JP2021514285A - ゴルフ練習用ネット - Google Patents

ゴルフ練習用ネット Download PDF

Info

Publication number
JP2021514285A
JP2021514285A JP2020566518A JP2020566518A JP2021514285A JP 2021514285 A JP2021514285 A JP 2021514285A JP 2020566518 A JP2020566518 A JP 2020566518A JP 2020566518 A JP2020566518 A JP 2020566518A JP 2021514285 A JP2021514285 A JP 2021514285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
net
front left
golf
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020566518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7079033B2 (ja
Inventor
ファン チョイ、ソン
ファン チョイ、ソン
Original Assignee
アールディー−テック カンパニー リミテッド
アールディー−テック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールディー−テック カンパニー リミテッド, アールディー−テック カンパニー リミテッド filed Critical アールディー−テック カンパニー リミテッド
Publication of JP2021514285A publication Critical patent/JP2021514285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7079033B2 publication Critical patent/JP7079033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3623Training appliances or apparatus for special sports for golf for driving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/02Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls for picking-up or collecting
    • A63B47/025Installations continuously collecting balls from the playing areas, e.g. by gravity, with conveyor belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B63/00Targets or goals for ball games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/04Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for small-room or indoor sporting games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B63/00Targets or goals for ball games
    • A63B2063/001Targets or goals with ball-returning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/09Adjustable dimensions
    • A63B2225/093Height

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

本発明は、ネットの左右側のうちの一方の長さを短くすることにより、スイングの際にゴルフクラブがネットにかかることなく安全にスイングすることができるゴルフ練習用ネットに関するもので、一定の枠組みをなすためのフレーム部と、フレーム部を連結させる連結キャップと、フレーム部を囲むネット部と、を含み、フレーム部は、一定の間隔を置いて左右に垂直に立設される後方垂直フレーム、及び後方垂直フレームの上、下端部にそれぞれ設置される後方水平フレームで構成された後方フレームと、後方フレームの前方左側に設置される前方左側フレーム、及び後方フレームの前方右側に設置される前方右側フレームで構成された前方フレームと、を含み、前方左側フレームと前方右側フレームの長さを互いに異なるようにして、前方右側フレームと前方左側フレームの正面端の上、下部にそれぞれ上部連結フレーム及び下部連結フレームを連結させて上、下部連結フレームが前方左側フレームと前方右側フレームの正面で傾くように斜線をなし、前方左、右側フレームの前方端には、上、下部に備えられる前方左、右側フレームを支持することができるように前方左、右側支持フレームが垂直に立設されることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、ゴルフ練習用ネットに係り、より詳細には、分解組立されるネットの左、右側のうちのいずれか一方の長さを短くすることにより、スイングの際にゴルフクラブがネットにかかることなく安全にスイングすることができるゴルフ練習用ネットに関する。
一般に、ゴルフは、さまざまなゴルフクラブを用いてゴルフボールを正確な方向に最も遠くに飛ばして短い打数でゴルフボールをホールカップに入れるスポーツである。
最近、このようなゴルフ競技が大衆化され、多くの人々がゴルフを楽しんでいる。自分のゴルフ実力を向上させるためには十分な練習が必要であるが、ゴルフの特性上、ゴルフボールを正確な方向に最も遠く飛ばす練習を行わなければならないため、ゴルフ場、または施設が揃っているゴルフ練習場を訪ねてこそ練習を行うことができるので、忙しい職場生活をする人の場合は、ゴルフ練習を行うために練習場にまで訪ねなければならない時間と距離上の困難があって十分な練習を行えず、これによりゴルフの実力を向上させることが難しかった。
前述したような実情により、個人的にゴルフ練習を行うためのゴルフ練習装置が発売されているが、このようなゴルフ練習装置は、所定の空間を有する構造物にネットを結合して一定の距離からゴルフボールを打撃する場合にゴルフボールが離脱しないように設置される。
図1は従来のゴルフ練習用ネットの構造を示す斜視図であって、従来のゴルフ練習用ネットの構造は、内側に空間部が形成されるように多数の連結部材からなるフレーム10と、フレーム10を連結する多数の連結具20と、フレーム10の後面と側面を囲むネット30とから構成される。
しかしながら、従来のゴルフ練習用ネットの構造は、ネットを巻き付けるためのフレームにおいて、後面のフレームに連結具で左、右側フレームが連結されるが、左側に備えられるフレームの長さと右側に備えられるフレームの長さとが同一になるように備えられることにより、ゴルフボールがネットの内側に打撃できるようにゴルフボールをネットの前方の近接距離に位置させた状態でゴルフボールを打撃するが、ゴルフボールの打撃の際にゴルフクラブのスイング角度によってゴルフクラブがフレームにぶつかるという問題点があった。
このため、スイングの際にゴルフクラブがフレームにぶつからないようにゴルフボールをネットの前方のやや遠い距離に位置させてスイングするが、この際には、ゴルフクラブがフレームにぶつからないが、ゴルフボールがネットの前方から遠く離れており、打撃されるゴルフボールがネットの外方に逸脱するおそれがあり、事故のリスクがあるという問題点があった。
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたもので、その目的は、ネットを巻き付けるフレームの左、右の長さを異にして正面でネットが斜線状に備えられることにより、ゴルフボールをネットの前方の近い位置に置いて打撃しても、ゴルフクラブがフレームにぶつかることなく、ゴルフボールがネットの内側に安全に入ることができるため、ユーザーの満足感及び安全性を向上させることができるゴルフ練習用ネットを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の実施形態に係るゴルフ練習用ネットは、一定の枠組みをなすためのフレーム部と、フレーム部を連結させる連結キャップと、フレーム部を囲むネット部と、を含み、フレーム部は、一定の間隔を置いて左右に垂直に立設される後方垂直フレーム、及び後方垂直フレームの上、下端部にそれぞれ設置される後方水平フレームで構成された後方フレームと、後方フレームの前方左側に設置される前方左側フレーム、及び後方フレームの前方右側に設置される前方右側フレームで構成された前方フレームと、を含み、前方左側フレームと前方右側フレームの長さを互いに異なるようにして、前方右側フレームと前方左側フレームの正面端の上、下部にそれぞれ上部連結フレーム及び下部連結フレームを連結させて上、下部連結フレームが前方左側フレームと前方右側フレームの正面で斜線をなし、前方左、右側フレームの前方端には、上、下部に備えられる前方左、右側フレームを支持することができるように前方左、右側支持フレームが垂直に立設できる。
ネット部の底面は、打撃されたゴルフボールが戻ってくることができるよう、後方に傾斜するように備えられ得る。
後方フレームの前方に設置される前方フレームには、ゴルフボールのターゲットとなるターゲットネットが設置できる。
ターゲットネットの後方には、ゴルフボールの打撃の衝撃を緩和させることができるようにするターゲット生地が設置できる。
ターゲットネットとターゲット生地は、前方フレームに着脱可能にワイヤークランプでぴんと引っ張ることにより固定できる。
前方左側フレームと前方右側フレームは、ゴルフクラブのスイング方向が右から左へと進むと、前方右側フレームが前方左側フレームの長さよりも長くなり、ゴルフクラブのスイング方向が左から右へと進むと、前方左側フレームが前方右側フレームの長さよりも長くなり得る。
前方左、右側フレームと上、下部連結フレームとの連結角度は、前方左側フレームと前方右側フレームとの間隔に応じて20度〜40度であり得る。
後方垂直フレームと前方左、右側支持フレームは、それぞれ複数個に分け、高さ調節可能に高さ調節具で連結できる。
高さ調節具は、ねじ形状のターンバックルからなり得る。
前方左側フレームと前方右側フレームは、複数個に分け、右利き及び左利きの両方とも使用できるように前、後の長さを調節することができる。
前方左、右側フレームの長さ調節は、複数個のフレームに分けられ、パイプ形状のフレームとフレームとが差し込み方式で連結されることにより行われ得る。
上述したように、本発明に係るゴルフ練習用ネットによれば、後方フレームの前方に設置される前方フレームの前方左側フレームと前方右側フレームの長さを互いに異なるようにして、連結フレームで連結させて連結フレームが正面で左、右側に斜線状に連結されることにより、ゴルフボールをネットの正面の前方に近接距離に置いた状態でゴルフクラブをスイングしても、ゴルフクラブがフレームにぶつからなくなり、使用の利便性及びスイングの安全性を最大化することができるという効果がある。
従来のゴルフ練習用ネットの構造を示す斜視図である。 本発明に係るゴルフ練習用ネットのネット部が設置される前の右利きのためのフレーム部を示す分解斜視図である。 本発明に係るゴルフ練習用ネットのネット部が設置される前に左利きのために長さが調節されたフレーム部を示す分解斜視図である。 本発明に係るゴルフ練習用ネットを示す斜視図である。 本発明に係るゴルフ練習用ネットを示す側面図である。 本発明に係るゴルフ練習用ネットを示す平面図である。
本発明は、様々な変更を加えることができ、様々な実施形態を有することができるので、特定の実施形態を図面に例示し、詳細な説明に詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態について限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されるべきである。
図面において、本発明の実施形態は、図示された特定の形態に限定されるものではなく、明確性を期するために誇張されたものである。本明細書で特定の用語が使用されたが、これらは、本発明を説明するための目的で使用されたものであり、意味を限定するか、或いは特許請求の範囲に記載された本発明の権利範囲を制限するために使用されたものではない。
本明細書において、「および/または」という表現は、前後に羅列された構成要素のうちの少なくとも一つを含む意味で使用される。また、「連結される/結合される」という表現は、他の構成要素と直接連結されるか、或いは別の構成要素を介して間接的に連結されることを含む意味で使用される。本明細書において、単数形は、特に言及しない限り、複数形も含む。また、明細書で使用される「含む」または「含有する」と記載された構成要素、ステップ、動作および素子は、一つ以上の他の構成要素、ステップ、動作および素子の存在または追加を意味する。
実施形態の説明において、各層(膜)、領域、パターンまたは構造物が基板、各側(膜)、領域、パッドまたはパターンの「上/上方(on)」にまたは「下/下方(under)」に形成されるという記載は、直接(directly)または別の層を介在して形成されることをすべて含む。各層の上/上方または下/下方に対する基準は、図面を基準に説明する。
以下、添付図面を参照して、本発明の一実施形態を詳細に説明する。
図2は本発明に係るゴルフ練習用ネットのネット部が設置される前の右利きのためのフレーム部を示す分解斜視図、図3は本発明に係るゴルフ練習用ネットのネット部が設置される前に左利きのために長さが調節されたフレーム部を示す分解斜視図、図4は本発明に係るゴルフ練習用ネットを示す斜視図、図5は本発明に係るゴルフ練習用ネットを示す側面図、図6は本発明に係るゴルフ練習用ネットを示す平面図である。
図2乃至図6に示すように、本発明に係るゴルフ練習用ネット100は、フレーム部200、連結キャップ300及びネット部400を含む。
フレーム部200は、前方左、右側と後方に互いに連結されて一定の枠組みを成すことができる。
また、フレーム部200は、ゴルフを練習するための空間に応じて、長さ、幅及び高さが異なるように備えることができる。
フレーム部200は、後方フレーム210、前方フレーム220、上部連結フレーム230及び下部連結フレーム240を含む。
後方フレーム210は、一定の間隔を置いて左右に垂直に立設される一対の後方垂直フレーム211と、後方垂直フレーム211の上端部と下端部にそれぞれ設置され、後方垂直フレーム211を連結させることができる後方水平フレーム212とを含む。
また、後方垂直フレーム211と後方水平フレーム212とが互いに連結されることにより、四角形の枠組みを成すことができる。
このとき、後方垂直フレーム211と後方水平フレーム212は、分離可能に連結キャップ300で互いに連結される。
後方垂直フレーム211は、複数個に分け、高さ調節可能に高さ調節具250で連結される。
この時、高さ調節具250は、ねじ形状のターンバックルからなる。
前方フレーム220は、後方フレーム210の前方左側に設置される前方左側フレーム221と、後方フレーム210の前方右側に設置される前方右側フレーム222とを含む。
また、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222は、それぞれ複数個に分け、前、後の長さを調節することができる。
そして、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の長さ調節は、それぞれ複数のフレームに分けられるが、パイプ形状のフレームとフレームとが差し込み方式で連結されることにより行われる。
すなわち、前方左、右側フレーム221、222をそれぞれ分離して差し込み方式で連結することにより、前方左、右側フレーム221、222の長さをそれぞれ調節することができる。
これにより、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の長さを調節することができるため、スイング方向に合わせて調節して手軽に使用することができる。
また、前方左、右側フレーム221、222の長さが調節される際に、前方左、右側フレーム221、222の長さが減少すると、ネット部400が弛んで折り畳まれ、前方左、右側フレーム221、222の長さが増加すると、ネット部400がぴんと引っ張られる。
前方左側フレーム221は、後方フレーム210の左側の上端部と下端部にそれぞれ連結され、一対が水平をなす。
また、前方左側フレーム221の前方端には、上、下部に備えられる前方左側フレーム221を支持することができるように前方左側支持フレーム223が垂直に立設される。
前方右側フレーム222は、後方フレーム210の右側の上端部と下端部にそれぞれ連結され、一対が水平をなす。
また、前方右側フレーム222の前方端には、上、下部に備えられる前方右側フレーム222を支持することができるように前方右側支持フレーム224が垂直に立設される。
これと共に、前方左、右側支持フレーム223、224は、複数個に分け、高さ調節可能に高さ調節具250で連結される。
この時、高さ調節具250は、ねじ形状のターンバックルからなる。
前方左側フレーム221と前方右側フレーム222は、互いに異なる長さを有する。
また、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の長さは、練習者のスイング方向に応じて前方左側フレーム221の長さを長くするか、或いは前方右側フレーム222の長さを長くする。
つまり、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222は、練習者が右利きであってゴルフクラブのスイング方向が右から左へと進むと、図2に示すように、前方右側フレーム222の長さを前方左側フレーム221の長さよりも長くしてゴルフクラブが前方左側フレーム221にぶつからないようにし、練習者が左利きであってゴルフクラブのスイング方向が左から右へと進むと、図3に示すように、前方左側フレーム221の長さを前方右側フレーム222の長さよりも長くしてゴルフクラブが前方右側フレーム222にぶつからないようにするのである。
上部連結フレーム230は、前方右側フレーム222と前方左側フレーム221の正面端の上部に連結され、上端部に備えられる前方右側フレーム222と前方左側フレーム221とを連結させる。
下部連結フレーム240は、前方右側フレーム222と前方左側フレーム221の正面端の下部に連結され、下端部に備えられる前方右側フレーム222と前方左側フレーム221とを連結させる。
上部連結フレーム230と下部連結フレーム240は、前方右側フレーム222と前方左側フレーム221に連結されるとき、前方右側フレーム222と前方左側フレーム221の長さが互いに異なるように備えられ、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の正面で斜線をなしながら設置されるのである。
また、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222に連結される上部連結フレーム230と下部連結フレーム240との連結角度θは、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222との間隔に応じて20度〜40度の角度である。
つまり、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222との間隔が広い場合には、ゴルフクラブのスイング範囲が広くなって上、下部連結フレーム230、240の連結角度を小さくし、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222との間隔が小さい場合には、ゴルフクラブのスイング範囲が小さくなって上、下部連結フレーム230、240の連結角度を大きくする。
前方左、右側フレーム221、222の後方には、ゴルフボールのターゲットとなるターゲットネット410と、ゴルフボールの打撃の衝撃を緩和させることができるようにするターゲット生地420とが設置される。
ターゲットネット410とターゲット生地420は、前方左、右側フレーム221、222に着脱可能にワイヤークランプ430でピンと引っ張ることにより固定される。
連結キャップ300は、フレーム部200を連結させて、フレーム部200が一定の枠組みを維持することができるようにする。
また、連結キャップ300は、後方フレーム210の後方垂直フレーム211と後方水平フレーム212の両端に連結されて後方垂直フレーム211と後方水平フレーム212とを互いに連結させ、後方フレーム200の前方に前方左側フレーム221と前方右側フレーム222を連結させ、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の前方に上部連結フレーム230と下部連結フレーム240を連結させることができる。
連結キャップ300は、通常、テントなどのポールを連結させるもので、既に広く通用化されて使用されているので、その構造についての詳細説明は省略する。
ネット部400は、フレーム部200に連結され、打撃されるゴルフボールを防ぐことができるようにフレーム部200を囲む。
すなわち、後方フレーム210、前方フレーム220及び上、下部連結フレーム230、240の内側面にネット部400が設置され、前方を除く後方及び左、右側を防ぐことができ、前方からゴルフボールを打撃すると、ゴルフボールがゴルフ練習用ネット100の外側に飛んで行かず、ネット部400の内側に落ちる。
また、ネット部400の底面は、打撃されたゴルフボールがネット部400に当たって前方に戻ってくることができるよう、前方から後方に傾斜するように備えられる。
ネット部400は、フレーム部200にワイヤーで巻いたり、マジックテープ(登録商標)で固定したりすることができる。
次に、上述した構造を持つ本発明のゴルフ練習用ネットによる作用状態を説明する。
後方垂直フレーム211と後方水平フレーム212が四角状の枠組みからなるように連結キャップ300で連結され、後方フレーム210の前半に前方左、右側フレーム221、222の前方フレーム220が連結キャップ300で連結され、前方左、右側フレーム221、222の前方の上、下端部に上、下部連結フレーム230、240が連結キャップ300で連結された後、後方フレーム210と前方フレーム220の内側にネット部400が連結される。
前方フレーム220の前方の上、下部に上部連結フレーム230と下部連結フレーム240が連結されるとき、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の長さが互いに異なるように備えられることにより、上、下部連結フレーム230、240が前方で一定の角度θをなしながら斜線状に連結される。
このように、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の長さを互いに異なるようにして、前方右側フレーム222の長さを前方左側フレーム221の長さよりも長くするか、或いは前方左側フレーム221の長さを前方右側フレーム222の長さよりも長くすることにより、ゴルフボールをゴルフ練習用ネット100の前方になるべく近い距離に置き、ゴルフボールを打撃するためにゴルフクラブをスイングしても、ゴルフクラブのスイング方向や角度に関係なく、ゴルフクラブが前方左側フレーム221及び前方右側フレーム222に触れないため安全なスイングが可能となる。
これと共に、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222の長さを異にしながら、前方左、右側フレーム221、222に連結される上、下部連結フレーム230、240が正面で傾くように斜線状に備えられることにより、スイングの際にゴルフクラブが前方左側フレーム221または前方右側フレーム222にぶつかるおそれがないため、ゴルフボールの位置をゴルフ練習用ネット100の最大限前方に置くことができるので、打撃されるゴルフボールがネット部400の外側に飛んで行かず、ネット部400の内側に飛んで行って事故を防止することができる。
また、前方左側フレーム221と前方右側フレーム222とをそれぞれ差し込み方式で連結することにより、スイング方向に応じて前方左、右側フレーム221、222の長さを調節して、右利き及び左利きを問わずに使用が可能である。
そして、後方垂直フレーム211と前方左、右側支持フレーム223、224が互いに分離されて高さ調節具250で連結されることにより、高さ調節具250によって高さを調節することができるため、設置スペースを問わずに設置が容易であってユーザーの利便性を向上させることができる。
以上で説明したように、本発明は、上述した特定の好適な実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、誰でも様々な変形実施が可能であるのはもとより、それらの変更も特許請求の範囲に記載の範囲内にある。
100 ゴルフ練習用ネット
200 フレーム部
210 後方フレーム
211 後方垂直フレーム
212 後方水平フレーム
220 前方フレーム
221 前方左側フレーム
222 前方右側フレーム
223 前方左側支持フレーム
224 前方右側支持フレーム
230 上部連結フレーム
240 下部連結フレーム
250 高さ調節具
300 連結キャップ
400 ネット部
410 ターゲットネット
420 ターゲット生地
430 ワイヤークランプ
100 ゴルフ練習用ネット
200 フレーム部
210 後方フレーム
211 後方垂直フレーム
212 後方水平フレーム
220 前方フレーム
221 前方左側フレーム
222 前方右側フレーム
223 前方左側支持フレーム
224 前方右側支持フレーム
230 上部連結フレーム
240 下部連結フレーム
250 高さ調節具
300 連結キャップ
400 ネット部
410 ターゲットネット
420 ターゲット生地
430 ワイヤークランプ
[項目1]
一定の枠組みをなすためのフレーム部と、
上記フレーム部を連結させる連結キャップと、
上記フレーム部を囲むネット部と、を含み、
上記フレーム部は、一定の間隔を置いて左右に垂直に立設される後方垂直フレーム、及び上記後方垂直フレームの上、下端部にそれぞれ設置される後方水平フレームで構成された後方フレームと、
上記後方フレームの前方左側に設置される前方左側フレーム、及び後方フレームの前方右側に設置される前方右側フレームで構成された前方フレームと、を含み、
上記前方左側フレームと前方右側フレームの長さを互いに異なるようにして、上記前方右側フレームと前方左側フレームの正面端の上、下部にそれぞれ上部連結フレーム及び下部連結フレームを連結させて上記上、下部連結フレームが前方左側フレームと前方右側フレームの正面で斜線をなし、
上記前方左、右側フレームの前方端には、上、下部に備えられる前方左、右側フレームを支持することができるように前方左、右側支持フレームが垂直に立設されることを特徴とする、ゴルフ練習用ネット。
[項目2]
上記ネット部の底面は、打撃されたゴルフボールが戻ってくることができるよう、後方に傾斜するように備えられることを特徴とする、項目1に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目3]
上記後方フレームの前方に設置される前方フレームには、ゴルフボールのターゲットとなるターゲットネットが設置されることを特徴とする、項目1に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目4]
上記ターゲットネットの後方には、前方フレームに連結されてゴルフボールの打撃の衝撃を緩和させることができるようにするターゲット生地が設置されることを特徴とする、項目3に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目5]
上記ターゲットネットとターゲット生地は、前方フレームに着脱可能にワイヤークランプでぴんと引っ張ることにより固定されることを特徴とする、項目4に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目6]
上記前方左側フレームと前方右側フレームは、ゴルフクラブのスイング方向が右から左へと進むと、前方右側フレームが前方左側フレームの長さよりも長くなり、ゴルフクラブのスイング方向が左から右へと進むと、前方左側フレームが前方右側フレームの長さよりも長くなることを特徴とする、項目1に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目7]
上記前方左、右側フレームと上、下部連結フレームとの連結角度は、前方左側フレームと前方右側フレームとの間隔に応じて20度〜40度であることを特徴とする、項目1に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目8]
上記後方垂直フレームと前方左、右側支持フレームは、それぞれ複数個に分け、高さ調節可能に高さ調節具で連結されることを特徴とする、項目1に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目9]
上記高さ調節具がねじ形状のターンバックルからなることを特徴とする、項目8に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目10]
上記前方左側フレームと前方右側フレームは、複数個に分け、右利き及び左利きの両方とも使用できるように前、後の長さを調節することができることを特徴とする、項目1に記載のゴルフ練習用ネット。
[項目11]
上記前方左、右側フレームの長さ調節は、複数個のフレームに分けられ、パイプ形状のフレームとフレームとが差し込み方式で連結されることにより行われることを特徴とする、項目10に記載のゴルフ練習用ネット。

Claims (11)

  1. 一定の枠組みをなすためのフレーム部と、
    前記フレーム部を連結させる連結キャップと、
    前記フレーム部を囲むネット部と、を含み、
    前記フレーム部は、一定の間隔を置いて左右に垂直に立設される後方垂直フレーム、及び前記後方垂直フレームの上、下端部にそれぞれ設置される後方水平フレームで構成された後方フレームと、
    前記後方フレームの前方左側に設置される前方左側フレーム、及び後方フレームの前方右側に設置される前方右側フレームで構成された前方フレームと、を含み、
    前記前方左側フレームと前方右側フレームの長さを互いに異なるようにして、前記前方右側フレームと前方左側フレームの正面端の上、下部にそれぞれ上部連結フレーム及び下部連結フレームを連結させて前記上、下部連結フレームが前方左側フレームと前方右側フレームの正面で斜線をなし、
    前記前方左、右側フレームの前方端には、上、下部に備えられる前方左、右側フレームを支持することができるように前方左、右側支持フレームが垂直に立設されることを特徴とする、ゴルフ練習用ネット。
  2. 前記ネット部の底面は、打撃されたゴルフボールが戻ってくることができるよう、後方に傾斜するように備えられることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフ練習用ネット。
  3. 前記後方フレームの前方に設置される前方フレームには、ゴルフボールのターゲットとなるターゲットネットが設置されることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフ練習用ネット。
  4. 前記ターゲットネットの後方には、前方フレームに連結されてゴルフボールの打撃の衝撃を緩和させることができるようにするターゲット生地が設置されることを特徴とする、請求項3に記載のゴルフ練習用ネット。
  5. 前記ターゲットネットとターゲット生地は、前方フレームに着脱可能にワイヤークランプでぴんと引っ張ることにより固定されることを特徴とする、請求項4に記載のゴルフ練習用ネット。
  6. 前記前方左側フレームと前方右側フレームは、ゴルフクラブのスイング方向が右から左へと進むと、前方右側フレームが前方左側フレームの長さよりも長くなり、ゴルフクラブのスイング方向が左から右へと進むと、前方左側フレームが前方右側フレームの長さよりも長くなることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフ練習用ネット。
  7. 前記前方左、右側フレームと上、下部連結フレームとの連結角度は、前方左側フレームと前方右側フレームとの間隔に応じて20度〜40度であることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフ練習用ネット。
  8. 前記後方垂直フレームと前方左、右側支持フレームは、それぞれ複数個に分け、高さ調節可能に高さ調節具で連結されることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフ練習用ネット。
  9. 前記高さ調節具がねじ形状のターンバックルからなることを特徴とする、請求項8に記載のゴルフ練習用ネット。
  10. 前記前方左側フレームと前方右側フレームは、複数個に分け、右利き及び左利きの両方とも使用できるように前、後の長さを調節することができることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフ練習用ネット。
  11. 前記前方左、右側フレームの長さ調節は、複数個のフレームに分けられ、パイプ形状のフレームとフレームとが差し込み方式で連結されることにより行われることを特徴とする、請求項10に記載のゴルフ練習用ネット。
JP2020566518A 2018-02-14 2019-02-13 ゴルフ練習用ネット Active JP7079033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180018708A KR102038479B1 (ko) 2018-02-14 2018-02-14 골프연습용 네트
KR10-2018-0018708 2018-02-14
PCT/KR2019/001734 WO2019160313A1 (ko) 2018-02-14 2019-02-13 골프연습용 네트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021514285A true JP2021514285A (ja) 2021-06-10
JP7079033B2 JP7079033B2 (ja) 2022-06-01

Family

ID=67619868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566518A Active JP7079033B2 (ja) 2018-02-14 2019-02-13 ゴルフ練習用ネット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210060402A1 (ja)
EP (1) EP3753609B1 (ja)
JP (1) JP7079033B2 (ja)
KR (1) KR102038479B1 (ja)
CN (1) CN111093780A (ja)
WO (1) WO2019160313A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220021561A (ko) 2020-08-14 2022-02-22 강영갑 골프연습장 그린의 볼 낙하지점 발광표시수단
KR102436056B1 (ko) * 2020-09-14 2022-08-25 최강민 골프연습용 충격완충네트
AU2022201382A1 (en) * 2022-02-28 2023-09-14 Golftec Intellectual Property Llc Golf Training Apparatus
JP7097133B1 (ja) * 2022-03-09 2022-07-07 有限会社小沢テント ゴルフ練習装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253722A (ja) * 2001-02-23 2002-09-10 W Yoon Young モジュール式スポーツ用ネットアセンブリ、スポーツ用ネットおよびフレームの組み合わせ及び管状フレーム
US6485373B1 (en) * 1999-05-14 2002-11-26 Roger A. Stephens Sportnet
CN2673461Y (zh) * 2004-01-13 2005-01-26 东莞市承达运动用品有限公司 高尔夫练习网架

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492319A (en) * 1994-10-11 1996-02-20 Lee; Sung C. Indoor golf chip shot practice apparatus
DE10023042A1 (de) * 2000-03-20 2001-09-27 Martin Suiter Golfplatzanlage
GB2365783B (en) * 2000-08-15 2005-01-19 Paul Richard Thornley Golf training apparatus and method
KR100432931B1 (ko) * 2001-12-27 2004-05-27 재이손산업주식회사 조립식 골프 연습대 겸용 골프 오락기구
JP2004187833A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Shigeru Kita ゴルフ練習用ネットケージ
KR100849196B1 (ko) 2007-01-31 2008-07-31 (주) 필드크럽 골프연습용 구조물
KR200442325Y1 (ko) 2007-04-12 2008-10-29 이수민 골프연습기
KR101153340B1 (ko) * 2009-12-14 2012-07-03 이호근 골프의 쇼트게임 연습용 구조물
ITMI20120494A1 (it) 2012-03-27 2013-09-28 B10Nix S R L Apparato e metodo per l'acquisizione ed analisi di una attivita' muscolare
KR101397118B1 (ko) * 2012-07-12 2014-05-19 윤재환 골프 연습망
KR200472558Y1 (ko) * 2013-09-02 2014-05-07 양재열 골프 스윙 연습장치
CN104958891B (zh) * 2015-06-19 2018-05-11 中山市迈进高尔夫用品有限公司 一种带遥控球洞的室内高尔夫球场

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6485373B1 (en) * 1999-05-14 2002-11-26 Roger A. Stephens Sportnet
JP2002253722A (ja) * 2001-02-23 2002-09-10 W Yoon Young モジュール式スポーツ用ネットアセンブリ、スポーツ用ネットおよびフレームの組み合わせ及び管状フレーム
CN2673461Y (zh) * 2004-01-13 2005-01-26 东莞市承达运动用品有限公司 高尔夫练习网架

Also Published As

Publication number Publication date
US20210060402A1 (en) 2021-03-04
EP3753609B1 (en) 2022-09-07
EP3753609A1 (en) 2020-12-23
EP3753609A4 (en) 2021-11-10
WO2019160313A1 (ko) 2019-08-22
KR102038479B1 (ko) 2019-10-30
KR20190098588A (ko) 2019-08-22
JP7079033B2 (ja) 2022-06-01
CN111093780A (zh) 2020-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079033B2 (ja) ゴルフ練習用ネット
EP2366437B1 (en) Putter head
JP2002325867A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
KR102592771B1 (ko) 최적화된 특성을 갖는 골프 클럽 헤드 및 관련 방법
JP2002529165A (ja) バンド・パター
US7004850B1 (en) Training golf club
US8956241B2 (en) Golf club for bump and run golf shot
KR101111897B1 (ko) 실내용 수평그린 골프연습장
JP2012029858A (ja) ゴルフボール拾い上げパター
KR101144352B1 (ko) 골프용 퍼터
KR200402966Y1 (ko) 골프 퍼팅 연습기
JP2004216155A (ja) ゴルフ練習及び運動マット
KR20120050948A (ko) 골프 스윙 연습장치
JP3220439U (ja) ゴルフクラブヘッド及びそれを備えたゴルフクラブ
KR101789764B1 (ko) 중량 비대칭형 자립식 골프 퍼터 헤드
US20080102979A1 (en) Golf Putter
KR200259041Y1 (ko) 골프자세 교정 및 연습기
KR20200070777A (ko) 골프 퍼팅 연습장치
WO2023201968A1 (zh) 一种高尔夫练习器
KR102609717B1 (ko) 숏티 및 롱티 겸용 골프티
KR100535220B1 (ko) 골프 퍼팅연습장치
JP5740579B2 (ja) ゴルフ練習装置
JP3098282U (ja) ゴルフパター
KR200280503Y1 (ko) 골프 연습기구
JP3118597U (ja) 球技用ゴール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7079033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150