVTISCRASQDISKYLNWYQQKPDGTVKLLIYHTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYSLTISNLEQEDIATYFCQQGNTLPYTFGGGTKLEITGSTSGSGKPGSGEGSTKGEVKLQESGPGLVAPSQSLSVTCTVSGVSLPDYGVSWIRQPPRKGLEWLGVIWGSETTYYNSALKSRLTIIKDNSKSQVFLKMNSLQTDDTAIYYCAKHYYYGGSYAMDYWGQGTSVTVSSAAAIEVMYPPPYLDNEKSNGTIIHVKGKHLCPSPLFPGPSKPFWVLVVVGGVLACYSLLVTVAFIIFWVRSKRSRLLHSDYMNMTPRRPGPTRKHYQPYAPPRDFAAYRSASGGGGSGGGGSQRRKYRSNKGESPVEPAEPCHYSCPREEEGSTIPIQEDYRKPEPACSPGGGGSGGGGSRVKFSRSADAPAYQQGQNQLYNELNLGRREEYDVLDKRRGRDPEMGGKPRRKNPQEGLYNELQKDKMAEAYSEIGMKGERRRGKGHDGLYQGLSTATKDTYDALHMQALPPRTSGSGATNFSLLKQAGDVEENPGPMGVQVETISPGDGRTFPKRGQTCVVHYTGMLEDGKKVDSSRDRNKPFKFMLGKQEVIRGWEEGVAQMSVGQRAKLTISPDYAYGATGHPGIIPPHATLVFDVELLKLEGGGGSGGGGSGAMVGALESLRGNADLAYILSMEPCGHCLIINNVNFCRESGLRTRTGSNIDCEKLRRRFSSLHFMVEVKGDLTAKKMVLALLELARQDHGALDCCVVVILSHGCQASHLQFPGAVYGTDGCPVSVEKIVNIFNGTSCPSLGGKPKLFFIQACGGEQKDHGFEVASTSPEDESPGSNPEPDATPFQEGLRTFDQLDAISSLPTPSDIFVSYSTFPGFVSWRDPKSGSWYVETLDDIFEQWAHSEDLQSLLLRVANAVSVKGIYKQMPGCFNFLRKKLFFKTSAS、又は本出願によれば、分泌−CD19−CD28−CD27−CD3ζ−2A−iCasp9(4S−CAR19)のキメラ抗原受容体は、配列番号5に示される核酸配列又は該核酸配列に対して80%を超えるホモロジーを有する核酸配列を有する。配列番号5に示される核酸配列は以下の通りである:
ATGCTGCTGCTGGTCACAAGCCTGCTGCTGTGCGAGCTGCCCCACCCCGCCTTTCTGCTGATCCCCGACATCCAGATGACCCAGACCACCAGCAGCCTGAGCGCCAGCCTGGGCGACAGAGTGACCATCAGCTGCCGGGCCAGCCAGGACATCAGCAAGTACCTGAACTGGTATCAGCAGAAACCCGACGGCACCGTGAAGCTGCTGATCTACCACACCAGCCGGCTGCACAGCGGCGTGCCCAGCAGATTTTCTGGCAGCGGATCTGGCACCGACTACAGCCTGACCATCTCCAACCTGGAACAGGAAGATATCGCTACCTACTTCTGTCAGCAGGGCAACACCCTGCCCTACACCTTCGGCGGAGGCACCAAGCTGGAAATCACCGGCAGCACCAGCGGCTCCGGCAAGCCTGGATCTGGCGAGGGCAGCACCAAGGGCGAAGTGAAGCTGCAGGAAAGCGGCCCTGGCCTGGTCGCCCCTAGCCAGAGCCTGTCCGTGACCTGTACCGTGTCCGGCGTGTCCCTGCCCGACTACGGCGTGTCCTGGATCAGACAGCCCCCCAGAAAGGGCCTGGAATGGCTGGGCGTGATCTGGGGCAGCGAGACAACCTACTACAACAGCGCCCTGAAGTCCCGGCTGACCATCATCAAGGACAACAGCAAGAGCCAGGTGTTCCTGAAGATGAACAGCCTGCAGACCGACGACACCGCCATCTACTACTGCGCCAAGCACTACTACTACGGCGGCAGCTACGCCATGGACTACTGGGGCCAGGGCACCAGCGTGACAGTCTCTTCTGCGGCCGCAATTGAAGTTATGTATCCTCCTCCTTACCTAGACAATGAGAAGAGCAATGGAACCATTATCCATGTGAAAGGGAAACACCTTTGTCCAAGTCCCCTATTTCCCGGACCTTCTAAGCCCTTTTGGGTGCTGGTGGTGGTTGGGGGAGTCCTGGCTTGCTATAGCTTGCTAGTAACAGTGGCCTTTATTATTTTCTGGGTGAGGAGTAAGAGGAGCAGGCTCCTGCACAGTGACTACATGAACATGACTCCCCGCCGCCCTGGGCCCACCCGCAAGCATTACCAGCCCTATGCCCCACCACGCGACTTCGCAGCCTATCGCTCCGCTAGCGGAGGTGGAGGTTCTGGAGGTGGTGGAAGTCAAAGAAGGAAGTACCGCAGCAACAAAGGAGAATCTCCCGTCGAGCCAGCCGAGCCCTGTCATTATTCATGCCCAAGGGAGGAGGAGGGAAGTACAATCCCAATTCAAGAAGACTACAGGAAGCCCGAACCTGCATGCAGTCCAGGTGGAGGCGGTTCTGGAGGCGGTGGCTCCCGGGTGAAATTCTCACGGTCTGCAGACGCACCCGCTTACCAGCAAGGCCAGAACCAACTCTATAACGAGCTCAATCTAGGACGAAGAGAGGAGTACGATGTTTTGGACAAGAGACGTGGCCGGGACCCTGAGATGGGGGGAAAGCCGAGAAGGAAGAACCCTCAGGAAGGCCTGTACAATGAACTGCAGAAAGATAAGATGGCGGAGGCCTACAGTGAGATTGGGATGAAAGGCGAGCGCCGGAGGGGCAAGGGGCACGATGGCCTTTACCAGGGTCTCAGTACAGCCACCAAGGACACCTACGACGCCCTTCACATGCAGGCCCTGCCCCCTCGCACTAGTGGCTCCGGAGCCACGAACTTCTCTCTGTTAAAGCAAGCAGGAGACGTGGAAGAAAACCCCGGTCCCATGGGAGTGCAGGTGGAAACCATCTCCCCAGGAGACGGGCGCACCTTCCCCAAGCGCGGCCAGACCTGCGTGGTGCACTACACCGGGATGCTTGAAGATGGAAAGAAAGTGGACTCCTCCCGGGACAGAAACAAGCCCTTTAAGTTTATGCTAGGCAAGCAGGAGGTGATCCGAGGCTGGGAAGAAGGGGTTGCCCAGATGAGTGTGGGTCAGAGAGCCAAACTGACTATATCTCCAGATTATGCCTATGGTGCCACTGGGCACCCAGGCATCATCCCACCACATGCCACTCTCGTCTTCGATGTGGAGCTTCTAAAACTGGAAGGTGGAGGCGGTTCAGGCGGCGGCGGCAGCGGCGCCATGGTCGGTGCTCTTGAGAGTTTGAGGGGAAATGCAGATTTGGCTTACATCCTGAGCATGGAGCCCTGTGGCCACTGCCTCATTATCAACAATGTGAACTTCTGCCGTGAGTCCGGGCTCCGCACCCGCACTGGCTCCAACATCGACTGTGAGAAGTTGCGGCGTCGCTTCTCCTCGCTGCATTTCATGGTGGAGGTGAAGGGCGACCTGACTGCCAAGAAAATGGTGCTGGCTTTGCTGGAGCTGGCGCGGCAGGACCACGGTGCTCTGGACTGCTGCGTGGTGGTCATTCTCTCTCACGGCTGTCAGGCCAGCCACCTGCAGTTCCCAGGGGCTGTCTACGGCACAGATGGATGCCCTGTGTCGGTCGAGAAGATTGTGAACATCTTCAATGGGACCAGCTGCCCCAGCCTGGGAGGGAAGCCCAAGCTCTTTTTCATCCAGGCCTGTGGTGGGGAGCAGAAAGACCATGGGTTTGAGGTGGCCTCCACTTCCCCTGAAGACGAGTCCCCTGGCAGTAACCCCGAGCCAGATGCCACCCCGTTCCAGGAAGGTTTGAGGACCTTCGACCAGCTGGACGCCATATCTAGTTTGCCCACACCCAGTGACATCTTTGTGTCCTACTCTACTTTCCCAGGTTTTGTTTCCTGGAGGGACCCCAAGAGTGGCTCCTGGTACGTTGAGACCCTGGACGACATCTTTGAGCAGTGGGCTCACTCTGAAGACCTGCAGTCCCTCCTGCTTAGGGTCGCTAATGCTGTTTCGGTGAAAGGGATTTATAAACAGATGCCTGGTTGCTTTAATTTCCTCCGGAAAAAACTTTTCTTTAAAACATCAGCTAGT
本出願において、キメラ抗原受容体は、EF1a若しくはCMV又はこれらのいずれか若しくはこれらの少なくとも2つであるプロモーターを更に含む。
本出願によれば、キメラ抗原受容体は、該キメラ抗原受容体をコードする核酸配列による発現のためにT細胞へとトランスフェクションされる。
本出願によれば、トランスフェクションは、ウイルスベクター、真核性発現プラスミド若しくはmRNA配列のいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せを介して行われて、T細胞へとトランスフェクションされ、好ましくはウイルスベクターを介してT細胞へとトランスフェクションされる。
さらに、ウイルスベクターは、レンチウイルスベクター若しくはレトロウイルスベクターのいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せ、好ましくはレンチウイルスベクターである。
第2の態様において、本出願は、哺乳動物細胞を、第1の態様のキメラ抗原受容体を含むウイルスベクターとパッケージングヘルパープラスミドpNHP及びpHEF−VSVGとで同時トランスフェクションすることによって得られる、組換えレンチウイルスを提供する。
本出願では、組換えレンチウイルスは、T細胞を含む細胞を効果的に免疫化することができ、標的化T細胞を作製することができる。
本出願によれば、前記哺乳動物細胞は、293細胞、293T細胞若しくはTE671細胞のいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せである。
第3の態様において、本出願は、第1の態様に記載のキメラ抗原受容体及び/又は第2の態様に記載の組換えレンチウイルスを含むT細胞を提供する。
本出願では、T細胞は優れた標的化効果を有し、低用量の免疫因子を放出することができ、低毒性反応の特性を有する。
第4の態様において、本出願は、第1の態様に記載のキメラ抗原受容体、第2の態様に記載の組換えレンチウイルス、又は第3の態様に記載のT細胞のいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せを含む組成物を提供する。
第5の態様において、本出願は、キメラ抗原受容体T細胞の作製における、第1の態様に記載のキメラ抗原受容体、第2の態様に記載の組換えレンチウイルス、又は第3の態様に記載の組成物の使用、及び腫瘍治療薬におけるその利用を提供する。
さらに、腫瘍は血液関連腫瘍性疾患及び/又は固形腫瘍である。腫瘍性疾患は、限定されるものではないが、白血病から選択される。
従来技術と比較して、本出願は、以下の有益な効果を有する:
(1)T細胞キメラ受容体遺伝子の特定の改変とT細胞シグナル伝達領域の最適化及び改変とによって、本出願のキメラ抗原受容体はより優れた殺傷効果を発揮することができ、免疫因子ストームを簡単には引き起こさず、安全な除去メカニズムを伴う。これらの改変により、キメラ抗原受容体CD19細胞のより効果的で幅広い安全な利用が可能となる。
(2)白血病及びリンパ腫において高度に発現されるCD19を標的とする本出願のキメラ抗原受容体は、腫瘍表面抗原を特異的に認識することができる。さらに、該キメラ抗原受容体は、腫瘍表面抗原CD19を認識した後に、穏やかで効果的な応答を引き起こすため、該キメラ抗原受容体は他のキメラ抗原受容体よりも安全な効果を有し、こうしてCAR−T細胞の免疫効果だけでなく、CAR−T細胞の安全性も高められる。
本出願のキメラ抗原受容体の合成遺伝子配列マップを示す図である。 CD19抗体を使用した初代B−ALL細胞のフローサイトメトリー分析の結果を示すヒストグラムを示す図であり、その際、試料は3人のB−ALL(B細胞急性リンパ芽球性白血病)患者の骨髄から得られ、灰色の領域は同じ型のネガティブコントロールを表す。 CD19抗体で染色された初代B−ALL細胞のフローサイトメトリー分析の結果を示すドットプロットを示す図であり、その際、試料は3人のB−ALL患者の骨髄から得られる。 CAR−T細胞による白血病細胞系統のin vitroのCD19特異的殺傷試験の結果を示す図である。 異なるシグナル伝達ドメインを有するCD19 CAR−T細胞間でのin vitroの殺傷能力の動的比較を示す図である。 異なるシグナル伝達ドメインを有するCD19 CAR−T細胞間での、in vitroで殺傷に際して免疫因子を放出する能力の比較を示す図である。 CD19 CAR−T細胞を使用した臨床試験のフローチャートを示す図である。 本出願のキメラ抗原受容体の効果と他のキメラ抗原の効果との間の比較を示す図である。
本発明により採用された技術的手段及びその効果を更に説明するために、本発明の技術的な解決手段を、添付の図面及び具体的な実施形態を参照して以下で更に説明するが、本発明はこれらの実施形態の範囲に限定されない。
実施例において、具体的に示されていない技術又は条件は、当該技術分野の文献に記載される技術若しくは条件に従って又は製品の使用説明書に従って行われる。製造業者により示されていない使用される試薬又は機器は、多くの供給元から市販されている慣例的な製品である。
実施例1 キメラ抗原受容体の構築
(1)図1に示される、分泌シグナルペプチド、CD19抗原結合ドメイン、CD8α及び/又はCD28膜貫通ドメイン、CD28シグナル伝達ドメイン、CD27シグナル伝達ドメイン、CD3ζシグナル伝達ドメイン、2A配列、並びにカスパーゼ9ドメイン、すなわち、分泌−CD19−CD28−CD27−CD3ζ−2A−iCasp9を、遺伝子合成によって化学的に合成した。
実施例2 レンチウイルスのパッケージング
(1)293T細胞を使用して、17時間〜18時間培養した。
(2)10%FBSを含有する新たなDMEMを添加した。
(3)滅菌遠心チューブに以下の試薬を添加した:各ウェルにDMEMを取り、ヘルパーDNAミックス(pNHP、pHEF−VSV−G)及びpTYF DNAベクターを添加し、ボルテックスして、振盪した。
(4)Superfect又は任意のトランスジェニック材料を遠心チューブに添加し、室温で7分間〜10分間放置した。
(5)各培養細胞に、遠心チューブ内のDNA−Superfect混合物を添加し、ボルテックスして、混合した。
(6)3%のCOインキュベーター内にて37℃で4時間〜5時間培養した。
(7)培養培地から上清を抜き取り、培養物を293細胞培地ですすぎ、更なる培養のために培地を添加した。
(8)培養物を5%のCOインキュベーターに戻して、一晩培養した。翌朝及び翌日に、妥当であれば蛍光顕微鏡を用いてトランスフェクション効率を観察した。
実施例3 レンチウイルスの精製及び濃縮
1)ウイルスの精製
細胞片を1000gで5分間の遠心分離により除去して、ウイルス上清を得た。ウイルス上清を0.45μm低タンパク質結合フィルターで濾過し、ウイルスを小分けにして、−80℃で貯蔵した。
典型的には、培地1ml当たり10超の形質導入単位のレンチウイルスベクターが、トランスフェクションされた細胞によって産生され得る。
2)Centriconフィルターを用いたレンチウイルスの濃縮
(1)ウイルス上清をCentriconフィルターチューブに添加した後に、2500gで30分間遠心分離した。
(2)フィルターチューブを振盪した後に、400gで2分間遠心分離し、濃縮されたウイルスを収集カップに収集した。最後に、ウイルスを全てのチューブから単一の遠心チューブに収集した。
実施例4 CAR−T細胞の形質導入
活性化させたT細胞を培養皿に播種し、標的抗原に対する特異性を有する濃縮されたレンチウイルスを添加し、100gの遠心力速度で100分間遠心分離(スピノキュレーション)し、37℃で24時間培養し、そして細胞培養因子を含むAIM−V培地を添加し、2日間〜3日間の培養の後に、細胞を採取し、計数することで、利用可能なCD19 CAR−T細胞を得た。
実施例5 in vitroでのCAR−T細胞による白血病細胞系統の殺傷
(1)図2(a)及び図2(b)から、CD19が初代骨髄B−ALL細胞の表面上で高度に発現され、B−ALL患者において広く発現されたことが分かり、本出願で使用するために選択されたCD19キメラ抗原受容体をB−ALLの治療に使用することができることが示唆される。
(2)CAR−T細胞の標的細胞に対する認識及び殺傷効果のin vitroでの評価:非特異的T細胞、GD2 CAR−T細胞及び本出願で作製された特定の4S−CD19 CART(4S−CAR19)細胞を、GD2ではなくCD19を発現する標的細胞、すなわちGFPを発現するRS4−11(ヒト急性リンパ芽球性白血病細胞系統)と一緒に(T細胞:RS4−11=3:1)5%のCOインキュベーター内にて37℃で24時間共培養した。
(3)共培養の後の異なる時点で、細胞をAnnexin V及びPIで染色し、フローサイトメトリーにより分析した。ここで、Annexin V陽性細胞は、特異的な殺傷の結果としてアポトーシス寸前(初期アポトーシス)の細胞であり、Annexin V及びPIの二重陽性細胞は、特異的な殺傷の結果としてアポトーシス細胞であり、PI陽性細胞は一般的に死細胞であった。
これらの結果を図3に示した。GFP蛍光強度を示すフローサイトメトリーグラフから、10以上の蛍光強度を有する細胞が標的RS4−11腫瘍細胞(GFP標識)であることが分かり、こうして更なる分析のためにゲーティングされた。RS4−11細胞をT細胞なしで共培養した場合に、バックグラウンドにおいて、9%の標的細胞はアポトーシス寸前であり、6%の標的細胞はアポトーシス細胞であることが示された。RS4−11細胞を改変されていない一般的なT細胞と共培養した場合に、18.0%の標的細胞がアポトーシス寸前であり、26.4%の標的細胞はアポトーシス細胞であり、これは非特異的殺傷バックグラウンド値として解釈した。RS4−11細胞をGD2 CAR−T細胞と共培養した場合に、17.3%の標的細胞がアポトーシス寸前であり、29.9%の標的細胞はアポトーシス細胞であり、これも非特異的殺傷バックグラウンド値として解釈した。RS4−11細胞を特定のCD19 CAR−T細胞と共培養した場合に、22.3%の標的細胞がアポトーシス寸前であり、52.8%の標的細胞はアポトーシス細胞であり、これは特異的殺傷の効果であった。アポトーシス寸前の標的細胞及びアポトーシス標的細胞の数は、CD19キメラ抗原受容体を有するT細胞の場合に他のコントロール群よりも有意に大きかったため、CD19キメラ抗原受容体は、標的RS4−11細胞に対する高い殺傷効果を有することが示された。
実施例6 CD19 CAR−T細胞によるin vitroでの殺傷の動的比較及び安全性試験
(1)41BB CAR19、28−27 CAR19及び本出願の28−27 Caspase9 CAR19(4S−CAR19)を含む、異なるシグナル伝達ドメインを備えた非特異的T細胞又はCD19 CAR−T細胞を、RS4−11と一緒に5%のCOインキュベーター内にて37℃で24時間共培養した。培養の2時間後、6時間後及び24時間後に、生きているRS4−11細胞のパーセンテージを記録し、これらの結果を図4(a)に示した。41BB CAR19、28−27 CAR19及び本出願の28−27 Caspase9 CAR19は、コントロール群のT細胞と比較してRS4−11細胞に対して有意な殺傷効果を有した。培養の2時間後及び6時間後に得られたデータから分かるように、本出願の28−27 Caspase9 CAR19は、培養の24時間後に比較的遅い殺傷動態を有したが、41BB CAR19及び28−27 CAR19と同じ殺傷効果が達成された。本出願の28−27 Caspase9 CAR19によって引き起こされる白血病細胞の除去により、臨床用途において重篤な毒性応答(サイトカイン放出症候群、CRS)が誘発されないことが示された。
(2)41BB CAR19、28−27 CAR19及び本出願の28−27 Caspase9 CAR19を含む、異なるシグナル伝達ドメインを備えた非特異的T細胞又はCD19 CAR−T細胞を、RS4−11と一緒に5%のCOインキュベーター内にて37℃で共培養した。6時間後に、異なるCD19 CAR−T細胞によって産生される免疫因子の量及び脱顆粒効果を細胞内因子染色法によって検出し、これらの結果を図4(b)に示した。41BB CAR19、28−27 CAR19及び本出願の28−27 Caspase9 CAR19は、コントロール群のT細胞と比較してより強力な(CD107a)脱顆粒能を示し、より多くのインターフェロン及びインターロイキン−2を産生した。インターフェロンを産生する細胞のパーセンテージは、コントロール群のT細胞では0.6%であり、41BB CAR19では6.9%であり、28−27 Caspase9 CAR19では4.3%であり、28−27 CAR19では6.3%であった。インターロイキン−2を産生する細胞のパーセンテージは、コントロール群のT細胞では2.5%であり、41BB CAR19では8.9%であり、28−27 Caspase9 CAR19では8.8%であり、28−27 CAR19では10.2%であった。共培養の6時間後に、本出願の28−27 Caspase9 CAR19は、他の種類のシグナル伝達ドメインを有するCD19 CAR−T細胞よりも少量の免疫因子を放出したことが分かる。本出願の28−27 Caspase9 CAR19(4SCAR19)は、臨床用途で使用した場合に、重篤な免疫因子ストーム(CRS)を引き起こさず、治療の安全性が高められると推論することができる。
実施例7 CAR−T細胞の臨床用途
本研究所は、2013年7月から2016年7月まで22の臨床医療センター及び病院と協力して研究し、登録基準を満たすCD19陽性で化学療法耐性のB−ALL患者102人を治療し、注意深く追跡した。合計55人の小児及び47人の成人がおり、そのうち27人が同種造血幹細胞移植を受けていた。これらの患者は、CAR−Tを投与した時点で骨髄中の初期白血病芽細胞の中央値パーセンテージ14.5%(0%〜98%の範囲)を有していた。これらの患者のうち、69人の患者は、50%未満の骨髄中の初期白血病芽球を有し、他の33人の患者は50%超の骨髄中の白血病芽球を有していた。初期診断からCAR−T細胞療法までの中央値期間は17ヶ月(2ヶ月〜164ヶ月)であった。
臨床試験のフローチャートを図5に示した。患者を最初に病院及び研究所によって評価し、登録条件が満たされたら、自己白血球又はドナーの白血球を収集した。次に、標準的なプロトコルに従って、CD3陽性T細胞をPBMCからスクリーニングし、活性化し、4SCAR19でトランスフェクションすることで、CD19 CAR−T細胞を作製した。患者を、注入前にシクロホスファミド及び/又はフルダラビンで前処置した。注入されるべき細胞の平均数は、体重1キログラム当たり1.05×10個の細胞であった。白血球及びCAR−T細胞の品質、遺伝子トランスフェクション率、CAR−T細胞の増殖及び注入されたCAR−T細胞の有効数を評価し、記録した。CAR−T細胞を患者に注入した後に、免疫因子ストーム及びCARコピー数を、1ヶ月以内で注意深く監視した。治療毒性の結論及び最終的な治療成果は、長期の臨床的評価及び研究所評価によって得られる。毒性評価は、米国国立癌研究所の有害事象共通用語規準(CTCAE v4.03)に基づいて行った。コックス比例ハザードモデルを使用してカテゴリー変数及び連続変数を分析し、生存分析のためにカプラン−マイヤー曲線を使用した。これらの結果を表1〜表3に示した。
表1は患者の寛解率及び生存日数を示した。
Figure 2021516256
CD19 CAR−T細胞療法を4年間受け、完全なデータを収集した患者は合計110人いた。51人の小児及び45人の成人を含む96人の患者において完全寛解が達成された。再発を伴わない平均日数は100日を超え、全生存日数は200日を超えた。これらの結果は、本出願の4SCAR19 T細胞の良好な治療効果を示した。
表2はCAR−T細胞の注入後の患者の免疫因子ストーム状況を示した。
Figure 2021516256
50%未満の骨髄悪性細胞を有する患者のうち、グレード0〜1の免疫因子ストーム応答しか有しない患者は55人おり、17人の患者はグレード2〜4の応答を有していた。50%以上の骨髄悪性細胞を有する患者のうち、グレード0〜1のグレードの免疫因子ストーム応答を有する患者は17人おり、21人の患者はグレード2〜4のグレードの応答を有していた。全体として、65%の患者はグレード0〜1の免疫因子ストーム応答しか有しておらず、再注入前の応答強度と悪性細胞負荷との間に統計的相関はなかった。これらの結果は、本出願のCD19 CAR−T細胞の安全性を裏付けた。
表3はCAR−T細胞のin vivoでの増殖を示す。
Figure 2021516256
CARのコピー数は、患者にCAR−T細胞を注入した後3週間以内に末梢血中で検出することができた。データを収集した101人の患者のうち、コピー数が検出されなかった患者は1人だけおり、更に、検出されたコピー数が1%未満であった患者は60人おり、32人の患者は1%〜5%のコピー数を有し、そして依然として8人の患者は5%超の検出されたコピー数を有していた。末梢血細胞の基準数が多いため、CARコピー数の1%の検出は、CAR−T細胞の有意な増幅を表した。この表から、本出願のCD19 CAR−T細胞がin vivoで十分に増殖し、癌細胞を殺傷する機能を十分に発揮し得ることを理解することができる。
まとめると、CD19腫瘍表面抗原に対する本出願のキメラ抗原受容体の一本鎖抗体は変異エスケープの傾向がない。図6から、本出願のキメラ抗原受容体は他のキメラ抗原受容体よりも優れた効果を発揮したことが分かる。T細胞シグナル伝達領域の最適化及び改変によって、本出願のキメラ抗原受容体はより優れた殺傷効果を発揮することができ、重篤な免疫因子ストーム(CRS)を誘発せず、安全設計された除去メカニズムを伴うため、CAR−T細胞の免疫効果が増強されるとともに、CAR T細胞の治療効果及び安全性効果が向上する。
本出願人は、本出願の詳細な方法が上記実施例を通して説明されたと言明するが、本出願は上記の詳細な方法に限定されない。すなわち、本出願の実施が上記の詳細な方法によるものでなければならないことを意味するものではない。当業者は、原材料の同等物による置き換え又は本出願の生成物への補助成分の追加及び特定の方法の選択等を含む本出願のあらゆる改善が、本出願の保護範囲及び開示範囲に含まれるものと理解すべきである。

Claims (15)

  1. 抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、共刺激シグナル伝達領域と、CD3ζシグナル伝達ドメインと、誘導性自殺融合ドメインとをタンデム配置で含むCD19に基づくキメラ抗原受容体であって、
    前記抗原結合ドメインは腫瘍表面抗原に結合し、前記抗原結合ドメインは腫瘍表面抗原CD19に対する一本鎖抗体であり、前記共刺激シグナル伝達領域はCD27シグナル伝達ドメインを含み、かつ前記誘導性自殺融合ドメインはiCasp9である、キメラ抗原受容体。
  2. 前記腫瘍表面抗原CD19に対する一本鎖抗体は、配列番号1に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列に対して90%を超えるホモロジーを有するアミノ酸配列を有し、
    前記CD27シグナル伝達ドメインは、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有し、かつ、
    前記誘導性自殺融合ドメインiCasp9は、配列番号3に示されるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載のキメラ抗原受容体。
  3. 前記誘導性自殺融合ドメインは、2A配列を介してCD3ζシグナル伝達ドメインとタンデムに連結されている、請求項2に記載のキメラ抗原受容体。
  4. 前記膜貫通ドメインは、CD28膜貫通ドメイン及び/又はCD8α膜貫通ドメインである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体。
  5. 前記共刺激シグナル伝達領域は、CD28シグナル伝達ドメインを更に含む、請求項4に記載のキメラ抗原受容体。
  6. 前記キメラ抗原受容体は、シグナルペプチドと、抗原結合ドメインと、膜貫通ドメインと、共刺激シグナル伝達ドメインと、CD3ζシグナル伝達ドメインと、2A配列と、誘導性自殺融合ドメインとをタンデム配置で含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体。
  7. 前記キメラ抗原受容体は、タンデム配置での、分泌シグナルペプチド、CD19抗原結合ドメイン、CD8α及び/又はCD28膜貫通ドメイン、CD28細胞外シグナル伝達ドメイン、CD28細胞内シグナル伝達ドメイン、CD27細胞内シグナル伝達ドメイン、CD3ζ細胞内シグナル伝達ドメイン、2A配列、並びにiCasp9ドメインである、請求項6に記載のキメラ抗原受容体。
  8. 前記キメラ抗原受容体は、分泌−CD19−CD28−CD27−CD3ζ−2A−iCasp9であり、かつ、
    分泌−CD19−CD28−CD27−CD3ζ−2A−iCasp9の前記キメラ抗原受容体は、配列番号4に示されるアミノ酸配列又は該アミノ酸配列に対して80%を超えるホモロジーを有するアミノ酸配列を有する、又は、
    分泌−CD19−CD28−CD27−CD3ζ−2A−iCasp9の前記キメラ抗原受容体は、配列番号5に示される核酸配列又は該核酸配列に対して80%を超えるホモロジーを有する核酸配列を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体。
  9. 前記キメラ抗原受容体は、該キメラ抗原受容体をコードする核酸配列による発現のためにT細胞へと形質導入され、
    好ましくは、前記形質導入は、ウイルスベクター、真核性発現プラスミド若しくはmRNA配列のいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せを介して行われて、T細胞へとトランスフェクションされ、好ましくはウイルスベクターを介してT細胞へとトランスフェクションされ、
    好ましくは、前記ウイルスベクターは、レンチウイルスベクター若しくはレトロウイルスベクターのいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せ、好ましくはレンチウイルスベクターである、請求項1〜8のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体。
  10. 哺乳動物細胞を、請求項1〜9のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体を含むウイルスベクターとパッケージングヘルパープラスミドpNHP及びpHEF−VSVGとで同時トランスフェクションすることによって得られる、組換えレンチウイルス。
  11. 前記哺乳動物細胞は、293細胞、293T細胞若しくはTE671細胞のいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せである、請求項10に記載の組換えレンチウイルス。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体及び/又は請求項10若しくは11に記載の組換えレンチウイルスを含むT細胞。
  13. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項10若しくは11に記載の組換えレンチウイルス、又は請求項12に記載のT細胞のいずれか1つ、又はこれらの少なくとも2つの組合せを含む組成物。
  14. キメラ抗原受容体T細胞の作製における、請求項1〜9のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体、請求項10若しくは11に記載の組換えレンチウイルス、又は請求項12に記載の組成物の使用、及び腫瘍治療薬におけるその利用。
  15. 前記腫瘍は、血液関連腫瘍性疾患であり、
    好ましくは、前記血液関連腫瘍性疾患は、白血病又はリンパ腫から選択される、請求項14に記載の使用。
JP2020568017A 2018-02-23 2019-02-25 Cd19に基づくキメラ抗原受容体及びその利用 Active JP7059405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810155428.1 2018-02-23
CN201810155428.1A CN108383914A (zh) 2018-02-23 2018-02-23 一种基于cd19的嵌合抗原受体及其应用
PCT/CN2019/076050 WO2019161796A1 (en) 2018-02-23 2019-02-25 A cd19-based chimeric antigen receptor and application thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516256A true JP2021516256A (ja) 2021-07-01
JP7059405B2 JP7059405B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=63069289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568017A Active JP7059405B2 (ja) 2018-02-23 2019-02-25 Cd19に基づくキメラ抗原受容体及びその利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200392248A1 (ja)
EP (1) EP3740511A4 (ja)
JP (1) JP7059405B2 (ja)
CN (1) CN108383914A (ja)
WO (1) WO2019161796A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108383914A (zh) * 2018-02-23 2018-08-10 北京美康基免生物科技有限公司 一种基于cd19的嵌合抗原受体及其应用
CN109880802B (zh) * 2018-11-30 2022-12-13 北京美康基免生物科技有限公司 一种基于cd19和cd70的双重嵌合抗原受体基因修饰的免疫细胞及其应用
CN110951689A (zh) * 2018-11-30 2020-04-03 北京美康基免生物科技有限公司 一种基于cd19和cd30的双重嵌合抗原受体基因修饰的免疫细胞及其应用
CN109517799B (zh) * 2018-11-30 2022-07-26 北京美康基免生物科技有限公司 一种基于cd19和cd22的双重嵌合抗原受体基因修饰的免疫细胞及其应用
CN109468284A (zh) * 2018-11-30 2019-03-15 北京美康基免生物科技有限公司 一种基于cd19和psma的双重嵌合抗原受体基因修饰的免疫细胞及其应用
CN109468283A (zh) * 2018-11-30 2019-03-15 北京美康基免生物科技有限公司 一种基于cd19和bcma的双重嵌合抗原受体基因修饰的免疫细胞及其应用
CN109735558B (zh) * 2018-12-12 2022-04-15 中南大学 一种重组car19-il24基因、慢病毒载体、car19-il24-t细胞及应用
CN113330038A (zh) * 2019-01-22 2021-08-31 亘喜生物科技(上海)有限公司 Cd20组合靶向的工程化免疫细胞
CN109734813B (zh) * 2019-01-28 2022-06-17 广东昭泰体内生物医药科技有限公司 一种嵌合抗原受体及其应用
EP3938387A1 (en) * 2019-03-15 2022-01-19 The United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Chimeric adaptor and kinase signaling proteins and their use in immunotherapy
CN111825769B (zh) * 2019-04-16 2022-03-25 上海科技大学 一种泛素化缺失的嵌合抗原受体及其用途
CN111944062B (zh) * 2019-12-09 2023-11-07 深圳市体内生物医药科技有限公司 一种识别Fc片段的嵌合抗原受体及其应用
CN111748044B (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 广东昭泰体内生物医药科技有限公司 Cd19和pd-l1双靶点嵌合抗原受体及其应用
WO2022031597A1 (en) 2020-08-03 2022-02-10 Kyverna Therapeutics, Inc. Methods of producing t regulatory cells, methods of transducing t cells, and uses of the same
TW202242117A (zh) 2020-12-30 2022-11-01 美商亞勞諾斯醫療公司 包含多順反子表現卡匣之重組載體及其使用方法
WO2022165419A1 (en) 2021-02-01 2022-08-04 Kyverna Therapeutics, Inc. Methods for increasing t-cell function
AU2022280063A1 (en) * 2021-05-26 2024-01-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Chimeric antigen receptor to target hla-g-positive cancers
CN114456270B (zh) * 2022-03-02 2023-12-22 北京美康基免生物科技有限公司 一种gd2嵌合抗原受体及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170137515A1 (en) * 2014-05-23 2017-05-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. Car based immunotherapy
JP2017518037A (ja) * 2014-04-10 2017-07-06 シアトル チルドレンズ ホスピタル, ディービーエー シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート 導入遺伝子の遺伝子タグおよびその使用方法
CN107245106A (zh) * 2017-07-18 2017-10-13 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd10的嵌合抗原受体及其应用
CN107245107A (zh) * 2017-07-18 2017-10-13 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd20的嵌合抗原受体及其应用
CN107312098A (zh) * 2017-07-18 2017-11-03 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd22的嵌合抗原受体及其应用
CN107312097A (zh) * 2017-07-18 2017-11-03 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd30的嵌合抗原受体及其应用
CN107337737A (zh) * 2017-07-18 2017-11-10 深圳市免疫基因治疗研究院 一种嵌合抗原受体及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040002158A1 (en) * 2002-06-05 2004-01-01 Lung-Ji Chang Long term expression of lentiviral vectors
KR102542533B1 (ko) * 2016-04-14 2023-06-13 프레드 허친슨 캔서 센터 표적화 핵산 나노수송체를 이용하여 치료 세포를 프로그램화하기 위한 조성물 및 방법
CN107312091B (zh) * 2017-05-02 2019-10-22 重庆精准生物技术有限公司 靶向人cd19抗原的人源化单克隆抗体
CN107400168B (zh) * 2017-07-18 2020-02-07 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd117的嵌合抗原受体及其应用
CN108383914A (zh) * 2018-02-23 2018-08-10 北京美康基免生物科技有限公司 一种基于cd19的嵌合抗原受体及其应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518037A (ja) * 2014-04-10 2017-07-06 シアトル チルドレンズ ホスピタル, ディービーエー シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート 導入遺伝子の遺伝子タグおよびその使用方法
US20170137515A1 (en) * 2014-05-23 2017-05-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. Car based immunotherapy
CN107245106A (zh) * 2017-07-18 2017-10-13 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd10的嵌合抗原受体及其应用
CN107245107A (zh) * 2017-07-18 2017-10-13 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd20的嵌合抗原受体及其应用
CN107312098A (zh) * 2017-07-18 2017-11-03 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd22的嵌合抗原受体及其应用
CN107312097A (zh) * 2017-07-18 2017-11-03 深圳市免疫基因治疗研究院 一种基于cd30的嵌合抗原受体及其应用
CN107337737A (zh) * 2017-07-18 2017-11-10 深圳市免疫基因治疗研究院 一种嵌合抗原受体及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP7059405B2 (ja) 2022-04-25
WO2019161796A1 (en) 2019-08-29
EP3740511A1 (en) 2020-11-25
EP3740511A4 (en) 2021-11-17
CN108383914A (zh) 2018-08-10
US20200392248A1 (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7059405B2 (ja) Cd19に基づくキメラ抗原受容体及びその利用
JP7062720B2 (ja) 細胞免疫療法のための方法および組成物
AU2018204208B2 (en) Method and compositions for cellular immunotherapy
EP3194432B1 (en) Ror1 specific multi-chain chimeric antigen receptor
WO2020108644A1 (en) Cd19-and cd22-based combined car-t immunotherapy
WO2020108643A1 (en) Cd19-and cd70-based combined car-t immunotherapy
JP7158075B2 (ja) Gd2に基づくキメラ抗原受容体及びその利用
WO2020108645A1 (en) Cd19-and bcma-based combined car-t immunotherapy
KR20200120939A (ko) 변형된 만능성 줄기 세포, 및 제조 및 사용 방법
WO2020108646A1 (en) Cd19-and psma-based combined car-t immunotherapy
US20220096546A1 (en) Modified Cell Expansion and Uses Thereof
WO2020108642A1 (en) Cd19-and cd30-based combined car-t immunotherapy
US20210137983A1 (en) Nk cell expansion and uses thereof
WO2023165517A1 (en) Gd2 chimeric antigen receptor and use thereof
WO2022257835A1 (en) Cd7-based humanized chimeric antigen receptor and use thereof
CN110819596A (zh) 具有增强的迁移能力的修饰的细胞
US11672827B2 (en) Pharmaceutical chimeric receptor composition and method thereof
CA3125646A1 (en) Modified cell expansion and uses thereof
AU2015295348B2 (en) ROR1 specific multi-chain chimeric antigen receptor
JP2022531814A (ja) 改変細胞の増幅およびその応用
CN116426484A (zh) 嵌合抗原受体t细胞群、组合物及其用途
AU2015295348A1 (en) ROR1 specific multi-chain chimeric antigen receptor
NZ726162B2 (en) Method and compositions for cellular immunotherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150