JP2016028148A - ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 - Google Patents

ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016028148A
JP2016028148A JP2015175791A JP2015175791A JP2016028148A JP 2016028148 A JP2016028148 A JP 2016028148A JP 2015175791 A JP2015175791 A JP 2015175791A JP 2015175791 A JP2015175791 A JP 2015175791A JP 2016028148 A JP2016028148 A JP 2016028148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
carbon atoms
crystal composition
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015175791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6217988B2 (ja
Inventor
栗山 毅
Takeshi Kuriyama
毅 栗山
平田 真一
Shinichi Hirata
真一 平田
須藤 豪
Takeshi Sudo
豪 須藤
川上 正太郎
Shotaro Kawakami
正太郎 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical DIC Corp
Priority to JP2015175791A priority Critical patent/JP6217988B2/ja
Publication of JP2016028148A publication Critical patent/JP2016028148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217988B2 publication Critical patent/JP6217988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/122Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/123Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3004Cy-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3027Compounds comprising 1,4-cyclohexylene and 2,3-difluoro-1,4-phenylene
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13712Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明の液晶組成物は、高速応答性を要求されるアクティブマトリックス駆動方式の液晶表示素子などに使用されるものである。【解決手段】該液晶組成物は誘電率異方性が負であり、その絶対値が大きく、低い粘度を有する。熱、光、水等に対し、化学的に安定であり、低電圧駆動が可能である実用的で信頼性の高い液晶組成物として適している。これを用いた液晶表示素子は、VA型、PSVA型、PSA型等の液晶表示素子に好適に使用することができる。【選択図】なし

Description

本発明は液晶表示材料として有用な誘電率異方性(Δε)が負の値を示すネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子に関する。
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめとして、家庭用各種電気機器、測定機器、自動車用パネル、ワープロ、電子手帳、プリンター、コンピューター、テレビ等に用いられている。液晶表示方式としては、その代表的なものにTN(捩れネマチック)型、STN(超捩れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲスト・ホスト)型、IPS(インプレーンスイッチング)型、OCB(光学補償複屈折)型、ECB(電圧制御複屈折)型、VA(垂直配向)型、CSH(カラースーパーホメオトロピック)型、あるいはFLC(強誘電性液晶)等を挙げることができる。また駆動方式としてもスタティック駆動、マルチプレックス駆動、単純マトリックス方式、TFT(薄膜トランジスタ)やTFD(薄膜ダイオード)等により駆動されるアクティブマトリックス(AM)方式を挙げることができる。
これらの表示方式において、IPS型、ECB型、VA型、あるいはCSH型等は、Δεが負の値を示す液晶材料を用いるという特徴を有する。これらの中で特にAM駆動によるVA型表示方式は、高速で広視野角の要求される表示素子、例えばテレビ等の用途に使用されている。
VA型等の表示方式に用いられるネマチック液晶組成物には、低電圧駆動、高速応答及び広い動作温度範囲が要求される。すなわち、Δεが負で絶対値が大きく、低粘度であり、高いネマチック相−等方性液体相転移温度(Tni)が要求されている。また、屈折率異方性(Δn)とセルギャップ(d)との積であるΔn×dの設定から、液晶材料のΔnをセルギャップに合わせて適当な範囲に調節する必要がある。加えて液晶表示素子をテレビ等へ応用する場合においては高速応答性が重視されるため、粘度(η)の低い液晶材料が要求される。
これまでは、Δεが負でその絶対値の大きな化合物を種々検討することにより液晶組成物の特性を改良してきた。
Δεが負の液晶材料として、以下のような2,3−ジフルオロフェニレン骨格を有する液晶化合物(A)及び(B)(特許文献1参照)を用いた液晶組成物が開示されている。
Figure 2016028148
この液晶組成物は、Δεがほぼ0である化合物として液晶化合物(C)及び(D)を用いているが、この液晶組成物は、液晶テレビ等の高速応答が要求される液晶組成物においては十分に低い粘性を実現するに至っていない。
Figure 2016028148
一方、特許文献2や特許文献3において、フッ素置換されたターフェニル構造を有する化合物を用いた液晶組成物も既に開示されているが、スピーディな映像や3D映像に対応するために現行から更に高速応答性能を求められていた。加えて、応答改善のための狭セル対応品に合わせ使用される液晶組成物の高Δn化が進んでいるが、低温での溶解性の問題も発生し、高速応答のための低粘性と低温においても安定に液晶相を保つ溶解性を両立させた液晶組成物が求められていた。
特開平8−104869号 特開2003−327965号 WO2007/077872
本発明が解決しようとする課題は、広い温度範囲の液晶相を有し、粘性が小さく、Δεが負でその絶対値が大きく、低温での溶解性が良好な液晶組成物を提供し、更にこれを用いた表示品位に優れたVA型やPSVA型等の液晶表示素子を提供することにある。
本発明者は、種々の液晶化合物を検討し、特定の化合物を組み合わせることにより前記課題を解決することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、第一成分として、一般式(I)
Figure 2016028148
(式中、R11及びR12はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R11及びR12中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−及び/又は−S−に置換されてもよく、またR11及びR12中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子に置換されてもよく、pは0又は1を表す。)で表される化合物群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を含有し、
第二成分として、一般式(II)
Figure 2016028148
(式中、R21及びR22はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R11及びR12中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−及び/又は−S−に置換されてもよく、またR21及びR22中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子に置換されてもよく、環A、環B及び環Cはそれぞれ独立的に1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基又は2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基を表すが、少なくともひとつは、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基を表す。)で表される化合物群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を含有する液晶組成物を提供し、更に、当該液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供する。
本発明のΔεが負の液晶組成物は、大幅に低い粘性を得ることができ、また、低温での溶解性が良好になっているため、製品の実用性が高く、これを用いたVA型やPSVA型等の液晶表示素子は高速応答を達成でき、表示不良が抑制され、非常に有用である。
本発明における液晶組成物において、第一成分として使用する一般式(I)
Figure 2016028148
で表される化合物において、R11及びR12はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基(これらの基中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が−O−及び/又は−S−に置換されているもの、またこれらの基中に存在する1個又は2個以上の水素原子がフッ素原子又は塩素原子に置換されているものも含む。)を表すことが好ましく、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基又は炭素数2〜10アルケニル基を表すことがより好ましく、炭素数1〜8の直鎖状アルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基を表すことが特に好ましく、pは0又は1を表す。本願発明の液晶組成物において、一般式(I)で表される化合物を1種又は2種を含有するが、1種から5種含有することが好ましく、その含有量は5から70質量%であることが好ましく、更に5から60質量%が好ましい。
第二成分として使用する一般式(II)
Figure 2016028148
で表される化合物において、R21及びR22はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基(これらの基中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−が−O−及び/又は−S−に置換されているもの、またこれらの基中に存在する1個又は2個以上の水素原子がフッ素原子又は塩素原子に置換されているものも含む。)を表すことが好ましく、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基又は炭素数2〜10アルケニル基を表すことがより好ましく、炭素数1〜8の直鎖状アルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基を表すことが特に好ましく、環A、環B及び環Cはそれぞれ独立的に1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基又は2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基を表すが、少なくともひとつは、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基を表す。
一般式(II)で表される化合物は、より具体的には、下記の一般式(II−A)から一般式(II−H)で表される化合物が好ましい。
Figure 2016028148
(式中、R21及びR22はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R11及びR12中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−及び/又は−S−に置換されてもよく、またR21及びR22中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子に置換されてもよい。)
一般式(II−A)から一般式(II−H)で表される化合物中、一般式(II−A)、一般式(II−B)、一般式(II−C)、一般式(II−E)、一般式(II−F)、一般式(II−G)が更に好ましい。
本願発明では一般式(II)で表される化合物を少なくとも1種を含有するが、1種〜10種含有することが好ましく、1種〜8種含有することが特に好ましく、その含有量は2から30質量%であることが好ましく、2から20質量%であることが更に好ましい。
本願発明の液晶組成物は、更に、第三成分として、一般式(III−A)から一般式(III−J)
Figure 2016028148
で表される化合物群から選ばれる化合物を1種又は2種以上含有してもよいが、一般式(III−A)、(III−D)、(III−F)、(III−G)及び(III−H)から選ばれる化合物を2種から10種含有することがより好ましい。なお、R31及びR32はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表すが、炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基又は炭素原子数2から10のアルケニル基が好ましく、炭素原子数1から5のアルキル基、炭素原子数1から5のアルコキシル基又は炭素原子数2から5のアルケニル基がより好ましい。
本願発明では一般式(III)で表される化合物の含有量は10から90質量%であることが好ましく、20から80質量%であることがより好ましく、25から70質量%であることが更に好ましく、30から65質量%であることが特に好ましい。
本願発明の液晶組成物は、一般式(I)で表される化合物、一般式(II)で表される化合物、及び一般式(III−A)から一般式(III−J)で表される化合物群から選ばれる化合物を同時に含有することが好ましく、一般式(I)、一般式(II)及び一般式(III−A)を同時に含有することが更に好ましい。
本願発明の液晶組成物は、25℃におけるΔεが−2.0から−6.0であるが、−2.5から−5.5がより好ましく、−2.5から−5.0が特に好ましい。25℃におけるΔnが0.08から0.13であるが、0.09から0.13がより好ましく、0.09から0.12が特に好ましい。更に詳述すると、薄いセルギャップに対応する場合は0.10から0.13であることが好ましく、厚いセルギャップに対応する場合は0.08から0.10であることが好ましい。20℃におけるηが10から30 mPa・sであるが、10から25mPa・sであることがより好ましく、10から20mPa・sであることが特に好ましい。Tniが60℃から120℃であるが、70℃から100℃がより好ましく、70℃から85℃が特に好ましい。
本願発明の液晶組成物は、上述の化合物以外に、通常のネマチック液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶、酸化防止剤、紫外線吸収剤、重合性モノマーなどを含有してもよい。
本願発明の液晶組成物には、その保存安定性を向上させるために、安定剤を添加することもできる。使用できる安定剤としては、例えば、ヒドロキノン類、ヒドロキノンモノアルキルエーテル類、第三ブチルカテコール類、ピロガロール類、チオフェノール類、ニトロ化合物類、β−ナフチルアミン類、β−ナフトール類、ニトロソ化合物等が挙げられる。
本願発明の液晶組成物には、PSモード、PSAモード又はPSVAモードなどの液晶表示素子を作製するために、重合性化合物を含有することができる。使用できる重合性化合物として、光などのエネルギー線により重合が進行する光重合性モノマーなどが挙げられ、構造として、例えば、ビフェニル誘導体、ターフェニル誘導体などの六員環が複数連結した液晶骨格を有する重合性化合物などが挙げられる。更に具体的には、一般式(IV)
Figure 2016028148
(式中、R41及びR42はそれぞれ独立して以下の式(R−1)から式(R−15)
Figure 2016028148
の何れかを表し、XからX12はそれぞれ独立してトリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、フッ素原子、水素原子又は炭素原子数1から3のアルキル基を表し、S及びSはお互い独立して、炭素原子数1〜8のアルキレン基又は単結合を表し、該アルキレン基中の1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は−O−、−COO−、−OCO−又は−OCOO−に置き換えられても良く、qは0又は1を表す。)で表される化合物であることが好ましい。
更には、化合物中のR41及びR42はお互い独立して、式(R−1)又は(R−2)であることが好ましく、XからX12はそれぞれ独立してフッ素原子、水素原子又はメチル基であることが好ましく、S及びSはお互い独立して炭素原子数1〜4のアルキレン基、アルコキシレン基又は単結合であることが好ましく、S及びSはそれぞれ単結合であることがより好ましい。
重合性化合物は1種又は2種以上含有することが好ましく、その含有量は、0.01質量%から2質量%であることが好ましい。
上述の重合性化合物を含有した液晶組成物は、重合開始剤が存在しない場合でも重合は進行するが、重合を促進するために重合開始剤を含有していてもよい。重合開始剤としては、ベンゾインエーテル類、ベンゾフェノン類、アセトフェノン類、ベンジルケタール類、アシルフォスフィンオキサイド類等が挙げられる。
本発明の液晶組成物を用いた液晶表示素子は高速応答と表示不良の抑制を両立させた有用なものであり、特に、アクティブマトリックス駆動用液晶表示素子に有用であり、VAモード、PSVAモード、PSAモード、IPSモード又はECBモード用に適用できる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例及び比較例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。
実施例中、測定した特性は以下の通りである。
ni :ネマチック相−等方性液体相転移温度(℃)
Δn :25℃における屈折率異方性
Δε :25℃における誘電率異方性
η :20℃における粘度(mPa・s)
(実施例1)
以下に、調製した液晶組成物とその物性値を示す。
Figure 2016028148
実施例1に示すネマチック液晶組成物の物性値は、Tni:75.6℃、Δn:0.116、Δε:−2.8、η:15.3mPa・sであった。また、本液晶組成物を使用した液晶表示素子の応答速度を測定したところ、7.6msecであった。更に、電圧保持率(VHR)を測定し、高いVHRを有していることが確認された。なお、セル厚は3.5um、垂直配向膜はJALS2096であり、応答速度の測定条件は、Vonは5.5V、Voffは1.0V、測定温度は20℃で、AUTRONIC−MELCHERS社のDMS301を用いた。VHRの測定条件は電圧5V、周波数60Hz、温度60℃で、東陽テクニカ株式会社のVHR−1を用いた。
また、液晶セル注入の条件(圧力及びODF法)を変えても物性値に変化は見られず、ムラは無く、均一で表示品位の良いものであった。
(比較例1)
以下に、調製した液晶組成物とその物性値を示す。
Figure 2016028148
比較例1に示すネマチック液晶組成物は本発明の式(I)を含まず、Tni:76.0℃、Δn:0.117、Δε:−2.9、η:18.5mPa・sであった。一般式(I)で表される化合物を使用せずに実施例1と同様のTni、Δn、Δεに調整した場合には、実施例1よりも粘度が高くなった。また、本液晶組成物を使用した液晶表示素子の応答速度を測定したところ、10.1msecであった。
(比較例2)
比較例1では式(I)で表される化合物を使用しない液晶組成物の例を示したが、一般式(II)で表される化合物を使用しない液晶組成物を調製した。
Figure 2016028148
その物性値は、Tni:76.3℃、Δn:0.119、Δε:−2.8、η:17.8mPa・sであった。一般式(II)で表される化合物を使用せずに実施例1と同様のTni、Δn、Δεに調整した場合には、実施例1よりも粘度が高くなった。
これにより本願発明のように一般式(I)及び一般式(II)で表される化合物を含有する液晶組成物は、ηを改善できることがわかった。
更に、実施例1、比較例1および比較例2を低温保存試験したところ、−30℃及び−20℃で実施例1はネマチック状態を2週間維持したのに対し、比較例1および比較例2は1週間しかネマチック状態を維持せず、2週目には析出が確認された。このことから、実施例1は広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。
(実施例2)
以下に、調製した液晶組成物とその物性値を示す。
Figure 2016028148
実施例2に示すネマチック液晶組成物の物性値は、Tni:78.1℃、Δn:0.104、Δε:−2.9、η:15.5mPa・sであった。この液晶組成物は−30℃及び−20℃でネマチック状態を2週間維持した。このことから、広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。
(実施例3)
以下に、調製した液晶組成物とその物性値を示す。
Figure 2016028148
実施例3に示すネマチック液晶組成物の物性値は、Tni:76.9℃、Δn:0.098、Δε:−3.0、η:14.7mPa・sであった。この液晶組成物は−30℃及び−20℃でネマチック状態を2週間維持した。このことから、広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。
(実施例4)
以下に、調製した液晶組成物とその物性値を示す。
Figure 2016028148
実施例4に示すネマチック液晶組成物の物性値は、Tni:77.4℃、Δn:0.100、Δε:−2.9、η:14.9mPa・sであった。この液晶組成物は−30℃及び−20℃でネマチック状態を2週間維持した。このことから、広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。
(実施例5)
実施例1に示すネマチック液晶組成物 99.7%に対して、式(IV−a)
Figure 2016028148
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−1を調製した。CLC−1の物性は実施例1に示すネマチック液晶組成物の物性とほとんど違いはなかった。CLC−1をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。このセルのプレチルト角(クリスタルローテーション法)を測定した後、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して、高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射した。セル表面の照射強度が10mW/cmとなるように調整して600秒間照射して、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。重合性化合物が重合することにより、液晶化合物に対する配向規制力が生じていることが確認できた。また、垂直配向性液晶表示素子は優れた光学特性及び高速応答性を有していることを確認した。
この重合性液晶組成物は−30℃及び−20℃でネマチック状態を2週間維持した。このことから、広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。
(実施例6)
実施例2に示すネマチック液晶組成物 99.7%に対して、式(IV−b)
Figure 2016028148
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−2を調製した。CLC−2の物性は実施例1に示すネマチック液晶組成物の物性とほとんど違いはなかった。CLC−2をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。このセルのプレチルト角(クリスタルローテーション法)を測定した後、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して、高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射した。セル表面の照射強度が10mW/cmとなるように調整して600秒間照射して、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。重合性化合物が重合することにより、液晶化合物に対する配向規制力が生じていることが確認できた。また、垂直配向性液晶表示素子は優れた光学特性及び高速応答性を有していることを確認した。
この重合性液晶組成物は−30℃及び−20℃でネマチック状態を2週間維持した。このことから、広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。
(実施例7)
実施例2に示すネマチック液晶組成物 99.7%に対して、式(IV−c)
Figure 2016028148
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−3を調製した。CLC−3の物性は実施例1に示すネマチック液晶組成物の物性とほとんど違いはなかった。CLC−3をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。このセルのプレチルト角(クリスタルローテーション法)を測定した後、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して、高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射した。セル表面の照射強度が10mW/cmとなるように調整して600秒間照射して、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。重合性化合物が重合することにより、液晶化合物に対する配向規制力が生じていることが確認できた。また、垂直配向性液晶表示素子は優れた光学特性及び高速応答性を有していることを確認した。
この重合性液晶組成物は−30℃及び−20℃でネマチック状態を2週間維持した。このことから、広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。
(実施例8)
実施例2に示すネマチック液晶組成物 99.7%に対して、式(IV−d)
Figure 2016028148
で示される重合性化合物を0.3%添加し均一溶解することにより重合性液晶組成物CLC−3を調製した。CLC−3の物性は実施例1に示すネマチック液晶組成物の物性とほとんど違いはなかった。CLC−3をセルギャップ3.5μmでホメオトロピック配向を誘起するポリイミド配向膜を塗布したITO付きセルに真空注入法で注入した。このセルのプレチルト角(クリスタルローテーション法)を測定した後、周波数1kHzで1.8Vの矩形波を印加しながら、320nm以下の紫外線をカットするフィルターを介して、高圧水銀灯により液晶セルに紫外線を照射した。セル表面の照射強度が10mW/cmとなるように調整して600秒間照射して、重合性液晶組成物中の重合性化合物を重合させた垂直配向性液晶表示素子を得た。重合性化合物が重合することにより、液晶化合物に対する配向規制力が生じていることが確認できた。また、垂直配向性液晶表示素子は優れた光学特性及び高速応答性を有していることを確認した。
この重合性液晶組成物は−30℃及び−20℃でネマチック状態を2週間維持した。このことから、広い温度範囲でネマチック状態を維持し、使用するにあたり非常に実用的な液晶組成物であることが確認された。

Claims (11)

  1. 第一成分として、一般式(I)
    Figure 2016028148
    (式中、R11及びR12はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R11及びR12中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−及び/又は−S−に置換されてもよく、またR11及びR12中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子に置換されてもよく、pは0又は1を表す。)で表される化合物群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を含有し、
    第二成分として、一般式(II)
    Figure 2016028148
    (式中、R21及びR22はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R11及びR12中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−及び/又は−S−に置換されてもよく、またR21及びR22中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子に置換されてもよく、環A、環B及び環Cはそれぞれ独立的に1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基又は2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基を表すが、少なくともひとつは、2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基を表す。)で表される化合物群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を含有する液晶組成物。
  2. 第二成分として、一般式(II−A)から一般式(II−H)
    Figure 2016028148
    (式中、R21及びR22はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表し、R11及びR12中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−はそれぞれ独立的に−O−及び/又は−S−に置換されてもよく、またR21及びR22中に存在する1個又は2個以上の水素原子はそれぞれ独立的にフッ素原子又は塩素原子に置換されてもよい。)で表される化合物群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を含有する請求項1に記載の液晶組成物。
  3. 第一成分の含有量が5から60質量%であり、第二成分の含有量が2から30質量%である請求項1又は2のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  4. 第三成分として、更に、一般式(III−A)から一般式(III−J)
    Figure 2016028148
    (式中、R31及びR32はそれぞれ独立的に炭素原子数1から10のアルキル基、炭素原子数1から10のアルコキシル基、炭素原子数2から10のアルケニル基又は炭素原子数2から10のアルケニルオキシ基を表す。)で表される化合物群から選ばれる化合物を1種又は2種以上含有す請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  5. 第三成分の含有量が10から90質量%である請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  6. 25℃における誘電率異方性Δεが−2.0から−6.0の範囲であり、25℃における屈折率異方性Δnが0.08から0.13の範囲であり、ネマチック相−等方性液体相転移温度(Tni)が60℃から120℃の範囲である請求項1〜5のいずれか一項に記載の液晶組成物。
  7. 重合性化合物を含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の液晶組成物。
  8. 重合性化合物が一般式(IV)
    Figure 2016028148
    (式中、R41及びR42はそれぞれ独立して以下の式(R−1)から式(R−15)
    Figure 2016028148
    の何れかを表し、XからX12はそれぞれ独立してトリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、フッ素原子、水素原子又は炭素原子数1から3のアルキル基を表し、qは0又は1を表す。)で表される化合物である請求項7に記載の液晶組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の液晶組成物を用いた液晶表示素子。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の液晶組成物を用いたアクティブマトリックス駆動用液晶表示素子。
  11. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の液晶組成物を用いたVAモード、PSAモード、PSVAモード、IPSモード又はECBモード用液晶表示素子。
JP2015175791A 2011-12-21 2015-09-07 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子 Active JP6217988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015175791A JP6217988B2 (ja) 2011-12-21 2015-09-07 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279696 2011-12-21
JP2011279696 2011-12-21
JP2015175791A JP6217988B2 (ja) 2011-12-21 2015-09-07 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550062A Division JPWO2013094596A1 (ja) 2011-12-21 2012-12-18 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016028148A true JP2016028148A (ja) 2016-02-25
JP6217988B2 JP6217988B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=48668484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550062A Pending JPWO2013094596A1 (ja) 2011-12-21 2012-12-18 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2015175791A Active JP6217988B2 (ja) 2011-12-21 2015-09-07 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550062A Pending JPWO2013094596A1 (ja) 2011-12-21 2012-12-18 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9683173B2 (ja)
EP (1) EP2801601B1 (ja)
JP (2) JPWO2013094596A1 (ja)
KR (2) KR101738906B1 (ja)
CN (2) CN107011922A (ja)
TW (2) TWI637041B (ja)
WO (1) WO2013094596A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186518A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2021510390A (ja) * 2018-03-28 2021-04-22 江蘇和成顯示科技股▲ふん▼有限公司Jiangsu Hecheng Display Technology Co., Ltd. 液晶組成物および液晶表示デバイス

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106318405B (zh) * 2013-07-31 2022-02-18 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其应用
WO2015072243A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR101775447B1 (ko) * 2013-11-29 2017-09-06 제이엔씨 주식회사 액정 조성물 및 액정 표시 소자
EP3173457B1 (en) * 2014-07-25 2019-06-05 DIC Corporation Liquid-crystal composition and liquid-crystal display element obtained using same
KR20170036830A (ko) * 2015-09-18 2017-04-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP6780587B2 (ja) * 2016-07-14 2020-11-04 Jnc株式会社 液晶表示素子の製造方法
CN108239547B (zh) * 2016-12-23 2022-02-01 江苏和成显示科技有限公司 负介电各向异性的液晶组合物及其显示器件
CN108659855B (zh) * 2017-03-30 2020-09-11 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种负介电液晶组合物及其应用
CN108690637A (zh) * 2017-04-05 2018-10-23 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有氟代乙氧基化合物的液晶组合物及其应用
CN108690635B (zh) * 2017-04-05 2021-01-15 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种负介电各向异性液晶组合物及其应用
CN108728117B (zh) * 2017-04-18 2024-05-07 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其显示器件
TWI683892B (zh) 2017-04-18 2020-02-01 大陸商江蘇和成顯示科技有限公司 一種液晶組合物及其顯示器件
CN108728119A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种快响应负介电各向异性液晶组合物及其应用
CN108728115A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种负介电向列相液晶组合物及其应用
CN108728113A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有氟代乙氧基结构的向列相液晶组合物及其应用
CN108728118A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 液晶介质及其应用
CN108728120A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶介质及其应用
CN108728121A (zh) * 2017-04-21 2018-11-02 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种负介电液晶组合物及其应用
DE102018003787A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-06 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
CN109207165A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 江苏和成显示科技有限公司 聚合性液晶组合物及其液晶显示器件
CN109207169B (zh) * 2017-06-30 2022-02-22 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN109423304A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种负介电向列相液晶组合物及其应用
CN109575939A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件
CN107722999A (zh) * 2017-09-28 2018-02-23 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其应用
CN107603640B (zh) * 2017-09-28 2023-10-31 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件
CN109575950B (zh) * 2017-09-28 2021-07-06 江苏和成显示科技有限公司 聚合性液晶组合物及其显示器件
CN107794054B (zh) * 2017-10-31 2021-05-11 晶美晟光电材料(南京)有限公司 液晶化合物、液晶混合物及其应用
JP6674161B2 (ja) * 2017-11-22 2020-04-01 Dic株式会社 重合性液晶組成物、その重合体、光学異方体、及び表示素子
CN108517218A (zh) * 2018-07-03 2018-09-11 晶美晟光电材料(南京)有限公司 一种具有高介电常数的液晶组合物及其应用
JP2022507056A (ja) 2018-11-09 2022-01-18 ビーエーエスエフ コーポレーション リチウム化遷移金属酸化物を製造するためのプロセス
CN110484281B (zh) * 2019-07-31 2021-04-20 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种负性液晶组合物及其应用
CN113059997B (zh) * 2021-04-07 2022-02-18 浙江汽车仪表有限公司 一种汽车全液晶仪表盘
CN113652244A (zh) * 2021-08-10 2021-11-16 重庆汉朗精工科技有限公司 一种大折射率快速响应液晶组合物及应用
CN113667491B (zh) * 2021-09-01 2024-01-19 重庆汉朗精工科技有限公司 具有负介电各向异性的液晶组合物和应用
CN113789182B (zh) * 2021-09-14 2023-02-21 浙江汽车仪表有限公司 一种psva显示装置及其车载应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084823A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2011021525A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 チッソ株式会社 デカヒドロナフタレン化合物、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP2011144274A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Jnc Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2012144321A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599480A (en) 1994-07-28 1997-02-04 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid-crystalline medium
JPH1124048A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置及びその製造方法
DE10216197B4 (de) 2002-04-12 2013-02-07 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmedium und und seine Verwendung in einer elektrooptischen Anzeige
KR101223895B1 (ko) 2006-01-06 2013-01-17 제이엔씨 주식회사 알케닐을 갖는 모노 불소화테르페닐 화합물, 액정 조성물및 액정 표시 소자
CN101351432B (zh) 2006-01-06 2011-08-31 智索株式会社 具有烯基的单氟化联三苯化合物、液晶组成物及液晶显示元件
WO2010070979A1 (ja) * 2008-12-18 2010-06-24 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
DE102008064171A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
TWI509056B (zh) 2009-09-29 2015-11-21 Jnc Corp 液晶組成物及液晶顯示元件
CN105441086B (zh) * 2011-03-29 2022-01-11 默克专利股份有限公司 液晶介质
JP5779977B2 (ja) 2011-05-20 2015-09-16 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子
JP5678798B2 (ja) 2011-05-20 2015-03-04 Dic株式会社 重合性化合物含有液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084823A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2011021525A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 チッソ株式会社 デカヒドロナフタレン化合物、この化合物を含有する液晶組成物およびこの液晶組成物を含有する液晶表示素子
JP2011144274A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Jnc Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2012144321A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186518A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2021510390A (ja) * 2018-03-28 2021-04-22 江蘇和成顯示科技股▲ふん▼有限公司Jiangsu Hecheng Display Technology Co., Ltd. 液晶組成物および液晶表示デバイス
JP7074862B2 (ja) 2018-03-28 2022-05-24 江蘇和成顯示科技股▲ふん▼有限公司 液晶組成物および液晶表示デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
TWI637041B (zh) 2018-10-01
EP2801601B1 (en) 2018-04-25
TWI585190B (zh) 2017-06-01
EP2801601A1 (en) 2014-11-12
EP2801601A4 (en) 2015-11-18
KR20140097449A (ko) 2014-08-06
CN107011922A (zh) 2017-08-04
US20150069296A1 (en) 2015-03-12
KR101738906B1 (ko) 2017-05-23
KR20160003898A (ko) 2016-01-11
US9683173B2 (en) 2017-06-20
JPWO2013094596A1 (ja) 2015-04-27
JP6217988B2 (ja) 2017-10-25
CN104136575A (zh) 2014-11-05
TW201730320A (zh) 2017-09-01
KR101886175B1 (ko) 2018-08-08
WO2013094596A1 (ja) 2013-06-27
TW201333172A (zh) 2013-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217988B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5234227B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5376088B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5633661B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP5983685B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6299580B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6024950B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6217988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113