JP2021501763A - 経口免疫療法の方法 - Google Patents
経口免疫療法の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021501763A JP2021501763A JP2020524388A JP2020524388A JP2021501763A JP 2021501763 A JP2021501763 A JP 2021501763A JP 2020524388 A JP2020524388 A JP 2020524388A JP 2020524388 A JP2020524388 A JP 2020524388A JP 2021501763 A JP2021501763 A JP 2021501763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peanut
- subject
- level
- specific ige
- dose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 500
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 title claims abstract description 202
- 241001553178 Arachis glabrata Species 0.000 claims abstract description 1064
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 claims abstract description 1064
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 claims abstract description 1057
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 claims abstract description 1057
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 claims abstract description 1057
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 541
- 208000008267 Peanut Hypersensitivity Diseases 0.000 claims abstract description 272
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 191
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims abstract description 169
- 230000002009 allergenic effect Effects 0.000 claims abstract description 167
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims abstract description 119
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 claims abstract description 77
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 claims abstract description 49
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 claims abstract description 49
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 claims abstract description 49
- 208000004262 Food Hypersensitivity Diseases 0.000 claims abstract description 41
- 235000020932 food allergy Nutrition 0.000 claims abstract description 41
- 230000002411 adverse Effects 0.000 claims abstract description 32
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 claims abstract description 23
- 206010016946 Food allergy Diseases 0.000 claims description 196
- 201000010853 peanut allergy Diseases 0.000 claims description 180
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 125
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 102
- 239000013566 allergen Substances 0.000 claims description 88
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 83
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 72
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 59
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 57
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 57
- 239000013568 food allergen Substances 0.000 claims description 52
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 51
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 44
- 230000007815 allergy Effects 0.000 claims description 43
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 42
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 35
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 claims description 25
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 claims description 25
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims description 22
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 claims description 20
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 20
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 claims description 19
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 claims description 19
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 claims description 19
- 206010002198 Anaphylactic reaction Diseases 0.000 claims description 18
- 230000036783 anaphylactic response Effects 0.000 claims description 18
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 18
- 206010064212 Eosinophilic oesophagitis Diseases 0.000 claims description 17
- 201000000708 eosinophilic esophagitis Diseases 0.000 claims description 17
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 15
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 10
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 9
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 claims description 6
- 231100000682 maximum tolerated dose Toxicity 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 5
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 4
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 claims description 4
- 229960000470 omalizumab Drugs 0.000 claims description 3
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 claims description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 37
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 14
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 11
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 11
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 10
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 9
- 206010067484 Adverse reaction Diseases 0.000 description 7
- 230000006838 adverse reaction Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 6
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 6
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 6
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 5
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 5
- 208000010216 atopic IgE responsiveness Diseases 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 3
- 206010030216 Oesophagitis Diseases 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 208000006881 esophagitis Diseases 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000010181 skin prick test Methods 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 206010002199 Anaphylactic shock Diseases 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 2
- 108010002616 Interleukin-5 Proteins 0.000 description 2
- 208000002366 Nut Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N adrenaline Chemical compound CNCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 230000003090 exacerbative effect Effects 0.000 description 2
- 239000013020 final formulation Substances 0.000 description 2
- 230000003832 immune regulation Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 231100000062 no-observed-adverse-effect level Toxicity 0.000 description 2
- 201000010854 nut allergy Diseases 0.000 description 2
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 206010014950 Eosinophilia Diseases 0.000 description 1
- 206010051841 Exposure to allergen Diseases 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 208000009793 Milk Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 201000010859 Milk allergy Diseases 0.000 description 1
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 1
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 description 1
- 206010053613 Type IV hypersensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 1
- 229950000321 benralizumab Drugs 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000020247 cow milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 229950003468 dupilumab Drugs 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000003862 health status Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003821 menstrual periods Effects 0.000 description 1
- 229960005108 mepolizumab Drugs 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 229940109690 nucala Drugs 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 238000009101 premedication Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 1
- 229960003254 reslizumab Drugs 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 229940121324 romilkimab Drugs 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000011272 standard treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011285 therapeutic regimen Methods 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 229940099073 xolair Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/35—Allergens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/564—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6854—Immunoglobulins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
- A61K2039/541—Mucosal route
- A61K2039/542—Mucosal route oral/gastrointestinal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/52—Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Hematology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
本出願は、そのそれぞれが全ての目的で参照により本明細書に組み込まれる、「METHODS OF ORAL IMMUNOTHERAPY」という名称の、2017年11月2日に出願された米国仮出願第62/580,999号;「METHODS OF ORAL IMMUNOTHERAPY」という名称の、2018年2月15日に出願された米国仮出願第62/631,406号;「METHODS OF ORAL IMMUNOTHERAPY」という名称の、2018年3月2日に出願された米国仮出願第62/637,903号;および「METHODS OF ORAL IMMUNOTHERAPY」という名称の、2018年5月21日に出願された米国仮出願第62/674,478号の優先権の利益を主張する。
したがって、食物アレルギーを処置するための改善された方法が、当技術分野では求められている。また、OITのみに好ましく反応する可能性がある、または反応する可能性が実質的に低いと、食物アレルギーを持つ対象を区別することも、当技術分野では求められている。
処置に適切である対象を確認する方法
対象に対する処置の適切性を評価する方法
処置の方法
有害事象について対象をモニタリングする方法
処置の過程の間の継続的なモニタリング
例示的な処置レジメン
組成物/製剤
キット
例示的な実施形態
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を対象に投与すること
を含み、対象は、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有することに基づいて処置に選択される、方法。
所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、および
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を、選択された対象に投与すること
を含む方法。
対象のピーナツ特異的IgEのレベルを測定すること、
所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、および
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を、選択された対象に投与すること
を含む方法。
処置の開始前に、対象のピーナツ特異的IgEのレベルを測定すること、
処置の開始前に、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、
アレルゲン性ピーナツ組成物の複数の用量を、選択された対象に投与すること、および
処置の過程の間に、選択された対象のピーナツ特異的IgEのレベルをモニタリングすること
を含む方法。
処置の開始前に、対象のピーナツ特異的IgEのレベルを測定すること、
処置の開始前に、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、
アレルゲン性ピーナツ組成物の複数の用量を、選択された対象に投与すること、および
処置の過程の間に、選択された対象のピーナツ特異的IgEのレベルをモニタリングすること
を含み、
(1)対象のピーナツ特異的IgEのレベルが、処置の過程の間に所定の閾値よりも上に上昇した場合、対象は、アレルギー反応の高度モニタリングを受け、または
(2)対象のピーナツ特異的IgEのレベルが、処置の過程の間に所定の閾値よりも上に上昇した場合、対象に投与されるアレルギーピーナツ組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、もしくは用量の増加を遅延させる、方法。
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を対象に投与すること
を含み、対象のピーナツ特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、対象は、アレルゲン性反応の高度モニタリングを受ける、方法。
対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
処置の適切性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有する対象は、処置が対象に適切であることを示す、方法。
有害事象を有する対象の、ピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
症状が処置に関係するかどうかを決定すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、有害事象が処置によって引き起こされないことを示す、方法。
アレルゲン性ピーナツ組成物の複数の用量を対象に投与すること、
有害事象を有する対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
症状が処置に関係するかどうかを決定することであり、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、有害事象が処置によって引き起こされないことを示すものであること、および
対象のピーナツ特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、対象に投与されるアレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。
処置の過程の間に対象のピーナツ特異的IgEのレベルを測定すること
を含む方法。
対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
ピーナツ特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。
アレルゲン性ピーナツ組成物の第1の用量を、ピーナツアレルギーを持つ対象に投与すること、
第1の用量の投与後に、対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
アレルゲン性ピーナツ組成物の第2の用量を対象に投与すること
を含み、第2の用量が、第1の用量および対象のピーナツ特異的IgEのレベルに基づく、方法。
処置の過程の間に、対象のピーナツ特異的IgG4のレベル、またはピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比を測定すること
を含む方法。
投薬スケジュールに従って対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること
を含み、前記患者は、本明細書に記載される1つまたは複数のバイオマーカーに基づいて、経口免疫療法に耐容する可能性があると決定される、方法。
投薬スケジュールに従って対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること、およびアレルギーの1種または複数の免疫学的メディエーターのアンタゴニストである治療剤を共投与すること
を含み、前記患者は、本明細書に記載される1つまたは複数のバイオマーカーに基づいて、経口免疫療法に耐容しそうもないと決定される、方法。
(a)ピーナツタンパク質の約0.5mg、約1.0mg、約1.5mg、約3.0mg、および約6mgの漸増用量を、1日目に約30分の間隔で対象に投与すること、
(b)必要に応じて、ピーナツタンパク質の最大耐量または約3mgを、1日目から最長2週間にわたり投与すること、ならびに
(c)ピーナツタンパク質の約12mg、約20mg、約40mg、約80mg、約120mg、約160mg、約200mg、約240mg、および約300mgの単回用量を、2週間の間隔で投与すること
を含む、実施形態89から102のいずれか1つの方法。
(a)ピーナツタンパク質の約0.5mg、約1.0mg、約1.5mg、約3.0mg、および約6mgの漸増用量を、1日目に約30分の間隔で対象に投与すること、
(b)必要に応じて、ピーナツタンパク質の最大耐量または約3mgを、1日目から最長2週間にわたり投与すること、
(c)ピーナツタンパク質の約12mg、約20mg、約40mg、約80mg、約120mg、約160mg、約200mg、約240mg、および約300mgの単回用量を、2週間の間隔で21週まで投与すること、
(d)ピーナツタンパク質の約300mgの維持用量を、最長24週間にわたり投与すること、ならびに
(e)約400mg、約475mg、約575mg、約775mg、約950mg、約1250mg、約1425mg、約1625mg、および約2000mgの単回用量を、2週間の間隔で投与すること
を含む、実施形態89から103のいずれか1つの方法。
対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、所定の閾値よりも上のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示す、方法。
対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価することであり、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、所定の閾値よりも上のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示すものであること、および
ピーナツ特異的IgEのレベルが所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下である場合、アレルゲン性ピーナツ組成物の1つまたは複数の用量を対象に投与すること
を含む、方法。
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を対象に投与すること
を含み、対象は、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有することに基づいて処置に選択される、方法。
所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、および
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を、選択された対象に投与すること
を含む方法。
対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを測定すること、
所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、および
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を、選択された対象に投与すること
を含む方法。
処置の開始前に、対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを測定すること、
処置の開始前に、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、
アレルゲン性食物組成物の複数の用量を、選択された対象に投与すること、および
処置の過程の間に、選択された対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルをモニタリングすること
を含む方法。
処置の開始前に、対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを測定すること、
処置の開始前に、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有することに基づいて処置に対象を選択すること、
アレルゲン性食物組成物の複数の用量を、選択された対象に投与すること、および
処置の過程の間に、選択された対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルをモニタリングすること
を含み、
(1)処置の過程の間に、対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上に上昇した場合、対象はアレルギー反応の高度モニタリングを受け、または
(2)処置の過程の間に、対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上に上昇した場合、対象に投与されるアレルギー食物組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、もしくは用量の増加を遅延させる、方法。
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を対象に投与すること
を含み、対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、対象は、アレルゲン性反応の高度モニタリングを受ける、方法。
対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
処置の適切性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有する対象は、処置が対象に適切であることを示す、方法。
有害事象を有する対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
症状が処置に関係するかどうかを決定すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、有害事象が処置によって引き起こされないことを示す、方法。
アレルゲン性食物組成物の複数の用量を、対象に投与すること、
有害事象を有する対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
症状が処置に関係するかどうかを決定することであり、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、有害事象が処置によって引き起こされないことを示すものであること、および
対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、対象に投与されるアレルゲン性食物組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。
処置の過程の間に、対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを測定すること
を含む方法。
対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
アレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性食物組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。
アレルゲン性食物組成物の第1の用量を、食物アレルギーを持つ対象に投与すること、
第1の用量の投与後に、対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
アレルゲン性食物組成物の第2の用量を対象に投与すること
を含み、第2の用量が、第1の用量および対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルに基づく、方法。
処置の過程の間に、対象のアレルゲン性食物特異的IgG4のレベル、またはアレルゲン性食物特異的IgEのアレルゲン性食物特異的IgG4に対する比を測定すること
を含む方法。
対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、所定の閾値よりも上のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示す、方法。
対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価することであり、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、所定の閾値よりも上のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示すものであること、および
アレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下である場合、アレルゲン性食物組成物の1つまたは複数の用量を、対象に投与すること
を含む、方法。
(実施例1)
ピーナツアレルギーの患者の処置
OITでピーナツアレルギー患者を処置するための例示的な処置プロトコール:
ピーナツアレルゲンの漸増用量の経口投与に好ましく応答しそうもないピーナツアレルギー患者の処置。
(実施例3)
対象のピーナツ特異的IgEの検出
(実施例4)
症状を呈する対象の経口免疫療法
(実施例5)
ピーナツ特異的IgEのレベルに応じた対象の高度モニタリング
(実施例6)
ピーナツアレルギーに対する処置を受けている対象の有害事象のリスクまたは発生率の低減
(実施例7)
(実施例8)
ピーナツアレルギーの処置の経口免疫療法
治験デザイン
結果
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
ピーナツアレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象は、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有することに基づいて処置に選択される、方法。
(項目2)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルに関する前記所定の閾値が、約100kU/Lである、項目1に記載の方法。
(項目3)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記ピーナツアレルギーの処置を開始する前に決定される、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
前記用量が、経口免疫療法投薬レジメンの一部として前記対象に投与される、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記用量が、前記経口免疫療法投薬レジメンの初期漸増期間の間に前記対象に投与される、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記用量が、前記経口免疫療法投薬レジメンの増量投薬期間の間に前記対象に投与される、項目4に記載の方法。
(項目7)
前記用量が、前記経口免疫療法投薬レジメンの維持期間の間に前記対象に投与される、項目4に記載の方法。
(項目8)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルを受け取ることを含む、項目1から7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、項目1から8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
ピーナツアレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、前記対象は、アレルゲン性反応の高度モニタリングを受ける、方法。
(項目11)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、項目10に記載の方法。
(項目12)
高度モニタリングが、前記所定の閾値にあるまたは前記所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有する対象と比較して、前記用量の投与後に、より長い臨床来院を含む、項目10または11に記載の方法。
(項目13)
高度モニタリングが、アレルギー反応の能動的モニタリングを含む、項目10から12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
能動的モニタリングが、心拍数、血圧、呼吸数、または血液酸素を測定することを含む、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記アレルギー反応が、過敏症、アナフィラキシー、胃腸症状、または好酸球性食道炎である、項目10から14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記用量が、経口免疫療法投薬レジメンの一部として前記対象に投与される、項目10から15のいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
前記用量が、経口免疫療法レジメンの初期漸増期間の間に前記対象に投与される、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記用量が、経口免疫療法レジメンの増量投薬期間の間に前記対象に投与される、項目16に記載の方法。
(項目19)
前記用量が、経口免疫療法レジメンの維持期間の間に前記対象に投与される、項目16に記載の方法。
(項目20)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルを受け取ることを含む、項目10から19のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、項目10から20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記対象の処置を開始する前に決定される、項目10から21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程の間に決定される、項目10から21のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
対象のピーナツアレルギーの処置の適切性を評価する方法であって、
前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記処置の適切性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有する前記対象は、前記処置が前記対象に適切であることを示す、方法。
(項目25)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記処置が、経口免疫療法投薬量レジメンである、項目24または25に記載の方法。
(項目27)
前記対象への、前記経口免疫療法投薬量レジメンの投与を開始することを含む、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記対象への、前記経口免疫療法投薬量レジメンの投与を開始することが、初期漸増期間の経口免疫療法レジメンを前記対象に投与することを含む、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、項目24から28のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
ピーナツアレルギーの処置の過程の間に対象の症状を評価する方法であって、
有害事象を有する前記対象の、ピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記症状が前記処置に関係するかどうかを決定すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、前記有害事象が前記処置によって引き起こされないことを示す、方法。
(項目31)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程を開始する前に決定される、項目30に記載の方法。
(項目32)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程の間に決定される、項目30に記載の方法。
(項目33)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記対象が症状のあるときに決定される、項目30に記載の方法。
(項目34)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、項目30から33のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
前記処置が、経口免疫療法投薬量レジメンである、項目30から34のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
前記症状が胃腸症状である、項目30から35のいずれか一項に記載の方法。
(項目37)
前記胃腸症状が、嘔吐または腹痛である、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記症状が前記処置に関係すると決定された場合、前記処置の増量投薬期間の間の用量の増加を遅延させることを含む、項目30から37のいずれか一項に記載の方法。
(項目39)
前記症状が前記処置に関係すると決定された場合、前記対象に投与されるアレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減または遅延させることを含む、項目30から37のいずれか一項に記載の方法。
(項目40)
前記症状が前記処置に関係すると決定された場合、前記処置を終了することを含む、項目30から37のいずれか一項に記載の方法。
(項目41)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、項目30から40のいずれか一項に記載の方法。
(項目42)
対象のピーナツアレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを測定すること
を含む方法。
(項目43)
前記処置が、経口免疫療法投薬量レジメンである、項目42に記載の方法。
(項目44)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減または遅延させることを含む、項目42または43に記載の方法。
(項目45)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記処置の増量投薬期間の間の用量の増加を遅延させることを含む、項目42または43に記載の方法。
(項目46)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記処置を終了することを含む、項目42または43に記載の方法。
(項目47)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下である場合、用量を増加させることを含む、項目42または43に記載の方法。
(項目48)
前記所定の閾値が、約100kU/Lである、項目44から47のいずれか一項に記載の方法。
(項目49)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記処置の初期漸増期間の後に測定される、項目42から48のいずれか一項に記載の方法。
(項目50)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記処置の増量投薬期間の間に測定される、項目42から49のいずれか一項に記載の方法。
(項目51)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記処置の維持期間の間に測定される、項目42から50のいずれか一項に記載の方法。
(項目52)
ピーナツアレルギーの処置を受けている対象の、有害事象のリスクまたは発生率を低減させる方法であって、
前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。
(項目53)
前記処置が経口免疫療法である、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記ピーナツ特異的IgEの所定のレベルが、約100kU/Lである、項目52または53に記載の方法。
(項目55)
前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、項目52から54のいずれか一項に記載の方法。
(項目56)
前記有害事象がアレルギー反応である、項目52から55のいずれか一項に記載の方法。
(項目57)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値よりも上である場合、アレルギーピーナツ組成物の用量を低減させることを含む、項目52から56のいずれか一項に記載の方法。
(項目58)
前記アレルゲン性ピーナツ組成物の前記用量が、前記処置の増量投薬期間の間に低減される、項目57に記載の方法。
(項目59)
前記アレルゲン性ピーナツ組成物の前記用量が、前記処置の維持期間の間に低減される、項目57に記載の方法。
(項目60)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値よりも上である場合、アレルギーピーナツ組成物の用量を遅延させることを含む、項目52から56のいずれか一項に記載の方法。
(項目61)
前記用量を、前記処置の増量投薬期間の間に遅延させる、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記用量を、前記処置の維持期間の間に遅延させる、項目60に記載の方法。
(項目63)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値よりも上である場合、前記療法の増量投薬期間の間の、前記アレルギーピーナツ組成物の前記用量の前記増加を遅延させることを含む、項目52から56のいずれか一項に記載の方法。
(項目64)
前記対象に前記用量を投与することを含む、項目52から63のいずれか一項に記載の方法。
(項目65)
アレルゲン性ピーナツ組成物の用量を調整する方法であって、
前記アレルゲン性ピーナツ組成物の第1の用量を、ピーナツアレルギーを持つ対象に投与すること、
前記第1の用量の投与後に、前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記アレルゲン性ピーナツ組成物の第2の用量を前記対象に投与すること
を含み、前記第2の用量が、前記第1の用量および前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルに基づく、方法。
(項目66)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、所定の閾値よりも上である場合、前記第2の用量が、前記第1の用量よりも低い、項目65に記載の方法。
(項目67)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記第2の用量の投与が遅延される、項目65または66に記載の方法。
(項目68)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記第2の用量が前記第1の用量と同じである、項目65に記載の方法。
(項目69)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下である場合、前記第2の用量を、前記第1の用量に比べて増加させる、項目65に記載の方法。
(項目70)
前記所定の閾値が、約100kU/Lである、項目65から69のいずれか一項に記載の方法。
(項目71)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、項目65から70のいずれか一項に記載の方法。
(項目72)
対象のピーナツアレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に、前記対象のピーナツ特異的IgG4のレベル、またはピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比を測定すること
を含む方法。
(項目73)
処置の過程の間に前記対象のピーナツ特異的IgG4の前記レベルを測定することを含む、項目72に記載の方法。
(項目74)
処置の過程の間に前記対象の前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比を測定することを含む、項目72に記載の方法。
(項目75)
前記処置が、経口免疫療法投薬レジメンである、項目72から74のいずれか一項に記載の方法。
(項目76)
ピーナツ特異的IgG4の前記レベル、または前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比が、前記処置の初期漸増期間の後に測定される、項目72から75のいずれか一項に記載の方法。
(項目77)
ピーナツ特異的IgG4の前記レベル、または前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比が、前記処置の増量投薬期間の間に測定される、項目72から76のいずれか一項に記載の方法。
(項目78)
ピーナツ特異的IgG4の前記レベル、または前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比が、前記処置の維持期間の間に測定される、項目72から76のいずれか一項に記載の方法。
(項目79)
前記対象がヒトである、項目1から78のいずれか一項に記載の方法。
(項目80)
前記対象が、約17歳またはそれよりも若い、項目1から79のいずれか一項に記載の方法。
(項目81)
前記対象が、約4歳から約17歳である、項目80に記載の方法。
(項目82)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルまたはピーナツ特異的IgG4の前記レベルが、蛍光酵素イムノアッセイ自動分析器によって測定されたレベルに対応する、項目1から81のいずれか一項に記載の方法。
(項目83)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルまたはピーナツ特異的IgG4の前記レベルが、蛍光酵素イムノアッセイ自動分析器によって測定される、項目1から82のいずれか一項に記載の方法。
(項目84)
食物アレルギーに罹っている対象を処置する方法であって、
投薬スケジュールに従って前記対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること
を含み、前記患者は、本明細書に記載される1つまたは複数のバイオマーカーに基づいて、経口免疫療法に耐容する可能性があると決定される、方法。
(項目85)
前記処置することが、前記対象において経口免疫療法を開始することである、項目84に記載の方法。
(項目86)
食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があると決定された前記対象が、約0.35kU/Lから約17.4kU/L、約0.35kU/Lから約50kU/L、または約0.35kU/Lから約99.9kU/Lの食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、項目84または85に記載の方法。
(項目87)
前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があると決定された前記対象が、約0.35kU/Lから約17.4kU/L、約0.35kU/Lから約20kU/L、約0.35kU/Lから約25kU/L、約0.35kU/Lから約30kU/L、約0.35kU/Lから約35kU/L、約0.35kU/Lから約40kU/L、約0.35kU/Lから約45kU/L、約0.35kU/Lから約50kU/L、約0.35kU/Lから約55kU/L、約0.35kU/Lから約60kU/L、約0.35kU/Lから約65kU/L、約0.35kU/Lから約70kU/L、約0.35kU/Lから約75kU/L、約0.35kU/Lから約80kU/L、約0.35kU/Lから約85kU/L、約0.35kU/Lから約90kU/L、約0.35kU/Lから約95kU/L、または約0.35kU/Lから約99kU/Lの食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、項目84または85に記載の方法。
(項目88)
前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があると決定された前記対象が、約0.35kU/Lから約125kU/L、約0.35kU/Lから約150kU/L、約0.35kU/Lから約175kU/L、約0.35kU/Lから約200kU/L、約0.35kU/Lから約225kU/L、約0.35kU/Lから約250kU/L、約0.35kU/Lから約275kU/L、約0.35kU/Lから約300kU/L、約0.35kU/Lから約325kU/L、約0.35kU/Lから約350kU/L、約0.35kU/Lから約375kU/L、約0.35kU/Lから約400kU/L、約0.35kU/Lから約425kU/L、または約0.35kU/Lから約450kU/Lの食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、項目84または85に記載の方法。
(項目89)
食物アレルギーに罹っている対象を処置する方法であって、
投薬スケジュールに従って前記対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること、およびアレルギーの1種または複数の免疫学的メディエーターのアンタゴニストである治療剤を共投与すること
を含み、前記患者は、本明細書に記載される1つまたは複数のバイオマーカーに基づいて、経口免疫療法に耐容しそうもないと決定される、方法。
(項目90)
前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答しそうもない前記対象が、約50kU/Lもしくはそれよりも多い、約55kU/Lもしくはそれよりも多い、約60kU/Lもしくはそれよりも多い、約65kU/Lもしくはそれよりも多い、約70kU/Lもしくはそれよりも多い、約75kU/Lもしくはそれよりも多い、約80kU/Lもしくはそれよりも多い、約85kU/Lもしくはそれよりも多い、約90kU/Lもしくはそれよりも多い、約95kU/Lもしくはそれよりも多い、または約100kU/Lもしくはそれよりも多い、約125kU/Lもしくはそれよりも多い、約150kU/Lもしくはそれよりも多い、約175kU/Lもしくはそれよりも多い、約200kU/Lもしくはそれよりも多い、約225kU/Lもしくはそれよりも多い、約250kU/Lもしくはそれよりも多い、約275kU/Lもしくはそれよりも多い、約300kU/Lもしくはそれよりも多い、約325kU/Lもしくはそれよりも多い、約350kU/Lもしくはそれよりも多い、約375kU/Lもしくはそれよりも多い、または約400kU/Lもしくはそれよりも多い食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、項目89に記載の方法。
(項目91)
前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答しそうもない対象が、約100kU/Lまたはそれよりも多い食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、項目89または90に記載の方法。
(項目92)
前記対象が、1種または複数のピーナツアレルゲンに対してアレルギーがある、項目84から91のいずれか一項に記載の方法。
(項目93)
食物アレルギーに罹っている前記対象が、総IgE、アレルゲン特異的IgE、アレルゲン特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、アレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、および免疫細胞上の細胞表面マーカーからなる群から選択される1つまたは複数のバイオマーカーのレベルに基づいて、前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもない、項目84から92のいずれか一項に記載の方法。
(項目94)
前記対象が、1種または複数のピーナツアレルゲンに対してアレルギーがあり、総IgE、ピーナツ特異的IgE、Ara h1特異的IgE、Ara h2特異的IgE、Ara h3特異的IgE、Ara h8特異的IgE、Ara h9特異的IgE、ピーナツ特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、アレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、および免疫細胞上の細胞表面マーカーからなる群から選択される1つまたは複数のバイオマーカーのレベルに基づいて、前記ピーナツアレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもない、項目84から92のいずれか一項に記載の方法。
(項目95)
前記治療剤がIgEアンタゴニストである、項目89から94のいずれか一項に記載の方法。
(項目96)
前記少なくとも1つの用量の少なくとも1種のアレルゲンが、1種または複数のピーナツタンパク質を含むアレルゲン組成物である、項目84から95のいずれか一項に記載の方法。
(項目97)
前記アレルゲン組成物が、1種または複数の特徴付けられたピーナツタンパク質および薬学的に許容される賦形剤を含む、項目96に記載の方法。
(項目98)
前記投薬スケジュールが、
(a)前記ピーナツタンパク質の約0.5mg、約1.0mg、約1.5mg、約3.0mg、および約6mgの漸増用量を、1日目に約30分の間隔で前記対象に投与すること、
(b)必要に応じて、前記ピーナツタンパク質の最大耐量または約3mgを、1日目から最長2週間にわたり投与すること、ならびに
(c)前記ピーナツタンパク質の約12mg、約20mg、約40mg、約80mg、約120mg、約160mg、約200mg、約240mg、および約300mgの単回用量を、2週間の間隔で投与すること
を含む、項目84から97のいずれか一項に記載の方法。
(項目99)
前記投薬スケジュールが、
(a)前記ピーナツタンパク質の約0.5mg、約1.0mg、約1.5mg、約3.0mg、および約6mgの漸増用量を、1日目に約30分の間隔で前記対象に投与すること、
(b)必要に応じて、前記ピーナツタンパク質の最大耐量または約3mgを、1日目から最長2週間にわたり投与すること、
(c)前記ピーナツタンパク質の約12mg、約20mg、約40mg、約80mg、約120mg、約160mg、約200mg、約240mg、および約300mgの単回用量を、2週間の間隔で21週まで投与すること、
(d)前記ピーナツタンパク質の約300mgの維持用量を、最長24週間にわたり投与すること、ならびに
(e)約400mg、約475mg、約575mg、約775mg、約950mg、約1250mg、約1425mg、約1625mg、および約2000mgの単回用量を、2週間の間隔で投与すること
を含む、項目84から98のいずれか一項に記載の方法。
(項目100)
経口免疫療法に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもないと、食物アレルギーに罹っている対象を診断する方法であって、総IgE、アレルゲン特異的IgE、アレルゲン特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、およびアレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、免疫細胞上の細胞表面マーカー、ならびにこれらの組合せからなる群から選択される、前記対象における1つまたは複数のバイオマーカーのレベルを測定することを含む方法。
(項目101)
経口免疫療法に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもないと、ピーナツアレルギーに罹っている対象を診断する方法であって、総IgE、ピーナツ特異的IgE、Ara h1特異的IgE、Ara h2特異的IgE、Ara h3特異的IgE、Ara h8特異的IgE、Ara h9特異的IgE、ピーナツ特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、アレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、および免疫細胞上の細胞表面マーカーからなる群から選択される、前記対象における1つまたは複数のバイオマーカーのレベルを測定することを含む方法。
(項目102)
前記ピーナツアレルギーに罹っている前記対象が、約100kU/Lもしくはそれよりも多い、約125kU/Lもしくはそれよりも多い、約150kU/Lもしくはそれよりも多い、約175kU/Lもしくはそれよりも多い、約200kU/Lもしくはそれよりも多い、約225kU/Lもしくはそれよりも多い、約250kU/Lもしくはそれよりも多い、約275kU/Lもしくはそれよりも多い、約300kU/Lもしくはそれよりも多い、約325kU/Lもしくはそれよりも多い、約350kU/Lもしくはそれよりも多い、約375kU/Lもしくはそれよりも多い、または約400kU/Lもしくはそれよりも多いピーナツ特異的血清IgEレベルを有するときに、前記対象は、経口免疫療法単独に好ましく応答することができないと診断される、項目101に記載の方法。
(項目103)
ピーナツアレルギーに罹っている対象を処置する方法であって、投薬スケジュールに従って前記対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること、およびアレルギーの1種または複数の免疫学的メディエーターのアンタゴニストである治療剤を共投与することを含み、前記対象が、約100kU/Lもしくはそれよりも多い、約125kU/Lもしくはそれよりも多い、約150kU/Lもしくはそれよりも多い、約175kU/Lもしくはそれよりも多い、約200kU/Lもしくはそれよりも多い、約225kU/Lもしくはそれよりも多い、約250kU/Lもしくはそれよりも多い、約275kU/Lもしくはそれよりも多い、約300kU/Lもしくはそれよりも多い、約325kU/Lもしくはそれよりも多い、約350kU/Lもしくはそれよりも多い、約375kU/Lもしくはそれよりも多い、または約400kU/Lもしくはそれよりも多いピーナツ特異的血清IgEレベルを有する、方法。
(項目104)
前記治療剤が、IgEアンタゴニストである、項目103に記載の方法。
(項目105)
前記IgEアンタゴニストがオマリズマブである、項目95または104に記載の方法。
(項目106)
ピーナツアレルギーの処置を受けている対象へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価する方法であって、前記処置は、アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量の投与を含み、前記方法は、
前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の前記可能性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、前記所定の閾値よりも上のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示す、方法。
(項目107)
ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、項目106に記載の方法。
(項目108)
前記処置が、経口免疫療法投薬レジメンである、項目106または107に記載の方法。
(項目109)
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与することをさらに含む、項目106から108のいずれか一項に記載の方法。
(項目110)
前記対象がヒトである、項目106から109のいずれか一項に記載の方法。
(項目111)
前記対象が、約17歳またはそれよりも若い、項目106から110のいずれか一項に記載の方法。
(項目112)
前記対象が、約4歳から約17歳である、項目111に記載の方法。
(項目113)
前記対象が、前記所定の閾値よりも上のレベルのピーナツ特異的IgEを有する場合、前記対象は、前記アレルギー反応を処置するために注射可能なエピネフリンの少なくとも2つの用量を即座に利用可能であることを、前記対象に推奨することを含む、項目106から112のいずれか一項に記載の方法。
(項目114)
エピネフリンの各用量は、前記対象が約30キログラム未満の体重である場合、注射可能なエピネフリンの約0.15mgであり、または前記対象が約30キログラムもしくはそれよりも重い体重である場合、注射可能なエピネフリンの約0.3mgである、項目113に記載の方法。
(項目115)
前記ピーナツアレルギーの処置を開始する前に、前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、項目106から114のいずれか一項に記載の方法。
(項目116)
前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記ピーナツアレルギーの処置を開始する前に決定されたレベルである、項目106から115のいずれか一項に記載の方法。
(項目117)
前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程の間に決定されたレベルである、項目106から116のいずれか一項に記載の方法。
(項目118)
食物アレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象は、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有することに基づいて処置に選択される、方法。
(項目119)
食物アレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、前記対象は、アレルゲン性反応の高度モニタリングを受ける、方法。
(項目120)
対象のアレルゲン性食物に対するアレルギーの処置の適切性を評価する方法であって、
前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記処置の適切性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有する前記対象は、前記処置が前記対象に適切であることを示す、方法。
(項目121)
アレルゲン性食物に対するアレルギーの処置の過程の間に対象の症状を評価する方法であって、
有害事象を有する前記対象の、アレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記症状が前記処置に関係するかどうかを決定すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、前記有害事象が前記処置によって引き起こされないことを示す、方法。
(項目122)
対象のアレルゲン性食物に対するアレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを測定すること
を含む方法。
(項目123)
アレルゲン性食物に対するアレルギーの処置を受けている対象の、有害事象のリスクまたは発生率を低減させる方法であって、
前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
アレルゲン性食物特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性食物組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。
(項目124)
アレルゲン性食物組成物の用量を調整する方法であって、
前記アレルゲン性食物組成物の第1の用量を、前記アレルゲン性食物に対するアレルギーを持つ対象に投与すること、
前記第1の用量の投与後に、前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記アレルゲン性食物組成物の第2の用量を前記対象に投与すること
を含み、前記第2の用量が、前記第1の用量および前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEの前記レベルに基づく、方法。
(項目125)
対象の食物アレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に、前記対象の食物アレルギー特異的IgG4のレベル、または食物アレルギー特異的IgEの食物アレルギー特異的IgG4に対する比を測定すること
を含む方法。
(項目126)
アレルゲン性食物に対するアレルギーの処置を受けている対象へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価する方法であって、前記処置は、アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量の投与を含み、前記方法は、
前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の前記可能性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、前記所定の閾値よりも上のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示す、方法。
Claims (126)
- ピーナツアレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象は、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有することに基づいて処置に選択される、方法。 - ピーナツ特異的IgEの前記レベルに関する前記所定の閾値が、約100kU/Lである、請求項1に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記ピーナツアレルギーの処置を開始する前に決定される、請求項1または2に記載の方法。
- 前記用量が、経口免疫療法投薬レジメンの一部として前記対象に投与される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記用量が、前記経口免疫療法投薬レジメンの初期漸増期間の間に前記対象に投与される、請求項4に記載の方法。
- 前記用量が、前記経口免疫療法投薬レジメンの増量投薬期間の間に前記対象に投与される、請求項4に記載の方法。
- 前記用量が、前記経口免疫療法投薬レジメンの維持期間の間に前記対象に投与される、請求項4に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルを受け取ることを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツアレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、前記対象は、アレルゲン性反応の高度モニタリングを受ける、方法。 - ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、請求項10に記載の方法。
- 高度モニタリングが、前記所定の閾値にあるまたは前記所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有する対象と比較して、前記用量の投与後に、より長い臨床来院を含む、請求項10または11に記載の方法。
- 高度モニタリングが、アレルギー反応の能動的モニタリングを含む、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
- 能動的モニタリングが、心拍数、血圧、呼吸数、または血液酸素を測定することを含む、請求項13に記載の方法。
- 前記アレルギー反応が、過敏症、アナフィラキシー、胃腸症状、または好酸球性食道炎である、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。
- 前記用量が、経口免疫療法投薬レジメンの一部として前記対象に投与される、請求項10から15のいずれか一項に記載の方法。
- 前記用量が、経口免疫療法レジメンの初期漸増期間の間に前記対象に投与される、請求項16に記載の方法。
- 前記用量が、経口免疫療法レジメンの増量投薬期間の間に前記対象に投与される、請求項16に記載の方法。
- 前記用量が、経口免疫療法レジメンの維持期間の間に前記対象に投与される、請求項16に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルを受け取ることを含む、請求項10から19のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、請求項10から20のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記対象の処置を開始する前に決定される、請求項10から21のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程の間に決定される、請求項10から21のいずれか一項に記載の方法。
- 対象のピーナツアレルギーの処置の適切性を評価する方法であって、
前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記処置の適切性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEを有する前記対象は、前記処置が前記対象に適切であることを示す、方法。 - ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、請求項24に記載の方法。
- 前記処置が、経口免疫療法投薬量レジメンである、請求項24または25に記載の方法。
- 前記対象への、前記経口免疫療法投薬量レジメンの投与を開始することを含む、請求項26に記載の方法。
- 前記対象への、前記経口免疫療法投薬量レジメンの投与を開始することが、初期漸増期間の経口免疫療法レジメンを前記対象に投与することを含む、請求項27に記載の方法。
- 前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、請求項24から28のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツアレルギーの処置の過程の間に対象の症状を評価する方法であって、
有害事象を有する前記対象の、ピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記症状が前記処置に関係するかどうかを決定すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、前記有害事象が前記処置によって引き起こされないことを示す、方法。 - ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程を開始する前に決定される、請求項30に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程の間に決定される、請求項30に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記対象が症状のあるときに決定される、請求項30に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、請求項30から33のいずれか一項に記載の方法。
- 前記処置が、経口免疫療法投薬量レジメンである、請求項30から34のいずれか一項に記載の方法。
- 前記症状が胃腸症状である、請求項30から35のいずれか一項に記載の方法。
- 前記胃腸症状が、嘔吐または腹痛である、請求項36に記載の方法。
- 前記症状が前記処置に関係すると決定された場合、前記処置の増量投薬期間の間の用量の増加を遅延させることを含む、請求項30から37のいずれか一項に記載の方法。
- 前記症状が前記処置に関係すると決定された場合、前記対象に投与されるアレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減または遅延させることを含む、請求項30から37のいずれか一項に記載の方法。
- 前記症状が前記処置に関係すると決定された場合、前記処置を終了することを含む、請求項30から37のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、請求項30から40のいずれか一項に記載の方法。
- 対象のピーナツアレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを測定すること
を含む方法。 - 前記処置が、経口免疫療法投薬量レジメンである、請求項42に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減または遅延させることを含む、請求項42または43に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記処置の増量投薬期間の間の用量の増加を遅延させることを含む、請求項42または43に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記処置を終了することを含む、請求項42または43に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下である場合、用量を増加させることを含む、請求項42または43に記載の方法。
- 前記所定の閾値が、約100kU/Lである、請求項44から47のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記処置の初期漸増期間の後に測定される、請求項42から48のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記処置の増量投薬期間の間に測定される、請求項42から49のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記処置の維持期間の間に測定される、請求項42から50のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツアレルギーの処置を受けている対象の、有害事象のリスクまたは発生率を低減させる方法であって、
前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性ピーナツ組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。 - 前記処置が経口免疫療法である、請求項52に記載の方法。
- 前記ピーナツ特異的IgEの所定のレベルが、約100kU/Lである、請求項52または53に記載の方法。
- 前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、請求項52から54のいずれか一項に記載の方法。
- 前記有害事象がアレルギー反応である、請求項52から55のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値よりも上である場合、アレルギーピーナツ組成物の用量を低減させることを含む、請求項52から56のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アレルゲン性ピーナツ組成物の前記用量が、前記処置の増量投薬期間の間に低減される、請求項57に記載の方法。
- 前記アレルゲン性ピーナツ組成物の前記用量が、前記処置の維持期間の間に低減される、請求項57に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値よりも上である場合、アレルギーピーナツ組成物の用量を遅延させることを含む、請求項52から56のいずれか一項に記載の方法。
- 前記用量を、前記処置の増量投薬期間の間に遅延させる、請求項60に記載の方法。
- 前記用量を、前記処置の維持期間の間に遅延させる、請求項60に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値よりも上である場合、前記療法の増量投薬期間の間の、前記アレルギーピーナツ組成物の前記用量の前記増加を遅延させることを含む、請求項52から56のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象に前記用量を投与することを含む、請求項52から63のいずれか一項に記載の方法。
- アレルゲン性ピーナツ組成物の用量を調整する方法であって、
前記アレルゲン性ピーナツ組成物の第1の用量を、ピーナツアレルギーを持つ対象に投与すること、
前記第1の用量の投与後に、前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記アレルゲン性ピーナツ組成物の第2の用量を前記対象に投与すること
を含み、前記第2の用量が、前記第1の用量および前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルに基づく、方法。 - ピーナツ特異的IgEの前記レベルが、所定の閾値よりも上である場合、前記第2の用量が、前記第1の用量よりも低い、請求項65に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記第2の用量の投与が遅延される、請求項65または66に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、前記第2の用量が前記第1の用量と同じである、請求項65に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルが前記所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下である場合、前記第2の用量を、前記第1の用量に比べて増加させる、請求項65に記載の方法。
- 前記所定の閾値が、約100kU/Lである、請求項65から69のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、請求項65から70のいずれか一項に記載の方法。
- 対象のピーナツアレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に、前記対象のピーナツ特異的IgG4のレベル、またはピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比を測定すること
を含む方法。 - 処置の過程の間に前記対象のピーナツ特異的IgG4の前記レベルを測定することを含む、請求項72に記載の方法。
- 処置の過程の間に前記対象の前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比を測定することを含む、請求項72に記載の方法。
- 前記処置が、経口免疫療法投薬レジメンである、請求項72から74のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgG4の前記レベル、または前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比が、前記処置の初期漸増期間の後に測定される、請求項72から75のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgG4の前記レベル、または前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比が、前記処置の増量投薬期間の間に測定される、請求項72から76のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgG4の前記レベル、または前記ピーナツ特異的IgEのピーナツ特異的IgG4に対する比が、前記処置の維持期間の間に測定される、請求項72から76のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象がヒトである、請求項1から78のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、約17歳またはそれよりも若い、請求項1から79のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、約4歳から約17歳である、請求項80に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルまたはピーナツ特異的IgG4の前記レベルが、蛍光酵素イムノアッセイ自動分析器によって測定されたレベルに対応する、請求項1から81のいずれか一項に記載の方法。
- ピーナツ特異的IgEの前記レベルまたはピーナツ特異的IgG4の前記レベルが、蛍光酵素イムノアッセイ自動分析器によって測定される、請求項1から82のいずれか一項に記載の方法。
- 食物アレルギーに罹っている対象を処置する方法であって、
投薬スケジュールに従って前記対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること
を含み、前記患者は、本明細書に記載される1つまたは複数のバイオマーカーに基づいて、経口免疫療法に耐容する可能性があると決定される、方法。 - 前記処置することが、前記対象において経口免疫療法を開始することである、請求項84に記載の方法。
- 食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があると決定された前記対象が、約0.35kU/Lから約17.4kU/L、約0.35kU/Lから約50kU/L、または約0.35kU/Lから約99.9kU/Lの食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、請求項84または85に記載の方法。
- 前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があると決定された前記対象が、約0.35kU/Lから約17.4kU/L、約0.35kU/Lから約20kU/L、約0.35kU/Lから約25kU/L、約0.35kU/Lから約30kU/L、約0.35kU/Lから約35kU/L、約0.35kU/Lから約40kU/L、約0.35kU/Lから約45kU/L、約0.35kU/Lから約50kU/L、約0.35kU/Lから約55kU/L、約0.35kU/Lから約60kU/L、約0.35kU/Lから約65kU/L、約0.35kU/Lから約70kU/L、約0.35kU/Lから約75kU/L、約0.35kU/Lから約80kU/L、約0.35kU/Lから約85kU/L、約0.35kU/Lから約90kU/L、約0.35kU/Lから約95kU/L、または約0.35kU/Lから約99kU/Lの食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、請求項84または85に記載の方法。
- 前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があると決定された前記対象が、約0.35kU/Lから約125kU/L、約0.35kU/Lから約150kU/L、約0.35kU/Lから約175kU/L、約0.35kU/Lから約200kU/L、約0.35kU/Lから約225kU/L、約0.35kU/Lから約250kU/L、約0.35kU/Lから約275kU/L、約0.35kU/Lから約300kU/L、約0.35kU/Lから約325kU/L、約0.35kU/Lから約350kU/L、約0.35kU/Lから約375kU/L、約0.35kU/Lから約400kU/L、約0.35kU/Lから約425kU/L、または約0.35kU/Lから約450kU/Lの食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、請求項84または85に記載の方法。
- 食物アレルギーに罹っている対象を処置する方法であって、
投薬スケジュールに従って前記対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること、およびアレルギーの1種または複数の免疫学的メディエーターのアンタゴニストである治療剤を共投与すること
を含み、前記患者は、本明細書に記載される1つまたは複数のバイオマーカーに基づいて、経口免疫療法に耐容しそうもないと決定される、方法。 - 前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答しそうもない前記対象が、約50kU/Lもしくはそれよりも多い、約55kU/Lもしくはそれよりも多い、約60kU/Lもしくはそれよりも多い、約65kU/Lもしくはそれよりも多い、約70kU/Lもしくはそれよりも多い、約75kU/Lもしくはそれよりも多い、約80kU/Lもしくはそれよりも多い、約85kU/Lもしくはそれよりも多い、約90kU/Lもしくはそれよりも多い、約95kU/Lもしくはそれよりも多い、または約100kU/Lもしくはそれよりも多い、約125kU/Lもしくはそれよりも多い、約150kU/Lもしくはそれよりも多い、約175kU/Lもしくはそれよりも多い、約200kU/Lもしくはそれよりも多い、約225kU/Lもしくはそれよりも多い、約250kU/Lもしくはそれよりも多い、約275kU/Lもしくはそれよりも多い、約300kU/Lもしくはそれよりも多い、約325kU/Lもしくはそれよりも多い、約350kU/Lもしくはそれよりも多い、約375kU/Lもしくはそれよりも多い、または約400kU/Lもしくはそれよりも多い食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、請求項89に記載の方法。
- 前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答しそうもない対象が、約100kU/Lまたはそれよりも多い食物アレルゲン特異的血清IgEレベルを有する、請求項89または90に記載の方法。
- 前記対象が、1種または複数のピーナツアレルゲンに対してアレルギーがある、請求項84から91のいずれか一項に記載の方法。
- 食物アレルギーに罹っている前記対象が、総IgE、アレルゲン特異的IgE、アレルゲン特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、アレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、および免疫細胞上の細胞表面マーカーからなる群から選択される1つまたは複数のバイオマーカーのレベルに基づいて、前記食物アレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもない、請求項84から92のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、1種または複数のピーナツアレルゲンに対してアレルギーがあり、総IgE、ピーナツ特異的IgE、Ara h1特異的IgE、Ara h2特異的IgE、Ara h3特異的IgE、Ara h8特異的IgE、Ara h9特異的IgE、ピーナツ特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、アレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、および免疫細胞上の細胞表面マーカーからなる群から選択される1つまたは複数のバイオマーカーのレベルに基づいて、前記ピーナツアレルゲンの前記経口投与に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもない、請求項84から92のいずれか一項に記載の方法。
- 前記治療剤がIgEアンタゴニストである、請求項89から94のいずれか一項に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの用量の少なくとも1種のアレルゲンが、1種または複数のピーナツタンパク質を含むアレルゲン組成物である、請求項84から95のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アレルゲン組成物が、1種または複数の特徴付けられたピーナツタンパク質および薬学的に許容される賦形剤を含む、請求項96に記載の方法。
- 前記投薬スケジュールが、
(a)前記ピーナツタンパク質の約0.5mg、約1.0mg、約1.5mg、約3.0mg、および約6mgの漸増用量を、1日目に約30分の間隔で前記対象に投与すること、
(b)必要に応じて、前記ピーナツタンパク質の最大耐量または約3mgを、1日目から最長2週間にわたり投与すること、ならびに
(c)前記ピーナツタンパク質の約12mg、約20mg、約40mg、約80mg、約120mg、約160mg、約200mg、約240mg、および約300mgの単回用量を、2週間の間隔で投与すること
を含む、請求項84から97のいずれか一項に記載の方法。 - 前記投薬スケジュールが、
(a)前記ピーナツタンパク質の約0.5mg、約1.0mg、約1.5mg、約3.0mg、および約6mgの漸増用量を、1日目に約30分の間隔で前記対象に投与すること、
(b)必要に応じて、前記ピーナツタンパク質の最大耐量または約3mgを、1日目から最長2週間にわたり投与すること、
(c)前記ピーナツタンパク質の約12mg、約20mg、約40mg、約80mg、約120mg、約160mg、約200mg、約240mg、および約300mgの単回用量を、2週間の間隔で21週まで投与すること、
(d)前記ピーナツタンパク質の約300mgの維持用量を、最長24週間にわたり投与すること、ならびに
(e)約400mg、約475mg、約575mg、約775mg、約950mg、約1250mg、約1425mg、約1625mg、および約2000mgの単回用量を、2週間の間隔で投与すること
を含む、請求項84から98のいずれか一項に記載の方法。 - 経口免疫療法に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもないと、食物アレルギーに罹っている対象を診断する方法であって、総IgE、アレルゲン特異的IgE、アレルゲン特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、およびアレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、免疫細胞上の細胞表面マーカー、ならびにこれらの組合せからなる群から選択される、前記対象における1つまたは複数のバイオマーカーのレベルを測定することを含む方法。
- 経口免疫療法に好ましく応答する可能性があるまたは応答しそうもないと、ピーナツアレルギーに罹っている対象を診断する方法であって、総IgE、ピーナツ特異的IgE、Ara h1特異的IgE、Ara h2特異的IgE、Ara h3特異的IgE、Ara h8特異的IgE、Ara h9特異的IgE、ピーナツ特異的IgG4、IgGのIgEに対する比、アレルゲン特異的IgEのIgG4に対する比、および免疫細胞上の細胞表面マーカーからなる群から選択される、前記対象における1つまたは複数のバイオマーカーのレベルを測定することを含む方法。
- 前記ピーナツアレルギーに罹っている前記対象が、約100kU/Lもしくはそれよりも多い、約125kU/Lもしくはそれよりも多い、約150kU/Lもしくはそれよりも多い、約175kU/Lもしくはそれよりも多い、約200kU/Lもしくはそれよりも多い、約225kU/Lもしくはそれよりも多い、約250kU/Lもしくはそれよりも多い、約275kU/Lもしくはそれよりも多い、約300kU/Lもしくはそれよりも多い、約325kU/Lもしくはそれよりも多い、約350kU/Lもしくはそれよりも多い、約375kU/Lもしくはそれよりも多い、または約400kU/Lもしくはそれよりも多いピーナツ特異的血清IgEレベルを有するときに、前記対象は、経口免疫療法単独に好ましく応答することができないと診断される、請求項101に記載の方法。
- ピーナツアレルギーに罹っている対象を処置する方法であって、投薬スケジュールに従って前記対象に少なくとも1種のアレルゲンの少なくとも1つの用量を経口投与すること、およびアレルギーの1種または複数の免疫学的メディエーターのアンタゴニストである治療剤を共投与することを含み、前記対象が、約100kU/Lもしくはそれよりも多い、約125kU/Lもしくはそれよりも多い、約150kU/Lもしくはそれよりも多い、約175kU/Lもしくはそれよりも多い、約200kU/Lもしくはそれよりも多い、約225kU/Lもしくはそれよりも多い、約250kU/Lもしくはそれよりも多い、約275kU/Lもしくはそれよりも多い、約300kU/Lもしくはそれよりも多い、約325kU/Lもしくはそれよりも多い、約350kU/Lもしくはそれよりも多い、約375kU/Lもしくはそれよりも多い、または約400kU/Lもしくはそれよりも多いピーナツ特異的血清IgEレベルを有する、方法。
- 前記治療剤が、IgEアンタゴニストである、請求項103に記載の方法。
- 前記IgEアンタゴニストがオマリズマブである、請求項95または104に記載の方法。
- ピーナツアレルギーの処置を受けている対象へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価する方法であって、前記処置は、アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量の投与を含み、前記方法は、
前記対象のピーナツ特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の前記可能性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、前記所定の閾値よりも上のレベルのピーナツ特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示す、方法。 - ピーナツ特異的IgEの前記レベルの前記所定の閾値が、約100kU/Lである、請求項106に記載の方法。
- 前記処置が、経口免疫療法投薬レジメンである、請求項106または107に記載の方法。
- アレルゲン性ピーナツ組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与することをさらに含む、請求項106から108のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象がヒトである、請求項106から109のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、約17歳またはそれよりも若い、請求項106から110のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、約4歳から約17歳である、請求項111に記載の方法。
- 前記対象が、前記所定の閾値よりも上のレベルのピーナツ特異的IgEを有する場合、前記対象は、前記アレルギー反応を処置するために注射可能なエピネフリンの少なくとも2つの用量を即座に利用可能であることを、前記対象に推奨することを含む、請求項106から112のいずれか一項に記載の方法。
- エピネフリンの各用量は、前記対象が約30キログラム未満の体重である場合、注射可能なエピネフリンの約0.15mgであり、または前記対象が約30キログラムもしくはそれよりも重い体重である場合、注射可能なエピネフリンの約0.3mgである、請求項113に記載の方法。
- 前記ピーナツアレルギーの処置を開始する前に、前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルを測定することを含む、請求項106から114のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、前記ピーナツアレルギーの処置を開始する前に決定されたレベルである、請求項106から115のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象のピーナツ特異的IgEの前記レベルが、処置の過程の間に決定されたレベルである、請求項106から116のいずれか一項に記載の方法。
- 食物アレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象は、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有することに基づいて処置に選択される、方法。 - 食物アレルギーについて対象を処置する方法であって、
アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量を前記対象に投与すること
を含み、前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルが所定の閾値よりも上である場合、前記対象は、アレルゲン性反応の高度モニタリングを受ける、方法。 - 対象のアレルゲン性食物に対するアレルギーの処置の適切性を評価する方法であって、
前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記処置の適切性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEを有する前記対象は、前記処置が前記対象に適切であることを示す、方法。 - アレルゲン性食物に対するアレルギーの処置の過程の間に対象の症状を評価する方法であって、
有害事象を有する前記対象の、アレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記症状が前記処置に関係するかどうかを決定すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、前記有害事象が前記処置によって引き起こされないことを示す、方法。 - 対象のアレルゲン性食物に対するアレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを測定すること
を含む方法。 - アレルゲン性食物に対するアレルギーの処置を受けている対象の、有害事象のリスクまたは発生率を低減させる方法であって、
前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
アレルゲン性食物特異的IgEの前記レベルが所定の閾値よりも上である場合、アレルゲン性食物組成物の用量を低減させ、用量を遅延させ、または用量の増加を遅延させること
を含む方法。 - アレルゲン性食物組成物の用量を調整する方法であって、
前記アレルゲン性食物組成物の第1の用量を、前記アレルゲン性食物に対するアレルギーを持つ対象に投与すること、
前記第1の用量の投与後に、前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記アレルゲン性食物組成物の第2の用量を前記対象に投与すること
を含み、前記第2の用量が、前記第1の用量および前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEの前記レベルに基づく、方法。 - 対象の食物アレルギーの処置をモニタリングする方法であって、
処置の過程の間に、前記対象の食物アレルギー特異的IgG4のレベル、または食物アレルギー特異的IgEの食物アレルギー特異的IgG4に対する比を測定すること
を含む方法。 - アレルゲン性食物に対するアレルギーの処置を受けている対象へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性を評価する方法であって、前記処置は、アレルゲン性食物組成物の少なくとも1つの用量の投与を含み、前記方法は、
前記対象のアレルゲン性食物特異的IgEのレベルを受け取ること、および
前記患者へのエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の前記可能性を評価すること
を含み、所定の閾値にあるまたは所定の閾値よりも下のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の低減を示し、前記所定の閾値よりも上のレベルのアレルゲン性食物特異的IgEは、処置の間のエピネフリンの投与を必要とするアレルギー反応の可能性の増大を示す、方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762580999P | 2017-11-02 | 2017-11-02 | |
US62/580,999 | 2017-11-02 | ||
US201862631406P | 2018-02-15 | 2018-02-15 | |
US62/631,406 | 2018-02-15 | ||
US201862637903P | 2018-03-02 | 2018-03-02 | |
US62/637,903 | 2018-03-02 | ||
US201862674478P | 2018-05-21 | 2018-05-21 | |
US62/674,478 | 2018-05-21 | ||
PCT/US2018/058777 WO2019089978A1 (en) | 2017-11-02 | 2018-11-01 | Methods of oral immunotherapy |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021501763A true JP2021501763A (ja) | 2021-01-21 |
JP2021501763A5 JP2021501763A5 (ja) | 2021-12-09 |
JP7498661B2 JP7498661B2 (ja) | 2024-06-12 |
Family
ID=66332382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020524388A Active JP7498661B2 (ja) | 2017-11-02 | 2018-11-01 | 経口免疫療法の方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11369676B2 (ja) |
EP (1) | EP3703743A4 (ja) |
JP (1) | JP7498661B2 (ja) |
KR (1) | KR20200083526A (ja) |
CN (1) | CN111344010A (ja) |
AU (1) | AU2018358125A1 (ja) |
CA (1) | CA3080601A1 (ja) |
MX (1) | MX2020004683A (ja) |
WO (1) | WO2019089978A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109125283A (zh) | 2013-03-14 | 2019-01-04 | 艾慕恩治疗公司 | 用于口服脱敏的花生制剂的制备 |
WO2014159609A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Allergen Research Corporation | Peanut formulations and uses thereof |
CN106535931A (zh) | 2014-08-25 | 2017-03-22 | 艾慕恩治疗公司 | 卵蛋白制剂及其制备方法 |
US11173113B2 (en) | 2017-12-06 | 2021-11-16 | Prollergy Corporation | Composition and method for reducing allergic response |
JP7319351B2 (ja) | 2018-07-27 | 2023-08-01 | ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー | 経口免疫療法の単位用量分配システムおよび方法 |
WO2020100024A1 (en) * | 2018-11-12 | 2020-05-22 | Murdoch Childrens Research Institute | Method and system |
EP3897681A4 (en) * | 2018-12-20 | 2022-10-26 | Société des Produits Nestlé S.A. | DOSING SCHEDULE APPLICABLE FOR ORAL IMMUNOTHERAPY AGAINST PEANUT FOR MISSED DOSES |
AU2020276213A1 (en) * | 2019-05-10 | 2021-10-28 | Société des Produits Nestlé S.A. | Methods for improving the quality of life of a patient with a peanut allergy |
US20230330169A1 (en) * | 2019-12-23 | 2023-10-19 | Prota Therapeutics Pty Ltd | Pharmaceutical compositions |
WO2022089595A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | Oneness Biotech Co., Ltd. | Biomarkers for ige-mediated diseases |
WO2022182789A1 (en) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | Alladapt Immunotherapeutics, Inc. | Methods of treating allergies |
WO2023200316A1 (ko) * | 2022-04-15 | 2023-10-19 | 사회복지법인 삼성생명공익재단 | 경구면역요법을 이용한 식품알레르기 치료서비스 제공방법, 이를 구현하기 위한 기록매체에 저장된 컴퓨터 프로그램 및 시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090111702A1 (en) * | 2004-04-06 | 2009-04-30 | Mount Sinai School Of Medicine Office Of Industrial Liason | Methods of determining allergen response using microarray immunoassay techniques |
JP2014509606A (ja) * | 2011-03-17 | 2014-04-21 | ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド | ピーナッツアレルギーの治療 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3809767A (en) | 1969-05-12 | 1974-05-07 | Griffith Laboratories | Methods of making vegetable protein concentrates |
AU2001219510B2 (en) | 2000-04-06 | 2007-06-14 | Allertein Therapeutics, Llc | Microbial delivery system |
EP2545931A1 (en) | 2004-03-19 | 2013-01-16 | Herbs Spring, LLC | Herbal therapy for the treatment of food allergy |
EP2373304B1 (en) | 2008-12-19 | 2014-07-30 | Merz Pharma GmbH & Co. KGaA | Neramexane for the treatment of mast cell mediated diseases |
AR081776A1 (es) | 2010-06-30 | 2012-10-17 | Novartis Ag | Composiciones farmaceuticas que comprenden monohidrato de lactato de 4-amino-5-fluoro-3-[6-(4-metil-piperazin-1-il)-1h-bencimidazol-2-il]-1h-quinolin-2-ona, proceso para la produccion de la composicion |
DE102011086048A1 (de) | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Gehäuseseitige Trennschicht zur Stressentkopplung von vergossenen Elektroniken |
CN109125283A (zh) | 2013-03-14 | 2019-01-04 | 艾慕恩治疗公司 | 用于口服脱敏的花生制剂的制备 |
WO2014159609A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Allergen Research Corporation | Peanut formulations and uses thereof |
CN106535931A (zh) | 2014-08-25 | 2017-03-22 | 艾慕恩治疗公司 | 卵蛋白制剂及其制备方法 |
WO2018132733A1 (en) | 2017-01-13 | 2018-07-19 | Aimmune Therapeutics, Inc. | Methods of manufacture of nut flours and formulations for oral immunotherapy |
-
2018
- 2018-11-01 CA CA3080601A patent/CA3080601A1/en active Pending
- 2018-11-01 MX MX2020004683A patent/MX2020004683A/es unknown
- 2018-11-01 CN CN201880071608.XA patent/CN111344010A/zh active Pending
- 2018-11-01 AU AU2018358125A patent/AU2018358125A1/en active Pending
- 2018-11-01 JP JP2020524388A patent/JP7498661B2/ja active Active
- 2018-11-01 US US16/178,502 patent/US11369676B2/en active Active
- 2018-11-01 EP EP18871949.6A patent/EP3703743A4/en active Pending
- 2018-11-01 KR KR1020207015239A patent/KR20200083526A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-11-01 WO PCT/US2018/058777 patent/WO2019089978A1/en unknown
-
2022
- 2022-05-24 US US17/752,639 patent/US20220288196A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090111702A1 (en) * | 2004-04-06 | 2009-04-30 | Mount Sinai School Of Medicine Office Of Industrial Liason | Methods of determining allergen response using microarray immunoassay techniques |
JP2014509606A (ja) * | 2011-03-17 | 2014-04-21 | ケンブリッジ エンタープライズ リミティッド | ピーナッツアレルギーの治療 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
J ALLERGY CLIN IMMUNOL, vol. 133, JPN6022047744, 2014, pages 468 - 475, ISSN: 0005124061 * |
J ALLERGY CLIN IMMUNOL, vol. 139, JPN6022047743, January 2017 (2017-01-01), pages 173 - 181, ISSN: 0005124060 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190167785A1 (en) | 2019-06-06 |
US20220288196A1 (en) | 2022-09-15 |
MX2020004683A (es) | 2020-08-13 |
EP3703743A1 (en) | 2020-09-09 |
US11369676B2 (en) | 2022-06-28 |
CN111344010A (zh) | 2020-06-26 |
WO2019089978A1 (en) | 2019-05-09 |
JP7498661B2 (ja) | 2024-06-12 |
EP3703743A4 (en) | 2021-12-08 |
CA3080601A1 (en) | 2019-05-09 |
AU2018358125A1 (en) | 2020-05-14 |
KR20200083526A (ko) | 2020-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021501763A (ja) | 経口免疫療法の方法 | |
Wasserman et al. | Real-world experience with peanut oral immunotherapy: lessons learned from 270 patients | |
Nachshon et al. | Efficacy and safety of sesame oral immunotherapy—a real-world, single-center study | |
Vickery et al. | Early oral immunotherapy in peanut-allergic preschool children is safe and highly effective | |
Commins et al. | Delayed clinical and ex vivo response to mammalian meat in patients with IgE to galactose-alpha-1, 3-galactose | |
Keet et al. | The safety and efficacy of sublingual and oral immunotherapy for milk allergy | |
Järvinen et al. | Epinephrine treatment is infrequent and biphasic reactions are rare in food-induced reactions during oral food challenges in children | |
JP7536035B2 (ja) | ピーナツに対する経口免疫療法における全身性アレルギー応答リスク評価 | |
Howe et al. | Safe administration of seasonal influenza vaccine to children with egg allergy of all severities | |
Nachshon et al. | Food allergy to previously tolerated foods: course and patient characteristics | |
Wood | Advances in food allergy in 2015 | |
Yahia et al. | Oral immunotherapy for children with a high-threshold peanut allergy | |
McGowan et al. | Sublingual (SLIT) versus oral immunotherapy (OIT) for food allergy | |
Lai et al. | Longitudinal egg‐specific regulatory T‐and B‐cell development: Insights from primary prevention clinical trials examining the timing of egg introduction | |
Porcaro et al. | Anaphylaxis to cutaneous exposure to bovine colostrum based cream | |
Poulsen | In vivo and in vitro techniques to determine the biological activity of food allergens | |
US20100129831A1 (en) | Methods for diagnosing hypersensitivity reactions | |
JP2023506423A (ja) | アレルギー治療 | |
Unsel et al. | New onset egg allergy in an adult | |
Christensen et al. | Low-dose oral tolerance due to antigen in the diet suppresses differentially the cholera toxin-adjuvantized IgE, IgA and IgG response | |
Miller et al. | Chronic Spontaneous Urticaria Following mRNA COVID-19 Booster Vaccination at a Military Academy | |
Kattan | Oral food challenges in routine clinical practice | |
Reier-Nilsen | High-dose oral immunotherapy in children with anaphylaxis to peanut | |
Valk et al. | Failure of introduction of cashew nut after a negative oral food challenge test in children. | |
Celakovská et al. | The role of atopy patch test in diagnosis of food allergy in atopic eczema/dermatitis syndrom in patients over 14 years of age |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211029 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20211130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230206 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20230206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231031 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7498661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |