JP2021510390A - 液晶組成物および液晶表示デバイス - Google Patents

液晶組成物および液晶表示デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021510390A
JP2021510390A JP2020538106A JP2020538106A JP2021510390A JP 2021510390 A JP2021510390 A JP 2021510390A JP 2020538106 A JP2020538106 A JP 2020538106A JP 2020538106 A JP2020538106 A JP 2020538106A JP 2021510390 A JP2021510390 A JP 2021510390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
carbon atoms
crystal composition
compound
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020538106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7074862B2 (ja
Inventor
文▲陽▼ ▲馬▼
文▲陽▼ ▲馬▼
海▲濱▼ 徐
海▲濱▼ 徐
文明 ▲韓▼
文明 ▲韓▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Hecheng Display Technology Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Hecheng Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Hecheng Display Technology Co Ltd filed Critical Jiangsu Hecheng Display Technology Co Ltd
Publication of JP2021510390A publication Critical patent/JP2021510390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074862B2 publication Critical patent/JP7074862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

本願は、少なくとも1種の一般式Iの化合物と、少なくとも1種の一般式IIの化合物と、少なくとも1種の一般式IIIの化合物とを含む液晶組成物および液晶表示デバイスを提供し、これらの3種の化合物の配合により、該組成物は、より良好でより高い光学異方性、誘電異方性、良好な低温相溶性、優れた抵抗率、および紫外線照射後の電圧保持率を有することができる。

Description

本願は、液晶材料の技術分野に属し、液晶組成物および液晶表示デバイスに関する。
液晶表示素子は、時計、電卓、表示スクリーンをはじめとして、家電、コンピュータ、携帯電話、電子辞書等の各分野に適用されている。液晶表示方式として、その代表的な形態はTN(捩れネマチック)型、STN(超捩れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲストホスト)型、IPS(インプレーンスイッチング)型、OCB(光学補償複屈折)型、ECB(電圧制御複屈折)型、VA(垂直配向)型、CSH(カラースーパーホメオトロピック)型、FLS(強誘電性液晶)型またはPSA(ポリマー安定化配向)型等である。素子の駆動方式により、PM(パッシブマトリクス)型およびAM(アクティブマトリクス)型に分けられる。PMは、スタティックおよびマルチプレックス等のタイプに分けられる。AMは、TFT(薄膜トランジスタ)、MIM(金属−絶縁層−金属)等のタイプに分けられる。いずれの表示モードでも、使用する液晶材料が、低い駆動電圧、高い応答速度、広い操作温度範囲、大きい誘電異方性の絶対値、高い相転移温度、および良好な相溶性を有することが求められる。
しかし、関連技術において、大きな負の誘電異方性の絶対値を備えるとともに、低温安定性が良く、応答が速い液晶組成物を得ることは困難であった。誘電異方性の絶対値が大きい液晶組成物は、臨界電圧が高く、消費電力も高く、応答速度も相対的に遅い。そのため、ますます高くなる応用ニーズに応えるために、本分野において、負の誘電異方性の液晶化合物を改良し続ける必要がある。
また、液晶表示分野の発展に伴い、液晶パネルの厚さがますます薄くなり、液晶表示素子の表示効果に対してもより高い要求が求められ、更に、液晶ディスプレイは製造および使用中に、可視光UV照射、高温および長時間のアドレス指定ドライバを経るため、多くの液晶媒体が表示品位に存在する問題を良好に解決できず、液晶表示素子の歩留まりが悪化してしまう。そのうち、映像残留は液晶表示素子の品質問題の代表的な1つである。
映像残留は、同一の画面で、液晶が長時間の駆動により分極され、液晶偏向が信号電圧により制御されず、スクリーンに一定の時間内に同一画面が表示され、該現象も時間の経過とともに弱くなり、最後に無くなることである。映像残留は、線残留および面残留に分けられ、ここで、線残留は液晶材料自体の信頼性と大きく関連し、液晶材料の信頼性を表すためによく用いられる性能パラメータは電圧保持率(VHR)であり、VHRが高いほど、液晶材料が干渉要素(例えば、液晶不純物、高低温、UV照射等)に影響される可能性は低い。
しかし、現在の液晶媒体は、上記のような要求を同時に満たすことができず、例えば、日本特開平9−124529および日本特開2006−169472に開示された液晶組成物は、その中に熱的に安定な酸化防止剤が加えられたが、光や熱に対する安定性が依然として悪く、要求を満たすことができない。
そのため、適当な光学異方性、誘電異方性を有することを確保できるとともに、比較的高い電圧保持率VHRを有し、液晶表示デバイスの表示品位を向上させる液晶組成物の開発は、本分野の研究重点である。
本願の目的は、適当な光学異方性、誘電異方性を有し、良好な低温相溶性および電圧保持率を更に有する液晶組成物および液晶表示デバイスを提供することである。
この目的を達成するために、本願は以下の技術案を採用する。
一態様において、本願は、少なくとも1種の一般式Iの化合物と、少なくとも1種の一般式IIの化合物と、少なくとも1種の一般式IIIの化合物とを含む液晶組成物を提供する。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
(ただし、R1、R2、R3、R4およびR5は、それぞれ独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基のいずれか1種であり、あるいは前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における1つまたは2つの隣接しない−CH2−基が、酸素原子が直接隣接しないように−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−または−COO−基により置換された基であり、R6は、1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基であり、環
Figure 2021510390
は、それぞれ独立して
Figure 2021510390
であり、n1は1または2であり、n2は0または1であり、m1およびm2は独立して0または1である。)
本願において、液晶組成物に一般式I、IIおよびIIIの化合物が同時に含まれているため、成分同士の組み合わせにより、該組成物はより高い光学異方性、誘電異方性、良好な低温相溶性、および優れた電圧保持率を有し、画像残留の問題をより良好に解決できる。
好ましくは、前記一般式Iの化合物は、液晶組成物の全重量の1%〜60%を占め、例えば、1%、2%、4%、6%、8%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%を占め、好ましくは5%〜50%を占め、好ましくは10%〜45%を占める。前記一般式IIIの化合物は、液晶組成物の全重量の1%〜20%を占め、例えば、1%、2%、4%、6%、8%、10%、12%、14%、16%、18%または20%を占める。一般式IIIの化合物の含有量が20%を超えると、液晶組成物の相溶性は悪くなる。
好ましくは、前記一般式IIの化合物は、液晶組成物の全重量の10%以上を占め、例えば、10%、12%、13%、15%、18%、20%、23%、25%、28%または30%を占め、好ましくは10%〜30%を占め、好ましくは13%〜30%を占め、好ましくは15%〜30%を占める。一般式IIの化合物の含有量が10%未満であると、液晶組成物の相転移温度が低減し、液晶組成物の作業シーンが限られる。
好ましくは、前記一般式Iの化合物は、
Figure 2021510390
および/または
Figure 2021510390
であり、ただし、R1およびR2の限定は上述したとおりであり、ここで説明を省略する。
前記一般式IIの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、ただし、R3およびR4の限定は上述したとおりであり、ここで説明を省略する。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
前記一般式IIIの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、ただし、R5およびR6の限定は上述したとおりであり、ここで説明を省略する。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
本願において、前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、11個、または12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基であってもよい。本願において、前記直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基の具体例は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、オクチル基、ヘプチル基、デシル基、ドデシル基等であってもよい。前記直鎖もしくは分岐鎖のアルコキシ基の具体例は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等であってもよい。
好ましくは、本願に記載の液晶組成物は、少なくとも1種の一般式IVの化合物を更に含み、
Figure 2021510390
(ただし、R7およびR8は、それぞれ独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基であり、あるいは前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における1つまたは2つの隣接しない−CH2−基が、酸素原子が直接隣接しないように−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−または−COO−により置換された基であり、環
Figure 2021510390
であり、Z1は−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CO−O−、−O−CO−または単結合であり、n3は0、1または2であり、aは0または1であり、aが0である場合、n3は1であり、且つ環
Figure 2021510390
ではない。)
好ましくは、前記一般式IVの化合物は、液晶組成物の全重量の5%〜80%を占め、例えば、5%、8%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%を占め、好ましくは10%〜70%を占め、好ましくは15%〜60%を占める。
好ましくは、前記一般式IVの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、ただし、R7およびR8の限定は上述したとおりであり、ここで説明を省略する。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
好ましくは、本願に記載の液晶組成物は、少なくとも1種の一般式Vの化合物を更に含み、
Figure 2021510390
(ただし、X1およびX2は、独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基である。)
好ましくは、前記一般式Vの化合物は、液晶組成物の全重量の1%〜30%を占め、例えば、1%、3%、5%、8%、10%、13%、15%、18%、20%、23%、25%、28%、または30%を占め、好ましくは1%〜20%を占め、好ましくは1%〜15%を占める。
好ましくは、本願に記載の液晶組成物は、少なくとも1種の一般式VIの化合物を更に含み、
Figure 2021510390
(ただし、R9およびR10は、それぞれ独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基のいずれか1種であり、あるいは前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における1つまたは2つの隣接しない−CH2−基が、酸素原子が直接隣接しないように−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、または−COO−により置換された基であり、環
Figure 2021510390
であり、n4は1、2または3であり、Z2は−CH2CH2−、−CO−O−、−O−CO−、−C≡C−または単結合である。)
好ましくは、前記一般式VIの化合物は、液晶組成物の全重量の0%〜60%を占め、例えば、0%、1%、3%、5%、8%、10%、15%、18%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、または60%を占め、好ましくは1%〜30%を占め、好ましくは1%〜20%を占める。
好ましくは、前記一般式VIの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、ただし、R9およびR10の限定は上述したとおりであり、ここで説明を省略する。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
本願において、前記2〜12個の炭素原子を含むアルケニル基またはアルケニルオキシ基は、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、11個、または12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基であってもよい。本願において、前記直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基の具体例は、
Figure 2021510390
等であってもよく、前記直鎖もしくは分岐鎖のアルケニルオキシ基の具体例は、
Figure 2021510390
等であってもよい。
好ましくは、前記3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基は、炭素原子数が3、4、5、6、7、8、9または10であるシクロアルキル基であり、具体例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等であってもよい。
本願において、前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における1つまたは2つの隣接しない−CH2−基が、酸素原子が直接隣接しないように−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、または−COO−基により置換されることは、1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における−CH2−基が、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、または−COO−基により置換され得るが、隣接する2つの−CH2−基を同時に置換することができず、更に酸素原子が直接連結するように置換することができないことであり、例えば、−OCH2CH2CH3における1つの−CH2−を−O−に置換して−CH2OCH3にするか、−OCH2CH2CH3における1つの−CH2−を−O−に置換して−OCH2OCH3にすることができるが、−OOCH2CH3にすることはできない。
好ましくは、前記液晶組成物は、少なくとも1種の重合性化合物を更に含み、好ましくは、前記重合性化合物は、一般式RMで示す構造を有する化合物から選ばれるいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせである。
Figure 2021510390
(ただし、P1およびP2は、それぞれ独立して
Figure 2021510390
または−SHであり、r1は1〜3の整数(例えば、1、2または3)であり、r2およびr3は、それぞれ独立して0〜6の整数(例えば、0、1、2、3、4、5、または6)であり、r4およびr5は、それぞれ独立して0〜4の整数(例えば、0、1、2、3、または4)であり、Zは単結合、−CH2CH2−、−COO−、−OCO−、−CH2O−、−OCH2−、または−CH=CH−COO−であり、Zp1およびZp2は同じであってもよく異なってもよく、それぞれ独立して単結合、−O−、−S−、−NH−、−NHCOO−、−OCONH−、−CF2O−、−OCF2−、−CF2S−、−SCF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、−CH2CF2−、−CF2CF2−、−CF=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−CH2−、−OCH2−、−SCH2−、−CH2S−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、または−OCO−CH=CH−から選ばれ、Y1およびY2は、それぞれ独立してH、ハロゲン、C原子数が1〜3(例えば、1、2または3)のアルキル基またはアルコキシ基である。)
好ましくは、P1およびP2は、それぞれ独立して
Figure 2021510390
である。
好ましくは、前記一般式RMで示す構造を有する化合物は、以下のような化合物から選ばれるいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせである。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
好ましくは、前記一般式RMで示す構造を有する化合物は、RM−1、RM−2、RM−3、RM−4、RM−5、RM−6、RM−7、RM−8、RM−11、RM−12、RM−13、RM−14、RM−29、RM−30、RM−31、RM−32、RM−33、またはRM−34から選ばれるいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせである。
本願の液晶組成物と重合性化合物とを重合させると、形成される重合粒子は比較的均一で、大きな重合粒子が形成されにくく、更にパネル内に輝点を形成して表示効果に影響を及ぼすことがない。
本願の液晶組成物は、上記化合物に加え、通常のネマチック液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶、酸化防止剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、または光安定剤等を含んでもよい。
本願の液晶組成物に使用される酸化防止剤、光安定剤等の添加剤としては、以下のものを選択することができる。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
好ましくは、前記光安定剤は、以下のような安定剤から選ばれる。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
Figure 2021510390
(ただし、nは1〜12の正整数であり、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12である。)
本願の実施形態において、好ましくは、前記光安定剤が前記液晶組成物の全重量の0%〜5%を占め、例えば、0.05%、0.08%、0.1%、0.5%、0.8%、1%、1.3%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、4.5%または5%を占め、好ましくは、前記光安定剤が前記液晶組成物の全重量の0%〜1%を占め、好ましい形態として、前記光安定剤が前記液晶組成物の全重量の0%〜0.1%を占める。
別の態様において、本願は、上述したような液晶組成物を含む液晶表示デバイスを提供する。
関連技術に対し、本願は以下の有益な効果を有する。
(1)本願の液晶組成物は、適当な光学異方性、誘電異方性を有し、良好な低温相溶性および電圧保持率を更に有し、画像残留の問題をより良好に解決できる。
(2)本願の液晶組成物と重合性化合物とを重合させると、形成される重合粒子は比較的均一で、大きな重合粒子が形成されにくく、更にパネル内に輝点を形成して表示効果に影響を及ぼすことがない。
以下、具体的な実施形態を参照しながら本願の技術案について更に説明する。当業者であれば、前記実施例が本願を理解するためのものに過ぎず、本願を具体的に限定するものではないことを理解すべきである。
説明の便宜上、以下の実施例において、液晶組成物の基の構造は、表1に列挙されたコードで表される。
Figure 2021510390
Figure 2021510390
以下のような構造式の化合物を例として、その構造のコードについて説明する。
Figure 2021510390
該構造式は、表1に示すコードで表すと、nCPPmとして表すことができ、コードにおけるnは左端のアルキル基の炭素原子数を表し、例えば、nが3であると、該アルキル基が−C37であることを表し、コードにおけるCはシクロヘキサン基を表し、Pはフェニル基を表し、mは右端のアルキル基の炭素原子数を表し、例えば、mが2であると、該アルキル基が−C25であることを表す。
以下の実施例において、性能試験項目の略号は表2に示すとおりである。
Figure 2021510390
ここで、VHR(初期)は、TOY06254型液晶物性評価システムを用いて測定され、試験温度が65℃、試験電圧が5V、試験周波数が6Hzであった。
VHR(UV)は、TOY06254型液晶物性評価システムを用いて測定され、波長365nm、エネルギー6000mJ/cm2の光で液晶を照射した後に測定し、試験温度が65℃、試験電圧が5V、試験周波数が6Hzであった。
以下の実施例の液晶組成物に使用される各成分は、いずれも公知の方法で合成してもよく、市販から入手してもよく、得られた液晶組成物の各成分は、試験により、電子系化合物規格に合わせた。
以下の実施例における液晶組成物は、各成分の配合比(各実施例における成分の末尾の括弧中は、前記成分の帰属一般式である)に従い、通常の調製方法、例えば、加熱、超音波、懸濁等の方式で混合して液晶組成物を得た。
[実施例1]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表3にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[実施例2]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表4にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[実施例3]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表5にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[実施例4]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表6にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[実施例5]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表7にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[実施例6]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表8にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[実施例7]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表9にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[実施例8]
本実施例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表10にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[比較例1]
該比較例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表11にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[比較例2]
該比較例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表12にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[比較例3]
該比較例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表13にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
[比較例4]
該比較例において、液晶組成物は、以下の表に示す質量百分率含有量の成分を含み、且つ、以下の表14にその性能試験結果を示す。
Figure 2021510390
実施例1〜3と比較例1〜3との比較により、本願の液晶組成物は、相対的に高い透明点、誘電異方性、光学異方性を維持するとともに、良好な低温相溶性および電圧保持率を有し、画像残留の問題をより良好に解決できることが見られた。実施例5と比較例4との比較により、本願の液晶組成物は、低温相溶性および電圧保持率の点で改善されるほか、透明点および光学異方性も著しく改善されることが見られた。
[実施例9]
本実施例において、実施例1〜8および比較例1〜4の液晶組成物に、それぞれ0.3%の重合性化合物RM−13を加え、完全に溶解させた後、それぞれ4μmのネガ型液晶垂直配向(VA)セルに注入し、16Vの電圧を印加してUVで180s照射し、光学顕微鏡を用いて孔内の重合輝点の様子を観察し、結果を表15に示す。
Figure 2021510390
表15のデータから見られるように、本願の液晶組成物と重合性材料とを組み合わせて使用すると、本願の組成物は、重合性材料の重合を均一にさせることができ、輝点が不良な現象が更に生じにくくなり、液晶表示デバイスの表示パネルの表示効果を向上させる。
本願は、上記実施例により本願の液晶組成物および液晶表示デバイスを説明したが、本願は上記実施例に限定されるものではなく、すなわち、本願は上記実施例に依存しなければ実施できないことを意味するものではない。
Figure 2021510390

Claims (10)

  1. 少なくとも1種の一般式Iの化合物と、少なくとも1種の一般式IIの化合物と、少なくとも1種の一般式IIIの化合物とを含む、液晶組成物。
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    (R1、R2、R3、R4およびR5は、それぞれ独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基のいずれか1種であり、あるいは前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、または3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における1つまたは2つの隣接しない−CH2−基が、酸素原子が直接隣接しないように−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、または−COO−基により置換された基であり、
    6は、1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基であり、環
    Figure 2021510390
    は、それぞれ独立して
    Figure 2021510390
    であり、n1は1または2であり、n2は0または1であり、m1およびm2は独立して0または1である。)
  2. 前記一般式Iの化合物が液晶組成物の全重量の1%〜60%を占め、好ましくは5%〜50%を占め、好ましくは10%〜45%を占め、前記一般式IIIの化合物が液晶組成物の全重量の1%〜20%を占める、請求項1に記載の液晶組成物。
  3. 前記一般式IIの化合物が液晶組成物の全重量の10%以上を占め、好ましくは10%〜30%を占め、好ましくは13%〜30%を占め、好ましくは15%〜30%を占める、請求項1または2に記載の液晶組成物。
  4. 前記一般式Iの化合物は、
    Figure 2021510390
    および/または
    Figure 2021510390
    であり、
    前記一般式IIの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせであり、
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    前記一般式IIIの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の液晶組成物。
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
  5. 前記液晶組成物は、少なくとも1種の一般式IVの化合物を更に含み、
    Figure 2021510390
    (ただし、R7およびR8は、それぞれ独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基のいずれか1種であり、あるいは前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における1つまたは2つの隣接しない−CH2−基が、酸素原子が直接隣接しないように−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−または−COO−により置換された基であり、環
    Figure 2021510390
    であり、Z1は−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CO−O−、−O−CO−または単結合であり、n3は0、1または2であり、aは0または1であり、aが0である場合、n3は1であり、且つ環
    Figure 2021510390
    ではない。)
    好ましくは、前記一般式IVの化合物が液晶組成物の全重量の5%〜80%を占め、好ましくは10%〜70%を占め、好ましくは15%〜60%を占め、
    好ましくは、前記一般式IVの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶組成物。
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
  6. 前記液晶組成物は、少なくとも1種の一般式Vの化合物を更に含み、
    Figure 2021510390
    (ただし、X1およびX2は、独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基である。)
    好ましくは、前記一般式Vの化合物が液晶組成物の全重量の1%〜30%を占め、好ましくは1%〜20%を占め、好ましくは1%〜15%を占める、請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶組成物。
  7. 前記液晶組成物は、少なくとも1種の一般式VIの化合物を更に含み、
    Figure 2021510390
    (ただし、R9およびR10は、それぞれ独立して1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基のいずれか1種であり、あるいは前記1〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基またはアルコキシ基、2〜12個の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基またはアルケニルオキシ基、3〜12個の炭素原子を含むシクロアルキル基における1つまたは2つの隣接しない−CH2−基が、酸素原子が直接隣接しないように−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−または−COO−により置換された基であり、環
    Figure 2021510390
    であり、n4は1、2または3であり、Z2は−CH2CH2−、−CO−O−、−O−CO−、−C≡C−または単結合である。)
    好ましくは、前記一般式VIの化合物が液晶組成物の全重量の0%〜60%を占め、好ましくは1%〜30%を占め、好ましくは1%〜20%を占め、
    好ましくは、前記一般式VIの化合物は、以下のような構造を有する化合物のいずれか1種または少なくとも2種の組み合わせである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の液晶組成物。
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
    Figure 2021510390
  8. 前記液晶組成物は、少なくとも1種の重合性化合物を更に含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の液晶組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の液晶組成物を含む、液晶表示デバイス。
  10. 前記液晶表示デバイスの表示方式は、垂直配向型、インプレーンスイッチング型またはポリマー安定化配向型であり、前記液晶表示デバイスの駆動方式はアクティブマトリクス型である、請求項9に記載の液晶表示デバイス。
JP2020538106A 2018-03-28 2019-03-25 液晶組成物および液晶表示デバイス Active JP7074862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810266088.X 2018-03-28
CN201810266088.XA CN110317613B (zh) 2018-03-28 2018-03-28 一种液晶组合物及液晶显示器件
PCT/CN2019/079484 WO2019184860A1 (zh) 2018-03-28 2019-03-25 一种液晶组合物及液晶显示器件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021510390A true JP2021510390A (ja) 2021-04-22
JP7074862B2 JP7074862B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=68062551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538106A Active JP7074862B2 (ja) 2018-03-28 2019-03-25 液晶組成物および液晶表示デバイス

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7074862B2 (ja)
CN (1) CN110317613B (ja)
TW (1) TW201942341A (ja)
WO (1) WO2019184860A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7318204B2 (ja) * 2018-12-18 2023-08-01 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子
JP7380059B2 (ja) 2019-10-15 2023-11-15 Dic株式会社 液晶組成物及び液晶表示素子、並びに化合物
CN113293009B (zh) * 2021-06-07 2023-09-26 浙江汽车仪表有限公司 一种显示材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157915A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2016028148A (ja) * 2011-12-21 2016-02-25 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2017526786A (ja) * 2014-08-26 2017-09-14 ジアンスー ヘチェン ディスプレイ テクノロジー カンパニー リミテッド 負の誘電異方性を有する液晶組成物及びそのディスプレイデバイス

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8491814B2 (en) * 2008-06-16 2013-07-23 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2010044334A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
EP3301141B1 (en) * 2009-01-22 2019-12-11 JNC Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
TW201632609A (zh) * 2014-12-12 2016-09-16 Dainippon Ink & Chemicals 液晶顯示元件及其製造方法
KR20180022634A (ko) * 2015-06-24 2018-03-06 디아이씨 가부시끼가이샤 네마틱 액정 조성물 및 이것을 사용한 액정 표시 소자
US20180307069A1 (en) * 2015-08-11 2018-10-25 Dic Corporation Liquid crystal display element
KR20170039952A (ko) * 2015-10-02 2017-04-12 주식회사 동진쎄미켐 액정 조성물
JPWO2017065078A1 (ja) * 2015-10-16 2018-03-08 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
WO2017082062A1 (ja) * 2015-11-10 2017-05-18 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
TW201723153A (zh) * 2015-11-11 2017-07-01 Dainippon Ink & Chemicals 組成物及使用其之液晶顯示元件
JP2017095630A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 Dic株式会社 組成物及びそれを使用した液晶表示素子
TWI726081B (zh) * 2016-04-12 2021-05-01 日商迪愛生股份有限公司 液晶顯示元件及其製造方法
EP3450523B1 (en) * 2016-04-27 2021-01-06 DIC Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2018004811A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 Dic株式会社 液晶配向用材料及びそれを用いた液晶表示素子
CN107663458A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及其显示器件
JP6972525B2 (ja) * 2016-09-20 2021-11-24 Dic株式会社 液晶組成物用自発配向助剤
CN109207166A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 江苏和成显示科技有限公司 聚合性液晶组合物及其液晶显示器件
CN109575953B (zh) * 2017-09-28 2022-06-17 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028148A (ja) * 2011-12-21 2016-02-25 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2015157915A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2017526786A (ja) * 2014-08-26 2017-09-14 ジアンスー ヘチェン ディスプレイ テクノロジー カンパニー リミテッド 負の誘電異方性を有する液晶組成物及びそのディスプレイデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019184860A1 (zh) 2019-10-03
CN110317613B (zh) 2022-03-11
CN110317613A (zh) 2019-10-11
TW201942341A (zh) 2019-11-01
JP7074862B2 (ja) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102612423B1 (ko) 화합물 및 액정 매질
TWI671387B (zh) 液晶介質、其安定化之方法及液晶顯示器
TWI573789B (zh) 化合物及液晶介質
JP6472755B2 (ja) 液晶媒体
TWI596200B (zh) 液晶介質及電光顯示器
TWI638035B (zh) 液晶顯示元件、以及液晶組成物及其用途
CN103725293B (zh) 液晶介质
TWI461512B (zh) 液晶顯示元件
JP2018534380A (ja) 液晶媒体
TW201840831A (zh) 化合物及液晶介質
CN111892935A (zh) 液晶介质、其稳定化方法及液晶显示器
WO2014117692A1 (zh) 一种聚合物稳定配向型液晶组合物及其应用
TWI572698B (zh) 液晶組成物及其用途、以及液晶顯示元件
JP2021109977A (ja) 液晶媒体
JP7074862B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示デバイス
KR101982119B1 (ko) 포지티브 유전체 액정조성물
CN112175635A (zh) 一种聚合物稳定配向型液晶组合物及其应用
CN113088294A (zh) 液晶介质和包含其的液晶显示器以及化合物
CN113512430B (zh) 负介电各向异性液晶组合物及液晶显示器件
CN113403088A (zh) 负介电各向异性液晶组合物及液晶显示器件
TW202100727A (zh) 液晶組成物及液晶顯示元件
CN113736479B (zh) 负介电各向异性液晶组合物及液晶显示器件
CN107286957B (zh) 聚合性液晶组合物及其液晶显示器件
WO2013179966A1 (ja) 誘電率異方性が負である液晶組成物、及び該液晶組成物を用いた液晶表示素子
CN113493693A (zh) 一种含有聚合性化合物的液晶组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150