JP2021502233A - 自立領域を有するフィルムを備えた装置 - Google Patents

自立領域を有するフィルムを備えた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502233A
JP2021502233A JP2020524035A JP2020524035A JP2021502233A JP 2021502233 A JP2021502233 A JP 2021502233A JP 2020524035 A JP2020524035 A JP 2020524035A JP 2020524035 A JP2020524035 A JP 2020524035A JP 2021502233 A JP2021502233 A JP 2021502233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
self
region
free
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7350732B2 (ja
JPWO2019092318A5 (ja
Inventor
ビョルン ミクラダル
ビョルン ミクラダル
Original Assignee
カナトゥ オイ
カナトゥ オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カナトゥ オイ, カナトゥ オイ filed Critical カナトゥ オイ
Publication of JP2021502233A publication Critical patent/JP2021502233A/ja
Publication of JPWO2019092318A5 publication Critical patent/JPWO2019092318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7350732B2 publication Critical patent/JP7350732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0061Methods for manipulating nanostructures
    • B82B3/0066Orienting nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/081Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/06Flat membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0211Graphene or derivates thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0212Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B81C99/0075Manufacture of substrate-free structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/04Sound-producing devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/02Incandescent bodies
    • H01K1/14Incandescent bodies characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K11/00Lamps having an incandescent body which is not conductively heated, e.g. heated inductively, heated by electronic discharge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R23/00Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
    • H04R23/002Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00 using electrothermic-effect transducer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/34Energy carriers
    • B01D2313/345Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/02Incandescent bodies
    • H01K1/04Incandescent bodies characterised by the material thereof
    • H01K1/06Carbon bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/02Incandescent bodies
    • H01K1/16Electric connection thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • H01S3/1115Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/023Diaphragms comprising ceramic-like materials, e.g. pure ceramic, glass, boride, nitride, carbide, mica and carbon materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

導電性および/または半導電性高アスペクト比分子構造のネットワークを備えたフィルム(103)を備えた装置が提供される。この装置はまた、フィルム(103)の自立領域(101)が少なくとも2つの指示位置間に延伸するように少なくとも2つの指示位置で前記フィルム(103)を支持するように配置されたフレーム(102)を備える。2以上の電気接点エリアがフィルム(103)に電気的に結合され、これらの電気接点エリアは、0.01乃至10アンペアの電流でフィルム(103)の自立領域(101)に電荷を通すように配置される。【選択図】図1a

Description

この発明は、薄膜(thin film)技術に関する。特に、この発明は、高アスペクト比分子構造を有するフィルム(films)を備えた装置に関する。
高アスペクト比を有するカーボンナノチューブ(CNTs)または他の名のスケール構造のような高アスペクト比分子構造(HARM構造)は、ユニークな電気的、光学的、熱的および機械的特性を有するので、それらの特性は、多くのアプリケーションに関して有望な材料である。上述した高アスペクト比分子(HARM)構造は、種々のアプリケーションにおいて有効であり得るスタンドアロン、すなわち、自立部分を含むことができる。フィルムの自立部分(free-standing portions)は、空気圧または熱輻射圧に敏感である。この圧力の下では、フィルムは、破裂しその機能を失う可能性がある。さらに、自立HARM構造ネットワークは、重力と小さな空気の変動によって構造をゆっくりと引き離すため、長期間使用すると、たるんだり、あるいは垂れ下がったりする傾向がある。
この発明による装置は、独立請求項1の記載により特徴づけられる。この発明による方法は、独立請求項15の記載により特徴づけられる。この発明の第1の態様によれば、装置が提供される。装置は、導電性および/または半導電性高アスペクト比分子構造(HARM−構造)のネットワークを備えたフィルムと、フィルムの自立領域が、少なくとも2つの支持位置間に延伸するように少なくとも1つのサポート位置を支持するように配置されたフレームと、前記フィルムに電気的に結合された2以上の電気接点エリアと、を備える。
この2以上の電気接点エリアは、0.01乃至10アンペアの間の電流でフィルムの自立領域間に電荷を通過させるように配置されている。第1の比に従うフレームは、HARM構造のネットワークを備えたフィルムが製造される基板の一部であり得る。代替的に、フィルムは、製造された後で、フレーム上に載置することができる。フレームは、少なくとも2つの位置でフィルムを支持し、自立スタンドアロン領域を形成し、そこに、HARM構造を備えるフィルムが形成される。
支持位置は、フィルムに対して十分な支持を提供する限り、構造内のどこでも位置することができる。例えば、支持位置は、フィルムの側面であってもよく、あるいはコーナー付近の領域であってもよいし、あるいは「フラッグポール(flag pole)を形成する1つの側面に沿って互いに隣り合っていてもよい。「少なくとも2つの」支持位置は、フレームがフィルムを支持する少なくとも2つの接触点を意味する。複数の支持点を含む任意のより広いエリアは、また、例えば、フレームが連続した円形形状を有し、自立領域がその円の中にある場合、この比によりカバーされることを意味する。
フレームは、第1の態様に従う任意の他の延長された途切れの無い形状を有することもできる。フレームは、プラスチック、ガラス、金属、木材、布地などのような任意の適切な材料で形成することができる。2以上の電気接点エリアは、フィルムの自立領域間に電荷を通すように配置される。電気接点エリアは、導電性材料で形成することができ、フィルムの自立領域全体から均一な応答を出力する形状を有することができる。これは、自立領域の特徴的なサイズと一致するかまたは超えるサイズを有する電気接点エリアにより提供し得る。
0.01アンペアと10アンペアとの間の電流は、ネットワーク内のHARM構造間に磁力を提供するのに十分である。これは、フィルム内のたるみを防止し、張力を増加させる技術的効果を提供し、最初に配置されたのと同じ平面にすることができる。第1の態様の一実施形態において、2以上の電気接点エリアは、0.01乃至0.7アンペアの間の電流でフィルムの自立領域に電荷を通すように配置される。このレンジは、一般的に使用されるHARM構造を備えたほとんどのフィルムに対して十分であり得る。
他の実施形態において、電荷は、0.01乃至2.3アンペアの間の電流でフィルムの自立領域に電荷を通すことができる。この電流の範囲は、相対的に大きな面積の自立領域を有するフィルムに関して有効であり得る。適用された電流は、また抵抗加熱を介してフィルム内に熱を生じさせる可能性がある。電流に対して10Aの提示された上限は、厚みのあるフィルム(thick films)を抵抗加熱による燃焼から防止する。より薄いフィルムの場合、0.7Aの上限は、この目的のために十分であり、また、フィルムを抵抗加熱による燃焼から防止する。フィルムの自立領域は、また、熱が基板を介して放散される、シリコン層上にHARM構造が載置される他の構造よりも、より良い熱放射を提供することができる。
第1の態様の一実施形態において、装置は、2以上の周辺ロケーションにおいてフィルムに電気的に結合された2以上の電極を備える。2つ以上の電気接点エリアが、2以上の電極内に、または、2以上の電極を介して提供され、2以上の電極は、フィルムの自立領域全体に電荷を通すように形成される。これらの電極は、フィルムを取り囲むように、あるいは、電荷が自立領域全体を通ることができる形状を有するように形成することができる。電極は、フィルムが堆積される前にフレームに適用することができるが、その後に塗装(paint)することもできる。
この実施形態において、2以上の電極は、これらの電極をフィルムと電気的に接触可能にする位置でフレームに取り付けることができる。あるいは、電極をフィルムだけに電気的に接続して、フレームには取り付けないようにすることもできる。他の実施形態において、フレームは、導電性材料と、導電性材料を少なくとも2つの導電性領域に分離する非導電性エリアを備えることができる。2以上の電気接点エリアは、フレームの導電性エリア内に提供される。このようにして、フレーム自身が、接点として機能するように構成することができ、これにより、より少ない部品でこの構造を容易に製造することを可能にする。
一実施形態において、2以上の電気接点エリアは、0ヘルツ(Hz)乃至20キロヘルツ(kHz)の間の周波数のパルスで自立領域に電荷を通すように配置される。パルスは、交流であっても直流であってもよい。いくつかのアプリケーションでは、電流を再び印加する必要があるまでに、単一のパルスでフィルムを数時間あるいは数日間存続させることができるので、範囲は0から開始する。あるいは、電気接点エリアは、フィルム内に張力を回復または維持するのに十分な所定の周波数で短いバーストのパルスを提供するように配置することができる。パルス化された動作モードは、パルス間でフィルムをクールダウンさせ、オーバヒートを回避し、電力もより少なくて済むので、有利であり得る。20KHzの上限は、人間の耳で検知し得るレンジをカバーし、これよりも高い周波数は、熱音響スピーカのアプリケーションに使用することができる。殆どのアプリケーションの場合、周波数は3kHz未満である。
代替実施形態において、電流は、フィルムの自立領域の寿命まで連続的に印加することができる。一実施形態において、フィルムは、必然的にランダムに配向されたHARM構造のネットワークを備える。ランダムに配向されたHARM構造は、好適な電流方向を持たない可能性がある。それゆえ、電気接点エリアは、自立領域の任意の側面に設けることができる。個々の分子のランダムな配向は、HARM構造のネットワークの特性に有利な効果をもたらすことができる。これらの効果は、これに限定されないが、高い電気的および熱的導電性と、等方性の電気的および熱的導電性と、良好な機械的安定性および耐久性と、厚みおよび気孔率(porosity)における高い均一性と、大きな表面積および化学反応性と、良好な固体、熱、電気、光学および流体の機械的等方性を含む。
他の実施形態において、フィルム内のHARM構造は、実質的に同じ方向に配向され、電気接点エリアは、フィルムの自立領域内の電流の方向が実質的にHARM構造の配向に平行であるように、フィルムに電気的に結合される。そのような配向を備えた構造の一例は、カーボンナノチューブ(CNTs)が整列したバッキーペーパ(buckypaper)である。電気接点エリアのこの配置は、フィルム内の張力を増加または回復するために電流を通過させると、より高い効率性を提供する。
他の実施形態において、電気接点エリアは、フィルムの自立領域内の電流の方向がHARM構造の配向に対する角度であるように電気的にフィルムに結合することができる。一実施形態において、フレームは、自立領域の外周(perimeter)に沿ってフィルムを支持するように配置される。第1の態様に関連して上述したように、支持位置は、連続していてフィルムのエリアにわたって拡散することができる。外周に沿って自立領域を支持することは、領域の任意の側面に電気接点エリアを位置決めする自由度を提供し、一般的には、信頼性のある支持を提供する。これは、必然的に、装置、例えば、囲まれた自立領域が使用されるフィルタのインプリメンテーションを容易にする。
一実施形態において、HARM構造は、カーボンナノチューブ(CNT)分子、カーボンナノバッド(carbon nanobud)(CNB)分子、グラフェンリボン(graphene ribbons)、カーボン(グラファイト)ファイバフィラメントのグループから選択される。カーボンナノチューブ分子は、単層ナノチューブ、二層ナノチューブ、およびナノチューブで形成された他の分子を含む。カーボンナノチューブ分子は、共有結合によるフラーレン(fullerene)に取り付けられたカーボンナノチューブを含む。
一実施形態において、フィルムは、1ナノメータ乃至10マイクロメータの厚みを有する。第1の態様に従う厚みのフィルムを通して通過する電流は、自立領域内に張力を作るのに十分である。フィルムは、また、インプリメンテーションに応じてHARM構造のサイズと密度を変化させることができる。第1の態様の1つのインプリメンテーションにおいて、エアーフィルタは、上述した実施形態のいずれかの装置を備えることができる。第1の態様の他のインプリメンテーションにおいて、液体環境フィルタは、上述した実施形態のいずれかの装置を備えることができる。空気および液体環境フィルタは、空気または液体が通過する任意の粒子フィルタを意味する。
第1の態様の他のインプリメンテーションにおいて、フォトマスクのためのペリクル(pellicle)は、上述した実施形態のいずれかの装置を備えることができる。ペリクルは、生産フローの期間にフォトマスクを覆う薄い透明な薄膜(membrane)であり得る。ペリクルは、ダストカバーとして機能し、粒子および汚染がマスクに落ちるのを防止する。ペリクルは、光がリソグラフィースキャナーからマスクに透過するのに十分な透明度である。自立領域を有するHARM構造を備えたフィルムは、多孔質構造を有するため、フォトマスクの外皮に有効である。自立領域は下部に基板を有していないので、光に対してより透明度が高くなり得る。他のインプリメンテーションにおいて、第1の態様に従う装置は、光検出器、アブソーバ、レーザおよび自立領域を有するフィルムを用いることにより利益を得ることができる任意の他のデバイスまたは構造に使用することができる。
第1の態様に従う装置は、センサにも使用することができ、ここでは、自立領域は、検出素子として使用される。自立領域を有するフィルムの1つのアプリケーションは、熱放射器であり、この発明に従う装置は、そのような熱放射器の寿命を延ばすことができる。放射器は、自立領域の抵抗加熱により熱を印加するように構成することができる。第2の態様によれば、HARM構造のネットワークを備えるフィルムの自立領域を維持する方法が提供される。この方法は、フィルムの2以上の周辺ロケーションの2以上の電極に結合し、0.01乃至10アンペアの電流でフィルムの自立領域に電荷を通過させることを備える。
第1の態様と同様に、このレンジ内の電流は、ネットワーク内のHARM構造間の磁力、それゆえ、フィルムの自立領域内の張力を作るのに十分である。第2の態様の一実施形態において、電流は、0.05ms乃至1000msの長さの、0Hz乃至20kHzの周波数のパルスでフィルムの自立領域に印加される。一実施形態において、方法は、さらに、自立領域を備えたフィルム、またはフィルムのみの自立領域を、ポリマー、金属、または金属酸化物コーティングで変更することを備える。これらのコーティングは、フィルムの機械的、光学的、熱的または電気的特性を変更又は改良することができる。
他の実施形態において、フィルムは、金属、塩、または半導体化合物でコーティングすることができる。コーティングは例えば、化学物質に対して放熱および耐久性を増加させるために使用することができる。粒子フィルタまたはガスフィルタのような機械的フィルタリングのアプリケーションでは、この発明による装置および方法は、良好な機能性と再生可能性(renewability)を提供する。センサの検出部として自立HARM構造のネットワークを有するセンサアプリケーションは、化学的相互作用または機械力により生じた表面変化に敏感に反応することができ、大きな検出表面積および良好な感度を有することができる。上記実施形態による装置および方法は、センサで使用する自立HARM構造のネットワークの寿命を増大させることができる。
この発明による装置と方法は、自立領域を有するフィルムを利用する種々のデバイス構造に容易に組み込むことができる。上述した発明の実施形態は、互いに任意の組み合わせで使用することができる。いくつかの実施形態を一緒に結合してこの発明のさらなる実施形態を形成することができる。この発明に関係する製品、方法または使用は、ここに記載した発明の複数の実施形態の少なくとも1つを備えることができる。
一実施形態に従う装置の説明図である。 ある角度における一実施形態に従う装置を示す 異なる実施形態に従う装置の説明図である。 フレームに電気接点が設けられた他の実施形態に従う装置の説明図である。 一態様に従う方法のブロック図である。 カーボンナノチューブのネットワークの透過型電子顕微鏡写真(TEM)により生成された画像である。 メッシュを備えた一実施形態に従う装置を示す。
以下、添付図面を参照して例示実施形態を用いてこの発明を詳細に記載する。、この発明は、HARM構造を備えたフィルムの自立領域を増加させた張力が、そこに電流を通過させることにより達成されるという概念に基づく。2つの実質的に平行な通電HARM構造の間に形成される磁場の引力は、アンペールの力の法則に従って表示される。同じ方向に通電する2つのHARM構造が互いの磁場内に載置されると、電流が十分な場合、それらは、物理的に互いに引き合う。並列なHARM構造のネットワークを通過する電流は、個々のパス間で分割されるため、個々のHARM構造を通過する電流は、前記HARM構造の数、またはフィルムの密度に依存する。フィルム内の導電経路のすべてをカウントすること、または個々に電流を測定することは容易ではないので、個々のHARM構造を通過する正確な電流を知ることは不可能であり、それゆえ、2つのHARM構造間に現れる正確な引力は測定できない場合がある。しかしながら、使用されるHARM構造フィルムのほとんどの密度の場合、フィルムに印加されると、個々の構造間に十分な磁力を生じる電流レンジがある。これは、フィルムに必要とされる張力を作る。この電流レンジは、0.01乃至0.7アンペアである。
いくつかの実施形態において、0.01乃至0.7アンペアのレンジ内の電流を通すことは、技術的結果を達成するのに十分である。また、フィルム内の張力を増加させるのに必要な電流は、また、フィルムの自立領域のアスペクト比およびサイズに依存することができる。例えば、接点間の自立領域のサイズがほぼ100ミリメートルである、より大きなサンプルの場合、2.3アンペアまでの電流は、自立領域内の張力を迅速に作るために最適であり得る。単純化の理由から、コンポーネントを反復する場合には、以下の例示インプリメンテーションにおいて、アイテム番号が維持される。
図1aおよび1bは、この発明のインプリメンテーションに従う装置を概略的に示す。図1aは、フィルム103を備えた装置100の上面図を示す。フィルム103は、導電性および/または半導電性のHARM構造のネットワークを含み、この図面および他の図面においてハッシュパターン(hashed patterns)で示される。装置は、さらにフィルム103が配置されるフレーム102を備える。フレーム102は、少なくとも2つの支持位置112でフィルム103を支持するように配置される。図1aに示されるインプリメンテーションにおいて、支持位置112はフィルム113の対向する位置にあり、それらの間に延伸する自立領域101を形成する。
また、装置100は、黒でマークした2つの電気接点エリアを備え、この例では、フィルム103の周辺位置に位置する2つの電極104、104’に設けられ、フィルム103に電気的に結合される。電極104、104’は、電源105に接続され、0.01乃至10アンペアの電流でフィルム103の自立領域に電荷を通すように配置される。電流は交流であっても、または直流であってもよい。この例では、電極104、104’は、それらの形状が自立領域101の形状とサイズに一致するため、自立領域101全体に電荷を通過させるように形成される。残りの図面に示される他のインプリメンテーションと同様に、図1aおよび1bのレイアウトは、限定的な構成ではなく、電極104、104’、フレーム102および自立領域101は、電荷が自立領域の所望な部分を通過する限り異なっていてもよい。電極104、104’は、フレーム102に取り付けてもよいし、あるいはフィルム103に結合してもよい。自立領域101内の電流の一般的方向は、概略的に矢印106で示される。
図1に示すネットワーク内の導電性および/または非導電性HARM構造は、必須的にランダムに配向することができる。あるいは、HARM構造のネットワークは実質的に同じ方向に配置してもよく、それはこの場合には、矢印106の方向である。これは、フィルム103の自立領域101内の電流の方向106が実質的にHARM構造の配向に平行であるようにHARM構造の、そのような配向されたネットワークに電極104、104’が取り付けられるからである。電荷は、0乃至20kHzの周波数のパルスで自立領域101を通過することができる。
図1bは、図1aに示す装置に類似した装置100のオフセット図を示す。この図は一般的に自立領域101を形成を形成するフレーム102により支持されるフィルム103を備えた装置100のフィルタアプリケーションを示す。矢印107は、フィルタリングする必要がある粒子を有した空気または任意の液体を指し、矢印107’は、粒子を有さないフィルタリングされた空気または液体を指す。任意のそのようなフィルタの動作中、自立領域101は、張力を失う可能性があり、そこを通過する空気または液体媒体によりそれに印加される力のために、たるみ始める。重力もまた、時間につれ、たるみを生じさせる可能性がある。このたるみは、性能およびフィルタの寿命を低減させる。連続的にまたはパルスで、電極104、104’を介してフィルムに0.01乃至10Aの電流を印加することにより、張力を自立領域101内に作ることができ、自立領域101を再び平らにすることができる。
図2は、他のインプリメンテーションに従う装置200の上面図である。この場合、装置200は、また導電性および/または半導電性のHARM構造のネットワークを含むフィルム203を備え、円形の自立領域201を有する。装置200は、フィルム203が配置されたフレーム202を備える。フレーム202は、円形のギャップを備え、円の周囲に沿ってフィルム203を支持し、それにより円形自立領域201を形成する。装置200はまた、黒でマークされた2つの電気接点を備え、この例では、(図1a−1bの装置100と同様に)、フィルム203の周辺位置に位置し、フィルム203に電気的に結合された2つの電極104、104’に設けられている。電極104、104’はまた電源105に結合されている。自立領域201の円形形状は、望ましい様々なアプリケーションに使用することができる。さらに、円形形状は、フレーム202により自立領域201の周辺全体に沿って等価な支持を提供する。装置200のような装置の製造は、製造プロセスのどの時点においても基板(フレーム202)内に円形ギャップを作ることで十分であり、電極104、104’は、自立領域201に対して任意の角度で容易に位置することができるので、費用効果をより高くすることができる。
図3は、この発明のさらなるインプリメンテーションに従う装置300を示す。装置300は、導電性および/または半導電性HARM構造のネットワークを含むフィルム303を備える。装置はさらにフィルム303が配置されるフレーム302を備える。フレーム302は、方形ギャップを備え、方形の周辺に沿ってフィルム303を支持するように配置され、それにより方形の自立領域301を形成する。方形形状は、ここでは、単なる例示として使用され、フィルム303の自立領域301が、この発明の異なるインプリメンテーションにおいて、任意の形状であり得ることを示す。
このインプリメンテーションでは、フレーム302は、フレームの導電性エリア304を形成する電気的に導電性の材料を備える。2以上の電気接点エリア304が、フレーム302の導電性エリア204に提供される。この場合、支持位置は、連続しており、その周辺に沿って自立領域301を取り囲んでいる。導電性エリア304は、フレームの非導電性エリア312により分離され、電荷が自立領域301を通過することを可能にする。フレーム自体が電気接点を提供するので、フレーム302は、電源105に直接接続される。
図4は、一態様に従うHARM構造のネットワークを備えたフィルムの自立領域を維持する方法のブロック図である。この方法は、ブロック401において、フィルムを、フィルムの2以上の周辺ロケーションの2以上の電極に電気的に結合することを備える。電流がフィルムの所望エリアを通過することを可能にする任意の適切な方法で、電極を結合することができる。例えば、電極は、図1a、1bおよび2に示すように結合することができる。
この方法はさらに、ブロック402において、0.01乃至10アンペアの電流でフィルムの自立領域に電荷を通過させることをさらに備える。これは、上述したようにHARM構造間に磁力を作り、前記HARM構造のネットワークを備えるフィルムの自立領域の張力を増加させる。これにより、一般には、自立領域とフィルムの耐久性と寿命が改善される。この方法により提供されるフィルムの「メンテナンス」は、アプリケーションに応じて、頻繁に、自動的に、または必要に応じて手動で開始するように実行することができる。電流は、0.05乃至1000ミリ秒の長さのパルスで、および0乃至20kHzの周波数で、フィルムの自立領域に印加することができる。自立領域を備えたフィルムに対してより高い電流が必要な場合、電極、フィルムおよび外部環境の望ましくない過熱を防止するためにパルスを必要とするかもしれない。また、この方法は、ブロック403において、フィルムの特性をさらに改善するためにポリマー、金属、または金属酸化物コーティングでフィルムの自立領域を変更することを備えることができる。
図5は、低密度フィルムの自立領域からカーボンナノバッド(CNBs)501の高倍率透過型電子顕微鏡(TEM)により撮像されたスナップショットである。この例では、ネットワーク内のCNBsは、ランダムに配列され、任意の個々のCNBs501は、その長さ方向に沿った種々の位置に多くの異なる隣接ナノバッドを有することができ、それらの間で様々な距離を有することができる。ほぼ0.5Aの電流は、CNBs501間に磁力を作り、図5に示すフィルムに張力を作る。他の例の実験とインプリメンテーションは、下記セクションで提供される。
図6は、装置600がフィルタとして使用されるインプリメンテーションを示す。図1bは、図1bに示す装置と類似の装置100のオフセット図を示す。装置600は、非導電性メッシュ601により支持された自立領域603を有するフィルムを備える。矢印607は、フィルタする必要がある粒子を有する空気または液体を指し、矢印607’は、粒子を有さないフィルタされた空気または液体を指す。電極104、104’を介してフィルムに0.01乃至10Aの電流を連続的に、またはパルスとし印加することにより、自立領域意603に張力を作ることができ、自立領域603を平らにすることができる。このセットアップにおいて、支持メッシュ601は、より大きな圧力変化に対して自立フィルムにより高い耐久性を与え、個々のメッシュの開口部へのフィルムの欠陥の伝搬を制限する。

実験で使用されたカーボンナノバッド(CNB)の一例は、以下の特性により特定することができる。
550nmでの光透過率:86.5%
シート抵抗:252 ohm / square(ドープなし)および100 ohm / square(pドープ)
CNBフィルムサイズ:30×33mm
自立領域:5.309cm(直径26mmの円)
CNBフィルムは、CNBフィルムの自立領域により覆われた円形の孔(ギャップ)を有するポリエチレンテレフタレート(PET)基板により支持されていた。銀の接点が、支持されたCNBフィルムのエッジに取り付けられた。この結果、ドープなしフィルムの場合、48mA(DC)付近の電流において、自立フィルムの張力の第1のサインが観察され、それ以上では、張力の大きさとスピードおよび平坦化が増大した。80mAで、フィルムはその状態に応じて約6秒以内に張力と滑らかさを回復した。ほぼ100mA(DC)で、3秒以内に張力と滑らかさを取り戻し、120mAを超えると、フィルムは1秒足らずで張力と滑らかさを取り戻した。
フィルタ
高い気孔率と強度により、ランダムに配向された自立CNTまたはCNBフィルムは、エアロゾル、空気または流体フィルタとして利用することができる。このために、フィルムは孔を完全にカバーするように孔を有したフレームに取り付けることができる。この場合、粒子は、フィルムを介して流れを通過させることにより捕らえることができる。上記実施形態による本発明を使用することにより、フィルムのたるみおよび潜在的な亀裂を遅延および/または防止することができる。HARMS構造間の細孔サイズはまた、実施形態に従って自立領域を横切って電荷を通過させることによって調整することができ、その結果、フィルタ効率をオンデマンドで制御することができる。
白熱灯
自立領域を有するCNTまたはCNBフィルムは、白熱灯のフィラメントとして使用することができる。光りを得るために、HARM構造のフィルムは2つのタングステンワイヤ間に吊り下げ、直流または交流のいずれかを用いて1200℃乃至1400℃まで抵抗加熱することができる。それらのランダムな配向および多数の相互接続により、1400℃においても元の状態を保つことができ、放射された光は、フィルム全体に対して均一状態を維持することができる。フィルムは、白熱灯の光源として、摩耗して変形する可能性がある。
本発明の態様による装置および方法は、摩耗の進み具合を大幅に遅らせ、フィラメントが使用されていないときのフィラメントのたるみを防止することができる。可飽和吸収体(Saturable absorber)自立領域を有するSWNTの他の使用は、レーザコンポーネント−可飽和吸収体としてである。モード同期ファイバーレーザーキャビティの重要な要素は、パルス動作を開始する非線形要素である。この発明の実施形態は、そのような吸収体における自立領域の平坦化と張力の維持を可能にする。
化学センサ
自立領域を有するCNTまたはCNBの他のアプリケーションは、電極材料としての電気分析にある。高い導電性、大きな表面積、高い電気化学的安定性、低バックグラウンド電流、および電極触媒性により、CNTsまたはCNBsは、電極として電気化学センシングに使用することができる。例えばグルコースおよびドーパミンの電気化学的検出のためのこのような電極の寿命は、実施形態による装置を使用することによって延長することができる。化学センサにおける自立領域の維持とは別に、実施形態は、電荷を通過させることにより、試料を過熱するために使用することができ、それにより、調べている化学物質を蒸発させることによりセンサをクリーニングすることができる。当業者には明白であるように、この発明は、上述した例に限定されるものではなく、これらの実施形態は、特許請求の範囲内において自由に変更することができる。

Claims (19)

  1. 導電性および/または半導電性高アスペクト比分子構造、HARM構造、のネットワークを備えたフィルム(103)と、
    前記フィルム(1032)の自立領域が少なくとも2つの指示位置間に延伸するように少なくとも2つの支持位置において前記フィルムをサポートするように配置されたフレーム(102)と、
    前記フィルム(103)に電気的に結合された2以上の電気接点と、
    を備え、前記2以上の電気接点エリアは、0.01アンペア乃至10アンペアの電流で前記フィルム(103)の前記自立領域(101)に電荷を通過させるように配置した、装置(100、200、300、600)。
  2. 前記2以上の電気接点エリアは、0.01アンペア乃至0.7アンペアの電流で前記フィルム(103)の前記自立領域に電荷を通すように配置される、請求項1に記載の装置。
  3. 2以上の周辺ロケーションで前記フィルム(103)に電気的に結合された2以上の電極(104、104’)を備え、前記2以上の電気接点エリアは、前記2以上の電気接点エリアに設けられ、前記2以上の電極(104、104’)は、前記フィルム(103)の前記自立領域(101)全体に電荷を通すように形成される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記2以上の電極(104、104’)は、前記フレーム(102)に取り付けられる、請求項3に記載の装置。
  5. 前記フレーム(102)は、電気導電材料と、前記導電材料を少なくとも2つの導電エリアに分割する非導電性エリアを備え、前記2以上の電気接点エリアは、前記フレーム(102)の前記導電性エリアに設けられる、請求項1に記載の装置。
  6. 前記2以上の電気接点エリアは、0乃至20キロヘルツの周波数のパルスで前記フィルム(103)の前記自立領域(101)に電荷を通すように配置される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記フィルム(103)は、必須的にランダムに配向されたHARM構造のネットワークを備える、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記フィルム(103)内の前記HARM構造は、実質的に同じ方向に配向され、前記電気接点エリアは、前記フィルム(103)の前記自立領域(101)内の前記電流の前記方向が実質的に前記HARM構造の配向に平行である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記フレーム(102)は、前記自立領域(101)の境界に沿って前記フィルム(103)を支持するように配列された、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記HARM構造は、カーボンナノチューブ分子、カーボンナノバッド分子、グラフェンリボン、カーボン(グラファイト)ファイバフィラメントのグループから選択される、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記フィルム(103)は1ナノメータ乃至10マイクロメータの厚みを有する請求項1乃至10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記自立領域(101)は、ポリマー、金属または金属酸化物コーティングでコーティングされる、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項の装置を備えたエアーフィルタ。
  14. 請求項1乃至12のいずれか一項の装置を備えた液体循環フィルタ。
  15. 請求項1乃至12のいずれか一項の装置を備えたフォトマスク。
  16. 請求項1乃至12のいずれか一項の装置を備え、前記自立領域(101)は、検出エレメントとして使用される、センサ。
  17. HARM構造のネットワークを備えたフィルムの自立領域を維持するための方法において、
    前記フィルムの2以上の周辺位置で2以上の電極に前記フィルムを電気的に結合するステップと、
    0.01乃至10アンペアの電流で前記フィルムの自立領域に電荷を通すステップと、
    を備えた、方法。
  18. 0乃至20kHzの周波数の、0.05ms乃至1000ms以上の長さのパルスで前記フィルムの前記自立領域に前記電流が印加される、請求項17に記載の方法。
  19. ポリマー、金属、または金属酸化物コーティングで前記フィルムの自立領域を変更するステップをさらに備えた、請求項17乃至18のいずれか一項に記載の方法。

JP2020524035A 2017-11-08 2018-11-08 自立領域を有するフィルムを備えた装置 Active JP7350732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20176000 2017-11-08
FI20176000A FI20176000A1 (en) 2017-11-08 2017-11-08 Equipment comprising films with independent area
PCT/FI2018/050822 WO2019092318A1 (en) 2017-11-08 2018-11-08 Apparatuses comprising films with free-standing region

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021502233A true JP2021502233A (ja) 2021-01-28
JPWO2019092318A5 JPWO2019092318A5 (ja) 2023-05-16
JP7350732B2 JP7350732B2 (ja) 2023-09-26

Family

ID=64556935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524035A Active JP7350732B2 (ja) 2017-11-08 2018-11-08 自立領域を有するフィルムを備えた装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210171341A1 (ja)
EP (1) EP3707729A1 (ja)
JP (1) JP7350732B2 (ja)
KR (1) KR102668220B1 (ja)
CN (1) CN111316376B (ja)
FI (1) FI20176000A1 (ja)
TW (1) TWI795457B (ja)
WO (1) WO2019092318A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI128435B (en) * 2018-05-09 2020-05-15 Canatu Oy Electrically conductive multilayer film
KR20230023007A (ko) * 2020-09-16 2023-02-16 린텍 오브 아메리카, 인크. Euv 리소그래피용 초박형, 초저밀도 필름

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933643A (en) * 1971-09-10 1976-01-20 The Carborundum Company Electrically conducting filter media for fluids
US20040108298A1 (en) * 2002-07-03 2004-06-10 Applied Nanotechnologies, Inc. Fabrication and activation processes for nanostructure composite field emission cathodes
JP2008059147A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Alps Electric Co Ltd 機能性フィルム及びその製造方法
JP2010093805A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Qinghua Univ フレキシブル熱音響装置及び該フレキシブル熱音響装置を含む熱音響素子を利用した旗
CN102077378A (zh) * 2008-06-27 2011-05-25 卡纳图有限公司 碳纳米芽分子的用途和包括碳纳米芽分子的器件
JP2012516277A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 カナトゥ オイ 高アスペクト比分子構造を含む構造およびその製造方法
JP2012205198A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Yamaha Corp 熱音響装置
JP2013530053A (ja) * 2010-03-05 2013-07-25 カナトゥ オイ コンフォーマルな素子を製造する方法、コンフォーマルな素子及びその使用
JP2015535743A (ja) * 2012-10-04 2015-12-17 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニーApplied Nanostructuredsolutions, Llc カーボンナノ構造体分離膜及び分離プロセス
JP2017051384A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社プロテクション 空気清浄化フィルタ、空気清浄化フィルタの作製方法、空気清浄機及び掃除機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264137A (en) * 1990-09-11 1993-11-23 The Dow Chemical Company Method for separating fluids using a carbonaceous polymeric filter having a LOI greater than 40
CN2848826Y (zh) * 2005-05-24 2006-12-20 武汉大学 一种深度净化饮用水的装置
KR101390619B1 (ko) * 2005-11-21 2014-04-30 나노시스, 인크. 탄소를 포함하는 나노배선 구조체
FI121540B (fi) * 2006-03-08 2010-12-31 Canatu Oy Menetelmä, jolla siirretään korkean aspektisuhteen omaavia molekyylirakenteita
CN101425381B (zh) * 2007-11-02 2012-07-18 清华大学 超级电容器及其制备方法
CN101870591B (zh) * 2009-04-27 2012-07-18 清华大学 一种碳纳米管膜前驱、碳纳米管膜及其制造方法以及具有该碳纳米管膜的发光器件
US8246860B2 (en) * 2009-10-23 2012-08-21 Tsinghua University Carbon nanotube composite, method for making the same, and electrochemical capacitor using the same
TW201203041A (en) * 2010-03-05 2012-01-16 Canatu Oy A touch sensitive film and a touch sensing device
US9786850B2 (en) * 2012-09-07 2017-10-10 President And Fellows Of Harvard College Methods and systems for scaffolds comprising nanoelectronic components
CN107326359B (zh) * 2016-04-28 2019-12-17 清华大学 有机薄膜制备装置和制备方法
TW201800138A (zh) * 2016-06-28 2018-01-01 蔡高榮 壓電薄膜過濾裝置
CN107162123A (zh) * 2017-04-26 2017-09-15 清华大学 一种电极内过滤消毒方法及装置和应用

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933643A (en) * 1971-09-10 1976-01-20 The Carborundum Company Electrically conducting filter media for fluids
US20040108298A1 (en) * 2002-07-03 2004-06-10 Applied Nanotechnologies, Inc. Fabrication and activation processes for nanostructure composite field emission cathodes
JP2008059147A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Alps Electric Co Ltd 機能性フィルム及びその製造方法
CN102077378A (zh) * 2008-06-27 2011-05-25 卡纳图有限公司 碳纳米芽分子的用途和包括碳纳米芽分子的器件
JP2010093805A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Qinghua Univ フレキシブル熱音響装置及び該フレキシブル熱音響装置を含む熱音響素子を利用した旗
JP2012516277A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 カナトゥ オイ 高アスペクト比分子構造を含む構造およびその製造方法
JP2013530053A (ja) * 2010-03-05 2013-07-25 カナトゥ オイ コンフォーマルな素子を製造する方法、コンフォーマルな素子及びその使用
JP2012205198A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Yamaha Corp 熱音響装置
JP2015535743A (ja) * 2012-10-04 2015-12-17 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニーApplied Nanostructuredsolutions, Llc カーボンナノ構造体分離膜及び分離プロセス
JP2017051384A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社プロテクション 空気清浄化フィルタ、空気清浄化フィルタの作製方法、空気清浄機及び掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200109300A (ko) 2020-09-22
TW201927686A (zh) 2019-07-16
JP7350732B2 (ja) 2023-09-26
US20210171341A1 (en) 2021-06-10
CN111316376B (zh) 2022-04-08
CN111316376A (zh) 2020-06-19
FI20176000A1 (en) 2019-05-09
EP3707729A1 (en) 2020-09-16
KR102668220B1 (ko) 2024-05-29
WO2019092318A1 (en) 2019-05-16
TWI795457B (zh) 2023-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254921B2 (ja) イヤフォン
US20150303020A1 (en) Method for making sheet-shaped heat and light source and method for heating object adopting the same
JP5336419B2 (ja) カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法、発光装置
JP5270495B2 (ja) スピーカー
JP5080621B2 (ja) 熱音響装置の製造方法
JP5113132B2 (ja) フレキシブル熱音響装置及び該フレキシブル熱音響装置を含む熱音響素子を利用した旗
JP5243500B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
JP7350732B2 (ja) 自立領域を有するフィルムを備えた装置
JP2010204648A (ja) 熱変色性素子及びそれを利用した表示装置
JP2011198749A (ja) 透過型電子顕微鏡グリッド、及び該透過型電子顕微鏡グリッドに用いられるグラフェンシート−カーボンナノチューブフィルム複合構造体
US9635468B2 (en) Encapsulated thermoacoustic projector based on freestanding carbon nanotube film
US11163229B2 (en) Induced stress for EUV pellicle tensioning
JP2010254567A (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
Lin et al. Field emission characteristics of the structure of vertically aligned carbon nanotube bundles
Van et al. Ultrasensitive NO2 gas sensors using tungsten oxide nanowires with multiple junctions self-assembled on discrete catalyst islands via on-chip fabrication
JP5113131B2 (ja) 照明装置
TWI626325B (zh) 有機薄膜製備裝置和製備方法
Deng et al. Laser directed writing of flat lenses on buckypaper
JP5254940B2 (ja) 超音波音響装置
JP5781946B2 (ja) 高アスペクト比分子構造を含む構造およびその製造方法
TW201347604A (zh) 場發射裝置
KR100525982B1 (ko) 탄소나노튜브를 이용한 가스센서 및 그 제조방법
TWI542378B (zh) 紅外理療設備
JPWO2019092318A5 (ja)
KR101046775B1 (ko) 전자 방출원

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230410

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7350732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150