JP2021513683A - 折り畳み式支持装置及び折り畳み式フレキシブル表示装置 - Google Patents

折り畳み式支持装置及び折り畳み式フレキシブル表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021513683A
JP2021513683A JP2020543189A JP2020543189A JP2021513683A JP 2021513683 A JP2021513683 A JP 2021513683A JP 2020543189 A JP2020543189 A JP 2020543189A JP 2020543189 A JP2020543189 A JP 2020543189A JP 2021513683 A JP2021513683 A JP 2021513683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
rotating
flexible display
support device
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7007490B2 (ja
JP2021513683A5 (ja
Inventor
后紅▲チ▼
朱召吉
丁立薇
廖富
孫康龍
呉雨華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yungu Guan Technology Co Ltd
Original Assignee
Yungu Guan Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yungu Guan Technology Co Ltd filed Critical Yungu Guan Technology Co Ltd
Publication of JP2021513683A publication Critical patent/JP2021513683A/ja
Publication of JP2021513683A5 publication Critical patent/JP2021513683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007490B2 publication Critical patent/JP7007490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/1618Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position the display being foldable up to the back of the other housing with a single degree of freedom, e.g. by 360° rotation over the axis defined by the rear edge of the base enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/12Hinges with pins with two or more pins with two parallel pins and one arm
    • E05D3/122Gear hinges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/022The hinge comprising two parallel pivoting axes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/71Toothed gearing
    • E05Y2201/722Racks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

本願は、駆動コンポーネントと、前記駆動コンポーネントに連結される支持コンポーネントと、前記駆動コンポーネントと前記支持コンポーネントとを連結し且つ互いに噛み合う回動歯車及び歯竿と、を備える折り畳み式支持装置を提供する。ここで、前記駆動コンポーネント及び前記支持コンポーネントはフレキシブル表示スクリーンの非表示エリアに配置される。前記歯竿と前記回動歯車とは互いに噛み合って回動しながら相対的に変位して、前記フレキシブル表示スクリーンを折り畳むか又は展開する。回動歯車及び歯竿を設けることによって、前記フレキシブル表示スクリーンを折り畳むとき、前記回動歯車は歯竿に沿って運動するとともに、前記支持コンポーネントを、前記駆動コンポーネントから離れる方向へ運動するように駆動する。したがって、折り畳まれるフレキシブル表示スクリーンのために十分な収容空間を提供して、フレキシブル表示スクリーンが折り畳まれて表示異常になってしまうことを効果的に防止することができる。

Description

本願は、2018年9月19日に出願された中国特許出願「No.201811095939.5」の優先権を主張し、そのすべての内容を参照より本明細書に組み込む。本願はディスプレイ分野に関し、具体的には折り畳み式支持装置及び折り畳み式フレキシブル表示装置に関する。
有機発光ダイオード(Organic Light−Emitting Diode, OLED)を採用したフレキシブルディスプレイは自発光、エネルギー消費が低く、折り曲げ可能などの特長を有する。このようなディスプレイのフレキシブル特性に基づいて、携帯電話やタブレットパソコンなどの表示端末製品は既にフレキシブルへの布石を打ち始めている。それとともに、折り畳み式ディスプレイの成長速度もますます速くなっている。しかしながら、折り畳み式ディスプレイはその折り畳み構造に制約されて、折り畳み領域において「折り目」が形成しやすく、その結果として表示異常になって正常に表示できなくなる現象がまだ存在している。
以上に鑑みて、本願の実施例は、従来のフレキシブル折り畳み式ディスプレイが折り畳まれて表示異常になってしまう課題を解決するために、折り畳み式支持装置を提供する。
本願の一態様によると、本願の一実施例により提供される折り畳み式支持装置は、駆動コンポーネントと、前記駆動コンポーネントに連結される支持コンポーネントと、互いに噛み合う回動歯車及び歯竿と、を備える。前記回動歯車及び前記歯竿は、前記駆動コンポーネントと前記支持コンポーネントとを連結する。前記駆動コンポーネント及び前記支持コンポーネントはフレキシブル表示スクリーンの非表示エリアに配置される。前記歯竿と前記回動歯車とは互いに噛み合って回動しながら相対的に変位して、前記フレキシブルディスプレイパネルを折り畳むか又は展開する。
一実施例において、前記回動歯車は前記駆動コンポーネントと固定的に連結され、前記歯竿は前記支持コンポーネントと固定的に連結される。前記回動歯車は、前記歯竿に沿って回動しながら相対的に変位して、前記回動歯車に固定的に連結された前記駆動コンポーネントと前記歯竿に固定的に連結された前記支持コンポーネントとが相対的に移動するように駆動する。
一実施例において、前記回動歯車は前記支持コンポーネントと固定的に連結され、前記歯竿は前記駆動コンポーネントと固定的に連結される。前記回動歯車は、前記歯竿に沿って回動しながら相対的に変位して、前記回動歯車に固定的に連結された前記支持コンポーネントと前記歯竿に固定的に連結された前記駆動コンポーネントとが相対的に移動するように駆動する。
一実施例において、支持コンポーネントは少なくとも1つのハウジング部を備える。前記少なくとも1つのハウジング部は、前記フレキシブル表示スクリーンの非ベンディングエリアを支持して固定する。
一実施例において、前記装置は、複数の歯竿と、前記複数の歯竿とそれぞれ噛み合う複数の回動歯車と、を備える。
一実施例において、前記駆動コンポーネントは回動軸、回動部品及び固定部品を更に備える。前記回動部品は前記回動軸を介して前記固定部品と可動的に連結される。
一実施例において、前記回動部品には摺動部品が設置され、前記少なくとも1つのハウジング部にはスライドレールが設置され、前記摺動部品は前記スライドレールの中に配置されて前記スライドレールに沿って摺動する。
一実施例において、前記固定部品にはスライド溝固定部品が設置され、前記スライド溝固定部品にはスライド溝が設置され、前記回動部品には端部スライダが設置され、前記端部スライダは前記スライド溝の中に配置されて前記スライド溝に沿って摺動する。
一実施例において、前記回動部品には複数の端部スライダが設置され、前記スライド溝固定部品には前記端部スライダに対応する複数のスライド溝が設置され、前記複数の端部スライダはそれぞれ前記複数のスライド溝の中に配置される。
一実施例において、前記スライド溝は線形スライド溝であり、前記スライド溝が位置する直線の方向と、前記フレキシブル表示スクリーンが位置する平面との夾角の角度は0度より大きく且つ90より小さい。
一実施例において、前記回動軸は平行に設置される第1の回動軸と第2の回動軸とを含む。前記回動部品は、前記固定部品の両端それぞれに設置される第1の回動部品と第2の回動部品とを含む。前記第1の回動部品は前記第1の回動軸を介して前記固定部品に可動的に連結され、前記第2の回動部品は前記第2の回動軸を介して前記固定部品に可動的に連結される。前記第1の回動軸と前記第2の回動軸との間にはウォームギヤ構造が設置され、前記第1の回動軸及び前記第2の回動軸はそれぞれ前記ウォームギヤ構造に連結される。
一実施例において、前記回動軸には回動軸ロック部が設置される。
一実施例において、前記支持装置は、前記回動歯車と連結される曲げ駆動メカニズムを更に備える。前記曲げ駆動メカニズムは、前記回動歯車が前記歯竿に沿って回動しながら相対的に変位するよう、前記回動歯車を駆動する。
一実施例において、前記曲げ駆動メカニズムはモータを含む。
本願の他の一態様によると、本願の一実施例により提供される折り畳み式フレキシブル表示装置は、表示機能を実現するフレキシブル表示スクリーンと、前記フレキシブル表示スクリーンを支持する折り畳み式支持装置と、を備える。なお、前記折り畳み式支持装置としては以上のいずれか一項に記載の折り畳み式支持装置を採用する。
一実施例において、前記フレキシブル表示スクリーンは、前記ハウジング部の内部に設置されて、前記フレキシブル表示スクリーンが必要とする駆動回路を提供する回路基板を備える。
一実施例において、前記回路基板はフレキシブル回路基板である。
一実施例において、前記フレキシブル表示スクリーンは、前記ハウジング部の内部に設置されて前記回路基板が必要とする電気エネルギーを提供するバッテリーを備える。
一実施例において、前記バッテリーはフレキシブルバッテリーである。
本願の実施例に係る折り畳み式支持装置は、駆動コンポーネントと、前記駆動コンポーネントに連結される支持コンポーネントと、前記駆動コンポーネント及び前記支持コンポーネントを連結し且つ互いに噛み合う回動歯車及び歯竿と、を備える。前記駆動コンポーネント及び前記支持コンポーネントはフレキシブル表示スクリーンの非表示エリアに配置される。前記歯竿と前記回動歯車とは噛み合って回動しながら相対的に変位して、前記フレキシブル表示スクリーンを折り畳むか又は展開する。折り畳み式フレキシブル表示装置が展開状態から折り畳み状態になる(すなわち、フレキシブル表示スクリーンの曲がり角度が大きくなる)過程において、前記支持コンポーネントと前記駆動コンポーネントとの間の距離は大きくなる。回動歯車及び歯竿を設けることによって、前記フレキシブル表示スクリーンが折り畳まれるとき、前記回動歯車は歯竿に沿って回動しながら相対的に変位する。したがって、前記回動歯車と歯竿とのうちの1つに固定的に連結される前記支持コンポーネントが、前記回動歯車と歯竿とのうちの他の1つに固定的に連結される前記駆動コンポーネントから離れる方向へ移動するようになる。このように、折り畳まれるフレキシブル表示スクリーンのために十分な収容空間を生み出して、フレキシブル表示スクリーンが折り畳まれて表示異常になってしまうことを効果的に防止することができる。
本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置の展開状態における構造模式図である。 本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置の折り畳み状態における構造模式図である。 本願の一実施例に係る回動歯車及び歯竿の構造模式図である。 本願の他の一実施例に係る折り畳み式支持装置の展開状態における構造模式図である。 本願の他の一実施例に係る折り畳み式支持装置の折り畳み状態における構造模式図である。 本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置の構造模式図である。 本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置における可動連結部品の構造模式図である。 本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置のスライド溝固定部品の構造模式図である。
本願の目的、技術案及び長所をより明確にするために、以下、図面を参照しながら本願に対してより詳しく説明する。
図1aと図1bはそれぞれ、本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置の展開状態と折り畳み状態における構造模式図である。図1a及び図1bに示すよう、本願の実施例に係る折り畳み式支持装置は、フレキシブル表示スクリーン1の非表示エリアの一方側に配置される駆動コンポーネント2及び支持コンポーネント4を備える。駆動コンポーネント2は、フレキシブル表示スクリーン1のベンディングエリアに配置されることができ、フレキシブル表示スクリーン1の折り畳み又は展開を実現するために用いられる。支持コンポーネント4はフレキシブル表示スクリーン1の非ベンディングエリアを支持して固定する。当該支持装置は、駆動コンポーネント2と支持コンポーネント4とを連結し且つ互いに噛み合う回動歯車21及び歯竿3を更に備える。歯竿3と回動歯車21とのうちの1つは駆動コンポーネント2に固定的に連結され、他の1つは支持コンポーネント4に固定的に連結される。回動歯車21は歯竿3と噛み合いながら、歯竿3に沿って回動しながら相対的に変位して、フレキシブル表示スクリーン1を折り畳むか又は展開する。
以下、回動歯車21と駆動コンポーネント2とが固定的に連結され、歯竿3と支持コンポーネント4とが固定的に連結される場合を例として、本実施例を実現する過程を詳しく説明する。図1cに示すよう、フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれるとき、回動歯車21は反時計回り又は時計回りに回転し、回動歯車21と歯竿3との噛み合い構造によって、歯竿3が、その位置する平面において回動歯車21に対して(すなわち駆動コンポーネント2に対して)右又は左へ移動するように動かし、したがって歯竿3に固定的に連結された支持コンポーネント4は右又は左へ移動するため、駆動コンポーネント2と支持コンポーネント4とが相対的に変位することが実現される。また、折り畳み式フレキシブル表示装置が展開状態から折り畳み状態になる(すなわちフレキシブル表示スクリーンの曲がり角度が大きくなる)過程において、支持コンポーネント4と駆動コンポーネント2との間の距離は遠くなる。フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれるとき、歯竿3は回動歯車21と噛み合って運動しながら、支持コンポーネント4を駆動コンポーネント2から離れる方向へ運動するように動かすことによって、フレキシブル表示スクリーン1のベンディングエリアのために十分な収容空間を提供することができる。こうすると、直接折り畳むことにより招来される、フレキシブル表示スクリーン1のベンディングエリアが曲げられて強く圧迫されることを防止することができる。さらに、収容空間を作ることによって折り畳み角度を小さくして、曲げに伴う圧迫の強さを更に緩和し、フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれて表示異常になってしまうことを効果的に防止することができる。フレキシブル表示スクリーン1が展開される過程は、その折り畳まれる過程の逆過程である。つまり、フレキシブル表示スクリーン1が展開されるとき、回動歯車21は回動して歯竿3を動かし、したがって歯竿3に連結された支持コンポーネント4は駆動コンポーネント2に近づく方向へ運動して、フレキシブル表示スクリーン1が展開される。ここでは再び説明しない。
他の一実施例においては、回動歯車21と支持コンポーネント4とが固定的に連結され、歯竿3と駆動コンポーネント2とが固定的に連結されてもよい。フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれるとき、回動歯車21は、反時計回り又は時計回りに回転し、歯竿3が位置する平面において歯竿3に対して(すなわち駆動コンポーネント2に対して)左又は右へ移動する。したがって、回動歯車21に固定的に連結される支持コンポーネント4は左又は右へ移動して、駆動コンポーネント2と支持コンポーネント4とが相対的に変位してフレキシブル表示スクリーン1を折り畳むことを実現する。フレキシブル表示スクリーン1が展開される過程はその折り畳まれる過程の逆過程である。つまり、フレキシブル表示スクリーン1が展開されるとき、回動歯車21は歯竿3に沿って運動するため、回動歯車21に連結された支持コンポーネント4は駆動コンポーネント2に近づく方向へ運動して展開動作を実現する。ここでは再び説明しない。
なお、本願の実施例においては、回動歯車21と駆動コンポーネント2とを固定的に連結して歯竿3と支持コンポーネント4とを固定的に連結することを選択してもよく、回動歯車21と支持コンポーネント4とを固定的に連結して歯竿3と駆動コンポーネント2とを固定的に連結することを選択してもよく、本願の実施例は回動歯車及び歯竿の設置位置について制限をしない。ただし、折り畳む又は展開する過程において支持コンポーネント4と駆動コンポーネント2とが同時に相対的に運動することを実現するために、本実施例の好ましい案として、回動歯車21と駆動コンポーネント2とを固定的に連結し、歯竿3と支持コンポーネント4とを固定的に連結する。フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれる又は展開されるとき、回動歯車21が駆動コンポーネント2により直接駆動されて回動するため、支持コンポーネント4と駆動コンポーネント2とが同時に相対的に変位することが実現される。
一実施例において、当該支持装置は、フレキシブル表示スクリーン1の折り畳み動作又は展開動作を駆動する曲げ駆動メカニズムを更に備えてもよい。更なる実施例において、曲げ駆動メカニズムはモータなどの駆動力を継続的に提供することができる駆動メカニズムを含むことができる。モータの動力出力シャフトは回動歯車21に連結される。モータが動力を提供し、動力出力シャフトが回動歯車21を動かし、したがって、回動歯車21は歯竿3に沿って回動しながら相対的に変位して、支持コンポーネント4と駆動コンポーネント2とが相対的に運動するように駆動して、フレキシブル表示スクリーン1の折り畳み動作又は展開動作を実現する。曲げ駆動メカニズムを設けることによって、フレキシブル表示スクリーンを折り畳む又は展開する効率を向上させるとともに、手動で折り畳み動作又は展開動作を行うための作業量を省くことができる。
図2aと図2bはそれぞれ、本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置の展開状態と折り畳み状態の構造模式図である。図2a及び図2bに示すよう、フレキシブル表示スクリーン1は第1の領域11と、第2の領域12と、第1の領域11と第2の領域12との間に位置するベンディングエリア13と、を含むことができる。フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれるとき、回動歯車21は歯竿3に沿って回動しながら相対的に変位して、フレキシブル表示スクリーン1の第1の領域11又は第2の領域12が折り曲がり動作を行うように動かすとともに、支持コンポーネント4が駆動コンポーネント2から離れる方向へ移動する。回動歯車21及び歯竿3を設けることによって、フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれるとき、回動歯車21は歯竿3に沿って回動しながら相対的に変位して、支持コンポーネント4が駆動コンポーネント2から離れる方向へ運動するように駆動し、折り畳まれるフレキシブル表示スクリーン1のために十分な収容空間を生み出して、フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれて表示異常になってしまうことを効果的に防止することができる。
なお、本実施例におけるフレキシブル表示スクリーン1は、一体型の構造であってもよく、より明確に説明するためにフレキシブル表示スクリーン1を第1の領域11、第2の領域12及びベンディングエリア13の3つの部分に分ける。また、フレキシブル表示スクリーン1は互いに独立する第1の領域11、第2の領域12及びベンディングエリア13の3つの部分から構成されてもよい。本実施例はフレキシブル表示スクリーンの具体的な構造について制限しない。
一実施例において、当該支持コンポーネント4は少なくとも1つのハウジング部を備えてもよい。少なくとも1つのハウジング部は、フレキシブル表示スクリーン1の非ベンディングエリアを支持して固定する。好ましく、本実施例におけるハウジング部は第1のハウジング41と第2のハウジング42とを含んでもよい。第1のハウジング41と第2のハウジング42はそれぞれ、上述の実施例によるフレキシブル表示スクリーン1の第1の領域11と第2の領域12を支持して固定する。フレキシブル表示スクリーン1を折り畳むとき、回動歯車21は歯竿3に沿って回動しながら相対的に変位して、ハウジング部が駆動コンポーネント2から離れる方向へ移動するように動かして、フレキシブル表示スクリーン1のベンディングエリア13のために十分な収容空間を提供することによって、フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれて表示異常になってしまうことを防止する。
一実施例において、当該支持装置は、複数の歯竿3と、複数の歯竿3とそれぞれ噛み合う複数の回動歯車21と、を備えてもよい。フレキシブル表示スクリーン1を折り畳むとき、回動歯車21は歯竿3に沿って回動しながら相対的に変位して、ハウジング部を駆動コンポーネント2から離れる方向へ移動するように動かして、フレキシブル表示スクリーン1のベンディングエリア13のために十分な収容空間を提供することによって、フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれて表示異常になってしまうことを防止する。
なお、本願の実施例による歯竿及び回動歯車の数は、実際の応用シーンに応じて決められてもよい。歯竿及び回動歯車の数は、フレキシブル表示スクリーンの折り畳みを実現することができればよく、本願の実施例は歯竿及び回動歯車の数について制限しない。
なお、本願の実施例において、各ハウジング部に固定的に連結される歯竿又は回動歯車の数は実際の応用シーンに応じて決められることができる。1つのハウジング部が1つの歯竿又は回動歯車のみに固定的に連結されてもよく、1つのハウジング部が複数の歯竿又は回動歯車に固定的に連結されてもよい。1つのハウジング部に固定的に連結される歯竿又は回動歯車の数は、フレキシブル表示スクリーンの折り畳み操作を実現することができればよく、本願の実施例は1つのハウジング部に固定的に連結される歯竿又は回動歯車の数について制限しない。
一実施例において、本実施例は第1のハウジング41の一方側のみに歯竿3を設置してもよい。フレキシブル表示スクリーン1を折り畳む又は展開するとき、回動歯車21が歯竿3に沿って回動することによって、第1のハウジング41を駆動コンポーネント2から離れる又は駆動コンポーネント2に近づく方向へ運動するように駆動する。又は、第2のハウジング42の一方側のみに歯竿3を設置してもよい。フレキシブル表示スクリーン1を折り畳む又は展開するとき、回動歯車21が歯竿3に沿って回動することによって、第2のハウジング42を駆動コンポーネント2から離れる又は駆動コンポーネント2に近づく方向へ運動するように駆動する。又は、第1のハウジング41の一方側及び第2のハウジング42の一方側に同時に歯竿3を設置してもよい。フレキシブル表示スクリーン1を折り畳む又は展開するとき、回動歯車21が歯竿3に沿って回動することによって、第1のハウジング41と第2のハウジング42を、相対的に離れる又は近づく方向へ運動するように駆動する。
図3は本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置の構造模式図である。本実施例の構造部品の位置関係及び連結関係をより明確に示すために、図3においては製品の分解組立図を示す。図3に示すよう、駆動コンポーネント2は回動軸22、回動部品23及び固定部品24を備えることができる。回動部品23は回動軸22を介して固定部品24と可動的に連結される。固定部品24はフレキシブル表示スクリーン1の非ベンディングエリアを支持し、回動部品23はフレキシブル表示スクリーン1のベンディングエリアを支持して固定する。回動歯車21は回動軸22に設置されることができる。回動部品23は、回動軸22を介して固定部品24の周りを回動するとき、フレキシブル表示スクリーン1を折り畳み動作又は展開動作を行うように駆動して、フレキシブル表示スクリーン1を折り畳む又は展開することを実現するとともに、回動歯車21を歯竿3に沿って回動しながら相対的に変位するように駆動することによって、支持コンポーネント4が駆動コンポーネント2から離れる又は駆動コンポーネント2に近づく方向へ移動することを実現して、フレキシブル表示スクリーン1のベンディングエリア13のために十分な収容空間を提供して、フレキシブル表示スクリーン1が折り畳まれて表示異常になってしまうことを防止する。
一実施例において、回動軸22は平行に配置される第1の回動軸221と第2の回動軸222とを含む。回動部品23は固定部品24の両端に設置される第1の回動部品231と第2の回動部品232とを含む。第1の回動部品231は第1の回動軸221を介して固定部品24と可動的に連結され、第2の回動部品232は第2の回動軸222を介して固定部品24と可動的に連結される。第1の回動部品231と第1のハウジング41とが可動的に連結され、第1の回動部品231と第1のハウジング41とは、第1のハウジング41における歯竿3の方向に沿って相対的に運動して、第1のハウジング41と回動部品23とが相対的に移動することを実現することができる。第2の回動部品232と第2のハウジング42とが可動的に連結され、第2の回動部品232と第2のハウジング42とは、第2のハウジング42における歯竿3の方向に沿って相対的に運動して、第2のハウジング42と回動部品23とが相対的に移動することを実現することができる。フレキシブル表示スクリーン1を折り畳むとき、第1の回動部品231は第1の回動軸221を介して固定部品24の周りを回動し、第1のハウジング41は第1の回動部品231に連動して、回動しながら回動部品23から離れる方向へ移動する。第2の回動部品232は第2の回動軸222を介して固定部品24の周りを回動し、第2のハウジング42は第2の回動部品232に連動して、回動しながら回動部品23から離れる方向へ移動する。したがって、第1のハウジング41と第1の領域11、及び、第2のハウジング42と第2の領域12は、密接するように収納される。なお、フレキシブル表示スクリーンを展開する過程は、折り畳む過程の逆過程であるため、ここでは再び説明しない。さらに、第1の回動軸221及び第2の回動軸222を含んだダブル軸構造を設けることによって、第1のハウジング41及び第2のハウジング42が単独に回動することを実現して、フレキシブル表示スクリーン1の折り畳み動作又は展開動作の効率及び柔軟性を向上させることができる。
更なる実施例において、第1の回動軸221と第2の回動軸222との間においてはウォームギヤ構造が設置されることができ、第1の回動軸221及び第2の回動軸222はそれぞれウォームギヤ構造に連結される。第1の回動軸221と第2の回動軸222との間においてウォームギヤ構造を設置することによって、第1の回動軸221と第2の回動軸222とがウォームギヤ構造を介して互いに連動するようになり、したがって第1の回動軸221と第2の回動軸222とが同期回動して、折り畳み動作又は展開動作の効率がより一層向上する。
なお、本願の実施例は実際の応用シーンに応じて、歯車、歯竿構造などの他の伝動構造を採用して第1の回動軸と第2の回動軸との回動伝動を実現してもよい。本願の実施例において、第1の回動軸と第2の回動軸とを連結する伝動構造はウォームギヤ構造を含むがそれに限られない。
図4は本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置における可動連結部品の構造模式図である。図3及び図4に示すよう、回動部品23には摺動部品233が設置されてもよく、ハウジング部にはスライドレールが設置されてもよく、摺動部品233はスライドレールの中に配置され且つスライドレールに沿って摺動する。好ましく、回動部品23は第1の回動部品231及び第2の回動部品232を含み、ハウジング部は第1のハウジング41及び第2のハウジング42を含む。第1の回動部品231には第1の摺動部品が設置されてもよく、第1のハウジング41には第1のスライドレールが設置されてもよく、第1の摺動部品は第1のスライドレールの中に配置され且つ第1のスライドレールに沿って摺動する。及び/又は、第2の回動部品232には第2の摺動部品が設置されてもよく、第2のハウジング42には第2のスライドレールが設置されてもよく、第2の摺動部品は第2のスライドレールの中に配置され且つ第2のスライドレールに沿って摺動する。
本実施例によると、回動部品23の両側において摺動部品を設置するとともに、ハウジング部の両側の対応する位置においてスライドレールを設置することによって、回動部品23とハウジング部とが相対的に運動するとき、摺動部品233はスライドレールの中を摺動するようになる。こうすると、外縁における位置制限を実現して、回動部品23とハウジング部とが相対的に運動することを確保することができる。
なお、本願の実施例においては、第1のハウジング41のみにスライドレールを設置するとともに第1の回動部品231に第1の摺動部品を設置してもよく、第2のハウジング42のみにスライドレールを設置するとともに第2の回動部品232に第2の摺動部品を設置してもよく、又は、第1のハウジング41と第2のハウジング42との両方にスライドレールを設置するとともに、第1の回動部品231及び第2の回動部品232に第1の摺動部品及び第2の摺動部品を設置してもよい。本願の実施例は摺動部品及びスライドレールの設置方式について制限しない。
図5は本願の一実施例に係る折り畳み式支持装置におけるスライド溝固定部品の構造模式図である。図5に示すよう、固定部品24にはスライド溝固定部品241(図3に示す)が設置されることができる。スライド溝固定部品241にはスライド溝2410が設置され、回動部品23には端部スライダ234(図4に示す)が設置され、端部スライダ234はスライド溝2410の中に配置されてスライド溝2410に沿って摺動する。本実施例においては、固定部品にスライド溝固定部品を設置するとともに回動部品の端部に端部スライダを設置することによって、回動部品が固定部品の周りを回動するとき、端部スライダがスライド溝固定部品のスライド溝の中において摺動するよう、端部の位置制限を実現することができる。
一実施例においては、固定部品24に第1のスライド溝固定部品が設置され、第1のスライド溝固定部品に第1のスライド溝が設置され、第1の回動部品231の端部に第1の端部スライダが設置され、第1の端部スライダが第1のスライド溝の中に配置されて第1のスライド溝に沿って摺動する。及び/又は、固定部品24に第2のスライド溝固定部品が設置され、第2のスライド溝固定部品に第2のスライド溝が設置され、第2の回動部品232の端部に第2の端部スライダが設置され、第2の端部スライダが第2のスライド溝の中に配置されて第2のスライド溝に沿って摺動する。本実施例においては、固定部品にスライド溝固定部品を設置するとともに第1の回動部品及び/又は第2の回動部品の端部に端部スライダを設置することによって、第1の回動部品及び/又は第2の回動部品が固定部品の周りを回動するとき、端部スライダがスライド溝固定部品のスライド溝の中において摺動するよう、端部の位置制限を実現することができる。
なお、本願の実施例においては、固定部品24のみに第1のスライド溝固定部品を設置するとともに第1の回動部品231に第1の端部スライダを設置してもよく、固定部品24のみに第2のスライド溝固定部品を設置するとともに第2の回動部品232に第2の端部スライダを設置してもよく、又は、固定部品24に第1のスライド溝固定部品及び第2のスライド溝固定部品を設置するとともに、第1の回動部品231及び第2の回動部品232に第1の端部スライダ及び第2の端部スライダを設置してもよい。本願の実施例はスライド溝固定部品及び端部スライダの配置方式について制限しない。
一実施例において、回動部品23には複数の端部スライダ234が設置されることができる。図4に示すよう、スライド溝固定部品241には端部スライダ234に対応する複数のスライド溝2410(図5に示す)が設置され、複数の端部スライダ234はそれぞれ複数のスライド溝2410の中に配置される。好ましくは、第1の回動部品231に複数の第1の端部スライダを設置し、第1のスライド溝固定部品に複数の第1のスライド溝を設置し、複数の第1の端部スライダをそれぞれ複数の第1のスライド溝の中に配置することができる。及び/又は、第2の回動部品232に複数の第2の端部スライダを設置し、第2のスライド溝固定部品に複数の第2のスライド溝を設置し、複数の第2の端部スライダをそれぞれ複数の第2のスライド溝の中に配置することができる。複数の端部スライダ及び複数のスライド溝を並行配置することによって、1つの端部スライダと1つのスライド溝の位置ずれを防止して、位置制限の正確度を向上させることができる。
なお、本願の実施例においては、第1の回動部品231のみに複数の第1の端部スライダを設置するとともに第1のスライド溝固定部品に複数の第1のスライド溝を設置してもよく、第2の回動部品232のみに複数の第2の端部スライダを設置するとともに第2のスライド溝固定部品に複数の第2のスライド溝を設置してもよく、又は、第1の回動部品231及び第2の回動部品232にそれぞれ複数の第1の端部スライダ及び複数の第2の端部スライダを設置するとともに、第1のスライド溝固定部品及び第2のスライド溝固定部品にそれぞれ複数の第1のスライド溝及び複数の第2のスライド溝を設置してもよい。本願の実施例はスライド溝固定部品及び端部スライダの配置方式について制限しない。
なお、本願の実施例は実際の応用シーンにおける必要に応じてスライド溝及び端部スライダの数を変更することができる。採用されるスライド溝及び端部スライダの数は、第1の回動部品及び第2の回動部品が固定部品の周りを回動するときに端部スライダがスライド溝の中において摺動し且つ確実に位置制限されることを満足することができればよい。本願の実施例におけるスライド溝及び端部スライダの数は2つであってもよいがそれに限られない。
一実施例において、スライド溝2410は線形スライド溝であってもよく、且つスライド溝2410が位置する直線の方向とフレキシブル表示スクリーン1が位置する平面との夾角の角度は0より大きく且つ90度より小さくもよい。線形スライド溝の方向を設定することによって、回動部品が固定部品の周りを回動するときに端部スライダがスライド溝の中において摺動し且つ位置制限されることを確保することができる。
なお、本願の実施例においては、回動部品が固定部品の周りで回動する回転量に基づいて、他の形状を有するスライド溝を採用してもよい。採用されるスライド溝の形状は、回動部品が固定部品の周りを回動するときに端部スライダがスライド溝の中において摺動し且つ位置制限されることを実現できればよく、本願の実施例におけるスライド溝の形状は線形を含むがそれに限られない。
一実施例において、回動軸22には回動軸ロック部220が設置されることができる。回動軸22の端部に回動軸ロック部220を設置することによって、フレキシブル表示スクリーン支持装置がある1つの状態を維持する必要があるとき、回動軸ロック部220によって回動軸22をロックして必要な状態に維持させることができる。なお、本願の実施例において、維持する必要のある状態は折り畳み状態、展開状態、又は折り畳み状態から展開状態になる途中の任意の状態であってもよく、本願の実施例は当該状態について制限しない。
本願の一実施例は折り畳み式フレキシブル表示装置を更に提供する。折り畳み式フレキシブル表示装置は、表示機能を実現するフレキシブル表示スクリーンと、前記フレキシブル表示スクリーンを支持する折り畳み式支持装置と、を備える。前記折り畳み式支持装置としては、上述のいずれかの実施例に記載の折り畳み式支持装置を採用する。回動歯車及び歯竿を設けることによって、前記フレキシブル表示スクリーンを折り畳むとき、前記回動歯車は歯竿に沿って運動して、前記支持コンポーネントが前記駆動コンポーネントから離れる方向へ運動するように駆動する。こうすると、折り畳み式フレキシブル表示装置が展開状態から折り畳み状態になる(すなわちフレキシブル表示スクリーンの曲がり角度が大きくなる)過程において、折り畳まれるフレキシブル表示スクリーンのために十分な収容空間を提供することができ、したがってフレキシブル表示スクリーンが折り畳まれて表示異常になってしまうことを効果的に防止することができる。
一実施例において、本願に係る実施例におけるフレキシブル表示スクリーンは回路基板を備えることができ、回路基板はハウジング部の内部に配置される。回路基板はフレキシブル表示スクリーンが必要とする駆動回路を提供する。なお、本願の実施例は実際の応用シーンにおける必要(例えば、ハウジング部の内部容量の大きさなど)に応じて回路基板を他の位置に配置してもよく、本願は回路基板の配置位置について制限しない。
更なる実施例において、回路基板はフレキシブル回路基板であってもよい。フレキシブル回路基板が可撓性を有するため、本実施例における回路基板は駆動コンポーネントの位置に配置されることができる。
一実施例において、本願に係る実施例におけるフレキシブル表示スクリーンはバッテリーを備えることができ、バッテリーはハウジング部の内部に配置される。バッテリーは回路基板が必要とする電気エネルギーを提供する。なお、本願の実施例は実際の応用シーンにおける必要(例えば、ハウジング部の内部容量の大きさなど)に応じてバッテリーを他の位置に配置してもよく、本願はバッテリーの配置位置について制限しない。
更なる実施例において、バッテリーはフレキシブルバッテリーであってもよい。フレキシブルバッテリーが可撓性を有するため、本実施例におけるバッテリーは駆動コンポーネントの位置に配置されることができる。
以上は、本願の好ましい実施例に過ぎず、本願に対する限定にはならない。本願の思想及び原則の範囲内において行われる変更や同等置換などは、すべて本願の保護範囲に属するべきである。
本願の一態様によると、本願の一実施例により提供される折り畳み式支持装置は、フレキシブル表示スクリーンを支持する折り畳み式支持装置であって、駆動コンポーネントと、前記駆動コンポーネントに連結される支持コンポーネントと、互いに噛み合う回動歯車及び歯竿と、を備える。前記回動歯車及び前記歯竿は、前記駆動コンポーネントと前記支持コンポーネントとを連結する。前記駆動コンポーネント及び前記支持コンポーネントは前記フレキシブル表示スクリーンの非表示エリアに配置される。前記歯竿と前記回動歯車とは互いに噛み合って回動しながら相対的に変位して、前記フレキシブルディスプレイパネルを折り畳むか又は展開する。
一実施例において、前記支持コンポーネントは少なくとも1つのハウジング部を備える。前記少なくとも1つのハウジング部は、前記フレキシブル表示スクリーンの非ベンディングエリアを支持して固定する。
一実施例において、前記折り畳み式支持装置は、複数の歯竿と、前記複数の歯竿とそれぞれ噛み合う複数の回動歯車と、を備える。
一実施例において、前記折り畳み式支持装置は、前記回動歯車と連結される曲げ駆動メカニズムを更に備える。前記曲げ駆動メカニズムは、前記回動歯車が前記歯竿に沿って回動しながら相対的に変位するよう、前記回動歯車を駆動する。
一実施例において、前記フレキシブル表示スクリーンは、ハウジング部の内部に設置されて、前記フレキシブル表示スクリーンが必要とする駆動回路を提供する回路基板を備える。

Claims (19)

  1. 駆動コンポーネントと、
    前記駆動コンポーネントに連結される支持コンポーネントと、
    前記駆動コンポーネントと前記支持コンポーネントとを連結し且つ互いに噛み合う回動歯車及び歯竿と、を備え、
    前記駆動コンポーネント及び前記支持コンポーネントはフレキシブル表示スクリーンの非表示エリアに配置され、
    前記歯竿と前記回動歯車とは互いに噛み合って回動しながら相対的に変位して、前記フレキシブル表示スクリーンを折り畳むか又は展開する
    ことを特徴とする折り畳み式支持装置。
  2. 前記回動歯車は前記駆動コンポーネントと固定的に連結され、前記歯竿は前記支持コンポーネントと固定的に連結され、
    前記回動歯車は前記歯竿に沿って回動しながら相対的に変位して、前記回動歯車に固定的に連結された前記駆動コンポーネントと前記歯竿に固定的に連結された前記支持コンポーネントとが相対的に移動するように駆動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式支持装置。
  3. 前記回動歯車は前記支持コンポーネントと固定的に連結され、前記歯竿は前記駆動コンポーネントと固定的に連結され、
    前記回動歯車は前記歯竿に沿って回動しながら相対的に変位して、前記回動歯車に固定的に連結された前記支持コンポーネントと前記歯竿に固定的に連結された前記駆動コンポーネントとが相対的に移動するように駆動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式支持装置。
  4. 支持コンポーネントは少なくとも1つのハウジング部を備え、
    前記少なくとも1つのハウジング部は、前記フレキシブル表示スクリーンの非ベンディングエリアを支持して固定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式支持装置。
  5. 前記折り畳み式支持装置は、複数の歯竿と、前記複数の歯竿とそれぞれ噛み合う複数の回動歯車と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式支持装置。
  6. 前記駆動コンポーネントは、回動軸、回動部品及び固定部品を更に備え、
    前記回動部品は前記回動軸を介して前記固定部品と可動的に連結される
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式支持装置。
  7. 前記回動部品には摺動部品が設置され、
    前記少なくとも1つのハウジング部にはスライドレールが設置され、
    前記摺動部品は前記スライドレールの中に配置されて前記スライドレールに沿って摺動する
    ことを特徴とする請求項6に記載の折り畳み式支持装置。
  8. 前記固定部品にはスライド溝固定部品が設置され、
    前記スライド溝固定部品にはスライド溝が設置され、
    前記回動部品には端部スライダが設置され、
    前記端部スライダは前記スライド溝の中に配置されて前記スライド溝に沿って摺動する
    ことを特徴とする請求項6に記載の折り畳み式支持装置。
  9. 前記回動部品には複数の端部スライダが設置され、
    前記スライド溝固定部品には、前記端部スライダに対応する複数のスライド溝が設置され、
    前記複数の端部スライダはそれぞれ前記複数のスライド溝の中に配置される
    ことを特徴とする請求項8に記載の折り畳み式支持装置。
  10. 前記スライド溝は線形スライド溝であり、
    前記スライド溝が位置する直線の方向と、前記フレキシブル表示スクリーンが位置する平面との夾角の角度は0より大きく且つ90度より小さい
    ことを特徴とする請求項8に記載の折り畳み式支持装置。
  11. 前記回動軸は平行に配置される第1の回動軸及び第2の回動軸を含み、
    前記回動部品はそれぞれ前記固定部品の両端に設置される第1の回動部品及び第2の回動部品を含み、
    前記第1の回動部品は前記第1の回動軸を介して前記固定部品と可動的に連結され、前記第2の回動部品は前記第2の回動軸を介して前記固定部品と可動的に連結され、
    前記第1の回動軸と前記第2の回動軸との間にはウォームギヤ構造が設置され、前記第1の回動軸及び前記第2の回動軸はそれぞれ前記ウォームギヤ構造に連結される
    ことを特徴とする請求項6に記載の折り畳み式支持装置。
  12. 前記回動軸には回動軸ロック部が設置される
    ことを特徴とする請求項6に記載の折り畳み式支持装置。
  13. 前記支持装置は、前記回動歯車と連結される曲げ駆動メカニズムを更に備え、
    前記曲げ駆動メカニズムは、前記回動歯車を、前記歯竿に沿って回動しながら相対的に変位するよう、駆動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式支持装置。
  14. 前記曲げ駆動メカニズムはモータを含む
    ことを特徴とする請求項13に記載の折り畳み式支持装置。
  15. 表示機能を実現するフレキシブル表示スクリーンと、
    前記フレキシブル表示スクリーンを支持する折り畳み式支持装置と、を備え、
    前記折り畳み式支持装置として、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の折り畳み式支持装置を採用する
    ことを特徴とする折り畳み式フレキシブル表示装置。
  16. 前記フレキシブル表示スクリーンは、前記ハウジング部の内部に配置される回路基板を備え、
    前記回路基板は、前記フレキシブル表示スクリーンが必要とする駆動回路を提供する
    ことを特徴とする請求項15に記載の折り畳み式フレキシブル表示装置。
  17. 前記回路基板はフレキシブル回路基板である
    ことを特徴とする請求項16に記載の折り畳み式フレキシブル表示装置。
  18. 前記フレキシブル表示スクリーンは、前記ハウジング部の内部に配置されるバッテリーを備え、
    前記バッテリーは、前記回路基板が必要とする電気エネルギーを提供する
    ことを特徴とする請求項16に記載の折り畳み式フレキシブル表示装置。
  19. 前記バッテリーはフレキシブルバッテリーである
    ことを特徴とする請求項18に記載の折り畳み式フレキシブル表示装置。
JP2020543189A 2018-09-19 2019-01-18 折り畳み式支持装置及び折り畳み式フレキシブル表示装置 Active JP7007490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811095939.5A CN108922408B (zh) 2018-09-19 2018-09-19 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置
CN201811095939.5 2018-09-19
PCT/CN2019/072353 WO2020057032A1 (zh) 2018-09-19 2019-01-18 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021513683A true JP2021513683A (ja) 2021-05-27
JP2021513683A5 JP2021513683A5 (ja) 2021-07-08
JP7007490B2 JP7007490B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=64408421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543189A Active JP7007490B2 (ja) 2018-09-19 2019-01-18 折り畳み式支持装置及び折り畳み式フレキシブル表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11086356B2 (ja)
EP (1) EP3739560B1 (ja)
JP (1) JP7007490B2 (ja)
KR (1) KR102369571B1 (ja)
CN (1) CN108922408B (ja)
TW (1) TWI690794B (ja)
WO (1) WO2020057032A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108922408B (zh) * 2018-09-19 2024-02-27 云谷(固安)科技有限公司 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置
CN109671360B (zh) * 2018-12-29 2021-01-05 厦门天马微电子有限公司 显示装置
CN109688251A (zh) * 2019-01-26 2019-04-26 东莞市劲丰电子有限公司 全贴合应用的两轴外折下部齿条转动机构
CN111615277B (zh) * 2019-02-25 2021-11-05 Oppo广东移动通信有限公司 转动装置、壳体及电子装置
CN111613131B (zh) * 2019-02-25 2022-03-15 Oppo广东移动通信有限公司 转动装置、壳体及电子装置
CN109887417B (zh) * 2019-03-25 2021-05-04 云谷(固安)科技有限公司 一种屏体支撑装置以及可折叠式柔性显示装置
TWI715023B (zh) * 2019-04-30 2021-01-01 兆利科技工業股份有限公司 折疊式裝置的轉軸模組(六)
CN111866234A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 安费诺飞凤(安吉)通信部品有限公司 内折柔性屏移动终端的遮蔽机构
CN111911524B (zh) * 2019-05-09 2022-03-08 宏碁股份有限公司 转轴模块与电子装置
CN110164316A (zh) * 2019-06-14 2019-08-23 深圳市长盈精密技术股份有限公司 折叠显示装置
CN112087540B (zh) * 2019-06-14 2021-10-22 北京小米移动软件有限公司 折叠装置、显示屏模块及移动终端
CN110401743A (zh) * 2019-06-14 2019-11-01 深圳市长盈精密技术股份有限公司 升降机构、折叠显示装置及通讯设备
CN110459131A (zh) * 2019-07-30 2019-11-15 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示装置
CN110332219A (zh) * 2019-08-02 2019-10-15 东莞市劲丰电子有限公司 互动式外折转动机构
CN110425217A (zh) * 2019-08-28 2019-11-08 东莞市劲丰电子有限公司 基于齿轮齿条同步的两轴外折转动机构
CN114483764B (zh) * 2019-08-30 2022-11-29 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备及折叠组件
CN110599907A (zh) * 2019-09-05 2019-12-20 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种可折叠显示装置
CN110675751B (zh) * 2019-09-24 2022-02-08 Oppo广东移动通信有限公司 显示装置及终端设备
CN113883156A (zh) 2020-07-01 2022-01-04 华为技术有限公司 折叠模组及折叠式电子设备
CN112995368B (zh) 2019-12-13 2021-12-21 华为技术有限公司 一种铰链和移动终端
CN114338864A (zh) 2020-09-30 2022-04-12 华为技术有限公司 折叠装置及电子设备
CN114449068A (zh) 2020-10-31 2022-05-06 华为技术有限公司 铰链机构及可折叠的电子设备
CN110992833B (zh) * 2019-12-19 2020-10-23 倪承明 一种用于柔性屏移动终端的转轴式折叠组件
CN213270695U (zh) * 2020-05-12 2021-05-25 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 一种应用于内折柔性屏终端的运动机构
CN113870692B (zh) * 2020-06-30 2023-10-13 比亚迪股份有限公司 柔性屏用折叠装置和移动终端
CN111810518B (zh) * 2020-07-06 2021-10-01 维沃移动通信有限公司 一种连接组件、链式组件及电子设备
CN112309258B (zh) * 2020-11-02 2022-08-02 昆山国显光电有限公司 支撑结构件以及显示设备
CN112833304A (zh) * 2021-01-22 2021-05-25 王晓倩 带有自动固定机构的led显示屏背架
CN112682668B (zh) * 2021-01-25 2022-08-16 维沃移动通信有限公司 电子设备
CN112882540B (zh) * 2021-02-07 2024-02-02 维沃移动通信有限公司 电子设备
CN115002245A (zh) * 2021-03-01 2022-09-02 北京小米移动软件有限公司 一种转动模组和终端设备
CN113056133A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 维沃移动通信有限公司 电子设备
CN113160704B (zh) * 2021-03-15 2023-06-02 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其弯折方法
KR20230020251A (ko) * 2021-08-03 2023-02-10 삼성전자주식회사 펼침 동작 중 유연 인쇄 회로 기판을 지지 플레이트에 대해서 이동시킬 수 있는 전자 장치
CN113593416B (zh) * 2021-08-04 2023-02-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 折叠显示装置
CN113593419B (zh) * 2021-08-11 2023-08-15 上海天马微电子有限公司 一种显示屏装置
CN113624463B (zh) * 2021-08-13 2023-11-24 成都京东方光电科技有限公司 测试折叠屏最优转动轨迹的治具及方法
CN113709279B (zh) * 2021-08-31 2023-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 电子装置
CN113775638B (zh) * 2021-09-26 2022-12-06 京东方科技集团股份有限公司 折叠构件及显示装置
CN113990203B (zh) * 2021-11-22 2023-01-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示面板及电子装置
CN115013421B (zh) * 2021-11-29 2023-04-14 荣耀终端有限公司 折叠机构及终端设备
CN115394190A (zh) * 2022-08-16 2022-11-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置
CN116175425B (zh) * 2022-12-24 2023-10-20 安徽华兴管业有限责任公司 大型工字钢横梁焊渣清理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038609A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 株式会社半導体エネルギー研究所 可撓性部品の支持具、および発光装置
WO2017051788A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 シャープ株式会社 フレキシブルデバイス
US9874048B1 (en) * 2016-12-15 2018-01-23 First Dome Corporation Bendable display apparatus and supporting device

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100442328C (zh) * 2005-01-31 2008-12-10 纬创资通股份有限公司 可连续调整显示区大小的电子装置
CN1948770B (zh) * 2005-10-14 2010-09-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构及使用该铰链结构的便携式电子装置
JP4649454B2 (ja) * 2007-09-12 2011-03-09 シャープ株式会社 スライド式携帯端末
KR101139866B1 (ko) * 2010-12-10 2012-05-02 (주) 프렉코 폴딩 방식 휴대 단말기의 힌지 장치
CN102693683B (zh) * 2011-03-21 2014-01-22 纬创资通股份有限公司 显示器
US8929085B2 (en) * 2011-09-30 2015-01-06 Apple Inc. Flexible electronic devices
KR101329946B1 (ko) * 2012-05-14 2013-11-14 주식회사 팬택 모바일 디바이스
TWI547651B (zh) * 2013-06-05 2016-09-01 緯創資通股份有限公司 雙軸式樞紐機構及其相關可攜式電子裝置
CN105465161A (zh) * 2014-09-03 2016-04-06 联想(北京)有限公司 双转轴枢纽器以及电子设备
CN104464531B (zh) * 2014-11-28 2017-05-03 苏州佳世达电通有限公司 显示装置
CN104485055B (zh) * 2014-12-24 2017-02-22 华勤通讯技术有限公司 柔性屏的辅助展开装置
US10317934B2 (en) * 2015-02-04 2019-06-11 Dell Products, Lp Gearing solution for an external flexible substrate on a multi-use product
CN104836865B (zh) * 2015-04-01 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种可折叠显示装置
KR101752708B1 (ko) * 2015-04-09 2017-07-04 삼성전자주식회사 접철식 기기
CN104809957B (zh) * 2015-04-27 2018-01-19 江苏智慧优视电子科技有限公司 一种广告机
US10551880B1 (en) * 2015-09-11 2020-02-04 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays and hinges
KR102520552B1 (ko) * 2016-06-24 2023-04-12 삼성전자주식회사 복수의 디스플레이를 포함하는 전자 장치
JP6261675B1 (ja) * 2016-07-19 2018-01-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
TWI610531B (zh) * 2016-08-02 2018-01-01 緯創資通股份有限公司 可自動執行角度翻轉的樞軸機構、電子裝置及其方法
CN206282175U (zh) 2016-08-25 2017-06-27 京东方科技集团股份有限公司 折叠式显示装置及显示设备
CN106601130B (zh) 2016-12-12 2019-03-05 上海天马微电子有限公司 一种折叠式柔性显示装置
CN106788536B (zh) * 2016-12-23 2019-05-14 珠海市魅族科技有限公司 折叠式电子装置
CN106875846A (zh) * 2016-12-30 2017-06-20 深圳天珑无线科技有限公司 一种柔性屏的调整机构以及柔性显示装置
CN207053559U (zh) * 2017-01-26 2018-02-27 广东欧珀移动通信有限公司 壳体组件、显示装置及移动终端
KR102426694B1 (ko) * 2017-05-02 2022-07-29 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치
CN107831836A (zh) * 2017-11-27 2018-03-23 努比亚技术有限公司 一种用于柔性屏的折叠机构
TWM562989U (zh) * 2018-03-28 2018-07-01 富世達股份有限公司 連動定位結構及可撓式電子裝置
KR102085235B1 (ko) * 2018-05-28 2020-03-05 (주) 프렉코 폴더블 디스플레이 장치
US10802549B2 (en) * 2018-07-31 2020-10-13 Dell Products, L.P. Multi-form factor information handling system (IHS) with multi-layered hinge
CN108922408B (zh) * 2018-09-19 2024-02-27 云谷(固安)科技有限公司 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置
CN208908130U (zh) * 2018-09-19 2019-05-28 云谷(固安)科技有限公司 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038609A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 株式会社半導体エネルギー研究所 可撓性部品の支持具、および発光装置
WO2017051788A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 シャープ株式会社 フレキシブルデバイス
US9874048B1 (en) * 2016-12-15 2018-01-23 First Dome Corporation Bendable display apparatus and supporting device

Also Published As

Publication number Publication date
TW202013123A (zh) 2020-04-01
CN108922408B (zh) 2024-02-27
JP7007490B2 (ja) 2022-01-24
CN108922408A (zh) 2018-11-30
EP3739560A1 (en) 2020-11-18
US11086356B2 (en) 2021-08-10
WO2020057032A1 (zh) 2020-03-26
KR102369571B1 (ko) 2022-03-03
KR20200103111A (ko) 2020-09-01
US20200272200A1 (en) 2020-08-27
TWI690794B (zh) 2020-04-11
EP3739560B1 (en) 2023-05-17
EP3739560A4 (en) 2021-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007490B2 (ja) 折り畳み式支持装置及び折り畳み式フレキシブル表示装置
JP6999829B2 (ja) スクリーン支持装置及び折り畳み式フレキシブル表示装置
CN109887417B (zh) 一种屏体支撑装置以及可折叠式柔性显示装置
WO2021007750A1 (zh) 折叠装置及电子设备
JP2021513683A5 (ja)
CN208908130U (zh) 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置
EP4207142A1 (en) Foldable apparatus and electronic device
CN113314037B (zh) 柔性显示面板、电子装置以及铰链
CN114216012B (zh) 柔性屏支撑装置及显示设备
JP2012530268A (ja) 折りたたみ可能なディスプレイ装置
US20230108833A1 (en) Slidable flexible display device
CN112133203B (zh) 支撑装置及显示装置
CN111601484B (zh) 同步装置、可折叠壳体组件及可折叠电子设备
CN115539490A (zh) 转轴机构和电子设备
CN114283697A (zh) 折叠装置及显示设备
CN113314036B (zh) 柔性显示面板、电子装置以及铰链
CN113719523A (zh) 铰链机构、折叠装置及电子设备
US20230032306A1 (en) Flexible display panel, electronic device, and hinge
US20220300038A1 (en) Support structure member and display device
CN116030709A (zh) 转轴机构和电子设备
CN114631299B (zh) 用于可折叠电子设备的滑动显示器组件
CN114503051A (zh) 用于电子设备的可折叠组件
CN113361421A (zh) 电子设备
CN114125106A (zh) 一种柔性卷轴伸缩显示结构及电子设备
CN114815970A (zh) 电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150