JP2021511053A - 標的サイレンシングタンパク質の細胞内送達 - Google Patents

標的サイレンシングタンパク質の細胞内送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2021511053A
JP2021511053A JP2020540293A JP2020540293A JP2021511053A JP 2021511053 A JP2021511053 A JP 2021511053A JP 2020540293 A JP2020540293 A JP 2020540293A JP 2020540293 A JP2020540293 A JP 2020540293A JP 2021511053 A JP2021511053 A JP 2021511053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
protein
ligase
polypeptide
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020540293A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョエル・ノルディン
ジャスティン・ヒーン
ペル・ルンディン
Original Assignee
エヴォックス・セラピューティクス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヴォックス・セラピューティクス・リミテッド filed Critical エヴォックス・セラピューティクス・リミテッド
Publication of JP2021511053A publication Critical patent/JP2021511053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/53Ligases (6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1774Immunoglobulin superfamily (e.g. CD2, CD4, CD8, ICAM molecules, B7 molecules, Fc-receptors, MHC-molecules)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/104Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/02Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/055Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for localisation to secretory granules (for exocytosis)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、細胞外小胞(EV)を媒介したタンパク質系治療剤の送達に関する。より具体的には、本発明は、典型的には、標的タンパク質の細胞外、細胞内、または細胞膜に結合する複合ポリペプチド系薬剤の送達に関する。

Description

本発明は、タンパク質特異的タンパク質媒介性分解を誘導する薬剤の送達に関する。
治療法としてのタンパク質生物学的製剤は、がん、遺伝子障害、自己免疫疾患を含む広範囲の疾患の治療および予防への導入が増加している。これらの大部分は、今日のブロックバスター薬であり、それらの細胞外治療活性の結果、送達剤なしで投与されることが非常に多い。タンパク質生物学的製剤(組換え産生モノクローナル抗体など)の最も一般的な作用モードは、その細胞外標的を罠にかけ、任意選択で、次いで、免疫系活性化、例えば、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)を増強することである。
重要なことには、細胞内環境は、大きなタンパク質ベースの生物学的物質に高度に制限され、つまり、細胞内標的タンパク質の罠にかけること(例えば、サイレンシングすること)は、ほとんどのタンパク質治療法の範囲外であることを意味する。しかしながら、遺伝子発現または翻訳を妨害する様々な形態のRNA治療法(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド、短鎖干渉RNA、スプライス切換RNAなど)の送達ベクターを開発し、それによって特定の遺伝子、および重要なことには、それらの対応するタンパク質のサイレンシングをもたらすことに、かなりの努力がなされている。しかしながら、RNA治療法は、標的タンパク質の既存の集団を処理せず、長寿命タンパク質またはさもなければ枯渇に抵抗性のタンパク質に対して遅延した有効性を示す。したがって、RNA治療法は、例えば臓器不全、脳卒中、または感染症において、速効性治療が必要とされる急性疾患にはあまり適していない場合がある。細胞膜を容易に横断する低分子阻害剤の使用は、標的タンパク質の即時枯渇/不活性化における有効性を示しているが、しかしながら、これらの方法はまた、非特異的な効果も伴う。US8,530,636、WO2012/078559、WO2010/125620は、翻訳後タンパク質枯渇の試みがなされてきたが、これらのアプローチは特定の標的蛋白質に特異的であり、新規の薬物様式またはクラスに必要とされる一般的な適用性を欠いていることを教示する。したがって、最近まで、標的タンパク質集団を枯渇させるための広く適用可能な手段は利用できなかった。TRIM−Away法(Clift et al.,Cell、2018)は、翻訳後のタンパク質依存性様式で特定のタンパク質集団を枯渇させる能力を有する最近のシステムである。このシステムは、細胞内の多くの範囲のタンパク質に広く適用可能である。TRIM−Awayシステムは、ユビキチンリガーゼの作用による標的タンパク質のユビキチン化に依存する。より具体的には、TRIM21(ユビキチンリガーゼ)は、タンパク質標的化抗体のFcドメインと特異的に相互作用し、この相互作用は、標的タンパク質の分解を刺激するTRIM21による適切なユビキチン化内に標的タンパク質をもたらす。TRIM−Awayシステムは、TRIM21のインビボ送達ならびに目的のタンパク質を標的化する適切な抗体がインビボ設定におけるかなりの障害であるため、インビトロ用途に限定されている。TRIMシステム(および好適なユビキチンリガーゼの作用に基づく任意の他のシステム)の二成分性はまた、脂質ナノ粒子(Lnp)、高分子送達系、および/またはリポソームなどの従来の送達ビヒクルが有効である可能性が低いことを意味し、TRIMシステムは治療的に適切な用量のユビキチンリガーゼの送達を必要とし、ほとんどの場合、標的タンパク質に対する適切な抗体も必要とするからである。
US8,530,636 WO2012/078559 WO2010/125620
Clift et al.,Cell、2018
したがって、大きな生体分子ユビキチンリガーゼベースのタンパク質分解技術の細胞内生物活性送達を取り巻く上記の問題を克服することが、本発明の目的である。本発明は、複雑なタンパク質分解系の産生および送達に関連する多くの障害、例えば、1つの送達ビヒクル内に2つの別個の大きなタンパク質を送達すること、標的タンパク質分解を媒介するユビキチンリガーゼ酵素および抗体などのタンパク質生物学的薬剤の細胞内送達を可能にすること、ユビキチンリガーゼベースのタンパク質分解系の標的送達を可能にすること、ならびにこの技術のインビボでの治療的使用を支持するために任意選択的に適切な抗体と組み合わされたユビキチンリガーゼの大規模に実現可能な製造および精製を可能にすること、などの問題に対処する。
本発明の発明者らは、驚くべきことに、細胞外小胞(EV)、例えばエキソソームを、ユビキチンリガーゼを送達するように操作して、ユビキチンを介した標的タンパク質の分解を可能にすることができることを見出した。したがって、本発明は、少なくともユビキチンリガーゼを含むが、任意選択で分解される標的タンパク質に結合する抗体も含む、遺伝子操作されたEVに関する。したがって、本発明は、他の手段によって送達不可能な非常に複雑な生物システムのための、高度に改変可能で標的化可能であり、かつモジュール化された送達ビヒクルを提供する。
第1の態様では、本発明は、ユビキチンリガーゼを含むEVに関する。ユビキチンリガーゼは、好ましくはE3ユビキチンリガーゼであり得、さらに好ましくはTRIM21リガーゼまたはそのドメインもしくは領域であり得る。好ましい実施形態では、ユビキチンリガーゼは、EV当たり多数の酵素でEVにリガーゼを積載するために、エキソソームタンパク質に融合される。さらに、好ましい実施形態では、EVは、抗体、好ましくは細胞内標的に対する抗体を優先的に含む。
第2の態様では、本発明は、標的タンパク質を分解する方法であって、(i)抗体によって結合された標的抗原を提供するステップと、(ii)EVを使用して、ユビキチンリガーゼを抗体の近傍に送達するステップと、を含む方法を提供する。好ましい実施形態では、分解のために標的とされるタンパク質上に存在する標的抗原に結合することを意図する抗体もまた、任意選択で同じEVであってもよいEVによって送達される。
さらなる態様では、本発明は、エキソソームタンパク質およびユビキチンリガーゼを含むポリペプチド構築物に関し、さらに他の態様では、本発明は、かかるポリペプチド構築物をコードするポリヌクレオチド構築物、およびポリヌクレオチド構築物を含むベクターに関する。
さらに別の態様では、本発明は、本明細書に記載されるEVを産生するための方法に関する。EV産生のためのかかる方法は、典型的には、EV産生細胞内に少なくとも1つのポリヌクレオチド構築物を導入し、EV産生細胞内で少なくとも1つのポリヌクレオチド構築物によってコードされる少なくとも1つのポリペプチド構築物を発現するステップを含む。最後に、EV産生細胞によって産生されるEVは、EV単離および/または精製のための従来の方法を介して得られる。
さらなる態様では、本発明は、本発明によるEVの集団と、薬学的に許容される賦形剤または希釈剤と、を含む薬学的組成物に関する。薬学的組成物は、少なくとも1つの抗体をさらに含んでよい。当然、EV、EVの集団、および/または本発明の薬学的組成物は、医薬、例えば、癌、自己免疫または炎症疾患、および/または心臓血管疾患などの治療において使用され得る。
本発明による様々な実施形態を示す。上から下まで、図面は〜(を示す。(i)ユビキチンリガーゼ(UL)の複数のコピーを含むように遺伝子操作されたEV、(ii)エキソソームタンパク質(EP)とユビキチンリガーゼとの間の融合ポリペプチドを含むように操作されたEVを示し、(a)エキソソームタンパク質は、膜タンパク質であり、例えば、CD63(b)エキソソームタンパク質は、可溶性タンパク質であり、例えば、シンテニン(c)エキソソームタンパク質は、ユビキチンリガーゼから放出され、(iiii)ルーメン内のユビキチンリガーゼの複数のコピーを含むように操作されたEVであり、エキソソームタンパク質とFc結合ポリペプチド(FBP)の間の融合タンパク質の発現を通じて達成される可能性のある、表面に付着した抗体(AB)と組み合わされているEV、および(iv)ユビキチンリガーゼとエキソソームタンパク質との間に融合ポリペプチドを含むように操作されたEVであり、ここで、ユビキチンリガーゼは、有利にはTRIM21であり得、標的タンパク質に対する抗体に結合しているEV。 TRIM21および抗GFP抗体を含むEVによる処置後の標的細胞におけるGFP低減を示す。GFP低減の最大の効果は、EVがユビキチンリガーゼ(TRIM 21)と抗GFP抗体の組み合わせを含み、GFP発現細胞と同時インキュベートした場合に観察されたが、EV、抗体またはユビキチンリガーゼの個々の組み合わせはほとんど効果がなかった。 抗NFkB抗体およびTRIM21を含むEVとの細胞の同時インキュベートによるNFkB経路阻害の用量応答を示す。装填されたEVの濃度の増加は、レポーター細胞株における阻害応答をさらに増加させる。
本発明の発明者らは、意外にも、細胞外小胞(EV)、例えばエキソソームを、ユビキチンリガーゼを送達するように操作して、ユビキチンを介した標的タンパク質の分解を可能にすることができることを見出した。EVは、EV産生細胞によって細胞外環境に分泌される天然に存在するナノサイズの小胞である。EV、および特にエキソソームは、抗体およびデコイ受容体などのタンパク質生物学的製剤を標的細胞内に輸送することができることが示され、組み換えタンパク質の特異性と組み合わせてEVの特性を利用する、完全に新規の形態の高度な生物学的治療学的利用を可能にする。EVは、生物学的投与の従来の方法よりもいくつかの利点を提供する。例えば、生物学的製剤がEVを使用して送達されるとき、EVは分解から保護され、より安定している。EVは有効性の向上をもたらし得る多価薬物送達様式を構成する。EVはタンパク質生物学的薬物動態および薬物力学を改善し得る。EVは目的の組織および細胞を標的にすることができる。EVはそれらの細胞起源を反映する固有の治療効果を有し得る。ならびに、EVはまた、血液脳関門の浸透を可能にし、CNS送達を改善し得る。
したがって、本発明は、少なくともユビキチンリガーゼを含むが、任意選択で分解される標的タンパク質に結合する抗体をも含む、遺伝子操作されたEVに関する。さらに、本発明は、以下でより詳細に説明される様々な隣接する態様、例えば、EVの積載および逸脱を補助するポリペプチド構築物、かかるポリペプチド構築物をコードするポリヌクレオチド構築物、かかるポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチド構築物を含むベクターおよび細胞、製造方法、複数のかかるポリペプチド含有EVを含む組成物、ならびにかかるEVおよびかかかるEVを含有する薬学的組成物の医学的用途に関する。したがって、本発明は、他の手段によって送達不可能な非常に複雑な生物システムのための、高度に改変可能で標的化可能であり、かつモジュール化された送達ビヒクルを提供する。
簡便かつ明確にするために、本明細書で用いる特定の用語を以下にまとめ、説明する。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解される意味と同じ意味を有する。
簡便かつ明確にするために、本明細書で用いる特定の用語を以下にまとめ、説明する。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解される意味と同じ意味を有する。例えば、EVに関連して説明されるユビキチンリガーゼは、ユビキチンリガーゼ含有ポリペプチドの文脈においても、EVを含む薬学的組成物(次に、そのようなポリペプチド構築物を含む)の文脈においても、または本発明によるポリヌクレオチド構築物の発現産物として、開示され、関連するものと理解されるべきである。EVを含む薬学的組成物の文脈においても開示され、関連するものと理解されるべきである。さらに、特定の態様に関連して説明される特定の実施形態、例えば、特定の医学的適応の治療に関連する態様に関連して説明されるEVの投与経路はまた、当然本発明の薬学的組成物または細胞内送達方法に関連する態様/実施形態などの他の態様および/または実施形態に関連してもよい。一般的な注釈として、本発明によるユビキチンリガーゼ、抗体、エキソソームソーティングドメイン(交換可能に称されるEVソーティングドメインまたはEVタンパク質または同様のもの)、多量体化ドメイン、切断ドメイン、エンドソームエスケープドメイン、ならびに標的化部分、細胞ソース、ならびに全ての他の態様、実施形態、および代替物は、本発明の範囲および要旨から逸脱することなく、ありとあらゆる可能な組み合わせで自由に組み合わせられ得る。さらに、本発明の任意のポリペプチドもしくはポリヌクレオチドまたは任意のポリペプチドもしくはポリヌクレオチド配列(それぞれ、アミノ酸配列またはヌクレオチド配列)は、任意の所与の分子がそれと関連付けられる技術的効果を実行する能力を保持する限り、元のポリペプチド、ポリヌクレオチド、および配列から大幅に逸脱してもよい。それらの生物学的特性が保持される限り、できるだけ高い配列同一性が好ましいものの、本用途に従うポリペプチドおよび/またはポリヌクレオチド配列は、天然配列と比較して50%も(例えば、BLASTまたはClustalWを使用して計算して)逸脱してもよい。例えば、少なくとも1つのユビキチンリガーゼおよび少なくとも1つのエキソソーム選別ドメインの組み合わせ(融合)は、対応するポリペプチドの特定のセグメントが代置および/または修飾されていてもよいことを示唆し、これは、天然配列からの逸脱が、主要な特性が保存される限り多大であってもよいことを意味する。したがって、同様の論拠が、かかるポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に必然的に適用される。
「細胞外小胞」または「EV」または「エキソソーム」という用語は、例えば、細胞から得られる任意の種類の小胞、例えば、マイクロ小胞(例えば、細胞の形質膜から脱落した任意の小胞)、エキソソーム(例えば、エンドリソソーム経路に由来する任意の小胞)、アポトーシス体(例えば、アポトーシス細胞から得られる)、マイクロ粒子(例えば、血小板に由来し得る)、エクトソーム(例えば、血清中の好中球および単球から得られる)、プロスタソーム(例えば、前立腺癌細胞から得られる)、または心臓体(例えば、心臓細胞から得られる)などに関係することを理解されたい。さらに、当該用語は、LDL、VLDL、HDLおよびカイロミクロンなどのリポタンパク質粒子、ならびに細胞外小胞模倣物、膜押し出しまたは他の技術によって得られた細胞膜小胞などに関係することも理解されたい。本質的に、本発明は、ユビキチンリガーゼ、および任意選択で抗体のための送達または輸送媒体として作用することができる任意のタイプの脂質ベースの構造(小胞形態を有するか、または任意の他のタイプの好適な形態を有する)に関係することができる。EVの医学的および科学的使用ならびに適用を説明するとき、本発明は、通常、複数のEV、すなわち、数千、数百万、数十億、またはさらには数兆ものEV、例えば、体積単位当たり10、10、1010、1011、1012、1013、1014、1015、1018、1025、1030などの濃度を含み得るEVの集団に関することが当業者には明らかとなる。同じように、例えば、ユビキチンリガーゼおよび抗体の種々の組み合わせまたは提示を含むEVに関係し得る「集団」という用語は、かかる集団を共に構築する複数の実態を包含することが理解される。換言すると、個々のEVは、複数で存在する場合、EV集団を構築する。このため、当然、本発明は、ユビキチンリガーゼを含む個々のEV、またはユビキチンリガーゼと抗体との様々な組合せ、および当業者に明らかなように、このようなユビキチンリガーゼおよび/または抗体構築物を順に含むEVを含む集団の両方に関する。
本明細書に記載される「抗体」および「mAb」ならびに「Ab」という用語は、抗原結合特性を有する両方の抗体の全体(すなわち、全抗体)およびその任意の誘導体を含むことが理解されるべきである。従来、抗体は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも2つの重鎖(H)鎖および2つの軽鎖(L)鎖、またはその抗原結合部分を含む糖タンパク質を指す。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVHと略される)および重鎖定常領域からなる。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVLと略される)および軽鎖定常領域からなる。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含有する。VH領域およびVL領域は、さらに、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性領域に細分化され、より保存された、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる領域と分散され得る。重要なことに、本発明の目的のために、目的の抗体は、EV表面のコーティングを可能にするために、Fc結合剤が結合することができるFcドメインを有することが好ましい。本発明で使用する抗体は、モノクローナル抗体(mAb)またはポリクローナル抗体、好ましくはmAbであり得る。本発明で使用する抗体は、本発明による融合タンパク質に含まれるFc結合タンパク質に結合することができる限り、キメラ抗体、CDR移植抗体、ナノボディ、ヒトまたはヒト化抗体、またはそれらの任意の誘導体であってもよい。抗体の産生は、本発明の範囲外であるが、典型的には、モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の両方は、ヤギ、ウサギ、ラットまたはマウスなどの非ヒト哺乳類において実験的に上昇するが、好適な抗体は、他の産生方法、例えば、KohlerおよびMilsteinの標準的な体細胞ハイブリダイゼーション技術の結果でもあり得る。ハイブリドーマを調製するための好ましい動物系は、マウス系である。マウスにおけるハイブリドーマ産生は、非常に確立された手順であり、当技術分野で周知の技術を使用して達成することができる。本発明で使用する抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、および/または任意の種類のキメラ抗体であり得る。「ヒト抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、フレームワーク領域およびCDR領域の両方がヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する抗体を含むことが意図される。本発明で使用するヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、インビトロにおけるランダムまたは部位特異的変異誘発またはインビボにおける体細胞変異によって導入される変異)を含み得る。「抗体誘導体」という用語は、抗体の任意の修飾形態、例えば、抗体および別の薬剤または抗体のコンジュゲートを指す。「ヒト化抗体」という用語は、マウスなどの別の哺乳動物種の生殖系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上に移植されている抗体を指すことが意図される。追加のフレームワーク領域修飾は、ヒトフレームワーク配列内で行われ得る。本発明による抗体は、IgG、IgA、IgM、IgM、IgDなどの全てのアイソタイプおよびサブタイプ、ならびにそれらのモノマー、二量体、およびオリゴマーを含んでよい。さらに、本発明による抗体は、EVに表示されるとき、いくつかの機能を有し得る。(1)抗体は、本発明の好ましい実施形態に従って、本明細書に記載のユビキチンリガーゼ系を使用して分解されることが意図される、特定の標的生体分子に含まれる抗原を認識し、それに結合し得る。(2)抗体は、本明細書に記載のEVベースの治療剤の再分布を指示し、送達を最適化するために、特定の細胞型、組織、および/または臓器を標的化し得る。(3)目的の標的抗原と相互作用する治療抗体は、EVを使用して目的の組織に効率的に送達され得る(例えば、CNSまたは脳に)。(4)EV表面上の多重抗体は、ユビキチンリガーゼ誘発分解を受けることが意図される標的抗原を含む、標的抗原において有意に良好であり得る。(5)抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、EV上で多重化され、それらの治療有効性を有意に高めることができる。(6)抗体によるEVのコーティングは、オプソニン化および/またはEVの免疫媒介クリアランスを低下させることができ、このことは次に、治療活性にとって重要であり得る。
「EVタンパク質」および「EVポリペプチド」および「エキソソームポリペプチド」および「エキソソームタンパク質」などの用語は、本明細書では同義に使用され、ポリペプチド構築物(典型的には、EVタンパク質に加えて、Fc結合ポリペプチドを含む)を好適な小胞構造、すなわち好適なEVに輸送するために利用することができるいずれのポリペプチドにも関係することを理解されたい。より具体的には、これらの用語は、融合タンパク質構築物をEVなどの小胞構造に輸送する、出入りする、または往復揺動することが可能ないずれのポリペプチドも含むものとして理解されるべきである。かかるエキソソームポリペプチドの例は、例えば、CD9、CD53、CD63、CD81、CD54、CD50、FLOT1、FLOT2、CD49d、CD71(トランスフェリン受容体としても知られる)およびそのエンドソートドメイン、すなわち、トランスフェリン受容体エンドソートドメイン、CD133、CD138(シンデカン−1)、CD235a、ALIX、シンテニン−1、シンテニン−2、Lamp2b、シンデカン−2、シンデカン−3、シンデカン−4、TSPAN8、TSPAN14、CD37、CD82、CD151、CD231、CD102、NOTCH1、NOTCH2、NOTCH3、NOTCH4、DLL1、DLL4、JAG1、JAG2、CD49d/ITGA4、ITGB5、ITGB6、ITGB7、CD11a、CD11b、CD11c、CD18/ITGB2、CD41、CD49b、CD49c、CD49e、CD51、CD61、CD104、Fc受容体、インターロイキン受容体、免疫グロブリン、MHC−IまたはMHC−II成分、CD2、CD3エプシロン、CD3zeta、CD13、CD18、CD19、CD30、TSG101、CD34、CD36、CD40、CD40L、CD44、CD45、CD45RA、CD47、CD86、CD110、CD111、CD115、CD117、CD125、CD135、CD184、CD200、CD279、CD273、CD274、CD362、COL6A1、AGRN、EGFR、GAPDH、GLUR2、GLUR3、HLA−DM、HSPG2、L1CAM、LAMB1、LAMC1、LFA−1、LGALS3BP、Mac−1α、Mac−1β、MFGE8、SLIT2、STX3、TCRA、TCRB、TCRD、TCRG、VTI1A、VTI1B、他のエキソソームポリペプチド、およびこれらの任意の組み合わせが含まれるが、ポリペプチド構築物をEVに輸送することができる多数の他のポリペプチドが本発明の範囲内に含まれる。典型的には、本発明の多くの実施形態では、少なくとも1つのエキソソームポリペプチドは、EVに存在する融合タンパク質を形成するために、少なくとも1つのユビキチンリガーゼおよび/または本質的に任意のFc結合ポリペプチドに融合される。かかる融合タンパク質はまた、リンカー、膜貫通ドメイン、細胞質ドメイン、多量体化ドメインなどを含む、それらの機能(複数可)を最適化するための様々な他の成分を含んでもよい。本明細書で言及されるタンパク質およびポリペプチドは、ヒト起源であることが好ましいが、他の哺乳類または非哺乳類から得ることもできる。
「ソース細胞」もしくは「EVソース細胞」もしくは「親細胞」もしくは「細胞ソース」もしくは「EV産生細胞」という用語、または任意の他の類似した用語は、好適な細胞培養条件下で、通常、インビトロ、エクスビボ、もしくはインビボで、EV、例えば、エクソソソームを産生することができる任意の種類の細胞に関係することが理解されるべきである。かかる条件は、懸濁細胞培養もしくは付着細胞培養、または任意の他の種類の培養系であり得る。中空繊維バイオリアクタ、振盪インキュベータ、および他の種類のバイオリアクタは、懸濁細胞に対する非常に適切な細胞培養インフラストラクチャを表し、様々なバイオリアクタも同様である。本発明によるソース細胞は、広範囲の細胞および細胞株、例えば間葉幹細胞または間質細胞または線維芽細胞(例えば、骨髄、脂肪組織、ウォートンゼリー、周産期組織、胎盤、アミニオン、歯芽、臍帯血、皮膚組織などから得られる)、アミニオン細胞、およびより具体的にはアミニオン上皮細胞から選択されてもよく、様々な初期マーカーなどを任意選択で発現する。特に関心のある細胞株としては、ヒト臍帯内皮細胞(HUVEC)、ヒト胚腎臓(HEK)細胞、ヒト羊膜上皮細胞、微小血管またはリンパ管内皮細胞などの内皮細胞株、軟骨細胞、MSC、気道または肺胞上皮細胞、ならびに細胞源の様々な他の非限定的な例が挙げられる。上述のように、MSCは、様々な供給源、例えば、骨髄、脂肪組織、Whartonゼリー、周産期組織(例えば、羊膜、羊膜、羊水、絨毛膜、胎盤、臍帯、Whartonゼリー)、歯芽、臍帯血、皮膚などから得ることができる。一般に、EV産生ソース細胞は、治療される患者に対して、同種、自家、またはさらには異種の性質のいずれかであってもよく、すなわち、細胞は、患者自身からであっても、または無関係または関連、一致または一致しないドナーからであってもよい。本発明のソース細胞は、特に治療対象がヒトである場合、ヒト起源であることが好ましい。しかしながら、他のEV産生細胞源はまた、本発明の範囲内であり、例えば、他の哺乳類、げっ歯類、または任意の他の好適な種もしくは属から得ることができる細胞である。
第1の態様では、本発明は、ユビキチンリガーゼを含むように操作されたEVに関する。遺伝子操作および過剰発現戦略を使用することによって、ユビキチンリガーゼの複数のコピーが、それぞれの小胞、例えば、それぞれのエキソソームに装填されてもよく、これは、EVの任意の集団が多数のユビキチンリガーゼを含むことを意味する。EVは、ユビキチンリガーゼ、特にインビボ設定内のユビキチンリガーゼにユニークな輸送手段を提供する。加えて、EVは、様々な生物活性巨大分子を会合させ、送達することができるプラットフォームを提供し、したがって、ユビキチンリガーゼを、特定の組織への活性標的化、免疫回避、生物活性DNA/RNA種、生物活性タンパク質種(抗体など)、および生物活性小分子を含む、その活性のための追加の成分と共に輸送することを可能にする。
本発明の一実施形態では、EVに含まれるユビキチンリガーゼは、E3ユビキチンリガーゼである。E3ユビキチンリガーゼは、それらの標的のユビキチン化に直接関与し、したがって、タンパク質特異的タンパク質調節を媒介する。単一種のE3ユビキチンリガーゼをEVに充填(会合)することが好ましいが、いくつかの種のE3リガーゼをEVに充填することが可能である。E3ユビキチンリガーゼは、以下の基のユビキチンリガーゼのいずれか1つから選択され得る。AFF4、AMFR、ANAPC11、ANKIB1、AREL1、ARIH1、ARIH2、BARD1、BFAR、BIRC2、BIRC3、BIRC7、BIRC8、BMI1、BRAP、BRCA1、CBL、CBLB、CBLC、CBLL1、CCDC36、CCNB1IP1、CGRRF1、CHFR、CNOT4、CUL9、CYHR1、DCST1、DTX1、DTX2、DTX3、DTX3L、DTX4、DZIP3、E4F1、FANCL、G2E3、HACE1、HECTD1、HECTD2、HECTD3、HECTD4、HECW1、HECW2、HERC1、HERC2、HERC3、HERC4、HERC5、HERC6、HLTF、HUWE1、IRF2BP1、IRF2BP2、IRF2BPL、Itch、KCMF1、KMT2C、KMT2D、LNX1、LNX2、LONRF1、LONRF2、LONRF3、LRSAM1、LTN1、MAEA、MAP3K1、MARCH1、MARCH10、MARCH11、MARCH2、MARCH3、MARCH4、MARCH5、MARCH6、MARCH7、MARCH8、MARCH9、Mdm2、MDM4、MECOM、MEX3A、MEX3B、MEX3C、MEX3D、MGRN1、MIB1、MIB2、MID1、MID2、MKRN1、MKRN2、MKRN3、MKRN4P、MNAT1、MSL2、MUL1、MYCBP2、MYLIP、NEDD4、NEDD4L、NEURL1、NEURL1B、NEURL3、NFX1、NFXL1、NHLRC1,NOSIP、NSMCE1、PARK2、PCGF1、PCGF2、PCGF3、PCGF5、PCGF6、PDZRN3、PDZRN4、PELI1、PELI2、PELI3、PEX10、PEX12、PEX2、PHF7、PHRF1、PJA1、PJA2、PLAG1、PLAGL1、PML、PPIL2,PRPF19、RAD18、RAG1、RAPSN、RBBP6、RBCK1、RBX1、RC3H1、RC3H2、RCHY1、RFFL、RFPL1、RFPL2、RFPL3、RFPL4A、RFPL4AL1、RFPL4B、RFWD2、RFWD3、RING1、RLF、RLIM、RMND5A、RMND5B、RNF10、RNF103、RNF11、RNF111、RNF112、RNF113A、RNF113B、RNF114、RNF115、RNF121、RNF122、NF123、RNF125、RNF126、RNF128、RNF13、RNF130、RNF133、RNF135、RNF138、RNF139,RNF14、RNF141、RNF144A、RNF144B、RNF145、RNF146、RNF148、RNF149、RNF150、RNF151、RNF152、RNF157、RNF165、RNF166、RNF167、RNF168、RNF169、RNF17、RNF170、RNF175、RNF180、RNF181、RNF182、RNF183、RNF185、RNF186、RNF187、RNF19A、RNF19B、RNF2、RNF20、RNF207、RNF208、RNF212、RNF212B、RNF213、RNF214、RNF215、RNF216、RNF217、RNF219、RNF220、RNF222、RNF223、RNF224、RNF225、RNF24、RNF25、RNF26、RNF31、RNF32、RNF34、RNF38、RNF39、RNF4、RNF40、RNF41、RNF43、RNF44、RNF5、RNF6、RNF7、RNF8、RNFT1、RNFT2、RSPRY1、SCAF11、SH3RF1、SH3RF2、SH3RF3、SHPRH、SIAH1、SIAH2、SIAH3、SMURF1、SMURF2、STUB1、SYVN1、TMEM129,Topors、TRAF2、TRAF3、TRAF4、TRAF5、TRAF6、TRAF7,TRAIP、TRIM10、TRIM11、TRIM13、TRIM15、TRIM17、TRIM2、TRIM21、TRIM22、TRIM23、TRIM24、TRIM25、TRIM26、TRIM27、TRIM28、TRIM3、TRIM31、TRIM32、TRIM33、TRIM34、TRIM35、TRIM36、TRIM37、TRIM38、TRIM39、TRIM4、TRIM40、TRIM41、TRIM42、TRIM43、TRIM43B、TRIM45、TRIM46、TRIM47、TRIM48、TRIM49、TRIM49B、TRIM49C、TRIM49D1、TRIM5、TRIM50、TRIM51、TRIM52、TRIM54、TRIM55、TRIM56、TRIM58、TRIM59、TRIM6、TRIM60、TRIM61、TRIM62,TRIM63、TRIM64、TRIM64B、TRIM64C、TRIM65、TRIM67、TRIM68、TRIM69、TRIM7、TRIM71、TRIM72、TRIM73、TRIM74、TRIM75P、TRIM77、TRIM8,TRIM9、TRIML1、TRIML2、TRIP12、TTC3、UBE3A、UBE3B、UBE3C、UBE3D、UBE4A、UBE4B、UBOX5、UBR1、UBR2、UBR3、UBR4、UBR5、UBR7、UHRF1、UHRF2、UNK、UNKL、VPS11、VPS18、VPS41、VPS8、WDR59、WDSUB1、WWP1、WWP2、XIAP、ZBTB12、ZFP91、ZFPL1、ZNF280A、ZNF341、ZNF511、ZNF521,ZNF598、ZNF645、ZNRF1、ZNRF2、ZNRF3、ZNRF4、Zswim2、ZXDC。本発明のリガーゼは、EVを産生するソース細胞によって過剰発現され得る、すなわち、EV産生細胞は、操作された修飾EVを作製するために、本明細書のリガーゼを大量に発現するように遺伝子操作され得る。
好ましい実施形態では、E3ユビキチンリガーゼはTRIMリガーゼであり、好ましくはTRIM21リガーゼまたはその任意のドメイン、領域または機能誘導体である。多くのTRIMリガーゼ、例えば、TRIM21リガーゼは、Fcドメインに結合する能力を有し、これにより、(1)EVを抗体でコーティングするために使用することができる抗体結合剤そのものとして、および(2)TRIMリガーゼの酵素性ユビキチンリガーゼ活性を介したユビキチン誘導標的タンパク質分解の媒介物質として、TRIMリガーゼの二重使用を可能にし、プロテアソーム媒介標的タンパク質分解をもたらす。
本発明による特に有利な融合タンパク質は、ユビキチンリガーゼの少なくとも1つのコピーに融合したEVタンパク質CD63、CD81、CD9、Lamp2、シンデカン、およびシンテニンを含み得る。ユビキチンリガーゼ(例えば、任意のTRIMリガーゼ、例えば、TRIM21)をEVの管腔内に存在するように設計することは、TRIM21のFc結合ドメインと血清内の天然存在のFcドメインとの相互作用を防止するために好ましい場合がある。したがって、好ましい実施形態では、ユビキチンリガーゼは、EV内に本質的に存在し、すなわち、ユビキチンリガーゼの大部分は、小胞内に存在する。これは、ユビキチンリガーゼを、EVの管腔内に存在する、または融合パートナーとして使用して、EV内にユビキチンリガーゼを配置することができる好適なEVタンパク質に融合することによって達成することができる。かかるEVタンパク質の例には、いくつかのテトラスパニン、例えばCD63の好適なドメインおよび部分が含まれるが、シンテニン、シンデカン、またはアリックスのような可溶性EVタンパク質も含まれる。TRIM21は、典型的に、Fcドメインに結合するため、血清のような環境への曝露は、それが環境抗体と結合することをもたらし得、標的化された分解能力の効果が低下する可能性がある。しかしながら、代替実施形態では、TRIM21は、EVの膜内またはEVの表面上に存在してもよい。
さらなる態様では、EVは、抗体をさらに含むであろう。かかる抗体は、TRIMリガーゼ、例えば、抗体のFcドメインに対するTRIM21の天然の親和性を使用してEV内に、またはEV上に装填されてもよい。しかしながら、抗体はまた、EVタンパク質への融合などの他の手段によって、またはFc結合ポリペプチドをEVに導入することによってEVに装填され得る。抗体に加えて、TRIMなどのユビキチンリガーゼがそれと相互作用することを可能にするために、任意の種類のポリペプチドおよび/またはタンパク質をFcドメインに融合させてもよい。Fcドメインに融合されたそのようなタンパク質は、ナノボディ、アフィボディ、DARPin、Fab、scFv、VL、VH、モノボディ、アンチケイリン、ならびにFCドメインと融合された任意の他のタンパク質を含むタンパク質標的化のためにもあり得る。当然、1つの単一EVは、例えば同時標的化を可能にするために、2つ以上の種類のFcドメイン含有タンパク質、例えば、異なる抗原に結合する2つの異なる種類の抗体を含んでよい。1つの単一EVはまた、典型的な場合と同様に、1つのタイプのモノクローナル抗体などの実質的な複数の1つの単一タイプのFcドメイン含有タンパク質を含んでもよい。標的化抗体、治療用抗体、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)、およびオプソニゼーションおよび/または免疫細胞媒介性クリアランスを低減するための抗体の様々な組み合わせは、本発明の好ましい実施形態を構成する。有利な実施形態では、本発明によるEVは、Fcドメインを含む複数のタンパク質を含む。したがって、本発明は、Fcドメインを含む少なくとも10個のタンパク質、好ましくはFcドメインを含む少なくとも50個のタンパク質、さらにより好ましくはFcドメインを含む少なくとも100個のタンパク質を収容し得る。かかるタンパク質は、同じタンパク質または2つ以上のタンパク質のコピーであってもよい。一実施形態では、EVに関連する抗体は、細胞内、細胞外、および/または膜貫通局在のいずれかに位置する特異的標的を有する。宿主細胞のユビキチン化および分解経路の使用を可能にするため、細胞内標的が好ましいが、細胞外標的も強い治療関心を有する。有利には、EVは、サブセットがユビキチン化のための細胞内標的と相互作用し、別のサブセットが細胞外標的と相互作用し、特定の組織または細胞型への標的化を容易にする、2つ以上の種類の抗体を含んでもよい。抗体の混合集団は、EV管腔内のみ、EVの外側のみ、またはEVの内側および外側の両方に存在し得ることが考えられる。一例は、標的化分解のための細胞内標的に関連する抗体が管腔内に装填され得、組織標的化に関連する抗体がEV表面に表示される。
さらなる実施形態では、EVの外面に結合した抗体は、EV表面との非共有相互作用によって、例えば、特定の抗体結合タンパク質、例えば、タンパク質AのZドメインとの相互作用によって、または任意のFc受容体、例えば、FCGR(CD64)、FCGR2A(CD32A)、FCGR2B(CD32B)、FCGR2C(CD32C)、FCGR3A(CD16A)、FCGR3B(CD16B)、FCAMR、FCERA、FCAR、またはマウスFCGRI、FCGRIB、FCGRIII、FCGRIV、および/またはFCGRnによって結合される。あるいは、EV−抗体相互作用は、例えば、適切な化学受容体を有するEVに結合した正しいリガンドを有する適切に修飾された抗体、例えば、スクシニミジルエステルの形成のための共有結合、またはアジド−アルキン環化付加反応による結合によって促進され得る。あるいは、上述のように、本明細書で言及されるエキソソームポリペプチドを使用して、抗体をEVに直接、および/またはEV上に装填することができるが、エクソームポリペプチドを使用して、Fc結合ポリペプチドと共に融合ポリペプチドを作製してもよく、Fc結合ポリペプチドは次に抗体のFcドメインに結合することができる。上述のように、抗体のFcドメインは、例えば、TRIM21の抗体結合能力を使用して、EVに含まれるFc結合ポリペプチドおよび/または実際にはユビキチンリガーゼ自体によって結合され得る。ユビキチンリガーゼと抗体(典型的には、IgG抗体)のFcドメインとの間のこの相互作用は、細胞内EV前駆細胞環境内で、任意のEV産生プロセス中、細胞外環境などの血清を含有する環境内で、および抗体の標的を含有する細胞内環境内などの様々な環境で生じ得る。
本発明のさらなる実施形態では、EVは、ユビキチン結合酵素(E2ユビキチン結合酵素など)および/またはユビキチン活性化酵素(E1ユビキチン活性化酵素など)をさらに含み得る。ユビキチンリガーゼ系のこれらの追加の成分をEVに操作することによって、ユビキチン化機械全体が単一の小胞内に含まれ、標的タンパク質の分解が非常に効率的であることを意味する。
さらなる態様では、本発明は、(i)抗体によって結合された標的抗原を提供するステップと、(ii)EVを使用してユビキチンリガーゼを抗体の近接に送達するステップと、を含む、標的タンパク質を分解するための方法に関する。標的タンパク質を分解するための当該方法は、インビトロまたは非治療方法であり得る。
さらに別の態様では、本発明は、EVを使用したユビキチンリガーゼおよび抗体の送達によって標的タンパク質を分解する方法に関する。標的タンパク質の分解は、EVによって送達されるユビキチンリガーゼによってそのユビキチン化によって誘導される。標的タンパク質(抗原)の認識は、適切な抗体によって容易にされ、本質的には、標的タンパク質/抗原とユビキチンリガーゼとの間のアダプター分子として機能する。タンパク質分解の好ましい方法は、同じEVまたは少なくとも同じEV集団におけるユビキチンリガーゼおよび抗体のEV媒介共送達によるものであるが、それらの送達は別個の事象であり得る。さらに、の送達および抗原−抗体相互作用は、ユビキチンリガーゼ送達から完全に独立した事象であってもよい。したがって、好ましい後続の実施形態では、抗体およびユビキチンリガーゼの両方は、EVによって、好ましくは同じEVによって送達される。
さらなる態様では、本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチド構築物に関する。本発明によるポリヌクレオチド構築物は、典型的には、少なくとも1つのユビキチンリガーゼおよび少なくとも1つのエキソソームポリペプチドをコードするヌクレオチドストレッチを含む。非限定的な例は、ユビキチンリガーゼ、好ましくはE3ユビキチンリガーゼ、より好ましくはユビキチンリガーゼTRIM21、および任意のエキソソームポリペプチドをコードするポリヌクレオチド構築物であろう。好ましいエキソソームポリペプチドとしては、CD81、シンテニン、シンデカン、CD63、Alix、トランスフェリン受容体、トランスフェリン受容体のエンドソームドメインなどが挙げられる。したがって、本発明は、当然、対応するポリペプチド構築物、すなわち、少なくとも1つのユビキチンリガーゼポリペプチドおよび少なくとも1つのエキソソームポリペプチドを含むポリペプチド構築物にも関する。さらに、本発明はまた、上述のポリヌクレオチド構築物(複数可)および/または上述のポリペプチド(複数可)を含むEV産生細胞(典型的には、細胞培養の形態で存在する細胞であるが、その個々の細胞も含む)に関する。
さらに別の実施形態では、本発明のEVは、少なくとも1つの標的化部位をさらに含む。典型的には、標的化部位は、EVの表面(すなわち、EV膜から小胞外環境に突出する)に存在し、インビボおよび/またはインビトロで正しい組織または細胞型に到達することを容易にする。EVはまた、ユビキチンリガーゼのEVへの装填およびそれらのレシピエント細胞内での機能を増強する要素をさらに含んでよい。かかる要素としては、EV装填を増強する多量体化ドメイン、取り込み後のEV貨物の脱出効率を増強するエンドソーム脱出ドメイン、EV管腔内貨物の溶解性を向上させる放出ドメインが挙げられる。ポリペプチド構築物は、ユビキチンリガーゼ、エキソソームタンパク質、標的化部分または単一の化合物としての増強要素を含んでもよく、あるいは、これらの異なるドメインは、単一または複数のポリヌクレオチド構築物によってコードされ得る別個のポリペプチド構築物に存在してもよい。
さらに別の態様では、本発明は、本明細書に記載のポリヌクレオチド構築物を含むベクターに関する。かかるベクターを使用して、ユビキチンリガーゼおよび任意選択で抗体を装填したEVを作製することができるが、それらはまた、それら自体が治療薬として使用され得る。本発明によるポリヌクレオチド構築物を担持するベクターの非限定的な例としては、任意の直鎖または環状化ポリヌクレオチド、円形DNAまたはRNAポリヌクレオチド、プラスミド、ミニ円形、アデノウイルスまたはレンチウイルスなどのウイルス、アデノ関連ウイルス、キャプシドを含まないウイルス、ウイルスゲノム、mRNA、および/または修飾mRNAが挙げられる。
好適なポリヌクレオチド構築物のソース細胞への導入(典型的には、EVの産生に好適なEV産生細胞型を含む細胞培養において)は、遺伝子導入、ウイルス媒介形質転換、エレクトロポレーションなどの様々な従来技法を使用して達成され得る。遺伝子導入は、リポソーム、CPP、陽イオン性脂質またはポリマー、リン酸カルシウム、デンドリマーなどの従来の遺伝子導入試薬を使用して行われ得る。ウイルス媒介形質導入はまた、非常に好適な方法論であり、アデノウイルスまたはレンチウイルスベクターなどの従来のウイルスベクターを使用して行われ得る。安定した遺伝子導入のためのウイルス媒介形質導入および非ウイルス方法は、研究開発目的のための細胞バンキングのための安定した細胞および細胞株、すなわち、EV産生細胞源のマスター細胞バンク(MCB)およびワーキング細胞バンク(WCB)の作成に際して特に関連する。本発明のポリヌクレオチド構築物および/またはベクターを使用して、生成細胞内のユビキチンリガーゼを過剰発現することができ、それによって、プロデューサ細胞によって生成されるEV内に導入されるユビキチンリガーゼのレベルを増加させる。これにより有利には、より高いレベルのユビキチンリガーゼを装填した遺伝子操作されたEVがもたらされ、したがって、同じ治療効果を達成するために用量当たりのEVがより少ないという意味でより治療効果が高い。
さらに別の態様では、本発明は、本発明によるEVの産生のための方法に関する。当該方法は、(i)本明細書に記載の少なくとも1つのポリヌクレオチド構築物をEV産生細胞に導入するステップと、(ii)少なくとも1つのポリヌクレオチド構築物によってコードされた少なくとも1つのポリペプチド構築物をEV産生細胞に発現させるステップと、(iii)前記EV産生細胞によって産生されたEVを得るステップと、を含み得る。EV産生スケールおよびタイムラインは、EV産生細胞または細胞株に大きく依存することになるため、当業者によって相応に適合され得る。本発明による方法は、EV精製ステップをさらに含み得る。抗体または任意の他の種類のFc含有タンパク質がEV表面上のFc結合ポリペプチドに結合される場合、EVはまた、問題のFcドメイン含有タンパク質(典型的には、抗体)と同時インキュベートすることによって、一段階でもよい。これは、EV産生ソース細胞によるEV産生の直後に行われ得るか、または様々な精製および単離技術を使用してEVが1回以上精製された後に行われ得る。EVは、液体クロマトグラフィー(LC)、イオン交換LC、サイズ排除LC、ビーズ溶出LC、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、スピン濾過、接線流濾過(TFF)、中空糸濾過、遠心分離、免疫沈降、フローフィールドフラクショネーション、透析、マイクロ流体系分離など、またはそれらの任意の組合せを含む技術の群から選択される1つ以上の手順により精製されてもよい。
有利な実施形態では、EVの精製は、濾過(好ましくは限外濾過(UF)、接線流濾過、または中空糸濾過)およびサイズ排除もしくはイオン交換液体クロマトグラフィー(LC)、またはビーズ溶出LCの逐次併用を使用して実行される。この精製ステップの組み合わせにより、最適化された精製が得られ、これにより今度は優れた治療効果がもたらされる。
さらなる実施形態では、本方法は、追加のポリヌクレオチド構築物をEV産生細胞に導入することを含み得、追加の構築物は、Fc結合ポリペプチドをコードするので、Fcドメインを含む抗体および/または他のタンパク質に結合するためにEVに装填される。かかるプロデューサ細胞からのEVの産生は、抗体などのFc含有ポリペプチドの結合のために、それらの表面上にFc結合成分を含むために有利であり、それによってEV標的化を増強する。有利には、本発明によるEVは、したがって、EVに遺伝子操作されるFc結合剤とFcドメインを含む少なくとも1つのタンパク質との相互作用を通じて、Fcドメインを含む複数のタンパク質でコーティングされ得る。Fc結合剤とタンパク質、典型的にはFcドメインを含む抗体との間の相互作用は、典型的には、主に非共有相互作用に基づく。当然、1つの単一EVは、例えば、その後のユビキチン媒介分解のための同時標的化および治療抗原結合を可能にするために、2つ以上の種類のFcドメイン含有タンパク質、例えば、異なる抗原に結合する2つの異なる種類の抗体でコーティングされ得る。1つの単一EVはまた、典型的な場合と同様に、特定の標的を有する1つのタイプのモノクローナル抗体などの、実質的に複数の1つの単一タイプのFcドメイン含有タンパク質を含むことができる。上述のように、抗体は、プロデューサ細胞による外来的装填または内因性産生によってEVに導入されてもよい。典型的には、抗体または抗体誘導体の外因的付加は、プロデューサ細胞からのEVの産生後に行われる。あるいは、抗体または抗体誘導体は、EVプロデューサ細胞内で内因性に産生され得、細胞内でEVと関連し得る。
さらに別の態様では、本発明は、本発明のように、通常はEVの集団の形態であるEVを含む薬学的組成物に関する。典型的には、本発明による薬学的組成物は、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤と共に製剤化された1種類の治療用EV(すなわち、エキソソームタンパク質およびユビキチンリガーゼを含むある特定の種類の融合タンパク質を含むEVの集団、および任意選択で1種類以上の抗体を含む)を含むが、しかし、例えばコンビナトリアルタンパク質分解処理が望ましい場合には、1つの薬学的組成物中に2つ以上のタイプのEV集団を自然に含むことができる。しかしながら、当然、上述のように、単一のEVまたは単一の集団のEVは、ユビキチンリガーゼを超え、2つ以上のFc含有タンパク質(例えば、2つ以上の抗体)を含んでよい。少なくとも1つの薬学的に受容可能な賦形剤は、任意の薬学的に受容可能な材料、組成物またはビヒクル、例えば、固体または液体充填剤、希釈剤、賦形剤、担体、溶媒または封入材料を含む群から選択され得、これらは、例えば、1つの器官または身体の一部から、別の器官または身体の一部への(例えば、血液から関心のある組織および/または器官および/または身体部分への)EV集団の懸濁、維持、またはその活性の保持もしくは輸送に関与し得る。さらなる実施形態では、薬学的組成物は、少なくとも1つの抗体をさらに含み得る。組成物は、単一の抗体種またはいくつかの抗体種を含有し得る。
さらに別の態様では、本発明は、医薬で使用するための本発明によるEVに関する。当然、エキソソームタンパク質とユビキチンリガーゼ、および1つ以上のタイプの抗体を含むEVが医薬で使用される場合、実際に使用されているのは実際には通常EVの集団である。患者に投与されるEVの用量は、例えば、EVを含有するユビキチンリガーゼの数、EVに関連する目的の抗体、治療または緩和される疾患または症状、投与経路、治療タンパク質自体の薬理作用、EVの固有の特性、任意の標的化抗体または他の標的化実体の存在、および様々な他の当業者に既知の他の関連するパラメータに依存することになる。
本発明によるEVおよびそのEV集団は、このため、予防目的および/または治療目的、例えば、様々な疾患および障害の予防および/または治療および/または緩和における使用のために使用され得る。本発明によるEVが適用され得る疾患の非限定的な試料としては、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、関節リウマチ、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、サルコイドーシス、特発性肺線維症、乾癬、腫瘍壊死因子(TNF)受容体関連周期症候群(トラップ)、インターロイキン−1受容体拮抗薬(DIRA)の欠乏、子宮内膜症、自己免疫性肝炎、強皮症、筋炎、脳卒中、急性脊髄損傷、血管炎、ギランバレー症候群、急性心筋梗塞、ARDS、敗血症、髄膜炎、脳炎、肝不全、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、腎不全、心不全または任意の急性または慢性臓器不全ならびにそれに関連する根本的な病因、移植片対宿主病、デュシェン筋ジストロフィーおよび他の筋ジストロフィー、ガウチャー病、ファブリー病、MPS I、II(ハンター症候群)、およびIII、ニーマンピック病、ポンペ病などのリソーム蓄積疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および他のトリヌクレオチド反復関連疾患を含む神経変性疾患、認知症、ALS、癌誘発性カケキシア、拒食症、糖尿病2型、様々な癌。ほぼ全ての種類の癌は、本発明の関連疾患標的であり、例えば、急性リンパ芽球性白血病(全て)、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、Aids関連癌、aids関連リンパ腫、肛門癌、付録癌、アストロサイトーマ、小脳または脳、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨腫瘍、脳幹神経膠腫、脳癌、脳腫瘍(小脳星細胞腫、脳星細胞腫/悪性神経膠腫、エペンディマ、髄芽芽腫、腱上原性神経外胚葉腫瘍、視覚経路および視床下部神経膠腫)、乳癌、気管支腺腫・カルチノイド、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍(小児期、胃腸)、原発不明のがん、中枢神経系リンパ腫、脳星状細胞腫・悪性神経膠腫、子宮頸がん、慢性リンパ球外白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性障害、大腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜がん、上衣腫、食道がん、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管癌、眼がん(眼内黒色腫、網膜芽腫)、胆嚢がん、胃がん(胃がん)、胃腸カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、生殖細胞腫瘍(頭蓋外、性腺外、卵巣)、妊娠性絨毛腫瘍、神経膠腫(脳幹神経膠腫、脳星細胞腫、視覚経路および視床下部神経膠腫)、胃カルチノイド、有毛細胞性白血病、頭頸部癌、心臓癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、眼内黒色腫、膵島細胞癌(内分泌膵臓)、カポジ肉腫、腎臓癌(腎臓細胞癌)、喉頭癌、白血病(急性リンパ芽球性(急性リンパ球性白血病とも呼ばれる)、急性骨髄性(急性骨髄性白血病とも呼ばれる)、慢性リンパ性(慢性リンパ性白血病とも呼ばれる)、慢性骨髄性(慢性骨髄性白血病とも呼ばれる)、有毛細胞性白血病))、口唇および口腔癌、空洞癌、脂肪肉腫、肝臓癌(原発性)、肺癌(非小細胞、小細胞)、リンパ腫、エイズ関連リンパ腫、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキン、髄芽芽腫、メルケル細胞癌、中皮腫、原発不明の転移性扁平上皮性頸部がん、口腔癌、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫・プラズマ細胞腫瘍、菌状息肉腫、骨髄異形成・骨髄増殖性疾患、骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病(急性、慢性)、骨髄腫、鼻腔・副鼻腔癌、上咽頭癌、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫・骨の悪性線維性組織球腫、卵巣癌、卵巣上皮癌(表面上皮間質腫瘍)、卵巣生殖細胞腫瘍、卵巣低悪性電位腫瘍、膵臓癌、膵島細胞癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、褐色細胞腫、松果体星細胞腫、松果体胚細胞腫、松果体芽腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍、下垂体腺腫、胸膜肺芽腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌(腎臓癌)、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫(腫瘍肉腫のユーイングファミリー、カポジ肉腫、軟組織肉腫、子宮肉腫)、セザリー症候群、皮膚癌(非黒色腫、黒色腫)、小腸癌、扁平上皮細胞、扁平上皮性頸部癌、胃癌、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、精巣腫瘍、咽喉癌、胸腺腫および胸腺がん、甲状腺癌、腎盂と尿管の移行上皮癌、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、外陰部癌、ウォルデンストロームマクログロブリン血症、および/またはウィルムス腫瘍。
本発明によるEVは、様々な異なる投与経路を介してヒトまたは動物対象に投与することができる。例えば、耳(耳)、頬、結膜、皮膚、歯科、エレクトロオスモーシス、子宮頸部、洞内、気管内、経腸、硬膜外、羊膜外、体外、血液透析、浸潤、間質、腹腔内、羊水内、動脈内、関節内、胆管内、気管支内、ブルサル内、心臓内、軟骨内、馬尾内、海綿体内、腔内、脳内、大槽内、角膜内、歯冠内(歯科内)、冠動脈内、体内海綿体内、皮膚内、椎間板内、導管内、十二指腸内、硬膜内、表皮内、食道内、胃内、歯肉内、回腸内、病巣内、管腔内、リンパ内、髄内、髄膜内、筋肉内、眼内、卵巣内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、鼻腔内、脊髄内、腱滑液鞘内、腱内、精巣内、髄腔内、胸腔内、管内、腫瘍内、中耳内、子宮内、血管内、静脈内、静脈内ボーラス、静脈内点滴、脳室内、膀胱内、硝子体内、イオン導入、灌注、喉頭、鼻腔、鼻腔胃、密封療法、眼科、経口、口腔咽頭、その他、非経口、経皮、関節周囲、硬膜外、神経周囲、歯周、直腸、呼吸(吸入)、眼球後、軟組織、くも膜下、結膜下、皮下、舌下、粘膜下、局所、経皮、経粘膜、経胎盤性、経気管、経鼓室、尿管、尿道、および/または膣投与、および/または上記投与経路の任意の組み合わせであって、典型的には、治療される疾患および/または抗体またはEV集団の特徴に依存する、上記投与経路の任意の組み合わせである。
上記の例示的態様、実施形態、代替形、および変化形は、本発明の範囲から逸脱することなく改変され得ることを理解されたい。ここで、本発明を添付の実施例によってさらに例示するが、これらの実施例も当然に本発明の範囲および要旨から逸脱することなく大幅に改変され得る。
実施例1 TRIM21−抗GFP−Ab−EVによる細胞内取り込みおよびGFP枯渇
EVは、限外濾過およびサイズ排除クロマトグラフィーを使用して、ウォートンのゼリー由来MSC(融合CD81−インテイン−TRIM21(インテインモダリティはEV装填後にTRIM21frimCD81を分離する放出機構を行う)およびFc結合剤CD 63−ZZの安定発現)の馴化培地から単離した。EVを装填するために、4×10^11のEVを400μL中で、合計3μgの抗GFP IgGと共に16時間(一晩)インキュベートした[abcam(ab1218)抗GFP抗体[9F9.F9]]。TRIM21およびFc結合を含むEVをGFPの細胞内枯渇に用いることができるかどうかを調査するために、GFP発現Huh7細胞を48ウェルプレートに1ウェル当たり30,000個の細胞で蒔いて、2.4×10^10EVと12時間(一晩)同時インキュベートした。細胞を加湿雰囲気中で37℃および5%のCO2で2時間インキュベートした後、トリプシン化し、図2に示すようにフローサイトメトリーによって分析した。データは、EV、TRIM21、および抗GFP抗体の組み合わせのみが、GFPシグナルの有意な枯渇をもたらすことを実証する。
実施例2TRIM21−抗NFkB−Ab−EVによるNFkB枯渇の用量応答
実施例1と同様に、EVを、言外濾過およびサイズ排除クロマトグラフィーを使用して、Whertonのゼリー由来MSCの条件付き培地(融合CD81−インテイン−TRIM21およびFc結合CD63−ZZを安定して発現する)から単離した。EVを装填するために、4×10^11のEVを400μL中で16時間(一晩)、合計3μgの抗NFkB IgGと共にインキュベートした[abcam:(ab32360)抗NFkB p105/p50抗体[E381]]。TRIM21およびFc結合を含むEVを用量依存的様式でNFkBの細胞内枯渇のために用いることができるかどうかを調査するために、NFkB−ルシフェラーゼ細胞を安定して発現するKen293のレポーター細胞株を48ウェルプレートに1ウェル当たり30,000個の細胞でプレート蒔いて、2.4×10^10EVおよび5ng/ml hTNF−αと同時インキュベートした。処置の12時間後、ルシフェラーゼ活性を測定した。図3において、用量依存的様式で抗NFkB−a bがTRIM21EVと共に送達されるときに、正常化されたルシフェラーゼレベルを示し、成功した阻害を示す。

Claims (22)

  1. TRIMリガーゼまたはそのドメインもしくは領域を含む、遺伝子操作された細胞外小胞(EV)。
  2. 前記TRIMリガーゼまたはそのドメインもしくは領域が、TRIM21リガーゼまたはそのドメインもしくは領域である、請求項1に記載のEV。
  3. 前記TRIMリガーゼが、エキソソームタンパク質に融合されている、請求項1または請求項2に記載のEV。
  4. 前記EVが、少なくとも1つの抗体をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のEV。
  5. 前記抗体が、エキソソームタンパク質との融合タンパク質に含まれる、請求項4に記載のEV。
  6. 前記抗体のFcドメインが、前記EVに含まれるFc結合ポリペプチドによって、および/または前記TRIMリガーゼのFc結合領域によって結合されている、請求項4に記載のEV。
  7. 前記少なくとも1つの抗体の標的タンパク質が、前記TRIMリガーゼの作用によって分解される、請求項4〜6のいずれか一項に記載のEV。
  8. 前記EVが、ユビキチン結合酵素および/またはユビキチン活性化酵素をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のEV。
  9. 標的タンパク質を分解するための方法であって、(i)抗体をその抗原に結合させるステップと、(ii)EVの補助を受けて、ユビキチンリガーゼを前記抗体の近傍に送達するステップと、を含む、方法。
  10. 前記抗体もまた、EVによって、任意選択で同じEVによって送達される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記標的抗原が、細胞内標的である、請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. エキソソームタンパク質およびTRIM21リガーゼを含むポリペプチド構築物。
  13. 請求項12に記載のポリペプチド構築物をコードする、ポリヌクレオチド構築物。
  14. 請求項13に記載のポリヌクレオチド構築物を含む、ベクター。
  15. 前記ベクターが、直鎖または環状化ポリヌクレオチド、環状DNAまたはRNAポリヌクレオチド、プラスミド、ミニ環、ウイルス、アデノ関連ウイルス、キャプシドを含まないウイルス、mRNA、修飾mRNA、および/または合成mRNAを含む群から選択される、請求項14に記載のベクター。
  16. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の遺伝子操作されたEVを産生するための方法であって、
    (i)請求項13に記載の少なくとも1つのポリヌクレオチド構築物をEV産生細胞に導入するステップと、
    (ii)前記EV産生細胞内で、前記少なくとも1つのポリヌクレオチド構築物によってコードされる少なくとも1つのポリペプチド構築物を発現させるステップと、
    (iii)前記EV産生細胞によって産生されたEVを得るステップと、を含む、方法。
  17. 前記EV産生細胞内に別のポリヌクレオチド構築物を導入して、前記別のポリヌクレオチド構築物から、Fc結合ポリペプチドを含むポリペプチド構築物を、発現させることをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記Fc結合ポリペプチドが、抗体に結合する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記抗体が、溶液中で前記EVに外因的に付加されるか、または前記EV産生細胞によって内因的に産生される、請求項18に記載の方法。
  20. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の遺伝子操作されたEVの集団と、薬学的に許容される賦形剤または希釈剤と、を含む、薬学的組成物。
  21. 少なくとも1つの抗体をさらに含む、請求項20に記載の薬学的組成物。
  22. 医薬で使用するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の遺伝子操作されたEV、または請求項20もしくは請求項21に記載の薬学的組成物。
JP2020540293A 2018-01-19 2019-01-18 標的サイレンシングタンパク質の細胞内送達 Pending JP2021511053A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1800921.7A GB201800921D0 (en) 2018-01-19 2018-01-19 Intracellular delivery of target silencing technology
GB1800921.7 2018-01-19
PCT/EP2019/051238 WO2019141806A1 (en) 2018-01-19 2019-01-18 Intracellular delivery of target-silencing protein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021511053A true JP2021511053A (ja) 2021-05-06

Family

ID=61283539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540293A Pending JP2021511053A (ja) 2018-01-19 2019-01-18 標的サイレンシングタンパク質の細胞内送達

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210062166A1 (ja)
EP (1) EP3740232A1 (ja)
JP (1) JP2021511053A (ja)
CN (1) CN111699000A (ja)
GB (1) GB201800921D0 (ja)
WO (1) WO2019141806A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024029535A1 (ja) * 2022-08-01 2024-02-08 国立大学法人東京大学 構造異常タンパク質検出剤及び構造異常タンパク質低減剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115279418A (zh) * 2019-10-21 2022-11-01 川斯勒佰尔公司 信使rna的组合物、方法和用途
CN110592222B (zh) * 2019-10-30 2020-10-30 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 Triml1作为肝癌的分子标记物的应用
WO2022023284A1 (en) 2020-07-27 2022-02-03 Anjarium Biosciences Ag Compositions of dna molecules, methods of making therefor, and methods of use thereof
CN112915207A (zh) * 2021-03-25 2021-06-08 上海市第六人民医院 Lnx2基因的缺失在治疗骨质疏松中的应用
GB202107182D0 (en) * 2021-05-19 2021-06-30 Evox Therapeutics Ltd Nanoparticle delivery system for production of engineered extracellular vesicles
CN116121362A (zh) * 2023-01-17 2023-05-16 重庆第二师范学院 Trim26在制备nash生物标志物和药物中的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8530636B2 (en) 2008-05-07 2013-09-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for regulating protein function in cells in vivo using synthetic small molecules
WO2010125620A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 国立大学法人大阪大学 哺乳類細胞におけるタンパク質分解誘導方法
WO2012078559A2 (en) 2010-12-07 2012-06-14 Yale University Small-molecule hydrophobic tagging of fusion proteins and induced degradation of same
US20140112922A1 (en) * 2011-03-28 2014-04-24 Cornell University Targeted protein silencing using chimeras between antibodies and ubiquitination enzymes
WO2013119602A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-15 President And Fellows Of Harvard College Arrdc1-mediated microvesicles (armms) and uses thereof
US10702581B2 (en) * 2015-05-04 2020-07-07 Ilias Biologics Inc. Compositions containing protein loaded exosome and methods for preparing and delivering the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024029535A1 (ja) * 2022-08-01 2024-02-08 国立大学法人東京大学 構造異常タンパク質検出剤及び構造異常タンパク質低減剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019141806A1 (en) 2019-07-25
US20210062166A1 (en) 2021-03-04
CN111699000A (zh) 2020-09-22
GB201800921D0 (en) 2018-03-07
EP3740232A1 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021511053A (ja) 標的サイレンシングタンパク質の細胞内送達
JP7140743B2 (ja) Fc結合能を有する融合タンパク質を含む細胞外小胞の使用
JP7197464B2 (ja) 結合タンパク質-小分子コンジュゲートのev媒介送達
CN111344012B (zh) 工程改造的细胞外囊泡的亲和纯化
JP6145595B2 (ja) バイオ医薬の送達のためのエキソソーム
CN107683289B (zh) IL13Rα2结合剂和其在癌症治疗中的用途
WO2018166507A1 (zh) 新型重组双功能融合蛋白及其制备方法和用途
US10865247B2 (en) Anti-human CD69 antibody, and use thereof for medical purposes
Kim et al. Nanobodies: Robust miniprotein binders in biomedicine
JP2023153984A (ja) 腫瘍治療薬及びその応用
US11085930B2 (en) Anti-NRP1 antibody screening method
JPWO2018207638A1 (ja) 抗cldn−5抗体、及びその抗体を含有する医薬
CN116769729A (zh) 靶向cd150的抗体或抗原结合片段及其应用
CN109416364B (zh) 使用患者来源的肿瘤球体筛选抗体的方法
JP2021533834A (ja) 標的特異的細胞外小胞
JP2023516089A (ja) がんの治療のための組成物及び方法
CA2890862C (en) Anti-adam28 antibody for treating cancer
US20210101993A1 (en) Personalized cancer immunotherapy
WO2024093147A1 (zh) 一种特异性结合CD44的v5外显子的抗体及其用途
EP4367135A1 (en) Anti-erythropoietin antibody
CN117304320A (zh) 靶向小鼠clec12b蛋白的纳米抗体及其应用
JP2020002075A (ja) ヒトとラットの腎上皮ポドプラニンに結合する交差性抗体及びその可変領域断片