JP2021504601A - サンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメット - Google Patents

サンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメット Download PDF

Info

Publication number
JP2021504601A
JP2021504601A JP2020547319A JP2020547319A JP2021504601A JP 2021504601 A JP2021504601 A JP 2021504601A JP 2020547319 A JP2020547319 A JP 2020547319A JP 2020547319 A JP2020547319 A JP 2020547319A JP 2021504601 A JP2021504601 A JP 2021504601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sun visor
stopper
helmet
operating
lower position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020547319A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴンザレス,ハビエル トマス
ゴンザレス,ハビエル トマス
Original Assignee
マヌファクチュラス トマス エス.エー.
マヌファクチュラス トマス エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マヌファクチュラス トマス エス.エー., マヌファクチュラス トマス エス.エー. filed Critical マヌファクチュラス トマス エス.エー.
Publication of JP2021504601A publication Critical patent/JP2021504601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/18Face protection devices
    • A42B3/22Visors
    • A42B3/221Attaching visors to helmet shells, e.g. on motorcycle helmets
    • A42B3/222Attaching visors to helmet shells, e.g. on motorcycle helmets in an articulated manner, e.g. hinge devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/18Face protection devices
    • A42B3/22Visors
    • A42B3/221Attaching visors to helmet shells, e.g. on motorcycle helmets
    • A42B3/222Attaching visors to helmet shells, e.g. on motorcycle helmets in an articulated manner, e.g. hinge devices
    • A42B3/223Attaching visors to helmet shells, e.g. on motorcycle helmets in an articulated manner, e.g. hinge devices with means for locking the visor in a fully open, intermediate or closed position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/18Face protection devices
    • A42B3/22Visors
    • A42B3/226Visors with sunscreens, e.g. tinted or dual visor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/18Face protection devices
    • A42B3/22Visors
    • A42B3/227Visors with sun visors, e.g. peaks above face opening

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

本発明は、前面開口部を備えたヘルメット本体と、サンバイザーと、水平軸に対してバイザーを回転可能に操作する回転操作機構とを備えた、サンバイザー付きの自動二輪車用保護ヘルメットに関する。サンバイザーは、当該サンバイザーがヘルメット本体の内側に配置されている無効上方位置と、サンバイザーがヘルメット使用者の目の前に配置されている有効下方位置との間で回転する。

Description

発明の詳細な説明
〔発明の目的〕
本発明の目的は、サンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメットであって、前面開口部が設けられたヘルメット本体と、サンバイザーと、前記サンバイザーを水平軸に対して回転可能に操作する回転操作機構とを備え、前記サンバイザーが、前記ヘルメット本体の内側に配置されている無効上方位置と、前記サンバイザーが前記ヘルメットの使用者の目の前方に配置されている有効下方位置との間にある。
本発明はサンバイザーの位置を有効下方位置の異なる複数の位置から選択できるようにした特徴を有し、その結果、前記下方位置において、サンバイザーはユーザの顔の特徴に適した高さに配置され、サンバイザーがユーザの鼻または顔に接触することを防止し、目を太陽光線から保護することを保証する。
〔発明の適用分野〕
本発明は、自動二輪車用の保護ヘルメット、特にサンバイザーを備えたヘルメットの製造用の分野に適用可能である。
〔従来技術〕
自動二輪車用保護ヘルメットは外部の保護スクリーンに加えて、ソーラーフィルターとして作用し、無効上方位置と、使用者の目の前に配置される有効下方位置との間で回転可能にヘルメットに取り付けられるサンバイザーを内部に組み込んだ様々なモデルが、現在市販されている。
このタイプの保護ヘルメットの従来技術は、特許文献ES2352812T3に記載されている。
このタイプのヘルメットに見られる主な欠点の1つは、ユーザの顔の特徴に応じて、下方位置においてサンバイザーが目を十分に覆わないか、または逆にユーザの鼻または顔に当たることが生じる場合がある。
したがって、考慮されている技術的課題はサンバイザーの下方位置を調節することを可能にする自動二輪車用の保護ヘルメットの開発に関し、その結果、前記下方位置において、サンバイザーは、それぞれの場合においてユーザの顔の特徴に適した、より高いまたはより低い高さに配置され、ユーザの鼻または顔との接触を防止する。
本発明の出願人は本発明において請求されるものと同様の特徴を有し、示された問題を解決する保護ヘルメットの市場における存在を知らないことに言及しなければならない。
〔発明の説明〕
上述の欠点を解決するために、本発明の保護ヘルメットはサンバイザーの下方位置を調節することを可能にする特徴を有し、その結果、前記下方位置において、サンバイザーは異なる高さに配置され、ユーザは自分にとって最も快適であり、自分の顔の特徴に最も適したサンバイザーの下方位置を選択することができる。
本発明のサンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメットは、前面開口部が設けられたヘルメット本体と、サンバイザーと、前記サンバイザーを水平軸に対して回転可能に操作する回転操作機構とを備え、前記サンバイザーが、前記ヘルメット本体の内側に配置された無効上方位置と、前記サンバイザーが前記ヘルメットの使用者の目の前方に配置された有効下方位置との間にあるタイプのものである。
本発明によれば、提案された目的を達成するために、前記ヘルメット本体は、前記正面開口部の側部にストッパを備える。当該ストッパは、前記サンバイザーを、異なる高さに手動で位置決めするために、前記サンバイザーの下方位置に向かう回転を制限する。前記サンバイザーと前記ストッパとの接触によって、前記ストッパの位置に応じた様々な前記サンバイザーの有効下方位置を画定する。
このようにして、ユーザはサンバイザーを下方位置に向かって操作するたびに、前記サンバイザーがストッパ内に入り込み、所定の高さに配置されるように、ストッパの可能な高さ位置のうちの1つを選択するだけでよく、この場合、サンバイザーは、ユーザの鼻または顔に当たる程度ではなく、ユーザに適切な太陽光保護を提供する。
添付の特許請求の範囲に記載される本発明のこれらおよび他の特徴は、以下に記載される図面に示される実施形態を考慮して、より明確に理解されるのであろう。
〔図面の簡単な説明〕
実施されている説明を補完するために、また、本発明の特徴を理解するのを助けるために、図面が本明細書に添付されており、本明細書では、以下の図面が例示的かつ非限定的な特徴で示されている。
図1は、本発明による自動二輪車用の保護ヘルメットの簡略化された部分正面図を示し、ヘルメットの側部の1つに対応する、サンバイザー回転用の回転操作機構を示しており、この状態において前記サンバイザーは無効上方位置にある。
図2は、前述のものと同様の図であり、サンバイザーが有効下方位置にある状態を示しており、この図の状態において、サンバイザーは最も下端の位置にある。
図3は、サンバイザーを回転可能に操作する回転操作機構の詳細を示す正面図であり、この場合、ヒンジの下方位置を調節するためのストッパの1つが区分されている。
図4は、ヘルメットの外部側から見た回転操作機構とサンバイザーの分解斜視図である。
図5は、内側から見た、先の図と同様の図を示す。
図6は、サンバイザーの下方位置を調節するためのストッパの1つの拡大された正面斜視詳細を示す図であり、前記ストッパは、3つの可能な位置の下方位置に描かれている。
図7は、内側から見た、3つの可能な位置の中間位置に配置された、前の図のストッパの詳細を示す。
図8及び図9は、図1と同様のそれぞれの図を示し、サンバイザーは下方位置に向かうバイザーの動きを制限するために、中間位置及びストッパの上方位置にそれぞれ対応する2つの異なった高さで、下方閉鎖位置に配置されている状態を示す。
〔発明を実施するための形態〕
図1及び図2に示すように、サンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメットは、前面開口部(11)を備えた本体(1)と、サンバイザー(2)と、水平軸に対してサンバイザー(2)を回転させる回転操作機構とを備える。回転操作機構は、図1に示す無効上方位置であって、前記サンバイザーがヘルメット本体(1)の内側に配置されている無効上方位置と、図2に示すようにサンバイザーが使用者の目の前方に配置されている有効下方位置との間で、水平軸に対してサンバイザー(2)を回転させる。
ヘルメット本体(1)は、前部開口部(11)の側部に複数のストッパ(3)を備える。ストッパ(3)は、図6及び図7により詳細に示されている。これらのストッパは、異なる高さに手動で位置決めすることができ、サンバイザ(2)の下方位置に向かう回転を制限する。ストッパにサンバイザ(2)を接触させることによって、前記ストッパ(3)の位置に応じて、サンバイザーを異なる有効下方位置に位置決めする。
図示する例では、側面の各々のストッパ(3)が次の3つの異なる位置にサンバイザーを配置させることができる。すなわち、サンバイザ(2)が図1に描かれた端部下方位置に到達する下部位置、サンバイザ(2)が図8に描かれた位置に配置され、図1よりわずかに高い位置に配置される中間位置、およびサンバイザ(2)が図9に描かれた位置に配置され、図8よりもわずかに高い位置に配置される上方位置である。
したがって、ストッパ(3)を手動で下、中間、または上のいずれかの位置に位置決めすることによって、サンバイザーは、下方位置においてより小さめの高さまたはより大きめの高さに配置される。
図6および図7に見られるように、サンバイザー(2)のストッパ(3)は、鉛直方向に移動することができるようにガイド(4)に組みつけられており、前記ストッパ(3)および前記ガイド(4)には、ストッパ(3)を様々な高さの位置に保持するための相補的な保持部(31、41)を有する。
具体的には図3において、前記相補的な保持部は、ストッパ(3)と一体のラグ(31)と、狭窄部を備えたチャネル(41)とによって構成され、チャネル(41)に沿った移動が可能で、ストッパ(3)の3つの保持位置を決定する。
ヘルメットの両側に配置され、図4および図5に分解図で示されている、サンバイザー(2)を操作する操作機構は、ヘルメット本体(1)に固定されたベース部(5)と、バイザー(2)の対応する端部に固定された支持部(6)であって、ベース部(5)に対して回転可能に設けられた支持部(6)と、ヘルメット本体(1)に対して回転可能にその一方の端部に組み立てられ、サンバイザー(2)の支持部(6)を前記サンバイザーの上方位置と下方位置との間で操作するための操作部を備えた、サンバイザーの支持部(6)を操作するための操作レバー(7)と、を備える。
支持部を操作するための操作部は、操作レバー(7)内に画定され、サンバイザー(2)の支持部(6)の溝(62)内に収容された突起(71)を備え、U字形レバーをその端部の一方の周りで回転させることによって、サンバイザーの支持部(6)が前記サンバイザー(2)と共に反対側の端部の周りで回転し、サンバイザーが操作レバー(7)と同じ上方または下方に回転することができ、したがって、サンバイザーを上方位置および下方位置に回転させるためのレバーの操作が、直感的な操作で実現できる。
ベース部(5)は、ガイド(51)を有し、回転中のサンバイザー(2)の支持部(6)の付属部(61)の動きをガイドする。
サンバイザー(2)は、該サンバイザー(2)の支持部(6)のアンカー(63)に固定するためのクリップ(21)を含む。
発明の性質及びその好ましい実施形態を十分に説明した上で、以下に主張する発明の本質的特徴の変更を伴わない限り、説明する素子の材料、形状、サイズ及び配置を修正してもよいことをここでは目的に応じて述べる。
本発明による自動二輪車用の保護ヘルメットの簡略化された部分正面図を示し、ヘルメットの側部の1つに対応する、サンバイザー回転用の回転操作機構を示しており、この状態において前記サンバイザーは無効上方位置にある。 前述のものと同様の図であり、サンバイザーが有効下方位置にある状態を示しており、この図の状態において、サンバイザーは最も下端の位置にある。 サンバイザーを回転させるための回転操作機構の詳細を示す正面図であり、この場合、ヒンジの下方位置を調節するためのストッパの1つが区分されている。 ヘルメットの外部側から見た回転操作機構とサンバイザーの分解斜視図である。 内側から見た、先の図と同様の図を示す。 サンバイザーの下方位置を調節するためのストッパの1つの拡大された正面斜視詳細を示す図であり、前記ストッパは、3つの可能な位置の下方位置に描かれている。 内側から見た、3つの可能な位置の中間位置に配置された、前の図のストッパの詳細を示す。 図1と同様の図を示し、サンバイザーは下方位置に向かうバイザーの動きを制限するために、中間位置に対応する高さで、下方の閉鎖位置に配置されている状態を示す。 図1と同様の図を示し、サンバイザーは下方位置に向かうバイザーの動きを制限するために、図8の中間位置とは異なる位置であるストッパの上方位置に対応する高さで、下方の閉鎖位置に配置されている状態を示す。

Claims (5)

  1. 前面開口部が設けられたヘルメット本体(1)と、
    サンバイザー(2)と、
    水平軸に対して前記サンバイザー(2)を回転させる回転操作機構であって、当該サンバイザーが前記ヘルメット本体(1)の内側に配置されている無効上方位置と、前記サンバイザーが使用者の目の前に配置されている有効下方位置との間において回転させる回転操作機構と、
    を備え、
    前記ヘルメット本体(1)の前記前面開口部(11)の側部には、サンバイザー(2)を、異なる高さで手動によって位置決めするとともに、前記下方位置に向けての回転を制限するストッパ(3)が設けられており、
    前記ストッパに対する前記サンバイザー(2)の接触によって、前記ストッパ(3)の位置に応じて異なる前記有効下方位置に、前記サンバイザーを位置決めする、サンバイザー付き自動二輪車用保護ヘルメットであって、
    前記サンバイザー(2)の前記ストッパ(3)は、鉛直方向に移動可能な状態でガイド(4)に配設されており、
    前記ストッパ(3)および前記ガイドは、ストッパ(3)を様々な高さの位置に保持するための相補的な保持部(31、41)を有し、
    前記相補的な保持部は、ストッパ(3)と一体である突起(31)と、ストッパ(3)の可能な保持位置を決定する狭窄部が設けられた溝(41)であって、該突起(31)が溝(41)に沿って移動できるように構成された溝(41)とから構成されている、ことを特徴とするヘルメット。
  2. 前記サンバイザー(2)を操作するための操作機構は、前記ヘルメット本体(1)に固定されたベース部(5)と、前記サンバイザー(2)の対応する端部に固定され、前記ベース部(5)に対して回転可能に配設された支持部(6)と、前記サンバイザーの支持部(6)を操作するための操作レバー(7)とを備え、
    前記操作レバーは、前記ヘルメット本体(1)に対して回転可能にその一方の端部に組み立てられ、前記サンバイザーの上方位置と下方位置との間で前記サンバイザー(2)の支持部(6)を操作する操作部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のヘルメット。
  3. 前記操作部は、前記操作レバー(7)に形成され、前記サンバイザー(2)の前記支持部(6)の溝(62)に収容された突起(71)を備える、ことを特徴とする請求項2に記載のヘルメット。
  4. 前記ベース部(5)は、その回転動作中に、前記サンバイザー(2)の支持部(6)の付属物部(61)の動きをガイドするガイド(51)を備える、ことを特徴とする請求項2に記載のヘルメット。
  5. 前記サンバイザー(2)は、前記サンバイザー(2)の支持部(6)のアンカー(63)に固定するためのクリップ(21)を備える、ことを特徴とする請求項2に記載のヘルメット。
JP2020547319A 2017-12-01 2018-11-30 サンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメット Pending JP2021504601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES201731381A ES2716000B2 (es) 2017-12-01 2017-12-01 Casco protector para motoristas con visera de protección solar
ESP201731381 2017-12-01
PCT/ES2018/070763 WO2019106216A1 (es) 2017-12-01 2018-11-30 Casco protector para motoristas con visera de protección solar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021504601A true JP2021504601A (ja) 2021-02-15

Family

ID=65529722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547319A Pending JP2021504601A (ja) 2017-12-01 2018-11-30 サンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメット

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3704983B1 (ja)
JP (1) JP2021504601A (ja)
CN (1) CN111417325A (ja)
BR (1) BR112020010612A2 (ja)
ES (2) ES2716000B2 (ja)
WO (1) WO2019106216A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156006A (ja) * 1982-03-05 1983-09-16 ヤマハ発動機株式会社 シ−ルド付きヘルメツト
FR2584898A1 (fr) * 1985-07-22 1987-01-23 Nkf Casque, notamment pour pilotes ou passagers de vehicules terrestres tels que les motocyclistes
JPH0450307A (ja) * 1990-06-14 1992-02-19 Michio Arai ヘルメットにおけるシールドの取付構造
JP2009074230A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Opticos Srl 追加内側バイザ付き安全ヘルメット
US20140189939A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Strategic Sports Limited Bicycle Helmet With Visor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945043A (en) * 1974-12-17 1976-03-23 Omnitech Inc. Flip-up visor assembly for helmet
JP2561909Y2 (ja) * 1992-04-23 1998-02-04 株式会社ホンダアクセス ヘルメット
JP3891623B2 (ja) * 1996-12-17 2007-03-14 株式会社Shoei ヘルメットのシールド板取付け機構
DE60022486D1 (de) * 2000-06-12 2005-10-13 Tomas Manuf Vorrichtung zum Befestigen einer durchsichtigen Visierscheibe an einem Helm
ITMI20061774A1 (it) * 2006-09-18 2008-03-19 Locatelli S P A Casco di sicurezza particolarmente per l'uso motoristico e sportivo in generale
CN201398504Y (zh) * 2009-01-22 2010-02-10 廖浩甜 带双镜片的摩托车头盔
KR101150796B1 (ko) * 2009-07-29 2012-06-13 주식회사 홍진에이치제이씨 헬멧
FR2951055B1 (fr) * 2009-10-14 2014-06-13 Shark Mecanisme d'articulation d'un ecran sur une calotte de casque
JP5733858B2 (ja) * 2011-07-28 2015-06-10 株式会社Shoei ヘルメットにおけるバイザ取り付け機構
DE102013002346B4 (de) * 2013-02-09 2019-03-14 Dräger Safety AG & Co. KGaA Kopfschutzbedeckung, insbesondere Feuerwehrhelm, mit einem schwenkbeweglichen Visier
CN204722323U (zh) * 2015-01-30 2015-10-28 童田 护目镜可调头盔
ITUB20153701A1 (it) * 2015-09-17 2017-03-17 Caberg Spa Struttura di casco di tipo jet con visiera incorporata

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156006A (ja) * 1982-03-05 1983-09-16 ヤマハ発動機株式会社 シ−ルド付きヘルメツト
FR2584898A1 (fr) * 1985-07-22 1987-01-23 Nkf Casque, notamment pour pilotes ou passagers de vehicules terrestres tels que les motocyclistes
JPH0450307A (ja) * 1990-06-14 1992-02-19 Michio Arai ヘルメットにおけるシールドの取付構造
JP2009074230A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Opticos Srl 追加内側バイザ付き安全ヘルメット
US20140189939A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Strategic Sports Limited Bicycle Helmet With Visor

Also Published As

Publication number Publication date
ES2923565T3 (es) 2022-09-28
EP3704983A1 (en) 2020-09-09
ES2716000B2 (es) 2020-06-08
WO2019106216A1 (es) 2019-06-06
ES2716000A1 (es) 2019-06-07
CN111417325A (zh) 2020-07-14
EP3704983B1 (en) 2022-04-27
BR112020010612A2 (pt) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2438538C (en) The headgear for intercepting ultraviolet rays
US9778491B2 (en) Adjustable tint eyewear using polarized filters
KR101375530B1 (ko) 각도조정기능을 하는 캡사이드 연결장치를 갖는 썬캡
EP2568836B1 (en) Headgear support device having front-back adjustment
US8127375B2 (en) Low profile helmet vents and venting system
US20140173811A1 (en) Unit composed of helmet and protective eye mask
JPH10168638A (ja) ヘルメットの回動板取付け機構
EP1702527A1 (en) Shielding device for helmet
JP2003082518A (ja) 顔面シールド付きヘルメット
JP2021504601A (ja) サンバイザーを備えた自動二輪車用保護ヘルメット
US20050132461A1 (en) Hat with shade panel
US8205985B1 (en) Hat-mounted eyewear
KR101666940B1 (ko) 챙의 자유변형이 가능한 모자
KR101506273B1 (ko) 모자 탈부착용 선글라스
KR200260953Y1 (ko) 차양 조절용 필름을 갖는 모자
KR101402613B1 (ko) 오토바이용 헬멧
JP3190197U (ja) ヘルメットのシールド構造
KR102393623B1 (ko) 헬멧용 선바이저 제어수단
GB2504323A (en) Helmet with attachment for spectacles
KR200371294Y1 (ko) 선글라스를 갖는 모자
KR200390370Y1 (ko) 이중 차양을 갖는 썬캡
TWM565983U (zh) Interlaced sun hat
KR20230126814A (ko) 헬멧
JP2022173800A (ja) 飛沫防止板の回動支持機構、飛沫防止板取付用アタッチメント
TR202016106A2 (tr) Otomati̇k açilip kapanabi̇len yüz si̇perli̇ği̇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606