JP2021509702A - 建設または公共工事機械の工具と工具ホルダとの間の自動接続のための装置 - Google Patents

建設または公共工事機械の工具と工具ホルダとの間の自動接続のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509702A
JP2021509702A JP2020543403A JP2020543403A JP2021509702A JP 2021509702 A JP2021509702 A JP 2021509702A JP 2020543403 A JP2020543403 A JP 2020543403A JP 2020543403 A JP2020543403 A JP 2020543403A JP 2021509702 A JP2021509702 A JP 2021509702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
connection plate
tool holder
connection device
pneumatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6965458B2 (ja
Inventor
アンリ・マルケッタ
マクシム・ボニ
ニコラ・プトッド
Original Assignee
グループ・メカラック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グループ・メカラック filed Critical グループ・メカラック
Publication of JP2021509702A publication Critical patent/JP2021509702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6965458B2 publication Critical patent/JP6965458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3654Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with energy coupler, e.g. coupler for hydraulic or electric lines, to provide energy to drive(s) mounted on the tool
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3618Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with two separating hooks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3645Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with auto-engagement means for automatic snap-on of the tool coupler part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3663Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat hydraulically-operated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3636Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat using two or four movable transversal pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

自動接続装置(2)は、工具ホルダ(3)に取り付けられ、または一体になって工具ホルダ(3)に対して静止している固定接続プレート(11)と、工具(4)に、工具(4)に対して回動および摺動の両方が可能であるように可動に取り付けられている可動接続プレート(10)と、前記工具(4)が工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、工具(4)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを工具ホルダ(3)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続するよう、接続プレート(10、11)が相互にセンタリングされてこれらの電気、空気圧および/または液圧連結器(13、14)が相互に接続されるように工具ホルダ(3)上および工具(4)上に設けられたセンタリング装置(12)と、を含む。

Description

本発明は、建設および公共工事機器の技術分野に関する。本発明は、たとえば都市の建設現場、鉄道工事、ならびに修理およびメンテナンス工事現場に関連して用いられる建設機器のための工具と工具ホルダとの間の自動接続のための装置を扱う。
より具体的には、本発明は、工具および工具ホルダが機械的に組み立てられるとき、機器の操縦者の外部行動なしで、工具の電気、空気圧および/または液圧ネットワークを工具ホルダの電気、空気圧および/または液圧ネットワークと自動的に接続する装置に関する。
ハンドリング、ローディングまたはリフティング機器タイプ、またはローダ掘削機の土木タイプなどの建設または公共工事機器は、端部に作業工具が取り付けられている関節アームの形態の作業用機器を含む。
作業工具は一般に、使用の種類に応じて、バケット、ショベル、もしくはローダから、または液圧工具(たとえば砕岩機、オーガ、ブラシカッターなど)またはさらに他のものからなる。一般に、これらの作業工具の交換および取り付けは、作業工具のそれぞれの重量と、また、これらの交換が行われる状況、最も頻繁には現場の状況、つまり建設現場の状況と、の両方を考慮して、長く困難な作業であることが分かっている。
平均して、一作業日の間に、建設機器の操縦者は工具を数十回交換する必要がある可能性がある。これらの取り付けおよび取り外しのステップにおいて、毎回数分間機器を停止させることが要求される。蓄積されると、この停止する時間は、無視できない生産性の損失を表す。
建設または公共工事機器の棒状部の自由端に工具を取り付けることを簡素化するため、本出願人はいくつかの解決策、特に建設機器に対する工具の取り付けのための迅速で可逆的な装置を開発し、この装置において、工具ホルダは、横方向に延在して、ロッキングシリンダによって近くにまたは遠く離れるように移動することによって可動である2対の保持軸を含む一方、工具は、開口が向かい合ってかつそれぞれが保持軸の1つを受容するように意図された少なくとも2対の受容部を含む。この装置のため、保持軸が関連する受容部の底部で停止しているロッキングシリンダの延長位置と、保持軸を受容部から除去することができるロッキングシリンダの引き込み位置と、の間で、保持軸の対を分離する距離を可逆的に変更することによって、工具は、ロッキングシリンダによって工具ホルダ上でロックおよびロック解除することができる。
したがって、機器の操縦者は、工具に対する機器の位置決めにおいてかなりの自由度で、工具を取って工具を工具ホルダと組み立てまたは分解するとともに、組み立て作業中に工具を落とすリスクを最小限にすることができる。
今日、前述したような建設または公共工事機器の棒状部上での工具と工具ホルダとの間の自動接続のための満足のいく装置がないので、工具ホルダに取り付けられている工具に応じて、操縦者は、工具からの電気、液圧および/または空気圧ネットワークを工具ホルダ上の電気、液圧および/または空気圧ネットワークに接続するために車両から降りなければならないときがある。
実際、前述の装置によって工具を工具ホルダ上に配置する間、第1の対の保持軸が一対の受容部に挿入されると、第2の対の保持軸を他方の対の受容部の開口に向かい合って配置するため、工具に対する工具ホルダの回動によって、次に第2の対の保持軸を受容部の底部内へ挿入するための摺動によって、第2の対の保持軸は他方の対の受容部に挿入される。
しかしながら、現在の工具と工具ホルダとの間の電気、液圧および/または空気圧自動接続装置は、工具に対する工具ホルダの回動に適しておらず、工具ホルダを工具に近づける直線並進運動のみに適している。
さらにまた、これらの自動接続装置は、通常、ばね、サイレントブロックまたは補償シリンダを含む減衰または動き補償装置を備えており、その結果、自動接続装置が複雑、高価で信頼できなくなっている。
したがって本発明の目的は、工具に対する工具ホルダの、または工具ホルダに対する工具の少なくとも1回の回動によって前記工具が工具ホルダに機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、工具の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを、建設または公共工事機器の棒状部の自由端に備え付けられた工具ホルダの電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つと接続および自動的に連結する新たな自動接続装置を提案することによって先行技術からの欠点を改善することを目指す。
本発明の他の目的は、棒状部を含む建設または公共工事機器であって、棒状部が、工具を支持する工具ホルダを備え、工具と工具ホルダとの相互の組み立て中の工具に対する工具ホルダの、または工具ホルダに対する工具の回動に適した自動接続装置を備える、建設または公共工事機器を提供することも目指す。
本発明に与えられた目的は、工具が工具ホルダに機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、前記工具の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを、建設または公共工事機器の棒状部の自由端に備え付けられた工具ホルダの電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つと接続および自動的に連結する自動接続装置によって達成され、この自動接続装置は、
・少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器であって、外側からアクセス可能であり、前記工具の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続される、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器を含む、工具上に設けられた第1の接続プレートと、
・少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器であって、外側からアクセス可能であり、前記工具ホルダの電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続される、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器を含む、工具ホルダ上に設けられた第2の接続プレートと、
・前記工具が工具ホルダに機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、工具の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを工具ホルダの電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続するよう、第1の接続プレートおよび第2の接続プレートが相互にセンタリングされて第1の接続プレートの連結器および第2の接続プレートの連結器が相互に接続されるように工具ホルダ上および/または工具上に設けられたセンタリング装置と、
を含み、
・第1の接続プレートおよび第2の接続プレートの少なくとも1つは、固定接続プレートと呼ばれ、第1の接続プレートおよび第2の接続プレートの少なくとも1つが設けられている工具または工具ホルダに、第1の接続プレートおよび第2の接続プレートの少なくとも1つが設けられている工具または工具ホルダに対して不動であるように取り付けられ、または一体になっており、
・他方の接続プレートは、可動接続プレートと呼ばれ、他方の接続プレートが設けられている工具または工具ホルダに、他方の接続プレートが設けられている工具または工具ホルダに対して回動および摺動の両方において可動であるように可動に取り付けられている、
ことを特徴とする。
可動接続プレートは、可動接続プレートが設けられている工具または工具ホルダに対して回動および摺動の両方において可動であるため、工具を工具ホルダに組みつけることを目的とするすべての種類の動きに適している。
この新たな自動接続装置は、前述の本出願人からの装置に特に適しており、公共工事機器から出る必要なく工具を工具ホルダ上に配置することが可能になる。
これにより、電気、空気圧および/または液圧連結を、工具ホルダ上での工具の機械的連結と同時に自動的に行うことができる。
この新たな自動接続装置はまた、工具に対する工具ホルダのすべての種類の動きを適合させるために用いられるので、または逆に建設または公共工事機器の棒状部の自由端で設けられた工具ホルダに工具を取り付けるために用いられるので、工具ホルダ上での工具の配置のためのすべての装置に適している。
固定接続プレートは、固定接続プレートが設けられている工具または工具ホルダに対して不動であるため、減衰または動き補償装置を必要とすることなく、工具または工具ホルダに取り付けられ、または一体になっている。
2つの接続プレートは、工具および工具ホルダの組み立て中、切断の危険なしで接続され、接続プレートの1つのみが可動であるが、ばね、サイレントブロック、補償シリンダまたは他の高価で信頼できない要素が要求されない。
一般に、本発明からの自動接続装置の簡易性および堅牢性により、自動接続装置が信頼でき、強固で低コストであることが有利に可能になる。
本発明の一実装例によれば、センタリング装置は、工具が工具ホルダに機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、固定接続プレートに対する可動接続プレートの動きを曲線状軌道に沿ってガイドする。したがって、センタリング装置は、工具が工具ホルダに機械的に取り付けおよび組みつけられるときに接続プレートを接続するための工具に対する工具ホルダの、または工具ホルダに対する工具の回動にも適している。
本発明の他の一実装例によれば、センタリング装置は、第1の接続プレートの直近にまたは第1の接続プレート上に工具に設けられた少なくとも1つの第1のガイド要素と、第2の接続プレートの直近にまたは第2の接続プレート上に工具ホルダに設けられた少なくとも1つの第2のガイド要素と、を含む。
本発明の追加の一実装例によれば、自動接続装置は、第1の接続プレートの両側に設けられた2つのガイド要素と、第2の接続プレートの両側に設けられた2つの他のガイド要素と、を含む。ガイド要素を対で設けることによって、2つの接続プレートの相互接続のためにこれら接続プレートのより良好なセンタリングを提供することができる。
本発明の一実装例によれば、第1のガイド要素または第2のガイド要素は、突出するガイドフィンガーである一方、他方のガイド要素は、前記ガイドフィンガーのための受容ハウジングであり、2mm未満、好ましくは1mm未満、より好ましくは0.5mm未満の横方向の遊びを持ってガイドフィンガーを収容するために設けられている。
本発明の他の一実装例によれば、各ガイドフィンガーは、5ミリメートルと30ミリメートルとの間に含まれる、好ましくは8ミリメートルと20ミリメートルとの間に含まれる、より好ましくは10ミリメートルと15ミリメートルとの間に含まれる厚さを有するプレートの形状を有する。ガイド要素は非常に強固であり、工具が通常は非常に重く、かなり雑に扱われ得る建設現場での使用に完全に適している。
本発明の追加の一実装例によれば、各ガイドフィンガーは、点形状に狭くなる自由端を有し、次いで直線中間部がガイドフィンガーの長手軸に沿って続き、ガイドフィンガーが設けられている接続プレート上にまたはガイドフィンガーが設けられている接続プレートの直近にガイドフィンガーを取り付けるために設けられたフレア状ベースにおいて終端する。この形状により、ガイドフィンガーと関連する受容ハウジング内におけるガイドフィンガーの相互係合、次いで、この係合が行われた際、2つの接続プレートを徐々にセンタリングすることがより容易になる。
本発明の一実装例によれば、各ガイドフィンガーの先細りの自由端は、前方を向いて、ガイドフィンガーの長手軸に沿って延在する直線部の反対側にある傾斜面を含む。この形状は、工具ホルダ上での工具の好ましい組みつけモードに対応して、工具ホルダの前遠端を工具の方へ、またはその逆へ回動させるのに特に適している。
本発明の他の一実装例によれば、各受容ハウジングは、ガイドフィンガーが貫通するフレア状入口、次いで前記ガイドフィンガーを少なくとも部分的に受容するために受容ハウジングの長手軸に沿って延在する直線部を含む。この形状により、ガイドフィンガーと関連する受容ハウジング内におけるガイドフィンガーの相互係合、次いで、この係合が行われた際、2つの接続プレートを徐々にセンタリングすることがより容易になる。
本発明の追加の一実装例によれば、各ガイドフィンガーおよび各受容ハウジングは鉛直面に設けられ、建設または公共工事機器の棒状部の長手軸に沿って延在する。
本発明の一実装例によれば、各ガイドフィンガーは可動接続プレート上に設けられている。したがって、ガイドフィンガーは、まさに可動接続プレートのように可動である。
本発明の他の一実装例によれば、各ガイドフィンガーは全体的に直線形状を有する。
本発明の追加の一実装例によれば、第1の接続プレートは工具に可動に取り付けられている一方、第2の接続プレートは工具ホルダに取り付けられ、または一体になっている。
本発明の一実装例によれば、固定接続プレートの少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器はメス型連結器であり、可動接続プレート上の少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器はオス型連結器である。
他の一実装例によれば、第1の接続プレートは識別チップを含む一方、第2の接続プレートはチップリーダを含む。したがって、工具を工具ホルダ上に接続するとき、チップリーダは、工具を識別するためにチップに見られる情報を読み取り、工具を製造元の指示に従って用いることができるように機器を自動的に調整することができる。
本発明の追加の一実装例によれば、識別チップはRFIDチップである。
本発明の一実装例によれば、可動接続プレートは、工具または工具ホルダに可動に取り付けられたベースを含み、このベースは、それぞれがガイド開口を形成して可動接続プレートの両側に設けられた切り込みを含み、前記工具または工具ホルダは突出要素を含み、これらの突出要素のそれぞれは、切り込みの1つに摺動して収容される。工具または工具ホルダの突出要素上での可動ベースのこの取り付けが、接続プレートを可動にすることができるものである。
本発明の他の一実装例によれば、各突出要素は、それぞれが切り込みの内部高さに実質的に等しく切り込みの内部高さよりもわずかに小さい直径を有する一対の実質的に円筒状のガイドローラの形状を有する。
本発明の追加の一実装例によれば、工具が工具ホルダに取り付けられているとき、ベースの切り込みは、建設または公共工事機器の棒状部の長手軸に実質的に直交する平面に配置されている。
本発明の一実装例によれば、各切り込みは長方形の形状を有する。
本発明の他の一実装例によれば、各切り込みは、切り込みの長手軸に対して横断方向にフレア状の端部を有し、このフレアは、工具が工具ホルダに取り付けられているとき、工具ホルダと反対の方向に延在する。このフレアにより、工具および工具ホルダがセンタリング装置によってすでに係合されている間に相互に回動するとき、工具または工具ホルダに対する可動ベースの動きの自由度が提供される。
工具が工具ホルダ上に組みつけられてロックされるとき、工具または工具ホルダの突出要素は、切り込みにおけるフレア状端部を有しない部分に配置され、これにより可動接続プレートを固定接続プレートに対して不動にすることが可能になる。
本発明に与えられた目的は、工具を支持する工具ホルダを備えた棒状部を含む建設または公共工事機器によっても達成され、この機器は前述したような自動接続装置を含む。
本発明の他の特徴および利点は、非限定的な例として提供された、添付の図面を参照して提供された、以下の説明からより明確に見られるであろう。
本発明による自動接続装置を備えた建設または公共工事機器の棒状部の斜視図であり、工具ホルダは砕岩機型工具と部分的に組み立てられている。 本発明による固定接続プレートを含む工具ホルダの一部の斜視図である。 本発明による可動接続プレートの斜視図である。 工具ホルダによって工具を保持およびロックするための順序を示す側面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 工具ホルダによって工具を保持およびロックするための順序を示す側面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 工具ホルダによって工具を保持およびロックするための順序を示す側面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 工具ホルダによって工具を保持およびロックするための順序を示す側面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 工具ホルダによって工具を保持およびロックするための順序を示す側面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 工具ホルダによって工具を保持およびロックするための順序を示す側面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 工具ホルダによって工具を保持およびロックするための順序を示す側面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 工具ホルダに組みつけられた工具の正面図であり、これら工具および工具ホルダは本発明による自動接続装置を備えている。 図9に示す断面軸に沿った断面において示す、工具ホルダに組みつけられた工具の側面図である。 本発明による自動接続装置を備えた建設または公共工事機器物品の棒状部の斜視図であり、固定接続プレートは保護要素を備えている。 本発明による自動接続装置を備えた可逆バケットの形態の建設現場工具の斜視図であり、可動接続プレートは保護要素を備えている。
いくつかの異なる図に示す構造的および機能的に同一の要素には、同じ数字または英数字の参照符号が割り当てられている。
前部または後部とは、車両に関する通常の慣習を指す。したがって、端部に作業工具が取り付けられている回動棒状部は通常、建設機械の前部に配置されている。図面において、側面図においては、前部は右で後部は左である。
図1は、本発明による自動接続装置(2)を備えた建設または公共工事機器の回動棒状部(1)、および建設または公共工事機器の回動棒状部(1)の自由端に設けられて砕岩機型工具(4)と部分的に組み立てられた工具ホルダ(3)を示す。
この図は、本出願人によって開発された特定の工具ホルダ(3)を示し、工具ホルダは、建設機器に対する工具の取り付けのための迅速で可逆的な装置を含む。この装置において、工具ホルダ(3)は、横方向に延在して、ロッキングシリンダ(7)によって近くにまたは遠く離れるように移動することによって可動である2対の保持軸(5、6)を含む一方、工具(4)は、開口が向かい合ってかつそれぞれが保持軸(5、6)の1つを受容するように意図された少なくとも2対の受容部(8、9)を含む。
本発明による自動接続装置(2)は、前記工具(4)が工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、工具(4)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを工具ホルダ(3)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つと自動的に接続および連結するために提供されている。
この自動接続装置(2)は、工具(4)上に設けられた第1の接続プレート(10)、工具ホルダ(3)上に設けられた第2の接続プレート(11)、ならびに工具ホルダ(3)上および/または工具(4)上に設けられたセンタリング装置(12)を含む。
第1の接続プレート(10)は、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(13)を含み、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(13)は、外側からアクセス可能であり、工具(4)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続される。
第2の接続プレート(11)は、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(14)を含み、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(14)は、外側からアクセス可能であり、工具ホルダ(3)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続される。
接続プレートの少なくとも1つ(10または11)が、「固定接続プレート」と呼ばれ、接続プレートの少なくとも1つ(10または11)が設けられている工具(4)または工具ホルダ(3)に、接続プレートの少なくとも1つ(10または11)が設けられている工具(4)または工具ホルダ(3)に対して不動であるように取り付けられ、または一体になっている。好ましくは、固定接続プレートは、工具ホルダ(3)上に設けられた第2の接続プレート(11)を意味する。
他方の接続プレート(11または10)は、「可動接続プレート」と呼ばれ、他方の接続プレート(11または10)が設けられている工具(4)または工具ホルダ(3)に、他方の接続プレート(11または10)が設けられている工具(4)または工具ホルダ(3)に対して回動および摺動の両方において可動であるように可動に取り付けられている。好ましくは、可動接続プレートは、工具(4)上に設けられた第1の接続プレート(10)を意味する。
説明の残りにおいて、明確さの理由のため、可動接続プレートは参照符号10を有することになる一方、固定接続プレートは参照符号11を有することになる。実際、図面は、第1の接続プレート(10)が可動接続プレートである一方、第2の接続プレート(11)が固定接続プレートである好ましい実施形態による本発明を示す。
この変形は図に示していないが、しかしながら本発明は、第1の接続プレート(10)が固定接続プレートである一方、第2の接続プレート(11)が可動接続プレートであるように提供することもできるということが読者には明確に分かるはずである。
図2は、本発明による固定接続プレート(11)を含む工具ホルダ(3)の前面を示す。この例において、プレートは、プレートが取り付けられている工具ホルダ(3)の本体(15)の部分と単一の部品を形成している。固定接続プレート(11)の電気、空気圧および/または液圧連結器(14)は、好ましくはメス型連結器であり、固定接続プレート(11)が取り付けられている工具ホルダ(3)の本体(15)の部分を超えて固定接続プレート(11)の要素が突出しないようになっている。単に一例として与えられたこの図において、固定接続プレート(11)は、5つのメス型液圧連結器(14a)と、8つのピンを備えた1つのメス型電気連結器(14b)と、を含む。
図3は、本発明による可動接続プレート(10)を示す。この例において、可動接続プレート(10)上の電気、空気圧および/または液圧連結器(13)は、好ましくはオス型連結器である。単に一例として与えられたこの図において、可動接続プレート(10)は、5つのオス型液圧連結器(13a)と、8つのピンを備えた1つのオス型電気連結器(13b)と、を含む。
センタリング装置(12)は、前記工具(4)が工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、工具(4)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを工具ホルダ(3)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続するよう、第1および第2の接続プレート(10、11)が相互にセンタリングされて第1および第2の接続プレート(10、11)の連結器(13、14)が相互に接続されるように設けられている。
センタリング装置(12)は、前記工具(4)が曲線状軌道に沿って工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、固定接続プレート(11)に対する可動接続プレート(10)の動きをガイドすることを可能にするために設けられている。
本発明の好ましい実施形態によれば、センタリング装置(12)は、第1の接続プレート(10)の直近にまたは第1の接続プレート(10)上に工具(4)に設けられた少なくとも1つの第1のガイド要素(16)と、第2の接続プレート(11)の直近にまたは第2の接続プレート(11)上に工具ホルダ(3)に設けられた少なくとも1つの第2のガイド要素(17)と、を含む。
センタリング装置(12)は好ましくは、第1の接続プレート(10)の両側に設けられた2つのガイド要素(16または17)と、第2の接続プレート(11)の両側に設けられた2つの他のガイド要素(17または16)と、を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、第1または第2のガイド要素(16または17)は、突出するガイドフィンガー(18)である一方、他方のガイド要素(17または16)は、前記ガイドフィンガー(18)のための受容ハウジング(19)であり、2ミリメートル未満、好ましくは1ミリメートル未満、より好ましくは0.5ミリメートル未満の横方向の遊びを持ってガイドフィンガー(18)を収容するために設けられている。
好ましくは、工具(4)に設けられた各ガイド要素(16)は、突出するガイドフィンガー(18)の形状を有する一方、工具ホルダ(3)に設けられた各ガイド要素(17)は、受容ハウジング(19)の形状を有する。以前のように、固定接続プレート(11)が取り付けられている工具ホルダ(3)の本体(15)の部分を超えて要素が突出しないことがこのように可能である。
実際、このような突出要素は、回動棒状部(1)の動作中に損傷する可能性があるが、工具(4)の背面に存在する突出要素は、2対の受容部(8、9)が成形されている工具(4)の突出部(20)によって有利に保護することができる。
この構成はもちろん、建設機器に対する工具の取り付けのための迅速で可逆的な装置を含む、本出願人によって開発された特定の工具ホルダ(3)に有効である。
センタリング装置(12)が2つのガイドフィンガー(18)を含むとき、各受容ハウジング(19)は、図2に示すように、開いた外側面を有することができる。
異なる工具ホルダ(3)について、この構成はしたがって、本発明の範囲を超えることなく調整することができる。
各ガイドフィンガー(18)は好ましくは、5mmと30mmとの間に含まれ、好ましくは8mmと20mmとの間に含まれ、より好ましくは10mmと15mmとの間に含まれる厚さを有するプレート(15)の形状を有する。
ガイドフィンガーは好ましくは、点形状に狭くなる自由端(21)を有し、次いで直線中間部(22)がガイドフィンガー(18)の長手軸に沿って続き、ガイドフィンガーが設けられている接続プレート(10)上にまたは接続プレート(10)の直近にガイドフィンガー(18)を取り付けるために設けられたフレア状ベース(23)において終端する。各ガイドフィンガー(18)の先細りの自由端(21)は、前方を向いて、ガイドフィンガー(18)の長手軸に沿って延在する直線部(25)の反対側にある傾斜面(24)を含む。
各受容ハウジング(19)は好ましくは、ガイドフィンガー(18)が貫通するフレア状入口(26)、次いで前記ガイドフィンガー(18)を少なくとも部分的に受容するために受容ハウジング(19)の長手軸に沿って延在する直線部(27)を含む。
ガイドフィンガー(18)のそれぞれおよび受容ハウジング(19)のそれぞれは、好ましくは鉛直面に設けられ、好ましくはそれぞれ、建設または公共工事機器の棒状部(1)の長手軸に沿って延在している。
好ましい実施形態によれば、各ガイドフィンガー(18)は、可動接続プレート(10)に設けられ、概して直線形状を有する。
本発明の一変形によれば、第1の接続プレート(10)は、識別チップ(28)、好ましくはRFIDチップを含む一方、第2の接続プレート(11)はチップリーダ(29)を含む。
識別チップ(28)は、多くの情報、特に工具に固有の識別コードを含むことができ、工具ホルダは、接続されている工具を識別し、工具が製造元の推奨に従って用いられるように機器を自動的に調整することが可能になる。
本発明の好ましい実施形態によれば、可動接続プレート(10)は、工具(4)または工具ホルダ(3)に可動に取り付けられたベース(30)を含み、このベース(30)は、それぞれがガイド開口(32)を形成して可動接続プレート(10)の両側に設けられた切り込み(31)を含み、前記工具(4)または工具ホルダ(3)は、切り込み(31)の1つに摺動して収容される突出要素(33)を含む。
各突出要素(33)は好ましくは、それぞれが切り込み(31)の内部高さに実質的に等しくかつ切り込み(31)の内部高さよりもわずかに小さい直径を有する一対の実質的に円筒状のガイドローラ(34)の形状を有する。ガイドローラ(34)はすべて単一の平面に設けられ、この平面は図面において水平である。
工具(4)が工具ホルダ(3)に取り付けられているとき、ベース(30)の切り込み(31)は、建設または公共工事機器のアーム(1)の長手軸に実質的に直交する平面に配置されている。
各切り込み(31)は好ましくは、長方形の形状を有し、切り込み(31)の長手軸に対して横断方向のフレア状の前端(35)を有し、このフレア(35)は、工具(4)が工具ホルダ(3)に取り付けられているとき、工具ホルダ(3)と反対の方向に延在し、つまり図面においてフレア(35)は下向きに延在して切り込み(31)の右端近くに配置されている。
各切り込み(31)は、その中のガイドローラ(34)の範囲を制限するためにそのそれぞれの前部および後部長手方向端部で閉じ、または塞がれているため、可動接続プレート(10)は常に、前記工具(4)が工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、固定接続プレート(11)に対する可動接続プレート(10)の動きをガイドすることが可能であるようにセンタリング装置(12)が設けられている位置において工具(4)上にある。
フレア(35)は、この部分におけるほこりまたは砂の蓄積を回避するために設けられた開いたスリット(36)を含むことができる。
図4から図10を参照して、そして本発明をよりよく理解するため、ここで、建設機器に対する工具の取り付けのための迅速で可逆的な装置を含む、本出願人によって開発された特定の工具(4)および工具ホルダ(3)に備え付けられた本発明による自動接続装置(2)の動作を見ることにする。
これらの図において、工具(4)は完全には示さず、そのベースのみを示している。
まず、工具(4)を工具ホルダ(3)と部分的に係合させ、工具ホルダ(3)の一対の保持軸(6)が工具(4)の一対の受容部(9)に受容される。
次に、工具ホルダ(3)の他方の対の保持軸(5)を、回動させることによって工具(4)の他方の対の受容部(8)の方へ持って行く(図4参照)。
2つの接続プレート(10、11)を相互に近づけ、各ガイドフィンガー(18)の自由端(21)を、ガイドフィンガー(18)と関連する受容ハウジング(19)のフレア状入口(26)と接触させる。
可動接続プレート(10)は、工具(4)に浮かせて取り付けられ、またその位置は、各ガイドフィンガー(18)がこのガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)と接触するときに可変である。
しかしながら、可動接続プレート(10)が設けられているベース(30)のガイド開口(32)および工具ホルダ(3)のガイドローラ(34)は、工具(4)に対する可動接続プレート(10)のさまざまな可能な遠方位置において、工具ホルダ(3)の他方の対の保持軸(5)が回動することによって工具(4)の他方の対の受容部(8)に近づくとき、各ガイドフィンガー(18)の自由端(21)がこのガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)のフレア状入口(26)と常に接触するように設けられている。
工具(4)に対する可動接続プレート(10)のこれらのさまざまな可能な遠方位置を、図5a、図5bおよび図5cに示している。
図5aにおいて、可動接続プレート(10)は工具(4)に対して遠方前部位置にあり、つまり図において右の遠方位置にあり、ガイドローラ(34)は、可動接続プレート(10)が設けられているベース(30)のガイド開口(32)の後部(37)に接触して停止している。この位置において、2つの接続プレート(10、11)が相互に接近すると、各ガイドフィンガー(18)の傾斜面(24)は、このガイドフィンガー(18)と関連する受容ハウジング(19)のフレア状入口(26)上を摺動することによって摺動する。1つの斜道の他に対するこの摺動により、各ガイドフィンガー(18)がこのガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)に対して実質的にセンタリングされて配置されるよう、可動接続プレート(10)が設けられたベース(30)が摺動する。
図5bにおいて、可動接続プレート(10)は工具(4)に対して遠方後部位置にあり、つまり図において左の遠方位置にあり、ガイドローラ(34)は、可動接続プレート(10)が設けられているベース(30)のガイド開口(32)の前部(38)に接触して停止している。この位置において、2つの接続プレート(10、11)が相互に接近すると、各ガイドフィンガー(18)は、このガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)のフレア状入口(26)上を摺動することによって摺動する。この摺動により、各ガイドフィンガー(18)が、このガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)に対して実質的にセンタリングされて配置されるよう、可動接続プレート(10)が設けられたベース(30)が摺動する。
図5cにおいて、可動接続プレート(10)は工具(4)に対して遠方回動位置にあり、つまり一対のガイドローラ(34)が、可動接続プレート(10)が設けられたベース(30)の各切り込み(31)のフレア(35)の底部において停止している。この位置において、2つの接続プレート(10、11)が相互に接近することになると、各ガイドフィンガー(18)は、このガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)のフレア状入口(26)上を摺動することによって摺動する。この摺動により、各ガイドフィンガー(18)が、このガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)に対して実質的にセンタリングされて配置されるよう、可動接続プレート(10)が設けられたベース(30)が回動する。
2つの接続プレート(10、11)を互いの方へ持って行くと、各ガイドフィンガー(18)は、このガイドフィンガーと関連する受容ハウジング(19)に対してセンタリングされ、その受容ハウジング(19)において摺動することによって摺動する。この動きの間、可動接続プレート(10)は、工具(4)に対して回動および摺動してその動きに追従する(図6参照)。
2つの接続プレート(10、11)は、センタリング装置(12)により完全にセンタリングされ、接触するまで互いに対して実質的に直線の並進運動によって相互に接近する。接続プレート(10、11)の電気、空気圧および/または液圧連結器(13、14)は次いで、そのそれぞれの電気、空気圧および/または液圧ネットワークを接続するために相互に係合する。この位置において、工具ホルダ(3)の一対の保持軸(6)は工具(4)の一対の受容部(9)に受容される一方、工具ホルダ(3)の他方の対の保持軸(5)は工具(4)の他方の対の受容部(8)に対向している(図7参照)。工具ホルダ(3)のすべての保持軸(5、6)は、工具(4)の受容部(8、9)と同じ平面にある。ローラは、ベース(30)の各ガイド開口(32)の前部(38)(図において右)に接触して遠方位置に停止している。
工具(4)は次いで、工具ホルダ(3)の他方の対の保持軸(5)がロッキングシリンダ(7)によって工具(4)の受容部(8)の底部へ並進移動することによって工具ホルダ(3)上でロックされる。2つの接続プレート(10、11)は接続されたまま、可動接続プレート(10)は、この動きに追従するため工具(4)に対して前方に摺動する(図8参照)。ローラは次いで、ベース(30)の各ガイド開口(32)の後部(37)(図において左)に接触して停止した遠方位置に見られ、これは工具ホルダ(3)上での工具(4)のロック位置に対応する。
この位置は、図9において正面から、および図10において断面図でも示しており、接続プレート(10、11)の電気、空気圧および/または液圧連結器(13、14)が、すべて相互に接続されていることを見ることが特に可能である。
本発明による自動接続装置(2)は、建設機器に対する工具の取り付けのための迅速で可逆的な装置を含む、本出願人によって開発された特定の工具ホルダ(3)のためだけに提供されるわけではないことが思い出される。したがって、上述した本発明の動作は、工具(4)および工具ホルダ(3)の構成に応じて実質的に異なる可能性がある。
同様に、いかなる電気、空気圧および/または液圧ネットワークへのいかなる接続をも要求されない工具(4)との組み立てのために、本発明による自動接続装置(2)を備えた工具ホルダ(3)を用いることもできる。
この場合、第1の可能性が、たとえば第2の接続プレート(11)の電気、空気圧および/または液圧連結器(14)上に配置された、柔軟なゴムタイプのプレートを備えた堅い金属保護カバーの形態の保護装置(39)が、工具ホルダ(3)に設けられた第2の接続プレート(11)に備え付けられていることにある。この保護装置(39)は手動で配置される。
第2の可能性が、工具ホルダ(3)を保護するためにこの工具ホルダ上に設けられた第2の接続プレート(11)を圧迫するようになる保護装置(40)を工具(4)が備えることにある。この保護装置(40)は、ゴムまたは同等物のブロックの形状を有することができ、この保護装置は、第2の接続プレート(11)の電気、空気および/または液圧連結器(14)と係合するために設けられた突出要素を有することができる。この保護装置(40)は工具(4)上に留まる。
第2の接続プレート(11)が保護装置(39)を備える本発明による自動接続装置(2)を備える工具ホルダ(3)を図11に示す一方、図12は保護装置(40)を備える可逆バケットを示す。
上述した両保護装置(39、40)は、電気、空気圧および/または液圧ネットワークへの接続が要求されない工具(4)のための本発明による自動接続装置(2)を保護することを目的とする2つの代替案であることに留意されたい。
この説明は、明示的に説明した例に限定されず、他の実施形態および/または実装形態も含むことは明らかである。したがって、1つの説明した技術的特徴を、本発明の範囲を超えることなく同等の技術的特徴によって置き換えることができ、方法の実装形態の1つの説明した機能的ステップを、本発明の範囲から逸脱することなく同等のステップによって置き換えることができる。
1 棒状部
2 自動接続装置
3 工具ホルダ
4 工具
5 保持軸
6 保持軸
7 ロッキングシリンダ
8 受容部
9 受容部
10 接続プレート
11 接続プレート
12 センタリング装置
13 連結器
13a オス型液圧連結器
13b オス型電気連結器
14 連結器
14a メス型液圧連結器
14b メス型電気連結器
15 本体
16 ガイド要素
17 ガイド要素
18 ガイドフィンガー
19 受容ハウジング
20 突出部
21 自由端
22 中間部
23 フレア状ベース
24 傾斜面
25 直線部
26 フレア状入口
27 直線部
28 識別チップ
29 チップリーダ
30 ベース
31 切り込み
32 ガイド開口
33 突出要素
34 ローラ
35 フレア
36 スリット
37 後部
38 前部
39 保護装置
40 保護装置

Claims (15)

  1. 工具(4)が工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、前記工具(4)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを、建設または公共工事機器の棒状部(1)の自由端に設けられた前記工具ホルダ(3)の電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つと接続および自動的に連結することが可能な自動接続装置(2)であって、
    ・少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(13)であって、外側からアクセス可能であり、前記工具(4)の前記電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続される、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(13)を含む、前記工具(4)上に設けられた第1の接続プレート(10)と、
    ・少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(14)であって、外側からアクセス可能であり、前記工具ホルダ(3)の前記電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続される、少なくとも1つの電気、空気圧および/または液圧連結器(14)を含む、前記工具ホルダ(3)上に設けられた第2の接続プレート(11)と、
    ・前記工具(4)が前記工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、前記工具(4)の前記電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つを前記工具ホルダ(3)の前記電気、空気圧および/または液圧ネットワークの少なくとも1つに接続するよう、前記第1の接続プレート(10)および前記第2の接続プレート(11)が相互にセンタリングされて前記第1の接続プレート(10)の前記連結器(13)および前記第2の接続プレート(11)の前記連結器(14)が相互に接続されるように前記工具ホルダ(3)上および/または前記工具(4)上に設けられたセンタリング装置(12)と、
    を含み、
    ・前記第1の接続プレートおよび前記第2の接続プレートの少なくとも1つ(10または11)は、固定接続プレートと呼ばれ、前記第1の接続プレートおよび前記第2の接続プレートの前記少なくとも1つが設けられている前記工具(4)または前記工具ホルダ(3)に、前記第1の接続プレートおよび前記第2の接続プレートの前記少なくとも1つが設けられている前記工具(4)または前記工具ホルダ(3)に対して不動であるように取り付けられ、または一体になっており、
    ・他方の接続プレート(11または10)は、可動接続プレートと呼ばれ、前記他方の接続プレート(11または10)が設けられている前記工具(4)または前記工具ホルダ(3)に、前記他方の接続プレート(11または10)が設けられている前記工具(4)または前記工具ホルダ(3)に対して回動および摺動の両方において可動であるように可動に取り付けられている、
    ことを特徴とする、自動接続装置(2)。
  2. 前記センタリング装置(12)は、前記工具(4)が前記工具ホルダ(3)に機械的に取り付けおよび組みつけられるとき、前記固定接続プレートに対する前記可動接続プレートの動きを曲線状軌道に沿ってガイドすることを特徴とする、請求項1に記載の自動接続装置(2)。
  3. 前記センタリング装置(12)は、前記第1の接続プレート(10)の直近にまたは前記第1の接続プレート(10)上に前記工具(4)に設けられた少なくとも1つの第1のガイド要素(16)と、前記第2の接続プレート(11)の直近にまたは前記第2の接続プレート(11)上に前記工具ホルダ(3)に設けられた少なくとも1つの第2のガイド要素(17)と、を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の自動接続装置(2)。
  4. 前記第1の接続プレート(10)の両側に設けられた2つのガイド要素(16)と、前記第2の接続プレート(11)の両側に設けられた2つの他のガイド要素(17)と、を含むことを特徴とする、請求項3に記載の自動接続装置(2)。
  5. 前記第1のガイド要素(16)または前記第2のガイド要素(17)は、突出するガイドフィンガー(18)である一方、他方のガイド要素(17、16)は、前記ガイドフィンガー(18)のための受容ハウジング(19)であり、2ミリメートル未満、好ましくは1ミリメートル未満、より好ましくは0.5ミリメートル未満の横方向の遊びを持って前記ガイドフィンガー(18)を収容するために設けられていることを特徴とする、請求項4に記載の自動接続装置(2)。
  6. 各ガイドフィンガー(18)は、点形状に狭くなる自由端(21)を有し、次いで直線中間部(22)が前記ガイドフィンガー(18)の長手軸に沿って延在し、前記ガイドフィンガー(18)が設けられている前記接続プレート(10、11)上にまたは前記ガイドフィンガー(18)が設けられている前記接続プレート(10、11)の直近に前記ガイドフィンガー(18)を取り付けるために設けられたフレア状ベース(23)において終端することを特徴とする、請求項5に記載の自動接続装置(2)。
  7. 各ガイドフィンガー(18)の先細りの前記自由端(21)は、前方を向いて、前記ガイドフィンガー(18)の長手軸に沿って延在する直線部(25)の反対側にある傾斜面(24)を含むことを特徴とする、請求項6に記載の自動接続装置(2)。
  8. 各ガイドフィンガー(18)は前記可動接続プレート上に設けられていることを特徴とする、請求項5に記載の自動接続装置(2)。
  9. 前記第1の接続プレート(10)は前記工具(4)に可動に取り付けられている一方、前記第2の接続プレート(11)は前記工具ホルダ(3)に取り付けられ、または一体になっていることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の自動接続装置(2)。
  10. 前記第1の接続プレート(10)は識別チップ(28)を含む一方、前記第2の接続プレート(11)はチップリーダ(29)を含むことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の自動接続装置(2)。
  11. 前記可動接続プレートは、前記工具(4)または前記工具ホルダ(3)に可動に取り付けられたベース(30)を含み、当該ベース(30)は、それぞれがガイド開口(32)を形成して前記可動接続プレートの両側に設けられた切り込み(31)を含み、前記工具(4)または前記工具ホルダ(3)は突出要素(33)を含み、これらの突出要素(33)のそれぞれは、前記切り込み(31)の1つに摺動して収容されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の自動接続装置(2)。
  12. 各突出要素(33)は好ましくは、それぞれが前記切り込み(31)の内部高さに実質的に等しく前記切り込み(31)の内部高さよりもわずかに小さい直径を有する一対の実質的に円筒状のガイドローラ(34)の形状を有することを特徴とする、請求項11に記載の自動接続装置(2)。
  13. 前記工具(4)が前記工具ホルダ(3)に取り付けられているとき、前記ベース(30)の前記切り込み(31)は、前記建設または公共工事機器の前記棒状部(1)の長手軸に実質的に直交する平面に配置されていることを特徴とする、請求項11に記載の自動接続装置(2)。
  14. 各切り込み(31)は、前記切り込み(31)の長手軸に対して横断方向にフレア状の端部(35)を有し、当該フレアは、前記工具(4)が前記工具ホルダ(3)に取り付けられているとき、前記工具ホルダ(3)と反対の方向に延在することを特徴とする、請求項11に記載の自動接続装置(2)。
  15. 工具(4)を支持する工具ホルダ(3)を備えた棒状部(1)を含む建設または公共工事機器であって、請求項1から14のいずれか一項に記載の自動接続装置(2)を含むことを特徴とする、建設または公共工事機器。
JP2020543403A 2017-10-26 2018-10-10 建設または公共工事機械の工具と工具ホルダとの間の自動接続のための装置 Active JP6965458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1760095A FR3072981B1 (fr) 2017-10-26 2017-10-26 Dispositif de connexion automatique entre un outil et un porte-outil d'engin de chantier ou de travaux publics
FR1760095 2017-10-26
PCT/FR2018/052512 WO2019081831A1 (fr) 2017-10-26 2018-10-10 Dispositif de connexion automatique entre un outil et un porte-outil d'engin de chantier ou de travaux publics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509702A true JP2021509702A (ja) 2021-04-01
JP6965458B2 JP6965458B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=61132561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543403A Active JP6965458B2 (ja) 2017-10-26 2018-10-10 建設または公共工事機械の工具と工具ホルダとの間の自動接続のための装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11560688B2 (ja)
EP (1) EP3701092B1 (ja)
JP (1) JP6965458B2 (ja)
KR (1) KR102578062B1 (ja)
CN (1) CN111279033B (ja)
AU (1) AU2018356833B2 (ja)
CA (1) CA3079635A1 (ja)
ES (1) ES2953637T3 (ja)
FR (1) FR3072981B1 (ja)
MX (1) MX2020004252A (ja)
PL (1) PL3701092T3 (ja)
WO (1) WO2019081831A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202019101747U1 (de) * 2019-03-27 2020-06-30 Kinshofer Gmbh Schnellwechsler für Baumaschinenwerkzeuge
DE102020110523A1 (de) 2020-04-17 2021-10-21 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Schnellkupplung mit Zentriervorrichtung
CN113123385B (zh) * 2021-04-16 2022-03-18 湖南大学 一种用于应急救援工程装备的全自动快换装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480434A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Kubota Corp ローダ車輌の油圧継手装置
JPH05311689A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Iida Tekko:Kk 建設機械のアームへの作業装置取付け構造
EP0963688A2 (de) * 1998-06-05 1999-12-15 Helmut Scherhaufer-Kremmer Arbeitsmaschine
JP2002348905A (ja) * 2001-03-09 2002-12-04 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh 急速継手
US20060022455A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Rolf Mieger Hydraulic quick coupling
JP6085710B1 (ja) * 2016-04-28 2017-02-22 東空販売株式会社 アタッチメント監視システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4403905A (en) * 1980-08-22 1983-09-13 J. I. Case Company Operating mechanism for a swing mechanism valve
US5983535A (en) * 1997-03-10 1999-11-16 Clark Equipment Company Fastener secured frame for boom mounted quick change bracket
DE102004014824B4 (de) * 2004-03-24 2019-08-01 Lehnhoff Hartstahl Gmbh Schnellwechselvorrichtung mit einer hydraulischen Kupplung für die Medien an einem Baugerät
ATE431584T1 (de) 2005-05-27 2009-05-15 Charles Machine Works Bestimmung der position eines fernbedienungsanwenders
EP2683879B1 (en) * 2011-03-10 2014-12-31 Clark Equipment Company Implement coupling system for a power machine
KR101700258B1 (ko) * 2013-09-19 2017-01-26 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 통신 장치 및 이것을 구비한 작업 차량
DE102014119748A1 (de) * 2014-12-31 2016-06-30 Lehnhoff Hartstahl Gmbh & Co. Kg Schnellwechsler und Adapter einer Schnellwechselvorrichtung
CN205530418U (zh) * 2016-02-25 2016-08-31 山推工程机械股份有限公司 一种推土机铲刀机构
DE202019101747U1 (de) * 2019-03-27 2020-06-30 Kinshofer Gmbh Schnellwechsler für Baumaschinenwerkzeuge

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480434A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Kubota Corp ローダ車輌の油圧継手装置
JPH05311689A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Iida Tekko:Kk 建設機械のアームへの作業装置取付け構造
EP0963688A2 (de) * 1998-06-05 1999-12-15 Helmut Scherhaufer-Kremmer Arbeitsmaschine
JP2002348905A (ja) * 2001-03-09 2002-12-04 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh 急速継手
US20060022455A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Rolf Mieger Hydraulic quick coupling
EP1624116A2 (de) * 2004-08-02 2006-02-08 Liebherr-Hydraulikbagger GmbH Hydraulikschnellkupplung
JP6085710B1 (ja) * 2016-04-28 2017-02-22 東空販売株式会社 アタッチメント監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR3072981B1 (fr) 2021-03-19
US11560688B2 (en) 2023-01-24
JP6965458B2 (ja) 2021-11-10
CN111279033A (zh) 2020-06-12
US20200291599A1 (en) 2020-09-17
ES2953637T3 (es) 2023-11-14
CA3079635A1 (fr) 2019-05-02
EP3701092A1 (fr) 2020-09-02
KR20200072488A (ko) 2020-06-22
KR102578062B1 (ko) 2023-09-13
MX2020004252A (es) 2020-07-29
WO2019081831A1 (fr) 2019-05-02
PL3701092T3 (pl) 2023-11-06
CN111279033B (zh) 2022-04-08
EP3701092C0 (fr) 2023-08-23
AU2018356833B2 (en) 2024-03-21
EP3701092B1 (fr) 2023-08-23
BR112020007767A2 (pt) 2020-10-06
AU2018356833A1 (en) 2020-05-07
FR3072981A1 (fr) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6965458B2 (ja) 建設または公共工事機械の工具と工具ホルダとの間の自動接続のための装置
CN111655436B (zh) 用于在不同位置之间传送夹紧装置的卡接定位装置
CN113187014B (zh) 用于固定到土方作业设备的地面接合耐磨零件的装卸系统
EP2877421B1 (en) Grab arm housing for grapple attachment
WO2008108852A1 (en) Gripper with adjustable bumper stops
EP2677087B1 (en) Cross-link assembly for a dangling worktool
CN111516048A (zh) 更换系统
CA3066156A1 (en) Quick-hitch for construction vehicle tools
CN114269511A (zh) 在机床控制单元和电子部件之间传输能量和信号的传输装置和方法
KR101638849B1 (ko) 철도 침목 교체를 위한 일체형 집게 및 각도 조절 버켓장치
CN105377504A (zh) 带可松耦合元件的喷嘴容纳部、喷嘴更换器和激光加工机
JP5622456B2 (ja) ワーク搬送装置におけるハンド着脱機構
US20210324600A1 (en) Quick coupling having a centering device
CN110036176B (zh) 用于安装钻头的方法、装置和保持器
AU2017203317A1 (en) A Tool Attachment
BR112020007767B1 (pt) Dispositivo de conexão automática, e, equipamento de construção ou obras públicas
CN105934400A (zh) 用于机器工具的定位系统
KR20160069926A (ko) 공구 교환용 자동화시스템
EP2987918B1 (en) Removable pin stub
US10378174B2 (en) Interface for coupling work tool to machine
CN218620022U (zh) 定位机构、悬臂结构及作业机械
EP4335976A1 (en) Machine tool equipped with a quick coupling
WO1997031159A1 (fr) Ensemble manoeuvrant pour pelle hydraulique
Laird et al. Design and Test of a Remote Quick-Connect System for Multipurpose Excavators
KR20190004353A (ko) 노벽으로부터 열교환기 플레이트를 제거하기 위한 그리핑 공구 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150