JP2021514322A - タンデム駆動デバイス、タンデム駆動デバイスの使用、摺動屋根システム、及び車両 - Google Patents

タンデム駆動デバイス、タンデム駆動デバイスの使用、摺動屋根システム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021514322A
JP2021514322A JP2020542983A JP2020542983A JP2021514322A JP 2021514322 A JP2021514322 A JP 2021514322A JP 2020542983 A JP2020542983 A JP 2020542983A JP 2020542983 A JP2020542983 A JP 2020542983A JP 2021514322 A JP2021514322 A JP 2021514322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear mechanism
tandem
drive
drive motor
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020542983A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャヤラージ ラジェッシ
ジャヤラージ ラジェッシ
トラウプ マルティーン
トラウプ マルティーン
ホーファン ヤーニ
ホーファン ヤーニ
マイアー ベルンハルト
マイアー ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2021514322A publication Critical patent/JP2021514322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • E05F15/662Motor units therefor, e.g. geared motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/0015Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings roller blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/542Roof panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも一つの調整式の車両部品のための、特に、例えば、ガラス屋根及びローラシャッタなどの少なくとも二つの摺動屋根要素を含むことが好ましい摺動屋根システム用のタンデム駆動デバイスに関し、タンデム駆動デバイスは、第1の歯車機構(11)及び第1の駆動モータ(15)を有する少なくとも第1の駆動システムと、第2の歯車機構(12)及び第2の駆動モータ(16)を有する第2の駆動システムと、第1の駆動モータ(15)及び第2の駆動モータ(16)用の共通の制御回路(17)と、を含み、第1の歯車機構(11)と第2の歯車機構(12)と制御回路(17)とは、共通のハウジング(18)内に収容される。

Description

本発明は、請求項1に記載のタンデム駆動デバイス、並びに、調整式の車両部品及びタンデム駆動デバイスを含むシステム、並びに、車両に関する。
調整式の車両屋根用のタンデム駆動デバイスは、DE19849837C2から知られている。タンデム駆動デバイスは、動作可能に直列に接続される二つの駆動システムを含み、専用の歯車機構を介して、各ケースで力伝達手段によって調整式の車両部品に駆動接続される二つの電気モータを有する。この先行技術に係る解決策は、構造の観点から、比較的複雑であると考えられる。
したがって、本発明の目的は、タンデム駆動デバイス、並びに、調整式の車両部品及びタンデム駆動デバイスを含むシステム、並びに、車両を提案することであり、構造の観点から単純であるやり方において、一つの車両部品又は複数(特に、二つ)の車両部品、特に、例えば、ガラス屋根及びローラシャッタなどの摺動屋根要素の調整は、可能にされるべきである。
この目的は、請求項1の特徴によって達成される。
目的は、少なくとも一つの調整式の車両部品、特に、少なくとも二つ若しくは丁度二つの調整式の車両部品のための、特に、例えば、ガラス屋根及びローラシャッタなどの少なくとも二つの摺動屋根要素を含むことが好ましい摺動屋根システム用の、タンデム駆動デバイスによって特に達成され、タンデム駆動デバイスは、第1の歯車機構及び第1の駆動モータを有する少なくとも第1の駆動システムと、第2の歯車機構及び第2の駆動モータを有する第2の駆動システムと、第1の駆動モータ及び第2の駆動モータ用の共通の制御回路と、を含み、第1の歯車機構と第2の歯車機構と制御回路とは、共通のハウジング内に収容される。
本発明の核心の概念は、第1の歯車機構と第2の歯車機構と制御回路とを共通のハウジング内に収容することに存する。そういった理由で、二つの駆動システムは、使用され、特に、構造の観点から単純であるやり方において、それぞれ動力供給される又は制御される場合がある。そういった理由で、接続(例えば、ワイヤハーネス)は、(特に、信号と動力、特に、電力、の供給のために)二つの駆動システム間で必要とされない。二つの動力供給配線及び複数の信号配線を有する複雑なケーブルハーネスは、斯くして省略される場合がある。プラグ・コネクタの数は、削減される場合もある。例えば、もはや必要ではないのは、(モータの電子ボードに接続するための)二つのプラグ・コネクタを有する接続(ケーブルハーネス)が設けられることである。枠への接続(ケーブルハーネス)のための対応する締結要素は、同じく省略される。全体として、コストは、低減され、設置空間は、削減される。
その解決策の中心の概念が、別々の制御回路ハウジングを二つの駆動システム(又は駆動システムの他の構成要素のそれぞれ)の間に提供することに存する、DE19849837C2の刊行物とは対照的に、本発明に係る解決策のケースでは、共通のハウジングは、(共通の)制御回路だけでなく、複数(二つ)の歯車機構も配設されて構成される。そういった理由で、全体構造は、単純化することができ、単純な駆動は、二つの駆動システムを介して行われる場合がある。
第1の駆動モータ及び/又は第2の駆動モータは、電気モータであることが好ましい。制御回路は、第1の駆動システム及び/又は第2の駆動システムを作動させるための少なくとも一つの処理装置(超小型処理装置)を含むことが好ましい。
共通のハウジングは、共通の(特に、緊密な、任意選択で、接続用の開口、力伝達手段等を除いた)ケーシングが設けられるように特に理解されるべきであり、歯車機構及び(共通の)制御回路は、後者に適応される。(共通の)ハウジングは、好ましくは10,000cm未満、更に好ましくは2000cm未満、より一層好ましくは1000cm未満、尚一層好ましくは500cm未満、の体積を有する。ハウジング(少なくとも実質上)は、直方体として構成される場合があり、及び/又は、それ自体が各ケースで任意選択で(少なくとも実質上)平面である複数(例えば、六つ)の壁を含む場合がある。
下のY軸は、第1の駆動モータの回転軸によって画定される軸であると理解されるべきであり、X軸は、Y軸に垂直であり、Z軸に垂直な軸であると理解されるべきであり、Z軸は、第1の歯車機構の出力回転軸によって画定される軸であると理解される。
第1の歯車機構の出力回転軸は、第1のモータの回転軸に垂直であることが好ましい。代替的又は追加的に、第2の歯車機構の出力回転軸は、第2のモータの回転軸に垂直である。二つの駆動モータの回転軸は、相互に平行であることが好ましい。代替的又は追加的に、二つの歯車機構の出力回転軸は、相互に平行である。
ハウジングのX軸の方向(=X方向)の範囲は、好ましくは400mm以下、更に好ましくは200mm以下、更にまた好ましくは150mm以下であり、実施形態では、100mm以下でさえある。Y軸の方向(=Y方向)の範囲は、好ましくは600mm以下、更に好ましくは300mm以下、更にまた好ましくは200mm以下であり、実施形態では、120mm以下でさえある。ハウジングのZ軸の方向(=Z方向)の範囲は、好ましくは100mm以下、更に好ましくは50mm以下、更にまた好ましくは40mm以下である。
実施形態では、Y方向のハウジングの範囲に対するX方向のハウジングの範囲の比は、1:5から4:5、好ましくは、1:3から2:3の範囲である場合がある。他の実施形態では、X方向のハウジングの範囲に対するY方向のハウジングの範囲の比は、それはそれで2:1から1:3、好ましくは、6:5から5:7の範囲である場合がある。Z方向のハウジングの範囲は、X方向及び/又はY方向におけるよりも小さいことが好ましい。例えば、Z方向のハウジングの範囲は、X方向及び/又はY方向の範囲の最大で半分である。
共通のハウジング(或いは、その中に位置する歯車機構及びその中に位置する制御回路のそれぞれ)の締結は、六つ未満、特に四つ未満、任意選択で三つだけの締結点によって実装される場合がある。締結点の位置は、ノイズの最適化に鑑みて、また、重心に鑑みて、選ばれる場合がある。
第1の歯車機構及び/又は第2の歯車機構は、ウォーム軸及び/又はウォーム歯車及び/又は駆動軸を(各ケースでそれ自体が)含む場合がある。駆動軸は、張力及び圧縮の下で剛性を有するように案内される駆動ケーブルを任意選択で有する、例えば、ケーブルトレインの形態の力伝達手段と係合するようにもたらされる場合がある。
第1の歯車機構及び第2の歯車機構(又は、それぞれ第1の駆動モータ及び第2の駆動モータ)は、異なった車両部品(特に、各ケースでは一つの調整式の車両部品)に割り当てられることが好ましい。第1の歯車機構(又は第1のモータのそれぞれ)は、第1の摺動屋根要素に割り当てられることが更に好ましく、第2の歯車機構又は第2のモータのそれぞれは、第2の摺動屋根要素(特に、ローラシャッタ)に割り当てられる。第1の摺動屋根要素は、ガラス屋根であることが好ましい。
一つの特定の実施形態では、調整式の車両部品は、車両、特に自動車(好ましくは、乗用車又は商用車)のパノラマ屋根である場合がある。
二つの駆動システムは、(動作可能に)直列に接続される場合がある。第1の歯車機構及び/又は第2の歯車機構は、各ケースで少なくとも一つの力伝達手段(それぞれ駆動ケーブル又はケーブルトレイン)を介して調整式の車両部品に各ケースで駆動接続される場合がある。駆動システム(又はそれぞれ歯車機構)からそれぞれの力伝達手段への力の導入は、前記力伝達手段の動きの方向にオフセットしている場所で行われる場合がある。
一つの実施形態では、歯車機構は、互いに向いている対応する駆動モータ(電気モータ)の端部に配設される場合がある。代替的に、前記歯車機構は、互いに逆を向いている電気モータの端部に配設される場合がある。
(共通の)制御回路は、(共通の)制御器ボードに統合されることが好ましい。(共通の)制御器ボードは、少なくとも実質上矩形であることが好ましい。この形式の電子ボードの好都合な形状は、共通の歯車機構ハウジング並びに共通の制御回路(及び、任意選択で、共通の電子システム・カバー)によって可能にされる。
一つの好適な実施形態では、(共通の)制御回路又は制御器ボードをそれぞれカバーする(共通の)電子システム・カバーは、設けられる。電子システム・カバーは、電子システム(それぞれ制御回路又は制御器ボード)用のカバーとして特に理解されるべきである。制御回路又は制御器ボードは、それぞれ、この例では、(任意選択で解除可能な)電子システム・カバーを移動させることによって、アクセス可能である。この範囲までの電子システム・カバーの平面範囲は、制御回路又は制御器ボードの平面範囲にそれぞれ実質上対応していることが好ましい(電子システム・カバーの平面範囲は、任意選択で、それぞれ制御回路又は制御器ボードの平面範囲よりも最大10%まで又は最大20%まで或いは最大50%まで大きいか又は小さい場合がある)。
第1の駆動モータ及び/又は第2の駆動モータは、少なくとも一部(任意選択で全部)が共通のハウジングの外側に配設されることが好ましい。駆動モータの修理又は組立ては、そういった理由で、容易にされる場合があり、共通のハウジングによって、タンデム駆動デバイスは、それにもかかわらず、単純なやり方(多数の配線に依存する必要なし)で作動されて供給される場合がある。
共通のハウジングは、少なくとも一つの側面図(任意選択で、少なくとも二つの異なった、好ましくは、少なくとも四つの異なった、更に好ましくは、六つの異なった側面図)で、(少なくとも実質上)多角形、特に、四角形、好ましくは、矩形であるように構成される場合がある。
(たった)一つの装置プラグ・コネクタ、特に、たった一つの車両−インターフェース装置プラグ・コネクタは、設けられることが好ましい。車両−インターフェース装置プラグ・コネクタは、装置プラグ・コネクタであると理解されることが好ましく、車両からタンデム駆動デバイスへの動力の供給及び/又は信号の伝達は、行われる場合がある(或いは、それぞれ少なくとも信号の伝達のケースでは逆もまたそうである)。複雑な接続手段は、そういった理由で、回避される場合がある。
第1の歯車機構及び第2の歯車機構は、対称であるように相互に配設されることが好ましい。(全体)第1の駆動システム及び(全体)第2の駆動システムは、軸対称であるように相互に配設される場合もある。釣り合った重量の分布は、この形式の配置によって、特に、駆動要素の対称位置によって、達成される。軸対称は、3次元空間での軸対称、(斯くして、2次元空間での点反射に類似したやり方で)、斯くして、3次元空間での、特に、180°回転対称、であると理解される。対称軸は、好ましくはハウジング内で中心になるように、第1の歯車機構及び/又は第2の歯車機構の出力回転軸に平行である軸であることが好ましい。
一つの特定の実施形態では、第1の歯車機構及び第2の歯車機構は、第1の駆動モータの回転軸によって画定される軸(見る)方向において少なくとも部分的に重なり合う。換言すると、第1の歯車機構の突起及び第2の歯車機構の突起は、少なくとも部分的に(任意選択で完全に)、軸方向に垂直である平面上で重なり合う。第1の駆動モータ及び/又は第2の駆動モータから見たとき、部分的な第1の歯車機構及び第2の歯車機構は、互いに後ろに配設される場合がある。そういった理由で、第1の駆動モータ(及び/又は第2の駆動モータ)の回転軸に垂直な方向の特にコンパクトな構造モードは、達成される。
一つの代替的な実施形態では、第1の歯車機構及び第2の歯車機構は、第1の駆動モータの回転軸によって画定される軸方向において重なり合わない。そういった理由で、回転軸に垂直な方向の特にコンパクトな構造モードは、達成される。
第1の駆動モータの回転方向(回転)は、第2の駆動モータの回転方向(回転)と逆であることが好ましい。そういった理由で、ハウジングに対する妨害や意図的でない影響は、それぞれ、特に、ハウジングの意図的でない捩り歪みは、低減又は回避される。
ハウジングは、好ましくは一体であり、任意選択でモノリシックである(が、複数の部品から構造化されることもある)。比較的高い剛性(及びガタガタ音が少ない、又はない)は、そういった理由で、達成される。ハウジング(共振周波数及び質量による)は、ノイズの観点から概ね改善される場合がある。
本発明の一つの更なる独立の態様によれば、上の形式のタンデム駆動デバイスの使用は、少なくとも一つの調整式の車両部品のために、特に、例えば、ガラス屋根及びローラシャッタなどの少なくとも二つの摺動屋根要素を含むことが好ましい摺動屋根システム用に、提案される。
ガラス屋根は、(必ずではないが)ガラスで構成されることが好ましい透明屋根(屋根要素)であると特に理解されるべきである。代替的に、この文脈におけるガラス屋根は、プラスチック材料から構築されることもある。ローラシャッタは、(巻き上げることのできる)摺動屋根要素であると特に理解されるべきであり、前記摺動屋根要素は、特に、光を通過させない(又は少しだけ通過させる)。
上述された目的は、調整式の車両部品を含むシステム、特に、例えば、ガラス屋根及びローラシャッタなどの少なくとも二つの摺動屋根要素並びに上の形式のタンデム駆動デバイスを含むことが好ましい摺動屋根システムによって更に達成される。
目的は、更には、上のシステムを備える車両、特に、自動車、好ましくは、乗用車又は商用車によって達成される。
更なる実施形態は、従属請求項から導出される。
本発明は、下で例証によってより詳細に説明される例示的な実施形態によって説明されるであろう。
本発明に係るタンデム駆動デバイスの概略側面図である。 本発明に係る更なるタンデム駆動デバイスの概略側面図である。 本発明に係る更なるタンデム駆動デバイスの概略側面図である。
同じ参照符号は、下の説明で同一の機能的に等価な部品のために使用される。
図1は、概略図で、第1の歯車機構11、並びに、第2の歯車機構12を示す。第1の歯車機構11は、第1の力伝達手段13(第1のケーブルトレイン)を介して、第1の調整式の車両部品(特に、摺動屋根システムのガラス屋根(図示せず))に動作可能に接続される。第2の歯車機構12は、第2の力伝達手段(ケーブルトレイン)を介して、第2の調整式の車両部品(特に、摺動屋根システムのローラシャッタ(図示せず))に動作可能に接続される。したがって、それぞれの調整式の車両部品は、歯車機構11、12によって調整される場合がある。第1の歯車機構11は、第1の駆動モータ15によって駆動される。第2の歯車機構12は、第2の駆動モータ16によって駆動される。
第1の歯車機構11、第2の歯車機構12、及び、(概略的に示されている)制御回路17(制御器ボード)は、共通のハウジング18内に配設される。駆動モータ(電気モータ)15、16は、このハウジング18の外側に配設されている。更にまた、設けられるのは、電子システム・カバー19(同様に概略的にのみ示される)でもあり、それを介して、制御回路17(制御器ボード)が、カバーされる(又は、それぞれカバーされる場合がある)。タンデム駆動デバイスへの動力(特に、電力)の供給並びに信号の供給は、(共通の)装置プラグ・コネクタ20を介して行われる場合がある。
図2及び図3は、本発明に係るタンデム駆動デバイスの更なる実施形態を示しており、特に、歯車機構12、13に関して更なる詳細を有する。本明細書で例証されることは、(図2並びに図3では)第1の駆動モータ15が(ウォーム)軸15aを介して(ウォーム)歯車15bを駆動することである。次には、(出力)スプロケット15cは、歯車4を介して(任意選択で間接的に)駆動され、力伝達手段13は、それはそれで、次いで、前記(出力)スプロケット15cを介して駆動される。歯車機構の更なる詳細は、例えば、DE19734815C1(後者の、特に、参照符号2、3、4、4A、6、7、8、9、10、10A〜10E参照)に説明されているように構成される場合がある。第2の駆動モータ16及び第2の歯車機構12は、それぞれ(図2並びに図3では)、類似の歯車機構要素16a、16b、及び16cが割り当てられる。
図2の実施形態及び図3の実施形態は、特に、歯車機構11、12の配置及び(それに関連する)それぞれのハウジング18の構造の観点から、異なる。
比較的小さいX方向の範囲を有する実施形態は、図2に示されている。この実施形態では、歯車機構11、12は、X方向から見たときに重なり合う。対照的に、図3に係る実施形態は、X方向に拡大された範囲を有するが、Y方向に非常に小さい寸法の範囲を有する。Z方向の範囲は、図2及び図3に係る実施形態で同一である場合がある。
それは、具体的には、図2に係る実施形態に妥当する場合があり、Y方向の範囲=90〜110mm、Y方向の範囲=160〜190mm、Z方向の範囲=28〜38mmである。それは、図3に係る実施形態に妥当する場合があり、X方向の範囲=110〜130mm、Y方向の範囲=110〜130mm、Z方向の範囲=28〜38mmである。
図3に係る実施形態の歯車機構11、12は、Y方向において重なり合わない。
この際に指摘されるべきことは、上で説明され、それ自体及び任意の組合せで検討された全ての部品、特に、図面に例証された詳細が、本発明に必須であると主張される、ということである。それらの変更は、当業者にとって珍しくない。
11 第1の歯車機構
12 第2の歯車機構
13 第1の力伝達手段(ケーブルトレイン)
14 第2の力伝達手段(ケーブルトレイン)
15 第1の駆動モータ(電気モータ)
16 第2の駆動モータ(電気モータ)
17 制御回路(制御器ボード)
18 (共通の)ハウジング
19 電子システム・カバー
20 装置プラグ・コネクタ

Claims (13)

  1. 少なくとも一つの調整式の車両部品のための、特に、例えば、ガラス屋根及びローラシャッタなどの少なくとも二つの摺動屋根要素を含むことが好ましい摺動屋根システム用のタンデム駆動デバイスであって、前記タンデム駆動デバイスは、第1の歯車機構(11)及び第1の駆動モータ(15)を有する少なくとも第1の駆動システムと、第2の歯車機構(12)及び第2の駆動モータ(16)を有する第2の駆動システムと、前記第1の駆動モータ(15)及び前記第2の駆動モータ(16)用の共通の制御回路(17)と、を含み、前記第1の歯車機構(11)と前記第2の歯車機構(12)と前記制御回路(17)とは、共通のハウジング(18)内に収容される、タンデム駆動デバイス。
  2. 前記共通の制御回路(17)は、好ましくは実質上矩形の制御器ボード内に統合される、ことを特徴とする請求項1に記載のタンデム駆動デバイス。
  3. 共通の電子システム・カバー(19)を特徴とする請求項1又は2に記載のタンデム駆動デバイス。
  4. 前記第1の駆動モータ(15)及び/又は前記第2の駆動モータ(16)は、少なくとも一部が前記共通のハウジング(18)の外側に配設される、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイス。
  5. 前記共通のハウジング(18)は、少なくとも側面図で見たときに、少なくとも実質上四角形、特に、矩形であるように構成される、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイス。
  6. たった一つの装置プラグ・コネクタ(20)、特に、たった一つの車両−インターフェース装置プラグ・コネクタを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイス。
  7. 少なくとも前記第1の歯車機構(11)及び前記第2の歯車機構(12)は、軸対称であるように相互に配設され、前記第1の駆動システム及び前記第2の駆動システムは、軸対称であるように特に相互に配設される、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイス。
  8. 前記第1の歯車機構(11)及び前記第2の歯車機構(12)は、前記第1の駆動モータ(15)の回転軸によって画定される軸方向において少なくとも部分的に重なり合う、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイス。
  9. 前記第1の歯車機構(11)及び前記第2の歯車機構(12)は、前記第1の駆動モータ(15)の回転軸によって画定される軸方向において重なり合わない、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイス。
  10. 前記第1の駆動モータ(15)の回転方向は、前記第2の駆動モータ(16)の回転方向と逆である、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイス。
  11. 少なくとも一つの調整式の車両部品のための、特に、例えば、ガラス屋根及びローラシャッタなどの少なくとも二つの摺動屋根要素を含むことが好ましい摺動屋根システム用の、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイスの使用。
  12. 調整式の車両部品を含むシステム、特に、例えばガラス屋根及びローラシャッタなどの少なくとも二つの摺動屋根要素並びに請求項1乃至10のいずれか一項に記載のタンデム駆動デバイスを含むことが好ましい、摺動屋根システム。
  13. 請求項12に記載のシステムを含む車両、特に自動車、好ましくは、乗用車又は商用車。
JP2020542983A 2018-02-15 2019-02-06 タンデム駆動デバイス、タンデム駆動デバイスの使用、摺動屋根システム、及び車両 Pending JP2021514322A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018103439.3 2018-02-15
DE102018103439.3A DE102018103439A1 (de) 2018-02-15 2018-02-15 Tandem-Antriebsvorrichtung
PCT/EP2019/052833 WO2019158407A1 (de) 2018-02-15 2019-02-06 Tandem-antriebsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021514322A true JP2021514322A (ja) 2021-06-10

Family

ID=65324376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542983A Pending JP2021514322A (ja) 2018-02-15 2019-02-06 タンデム駆動デバイス、タンデム駆動デバイスの使用、摺動屋根システム、及び車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11718162B2 (ja)
JP (1) JP2021514322A (ja)
KR (1) KR20200105926A (ja)
CN (1) CN111770847B (ja)
DE (1) DE102018103439A1 (ja)
WO (1) WO2019158407A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019127598B4 (de) * 2019-10-14 2022-08-11 Webasto SE Antriebsanordnung für ein Schiebedach und ein Sonnenrollo eines Fahrzeugs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208123A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Mazda Motor Corp 車両用慴動屋根装置
JP2005065493A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Robert Bosch Gmbh 少なくとも2つのモータを備えた伝動−駆動ユニット
JP2007218002A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Asmo Co Ltd 開閉体開閉制御装置
US20160288631A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 GM Global Technology Operations LLC Dual drive sunroof transmission assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19734815C1 (de) 1997-08-12 1998-06-25 Webasto Karosseriesysteme Antriebsvorrichtung für ein verstellbares Fahrzeugteil
DE19849837C2 (de) * 1998-10-29 2003-02-20 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Tandem-Antriebsvorrichtung für ein verstellbares Fahrzeugdach
DE19858630A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Antriebsvorrichtung für ein verstellbares Teil eines Fahrzeugs
DE60123923T2 (de) * 2000-01-19 2007-06-06 Stoneridge Control Devices, Inc., Canton Elektromechanische bedienungseinrichtung
EP1314910A1 (de) 2001-11-21 2003-05-28 Honeywell International, Inc. Einrichtung zur Erzeugung einer Drehbewegung
JP5213590B2 (ja) * 2008-08-29 2013-06-19 株式会社ミツバ 電動モータ
JP6372184B2 (ja) * 2014-06-18 2018-08-15 株式会社デンソー サンルーフ装置
KR101684761B1 (ko) * 2015-01-05 2016-12-08 고려대학교 산학협력단 가변 강성 로봇 관절 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208123A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Mazda Motor Corp 車両用慴動屋根装置
JP2005065493A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Robert Bosch Gmbh 少なくとも2つのモータを備えた伝動−駆動ユニット
JP2007218002A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Asmo Co Ltd 開閉体開閉制御装置
US20160288631A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 GM Global Technology Operations LLC Dual drive sunroof transmission assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018103439A1 (de) 2019-08-22
US20200369133A1 (en) 2020-11-26
WO2019158407A1 (de) 2019-08-22
CN111770847B (zh) 2023-11-03
CN111770847A (zh) 2020-10-13
US11718162B2 (en) 2023-08-08
KR20200105926A (ko) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10381902B2 (en) Integrated system
US6028384A (en) Actuator
US6191512B1 (en) Electric motor for actuating a functional unit of a vehicle
BR9506706A (pt) Atuador de movimento
KR20110026115A (ko) 전자식 주차 브레이크장치용 액추에이터
CN104584528A (zh) 摄像头模组
US6956303B1 (en) Electronic control device for controlling electric units of motor vehicle doors which have different equipment
JP2021514322A (ja) タンデム駆動デバイス、タンデム駆動デバイスの使用、摺動屋根システム、及び車両
KR20170069655A (ko) 차량용 헤드램프 액추에이팅 장치
US7187093B2 (en) Terminal connection part structure of electric motor with speed reduction mechanism
KR20070045815A (ko) 감속기능을 갖는 동력전달장치
US6745639B2 (en) Geared motor
WO2019082490A1 (ja) 回転装置
JP4081532B2 (ja) 中継コネクタ
US10975934B2 (en) Geared motor and robot comprising said geared motor
JP2008035628A (ja) 減速機構付き電動モータ
JP2022542604A (ja) 自動車のワイパーシステム用のブラシレス直流電気モータ
KR100842495B1 (ko) 감시카메라
JP2008184879A (ja) 車両用自動開閉装置
US20230055417A1 (en) Drive apparatus for adjustment devices of motor vehicles comprising an at least two-part housing, and method for mounting such a drive apparatus
CN114746617A (zh) 具有扁平地构成的马达单元的门驱动器
DK2789081T3 (en) Electric power train.
JP2012085171A (ja) 撮像装置
JP2023146200A (ja) モータ装置
JP2008184877A (ja) 車両用自動開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221130