JP2021501220A - ファルネソイドx受容体モジュレーターとしての架橋二環化合物 - Google Patents

ファルネソイドx受容体モジュレーターとしての架橋二環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021501220A
JP2021501220A JP2020544333A JP2020544333A JP2021501220A JP 2021501220 A JP2021501220 A JP 2021501220A JP 2020544333 A JP2020544333 A JP 2020544333A JP 2020544333 A JP2020544333 A JP 2020544333A JP 2021501220 A JP2021501220 A JP 2021501220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
och
mmol
independently
phenyl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020544333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501220A5 (ja
JP7212693B2 (ja
Inventor
デイビッド・エス・ユン
ルシト・クマール・アヌムラ
スリニバス・チェルク
ヤンティン・ホアン
エリザベス・アン・ユリカ
ウェイ・メン
スシール・ジェタナンド・ナラ
リシケシュ・ナラヤン
ラメシュ・クマール・シストラ
シーマオ・ウー
グオホア・ジャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2021501220A publication Critical patent/JP2021501220A/ja
Publication of JP2021501220A5 publication Critical patent/JP2021501220A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7212693B2 publication Critical patent/JP7212693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供し、ここですべての可変基は本明細書にて定義されるとおりである。これらの化合物はファルネソイドX受容体(FXR)の活性をモジュレートし、例えば、アゴニストとして作用する。本発明はまた、これらの化合物を含む医薬組成物、ならびに該化合物および医薬組成物を用いることによる、病的線維症、移植片拒絶反応、がん、骨粗しょう症、および炎症性障害などのFXR調節異常に付随する疾患、障害または症状を治療する方法に関する。

Description

(相互参照)
本願は、2017年11月1日付け出願の米国仮特許出願番号62/580,075の利益を主張するものであり、その全ての内容を本明細書に組み入れる。
(発明の分野)
本発明は、一般に、ファルネソイドX受容体(farnesoid X receptor、FXR)モジュレーターとして有用な化合物に、かかる化合物を含む医薬組成物に、ならびにそれらの療法における使用、特に疾患、障害および症状の治療または予防においてそのためにFXRモジュレーターが示唆される使用に関する。
FXRまたはNR1H4(核内受容体サブファミリー1、グループH、メンバー4)は、特定の標的遺伝子の発現を、リガンド依存的に活性化しうる核内受容体である。FXRは、ヒトにおいて、肝臓、胃腸管の至るところ、結腸、卵巣、副腎、腎臓にて、ならびに胆嚢および胆道系にて発現される。FXRはレチノイドX受容体(Retinoid X Receptor)(RXR)とのヘテロ二量体を形成し、標的遺伝子中の特定の応答因子と結合し、遺伝子転写を調節する(B. M. Formanら、Cell 1995;81:687;W. Seolら、Mol. Endocrinol. 1995;9:72)。FXR/RXRヘテロ二量体は、典型的には、単一ヌクレオチドによって分離されるコンセンサスヘキサヌクレオチド配列(AGGTCA)の逆方向反復配列、すなわち、IR−1配列と結合する。FXRの関連する生理的リガンドは、ケノデオキシコール酸およびそのタウリン−コンジュゲートを含む、胆汁酸である(D. J. Parksら、Science 1999;284:1365;M. Makishimaら、Science 1999;284:1362)。FXRの活性化は、肝臓および腸から由来の胆汁の合成、流入および流出に関与する酵素および輸送体をコードする複数の遺伝子の発現を調整し、負のフィードバック・ループにて内因性胆汁酸全体の純減をもたらす。FXRは、サイトカイン線維芽細胞成長因子15(齧歯類)または19(霊長類)の発現をアップレギュレートすることにより、傍分泌および内分泌信号と関連付けられ、また、胆汁酸濃度の調節にも寄与し得る(Holtら、Genes Dev. 2003;17:1581;Inagakiら、Cell Metab 2005;2:217)。従って、FXRは胆汁酸恒常性のマスター調節物質であると考えられる。
FXRアゴニストの使用の一つが、線維症、肝硬変、胆管がん、肝細胞がん、肝不全および死亡に至り得る、胆汁鬱滞性疾患(例えば、原発性胆汁性肝硬変および原発性硬化性胆管炎)を含む、胆汁酸が調節不全となる疾患を治療することである。肝臓での高い胆汁酸濃度は有害な作用がある一方で、胆汁酸はまた、小腸にいるミクロフローラおよびその一体性に影響を及ぼす。ヒトまたは齧歯類での胆汁流出障害は腸内細菌の増殖および粘膜の傷害を引き起こし、それは粘膜関門を通過するバクテリアルトランスロケーションおよび全身感染に至り得る(Berg、Trends Microbiol. 1995;3:149-154)。FXRを欠くマウスは、回腸での細菌レベル、および上皮バリアの易感染性を増大させ、その一方で、腸FXRの活性化は細菌の過剰増殖を防止し、腸上皮の一体性を維持するのに重要な役割を果たす(Inagakiら、Proc Natl Acad Sci 2006;103:3920-3925)。時間の経過と共に、FXRヌルマウスは肝細胞がんを自発的に発症させ、これは腸にてFXRを選択的に再活性化することによってアブロゲートされ得る(Degirolamoら、Hepatology 61:161-170)。FXRの小分子アゴニストでの薬理学的活性化または腸でのFXRのトランスジェニック発現は、胆汁鬱滞の齧歯動物実験にて、胆汁酸濃度を標準化させ、肝胆管における細胞増殖を減少させ、そして炎症性細胞浸潤、壊死部分、および肝線維症を減らし得る(Liuら、J. Clin. Invest. 2003;112:1678-1687;Modicaら、Gastroenterology. 2012;142:355-365)。胆汁鬱滞の前臨床実験にて観察されるこれらの有益な作用のいくつかはヒト患者に変換可能であり、FXRアゴニスト、オベチコール酸(OCAまたはOCALIVA(登録商標))が原発性胆汁性肝硬変の治療用に承認された(https://www.fda.gov/newsevents/newsroom/pressannouncements/ucm503964.htm)。
FXRアゴニストは、胆汁酸恒常性の制御に加えて、他にも経路があるが、コレステロールおよび脂質の代謝および輸送、グルコース恒常性、炎症、走化性およびアポトーシスと関連付けられるタンパク質をコードする数百の遺伝子の肝発現を調節する(Zhanら、PLoS One 2014;9:e105930;Ijssennaggerら、J Hepatol 2016;64:1158-1166)。FXRアゴニストを、これらの遺伝子発現に対する広範な作用と同様にして、線維症、がん、炎症性疾患、および代謝性障害(脂質異常症、肥満、2型糖尿病、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)および代謝症候群を含む)の前臨床試験でも調べた(Crawley, Expert Opin. Ther. Patents 2010;20:1047-1057)。
FXRアゴニストはまた、NAFLD、脂肪肝疾患のさらに進行した形態、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)および関連合併症の治療のためのヒト臨床試験でも調べられている。NAFLDは、現在の世界において、慢性肝疾患の最も一般的な原因の一つである(Vernonら、Aliment Pharmacol Ther 2011;34:274-285)。NAFLDを発症するリスク要因として、肥満、2型真性糖尿病(T2DM)、インスリン抵抗、高血圧、および脂質異常症が挙げられる。NAFLDのあるT2DM患者での6週間の臨床試験において、FXRアゴニストのOCAは、統計学的に有意に、インスリン感受性を改善し、体重を減少させ、これらのいくつかのリスク要因に対して有益な効果を示した(Mudaliarら、Gastroenterology 2013;145:574-582)。NASHは、NAFLDの最も重度で進行した形態であり、脂肪肝、炎症、および膨化変性の組織学的知見を可変量の細胞周囲線維化と一緒に含む(Sanyalら、Hepatology 2015;61:1392-1405)。NASHの患者での72週間の臨床試験において、OCAは、統計学的に有意に、肝生検の組織学的解析により評価されるように、脂肪肝、小葉炎症、肝細胞膨化、および線維化を改善した(Neuschwander-Tetriら、Lancet 2015;385:956-965)。これらのデータはまた、NASHが合衆国における肝細胞がん(HCC)および肝移植の第2の主な原因であるとする臨床結果で、FXRアゴニストが利益を示す可能性のあることを示唆する(Wongら、Hepatology 2014;59:2188-2195)。
本発明は、ファルネソイドX受容体(FXR)活性に付随する疾患、障害または症状の治療であって、その必要とする患者において用いるための新規な化合物を提供する。
1の態様において、本発明は、FXRモジュレーターとして有用である、式(I)、(IIa)および(IIb)の、ならびにその下位群および種の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩および溶媒和物を提供する。
もう一つ別の態様において、本発明はまた、本発明の化合物を製造するための方法および中間体を提供する。
もう一つ別の態様において、本発明はまた、医薬的に許容される担体、および少なくとも1つの本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
もう一つ別の態様において、本発明の化合物は、単独で、あるいは1または複数のさらなる治療剤と組み合わせるかのいずれかで、療法において使用されてもよい。
本発明の化合物は、ファルネソイドX受容体(FXR)の活性に付随する疾患、障害、または症状の治療において、かかる治療を必要とする患者にて、治療的に効果的な量の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を該患者に投与することによって使用されてもよい。該疾患、障害または症状は、病理学的線維症と関連付けられてもよい。本発明の化合物は、単独で、本発明の1または複数の化合物と組み合わせて、あるいは1または複数の、例えば、1ないし2個の他の治療剤と組み合わせて使用され得る。
本発明の化合物は、非アルコール性脂肪性肝炎、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、慢性腎疾患、糖尿病性腎疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)および原発性胆汁性肝硬変(PBC)より選択される疾患、障害または症状の治療において、単一薬として、または他の薬剤と組み合わせるかのいずれかにて使用されてもよい。本発明の化合物は、突発性肺線維症(IPF)の治療において、単一薬として、または他の薬剤と組み合わせるかのいずれかにて使用されてもよい。
本発明の化合物は、疾患、障害または症状の治療を必要とする患者にて、該疾患、障害または症状の治療用の医薬を製造するのに使用され得る。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な記載および特許請求の範囲から明らかであろう。
本願は、式(I)に係る化合物、あるいはその全ての立体異性体、溶媒和物、プロドラッグ、ならびに医薬的に許容される塩および溶媒和物の形態を提供する。本願はまた、式(I)に係る少なくとも1つの化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物、および所望により少なくとも1つのさらなる治療薬を含有する医薬組成物を提供する。加えて、本願は、例えば、胆管線維症、肝線維症、腎線維症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)および膵臓線維症などのFXRモジュレートの疾患または障害を患っている患者を治療する方法であって、かかる治療を必要とする患者に、治療的に効果的な量の本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を、所望により少なくとも1つのさらなる治療薬を組み合わせて投与することによる、方法を提供する。
I. 本発明の化合物
1の実施態様において、本発明は、式(I):
[式中:
およびXは、各々独立して、CまたはNであり;
およびXは、各々独立して、CR、N、NR、O、またはSであり;
円形の破線は、X、X、X、X、および炭素原子により形成される芳香族環を意味し;
およびEは、各々独立して、共有結合、O、S、N、NR、CR、またはCR5a5bであり;
は、O、S、N、NR、CR、またはCR7a7bであり;ここで、(EおよびE)または(EおよびE)は単結合または二重結合を形成する;ただし、(1)(EとEの間)および(EとEの間)の結合が共に二重結合であることなく;および(2)E、EおよびEのうち多くて1個がO、S、N、またはNRであり;
直線状の破線は任意の共有結合であり;「任意」とは、共有結合が有るか、無いかのいずれかを意味し;
B環は5−ないし8−員の架橋したシクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルであり;LまたはZとの結合点は炭素原子であり;シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルの各々は、独立して、限定されないが、単環、二環、多環、および架橋環系を包含し;
は、共有結合、O、S、−NR16−、−C(S)NH−、C1−3アルキレン、C1−3ヘテロアルキレン、C2−4アルケニレン、C2−4アルキニレン、アリール、または5−または6−員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであり;ここで該アルキレン、ヘテロアルキレン、アリール、およびヘテロアリールは、各々独立して、0〜3個のRで置換され;例えば、5−ないし6−員のヘテロアリールは、限定されないが、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピラゾール、イミダゾール、イソチアゾール、チアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、ピロール、フラン、チオフェン、ピラン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンを包含し;
Zは、6−ないし10−員のアリール、5−ないし10−員のヘテロアリール、3−ないし10−員のカルボシクリル、または4−ないし10−員のヘテロシクリルであり、ここで該アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、およびヘテロシクリルは、独立して、0ないし5個のR10で置換され;
は、各々独立して、共有結合、O、S、−NR17−、C1−3アルキレン、またはC1−3ヘテロアルキレンであり、ここで該アルキレンおよびヘテロアルキレンは、独立して、0〜3個のR11で置換され;
は、−(CR12a12b−Rまたは−O(CR12a12b−Rであり;
eは0または1であり;
は−CN、−OH、−C(O)OR13、−C(O)NR14a14b
より選択され;
は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、またはフェニルであり;
は、C1−6アルキル、C3−5シクロアルキル、またはC4−6ヘテロシクリルであり、ここで該アルキル、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、各々独立して、0〜3個のR15で置換され;
は、6−ないし10−員のアリール、5−ないし10−員のヘテロアリール、3−ないし10−員のカルボシクリル、または4−ないし10−員のヘテロシクリルであり、ここで該アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、およびヘテロシクリルは、独立して、0〜5個のR16で置換され;
およびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
、R、R、R16およびR17は、各々独立して、水素、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり;
5a、R5b、R7aおよびR7bは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
およびR11は、各々独立して、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C4−6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
aは0、1、2、または3の整数であり;
10およびR16は、各々独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、オキソ、−OR、−SR、=S、−NR、=NH、=N−OH、=NR、=N−OR、−NO、−S(O)、−S(O)NHR、−S(O)NR、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(NR)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)R、−NRC(NR)NR、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;ここで該アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、およびヘテロシクリルは、それ自体が、あるいはもう一つ別の基の一部として、各々独立して、0〜5個のRで置換され;
は、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルより選択され;
は、各々独立して、水素またはRであり;
は、各々独立して、Rであるか、あるいはまた、2個のRが4−、5−、6−または7員のヘテロシクリルを形成し;
は、各々独立して、R、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、ハロアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ハロアルキルアミノ、アルコキシアルキルアミノ、ハロアルコキシアルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、オキソ、−OR、−SR、=S、−NR、=NH、=N−OH、=NR、=N−OR、−NO、−S(O)、−S(O)NHR、−S(O)NR、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(NR)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)R、および−NRC(NR)NRより選択され;
12aおよびR12bは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであるか;あるいはまた、R12aおよびR12bは、それらが結合する原子と一緒になって、3−または4員の炭素環またはヘテロ環式環を形成し;
13は、水素、C1−10アルキル、またはグリコシルであり;
14aおよびR14bは、各々独立して、水素、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;および
15は、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシである]
で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、XはNまたはNRである。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、EまたはEとの結合点も炭素原子である。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、B環は、
から選択される部分である。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、
で示される部分は、
より選択される環部分である。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、E、EおよびEは、一緒になって、
より選択される部分を形成する。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、Lは、共有結合、
である。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、Zはフェニル、3−ないし7員のシクロアルキル、4−ないし10員のシクロヘテロアルキル、または5−ないし10員のヘテロアリールであり、ここで該フェニル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、およびヘテロアリールは、独立して、0〜5個のR10で置換され、ここでRは上記にて定義されるとおりである。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、−Z−R
より選択され、ここで該Z部分は0〜3個のR10でさらに置換され、R10は上記にて定義されるとおりである。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、RはC1−3アルキルまたはC3−5シクロアルキルである。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、Rはフェニルまたは6員のヘテロアリールであり、ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、独立して、0〜3個のR10で置換される。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、Lは共有結合である。
式(I)の上記した実施態様のいずれかにおいて、Rは−C(O)OH、−CHC(O)OH、−C(O)OCH、−CHC(O)OCH、−C(O)NH−S(O)−CH、またはテトラゾリルである。
本発明の1の実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIa)または(IIb):
[式中
はCまたはNであり;
およびXは、各々独立して、CH、N、O、またはSであり;
およびEは、各々独立して、共有結合、O、S、N、NH、CH、またはCHであり;
は、O、S、N、NH、CH、またはCHであり;ここで(EとE)または(EとE)は単結合または二重結合を形成する;ただし、(1)(EとEとの間)および(EとEとの間)の結合が共に二重結合であることはなく;および(2)E、EおよびEのうち少なくとも1つは、O、S、N、またはNH以外であり;
YはO、S、NH、またはCHであり;
m、n、およびpは、各々独立して、0または1であり;
は、共有結合、C1−3アルキレン、C1−3ヘテロアルキレン、C2−4アルケニレン、C2−4アルキニレン、または5−または6員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであり;ここで該アルキレン、ヘテロアルキレン、アリール、およびヘテロアリールは、独立して、0〜3個のRで置換され;
Zは、フェニルまたは5−ないし10員のヘテロアリールであり、ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、独立して、0〜3個のR10で置換され;
は−C(O)OHであり;
は、C1−6アルキルまたはC3−5シクロアルキルであり、ここで該アルキルまたはシクロアルキルは0〜3個のR15で置換され;
はフェニルまたは6員のヘテロアリールであり、ここで該フェニルまたはヘテロアリールは0〜3個のR16で置換され;および
、R10、R15、およびR16は上記にて定義されるとおりである]
で示される。
式(IIa)または(IIb)の上記したいずれかの実施態様において、m、n、およびpは1であり;YはOまたはCHである。
式(IIa)または(IIb)の上記したいずれかの実施態様において、YはCHであり;Lは5−または6員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであり;およびZはフェニルまたは6員のヘテロアリールであるか;あるいはまた、Lは共有結合であり;Zは5−ないし10員のヘテロアリールであるか;あるいはまたLはC1−3アルキレン、C1−3ヘテロアルキレンまたはC2−4アルキニレンであり;Zはフェニルまたは5−ないし10員のヘテロアリールであって;ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、各々独立して、0〜3個のRで置換される。
式(IIa)または(IIb)の上記したいずれかの実施態様において、YはOであり;Lは、5−または6員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであって;Zはフェニルまたは6員のヘテロアリールであるか;あるいはまたLは共有結合であって;Zは5−ないし10員のヘテロアリールであるか;あるいはまたLはC1−3ヘテロアルキレンまたはC2−4アルキニレンであって;Zはフェニルまたは5−ないし10−員のヘテロアリールであり;ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、各々独立して、0〜3個のRで置換される。
式(IIa)または(IIb)の上記したいずれかの実施態様において、
で示される部分は、
より選択される環部分である。
式(IIa)または(IIb)の上記したいずれかの実施態様において、E、EおよびEは、一緒になって、
より選択される部分を形成する。
式(IIa)または(IIb)の上記したいずれかの実施態様において、Lは共有結合、あるいは
である。
式(IIa)または(IIb)の上記したいずれかの実施態様において、Zは、フェニル、5−または6員の単環式ヘテロアリール、または8−ないし10員の二環式ヘテロアリールであり、ここで該フェニルまたはヘテロアリールは、独立して、0〜3個のR10で置換される。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XはCである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XはNである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XはOである。
式(I)の1の実施態様において、XはCである。
式(I)の1の実施態様において、XはCであり、XはCである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XおよびXの一方はNであり、XおよびXの他方はOである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XはNであり、XはOである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XはOであり、XはNである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XはCであり;XはNであって;XはOである。
式(I)の1の実施態様において、XはCであり;XおよびXの一方はNであり、XおよびXの他方はOであって;XはCである。
式(I)の1の実施態様において、XはCであり;XはNであり;XはOであって;XはCである。
式(I)の1の実施態様において、XはCであり;XはOであり;XはNであって;XはCである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、XはNであり;XはNであって;XはNである。
式(I)の1の実施態様において、E、EおよびEは、一緒になって、
より選択される部分を形成する。
式(I)の1の実施態様において、E、EおよびEは、一緒になって、
より選択される部分を形成する。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Rはシクロプロピルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Rはフェニルまたはピリジニルであり、各々、0〜2個のR16で置換される。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Rは0〜2個のR16で置換されるフェニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Rは0〜2個のR16で置換されるピリジニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、各R16は、独立して、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、または−OCFである。
式(I)の1の実施態様において、Lは共有結合である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、B環は、
より選択される部分である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、B環は、
より選択される部分である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、B環は
である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、B環は
より選択される部分である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、B環は
である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、B環は
である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Lは、共有結合、
である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Lは、共有結合である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Lは:
である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Lは:
である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、フェニル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、キノリニル、またはイソキノリニルであり、各々、0〜2個のR10で置換される。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、フェニル、ピリジニル、ベンゾ[d]チアゾリル、キノリニル、またはイソキノリニルであり、各々、0〜2個のR10で置換される。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、0〜2個のR10で置換されるフェニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、0〜2個のR10で置換されるピリジニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、0〜2個のR10で置換されるベンゾ[d]チアゾリルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、キノリニルまたはイソキノリニルであり、各々、0〜2個のR10で置換される。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、0〜2個のR10で置換されるキノリニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Zは、0〜2個のR10で置換されるイソキノリニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、各R10は、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHF、−CF、−CFCH、−CHOCH、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−OCHC(CHOH、−OCHCHOCH、−OCHCHCHOCH、−OCH(CHCl)(CHOH)、−OCHCH(CHCl)(CHOH)、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、各R10は、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHF、−CF、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、各R10は、独立して、−O(C3−5シクロアルキル)、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Rは、−C(O)OH、−CHC(O)OH、または
である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Rは−C(O)OHまたは−CHC(O)OHである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Rは−C(O)OHである。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、R
である。
式(I)の1の実施態様において、aは0または1である。
式(I)の1の実施態様において、aは0である。
式(I)の1の実施態様において、XはCであり;XはNであり;XはOであり;XはCであり;Rはシクロプロピルであり;Lは共有結合であり;Rはフェニルまたはピリジニルであり、各々、0〜2個のR16で置換され;E、EおよびEは、一緒になって、
より選択される部分を形成し;およびB環は
より選択される部分である。
式(I)、式(IIa)または式(IIb)の1の実施態様において、Lは共有結合、
であり;B環は
であり;Zはフェニル、ピリジニル、ベンゾ[d]チアゾリル、キノリニル、またはイソキノリニルであって、各々、0〜2個のR10で置換され;Rは、−C(O)OH、−CHC(O)OH、または
であって;ならびに各R10は、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHF、−CF、−CFCH、−CHOCH、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−OCHC(CHOH、−OCHCHOCH、−OCHCHCHOCH、−OCH(CHCl)(CHOH)、−OCHCH(CHCl)(CHOH)、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである。
1の実施態様は、式(I)の化合物であって、式中:
がCであり;XがNであり;XがOであり;XがCであり;
がシクロプロピルであり;
が共有結合であり;
がフェニルまたはピリジニルであって、各々が0〜2個のR16で置換され;
各R16が、独立して、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、または−OCFであり;
、EおよびEが一緒になって、
より選択される部分を形成し;
B環が
であり;
aが0であり;
が共有結合、
であり;
Zが、フェニル、ピリジニル、ベンゾ[d]チアゾリル、キノリニル、またはイソキノリニルであり、各々が0〜2個のR10で置換され;
が、−C(O)OH、−CHC(O)OH、または
であり;
各R10が、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHF、−CF、−CFCH、−CHOCH、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−OCHC(CHOH、−OCHCHOCH、−OCHCHCHOCH、−OCH(CHCl)(CHOH)、−OCHCH(CHCl)(CHOH)、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである、
化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
1の実施態様は、式(I)の化合物であって、式中:
がCであり;XがNであり;XがOであり;XがCであり;
がシクロプロピルであり;
が共有結合であり;
がフェニルまたはピリジニルであって、各々が0〜2個のR16で置換され;
各R16が、独立して、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、または−OCFであり;
、EおよびEが一緒になって、
より選択される部分を形成し;
B環が
であり;
aが0であり;

であり;
Zが、フェニル、ピリジニル、ベンゾ[d]チアゾリル、キノリニル、またはイソキノリニルであって、各々が0〜2個のR10で置換され;
が、−C(O)OH、−CHC(O)OH、または
であり;および
各R10が、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHF、−CF、−CFCH、−CHOCH、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−OCHC(CHOH、−OCHCHOCH、−OCHCHCHOCH、−OCH(CHCl)(CHOH)、−OCHCH(CHCl)(CHOH)、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである、
化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
1の実施態様は、式(I)の化合物であって、式中:
がCであり;XがNであり;XがOであり;XがCであって;
がシクロプロピルであり;
が共有結合であり;
がフェニルまたはピリジニルであって、各々が0〜2個のR16で置換され;
各R16が、独立して、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、または−OCFであり;
、EおよびEが、一緒になって、
より選択される部分を形成し;
B環が
であり;
aが0であり;

であり;
Zがフェニル、キノリニル、またはイソキノリニルであって、各々が0〜2個のR10で置換され;
が−C(O)OHであって;および
各R10が、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHF、−CF、−CFCH、−CHOCH、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである、
化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
1の実施態様は、式(I)の化合物であって、式中:
がCであり;XがNであり;XがOであり;XがCであって;
がシクロプロピルであり;
が共有結合であり;
がピリジニルであって、各々が0〜2個のR16で置換され;
各R16が、独立して、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、または−OCFであり;
、EおよびEが、一緒になって、
より選択される部分を形成し;
B環が
であり;
aが0であり;

であり;
Zが、フェニル、キノリニル、またはイソキノリニルであって、各々が0〜2個のR10で置換され;
が−C(O)OHであって;
各R10が、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHF、−CF、−CFCH、−CHOCH、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルである、
化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
1の実施態様は、式(I)の化合物であって、
より選択される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
1の実施態様において、本発明は、とりわけ、本明細書中に記載されるいずれか1つの実施例より選択される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
II. 医薬組成物、治療的有用性、および組み合わせ
もう一つ別の実施態様において、本発明は、本発明の少なくとも1つの化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、組成物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体と、本発明の少なくとも1つの化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物とを含む、医薬組成物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体と、治療的に効果的な量の本発明の少なくとも1つの化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物とを含む、医薬組成物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は本発明の化合物の製造方法を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は本発明の化合物を製造するための中間体を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、1または複数のさらなる治療薬をさらに含む、上記されるような医薬組成物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、胆汁酸の調節不全に付随する疾患、障害または症状の治療を必要とする患者において、かかる疾患、障害または症状を治療する方法を提供し、該方法は治療的に効果的な量の本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を該患者に投与することを含む。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、ファルネソイドX受容体(FXR)の活性に付随する疾患、障害または症状の治療を必要とする患者において、かかる疾患、障害または症状を治療する方法であって、治療的に効果的な量の本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を該患者に投与することを含む、方法を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、疾患、障害または症状を治療する方法であって、かかる治療を必要とする患者に、治療的に効果的な量の本発明の少なくとも1つの化合物を、単独で、または所望により、もう一つ別の本発明の化合物および/または少なくとも1つの他の型の治療薬と組み合わせて投与することを含む、方法を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、ファルネソイドX受容体(FXR)をアゴナイズする作用を患者において惹起する方法であって、治療的に効果的な量の本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を該患者に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの実施態様において、FXRの機能不全に付随する疾患、障害または症状として、病理学的線維症、がん、炎症性障害、代謝性または胆汁鬱滞性障害が挙げられる。
いくつかの実施態様において、該疾患、障害または症状は、肝臓、胆管、腎臓、心臓、皮膚、眼および膵臓線維症を含む線維症に付随する。
他の実施態様において、該疾患、障害または症状は、がんなどの細胞増殖性障害と関連付けられる。いくつかの実施態様において、がんは、充実性腫瘍増殖または新生組織形成を包含する。他の実施態様において、がんは腫瘍転移を包含する。いくつかの実施態様において、がんは、肝臓、胆嚢、小腸、大腸、膵臓、前立腺、膀胱、血液、骨、脳、胸部、中枢神経系、頸部、結腸、子宮内膜、食道、生殖器、尿生殖路、頭部、咽頭、肺、筋肉組織、首部、口腔または鼻腔粘膜、卵巣、膵臓、皮膚、脾臓、胃、精巣、または甲状腺のがんである。他の実施態様において、がんは、上皮性悪性腫瘍、非上皮性悪性腫瘍、リンパ腫、白血病、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、または精上皮腫である。
本発明に従って予防、制御または治療され得る、FXRの活性に付随する疾患、障害または症状の例として、限定されないが、移植片拒絶反応、線維性障害(例えば、肝線維症)、炎症性障害(例えば、急性肝炎、慢性肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD))、ならびに細胞増殖性障害(例えば、がん、骨髄腫、線維腫、肝細胞がん、結腸直腸がん、前立腺がん、白血病、カポジ肉腫、充実性腫瘍)が挙げられる。
本発明の化合物によって予防または治療されるのに適する線維性障害、炎症性障害、ならびに細胞増殖性障害として、限定されないが、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、アルコール性または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、薬物誘発性肝炎、胆汁性肝硬変、門脈圧亢進症、再発不全、肝機能低下、肝血流障害、腎症、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患(IBD)、異常膵液分泌、良性前立腺肥大、神経因性膀胱疾患、糖尿病性腎症、巣状分節状糸球体硬化症、IgA腎症、薬物または移植誘発性腎症、自己免疫腎症、ループス腎炎、肝線維症、腎線維症、慢性腎疾患(CKD)、糖尿病性腎疾患(DKD)、皮膚線維症、ケロイド、全身性硬化症、強皮症、ウイルス誘発性線維症、特発性肺線維症(IPF)、間質性肺疾患、非特異的間質性肺炎(NSIP)、通常型間質性肺炎(UIP)、放射線照射誘発性線維症、家族性肺線維症、気道線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、脊髄腫瘍、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、心不全、心臓線維症、血管線維症、血管周囲線維症、口蹄疫、がん、骨髄腫、線維腫、肝細胞がん、結腸直腸がん、前立腺がん、白血病、慢性リンパ球性白血病、カポジ肉腫、充実性腫瘍、脳梗塞、脳出血、神経因性疼痛、末梢神経障害、加齢黄斑変性(AMD)、緑内障、眼線維症、角膜瘢痕、糖尿病性網膜症、増殖性硝子体網膜症(PVR)、瘢痕性類天疱瘡の緑内障濾過手術による瘢痕化(cicatricial pemphigoid glaucoma filtration surgery scarring)、クローン病または全身性紅斑性狼瘡;異常創傷治癒よりもたらされるケロイド形成;臓器移植後に生じる線維症、骨髄線維症、および筋腫が挙げられる。1の実施態様において、本発明は、線維性障害、炎症性障害、または細胞増殖性障害を治療するための方法であって、かかる治療を必要とする患者に、治療的に効果的な量の本発明の少なくとも1つの化合物を、単独で、または、所望により、もう一つ別の本発明の化合物、および/または少なくとも1つの他の型の治療薬と組み合わせて投与することを含む、方法を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、療法において用いるための本発明の化合物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、その線維性障害、炎症性障害、または細胞増殖性障害の治療用の療法において用いるための本発明の化合物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明はまた、その線維性障害、炎症性障害、または細胞増殖性障害の治療用の医薬の製造において用いるための本発明の化合物の使用を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、線維性障害、炎症性障害、または細胞増殖性障害を治療するための方法であって、それを必要とする患者に、治療的に効果的な量の第1および第2の治療薬を投与し、ここで該第1の治療薬が本発明の化合物である、ことを含む、方法を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、療法において同時に、別々にまたは連続して用いるために、本発明の化合物および付加的な治療薬を組み合わせた調製物を提供する。
もう一つ別の実施態様において、本発明は、線維性障害、炎症性障害、または細胞増殖性障害の治療において同時に、別々にまたは連続して用いるために、本発明の化合物および付加的な治療薬を組み合わせた調製物を提供する。
本発明の化合物は、1または複数の抗線維性および/または抗炎症性治療薬などの付加的な治療薬と組み合わせて利用されてもよい。
1の実施態様において、組み合わせた医薬組成物、組み合わせ方法または組み合わせ使用において使用される付加的な治療剤は、以下の治療剤:TGFβ受容体阻害剤(例えば、ガルニセルチブ)、TGFβ合成の阻害剤(例えば、ピルフェニドン)、血管内皮増殖因子(VEGF)の阻害剤、血小板誘発性成長因子(PDGF)および線維芽細胞増殖因子(FGF)受容体キナーゼ(例えば、ニンテダニブ)、ヒト化抗αVβ6インテグリンモノクローナル抗体(例えば、3G9)、ヒト組換えペントラキシン−2、組換えヒト血清アミロイドP、TGFβ−1、−2、および−3に対する組換えヒト抗体、エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、マシテンタン)、インターフェロンガンマ、c−Junアミノ−末端キナーゼ(JNK)阻害剤(例えば、4−[[9−[(3S)−テトラヒドロ−3−フラニル]−8−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)アミノ]−9H−プリン−2−イル]アミノ]−トランス−シクロヘキサノール、3−ペンチルベンゼン酢酸(PBI−4050)、マンガン(III)含有のテトラ置換のポルフィリン、エオタキシン−2を標的とするモノクローナル抗体、インターロイキン−13(IL−13)抗体(例えば、レブリキズマブ、トラロキヌマブ)、インターロイキン4(IL−4)とインターロイキン13(IL−13)を標的とする二重特異性抗体、NK1タキキニン受容体アゴニスト(例えば、Sar、Met(O11−サブスタンスP)、シントレデキンベスドトクス(Cintredekin Besudotox)、結合増殖因子に拮抗するヒト組換えDNA誘発のIgG1カッパモノクローナル抗体およびCC−ケモカインリガンド2に対して選択的な完全なヒトIgG1カッパ抗体(例えば、カルルマブ、CCX140)、抗酸化剤(例えば、N−アセチルシステイン)、ホスホジエステラーゼ5(PDE5)阻害剤(例えば、シルデナフィル)、ムスカリン性アンタゴニストなどの閉塞性気道疾患を治療するための薬剤(例えば、チオトロピウム、臭化イパトロピウム)、アドレナリン作動性β2アゴニスト(例えば、サルブタモール、サルメテロール)、コルチコステロイド(例えば、トリアムシノロン、デキサメタゾン、フルチカゾン)、免疫抑制剤(例えば、タクロリムス、ラパマイシン、ピメクロリムス)、および肝臓、胆管および腎臓の線維症、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、心臓線維症、特発性肺線維症(IPF)、および全身性硬化症などの線維化状態の治療に有用な治療薬のうち、1または複数の、好ましくは1〜3個の治療剤より選択される。かかる線維性症状を治療するのに有用な治療薬は、限定されないが、FXRアゴニスト(例えば OCA、GS−9674、およびLJN452)、LOX L2阻害剤(例えば シムツズマブ)、LPA1アンタゴニスト(例えば、BMS−986020およびSAR−100842)、PPARモジュレーター(例えば、エラフィブラノル(elafibrinor)、ピオグリタゾン、およびサログリタザル、IVA337)、SSAO/VAP−1阻害剤(例えば、PXS−4728AおよびSZE5302)、ASK−1阻害剤(例えば、GS−4997またはセロンセルチブ)、ACC阻害剤(例えば、CP−640186およびNDI−010976またはGS−0976)、FGF21模倣体(例えば、LY2405319およびBMS−986036)、カスパーゼ阻害剤(例えば、エムリカザン)、NOX4阻害剤(例えば、GKT137831)、MGAT2阻害剤(例えば、BMS−963272)、αVインテグリン阻害剤(例えば、アビツズマブ)および胆汁酸/脂肪酸のコンジュゲート(例えば、アラムコール)を包含する。本発明の種々の実施態様のFXRアゴニストはまた、CCR2/5阻害剤(例えば、セニクリビロック)、ガレクチン−3阻害剤(例えば、TD−139、GR−MD−02)、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト(例えば、タイペルカスト、モンテルカスト)、SGLT2阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、レモグリフロジン)、GLP−1受容体アゴニスト(例えば、リラグルチドおよびセマグルチド)、FAK阻害剤(例えば、GSK−2256098)、CB1インバースアゴニスト(例えば、JD−5037)、CB2アゴニスト(例えば、APD−371およびJBT−101)、オートタキシン阻害剤(例えば、GLPG1690)、プロリルt−RNAシンセターゼ阻害剤(例えば、ハロフジノン(halofugenone))、FPR2アゴニスト(例えば、ZK−994)、およびTHRアゴニスト(例えば、MGL:3196)などの1または複数の治療薬と組み合わせて使用されてもよい。もう一つ別の実施態様において、組み合わせた医薬組成物、組み合わせ方法または組み合わせ使用において使用される付加的な治療剤は、アレムツズマブ、アテゾリズマブ、イピリムマブ、ニボルマブ、オファツムマブ、ペムブロリズマブ、およびリツキシマブなどの、1または複数の、好ましくは1ないし3個のがん免疫治療剤より選択される。
本発明の化合物は、例えば、錠剤、カプセル(それぞれ、徐放性製剤または持続放出性製剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒、エリキシル、チンキ、懸濁液、シロップおよび乳剤などで経口的に;舌下的に;バッカル的に;皮下、静脈内、筋肉内または胸骨下注射、あるいは注入技法(例えば、滅菌注射可能な水性または非水性溶液または懸濁液)によるなどで非経口的に;鼻粘膜への投与を含む、吸入スプレーによるなどで経鼻的に;クリームまたは軟膏の形態などで局所的に;あるいは坐剤の形態などで経直腸的に、いずれか適切な手段により本明細書に記載のいずれかの使用のために投与され得る。それらは単独で投与され得るが、通常、選択される投与経路および標準的な製剤学的基準に基づき選択される医薬的担体と共に投与されるであろう。
「医薬組成物」なる語は、本発明の化合物を少なくとも1つのさらなる医薬的に許容される担体と組み合わせて含む組成物を意味する。「医薬的に許容される担体」は、投与経路および投与剤形の性質に依存する、動物、特に哺乳類への生理活性薬剤の送達の分野で一般的に許容される媒体、すなわち、希釈剤、保存料、増量剤、流動性制御剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味料、香料、芳香剤、抗菌剤、抗真菌剤、滑沢剤および分散剤などのアジュバント、賦形剤またはベヒクルをいう。医薬的に許容される担体は、当業者に周知の数多くの因子に従い製剤化される。これらは、限定されないが、製剤化される活性薬剤の型および性質;薬剤を含む組成物が投与される対象;該組成物の意図される投与経路;目標の治療指標を包含する。医薬的に許容される担体は水性および非水性の液体媒体、ならびに様々な固形および半固形の投与剤形を含む。かかる担体は活性成分に加えて数多くの異なる成分および添加剤を含み得、かかるさらなる成分は、当業者に周知の様々な理由、例えば、活性薬剤の安定化、結合剤などの理由で該製剤に含まれる。適切な医薬的に許容される担体およびそれらの選択に関与する因子に関する記載は、容易に入手できる様々な情報源、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition (1990)に見られる。
本明細書で使用される場合の「治療する」または「治療」なる語は、本発明の化合物または組成物を用いることで、有益な結果または望ましい結果(臨床結果を含む)を得るための解決方法をいう。本発明の目的のために、有益または望ましい臨床結果は、限定されないが、1または複数の次の結果:疾患、障害または症状よりもたらされる1または複数の徴候の重度および/または頻度を減らすこと;疾患、障害または症状の程度を下げるか、またはその退行を惹起すること;疾患、障害または症状を安定させること(例えば、疾患、障害または症状の悪化を防止するか、遅らせること);疾患、障害または症状の進行を遅延または遅くすること;疾患、障害または症状の状態を改善すること;疾患、障害または症状を治療するのに必要とされる1または複数の他の医薬の用量を減少させること;および/または生活の質を上げることを包含する。
本発明の化合物のための投与計画は、当然のことながら、特定の薬剤の薬物動態学的性質ならびにその投与方法および投与経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康状態、医学的状態、および体重;症状の性質および度合い;現在行われている治療の種類;治療頻度;投与経路、患者の腎機能および肝機能、ならびに所望の効果といった既知の因子に応じて変化するであろう。
一般的な指標として、各活性成分の1日あたりの経口投与量は、指示された効果について用いる場合、約0.01から約5000mg/日、好ましくは約0.01から約1000mg/日、最も好ましくは約0.01から約250mg/日の範囲にある。静脈内投与の場合、最も好ましい用量は持続静注の間で約0.001から約10mg/kg/分の範囲にあろう。本発明の化合物は1日に付き単回投与でもよく、あるいは、1日当たりの総用量を1日2、3、または4回に分割した用量で投与してもよい。
該化合物は、典型的には、意図される投与剤形、例えば、経口錠剤、カプセル、エリキシル、およびシロップに関連して、一般的な製剤学的基準に一致する適切に選択される適切な医薬的希釈剤、賦形剤または担体(本明細書中では医薬的担体と総称する)との混合物で投与される。
投与に適する剤形(医薬組成物)は、用量単位当たり約0.1mg〜約2000mgの活性成分を含有してもよい。これらの医薬組成物中には、活性成分が、通常、組成物の総重量に基づいて、約0.1−95重量%の量で配合されるであろう。
典型的な経口投与用カプセルは、本発明の少なくとも1つの化合物(250mg)、ラクトース(75mg)、およびステアリン酸マグネシウム(15mg)を含有する。該混合物を60メッシュのシーブに通し、No.1のセラチンカプセルに詰める。
典型的な注射製剤は、本発明の少なくとも1つの化合物(250mg)をバイアルに無菌状態で入れ、無菌で凍結乾燥させて密封することで製造される。使用の際に、バイアルの中身を2mLの生理食塩水と混合し、注射可能な製剤を生成する。
本発明は、その範囲内に、活性成分として治療的に効果的な量の本発明の少なくとも1つの化合物を、単独でまたは医薬担体と組み合わせて含む、医薬組成物を包含する。所望により、本発明の化合物は、単独で、本発明の他の化合物と組み合わせるか、あるいは1または複数の、好ましくは1〜3個の他の治療薬、例えば、ASK−1阻害剤、CCR2/5アンタゴニスト、オートタキシン阻害剤、LPA1受容体アンタゴニストまたは他の医薬的に活性な材料と組み合わせることができる。
上記した他の治療薬が本発明の化合物と組み合わせて利用される場合、該治療薬は、上記した特許にあるように、例えば、Physicians' Desk Referenceにおいて示されるそれらの量にて使用されてもよく、さもなければ当業者によって決定されてもよい。
特に、単一の投与単位として提供される場合、組み合わせた活性成分の間で化学反応が発生する可能性がある。このために、本発明の化合物と、第2の治療薬とを単一の投与単位にて組み合わせる場合、活性成分は単一の投与単位において組み合わされるが、該活性成分の間の物理的接触が最少(すなわち、減少)するように、それらは処方される。例えば、1の活性成分を腸溶性コーティングしてもよい。活性成分の1つに腸溶性コーティングを施すことにより、組み合わせた活性成分の接触を最少とすることが可能であるだけでなく、これらの成分の1つが胃で放出されるのではなく、むしろ腸で放出されるように、これらの成分の1つの消化管での放出を調節することも可能である。活性成分の1つが、消化管全体を通してその持続放出に影響を及ぼす材料で被覆されてもよく、組み合わされた活性成分の間の物理的接触を最少にするように供することもできる。さらには、持続放出成分は、この成分の放出が腸でだけ生じるように付加的に腸溶性コーティングされ得る。さらにもう一つ別の解決方法は、活性成分をさらに分離するために、1の成分を持続性および/または腸溶性放出ポリマーで被覆し、他の成分も低密度等級のヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)または当該分野にて既知の他の適切な材料で被覆する、併用生成物を処方することを含むであろう。ポリマーコーティング剤は他の成分との相互作用に対してさらなるバリアーを形成するのに供する。
単一剤形にて投与するか、あるいは同時で同じ方式によるものあるが、別々の形態にて投与されるかのいずれかである、本発明の併用生成物の成分間の接触を最小限に抑えるこれらの方法および他の方法は、本開示を一度でも読めば、当業者であれば容易に理解するであろう。
本発明の化合物は、単独で、あるいは1または複数の、好ましくは1〜3個のさらなる治療薬と組み合わせて投与され得る。「組み合わせて投与」または「併用療法」とは、本発明の化合物と、1または複数の、好ましくは1〜3個のさらなる治療薬が、治療される哺乳動物に一緒に投与されることを意味する。組み合わせて投与される場合、各成分は、同時に、あるいは異なる時点でいずれかの順序で連続的に投与されてもよい。かくして、各成分は、別々であるが、所望とする治療効果を得るために、時間的に十分に近接して投与されてもよい。
本発明の化合物は、FXRアゴニストに関連する試験またはアッセイにて、標体または参照となる化合物として、例えば品質基準または管理物質として有用でもある。かかる化合物は、例えば、FXRアゴニスト活性に関する医薬研究に使用するための市販のキットにて提供されてもよい。例えば、本発明の化合物は、一のアッセイにて対照として用い、その既知の活性を、活性が不明な化合物と比較することができる。このことは、実験者に、該アッセイが適切に行われていることを保証し、特に試験化合物が対照となる化合物の誘導体である場合に、比較となる根拠を提供する。新たなアッセイまたはプロトコルが開発されると、本発明に係る化合物はその有効性を試験するのに使用され得る。
本発明の化合物はまた、製造品も包含する。本明細書中で用いられるように、製造品は、限定されないが、キットおよびパッケージを含むものとする。本発明の製造品は、(a)第1の容器;(b)第1の容器内にある医薬組成物(ここで、該組成物は、本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩の形態を含む第1の治療薬を含む);および(c)該医薬組成物が脂質異常症およびその後遺症の治療に用いることができる旨を記載したパッケージ挿入物を含む。もう一つ別の実施態様において、該パッケージ挿入物には、該医薬組成物が線維症およびその後遺症の治療のための第2の治療薬と組み合わせて(上記と同意義)使用され得る旨が記載される。該製造品はさらに、(d)第2の容器(ここで、構成要素(a)および(b)を第2の容器に入れ、構成要素(c)を第2の容器の内または外に配置する)を含んでいてもよい。第1および第2の容器内に入れるとは、各容器が該構成要素をその領域内に保持することを意味する。
第1の容器は、医薬組成物の保持に用いられる容器である。この容器は、製造、貯蔵、運搬、および/または個別/大量販売のためのものである。第1の容器は、ボトル、ジャー、バイアル、フラスコ、シリンジ、チューブ(例えば、クリーム製剤用のもの)、または医薬製剤の製造、保持、貯蔵、または流通に用いられる任意の別の容器を包含するものとする。
第2の容器は、第1の容器を保持し、所望によりパッケージ挿入物を保持するために用いられるものである。第2の容器の例として、限定されないが、箱(例えば、ダンボールまたはプラスチック)、木箱、カートン、袋(例えば、紙またはプラスチックの袋)、ポーチ、およびサックが挙げられる。パッケージ挿入物は、テープ、接着剤、ホッチキス、または他の付着方法により第1の容器の外側に物理的に付着させることができ、あるいは、第1の容器に付着させる物理的手段を何ら用いることなく第2の容器内に置かれてもよい。あるいはまた、パッケージ挿入物は第2の容器の外に置かれてもよい。第2の容器の外に置く場合、パッケージ挿入物はテープ、接着剤、ホッチキス、または他の付着方法により物理的に付着していることが好ましい。あるいはまた、物理的に付着することなく第2の容器の外側に近接または接触した状態とすることができる。
パッケージ挿入物は、第1の容器内に入れられた医薬組成物に関する情報を記載するラベル、タグ、マーカーなどである。該情報は、通常、該製造品が販売される地域を管理する規制当局(例えば、アメリカ食品医薬品局)により決定されるであろう。好ましくは、パッケージ挿入物は該医薬組成物が認可された旨を具体的に記載する。パッケージ挿入物は、ある人がそこにまたはその上に含まれる情報を読み取ることができるいずれの材料で作られてもよい。好ましくは、パッケージ挿入物は、それ上に所望の情報を形成する(例えば、印刷または貼り付ける)印刷可能な材料(例えば、紙、プラスチック、ダンボール、ホイール、あるいは紙またはプラスチック製のシール等)である。
III. 定義
本明細書および添付される特許請求の範囲を通し、所定の化学式または名称は、異性体が存在する場合には、すべての立体および光学異性体ならびにそのラセミ体を包含する。特に断りがなければ、すべてのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマーの形態)およびラセミ体は本発明の範囲内にある。C=C二重結合、C=N二重結合、環系等の多数の幾何異性体も化合物においても存在することができ、かかるすべての安定した異性体は本発明に含まれる。本発明の化合物のシス−およびトランス−(あるいはE−およびZ−)幾何異性体が記載され、異性体の混合物としてあるいは分離した異性体の形態として単離されてもよい。本発明の化合物は光学活性な形態またはラセミ形態にて単離され得る。光学活性体は、ラセミ体を分割することにより、あるいは光学活性な出発物質より合成することにより、製造されてもよい。本発明の化合物を製造するのに使用されるすべての方法およびその方法の中で製造される中間体は本発明の一部であると考えられる。エナンチオマーまたはジアステレオマーの生成物が製造される場合、それらは従来の方法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶により分離されてもよい。その方法の条件に応じて、本発明の最終生成物は、遊離(中性)または塩の形態のいずれかで得られる。これらの最終生成物の遊離形態および塩の両方が本発明の範囲内にある。所望により、化合物の一の形態は別の形態に変換されてもよい。遊離塩基または酸は塩に変換されてもよく;塩は遊離化合物またはもう一つ別の塩に変換されてもよく;本発明の異性体の化合物の混合物は、個々の異性体に分離されてもよい。本発明の化合物、その遊離形態および塩は、水素原子が該分子の他の部分に転位し、該分子の原子間の化学結合がそれに伴って再編成された複数の互変異性体の形態にて存在してもよい。存在する限り、すべての互変異性体の形態が本発明に含まれることを理解すべきである。本明細書にて使用される場合、「本発明の化合物」は、式(I)、(IIa)、および(IIb)のいずれか1つの式によって包含される1または複数の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を意味する。
本明細書で使用される場合、「アルキル」または「アルキレン」なる語は、特定される数の炭素原子を有する分枝鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。「アルキル」は一価の飽和脂肪族基(エチルなど)を示す一方で、「アルキレン」は二価の飽和脂肪族基(エチレンなど)を意味する。例えば、「C〜C10アルキル」または「C1−10アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C、C、CおよびC10アルキル基を含むものとする。また、例えば、「C〜Cアルキル」または「C1−6アルキル」は1ないし6個の炭素原子を有するアルキルを意味し;「C〜Cアルキレン」または「C1−6アルキレン」は1ないし6個の炭素原子を有するアルキレンを意味する。アルキル基は置換されていなくても、少なくとも1つの水素が別の化学基で置き換えられるように置換されていてもよい。アルキル基の例として、以下に限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)、およびペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)が挙げられる。「Cアルキル」または「Cアルキレン」が用いられる場合、それは直接結合を意味するものとする。
特記されない限り、本明細書で単独で使用される、またはもう一つ別の基の部分としての「低級アルキル」なる語は、1〜8個の炭素を含有する直鎖および分岐鎖の両方の炭化水素を包含し、本明細書で単独で使用される、またはもう一つ別の基の部分としての「アルキル」および「alk」なる語は、直鎖において、1〜20個の炭素、好ましくは1〜10個の炭素、より好ましくは1〜8個の炭素を含有する、直鎖および分岐鎖の両方の炭化水素、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、その種々の分岐鎖異性体等を包含する。
「ヘテロアルキル」は、1または複数の炭素原子が、O、NまたはSなどのヘテロ原子と置き換えられているアルキル基をいう。例えば、親分子に結合しているアルキル基の炭素原子がヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)と置き換えられるとすれば、得られるヘテロアルキル基は、各々、アルコキシ基(例えば、−OCH等)、アルキルアミノ(例えば、−NHCH、−N(CH等)、またはチオアルキル基(例えば、−SCH)である。親分子と結合していないアルキル基の末端以外の炭素原子がヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)と置き換えられるとすれば、得られるヘテロアルキル基は、各々、アルキルエーテル(例えば、−CHCH−O−CH等)、アルキルアミノアルキル(例えば、−CHNHCH、−CHN(CH等)、またはチオアルキルエーテル(例えば、−CH−S−CH)である。アルキル基の末端の炭素原子がヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)と置き換えられるとすれば、得られるヘテロアルキル基は、各々、ヒドロキシアルキル基(例えば、−CHCH−OH)、アミノアルキル基(例えば、−CHNH)、またはアルキルチオール基(例えば、−CHCH−SH)である。ヘテロアルキル基は、例えば、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子を有し得る。C−Cヘテロアルキル基は1〜6個の炭素原子を有するヘテロアルキル基を意味する。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、特定数の炭素原子と、鎖内の任意の安定した位置にて存在し得る、1または複数の、好ましくは1ないし2個の炭素−炭素の二重結合とを有する直鎖または分岐したいずれかの配置の炭化水素鎖を包含するものとする。「アルケニル」は一価の基を示す一方で、「アルケニレン」は二価の基を意味する。例えば、「C〜Cアルケニル」または「C2−6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、C、およびCアルケニル基を包含するものとする。アルケニルの例として、限定されないが、エテニル、1−プロぺニル、2−プロぺニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロぺニル、および4−メチル−3−ペンテニルが挙げられる。
「アルキニル」または「アルキニレン」は、鎖内の任意の安定した位置にて存在し得る、1または複数の、好ましくは1ないし3個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖のいずれかの配置の炭化水素鎖を包含するものとする。「アルキニル」は一価の基を示す一方で、「アルキニレン」は二価の基を意味する。例えば、「C〜Cアルキニル」または「C2−6アルキニル」(またはアルキニレン)は、C、C、C、CおよびCアルキニル基;エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル等を包含するものとする。
本明細書で使用される場合、「アリールアルキル」(a.k.a. アラルキル)、「ヘテロアリールアルキル」、「カルボシクリルアルキル」または「ヘテロシクリルアルキル」は、炭素原子、典型的には末端またはsp炭素原子に結合した水素原子の1つが、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、またはヘテロシクリルと個々に置き換えられている、非環式アルキル基をいう。典型的なアリールアルキル基は、限定されないが、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イル等を包含する。アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリルアルキル、またはヘテロシクリルアルキル基は、4〜20個の炭素原子と、0〜5個のヘテロ原子を含むことができ、例えば、アルキル部分は1〜6個の炭素原子を含有してもよい。
本明細書で使用される場合、「ベンジル」なる語は、水素原子の1つがフェニル基で置き換えられているメチル基をいい、該フェニル基は、所望により、1ないし5個の基、好ましくは1ないし3個の基、−OH、−OCH、Cl、F、Br、I、−CN、−NO、−NH、−N(CH)H、−N(CH、−CF、−OCF、−C(=O)CH、−SCH、−S(=O)CH、−S(=O)CH、−CH、−CHCH、−COH、および−COCHで置換されていてもよい。「ベンジル」はまた、記号「Bn」で表すこともできる。
「低級アルコキシ」、「アルコキシ」または「アルキルオキシ」、「アリールオキシ」または「アラルコキシ」なる語は、酸素原子と結合した上記のアルキル、アラルキルまたはアリール基のいずれかをいう。「C〜Cアルコキシ」または「C1−6アルコキシ」(またはアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、およびCアルコキシ基を含むものとする。アルコキシ基の例として、限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)、およびt−ブトキシが挙げられる。同様にして、「低級アルキルチオ」、「アルキルチオ」、「チオアルコキシ」、「アリールチオ」、または「アラルキルチオ」は、表示された数の炭素原子が硫黄架橋を介して結合した上記されるようなアルキル、アリール、またはアラルキル基、例えば、メチル−S−およびエチル−S−をいう。
本明細書中で単独で、またはもう一つ別の基の一部として使用されるような、「アルカノイル」または「アルキルカルボニル」なる語は、カルボニル基と結合したアルキルをいう。例えば、アルキルカルボニルは、アルキル−C(O)−で表すことができる。「C〜Cアルキルカルボニル」(またはアルキルカルボニル)は、C、C、C、C、C、およびCアルキル−C(O)−基を含むものとする。
本明細書中で単独で、またはもう一つ別の基の一部として使用されるような、「アルキルスルホニル」または「スルホンアミド」なる語は、スルホニル基と結合したアルキルまたはアミノをいう。例えば、アルキルスルホニルは、−S(O)R’で表されてもよく、その一方でスルホンアミドは、−S(O)NRで表されてもよい。R’はC〜Cアルキルであり;RおよびRは「アミノ」について下記されるとおりである。
本明細書中で単独で、またはもう一つ別の基の一部として使用されるような、「カルバメート」なる語は、アミド基と結合した酸素をいう。例えば、カルバメートは−N(R)−C(O)−O−で表されてよく、RおよびRは「アミノ」について下記されるとおりである。
本明細書中で単独で、またはもう一つ別の基の一部として使用されるような、「アミド」なる語は、カルボニル基と結合したアミノをいう。例えば、アミドは−N(R)−C(O)−で表されてもよく、RおよびRは「アミノ」について下記されるとおりである。
「アミノ」なる語は、−NRc1c2として定義され、ここでRc1およびRc2は、独立して、HまたはC1−6アルキルであるか;あるいはまた、Rc1およびRc2は、それらが結合する原子と一緒になって、3−ないし8員のヘテロ環式環を形成し、それは所望によりハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、オキソ、C1−6アルキル、アルコキシ、およびアミノアルキルより選択される1または複数の基で置換されてもよい。Rc1またはRc2(あるいはその両方)がC1−6アルキルである場合、該アミノ基はアルキルアミノと称することもできる。アルキルアミノ基の例として、限定されないが、−NH、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ等が挙げられる。
「アミノアルキル」なる語は、水素原子の1つがアミノ基と置換されているアルキル基をいう。例えば、アミノアルキルは−N(Rc1c2)−アルキレン−で表されてもよい。「C〜C」または「C1−6」アミノアルキル」(またはアミノアルキル)は、C、C、C、C、C、およびCアミノアルキル基を含むものとする。
本明細書中で単独で、またはもう一つ別の基の一部として使用されるような、「ハロゲン」または「ハロ」なる語は、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素をいい、塩素またはフッ素が好ましい。
「ハロアルキル」は、特定数の炭素原子を有し、1または複数のハロゲンで置換される、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。「C〜Cハロアルキル」または「C1−6ハロアルキル」(またはハロアルキル)は、C、C、C、C、C、およびCハロアルキル基を包含するものとする。ハロアルキルの例として、限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、およびヘプタクロロプロピルが挙げられる。ハロアルキルの例はまた、「フルオロアルキル」を包含し、特定数の炭素原子を有し、1または複数のフッ素原子で置換される、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。本明細書で使用される、「ポリハロアルキル」なる語は、2〜9個の、好ましくは2〜5個の、FまたはCl、好ましくはFなどのハロ置換基を含む上記のような「アルキル」基を、例えば、CFCH、CFまたはCFCFCHをいう。
「ハロアルコキシ」または「ハロアルキルオキシ」は、表示される数の炭素原子が酸素架橋を介して結合している、上記されるようなハロアルキル基を表す。例えば、「C〜Cハロアルコキシ」または「C1−6ハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、およびCハロアルコキシ基を包含するものとする。ハロアルコキシの例として、限定されないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、およびペンタフルオロエトキシが挙げられる。同様に、「ハロアルキルチオ」または「チオハロアルコキシ」は、表示される数の炭素原子が硫黄架橋を介して結合している、上記されるようなハロアルキル基、例えば、トリフルオロメチル−S−、およびペンタフルオロエチル−S−を表す。本明細書にて使用されるような「ポリハロアルキルオキシ」なる語は、2ないし9個、好ましくは2ないし5個のFまたはClなどの、好ましくはFのハロ置換基を含む、ポリフルオロアルコキシ、例えば、CFCFO、CFO、またはCFCFCHOなどの、上記した「アルコキシ」または「アルキルオキシ」基をいう。
「ヒドロキシアルキル」は、特定数の炭素原子を有し、1または複数のヒドロキシル(OH)で置換される、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。「C〜Cヒドロキシアルキル」(またはヒドロキシアルキル)は、C、C、C、C、CおよびCヒドロキシアルキル基を包含するものとする。
「シクロアルキル」なる語は、モノ−、ビ−またはポリ−環式環系を含む、環状アルキル基をいう。「C〜Cシクロアルキル」または「C3−7シクロアルキル」はC、C、C、CおよびCシクロアルキル基を含むものとする。シクロアルキル基の例として、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびノルボルニルが挙げられる。1−メチルシクロプロピルおよび2−メチルシクロプロピルなどの分岐したシクロアルキル基は「シクロアルキル」の定義に含まれる。
「シクロヘテロアルキル」なる語は、モノ−、ビ−またはポリ−環式環系を含む、環状ヘテロアルキル基をいう。「C〜Cシクロヘテロアルキル」または「C3−7シクロヘテロアルキル」はC、C、C、CおよびCシクロヘテロアルキル基を含むものとする。シクロヘテロアルキル基の例として、限定されないが、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルが挙げられる。ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、ピリジニルメチル、ピリジジルメチル、ピリミジルメチル、およびピラジニルメチルなどの分岐したシクロヘテロアルキル基は「シクロヘテロアルキル」の定義に含まれる。
本明細書で使用される場合、「アザシクリル」なる語は、環中に1または複数の窒素原子を含有するシクロヘテロアルキルをいう。アザシクリル基の例として、限定されないが、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルおよびピペラジニルが挙げられる。
本明細書で用いられる場合、「炭素環」、「カルボシクリル」または「炭素環式」は、いずれか安定した3、4、5、6、7または8員の単環式、あるいは5、6、7、8、9、10、11、12または13員の多環式(二環式または三環式を含む)炭化水素環を意味するものとし、そのいずれも飽和であっても、部分的に不飽和であってもよい。すなわち、「炭素環」、「カルボシクリル」または「炭素環式」なる語は、限定されないが、シクロアルキルおよびシクロアルケニルを包含する。かかる炭素環の例として、以下に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、インダニル、アダマンチル、およびテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられる。上記されるように、架橋環も、炭素環(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)の定義に含まれる。好ましい炭素環は、特に断りがなければ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、インダニル、およびテトラヒドロナフチルである。架橋環は1または複数の、好ましくは1ないし3個の炭素原子が2個の隣接しない炭素原子を連結する場合に生じる。好ましい架橋は1または2個の炭素原子である。架橋は常に単環式環を三環式環に変換することに留意する。環が架橋されると、その環にある置換基はまた架橋上に存在してもよい。
さらには、本明細書中で単独で、またはもう一つ別の基の一部として使用されるような、「シクロアルキル」および「シクロアルケニル」を含む、「カルボシクリル」なる語は、飽和または部分的に不飽和の(1または2個の二重結合を含有する)、1〜3個の環を含有する、合計で3〜20個の環を形成する炭素、好ましくは3〜10個の、または3〜6個の環を形成する炭素を含有する、単環式アルキル、二環式アルキルおよび三環式アルキルを含む、環状炭化水素基を包含し、それらはアリールについて上記されるように1または2個の芳香族環と縮合してもよく、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシルおよびシクロドデシル、シクロヘキセニル、
を包含し、それらの基はいずれも、所望により、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、オキソ、アシル、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオールおよび/またはアルキルチオなどの1〜4個の置換基で、および/またはアルキル置換基のいずれかで置換されてもよい。
本明細書で使用される場合、「二環式炭素環」または「二環式炭素環基」なる語は、2個の縮合環を含有し、炭素原子からなる安定した9または10員の炭素環式環系を意味するものとする。2個の縮合環のうち1つの環は第二の環に縮合したベンゾ環であり;第二の環は、飽和または部分不飽和の5または6員の炭素環である。二環式炭素環基は任意の炭素原子でそのペンダント基に結合し、安定な構造となっていてもよい。本明細書に記載の二環式炭素環基は、得られる化合物が安定しているならば、いずれの炭素上で置換されてもよい。二環式炭素環基の例は、限定されないが、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルおよびインダニルである。
本明細書で使用される場合、本明細書中で単独で、またはもう一つ別の基の一部として使用されるような、「アリール」なる語は、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニルおよびフェナントラニルを含む、単環式または多環式(二環式および三環式を含む)芳香族炭化水素をいう。アリール部分は、周知であり、例えば、Lewis, R.J.編、Hawley’s Condensed Chemical Dictionary, 13th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York(1997)において記載される。1の実施態様において、「アリール」なる語は、環部分にて6〜10個の炭素を含有する単環式および二環式芳香族基(フェニルまたは1−ナフチルおよび2−ナフチルなどのナフチルを含む)を意味する。例えば、「CまたはC10アリール」または「C6−10アリール」はフェニルおよびナフチルをいう。特記されない限り、「アリール」、「CまたはC10アリール」、「C6−10アリール」、または「芳香族残基」は、置換されていなくても、−OH、−OCH、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−NH、−N(CH)H、−N(CH、−CF、−OCF、−C(O)CH、−SCH、−S(O)CH、−S(O)CH、−CH、−CHCH、−COH、および−COCHより選択される、1〜5個の基、好ましくは1〜3個の基で置換されてもよい。
本明細書で使用される場合、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロ環基」なる語は、飽和または部分的に不飽和であり、炭素原子ならびにN、OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する、安定した3、4、5、6または7員の単環式または5、6、7、8、9、10、11、12、13または14員の多環式(二環式および三環式を含む)ヘテロ環式環を意味するものとし、上記したいずれかのヘテロ環式環が炭素環式環またはアリール環(例えば、ベンゼン環)と縮合している、いずれの多環式基も包含する。すなわち、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロ環式基」なる語は、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクロアルケニルなどの非芳香族環系を包含する。窒素および硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)であり、ここでpは0、1または2である)。窒素原子は置換されていても、置換されていなくてもよい(すなわち、NまたはNRであり、ここでRは、定義されるとすれば、Hまたは他の置換基である)。ヘテロ環式環は、任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に結合し、安定した構造がもたらされてもよい。本明細書に記載のヘテロ環式環は、得られる化合物が安定しているならば、炭素原子上でまたは窒素原子上で置換されてもよい。ヘテロ環の窒素は所望により四級化されてもよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は相互に隣接しないことが好ましい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数は1以下であることが好ましい。ヘテロシクリルの例として、限定されないが、アゼチジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、ピペロニル、ピラニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、モルホリニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフランが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「二環式ヘテロ環」または「二環式ヘテロ環基」なる語は、2個の縮合環を含有し、炭素原子と、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子とから構成される、安定した9または10員のヘテロ環式環系を意味するものとする。2個の縮合環のうち、一の環は、5員のヘテロアリール環、6員のヘテロアリール環またはベンゾ環を含む5または6員の単環式芳香族環であり、それぞれが第二の環に縮合する。第二の環は、飽和、部分不飽和または不飽和であり、5員のヘテロ環、6員のヘテロ環または炭素環を含む(ただし、第二の環が炭素環の場合、第一の環はベンゾ以外の環である)、5または6員の単環式環である。
二環式ヘテロ環基は、任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に結合し、安定した構造がもたらされてもよい。本明細書に記載の二環式ヘテロ環基は、得られる化合物が安定しているならば、炭素または窒素原子にて置換されてもよい。
ヘテロ環でのSおよびO原子の総数が1を越える場合、その時はこれらヘテロ原子は相互に隣接しないことが好ましい。ヘテロ環でのSおよびO原子の総数は1を越えないことが好ましい。二環式ヘテロ環基の例は、限定されないが、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、クロマニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリニル、および1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリニルである。
架橋環もヘテロ環の定義に含まれる。架橋環は、1または複数の、好ましくは1ないし3個の原子(すなわち、C、O、NまたはS)が2個の隣接しない炭素または窒素原子を連結する場合に生じる。架橋環の例は、限定されないが、1個の炭素原子、2個の炭素原子、1個の窒素原子、2個の窒素原子、および炭素−窒素基を含む。架橋は常に単環式環を三環式環に変換することに留意する。環が架橋している場合、該環に示される置換基はまた架橋上に存在してもよい。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」なる語は、硫黄、酸素または窒素などの少なくとも1個のヘテロ原子の環構成員を含む、安定した単環式および多環式(二環式および三環式を含む)芳香族炭化水素を意味するものとする。ヘテロアリール基として、限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロイル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、およびベンゾジオキサンが挙げられる。ヘテロアリール基は置換されているか、置換されていないかである。窒素原子は置換されているか、置換されていないかである(すなわち、定義するとすれば、NまたはNRであり、ここでRはHであるか、または他の置換基である)。窒素および硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)であり、ここでpは0、1または2である)。
ヘテロアリールの例として、限定されないが、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、フラニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、イミダゾロピリジニル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソキサゾリル、イソキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリジニルペリミジニル、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチアニル、フェノキサジニル、フタラジニル、フテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2−ピロリドニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チアゾロピリジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、およびキサンテニルが挙げられる。
5ないし10員のヘテロアリールの例として、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、1H−インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾキサゾリル、オキシインドリル、ベンゾキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、イサチノイル、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、イソキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、およびピラゾロピリジニルが挙げられる。5ないし6員のヘテロ環の例として、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられる。
特記されない限り、「カルボシクリル」または「ヘテロシクリル」は、炭素環式環またはヘテロ環式環(アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはシクロヘテロアルキル環など)に縮合した1または3個のさらなる環、例えば、
を包含し、水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキニル、シクロアルキル−アルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルケニル、アミノカルボニルアリール、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールアゾ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールチオアルキル、アルコキシアリールチオ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアミノおよびアリールスルホンアミノカルボニルより選択される1、2または3個の基で、および/または本明細書中に示されるいずれかのアルキル置換基で、利用可能な炭素原子を介して所望により置換されてもよい。
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールのいずれかの用語が、もう一つ別の基の一部として使用される場合、炭素原子の数および環構成員は、それ自体がその用語において定義されるとおりである。例えば、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ハロアルキルアミノ、アルコキシアルキルアミノ、ハロアルコキシアルキルアミノ、アルキルチオ等は、各々独立して、1〜4個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜10個の炭素原子等などの、「アルキル」なる語について定義されるのと同じ数の炭素原子を含有する。同様に、シクロアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アラルキルアミノ、アリールアミノ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ等は、各々独立して、3〜6員、4〜7員、6〜10員、5〜10員、5または6員等などの、「シクロアルキル」、「ヘテロシクリル」、「アリール」、および「ヘテロアリール」なる語について定義されるとの同じ環構成員を含有する。
当該分野において使用される慣習によれば、本明細書中の構造式にて使用される
などの太線との結合は、部分または置換基が、コアまたはバックボーン構造と付着する点での結合を意味する。
当該分野において使用される慣習によれば、
などの構造式中の波形または曲がりくねった結合は、X’、Y’およびZ’が結合する炭素の立体中心を示すのに使用され、一つの図表で両方のエナンチオマーを表すものとする。すなわち、波形の結合などを用いる構造式は、
などの各エナンチオマーを個々に、ならびにそのラセミ混合物を表すものとする。波形または曲がりくねった結合が二重結合(C=CまたはC=N)の部分と結合する場合、それはシス−またはトランス−(またはE−およびZ−)幾何異性体またはその混合物を包含する。
炭素環またはヘテロ環の部分が、特定の結合点を示すことなく、異なる環原子を介して指定された基質と結合するか、さもなければ該基質に付着する場合、その時には炭素原子を介してであっても、または例えば3価の窒素原子を介するものであっても可能性のあるすべての点を意図することが本明細書にて理解される。例えば、「ピリジル」なる語は2−、3−または4−ピリジルを意味し、「チエニル」なる語は2−または3−チエニル等を意味する。
置換基との結合が環にある2個の原子を結ぶ結合と交差して示される場合、その場合、かかる置換基は環のいずれの原子と結合してもよい。置換基が、かかる置換基が所定の式の化合物の残基と結合する際の原子を示すことなく、記載されている時には、その場合、かかる置換基はそのような置換基にあるいずれの原子を介して結合してもよい。置換基および/または可変基の組み合わせは、かかる組み合わせが安定した化合物をもたらす場合にのみ許容される。
当業者であれば、本発明の化合物の置換基および他の部分が、許容できる程度に安定した医薬組成物に処方され得る医薬的に有用な化合物を提供するのに十分に安定している化合物を供給するために、選択されるべきであることを認識するであろう。かかる安定性を有する本発明の化合物は本発明の範囲内にあるものと考えられる。
「対イオン」なる語は、クロリド、ブロミド、ヒドロキシド、アセテート、およびサルフェートなどの負に帯電した種を表すのに使用される。「金属イオン」なる語は、ナトリウム、カリウムまたはリチウムなどのアルカリ金属イオンを、マグネシウムおよびカルシウムなどのアルカリ土類金属イオンを、ならびに亜鉛およびアルミニウムをいう。
本明細書中で言及されるような「置換される」なる語は、少なくとも1個の水素原子(炭素原子またはヘテロ原子と結合している)が水素以外の基と置き換えられている:ただし、正常な原子価が維持され、置換が安定した化合物をもたらす、ことを意味する。置換基がオキソ(すなわち、=O)である場合、その場合には該原子にある2個の水素が置き換えられている。オキソ置換基は芳香族の部分には存在しない。環系(例えば、炭素環またはヘテロ環)がカルボニル基または二重結合で置換されているように見える場合、それはカルボニル基または二重結合が該環の一部である(すなわち、範囲内にある)ものとする。本明細書にて使用される場合の、環二重結合は、2個の隣接する環原子の間で形成される二重結合(例えば、C=C、C=N、またはN=N)である。アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルキレン、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルに関して「置換される」なる語は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アルキレン、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリル、およびヘテロシクリルが、各々、その中の、炭素またはヘテロ原子のいずれかに結合している1または複数の水素原子が、各々独立して、1または複数の水素以外の置換基と置き換えられている、ことを意味する。
本発明の化合物で窒素原子がある場合(例えば、アミンである場合)には、これらの原子は、酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)で処理することによりN−オキシドに変換され、本発明の他の化合物とすることができる。かくして、特定される窒素原子はその特定される窒素およびそのN−オキシド(N→O)誘導体の両方に及ぶものと考えられる。
任意の可変基が化合物の構成においてまたは式中で2回以上示される場合、その定義は、各々、他のすべての場合でその定義からは独立している。かくして、例えば、一の基が0〜3個のR基で置換されるものとした場合、その場合、該基が0個のR基で置換されている時は、それは置換されておらず、あるいは3個までのR基で置換されており、Rは、各々、Rの定義から独立して選択される。
また、置換基および/または可変基の組み合わせは、かかる組み合わせが安定した化合物をもたらす場合にのみ許容される。
本明細書で使用される場合、「互変異性体」なる語は、一緒に平衡状態で存在する、2またはそれ以上の異性体の各化合物をいい、分子内で原子または基を移動させることによって容易に交換される。例えば、当業者であれば、1,2,3−トリアゾールが下記のように2つの互変異性形態にて存在することが分かるであろう:
かくして、構造が可能性のあるあらゆる異性体の1つだけを示すものであっても、本開示はそのあらゆる可能性のある互変異性体にまで及ぶものとする。
「医薬的に許容される」なる語は、正常な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応および/または他の問題または合併症がなく、合理的な利点/危険性の割合を考慮して、ヒトおよび動物の組織と接触して使用するのに適する、それらの化合物、材料、組成物および/または剤形をいうのに本明細書中で利用される。
本発明の化合物は、本発明の範囲内にある、塩として存在し得る。医薬的に許容される塩が好ましい。本明細書で使用される場合、「医薬的に許容される塩」は開示の化合物の誘導体をいい、ここで親化合物は、その酸または塩基塩を製造することによって修飾される。本発明の医薬的に許容される塩は、従来の化学的方法によって塩基性または酸性部分を含有する親化合物より合成され得る。一般に、かかる塩は、これらの化合物の遊離形態の酸または塩基を、化学量論量の適切な塩基または酸と、水または有機溶媒中、あるいはその両者の混合液中で反応させることにより製造することができ;一般に、エーテルなどの非水性媒体、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルが好ましい。適切な塩の一覧は、その開示内容が出典明示によって本明細書に組み込まれる、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Company, Easton, PA(1990)にて見られる。
本発明の化合物が、例えば、少なくとも1個の塩基性中心を有するならば、該化合物は酸付加塩を形成し得る。これらは、例えば、鉱酸、例えば、硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸などの無機強酸で、炭素数1〜4のアルカンカルボン酸、例えば、置換されていないか、または例えば、クロロ酢酸としてハロゲンで置換されている酢酸など、飽和または不飽和のジカルボン酸、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸またはテレフタル酸など、ヒドロキシカルボン酸、例えば、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸など、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸あるいはリシンまたはアルギニン)、または安息香酸などの有機カルボン酸で、あるいは置換されていないか、または例えば、ハロゲンで置換されている、例えば、メチル−またはp−トルエン−スルホン酸である、(C−C)アルキルまたはアリールスルホン酸などの有機スルホン酸で形成される。必要とあれば、さらなる塩基性中心が存在する、対応する酸付加塩も形成され得る。少なくとも1個の酸基(例えば、COOH)を有する本発明の化合物はまた、塩基との塩を形成し得る。塩基との適切な塩は、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えば、ナトリウム、カリウムまたはマグネシウム塩などの金属塩、あるいはアンモニア、またはモルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ−、ジ−またはトリ−低級アルキルアミン、例えば、エチル、tert−ブチル、ジエチル、ジイソプロピル、トリエチル、トリブチルまたはジメチル−プロピルアミン、またはモノ−、ジ−またはトリ−ヒドロキシ低級アルキルアミン、例えばモノ−、ジ−またはトリ−エタノールアミンとの塩である。さらには、対応する分子内塩が形成されてもよい。製薬学的使用には適さないが、例えば、式(I)の遊離化合物またはその医薬的に許容される塩の単離または精製のために利用することのできる塩も包含される。
塩基性基を含有する、式(I)の化合物の好ましい塩は、モノ塩酸塩、硫酸水素塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩、硝酸塩または酢酸塩を包含する。
酸基を含有する、式(I)の化合物の好ましい塩は、ナトリウム、カリウムおよびマグネシウム塩、および医薬的に許容される有機アミンを包含する。
加えて、本発明の化合物はプロドラッグの形態を有してもよい。インビボにて生体活性な薬物を提供するように変換されるであろういずれの化合物も、本発明の範囲および精神の範囲内にあるプロドラッグである。「プロドラッグ」なる語は、本明細書にて使用される場合、カルボン酸残基を基礎とするプロドラッグ、すなわち、「プロドラッグエステル」と、アルギニン模倣部分を基礎とするプロドラッグ、すなわち、「アルギニン模倣体のプロドラッグ」の両方を包含する。かかるプロドラッグは、多くの場合で、加水分解が主に消化酵素の影響下で生じるため、経口投与されるのが好ましい。エステル自体が活性である場合には、または加水分解が血中にて生じるそのような場合には非経口投与を利用してもよい。
本発明の化合物は、体内で加水分解されることで本発明の化合物それ自体を提供する、プロドラッグ、すなわち、「プロドラッグエステル」として供する、生理学的に加水分解可能なエステルを形成し得る、カルボキシ基を含有する。本発明の化合物の生理学的に加水分解可能なエステルの例として、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1−6アルカノイルオキシC1−6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル)、C〜CアルコキシカルボニルオキシC〜Cアルキル(例えば、メトキシカルボニルオキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル)、例えば、ペニシリンおよびセファロスポリンの分野にて使用される他の周知な生理学的に加水分解可能なエステルが挙げられる。かかるエステルは当該分野にて公知の慣用的技法により製造されてもよい。「プロドラッグエステル」は、本発明の化合物のカルボン酸部分を、アルキルまたはアリールアルコール、ハライド、またはスルホネートのいずれかと、当該分野にて公知の操作を利用して反応させることにより形成され得る。さらには、種々の形態のプロドラッグが当該分野にて周知である。かかるプロドラッグ誘導体の例については:
Bundgaard, H.編、Design of Prodrugs, Elsevier(1985)、およびWidder, K.ら編、Methods in Enzymology, 112:309-396, Academic Press(1985);
Bundgaard, H.、Chapter 5, 「プロドラッグの設計および用途(Design and Application of Prodrugs)」、Krosgaard-Larsen, P.ら編、A Textbook of Drug Design and Development、pp.113-191, Harwood Academic Publishers(1991);
Bundgaard, H.、Adv. Drug Deliv. Rev., 8:1-38(1992);
Bundgaard, H.ら、J. Pharm. Sci., 77:285(1988);および
Kakeya, N.ら、Chem. Pharm. Bull., 32:692(1984)
を参照のこと。
プロドラッグの製造は、当該分野において周知であり、例えば、King、F.D.編、Medicinal Chemistry:Principles and Practice, The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK(1994);Testa、B.ら、Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland(2003);Wermuth, C.G.編、The Practice of Medicinal Chemistry, Academic Press, San Diego, CA(1999);Rautio, J.ら、Nature Review Drug Discovery, 17, 559-587(2018)において記載される。
本発明は本発明の化合物中に存在する原子のすべての同位体を包含するものとする。同位体は原子番号が同じであるが、質量数の異なるそれらの原子を包含する。一般的な例として、限定されないが、水素の同位体は重水素(記号DまたはH)および三重水素(記号TまたはH)を含む。炭素の同位体は13Cおよび14Cを包含する。本発明の同位体標識された化合物は、通常、当業者に公知の一般的技法により、あるいは、そうでなければ使用される非標識の試薬の代わりに適切に同位体標識された試薬を用いて、本明細書に記載の方法に類似する方法により製造され得る。かかる化合物は、種々の潜在的用途、例えば、可能性のある医薬用化合物と標的とするタンパク質または受容体との結合能の測定における標体および試剤としての用途、あるいはインビボまたはインビトロにて生物学的受容体に結合した本発明の化合物を画像化するための用途がある。
「安定した化合物」および「安定した構造」は、反応混合物から有用な純度に単離し、効果的な治療剤に処方して活性を示すのに十分にロバストである、化合物を示唆するものとする。本発明の化合物は、N−ハロ、S(O)H、またはS(O)H基を含有しないことが好ましい。
「溶媒和物」なる語は、本発明の化合物と、有機または無機のいずれかの、1または複数の溶媒分子との物理的会合物を意味する。この物理的会合は水素結合を包含する。溶媒和物中にある溶媒分子は規則的配置および/または非規則的配置にて存在し得る。溶媒和物は化学量論量または非化学量論量のいずれかで溶媒分子を含みうる。「溶媒和物」は液相と分離可能な溶媒和物との両方を包含する。溶媒和物の例は、以下に限定されないが、水和物、エタノール和物、メタノール和物、およびイソプロパノール和物を包含する。溶媒和の方法は一般に当該分野で公知である。
「グリコシル」なる語は、ヘミアセタールヒドロキシル基を単糖類の環形から除去し、低級オリゴ糖を拡張することによって得られる一価の遊離基または置換基部分を意味する。1の実施態様において、グリコシル基は次の構造式:
で示される。
本明細書で使用される略語は以下のように定義される:「1x」は1回と、「2x」は2回と、「3x」は3回と、「℃」は摂氏温度と、「eq」は当量と、「g」はグラムと、「mg」はミリグラムと、「L」はリットルと、「mL」はミリリットルと、「μL」はマイクロリットルと、「N」は規定度と、「M」はモルと、「mmol」はミリモルと、「min」は分と、「h」は時間と、「rt」は室温と、「RBF」は丸底フラスコと、「atm」は大気圧と、「psi」はポンド毎平方インチと、「conc.」は濃縮と、「RCM」は閉環メタセシスと、「sat」または「sat’d」は飽和と、「SFC」は超臨界流体クロマトグラフィーと、「MW」は分子量と、「mp」は融点と、「ee」はエナンチオマー過剰率と、「MS」または「Mass Spec」は質量分析と、「ESI」はエレクトロスプレーイオン化質量分析と、「HR」は高分解能と、「HRMS」は高分解能質量分析と、「LCMS」は液体クロマトグラフィー質量分析と、「HPLC」は高圧液体クロマトグラフィーと、「RP HPLC」は逆相HPLCと、「TLC」または「tlc」は薄層クロマトグラフィーと、「NMR」は核磁気共鳴分光法と、「nOe」は核オーバーハウザー効果分光法と、「H」はプロトンと、「δ」はデルタと、「s」は一重項と、「d」はニ重項と、「t」は三重項と、「q」は四重項と、「m」は多重項と、「br」はブロードなと、「Hz」はヘルツと定義され、「α」、「β」、「R」、「S」、「E」および「Z」は当業者に周知の立体化学表示である。
略語
以下の略語がスキーム、実施例および本明細書の至る所で利用されている。
IV. 製造方法
本発明の化合物は、下記の方法を、合成有機化学の分野において公知の合成方法と一緒に、あるいは当業者によって認識されるようにそれに変形を加えて用い、有機合成の分野における当業者に周知の多くの方法にて製造され得る。本明細書中に引用される文献はすべて出典明示により本明細書の一部とされる。反応は、利用される試薬および材料に適し、変換を行うのに適する溶媒または混合溶媒中で行われる。有機合成の分野における当業者であれば、分子上に存する官能基が提案されている変形と調和しなければならないことを理解するであろう。このことは、時に、本発明の所望の化合物を得るために、合成工程の順序を修飾するか、あるいは一の特定のプロセススキームを別のプロセススキームに優先して選択するとの、一の判断を求めることとなるであろう。反応条件と適合する置換基に対する制限は当業者であれば簡単に理解することであり、それならば別法を用いなければならない。この分野にていくつかの合成経路を計画するにおいてもう一つ別に主として考慮することは、本発明に記載の化合物に存在する反応性官能基を保護するのに使用される保護基を賢く選別することであることも理解されよう。Larock, R.C.、Comprehensive Organic Transformations, VCH, New York(1989)において、本発明の化合物の製造に適用できる合成方法の特に有用な概要を見出すことができる。
本発明の化合物は、このセクションにて記載される反応および技法を用いて製造され得る。該反応は、利用される試薬および材料に適し、変換を行うのに適する溶媒中で行われる。また、下記の合成方法の記載において、溶媒、反応環境、反応温度、実験期間および後処理操作を含め、提案されるすべての反応条件はその反応に標準的な条件であるように選択され、当業者であれば容易に認識するはずと理解べきである。有機合成の分野における当業者は、指示される分子の種々の部分に存在する官能性は提案されている試薬および反応と適合するものでなければならないことを理解する。所定のクラスに分類される式(I)の化合物のすべてがすべて、記載されるいくつかの方法に必要とされるいくつかの反応条件と適合するものではない。反応条件と適合する置換基に対する制限は当業者であれば簡単に理解することであり、別法を用いなければならない。Larock, R.C.、Comprehensive Organic Transformations, VCH, New York(1989)において、本発明の化合物の製造に適用できる合成方法の特に有用な概要を見出すことができる。
一般的スキーム
式(I)、式(IIa)、式(IIb)で示される本発明の化合物、あるいはそのいずれかの下位群または種の化合物は、以下のスキーム1〜18にて示される一般的経路に従って製造され得る。
スキーム1
スキーム1は、式I−A(式Iの下位群)の化合物(式中:L=5員のヘテロアリール環;Z=6員のアリールまたは5−ないし10−員のヘテロアリール環である)の合成を記載する。
ヘテロアリールメチルアルコールの化合物1dは、WO 2012/087519(Tully, D.C.ら)、WO 2009/012125(Genin, M.J.ら)、およびWO 2008/051942(Navas, F.ら)において見られる代表例と共に、多くの、かつ十分に確立された操作を用いて当業者によって容易に製造され得る。
出発材料の4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸1aは商業的に入手可能であるか、または当業者に既知の操作(Kiesman, W. F.ら、WO 2001/034610)より製造され得る。酸1aは、古典的なハンスディーカー反応(Al Hussainy, R.ら、J. Med. Chem. 2011, 54, 3480-3491)を介して、あるいは別法として、J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 1936-1944(Kuduva, S.S.ら;橋頭堡のキュバンの光化学ヨウ素化)に記載の方法を適用する光化学反応を介してヨウ素化され得る。その後で、該メチルエステルをアルカリヒドロキシド塩基を用いて加水分解に付し、酸1bを得ることができる。
ヘテロサイクル形成(L):
化合物1bのカルボン酸部分は、当業者によって、限定されないが、以下の多くの確立された方法を用いて種々のヘテロサイクル(L)に変換され得る:
=1,2,4−オキサジアゾール(Z=3−アリールまたは3−ヘテロアリール)(Lが1,2,4−オキサジアゾールの5位でビシクロ[2.2.2]オクタン環と結合している)。酸1bは、極性非プロトン性溶媒(例えば、トルエン、THF、1,4−ジオキサン)中、室温で通常のアミド結合カップリング試薬(例えば、CDI、BOP、EDC)を用いて種々のアリール(またはヘテロアリール)アミドオキシムとカップリングさせることができる。得られた非環式中間体は、その後で、高温(60℃〜110℃)にて1,2,4−オキサジアゾールに環化され得る。アミドオキシムは、ヒドロキシルアミンとの反応により対応するアリール(またはヘテロアリール)ニトリルより合成され得る(Hirawat, S.ら、WO 2006/110483;アミドオキシムを製造するための一般的操作を参照のこと)。
=1,3,4−オキサジアゾール(Z=5−アリールまたは5−ヘテロアリール)あるいはL=1,3,4−チアジアゾール(Z=5−アリールまたは5−ヘテロアリール)(Lが1,3,4−オキサ(チア)ジアゾールの2位でビシクロ[2.2.2]オクタン環に結合している)。酸1bは、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF、MeCN)中にて典型的なアミド結合カップリング試薬(例えば、EDC、PyBOP、T3P)を用いてメチル 3−(ヒドラジンカルボニル)ベンゾエート(Bradner, J.E.ら、WO 2014/071247)とカップリングさせることができる。非環式ヒドラジド中間体は、次に、1,3,4−オキサジアゾールまたは1,3,4−チアジアゾールのいずれかに、各々、4−トルエンスルホン酸(Stabile, P.ら、Tetrahedron Lett. 2010, 51, 4801-4805)または五流化リン(Yoshida, S.ら、Org. Process Res. Dev. 2013, 17, 1252-1260)を用いて環化され得る。
=オキサゾールまたはチアゾール(Z=2−アリールまたは2−ヘテロアリール)(Lがオキサゾールまたはチアゾールの4位でビシクロ[2.2.2]オクタン環と結合している)。酸1bは、極性非プロトン性溶媒(例えば、DCM、THF)中、−30℃と25℃との間の範囲にある温度で、いくつかの数の試薬(例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル)を用いて当業者によってアシル化のために活性化され得る。その活性化した酸中間体は、極性非プロトン性溶媒(例えば、ジエチルエーテル、THF、DCM)中、−5℃と5℃との間の範囲にある温度で、トリメチルシリルジアゾメタンと反応させることができる。得られたジアゾケトンは、酸性条件(HCl)下で加水分解され、2−クロロエタノン中間体を生成し得る。オキサゾールまたはチアゾールへの環化は、その後で2−クロロエタノン部分を、アリールまたはヘテロアリールの第1級カルボキシアミド(またはチオカルボキシアミド)と、エーテル溶媒(1,4−ジオキサン)中、高温(175℃、密封)にて反応させることで達成され得る。
=1H−イミダゾール(Z=2−アリールまたは2−ヘテロアリール)(Lが1H−イミダゾールの4位でビシクロ[2.2.2]オクタン環に結合している)。1H−イミダゾールとの環化は、アリールまたはヘテロアリールアミジンと、L=オキサゾールまたはチアゾール(上掲)の合成について記載される2−クロロエタノン中間体との反応により達成され得る。カップリング反応は、エーテル溶媒(例えば、THF、1,4−ジオキサン)中、高温(60℃〜105℃)で行うことができる。アリールまたはヘテロアリールアミジンは、多くの報告されている方法のうちのいずれか1つを用いて当業者によって製造され得る。かかる方法の1つは、対応するアリールまたはヘテロアリールニトリルをアンモニアと反応させるものである(「Preparation of amidine salts by reaction of ニトリルs with ammonium salts in the presence of ammonia」, Schaefer, F.C.ら、J. Org. Chem. 1962, 27, 1255-1258)。
ヨーダイド1cは、銀トリフレートおよび塩基(例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン)の存在下、アルコール1dと置き換えられ得る。エステルR(R=Me、Et、または他の適当なアルキル置換基)は典型的なアルカリヒドロキシド塩基を用いて加水分解され、式I−Aの化合物を提供し得る。
スキーム2
スキーム2は、化合物1cの別の合成法であって(スキーム1を参照のこと)、ここで、Lが1,2,4−オキサジアゾールであり、Zが5−アリールまたは5−ヘテロアリールであって、Lが1,2,4−オキサジアゾールの3位でビシクロ[2.2.2]オクタン環に結合されている、方法を記載する。
酸1bは、いくつかの数の試薬(例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、クロロギ酸メチルまたはエチル)を、極性非プロトン性溶媒(例えば、DCM、THF)中、−30℃〜0℃の範囲にある温度で用いて、当業者によってアシル化のために活性化され得る。その活性化された酸中間体は、アンモニアまたはアンモニウム(例えば、NH(g)、NHCl)と反応して、第1アミド2aを生成し得る。アミド2aは、脱水剤(例えば、オキシ塩化リン、5酸化リン、無水トリフルオロ酢酸)を用いてニトリル2bに変換され得る。ニトリル2bは、ヒドロキシルアミン(Hirawat, S.ら、WO 2006/110483;ニトリルをアミドオキシムに変換するための一般的操作を参照のこと)を用い、ついで極性非プロトン性溶媒(例えば、トルエン、THF、1,4−ジオキサン)中、典型的なアミド結合カップリング剤(例えば、CDI、BOP、EDC)を用いて種々のアリールまたはヘテロアリール酸とカップリングさせてアミドオキシム2cに変換され得る。環化は高温(60℃〜100℃)でなされ、化合物1cを形成し得る。スキーム1に記載の方法を用い、1cを式I−Aの化合物に変換するのに使用され得る。
スキーム3
スキーム3は化合物1c(スキーム1)(ここで:L=共有結合;Z=5ないし10員のヘテロアリール環;Zはヘテロアリールの2位でビシクロ[2.2.2]オクタン環と結合している)を合成する別法を記載する。
ヘテロサイクルの形成:化合物1bのカルボン酸部分は、限定されないが、次に示される多くの既知の十分に確立された方法を用いて、当業者によって種々のヘテロサイクルに変換され得る:
ベンゾチアゾール
方法A:酸1bは、極性非プロトン性溶媒(例えば、DCE、THF)中、通常のアミド結合カップリング試薬(例えば、BOP、T3P、EDC)を用いて置換2−アミノベンゼンチオール(一般的に、Chedekel, M.R.ら、Synth. Commun. 1980, 10, 167-173;種々の2−アミノベンゼンチオールの合成)とカップリングされ得る。該カップリング反応は、高温(60℃〜80℃)でなされ、それにより環化したベンゾチアゾールの系内での形成が達成され得る。
方法B:別法として、酸1bは、典型的なアミド結合カップリング試薬(例えば、T3P、BOP)を用いて置換2−クロロアニリン(商業的に広く入手可能)とカップリングさせることができ、あるいはいくつかの数の通常の試薬(例えば、塩化オキサリル、塩化チオニル、オキシ塩化リン)を用いて該酸1bをアシル化するのに活性化することもできる。得られたカルボキシアミドは、高温(120℃)にてローソン試薬で処理され、カルボキシアミドをチオカルボキシアミドに変換することができる。ベンゾチアゾールへの環化は、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF、NMP)中、高温(130℃)で水素化ナトリウムで処理することにより達成され得る。
ベンズオキサゾール
酸1bは、通常のアミド結合カップリング試薬(例えば、BOP、EDC)を用い、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF、THF)中、置換2−アミノフェノール(広く商業的に入手可能)とカップリングさせることができる。環化は、触媒量の酸(p−トルエンスルホン酸)の存在下で高温(115℃)で達成され得る。
1H−ベンズイミダゾール
酸1bは、通常のアミド結合カップリング試薬(例えば、TBTU、T3P、PyBOP)を用い、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF、NMP)中でエチル 3,4−ジアミノベンゾエートとカップリングさせ、ついで酸性条件(ニートAcOH)下にて高温(115℃)でベンズイミダゾールに環化され得る。
キナゾリン
酸1bは、アミド結合カップリング試薬(例えば、HBTU、EDC、PyBOP)を極性非プロトン性溶媒(例えば、MeCN、THF)中で用いて4−アミノ−3−(アミノメチル)ベンゾエート・二塩酸塩(Pascal, R.ら、Eur. J. Org. Chem. 2000, 22, 3755-3761)とカップリングさせることができる。環化は酸性条件(AcOHニート)下にて高温(115℃)で達成され得る。得られたジヒドロキノゾリン中間体は、DDQなどの酸化剤を用いてキナゾリンに酸化され得る。
チアゾール
酸1bは、当業者によって、極性非プロトン性溶媒(例えば、THF、トルエン)中、−30℃〜0℃の範囲の温度でいくつかの数の試薬(例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、クロロギ酸メチルまたはエチル)を用いてアシル化のために活性化され得る。活性化された酸中間体は、アンモニアまたはアンモニウム(例えば、NH(g)、NHCl)と反応して第1アミドを生成することができ、それは高温(60℃〜120℃)でローソン試薬で処理され、カルボキシアミドがチオカルボキシアミドに変換される。次にチオカルボキシアミドは、高温(60℃〜100℃)での種々の求電子剤(例えば、3−ブロモ−2−オキソプロパン酸、エチル 2−クロロアセトアセテート)との反応によってチアゾールに環化され得る。
化合物1cは、スキーム1において記載される方法を用いて化合物1dと反応し、式I−Aの化合物を提供し得る。
スキーム4
スキーム4は、式I−A(式Iの下位式)の化合物(式中:L=共有結合であり;Z=9−ないし10員のヘテロアリール環である)を得るための別の合成経路を記載する。
化合物4aは、スキーム1にて記載される方法に従って合成され得る。ヨーダイド化合物4aのアルコール1dとの、銀トリフレートおよび塩基(例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン)の存在下での置換は、化合物4bを提供し得る。エステル4bは、典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解され、その得られた酸は、スキーム1にて記載の方法によりヨード化合物4cに変換され得る。Togo, H.ら(「Radical Alkylation of heteroaromatic bases with polysilane compounds」 Bull. Chem. Soc. Jpn. 1994, 67, 2522-2527)によって記載される方法を適用して、化合物4cは、ラジカル開始剤(AIBN)の存在下で含窒素ヘテロ芳香族化合物4d(例えば、置換ピリジン、キノリン、1,5−ナフチリジン等)とのラジカル置換を被り、化合物4eを提供する。典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いてエステルR(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を加水分解に付し、式I−Aの化合物を提供し得る。
スキーム5
スキーム5は、式I−B(式Iの下位式)の化合物(式中:Z=6−ないし10員のアリール、または5−ないし10員のヘテロアリール環である)の合成を記載する。
カルボン酸エステル4bは、通常の還元剤(例えば、LAH、DIBAL−H、NaBH)を用いて、当業者によってアルコール5aに容易に変換され得る。この変換のための典型的な溶媒として、塩素化またはエーテル性溶媒(例えば、DCM、エーテル、THF、1,4−ジオキサン)が挙げられ、温度は−78℃〜100℃で変化し得る。
エーテル化反応
アルコール5aから、式I−Bの化合物に至るであろう、エーテル結合を形成する、以下の方法に限定されないが、それを含む、多くの方法が存在する:
SNAr反応
アルコール5aは、2−ハロゲン置換のピリジン(または他の含窒素ヘテロ環)とのSNAr反応を受け得る。この変形は、典型的には、カルボネート、アミン、ヒドリド、シラジド、アルコキシド、およびアルキルリチウムなどの塩基を用い、塩基性条件下で行われる。塩素化またはエーテル溶媒(例えば、DCM、THF、1,4−ジオキサン)などの非プロトン性溶媒が用いられ、温度は−78℃から120℃に変化し得る。
SN反応
加えて、アルコール5aはハライドに変形され得る。ハロゲン化に使用される典型的な試薬として、PPh/四臭化炭素、臭素、三臭化リン、三塩化リン、およびメタンスルホニルクロリドが挙げられる。通常は、非プロトン性塩素化またはエーテル溶媒(例えば、DCM、四塩化炭素、THF)が使用され、温度は0℃から100℃に変化し得る。ハライドは、SNAr反応について上記されるのと同様の塩基性条件下でSN反応を介して種々のフェノールと反応し得る。
ミツノブ反応
別のエーテル結合を構築するための方法が、アルコール5aを、ミツノブ(Mitsunobu)反応(「The Mitsunobu reaction in the 21st century」 Fletcher, S. Org. Chem. Front. 2015, 2, 739-752)を介して、種々のフェノールと反応させることによるものである。
最後に、典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて化合物5bのエステルR(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を加水分解に付し、式I−Bの化合物を提供し得る。
スキーム6
スキーム6は、式I−C(式Iの下位式)の化合物(式中:Z=6−ないし10員のアリール、または5−ないし10員のヘテロアリール環である)の合成を記載する。
化合物5a(スキーム5)は、当業者によって、典型的な酸化条件(例えば、デス−マーティン・ペルヨージナン、スワーン酸化、PDCまたはPCC)を用いてアルデヒド6aに酸化され得る。アルデヒド6aは、塩基性条件(例えば、KCO、KOtBu)下でジメチル 1−ジアゾ−2−オキソプロピルホスホネート 6bと反応し、アルキン6c(Seyferth, D.ら、J. Org. Chem. 1971, 36, 1379-1386;Seyferth-Gilbert 承認)を生成し得る。アルキン6cは、典型的なソノガシラ(Sonogashira)条件(Sonogashira, K.、J. Organomet. Chem. 2002, 653, 46-49)下でアリールまたはヘテロアリールハライド 6d(X=Cl、Br、I)とカップリングして化合物6eを生成し得る。エステル R(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、式I−Cの化合物を生成し得る。
スキーム7
スキーム7は、式I−D(式Iの下位式)の化合物(式中:Z=6員のアリールまたは5−ないし10員のヘテロアリール環である)の合成を記載する。
化合物6c(スキーム6)は、銅触媒(例えば、ヨウ化銅(I)、硫酸銅(II)・5水和物)の存在下で「クリック」化学(「Click Chemistry:Diverse Chemical Function from a Few Good Reactions」 Kolb, H. C.;Finn, M. G.;Sharpless, K. B.、Angew. Chem. Int. Ed. 2001, 40, 2004-2021)を介して、種々のアリールまたはヘテロアリールアジド 7aと反応し、1H−1,2,3−トリアゾールを生成し得る。エステル R(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、式I−Dの化合物を提供し得る。
スキーム8
スキーム8は、式I−E(式Iの下位式)の化合物(式中:Z=6員のアリールまたは5−ないし10員のヘテロアリール環)の合成を記載する。
化合物8aのリチウム−ハロゲン交換は、エーテル溶媒(例えば、エーテル、THF、1,4−ジオキサン)中、低温(0℃〜−78℃)でアルキルリチウム試薬(例えば、n−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム)を用いて達成され得る。得られたアリールリチウム種をアルデヒド6aと反応させて中間体8bを提供し得る。ニトリル8bは、高温(60℃〜100℃)で典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解されて式I−Eの化合物を提供し得る。
スキーム9
スキーム9は、式I−F(式Iの下位式)の化合物(式中:Z=6員のアリールまたは5−ないし10員のヘテロアリール環)の合成を記載する。
酸9aは、エステル4b(スキーム4)を加水分解に付すことで、当業者によって容易に製造され得る。Mai, W.-P.ら(「Cu/Ag-catalyzed double decarboxylative cross-coupling reaction between cinnamic acids and aliphatic acids in aqueous solution」 RSC Advances, 2013, 3, 19264-19267)に記載の方法を適用した場合、酸9aをトランス−アリール(またはヘテロアリール)アクリル酸9bと反応させて化合物9cを提供し得る。ニトリル9cは、高温(60℃〜100℃)で典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解され、式I−Fの化合物を提供し得る。
スキーム10
スキーム10は、式I−G(式Iの下位式)の化合物(式中、−C(=O)−N−Z−連結は第二または第三アミドのいずれかを含み得る)の合成を記載する。
酸9aは、通常のアミド結合カップリング試薬(例えば、EDC、PyBOP、CDI)を使用し、触媒(例えば、DMAP、HOBT)を用い、または用いることなく、極性非プロトン性溶媒(例えば、DCM、THF、DMF)の存在下で当業者によって種々の第1または第2アミン 10aと反応させることができる。エステル R(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、式I−Gの化合物を提供し得る。
スキーム11
スキーム11は、式I−A(式Iの下位式)の化合物に至る別の合成方法を記載する。
出発材料の4−((3,5−ジフルオロベンゾイル)オキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸11aは、WO 2014/159802(Shi, Y.ら)に記載の操作に従って製造され得る。酸11aから由来の、L−Z形成は、スキーム1〜10に記載の方法に従って達成され得る。ナトリウムメトキシドを用い、3,5−ジフルオロ安息香酸エステルの化合物11bを、エステル R(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)の存在下で選択的に切断し、化合物11cを提供し得る。ヘテロアリールメチルハライド 11d(X=Cl、Br、I)は、WO 2012/087519(Tully, D.C.ら、)、WO 2009/012125(Genin, M.J.ら)、およびWO 2008/051942(Navas, F.ら)において記載される代表的な実施例において、多数の十分に確立された操作を用いて当業者によって容易に製造され得る。WO 2014/159802(Shi, Y.ら)にて記載される一般的操作を用い、アルコール 11cは、銀トリフレートおよび塩基(例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン)の存在下でハライド11dを用いてアルキル化され得る。エステル R(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、式I−Aの化合物を提供し得る。
スキーム12
スキーム12は、式I−H(式Iの下位式)の化合物の合成を記載する。
出発材料の4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸12aは、WO 2001/034610(Kiesman W. F.ら)に記載の操作に従って、当業者によって製造され得る。酸12aからの、L−Z形成は、スキーム1〜10において記載される方法に従って、達成され得る。得られたアルコール12bは、スキーム11にて記載される方法によりハライド11dと反応し、式I−Hの化合物を得ることができる。
スキーム13
スキーム13は、式I−I(式Iの下位式)の化合物の合成を記載する。
ヘテロアリールカルボン酸の化合物13aは、WO 2012/087519(Tully, D.C.ら、)、WO 2009/012125(Genin, M.J.ら)、およびWO 2008/051942(Navas, F.ら)において記載される代表的な実施例において、多数の十分に確立された操作を用いて当業者によって容易に製造され得る。アルデヒド13dは、米国特許第2015/0133428号(Velaparthi, U.ら)に記載の操作に従って製造され得る。
酸13aは、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(「New convenient reagent for a modified Curtius reaction and for peptide synthesis」 Shioiri, T.ら、J. Am. Chem. Soc. 1972, 94, 6203-6205)と、t−ブタノールの存在下、高温(85℃)で反応させてtert−ブチル カルバメートの化合物13bを得ることができる。酸性条件(例えば、TFA、HCl)下で脱保護に付し、アミン13cを得ることができる。アミン13cは、アルデヒド13dと、極性プロトン性溶媒(例えば、MeOH、EtOH)および還元剤(例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム)の存在下、0℃と80℃の間で変化する温度で還元アミノ化に供することができる。その後でメチルエステルを典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、酸13eを提供し得る。酸13eからの、L−Z形成はスキーム1〜10にて記載される方法に従って達成され得る。エステル R(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、式I−Iの化合物を提供し得る。
スキーム14
スキーム14は、式I−J、I−KおよびI−L(式Iの下位式)の化合物の合成を記載する。
ホスホニウム塩14aは、ヘテロアリールメチルハライド11d(スキーム11)より、PCT国際出願2010/127975(Jakob-Roetne, Rら)に記載の方法により製造され得る。ホスホン酸エステル14bは、11dを亜リン酸トリエチルと高温(100℃〜160℃)で反応させることにより当業者によって容易に製造され得る。アルデヒド13dは、ホスホニウム塩14aまたはホスホネート14bを塩基(例えば、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、KOtBu、水素化ナトリウム)の存在下、エーテル溶媒(例えば、THF、1,4−ジオキサン)中、−78℃と60℃の間の温度で用いてオレフィン化され得る。メチルエステルを水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、酸14cを提供し得る。酸14cからの、L−Z形成は、スキーム1〜10に記載の方法に従って達成され、化合物14dを提供し得る。エステル R(R=Me、Et、または他の適切なアルキル置換基)を典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、式I−Jの化合物を提供し得る。式I−Jの化合物は、通常の精製方法(例えば、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー、逆相分取HPLC)を用いて当業者によってトランスおよびシス異性体に分離され、各々、式I−KおよびI−Lの化合物を提供し得る。
スキーム15
スキーム15は、式I−M(式Iの下位式)の化合物の合成を記載する。
化合物15aは、Singh, S. B.ら(ACS Med. Chem. Lett. 2014, 5, 609-614)に記載の方法に従って製造され得る。化合物15bは、アルキルリチウム試薬(例えば、n−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム)を、エーテル溶媒(例えば、THF、1,4−ジオキサン)中にて−78℃と0℃との間で変化する温度で用いて脱保護され得る。得られたアルキルリチウム種はケトン15aと反応し、中間体15cを形成し得る。トシレート15cの分子内環化は、典型的なアルカリ水酸化物の塩基の存在下、高温(70℃)で達成され、オキソビシクロ[2.2.2]オクタン環の化合物15dを形成し得る。チオアセタール脱保護は、いくつかの数の試薬(例えば、NCS、Hg(ClO、DDQ)を用い、当業者によって達成され、アルデヒドを得ることができ、それは、典型的な酸化剤(亜塩素酸ナトリウム、PCCまたはPDC、KMnO)を用いることで酸に酸化され得る。該酸は、その後で、アルキルヨーダイド(例えば、ヨードメタン)との反応でエステル化され、化合物15eを提供し得る。トシレート15eは、通常の酢酸塩(例えば、酢酸セシウム、酢酸カリウム)と、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF、NMP)中、高温(120℃)で置き換えられ、化合物15fを提供し得る。その後で、酢酸エステル15fを酸性条件(HCl)下で加水分解に付し、つづいて得られたアルコールを慣用的酸化条件(例えば、PCCまたはPDC、スワーン酸化条件)を用いて酸化し、酸15gを得ることができる。酸15gをジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(「New convenient reagent for a modified Curtius reaction and for peptide synthesis」 Shioiri, T.ら、J. Am. Chem. Soc. 1972, 94, 6203-6205)と、ベンジルアルコールの存在下、10℃と120℃の間で変化する温度で反応させてベンジルカルバメートの化合物15hを得ることができる。そのメチルエステルを通常のアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、つづいてベンジルカルバメートをパラジウム触媒(パラジウム炭素)の存在下で水素添加に付し、アミン15iを提供し得る。該アミンを亜硝酸ナトリウムを用いてジアゾ化に供し、つづいて該ジアゾニウム種をアルカリ水酸化物の塩基を用いて加水分解に付し、化合物15jを提供し得る。酸15jからの、L−Z形成は、スキーム1〜10に記載の方法に従って達成され、化合物15kを得ることができる。得られたアルコール15kを、ハライド11dと、スキーム11に記載の方法により反応させて式I−Mの化合物を得ることができる。
スキーム16
スキーム16は、式I−NおよびI−O(式Iの下位式)の化合物の合成を記載する。
化合物16aは、化合物15f(スキーム15)を、典型的なアルカリ水酸化物の塩基を用いてエステル加水分解に付すことにより製造され得る。酸16aからの、L−Z形成が、スキーム1〜10に記載の方法に従って達成され得る。アルコール16bを、ハライド11dと、スキーム11にて記載の方法を用いて反応させて式I−Nの化合物を得ることができる。別法として、化合物16bはスキーム6に記載の方法を用いてアルデヒド16cに酸化され得る。アルデヒド16bは、14aまたは14bと、スキーム14にて記載の方法を用いて反応させ、式I−Oの化合物を提供し得る。式I−Oの化合物は、当業者によって、通常の精製方法(例えば、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー、逆相分取HPLC)を用い、トランスおよびシス異性体に分離され得る。
スキーム17
スキーム17は、化合物16a(ここで:L=共有結合であり;Z=6−ないし10員のアリール環である)の別法としての合成を記載する。
アリールハライド17a(X=Cl、Br、I)は、当業者によって、多くの既知の、かつ十分に確立された方法(「The Grignard reagent: Preparation, structure, and some reactions」 Orchin, M.、J. Chem. Educ., 1989, 66, 586)を用いてグリニャール試薬に変換され得る。得られたグリニャール試薬を、ケトン15aと、エーテル溶媒(例えば、エーテル、THF、1,4−ジオキサン)中にて、−78℃〜25℃の間の温度で反応させて17bを提供し得る。中間体17bは、典型的なアルカリ水酸化物の塩基の存在下、高温(70℃)で環化され、その後でアルキルヨーダイド(例えば、ヨードメタン、ヨードエタン)を用いて再びエステル化に付され、オキソビシクロ[2.2.2]オクタン環の化合物17cを形成することができる。トシレート17cは、通常の酢酸塩(例えば、酢酸セシウム、酢酸カリウム)と、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF、NMP)中、高温(120℃)で置き換えることができる。得られたアセテートはナトリウムメトキシドで加水分解してアルコール16aを提供し得る。スキーム16にて記載される方法を用いて16aを式I−NおよびI−Oの化合物に変換することができる。
スキーム18
スキーム18は、式I−P(式Iの下位式)の化合物(式中:B=ビシクロ[1.1.1]ペンタンまたは1,4−置換のキュバン)の合成を記載する。
酸18aはメチルエステルの前駆体を加水分解することにより製造され得る。これらのメチルエステル前駆体は商業的に入手可能であるか、または当業者によって既知の方法を用いて得ることができる:メチル 3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(Goh, Y. L.ら、ACS Med. Chem. Lett. 2017, 8, 516-520);またはメチル (1r,2R,3R,4s,5s,6S,7S,8r)−4−(ヒドロキシメチル)キュバン−1−カルボキシレート(Curry, K.ら、WO 99/54280)。酸18aからの、L−Z形成は、スキーム1〜10にて記載される方法に従って達成され得る。得られたアルコール18bをハライド11dとスキーム11に記載の方法により反応させて式I−Pの化合物を得ることができる。
以下の実施例は、例示として、本発明の部分的範囲および個々の実施態様として提供されるものであり、発明の範囲を制限することを意図としない。略語および化学記号は、特記されない限り、その一般的かつ慣習的意義を有する。特記されない限り、本明細書に記載の化合物は、本明細書に開示のスキームおよび他の方法を用いて製造され、単離され、かつ特徴付けられるか、またはその同じスキームまたは方法を用いて製造されてもよい。
必要に応じて、反応は乾燥窒素(またはアルゴン)の環境下で行われた。無水反応の場合、EMからのDRISOLV(登録商標)溶媒を利用した。他の反応では、試薬等級またはHPLC等級の溶媒を利用した。特記されない限り、商業的に入手可能な試薬はすべて入手したそのままで使用された。
NMR(核磁気共鳴)スペクトルは、典型的には、BrukerまたはJEOL製400MHzおよび500MHz装置にて、指示される溶媒を用いて得られた。すべての化学シフトは、内部標体として溶媒共鳴したテトラメチルシランからのppmの単位で報告される。H NMRスペクトルデータは、典型的には、次のように:化学シフト、多重度(s=一重項、brs=ブロードな一重項、d=二重項、dd=二重項の二重項、t=三重項、q=四重項、sep=七重項、m=多重項、app=明らかな)、カップリング定数(Hz)、および積分比を用いて報告される。
実施例
以下の実施例は、例示として、本発明の部分的範囲および個々の実施態様として提供されるものであり、発明の範囲を制限することを意図としない。略語および化学記号は、特記されない限り、その一般的かつ慣習的意義を有する。特記されない限り、本明細書に記載の化合物は、本明細書に開示のスキームおよび他の方法を用いて製造され、単離され、かつ特徴付けられるか、またはその同じスキームまたは方法を用いて製造されてもよい。
必要に応じて、反応は乾燥窒素(またはアルゴン)の環境下で行われた。無水反応の場合、EMからのDRISOLV(登録商標)溶媒を利用した。他の反応では、試薬等級またはHPLC等級の溶媒を利用した。特記されない限り、商業的に入手可能な試薬はすべて入手したそのままで使用された。
NMR(核磁気共鳴)スペクトルは、典型的には、BrukerまたはJEOL製400MHzおよび500MHz装置にて、指示される溶媒を用いて得られた。すべての化学シフトは、内部標体として溶媒共鳴したテトラメチルシランからのppmの単位で報告される。H NMRスペクトルデータは、典型的には、次のように:化学シフト、多重度(s=一重項、brs=ブロードな一重項、d=二重項、dd=二重項の二重項、t=三重項、q=四重項、sep=七重項、m=多重項、app=明らかな)、カップリング定数(Hz)、および積分比を用いて報告される。
実施例1
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体1A. 4−(3−(3−(メトキシカルボニル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル 3,5−ジフルオロベンゾエートの製造
25mLのナシ型フラスコに、4−((3,5−ジフルオロベンゾイル)オキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(0.20g、0.65ミリモル)(Shi, Y.ら、WO 2014/159802)およびDCM(2mL)を添加した。この混合物に、CDI(0.16g、0.97ミリモル)を一度に添加し、その時に気体の発生が観察された。該反応物を1時間撹拌し、次にメチル (Z)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエート(0.23g、1.2ミリモル)(Tung, R.D.、WO 2016/073545)を加えた。N下で18時間撹拌した後、溶媒を濃縮し、残渣をトルエン(5mL)に溶かし、該反応物を還流温度で撹拌した。3時間後、該混合物を冷却し、溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶かした。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜20%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.29g、0.62ミリモル、収率96%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.75(t,J=1.5Hz,1H)、8.28(d,J=7.7Hz,1H)、8.20(d,J=8.1Hz,1H)、7.59(t,J=7.8Hz,1H)、7.55−7.48(m,2H)、7.07−6.98(m,1H)、3.99(s,3H)、2.33(s,14H);MS(ESI)469(M+H)
工程B. 中間体1B. メチル 3−(5−(4−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
250mLの丸底フラスコに、中間体1A(0.29g、0.62ミリモル)、MeOH(6mL)、THF(12mL)およびナトリウムメトキシド(0.25mL、1.2ミリモル)(MeOH中5N)を添加した。N下で1時間撹拌した後、該反応物を5%クエン酸(水溶液)でクエンチさせ、水(50mL)でさらに希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.16g、0.47ミリモル、収率76%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.74(t,J=1.4Hz,1H)、8.27(d,J=7.9Hz,1H)、8.19(d,J=7.9Hz,1H)、7.63−7.54(m,1H)、3.98(s,3H)、2.28−2.20(m,6H)、1.88−1.80(m,6H);MS(ESI)329(M+H)
工程C. 中間体1C. メチル 3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
50mLの丸底フラスコに、中間体1B(0.050g、0.15ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.24g、0.91ミリモル)、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.20mL、0.91ミリモル)およびDCM(2mL)を添加した。該混合物を0℃に冷却し、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール(0.083g、0.23ミリモル)を添加した。N下で18時間撹拌した後、該混合物を濾過し、得られた濾液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.029g、0.048ミリモル、収率31%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ 8.66(s,1H)、8.27−8.23(m,1H)、8.19−8.14(m,1H)、7.63−7.56(m,3H)、7.50−7.42(m,2H)、4.30−4.28(m,2H)、3.96(s,3H)、3.35−3.31(m,1H)、2.19−2.12(m,6H)、1.78−1.71(m,6H)、1.22−1.12(m,4H);MS(ESI)610(M+H)
工程D. 実施例1
20mLのナシ型フラスコに、中間体1C(0.020g、0.033ミリモル)、MeOH(1mL)、および1M NaOH(水溶液)(0.33mL、0.33ミリモル)を添加した。18時間撹拌した後、該混合物を1M HCl(水溶液)(20mL)で希釈し、EtOAc(2x10mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ(XBridge)C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:15分間にわたって25−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.017g、0.029ミリモル、収率88%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.64−8.40(m,1H)、8.20−8.03(m,2H)、7.71−7.63(m,2H)、7.63−7.58(m,1H)、7.58−7.48(m,2H)、4.20(s,2H)、2.31−2.22(m,1H)、2.10−1.99(m,6H)、1.64(brd,J=7.3Hz,6H)、1.20−1.09(m,4H);FXR EC50(nM)=110;MS(ESI)596(M+H)
実施例2
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体2A. 4−(3−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル 3,5−ジフルオロベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体1Aの合成について記載される方法に従い、必要に応じて、代わりにメチル (Z)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエート(Tale, R.H.ら、J. Chem. Pharm. Res., 2011, 3, 496-505)を用いて製造された:(0.33g、0.70ミリモル、収率87%、白色の固体)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.20−8.13(m,4H)、7.56−7.47(m,2H)、7.07−6.97(m,1H)、3.98(s,3H)、2.32(brd,J=1.3Hz,12H);MS(ESI)469(M+H)
工程B. 中間体2B. メチル 4−(5−(4−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体1Bの合成について記載される方法に従い、必要に応じて、代わりに中間体2Aを用いて製造された:(0.19g、0.58ミリモル、収率82%、オフホワイト色の固体)。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ 8.17(d,J=0.8Hz,4H)、3.97(s,3H)、2.29−2.18(m,6H)、1.89−1.78(m,6H);MS(ESI)329(M+H)
工程C. 中間体2C. メチル 4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体1Cの合成について記載される方法に従い、必要に応じて、代わりに中間体2Bを用いて製造された:(0.027g、0.044ミリモル、収率31%、淡黄色の油)。H NMR(500MHz、DMSO−d) δ 8.17−8.07(m,4H)、7.71−7.65(m,1H)、7.65−7.61(m,1H)、7.60−7.54(m,2H)、4.21(s,2H)、3.89(s,3H)、2.33−2.24(m,1H)、2.05(brs,6H)、1.65(brd,J=7.6Hz,6H)、1.17−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);MS(ESI)610(M+H)
工程D. 実施例2
表記化合物は、実施例1の合成について記載される方法(工程D)に従い、必要に応じて、代わりに中間体2Cを用いて製造された:(17mg、0.028ミリモル、収率80%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.07(brs,4H)、7.71−7.66(m,1H)、7.65−7.61(m,1H)、7.60−7.52(m,2H)、4.21(s,2H)、2.32−2.24(m,1H)、2.06(brs,6H)、1.71−1.58(m,6H)、1.22−1.03(m,5H);FXR EC50(nM)=170;MS(ESI)596(M+H)
実施例3
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−N−(メチルスルホニル)ベンズアミド
20mLのシンチレーションバイアルに、実施例28(0.017g、0.029ミリモル)、メタンスルホンアミド(5.6mg、0.059ミリモル)、DMAP(7.2mg、0.059ミリモル)およびDMF(1mL)を添加した。この混合物に、EDC(0.011g、0.059ミリモル)を加え、該反応物を撹拌した。2時間後、該反応物を濾過し、該粗濾液を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ(Waters Xbridge)C−18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって45−90%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.0095g、0.014ミリモル、収率49%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.11−8.06(m,2H)、8.05−8.00(m,2H)、7.65−7.60(m,2H)、7.59−7.53(m,1H)、4.19(s,2H)、3.19(s,3H)、2.32−2.25(m,1H)、2.01(brd,J=8.2Hz,6H)、1.59−1.48(m,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.11−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=890;MS(ESI)596(M+H)
実施例4
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体4A. メチル 4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
500mLのナシ型フラスコに、4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(1.0g、4.7ミリモル)、クロロベンゼン(200mL)、四酢酸鉛(2.7g、6.1ミリモル)を、つづいてヨウ素(2.6g、10ミリモル)を添加した。該反応物を80℃のN下で撹拌し、ブルーLED(Kessil)を照射した。2.5時間後、反応物を冷却し、濾過し、濾過ケーキをDCMで洗浄した。濾液を集めて濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(120gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;30分間の勾配;0%B〜10%B;流速=80mL/分)に付して精製した(生成物はUV−活性であり;TLC Rf=0.5;4:1 Hex:EtOAc)。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.3g、4.4ミリモル、収率92%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 3.65(s,3H)、2.61−2.31(m,6H)、2.04−1.84(m,6H)
工程B. 中間体4B. 4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
100mLのナシ型フラスコに、中間体4A(1.3g、4.4ミリモル)、1M NaOH(水溶液)(31mL、31ミリモル)、およびTHF(30mL)を添加した。18時間撹拌した後、反応物を5%クエン酸(水溶液)(150mL)で希釈し、EtOAc(2x75mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(1.2g、4.28ミリモル、収率98%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 2.57−2.34(m,6H)、2.10−1.86(m,6H)
工程C. 中間体4C. メチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2−メトキシベンゾエートの製造
100mLのナシ型フラスコに、メチル 5−シアノ−2−メトキシベンゾエート(0.23g、1.2ミリモル)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.42g、6.0ミリモル)、MeOH(12mL)、およびTEA(0.84mL、6.0ミリモル)を添加した。18時間撹拌した後、溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(150mL)に溶かした。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;25分間の勾配;0%B〜100%B;流速=60mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.252g、1.124ミリモル、収率93%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.55(s,1H)、7.98(d,J=2.2Hz,1H)、7.87−7.78(m,1H)、7.16(d,J=8.8Hz,1H)、5.82(s,2H)、3.85(s,3H)、3.80(s,3H);MS(ESI)225(M+H)
工程D. 中間体4D. メチル 5−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシベンゾエートの製造
工程1:100mLのナシ型フラスコに、中間体4B(0.21g、0.75ミリモル)およびDCM(3mL)を添加した。この混合物に、CDI(0.18g、1.1ミリモル)を一度に加え、その時に気体の発生が観察された。15分間撹拌した後、中間体4C(0.25g、1.1ミリモル)を添加し、該反応物をN下で18時間撹拌した。
工程2:溶媒を濃縮し、および残渣をトルエン(5mL)に溶かし、還流温度で撹拌した。5時間後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜20%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.30g、0.64ミリモル、収率85%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.64−8.47(m,1H)、8.35−8.14(m,1H)、7.44−7.23(m,1H)、7.21−7.01(m,1H)、3.99(s,3H)、3.94(s,3H)、2.79−2.57(m,6H)、2.36−2.16(m,6H);MS(ESI)469(M+H)
工程E. 実施例4
工程1. 20mLの圧力放出キャップを備えたシンチレーションバイアルに、中間体4D(0.05g、0.11ミリモル)、(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノール(0.096g、0.32ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.22g、0.85ミリモル)、および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.48mL、2.1ミリモル)を添加した。該容器を窒素でフラッシュさせ、栓をし、80℃で18時間撹拌した。該反応物を冷却し、DCM:MeOH(1:1;4mL)で希釈し、該固体を濾過し、濾液を濃縮させた。残渣をSiOのプラグを介して濾過し、まずヘキサンで、次にEtOAcで溶出して粗生成物を集めた。濾液を濃縮し、残渣を次の工程に適用させた。
工程2:上記の工程1の生成物を1M NaOH(水溶液)(10mL)およびTHF(10mL)に溶かし、45℃で撹拌した。1時間後、反応物を冷却し、5%クエン酸(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって57−82%Bとし、ついで100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(13mg、0.021ミリモル、収率19%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.21(s,1H)、8.10−8.04(m,1H)、7.71−7.65(m,1H)、7.61(s,1H)、7.56(brs,2H)、7.29(d,J=8.9Hz,1H)、4.21(s,2H)、3.89(s,3H)、2.31−2.23(m,1H)、2.07−2.00(m,6H)、1.68−1.59(m,6H)、1.17−1.10(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=110;MS(ESI)626(M+H)
実施例6
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体6A. 4−(6−シアノベンゾ[d]チアゾール−2−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル 3,5−ジフルオロベンゾエートの製造
20mLの圧力放出キャップを備えたシンチレーションバイアルに、4−((3,5−ジフルオロベンゾイル)オキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(0.3g、0.97ミリモル)、4−アミノ−3−メルカプトベンゾニトリル(0.17g、1.2ミリモル)(一般に、Chedekel, M.R.ら、Synth. Commun. 1980, 10, 167-173;種々の2−アミノベンゼンチオールの合成を参照のこと)、ピリジン(0.24mL、2.9ミリモル)およびDCE(4mL)を添加した。この混合物に、T3P(1.4mL、2.4ミリモル)(EtOAc中50w/v%溶液)を加え、該バイアルに栓をし、均質な溶液を80℃で撹拌した。18時間後、黄色がかった沈殿物が観察された。該反応物を冷却し、溶媒を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.39g、0.92ミリモル、収率95%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.26−8.19(m,1H)、8.08−8.03(m,1H)、7.77−7.70(m,1H)、7.56−7.47(m,2H)、7.06−6.99(m,1H)、2.40−2.27(m,12H);MS(ESI)425(M+H)
工程B. 中間体6B. 2−(4−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボニトリルの製造
100mL のナシ型フラスコに、中間体6A(0.39g、0.92ミリモル)、THF(9mL)およびMeOH(9mL)を添加した。この混合物に、ナトリウムメトキシド(0.37mL、1.8ミリモル)(THF中5N溶液)を加え、該反応物を撹拌した。1時間後、該反応物を水(50mL)で希釈し、5%クエン酸(水溶液)で酸性にし、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜60%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.35g、0.92ミリモル、収率75%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 8.44(d,J=1.1Hz,1H)、8.06(d,J=8.3Hz,1H)、7.80(dd,J=8.4、1.5Hz,1H)、2.28−2.18(m,6H)、1.87−1.83(m,6H);MS(ESI)285(M+H)
工程C. 実施例6
工程1. 50mLのバイアルに、中間体6B(0.11g、0.30ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.46g、1.8ミリモル)、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.39mL、1.8ミリモル)およびTHF(6mL)を加えた。該容器をNでフラッシュ処理に付し、0℃に冷却した。この混合物に、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール(0.16g、0.45ミリモル)を加え、該容器を再びNでフラッシュ処理に付し、該混合物を室温で撹拌した。48時間後、該反応物を濾過し、濾液を濃縮した。粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;25分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させた。該材料を特徴付けすることなく次の工程に適用させた。
工程2:上記の工程1の生成物をMeOH(5mL)、THF(5mL)および1M NaOH(水溶液)(5mL)に溶かした。90℃で18時間撹拌した後、反応物を冷却し、5%クエン酸(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:24分間にわたって40−80%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(2.4mg、4.1マイクロモル、収率1%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.65(s,1H)、8.00(s,1H)、7.98−7.94(m,1H)、7.92(d,J=7.6Hz,1H)、7.82(brd,J=7.3Hz,1H)、7.77(brd,J=7.6Hz,1H)、7.57(d,J=7.3Hz,1H)、4.14(s,2H)、2.31−2.24(m,1H)、2.07−1.96(m,6H)、1.59(brs,6H)、1.16−1.11(m,2H)、1.10−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=4200;MS(ESI)569(M+H)
実施例7
(E)−3−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)安息香酸
工程A. 中間体7A. (E)−4−(3−シアノスチリル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル 3,5−ジフルオロベンゾエートの製造
25mL のナシ型フラスコに、4−((3,5−ジフルオロベンゾイル)オキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(0.27g、0.87ミリモル)、(E)−3−(3−シアノフェニル)アクリル酸(0.10g、0.58ミリモル)、銅粉末(1.8mg、0.029ミリモル)、硝酸銀(0.020g、0.12ミリモル)、過硫酸カリウム(0.16g、0.56ミリモル)、アセトニトリル(2mL)および水(2mL)を加えた。反応フラスコに還流冷却器を取り付け、該混合物を90℃で撹拌し、キャップを外し、大気に対して開放させた。18時間後、反応物を冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;30分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(98mg、0.25ミリモル、収率43%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.66−7.62(m,1H)、7.59−7.54(m,1H)、7.54−7.47(m,3H)、7.45−7.38(m,1H)、7.04−6.97(m,1H)、6.31−6.17(m,2H)、2.28−2.18(m,6H)、1.90−1.82(m,6H);MS(ESI)394(M+H)
工程B. 中間体7B. (E)−3−(2−(4−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)ベンゾニトリルの製造
250mLの丸底フラスコに、中間体7A(0.36g、0.92ミリモル)、MeOH(10mL)、THF(10mL)およびナトリウムメトキシド(0.37mL、1.8ミリモル)(MeOH中5M)を添加した。該反応物をN下で撹拌した。1時間後、該反応物を5%クエン酸(水溶液)でクエンチさせ、水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.21g、0.83ミリモル、収率91%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.65−7.61(m,1H)、7.59−7.54(m,1H)、7.52−7.47(m,1H)、7.44−7.37(m,1H)、6.30−6.16(m,2H);MS(ESI)254(M+H)
工程C. 実施例7
表記化合物は、実施例6の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体7Bを4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾールと反応させることで製造された:(2.4mg、4.5マイクロモル、収率2%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.02−7.94(m,1H)、7.87−7.81(m,1H)、7.69−7.65(m,1H)、7.64−7.59(m,1H)、7.58−7.53(m,1H)、7.50−7.43(m,1H)、7.38−7.29(m,1H)、6.26−6.18(m,2H)、4.14(s,2H)、2.27(brs,1H)、1.63−1.52(m,6H)、1.44−1.34(m,6H)、1.13(brd,J=8.2Hz,2H)、1.06(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=150;MS(ESI)539(M+H)
実施例8
(E)−4−(((4−(3−(1H−テトラゾール−5−イル)スチリル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキシ)メチル)−5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール
工程A. 中間体8A. (E)−3−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)ベンゾニトリルの製造
100mLの丸底フラスコに、中間体7B(0.15g、0.59ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.91g、3.6ミリモル)、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.78mL、3.6ミリモル)およびDCM(8mL)を添加した。該混合物をNでフラッシュ処理に付し、0℃に冷却した。この混合物に、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール(0.32g、0.89ミリモル)を加え、該容器を再びNでフラッシュ処理に付して撹拌した。18時間後、該混合物をDCM:MeOH(4mL;1:1)で希釈し、濾過して濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.060g、0.11ミリモル、収率19%)を無色の残渣として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.54−7.48(m,2H)、7.47−7.35(m,3H)、7.34−7.21(m,3H)、6.09(d,J=3.7Hz,2H)、4.18(s,2H)、2.12−2.00(m,1H)、1.59(brd,J=5.3Hz,12H)、1.17−1.11(m,2H)、1.04−0.97(m,2H);MS(ESI)535(M+H)
工程B. 実施例8
20mLの圧力放出キャップを備えたシンチレーションバイアルに、中間体8A(0.060g、0.11ミリモル)、トルエン(5mL)、ジブチルスズオキシド(0.028g、0.11ミリモル)およびアジドトリメチルシラン(0.13g、1.1ミリモル)を添加した。該容器に栓をし、100℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、水(50mL)に溶かした硝酸セリウムアンモニウム(0.68g、1.2ミリモル)でゆっくりとクエンチさせた。該混合物を10分間撹拌し、層を分離し、水相をEtOAc(20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:25分間にわたって60−85%Bとし、ついで85%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(4.7mg、8.0マイクロモル、収率7%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.07−7.97(m,1H)、7.87−7.79(m,1H)、7.70−7.64(m,1H)、7.64−7.58(m,1H)、7.58−7.48(m,4H)、6.38−6.21(m,2H)、2.30−2.20(m,1H)、1.63(brd,J=8.8Hz,6H)、1.54(brd,J=8.0Hz,5H)、1.18−1.10(m,2H)、1.09−1.02(m,2H);FXR EC50(nM)=380;MS(ESI)578(M+H)
実施例9
6−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ニコチン酸
工程A. 中間体9A. メチル 6−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ニコチネートの製造
表記化合物は、中間体4Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体4Bで出発し、メチル (Z)−6−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ニコチネート(Ho, J.Z.ら、WO 2001/079261)を代わりに用いて製造された:(0.085g、0.19ミリモル、収率19%、無色の油)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.38(s,1H)、8.47(dd,J=8.3、1.9Hz,1H)、8.22(d,J=8.3Hz,1H)、4.02(s,3H)、2.69−2.55(m,6H)、2.28−2.20(m,6H);MS(ESI)440(M+H)
工程B. 実施例9
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体9Aおよび(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(12mg、0.020ミリモル、収率22%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.27−9.05(m,1H)、8.50−8.32(m,1H)、8.18−7.98(m,1H)、7.67−7.60(m,2H)、7.60−7.54(m,1H)、4.21−4.14(m,2H)、2.34−2.26(m,1H)、2.05−1.96(m,6H)、1.54−1.45(m,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.11−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=950;MS(ESI)582(M+H)
実施例10
2−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)イソニコチン酸
工程A. 中間体10A. メチル (Z)−2−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)イソニコチネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 2−シアノイソニコチネートを用いて製造された:(0.51g、2.6ミリモル、収率85%、白色の固体)。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 11.06−11.06(m,1H)、8.75(d,J=5.2Hz,1H)、8.50−8.35(m,1H)、7.95−7.80(m,1H)、3.98(s,3H);MS(ESI)196(M+H)
工程B. 中間体10B. メチル 2−(5−(4−((3,5−ジフルオロベンゾイル)オキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)イソニコチネートの製造
表記化合物は、中間体1Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体10Aを代わりに用いて製造された:(0.14g、0.30ミリモル、収率31%、白色の固体)。H NMR(500MHz、THF)δ 7.07(d,J=5.0Hz,1H)、6.71(s,1H)、6.14(dd,J=5.0、1.7Hz,1H)、5.75−5.65(m,2H)、5.49−5.37(m,1H)、2.14(s,3H)、0.57−0.46(m,12H);MS(ESI)470(M+H)
工程C. 中間体10C. メチル 2−(5−(4−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)イソニコチネートの製造
表記化合物は、中間体1Bの合成について記載される方法に従って、製造された:(0.097g、0.30ミリモル、収率99%、無色の油)。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 8.93−8.87(m,1H)、8.65−8.57(m,1H)、8.13−8.05(m,1H)、2.95(s,3H)、2.29−2.19(m,6H)、1.88−1.78(m,6H);MS(ESI)330(M+H)
工程D. 実施例10
表記化合物は、実施例1の合成について記載される方法(工程CおよびD)に従って、中間体10Cおよび4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾールを反応させることによって製造された:(0.026g、0.045ミリモル、収率15%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.85−8.77(m,1H)、8.40−8.32(m,1H)、7.97−7.88(m,1H)、7.66−7.60(m,2H)、7.60−7.52(m,1H)、4.22−4.12(m,2H)、2.35−2.23(m,1H)、2.04−1.95(m,6H)、1.56−1.42(m,6H)、1.15(brs,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=2700;MS(ESI)582(M+H)
実施例11
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ニコチン酸
工程A. 中間体11A. メチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ニコチネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 5−シアノニコチネートを用いて製造された:(1.2g、6.1ミリモル、収率98%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 10.06−9.92(m,1H)、9.15−9.00(m,2H)、8.61−8.43(m,1H)、6.19−6.02(m,2H)、3.92(s,3H);MS(ESI)196(M+H)
工程B. 中間体11B. メチル 5−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ニコチネートの製造
表記化合物は、中間体4Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体4Bで出発し、中間体11Aを代わり用いて製造された:(0.59g、1.3ミリモル、収率94%、白色の固体)。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ 9.43(d,J=1.9Hz,1H)、9.32(d,J=1.9Hz,1H)、8.90(t,J=2.1Hz,1H)、4.01(s,3H)、2.68−2.58(m,6H)、2.30−2.19(m,6H);MS(ESI)330(M+H)
工程C. 実施例11
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体11Bおよび(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(49mg、0.083ミリモル、収率73%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.33−9.27(m,1H)、9.26−9.18(m,1H)、8.73−8.63(m,1H)、7.95−7.89(m,1H)、7.86−7.81(m,1H)、7.79−7.73(m,1H)、7.60−7.51(m,1H)、4.13(s,2H)、2.32−2.24(m,1H)、2.07−1.97(m,6H)、1.62−1.51(m,6H)、1.17−1.11(m,2H)、1.09−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=2900;MS(ESI)581(M+H)
実施例12
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体12A. メチル 5−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体4Bで出発し、メチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ピコリネート(Quattropani, A.ら、WO 2010/100142)を代わりに用いて製造された:(0.43g、0.98ミリモル、収率69%、白色の固体)。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ 9.37(d,J=1.4Hz,1H)、8.54−8.46(m,1H)、8.28−8.20(m,1H)、4.03(s,3H)、2.69−2.60(m,6H)、2.29−2.20(m,6H);MS(ESI)330(M+H)
工程B. 実施例12
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体12Aおよび(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(15mg、0.024ミリモル、収率21%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.16(brs,1H)、8.42(brd,J=7.6Hz,1H)、8.20−8.08(m,1H)、7.71−7.65(m,1H)、7.64−7.60(m,1H)、7.59−7.50(m,2H)、4.21(s,2H)、2.29−2.23(m,1H)、2.09−2.01(m,6H)、1.69−1.59(m,6H)、1.18−1.11(m,2H)、1.06(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=1200;MS(ESI)597(M+H)
実施例13
6−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体13A. メチル (Z)−6−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 6−シアノピコリネートを用いて製造された:(1.1g、5.5ミリモル、収率89%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.16−10.09(m,1H)、8.12−8.06(m,2H)、8.05−7.97(m,1H)、5.93−5.78(m,2H)、3.92(s,3H);MS(ESI)196(M+H)
工程B. 中間体13B. メチル 6−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体4Bで出発し、中間体13Aを代わりに用いて製造された:(0.23g、0.52ミリモル、収率54%、白色の固体)。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ 8.32−8.23(m,2H)、8.07−8.01(m,1H)、4.05(s,3H)、2.70−2.60(m,6H)、2.32−2.24(m,6H);MS(ESI)330(M+H)
工程C. 実施例13
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体13Bおよび(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(17mg、0.029ミリモル、収率32%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.16−7.99(m,3H)、7.66−7.55(m,3H)、4.24−4.14(m,2H)、2.32−2.22(m,1H)、2.03(brs,6H)、1.52(brs,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.11−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=270;MS(ESI)582(M+H)
実施例14
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体14A. エチル (Z)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてエチル 4−シアノピコリネートを用いて製造された:(0.30g、1.4ミリモル、収率100%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 10.23−10.16(m,1H)、8.77−8.69(m,1H)、8.39−8.30(m,1H)、7.92−7.81(m,1H)、6.21−6.09(m,2H)、4.52−4.26(m,2H)、1.35(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)210(M+H)
工程B. 中間体14B. エチル 4−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体4Bで出発し、中間体14Aを代わりに用いて製造された:(0.34g、0.75ミリモル、収率78%、白色の固体)。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ 8.92−8.86(m,1H)、8.72−8.67(m,1H)、8.15−8.08(m,1H)、4.50(d,J=7.2Hz,2H)、2.71−2.55(m,6H)、2.29−2.20(m,6H)、1.48(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)454(M+H)
工程C. 実施例14
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体14Bおよび(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(6.8mg、0.012ミリモル、収率13%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.91−8.80(m,1H)、8.50−8.41(m,1H)、8.08−7.98(m,1H)、7.69−7.61(m,2H)、7.61−7.51(m,1H)、4.18(s,2H)、2.35−2.26(m,1H)、2.06−1.98(m,6H)、1.56−1.47(m,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.11−1.06(m,2H);FXR EC50(nM)=130;MS(ESI)582(M+H)
実施例15
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体15A. エチル 2−アミノ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボキシレートの製造
200mLのナシ型フラスコに、エチル 4−アミノ−3−フルオロベンゾエート(3.7g、20ミリモル)、チオシアン酸ナトリウム(6.5g、80ミリモル)および氷酢酸(25mL)を添加した。該反応物を0℃に冷却した。この混合物に、氷酢酸(5mL)に溶かした臭素(1mL)を5分間にわたって加えた。該混合物を 30℃で48時間撹拌した。該反応物を冷却し、固体を吸引濾過で除去し、濾過ケーキをDCM(2x10mL)で洗浄した。該濾液を濃縮し、残渣を水(50mL)で希釈し、pHが約9になるまで濃NHOH(約5mL)を加えた。懸濁液を2時間撹拌し、固形の生成物を真空濾過で集め、濾過ケーキを水(3x10mL)で洗浄した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(3.0g、12ミリモル、収率62%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.35−8.00(m,2H)、7.57(dd,J=11.4、1.5Hz,1H)、4.30(q,J=7.1Hz,2H)、1.32(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)241(M+H)
工程B. 中間体15B. エチル 4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボキシレートの製造
250mLの丸底フラスコに、中間体15A(1.5g、6.2ミリモル)、THF(20mL)を、つづいて亜硝酸イソアミル(2.5mL、19ミリモル)を添加した。懸濁液をN下の還流温度で2時間撹拌し、室温に冷却し、18時間撹拌した。溶媒を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.0g、4.6ミリモル、収率74%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.17(d,J=0.7Hz,1H)、8.52(d,J=1.1Hz,1H)、7.91(dd,J=10.6、1.3Hz,1H)、4.46(d,J=7.0Hz,2H)、1.46(t,J=7.2Hz,4H);MS(ESI)226(M+H)
工程C. 中間体15C. 4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸の製造
250mLの丸底フラスコに、中間体15B(1.0g、4.6ミリモル)、THF(23mL)を、つづいて1M NaOH(水溶液)(23mL、23ミリモル)を添加した。該反応物を18時間撹拌し、5%クエン酸(水溶液)(100mL)で希釈した。懸濁液をEtOAc(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(0.90g、4.6ミリモル、収率99%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 13.62−12.50(brs,1H)、9.62(s,1H)、8.68(d,J=1.4Hz,1H)、7.82(dd,J=11.3、1.4Hz,1H);MS(ESI)198(M+H)
工程D. 中間体15D. tert−ブチル 4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボキシレートの製造
250mLの丸底フラスコに、中間体15C(0.90g、4.6ミリモル)およびt−ブタノール(11mL)を添加した。該反応物に、THF(11mL)に溶かしたtert−ブチル (Z)−N,N’−ジイソプロピルカルバムイミデート(9.2g、46ミリモル)(Mathias, L.J.、Synthesis 1979, 1979, 561-576)を添加した。18時間撹拌した後、該反応物を濾過し、該濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.75g、3.0ミリモル、収率65%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.17−9.12(m,1H)、8.47−8.41(m,1H)、7.89−7.81(m,1H)、1.66(s,11H);MS(ESI)254(M+H)
工程E. 中間体15E. tert−ブチル 4−アミノ−3−フルオロ−5−メルカプトベンゾエートの製造
100mLのナシ型フラスコに、中間体15D(0.75g、3.0ミリモル)、95%EtOH(水溶液)(10mL)およびヒドラジン水和物(6.4mL、100ミリモル)を添加した。該反応物を2.5時間撹拌し、溶媒を濃縮し、該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.38g、1.5ミリモル、収率52%)を淡黄色の油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.88−7.83(m,1H)、7.61−7.55(m,1H)、4.67−4.53(m,2H)、3.14−2.95(m,1H)、1.59(s,9H);MS(ESI)244(M+H)
工程F. 中間体15F. tert−ブチル 4−フルオロ−2−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボキシレートの製造
100mLのナシ型フラスコに、中間体15E(0.35g、1.3ミリモル)、中間体4B(0.46g、1.5ミリモル)、ピリジン(0.30mL、3.8ミリモル)およびDCE(8mL)を添加した。この混合物に、T3P(1.9mL、3.1ミリモル)(EtOAc中50w/v%溶液)を加え、該反応物を80℃のN下で5時間撹拌した。溶媒を濃縮し、該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.17g、0.35ミリモル、収率28%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ 8.35(d,J=1.4Hz,1H)、7.84−7.72(m,1H)、2.70−2.62(m,6H)、2.30−2.21(m,6H)、1.64(s,9H);MS(ESI)488(M+H)
工程G. 実施例15
工程1:2ドラムの圧力放出キャップを備えたバイアルに、中間体15F(0.030g、0.062ミリモル)、(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノール(0.055g、0.19ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.13g、0.49ミリモル)、および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.28mL、1.2ミリモル)を添加した。該容器をNでフラッシュ処理に付し、栓をし、80℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、DCM/MeOHで希釈し、濾過して濾液を濃縮した。残渣をSiOのプラグを介して濾過し、まずヘキサンで、次にEtOAcで溶出し、粗生成物を集めた。濾液を濃縮し、該粗残渣を次の工程において適用した。
工程2:上記した工程1の生成物をKOH(5mL)(MeOH中2M)およびTHF(5mL)に溶かして撹拌した。2時間後、該反応物を5%クエン酸(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって30−70%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.4mg、2.3マイクロモル、収率4%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.44−8.31(m,1H)、7.77−7.61(m,3H)、7.57(brt,J=6.7Hz,2H)、4.23(s,2H)、2.31−2.27(m,1H)、2.07(brs,6H)、1.68(brd,J=7.3Hz,6H)、1.17−1.11(m,2H)、1.10−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=210;MS(ESI)603(M+H)
実施例16
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体16A. メチル 4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
25mLの丸底フラスコに、中間体4A(280mg、0.97ミリモル)、(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを、つづいて2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(2.6mL、12ミリモル)、およびトリフルオロメタンスルホン酸銀(2.0mg、7.7ミリモル)を添加した。該反応物を80℃で4時間撹拌し、室温に冷却し、DCM/MeOH(20mL;1:1)で希釈した。得られた懸濁液を濾過し、濾過ケーキをDCM(10mL)で洗浄し、濾液を濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させて表記化合物(250mg、0.56ミリモル、収率58%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.46−7.39(m,2H)、7.38−7.32(m,1H)、4.18(s,2H)、3.63(s,3H)、2.18−2.08(m,1H)、1.91−1.78(m,6H)、1.55−1.42(m,6H)、1.30−1.22(m,2H)、1.15−1.07(m,2H);MS(ESI)451(M+H)
工程B. 中間体16B. 4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
100mLのナシ型フラスコに、中間体16A(150mg、0.22ミリモル)、1M NaOH(水溶液)(2.2mL、2.2ミリモル)、およびTHF(2mL)を添加した。該反応物を40℃で18時間撹拌し、その後で該反応物を冷却し、5%クエン酸(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(110mg、0.19ミリモル、収率87%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ 7.57−7.46(m,3H)、4.86(s,2H)、2.28−2.19(m,1H)、1.87−1.79(m,6H)、1.51−1.43(m,6H)、1.20−1.14(m,4H);MS(ESI)437(M+H)
工程C. 実施例16
工程1:100mLのナシ型フラスコに、中間体16B(110mg、0.19ミリモル)、中間体15E(100mg、0.42ミリモル)、ピリジン(0.046mL、0.57ミリモル)およびDCE(2mL)を添加した。この混合物に、T3P(0.28mL、0.47ミリモル)(EtOAc中50w/v%溶液)を加え、該反応物を80℃のN下で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮し、該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=DCM、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜10%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮した。残渣を特徴付けることなく次の工程に適用した。
上記した工程1の生成物をKOH(5mL)(MeOH中2M)およびTHF(5mL)に溶かして撹拌した。1.5時間後、該反応物を水(50mL)で希釈し、MeOHをロータリーエバポレーターで共沸混合物によって除去した。得られた水層を5%クエン酸(水溶液)で酸性にし、水相をEtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:22分間にわたって24−64%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(37mg、0.062ミリモル、収率33%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.55−8.50(m,1H)、7.78−7.73(m,1H)、7.67−7.62(m,2H)、7.62−7.56(m,1H)、4.20(s,2H)、2.35−2.28(m,1H)、2.07−1.98(m,6H)、1.57−1.49(m,6H)、1.19−1.13(m,2H)、1.12−1.06(m,2H);FXR EC50(nM)=36;MS(ESI)588(M+H)
実施例17
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸
工程A. 中間体17A. エチル 3−アミノ−4−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)ベンゾエートの製造
20mLのシンチレーションバイアルに、中間体4B(0.30g、1.1ミリモル)、エチル 3,4−ジアミノベンゾエート(0.29g、1.6ミリモル)、DMAP(0.26g、2.1ミリモル)を、つづいてDMF(5mL)を添加した。この混合物に、EDC(0.41g、2.1ミリモル)を加え、該バイアルに栓をし、18時間撹拌した。反応物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物 (0.17g、0.38ミリモル、収率36%)を淡黄色の油として得た。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 7.73−7.68(m,1H)、7.68−7.63(m,1H)、6.87−6.77(m,1H)、4.37−4.25(m,2H)、2.60−2.51(m,6H)、2.13−2.05(m,6H)、1.42−1.32(m,3H);MS(ESI)443(M+H)
工程B. 中間体17B. エチル 2−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボキシレートの製造
100mLの丸底フラスコに、中間体17A(0.17g、0.38ミリモル)、および氷酢酸(8mL)を添加した。該反応物をN下の115℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮させて、該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.16g、0.38ミリモル、収率98%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ 8.34−8.11(m,1H)、7.94−7.87(m,1H)、7.66−7.43(m,1H)、4.42−4.36(m,2H)、2.68−2.58(m,6H)、2.19(brd,J=8.1Hz,6H)、1.41(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)425(M+H)
工程C. 実施例17
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体17Bおよび(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(24mg、0.043ミリモル、収率37%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.17−7.95(m,1H)、7.82−7.71(m,1H)、7.64(s,2H)、7.62−7.56(m,1H)、7.55−7.41(m,1H)、4.23−4.16(m,2H)、2.35−2.27(m,1H)、2.00−1.92(m,6H)、1.54−1.44(m,6H)、1.18−1.13(m,2H)、1.12−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=2700;MS(ESI)553(M+H)
実施例18
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)安息香酸
工程A. 中間体18A. メチル 3−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゾエートの製造
中間体4B(0.24g、0.84ミリモル)、メチル 3−(ヒドラジンカルボニル)ベンゾエート(0.16g、0.84ミリモル)(Bradner, J.E.ら、WO 2014/071247)およびDIEA(0.44mL、2.5ミリモル)のMeCN(10mL)中混合物に、TBTU(0.30g、0.92ミリモル)を加えた。2時間撹拌した後、DIEA(0.29mL、1.7ミリモル)を、つづいてp−トルエンスルホニルクロリド(0.48g、2.5ミリモル)を連続して添加し、得られた反応混合物をN下で撹拌した。18時間後、該混合物を1M KHPO(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.063g、0.14ミリモル、収率17%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、ジクロロメタン−d)δ 8.69−8.60(m,1H)、8.31−8.19(m,2H)、7.69−7.60(m,1H)、3.99(s,3H)、2.70−2.61(m,6H)、2.24(brd,J=8.3Hz,6H);MS(ESI)439(M+H)
工程B. 実施例18
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体18Aおよび(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(19mg、0.033ミリモル、収率47%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.48−8.42(m,1H)、8.19−8.11(m,2H)、7.73−7.66(m,2H)、7.66−7.61(m,1H)、7.60−7.52(m,2H)、4.22(s,2H)、2.32−2.24(m,1H)、2.08−1.99(m,6H)、1.69−1.59(m,6H)、1.17−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=1100;MS(ESI)596(M+H)
実施例19
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)安息香酸
工程A. 中間体19A. メチル 3−(5−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンゾエートの製造
工程1:中間体4B(0.24g、0.84ミリモル)、メチル 3−(ヒドラジンカルボニル)ベンゾエート(0.16g、0.84ミリモル)(Bradner, J.E.ら、WO 2014/071247)、TEA(0.18mL、1.3ミリモル)およびHOBT(0.039g、0.25ミリモル)のDMF(6mL)中混合物に、EDC(0.24g、1.3ミリモル)を加え、得られた混合物を撹拌した。2時間後、該反応物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣を真空下で乾燥させ、精製することなく次の工程に適用した。
工程2:工程1の生成物をTHF(5mL)に溶かし、五硫化二リン(0.48g、2.2ミリモル)を添加し、該反応物を50℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、濾過して濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜60%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(60mg、0.13ミリモル、収率16%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、ジクロロメタン−d)δ 8.41(t,J=1.5Hz,1H)、8.05(td,J=7.9、1.4Hz,2H)、7.48(t,J=7.8Hz,1H)、3.85(s,3H)、2.58−2.50(m,6H)、2.17−2.05(m,6H);MS(ESI)455(M+H)
工程B. 実施例19
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体19Aおよび(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(4.1mg、0.0067ミリモル、収率10%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.40(brs,1H)、8.08(brt,J=9.0Hz,2H)、7.71−7.60(m,3H)、7.56(brt,J=7.0Hz,2H)、4.21(s,2H)、2.31−2.24(m,1H)、2.08−1.99(m,6H)、1.71−1.59(m,6H)、1.18−1.10(m,2H)、1.09−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=1700;MS(ESI)612(M+H)
実施例20
3−(3−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)安息香酸
工程A. 中間体20A. 4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボニトリルの製造
工程1:250mLの丸底フラスコに、中間体4B(0.56g、2.0ミリモル)、THF(20mL)およびTEA(0.42mL、3.0ミリモル)を添加した。該混合物を−30℃に冷却し、次にクロロギ酸エチル(0.23mL、2.4ミリモル)を滴下して加えた。該混合物を−30℃で1時間撹拌した。該反応物を濾過し、フラスコと濾過ケーキの両方をさらなる量の氷冷したTHF(15mL)で洗浄し、該反応物を−20℃に冷却した。
工程2:上記にて生成した混合物を−20℃に冷却し、アンモニアガスを該混合物に10分間にわたって分散させた。この温度で40分間撹拌した後、溶媒を濃縮し、該残渣を精製または特徴付けを行うことなく次の工程に適用した。
工程3:上記工程からの残渣をTHF(12mL)に溶かし、ピリジン(0.53mL、6.6ミリモル)を添加し、該混合物を0℃に冷却した。この混合物に、トリフルオロ酢酸無水物(0.57mL、4.0ミリモル)を加え、該反応物をこの温度で2時間撹拌した。この混合物に、MeOH(5mL)および1M KHPO(水溶液)(5mL)を加え、30分間撹拌した。該混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせ、1M HCl(水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.37g、1.4ミリモル、収率71%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 2.56−2.46(m,6H)、2.14−2.04(m,6H)
工程B. 中間体20B. (Z)−N’−ヒドロキシ−4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシイミダミドの製造
100mLのナシ型フラスコに、中間体20A(0.37g、1.4ミリモル)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.49g、7.1ミリモル)、MeOH(14mL)、およびTEA(0.99mL、7.1ミリモル)を添加した。該反応物を還流温度で18時間撹拌した。該反応物を冷却し、水(200mL)で希釈し、EtOAc(2x100mL)で抽出した。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(0.40g、1.4ミリモル、収率96%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.26−7.14(brs,1H)、4.55−4.33(brs,2H)、2.51(brd,J=8.3Hz,6H)、1.93−1.85(m,6H)
工程C. 中間体20C. メチル 3−(3−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンゾエートの製造
工程1:100mLのナシ型フラスコに、3−(メトキシカルボニル)安息香酸(0.14g、0.75ミリモル)およびDCM(4mL)を添加した。この混合物に、CDI(0.13g、0.82ミリモル)を一度に加え、その時に気体の発生が観察された。該反応物を30分間撹拌し、中間体20B(0.20g、0.68ミリモル)を添加し、該反応物をN下で撹拌した。
工程2:溶媒を濃縮し、残渣をトルエン(5mL)に溶かし、還流温度で撹拌した。2時間後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮させ、該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.25g、0.57ミリモル、収率84%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.80−8.75(m,1H)、8.33−8.24(m,2H)、7.67−7.60(m,1H)、4.00(s,3H)、2.67−2.58(m,6H)、2.23−2.13(m,6H);MS(ESI)439(M+H)
工程D. 実施例20
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体20Cおよび(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(27mg、0.047、収率41%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.59−8.54(m,1H)、8.29−8.25(m,1H)、8.24−8.20(m,1H)、7.93−7.88(m,1H)、7.85−7.80(m,1H)、7.79−7.72(m,2H)、7.59−7.53(m,1H)、4.21(s,2H)、2.33−2.21(m,1H)、2.04−1.91(m,6H)、1.64−1.51(m,6H)、1.15(brd,J=2.3Hz,2H)、1.10−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=510;MS(ESI)580(M+H)
実施例21
4−(3−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)安息香酸
工程A. 中間体21A. メチル 4−(3−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体20Cの合成について記載される方法に従って、中間体20Bおよび4−(メトキシカルボニル)安息香酸を反応させることによって製造された:(240mg、0.55ミリモル、収率81%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.25−8.15(m,4H)、3.99(s,3H)、2.68−2.58(m,6H)、2.23−2.13(m,6H);MS(ESI)439(M+H)
工程B. 実施例21
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体21Aおよび(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(41mg、0.070ミリモル、収率60%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.13(s,4H)、7.93−7.88(m,1H)、7.85−7.79(m,1H)、7.79−7.73(m,1H)、7.58−7.53(m,1H)、4.21(s,2H)、2.30−2.24(m,1H)、2.02−1.93(m,6H)、1.62−1.53(m,6H)、1.16−1.11(m,2H)、1.10−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=880;MS(ESI)580(M+H)
実施例22
4−(3−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体22A. メチル 4−(3−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体20Cの合成について記載される方法に従って、中間体20Bおよび2−(メトキシカルボニル)イソニコチン酸を反応させることによって製造された:(0.25g、0.57ミリモル、収率76%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.39−8.31(m,2H)、8.12−8.06(m,1H)、4.07(s,3H)、2.66−2.60(m,6H)、2.22−2.16(m,6H);MS(ESI)440(M+H)
工程B. 実施例22
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体22Aおよび(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(2.4mg、0.0041ミリモル、収率4%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.02−8.94(m,1H)、8.54−8.45(m,1H)、8.23−8.15(m,1H)、7.68−7.62(m,2H)、7.61−7.54(m,1H)、4.19(s,2H)、2.35−2.27(m,1H)、1.98−1.88(m,6H)、1.56−1.44(m,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.11−1.06(m,2H);FXR EC50(nM)=210;MS(ESI)582(M+H)
実施例23
6−(3−(4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体23A. メチル 6−(3−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体20Cの合成について記載される方法に従って、中間体20Bおよび6−(メトキシカルボニル)ピコリン酸を反応させることによって製造された:(0.24g、0.55ミリモル、収率73%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.03−8.97(m,1H)、8.82−8.76(m,1H)、8.18−8.12(m,1H)、4.10(s,3H)、2.67−2.60(m,6H)、2.22−2.13(m,6H);MS(ESI)440(M+H)
工程B. 実施例23
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体22Aおよび(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(12mg、0.020ミリモル、収率17%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.37−8.31(m,1H)、8.29−8.19(m,2H)、7.94−7.90(m,1H)、7.86−7.80(m,1H)、7.80−7.74(m,1H)、7.59−7.54(m,1H)、4.14(s,2H)、2.31−2.24(m,1H)、2.02−1.90(m,6H)、1.61−1.51(m,6H)、1.17−1.12(m,2H)、1.08(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=2800;MS(ESI)581(M+H)
実施例24
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノゾリン−6−カルボン酸
工程A. 中間体24A. メチル 4−アミノ−3−((4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)メチル)ベンゾエートの製造
50mLの丸底フラスコに、中間体4B(0.19g、0.69ミリモル)、MeCN(7mL)およびHBTU(0.31g、0.83ミリモル)を添加した。30分間撹拌した後、MeCN(3mL)に溶かしたメチル 4−アミノ−3−(アミノメチル)ベンゾエート・ジ塩酸塩(0.26g、0.69ミリモル)(Pascal, R.ら、Eur. J. Org. Chem. 2000, 22, 3755-3761)およびDIEA(0.48mL、2.8ミリモル)を加え、該反応をN下で撹拌した。2時間後、溶媒を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.29g、0.66ミリモル、収率95%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.81−7.77(m,1H)、7.76−7.73(m,1H)、6.63−6.56(m,1H)、5.85−5.73(m,1H)、4.94−4.84(m,2H)、3.87(s,3H)、2.53−2.45(m,6H)、1.95−1.86(m,6H);MS(ESI)443(M+H)
工程B. 中間体24B. メチル 2−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−3,4−ジヒドロキノゾリン−6−カルボキシレートの製造
50mLの丸底フラスコに、中間体24A(0.29g、0.66ミリモル)および氷酢酸(7mL)を添加した。該混合物を還流温度で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、濃縮し、残渣をMeOH(5mL)に溶かし、1M KHPO(水溶液)(50mL)で希釈した。得られた懸濁液をEtOAc(2x25mL)で抽出し、有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(0.24g、0.57ミリモル、収率86%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 7.79(d,J=8.3Hz,1H)、7.62(s,1H)、6.96(d,J=8.3Hz,1H)、4.54(s,2H)、3.87(s,3H)、2.57−2.52(m,6H)、1.99(brs,6H);MS(ESI)425(M+H)
工程C. 中間体24C. メチル 2−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノゾリン−6−カルボキシレートの製造
25mLの丸底フラスコに、中間体24B(0.24g、0.57ミリモル)、THF(6mL)、およびDDQ(0.13g、0.57ミリモル)を添加した。該反応物をN下にて25分間撹拌し、その後で該反応物を1M KHPO(水溶液)(75mL)中に分配し、EtOAc(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.17g、0.40ミリモル、収率71%)を淡黄色の油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.44−9.42(m,1H)、8.69−8.63(m,1H)、8.51−8.43(m,1H)、8.05−7.98(m,1H)、4.03(s,3H)、2.72−2.64(m,6H)、2.34−2.24(m,6H);MS(ESI)423(M+H)
工程D. 実施例24
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体24Cおよび(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(41mg、0.072ミリモル、収率60%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.64(s,1H)、8.71−8.65(m,1H)、8.44−8.34(m,1H)、7.96−7.91(m,1H)、7.64(s,2H)、7.61−7.57(m,1H)、4.20(s,2H)、2.35−2.27(m,1H)、2.07−1.99(m,6H)、1.56−1.45(m,6H)、1.19−1.13(m,2H)、1.10−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=250;MS(ESI)565(M+H)
表1に列挙される以下の実施例は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のいずれかに記載の方法に従って製造された。
表1
実施例64
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−フルオロ安息香酸
工程A. 中間体64A. エチル 5−シアノ−2−フルオロベンゾエートの製造
5−シアノ−2−フルオロ安息香酸(0.50g、3.0ミリモル)のEtOH(20mL)中溶液に、塩化チオニル(0.51mL、7.0ミリモル)を添加した。該混合物を65℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮させ、該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;25分間の勾配;0%B〜25%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.50g、2.6ミリモル、収率85%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.29(dd,J=6.6、2.2Hz,1H)、7.82(ddd,J=8.6、4.3、2.2Hz,1H)、7.36−7.21(m,1H)、4.44(q,J=7.2Hz,2H)、1.42(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)194(M+H)
工程B. 中間体64B. エチル (Z)−2−フルオロ−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体64Aを用いて製造された:(0.51g、2.3ミリモル、収率88%、明黄色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.77(s,1H)、8.19(dd,J=7.2、2.5Hz,1H)、7.92(ddd,J=8.7、4.5、2.5Hz,1H)、7.36(dd,J=10.6、8.7Hz,1H)、5.95(s,2H)、4.33(q,J=7.1Hz,2H)、1.32(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)227(M+H)
工程C. 実施例64
工程1: 中間体16B(33mg、0.076ミリモル)、中間体64B(17 mg、0.076ミリモル)およびBOP(37mg、0.083ミリモル)のDMF(0.10mL)中溶液に、TEA(32μL、0.23ミリモル)を添加し、反応物をN下の80℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、10%塩化リチウム(水性)、水およびブラインで洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗残渣は、さらに精製または特徴付けすることなく、次の工程において適用された。
工程2:上記した工程1の生成物を1M NaOH(水溶液)(1.5mL)およびTHF(1.5mL)に溶かし、室温で撹拌した。7時間後、該反応物を5%クエン酸(水溶液)で酸性にし、水相をEtOAc(2x)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって28−68%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(15mg、0.023ミリモル、収率30%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.48−8.20(m,1H)、8.03(brd,J=7.9Hz,1H)、7.66−7.59(m,2H)、7.59−7.53(m,1H)、7.46(brs,1H)、4.16(s,2H)、2.35−2.21(m,1H)、2.04−1.93(m,6H)、1.59−1.40(m,6H)、1.13(brd,J=8.2Hz,2H)、1.06(brd,J=3.1Hz,2H);FXR EC50(nM)=140;MS(ESI)598(M+H)
実施例66
4−(((4−(6−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキシ)メチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール
工程A. 中間体66A. 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボニトリルの製造
表記化合物は、実施例16の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体16Bおよび4−アミノ−3−メルカプトベンゾニトリル(一般に、Chedekel, M.R.ら、Synth. Commun. 1980, 10, 167-173を参照のこと)を反応させることによって製造された:(17mg、0.031ミリモル、収率30%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.21−8.12(m,1H)、8.00(d,J=8.5Hz,1H)、7.69(dd,J=8.4、1.5Hz,1H)、7.46−7.41(m,2H)、7.37−7.31(m,1H)、4.23(s,2H)、2.32−1.95(m,7H)、1.69−1.61(m,6H)、1.29−1.20(m,2H)、1.16−1.04(m,2H);MS(ESI)550(M+H)
工程B. 実施例66
中間体66A(17mg、0.031ミリモル)、アジ化ナトリウム(12mg、0.18ミリモル)および塩化アンモニウム(9.8mg、0.18ミリモル)のNMP(0.21mL)中溶液を120℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機相を分離し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物を分取HPLC(カラム:フェノメネックス・ルナ・アキシア(Phenomenex Luna AXIA) 5μ C18 21.2x100mm;移動相B:90:10 MeOH:HO+0.1%TFA;移動相A=10:90 MeOH:HO+0.1%TFA;勾配:10分間にわたって10〜100%Bとし、ついで100%Bで5分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(11mg、0.019ミリモル、収率61%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.75(s,1H)、8.14−8.03(m,2H)、7.65(d,J=1.1Hz,1H)、7.63(s,1H)、7.60−7.55(m,1H)、4.19(s,2H)、2.33−2.26(m,1H)、2.05−1.98(m,6H)、1.56−1.49(m,6H)、1.14(dt,J=8.3、3.0Hz,2H)、1.10−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=390;MS(ESI)593(M+H)
実施例68
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,6−ジフルオロ安息香酸
工程A. 中間体68A. エチル 3−シアノ−2,6−ジフルオロベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体64Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として3−シアノ−2,6−ジフルオロ安息香酸を用いて製造された:(0.46g、2.2ミリモル、収率79%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.89−7.64(m,1H)、7.11(td,J=8.6、1.2Hz,1H)、4.47(q,J=7.2Hz,2H)、1.42(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)212(M+H)
工程B. 中間体68B. エチル (Z)−2,6−ジフルオロ−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体68Aを用いて製造された:(0.2g、0.81ミリモル、収率38%、明黄色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.71(s,1H)、7.68(td,J=8.4、6.6Hz,1H)、7.31−7.14(m,1H)、5.92(s,2H)、4.38(q,J=7.2Hz,2H)、1.31(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)245(M+H)
工程C. 実施例68
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体68Bおよび中間体16Bを反応させることによって製造された:(24mg、0.037ミリモル、収率40%、オフホワイト色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 14.42−14.05(brs,1H)、8.11(td,J=8.4、6.3Hz,1H)、7.65−7.61(m,2H)、7.59−7.52(m,1H)、7.41(t,J=8.8Hz,1H)、4.18(s,2H)、2.30(tt,J=8.3、5.2Hz,1H)、2.07−1.92(m,6H)、1.59−1.43(m,6H)、1.14(dt,J=8.3、2.9Hz,2H)、1.11−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=250;MS(ESI)616(M+H)
実施例69
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体69A. メチル 4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
圧力放出キャップを装着した、20mLのシンチレーションバイアルに、中間体4A(0.47g、1.6ミリモル)、(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メタノール(0.45g、1.6ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(0.49g、1.9ミリモル)、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.70mL、3.2ミリモル)およびDCE(2mL)を添加した。該容器をNでフラッシュ処理に付し、栓をし、100℃で1時間撹拌した。該反応物を冷却し、濾過して濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;19分間の勾配;0%B〜70%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.24g、0.52ミリモル、収率33%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.61(s,2H)、4.20(s,2H)、3.62(s,3H)、2.08(tt,J=8.5、5.0Hz,1H)、1.88−1.77(m,6H)、1.48−1.40(m,6H)、1.27−1.21(m,2H)、1.16−1.08(m,2H);MS(ESI)451(M+H)
工程B. 中間体69B. 4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体69A(240mg、0.52ミリモル)、1M NaOH(水溶液)(5.2mL、5.2ミリモル)のMeOH(4mL)およびTHF(1mL)中溶液を40℃で1時間撹拌した。該反応物を冷却し、溶媒を濃縮し、残渣を水(7.5mL)で処理し、1M HCl(水溶液)で酸性にした。沈殿物を濾過し、水でよく洗浄し、真空下で乾燥させて表記化合物(180mg、0.41ミリモル、収率78%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 12.01(s,1H)、8.81(s,2H)、4.19(s,2H)、2.29(tt,J=8.4、5.1Hz,1H)、1.75−1.62(m,6H)、1.37−1.28(m,6H)、1.14(dt,J=8.3、3.0Hz,2H)、1.09−1.02(m,2H);MS(ESI)437(M+H)
工程C. 中間体69C. メチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 5−シアノ−2−メトキシベンゾエートを用いて製造された:(0.18g、0.78ミリモル、収率30%、オフホワイト色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.58−9.52(m,1H)、7.99(d,J=2.5Hz,1H)、7.83(dd,J=8.8、2.5Hz,1H)、7.17(d,J=8.8Hz,1H)、5.82(s,2H)、3.85(s,3H)、3.80(s,3H);MS(ESI)225(M+H)
工程D. 実施例69
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体69Cを反応させることによって製造された:(40mg、0.061ミリモル、収率67%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、8.13(d,J=1.5Hz,1H)、8.01(dd,J=8.7、2.0Hz,1H)、7.25(d,J=8.9Hz,1H)、4.24(s,2H)、3.86(s,3H)、2.37−2.25(m,1H)、2.02−1.96(m,6H)、1.51−1.40(m,6H)、1.26−1.13(m,2H)、1.13−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=56;MS(ESI)611(M+H)
実施例70
3−(3−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸
工程A. 中間体70A. 4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボニトリルの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体16Bを用いて製造された:(57mg、0.14ミリモル、収率83%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.63−7.59(m,2H)、7.58−7.51(m,1H)、4.10(s,2H)、2.32−2.20(m,1H)、1.91−1.82(m,6H)、1.41−1.32(m,6H)、1.17−1.09(m,2H)、1.08−1.00(m,2H);FXR EC50(nM)=470;MS(ESI)417(M+H)
工程B. 中間体70B. (Z)−4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−N’−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシイミダミドの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体70Aを用いて製造された:(32mg、0.071ミリモル、収率92%、透明な油)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.45−7.38(m,2H)、7.37−7.29(m,1H)、4.46(brs,2H)、4.17(s,2H)、2.16−2.07(m,1H)、1.83−1.69(m,6H)、1.54−1.41(m,6H)、1.26−1.21(m,2H)、1.13−1.05(m,2H);MS(ESI)450(M+H)
工程C. 実施例70
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法に従って、中間体70Bおよび5−(メトキシカルボニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を反応させることによって製造された:(5.1mg、0.088ミリモル、収率25%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.63−7.58(m,2H)、7.57−7.52(m,1H)、7.31(s,1H)、4.21−4.15(m,5H)、2.31−2.22(m,1H)、1.93−1.86(m,6H)、1.53−1.44(m,6H)、1.16−1.10(m,2H)、1.08−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=430;MS(ESI)584(M+H)
実施例71
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−フルオロ安息香酸
工程A. 中間体71A. エチル 3−シアノ−2−フルオロベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体64Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として3−シアノ−2−フルオロ安息香酸を用いて製造された:(0.55g、2.8ミリモル、収率93%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.24−8.08(m,2H)、7.54(t,J=7.8Hz,1H)、4.36(q,J=7.0Hz,2H)、1.32(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)194(M+H)
工程B. 中間体71B. エチル (Z)−2−フルオロ−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体71Aを用いて製造された:(0.35g、1.6ミリモル、収率55%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.67(s,1H)、7.92−7.84(m,1H)、7.73−7.65(m,1H)、7.32(t,J=7.7Hz,1H)、5.90(s,2H)、4.33(q,J=7.2Hz,2H)、1.32(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)227(M+H)
工程C. 実施例71
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体71Bを反応させることによって製造された:(16mg、0.027ミリモル、収率59%)。:H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.84(s,2H)、8.15(brt,J=6.4Hz,1H)、8.05(brt,J=6.6Hz,1H)、7.48(t,J=7.6Hz,1H)、4.26(s,2H)、2.38−2.28(m,1H)、2.06−1.97(m,6H)、1.56−1.41(m,6H)、1.22−1.13(m,2H)、1.11−1.00(m,2H);FXR EC50(nM)=69;MS(ESI)599(M+H)
実施例72
2−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)酢酸
工程1: 中間体16B(20mg、0.046ミリモル)、tert−ブチル (E)−3−アミノ−3−(ヒドロキシイミノ)プロパノエート(8.0mg、0.046ミリモル)およびBOP(22mg、0.050ミリモル)のDMF(0.1mL)中溶液に、EtN(0.019mL、0.14ミリモル)を添加した。該反応物を室温で2時間、そして80℃で12時間撹拌した。該混合物を冷却し、水で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、10%塩化リチウム(水溶液)、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物(26mg、0.045ミリモル、収率99%)を黄褐色の固体として得、それをさらに精製することなく次の工程のために用いた。MS(ESI)574(M+H)
工程2:上記した工程1の生成物(26mg、0.045ミリモル)に、HCl(0.23mL、0.91ミリモル)(1,4−ジオキサン中4M)を加えた。該反応混合物を室温で18時間撹拌して濃縮させた。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子; 移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって30−70%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.90mg、1.7マイクロモル、収率4%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.64(brd,J=7.6Hz,2H)、7.61−7.55(m,1H)、4.17(s,2H)、3.63(brs,2H)、2.31(brs,1H)、1.98−1.84(m,6H)、1.48(brs,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.08(brs,2H);FXR EC50(nM)=3100;MS(ESI)518(M+H)
実施例76
1−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸
工程A. 中間体76A. エチル 1−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレートの製造
中間体104A(20mg、0.047ミリモル)、およびエチル 1H−ピラゾール−4−カルボキシレート(8.6mg、0.062ミリモル)のトルエン(0.2mL)中溶液に、シアノメチレントリブチルホスホラン(18mg、0.076ミリモル)を室温で添加した。反応物を100℃に加熱し、撹拌した。6時間後、反応物を冷却し、粗反応混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜100%B;流速=4mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(25mg、0.046ミリモル、収率97%)を明褐色の油として得た。MS(ESI)544(M+H)
工程B. 実施例76
中間体76A(25mg、0.046ミリモル)のMeOH(0.5mL)中溶液に、1M NaOH(水溶液)(0.23mL、0.23ミリモル)を添加した。反応混合物を60℃で撹拌した。1時間後、反応物を冷却し、粗反応混合物を分取HPLC(Phenomenex Luna AXIA 5μ C18 21.2x100mm、10分間の勾配、15分間の操作、0%〜100%溶媒、溶媒B=90%MeOH−10%HO−0.1%TFA、溶媒A=10%MeOH−90%HO−0.1%TFA)に付して精製した。所望のフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(6.3mg、0.012ミリモル、収率26%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.01−7.93(m,1H)、7.67(s,1H)、7.62−7.53(m,3H)、4.11(s,2H)、3.79(s,2H)、2.30−2.23(m,1H)、1.38−1.32(m,6H)、1.32−1.24(m,6H)、1.12(dt,J=8.5、2.9Hz,2H)、1.08−1.02(m,2H);FXR EC50(nM)=290;MS(ESI)516(M+H)
実施例80
シス−3−((4−((5−シクロプロピル−3−(2−トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)シクロヘキサンカルボン酸
工程A. 中間体80A. メチル 4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体16Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを代わりに用いて製造された:(0.21g、0.45ミリモル、収率44%、無色の油)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.63−7.56(m,1H)、7.55−7.50(m,1H)、7.40(s,2H)、4.23(s,2H)、3.65(s,3H)、2.16−2.10(m,1H)、1.93−1.86(m,6H)、1.67−1.59(m,6H)、1.27−1.20(m,2H)、1.13−1.07(m,2H)
工程B. 中間体80B. (4−((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
表記化合物は、中間体104Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体80Aを用いて製造された:(0.15g、0.35ミリモル、収率80%、無色の油)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.62−7.58(m,1H)、7.55−7.49(m,1H)、7.44−7.36(m,2H)、4.24(s,2H)、3.27(s,2H)、2.18−2.11(m,1H)、1.59(m,6H)、1.54(m,6H)、1.25−1.21(m,2H)、1.12−1.08(m,2H)
工程C. 中間体80C. 4−((4−ブロモメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルオキシ)メチル)−5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾールの製造
中間体80B(450mg、1.0ミリモル)のCHCl(3mL)中溶液に、PhP(410mg、1.5ミリモル)を添加した。該反応物を氷浴にて冷却し、CBr(510mg、1.5ミリモル)を数回に分けて添加した。2日間撹拌した後、溶媒を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;25分間の勾配;0%B〜30%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(310mg、0.62ミリモル、収率60%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d))δ 7.61−7.54(m,1H)、7.53−7.47(m,1H)、7.42−7.33(m,2H)、4.22(s,2H)、3.17(s,2H)、2.17−2.06(m,1H)、1.59(s,12H)、1.24−1.17(m,2H)、1.11−1.04(m,2H);MS(ESI)500.0(M+H)
工程D. 実施例80
メチル (1S,3R)−3−ヒドロキシシクロヘキサン−1−カルボキシレート(63mg、0.40ミリモル)の室温での無水NMP(0.5mL)中溶液に、KOtBu(27mg、0.24ミリモル)を添加した。5分後に、中間体80C(40mg、0.080ミリモル)を加えた。反応物を120℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、1M HCl(水溶液)を滴下して加えることで該反応物をpHが約3の酸性にした。得られた反応混合物をDMFで希釈し、分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって20−64%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心分離による蒸発を介して乾燥させた。該材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって31−71%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)を介してさらに精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(8.2mg、収率17%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.70−7.63(m,1H)、7.59(brd,J=6.5Hz,1H)、7.53(t,J=7.7Hz,2H)、4.17(s,2H)、3.65(s,2H)、3.46−3.35(m,1H)、2.31(tt,J=12.2、3.4Hz,1H)、2.26−2.19(m,1H)、2.05−1.99(m,1H)、1.85−1.66(m,3H)、1.53−1.42(m,12H)、1.29−1.20(m,1H)、1.20−1.15(m,1H)、1.15−1.09(m,3H)、1.07−1.00(m,3H);FXR EC50(nM)=5100;MS(ESI)564(M+H)
実施例85
3−((4−((5−シクロプロピル−3−(2−トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチルアミノ)安息香酸
中間体80C(35mg、0.070ミリモル)およびエチル 3−アミノベンゾエート(14mg、0.084ミリモル)のDMF(1mL)中溶液に、KOtBu(7.9mg、0.070ミリモル)を添加した。反応物を室温で4時間、そして100℃で1時間撹拌した。室温に冷却した後、該反応混合物をHOで希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機抽出液を合わせ、濃縮させ、その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって20−64%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心分離による蒸発を介して乾燥させた。該材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって31−71%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付してさらに精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(8.1mg、収率21%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.69−7.63(m,1H)、7.62−7.57(m,1H)、7.57−7.50(m,2H)、7.18(s,1H)、7.16−7.11(m,1H)、7.11−7.07(m,1H)、6.80(brd,J=7.3Hz,1H)、4.16(s,2H)、3.83(s,2H)、2.29−2.19(m,1H)、1.57−1.43(m,12H)、1.15−1.08(m,2H)、1.07−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=610;MS(ESI)557(M+H)
実施例89
4−((4−((3−(2H−テトラゾール−5−イル)フェノキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イルオキシ)メチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール
実施例88(19mg、0.036ミリモル)、ジブチルスタンナノン(18mg、0.073ミリモル)およびアジドトリメチルシラン(42mg、0.36ミリモル)のトルエン(0.5mL)中混合物を、100℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、該反応物をHOで希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機抽出液を合わせ、濃縮してその粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって20−64%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心分離による蒸発を介して乾燥させた。該材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって31−71%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付してさらに精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(4.1mg、0.0070ミリモル、収率19%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.69−7.61(m,2H)、7.59−7.51(m,2H)、7.48(brs,1H)、7.29(brt,J=7.9Hz,1H)、6.89−6.81(m,1H)、4.15(s,2H)、3.57(s,2H)、2.35−2.24(m,1H)、1.65−1.47(m,6H)、1.44−1.30(m,6H)、1.18−1.10(m,2H)、1.09−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=120;MS(ESI)566(M+H)
実施例104
2−(2−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)ピリジン−4−イル)酢酸
工程A. 中間体104A. (4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
中間体16A(0.35g、0.78ミリモル)の−78℃でのTHF(5mL)中の撹拌した溶液に、水素化アルミニウムリチウム(0.39mL、0.78ミリモル)(THF中2M溶液)を滴下して加えた。該反応物を30分間にわたって室温までの加温にゆっくりと供した。該反応物を0℃に冷却し、EtOAcおよび1M HCl(水溶液)を加え、該反応物を30分間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;10%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.32g、0.76ミリモル、収率97%)を白色の泡沫体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.45−7.40(m,2H)、7.39−7.32(m,1H)、4.20(s,2H)、3.23(s,2H)、2.18−2.10(m,1H)、1.47(s,12H)、1.28−1.22(m,2H)、1.17−1.07(m,2H);MS(ESI)422.0(M+H)
工程B. 中間体104B. エチル 2−(2−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)ピリジン−4−イル)アセテートの製造
中間体104A(15mg、0.036ミリモル)のTHF(1mL)中の撹拌した溶液に、KOtBu(8.0mg、0.071ミリモル)を添加した。5分後、エチル 2−(2−フルオロピリジン−4−イル)アセテート(9.8mg、0.053ミリモル)を添加し、該反応物を100℃で2時間撹拌した。該反応混合物を室温に冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮させた。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜60%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(10mg、0.017ミリモル、収率48%)を透明な液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.11(d,J=5.2Hz,1H)、7.49−7.41(m,2H)、7.38−7.35(m,1H)、6.85−6.76(m,1H)、6.65(d,J=7.2Hz,1H)、4.38(q,J=7.2Hz,1H)、4.18(s,2H)、3.78−3.69(m,2H)、3.56(d,J=2.8Hz,2H)、2.22−2.07(m,2H)、1.71−1.55(m,6H)、1.53−1.46(m,6H)、1.43−1.38(m,3H)、1.30−1.23(m,2H)、1.16−1.08(m,2H);MS(ESI)585.2(M+H)
工程C. 実施例104
中間体104B(10mg、0.017ミリモル)のTHF(1mL)中の撹拌した溶液に、水酸化リチウム・一水和物(1.4mg、0.034ミリモル)/水(1mL)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。該反応物を濃縮し、その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって20−64%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心分離による蒸発を介して乾燥させた。該材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって31−71%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付してさらに精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(2.3mg、0.0041ミリモル、24%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.02(d,J=5.2Hz,1H)、7.68−7.60(m,2H)、7.60−7.50(m,1H)、6.85(d,J=4.9Hz,1H)、6.67(s,1H)、4.16(s,2H)、3.82(s,2H)、3.58(s,2H)、2.28(td,J=8.4、4.6Hz,1H)、1.58−1.42(m,6H)、1.36(brd,J=8.5Hz,6H)、1.14(brd,J=8.2Hz,2H)、1.07(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=210nM;MS(ESI) 557.3(M+H)
実施例105
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体105A. メチル 6−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)キノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体104A(17mg、0.039ミリモル)およびメチル 6−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレート(12mg、0.059ミリモル)の1,4−ジオキサン(1mL)中の撹拌した溶液に、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(20mg、0.078ミリモル)およびトリ−n−ブチルホスフィン(16mg、0.078ミリモル)を添加した。反応物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。 純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(20mg、0.033ミリモル、収率84%)を透明な液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.23−8.12(m,2H)、7.48−7.39(m,3H)、7.36(dd,J=8.9、7.3Hz,1H)、7.29(s,1H)、7.05(d,J=2.8Hz,1H)、4.23(s,2H)、4.09(s,3H)、3.68(s,2H)、2.18−2.10(m,1H)、1.72−1.62(m,6H)、1.60−1.50(m,6H)、1.34−1.21(m,2H)、1.11(td,J=8.0、2.8Hz,2H);MS(ESI)607.0(M+H)
工程B. 実施例105
表記化合物は、実施例104の合成について記載される方法(工程C)に従って、出発材料として中間体105Aを用いて製造された:(7.4mg、0.012ミリモル、収率38%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.31(brd,J=8.5Hz,1H)、8.02(brt,J=8.4Hz,2H)、7.71−7.62(m,2H)、7.62−7.54(m,1H)、7.43(brd,J=9.2Hz,1H)、7.37(brs,1H)、4.18(s,2H)、3.71(s,2H)、2.36−2.25(m,1H)、1.57(brd,J=7.9Hz,6H)、1.48−1.34(m,6H)、1.20−1.11(m,2H)、1.08(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=76nM;MS(ESI) 593.2(M+H)
表2に列挙される以下の実施例は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のどこかに記載の方法に従って製造された。
表2
実施例121
3−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)(ヒドロキシ)メチル)−4−フルオロ安息香酸
工程A. 中間体121A. 4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルバルデヒドの製造
塩化オキサリル(0.15mL、1.7ミリモル)のCHCl(9mL)中溶液を−78℃に冷却し、DMSO(0.28mL、3.9ミリモル)のCHCl(4mL)中溶液を滴下して加えた。該反応混合物を10分間撹拌した。中間体104A(0.55g、1.3ミリモル)のCHCl中溶液をゆっくりと添加し、該反応混合物を30分間撹拌した。トリエチルアミン(0.91mL、6.5ミリモル)を添加し、該反応混合物を室温までの加温に供し、30分間撹拌した。該反応混合物をCHClで希釈し、1M HCl(水溶液)、1M KHPO(水溶液)、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮させた。該生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(0.54g、1.3ミリモル、収率99%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.41(s,1H)、7.42(d,J=1.5Hz,1H)、7.40(s,1H)、7.37−7.31(m,1H)、4.19(s,2H)、2.11(tt,J=8.4、5.1Hz,1H)、1.71−1.62(m,6H)、1.54−1.46(m,6H)、1.27−1.22(m,2H)、1.14−1.07(m,2H);MS(ESI)420(M+H)
工程B. 中間体121B. 3−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)(ヒドロキシ)メチル)−4−フルオロベンゾニトリルの製造
3−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(0.027g、0.13ミリモル)の−78℃での無水THF(0.56mL)中の溶液に、n−ブチルリチウム(0.084mL、0.13ミリモル)(THF中1.6M溶液)を添加した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。中間体121A(0.028g、0.067ミリモル)のTHF(0.11mL)中溶液をカニューレを介して滴下して加えた。該反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。該反応物を水でクエンチさせ、室温までの加温に供した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)させて濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;10%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.022g、0.040ミリモル、収率59%)を無色のガラス体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.74(dd,J=6.5、2.1Hz,1H)、7.55(ddd,J=8.6、4.6、2.2Hz,1H)、7.41−7.39(m,1H)、7.38(d,J=0.7Hz,1H)、7.35−7.29(m,1H)、7.09(dd,J=9.4、8.7Hz,1H)、4.70(d,J=3.3Hz,1H)、4.13(s,2H)、4.12−4.09(m,1H)、2.13−2.07(m,1H)、1.62−1.48(m,4H)、1.40(brd,J=3.5Hz,8H)、1.24−1.19(m,2H)、1.12−1.03(m,2H);MS(ESI)541(M+H)
工程C. 実施例121
中間体121B(0.022g、0.040ミリモル)のEtOH(0.40mL)中溶液に、6M(水性)NaOH(0.13mL、0.79ミリモル)を添加した。反応混合物を圧力バイアル中にて110℃で18時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、1M HCl(水溶液)で酸性にし、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥(MgSO)させて濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって38−78%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.018g、0.033ミリモル、収率82%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.95(brd,J=5.1Hz,1H)、7.84(td,J=5.4、2.3Hz,1H)、7.60−7.55(m,2H)、7.55−7.49(m,1H)、7.20(t,J=9.2Hz,1H)、4.47(brd,J=3.8Hz,1H)、4.07(s,2H)、2.28−2.18(m,1H)、1.45(brd,J=4.9Hz,3H)、1.36−1.17(m,9H)、1.14−1.08(m,2H)、1.05−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=1500;MS(ESI)560(M+H)
実施例122
2−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)(ヒドロキシ)メチル)−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体122A. (6−ブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
表記化合物は、実施例121の合成について記載される方法(工程B)に従って、中間体121Aを2,6−ジブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾールと反応させることによって製造された:(0.030g、0.046ミリモル、収率69%)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.80(d,J=0.8Hz,1H)、7.39(s,1H)、7.37(s,1H)、7.35(dd,J=9.6、1.7Hz,1H)、7.33−7.29(m,1H)、4.67(d,J=4.4Hz,1H)、4.15(s,2H)、4.14−4.10(m,1H)、2.13−2.07(m,1H)、1.71−1.60(m,6H)、1.44(brt,J=7.7Hz,6H)、1.24−1.20(m,2H)、1.11−1.04(m,2H);MS(ESI)653(M+H)
工程B. 中間体122B. 2−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)(ヒドロキシ)メチル)−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−カルボニトリルの製造
(6−ブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノール(0.030g、0.046ミリモル)、Xantphos(5.3mg、9.2マイクロモル)、Pd(dba)(8.5mg、9.3マイクロモル)、およびシアン化亜鉛(11mg、0.092ミリモル)を含有するマイクロ波バイアルを窒素(3x)でパージし、無水DMF(0.5mL)を添加した。該反応混合物にマイクロ波を110℃で1.5時間照射した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水(3x)で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させて濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;10%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.021g、0.034ミリモル、収率75%)を無色の泡沫体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.02(d,J=0.9Hz,1H)、7.45(dd,J=9.6、1.4Hz,1H)、7.39(d,J=1.5Hz,1H)、7.37(s,1H)、7.34−7.28(m,1H)、4.74(d,J=5.1Hz,1H)、4.15(s,2H)、4.14−4.10(m,1H)、2.13−2.06(m,1H)、1.74−1.58(m,6H)、1.50−1.42(m,6H)、1.25−1.18(m,2H)、1.11−1.03(m,2H);MS(ESI)598(M+H)
工程C. 実施例122
表記化合物は、実施例121の合成について記載される方法(工程C)に従って、出発材料として中間体122Bを用いて製造された:(0.0049g、0.0079ミリモル、収率23%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.25(dd,J=4.8、1.7Hz,1H)、8.17(dd,J=7.4、1.7Hz,1H)、7.53(brd,J=19.7Hz,2H)、7.43(brd,J=3.9Hz,1H)、7.10(dd,J=7.4、4.9Hz,1H)、6.31(s,1H)、6.02(brd,J=7.7Hz,1H)、5.21(quin,J=7.0Hz,1H)、3.98(sxt,J=7.8Hz,1H)、2.60(d,J=4.7Hz,4H)、2.48−2.41(m,1H)、2.41−2.33(m,1H)、2.31−2.23(m,1H)、2.23−2.10(m,2H)、1.93(brt,J=9.5Hz,2H)、1.29−1.17(m,2H)、1.01(d,J=6.3Hz,1H)、0.86−0.73(m,2H);FXR EC50(nM)=1000;MS(ESI)617(M+H)
実施例127
3−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−2−ヒドロキシエチル)安息香酸
工程A. 中間体127A. 2−(3−ブロモフェニル)−1−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エタン−1−オールの製造
表記化合物は、実施例121の合成について記載される方法(工程B)に従って、中間体121Aを臭化(3−ブロモベンジル)マグネシウムと反応させることによって製造された:(0.024g、0.040ミリモル、収率50%)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.46−7.41(m,2H)、7.40−7.31(m,3H)、7.21−7.15(m,1H)、7.14−7.10(m,1H)、4.21(s,2H)、4.18−4.12(m,1H)、3.33(brd,J=10.7Hz,1H)、2.77(brd,J=13.8Hz,1H)、2.19−2.11(m,1H)、1.52−1.45(m,6H)、1.34−1.21(m,6H)、1.16−1.06(m,3H)、0.94−0.81(m,2H);MS(ESI)592(M+H)
工程B. 実施例127
中間体127A(0.024g、0.040ミリモル)の−78℃でのTHF(0.40mL)中の溶液に、n−ブチルリチウム(0.028mL、0.044ミリモル)(THF中1.6M溶液)を添加した。5分後、スパチュラの先端部分で一杯分の新たに粉砕されたドライアイスを添加し、該反応混合物を室温までの加温に供した。該反応混合物を1M HCl(水溶液)で酸性にし、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥(MgSO)させて濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって19−59%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.013g、0.023ミリモル、収率57%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.77(s,1H)、7.74(brd,J=7.6Hz,1H)、7.64(s,1H)、7.63(s,1H)、7.60−7.54(m,1H)、7.43−7.38(m,1H)、7.38−7.32(m,1H)、4.14(s,2H)、3.10(brd,J=8.5Hz,1H)、2.72(brd,J=14.0Hz,1H)、2.36−2.23(m,2H)、1.54−1.37(m,6H)、1.36−1.26(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=280;MS(ESI)556(M+H)
実施例130
3−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチニル)安息香酸
工程A. 中間体130A. 5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−4−(((4−エチニルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキシ)メチル)イソキサゾールの製造
中間体121A(0.056g、0.13ミリモル)およびKCO(0.037g、0.27ミリモル)の溶液に、無水MeOH(0.5mL)を加え、該混合物を室温で30分間撹拌した。ジメチル (1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(0.030g、0.16ミリモル)をシリンジを介して加え、該反応混合物を1時間撹拌した。該反応混合物をエーテルで希釈し、1M KHPO(水溶液)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、濃縮させて表記化合物(0.054g、0.13ミリモル、収率99%)をオフホワイト色の泡沫体として得、それをさらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.43(d,J=0.8Hz,1H)、7.42(s,1H)、7.38−7.33(m,1H)、4.16(s,2H)、2.15−2.09(m,1H)、2.07(s,1H)、1.89−1.76(m,6H)、1.53−1.41(m,6H)、1.28−1.22(m,2H)、1.15−1.06(m,2H);MS(ESI)416(M+H)
工程B. 中間体130B. メチル 3−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチニル)ベンゾエートの製造
ヨウ化銅(I)(0.18mg、0.94マイクロモル)およびPd(dppf)Cl・CHClアダクツ(0.77mg、0.94マイクロモル)を入れたフラスコを窒素でパージした。メチル 3−ヨードベンゾエート(0.015g、0.056ミリモル)および中間体130A(0.020g、0.047ミリモル)をTHF(0.37mL)およびTEA(0.099mL)と一緒に加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過して濃縮させた。その粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;10%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。 純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.016g、0.029ミリモル、収率62%)を得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.04−7.99(m,1H)、7.94−7.89(m,1H)、7.52−7.48(m,1H)、7.43(d,J=0.8Hz,1H)、7.41(s,1H)、7.37−7.31(m,2H)、4.17(s,2H)、3.91(s,3H)、2.12(tt,J=8.5、5.0Hz,1H)、1.94−1.83(m,6H)、1.54−1.45(m,6H)、1.27−1.22(m,2H)、1.14−1.06(m,2H);MS(ESI)550(M+H)
工程C. 実施例130
中間体130B(0.016g、0.029ミリモル)のTHF(0.29mL)中溶液に、1M NaOH(水溶液)(0.18mL、0.18ミリモル)および数滴のMeOHを添加した。該反応混合物を70℃で2時間撹拌した。該反応混合物を1M HCl(水溶液)で酸性にし、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥(MgSO)させて濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって26−66%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(15mg、0.029ミリモル、収率98%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.87(brd,J=7.8Hz,1H)、7.81(s,1H)、7.65(s,1H)、7.63(s,1H)、7.60−7.55(m,1H)、7.54(brd,J=7.7Hz,1H)、7.50−7.42(m,1H)、4.13(s,2H)、2.34−2.24(m,1H)、1.88−1.75(m,6H)、1.47−1.34(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=68;MS(ESI)536(M+H)
実施例131
3−(4−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)安息香酸
工程A. 中間体131A. エチル 3−(4−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ベンゾエートの製造
圧力バイアルに、中間体130A(0.020g、0.048ミリモル)、エチル 3−アジドベンゾエート(0.018g、0.096ミリモル)、およびヨウ化銅(I)(0.91mg、4.8マイクロモル)を加えた。該フラスコを窒素(3x)でパージし、ついでTHF(0.48mL)およびTEA(0.013mL、0.096ミリモル)を添加した。反応混合物を50℃で3時間、室温で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;10%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.023g、0.038ミリモル、収率79%)を無色のガラス体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.27(s,1H)、8.09(d,J=7.7Hz,1H)、7.99(dd,J=8.1、1.2Hz,1H)、7.68(s,1H)、7.59(t,J=7.8Hz,1H)、7.46−7.40(m,2H)、7.39−7.31(m,1H)、4.43(q,J=7.1Hz,2H)、4.23(s,2H)、2.18−2.10(m,1H)、2.04−1.94(m,6H)、1.67−1.56(m,6H)、1.43(t,J=7.2Hz,3H)、1.28−1.23(m,2H)、1.15−1.06(m,2H);MS(ESI)607(M+H)
工程B. 実施例131
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程C)に従って製造された:(20mg、0.034ミリモル、収率91%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.61(s,1H)、8.35(s,1H)、8.07(brd,J=7.9Hz,1H)、7.99(brd,J=7.6Hz,1H)、7.68(t,J=7.9Hz,1H)、7.65(s,1H)、7.64(s,1H)、7.61−7.55(m,1H)、4.19(s,2H)、2.35−2.25(m,1H)、1.92−1.82(m,6H)、1.55−1.40(m,6H)、1.15(brd,J=8.2Hz,2H)、1.11−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=460;MS(ESI)579(M+H)
実施例134
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−6−カルボン酸
工程A. 中間体134A. 4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル 3,5−ジフルオロベンゾエートの製造
100mLのナシ型フラスコに、4−((3,5−ジフルオロベンゾイル)オキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(200mg、0.65ミリモル)(Shi, Y.ら、WO 2014/159802)、クロロベンゼン(26mL)、四酢酸鉛(370mg、0.84ミリモル)を、つづいてヨウ素(360mg、1.4ミリモル)を加えた。該反応物を80℃のN下で撹拌し、ブルーLED(Kessil)を2.5時間照射した。該反応物を濾過し、濾液を合わせて濃縮した。該生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(220mg、0.55ミリモル、収率85%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.54−7.40(m,2H)、7.08−6.88(m,1H)、2.69−2.50(m,6H)、2.34−2.19(m,6H)
工程B. 中間体134B. メチル 2−(4−((3,5−ジフルオロベンゾイル)オキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−6−カルボキシレートの製造
エタノール(1.2mL)中にメチル キノリン−6−カルボキシレート(17mg、0.89ミリモル)を含有する密封した反応容器に、TFA(69μL、0.89ミリモル)を0℃で加えた。氷浴を取り外し、中間体134A(140mg、0.36ミリモル)およびトリス(トリメチルシリル)シラン(240μL、0.79ミリモル)を添加した。該反応物を、その混合物が均質になるまで、90℃で撹拌し、その後でAIBN(70mg、0.43ミリモル)を添加した。該反応容器を密封し、90℃で16時間撹拌した。該反応物を冷却し、1M KHPO(水溶液)中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(65mg、0.14ミリモル、収率40%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.60−8.49(m,1H)、8.26(dd,J=8.8、2.0Hz,1H)、8.20−8.13(m,1H)、8.06(d,J=8.8Hz,1H)、7.56−7.42(m,3H)、7.06−6.89(m,1H)、4.02−3.96(m,3H)、2.40−2.18(m,12H);MS(ESI)452(M+H)
工程C. 中間体134C. メチル 2−(4−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−6−カルボキシレートの製造
中間体134B(80mg、0.18ミリモル)、THF(2mL)、およびMeOH(2mL)を含有するバイアルに、ナトリウムメトキシド(66μL、0.35ミリモル)(MeOH中5.4M)を加えた。該反応物を室温で1時間撹拌し、5%クエン酸(水溶液)(10mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(19mg、0.061ミリモル、収率34%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.53(d,J=2.0Hz,1H)、8.25(dd,J=8.8、2.0Hz,1H)、8.15(d,J=8.6Hz,1H)、8.05(d,J=8.8Hz,1H)、7.65−7.47(m,1H)、4.03−3.80(m,3H)、2.30−2.09(m,6H)、1.87−1.79(m,6H);MS(ESI)312(M+H)
工程D. 中間体134D. メチル 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−6−カルボキシレートの製造
フラスコに、中間体134C(19mg、0.061ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(94mg、0.37ミリモル)、および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(81μL、0.37ミリモル)およびDCM(1.2mL)を添加した。該混合物を0℃に冷却し、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(32mg、0.092ミリモル)を添加し、該反応物をゆっくりと室温に達するようにさせ、7時間撹拌した。該混合物を濾過して濃縮した。該生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(11mg、0.019ミリモル、収率31%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.54−8.46(m,1H)、8.24(dd,J=8.9、1.9Hz,1H)、8.13(d,J=8.8Hz,1H)、8.02(d,J=8.8Hz,1H)、7.47−7.39(m,2H)、7.38−7.28(m,2H)、4.29−4.19(m,2H)、3.98(s,3H)、2.21−2.12(m,1H)、2.10−1.98(m,6H)、1.68−1.58(m,6H)、1.30−1.22(m,2H)、1.15−1.05(m,2H);MS(ESI)577(M+H)
工程E. 実施例134
表記化合物は、実施例1の合成について記載される方法(工程D)に従って、中間体134Dより出発して製造された:(3.3mg、0.0060ミリモル、収率30%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.54(s,1H)、8.39(d,J=8.9Hz,1H)、8.16(brd,J=8.9Hz,1H)、7.94(d,J=8.9Hz,1H)、7.67−7.56(m,4H)、4.20(s,2H)、2.31(brt,J=4.9Hz,1H)、2.07−1.91(m,6H)、1.56−1.43(m,6H)、1.23−1.12(m,2H)、1.08(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=83;MS(ESI)563(M+H)
実施例135
6−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボン酸
工程A. 中間体135A. 5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)−4−(((4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキシ)メチル)イソキサゾールの製造
バイアルに、中間体16B(0.11g、0.25ミリモル)、クロロベンゼン(3mL)、四酢酸鉛(0.15g、0.33ミリモル)を、つづいてヨウ素(0.14g、0.56ミリモル)を加えた。該反応物を窒素下の80℃で撹拌し、ブルーLED(Kessil)を2時間照射した。該反応物を冷却し、濾過し、濾過ケーキをDCMで洗浄した。有機層をチオ硫酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。該生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(100mg、0.20ミリモル、収率77%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.54−7.13(m,3H)、2.55−2.34(m,6H)、2.13−1.90(m,1H)、1.66−1.44(m,6H)、1.28−1.17(m,2H)、1.11−0.98(m,2H);MS(ESI)518(M+H)
工程B. 中間体135B. メチル 6−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボキシレートの製造
エタノール(0.4mL)中にメチル 1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボキシレート(37mg、0.19ミリモル)を含有する密封した反応容器に、TFA(15μL、0.19ミリモル)を0℃で添加した。氷浴を取り外し、中間体135A(40mg、0.077ミリモル)およびトリス(トリメチルシリル)シラン(52μL、0.17ミリモル)を添加した。該混合物を90℃で均質になるまで撹拌し、その後でAIBN(15mg、0.093ミリモル)を添加した。該反応物を90℃で15時間撹拌した。該反応物を冷却し、1M KHPO(水溶液)中に注ぎ、EtOAcで抽出し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。該生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(4.0mg、6.9マイクロモル、収率9%)を得た。MS(ESI)580(M+H)
工程C. 実施例135
表記化合物は、実施例1の合成について記載される方法(工程D)に従って、中間体135Bから出発して製造された:(1.7mg、0.0030ミリモル、収率42%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.34−8.12(m,1H)、7.76−7.62(m,1H)、7.39−7.16(m,2H)、7.13(brs,1H)、7.03(brs,1H)、4.20(s,2H)、3.81(s,3H)、2.32(brs,1H)、2.01−1.79(m,6H)、1.59−1.37(m,6H)、1.21−1.12(m,2H)、1.09(brd,J=2.9Hz,2H);FXR EC50(nM)=9;MS(ESI)566(M+H)
実施例139
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体139A. エチル 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−カルボキシレートの製造
中間体16B(0.020g、0.050ミリモル)のDMF(0.23mL)中溶液に、HATU(0.020g、0.060ミリモル)を添加した。5分間撹拌した後、エチル 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−カルボキシレート(0.010g、0.060ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(0.02mL、0.12ミリモル)を添加し、該反応混合物を室温で撹拌した。18時間後、該混合物をEtOAcで希釈し、該有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させて濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=18mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(22mg、0.040ミリモル、収率77%)を得た。MS(ESI)624(M+H);H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.84(brd,J=6.1Hz,1H)、7.44(brd,J=7.7Hz,2H)、7.40−7.33(m,1H)、7.32−7.25(m,2H)、4.74(brs,2H)、4.37(q,J=6.9Hz,2H)、4.20(s,2H)、3.81(brs,2H)、3.25(brs,2H)、2.14(brd,J=4.4Hz,1H)、1.97(brs,6H)、1.90−1.82(m,1H)、1.41(brt,J=6.9Hz,4H)、1.34−1.21(m,5H)、1.12(brd,J=6.1Hz,3H)
工程D. 実施例139
中間体139A(0.020g、0.040ミリモル)のTHF(0.39mL)、MeOH(0.20mL)および水(0.20mL)中溶液に、水酸化リチウム・一水和物(0.012g、0.28ミリモル)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌し、その後で溶媒を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって40−80%Bとし、ついで100%Bで3分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.017g、0.029ミリモル、収率88%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.68−7.63(m,1H)、7.60−7.55(m,2H)、7.54−7.49(m,1H)、7.35(brd,J=7.3Hz,1H)、7.23(t,J=7.6Hz,1H)、4.61(brs,2H)、4.07(s,2H)、3.68(brs,1H)、3.01(brs,2H)、2.28−2.19(m,1H)、1.81−1.72(m,6H)、1.39−1.30(m,6H)、1.14−1.06(m,2H)、1.02(brd,J=2.7Hz,2H)、0.95(d,J=6.1Hz,1H);FXR EC50(nM)=1400;MS(ESI)596(M+H)
表3に列挙される以下の実施例は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のどこかに記載の方法に従って製造された。
表3
実施例151
3−(5−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体151A. メチル 4−(5−(4−ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
25mLのナシ型フラスコに、DMF(1mL)中での4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(160mg、0.85ミリモル)(Kiesman, W.F. ら、WO 2001/034610)およびBOP(38mg、0.85ミリモル)を、つづいてメチル (Z)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエート(Tung, R.D.、WO 2016/073545)(150mg、0.77ミリモル)を添加した。この混合物に、EtN(0.32mL、2.3ミリモル)を0℃で加えた。該反応混合物を室温で2時間、そして100℃で4時間撹拌した。該反応物を冷却し、溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶かした。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲル カラム;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0−30%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(120mg、収率45%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ =8.54(t,J=1.5Hz,1H)、8.26(dt,J=7.8、1.5Hz,1H)、8.16(dt,J=7.9、1.6Hz,1H)、7.74(t,J=7.7Hz,1H)、5.76(s,1H)、4.46(t,J=5.5Hz,1H)、3.99−3.85(m,3H)、3.11(d,J=5.4Hz,2H)、1.99(d,J=7.8Hz,6H)、1.55−1.39(m,6H);MS(ESI)343(M+H)
工程B. 中間体151B. メチル 3−(5−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
20mLのシンチレーションバイアルに、中間体151A(50mg、0.15ミリモル)、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.12mL、0.51ミリモル)、乾燥DCM(1mL)を、つづいてトリフルオロメタンスルホン酸銀(110mg、0.44ミリモル)を加えた。4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(150mg、0.44ミリモル)のDCM(1mL)中溶液を0℃で滴下して加えた。該反応物を室温で12時間撹拌し、DCM:MeOH(1:1;4mL)で希釈した。該固体を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をSiOのプラグを介して濾過し、まずヘキサンで、次にEtOAcで溶出し、粗生成物を集めた。濾液を濃縮し、その粗材料を分取HPLC(ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって45−95%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(13mg、収率14%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.59−8.46(m,1H)、8.24(dd,J=7.8、1.3Hz,1H)、8.19−8.10(m,1H)、7.80−7.69(m,1H)、7.69−7.62(m,2H)、7.61−7.50(m,1H)、4.25(s,2H)、3.91(s,3H)、2.96(s,2H)、2.38−2.22(m,1H)、2.00−1.74(m,6H)、1.42−1.21(m,6H)、1.19−1.01(m,4H);MS(ESI)608(M+H)
工程C. 実施例151
中間体151B(23mg、0.038ミリモル)のMeOH(1mL)中の撹拌した溶液に、NaOH(7.6mg、0.19ミリモル)のHO(0.5mL)中溶液を0℃で添加した。該反応混合物を室温までの加温に供し、撹拌した。18時間後、該混合物を5%クエン酸(水溶液)(20mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ(ウォーターズ・エックスブリッジ )C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−55%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.0096g、収率42%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.58−8.48(m,1H)、8.19(dt,J=7.7、1.4Hz,1H)、8.12(dt,J=7.8、1.3Hz,1H)、7.76−7.62(m,3H)、7.62−7.50(m,1H)、4.26(s,2H)、2.97(s,2H)、2.34−2.26(m,1H)、1.97−1.79(m,6H)、1.42−1.25(m,6H)、1.20−1.02(m,4H);FXR EC50(nM)=150;MS(ESI)594(M+H)
実施例159
(E)−3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビサイクル[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体159A. メチル 4−(ヒドロキシメチル)ビサイクル[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(1.5g、7.1ミリモル)のTHF(17mL)中の撹拌した溶液に、ボラン−ジメチルスルフィド錯体(2.0mL、21ミリモル)を0℃で加えた。該反応物を室温までの加温に供し、撹拌した。4時間後、該反応混合物をMeOH(冷却しながら15分間にわたって滴下して加える)でクエンチさせ、室温で2時間撹拌した。溶媒を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;25分間の勾配;0%〜50%B;流速=60mL/分;TLCはKMnOで視覚化された)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.3g、6.6ミリモル、収率93%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 3.56(s,3H)、3.36(s,2H)、3.05(s,1H)、1.78−1.64(m,6H)、1.37−1.27(m,6H)
工程B. 中間体159B. メチル 4−ホルミルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体159A(0.10g、0.50ミリモル)のDCM(5mL)中溶液に、DMP(0.28g、0.66ミリモル)を添加し、該反応物を室温で撹拌した。3時間後、反応物を0℃に冷却し、NaHCOの飽和溶液(水溶液)(30mL)で注意してクエンチさせた。層を分離し、水層をCHCl(2x15mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;20%〜100%B;流速=12mL/分;KMnOでTLCを可視化した)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.070g、0.34ミリモル、収率67%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.4(s,1H)、3.66(s,3H)、1.86−1.82(m,7H)、1.69−1.66(m,5H)
工程C. 中間体159C. 5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メチル)トリフェニルホスホニウムブロミドの製造
4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(1.5g、4.3ミリモル)のトルエン(20mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(2.3g、8.6ミリモル)を添加し、得られた混合物を120℃で撹拌した。24時間後、反応物を冷却し、該混合物を濾過し、固形生成物をトルエンで洗浄し、表記化合物(2.2g、3.5ミリモル、収率80%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.88−7.80(m,3H)、7.65−7.41(m,15H)、4.93(d,J=14H、2H)、1.76−1.66(m,1H)、0.73−0.56(m,4H);MS(ESI)528(M+H)
工程D. 中間体159D. メチル 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体159C(0.26g、0.43ミリモル)(トルエンとの新たな共沸混合物)の−78℃でのTHF(5mL)中懸濁液に、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド(0.57mL、0.57ミリモル)(THF中1M溶液)を添加した。該反応混合物の色相が塩基の添加で黄色に変色した。得られた混合物を−78℃で15分間、室温で30分間撹拌し、その時に色相が暗褐色に変化した。上記の混合物に、中間体159B(0.070g、0.36ミリモル)/THF(2mL)を滴下して加え、すると色相が黄色に戻った。該反応混合物を60℃で撹拌した。6時間後、反応物を冷却し、NHCl(飽和水溶液)(40mL)でクエンチさせ、EtOAc(2x20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%〜40%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.045g、0.072ミリモル、収率20%)を無色の残渣として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.42−7.34(m,3H)、5.82(d,J=16.2Hz、1H)、5.33(d,J=16.2Hz、1H)、3.65(s,3H)、1.78−1.66(m,7H)、1.42−1.31(m,6H)、1.22−1.12(m,4H);MS(ESI)447(M+H)。該生成物はトランス/シス異性体が3:1の混合物として得られ、それはフラッシュカラムクロマトグラフィーによって分離できなかった。その割合はH NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定された。
工程E. 中間体159E. 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体159D(40mg、0.090ミリモル)をMeOH(1mL)に溶かした。この溶液に、水酸化ナトリウム(9.0mg、0.22ミリモル)を水(0.2mL)に溶かして添加した。該反応物を75℃で撹拌した。6時間後、反応物を冷却し、水(10mL)で希釈し、1.5M HClでpHを約3の酸性にした。水相をEtOAc(2x10mL)で抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(35mg、0.063ミリモル、収率70%)を得、それをさらに精製または特徴付けすることなく、その後の工程において用いた。MS(ESI)432(M+H)
工程F. 中間体159F. メチル 3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
中間体159E(20mg、0.046ミリモル)のDMF(1mL)中の撹拌した溶液に、メチル (Z)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエート(Tung, R.D.、WO 2016/073545)(9.0mg、0.046ミリモル)、BOP(23mg、0.051ミリモル)およびトリエチルアミン(0.019mL、0.14ミリモル)を添加した。該反応物を室温で2時間、そして100℃で4時間撹拌した。該反応物を冷却し、溶媒を濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−90%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(8.0mg、収率29%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.51(s,1H)、8.24(d,J=7.1Hz,1H)、8.15(d,J=7.8Hz,1H)、7.78−7.49(m,4H)、6.06(d,J=16.4Hz,1H)、5.25(d,J=16.4Hz,1H)、3.90(s,3H)、2.43−2.34(m,1H)、2.04−1.81(m,6H)、1.51−1.36(m,6H)、1.20−0.97(m,4H);FXR EC50(nM)=4600;MS(ESI)590(M+H)。該生成物はトランス/シス異性体が約1:1の混合物として得られた。その割合はH NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定された。
工程G. 実施例159
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体159Fを代わりに用いて製造された。シス/トランス異性体は分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−75%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)によって分離され、表記化合物(4.8mg、収率15%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.51(s,1H)、8.20(d,J=7.6Hz,1H)、8.12(d,J=7.6Hz,1H),7.76−7.64(m,3H)、7.64−7.54(m,1H)、6.05(d,J=16.6Hz,1H)、5.25(d,J=16.6Hz,1H)、2.41−2.35(m,1H)、2.03−1.86(m,6H)、1.55−1.36(m,6H)、1.21−0.98(m,4H);FXR EC50(nM)=14;MS(ESI)576(M+H)。こうして得られた生成物は、H NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定されるように、トランス異性体が優勢であった。シス異性体は実施例163として下記される。
実施例162
2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸
工程A. 中間体162A. メチル 4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
20mLのシンチレーションバイアルに、メチル 4−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(200mg、1.0ミリモル)(Al Hussainy, R.ら、Nucl. Med. Biol. 2012, 39, 1068-1076)、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.91mL、4.0ミリモル)、乾燥DCM(2mL)を、つづいてトリフルオロメタンスルホン酸銀(780mg、3.0ミリモル)を0℃で添加した。4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(1.1g、3.0ミリモル)のDCM(2mL)中溶液を0℃で滴下して加えた。該反応物を室温で12時間撹拌し、DCM:MeOH(1:1;10mL)で希釈した。該固体を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜25%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.18g、収率35%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI)464(M+H)
工程B. 中間体162B. 4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
生成物の中間体162A(180mg、0.39ミリモル)のMeOH(4mL)中の撹拌した溶液に、水酸化ナトリウム(39mg、0.97ミリモル)のHO(1mL)中溶液を添加した。該反応物を70℃で4時間撹拌し、冷却し、5%クエン酸(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。該有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(0.12g、収率67%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ =11.94(s,1H)、7.71−7.46(m,3H)、4.22(s,2H)、2.88(s,2H)、2.37−2.23(m,1H)、1.64−1.45(m,6H)、1.24−1.00(m,10H)
工程C. 中間体162C. 4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミドの製造
25mLのナシ型フラスコに、中間体162B(45mg、0.10ミリモル)、BOP(49mg、0.11ミリモル)およびDMF(2mL)を添加した。この混合物に、EtN(0.070mL、0.50ミリモル)および塩化アンモニウム(53mg、1.0ミリモル)を加えた。18時間撹拌した後、溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶かした。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20分間にわたって15−55%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(10mg、収率22%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.70−7.61(m,2H)、7.60−7.47(m,1H)、6.82(brs,1H)、6.62(brs,1H)、4.21(s,2H)、2.88(s,2H)、2.32−2.21(m,1H)、1.60−1.37(m,6H)、1.21−0.94(m,10H);FXR EC50(nM)=180;MS(ESI)449(M+H)
工程D. 中間体162D. 4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボチオアミドの製造
中間体162C(55mg、0.12ミリモル)のTHF(2mL)中の撹拌した溶液に、ローソン(Lawesson’s)試薬(50mg、0.12ミリモル)を加え、該反応混合物を還流温度で撹拌した。2時間後、反応物を冷却し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(0.045g、収率18%)を淡黄色の固体として得、それをその後の工程においてさらに精製または特徴付けを行うことなく用いた。MS(ESI)465(M+H)
工程E. 実施例162
中間体162D(40mg、0.086ミリモル)の1,4−ジオキサン中の撹拌した溶液に、3−ブロモ−2−オキソプロパン酸(14mg、0.086ミリモル)を添加した。該反応物を90℃で撹拌した。4時間後、反応物を冷却し、5%クエン酸(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−50%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.013g、収率27%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.28(s,1H)、7.71−7.60(m,2H)、7.60−7.51(m,1H)、4.25(s,2H)、2.95(s,2H)、2.33−2.25(m,1H)、1.84−1.69(m,6H)、1.37−1.20(m,6H)、1.17−1.07(m,4H);FXR EC50(nM)=1300;MS(ESI)533(M+H)
実施例163
(Z)−3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
表記化合物は、実施例159を製造するための工程Gにおいてトランス/シス異性体を分離することによって得られた:(3.6mg、収率12%、オフホワイト色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 13.34(s,1H)、8.51(brs,1H)、8.19(d,J=8.1Hz,1H)、8.11(brs,1H)、7.76−7.59(m,3H)、7.59−7.51(m,1H)、5.82(d,J=12.2Hz,1H)、5.63(d,J=12.2Hz、1H)、2.13−2.07(m,1H)、1.97−1.85(m,6H)、1.62−1.51(m,6H)、1.19−1.08(m,4H);FXR EC50(nM)=211;MS(ESI)576(M+H)。こうして得られた生成物は、H NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定されるように、シス異性体が優勢であった。トランス異性体は実施例159として上記される。
実施例166
3−(5−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)アミノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体166A. 5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボン酸の製造
25mLのナシ型フラスコに、メチル 5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−カルボキシレート(2.0g、6.1ミリモル)(Genin, M.J.ら WO 2009/012125)およびEtOH(10mL)を添加した。該混合物を0℃に冷却し、次に1M NaOH(水溶液)(12mL、12ミリモル)を加えた。80℃で2時間撹拌した後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(1.8g、収率85%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ =7.78−7.30(m,3H)、2.96−2.81(m,1H)、1.43−1.08(m,4H);MS(ESI)=298(M+H)
工程B. 中間体166B. tert−ブチル (5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)カルバメートの製造
25mLのナシ型フラスコに、中間体166A(1.8g、5.9ミリモル)、EtN(0.82mL、5.9ミリモル)およびt−ブタノール(20mL)を添加した。この混合物に、DPPA(1.3mL、5.9ミリモル)を5分間にわたって滴下して加えた。該反応物を85℃で撹拌した。12時間後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;25分間の勾配;0%B〜30%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.3g、収率50%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ =8.62(brs,1H)、7.73−7.39(m,3H)、2.23−1.99(m,1H)、1.40−1.19(m,9H)、1.14−0.79(m,4H);MS(ESI)369(M+H)
工程C. 中間体166C. 5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−アミンの製造
25mLのナシ型フラスコに、DCM(5mL)中にて中間体166B(500mg、1.4ミリモル)を添加した。この混合物に、TFA(1.0mL、14ミリモル)を0℃で添加した。該混合物を室温までの加温に供し、撹拌した。18時間後、溶媒を濃縮し、残渣をNaHCO(飽和水溶液)(250mL)で希釈し、EtOAc(250mL)で抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(230mg、収率50%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ =7.68−7.49(m,3H)、3.86(s,2H)、2.18(s,1H)、1.09−0.86(m,4H);MS(ESI)=269(M+H)
工程D. 中間体166D. メチル 4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)アミノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
25mLのナシ型フラスコに、中間体166C(200mg、0.74ミリモル)、中間体159B(150mg、0.74ミリモル)およびMeOH(5mL)を添加した。該混合物を0℃に冷却し、ついで氷酢酸(4.3μL、0.074ミリモル)を添加した。80℃で2時間撹拌した後、反応物を室温に冷却し、ついでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(47mg、0.74ミリモル)を添加した。30分間撹拌した後、溶媒を濃縮し、残渣をNaHCO(飽和水溶液)(25mL)で希釈し、EtOAc(25mL)で抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(300mg、収率75%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI)=449(M+H)
工程E. 中間体166E. 4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)アミノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
25mLのナシ型フラスコに、中間体166D(150mg、0.33ミリモル)、MeOH(2mL)および水(1mL)を添加した。この混合物に、水酸化ナトリウム(33mg、0.83ミリモル)を添加した。70℃で4時間撹拌した後、反応物を室温に冷却し、1M HCl(水溶液)(50mL)で酸性にし、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(90mg、収率43%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ =11.92(s,1H)、7.71−7.47(m,3H)、4.10(q,J=5.1Hz,1H)、3.51(t,J=7.3Hz,1H)、3.17(s,2H)、2.30−2.16(m,1H)、1.63−1.50(m,6H)、1.25−1.12(m,6H)、1.10−0.90(m,4H);MS(ESI)=435(M+H)
工程F. 中間体166F. メチル 3−(5−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)アミノ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
中間体166E(20mg、0.046ミリモル)およびメチル (E)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエート(8.9mg、0.046ミリモル)を溶かしたDMF(1mL)中溶液に、BOP(22mg、0.051ミリモル)およびトリエチルアミン(0.019mL、0.14ミリモル)を添加した。該反応物を室温で2時間、そして100℃で4時間撹拌した。該反応物を冷却し、EtOAc(40mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2x20mL)で抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−45%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(14mg、収率50%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.51(t,J=1.5Hz,1H)、8.24(d,J=7.8Hz,1H)、8.15(d,J=8.1Hz,1H)、7.72(t,J=7.8Hz,1H)、7.68−7.61(m,2H)、7.60−7.53(m,1H)、3.91(s,3H)、3.60(t,J=7.9Hz,1H)、2.31−2.24(m,1H)、2.00−1.78(m,6H)、1.43−1.27(m,6H)、1.12−1.04(m,2H)、1.02−0.91(m,2H);MS(ESI)593(M+H)
工程G. 実施例166
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体166Fを代わりに用いて製造された:(0.012g、収率40%、オフホワイト色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.51(s,1H)、8.16(d,J=8.1Hz,1H)、8.11(d,J=7.1Hz,1H)、7.76−7.60(m,3H)、7.60−7.50(m,1H)、3.60(brs,1H)、3.3(s,2H)、2.32−2.23(m,1H)、1.99−1.78(m,6H)、1.45−1.26(m,6H)、1.12−1.03(m,2H)、1.02−0.92(m,2H);FXR EC50(nM)=580;MS(ESI)579(M+H)
実施例168
2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体168A. メチル 3−クロロ−4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボチオアミド)ベンゾエートの製造
中間体170A(75mg、0.12ミリモル)の乾燥トルエン(1mL)中の撹拌した溶液に、ローソン試薬(25mg、0.061ミリモル)を室温で添加した。120℃で18時間撹拌した後、反応物を冷却し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20分間にわたって15−55%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.0034g、収率5%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 10.65(s,1H)、8.01(d,J=1.7Hz,1H)、7.93(dd,J=8.2、1.6Hz,1H)、7.64(d,J=7.6Hz,2H)、7.60−7.52(m,1H)、7.45(d,J=8.3Hz,1H)、4.24(s,2H)、3.87(s,3H)、2.94(s,2H)、2.33−2.24(m,1H)、1.92−1.72(m,6H)、1.34−1.18(m,6H)、1.18−0.97(m,4H);FXR EC50(nM)=4385;MS(ESI)619(M+H)
工程B. 実施例168
水素化ナトリウム(2.8mg、0.071ミリモル)(鉱油中60%分散液)のNMP(1mL)中の撹拌した溶液に、中間体168A(30mg、0.047ミリモル)を添加した。130℃で3時間撹拌した後、該混合物を冷却し、残渣をジエチルエーテル(50mL)に溶かした。有機相をHOで洗浄し、ブライン、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−45%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.0030g、収率10%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.65(s,1H)、8.10−7.91(m,2H)、7.75−7.62(m,2H)、7.61−7.52(m,1H)、4.26(s,2H)、2.97(s,2H)、2.33−2.25(m,1H)、1.94−1.74(m,6H)、1.39−1.26(m,6H)、1.18−1.06(m,4H);FXR EC50(nM)=1200;MS(ESI)583(M+H)
実施例170
3−クロロ−4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)安息香酸
工程A. 中間体170A. メチル 3−クロロ−4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)ベンゾエートの製造
中間体162B(25mg、0.056ミリモル)の乾燥DCM(1mL)中の撹拌した溶液に、塩化オキサリル(4.9μL、0.056ミリモル)を添加した。1時間撹拌した後、該混合物を濃縮し、残渣をDCM(1mL)に溶かした。該混合物を0℃に冷却し、DIEA(9.7μL、0.056ミリモル)を加え、つづいてメチル 4−アミノ−3−クロロベンゾエート(10mg、0.056ミリモル)をDCM(1mL)に溶かし、滴下して加えた。該反応物を室温までの加温に供し、撹拌した。18時間後、溶媒を濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20分間にわたって15−55%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.0020g、収率6%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.86(s,1H)、7.98(d,J=2.0Hz,1H)、7.89(dd,J=8.6、2.0 Hz,1H)、7.83(d,J=8.3Hz,1H)、7.69−7.61(m,2H)、7.60−7.53(m,1H)、4.24(s,2H)、3.85(s,3H)、2.93(s,2H)、2.32−2.27(m,1H)、1.76−1.65(m,6H)、1.26−1.16(m,6H)、1.16−1.07(m,4H);FXR EC50(nM)=2400;MS(ESI)619(M+H)
工程B. 実施例170
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体170Aを代わりに用いて製造された:(0.014g、収率55%、オフホワイト色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.83(s,1H)、7.95(d,J=2.0Hz,1H)、7.86(dd,J=8.3、2.0Hz,1H)、7.78(d,J=8.3Hz,1H)、7.69−7.61(m,2H)、7.60−7.52(m,1H)、4.28−4.21(m,2H)、2.93(s,2H)、2.34−2.28(m,1H)、1.79−1.63(m,6H)、1.26−1.17(m,6H)、1.16−1.08(m,4H);FXR EC50(nM)=636;MS(ESI)603(M+H)
実施例171
3−クロロ−4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボチオアミド)安息香酸
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体168Aを代わりに用いて製造された:(0.0020g、収率10%、オフホワイト色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 10.59(brs,1H)、7.95(s,1H)、7.86(d,J=8.8Hz,1H)、7.65(d,J=7.6Hz,2H)、7.60−7.53(m,1H)、7.33(d,J=8.6Hz,1H)、4.24(s,2H)、2.94(s,2H)、2.32−2.30(m,1H)、1.89−1.79(m,6H)、1.25−1.22(m,6H)、1.16−1.08(m,4H);FXR EC50(nM)=4700;MS(ESI)620(M+H)
実施例172
2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−7−カルボン酸
工程A. 中間体172A. メチル 2−クロロ−3−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体170Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、メチル 3−アミノ−2−クロロベンゾエートを代わりに用いて製造された:(85mg、0.056ミリモル、25%);MS(ESI)619(M+H)
工程B. 中間体172B. メチル 2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−7−カルボキシレートの製造
中間体172A(60mg、0.097ミリモル)のトルエン(1mL)中溶液に、ローソン(Lawesson)試薬(59mg、0.15ミリモル)を添加した。120℃で18時間撹拌した後、反応物を冷却し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x15mL)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮させて表記化合物(40mg、0.067ミリモル、69%)を得。それをさらに精製または特徴付けすることなくその後の工程において使用した。MS(ESI)597(M+H)
工程C. 実施例172
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体172Bを代わりに用いて製造された:(0.013g、収率34%、オフホワイト色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.14(d,J=8.1Hz,1H)、8.01(d,J=6.8Hz,1H)、7.70−7.63(m,2H)、7.62−7.51(m,2H)、4.26(s,2H)、2.97(s,2H)、2.34−2.30(m,1H)、1.95−1.82(m,6H),1.38−1.28(m,6H)、1.18−1.08(m,4H);FXR EC50(nM)=89;MS(ESI)583(M+H)
実施例174
4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)安息香酸
工程A. 中間体174A. (4−(4−ブロモフェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
25mLの丸底フラスコに、DCM(5mL)に溶かしたメチル 4−(4−ブロモフェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレート(0.65g、2.0ミリモル)(Velaparthi U.ら、US 2015/0133428)を加えた。該溶液を−78℃に冷却し、DIBAL−H(4.0mL、4.0ミリモル)(DCM中1M溶液)を添加した。該反応混合物をその同じ温度で30分間、そして室温で2時間撹拌した。該混合物を0℃にて1.5M HCl(水溶液)(20mL)でクエンチさせ、層を分離し、水相をEtOAc(20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜15%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.59g、収率99%)を黄色の固体として得た。H NMR(300MHz、DMSO−d)δ =7.55−7.38(m,2H)、7.33−7.17(m,2H)、4.35(t,J=5.3Hz,1H)、3.08(d,J=5.3Hz,2H)、1.84−1.63(m,5H)、1.56−1.24(m,6H)
工程B. 中間体174B. 4−(((4−(4−ブロモフェニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)メチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾールの製造
20mLの丸底フラスコに、中間体174A(200mg、0.68ミリモル)および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.61mL、2.7ミリモル)を乾燥DCM(1mL)中にて添加した。該混合物を0℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸銀(520mg、2.0ミリモル)を添加し、つづいて4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(710mg、2.0ミリモル)をDCM(2mL)中にて滴下して加えた。該反応物をNでフラッシュさせ、ゆっくりと室温に達するようにさせた。18時間撹拌した後、該混合物をDCM:MeOH(1:1;4mL)で希釈し、濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜25%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.13g、0.23ミリモル、収率34%)を無色の残渣として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ =7.31(s,5H)、7.09(d,J=8.0Hz,2H)、4.32−4.23(m,2H)、2.98(s,2H)、1.76−1.66(m,7H)、1.43−1.31(m,6H)、1.30−1.22(m,2H)、1.18−1.05(m,2H);MS(ESI)561(M+H)
工程C. 実施例174
工程1:2ドラムの圧力放出キャップを備えたバイアルに、中間体174B(20mg、0.036ミリモル)、シアン化銅(I)(9.6mg、0.11ミリモル)、および乾燥DMF(1mL)を加えた。150℃で18時間撹拌した後、反応物を冷却し、氷水中に注いだ。得られた沈殿物を吸引濾過で集め、生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(0.015g、収率30%)を得た。MS(ESI)507(M+H)
工程2:上記した工程1の生成物をEtOH:HO(2mL、1:1)に溶かし、5.9M KOH(水溶液)(0.066mL、0.39ミリモル)を添加した。100℃で8時間撹拌した後、反応物を冷却し、5%クエン酸(水溶液)(50mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20分間にわたって25−85%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.0029mg、収率14%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.95−7.73(m,J=8.1Hz,2H)、7.69−7.49(m,3H)、7.47−7.28(m,J=8.3Hz,2H)、4.24(s,2H)、2.94(s,2H)、2.32−2.20(m,1H)、1.78−1.50(m,6H)、1.37−1.19(m,6H)、1.17−1.00(m,4H);FXR EC50(nM)=210;MS(ESI)526(M+H)
実施例176
2−((4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)チアゾール−4−カルボン酸
工程A. 中間体176A. (4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
中間体162A(200mg、0.43ミリモル)のTHF(4mL)中の撹拌した溶液に、DIBAL−H(1.1mL、1.1ミリモル)(ヘプタン中1M溶液)を−78℃で添加した。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。2時間後、該混合物を0℃に冷却し、1.5M HCl(水溶液)(50mL)をクエンチさせた。水相をEtOAc(2x25mL)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜60%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(160mg、0.37ミリモル、収率85%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.63−7.57(m,3H)、4.21(s,1H)、4.20(s,2H)、2.97(d,J=5.60Hz,2H)、2.86(s,2H)、2.32−2.33(m,1H)、1.20−1.09(m,16H);MS(ESI)436(M+H)
工程B. 実施例176
中間体176A(30mg、0.069ミリモル)のDMF(0.5mL)中の撹拌した溶液に、水素化ナトリウム(4.1mg、0.10ミリモル)(鉱油中60%分散液)を0℃で添加した。10分間撹拌した後、メチル 2−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート(23mg、0.10ミリモル)をDMF(0.35mL)に溶かして添加した。該反応混合物を室温までの加温に供し、撹拌した。18時間後、該反応物を濃縮し、残渣を水(10mL)で希釈し、1.5M HCl(水溶液)で酸性(約pH3)にし、EtOAc(3x20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって10−35%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.4mg、2.4マイクロモル、収率4%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.74(s,1H)、7.68−7.59(m,2H)、7.59−7.47(m,1H)、4.22(s,2H)、4.01(s,2H)、2.90(s,2H)、2.32−2.22(m,1H)、1.45−1.26(m,6H)、1.22−1.02(m,10H);FXR EC50(nM)=740;MS(ESI)563(M+H)
実施例177
2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
工程A. 中間体177A. エチル 2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキサゾール−4−カルボキシレートの製造
中間体162C(35mg、0.078ミリモル)のTHF(2mL)中の撹拌した溶液に、NaHCO(33mg、0.39ミリモル)を、つづいてブロモピルビン酸エチル(0.024mL、0.20ミリモル)を加えた。80℃で16時間撹拌した後に、該反応混合物を冷却して濾過した。該濾液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.13mL、0.94ミリモル)を添加した。2時間撹拌した後、該混合物をNaHCO(飽和水溶液)(20mL)で希釈し、EtOAc(2x20mL)で抽出した。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮させて表記化合物(40mg、0.073ミリモル、収率94%)を暗色の油として得た。MS(ESI)545(M+H)
工程B. 実施例177
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体177Aを代わりに用いて製造された:(2.7mg、5.1マイクロモル、収率7%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.22(s,1H)、7.70−7.61(m,2H)、7.60−7.51(m,1H)、4.25(s,2H)、2.94(s,2H)、2.29(d,J=8.2Hz,1H)、1.80−1.63(m,6H)、1.29−1.18(m,7H)、1.16−1.04(m,4H);FXR EC50(nM)=1800;MS(ESI)517(M+H)
実施例178
2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体178A. メチル 4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)−3−ヒドロキシベンゾエートの製造
中間体162B(60mg、0.13ミリモル)のDMF中溶液に、メチル 4−アミノ−3−ヒドロキシベンゾエート(25mg、0.15ミリモル)、TEA(55μL、0.40ミリモル)を、つづいてBOP(65mg、0.15ミリモル)を添加した。4時間撹拌した後、該混合物を水(40mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して表記化合物(50mg、0.083ミリモル、収率63%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.36(s,1H)、7.66−7.50(m,4H)、7.25−7.23(m,2H)、4.24(s,2H)、3.75(s,2H)、3.72(s,3H)、2.33−2.32(m,1H)、1.82−1.78(m,6H)、1.24−1.09(m,10H);MS(ESI)599(M+H)
工程B. 中間体178B. メチル 2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−6−カルボキシレートの製造
中間体178A(50mg、0.083ミリモル)のトルエン(2mL)中溶液に、p−トルエンスルホン酸・一水和物(16mg、0.083ミリモル)を添加した。125℃で18時間撹拌した後、反応物を冷却し、濃縮してEtOAc(20mL)で希釈した。有機相をNaHCO(飽和水溶液)(2x10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(40mg、0.069ミリモル、収率82%)を橙色の油として得、それをさらに精製または特徴付けすることなく、その後の工程にて使用した。MS(ESI)581(M+H)
工程C. 実施例178
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体178Bを代わりに用いて製造された:(2.8mg、4.8マイクロモル、収率8%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 13.06(s,1H)、8.13(s,1H)、7.94(dd,J=8.3、1.5Hz,1H)、7.74(d,J=8.3Hz,1H)、7.68−7.61(m,2H)、7.61−7.53(m,1H)、4.26(s,2H)、2.97(s,2H)、2.32−2.25(m,1H)、1.92−1.82(m,6H)、1.34−1.20(m,6H)、1.17−1.07(m,4H);FXR EC50(nM)=910;MS(ESI)568(M+H)
実施例179
2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸
工程A. 中間体179A. エチル 2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−4−メチルチアゾール−5−カルボキシレートの製造
中間体162A(40mg、0.086ミリモル)のエタノール(1.5mL)中の撹拌した溶液に、エチル 2−クロロアセトアセテート(16mg、0.095ミリモル)を添加した。100℃で18時間撹拌した後に、反応混合物を冷却し、水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x20mL)で抽出した。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;10分間の勾配;0%B〜60%B;流速=4mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(15mg、0.026ミリモル、収率30%)を黄色の液体として得、それをさらに精製または特徴付けすることなく、その後の工程に用いた。MS(ESI)575(M+H)
工程B. 実施例179
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体178Bを代わりに用いて製造された:(0.8mg、1.5マイクロモル、収率7%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.72−7.60(m,2H)、7.59−7.48(m,1H)、4.24(s,2H)、2.93(s,2H)、2.54(s,3H)、2.32−2.25(m,1H)、1.80−1.63(m,6H)、1.33−1.19(m,6H)、1.18−1.00(m,4H);FXR EC50(nM)=560;MS(ESI)548(M+H)
実施例180
(E)−2−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)
ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体180A. メチル 3−クロロ−4−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)ベンゾエートの製造
メチル 4−アミノ−3−クロロベンゾエート(25mg、0.14ミリモル)および中間体159E(50mg、0.10ミリモル)のDCM(2mL)中溶液に、ピリジン(0.059mL、0.34ミリモル)を添加した。該混合物を0℃に冷却し、オキシ塩化リン(39mg、0.26ミリモル)を添加し、該反応物を室温で撹拌した。18時間後、該混合物をDCM(20mL)で希釈し、水(2x10mL)で洗浄した。有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.045g、0.057ミリモル、収率55%)を無色の残渣として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.89(s,1H)、7.97(s,1H)、7.87−7.80(m,2H)、7.68−7.62(m,3H)、6.01(d,J=16.4Hz,1H)、5.23(d,J=16.4Hz,1H)、3.85(s,3H)、1.81−1.77(m,7H)、1.49−1.35(m,6H)、1.26−1.08(m,4H);MS(ESI)601(M+H)
工程B. 中間体180B. メチル 3−クロロ−4−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボチオアミド)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体168Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体180Aを代わりに用いて製造された:(30mg、0.049ミリモル、収率97%)。MS(ESI)617.0(M+H)
工程C. 実施例180
表記化合物は、実施例168の合成について記載される方法(工程B)に従って、必要に応じて、中間体180Bを代わりに用いて製造された。シス/トランス異性体は分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−75%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)によって分離され、表記化合物(6.7mg、0.011ミリモル、収率19%)を提供した。H NMR(400MHz、DMSO−d)13.07(s,1H)、8.66(d,J=1.0Hz,1H)、8.07−7.91(m,2H)、7.73−7.65(m,2H)、7.64−7.56(m,1H)、6.05(d,J=16.4Hz,1H)、5.27(d,J=16.6Hz,1H)、2.40−2.34(m,1H)、2.03−1.89(m,6H)、1.59−1.42(m,7H)、1.21−1.13(m,2H)、1.12−1.02(m,2H);FXR EC50(nM)=43;MS(ESI)567.2(M+H)。こうして得られた生成物は、H NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定されるように、トランス異性体が優勢であった。シス異性体は実施例181として下記される。
実施例181
(Z)−2−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
表記化合物は、実施例180を製造するための工程Cにおいて、トランス/シス異性体を分離することによって得られた:(2.1mg、3.6マイクロモル、収率6%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.65(s,1H)、8.07−7.91(m,2H)、7.74−7.62(m,2H)、7.61−7.52(m,1H)、5.81(d,J=12.2Hz,1H)、5.63(d,J=12.5Hz,1H)、2.13−2.04(m,1H)、1.97−1.85(m,6H)、1.65−1.50(m,6H)、1.22−1.01(m,4H);FXR EC50(nM)=780;MS(ESI)567.2(M+H)。こうして得られた生成物は、H NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定されるように、シス異性体が優勢であった。トランス異性体は実施例180として上記される。
実施例182
(E)−2−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−カルボン酸
工程A. 中間体182A. 5−シクロプロピル−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)イソキサゾール−4−イル)メチル)トリフェニルホスホニウムブロミドの製造
表記化合物は、中間体159Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾールを代わりに用いて製造された:(1.2g、1.7ミリモル、収率87%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.84−7.80(m,3H)、7.62−7.40(m,13H)、7.39−7.28(m,3H)、4.93(d,J=13.6H,2H)、1.76−1.66(m,1H)、0.73−0.56(m,4H);MS(ESI)544.(M+H)
工程B. 中間体182B. メチル 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体159Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体182Aを代わりに用いて製造された:(0.22g、0.42ミリモル、収率55%)。生成物はトランス/シス異性体の混合物として得られた。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.58−7.52(m,4H)、5.92−5.86(m,1H)、5.54−5.51(m,1H)、3.55(s,3H)、1.76−1.11(m,17H);MS(ESI)462(M+H)
工程C. 中間体182C. 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
表記化合物は、中間体159Eの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体182Bを代わりに用いて製造された:(0.17g、0.38ミリモル、収率88%);MS(ESI)448.5(M+H)
工程D. 中間体182D. メチル 3−クロロ−4−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシアミド)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体170Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体182Cを代わりに用いて製造された:(25mg、0.018ミリモル、収率9%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.92−8.86(m,1H)、7.97−7.92(m,1H)、7.89−7.74(m,2H)、7.56−7.52(m,3H)、5.92−5.86(m,1H)、5.58−5.54(m,1H)、3.85(s,3H)、1.85−1.11(m,17H);MS(ESI)617(M+H)
工程E. 中間体182E. メチル 3−クロロ−4−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボチオアミド)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体168Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体182Dを代わりに用いて製造された:(0.020g、0.032ミリモル、収率78%)。MS(ESI)631(M+H)
工程F. 実施例182
表記化合物は、実施例168の合成について記載される方法(工程B)に従って、必要に応じて、中間体182Eを代わりに用いて製造された:(2.0mg、3.3マイクロモル、収率11%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.65(d,J=1.0Hz,1H)、7.99−7.96(m,2H)、7.71−7.68(m,1H)、7.57−7.55(m,3H)、5.97(d,J=16.4Hz,1H)、5.55(d,J=16.4Hz,1H)、2.32−2.02(m,1H)、2.00−1.96(m,6H)、1.57−1.53(m,6H)、1.17−1.13(m,4H);FXR EC50(nM)=100;MS(ESI)581(M+H)
実施例193
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体193A. (4−(1,3−ジチアン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)の製造
1,3−ジチアン(4.6g、39ミリモル)のTHF(90mL)中の撹拌した溶液に、n−ブチルリチウム(17mL、42ミリモル)(ヘキサン中2.5M溶液)を−78℃で滴下して加えた。該反応物を0℃までの加温にゆっくりと供し、この温度で1時間撹拌した。該反応混合物を−78℃に冷却し、THF(60mL)に溶かした(4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)(15g、32ミリモル)(ACS Med. Chem. Lett. 2014, 5, 609-614)の溶液を添加した。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。1時間後、該混合物をNHCl(飽和水溶液)(400mL)でクエンチさせ、EtOAc(2x200mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=CHCl、B=MeOH;25分間の勾配;0%B〜7%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(14g、20ミリモル、収率61%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.73(dd,J=2.80、8.20Hz,4H)、7.48(d,J=7.20Hz,4H)、4.54(s,1H)、4.05(s,1H)、3.84(s,2H)、3.67(s,2H)、2.78−2.84(m,4H)、2.42(s,6H)、1.80−2.00(m,1H)、1.50−1.70(m,1H)、1.19−1.39(m,8H);MS(ESI)587(M+H)
工程B. 中間体193B. (1−(1,3−ジチアン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
中間体193A(3.2g、5.5ミリモル)のTHF(100mL)中の撹拌した溶液に、粉末状NaOH(0.65g、16ミリモル)を添加した。該反応混合物を還流温度で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮した。残渣を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(2.6g、4.5ミリモル、収率83%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.78(d,J=8.40Hz,2H)、7.49(d,J=8.00Hz,2H)、4.17(s,1H)、3.74(s,2H)、3.48(s,2H)、2.81−2.84(m,4H)、2.34(s,3H)、1.90−2.00(m,1H)、1.85−1.87(m,2H)、1.63−1.65(m,3H)、1.42−1.51(m,4H);MS(ESI)587(M+H)
工程C. 中間体193C. (1−ホルミル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
中間体193B(2.4g、5.8ミリモル)のDCM(100mL)および水(12mL)中の撹拌した溶液に、NCS(2.7g、20ミリモル)を添加した。1時間撹拌した後、該反応混合物を水(150mL)およびブラインで洗浄した。該有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を精製することなく後の工程において使用した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 11.05(s,1H)、7.78(d,J=8.00Hz,2H)、7.49(d,J=8.00Hz,2H)、3.78(s,2H)、3.45(s,2H)、2.45(s,3H)、1.85−1.75(m,4H)、1.49−1.42(m,4H)
工程D. 中間体193D. 4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体193C(2.4g、7.4ミリモル)のt−ブタノール(72mL)中溶液に、2−メチル−2−ブテン(2.4mL、22ミリモル)を添加した。この混合物に、亜塩素酸ナトリウム(3.4g、37ミリモル)およびリン酸二水素ナトリウム・一水和物(8.9g、74ミリモル)を水(24mL)に溶かして添加した。1時間撹拌した後、該反応混合物を濃縮し、水(50mL)で希釈し、1.5M HCl(水溶液)で酸性にした。水相をEtOAc(2x50mL)で抽出し、有機相を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を精製することなくその後の工程にて使用した。MS(ESI)341(M+H)
工程E. 中間体193E. メチル 4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体193D(2.8g、8.2ミリモル)のDMF(40mL)中の撹拌した溶液に、KCO(2.3g、17ミリモル)添加した。5分間撹拌した後、ヨードメタン(1.0mL、17ミリモル)を添加した。30分後、溶媒を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.4g、3.9ミリモル、収率48%)を褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.78(d,J=8.40Hz,2H)、7.49(d,J=8.00Hz,2H)、3.76(s,2H)、3.60(s,3H)、3.55(s,2H)、2.43(s,3H)、1.82−1.89(m,4H)、1.52−1.54(m,4H);MS(ESI)355(M+H)
工程F. 中間体193F. メチル 4−(アセトキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体193E(1.4g、4.0ミリモル)のDMF(20mL)中の撹拌した溶液に、酢酸セシウム(1.9g、9.9ミリモル)を添加した。120℃で4時間撹拌した後、反応物を冷却し、溶媒を濃縮した。残渣を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x80mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(0.85g、3.5ミリモル、収率89%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 3.76(s,3H)、3.62(s,4H)、2.02(s,3H)、1.85−1.96(m,4H)、1.50−1.70(m,4H)
工程G. 中間体193G. メチル 4−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体193F(0.85g、3.5ミリモル)に、HCl(8.0mL、24ミリモル)(MeOH中3M)を加え、室温で撹拌した。2時間後、該反応混合物を濃縮し、トルエン(2x20mL)と共蒸留させて表記化合物(0.68g、3.4ミリモル、収率97%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 3.63(s,2H)、3.63(s,3H)、3.10(s,2H)、1.80−1.94(m,4H)、1.53−1.61(m,2H)、1.42−1.49(m,2H)
工程H. 中間体193H. 1−(メトキシカルボニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−カルボン酸の製造
中間体193G(680mg、3.4ミリモル)のDMF(10mL)中の撹拌した溶液に、二クロム酸ピリジニウム(450mg、12ミリモル)を0℃で添加した。該混合物を室温までの加温に供し、40℃で撹拌した。3時間後、該反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(5x30mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(580mg、2.7ミリモル、収率80%)を褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 12.50(s,1H)、3.85(s,2H)、3.62(s,3H)、1.97−1.85(m,8H)
工程I. 中間体193I. メチル 4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体193H(580mg、2.7ミリモル)のトルエン(12mL)中の撹拌した溶液に、DIEA(0.95mL、5.4ミリモル)を加え、つづいてDPPA(0.70mL、3.3ミリモル)を10℃で滴下して加えた。還流温度で2時間撹拌した後、該混合物を60℃に冷却し、ベンジルアルコール(0.56mL、5.4ミリモル)を添加した。撹拌を還流温度で続けた。18時間後、該混合物を冷却し、EtOAc(30mL)で希釈した。有機層を水(20mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(400mg、1.3ミリモル、収率46%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.31−7.38(m,5H)、7.23(s,1H)、5.75(s,2H)、3.85(s,2H)、3.61(s,3H)、1.84−2.00(m,8H);MS(ESI)320(M+H)
工程J. 中間体193J. 4−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体193I(400mg、1.3ミリモル)のMeOH(8mL)中の撹拌した溶液に、NaOH(130mg、3.1ミリモル)/水(1mL)を添加した。75℃で1時間撹拌した後、該反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣を水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL)で洗浄した。該水層を1.5M HCl(水溶液)で酸性(約pH2)にし、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(340mg、1.1ミリモル、収率89%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.29−7.38(m,5H)、7.19(s,1H)、4.96(s,2H)、3.82(s,2H)、1.81−1.99(m,8H);MS(ESI)306(M+H)
工程K. 中間体193K. 4−アミノ−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸・塩酸塩の製造
中間体193J(340mg、1.1ミリモル)のMeOH(5mL)中の撹拌した溶液に、1.25M HCl(水溶液)(1.4mL、1.1ミリモル)を添加した。該反応容器にNをパージしてフラッシュさせ、ついでパラジウム炭素(120mg、0.11ミリモル)(10重量%ローディング、マトリックス活性化炭素支持体)を添加し、再び該容器にパージしてフラッシュさせた。該反応物を水素(1atm、バルーン)下で撹拌した。4時間後、該反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、トルエン(2x10mL)と共蒸留させて表記化合物(230mg、1.1ミリモル、収率99%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.43(s,2H)、3.80(s,2H)、1.85−2.03(m,8H);MS(ESI)172(M+H)
工程L. 中間体193L. 4−ヒドロキシ−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体193K(250mg、1.5ミリモル)のAcOH(2mL、10v/v%)中の撹拌した溶液に、水(1mL)に溶かした亜硝酸ナトリウム(300mg、4.4ミリモル)を0℃で滴下して加えた。添加終了後、該反応混合物を65℃で撹拌した。18時間後、該反応混合物を5℃に冷却し、MeOH(0.8mL)に溶かしたKOH(740mg、13ミリモル)の溶液を滴下して加えた。65℃で4時間撹拌した後、該反応混合物を冷却して濃縮した。残渣を水(10mL)で希釈し、濃HClで酸性(約pH2)にし、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(100mg、0.58ミリモル、収率39%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 3.52(s,2H)、1.91−1.97(m,4H)、1.60−1.71(m,4H);MS(ESI)171.0(M−H)
工程M. 中間体193M. メチル 3−(5−(4−ヒドロキシ−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
中間体193L(50mg、0.29ミリモル)のDMF(1mL)中の撹拌した溶液に、TEA(0.12mL、0.87ミリモル)、メチル 3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエート(110mg、0.58ミリモル)を、つづいてBOP(140mg、0.32ミリモル)を添加した。室温で30分間撹拌した後、該反応混合物を加熱し、100℃で撹拌した。2時間後、該反応混合物を冷却し、濃縮し、残渣を水(10mL)で希釈し、EtOAc(2x10mL)で抽出した。有機相を合わせ、水(20mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(120mg、0.16ミリモル、収率53%)を褐色の半固体として得た。MS(ESI)331(M+H)
工程N. 中間体193N. メチル 3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
中間体193M(50mg、0.15ミリモル)のDCM(1mL)中の撹拌した溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸銀(120mg、0.45ミリモル)を、つづいて2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(120mg、0.61ミリモル)を添加した。この混合物に、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(160mg、0.45ミリモル)/DCM(0.5mL)を加え、得られた混合物を室温で撹拌した。18時間後、該反応混合物をDCM(15mL)で希釈し、セライトを介して濾過した。有機相を水(10mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(50mg、0.041ミリモル、収率27%)を得た。MS(ESI)596(M+H)
工程O. 実施例193
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体193Nを代わりに用いて製造された:(8.0mg、0.014ミリモル、収率16%)。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ 8.66(s,1H)、8.13−8.08(m,2H)、7.60−7.51(m,4H)、4.34(s,2H)、3.65(s,2H)、2.40−2.36(m,2H)、2.30−2.23(m,3H)、1.99−1.93(m,2H)、1.71−1.67(m,2H)、1.21−1.17(m,4H);FXR EC50(nM)=26;MS(ESI)582(M+H)
実施例194
(E)−4−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)安息香酸
工程A. 中間体194A. メチル 4−(1−ヒドロキシ−4,4−ビス((トシルオキシ)メチル)シクロヘキシル)ベンゾエートの製造
メチル 4−ヨードベンゾエート(1.8g、6.7ミリモル)のTHF(10mL)中の撹拌した溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム(5.4mL、7.0ミリモル)を0℃で添加した。該混合物を5℃までの加温に供し、10分間撹拌した。該反応混合物を0℃に冷却し、(4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチル ベンゼンスルホネート)(2.5g、5.4ミリモル)(ACS Med. Chem. Lett. 20014, 5, 609-614)のTHF(5mL)中溶液を滴下して加えた。該混合物を5℃までの加温に供して撹拌した。1時間後、該反応物をNHCl(飽和水溶液)(10mL)でクエンチさせ、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、水(10mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;25%B〜50%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(2.7g、2.8ミリモル、収率52%)を黄色の固体として得た。MS(ESI)620(M+H+17)
工程B. 中間体194B. 4−(4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)安息香酸の製造
中間体194A(2.7g、4.5ミリモル)のTHF(75mL)中の撹拌した溶液に、粉末状NaOH(0.18g、4.5ミリモル)を添加した。該混合物を還流温度で18時間撹拌し、室温に冷却して濃縮させた。残渣を水(50mL)で希釈し、1.5M HCl(水溶液)で酸性(約pH2)にし、EtOAc(2x100mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(1.8g、4.3ミリモル、収率96%)を得、それをさらに精製または特徴付けすることなく、その後の工程に用いた。MS(ESI)434(M+H+17)
工程C. 中間体194C. メチル 4−(4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
中間体194B(1.8g、4.3ミリモル)のDMF(20mL)中の撹拌した溶液に、KCO(1.2g、8.6ミリモル)を加えた。10分間撹拌した後に、ヨードメタン(0.54mL、8.6ミリモル)を添加した。1時間撹拌した後、該混合物を濃縮し、その粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;25%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.0g、2.0ミリモル、収率47%)を白色の固体として得た。MS(ESI)448(M+H+17)
工程D. 中間体194D. メチル 4−(4−(アセトキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
中間体194C(0.90g、2.1ミリモル)のDMF(10mL)中の撹拌した溶液に、酢酸セシウム(1.0g、5.2ミリモル)を添加した。120℃で4時間撹拌した後、該反応混合物を室温に冷却して濃縮させた。残渣を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x80mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(660mg、1.6ミリモル、収率78%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.90(dd,J=1.60、6.80Hz,2H)、7.53(dd,J=1.60、6.80Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.82(s,2H)、2.84(s,2H)、2.14−2.08(m,2H)、2.04(s,3H)、1.85−1.68(m,6H);MS(ESI)319(M+H)
工程E. 中間体194E. メチル 4−(4−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
中間体194D(660mg、2.1ミリモル)のMeOH(7mL)中の撹拌した溶液に、ナトリウムメトキシド(45mg、0.21ミリモル)(MeOH中25w/v%)を添加した。1時間撹拌した後、該反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、水(10mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させ、表記化合物(550mg、1.8ミリモル、収率88%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.88(dd,J=2.00、5.20Hz,2H)、7.53(dd,J=4.80、5.20Hz,2H)、4.55−4.52(m,1H)、3.83(s,3H)、3.80(s,2H)、3.17(s,1H)、3.15(s,1H)、2.11−2.05(m,2H)、1.82−1.54(m,6H);MS(ESI)277(M+H)
工程F. 中間体194F. メチル 4−(4−ホルミル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
中間体194E(200mg、0.72ミリモル)のDCM(4mL)中の撹拌した溶液に、DMP(460mg、1.1ミリモル)を室温で添加した。1時間撹拌した後、該反応混合物をDCM(15mL)で希釈し、10%NaHCO(水溶液)(2x25mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(170mg、0.47ミリモル、収率65%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.52(s,1H)、7.92(d,J=8.40Hz,2H)、7.55(d,J=8.00Hz,2H)、4.02(s,2H)、3.85(s,3H)、2.18−2.15(m,2H)、1.92−1.90(m,6H);MS(ESI)275(M+H)
工程G. 中間体194G. ジエチル ((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メチル)ホスホネートの製造
4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(2.0g、5.8ミリモル)のトリエチルホスファイト(8mL、46ミリモル)中溶液を160℃で2.5時間撹拌した。該反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗残渣に
ヘキサン(50mL)を添加し、5分間撹拌した。その得られた沈殿物を真空濾過で集め、濾過ケーキをヘキサン(5mL)で洗浄し、その固形生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(1.9g、4.7ミリモル、収率82%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.65−7.63(m,1H)、7.59−7.55(m,2H)、3.88−3.78(m,4H)、2.89(d,J=20.40Hz,2H)、2.36−2.32(m,1H)、1.15−1.11(m,10H);MS(ESI)404(M+H)
工程H. 中間体194H. メチル (E)−4−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
中間体194G(88mg、0.22ミリモル)のTHF(1mL)中の撹拌した溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.23mL、0.23ミリモル)(THF中1M溶液)を−78℃で加えた。該混合物を0℃までのゆっくりとした加温に供して撹拌した。30分後、該反応物を−78℃に再び冷却した。この混合物に、THF(0.5mL)に溶かした中間体194F(40mg、0.15ミリモル)の溶液を添加した。該反応物をゆっくりと室温までの加温に供して撹拌した。18時間後、該反応混合物をNHCl(飽和水溶液)(10mL)でクエンチさせ、EtOAc(2x20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(27mg、0.048ミリモル、収率33%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.88(d,J=8.8Hz,2H)、7.70−7.62(m,3H)、7.49(d,J=8.4Hz,2H)、6.14(d,J=16.8Hz,1H)、5.16(d,J=16.4Hz,1H)、3.83(s,3H)、3.64(s,2H)、2.09−2.04(m,3H)、1.81−1.79(m,2H)、1.63−1.61(m,4H)、1.18−1.10(m,4H);MS(ESI)524(M+H)
工程I. 実施例194
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体194Hを代わりに用いて製造された:(11mg、0.022ミリモル、収率45%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ12.80(brs,1H)、7.86(d,J=8.3Hz,2H)、7.69−7.67(m,2H)、7.64−7.59(m,1H)、7.46(d,J=8.3Hz,2H)、6.13(d,J=16.4Hz,1H)、5.17(d,J=16.4Hz,1H)、3.64(s,2H)、2.44−2.35(m,1H)、2.16−1.99(m,2H)、1.88−1.73(m,2H)、1.69−1.52(m,4H)、1.22−1.00(m,4H);FXR EC50(nM)=34;MS(ESI)510(M+H)
実施例195
3−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)安息香酸
工程A. 中間体195A. (エチル 3−(1−ヒドロキシ−4,4−ビス((トシルオキシ)メチル)シクロヘキシル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、エチル 3−ヨードベンゾエートを代わりに用いて製造された:(1.4g、2.1ミリモル、収率48%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 8.00(s,1H)、7.76−7.83(m,5H)、7.44−7.51(m,6H)、4.95(s,1H)、4.33(q,J=7.2Hz,2H)、4.04(s,2H)、3.74(s,2H)、2.44(s,3H)、2.33(s,3H)、1.58−1.61(m,2H)、1.26−1.36(m,9H);MS(ESI)634(M+18)
工程B. 中間体195B. 3−(4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)安息香酸の製造
表記化合物は、中間体194Bの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体195Aを代わりに用いて製造された:(0.7g、1.7ミリモル、収率87%、褐色の油)。H NMR 400MHz、DMSO−d:δ 12.89(brs,1H)、7.96(s,1H)、7.77−7.95(m,3H)、7.57−7.59(m,1H)、7.49−7.51(m,2H)、7.39−7.43(m,1H)、3.83(s,2H)、3.73(s,2H)、2.44(s,3H)、1.99−2.11(m,2H)、1.79−1.91(m,2H)、1.50−1.70(m,4H);MS(ESI)434(M+18)
工程C. 中間体195C. メチル 3−(4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体195Bを代わりに用いて製造された:(820mg、1.9ミリモル、収率92%、淡黄色の油)。H NMR 400MHz、DMSO−d:δ 7.97−7.98(m,1H)、7.81−7.83(m,3H)、7.61−7.63(m,1H)、7.44−7.52(m,3H)、3.80−3.84(m,5H)、3.74(s,2H)、2.44(s,3H)、2.08−2.09(m,2H)、1.79−1.80(m,2H)、1.59−1.62(m,4H);MS(ESI)448(M+18)
工程D. 中間体195D. メチル 3−(4−(アセトキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体195Cを代わりに用いて製造された:(450mg、1.4ミリモル、収率87%)。H NMR 400MHz、DMSO−d:δ 8.00−8.01(m,1H)、7.80−7.83(m,1H)、7.63−7.66(m,1H)、7.44−7.48(m,1H)、3.82−3.94(m,7H)、2.09−2.13(m,2H)、2.04(s,3H)、1.83−1.86(m,2H)、1.64−1.71(m,4H);MS(ESI)336(M+18)
工程E. 中間体195E. メチル 3−(4−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Eの合成について記載される方法(工程D&E)に従って、必要に応じて、中間体195Dを代わりに用いて製造された:(160mg、0.58ミリモル、収率61%、黄色のワックス)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.00−8.01(m,1H)、7.80−7.82(m,1H)、7.63−7.65(m,1H)、7.43−7.47(m,1H)、4.53(t,J=5.60Hz,1H)、3.81−3.86(m,5H)、3.16(d,J=5.60Hz,2H)、2.05−2.09(m,2H)、1.78−1.82(m,2H)、1.50−1.70(m,4H);MS(ESI)294(M+18)
工程F. 実施例195
中間体195E(45mg、0.16ミリモル)のDMF(0.5mL)中の撹拌した溶液に、水素化ナトリウム(9.8mg、0.24ミリモル)(鉱油中60%分散液)を0〜5℃で添加した。室温で10分間撹拌した後、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール(68mg、0.20ミリモル)を添加した。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。18時間後、該混合物を濃縮し、水(5mL)で希釈し、1.5M HCl(水溶液)(0.5mL)で酸性にし、EtOAc(2x5mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗残渣を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって10−45%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物を得た:(2.0mg、3.8マイクロモル、収率2%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.94(s,1H)、7.77(d,J=7.6Hz,1H)、7.72−7.63(m,2H)、7.62−7.47(m,2H)、7.45−7.30(m,1H)、4.25(s,2H)、3.61(s,2H)、3.02(s,2H)、2.35−2.31(m,1H)、2.06−1.92(m,2H)、1.80−1.66(m,2H)、1.55−1.31(m,4H)、1.22−1.01(m,4H);FXR EC50(nM)=47;MS(ESI)530(M+2)
実施例197
(E)−3−(2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)安息香酸
工程A. 中間体197A. (E)−エチル 3−(2−(4−(アセトキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)ベンゾエートの製造
(1−ビニル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(60mg、0.19ミリモル)(ACS Med. Chem. Lett., 2014, 5, 609-614)のDMF(2mL)中の撹拌した溶液に、エチル 3−ブロモベンゾエート(47mg、0.21ミリモル)、酢酸カリウム(46mg、0.47ミリモル)および臭化テトラブチルアンモニウム(60mg、0.19ミリモル)を添加した。該反応混合物を窒素で10分間パージし、その後でテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(22mg、0.019ミリモル)を添加した。該バイアルを密封し、該混合物を110℃で撹拌した。18時間後、該反応混合物を室温に冷却して濃縮させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜40%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(50mg、0.13ミリモル、収率71%、無色の半固体)を得た。H NMR(300MHz、クロロホルム−d)δ 8.05(s,1H)、7.89(d,J=7.80Hz,1H)、7.53(d,J=8.10Hz,1H)、7.39−7.34(m,1H)、6.57(d,J=16.20Hz,1H)、6.26(d,J=16.20Hz,1H)、3.86(s,3H)、3.82(s,2H)、2.07(s,3H)、2.07−1.61(m,6H)、1.40−1.26(m,4H);MS(ESI)359(M+H)
工程B. 中間体197B. (E)−メチル 3−(2−(4−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Eの合成について記載される方法(工程D&E)に従って、必要に応じて、中間体197Aを代わりに用いて無色の半固体として製造された:(30mg、0.063ミリモル、収率57%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.95(s,1H)、7.81−7.79(m,1H)、7.70−7.68(m,1H)、7.48−7.44(m,1H)、6.55(d,J=16.00Hz,1H)、6.34(d,J=16.00Hz,1H)、4.50(s,1H)、3.85(s,3H)、3.69(s,2H)、3.12(s,2H)、1.82−1.78(m,4H)、1.64−1.46(m,4H);MS(ESI)303(M+H)
工程C. 中間体197C. (E)−メチル 3−(2−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体193Nの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体197Bで出発し、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2トリフルオロメトキシフェニル)イソキサゾールを代わりに用いて無色の半固体として製造された:(40mg、0.050ミリモル、収率30%)。MS(ESI)584(M+H)
工程D. 実施例197
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体197Cを代わりに用いて製造された:(7.2mg、0.013ミリモル、収率21%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.92(s,1H)、7.77(d,J=8.00Hz,1H)、7.68−7.66(m,1H)、7.63−7.61(m,2H)、7.57−7.55(m,2H)、7.42(t,J=7.60Hz,1H)、6.50(d,J=16.00Hz,1H)、6.27(d,J=16.40Hz,1H)、4.29(s,2H)、3.49(s,2H)、3.00(s,2H)、2.32−2.30(m,1H)、1.73−1.70(m,4H)、1.44−1.34(m,4H)、1.14−1.09(m,4H);FXR EC50(nM)=90;MS(ESI)570(M+H)
実施例203
4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)アミノ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)安息香酸
工程A. 中間体203A. メチル 4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)アミノ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾエートの製造
中間体166C(0.098g、0.37ミリモル)および中間体194F(0.1g、0.37ミリモル)のMeOH(3mL)中の撹拌した溶液に、AcOH(0.042mL、0.73ミリモル)を、つづいて4Åモレキュラーシーブ(10mg)を添加した。60℃で18時間撹拌した後、該混合物を0℃に冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.046g、0.73ミリモル)を添加した。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。2時間後、該混合物を水(20mL)でクエンチさせ、EtOAc(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。その粗残渣を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20分間にわたって25−90%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(110mg、0.21モル、収率59%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.88−7.86(m,2H)、7.67−7.64(m,2H)、7.61−7.55(m,1H)、7.48−7.46(m,2H)、3.82(s,3H)、3.77(t,J=7.5Hz,1H)、3.57(s,2H)、2.51−2.53(m,2H)、2.33−2.24(m,1H)、2.08−1.94(m,2H)、1.82−1.59(m,2H)、1.56−1.30(m,4H)、1.12−1.03(m,2H),1.02−0.89(m,2H);FXR EC50(nM)=2800;MS(ESI)527(M+H)
工程B. 実施例203
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体203Aを代わりに用いて製造された:(100mg、0.2ミリモル、収率95%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ12.78(brs,1H)、7.84(d,J=8.3Hz,2H)、7.74−7.62(m,2H)、7.62−7.53(m,1H)、7.44(d,J=8.6Hz,2H)、3.83−3.70(m,1H)、3.57(s,2H)、2.53(m,2H)、2.32−2.22(m,1H)、2.07−1.90(m,2H)、1.71(m,2H)、1.55−1.33(m,4H)、1.14−1.03(m,2H)、1.03−0.90(m,2H);FXR EC50(nM)=420;MS(ESI)513(M+H)
実施例208
4−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)アミノ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンズアミド
実施例203(30mg、0.058ミリモル)のDMF(2mL)中の撹拌した溶液に、NHCl(9.4mg、0.18ミリモル)およびTEA(0.024mL、0.18ミリモル)を添加した。この混合物に、BOP(28mg、0.064ミリモル)を添加し、該反応物を室温で撹拌した。1時間後、該反応物を濾過し、該濾液を濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25分間にわたって15−55%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(2.7mg、5.3マイクロモル、収率9%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.87(brs,1H)、7.81−7.71(m,2H)、7.70−7.62(m,2H)、7.61−7.49(m,1H)、7.43−7.31(m,2H)、7.25(brs,1H)、3.76(t,J=7.5 Hz,1H)、3.57(s,2H)、2.32−2.25(m,1H)、2.06−1.90(m,2H)、1.71(d,J=5.6Hz,2H)、1.55−1.33(m,4H)、1.14−1.05(m,2H)、1.04−0.89(m,2H);溶媒ピークで覆い隠される2H;FXR EC50(nM)=710;MS(ESI)512(M+H)
実施例209
4−(5−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体209A. メチル 4−(((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体193Nの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体193Gおよび4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾールを代わりに用いて製造された:(70mg、0.13ミリモル、収率26%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.70−7.52(m,4H)、4.30(s,1H)、4.28(s,1H)、3.59(s,3H)、3.42(s,2H)、2.98(s,2H)、2.31−2.27(m,1H)、1.80−1.76(m,4H)、1.42−1.26(m,4H)、1.20−1.02(m,4H);MS(ESI)482(M+H)
工程B. 中間体209B. 4−(((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体209Aを代わりに用いて製造された:(60mg、0.11ミリモル、収率73%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 12.30(s,1H)、7.67−7.54(m,4H)、4.28(s,2H)、3.42(s,2H)、2.98(s,2H)、2.30−2.29(m,1H)、1.79−1.75(m,4H)、1.39−1.24(m,4H)、1.14−1.06(m,4H);MS(ESI)468(M+H)
工程C. 中間体209C. メチル 4−(5−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、実施例193の合成について記載される方法(工程M)に従って、必要に応じて、中間体209Bで出発し、メチル 4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエートを代わりに用いて製造された;MS(ESI)626(M+H)
工程D. 実施例209
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体209Cを代わりに用いて製造された:(3.6mg、5.6マイクロモル、収率14%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.10(s,4H)、7.74−7.66(m,1H)、7.65−7.60(m,1H)、7.60−7.49(m,2H)、4.32(s,2H)、3.58(s,2H)、3.06(s,2H)、2.35−2.27(m,1H)、2.18−2.20(m,2H)、2.12−1.98(m,2H)、1.65−1.38(m,4H)、1.20−1.02(m,4H);FXR EC50(nM)=470;MS(ESI)612(M+H)
実施例210
3−(5−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体210A. 4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
(1−ビニル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチル ベンゼンスルホネート(0.46g、1.4ミリモル)(Singh, S.B.ら、ACS Med. Chem. Lett., 2014, 5, 609-614)の四塩化炭素(10mL)およびMeCN(10mL)中の撹拌した溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(1.2g、5.7ミリモル)/水(15mL)を、つづいて塩化ルテニウム(III)水和物(0.016g、0.071ミリモル)を添加した。2時間撹拌した後、該反応混合物をセライトを通して濾過し、濾過ケーキをDCM(30mL)で洗浄した。濾液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させて表記化合物(0.42g、1.2ミリモル、収率80%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 12.44(s,1H)、7.79(d,J=8.40Hz,2H)、7.50(d,J=8.00Hz,2H)、3.78(s,2H)、3.55(s,2H)、2.43(s,3H)、2.00−1.78(m,4H)、1.51−1.47(m,4H);MS(ESI)358(M+H+17)
工程B. 中間体210B. メチル 3−(5−(4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体1Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体210Aを代わりに用いて製造された:(50mg、0.085ミリモル、収率7%、褐色の半固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.53(s,1H)、8.30−8.15(m,2H)、7.81(d,J=8.40Hz,2H)、7.76−7.72(m,1H)、7.51(d,J=8.00Hz,2H)、3.91(s,3H)、3.85(s,2H)、3.73(s,2H)、2.49(s,3H)、2.32−2.13(m,4H)、1.70−1.62(m,4H);MS(ESI)499(M+H)
工程C. 中間体210C. メチル 3−(5−(4−(アセトキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体210Bを代わりに用いて製造された:(25mg、0.060ミリモル、収率60%、褐色の半固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.55−8.54(m,1H)、8.28−8.16(m,2H)、7.77−7.73(m,1H)、3.91(s,3H)、3.84(s,2H)、3.83(s,2H)、2.33−2.18(m,4H)、2.05(s,3H)、1.77−1.71(m,4H);MS(ESI)387(M+H)
工程D. 中間体210D. メチル 3−(5−(4−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Eの合成について記載される方法に従って、中間体210Cを用いることで製造された:(20mg、0.048ミリモル、収率93%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.55−8.54(m,1H)、8.26−8.16(m,2H)、7.74−7.70(m,1H)、4.60(s,1H)、3.91(s,3H)、3.80(s,2H)、3.18(s,2H)、2.33−2.11(m,4H)、1.76−1.57(m,4H);MS(ESI)345(M+H)
工程E. 実施例210
表記化合物は、実施例193の合成について記載される方法(工程NおよびO)に従って、必要に応じて、中間体210Dを代わりに用いて製造された:(6.1mg、10.0マイクロモル、収率41%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.53−8.52(m,1H)、8.17−8.11(m,2H)、7.69−7.57(m,4H)、4.27(s,2H)、3.60(s,2H)、3.05(s,2H)、2.34−2.32(m,1H)、2.21−2.19(m,2H)、2.09−2.06(m,2H)、1.54−1.44(m,4H)、1.18−1.10(m,4H);FXR EC50(nM)=960;MS(ESI)596(M+H)
実施例219
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−フルオロ安息香酸
工程A. 中間体219A. メチル 4−ヒドロキシ−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体193L(60mg、0.348ミリモル)のDMF(2mL)中の撹拌した溶液に、KCO(72.2mg、0.523ミリモル)を、つづいてヨードメタン(0.033mL、0.523ミリモル)を加えた。二時間撹拌した後、該反応混合物を濃縮し、残渣を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(2x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して表記化合物(65mg、0.25ミリモル、収率72%)を褐色の半固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 4.82(s,1H)、3.60(s,3H)、3.36(s,2H)、2.00−1.90(m,4H)、1.70−1.50(m,4H);MS(ESI)187(M+H)
工程B. 中間体219B. メチル 4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体193Nの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体219Aを代わりに用いて製造された:(55mg、0.12ミリモル、収率26%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.65−7.57(m,3H)、4.20(s,2H)、3.65(s,3H)、3.31(s,2H)、2.33−2.29(m,1H)、1.91−1.88(m,4H)、1.70−1.60(m,2H)、1.45−1.30(m,2H)、1.15−1.05(m,4H);MS(ESI)452(M+H)
工程C. 中間体219C. 4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体219Bを代わりに用いて製造された:(45mg、0.10ミリモル、収率92%);MS(ESI)438(M+H)
工程D. 実施例219
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体219Cおよびメチル (Z)−3−フルオロ−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエートを反応させることによって製造された:(1.0mg、1.7マイクロモル、収率7%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.33(s,1H)、7.83(brs,2H)、7.71−7.53(m,2H)、7.29(d,J=16.4Hz,1H)、4.26(s,2H)、3.51(s,2H)、2.32−2.27(m,3H)、2.19−2.15(m,2H)、1.82(brs,2H)、1.54(brs,2H)、1.31−1.20(m,2H)、1.15−1.08(m,2H);FXR EC50(nM)=300;MS(ESI)600(M+H)
実施例220
4−(((1−(3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)メチル)−5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール
工程A. 中間体220A. 3−(4−(((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾニトリルの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、実施例195を代わりに用いて製造された:(25mg、0.049ミリモル、収率65%)。MS(ESI)509(M+H)
工程B. 実施例220
表記化合物は、実施例8の合成について記載される方法(工程B)に従って、必要に応じて、中間体220Aを代わりに用いて製造された:(2.8mg、5.0マイクロモル、収率10%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.05(s,1H)、7.86(d,J=5.6Hz,1H)、7.72−7.61(m,2H)、7.60−7.53(m,1H)、7.53−7.39(m,2H)、4.26(s,2H)、3.64(s,2H)、3.03(s,2H)、2.37−2.26(m,1H)、2.09−1.95(m,2H)、1.85−1.67(m,2H)、1.54−1.35(m,4H)、1.21−1.04(m,4H);FXR EC50(nM)=870;MS(ESI)552(M+H)
実施例221
3−(5−((1r,4r)−4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体221A. メチル 3−(5−((1r,4r)−4−ヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体151Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、4−ヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸(Brydon, B.ら、WO2012/145569)を代わりに用いて製造された:(0.030g、収率34%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ =8.53(s,1H)、8.38−8.30(m,1H)、8.28−8.22(m,1H),7.73(t,J=8Hz,1H)、5.2(s,1H)、3.91(s,3H)、2.27−2.21(m,2H)、1.98−1.62(m,8H);MS(ESI)314(M+H)
工程B. 中間体221B. メチル 3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体151Bの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体221Aを代わりに用いて製造された:(0.020g、収率36%、淡黄色の固体)。MS(ESI)580(M+H)
工程C. 実施例221
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体221Bを代わりに用いて製造された:(7.7mg、収率25%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.51(s,1H)、8.21(d,J=7.3Hz,1H)、8.13(d,J=7.6Hz,1H)、7.70(t,J=7.6Hz,1H)、7.66−7.61(m,2H)、7.60−7.54(m,1H)、4.31(s,2H)、2.35−2.32(s,1H)、2.11−2.07(m,2H)、1.94−1.90(m,2H)、1.76−1.72(m,2H)、1.66−1.62(m,2H)、1.50−1.46(m,2H)、1.17−1.12(m,2H)、1.11−1.07(m,2H);FXR EC50(nM)=300;MS(ESI)566(M+H)
実施例226
4−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体226A. メチル 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体159Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、メチル 4−ホルミルビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボキシレート(Velaparthi U.ら、US2015/0133428)を代わりに用いて製造された:(0.18g、0.42ミリモル、収率54%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.67−7.61(m,3H)、6.12(d,J=16.4Hz,1H)、5.56(d,J=16.4Hz,1H)、3.60(s,3H)、2.45−2.35(m,1H)、1.91−1.78(m,2H)、1.61−1.09(m,12H);MS(ESI)432(M+H)
工程B. 中間体226B. (1r,4r)−4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボン酸の製造
表記化合物は、中間体159Eの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体226Aを代わりに用いて製造された:(0.090g、0.22ミリモル、収率58%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 12.1(brs,1H)、7.78−7.51(m,3H)、6.12(d,J=16.4Hz,1H)、5.55(d,J=16.4Hz,1H)、2.42−2.36(m,1H)、1.91−1.78(m,2H)、1.61−1.09(m,12H);MS(ESI)418(M+H)。該生成物はトランス/シス異性体が7:3の割合の混合物として得られた。その割合はH NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定された。
工程C. 中間体226C. メチル 4−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体159Fの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体226Bを代わりに用いて製造された:(3.0mg、5.2マイクロモル、収率22%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.12(s,4H)、7.70−7.53(m,3H)、6.20(d,J=16.4Hz,1H)、5.61(d,J=16.4Hz,1H)、3.89(s,3H)、2.44−2.35(m,1H)、2.20−2.00(m,2H)、1.97−1.78(m,2H)、1.73(s,2H)、1.71−1.54(m,2H)、1.49(d,J=8.3Hz,2H)、1.21−1.03(m,4H);FXR EC50(nM)=2500;MS(ESI)576(M+H)。該生成物はトランス/シス異性体が5:1の割合の混合物として得られた。その割合はH NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定された。
工程D. 実施例226
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体226Cを代わりに用いて製造された:(1.8mg、3.1マイクロモル、収率5%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.15−7.96(m,4H)、7.75−7.49(m,3H)、6.21(d,J=16.4Hz,1H)、5.62(d,J=16.4Hz,1H)、2.45−2.35(m,1H)、2.21−2.00(m,2H)、1.96−1.80(m,2H)、1.79−1.55(m,4H)、1.50(d,J=8.3Hz,2H)、1.22−1.01(m,4H);FXR EC50(nM)=420;MS(ESI)562(M+H)。該生成物はトランス/シス異性体が4:1の割合の混合物として得られた。その割合はH NMRによって特徴的なプロトンを積分することに基づいて決定された。
表4に列挙される以下の実施例は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のいずれかに記載の方法に従って製造された。
表4
実施例234
5−(3−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体234A. (Z)−4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−N’−ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシイミダミドの製造
表記化合物は、中間体70Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体69Bを用いて製造された:(23mg、0.051ミリモル、収率71%、透明な油)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.63−8.58(m,2H)、4.45(brs,2H)、4.22−4.18(m,2H)、2.13−2.06(m,1H)、1.80−1.73(m,6H)、1.52−1.42(m,6H)、1.26−1.22(m,2H)、1.16−1.09(m,2H);MS(ESI)451(M+H)
工程B. 実施例234
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体234Aおよび4−メトキシ−3−(メトキシカルボニル)安息香酸を反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、8.26(d,J=1.8Hz,1H)、8.15(dd,J=8.9、1.8Hz,1H)、7.33(d,J=8.9Hz,1H)、4.24(s,2H)、3.91(s,3H)、2.36−2.25(m,1H)、1.97−1.82(m,6H)、1.50−1.40(m,6H)、1.17−1.12(m,2H)、1.10−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=190;MS(ESI)611(M+H)
実施例235
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸
工程A. 中間体235A. メチル (Z)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを用いて製造された:(60mg、0.23ミリモル、収率97%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.02(s,1H)、8.57(s,1H)、8.27(s,1H)、8.17(s,1H)、6.16(s,2H)、3.92(s,3H);MS(ESI)263(M+H)
工程B. 実施例235
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体235Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.75(s,2H)、8.67(brs,1H)、8.34(s,1H)、8.30(brs,1H)、4.22(s,2H)、2.29−2.20(m,1H)、2.05−1.93(m,6H)、1.52−1.43(m,6H)、1.17−1.11(m,2H)、1.05(brd,J=3.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=25;MS(ESI)649(M+H)
実施例238
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−3−フルオロ−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体238A. メチル 5−ブロモ−3−フルオロ−2−メトキシベンゾエートの製造
5−ブロモ−3−フルオロ−2−ヒドロキシ安息香酸(0.50g、2.1ミリモル)およびKCO(1.5g、11ミリモル)の0℃でのDMF(12mL)中溶液に、ヨードメタン(0.40mL、6.4ミリモル)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、該反応物を 室温までの加温に付し、さらに5時間撹拌した。該反応混合物を水で希釈し、DCM(3x)で抽出した。有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;12分間の勾配;0%B〜25%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.48g、1.8ミリモル、収率86%)を透明な油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.69(t,J=2.1Hz,1H)、7.41(dd,J=10.2、2.5Hz,1H)、3.98(d,J=1.4Hz,3H)、3.93(s,3H);MS(ESI)263(M+H)
工程B. 中間体238B. メチル 5−シアノ−3−フルオロ−2−メトキシベンゾエートの製造
中間体238A(50mg、0.19ミリモル)およびシアン化銅(I)(21mg、0.23ミリモル)のDMF(1mL)中混合物を、密封した反応バイアル中にて、120℃で撹拌した。18時間後、反応混合物を冷却し、水で希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;10分間の勾配;0%B〜15%B;流速=30mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(10mg、0.049ミリモル、収率26%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.88−7.83(m,1H)、7.53(dd,J=10.8、2.2Hz,1H)、4.10(d,J=2.9Hz,3H)、3.95(s,3H);MS(ESI)210(M+H)
工程C. 中間体238C. メチル (Z)−3−フルオロ−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体238Bを用い、オフホワイト色の固体トして製造された:(11.9mg、0.049ミリモル、収率100%)。MS(ESI)243(M+H)
工程D. 実施例238
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体238Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 13.67−13.29(brs,1H)、8.83(s,2H)、8.06(d,J=1.9Hz,1H)、7.94(dd,J=11.6、2.2Hz,1H)、4.25(s,2H)、3.94(d,J=1.1Hz,3H)、2.38−2.28(m,1H)、2.02−1.96(m,6H)、1.52−1.43(m,6H)、1.15(dt,J=8.5、2.9Hz,2H)、1.11−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=21;MS(ESI)629(M+H)
実施例239
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体239A. メチル (Z)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−5−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、メチル 3−シアノ−5−メトキシベンゾエート(Wensbo, D.ら、WO 2004/014902)を出発材料として用いて製造された:(0.23g、1.0ミリモル、収率79%、白色の固体). H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.76(s,1H)、7.91(t,J=1.5Hz,1H)、7.49(dd,J=2.4、1.5Hz,1H)、7.43(dd,J=2.5、1.4Hz,1H)、5.93(s,2H)、3.86(s,3H)、3.84(s,3H);MS(ESI)225(M+H)
工程B. 実施例239
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体239Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、8.09(s,1H)、7.62(brd,J=17.7Hz,2H)、4.24(s,2H)、3.87(s,3H)、2.38−2.27(m,1H)、2.05−1.93(m,6H)、1.53−1.42(m,6H)、1.18−1.14(m,2H)、1.09(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=79;MS(ESI)611(M+H)
実施例240
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシベンズアミド
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法(工程1および2)に従って、出発材料として実施例69を用いて製造された:(5.2mg、8.5マイクロモル、収率21%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.89(d,J=2.2Hz,1H)、8.64(s,2H)、8.20(dd,J=8.8、2.2Hz,1H)、7.90(brs,1H)、7.11(d,J=8.8Hz,1H)、6.97(brs,1H)、4.26(s,2H)、4.07(s,3H)、2.14−2.03(m,7H)、1.63−1.54(m,6H)、1.29−1.23(m,2H)、1.18−1.08(m,2H);FXR EC50(nM)=170;MS(ESI)610(M+H)
実施例241
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−フルオロ−3−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体241A. メチル 5−シアノ−2−フルオロ−3−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Bの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 5−ブロモ−2−フルオロ−3−メトキシベンゾエートを用いて製造された:(25mg、0.12ミリモル、収率32%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.86−7.80(m,1H)、7.34(dd,J=6.9、1.9Hz,1H)、3.97(s,3H)、3.96(s,3H);MS(ESI)210(M+H)
工程B. 中間体241B. メチル (Z)−2−フルオロ−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−3−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体241Aを用いて製造された:(29mg、0.12ミリモル、収率98%、オフホワイト色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.75(s,1H)、7.74(dd,J=5.9、2.0Hz,1H)、7.65(dd,J=7.7、2.2Hz,1H)、5.97(brs,2H)、3.90(s,3H)、3.86(s,3H);MS(ESI)243(M+H)
工程C. 実施例241
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体241Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.79(s,2H)、7.92(brd,J=4.3Hz,1H)、7.74(brd,J=6.1Hz,1H)、4.21(s,2H)、3.91(s,3H)、2.32−2.22(m,1H)、2.00−1.92(m,6H)、1.48−1.39(m,6H)、1.14−1.08(m,2H)、1.07−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=130;MS(ESI)629(M+H)
実施例242
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−(1H−テトラゾール−5−イル)フェノール
工程A. 中間体242A. 5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシベンゾニトリルの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として実施例69を用いて製造された:(9.1mg、0.015ミリモル、収率38%、白色の固体)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.63(s,2H)、8.27(d,J=2.0Hz,1H)、8.23(dd,J=8.9、2.1Hz,1H)、7.06(d,J=9.0Hz,1H)、4.26(s,2H)、4.01(s,3H)、2.09(dt,J=8.6、3.7Hz,7H)、1.63−1.53(m,6H)、1.34−1.23(m,2H)、1.19−1.08(m,2H);MS(ESI)592(M+H)
工程B. 実施例242
中間体242A(9.1mg、0.015ミリモル)、アジ化ナトリウム(6.0mg、0.092ミリモル)およびNHCl(4.9mg、0.092ミリモル)のNMP(0.15mL)中溶液を、密封した反応バイアル中にて120℃で撹拌した。18時間後、さらなるアジ化ナトリウム(5.99mg、0.092ミリモル)およびNHCl(4.9mg、0.092ミリモル)を添加し、撹拌を120℃で続けた。18時間後、反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:フェノメネックス・ルナ・アキシア(Phenomenex Luna AXIA)5μ C18 21.2x100mm;溶媒B=90%/10% MeOH:HO+0.1%TFA、溶媒A=10%/90% MeOH:HO+0.1%TFA;勾配:10分間にわたって15%〜100%溶媒Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(3.4mg、5.4マイクロモル、収率35%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.84(s,2H)、8.61(d,J=2.2Hz,1H)、7.98(dd,J=8.6、2.2Hz,1H)、7.21(d,J=8.8Hz,1H)、4.25(s,2H)、2.39−2.24(m,1H)、2.06−1.96(m,6H)、1.53−1.43(m,6H)、1.17−1.13(m,2H)、1.11−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=1400;MS(ESI)621(M+H)
実施例243
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジメトキシ安息香酸
工程A. 中間体243A. エチル 5−ブロモ−2,3−ジメトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体64Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として5−ブロモ−2,3−ジメトキシ安息香酸を用いて製造された:(0.53g、1.9ミリモル、収率96%、黄色の油)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.45(d,J=2.5Hz,1H)、7.15(d,J=2.2Hz,1H)、4.37(q,J=7.2Hz,2H)、3.89(d,J=2.8Hz,6H)、1.40(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)291(M+H)
工程B. 中間体243B. エチル 5−シアノ−2,3−ジメトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Bの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体243Aを用いて製造された:(57mg、0.24ミリモル、収率71%、オフホワイト色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.66(d,J=1.9Hz,1H)、7.25−7.22(m,1H)、4.40(q,J=7.2Hz,2H)、3.97(s,3H)、3.93(s,3H)、1.41(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)236(M+H)
工程C. 中間体243C. エチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2,3−ジメトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体243Bを用いて製造された:(64mg、0.24ミリモル、収率99%、オフホワイト色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.66(s,1H)、7.50(dd,J=10.7、1.9Hz,2H)、5.88(s,2H)、4.29(q,J=7.2Hz,2H)、3.86(s,3H)、3.77(s,3H)、1.31(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)269(M+H)
工程D. 実施例243
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体243Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、7.76(d,J=1.5Hz,1H)、7.63(d,J=1.6Hz,1H)、4.23(s,2H)、3.89(s,3H)、3.81(s,3H)、2.33−2.22(m,1H)、2.02−1.93(m,6H)、1.54−1.42(m,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.10−1.00(m,2H);FXR EC50(nM)=120;MS(ESI)641(M+H)
実施例244
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−フルオロ−5−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体244A. メチル 3−シアノ−2−フルオロ−5−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Bの合成について記載される方法に従って、メチル 3−ブロモ−2−フルオロ−5−メトキシベンゾエート(Lu, L.ら、WO 2016/134320)を出発材料として用いて製造された:(74mg、0.35ミリモル、収率70%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.86−7.80(m,1H)、7.65(dd,J=5.8、3.3Hz,1H)、3.89(s,3H)、3.85(s,3H);MS(ESI)210(M+H)
工程B. 中間体244B. メチル (Z)−2−フルオロ−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−5−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体244Aを用いて製造された:(67mg、0.28ミリモル、収率81%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.70(s,1H)、7.34(dd,J=5.0、3.3Hz,1H)、7.23(dd,J=5.1、3.4Hz,1H)、5.89(s,2H)、3.86(s,3H)、3.80(s,3H);MS(ESI)243(M+H)
工程C. 実施例244
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体244Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.83(s,2H)、7.30(t,J=3.8Hz,1H)、7.25(brd,J=4.5Hz,1H)、4.25(s,2H)、3.78(s,3H)、2.37−2.25(m,1H)、2.04−1.94(m,6H)、1.53−1.43(m,6H)、1.15(dt,J=8.1、3.0Hz,2H)、1.12−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=230;MS(ESI)629(M+H)
実施例245
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−フルオロ−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体245A. メチル 3−ブロモ−5−フルオロ−2−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Aの合成について記載される方法に従って、3−ブロモ−5−フルオロ−2−ヒドロキシ安息香酸(Xu, R.ら、J. Med.Chem. 2010, 53, 7035)を出発材料として用いて製造された:(0.16g、0.60ミリモル、収率56%、黄色の油)。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 7.64(dd,J=7.6、3.2Hz,1H)、7.51(dd,J=8.4、3.2Hz,1H)、3.92(s,3H)、3.87(s,3H);MS(ESI)263(M+H)
工程B. 中間体245B. メチル 3−シアノ−5−フルオロ−2−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Bの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体245Aを用いて製造された:(84mg、0.12ミリモル、収率68%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.11(dd,J=7.8、3.2Hz,1H)、7.91(dd,J=8.5、3.3Hz,1H)、3.93(s,3H)、3.88(s,3H);MS(ESI)210(M+H)
工程C. 中間体245C. メチル (Z)−5−フルオロ−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体245Bを用いて製造された:(88mg、0.36ミリモル、収率92%、明黄色の油)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.71−9.61(m,1H)、7.52(dd,J=8.5、3.3Hz,1H)、7.39(dd,J=8.8、3.3Hz,1H)、5.84(brs,2H)、3.85(s,3H)、3.73(s,3H);MS(ESI)243(M+H)
工程D. 実施例245
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体245Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、7.75(dd,J=8.4、3.2Hz,1H)、7.65(dd,J=8.2、3.1Hz,1H)、4.23(s,2H)、3.64(brs,3H)、2.36−2.25(m,1H)、2.03−1.90(m,6H)、1.53−1.37(m,6H)、1.20−1.12(m,2H)、1.07(brd,J=2.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=46;MS(ESI)629(M+H)
実施例246
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,5−ジメトキシ安息香酸
工程A. 中間体246A. メチル 3−シアノ−2,5−ジメトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Bの合成について記載される方法に従って、メチル 3−ブロモ−2,5−ジメトキシベンゾエート(Miller, C. P.ら、US2006/0004087)を出発材料として用いて製造された:(38mg、0.17ミリモル、収率77%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.66(d,J=3.3Hz,1H)、7.53(d,J=3.3Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.87(s,3H)、3.82(s,3H);MS(ESI)222(M+H)
工程B. 中間体246B. メチル (Z)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2,5−ジメトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体246Aを用いて製造された:(40mg、0.16ミリモル、収率94%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.56(s,1H)、7.19(d,J=3.3Hz,1H)、7.10(d,J=3.3Hz,1H)、5.76(s,2H)、3.84(s,3H)、3.76(s,3H)、3.69(s,3H);MS(ESI)255(M+H)
工程C. 実施例246
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体246Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.84(s,2H)、7.42(d,J=3.1Hz,1H)、7.32(brd,J=2.7Hz,1H)、4.26(s,2H)、3.80(s,3H)、3.72(s,3H)、2.36−2.30(m,1H)、2.03−1.97(m,6H)、1.52−1.45(m,6H)、1.16(dt,J=8.2、2.9Hz,2H)、1.10(brd,J=2.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=90;MS(ESI)641(M+H)
実施例249
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体249A. メチル (Z)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 4−シアノピコリネートを用いて黄色の固体として製造された:(7.1mg、0.036ミリモル、収率100%)。MS(ESI)196(M+H)
工程B. 実施例249
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体249Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.88(brs,1H)、8.82(s,2H)、8.46(brs,1H)、8.07(brs,1H)、4.25(s,2H)、2.36−2.27(m,1H)、2.04−1.98(m,6H)、1.53−1.43(m,6H)、1.17(brd,J=7.9Hz,2H)、1.09(brd,J=2.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=240;MS(ESI)582(M+H)
実施例250
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−フルオロ−6−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体250A. メチル 3−シアノ−2−フルオロ−6−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Bの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 3−ブロモ−2−フルオロ−6−メトキシベンゾエートを用いて製造された:(56mg、0.27ミリモル、収率57%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.07(dd,J=8.9、7.8Hz,1H)、7.22(dd,J=9.0、0.7Hz,1H)、3.94(s,3H)、3.87(s,3H);MS(ESI)210(M+H)
工程B. 中間体250B. メチル (Z)−2−フルオロ−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体250Aを用いて製造された:(63mg、0.26ミリモル、収率100%、黄色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.58(s,1H)、7.56(t,J=8.7Hz,1H)、6.99(d,J=8.8Hz,1H)、5.79(s,2H)、3.84(d,J=0.8Hz,6H);MS(ESI)243(M+H)
工程C. 実施例250
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体250Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(brs,2H)、7.89(brt,J=8.7Hz,1H)、7.07(brd,J=8.5Hz,1H)、4.23(s,2H)、3.88(s,3H)、2.37−2.21(m,1H)、2.00−1.88(m,6H)、1.53−1.39(m,6H)、1.15(brd,J=7.9Hz,2H)、1.07(brd,J=2.1Hz,2H);FXR EC50(nM)=730;MS(ESI)629(M+H)
実施例251
3−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−イソプロポキシ安息香酸
工程A. 中間体251A. メチル (Z)−3−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−5−イソプロポキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 3−シアノ−5−イソプロポキシベンゾエートを用いて製造された:(68mg、0.27ミリモル、収率100%、透明な油)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.75(s,1H)、7.88(t,J=1.4Hz,1H)、7.47−7.44(m,1H)、7.41−7.37(m,1H)、5.91(s,2H)、4.70(dt,J=12.0、5.9Hz,1H)、3.85(s,3H)、1.29(s,3H)、1.28(s,3H);MS(ESI)253(M+H)
工程B. 実施例251
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体251Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.74(s,2H)、8.03(s,1H)、7.60(s,1H)、7.55(s,1H)、4.74−4.61(m,1H)、4.21(s,2H)、2.30−2.17(m,1H)、2.01−1.92(m,6H)、1.51−1.42(m,6H)、1.28(d,J=6.0Hz,6H)、1.17−1.11(m,2H)、1.05(brd,J=2.6Hz,2H);FXR EC50(nM)=16;MS(ESI)639(M+H)
実施例252
5−(4−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体252A. 4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボニルクロリドの製造
中間体69B(100mg、0.23ミリモル)のDCM(0.50mL)中溶液に、塩化オキサリル(0.030mL、0.34ミリモル)を、つづいてDMF(1.7μL)を添加した。室温で18時か撹拌した後、溶媒を濃縮し、表記化合物(100mg、0.23ミリモル、収率100%)を黄色の粗油として得、それをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS(ESI)451(M−Cl+OMe+H)
工程B. 中間体252B. 1−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−2−ジアゾエタン−1−オンの製造
酸化カルシウム(28mg、0.50ミリモル)の0℃でのTHF(1mL)およびMeCN(1mL)中溶液に、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(0.23mL、0.46ミリモル)(ヘキサン中2.0M)を添加した。0℃で20分間撹拌した後、中間体252A(100mg、0.23ミリモル)のTHF(0.10mL)およびMeCN(0.10mL)中溶液を添加した。反応混合物をゆっくりと室温までの加温に供して18時間撹拌した。該反応物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;11分間の勾配;0%B〜100%B;流速=18mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(79mg、0.17ミリモル、収率75%)を明黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.61(s,2H)、5.28(s,1H)、4.20(s,2H)、2.11−2.05(m,1H)、1.78−1.71(m,6H)、1.48−1.43(m,6H)、1.27−1.22(m,2H)、1.17−1.09(m,2H);MS(ESI)461(M+H)
工程C. 中間体252C. 2−クロロ−1−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エタン−1−オンの製造
中間体252B(79mg、0.17ミリモル)の0℃でのDCM(2mL)中溶液に、HCl(0.13mL、0.51ミリモル)(1,4−ジオキサン中4M)を滴下して加えた。0℃で30分間撹拌した後、溶媒を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;11分間の勾配;0%B〜75%B;流速=18mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(66mg、0.14ミリモル、収率82%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.61(s,2H)、4.24(s,2H)、4.22−4.19(m,1H)、4.21(s,1H)、2.13−2.00(m,1H)、1.86−1.77(m,6H)、1.52−1.45(m,6H)、1.29−1.22(m,2H)、1.17−1.08(m,2H);MS(ESI)471(M+H)
工程D. 中間体252D. メチル 5−カルバモイル−2−メトキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法(工程1および工程2)に従って、4−メトキシ−3−(メトキシカルボニル)安息香酸(Casagrande, C.ら、EP1270558)を出発材料として用いて製造された:(40mg、0.19ミリモル、収率62%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.19(d,J=2.2Hz,1H)、8.06(dd,J=8.8、2.5Hz,1H)、7.97(brs,1H)、7.29(brs,1H)、7.21(d,J=8.8Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.81(s,3H);MS(ESI)210(M+H)
工程E. 中間体252E. メチル 5−(4−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキサゾール−2−イル)−2−メトキシベンゾエートの製造
中間体252C(10mg、0.021ミリモル)の1,4−ジオキサン(0.20mL)中溶液に、中間体252D(6.7mg、0.032ミリモル)を添加した。密閉した反応バイアル中にて175℃で4時間撹拌した後、反応物を室温に冷却して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:フェノメネックス・ルナ・アキシア 5μ C18 21.2x100mm、移動相A:10:90 メタノール:水+0.1%TFA;移動相B:90:10 メタノール:水+0.1%TFA;勾配:10分間にわたって15−100%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(8.3mg、0.013ミリモル、収率62%)を褐色の固体として得た。MS(ESI)624(M+H)
工程F. 実施例252
中間体252E(8.4mg、0.013ミリモル)をTHF(0.50mL)および1M NaOH(水溶液)(0.50mL)に溶かし、50℃で撹拌した。6.5時間後、反応物を室温に冷却し、5%クエン酸(水溶液)で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって25−65%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(2.9mg、4.7マイクロモル、収率35%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.74(s,2H)、7.99(s,1H)、7.87(brd,J=8.6Hz,1H)、7.62(s,1H)、7.12(d,J=8.8Hz,1H)、4.21(s,2H)、3.81(s,3H)、2.29−2.17(m,1H)、1.81−1.69(m,6H)、1.47−1.35(m,6H)、1.16−1.11(m,2H)、1.09−1.00(m,2H);FXR EC50(nM)=86;MS(ESI)610(M+H)
実施例253
6−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−3−メトキシピコリン酸
工程A. 中間体253A. メチル 6−シアノ−3−メトキシピコリネートの製造
メチル 6−ブロモ−3−メトキシピコリネート(50mg、0.20ミリモル)のNMP(1mL)中のパージした溶液に、シアン化亜鉛(48mg、0.41ミリモル)およびPd(PPh(12mg、10マイクロモル)を添加した。65℃で22時間撹拌した後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;11分間の勾配;0%B〜100%B;流速=30mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(33mg、0.17ミリモル、収率86%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.22(d,J=8.8Hz,1H)、7.86(d,J=8.8Hz,1H)、3.96(s,3H)、3.87(s,3H);MS(ESI)193(M+H)
工程B. 中間体253B. メチル (Z)−6−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−3−メトキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体253Aを用いて製造された:(23mg、0.10ミリモル、収率61%、黄色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.84(s,1H)、7.96(d,J=9.1Hz,1H)、7.69(d,J=9.1Hz,1H)、5.69(s,2H)、3.88(s,3H)、3.86(s,3H);MS(ESI)226(M+H)
工程C. 実施例253
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体253Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.83(s,2H)、7.92(brs,1H)、7.57(brd,J=8.2Hz,1H)、4.25(s,2H)、3.90−3.77(m,3H)、2.32(brdd,J=8.2、4.9Hz,1H)、2.00(brs,6H)、1.48(brs,6H)、1.17(brd,J=8.2Hz,2H)、1.09(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=740;MS(ESI)612(M+H)
実施例254
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−(トリフルオロメチル)安息香酸
工程A. 中間体254A. メチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 5−シアノ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを用いて製造された:(69mg、0.26ミリモル、収率100%、透明な油)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.04(s,1H)、8.13(s,1H)、8.03(d,J=8.3Hz,1H)、7.89(d,J=8.3Hz,1H)、6.07(s,2H)、3.89(s,3H);MS(ESI)263(M+H)
工程B. 実施例254
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体254Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、8.03(s,1H)、7.98(brd,J=8.2Hz,1H)、7.79(brd,J=8.2Hz,1H)、4.23(s,2H)、2.34−2.25(m,1H)、2.03−1.95(m,6H)、1.51−1.41(m,6H)、1.17−1.13(m,2H)、1.07(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=2000;MS(ESI)649(M+H)
実施例255
5−(4−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)チアゾール−2−イル)−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体255A. メチル 5−カルバモチオイル−2−メトキシベンゾエートの製造
ジチオリン酸ジエチル(0.21mL、1.3ミリモル)をメチル 5−シアノ−2−メトキシベンゾエート(0.20g、1.1ミリモル)のTHF(3mL)および水(1mL)中溶液に添加した。該反応物を80℃で撹拌した。17時間後、該混合物を室温に冷却し、溶媒を濃縮し、黄色の油を得た。残渣をEtOAc(25mL)で希釈し、その得られた沈殿物を真空濾過で集め、真空下で乾燥させて表記化合物(0.12g、0.55ミリモル、収率53%)を明黄色の粗固体として得、それをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.77(brs,1H)、9.47(brs,1H)、8.33(d,J=2.5Hz,1H)、8.12(dd,J=8.8、2.5Hz,1H)、7.19(d,J=8.8Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.81(s,3H);MS(ESI)226(M+H)
工程B. 実施例255
表記化合物は、実施例252の合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体255Aを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、8.03(brs,1H)、7.99−7.80(m,1H)、7.16(brd,J=8.9Hz,1H)、7.09(s,1H)、4.21(s,2H)、3.79(s,3H)、2.26(brs,1H)、1.85−1.77(m,6H)、1.44−1.33(m,6H)、1.16−1.11(m,2H)、1.04(brd,J=2.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=18;MS(ESI)626(M+H)
実施例256
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−イソプロポキシ安息香酸
工程A. 中間体256A. メチル 5−シアノ−2−イソプロポキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体238Bの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 5−ブロモ−2−イソプロポキシベンゾエートを用いて製造された:(65mg、0.30ミリモル、収率54%、透明な油)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.03(d,J=2.2Hz,1H)、7.95(dd,J=8.8、2.2Hz,1H)、7.36(d,J=8.8Hz,1H)、4.83(dt,J=12.1、6.1Hz,1H)、3.80(s,3H)、1.30(s,3H)、1.28(s,3H);MS(ESI)220(M+H)
工程B. 中間体256B. メチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−2−イソプロポキシベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体256Aを用いて製造された:(67mg、0.27ミリモル、収率94%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.53(s,1H)、7.93(d,J=2.5Hz,1H)、7.77(dd,J=8.7、2.3Hz,1H)、7.16(d,J=9.1Hz,1H)、5.79(s,2H)、4.68(dt,J=12.0、5.9Hz,1H)、3.79(s,3H)、1.28(s,3H)、1.26(s,3H);MS(ESI)253(M+H)
工程C. 実施例256
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体256Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、8.13(s,1H)、7.99(brd,J=8.8Hz,1H)、7.26(brd,J=8.8Hz,1H)、4.73(dt,J=11.9、6.0Hz,1H)、4.23(s,2H)、2.27(brs,1H)、2.03−1.93(m,6H)、1.53−1.42(m,6H)、1.30(s,3H)、1.29(s,3H)、1.18−1.10(m,2H)、1.10−1.02(m,2H);FXR EC50(nM)=260;MS(ESI)639(M+H)
実施例257
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メトキシピコリン酸
工程A. 中間体257A. メチル 4−シアノ−6−メトキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法に従って、2−メトキシ−6−(メトキシカルボニル)イソニコチン酸(Bilcer, G.M.ら、WO 2012/054510)を出発材料として用いて製造された:(90mg、0.47ミリモル、収率76%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.99(d,J=1.1Hz,1H)、7.72(d,J=1.1Hz,1H)、3.96(s,3H)、3.90(s,3H);MS(ESI)193(M+H)
工程B. 中間体257B. メチル (Z)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メトキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体257Aを用いて製造された:(81mg、0.36ミリモル、収率79%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.16(s,1H)、8.01(d,J=1.1Hz,1H)、7.33(d,J=1.4Hz,1H)、6.09(s,2H)、3.92(s,3H)、3.87(s,3H);MS(ESI)226(M+H)
工程C. 実施例257
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体257Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.02(s,1H)、7.30(s,1H)、4.24(s,2H)、3.93(s,3H)、2.35−2.25(m,1H)、2.03−1.94(m,6H)、1.52−1.41(m,6H)、1.15(brd,J=7.9Hz,2H)、1.08(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=79;MS(ESI)612(M+H)
実施例258
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−イソプロポキシピコリン酸
工程A. 中間体258A. tert−ブチル 2−クロロ−6−イソプロポキシイソニコチネートの製造
2−クロロ−6−イソプロポキシイソニコチン酸(1.1g、5.0ミリモル)(Bolli, M.ら、WO 2008/029371)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(2.7mL、11ミリモル)のNMP(5mL)中溶液に、DMAP(0.61g、5.0ミリモル)を添加した。室温で2時間撹拌した後、該反応物を水で希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜5%B;流速=60mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.46g、1.7ミリモル、収率34%)を透明な油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.33(d,J=1.1Hz,1H)、7.11(d,J=0.9Hz,1H)、5.36−5.26(m,1H)、1.58(s,9H)、1.36(s,3H)、1.35(s,3H);MS(ESI)272(M+H)
工程B. 中間体258B. 4−(tert−ブチル) 2−メチル 6−イソプロポキシピリジン−2,4−ジカルボキシレートの製造
中間体258A(0.33g、1.2ミリモル)およびTEA(0.56mL、4.0ミリモル)のDMSO(3mL)およびMeOH(3mL)中溶液に、酢酸パラジウム(II)(0.030g、0.13ミリモル)を、つづいてdppf(0.075g、0.13ミリモル)を添加した。該反応物を80℃の一酸化炭素の雰囲気下(1atm、バルーン)で9時間撹拌した。室温に冷却した後、該反応物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を濃縮してMeOHを除去した。残渣を含有するDMSOを水で希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮した。その粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;10分間の勾配;0%B〜15%B;流速=35mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.30g、1.0ミリモル、収率83%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.91(d,J=1.3Hz,1H)、7.32(d,J=1.3Hz,1H)、5.39−5.30(m,1H)、3.89(s,3H)、1.56(s,9H)、1.33(s,3H)、1.31(s,3H);MS(ESI)296(M+H)
工程C. 中間体258C. 2−イソプロポキシ−6−(メトキシカルボニル)イソニコチン酸の製造
TFA(2.8mL、36ミリモル)を中間体258B(0.30g、1.0ミリモル)に加え、反応物を室温で3時間撹拌した。TFAを濃縮し、残渣を真空下で乾燥させて表記化合物(0.23g、0.96ミリモル、収率96%)をオフホワイト色の粗固体として得、それをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 13.88(brs,1H)、7.97(d,J=1.1Hz,1H)、7.33(s,1H)、5.34(dt,J=12.4、6.2Hz,1H)、3.89(s,3H)、1.33(s,3H)、1.32(s,3H);MS(ESI)240(M+H)
工程D. 中間体258D. メチル 4−シアノ−6−イソプロポキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体258Cを用いて製造された:(0.18g、0.83ミリモル、収率88%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.93(d,J=0.8Hz,1H)、7.61(d,J=0.8Hz,1H)、5.33(dt,J=12.4、6.2Hz,1H)、3.89(s,3H)、1.33(s,3H)、1.32(s,3H);MS(ESI)221(M+H)
工程E. 中間体258E. メチル (Z)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−イソプロポキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体258Dを用いて製造された:(74mg、0.29ミリモル、収率35%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.14(s,1H)、7.96(d,J=1.4Hz,1H)、7.29−7.19(m,1H)、6.05(s,2H)、5.40−5.19(m,1H)、3.86(s,3H)、1.32(s,3H)、1.31(s,3H);MS(ESI)254(M+H)
工程F. 実施例258
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体257Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 13.54−13.26(brs,1H)、8.83(s,2H)、8.06−8.01(m,1H)、7.37(d,J=1.1Hz,1H)、5.40(quin,J=6.1Hz,1H)、4.25(s,2H)、2.38−2.28(m,1H)、2.03−1.95(m,6H)、1.56−1.43(m,6H)、1.34(s,3H)、1.32(s,3H)、1.15(dt,J=8.3、3.0Hz,2H)、1.11−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=8;MS(ESI)640(M+H)
実施例259
5−(4−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1H−イミダゾl−2−イル)−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体259A. メチル 5−カルバミミドイル−2−メトキシベンゾエート・HClの製造
工程1:メチル 5−シアノ−2−メトキシベンゾエート(250mg、1.3ミリモル)の0℃でのMeOH(0.14mL)、水(0.029mL)およびジエチルエーテル(0.16mL)中溶液に、塩化チオニル(0.095mL、1.3ミリモル)を添加した。該反応混合物をゆっくりと室温までの加温に供して撹拌した。18時間後、その得られた沈殿物を真空濾過で集め、濾過ケーキをジエチルエーテルで洗浄し、生成物を真空下、50℃にて1時間乾燥させ、白色の粗固体を得、それを次の工程に適用させた。
工程2:上記した工程1の生成物をMeOH(1mL)に懸濁させ、次にアンモニア(0.24mL、1.7ミリモル)(MeOH中7M)を一度に添加した。室温で24時間撹拌した後、溶媒を濃縮し、残渣を真空下で乾燥させ、表記化合物(0.26g、1.1ミリモル、収率80%)を白色の粗固体として得、それをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.40−8.94(m,4H)、8.15(d,J=2.5Hz,1H)、8.04(dd,J=8.9、2.3Hz,1H)、7.40(d,J=9.1Hz,1H)、3.94(s,3H)、3.84(s,3H);MS(ESI)209(M+H)
工程B. 実施例259
工程1:中間体259A(5.2mg、0.021ミリモル)および重炭酸カリウム(4.3mg、0.043ミリモル)のTHF(0.10mL)および水(0.10mL)中溶液に、中間体252C(10mg、0.021ミリモル)を添加した。密閉した反応バイアル中にて65℃で20時間撹拌した後、該反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈して濾過した。濾液を濃縮し、その粗残渣を次の工程に適用した。
工程2:上記した工程1の生成物をTHF(0.50mL)および1M NaOH(水溶液)(0.50mL)に溶かした。65℃で3時間撹拌した後、反応物を室温に冷却し、5%クエン酸(水溶液)で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濃縮させた。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:18%Bで0分間保持し、20分間にわたって18−58%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(4.3mg、7.1マイクロモル、収率33%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.78(s,2H)、8.15(d,J=1.9Hz,1H)、7.97(dd,J=8.7、1.9Hz,1H)、7.15(d,J=8.8Hz,1H)、6.65(s,1H)、4.23(s,2H)、3.84(s,3H)、2.32−2.20(m,1H)、1.87−1.71(m,6H)、1.48−1.35(m,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.10−0.97(m,2H);FXR EC50(nM)=5500;MS(ESI)609(M+H)
実施例260
6−シクロプロポキシ−4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体260A. 2−クロロ−6−シクロプロポキシイソニコチノニトリルの製造
水素化ナトリウム(0.17g、4.3ミリモル)(鉱油中60%分散液)をシクロプロパノール(0.18mL、2.9ミリモル)の室温での1,4−ジオキサン(4mL)中溶液にゆっくりと添加した。10分間撹拌した後、2,6−ジクロロイソニコチノニトリル(0.50g、2.9ミリモル)を添加し、該反応混合物を60℃で2.5時間撹拌した。室温に冷却する際に、該反応物をEtOAcで希釈し、1M HCl(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させて濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;13分間の勾配;0%B〜25%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.35g、1.8ミリモル、収率62%)を明黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.71(d,J=1.1Hz,1H)、7.49(d,J=1.1Hz,1H)、4.24(tt,J=6.2、3.1Hz,1H)、0.87−0.78(m,2H)、0.78−0.68(m,2H);MS(ESI)195(M+H)
工程B. 中間体260B. メチル 4−シアノ−6−シクロプロポキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体258Bの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体260Aを用いて製造された:(0.21g、0.96ミリモル、収率53%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.06−7.98(m,1H)、7.74(d,J=0.8Hz,1H)、4.34(tt,J=6.2、3.1Hz,1H)、3.90(s,3H)、0.88−0.81(m,2H)、0.76−0.69(m,2H);MS(ESI)219(M+H)
工程C. 中間体260C. メチル (Z)−6−シクロプロポキシ−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体260Bを用いて製造された:(0.22mg、0.86ミリモル、収率91%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.17(s,1H)、8.03(d,J=1.1Hz,1H)、7.38(d,J=1.1Hz,1H)、6.09(s,2H)、4.35−4.26(m,1H)、3.87(s,3H)、0.85−0.76(m,2H)、0.72−0.65(m,2H);MS(ESI)252(M+H)
工程D. 実施例260
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体260Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.08(s,1H)、7.46(s,1H)、4.38(brs,1H)、4.24(s,2H)、2.38−2.25(m,1H)、2.05−1.93(m,6H)、1.53−1.40(m,6H)、1.19−1.14(m,2H)、1.08(brd,J=2.7Hz,2H)、0.81(brd,J=6.1Hz,2H)、0.72(brs,2H);FXR EC50(nM)=39;MS(ESI)638(M+H)
実施例261
6−シクロブトキシ−4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピコリン酸
工程A. 中間体261A. tert−ブチル 2−クロロ−6−シクロブトキシイソニコチネートの製造
表記化合物は、中間体258Aの合成について記載される方法に従って、2−クロロ−6−シクロブトキシイソニコチン酸(Bolli, M.H.ら、Eur. J. Med. Chem. 2016, 115, 326)を出発材料として用いて製造された:(0.33mg、1.2ミリモル、収率82%、透明な油)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.35(d,J=1.1Hz,1H)、7.10(d,J=0.9Hz,1H)、5.10(dd,J=7.8、6.9Hz,1H)、2.44−2.35(m,2H)、2.13−2.01(m,2H)、1.84−1.73(m,1H)、1.72−1.60(m,1H)、1.54(s,9H);MS(ESI)284(M+H)
工程B. 中間体261B. 4−(tert−ブチル) 2−メチル 6−シクロブトキシピリジン−2,4−ジカルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体258Bの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体261Aを用いて製造された:(0.28mg、0.91ミリモル、収率78%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.93(d,J=1.1Hz,1H)、7.36(d,J=1.1Hz,1H)、5.20(t,J=7.6Hz,1H)、3.89(s,3H)、2.47−2.37(m,2H)、2.08(ddd,J=9.8、7.8、2.5Hz,2H)、1.80(brd,J=9.9Hz,1H)、1.73−1.62(m,1H)、1.56(s,9H);MS(ESI)308(M+H)
工程C. 中間体261C. 2−シクロブトキシ−6−(メトキシカルボニル)イソニコチン酸の製造
表記化合物は、中間体258Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体261Bを用いて製造された:(0.27mg、1.1ミリモル、収率119%、TFA含有の粗オフホワイト色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 14.26−13.31(m,1H)、7.99(d,J=1.1Hz,1H)、7.37(d,J=1.1Hz,1H)、5.19(quin,J=7.4Hz,1H)、3.89(s,3H)、2.46−2.39(m,2H)、2.19−2.02(m,2H)、1.85−1.74(m,1H)、1.71−1.63(m,1H);MS(ESI)252(M+H)
工程D. 中間体261D. メチル 4−シアノ−6−シクロブトキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体261Cを用いて製造された:(0.11g、0.48ミリモル、収率51%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.96(s,1H)、7.65(s,1H)、5.17(quin,J=7.4Hz,1H)、3.89(s,3H)、2.47−2.39(m,2H)、2.14−2.03(m,2H)、1.80(q,J=10.3Hz,1H)、1.73−1.61(m,1H);MS(ESI)233(M+H)
工程E. 中間体261E. メチル (Z)−6−シクロブトキシ−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体261Dを用いて製造された:(0.12g、0.46ミリモル、収率96%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.15(s,1H)、7.98(d,J=1.1Hz,1H)、7.28(d,J=1.1Hz,1H)、6.07(s,2H)、5.17(quin,J=7.4Hz,1H)、3.86(s,3H)、2.46−2.36(m,2H)、2.15−1.99(m,2H)、1.83−1.75(m,1H)、1.72−1.60(m,1H);MS(ESI)266(M+H)
工程F. 実施例261
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体261Eを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.78(s,2H)、8.03(s,1H)、7.35(s,1H)、5.26(quin,J=7.3Hz,1H)、4.24(s,2H)、2.44(brd,J=7.2Hz,2H)、2.33−2.23(m,1H)、2.14−2.05(m,2H)、2.04−1.95(m,6H)、1.80(brd,J=9.8Hz,1H)、1.70−1.60(m,1H)、1.54−1.43(m,6H)、1.21−1.12(m,2H)、1.07(brd,J=2.5Hz,2H);FXR EC50(nM)=36;MS(ESI)652(M+H)
実施例262
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−(ジメチルアミノ)ピコリン酸
工程A. 中間体262A. メチル 4−シアノ−6−(ジメチルアミノ)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体258Bの合成について記載される方法に従って、2−クロロ−6−(ジメチルアミノ)イソニコチノニトリル(Fruttardo, F.ら、WO 2014/135617)を出発材料として用いて製造された:(28mg、0.14ミリモル、収率66%、黄色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.48−7.40(m,1H)、7.37(d,J=0.8Hz,1H)、3.85(s,3H)、3.10(s,6H);MS(ESI)206(M+H)
工程B. 中間体262B. メチル (Z)−6−(ジメチルアミノ)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体262Aを用いて製造された:(30mg、0.12ミリモル、収率91%、黄色の油)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.96(s,1H)、7.57(s,1H)、7.10(s,1H)、6.02(s,2H)、3.83(s,3H)、3.09(s,6H);MS(ESI)239(M+H)
工程C. 実施例262
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体262Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、7.65(s,1H)、7.20(s,1H)、4.24(s,2H)、3.12(s,6H)、2.37−2.24(m,1H)、2.03−1.96(m,6H)、1.50−1.40(m,6H)、1.15(brd,J=8.2Hz,2H)、1.08(brd,J=2.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=53;MS(ESI)625(M+H)
実施例263
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピコリン酸
工程A. 中間体263A. メチル 4−シアノ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体258Bの合成について記載される方法に従って、2−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)イソニコチノニトリル(Arvela, R.ら、WO 2012/152983)を出発材料として用いて製造された:(0.19g、0.74ミリモル、収率64%、白色の固体)。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ 7.99(d,J=0.8Hz,1H)、7.33(d,J=0.8Hz,1H)、4.90(q,J=8.3Hz,2H)、4.01(s,3H);MS(ESI)261(M+H)
工程B. 中間体263B. メチル (Z)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体263Aを用いて製造された:(69mg、0.24ミリモル、収率32%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 10.26(s,1H)、8.13(d,J=1.1Hz,1H)、7.51(d,J=0.8Hz,1H)、6.14(s,2H)、5.06(q,J=9.1Hz,2H)、3.89(s,3H);MS(ESI)294(M+H)
工程C. 実施例263
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体263Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.15(s,1H)、7.54(s,1H)、5.13(q,J=8.9Hz,2H)、4.24(s,2H)、2.35−2.25(m,1H)、2.03−1.95(m,6H)、1.51−1.41(m,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=95;MS(ESI)680(M+H)
実施例264
4−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピコリン酸
工程A. 中間体264A. メチル 4−シアノ−6−(トリフルオロメチル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体258Bの合成について記載される方法に従って、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)イソニコチノニトリル(Rodgers, J.D.ら、WO 2012/068450)を出発材料として用いて製造された:(10mg、0.045ミリモル、収率42%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.53(s,1H)、8.09(s,1H)、4.08(s,3H);MS(ESI)231(M+H)
工程B. 中間体264B. メチル (Z)−4−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−(トリフルオロメチル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体264Aを用いて製造された:(6.0mg、0.023ミリモル、収率51%、白色の固体)。MS(ESI)264(M+H)
工程C. 実施例264
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体264Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、8.58(brs,1H)、8.27−8.13(m,1H)、4.23(s,2H)、2.33−2.23(m,1H)、2.04−1.96(m,6H)、1.49−1.41(m,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.09−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=180;MS(ESI)650(M+H)
実施例265
5−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−3−メトキシピコリン酸
工程A. 中間体265A. メチル (Z)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)−3−メトキシピコリネートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてメチル 5−シアノ−3−メトキシピコリネートを用いて製造された:(15mg、0.065ミリモル、収率100%、白色の固体)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.59(d,J=2.2Hz,1H)、8.41−8.39(m,1H)、4.84(brd,J=1.1Hz,2H)、4.09(s,3H)、3.92(s,3H);MS(ESI)226(M+H)
工程B. 実施例265
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体265Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.79(brd,J=2.1Hz,1H)、8.43(brs,1H)、4.23(s,2H)、3.96(s,3H)、2.34−2.25(m,1H)、2.02−1.94(m,6H)、1.50−1.40(m,6H)、1.19−1.13(m,2H)、1.10−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=1500;MS(ESI)612(M+H)
実施例266
2−(5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)シクロプロパン−1−カルボン酸
工程A. 中間体266A. エチル (Z)−2−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)シクロプロパン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料としてエチル 2−シアノシクロプロパン−1−カルボキシレートを用いて製造された:(230mg、1.4ミリモル、収率95%、透明な油)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.94(s,1H)、5.43(brs,2H)、4.16−3.99(m,2H)、1.93−1.78(m,2H)、1.30−1.23(m,1H)、1.23−1.16(m,3H)、1.15−1.09(m,1H). MS(ESI)m/z173(M+H)
工程B. 実施例266
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体266Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.64−7.60(m,2H)、7.59−7.53(m,1H)、4.15(s,2H)、2.40−2.34(m,1H)、2.33−2.24(m,1H)、1.91−1.85(m,7H)、1.49−1.39(m,7H)、1.33−1.26(m,1H)、1.16−1.09(m,2H)、1.09−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=720;MS(ESI)544(M+H)
実施例267
5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−3−(2H−テトラゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
工程A. 中間体267A. 5−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボニトリルの製造
表記化合物は、中間体20Aの合成について記載される方法(工程3)に従って、必要に応じて、実施例74を代わりに用いて製造された:(9.6mg、0.020ミリモル、収率59%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.64−7.61(m,2H)、7.59−7.54(m,1H)、4.16(s,2H)、2.33−2.24(m,1H)、1.99−1.91(m,6H)、1.51−1.45(m,6H)、1.16−1.10(m,2H)、1.09−1.05(m,2H);MS(ESI)485(M+H)
工程B. 実施例267
表記化合物は、実施例66の合成について記載される方法(工程B)に従って、必要に応じて、中間体267Aを代わりに用いて製造された:(4.3mg、8.1マイクロモル、収率56%、白色の固体)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.71−7.62(m,2H)、7.61−7.55(m,1H)、4.19(s,2H)、2.32(ddd,J=13.2、8.3、5.2Hz,1H)、2.04−1.95(m,6H)、1.57−1.43(m,6H)、1.20−1.12(m,2H)、1.12−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=4400;MS(ESI)528(M+H)
実施例272
2−(5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)シクロプロパン−1−カルボン酸
工程A. 中間体272A. 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)酢酸の製造
中間体69B(30mg、0.069ミリモル)の塩化チオニル(5.0μL、0.069ミリモル)中混合物を、60℃で2時間撹拌して濃縮させた。残渣をアセトニトリル(0.6mL)に溶かし、トリメチルシリルジアゾメタン(0.041mL、0.082ミリモル)(ヘキサン中0.5M)を添加した。該混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物に、トリフルオロ酢酸銀(23mg、0.10ミリモル)、TEA(0.019mL、0.14ミリモル)およびHO(0.06mL)を添加した。該混合物を室温で20時間撹拌し、濾過した。該濾液を濃縮して表記化合物(31mg、0.069ミリモル、収率100%)を黄色の油として得、それをさらに精製することなく、次の工程において用いた。MS(ESI)451(M+H)
工程B. 実施例272
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体266Aおよび中間体272Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 8.67(s,2H)、4.26−4.19(m,2H)、2.65−2.55(m,2H)、2.51−2.41(m,1H)、2.25−2.15(m,1H)、2.06−1.99(m,1H)、1.56−1.47(m,6H)、1.47−1.39(m,6H)、1.38−1.31(m,2H)、1.19−1.11(m,4H);EC50(nM)=400;MS(ESI)559(M+H)
実施例273
5−(5−(4−((3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−シクロプロピルイソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体273A. (E)−4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルバルデヒドオキシムの製造
3M NaOH(水溶液)(1.3mL、3.8ミリモル)をヒドロキシルアミン塩酸塩(260mg、3.8ミリモル)の0℃での水(0.2mL)中の撹拌した懸濁液に滴下して加えた。この混合物に、4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルバルデヒド(500mg、3.5ミリモル)のEtOH(4mL)中溶液を滴下して加えた。該反応物を還流温度で16時間撹拌した。該混合物を冷却し、EtOHを濃縮し、残りの水層を水で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して表記化合物(550mg、3.5ミリモル、収率100%)をオフホワイト色の固体として得、それをさらに精製することなく、次の工程において用いた。MS(ESI)160(M+H)
工程B. 中間体273B. (Z)−4−クロロ−N−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルビミドイルクロリドの製造
中間体273A(530mg、3.3ミリモル)をDMF(2.5mL)に溶かし、40℃に加熱した。NCS(532mg、4.0ミリモル)をDMF(2mL)に溶かし、10分間にわたって部分的に添加した。該反応物を40℃で48時間、ついで室温で16時間撹拌した。該混合物を氷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機液をブラインで洗浄し、水層を合わせ、EtOAcで逆抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜40%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(430mg、2.2ミリモル、収率67%)を白色の固体として得た。MS(ESI)192(M+H)
工程C. 中間体273C. メチル 3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−シクロプロピルイソキサゾール−4−カルボキシレートの製造
メチル 3−シクロプロピル−3−オキソプロパノエート(0.27mL、2.2ミリモル)に、TEA(0.62mL、4.4ミリモル)を加え、得られた透明な溶液を室温で15分間撹拌した。反応混合物をを5℃に冷却した。この溶液に、EtOH(1mL)に溶かした中間体273B(430mg、2.2ミリモル)を10分間にわたって添加した(透明な溶液が添加の間に黄色/白色の懸濁液になった)。得られた懸濁液を室温で2時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、得られた残渣をHOで希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜40%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(320mg、1.1ミリモル、収率51%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.52(s,1H)、3.83(s,3H)、3.79−3.76(m,3H)、2.91(s,1H)、1.43−1.38(m,2H)、1.34−1.27(m,2H);(ESI)282(M+H)
工程D. 中間体273D. (3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−シクロプロピルイソキサゾール−4−イル)メタノールの製造
中間体273C(220mg、0.78ミリモル)をDCM(5mL)に溶かし、−10℃に冷却した。DIBAL−H(2.0mL、2.0ミリモル)(DCM中1M溶液)を、内部反応温度を−5℃未満に維持しながら(約15分間の添加時間)、滴下して加えた。さらに15分間撹拌した後、該反応物をEtOAc(0.5mL)でクエンチさせた。該混合物をEtOAc(2mL)およびロッシェル塩飽和水溶液(2mL)で希釈した。該溶液をEtOAc(2x)で抽出し、有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=DCM、B=MeOH;10分間の勾配;0%B〜10%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(190mg、0.73ミリモル、収率93%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.49(s,1H)、4.54(s,2H)、3.81(s,3H)、2.28−2.15(m,1H)、1.28−1.21(m,2H)、1.18−1.12(m,2H);MS(ESI)254(M+H)
工程E. 中間体273E. メチル 4−((3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−シクロプロピルイソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体273D(180mg、0.71ミリモル)および中間体4A(210mg、0.71ミリモル)のDCE(0.70mL)中溶液に、銀トリフルオロメタンスルホネート(220mg、0.85ミリモル)および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.23mL、1.1ミリモル)を添加した。該反応物を100℃で1時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(180mg、0.43ミリモル、収率60%)を透明な油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.44−7.40(m,1H)、4.16(s,2H)、3.72(s,3H)、3.54(s,3H)、2.06(tt,J=8.5、5.0Hz,1H)、1.83−1.77(m,6H)、1.55−1.48(m,6H)、1.16−1.11(m,2H)、1.07−0.94(m,2H);MS(ESI)420(M+H)
工程E. 中間体273F. 4−((3−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−シクロプロピルイソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体273E(180mg、0.43ミリモル)および1M NaOH(水溶液)(4.3mL、4.3ミリモル)のMeOH(3mL)およびTHF(1mL)中混合物を、室温で2時間撹拌した。有機溶媒を濃縮し、残りの水相を1M HCl(水溶液)(5mL)で酸性にした。沈殿物を真空濾過で集め、真空下で乾燥させ、表記化合物(170mg、0.42ミリモル、収率98%)を白色の固体として得、それをさらに精製することなく、次の工程において用いた。MS(ESI)406(M+H)
工程F. 実施例273
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体69Bおよび中間体273Fを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.96−7.90(m,1H)、7.86−7.80(m,1H)、7.79−7.74(m,1H)、7.16−7.01(m,1H)、4.25(s,2H)、3.80(s,3H)、3.72(s,3H)、2.38−2.29(m,2H)、2.12−2.00(m,6H)、1.68−1.55(m,6H)、1.20−1.13(m,2H)、1.13−1.07(m,2H);EC50(nM)=3300;MS(ESI)580(M+H)
表5に列挙される以下の実施例は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のいずれかに記載の方法に従って製造された。
表5
実施例276
4−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−フルオロ安息香酸
工程A. 中間体276A. (4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
表記化合物は、中間体16Aおよび中間体104Aの合成について記載される組み合わせた方法に従って、必要に応じて、(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.62(s,2H)、4.23(s,2H)、3.24(d,J=5.5Hz,2H)、2.18−2.08(m,1H)、1.53−1.40(m,12H)、1.34−1.23(m,2H)、1.20−1.09(m,2H);MS(ESI)423.0(M+H)
工程B. 中間体276B. メチル 4−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−フルオロベンゾエートの製造
中間体276A(34mg、0.080ミリモル)、メチル 3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾエート(11mg、0.067ミリモル)、PhP(17mg、0.064ミリモル)およびジイソプロピル(E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.013mL、0.064ミリモル)をTHF(0.5mL)に溶かし、密封したバイアル中にて100℃で撹拌した。1時間後、該混合物を室温に冷却し、溶媒を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜60%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(24mg、0.042ミリモル、収率62%)を透明な液体として得た。MS(ESI)575.0(M+H)
工程C. 実施例276
表記化合物は、実施例104の合成について記載される方法(工程C)に従って、出発材料として中間体276Bを用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、7.96−7.48(m,2H)、7.20(brs,1H)、4.21(s,2H)、3.67(s,2H)、2.36−2.25(m,1H)、1.50(brd,J=7.9Hz,6H)、1.40−1.30(m,6H)、1.17−1.12(m,2H)、1.10−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=170;MS(ESI)561(M+H)
実施例278
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
工程A. 中間体278A. 4−(((4−((5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキシ)メチル)−5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾールの製造
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−オールを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.61(s,2H)、8.30(d,J=2.4Hz,1H)、7.93(d,J=2.4Hz,1H)、4.22(s,2H)、3.94(s,2H)、2.18−2.00(m,1H)、1.67−1.54(m,6H)、1.53−1.40(m,6H)、1.33−1.21(m,2H)、1.18−1.07(m,2H);MS(ESI)645.9(M+H)
工程B. 中間体278B. 6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ニコチノニトリルの製造
中間体278A(42mg、0.065ミリモル)、Xantphos(7.5mg、0.013ミリモル)、Pd(dba)(12mg、0.013ミリモル)およびシアン化亜鉛(7.6mg、0.065ミリモル)含有の圧力反応バイアルを窒素(3x)でパージした。無水DMF(0.5mL)を添加し、該バイアルに栓をし、該混合物を70℃で撹拌した。3時間後、反応物を室温に冷却し、水で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。有機抽出液を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜30%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(20mg、0.034ミリモル、収率52%)をオフホワイト色の泡沫体として得た。MS(ESI)593.1(M+H)
工程C. 実施例278
中間体278B(20mg、0.034ミリモル)をEtOH(1mL)に溶かし、5M NaOH(水溶液)(0.1mL、0.5ミリモル)を添加した。該反応物を100℃で3時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濃縮して1M HCl(水溶液)で酸性にした。該水層をEtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:25分間にわたって53−76%Bとし、ついで100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(8.0mg、収率39%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.91−8.85(m,1H)、8.81(s,2H)、8.34(s,1H)、4.21(s,2H)、4.05(s,2H)、2.35−2.23(m,1H)、1.58−1.44(m,6H)、1.40−1.29(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=620;MS(ESI)611(M+H)
実施例279
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ニコチン酸
表記化合物は実施例278(工程C)の精製の間に単離された:(7.6mg、収率36%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.85(s,1H)、8.82(s,2H)、8.46(s,1H)、4.21(s,2H)、4.03(s,2H)、2.34−2.26(m,1H)、1.55−1.46(m,6H)、1.38−1.3(m,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=190;MS(ESI)612(M+H)
実施例280
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(トリフルオロメチル)ピコリン酸
工程A. 中間体280A. 2−(メトキシカルボニル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン 1−オキシドの製造
エチル 4−(トリフルオロメチル)ピコリネート(300mg、1.4ミリモル)、過酸化水素尿素(260mg、2.7ミリモル)およびトリフルオロ酢酸無水物(0.39mL、2.7ミリモル)のDCM(6mL)中溶液を室温で16時間撹拌した。該固体を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(300mg、1.3ミリモル、収率93%)を白色の泡沫体として得た。MS(ESI)235.9(M+H)
工程B. 中間体280B. メチル 6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピコリネートの製造
中間体280A(300mg、1.3ミリモル)のオキシ塩化リン(3mL、32ミリモル)中懸濁液を還流温度で30分間撹拌した。室温に冷却した後、該反応混合物を氷中に注ぎ、濃水酸化アンモニウムで塩基性にし、DCM(3x)で抽出した。有機抽出液を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜30%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(180mg、0.70ミリモル、収率55%)を無色の油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.25(s,1H)、7.75(s,1H)、4.52(q,J=7.1Hz,2H)、1.46(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)254(M+H)
工程C. 実施例280
表記化合物は、実施例104の合成について記載される方法に従って、中間体276Aおよび中間体280Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、7.71(s,1H)、7.24(s,1H)、4.21(s,2H)、3.99(s,2H)、2.31−2,21(m,1H)、1.60−1.45(m,6H)、1.43−1.30(m,6H)、1.19−1.11(m,3H)、1.09−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=23;MS(ESI)612(M+H)
実施例282
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−メトキシキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体282A. メチル 6−ブロモ−4−メトキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
メチル 6−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレート(0.6g、2.1ミリモル)のアセトニトリル(5mL)中の撹拌した溶液に、ヨードメタン(0.20mL、3.2ミリモル)およびKCO(0.44g、3.2ミリモル)を添加した。該反応物を60℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(530mg、1.8ミリモル、収率84%)をオフホワイト色の固体として得た。
工程B. 中間体282B. メチル 4−メトキシ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体282A(530mg、1.8ミリモル)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(590mg、2.3ミリモル)および酢酸カリウム(530mg、5.4ミリモル)の1,4−ジオキサン(8mL)中の撹拌混合物に窒素を2分間フラッシュさせた。この混合物に、Pd(dppf)Cl・CHClアダクツ(290mg、0.36ミリモル)を添加し、該反応物を90℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、該反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(270mg、0.77ミリモル、収率43%)を白色の泡沫体として得た。
工程C. 中間体282C. メチル 6−ヒドロキシ−4−メトキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
1M NaOH(水溶液)(1.5mL、1.5ミリモル)を、つづいて30%H(水溶液)(0.24mL、2.4ミリモル)を、中間体282B(270mg、0.77ミリモル)の0℃でのTHF(4mL)中の撹拌した溶液に添加した。該反応物を0℃で10分間撹拌した。該反応物をEtOAcで希釈し、10%NaSO(水溶液)でクエンチさせ、水、ブラインで洗浄した。水層を合わせ、EtOAcで逆抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜60%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(150mg、0.65ミリモル、収率84%)を白色の固体として得た。
工程D. 実施例282
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体282Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、7.99(s,1H)、7.52(s,1H)、7.43(dd,J=9.2、2.4Hz,1H)、7.35(d,J=2.1Hz,1H)、4.22(s,2H)、4.09(s,3H)、3.68(s,2H)、2.35−2.23(m,1H)、1.60−1.49(m,6H)、1.40−1.28(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.09−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=60;MS(ESI)624(M+H)
実施例284
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体284A. メチル 6−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)キノリン−2−カルボキシレートの製造
CsCO(980mg、3.0ミリモル)の0℃でのDMF(5mL)中の撹拌した溶液に、メチル 6−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレート(280mg、1.0ミリモル)およびクロロジフルオロ酢酸ナトリウム(460mg、3.0ミリモル)を添加した。反応物を80℃で30分間撹拌した。該反応混合物を室温に冷却した後、水(25mL)を添加した。得られた懸濁液を1時間撹拌した。固体を真空濾過で集め、該濾過ケーキを水(2x5mL)で洗浄した。固形の生成物を集め、真空下で乾燥させて表記化合物(280mg、0.81ミリモル、収率81%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.38(d,J=2.20Hz,1H)、8.16(d,J=9.02Hz,1H)、7.91(dd,J=2.20、9.24Hz,1H)、7.85(t,J=1.10Hz,1H)、6.61−7.17(m,1H)、4.09(s,3H);MS(ESI)333.9(M+H)
工程B. 中間体284B. メチル 6−ヒドロキシ−4−(ジフルオロメトキシ)キノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体282Cの合成について記載される方法(工程B&C)に従って、出発材料として中間体284Aを用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.70(s,1H)、8.15(d,J=9.00Hz,1H)、7.73(d,J=2.20Hz,1H)、7.46(t,J=1.10Hz,1H)、7.34(dd,J=2.20、9.20Hz,1H)、6.61−7.17(m,1H)、4.09(s,3H);MS(ESI)269.9(M+H)
工程C. 実施例284
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体284Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.07(brd,J=9.2Hz,1H)、7.76(s,1H)、7.73(t,J=70Hz,1H)、7.56−7.47(m,1H)、7.29(brs,1H)、4.22(s,2H)、3.73(s,2H)、2.35−2.23(m,1H)、1.64−1.49(m,6H)、1.43−1.30(m,6H)、1.22−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=8;MS(ESI)660(M+H)
実施例285
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)ピコリン酸
工程A. 中間体285A. メチル 5−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体282Cの合成について記載される方法(工程B&C)に従って、出発材料としてメチル 5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピコリネートを用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.41(d,J=2.5Hz,1H)、7.59(d,J=2.5Hz,1H)、3.99(s,3H);MS(ESI)221.9(M+H)
工程B. 実施例285
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体285Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.84−8.77(m,2H)、8.44(brs,1H)、7.65(d,J=2.1Hz,1H)、4.21(s,2H)、3.75(s,2H)、2.34−2.24(m,1H)、1.59−1.47(m,6H)、1.41−1.28(m,6H)、1.20−1.11(m,2H)、1.11−1.02(m,2H);FXR EC50(nM)=130;MS(ESI)612(M+H)
実施例291
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボキシアミド
実施例105(40mg、0.060ミリモル)のDCM(1mL)中溶液に、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6 トリオキサトリホスホリナン−2,4,6−トリオキシド(0.071mL、0.24ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(0.042mL、0.24ミリモル)を添加した。該混合物を15分間撹拌させ、ついで塩化アンモニウム(13mg、0.24ミリモル)を添加した。16時間撹拌した後、該反応 物をDCMで希釈し、HOで洗浄した。有機層を濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:25分間にわたって50−75%Bとし、ついで100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物:(29mg、0.043ミリモル、収率72%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、8.34(s,2H)、8.18(d,J=9.2Hz,1H)、7.88(brs,1H)、7.65(dd,J=9.2、2.1Hz,1H)、7.25(brs,1H)、4.22(s,2H)、3.74(s,2H)、2.36−2.26(m,1H)、1.64−1.52(m,6H)、1.43−1.30(m,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.10−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=230;MS(ESI)661(M+H)
実施例292
4−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)イソキノリン−1−カルボン酸
工程A. 中間体292A. メチル 4−ヒドロキシイソキノリン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体282Cの合成について記載される方法(工程B&C)に従って、出発材料としてメチル ブロモイソキノリン−1−カルボキシレートを用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 11.51−11.23(m,1H)、8.78−8.61(m,1H)、8.32−8.19(m,1H)、8.15(s,1H)、7.84−7.62(m,2H)、3.92(s,3H);MS(ESI)204.0(M+H)
工程B. 実施例292
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体292Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80−8.73(m,2H)、8.20(brd,J=7.9Hz,1H)、8.11(brs,1H)、8.05−8.05(m,1H)、7.86−7.79(m,1H)、7.79−7.72(m,1H)、4.20(s,1H)、3.77(brs,2H)、2.31−2.20(m,1H)、1.64−1.52(m,6H)、1.43−1.30(m,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.10−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=9;MS(ESI)594(M+H)
実施例293
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−(メトキシメチル)ピコリン酸
工程A. 中間体293A. メチル 5−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピコリネートの製造
メチル 5−ブロモ−3−メチルピコリネート(450mg、2.0ミリモル)、NBS(350mg、2.0ミリモル)およびAIBN(32mg、0.20ミリモル)の四塩化炭素(10mL)中混合物を、90℃で撹拌した。18時間後、反応物を室温に冷却し、濾過し、該固体を四塩化炭素で洗浄した。有機層を合わせ、NaHCO(飽和水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜60%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(400mg、1.3ミリモル、収率66%)をオフホワイト色の泡沫体として得た。MS(ESI)307.8(M+H)
工程B. 中間体293B. メチル 5−ブロモ−3−(メトキシメチル)ピコリネートの製造
中間体293A(380mg、1.2ミリモル)のMeOH(3mL)中の撹拌した溶液に、ナトリウムメトキシド(2.7mL、1.4ミリモル)(MeOH中0.5M)を添加した。該反応物を20分間撹拌した。反応物を濃縮し、残渣をDCMに溶かした。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜80%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(140mg、0.52ミリモル、収率42%)を白色の泡沫体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.67(d,J=2.2Hz,1H)、8.30−8.28(m,1H)、4.86(s,2H)、3.99(s,3H)、3.52(s,3H);MS(ESI)259.9(M+H)
工程C. 中間体293C. メチル 5−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)ピコリネートの製造
表記化合物は、中間体282Cの合成について記載される方法(工程B&C)に従って、出発材料として中間体293Bを用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.50(s,1H)、8.17(d,J=2.2Hz,1H)、7.81−7.78(m,1H)、4.90(s,2H)、3.99(s,3H)、3.52(s,3H);MS(ESI)197.9(M+H)
工程D. 実施例293
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体293Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.76(s,2H)、8.20−8.12(m,1H)、7.41(brs,1H)、4.70(brs,2H)、4.19(s,2H)、3.83−3.61(m,2H)、3.34(s,3H)、2.31−2.20(m,1H)、1.56−1.45(m,6H)、1.36−1.27(m,6H)、1.16−1.09(m,2H)、1.08−0.99(m,2H);FXR EC50(nM)=16;MS(ESI)588(M+H)
実施例294
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−エトキシピコリン酸
工程A. 中間体294A. 5−ブロモ−3−エトキシピコリノニトリルの製造
5−ブロモ−3−ニトロピコリノニトリル(1.0g、4.4ミリモル)のEtOH(12mL)中懸濁液に、ナトリウムエトキシド(1.6mL、4.4ミリモル)(EtOH中21w/v%)を添加した。該反応物を2分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(670mg、3.0ミリモル、収率67%)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.33(d,J=1.9Hz,1H)、7.50(d,J=1.7Hz,1H)、4.20(q,J=7.1Hz,2H)、1.53(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)227.0(M+H)
工程B. 中間体294B. 5−ヒドロキシ−3−エトキシピコリノニトリルの製造
表記化合物は、中間体282Cの合成について記載される方法(工程B&C)に従って、出発材料として中間体294Aを用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 11.44−11.00(m,1H)、7.84(d,J=2.2Hz,1H)、6.99(d,J=2.2Hz,1H)、4.17(q,J=7.0Hz,2H)、1.36(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)165.0(M+H)
工程C. 実施例294
表記化合物は、中間体276Bおよび実施例278(工程C)の合成について記載される組み合わせ方法に従って、中間体276Aおよび中間体294Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、7.81(brs,1H)、7.05(brs,1H)、4.21(s,2H)、4.10(brd,J=7.0Hz,2H)、3.68(brs,1H)、2.34−2.25(m,1H)、1.56−1.45(m,6H)、1.42−1.26(m,9H)、1.23−1.11(m,2H)、1.10−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=32;MS(ESI)588(M+H)
実施例298
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−1,5−ナフチリジン−2−カルボン酸
工程A. 中間体298A. 2−クロロ−6−((4−メトキシベンジル)オキシ)−1,5−ナフチリジンの製造
(4−メトキシフェニル)メタノール(140mg、1.0ミリモル)のNMP(8mL)中溶液に、水素化ナトリウム(40mg、1.0ミリモル)(鉱油中60%分散液)を数回に分けて添加した。15分間撹拌した後、2,6−ジクロロ−1,5−ナフチリジン(200mg、1.0ミリモル)を添加した。30分間撹拌した後、該反応物をNHCl(飽和水溶液)でクエンチさせ、EtOAc(3x)で抽出した。有機抽出液を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(230mg、0.75ミリモル、収率75%)を白色の泡沫体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.16−8.06(m,2H)、7.54(d,J=8.5Hz,1H)、7.45(d,J=8.5Hz,2H)、7.17(d,J=8.8Hz,1H)、6.94(d,J=8.5Hz,2H)、5.47(s,2H)、3.83(s,3H);MS(ESI)301.0(M+H)
工程B. 中間体298B. メチル 6−((4−メトキシベンジル)オキシ)−1,5−ナフチリジン−2−カルボキシレートの製造
中間体298A(230mg、0.75ミリモル)のMeOH(12mL)中懸濁液に、Pd(dppf)Cl・CHClアダクツ(55mg、0.075ミリモル)を、つづいてEtN(0.21mL、1.50ミリモル)を添加した。該反応物を85℃の一酸化炭素雰囲気下(40−50psi)で撹拌した。16時間後、該反応混合物を室温に冷却し、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物をラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(180mg、0.55ミリモル、収率74%)を白色の泡沫体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.42−8.34(m,2H)、8.27(d,J=8.8Hz,1H)、7.47(d,J=8.8Hz,2H)、7.21(d,J=9.1Hz,1H)、6.94(d,J=8.5Hz,2H)、5.51(s,2H)、4.09(s,3H)、3.83(s,3H);MS(ESI)325.0(M+H)
工程C. 中間体298C. メチル 6−ヒドロキシ−1,5−ナフチリジン−2−カルボキシレートの製造
中間体298B(120mg、0.37ミリモル)のEtOAc(2mL)およびEtOH(7mL)中の撹拌した溶液を窒素でパージかつフラッシュさせた。この混合物にパラジウム炭素(90mg、0.085ミリモル)(10重量%ローディング、マトリックス活性化炭素支持体)を加え、該混合物を窒素で再びパージかつフラッシュさせた。該反応物を水素下(1atm、バルーン)で撹拌した。1.5時間後、該反応混合物を濾過し、濾液を濃縮させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(53mg、0.26ミリモル、収率70%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 8.25(d,J=8.5Hz,1H)、8.11(d,J=9.9Hz,1H)、7.84(d,J=8.5Hz,1H)、6.93(d,J=9.6Hz,1H)、4.01(s,3H);MS(ESI)204.9(M+H)
工程D. 実施例298
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体298Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.34(brd,J=8.9Hz,1H)、8.21(s,2H)、7.29(brd,J=9.2Hz,1H)、4.22(s,2H)、4.04(s,2H)、2.34−2.21(m,1H)、1.62−1.48(m,6H)、1.43−1.30(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.10−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=63;MS(ESI)595(M+H)
実施例300
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピコリン酸
工程A. 中間体300A. 5−ブロモ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピコリノニトリルの製造
5−ブロモ−3−ニトロピコリノニトリル(0.34g、1.5ミリモル)および2,2,2−トリフルオロエタン−1−オール(1.5g、15ミリモル)の撹拌した溶液に、5M NaOH(水溶液)(1.5mL、7.5ミリモル)を添加した。反応混合物を60℃で撹拌した。10分後、該混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層を1M HCl(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(170mg、0.59ミリモル、収率39%)を明黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.33(d,J=1.9Hz,1H)、7.50(d,J=1.7Hz,1H)、4.48(q,J=7.9Hz,2H);MS(ESI)280.9(M+H)
工程B. 中間体300B. 5−ヒドロキシ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピコリノニトリルの製造
表記化合物は、中間体335Bの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体300Aを用いて製造された(115mg、0.527ミリモル、収率90%)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.05(d,J=2.2Hz,1H)、7.27(s,1H)、6.87(d,J=1.9Hz,1H)、4.50(q,J=7.9Hz,2H);MS(ESI)218.9(M+H)
工程C. 実施例300
表記化合物は、中間体276Bおよび実施例278(工程C)の合成について記載される組み合わせ方法に従って、中間体276Aおよび中間体300Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、7.93(d,J=1.5Hz,1H)、7.20(s,1H)、4.80(q,J=8.5Hz,2H)、4.20(s,2H)、3.70(brs,2H)、2.31−2.20(m,1H)、1.57−1.44(m,6H)、1.39−1.28(m,6H)、1.20−1.10(m,2H)、1.08−1.00(m,2H);FXR EC50(nM)=57;MS(ESI)642(M+H)
実施例301
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−メトキシニコチン酸
工程A. 中間体301A. tert−ブチル−6−クロロ−4−メトキシニコチネートの製造
表記化合物は、中間体321Aの合成について記載される方法に従って、出発材料として6−クロロ−4−メトキシニコチン酸を用いて製造された:(160mg、収率36%)。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.68(s,1H)、6.90(s,1H)、3.96(s,3H)、1.58(s,9H);MS(ESI)243.9(M+H)
工程B. 実施例301
工程1:中間体276A(80mg、0.19ミリモル)の無水THF(1mL)中溶液に、KOtBu(32mg、0.28ミリモル)を添加した。5分間撹拌した後、中間体301A(55mg、0.23ミリモル)を添加した。5分間撹拌した後、該反応物をNHCl(飽和水溶液)でクエンチさせ、水で希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させて濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜60%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、t−ブチルエステルの中間体(30mg、0.048ミリモル、収率25%)を透明な液体として得た。
工程2:工程1の生成物(30mg、0.048ミリモル)を1,4−ジオキサン(1mL)および1M HCl(水溶液)(0.48mL、0.48ミリモル)に溶かした。該反応物を100℃で撹拌した。30分後、該反応混合物を冷却し、濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、30x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって26−66%Bとし、ついで100%Bで2分間保持した;流速:45mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物:(2.7mg、収率10%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.83(s,2H)、8.13(s,1H)、6.26(s,1H)、4.23(s,2H)、3.84(s,2H)、3.77(s,3H),2.35−2.28(m,1H)、1.57−1.44(m,6H)、1.39−1.28(m,6H)、1.20−1.10(m,2H)、1.08−1.00(m,2H);FXR EC50(nM)=42;MS(ESI)574(M+H)
実施例303
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−フルオロ−4−メトキシキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体303A. ジメチル 2−((4−(ベンジルオキシ)−2−フルオロフェニル)アミノ)マレエートの製造
4−(ベンジルオキシ)−2−フルオロアニリン(1.5g、6.9ミリモル)のMeOH(20mL)中溶液に、ジメチル ブタ−2−インエジオエート(1.3g、9.0ミリモル)を添加した。5分間撹拌した後、該反応物を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(120gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;30分間の勾配;0%B〜50%B;流速=80mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.5g、4.0ミリモル、収率58%)を黄色の液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.44(s,1H)、7.45−7.31(m,5H)、6.90(t,J=8.9Hz,1H)、6.74(dd,J=12.2、2.6Hz,1H)、6.69(dd,J=8.8、1.7Hz,1H)、5.46(s,1H)、5.02(s,2H)、3.86(s,1H)、3.75(s,3H)、3.71(s,3H);MS(ESI)360.0(M+H)
工程B. 中間体303B. メチル 6−(ベンジルオキシ)−8−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体303Aの反応混合物(1.4g、4.0ミリモル)およびジフェニルエーテル(9mL)を還流温度で撹拌した。30分後、反応物を室温に冷却し、ヘキサン(120mL)で希釈し、そうするとガム状の固体が形成した。母液をデカントした。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(120gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;30分間の勾配;0%B〜100%B;流速=80mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.85g、2.6ミリモル、収率65%)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.20−9.04(m,1H)、7.62(d,J=2.2Hz,1H)、7.49−7.45(m,2H)、7.42(t,J=7.3Hz,2H)、7.39−7.34(m,1H)、7.18(dd,J=11.7、2.6Hz,1H)、6.96(d,J=1.9Hz,1H)、5.17(s,2H)、4.06(s,3H);MS(ESI)328.1(M+H)
工程C. 中間体303C. メチル 6−(ベンジルオキシ)−8−フルオロ−4−メトキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体303B(90mg、0.28ミリモル)のアセトニトリル(3mL)中の撹拌した溶液に、ヨードメタン(0.051mL、0.83ミリモル)およびKCO(110mg、0.83ミリモル)を添加した。該反応物を60℃で撹拌した。1時間後、該反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(86mg、0.25ミリモル、収率92%)を明黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.64−7.61(m,1H)、7.51−7.47(m,2H)、7.46−7.41(m,2H)、7.40−7.35(m,2H)、7.25−7.18(m,1H)、5.23−5.18(m,2H)、4.13(s,3H)、4.06(s,3H);MS(ESI)342.0(M+H)
工程D. 中間体303D. メチル 8−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−メトキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体303Cを用いて製造された。H NMR(500MHz、メタノール−d)δ 7.57−7.51(m,1H)、7.23(brs,1H)、7.09(brd,J=11.8Hz,1H)、4.11(s,3H)、4.01(s,3H);MS(ESI)252.0(M+H)
工程E. 実施例303
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体303Dを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.78(s,2H)、7.55(s,1H)、7.31(brd,J=11.9Hz,1H)、7.20(brs,1H)、4.22(s,2H)、4.09(s,3H)、3.71(s,2H)、2.36−2.22(m,1H)、1.61−1.52(m,6H)、1.42−1.32(m,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.10−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=24;MS(ESI)642(M+H)
実施例304
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−フルオロ−4−イソプロポキシキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体304A. メチル 8−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−イソプロポキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体303Dの合成について記載される方法(工程CおよびD)に従って、出発材料として中間体303Bおよび2−ヨードプロパンを用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 11.58−10.15(m,1H)、7.49(s,1H)、7.30−6.93(m,2H)、5.58−4.83(m,1H)、3.92(s,3H)、1.42(d,J=6.1Hz,6H);MS(ESI)280.0(M+H)
工程B. 実施例304
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体304Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、7.52(s,1H)、7.42−7.30(m,1H)、7.16(brs,1H)、5.00(dt,J=11.8、5.8Hz,1H)、4.21(s,2H)、3.68(s,2H)、2.35−2.22(m,1H)、1.58−1.49(m,6H)、1.41(d,J=6.1Hz,6H)、1.37−1.28(m,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.09−1.02(m,2H);FXR EC50(nM)=11;MS(ESI)670(M+H)
実施例306
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−エトキシ−8−フルオロキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体306A. メチル 8−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−エトキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体303Dの合成について記載される方法(工程CおよびD)に従って、出発材料として中間体303Bおよびヨードエタンを用いて製造された。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 10.75(brs,1H)、7.48(s,1H)、7.33−7.11(m,2H)、4.36(q,J=6.8Hz,2H)、3.92(s,3H)、1.48(t,J=6.9Hz,3H);MS(ESI)266.0(M+H)
工程B. 実施例306
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体306Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.78(s,2H)、7.52(d,J=4.2Hz,1H)、7.33(brs,1H)、7.20(brs,1H)、4.38(q,J=6.5Hz,2H)、4.22(s,2H)、3.70(brs,2H)、2.33−2.22(m,1H)、1.63−1.52(m,6H)、1.48(brt,J=6.5Hz,3H)、1.43−1.33(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=11;MS(ESI)656(M+H)
実施例307
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−フルオロ−4−メチルキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体307A. メチル 6−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−8−フルオロキノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体303B(320mg、0.96ミリモル)のDCM(8mL)中の撹拌した溶液に、塩化オキサリル(0.33mL、3.9ミリモル)およびDMF(1滴)を添加した。該反応物を55℃で撹拌した。1時間後、該混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(290mg、0.84ミリモル、収率87%)を明黄色の固体として得た。MS(ESI)346.0(M+H)
工程B. 中間体307B. メチル 8−フルオロ−6−ヒドロキシ−4 メチルキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、出発材料として中間体307Aおよびメチルボロン酸を用いて製造された。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 10.81(brs,1H)、7.96(s,1H)、7.24(dd,J=12.1、2.4Hz,1H)、7.11(d,J=1.8Hz,1H)、3.92(s,3H)、2.63(s,3H);MS(ESI)236.0(M+H)
工程C. 実施例307
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体307Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、7.93(brs,1H)、7.29(brs,1H)、7.14(brs,1H)、4.22(s,2H)、3.75(brs,2H)、2.65(s,3H)、2.30−2.22(m,1H)、1.63−1.52(m,6H)、1.43−1.33(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=20;MS(ESI)626(M+H)
実施例308
4−シクロブトキシ−6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−フルオロキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体308A. メチル 4−シクロブトキシ−8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体303Dの合成について記載される方法(工程CおよびD)に従って、出発材料として中間体303Bおよびブロモシクロブタンを用いて製造された。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.32(s,1H)、7.25−7.19(m,2H)、5.12−5.03(m,1H)、3.92(s,3H)、2.62−2.52(m,2H)、2.27−2.13(m,2H)、1.96−1.67(m,2H);MS(ESI)292.1(M+H)
工程B. 実施例308
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体308Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、7.35(s,1H)、7.30(brd,J=11.3Hz,1H)、7.20(brs,1H)、5.05(brt,J=6.8Hz,1H)、4.22(s,2H)、3.71(s,2H)、2.60−2.52(m,2H)、2.32−2.17(m,3H)、1.88(q,J=9.9Hz,1H)、1.81−1.71(m,1H)、1.60−1.52(m,6H)、1.42−1.34(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.09−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=12;MS(ESI)682(M+H)
実施例309
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−フルオロ−4−プロピルキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体309A. メチル 8−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−プロピルキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、出発材料として中間体307Aおよびプロピルボロン酸を用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.15−7.95(m,1H)、7.22−7.09(m,2H)、4.05(s,3H)、3.07−2.95(m,2H)、1.86−1.75(m,2H)、1.06(t,J=7.3Hz,3H);MS(ESI)264.0(M+H)
工程B. 実施例309
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体309Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.77(s,2H)、7.92(s,1H)、7.31(brd,J=10.9Hz,1H)、7.18(brs,1H)、4.21(s,2H)、3.75(s,2H)、3.03(brt,J=7.3Hz,2H)、2.31−2.18(m,1H)、1.80−1.67(m,2H)、1.64−1.52(m,6H)、1.44−1.33(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.10−1.01(m,2H)、0.95(t,J=7.3Hz,3H);FXR EC50(nM)=13;MS(ESI)654(M+H)
実施例311
4−シクロプロピル−6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−フルオロキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体311A. メチル 4−シクロプロピル−8−フルオロ−6−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、出発材料として中間体307Aおよびシクロプロピルボロン酸を用いて製造された。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.92(s,1H)、7.66(s,1H)、7.44(d,J=2.0Hz,1H)、7.25(ddd,J=12.0、6.3、2.4Hz,2H)、7.17(d,J=2.2Hz,1H)、3.92(d,J=4.8Hz,6H)、3.07−2.91(m,2H)、1.71(d,J=7.7Hz,2H)、1.16(dd,J=8.4、2.0Hz,2H)、0.98(t,J=7.4Hz,2H)、0.86(dd,J=5.3、1.8Hz,2H);MS(ESI)262.1(M+H)
工程B. 実施例311
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体311Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、7.63(s,1H)、7.45(s,1H)、7.34(brd,J=11.6Hz,1H)、4.22(s,2H)、3.76(s,2H)、2.59−2.50(m,1H)、2.37−2.22(m,1H)、1.63−1.50(m,6H)、1.44−1.31(m,6H)、1.22−1.11(m,4H)、1.10−1.03(m,2H)、0.89−0.81(m,2H);FXR EC50(nM)=9;MS(ESI)653(M+H)
実施例312
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−フルオロ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体312A. メチル 8−フルオロ−6−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−イルオキシ)キノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体303Dの合成について記載される方法(工程CおよびD)に従って、出発材料として中間体303Bおよび3−ヨードオキセタンを用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 11.25−10.33(m,1H)、7.31(d,J=1.9Hz,1H)、7.26(dd,J=12.1、2.5Hz,1H)、7.12(s,1H)、5.68(t,J=5.1Hz,1H)、5.06(t,J=6.7Hz,2H)、4.68(dd,J=7.7、4.7Hz,2H)、3.92(s,3H);MS(ESI)294.1(M+H)
工程B. 実施例312
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体312Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、7.37(brd,J=11.9Hz,1H)、7.30(brs,1H)、7.13(s,1H)、5.68−5.60(m,1H)、5.04(brt,J=6.6Hz,2H)、4.82−4.68(m,2H)、4.23(s,2H)、3.74(s,2H)、2.59−2.50(m,1H)、2.37−2.22(m,1H)、1.63−1.50(m,6H)、1.44−1.31(m,6H)、1.22−1.11(m,4H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=47;MS(ESI)685(M+H)
実施例313
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−エトキシ−7−フルオロキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体313A. メチル 4−エトキシ−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体303Dの合成について記載される方法(工程CおよびD)に従って、出発材料として4−アミノ−2−フルオロフェノールおよびヨードエタンを用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.98−7.88(m,1H)、7.75(d,J=9.6Hz,1H)、7.51(s,1H)、4.54(q,J=7.0Hz,2H)、4.35(q,J=7.0Hz,2H)、1.64−1.55(m,3H)、1.48(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)280.1(M+H)
工程B. 実施例313
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体313Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、7.80(brd,J=12.2Hz,1H)、7.52−7.37(m,2H)、4.34(q,J=6.7Hz,2H)、4.21(s,2H)、3.75(s,2H)、2.34−2.24(m,1H)、1.60−1.51(m,6H)、1.46(brt,J=6.9Hz,3H)、1.39−1.31(m,6H)、1.20−1.11(m,2H)、1.09−1.02(m,2H);FXR EC50(nM)=48;MS(ESI)657(M+H)
実施例314
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(シクロプロピルメトキシ)−7−フルオロキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体314A. メチル 4−(シクロプロピルメトキシ)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−キノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体303Dの合成について記載される方法(工程CおよびD)に従って、出発材料として4−アミノ−2−フルオロフェノールおよび(ブロモメチル)シクロプロパンを用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.98−7.87(m,1H)、7.80(d,J=9.4Hz,1H)、7.48(s,1H)、4.53(q,J=7.0Hz,2H)、4.12(d,J=6.9Hz,2H)、1.47(t,J=7.0Hz,3H)、1.44−1.35(m,1H)、0.78−0.68(m,2H)、0.52−0.42(m,2H);MS(ESI)306.1(M+H)
工程B. 実施例314
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体314Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、7.85(d,J=11.9Hz,1H)、7.53−7.47(m,2H)、4.22(s,2H)、4.19(brd,J=7.0Hz,2H)、3.79(s,2H)、2.34−2.25(m,1H)、1.62−1.52(m,6H)、1.41−1.32(m,7H)、1.19−1.12(m,2H)、1.10−1.04(m,2H)、0.67−0.60(m,2H)、0.46−0.40(m,2H);FXR EC50(nM)=67;MS(ESI)683(M+H)
実施例321
3−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−メトキシ安息香酸
工程A. 中間体321A. tert−ブチル 3−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾエートの製造
3−ヒドロキシ−5−メトキシ安息香酸(80mg、0.48ミリモル)のTHF(3mL)およびt−ブタノール(0.30mL、3.1ミリモル)中溶液に、tert−ブチル (E)−N,N’−ジイソプロピルカルバミデート(190mg、0.95ミリモル)を滴下して加えた。該反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜80%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(40mg、0.18ミリモル、収率38%)を透明な液体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.20(dd,J=2.3、1.4Hz,1H)、7.10(dd,J=2.4、1.3Hz,1H)、6.62(t,J=2.3Hz,1H)、6.36(s,1H)、3.80(s,3H)、1.58(s,9H);MS(ESI)225.0(M+H)
工程B. 実施例321
工程1:中間体276A(18mg、0.043ミリモル)、中間体321A(11mg、0.047ミリモル)、PhP(17mg、0.064ミリモル)およびジイソプロピル(E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.013mL、0.064ミリモル)をTHF(0.5mL)に溶かした。該混合物を密封したバイアル中にて100℃で撹拌した。1時間後、反応物を室温に冷却し、DCMで希釈し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製し、t−ブチルエステル(15mg、0.024ミリモル、収率56%)を透明な液体として得た。
工程2:上記した工程1からのt−ブチルエステル(15mg、0.024ミリモル)を、1,4−ジオキサン(1mL)および1M HCl(水溶液)(0.24mL、0.24ミリモル)に溶かした。該反応物を100℃で撹拌した。1時間後、該反応混合物を冷却し、濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、30x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20分間にわたって26−66%Bとし、次に100%Bで2分間保持した;流速:45mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(2.5mg、収率20%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、7.00(brd,J=17.1Hz,2H)、6.56(s,1H)、4.22(s,2H)、3.74(s,2H)、3.53(brd,J=11.3Hz,3H)、2.41−2.20(m,1H)、1.60−1.44(m,6H)、1.40−1.28(m,6H)、1.21−1.13(m,2H)、1.11−1.01(m,2H);FXR EC50(nM)=7;MS(ESI)573.2(M+H)
実施例324
4−シクロプロピル−6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体324A. エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−クロロキノリン−2−カルボキシレートの製造
エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−2−カルボキシレート(100mg、0.31ミリモル)のDCM(5mL)中の撹拌した溶液に、塩化オキサリル(0.62mL、1.2ミリモル)およびDMF(1滴)を添加した。該反応物を55℃で1時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(93mg、0.27ミリモル、収率88%)を明黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.29−8.20(m,2H)、7.61−7.49(m,4H)、7.48−7.41(m,2H)、7.41−7.35(m,1H)、5.25(s,2H)、4.56(q,J=7.2Hz,2H)、1.50(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)342.0(M+H)
工程B. 中間体324B. エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−シクロプロピルキノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体324A(45mg、0.13ミリモル)の1,4−ジオキサン(1mL)中の撹拌した溶液に、シクロプロピルボロン酸(28mg、0.33ミリモル)およびKCO(64mg、0.46ミリモル)を添加した。該混合物をNで5分間にわたって脱気処理に付し、Pd(dppf)Cl・CHClアダクツ(9.6mg、0.013ミリモル)を添加し、該反応物を100℃で撹拌した。3時間後、該反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=24mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(20mg、0.058ミリモル、収率44%)を透明な液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.25(d,J=9.4Hz,1H)、7.85(s,1H)、7.68(d,J=2.8Hz,1H)、7.57−7.50(m,3H)、7.45(t,J=7.4Hz,2H)、7.42−7.35(m,1H)、5.28(s,2H)、4.56(q,J=7.2Hz,2H)、2.39−2.27(m,1H)、1.50(t,J=7.2Hz,3H)、1.25−1.14(m,2H)、0.96−0.86(m,2H);MS(ESI)348.0(M+H)
工程C. 中間体324C. エチル 4−シクロプロピル−6−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体324B(63mg、0.18ミリモル)のEtOAc(3mL)中の撹拌した溶液をNで脱気処理に付した。この混合物にパラジウム炭素(29mg、0.0027ミリモル)(10重量%ローディング、マトリックス活性化炭素支持体)を添加した。該反応物をH(1atm、バルーン)下で4時間撹拌した。シクロプロピルおよびn−プロピルの生成物の混合物が観察された。該反応混合物を濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(25mg、0.097ミリモル、収率54%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.88−8.42(m,1H)、8.11(d,J=9.1Hz,1H)、7.82(s,1H)、7.70(d,J=2.5Hz,1H)、7.38(dd,J=9.2、2.6Hz,1H)、4.50(q,J=7.0Hz,2H)、2.46−2.21(m,1H)、1.41(t,J=7.2Hz,3H)、1.20−1.09(m,2H)、0.97−0.82(m,2H);MS(ESI)258.2(M+H)
工程D. 実施例324
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体324Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.79(s,2H)、8.05(brd,J=7.4Hz,1H)、7.62(brd,J=10.3Hz,2H)、7.47(brd,J=8.7Hz,1H)、4.23(s,2H)、3.78(s,2H)、2.36−2.20(m,1H)、1.59(brd,J=7.7Hz,6H)、1.39(brs,6H)、1.29−1.12(m,5H)、1.08(brs,2H)、0.85(brd,J=3.6Hz,2H);FXR EC50(nM)=22;MS(ESI)634.2(M+H)
実施例327
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−ヒドロキシキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体327A. エチル 4−アセトキシ−6−(ベンジルオキシ)キノリン−2−カルボキシレートの製造
エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−2−カルボキシレート(80mg、0.25ミリモル)のアセトニトリル(3mL)中の撹拌した溶液に、ヒューニッヒ塩基(0.086mL、0.50ミリモル)およびアセチルクロリド(0.021mL、0.30ミリモル)を添加した。該反応物を室温で3時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(90mg、0.27ミリモル、収率100%)を明黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.24(d,J=9.2Hz,1H)、8.02(s,1H)、7.59−7.34(m,6H)、7.22(d,J=2.9Hz,1H)、5.21(s,2H)、4.54(q,J=7.1Hz,2H)、2.47(s,3H)、1.47(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)366.1(M+H)
工程B. 中間体327B. エチル 4−アセトキシ−6−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体327Aを用いて製造された:(54mg、0.196ミリモル、収率90%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.69(brd,J=2.4Hz,1H)、8.04(d,J=9.2Hz,1H)、8.00(s,1H)、7.42(dd,J=9.2、2.6Hz,1H)、7.28(d,J=2.6Hz,1H)、4.46(q,J=7.1Hz,2H)、2.38(s,3H)、1.35(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)276.1(M+H)
工程C. 実施例327
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体327Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、7.96(brd,J=9.0Hz,1H)、7.49−7.33(m,3H)、4.26(s,2H)、3.24(brs,2H)、2.34−2.26(m,1H)、1.77−1.58(m,6H)、1.53−1.39(m,6H)、1.21−1.13(m,2H)、1.10(brd,J=2.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=170;MS(ESI)610.3(M+H)
実施例328
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−イソプロポキシキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体328A. エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−イソプロポキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−2−カルボキシレート(80mg、0.25ミリモル)のアセトニトリル(3mL)中の撹拌した溶液に、2−ヨードプロパン(126mg、0.74ミリモル)およびKCO(103mg、0.74ミリモル)を添加した。該反応物を60℃で3時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(56mg、0.15ミリモル、収率62%)を明黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.13(d,J=9.2Hz,1H)、7.56(d,J=2.9Hz,1H)、7.54(s,1H)、7.52−7.48(m,2H)、7.47−7.39(m,3H)、7.38−7.32(m,1H)、5.21(s,2H)、4.94(spt,J=6.1Hz,1H)、4.54(q,J=7.0Hz,2H)、1.56−1.45(m,9H);MS(ESI)366.2(M+H)
工程B. 中間体328B. エチル 6−ヒドロキシ−4−イソプロポキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体328Aを用いて製造された。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.68−8.19(m,1H)、7.99(d,J=9.2Hz,1H)、7.54(d,J=2.9Hz,1H)、7.50(s,1H)、7.31(dd,J=9.2、2.9Hz,1H)、4.91(spt,J=6.0Hz,1H)、4.47(q,J=7.2Hz,2H)、1.46(d,J=6.2Hz,6H)、1.38(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)276.2(M+H)
工程C. 実施例328
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体328Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.00(d,J=9.3Hz,1H)、7.50(s,1H)、7.46(dd,J=9.2、2.7Hz,1H)、7.38(d,J=2.5Hz,1H)、5.14−4.98(m,1H)、4.24(s,2H)、3.72(s,2H)、2.37−2.22(m,1H)、1.69−1.54(m,6H)、1.45(d,J=6.0Hz,6H)、1.44−1.36(m,6H)、1.22−1.13(m,2H)、1.13−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=15;MS(ESI)652.3(M+H)
実施例329
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体329A. エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体324A(40mg、0.12ミリモル)のDMF(1mL)中の撹拌した溶液に、3−メトキシアゼチジン(100mg、1.2ミリモル)およびヒューニッヒ塩基(0.31mL、1.8ミリモル)を添加した。該反応物を100℃で30時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(27mg、0.069ミリモル、収率59%)を透明な液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.13(d,J=9.1Hz,1H)、7.52−7.46(m,2H)、7.46−7.40(m,3H)、7.40−7.33(m,1H)、7.21(d,J=2.5Hz,1H)、7.05(s,1H)、5.21(s,2H)、4.53(q,J=7.2Hz,2H)、4.48−4.42(m,2H)、4.41−4.31(m,1H)、4.14(dd,J=8.8、3.9Hz,2H)、3.38(s,3H)、1.49(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)393.1(M+H)
工程B. 中間体329B. エチル 6−ヒドロキシ−4−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体329Aを用いて製造された(16mg、0.053ミリモル、収率77%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.87(d,J=9.0Hz,1H)、7.29(d,J=2.6Hz,1H)、7.23(dd,J=9.2、2.6Hz,1H)、6.85(s,1H)、4.44(dd,J=8.8、6.6Hz,2H)、4.38(q,J=7.1Hz,2H)、4.31−4.22(m,1H)、4.18−4.05(m,2H)、3.29(s,3H)、1.29(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)303.1(M+H)
工程C. 実施例329
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体329Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(d,J=1.5Hz,2H)、8.16(brd,J=9.3Hz,1H)、7.59(brd,J=9.0Hz,1H)、7.32(brs,1H)、6.80(s,1H)、4.46(brs,1H)、4.23(s,2H)、3.83−3.50(m,7H)、3.41−3.28(m,2H)、2.35−2.24(m,1H)、1.54(brd,J=8.1Hz,6H)、1.35(brs,6H)、1.20−1.12(m,2H)、1.08(brs,2H);FXR EC50(nM)=1400;MS(ESI)679.3(M+H)
実施例331
4−シクロプロポキシ−6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体331A. エチル 6−(ベンジルオキシ)−4−シクロプロポキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
Pddba(6.7mg、7.3マイクロモル)、CsCO(48mg、0.15ミリモル)および2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(14mg、0.022ミリモル)のトルエン(1mL)中混合物を、Nで5分間脱気処理に付した。中間体324A(25mg、0.073ミリモル)およびシクロプロパノール(8.5mg、0.15ミリモル)を加え、該反応物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濾過して濃縮した。その粗材料を分取HPLC(フェノメネックス・ルナ・アキシア 5マイクロ C18 30x100mmカラム;220nmでの検出;流速=40mL/分;12分間にわたる0%B〜100%Bの連続的勾配+100%Bでの3分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAおよびB=90:10:0.1 MeOH:HO:TFA)に付して精製し、表記化合物(12mg、0.033ミリモル、収率45%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.41(brd,J=9.1Hz,1H)、8.02(s,1H)、7.65(brdd,J=8.9、2.1Hz,1H)、7.53(d,J=2.5Hz,1H)、7.52−7.48(m,2H)、7.45(t,J=7.3Hz,2H)、7.43−7.38(m,1H)、5.24(s,2H)、4.59(q,J=7.0Hz,2H)、4.22(tt,J=5.9、2.9Hz,1H)、1.51(t,J=7.0Hz,3H)、1.18−1.00(m,4H);MS(ESI)364.1(M+H)
工程B. 中間体331B. エチル 4−シクロプロポキシ−6−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体331Aを用いて製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.06(d,J=9.1Hz,1H)、7.89(s,1H)、7.46(d,J=2.8Hz,1H)、7.35(dd,J=9.1、2.8Hz,1H)、4.52(q,J=7.2Hz,2H)、4.06(tt,J=5.9、3.0Hz,1H)、1.43(t,J=7.0Hz,3H)、1.05−0.85(m,4H);MS(ESI)274.1(M+H)
工程C. 実施例331
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体331Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.75(s,2H)、8.05(brd,J=8.2Hz,1H)、7.82(s,1H)、7.45(brd,J=7.2Hz,1H)、7.28(brs,1H)、4.21(s,2H)、3.83−3.72(m,1H)、3.60(s,2H)、2.25(brs,1H)、1.54(brd,J=7.7Hz,6H)、1.36(brd,J=6.9Hz,6H)、1.15(brd,J=5.7Hz,2H)、1.05(brs,2H)、0.96(brd,J=5.6Hz,2H)、0.86(brs,2H);FXR EC50(nM)=23;MS(ESI)650.2(M+H)
実施例332
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(メチルスルホニル)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体332A. メチル 6−(ベンジルオキシ)−4−(メチルチオ)キノリン−2−カルボキシレートの製造
工程1:中間体324A(35mg、0.10ミリモル)のMeOH(1mL)中の撹拌した溶液に、ナトリウムチオメトキシド(14mg、0.21ミリモル)を加えた。該反応物を60℃で16時間撹拌した。さらなる量のナトリウムチオメトキシド(70mg、1.1ミリモル)を添加し、該反応物を60℃で2日間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層を1M HCl(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、その酸を黄色の固体として得た。MS(ESI)326.1(M+H)
工程2:上記した工程1の生成物をDMF(1mL)に溶かし、それにKCO(38mg、0.28ミリモル)およびヨウ化メチル(0.14mL、0.28ミリモル)を添加した。該混合物を室温で14時間撹拌した。反応混合物をブラインとEtOAcとの間に分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して表記化合物(44mg、0.13ミリモル、収率100%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.19(d,J=9.4Hz,1H)、7.94(s,1H)、7.55−7.48(m,3H)、7.47−7.42(m,3H)、7.41−7.35(m,1H)、5.24(s,2H)、4.09(s,3H)、2.71(s,3H);MS(ESI)340.1(M+H)
工程B. 中間体332B. メチル 6−(ベンジルオキシ)−4−(メチルスルホニル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体332A(42mg、0.12ミリモル)のDCM(5mL)中の撹拌した溶液に、mCPBA(140mg、0.62ミリモル)を添加した。該反応物を室温で4時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(35mg、0.094ミリモル、収率76%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.76(s,1H)、8.35(d,J=9.5Hz,1H)、8.03(d,J=2.9Hz,1H)、7.64(dd,J=9.4、2.8Hz,1H)、7.55−7.47(m,2H)、7.46−7.38(m,2H)、7.38−7.31(m,1H)、5.34(s,2H)、4.09(s,3H)、2.97(s,3H);MS(ESI)372.1(M+H)
工程C. 中間体332C. メチル 6−ヒドロキシ−4−(メチルスルホニル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体332Aを用いて製造された:(12mg、0.043ミリモル、収率45%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.75(s,1H)、8.32(d,J=9.2Hz,1H)、7.90(d,J=2.4Hz,1H)、7.60−7.49(m,1H)、7.28(d,J=0.9Hz,1H)、4.09(s,3H)、3.24(s,3H);MS(ESI)282.0(M+H)
工程D. 実施例332
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体332Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.83(s,2H)、8.53(s,1H)、8.23(brd,J=8.5Hz,1H)、7.79(brs,1H)、7.60(brd,J=7.6Hz,1H)、4.24(s,2H)、3.77(s,2H)、3.42(s,3H)、2.39−2.22(m,1H)、1.58(brd,J=8.2Hz,6H)、1.37(brs,6H)、1.21−1.13(m,2H)、1.09(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=830;MS(ESI)672.1(M+H)
実施例334
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−イソプロポキシピコリン酸
工程A. 中間体334A. 5−フルオロ−3−イソプロポキシピコリノニトリルの製造
ナトリウムイソプロポキシド(82mg、1.0ミリモル)の2−プロパノール(2mL)中の撹拌した溶液に、3,5−ジフルオロピコリノニトリル(140mg、1.0ミリモル)/2−プロパノール(2mL)を添加した。該反応物を室温で1時間撹拌した。さらなる量のナトリウムイソプロポキシド(30mg)を加え、20分後に反応を終えた。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(60mg、0.33ミリモル、収率33%)を透明な液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.15(d,J=2.2Hz,1H)、7.09(dd,J=9.6、2.2Hz,1H)、4.65(dt,J=12.1、6.1Hz,1H)、1.47(d,J=6.1Hz,6H);MS(ESI)180.3(M+H)
工程B. 中間体334B. 5−(tert−ブトキシ)−3−イソプロポキシピコリノニトリルの製造
中間体334A(62mg、0.34ミリモル)の0℃でのTHF(1mL)中の撹拌した溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(0.38mL、0.38ミリモル)(THF中1M)を添加した。該混合物を室温までの加温に供し、2時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(70mg、0.30ミリモル、収率87%)を透明な液体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.98(d,J=2.2Hz,1H)、6.87(d,J=1.8Hz,1H)、4.65−4.52(m,1H)、1.45(s,9H)、1.42(d,J=6.2Hz,6H);MS(ESI)235.2(M+H)
工程C. 中間体334C. 5−ヒドロキシ−3−イソプロポキシピコリノニトリルの製造
中間体334B(70mg、0.30ミリモル)のDCM(6mL)中の撹拌した溶液に、TFA(0.23mL、3.0ミリモル)を添加した。該反応物を2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(40mg、0.22ミリモル、収率75%)を透明な液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.93(d,J=1.7Hz,1H)、6.96(d,J=1.9Hz,1H)、4.68(spt,J=6.1Hz,1H)、1.44(d,J=6.1Hz,6H);MS(ESI)179.2(M+H)
工程D. 実施例334
表記化合物は、中間体276Bおよび実施例278(工程C)の合成について記載される組み合わせ方法に従って、中間体276Aおよび中間体334Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、7.83(brs,1H)、7.07(brs,1H)、4.81−4.61(m,1H)、4.23(s,2H)、3.69(brs,2H)、2.35−2.23(m,1H)、1.53(brd,J=8.1Hz,6H)、1.43−1.34(m,6H)、1.27(brd,J=6.0Hz,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.08(brd,J=2.9Hz,2H);FXR EC50(nM)=21;MS(ESI)602.2(M+H)
実施例335
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−メトキシピコリン酸
工程A. 中間体335A. 5−ブロモ−3−メトキシピコリノニトリルの製造
5−ブロモ−3−ニトロピコリノニトリル(530mg、2.3ミリモル)の0℃でのMeOH(5mL)中の撹拌した溶液に、ナトリウムメトキシド(0.58mL、2.5ミリモル)を添加した。該反応物を室温までの加温に供し、1時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=24mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(300mg、1.4ミリモル、収率61%)を明黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.38(d,J=1.7Hz,1H)、7.55(d,J=1.7Hz,1H)、4.01(s,3H);MS(ESI)215.0(M+H)
工程B. 中間体335B. 5−ヒドロキシ−3−メトキシピコリノニトリルの製造
中間体335A(54mg、0.25ミリモル)のDMSO(0.5mL)中の撹拌した溶液に、アセトヒドロキサム酸(57mg、0.76ミリモル)およびKCO(180mg、1.3ミリモル)を添加した。該反応物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=24mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(40mg、0.27ミリモル、収率100%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.85(d,J=2.2Hz,1H)、6.79(d,J=2.2Hz,1H)、3.92(s,3H);MS(ESI)151.2(M+H)
工程C. 実施例335
表記化合物は、中間体276Bおよび実施例278(工程C)の合成について記載される組み合わせ方法に従って、中間体276Aおよび中間体335Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.79(s,2H)、7.75(brs,1H)、7.56(brs,1H)、4.22(brs,2H)、3.78(brs,3H)、3.42(brs,2H)、2.28(brs,1H)、1.51(brs,6H)、1.37(brs,6H)、1.15(brd,J=8.0Hz,2H)、1.07(brs,2H);FXR EC50(nM)=170;MS(ESI)574.2(M+H)
実施例338
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−プロピルキノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体338A. エチル 6−ヒドロキシ−4−プロピルキノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体324B(85mg、0.25ミリモル)のエタノール(5mL)および水(1mL)中の撹拌した溶液に、パラジウム炭素(26mg、0.024ミリモル)(10重量%ローディング、マトリックス活性化炭素支持体)およびギ酸アンモニウム(150mg、2.5ミリモル)を添加した。該反応物を55℃で1時間撹拌した。該混合物を冷却し、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;10%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(55mg、0.21ミリモル、収率87%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.05(d,J=9.4Hz,1H)、7.99(s,1H)、7.44(d,J=2.8Hz,1H)、7.39(dd,J=9.2、2.6Hz,1H)、4.46(q,J=7.2Hz,2H)、3.03−2.88(m,2H)、1.74(sxt,J=7.5Hz,2H)、1.36(t,J=7.2Hz,3H)、0.97(t,J=7.3Hz,3H);MS(ESI)260.1(M+H)
工程B. 実施例338
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体338Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.83(s,2H)、8.04(brd,J=9.5Hz,1H)、7.91(s,1H)、7.46(brd,J=8.2Hz,1H)、7.36(brs,1H)、4.24(s,2H)、3.76(brs,2H)、3.07(brt,J=7.2Hz,2H)、2.32(brs,1H)、1.86−1.69(m,2H)、1.58(brd,J=6.1Hz,6H)、1.38(brs,6H)、1.17(brd,J=7.6Hz,2H)、1.09(brs,2H)、0.98(brt,J=7.2Hz,3H);FXR EC50(nM)=17;MS(ESI)636.3(M+H)
実施例348
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−メチルピコリン酸
工程A. 中間体348A. メチル 5−ヒドロキシ−3−メチルピコリネートの製造
メチル 5−ブロモ−3−メチルピコリネート(70mg、0.30ミリモル)のDMSO(600μL)中の撹拌した溶液に、アセトヒドロキサム酸(69mg、0.91ミリモル)およびKCO(210mg、1.5ミリモル)を添加した。該混合物を80℃で5時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物 (17mg、0.10ミリモル、収率33%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、Acetone)δ 9.46(brs,1H)、8.10(d,J=2.5Hz,1H)、7.15(d,J=2.5Hz,1H)、3.84(s,3H)、2.50(s,3H);MS(ESI)168.2(M+H)
工程B. 実施例348
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体348Aを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.79(s,2H)、8.09(brs,1H)、7.28(brs,1H)、4.21(s,2H)、3.72(brs,2H)、2.48(s,3H)、2.33−2.22(m,1H)、1.49(brd,J=7.9Hz,6H)、1.33(brd,J=7.0Hz,6H)、1.20−1.12(m,2H)、1.06(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=59;MS(ESI)558.1(M+H)
実施例349
8−シクロブトキシ−2−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)キノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体349A. メチル 8−ヒドロキシキノリン−5−カルボキシレートの製造
工程1:3−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸(2.0g、13ミリモル)の6M HCl(水溶液)(10mL)中の撹拌した懸濁液に、アクリルアルデヒド(1.1g、20ミリモル)を滴下して加えた。該反応物を100℃で2時間撹拌した。該反応物を室温に冷却し、濃NHOHをpHが約9になるまで加え、該反応混合物を濾過して固体を除去した。濾液を氷酢酸でpH4−5の酸性にし、固体を真空濾過で集めた。該固体を1:1 アセトン/水(30mL)に懸濁させ、生成物を真空濾過で集め、所望の酸(1.5g)を明褐色の固体として得た。
工程2:該粗酸をMeOH(15mL)および1mLの濃HSOに溶かした。該混合物を80℃で24時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層を1M NaOH(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(290mg、1.4ミリモル、収率11%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.53(dd,J=8.7、1.5Hz,1H)、8.84(dd,J=4.1、1.7Hz,1H)、8.39(d,J=8.3Hz,1H)、7.62(dd,J=8.7、4.3Hz,1H)、7.19(d,J=8.3Hz,1H)、4.00(s,3H);MS(ESI)204.2(M+H)
工程B. 中間体349B. シクロブチル 8−シクロブトキシキノリン−5−カルボキシレートの製造
中間体349A(84mg、0.41ミリモル)、ブロモシクロブタン(84mg、0.62ミリモル)およびCsCO(400mg、1.2ミリモル)を乾燥DMF(1mL)に溶かし、密封したバイアル中にて95℃で撹拌した。16時間後、該反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層を1M HCl(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(103mg、0.40ミリモル、収率97%)を透明な液体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.45(dd,J=8.8、1.8Hz,1H)、8.97(dd,J=4.2、1.8Hz,1H)、8.27(d,J=8.4Hz,1H)、7.54(dd,J=8.7、4.1Hz,1H)、6.88(d,J=8.4Hz,1H)、4.93(quin,J=7.2Hz,1H)、3.95(s,3H)、2.67−2.55(m,2H)、2.53−2.41(m,2H)、2.01−1.86(m,1H)、1.83−1.68(m,1H);MS(ESI)258.2(M+H)
工程C. 中間体349. メチル 2−クロロ−8−シクロブトキシキノリン−5−カルボキシレートの製造
工程1:中間体349B(103mg、0.40ミリモル)のDCM(3mL)中の撹拌した懸濁液に、mCPBA(150mg、0.52ミリモル)を添加した。該反応物を室温で20時間撹拌した。該混合物をDCMで希釈した。有機層をピロ亜硫酸ナトリウム(水溶液)、NaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して粗N−オキシド(130mg、0.48ミリモル、収率119%)を黄色の固体(mCPBAをいくらか含有する)として得た。MS(ESI)274.2(M+H)
工程2:上記した工程1の生成物(130mg、0.48ミリモル)のDCM(5mL)中溶液に、オキシ塩化リン(0.053mL、0.57ミリモル)およびDMF(0.018mL、0.24ミリモル)を0℃で添加した。5分間撹拌した後、該反応物を室温の状態にし、そして70℃で3時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層を1M NaOH(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(50mg、0.17ミリモル、収率36%)を透明な液体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.45(d,J=9.0Hz,1H)、8.28(d,J=8.6Hz,1H)、7.53(d,J=9.0Hz,1H)、6.92(d,J=8.6Hz,1H)、4.93(quin,J=7.2Hz,1H)、3.97(s,3H)、2.70−2.56(m,2H)、2.54−2.41(m,2H)、2.04−1.89(m,1H)、1.86−1.71(m,1H);MS(ESI)292.1(M+H)
工程D. 実施例349
表記化合物は、実施例104の合成について記載される方法に従って、中間体276Aおよび中間体349Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.60(brd,J=9.3Hz,1H)、8.80(s,2H)、7.74(brd,J=7.9Hz,1H)、6.89(d,J=8.2Hz,1H)、6.86(d,J=9.3Hz,1H)、4.90−4.81(m,1H)、4.24(s,2H)、4.06(s,2H)、2.49−2.41(m,2H)、2.34−2.26(m,1H)、2.20−2.08(m,2H)、1.90−1.77(m,1H)、1.67(brd,J=10.4Hz,1H)、1.61−1.53(m,6H)、1.45−1.33(m,6H)、1.20−1.13(m,2H)、1.09(brd,J=2.8Hz,2H);FXR EC50(nM)=130;MS(ESI)664.1(M+H)
実施例350
2−((4−((3−(3−クロロ−5−メトキシピリジン−4−イル)−5−シクロプロピルイソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−メトキシキノリン−6−カルボン酸
工程A. 中間体350A. メチル 4−メトキシキノリン−6−カルボキシレートの製造
メチル 4−ブロモキノリン−6−カルボキシレート(130mg、0.47ミリモル)のMeOH(3mL)中の撹拌した溶液に、ナトリウムメトキシド(0.22mL、0.94ミリモル)を添加した。該反応物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮し、MeOH(3mL)で溶かした。この溶液に、濃HSO(0.5mL)を加え、該混合物を80℃で15時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層を1M NaOH(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(74mg、0.34ミリモル、収率73%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.97(d,J=1.7Hz,1H)、8.84(d,J=5.2Hz,1H)、8.29(dd,J=8.8、1.9Hz,1H)、8.07(d,J=8.8Hz,1H)、6.80(d,J=5.2Hz,1H)、4.10(s,3H)、4.00(s,3H);MS(ESI)218.2(M+H)
工程B. 中間体350B. メチル 2−クロロ−4−メトキシキノリン−6−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体349Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体350Aを代わりに用いて製造された:(47mg、0.19ミリモル、収率24%、白色の固体)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.89(d,J=2.0Hz,1H)、8.31(dd,J=8.8、2.0Hz,1H)、7.98(d,J=8.8Hz,1H)、6.81(s,1H)、4.12(s,3H)、4.01(s,3H);MS(ESI)252.1(M+H)
工程C. 実施例350
表記化合物は、実施例104の合成について記載される方法に従って、中間体276Aおよび中間体350Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.56(s,1H)、8.51(s,1H)、8.43(s,1H)、8.12(brd,J=8.4Hz,1H)、7.54(brd,J=8.5Hz,1H)、6.37(s,1H)、4.15(s,2H)、4.02(s,3H)、3.91(s,2H)、3.40(s,3H)、2.26(ddd,J=13.2、8.4、4.8Hz,1H)、1.67−1.49(m,6H)、1.47−1.33(m,6H)、1.20−1.10(m,2H)、1.07(brd,J=3.3Hz,2H);FXR EC50(nM)=890;MS(ESI)620.4(M+H)
実施例351
2−((4−((3−(3−クロロ−5−メトキシピリジン−4−イル)−5−シクロプロピルイソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−8−シクロプロピルキノリン−6−カルボン酸
工程A. 中間体351A. メチル 8−ブロモキノリン−6−カルボキシレートの製造
キノリン−6−カルボン酸(350mg、2.0ミリモル)のTFA(1mL)および0.3mLの濃HSO中の撹拌した懸濁液に、NBS(530mg、3.0ミリモル)を添加した。該反応物を80℃で16時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を1M NaOH(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をMeOH(5mL)および0.5mLの濃HSOに溶かした。該混合物を80℃で3時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層を1M NaOH(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(170mg、0.64ミリモル、収率32%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.98(dd,J=4.3、1.7Hz,1H)、8.48(d,J=2.0Hz,1H)、8.39(d,J=1.8Hz,1H)、8.12(dd,J=8.3、1.7Hz,1H)、7.39(dd,J=8.1、4.2Hz,1H)、3.86(s,3H);MS(ESI)268.0(M+H)
工程B. 中間体351B. メチル 8−シクロプロピルキノリン−6−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Bの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体351Aを代わりに用いて製造された:(45mg、0.35ミリモル、収率80%、透明な液体)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.07(dd,J=4.2、1.8Hz,1H)、8.39(d,J=1.8Hz,1H)、8.25(dd,J=8.4、1.8Hz,1H)、7.78(d,J=2.0Hz,1H)、7.49(dd,J=8.4、4.2Hz,1H)、3.99(s,3H)、3.21(tt,J=8.6、5.3Hz,1H)、1.29−1.18(m,2H)、1.01−0.90(m,2H);MS(ESI)228.2(M+H)
工程C. 中間体351C. メチル 2−クロロ−8−シクロプロピルキノリン−6−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体349Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体351Bを代わりに用いて製造された:(13mg、0.050ミリモル、収率30%、透明な溶液)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.35(d,J=1.8Hz,1H)、8.18(d,J=8.6Hz,1H)、7.75(d,J=2.0Hz,1H)、7.46(d,J=8.6Hz,1H)、3.99(s,3H)、3.19(tt,J=8.6、5.3Hz,1H)、1.30−1.17(m,2H)、1.00−0.88(m,2H);MS(ESI)262.1(M+H)
工程D. 実施例351
表記化合物は、実施例104の合成について記載される方法に従って、中間体276Aおよび中間体351Cを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.52(s,1H)、8.45(s,1H)、8.31(brd,J=8.9Hz,1H)、8.25(s,1H)、7.61(s,1H)、7.03(brd,J=8.9Hz,1H)、4.14(brs,2H)、4.12(brs,2H)、3.90(s,3H)、2.97(brs,1H)、2.28(brs,1H)、1.56(brd,J=6.4Hz,6H)、1.38(brs,6H)、1.20−1.00(m,6H)、0.82(brd,J=3.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=23;MS(ESI)630.3(M+H)
実施例352
3−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)キノリン−8−カルボン酸
工程A. 中間体352A. メチル キノリン−8−カルボキシレートの製造
キノリン−8−カルボン酸(140mg、0.78ミリモル)のMeOH(4mL)中の撹拌した溶液に、濃HSO(0.1mL)を添加した。該反応物を70℃で16時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層を1M HCl(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(110mg、0.60ミリモル、収率77%)を明黄色の液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.07(dd,J=4.3、1.8Hz,1H)、8.19(dd,J=8.3、1.7Hz,1H)、8.05(dd,J=7.2、1.4Hz,1H)、7.95(dd,J=8.1、1.2Hz,1H)、7.65−7.53(m,1H)、7.47(dd,J=8.3、4.1Hz,1H)、4.07(s,3H);MS(ESI)188.2(M+H)
工程B. 中間体352B. メチル 3−ヒドロキシキノリン−8−カルボキシレートの製造
中間体352A(110mg、0.60ミリモル)の氷酢酸(1mL)中の撹拌した溶液に、30%H(0.12mL、1.2ミリモル)を添加した。該反応物を70℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(30mg、0.15ミリモル、収率24%)を黄色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.73(d,J=2.5Hz,1H)、7.93(dd,J=7.2、0.8Hz,1H)、7.79−7.73(m,1H)、7.55(d,J=2.5Hz,1H)、7.48(t,J=7.7Hz,1H)、4.01(s,3H);MS(ESI)204.2(M+H)
工程C. 実施例352
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体352Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.84(s,3H)、8.28(brd,J=5.8Hz,1H)、8.18(brd,J=8.5Hz,1H)、8.09(brs,1H)、7.76(t,J=7.6Hz,1H)、4.25(s,2H)、3.80(s,2H)、2.36−2.26(m,1H)、1.69−1.53(m,6H)、1.46−1.32(m,6H)、1.22−1.13(m,2H)、1.12−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=55;MS(ESI)594.3(M+H)
実施例354
4−((1−クロロ−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)キノリン−2−カルボン酸
実施例361(20mg、0.029ミリモル)の1,4−ジオキサン(1mL)中の撹拌した溶液に、1M HCl(水溶液)(0.10mL、0.10ミリモル)を添加した。1時間撹拌した後、該反応物を濃縮した。その粗材料を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:27%Bで0分間保持し、20分間にわたって27−67%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃;フラクションのコレクションをUVシグナルによりトリガーさせた)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物:(12mg、収率57%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、8.02(brd,J=9.2Hz,1H)、7.52(s,1H)、7.49−7.39(m,2H)、4.42−4.34(m,1H)、4.33−4.27(m,1H)、4.27−4.23(m,1H)、4.23(s,2H)、3.90−3.81(m,1H)、3.81−3.75(m,1H)、3.72(brs,2H)、2.35−2.25(m,1H)、1.56(brd,J=7.3Hz,6H)、1.36(brd,J=7.3Hz,6H)、1.22−1.13(m,2H)、1.11−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=200;MS(ESI)702.1(M+H)
実施例357
7−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−1−イソプロポキシイソキノリン−3−カルボン酸
工程A. 中間体357A. 2−(tert−ブチル)3−メチル (R)−7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2,3(1H)−ジカルボキシレートの製造
(R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸(1.0g、3.4ミリモル)のDCM(10mL)中の撹拌した溶液に、ヒューニッヒ塩基(1.2mL、6.8ミリモル)およびヨードメタン(3.4mL、6.8ミリモル)を添加した。該反応物を65℃で48時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、NHCl(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、表記化合物(1.5g、4.9ミリモル、収率143%)を暗褐色の液体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 6.98−6.86(m,1H)、6.69−6.49(m,2H)、5.04(brdd,J=5.9、2.9Hz,1H)、4.63−4.50(m,1H)、4.37(brt,J=16.4Hz,1H)、3.57(s,3H)、3.18(qd,J=7.4、3.3Hz,1H)、3.01(brd,J=4.8Hz,1H)、1.39(s,9H);MS(ESI)308.2(M+H)
工程B. 中間体357B. 2−(tert−ブチル) 3−メチル (R)−7−(ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2,3(1H)−ジカルボキシレートの製造
中間体357A(1.5g、4.9ミリモル)のDMF(15mL)中の撹拌した溶液に、KCO(1.0g、7.3ミリモル)および臭化ベンジル(0.76mL、6.3ミリモル)を添加した。該反応物を70℃で24時間撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、HOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;25分間の勾配;0%B〜100%B;流速=60mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.88g、2.2ミリモル、収率45%)を明黄色の液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 7.49−7.38(m,4H)、7.38−7.32(m,1H)、7.08(d,J=8.3Hz,1H)、6.88−6.73(m,2H)、5.21−5.11(m,1H)、5.06(s,2H)、4.76−4.63(m,1H)、4.57−4.43(m,1H)、3.67(s,3H)、3.29−3.18(m,1H)、3.16−3.07(m,1H)、1.58(s,9H);MS(ESI)398.2(M+H)
工程C. 中間体357C. メチル 7−(ベンジルオキシ)イソキノリン−3−カルボキシレートの製造
中間体357B(880mg、2.2ミリモル)の0.4M HCl(水溶液)(5.5mL、22ミリモル)中の撹拌した溶液を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、トルエン(5mL)に溶かした。この混合物に、DDQ(1.0g、4.4ミリモル)を添加し、該反応物を還流温度で30分間撹拌した。該反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、HOで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;25分間の勾配;0%B〜100%B;流速=60mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(230mg、0.78ミリモル、収率35%)を明黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.23(s,1H)、8.55(s,1H)、7.92(d,J=9.0Hz,1H)、7.58−7.49(m,3H)、7.47−7.37(m,4H)、5.26(s,2H)、4.06(s,3H);MS(ESI)294.1(M+H)
工程D. 中間体357D. メチル 7−(ベンジルオキシ)−1−クロロイソキノリン−3−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体349Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体357Cを代わりに用いて製造された:(74mg、0.23ミリモル、収率58%、白色の固体)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.48(s,1H)、7.93(d,J=9.0Hz,1H)、7.75(d,J=2.4Hz,1H)、7.61−7.50(m,3H)、7.49−7.36(m,3H)、5.29(s,2H)、4.05(s,3H);MS(ESI)328.1(M+H)
工程E. 中間体357E. メチル 7−(ベンジルオキシ)−1−イソプロポキシイソキノリン−3−カルボキシレートの製造
工程1:中間体357D(62mg、0.19ミリモル)の2−プロパノール(1.9mL)中の撹拌した溶液に、ナトリウムイソプロポキシド(62mg、0.76ミリモル)を添加した。該反応物を90℃で3日間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層を1M HCl(水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、該酸(110mg)を得た。MS(ESI)338.2(M+H)
工程2:上記の工程1の生成物をアセトン(5mL)に溶かし、その溶液に、KCO(53mg、0.38ミリモル)およびヨードメタン(40mg、0.285ミリモル)を添加した。該混合物を60℃で撹拌した。5時間後、反応物を冷却し、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(20mg、0.057ミリモル、収率30%)を明黄色の液体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.10(s,1H)、7.80(d,J=9.1Hz,1H)、7.71(d,J=2.5Hz,1H)、7.53(d,J=7.4Hz,2H)、7.49−7.42(m,3H)、7.42−7.35(m,1H)、5.75(spt,J=6.2Hz,1H)、5.25(s,2H)、4.00(s,3H)、1.50(d,J=6.3Hz,6H);MS(ESI)352.2(M+H)
工程F. 中間体357F. メチル 7−ヒドロキシ−1−イソプロポキシイソキノリン−3−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体324Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体357Eを代わりに用いて製造された:(12mg、0.046ミリモル、収率81%、白色の固体)。H NMR(500MHz、アセトン−d)δ 8.20(s,1H)、7.99(d,J=8.8Hz,1H)、7.90(brs,1H)、7.67(d,J=1.9Hz,1H)、7.48(dd,J=8.8、2.5Hz,1H)、5.72(spt,J=6.2Hz,1H)、4.03(s,3H)、1.57(d,J=6.3Hz,6H);MS(ESI)262.2(M+H)
工程G. 実施例357
表記化合物は、実施例276の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体276Aおよび中間体352Bを反応させることによって製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、8.08(s,1H)、7.98(d,J=8.9Hz,1H)、7.43(brd,J=8.9Hz,1H)、7.40(s,1H)、5.63(quin,J=6.1Hz,1H)、4.23(s,2H)、3.90(s,2H)、2.35−2.26(m,1H)、1.63−1.51(m,6H)、1.40(d,J=6.1Hz,6H)、1.38−1.32(m,6H)、1.20−1.12(m,2H)、1.11−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=13;MS(ESI)652.3(M+H)
実施例362
2−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボン酸
工程A. 中間体362A. メチル 2−((4−((5−シクロプロピル−3−(2,6−ジクロロフェニル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボキシレートの製造
中間体121A(15mg、0.036ミリモル)のDCE(1mL)中溶液に、メチル 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボキシレート・HCl(24mg、0.11ミリモル)、氷酢酸(2滴)および3Åモレキュラーシーブ(100mg)を、つづいてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(45mg、0.21ミリモル)を添加した。該反応物を85℃で12時間撹拌した。該反応混合物を冷却し、濾過し、濃縮してEtOAcで希釈した。有機層をNHCl(飽和水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(15mg、0.025ミリモル、収率71%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.77(dd,J=7.9、1.5Hz,1H)、7.65(d,J=1.1Hz,1H)、7.39(d,J=1.5Hz,1H)、7.37(s,1H)、7.34−7.28(m,1H)、7.14(d,J=7.9Hz,1H)、4.15(s,2H)、3.89(s,3H)、3.65(s,2H)、2.94−2.83(m,2H)、2.78−2.66(m,2H)、2.34(t,J=7.6Hz,1H)、2.13−2.06(m,2H)、1.54−1.36(m,12H)、1.25−1.16(m,2H)、1.13−1.03(m,2H);MS(ESI)595.3(M+H)
工程B. 実施例362
表記化合物は、実施例104の合成について記載される方法(工程C)に従って、出発材料として中間体362Aを用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.66(brd,J=7.6Hz,1H)、7.62−7.48(m,4H)、7.18(d,J=7.9Hz,1H)、4.11(s,2H)、3.55(s,2H)、2.79(brd,J=4.9Hz,2H)、2.70−2.60(m,2H)、2.33−2.18(m,1H)、2.09(s,2H)、1.38(brd,J=8.5Hz,6H)、1.32−1.21(m,6H)、1.17−1.09(m,2H)、1.07−0.98(m,2H);FXR EC50(nM)=170;MS(ESI)581.3(M+H)
以下の実施例(表6中)は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のいずれかに記載の方法に従って製造された。
表6
実施例384
8−シアノ−2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体384A. メチル 8−ブロモキノリン−5−カルボキシレートの製造
3−アミノ−4−ブロモ安息香酸(3.6g、17ミリモル)、グリセロール(2.4mL、33ミリモル)、および3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム(11g、50ミリモル)の75%HSO(水溶液)(40mL)中溶液を、100℃で2時間、および140℃で1時間撹拌した。該反応混合物を室温に冷却し、MeOH(40mL)を添加した。該反応物を60℃で撹拌した。18時間後、該混合物を室温に冷却し、氷水中に注ぎ、12M NHOH(水溶液)で塩基性にした。EtOAc を添加し、該溶液を濾過した。層を分離し、水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(120gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;30分間の勾配;0%B〜70%B;流速=80mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(3.8g、14ミリモル、収率85%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.48−9.35(m,1H)、9.10(dd,J=3.9、1.7Hz,1H)、8.17−8.05(m,2H)、7.60(dd,J=8.8、4.1Hz,1H)、4.02(s,3H);MS(ESI)265.8、267.8(M+H)
工程B. 中間体384B. メチル 8−ブロモ−2−(4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレート・TFAの製造
中間体384A(1.8g、6.6ミリモル)、硝酸銀(0.84g、4.9ミリモル)、および4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸(2.1g、9.9ミリモル)の75℃での10%HSO(水溶液)(27mL)中の溶液に、過硫酸アンモニウム(2.3g、9.9ミリモル)の水(30mL)中溶液を滴下して加えた。反応混合物を75℃で10分間撹拌した。該反応混合物を砕氷上に注ぎ、12M NHOH(水溶液)で塩基性にした。該溶液をEtOAc(3x)で抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。粗生成物を分取HPLC(カラム:フェノメネックス・ルナ・アキシア(Phenomenex Luna AXIA) 5μ C18 21.2x100mm;移動相B:90:10 MeOH:HO+0.1%TFA;移動相A=10:90 MeOH:HO+0.1%TFA;勾配:10分間にわたって40〜100%Bとし、ついで100%Bで5分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製し、表記化合物(1.7g、3.9ミリモル、収率59%)をベージュ色の固体として得た。MS(ESI)432.0、434.0(M+H)
工程C. 中間体384C. 8−ブロモ−2−(4−カルボキシビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボン酸の製造
中間体384B(0.78g、1.4ミリモル)のTHF(14mL)およびMeOH(14mL)中溶液に、1M NaOH(水溶液)(8.5mL、8.5ミリモル)を添加した。反応物を70℃で3時間撹拌した。該混合物を冷却し、濃縮し、1M HCl(水溶液)で酸性にした。沈殿物を濾過し、真空下で乾燥させて表記化合物(0.34g、0.83ミリモル、収率59%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(500MHz、THF)δ 7.59(d,J=9.1Hz,1H)、6.30−6.25(m,1H)、6.24−6.20(m,1H)、5.82(d,J=9.1Hz,1H)、0.30−0.21(m,6H)、0.16−0.06(m,6H);MS(ESI)403.9、405.9(M+H)
工程D. 中間体384D. メチル 8−ブロモ−2−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
中間体384C(0.34g、0.83ミリモル)、ヨードベンゼン ジアセテート(0.35g、1.1ミリモル)、およびヨウ素(0.53g、2.1ミリモル)のクロロベンゼン(42mL)中溶液を85℃で撹拌し、青色LEDを照射した。2時間後、該反応混合物を冷却して濃縮させた。その粗材料をDMF(9mL)に溶かし、ついでKCO(0.35g、2.5ミリモル)およびヨードメタン(0.10mL、1.7ミリモル)を加えた。18時間撹拌した後、該反応混合物をEtOAcで希釈し、有機層を水(5x)、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜70%B;流速=80mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.24g、0.48ミリモル、収率58%)を白色の粉末として得た。MS(ESI)499.9、501.9(M+H)
工程E. 中間体384E. メチル 8−ブロモ−2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メタノール(0.10g、0.36ミリモル)および中間体384D(0.12g、0.24ミリモル)のDCE(0.47mL)中溶液に、銀トリフルオロメタンスルホネート(0.12g、0.47ミリモル)を、つづいて2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.21mL、0.95ミリモル)を添加した。該反応混合物を圧力バイアル中にて100℃で3時間加熱し、室温に冷却した。該粗生成物を逆相フラッシュカラムクロマトグラフィー(24g C−18逆相シリカゲルカートリッジ;A=水+0.1%TFA、B=MeOH+0.1%TFA;15分間の勾配;20%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.061g、0.092ミリモル、収率39%)を無色のガラス状物として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.23(d,J=9.1Hz,1H)、8.64(brs,2H)、8.04(s,2H)、7.53(d,J=9.1Hz,1H)、4.29(s,2H)、3.99(s,3H)、2.21−2.01(m,7H)、1.68−1.52(m,6H)、1.30−1.24(m,2H)、1.19−1.09(m,2H);MS(ESI)656.0、658.0(M+H)
工程F. 中間体384F. メチル 8−シアノ−2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
メチル中間体384E(0.015g、0.023ミリモル)、Xantphos(2.6mg、4.6マイクロモル)、Pd(dba)(4.2mg、4.6マイクロモル)、およびシアン化亜鉛(5.4mg、0.046ミリモル)を含有する圧力バイアルを窒素(3x)でパージし、無水DMF(0.23mL)を添加した。該反応バイアルに栓をし、該混合物を90℃で撹拌した。18時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水(3x)で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく適用した。
工程G. 実施例384
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体384Fを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.15(brd,J=9.2Hz,1H)、8.84(s,2H)、8.35(d,J=7.6Hz,1H)、8.17(brd,J=7.3Hz,1H)、7.81(brd,J=8.9Hz,1H)、4.28(s,2H)、2.37−2.27(m,1H)、2.05−1.93(m,6H)、1.55−1.42(m,6H)、1.19−1.13(m,2H)、1.13−1.06(m,2H);FXR EC50(nM)=820;MS(ESI)589.1(M+H)
実施例385
8−シクロプロピル−2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体385A. メチル 8−シクロプロピル−2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
圧力バイアルに、シクロプロピルボロン酸(2.9mg、0.034ミリモル)、中間体384E(0.015g、0.023ミリモル)、KPO(0.015g、0.068ミリモル)、およびPd(PhP)(1.3mg、1.1マイクロモル)を添加した。該バイアルを窒素(3x)でパージし、次にトルエン(0.28mL)および脱気処理に付した水(0.028mL)を添加した。反応バイアルに栓をし、該混合物を90℃で撹拌した。18時間後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。層を分離し、有機層を乾燥(MgSO)させて濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく適用した。
工程B. 実施例385
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体385Aを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.54−9.04(m,1H)、8.86(brs,2H)、8.25−7.86(m,1H)、7.63(brs,1H)、7.28(brs,1H)、4.27(s,2H)、3.48(brs,1H)、2.33(brs,1H)、1.99(brs,6H)、1.48(brs,6H)、1.17(brd,J=4.6Hz,4H)、1.10(brd,J=2.7Hz,2H)、0.91(brs,2H);FXR EC50(nM)=13;MS(ESI)604.3(M+H)
実施例391
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−イソプロポキシキノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体391A. メチル 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−ヒドロキシキノリン−5−カルボキシレートの製造
工程1:圧力バイアルに、中間体384E(0.056g、0.085ミリモル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.043g、0.17ミリモル)、酢酸カリウム(0.033g、0.34ミリモル)、およびPd(dppf)Cl・CHClアダクツ(3.5mg、4.3マイクロモル)を添加した。該バイアルを窒素(3x)でパージした。DMF(0.6mL)を添加し、該バイアルに栓をし、該反応物を95℃で撹拌した。4時間後、該反応混合物をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。該粗ボロン酸エステルの生成物をさらに精製することなく次に持ち越した。
工程2:上記した工程1の生成物(0.060g、0.085ミリモル)をEtOAc(2mL)に溶かし、それに30%水素ペルオキシド(水溶液)(0.087mL、0.85ミリモル)を0℃で滴下して加えた。該反応混合物をゆっくりと室温までの加温に供して撹拌した。18時間後、反応混合物を0℃に冷却し、亜硫酸ナトリウム飽和溶液(水性)でクエンチさせた。該生成物をEtOAc(3x)で抽出した。有機層をを合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.032g、0.053ミリモル、収率63%)を無色のガラス体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.37(d,J=9.1Hz,1H)、8.64(s,2H)、8.28(d,J=8.0Hz,1H)、7.55(d,J=9.1Hz,1H)、7.13(d,J=8.3Hz,1H)、4.29(s,2H)、3.95(s,3H)、2.17−2.11(m,1H)、2.11−2.05(m,6H)、1.69−1.56(m,6H)、1.29−1.25(m,2H)、1.18−1.10(m,2H);MS(ESI)594.1(M+H)
工程B. 中間体391B. メチル 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−イソプロポキシキノリン−5−カルボキシレートの製造
中間体391A(0.016g、0.027ミリモル)のアセトニトリル(0.27mL)中溶液に、KCO(0.011g、0.081ミリモル)および2−ヨードプロパン(8.1μL、0.081ミリモル)を添加した。反応混合物を70℃で撹拌した。18時間後、該反応混合物を濾過して濃縮し、さらに精製することなく適用した。MS(ESI)636.2(M+H)
工程C. 実施例391
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体391Bを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.26(brd,J=9.2Hz,1H)、8.84(s,2H)、8.16(brd,J=8.2Hz,1H)、7.65(d,J=9.2Hz,1H)、7.21(brd,J=8.2Hz,1H)、4.93(dt,J=11.9、6.0Hz,1H)、4.27(s,2H)、2.36−2.28(m,1H)、2.03−1.89(m,6H)、1.54−1.42(m,6H)、1.38(d,J=6.1Hz,6H)、1.21−1.14(m,2H)、1.12−1.06(m,2H);FXR EC50(nM)=14;MS(ESI)622.2(M+H)
実施例410
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−モルホリノキノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体410A. エチル 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−モルホリノキノリン−5−カルボキシレートの製造
圧力バイアルに、中間体384E(0.020g、0.030ミリモル)、炭酸セシウム(0.019g、0.060ミリモル)、および第2世代のRuPhosプレ触媒(1.2mg、1.5マイクロモル)を添加した。該バイアルを窒素(3x)でパージし、1,4−ジオキサン(0.30mL)およびモルホリン(0.013mL、0.15ミリモル)を添加した。該反応混合物を90℃で撹拌した。18時間後、該反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。その粗材料をさらに精製することなく適用させた。MS(ESI)677.4(M+H)
工程B. 実施例410
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体410Aを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.30(brd,J=9.2Hz,1H)、8.83(s,2H)、8.11(brd,J=8.2Hz,1H)、7.62(brd,J=9.2Hz,1H)、7.07(brd,J=7.9Hz,1H)、4.27(s,2H)、3.86(brs,4H)、3.63−3.40(m,2H)、2.56(s,2H)、2.37−2.24(m,1H)、2.02−1.87(m,6H)、1.55−1.39(m,6H)、1.21−1.14(m,2H)、1.12−1.05(m,2H);FXR EC50(nM)=36;MS(ESI)649.1(M+H)
実施例418
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体418A. エチル 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−5−カルボキシレートの製造
エチル 2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−8−ヒドロキシキノリン−5−カルボキシレート(21mg、0.035ミリモル)およびKCO(19mg、0.14ミリモル)のアセトニトリル(0.5mL)および水(0.033mL)中溶液に、2,2−ジメチルオキシラン(9.2μL、0.10ミリモル)を添加した。反応混合物を120℃(マイクロ波)で35分間照射した。該反応混合物を圧力バイアルに移し、DMF(0.35mL)を、つづいてさらなる2,2−ジメチルオキシラン(9.2μL、0.10ミリモル)を加えた。該反応混合物を80℃(従来の加熱方法)で18時間撹拌した。さらに2,2−ジメチルオキシラン(62μL、0.70ミリモル)を添加し、該反応物を80℃で撹拌した。18時間後、該反応混合物をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過して濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく工程を進めた。MS(ESI)680.4(M+H)
工程B. 実施例418
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体418Aを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.24(brd,J=9.0Hz,1H)、8.80(brs,2H)、8.18(d,J=8.3Hz,1H)、7.65(d,J=9.1Hz,1H)、7.18(d,J=8.3Hz,1H)、4.27(s,2H)、3.98(s,2H)、2.34−2.23(m,1H)、2.08−1.95(m,6H)、1.59−1.42(m,6H)、1.33(s,6H)、1.21−1.14(m,2H)、1.13−1.04(m,2H);FXR EC50(nM)=120;MS(ESI)652.3(M+H)
実施例423
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(ジシクロプロピルメチル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−7−(トリフルオロメチル)キノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体423A. (E)−2,2−ジシクロプロピルアセトアルデヒドオキシムの製造
ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.7g、24ミリモル)を2,2−ジシクロプロピルアセトアルデヒド(2.0g、16ミリモル)のピリジン(8mL)中溶液に添加した。1時間撹拌した後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(1.7g、12ミリモル、収率76%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.43(dd,J=1.7、0.8Hz,1H)、1.75(brs,1H)、1.01−0.93(m,2H)、0.32−0.11(m,4H)、0.09−0.13(m,4H)
工程B. 中間体423B. (Z)−2,2−ジシクロプロピル−N−ヒドロキシアセトイミドイルクロリドの製造
中間体423A(1.7g、12ミリモル)のDMF(16mL)中溶液に、NCS(2.0g、15ミリモル)を数回に分けて添加した。該反応物を40℃で撹拌した。1.5時間後、該混合物を水中に注ぎ、EtOAc(2x)で抽出した。該有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.5g、8.9ミリモル、収率73%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.46(s,1H)、0.93−0.80(m,2H)、0.76−0.60(m,1H)、0.43(dddd,J=9.1、8.0、5.8、4.5Hz,2H)、0.33−0.22(m,2H)、0.12(dt,J=5.6、4.7Hz,2H)、0.05−−0.06(m,2H)
工程C. 中間体423C. メチル 5−シクロプロピル−3−(ジシクロプロピルメチル)イソキサゾール−4−カルボキシレートの製造
メチル 3−シクロプロピル−3−オキソプロパノエート(0.75g、5.3ミリモル)を含有する25mLフラスコに、EtN(1.4mL、10ミリモル)を添加した。該混合物を室温で30分間撹拌し、ついで0℃に冷却した。この混合物に、中間体423BのEtOH(3mL)中溶液を5分間にわたって添加した。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。3時間後、該混合物を水中に注ぎ、EtOAc(2x)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.68g、2.6ミリモル、収率52%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 3.69(s,3H)、2.66−2.57(m,1H)、1.54(dd,J=2.6、2.0Hz,1H)、1.15−1.11(m,2H)、1.01−0.97(m,4H)、0.44−0.34(m,2H)、0.21(brdd,J=8.4、4.4Hz,2H)、0.12(dd,J=9.5、4.6Hz,2H)、−0.01(dd,J=9.6、4.3Hz,2H);MS(ESI)262.1(M+H)
工程D. 中間体423D. (5−シクロプロピル−3−(ジシクロプロピルメチル)イソキサゾール−4−イル)メタノールの製造
中間体423C(1.2g、4.6ミリモル)のDCM(50mL)中溶液に、DIBAL−H(13mL、13ミリモル)(DCM中1M溶液)を−78℃で添加した。該反応物をこの温度で1時間撹拌した。この混合物に、ロッシェル(Rochelle)塩(水溶液)(約100mL)を添加し、該混合物を室温までの加温に供し、撹拌した。4時間後、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=20mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.82g、3.5ミリモル、収率76%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 4.62(d,J=5.5Hz,2H)、2.11−2.06(m,1H)、1.65(t,J=9.2Hz,1H)、1.43(t,J=5.4Hz,1H)、1.31−1.22(m,2H)、1.18(dd,J=4.8、2.1Hz,2H)、1.08(dd,J=8.3、2.5Hz,2H)、0.68−0.61(m,2H)、0.48−0.42(m,2H)、0.34(dd,J=9.5、4.8Hz,2H)、0.20(dd,J=9.5、4.8Hz,2H);MS(ESI)234.0(M+H)
工程E. 実施例423
表記化合物は、実施例384の合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体423Dおよびメチル 7−(トリフルオロメチル)キノリン−5−カルボキシレートを代わりに用いて製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.18(brd,J=9.1Hz,1H)、8.39(s,1H)、8.23(s,1H)、7.85(brd,J=9.1Hz,1H)、4.22(s,2H)、2.13−2.08(m,1H)、2.04(brd,J=7.3Hz,6H)、1.76(brs,6H)、1.48−1.39(m,1H)、1.13(brdd,J=8.2、4.4Hz,2H)、1.02−0.96(m,2H)、0.90(brd,J=2.6Hz,2H)、0.53−0.41(m,2H)、0.28−0.20(m,4H)、0.02(brd,J=5.5Hz,2H);FXR EC50(nM)=67;MS(ESI)581.4(M+H)
実施例425
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体425A. (2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)メタノールの製造
LAH(0.17g、4.5ミリモル)のTHF(8mL)中懸濁液に、2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロパン−1−カルボン酸(0.61g、4.5ミリモル)の0℃でのTHF(8mL)中溶液を滴下して加えた。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。4時間後、該反応物を水(0.17mL)で、つづいて15%NaOH(水溶液)(0.17mL)で注意してクエンチさせた。15分間撹拌した後、固形MgSOを添加した。さらに15分間撹拌した後、該反応物を 濾過して濃縮し、表記化合物(0.53g、4.3ミリモル、収率97%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 3.72−3.68(m,1H)、3.62−3.57(m,1H)、1.91−1.82(m,1H)、1.31(dd,J=2.9、1.5Hz,3H)、1.24(ddd,J=13.8、7.6、4.1Hz,1H)、1.07(ddd,J=12.1、7.8、4.1Hz,1H)
工程B. 中間体425B. 2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロパン−1−カルバルデヒドの製造
PCC(0.64g、3.0ミリモル)を中間体425A(0.33g、2.7ミリモル)のDCM(10mL)中溶液に添加した。2時間撹拌した後、該混合物をセライトを通して濾過し、濾過ケーキをDCM(10mL)で洗浄し、得られた濾液をさらに後処理または特徴付けすることなく、その後の工程に適用した。
工程C. 中間体425C. (E)−2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロパン−1−カルバルデヒドオキシムの製造
ピリジン(2.6mL、32ミリモル)を中間体425B(0.32g、2.7ミリモル)のDCM(20mL)中溶液に添加した。この混合物に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.28g、4.1ミリモル)を添加した。3.5時間撹拌した後、該反応物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、表記化合物(0.29g、2.1ミリモル、収率79%)を緑がかった半固体として得た。MS(ESI)136.0(M+H)
工程C. 中間体425C. (Z)−2,2−ジフルオロ−N−ヒドロキシ−1−メチルシクロプロパン−1−カルビミドイルクロリドの製造
中間体425B(0.29g、2.2ミリモル)のDMF(3mL)中溶液に、NCS(0.32g、2.4ミリモル)を数回に分けて添加した。該反応物を40℃で撹拌した。2.5時間後、該混合物を水中に注ぎ、EtOAc(2x)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(150mg、0.885ミリモル、収率41%)を無色の油として得た。MS(ESI)169.9(M+H)
工程D. 中間体425D. メチル 5−シクロプロピル−3−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)イソキサゾール−4−カルボキシレートの製造
メチル 3−シクロプロピル−3−オキソプロパノエート(140mg、0.97ミリモル)含有のバイアルに、EtN(250μL、1.8ミリモル)を添加した。該混合物を室温で撹拌した。20分後、中間体425C(150mg、0.89ミリモル)のEtOH(0.5mL)中溶液を添加し、すると透明な溶液が懸濁液となった。1時間撹拌した後、該混合物をEtOAcで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(150mg、0.58ミリモル、収率66%)を無色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 3.97−3.85(m,3H)、2.91−2.73(m,1H)、1.96(ddd,J=13.0、8.2、4.3Hz,1H)、1.53(d,J=1.5Hz,3H)、1.50−1.42(m,1H)、1.25−1.17(m,4H);MS(ESI)258.1(M+H)
工程E. 中間体425E. (5−シクロプロピル−3−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)イソキサゾール−4−イル)メタノールの製造
中間体425D(150mg、0.58ミリモル)のDCM(6mL)中溶液に、DIBAL−H(1.6mL、1.6ミリモル)(DCM中1M溶液)を−78℃で添加した。該反応物をこの温度で1時間撹拌した。この混合物に、ロッシェル塩の溶液(水性)(約5mL)を添加し、該混合物を室温までの加温に供し、撹拌した。2時間後、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=4mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(90mg、0.39ミリモル、収率67%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 4.60(d,J=3.7Hz,2H)、2.15−1.99(m,3H)、1.56(dd,J=3.0、1.9Hz,3H)、1.47(ddd,J=12.0、8.0、5.3Hz,1H)、1.14(td,J=3.1、1.3Hz,2H)、1.10−1.03(m,2H);MS(ESI)230.1(M+H)
工程F. 実施例425
表記化合物は、実施例384の合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体425Eおよびメチル キノリン−5−カルボキシレートを代わりに用いて製造された:(3.7mg、0.0070ミリモル、収率13%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.20(brd,J=8.9Hz,1H)、8.11(brt,J=7.5Hz,2H)、7.80−7.58(m,2H)、4.45−4.24(m,2H)、2.23−2.05(m,7H)、2.04−1.95(m,1H)、1.88(brd,J=8.9Hz,6H)、1.79−1.69(m,1H)、1.52(brs,3H)、1.09(brd,J=8.2Hz,2H)、0.99(brd,J=7.0Hz,2H);FXR EC50(nM)=3400;MS(ESI)509.3(M+H)
実施例426
8−クロロ−2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−6−メトキシキノリン−5−カルボン酸
工程A. 中間体426A. メチル 6−ブロモ−8−クロロキノリン−5−カルボキシレートの製造
6−ブロモ−8−クロロキノリン−5−カルボン酸(2.6g、9.0ミリモル)のDMF(18mL)中溶液に、KCO(3.7g、27ミリモル)およびヨードメタン(6.7mL、14ミリモル)(t−ブチルメチルエーテル中2M溶液)を添加した。3時間撹拌した後、該混合物を水で希釈し、水相をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(2.3g、7.5ミリモル、収率84%)を褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.08(dd,J=4.2、1.5Hz,1H)、8.16(dd,J=8.6、1.8Hz,1H)、8.04(s,1H)、7.56(dd,J=8.6、4.2Hz,1H)、4.08(s,3H);MS(ESI)301.9(M+H)
工程B. 中間体426B. メチル 6−ブロモ−8−クロロ−2−(4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体384Bの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体426Aを代わりに用いて製造された:(0.79g、1.7ミリモル、収率39%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.06−7.99(m,1H)、7.96(s,1H)、7.55(d,J=8.8Hz,1H)、4.05(s,3H)、3.69(s,3H)、2.11−2.04(m,6H)、2.01−1.93(m,6H);MS(ESI)468.1(M+H)
工程C. 中間体426C. メチル 8−クロロ−2−(4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
丸底フラスコに、中間体426B(0.79g、1.7ミリモル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.65g、2.5ミリモル)、酢酸カリウム(0.50g、5.1ミリモル)、およびPd(dppf)Cl・CHClアダクツ(0.062g、0.085ミリモル)を添加した。該容器を窒素でパージかつフラッシュさせた。この混合物に、1,4−ジオキサン(11mL)を添加し、該反応混合物を80℃で撹拌した。16時間後、該混合物を冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(約1.2g、粗製物)を褐色の泡沫体として得た。MS(ESI)514.3(M+H)
工程D. 中間体426D. メチル 8−クロロ−6−ヒドロキシ−2−(4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
中間体426C(0.87g、1.7ミリモル)をEtOAc(34mL)に溶かし、それに30%水素ペルオキシド(水溶液)(1.7mL、17ミリモル)を0℃で滴下して加えた。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。2時間後、該混合物を0℃に冷却し、二亜硫酸ナトリウム(飽和水溶液)でクエンチさせた。水相をEtOAc(3x)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(0.68g、1.7ミリモル、収率100%)を褐色の油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 9.03−8.91(m,1H)、7.57−7.41(m,2H)、4.09(s,3H)、3.74−3.62(m,4H)、2.08−2.03(m,6H)、2.00−1.95(m,6H);MS(ESI)404.1(M+H)
工程E. 中間体426E. メチル 8−クロロ−6−メトキシ−2−(4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)キノリン−5−カルボキシレートの製造
中間体426D(250mg、0.62ミリモル)およびKCO(260mg、1.9ミリモル)のDMF(4mL)中溶液に、ヨードメタン(460μL、0.93ミリモル)(t−ブチルメチルエーテル中2M溶液)を添加した。18時間撹拌した後、該反応混合物をEtOAcで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=DCM、B=MeOH;15分間の勾配;100%A;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(200mg、0.48ミリモル、収率77%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.09(d,J=9.0Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.51−7.44(m,1H)、4.01(d,J=1.3Hz,3H)、3.98−3.95(m,3H)、3.69(d,J=1.3Hz,3H)、2.10−2.02(m,6H)、2.00−1.91(m,6H);MS(ESI)418.2(M+H)
工程F. 中間体426F. 4−(8−クロロ−6−メトキシ−5−(メトキシカルボニル)キノリン−2−イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体426E(200mg、0.48ミリモル)をTHF(4mL)およびMeOH(1mL)に溶かし、それに2M NaOH(水溶液)(2.4mL、4.8ミリモル)を添加した。18時間撹拌した後、揮発性溶媒を濃縮した。得られた水相を1M HCl(水溶液)で酸性(約pH3)にし、EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。生成物を真空下で乾燥させて表記化合物(190mg、0.47ミリモル、収率98%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.09(d,J=9.0Hz,1H)、7.61(s,1H)、7.49(d,J=9.0Hz,1H)、4.01(s,3H)、3.98(s,3H)、2.10−2.05(m,6H)、2.04−1.97(m,7H);MS(ESI)418.2(M+H);MS(ESI)404.2(M+H)
工程G. 中間体426G. メチル 8−クロロ−2−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−6−メトキシキノリン−5−カルボキシレートの製造
中間体426F(190mg、0.47ミリモル)のクロロベンゼン(23mL)中溶液に、ヨードベンゼンジアセテート(170mg、0.52ミリモル)およびヨウ素(360mg、1.4ミリモル)を添加した。該反応物を85℃撹拌し、ブルーLED下で照射した。3時間後、該混合物を冷却して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(130mg、0.26ミリモル、収率55%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.08(d,J=9.0Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.42(d,J=9.0Hz,1H)、4.00(s,3H)、3.97(s,3H)、2.66−2.60(m,6H)、2.21−2.15(m,6H);MS(ESI)485.7(M+H)
工程H. 実施例426
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体426Gおよび(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(3.7mg、0.0070ミリモル、収率13%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、8.06(brd,J=8.8Hz,1H)、7.77(s,1H)、7.57(d,J=8.8Hz,1H)、4.27(s,2H)、3.91(s,3H)、2.34−2.26(m,1H)、1.97(brd,J=7.6Hz,6H)、1.49(brd,J=6.9Hz,6H)、1.20−1.13(m,2H)、1.08(brs,2H);FXR EC50(nM)=12;MS(ESI)628.3(M+H)
実施例430
6−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチル)−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体430A. メチル 4−エチニルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
オーブン乾燥させたフラスコに、中間体159B(120mg、0.61ミリモル)およびKCO(170mg、1.2ミリモル)を添加した。無水MeOH(2.4mL)を添加し、該反応物をN下で撹拌した。30分後、ジメチル (1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(140mg、0.73ミリモル)を加えた。1時間撹拌した後、該混合物をエーテルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(75mg、0.39ミリモル、収率64%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 3.64(s,3H)、2.09(s,1H)、1.80(s,12H)
工程B. 中間体430B. メチル 4−エチニルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体130Bの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体430Aを代わりに用いて製造された:(100mg、0.22ミリモル、収率91%、白色の固体)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.45(s,1H)、8.30(d,J=8.8Hz,1H)、8.14(s,1H)、7.81(dd,J=8.9、1.7Hz,1H)、4.58(q,J=7.1Hz,2H)、3.67(s,3H)、1.98−1.84(m,12H)、1.50(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)460.6(M+H)
工程C. 中間体430C. エチル 6−(2−(4−(メトキシカルボニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチル)−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体430B(100mg、0.22ミリモル)のMeOH(7mL)中溶液をNでパージかつフラッシュさせた。この混合物に、パラジウム炭素(23mg、0.022ミリモル)(10重量%ローディング、マトリックス活性化炭素支持体)を添加し、該容器をNで再びパージかつフラッシュさせた。該反応を水素(1atm、バルーン)下で撹拌させた。18時間後、該混合物を1,4−ジオキサン(2mL)で希釈し、DDQ(150mg、0.65ミリモル)を添加した。10分間撹拌した後、該反応物をEtOAcで希釈した。有機層を2N NaOH(水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(30mg、0.065ミリモル、収率30%)を褐色の油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.48−8.46(m,1H)、8.37−8.29(m,1H)、7.92(brs,1H)、7.74(dd,J=8.8、1.4Hz,1H)、4.61(d,J=7.2Hz,2H)、3.68(s,3H)、2.83−2.75(m,2H)、1.94−1.89(m,2H)、1.88−1.82(m,6H)、1.58−1.52(m,9H);MS(ESI)464.4(M+H)
工程D. 中間体430D. メチル 6−(2−(4−ヨードビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチル)−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体426Gの合成について記載される方法(工程FおよびG)に従って、必要に応じて、中間体430Cを代わりに用いて製造された:(19mg、0.037ミリモル、収率53%)(不純物を含む)。MS(ESI)518.2(M+H)
工程F. 実施例430
表記化合物は、実施例4の合成について記載される方法(工程E)に従って、中間体430Dおよび(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メタノールを反応させることによって製造された:(2.4mg、0.0040ミリモル、収率29%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.87−8.68(m,2H)、8.40−8.07(m,2H)、7.85−7.63(m,2H)、4.33−4.09(m,2H)、2.77−2.64(m,2H)、2.34−2.21(m,1H)、1.47−1.39(m,6H)、1.37(brd,J=8.5Hz,2H)、1.31(brd,J=7.0Hz,6H)、1.18−1.12(m,2H)、1.07(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=24;MS(ESI)660.3(M+H)
以下の実施例(表7中)は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のいずれかに記載の方法に従って製造された。
表7
実施例435
2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール−7−カルボキシアミド
実施例434(20mg、0.031ミリモル)およびDMF(1mL)の撹拌した溶液に、BOP(17mg、0.038ミリモル)、塩化アンモニウム(17mg、0.31ミリモル)およびEtN(0.022mL、0.16ミリモル)を0℃で添加した。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。12時間後、溶媒を濃縮し、該粗生成物を分取HPLC(カラム:ウォーターズ・エックスブリッジ C18、19x150mm、5μm粒子;移動相A:10mM酢酸アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20分間にわたって10−40%Bとし、次に100%Bで5分間保持する;流速:15mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(4.2mg、6.6マイクロモル、収率21%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.85(s,2H)、8.59(brs,1H)、8.43(d,J=5.1Hz,2H)、7.92(brs,1H)、4.27(s,2H)、2.37−2.32(m,1H)、2.11−1.98(m,6H)、1.63−1.46(m,6H)、1.21−1.08(m,4H);FXR EC50(nM)=460;MS(ESI)637(M+H)
実施例436
(E)−3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸
工程A. 中間体436A. ジエチル ((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メチル)ホスホネートの製造
表記化合物は、中間体194Gの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾールを代わりに用いて製造された:(800mg、2.0ミリモル、収率52%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.83(s,2H)、3.88−3.83(m,4H)、2.97(d,J=20.00Hz,2H)、2.49(m,1H)、1.16−1.12(m,2H)、1.12−1.08(m,8H);MS(ESI)405(M+H)
工程B. 中間体436B. (E)−メチル 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体194Hの合成について記載される方法に従って、中間体436Aおよび中間体159Bを反応させることによって製造された:(0.085g、0.19ミリモル、収率73%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.86(s,2H)、5.99(d,J=16.8Hz,1H)、5.24(d,J=16.8Hz,1H)、3.54(s,3H)、2.36−2.33(m,1H)、1.68−1.64(m,6H)、1.36−1.32(m,6H)、1.26−1.14(m,4H);MS(ESI)447(M+H)
工程C. 中間体436C. (E)−4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
表記化合物は、中間体159Eの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体436Bを代わりに用いて製造された:(0.06g、0.138ミリモル、収率88%、白色の固体);MS(ESI)433(M+H)
工程D. 実施例436
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体436Cおよび中間体264Bを反応させることによって製造された:(10mg、0.016マイクロモル、収率53%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.89(s,2H)、8.74(s,1H)、8.32(d,J=8.1Hz,2H)、6.08(d,J=16.6Hz,1H)、5.32(d,J=16.6Hz,1H)、2.45−2.37(m,1H)、2.07−1.93(m,6H)、1.59−1.42(m,6H)、1.23−1.16(m,2H)、1.15−1.06(m,2H);FXR EC50(nM)=18;MS(ESI)645(M+H)
実施例443
(E)−メチル 3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−(ジフルオロメトキシ)ベンゾエート
工程A. 中間体443A. メチル 3−ブロモ−5−(ジフルオロメトキシ)ベンゾエートの製造
メチル 3−ブロモ−5−ヒドロキシベンゾエート(900mg、3.9ミリモル)(Park, K.ら、WO 2014/112798)のDMF(18mL)中の撹拌した溶液に、炭酸カリウム(540mg、3.9ミリモル)を、つづいてメチル クロロジフルオロアセテート(560mg、3.9ミリモル)を添加した。該混合物を80℃で撹拌した。18時間後、反応物を冷却し、濃縮し、水で希釈して酢酸エチル(2x30mL)で抽出した。有機層をを合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させて濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(350mg、1.2ミリモル、収率30%)を粘性の油として得た。MS(ESI)281(M+H)
工程B. 中間体443B. メチル 3−シアノ−5−(ジフルオロメトキシ)ベンゾエートの製造
中間体443A(350mg、1.3ミリモル)のDMF(5mL)中溶液に、シアン化銅(I)(170mg、1.9ミリモル)を添加した。該混合物を150℃で撹拌した。12時間後、反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、セライトを通して濾過した。濾液をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜50%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(140mg、0.62ミリモル、収率50%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.22(t,J=1.5Hz,1H)、8.09(dd,J=2.5、1.5Hz,1H)、7.99−7.97(m,1H)、7.64−7.26(m,1H)、3.90(s,3H)
工程C. 中間体443C. メチル (Z)−3−(ジフルオロメトキシ)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、出発材料として中間体443Bを用いて製造された:(60mg、0.21ミリモル、収率41%、白色の固体)。MS(ESI)261(M+H)
工程D. 実施例443
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体436Cおよび中間体443Cを反応させることによって製造された:(20mg、0.031ミリモル、収率41%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.90(s,2H)、8.37(t,J=1.3Hz,1H)、7.92(s,1H)、7.86(s,1H)、7.45(t,J=73.2Hz,1H)、6.08(d,J=16.4Hz,1H)、5.31(d,J=16.6Hz,1H)、2.47−2.37(m,1H)、2.08−1.87(m,6H)、1.61−1.41(m,6H)、1.23−1.15(m,2H)、1.15−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=49;MS(ESI)643(M+H)
実施例444
(E)−3−((4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(ジフルオロメトキシ)安息香酸
工程A. 中間体444A. (E)−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
中間体436B(65mg、0.15ミリモル)のDCM(8mL)中溶液をAr下で−78℃に冷却した。この混合物に、DIBAL−H(0.36mL、0.36ミリモル)(ヘプタン中1M溶液)を滴下して加えた。同じ温度で0.5時間撹拌した後、該反応混合物をNHCl(飽和水溶液)(20mL)でクエンチさせ、水層をDCM(2x20mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(42mg、0.098ミリモル、収率68%)を得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.6(s,2H)、5.83(d,J=16.8Hz,1H)、5.38(d,J=16.8Hz,1H)、4.12(d,J=7.2Hz,2H)、3.25(m,1H)、2.36−2.33(m,1H)、1.68−1.64(m,6H)、1.36−1.32(m,6H)、1.26−1.14(m,4H);MS(ESI)419(M+H)
工程B. 中間体444B. (E)−メチル 3−((4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(ジフルオロメトキシ)ベンゾエートの製造
中間体444Aのトルエン(1mL)中の撹拌した溶液に、メチル 3−(ジフルオロメトキシ)−5−ヒドロキシベンゾエート(13mg、0.057ミリモル)およびシアノメチレントリブチルホスホラン(23mg、0.095ミリモル)を添加した。反応混合物を100℃に加熱して撹拌した。2時間後、該反応混合物を冷却し、氷水中に注ぎ、水層をEtOAc(2x50mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(27mg、0.031ミリモル、収率64%)を得た。MS(ESI)619(M+H)
工程C. 実施例444
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体444Bを代わりに用いて製造された:(14mg、0.023ミリモル、収率72%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.88(s,2H)、7.39−7.24(m,2H)、7.22(s,1H)、6.89(s,1H)、6.01(d,J=16.6Hz,1H)、5.28(d,J=16.4Hz,1H)、3.64(s,2H)、2.41−2.34(m,1H)、1.59−1.45(m,6H)、1.42−1.32(m,6H)、1.22−1.04(m,4H);FXR EC50(nM)=16;MS(ESI)605(M+H)
実施例446
(E)−5−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2−(ジフルオロメトキシ)安息香酸
工程A. 中間体446A. メチル 5−ブロモ−2−(ジフルオロメトキシ)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体443Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、メチル 5−ブロモ−2−ヒドロキシベンゾエートを代わりに用いて製造された:(1.0g、3.6ミリモル、収率55%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.02(d,J=2.5Hz,1H)、7.66−7.61(m,1H)、7.15(d,J=8.5Hz,1H)、6.74−6.36(m,1H)、3.93(s,3H)
工程B. 中間体446B. メチル 5−シアノ−2−(ジフルオロメトキシ)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体443Bの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体446Aを代わりに用いて製造された:(350mg、1.5ミリモル、収率67%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.30(d,J=2.0Hz,1H)、8.17(dd,J=8.5、2.0Hz,1H)、7.54(d,J=8.5Hz,1H)、7.4(t,J=73Hz,1H)、3.87(s,3H);MS(ESI)228(M+H)
工程C. 中間体446C. メチル (Z)−2−(ジフルオロメトキシ)−5−(N’−ヒドロキシカルバミミドイル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体4Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体446Bを代わりに用いて製造された:(120mg、0.44ミリモル、収率40%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.78(d,J=1.0Hz,1H)、8.16−8.15(m,1H)、7.94−7.90(m,1H)、7.40−7.02(m,2H)、5.94(s,2H)、3.85(s,3H);MS(ESI)261(M+H)
工程D. 実施例446
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体436Cおよび中間体446Cを反応させることによって製造された:(15mg、0.023ミリモル、収率30%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 13.52(s,1H)、8.89(s,2H)、8.39(d,J=2.2Hz,1H)、8.19(dd,J=8.7、2.3Hz,1H)、7.49−7.46(m,1H)、7.31(t,J=73.6Hz,1H)、6.07(d,J=16.6Hz,1H)、5.32(d,J=16.4Hz,1H)、2.46−2.37(m,1H)、2.07−1.86(m,6H)、1.62−1.42(m,6H)、1.22−1.05(m,4H);FXR EC50(nM)=350;MS(ESI)643(M+H)
実施例452
(E)−6−((4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−
カルボン酸
工程A. 中間体452A. エチル 6−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
エチル 6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボキシレート(350mg、1.2ミリモル)の1,4−ジオキサン(14mL)中の撹拌した溶液に、酢酸カリウム(510mg、5.2ミリモル)および5,5,5’,5’−テトラメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボリナン)(520mg、2.3ミリモル)を添加した。該反応混合物をArで5分間パージした。この混合物に、Pd(dppf)Cl(42mg、0.058ミリモル)を添加し、該反応物を110℃で撹拌した。4時間後、該反応混合物を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチル(2x20mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;20分間の勾配;0%B〜70%B;流速=60mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(230mg、0.57ミリモル、収率50%、黄色の粘性油)を得た。MS(ESI)382(M+H)
工程B. 中間体452B. エチル 6−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボキシレートの製造
中間体452A(230mg、0.60ミリモル)のHO(2mL)およびTHF(2mL)中の撹拌した溶液に、過ホウ酸ナトリウム・4水和物(370mg、2.4ミリモル)を添加した。該該反応物を45℃で撹拌した。30分後、該反応混合物を濃縮し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2x20mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜60%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(130mg、0.43ミリモル、収率72%)を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.24(s,1H)、8.22(d,J=9.5Hz,1H)、7.57(dd,J=9.5、2.5Hz,1H)、7.36(brs,1H)、4.44(q,J=7.0Hz,2H)、1.45(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)286(M+H)
工程C. 実施例452
表記化合物は、実施例444の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、必要に応じて、中間体452Bを代わりに用いて製造された:(4.0mg、6.0マイクロモル、収率16%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.89(s,2H)、8.31(s,1H)、8.21(d,J=9.3Hz,1H)、7.64(dd,J=9.4、2.6Hz,1H)、7.27(brs,1H)、6.02(d,J=16.4Hz,1H)、5.29(d,J=16.4Hz,1H)、3.80(s,2H)、2.42−2.34(m,1H)、1.63−1.50(m,6H)、1.47−1.32(m,6H)、1.19(dt,J=8.3、3.1Hz,2H)、1.14−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=14;MS(ESI)658(M+H)
実施例456
2−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)エチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−7−カルボン酸
工程A. 中間体456A. メチル 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)エチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
中間体182B(140mg、0.30ミリモル)のエタノール(2mL)中の撹拌した溶液を窒素で脱気処理に付した。この混合物に、パラジウム炭素(52mg、0.049ミリモル)(10重量%ローディング、マトリックス活性化炭素支持体)を添加した。該反応物をH(1atm、バルーン)下で撹拌した。2時間後、該混合物をメタノール(10mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(140mg、0.29ミリモル、収率96%)を得た。MS(ESI)464(M+H)
工程B. 中間体456B. 4−(2−(5−シクロプロピル−3−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソキサゾール−4−イル)エチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
表記化合物は、中間体159Eの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体456Aを代わりに用いて製造された:(110mg、0.25ミリモル、収率76%). H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 12.00(brs,1H)、7.66−7.70(m,1H)、7.54−7.58(m,3H)、2.20−2.30(m,2H)、2.10−2.20(m,1H)、1.70−1.81(m,6H)、1.17−1.25(m,6H)、1.06−1.10(m,4H)、0.97−1.04(m,2H);MS(ESI)450(M+H)
工程C. 実施例456
表記化合物は、実施例182の合成について記載される方法(工程D、EおよびF)に従って、必要に応じて、中間体456Bを代わりに用いて製造された:(8.5mg、0.015ミリモル、収率9%)。H NMR(400MHz、DMSO−d) d 13.61(s,1H)、8.16(d,J=7.8Hz,1H)、8.02(d,J=7.3Hz,1H)、7.75−7.64(m,1H)、7.63−7.48(m,4H)、2.35−2.27(m,2H)、2.21−2.12(m,1H)、2.01−1.82(m,6H)、1.48−1.31(m,6H)、1.19−1.06(m,4H)、1.04−0.94(m,2H);FXR EC50(nM)=22;MS(ESI)583(M+H)
実施例464
3−((4−(((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸
工程A. 中間体464A. メチル 4−(((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体162Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾールを代わりに用いて製造された:(400mg、0.84ミリモル、収率56%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 8.83(s,2H)、4.28(s,2H)、3.55(s,3H)、2.90(s,2H)、2.32(s,1H)、1.70−1.64(m,4H)、1.59−1.52(m,4H)、1.37−1.31(m,4H)、1.12−1.05(m,4H);MS(ESI)465(M+H)
工程B. 中間体464B. (4−(((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
表記化合物は、中間体444Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体464Aを代わりに用いて製造された:(100mg、0.21ミリモル、収率52%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、4.28(s,2H)、4.24−4.21(m,1H)、2.96(d,J=5.5Hz,2H)、2.87(s,2H)、1.54−1.51(m,1H)、1.37−1.35(m,2H)、1.17−1.2(m,10H)、1.06−1.01(m,4H);MS(ESI)437(M+H)
工程C. 実施例464
表記化合物は、実施例444の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体464Bおよびメチル 3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートを反応させることによって製造された:(3.9mg、6.2マイクロモル、収率13%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.84(s,2H)、7.72(s,1H)、7.64(s,1H)、7.34(s,1H)、4.30(s,2H)、3.68(s,2H)、2.96(s,2H)、2.35−2.28(m,1H)、1.48−1.27(m,6H)、1.26−0.98(m,10H);FXR EC50(nM)=300;MS(ESI)625(M+H)
実施例467
(E)−3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸
工程A. 中間体467A. メチル 3−(5−(4−ホルミル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
中間体210D(110mg、0.32ミリモル)のDCM(3mL)中の撹拌した溶液に、DMP(200mg、0.48ミリモル)を添加した。30分間撹拌した後、該反応混合物をDCM(15mL)で希釈し、10%NaHCO(水溶液)(2x20mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜50%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(90mg、0.26ミリモル、収率82%)を無色の固体として得た。MS(ESI)343(M+H)
工程B. 中間体467B. メチル (E)−3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Hの合成について記載される方法に従って、中間体436Aおよび中間体467Aを反応させることによって製造された:(25mg、0.042ミリモル、収率48%、褐色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.51(s,1H)、8.53(t,J=1.5Hz,1H)、8.28−8.26(m,1H)、8.18−8.16(m,1H)、7.76−7.73(m,1H)、4.02(s,2H)、3.91(s,3H)、2.38−2.32(m,2H)、2.25−2.18(m,2H)、2.00−1.93(m,4H);MS(ESI)593(M+H)
工程C. 実施例467
表記化合物は、実施例151の合成について記載される方法(工程C)に従って、必要に応じて、中間体467Bを代わりに用いて製造された:(5.0mg、8.6マイクロモル、収率20%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.90(s,2H)、8.52(s,1H)、8.10(d,J=7.6Hz,2H)、7.61(t,J=7.7Hz,1H)、6.18(d,J=16.6Hz,1H)、5.29(d,J=16.6Hz,1H)、3.71(s,2H)、2.48−2.41(m,1H)、2.32−2.24(m,2H)、2.20−2.04(m,2H)、1.82−1.59(m,4H)、1.29−1.10(m,4H);FXR EC50(nM)=260;MS(ESI)579(M+H)
実施例468
(E)−3−((4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸
工程A. 中間体468A. (1−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
中間体193D(6.0g、18ミリモル)のTHF(15mL)中の撹拌した溶液に、ボランジメチルスルフィド複合体(5.0mL、53ミリモル)を0℃で添加した。該反応混合物をゆっくりと室温までの加温に供して撹拌した。2時間後、反応物を0℃に冷却し、MeOHでクエンチさせ、室温で撹拌した。2時間後、溶媒を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=12mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(3.7g、11ミリモル、収率60%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.79(d,J=8.0Hz,2H)、7.50(d,J=8.0Hz,2H)、4.49(t,J=6.0Hz,1H)、3.74(s,2H)、3.48(s,2H)、3.13(d,J=6.00Hz,2H)、2.44(s,3H)、1.40−1.63(m,8H);MS(ESI)344(M+NH
工程B. 中間体468B. メチル 3−((4−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの製造
中間体468A(200mg、0.61ミリモル)のTHF(6mL)中の撹拌した溶液に、メチル 3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエート(160mg、0.74ミリモル)、トリフェニルホスフィン(400mg、1.5ミリモル)を、つづいてジイソプロピル アゾジカルボキシレート(0.30mL、1.5ミリモル)を添加した。還流温度で1.5時間撹拌した後、反応物を冷却し、酢酸エチル(20mL)で希釈した。有機相を水(20mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=40mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(400mg、0.55ミリモル、収率90%)を桃色の半固体として得た。MS(ESI)546(M+NH
工程C. 中間体468C. メチル 3−((4−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Eの合成について記載される方法(工程D&E)に従って、必要に応じて、中間体468Bを代わりに用いて製造された:(70mg、0.19ミリモル、収率97%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.76(s,1H)、7.72(s,1H)、7.58(s,1H)、4.49(s,1H)、3.95(s,2H)、3.90(s,3H)、3.63(s,2H)、3.12(d,J=4.80Hz,2H)、1.86−1.89(m,2H)、1.58−1.69(m,6H);MS(ESI)392(M+NH
工程D. 中間体468D. メチル 3−((4−ホルミル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾエートの製造
表記化合物は、中間体194Fの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体468Cを代わりに用いて製造された:(60mg、0.16ミリモル、収率80%、褐色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.47(s,1H)、7.76(s,1H)、7.73(s,1H)、7.59(s,1H)、4.00(s,2H)、3.90(s,3H)、3.84(s,2H)、1.80−1.99(m,8H)
工程E. 実施例468
表記化合物は、実施例194の合成について記載される方法(工程HおよびI)に従って、中間体468Dおよび中間体436Aを反応させることによって製造された。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ 8.75(s,2H)、7.84(s,1H)、7.75(s,1H)、7.27(s,1H)、6.10(d,J=16.6Hz,1H)、5.33(d,J=16.6Hz,1H)、3.89(s,2H)、3.65(s,2H)、2.34−2.26(m,1H)、2.10−2.00(m,2H)、1.84−1.75(m,2H)、1.70(d,J=9.0Hz,4H)、1.25−1.21(m,2H)、1.20−1.14(m,2H);FXR EC50(nM)=70;MS(ESI)609(M+H)
実施例471
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体471A. 4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
表記化合物は、中間体219Cの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、4−(ブロモメチル)−5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾールを代わりに用い、無色の固体(100mg、0.18ミリモル、収率56%)として製造された。MS(ESI)439(M+H)
工程B. 中間体471B. (4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
表記化合物は、中間体468Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体471Aを代わりに用いて製造された:(50mg、0.099ミリモル、収率44%、無色の油)。MS(ESI)425(M+H)
工程C. 実施例471
表記化合物は、実施例444の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体471Bおよび中間体284Bを反応させることによって製造された:(1.6mg、2.4マイクロモル、収率4%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.86(s,2H)、8.08(d,J=9.60Hz,1H)、7.77−7.97(m,2H)、7.57(d,J=11.60Hz,1H)、7.35(s,1H)、4.31(s,2H)、3.95(s,2H)、2.34−2.35(m,1H)、1.91−1.94(m,2H)、1.69−1.77(m,4H)、1.42−1.46(m,2H)、1.09−1.18(m,4H);FXR EC50(nM)=200;MS(ESI)662(M+H)
実施例472
(E)−6−((1−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)−4−(ジフルオロメトキシ)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体472A. (1−ホルミル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
塩化オキサリル(0.67mL、7.7ミリモル)のDCM(10mL)中の撹拌した溶液に、DMSO(0.54mL、7.7ミリモル)/DCM(5mL)を−78℃で添加した。この温度で15分間撹拌した後、中間体468A(1.0g、3.1ミリモル)/DCM(10mL)を添加し、該反応物を−78℃で撹拌した。この温度で3時間経過した後、TEA(3.0mL、22ミリモル)を添加し、該反応物を室温までの加温に供し、撹拌した。2時間後、該混合物をDCM(35mL)で希釈し、10%NaHCO溶液(水性)(2x35mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=60mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(800mg、2.5ミリモル、収率80%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.48(s,1H)、7.79(d,J=6.80Hz,2H)、7.50(d,J=8.40Hz,2H)、3.78(s,2H)、3.62(s,2H)、2.44(s,3H)、1.67−1.79(m,4H)、1.51−1.57(m,4H)
工程B. 中間体472B. (E)−(1−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
表記化合物は、中間体194Hの合成について記載される方法に従って、中間体436Aおよび中間体472Aを反応させることによって褐色の半固体として製造された:(600mg、1.0ミリモル、収率48%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.87(s,2H)、7.85−7.70(m,J=8.3Hz,2H)、7.55−7.38(m,J=8.1Hz,2H)、6.18(d,J=16.4Hz,1H)、5.32(d,J=16.4Hz,1H)、3.72(s,2H)、3.51(s,2H)、2.43(s,3H)、2.39−2.26(m,1H)、1.65−1.35(m,8H)、1.24−1.15(m,2H)、1.14−1.01(m,2H);MS(ESI)575(M+H)
工程C. 中間体472C. (E)−(1−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メタノールの製造
表記化合物は、中間体194Eの合成について記載される方法(工程D&E)に従って、必要に応じて、中間体472Dを代わりに用いて製造された:(330mg、0.78ミリモル、収率72%、白色の固体)。MS(ESI)421(M+H)
工程D. 実施例472
表記化合物は、実施例444の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体472Cおよび中間体284Bを反応させることによって製造された。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.90(s,2H)、8.00(d,J=9.3Hz,1H)、7.85−7.45(m,2H)、77.43(dd,J=9.5、2.9Hz,1H)、7.27(d,J=2.9Hz,1H)、6.25(d,J=16.4Hz,1H)、5.40(d,J=16.4Hz,1H)、3.82(s,2H)、3.79(s,2H)、2.41−2.37(m,1H)、1.76(d,J=5.4Hz,2H)、1.67(brs,6H)、1.33−1.17(m,2H)、1.14−1.10(m,2H);FXR EC50(nM)=290;MS(ESI)658(M+H)
実施例478
(E)−3−(5−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)安息香酸
工程A. 中間体478A. (1−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル アセテートの製造
表記化合物は、中間体194Dの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体468Aを代わりに用いて製造された:(1.3g、6.1ミリモル、収率99%、褐色の半固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 4.48(t,J=6.0Hz,1H)、3.73(s,2H)、3.58(s,2H)、3.15(d,J=6.0Hz,2H)、2.01(s,3H)、1.66−1.46(m,8H)
工程B. 中間体478B. (1−((トシルオキシ)メチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル アセテートの製造
中間体478A(1.3g、6.1ミリモル)のピリジン(15mL)中の撹拌した溶液に、p−トルエンスルホニルクロリド(1.4g、7.3ミリモル)を0℃で添加した。該反応物を室温までの加温に供して撹拌した。18時間後、該反応混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。有機層を合わせ、1.5N HCl(水溶液)(3x50mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜70%B;流速=60mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(1.5g、3.5ミリモル、収率58%)を褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 7.76(d,J=8.5Hz,2H)、7.47(d,J=8.0Hz,2H)、3.78(s,2H)、3.71(s,2H)、3.54(s,2H)、2.42(s,3H)、1.99(s,3H)、1.68−1.43(m,8H);MS(ESI)369(M+H)
工程C. 中間体478C. (4−(ヒドロキシメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
表記化合物は、中間体194Eの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体478Bを代わりに用いて製造された:(1.2g、3.6ミリモル、収率67%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.80−7.75(m,2H)、7.49(d,J=8.0Hz,2H)、4.47(t,J=5.3Hz,1H)、3.77(s,2H)、3.53(s,2H)、3.07(d,J=5.0Hz,2H)、2.43(s,3H)、1.68−1.59(m,2H)、1.52−1.34(m,6H);MS(ESI)327(M+H)
工程D. 中間体478D. (4−ホルミル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
表記化合物は、中間体472Aの合成について記載される方法に従って、必要に応じて、中間体478Cを代わりに用いて製造された:(60mg、0.19ミリモル、収率86%、白色の固体)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9.41(s,1H)、7.80−7.77(m,2H)、7.49(d,J=8.0Hz,2H)、3.82(s,2H)、3.74(s,2H)、2.43(s,3H)、1.78−1.70(m,5H)、1.59−1.51(m,3H);MS(ESI)325(M+H)
工程E. 中間体478E. (E)−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートの製造
表記化合物は、中間体194Hの合成について記載される方法に従って、中間体478Dおよび中間体436Aを反応させることによって製造された:(70mg、0.12ミリモル、収率56%)。MS(ESI)575(M+H)
工程F. 中間体478F. (E)−(4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
表記化合物は、中間体194Eの合成について記載される方法(工程D&E)に従って、必要に応じて、中間体478Eを代わりに用いて製造された:(340mg、0.80ミリモル、収率67%). H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.87(s,2H)、6.05(d,J=16.6Hz,1H)、5.17(d,J=16.6Hz,1H)、4.46(t,J=6.0Hz,1H)、3.44(s,2H)、3.12(d,J=6.0Hz,2H)、2.33−2.31(m,1H)、1.63−1.58(m,2H)、1.53−1.43(m,6H)、1.19−1.14(m,2H)、1.11−1.06(m,2H);MS(ESI)421(M+H)
工程G. 中間体478G. (E)−4−(2−(5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)ビニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボン酸の製造
中間体478F(150mg、0.36ミリモル)のDMF(3mL)中の撹拌した溶液に、PDC(400mg、1.1ミリモル)を0℃で添加した。該反応物を40℃までの加温に供して撹拌した。3時間後、該混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(5x30mL)で抽出した。有機層をを合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=PE、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=24mL/分)に付して精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(60mg、0.087ミリモル、収率24%)を褐色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 12.42(bs,1H)、8.88(s,2H)、6.08(d,J=16.6Hz,1H)、5.18(d,J=16.6Hz,1H)、3.52(s,2H)、2.43−2.38(m,1H)、1.93−1.79(m,2H)、1.56−1.52(m,6H)、1.22−1.08(m,4H);MS(ESI)435(M+H)
工程H. 実施例478
表記化合物は、実施例64の合成について記載される方法(工程C)に従って、中間体478Gおよび中間体235Aを反応させることによって製造された:(5.2mg、7.9マイクロモル、収率21%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.90(s,2H)、8.75(s,1H)、8.44(s,1H)、8.37(s,1H)、6.19(d,J=16.6Hz,1H)、5.28(d,J=16.6Hz,1H)、3.72(s,2H)、2.48−2.43(m,1H)、2.29(brs,2H)、2.18(d,J=11.5Hz,2H)、1.80−1.64(m,4H)、1.30−1.18(m,2H)、1.16−1.10(m,2H);FXR EC50(nM)=120;MS(ESI)647(M+H)
表8に列挙される以下の実施例は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書の他のいずれかに記載の方法に従って製造された。
表8
実施例515
6−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチル)キノリン−2−カルボン酸
工程A. 中間体515A. 5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−(((4−ビニルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキシ)メチル)イソキサゾールの製造
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(2.4g、6.7ミリモル)の0℃でのトルエン(56mL)中懸濁液に、KHMDSの溶液(THF中0.5N)(13mL、6.7ミリモル)を添加した。15分間撹拌した後、中間体519D(1.2g、2.8ミリモル)のトルエン(6mL)中溶液を添加した。該反応混合物を0℃で1時間撹拌した。該反応物をNHCl飽和水溶液でクエンチさせ、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。該粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(80gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;30分間の勾配;0%B〜100%B;流速=60mL/分)に付して精製し、表記化合物を無色の油として得た(0.84g、2.0ミリモル、収率72%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.77−8.29(m,2H)、5.66(dd,J=17.4、11.0Hz,1H)、4.85−4.75(m,2H)、4.20(s,2H)、2.12−2.06(m,1H)、1.55−1.50(m,6H)、1.45−1.41(m,6H)、1.24(dd,J=5.0、2.3Hz,2H)、1.11(dd,J=8.3、2.8Hz,2H);MS(ESI)419(M+H)
工程B. 実施例515
中間体515A(66mg、0.16ミリモル)の0℃でのTHF(530μL)中の溶液に、9−BBNの溶液(THF中0.5N)(76μL、0.38ミリモル)を添加した。添加した後、該反応混合物を1.5時間撹拌し、ついで0℃に冷却した。水(0.2mL)を加えた。室温で1時間撹拌した後、該反応混合物の半分をメチル 6−ブロモキノリン−2−カルボキシレート(HCl塩)(24mg、0.079ミリモル)、三塩基性リン酸カリウム(117mg、0.55ミリモル)、塩化リチウム(20mg、0.47ミリモル)、およびPd(PhP)(20mg、0.017ミリモル)のEtOH(1.0mL)中溶液に添加した。該反応混合物をNでパージし、80℃で一夜撹拌した。該反応物をNHCl飽和水溶液でクエンチさせ、EtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で乾燥させた。該粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって57−82%Bとし、ついで100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(3.2mg、0.005ミリモル、収率6.5%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.86−8.70(m,2H)、8.36(brd,J=8.4Hz,1H)、8.03(brd,J=8.5Hz,2H)、7.76(s,1H)、7.64(brd,J=8.8Hz,1H)、4.21(s,2H)、2.74−2.61(m,2H)、2.35−2.19(m,1H)、1.53−1.41(m,8H)、1.39−1.30(m,6H)、1.15(brd,J=8.2Hz,2H)、1.08(brd,J=3.3Hz,2H);FXR EC50(nM)=87;MS(ESI)592(M+H)
実施例516
(E)−2−(4−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)フェニル)酢酸
中間体515A(43mg、0.10ミリモル)、エチル 2−(4−ブロモフェニル)アセテート(62mg、0.26ミリモル)、およびKCO(85mg、0.62ミリモル)のNをパージしたDMF(2.0mL)中の溶液に、PdCl(dppf)(6.6mg、9.2マイクロモル)を添加した。反応混合物を110℃で一夜撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して暗褐色の油を得た。その暗褐色の油に、THF(1.0mL)、MeOH(0.5mL)および2N NaOH(0.5mL、1.0ミリモル)を添加した。該反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、DMFに再び溶かし、酢酸(0.05mL)で酸性にし、濾過した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって57−82%Bとし、ついで100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(4.1mg、0.007ミリモル、収率6.8%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.94−8.45(m,2H)、7.26(brd,J=7.9Hz,2H)、7.20−7.08(m,2H)、6.17(d,J=17.0Hz,1H)、6.09(d,J=17.0Hz,1H)、4.28−4.14(m,2H)、3.64−3.42(m,2H)、2.32−2.18(m,1H)、1.65−1.46(m,6H)、1.43−1.33(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.09−1.00(m,2H);FXR EC50(nM)=173;MS(ESI)553(M+H)
実施例517
(E)−7−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)−1−メトキシイソキノリン−3−カルボン酸
工程A. 中間体517A. メチル (E)−1−クロロ−7−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)イソキノリン−3−カルボキシレートの製造
中間体515A(170mg、0.40ミリモル)、メチル 7−ブロモ−1−クロロイソキノリン−3−カルボキシレート(130mg、0.42ミリモル)、およびKCO(220mg、1.6ミリモル)のNをパージしたDMF(4.0mL)中の溶液に、PdCl(dppf)(18mg、0.024ミリモル)を添加した。反応混合物を100℃で一夜撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ;A=Hex、B=EtOAc;15分間の勾配;0%B〜100%B;流速=35mL/分)に付して精製し、表記化合物(120mg、0.188ミリモル、収率46.9%)を得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.69−8.57(m,2H)、8.46(d,J=0.7Hz,1H)、8.17(s,1H)、7.96−7.75(m,2H)、6.42(d,J=16.2Hz,1H)、6.34(d,J=16.2Hz,1H)、4.24(s,2H)、4.03(s,3H)、2.11−2.09(m,1H)、1.73−1.68(m,6H)、1.54−1.49(m,6H)、1.27−1.24(m,2H)、1.15−1.10(m,2H);MS(ESI)638(M+H)
工程B. 実施例517
中間体517A(17mg、0.027ミリモル)のMeOH(0.30mL)およびTHF(0.30mL)中溶液に、MeOH中25%ナトリウムメトキシド溶液(0.030mL、0.13ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。水(0.10mL)を添加し、該反応混合物を0.5時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、DMFに再び溶かし、酢酸(0.05mL)で酸性にして濾過した。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって57−82%Bとし、次に100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(5.1mg、0.008ミリモル、収率30%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.82(s,2H)、8.14(s,1H)、8.06(s,1H)、8.00(brd,J=8.5Hz,1H)、7.91(brd,J=8.2Hz,1H)、6.44(d,J=16.0Hz,1H)、6.38(d,J=16.0Hz,1H)、4.22(s,2H)、4.11(s,3H)、2.34−2.26(m,1H)、1.65−1.56(m,6H)、1.42−1.34(m,6H)、1.19−1.12(m,2H)、1.08(brd,J=2.4Hz,2H);FXR EC50(nM)=42;MS(ESI)620(M+H)
実施例518
(E)−7−(2−(4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)ビニル)−1−イソプロポキシイソキノリン−3−カルボン酸
i−PrOH(291μL)を含有するバイアルに、60%NaH(7.3mg、0.18ミリモル)を添加した。10分後、中間体517A(13mg、0.020ミリモル)を添加した。室温で一夜撹拌した後、さらなる60%NaH(7.3mg、0.18ミリモル)およびTHF(0.2mL)を添加した。反応混合物を70℃で1時間加熱した。該反応物をNHCl飽和水溶液でクエンチさせ、EtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮させた。粗生成物を分取HPLC(カラム:エックスブリッジ C18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって57−82%Bとし、ついで100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(3.4mg、0.005ミリモル、収率24%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8.84(s,2H)、8.10(d,J=0.7Hz,1H)、8.05−7.86(m,3H)、6.55−6.27(m,2H)、5.64(quin,J=6.2Hz,1H)、4.24(s,2H)、2.36−2.23(m,1H)、1.69−1.53(m,6H)、1.47−1.31(m,12H)、1.16(dt,J=8.4、2.9Hz,2H)、1.11−1.07(m,2H);FXR EC50(nM)=62;MS(ESI)648(M+H)
実施例519
7−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチニル)−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボン酸
工程A. 中間体519A. 3,5−ジクロロイソニコチンアルデヒドオキシムの製造
ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.592g、8.52ミリモル)を3,5−ジクロロイソニコチンアルデヒド(1.00g、5.68ミリモル)の室温でのピリジン(2.8mL)中溶液に添加し、穏やかな発熱を生じさせた。10分後、過剰量のピリジンを真空下で除去した。残渣を1M KHPO水溶液で塩基性にし、EtOAcで抽出した。白色の固体が形成し、それを濾過で集めた。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。濾過した固体および濃縮した材料を合わせ、表記化合物(1.07g、5.60ミリモル、収率99%)を、2.5:1のE:Z割合で白色の固体として得、それをさらに精製することなく使用した。主生成物の異性体:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 12.33(s,1H)、8.71(s,2H)、8.28(s,1H);副生成物の異性体:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 11.88(s,1H)、8.69(s,2H)、7.70(s,1H);MS(ESI)190.9(M+H)
工程B. 中間体519B. エチル 5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−カルボキシレートの製造
エチル 3−シクロプロピル−3−オキソプロパノエート(161g、1030ミリモル)含有の500mLの3ツ口丸底フラスコに、TEA(470mL)を添加した。反応混合物を室温で15分間撹拌し、ついで5℃に冷却した。中間体519A(233g、1030ミリモル)のEtOH(470mL)中溶液を10分間にわたって添加し、該反応混合物を室温までの加温に供し、15時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーに付して精製した。固体を単離し、n−ペンタンに懸濁させ、10分間撹拌し、濾過してn−ペンタンで洗浄し、表記化合物(300g、917ミリモル、収率89%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.61(s,2H)、4.15(q,J=7.1Hz,2H)、2.94(tt,J=8.4、5.1Hz,1H)、1.47−1.38(m,2H)、1.34−1.26(m,2H)、1.06(t,J=7.1Hz,3H);MS(ESI)327.1(M+H)
工程C. 中間体519C. (5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メタノールの製造
519B(50.0g、153ミリモル)の−78℃での無水CHCl(2000mL)中溶液に、DIBAL−HのCHCl中の1M溶液(428mL、428ミリモル)を8分間にわたって添加した。5分後、該反応物をロッシェル塩の水溶液(水1L中に450g)でゆっくりとクエンチさせた。該反応混合物を室温で一夜にわたって激しく撹拌した。層を分離し、水層をCHCl(2000L)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し(1000L)、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。その粗材料をCHCl(100mL)に溶かし、撹拌しながら、n−ペンタン(400mL)を添加した。該混合物を30分間撹拌し、ついで該溶液をデカンテーションに付した。固体をn−ペンタン(200mL)で洗浄し、それをデカンテーションに付した。該材料を真空下で乾燥させて表記化合物(41.0g、138ミリモル、収率90%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.64(s,2H)、4.46(s,2H)、2.19(tt,J=8.4、5.1Hz,1H)、1.33−1.26(m,2H)、1.22−1.14(m,2H);MS(ESI)285.2(M+H)
工程D. 中間体69A. メチル 4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルボキシレートの製造
圧力バイアルに、中間体519C(2.57g、9.00ミリモル)、中間体4A(3.97g、13.5ミリモル)、およびトリフルオロメチルトルエン(18mL)を添加した。該反応混合物を撹拌して該材料が十分に混合されているものとした。トリフルオロメタンスルホン酸銀(3.47g、13.5ミリモル)を加えた。撹拌しながら、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(3.96mL、18.0ミリモル)を添加した。反応混合物を栓をし、100℃で一夜加熱した。中間体4A(2.0g)をさらに添加し、反応混合物を100℃で2時間加熱した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HCl水溶液で洗浄した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、1M HCl水溶液(2x)およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、セライトを介して濾過した。その粗材料をシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、表記化合物(1.87g、4.15ミリモル、収率46%)を無色のガラス体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.61(s,2H)、4.20(s,2H)、3.62(s,3H)、2.08(tt,J=8.5、5.0Hz,1H)、1.88−1.77(m,6H)、1.48−1.40(m,6H)、1.27−1.21(m,2H)、1.16−1.08(m,2H);MS(ESI)451.4(M+H)
工程E. 中間体276A. (4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノールの製造
中間体69A(1.10g、2.44ミリモル)の−78℃でのTHF(24mL)中の撹拌した溶液に、LAHのTHF中の2M溶液(1.03mL 2.07ミリモル)を滴下して加えた。該反応混合物を30分間にわたって0℃までのゆっくりとした加温に供した。該反応物を水(0.08mL)、15%水性NaOH(0.08mL)、および水(0.24mL)を連続して滴下してクエンチさせた。該反応混合物を1時間激しく撹拌した。MgSOを添加し、該混合物を濾過して濃縮した。該粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、表記化合物(1.01g、2.39ミリモル、収率98%)を白色の泡沫体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.62(s,2H)、4.23(s,2H)、3.24(d,J=5.5Hz,2H)、2.18−2.08(m,1H)、1.53−1.40(m,12H)、1.34−1.23(m,2H)、1.20−1.09(m,2H);MS(ESI)423.0(M+H)
工程F. 中間体519D. 4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルバルデヒドの製造
塩化オキサリル(0.019mL、0.21ミリモル)の−78℃でのCHCl(1.1mL)中溶液に、DMSO(0.035mL、0.49ミリモル)のCHCl(0.55mL)中溶液を滴下して加え、該反応混合物を10分間撹拌した。次に、中間体276A(0.069g、0.16ミリモル)のCHCl(1mL)中溶液をゆっくりと添加し、該フラスコをCHCl(0.5)で濯ぎ、該反応混合物を30分間撹拌した。TEA(0.11mL、0.82ミリモル)を添加し、該反応混合物を室温までの加温に供し、30分間撹拌した。該反応混合物をCHClで希釈し、水、NaHCO飽和水溶液、およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して表記化合物(0.070g、0.16ミリモル、収率100%)を泡沫体として得、それをオフホワイト色の固体に固化させた。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.40(s,1H)、8.60(s,2H)、4.21(s,2H)、2.07(tt,J=8.5、5.0Hz,1H)、1.73−1.63(m,6H)、1.51−1.43(m,6H)、1.27−1.22(m,2H)、1.15−1.09(m,2H);MS(ESI)421.0(M+H)
工程G. 中間体519E. 5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−(((4−エチニルビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)オキシ)メチル)イソキサゾールの製造
中間体519D(1.80g、4.26ミリモル)およびKCO(1.18g、8.52ミリモル)の混合物に、無水MeOH(17mL)を添加し、該混合物を室温で30分間撹拌しした。ジメチル (1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(0.98g、5.1ミリモル)を添加し、該反応混合物を室温で一夜撹拌した。該反応混合物をEtOで希釈し、1M KHPO水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させて濃縮した。該粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、表記化合物(1.40g、3.36ミリモル、収率79%)を無色のガラスとして得、それを固化させて白色の固体とした。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.60(s,2H)、4.18(s,2H)、2.10−2.03(m,2H)、1.87−1.76(m,6H)、1.48−1.38(m,6H)、1.27−1.21(m,2H)、1.15−1.09(m,2H);MS(ESI)417.4(M+H)
工程H. 中間体519F. メチル 5−ブロモ−2−(ジブロモメチル)ベンゾエートの製造
メチル 5−ブロモ−2−メチルベンゾエート(5.00g、21.8ミリモル)、NBS(3.88g、21.8ミリモル)、およびAIBN(0.179g、1.09ミリモル)の溶液を加熱して6時間還流させ、ついで室温で一夜撹拌した。さらなるAIBN(0.179g、1.091ミリモル)およびNBS(3.88g、21.8ミリモル)を添加し、該反応混合物を2日間還流させた。AIBN(0.179g、1.09ミリモル)およびNBS(3.88g、21.8ミリモル)をさらに添加し、該反応混合物を一夜還流させた。該反応混合物を濾過してCHClで希釈した。有機層を1M NaOH、水性Na、およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、シリカゲルのプラグを介して濾過し、表記化合物(7.59g、19.6ミリモル、収率90%)をオフホワイト色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.05(d,J=7.7Hz,1H)、8.04(d,J=1.1Hz,1H)、7.98(s,1H)、7.75(dd,J=8.5、2.2Hz,1H)、3.97(s,3H)
工程I. 中間体519G. メチル 5−ブロモ−2−ホルミルベンゾエートの製造
遮光したフラスコ中の、中間体519F(7.31g、18.9ミリモル)のi−PrOH(132mL)中懸濁液に、硝酸銀(6.58g、38.7ミリモル)の水(13mL)中溶液を20分間にわたって滴下して加えた。該反応混合物を還流温度で1時間加熱した。該反応混合物を濾過し、濃縮してi−PrOHを除去した。該生成物をEtOAc(3x)で抽出し、有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮した。表記化合物(3.28g、13.5ミリモル、収率71%)を単離し、さらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 10.59(s,1H)、8.14(d,J=1.7Hz,1H)、7.85−7.82(m,1H)、7.82−7.78(m,1H)、4.00(s,3H)
工程J. 中間体519H. メチル 7−ブロモ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートの製造
工程1. 中間体519G(1.65g、6.79ミリモル)、ベンゾイルグリシン(1.34g、7.47ミリモル)、酢酸ナトリウム(0.613g、7.47ミリモル)、および無水酢酸(3.2mL、34ミリモル)の溶液を100℃で4時間加熱した。該反応混合物を室温に冷却した。水を加えて生成物を沈殿させ、それを濾過して水で洗浄した。該材料を真空下で乾燥させ、粗メチル 5−ブロモ−2−((5−オキソ−2−フェニルオキサゾール−4(5H)−イリデン)メチル)ベンゾエートを暗黄色の固体として得、それをさらに精製することなく次に適用した。
工程2. 上記した工程からの材料(2.62g、6.79ミリモル)のMeOH(41mL)中溶液に、KOH(0.762g、13.6ミリモル)を添加した。反応混合物を1時間還流させた。該反応混合物を濃縮し、水/EtOAcに分配した。層を分離し、水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させて濃縮した。その粗材料に、1:1 CHCN/水+0.1%TFA(200mL)を添加した。該混合物を75℃で1時間加熱した。該反応混合物を室温に、次に0℃に冷却した。沈殿した生成物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて表記化合物(1.83g、6.50ミリモル、収率53%)をベージュ色の固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 11.42(brs,1H)、8.32(d,J=2.2Hz,1H)、7.98(dd,J=8.5、2.2Hz,1H)、7.89(d,J=8.5Hz,1H)、7.46(s,1H)、3.89(s,3H);MS(ESI)282.0、284.0(M+H)
工程K. 中間体519J. メチル 7−ブロモ−1−クロロイソキノリン−3−カルボキシレートの製造
中間体519H(0.7140g、2.53ミリモル)の無水トルエン(7.7mL)中溶液に、DIPEA(0.044mL、0.25ミリモル)およびPOCl(0.28mL、3.0ミリモル)を添加した。反応混合物を還流温度で3.5時間加熱した。該反応混合物を濃縮した。その粗材料をCHClに再び溶かし、シリカゲルのプラグを通して濾過し、CHClで洗浄し、濃縮して表記化合物(0.750g、2.50ミリモル、収率99%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.62−8.58(m,1H)、8.51(s,1H)、7.97−7.92(m,1H)、7.91−7.86(m,1H)、4.06(s,3H);MS(ESI)300.1、302.1(M+H)
工程L. 中間体519K. メチル 7−ブロモ−1−(4−メチルピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボキシレートの製造
中間体519J(0.750g、2.50ミリモル)のDMF(8.9mL)中溶液に、1−メチルピペラジン(0.83mL、7.5ミリモル)を、つづいてDIPEA(1.3mL、7.5ミリモル)を添加した。反応混合物を120℃で20分間にわたってマイクロ波で処理した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水(5x)およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して表記化合物(0.865g、2.38ミリモル、収率95%)をベージュ色の固体として得、それをさらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.25(d,J=1.1Hz,1H)、8.09(d,J=0.8Hz,1H)、7.78−7.73(m,2H)、4.00(s,3H)、3.61−3.49(m,4H)、2.72(brt,J=4.7Hz,4H)、2.43(s,3H);MS(ESI)364.2、366.2(M+H)
工程M. 実施例519
工程1. CuI(0.18mg、0.94マイクロモル)およびPdCl(dppf)(0.68mg、0.94マイクロモル)、中間体519K(0.015g、0.061ミリモル)および中間体519E(0.020g、0.047ミリモル)を含む圧力バイアルを窒素でのパージおよび真空処理を3回繰り返した。無水THF(0.37mL)およびTEA(0.10mL)を添加し、反応混合物を70℃で1.5時間撹拌した。該反応混合物を濾過して濃縮した。
工程2. その粗材料をTHF(0.39mL)に溶かし、1M NaOH水溶液(0.28mL、0.28ミリモル)を添加した。反応混合物を70℃で2時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、1M HCl水溶液で酸性にし、生成物をEtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥(MgSO)させて濃縮した。その粗材料をRP分取HPLCに付して精製し、表記化合物(11mg、0.020ミリモル、収率43%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、8.09(s,1H)、7.99(brd,J=8.5Hz,1H)、7.91(s,1H)、7.60(brd,J=8.2Hz,1H)、4.19(s,2H)、3.62−3.43(m,2H)、3.36(brs,2H)、2.65(brs,4H)、2.32(s,3H)、2.30−2.23(m,1H)、1.88−1.79(m,6H)、1.42−1.31(m,6H)、1.18−1.11(m,2H)、1.10−1.03(m,2H);FXR EC50(nM)=28;マウス・インビボ(3mg/kg、6時間後):Cypa7a1=−92%、Ffg15=+1.4x;MS(ESI)686.3(M+H)
実施例520
3−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチニル)−6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−カルボン酸
工程A. 中間体520A. 8−ブロモ−6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン・HClの製造
3−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−アミン(0.500g、2.62ミリモル)および50%水性クロロアセトアルデヒド(0.67mL、5.2ミリモル)を含有する圧力バイアルを80℃で加熱した。反応混合物を濃縮した。粗固体をCHClに懸濁させ、その黄色の溶液をデカントした(3x)。表記化合物(0.674g、2.62ミリモル、収率100%)を淡褐色の固体として単離した。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.15(dd,J=3.7、2.1Hz,1H)、8.40−8.31(m,2H)、8.09(s,1H);MS(ESI)215.1(M+H)
工程B. 中間体520B. 6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−カルボニトリルの製造
中間体520A(0.300g、1.40ミリモル)、Xantphos(0.040g、0.070ミリモル)、Pd(dba)(0.032g、0.035ミリモル)、およびシアン化亜鉛(0.328g、2.79ミリモル)を含有するマイクロ波バイアルを窒素(3x)でパージし、次に無水DMF(5mL)を添加した。該反応混合物を120℃で1時間マイクロ波処理に付した。試験管の底にある固体から溶液をデカントし、少量のDMF(2x)で濯いだ。溶液を合わせ、水(20mL)を滴下して加えた。褐色の沈殿物を形成した。該沈殿物を濾過して水で洗浄した。その水性濾液をEtOAc(3x)で抽出し、ついで有機層を合わせ、水(3x)およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させて濃縮した。表記化合物(0.158g、0.983ミリモル、収率71%)をベージュ色の固体として単離し、それをさらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.34(dd,J=3.4、2.3Hz,1H)、7.87(d,J=1.1Hz,1H)、7.77(d,J=1.4Hz,1H)、7.59(dd,J=7.7、2.2Hz,1H);MS(ESI)162.2(M+H)
工程C. 中間体520C. 6−フルオロ−3−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−カルボニトリルの製造
中間体520B(0.144g、0.892ミリモル)の0℃でのCHCN(3.6mL)中溶液に、NISを一度に添加した。反応混合物をゆっくりと室温までの加温に供し、室温で一夜撹拌した。さらに0.2当量のNISを室温で添加した。10分後、該反応混合物を濃縮した。該材料をCHClに懸濁させ、1M NaOH(2x)、水性Na、およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮させて表記化合物(0.236g、0.822ミリモル、収率92%)を得、それをさらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.36(dd,J=3.6、2.2Hz,1H)、7.92(s,1H)、7.64(dd,J=7.4、2.2Hz,1H);MS(ESI)288.1(M+H)
工程D. 中間体520D. メチル 6−フルオロ−3−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−カルボキシレートの製造
中間体520C(0.100g、0.348ミリモル)のMeOH(3.5mL)中溶液に、濃HSO(0.50mL、9.4ミリモル)を添加した。該反応混合物を2日間還流させた。反応混合物を濃縮した。該溶液をEtOAcと1M NaOHとの間に分配した。層を分離し、水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、表記化合物(0.0635g、0.198ミリモル、収率57%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.30(dd,J=3.6、2.5Hz,1H)、7.94(dd,J=8.4、2.3Hz,1H)、7.87(s,1H)、4.06(s,3H);MS(ESI)321.0(M+H)
工程E. 実施例520
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って中間体520Dおよび中間体519Eより製造された(9.7mg、0.016ミリモル、収率28%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.78(s,2H)、8.67(brs,1H)、7.99(brd,J=8.1Hz,1H)、7.95(s,1H)、4.21(s,2H)、2.33−2.19(m,1H)、2.00−1.82(m,6H)、1.51−1.32(m,6H)、1.19−1.11(m,2H)、1.07(brd,J=2.3Hz,2H);FXR EC50(nM)=4;MS(ESI)595.0(M+H)
実施例521
7−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチニル)−1−メトキシイソキノリン−3−カルボン酸
工程A. 中間体521A. メチル 7−ブロモ−1−メトキシイソキノリン−3−カルボキシレートの製造
中間体519J(0.100g、0.333ミリモル)を含有する圧力バイアルに、MeOH中25%ナトリウムメトキシド(0.38mL、1.7ミリモル)を添加した。反応混合物を70℃で2時間加熱した。
該反応混合物をを室温に冷却し、水で希釈した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて表記化合物(0.0758g、0.256ミリモル、収率77%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.50−8.44(m,1H)、8.13(s,1H)、7.85−7.79(m,1H)、7.78−7.72(m,1H)、4.23(s,3H)、4.01(s,3H);MS(ESI)296.0、298.0(M+H)
工程B. 実施例521
表記化合物は、中間体521Aおよび中間体519E実施例130(工程BおよびC)より製造された:(11.8mg、0.019ミリモル、収率58%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.79(d,J=1.4Hz,2H)、8.12(s,1H)、8.09(s,1H)、8.00(d,J=8.3Hz,1H)、7.66(brd,J=8.4Hz,1H)、4.20(s,2H)、4.12(s,3H)、2.32−2.21(m,1H)、1.95−1.78(m,6H)、1.49−1.36(m,6H)、1.18−1.11(m,2H)、1.08(brs,2H);FXR EC50(nM)=40;MS(ESI)618.2(M+H)
実施例522
6−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチニル)−4−メトキシ−N,N−ジメチルキノリン−2−カルボキシアミド
実施例375(0.012g、0.019ミリモル)およびHATU(8.1mg、0.021ミリモル)のDMF(0.19mL)中溶液に、MeOH中ジメチルアミン2M溶液(0.015mL、0.029ミリモル)を、つづいてTEA(8.1μL、0.058ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。該反応混合物を濾過し、DMFで希釈し、RP分取HPLCに付して精製し、表記化合物(10mg、0.016ミリモル、収率83%)を得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.80(s,2H)、8.03(s,1H)、7.87(d,J=8.5Hz,1H)、7.63(brd,J=8.9Hz,1H)、7.09(s,1H)、4.19(s,2H)、4.04(s,3H)、3.03(s,3H)、2.94(s,3H)、2.33−2.22(m,1H)、1.88−1.77(m,6H)、1.45−1.31(m,6H)、1.20−1.10(m,2H)、1.06(brd,J=2.1Hz,2H);FXR EC50(nM)=52;MS(ESI)645.2(M+H)
実施例523
5−((4−((5−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)イソキサゾール−4−イル)メトキシ)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチニル)−6−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)ニコチン酸
工程A. 中間体523A. メチル 5−ブロモ−6−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)ニコチネートの製造
メチル 5−ブロモ−6−クロロニコチネート(0.130g、0.519ミリモル)のDMF(1.6mL)中溶液に、3−フルオロアゼチジン・HCl(0.174g、1.56ミリモル)を、つづいてヒューニッヒ塩基(0.54mL、3.1ミリモル)を添加した。反応混合物を120℃で20分間マイクロ波処理に付した。該反応混合物を水で希釈し、暗褐色の沈殿物を形成し、それを濾過して水で洗浄した。該固体をEtOAc/CHClに溶かし、シリカゲルのプラグを介して濾過し、表記化合物(0.135g、0.468ミリモル、収率90%)を淡褐色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.70(d,J=1.9Hz,1H)、8.21(d,J=1.9Hz,1H)、5.46−5.25(m,1H)、4.69(ddd,J=11.1、6.0、1.7Hz,1H)、4.65(ddd,J=11.1、5.9、1.7Hz,1H)、4.52−4.47(m,1H)、4.47−4.42(m,1H)、3.89(s,3H);MS(ESI)289.0、291.0(M+H)
工程B. 実施例523
表記化合物は、実施例130の合成について記載される方法(工程BおよびC)に従って、中間体523Aおよび中間体519Eより製造された:(18.8mg、0.031ミリモル、収率64%)。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 8.81(s,2H)、8.50(s,1H)、7.76(d,J=1.5Hz,1H)、5.55−5.28(m,1H)、4.57(brdd,J=16.6、5.3Hz,2H)、4.31−4.20(m,2H)、4.19(s,2H)、2.35−2.21(m,1H)、1.87−1.73(m,6H)、1.44−1.29(m,6H)、1.14(brd,J=7.9Hz,2H)、1.08(brd,J=2.7Hz,2H);FXR EC50(nM)=24;MS(ESI)611.3(M+H)
中間体
実施例524用の中間体の製造 tert−ブチル 2−(5−エチル−3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−1−イル)アセテート
5−エチル−1H−ピラゾール−3−オール(200mg、1.784ミリモル)をtert−ブチル 2−ブロモアセテート(0.237mL、1.605ミリモル)およびKCO(247mg、1.784ミリモル)とアセトン/DMF(8mL/2mL、4:1)中で合わせた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。2つの異性体がその反応混合物中にて形成された。該反応物を濃縮し、次にEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、0−100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、表記化合物を混合物として得、それをさらに分取HPLC(カラム:フェノメネックス・ルナ・アキシア 5μ 30x100(10分間勾配);移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:10分間にわたって20−100%Bとし、次に100%Bで2分間保持する;流速:40mL/分)に付して精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、濃縮して真空下で乾燥させ、表記化合物(78mg、0.345ミリモル、収率19.33%)を無色の油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ =5.48(s,1H)、4.49(s,2H)、2.47(q,J=7.4Hz,2H)、1.46(s,9H)、1.25(t,J=7.4Hz,3H);MS(ESI)227.2(M+H)
実施例527用の中間体の製造 メチル 6−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピコリネート
メチル 6−メチル−4−(トリフルオロメチル)ピコリネート(300mg、1.369ミリモル)、NBS(244mg、1.369ミリモル)、およびAIBN(22.48mg、0.137ミリモル)のCCl4(7mL)中混合物を、90℃で一夜撹拌した。室温に冷却した後、固体を濾過してCCl4で洗浄した。有機層を合わせ、NaHCO飽和水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、0−70%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、表記化合物(16mg、0.054ミリモル、収率3.92%)をオフホワイト色の泡沫体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ =8.27(s,1H)、7.91(s,1H)、4.70(s,2H)、4.06(s,3H);MS(ESI)298.0(M+H)
実施例528用の中間体の製造 メチル 1−(シクロプロピルメチル)−3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
工程A. 中間体528A. メチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの製造
TBDMS−Cl(986mg、6.54ミリモル)およびイミダゾール(475mg、6.98ミリモル)を、メチル 3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(620mg、4.36ミリモル)のアセトニトリル(14mL)中の撹拌した懸濁液に添加した。反応混合物を室温で20分間撹拌し、ついで濃縮させた。残渣をHOで希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、0−30%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、メチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(980mg、3.82ミリモル、収率88%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)6.18(s,1H)、3.92(s,3H)、1.00(s,9H)、0.29(s,6H);MS(ESI)257.1(M+H)
工程B. 中間体528B. メチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの製造
メチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(200mg、0.780ミリモル)、シクロプロピルメタノール(113mg、1.560ミリモル)、PhP(368mg、1.404ミリモル)およびジイソプロピル(E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(276μL、1.404ミリモル)を乾燥THF(3901μL)に溶かし、密封したバイアル中にて100℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、該反応混合物をカラムクロマトグラフィー(24g、0−60%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して直接精製し、メチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(160mg、0.515ミリモル、収率66.1%)を無色の油として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 6.14(s,1H)、4.27(d,J=7.2Hz,2H)、3.85(s,3H)、1.36−1.25(m,1H)、0.98(s,9H)、0.53−0.45(m,2H)、0.42−0.36(m,2H)、0.26(s,6H);MS(ESI)311.2(M+H)
工程C. 中間体528. メチル 1−(シクロプロピルメチル)−3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
メチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(160mg、0.515ミリモル)のTHF(2mL)中溶液に、TBAF(0.773mL、0.773ミリモル)を添加した。該反応物を室温で16時間撹拌した。該反応物を水で希釈し、酢酸エチル(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾過で除去し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、0−70%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、表記化合物(69mg、0.352ミリモル、収率68.2%)を白色の粉末として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 11.46(brs,1H)、6.16(brs,1H)、4.53−3.61(m,5H)、1.49−1.16(m,1H)、0.78−0.23(m,4H);MS(ESI)197.1(M+H)
実施例529用の中間体の製造 メチル 1−エチル−7−ヒドロキシイソキノリン−3−カルボキシレート
工程A. 中間体529A. メチル 1−エチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−3−カルボキシレートの製造
メチル 7−クロロ−1−エチルイソキノリン−3−カルボキシレート(160mg、0.641ミリモル)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(212mg、0.833ミリモル)および酢酸カリウム(189mg、1.922ミリモル)のジオキサン(3.2mL)中混合物を、撹拌しながら、窒素で2分間スパージに付した。次にPdCl(dppf)(94mg、0.128ミリモル)を添加し、反応物を100℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、該反応物を水で希釈し、酢酸エチル(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。還元剤を濾過で除去し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(12gシリカゲルカートリッジ、0−100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、メチル 1−エチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−3−カルボキシレート(219mg、0.645ミリモル、収率100%)を油として得た。MS(ESI)342.2(M+H)
工程B. 中間体529. メチル 1−エチル−7−ヒドロキシイソキノリン−3−カルボキシレートの製造
NaOH(1.290mL、1.290ミリモル)を、つづいてH(0.198mL、1.934ミリモル)を、メチル 1−エチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−3−カルボキシレート(219mg、0.645ミリモル)の0℃でのTHF(3mL)中溶液に添加した。該反応物を0℃で維持し、5分後に該反応物をEtOAcで希釈し、水性NaSOでクエンチさせ、水、ブラインで洗浄した。水層を合わせ、EtOAcで逆抽出し、有機液を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮乾固させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、0−60%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、メチル 1−エチル−7−ヒドロキシイソキノリン−3−カルボキシレート(72mg、0.311ミリモル、収率48.3%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.41(brs,1H)、7.87(brs,1H)、7.66−7.40(m,2H)、4.00(brs,3H)、3.21(brs,2H)、1.28(brs,3H);MS(ESI)232.1(M+H)
実施例530用の中間体の製造 エチル 1−エチル−3−ヒドロキシ−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
工程A. 中間体530A. エチル 4−メチル−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートの製造
表記化合物は、Organic Letters, 16 (23)、6120-6123;2014に記載される方法に従って、製造された。
工程B. 中間体530B. エチル 1−エチル−3−ヒドロキシ−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの製造
表記化合物は、中間体528の合成について記載される方法に従って、中間体530Aおよびエタノールより製造された。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 11.00(s,1H)、4.40−4.00(m,4H)、2.14(brs,3H)、1.64−0.90(m,6H);MS(ESI)199.1(M+H)
実施例531用の中間体の製造 エチル 3−ヒドロキシ−1−イソプロピル−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
表記化合物は、中間体528の合成について記載される方法に従って、中間体530Aおよびイソプロパノールから出発して製造された。H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 9.88(brs,1H)、5.28−5.10(m,1H)、4.27(q,J=6.3Hz,2H)、1.99(brs,3H)、1.45−1.1(m,9H);MS(ESI)213.1(M+H)
実施例532用の中間体の製造 エチル 1−(シクロプロピルメチル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
表記化合物は、中間体528の合成について記載される方法に従って、中間体530Aおよびシクロプロピルメタノールより出発して製造された。1H(500MHz、クロロホルム−d)δ =11.44(brs,1H)、4.37(q,J=6.9Hz,2H)、4.23(brd,J=6.9Hz,2H)、2.16(s,3H)、1.40(brt,J=7.0Hz,3H)、1.35−1.22(m,1H)、0.55−0.46(m,2H)、0.45−0.36(m,2H);MS(ESI)225.0(M+H)
実施例533用の中間体の製造 エチル 3−ヒドロキシ−4−メチル−1−(オキセタン−3−イルメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
表記化合物は、中間体528の合成について記載される方法に従って、中間体530Aおよびオキセタン−3−イルメタノールより出発して製造された。1H(500MHz、クロロホルム−d)δ 11.2(brs,1H)、4.74(t,J=7.2Hz,2H)、4.66(d,J=7.2Hz,2H)、4.55(t,J=6.3Hz,2H)、4.36(q,J=7.2Hz,2H)、3.46(td,J=6.9、14.2Hz,1H)、2.13(s,3H)、1.40(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)241.1(M+H)
実施例534用の中間体の製造 エチル 3−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
表記化合物は、中間体528を合成するための方法に従って、中間体530Aおよびメタノールより出発して製造された。1H(500MHz、クロロホルム−d)δ 11.3(brs,1H)、4.37(q,J=6.9Hz,2H)、3.98(s,3H)、2.15(s,3H)、1.40(brt,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)185.1(M+H)
実施例535用の中間体の製造 エチル 1−(シクロプロピルメチル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
エチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(シクロプロピルメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(中間体528B)(200mg、0.616ミリモル)およびセレクトフルオール(Selectfluor)(262mg、0.740ミリモル)のアセトニトリル(3mL)中溶液を、密封したバイアル中にて90℃で30分間加熱した。冷却した後、該溶液を1M塩酸と混合し、酢酸エチルで2回抽出した。有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させることで濃縮した。シリカゲルでのクロマトグラフィー精製(24gシリカゲルカートリッジ、0−100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付し、表記化合物(71mg、0.311ミリモル、収率50.5%)を白色の固体として得た。1H(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.50(brs,1H)、4.50−4.30(m,2H)、4.27(brd,J=6.9Hz,2H)、1.46−1.35(m,3H)、1.34−1.19(m,1H)、0.57−0.48(m,2H)、0.47−0.36(m,2H);MS(ESI)229.1(M+H)
実施例536用の中間体の製造 メチル 3−(1,1−ジフルオロエチル)−5−ヒドロキシピコリネート
工程A. 中間体536A. 1−(5−(ベンジルオキシ)−2−クロロピリジン−3−イル)エタン−1−オンの製造
表記化合物は、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters、20(2), 679-683;2010に記載の方法に従って、製造された。
工程B. 中間体536B. メチル 3−アセチル−5−(ベンジルオキシ)ピコリネートの製造
1−(5−(ベンジルオキシ)−2−クロロピリジン−3−イル)エタン−1−オン(261mg、0.997ミリモル)のMeOH(12mL)中溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(73.0mg、0.100ミリモル)を、つづいてEtN(0.278mL、1.995ミリモル)を添加した。該反応物を一酸化炭素の雰囲気下(40−50psi)にて85℃で16時間加熱した。該反応混合物を室温に冷却し、セライトを通して濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(24gシリカゲルカートリッジ、0−100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、メチル 3−アセチル−5−(ベンジルオキシ)ピコリネート(131mg、0.459ミリモル、収率46.0%)を白色の泡沫体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 8.53−8.40(m,1H)、7.51−7.36(m,5H)、7.19(d,J=2.8Hz,1H)、5.19(s,2H)、3.99(s,3H)、2.55(s,3H);MS(ESI)286.1(M+H)
工程C. 中間体536C. メチル 5−(ベンジルオキシ)−3−(1,1−ジフルオロエチル)ピコリネートの製造
メチル 3−アセチル−5−(ベンジルオキシ)ピコリネート(56mg、0.196ミリモル)および50%デオキソフルオル(Deoxofluor)のトルエン(1mL、2.71ミリモル)中混合物を、N下の80℃で、2時間加熱した。該混合物を室温に冷却し、DCMで希釈した。有機層をNaHCO(飽和水溶液)およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させて濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0−60%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、メチル 5−(ベンジルオキシ)−3−(1,1−ジフルオロエチル)ピコリネート(42mg、0.137ミリモル、収率69.6%)を白色の泡沫体として得た。MS(ESI)308.1(M+H)
工程D. 中間体536
メチル 5−(ベンジルオキシ)−3−(1,1−ジフルオロエチル)ピコリネート(37mg、0.120ミリモル)のMeOH(3mL)中の撹拌した溶液に、10%Pd−C(30mg、0.028ミリモル)を、つづいて2滴の酢酸を添加した。該反応物をHバルーン下に16時間置いた。該反応混合物を濾過して濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(0−100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、表記化合物(21mg、0.097ミリモル、収率80%)を白色の固体として得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 9.30(brs,1H)、8.22(d,J=2.8Hz,1H)、7.44(d,J=2.5Hz,1H)、3.92(s,3H)、2.09(t,J=18.4Hz,3H);MS(ESI)218.0(M+H)
実施例539および541用の中間体の製造 エチル 1−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート&エチル 1−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート
シクロプロピルヒドラジン・ジ塩酸塩(0.515g、3.55ミリモル)のTHF(3.55mL)中懸濁液に、EtN(1.089mL、7.81ミリモル)を添加し、該混合物を室温で30分間撹拌した。次にジエチル ブタ−2−インジオネート(0.570mL、3.55ミリモル)を添加し、該反応物を80℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、塩を濾去し、濾液を濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(0−100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)に付して精製し、エチル 1−シクロプロピル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(中間体539)(150mg、0.765ミリモル、収率21.53%)およびエチル 1−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(中間体541)(85mg、0.433ミリモル、収率12.20%)を得た。
中間体539:H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δ 11.01(s,1H),)、6.16(s,1H)、4.35(d,J=7.2Hz,2H)、3.90−3.80(m,1H)、1.37(d,J=7.2Hz,3H)、1.13−0.97(m,4H);MS(ESI)197.0(M+H)
中間体541:H NMR(500MHz、DMSO−d)δ =11.44(s,1H)、5.75(s,1H)、4.20(q,J=7.1Hz,2H)、3.52−3.40(m,1H)、1.24(t,J=7.2Hz,3H)、1.03−0.85(m,4H);MS(ESI)197.0(M+H)
表9にて列挙される次の化合物は、適切な出発材料、試薬および条件を用い、本明細書に記載される方法に従って製造された。
表9
生物学的評価
本発明の代表例としての化合物を一時的なヒトFXR/Gal4−ルシフェラーゼ受容体アッセイにおいて試験し、アッセイ結果を上記した実施例のセクションにて記載した。
Gal4−hFXR融合構築受容体系を一次アッセイとして用い、化合物の活性を特徴付けた。ホタルルシフェラーゼ受容体cDNAの上流のGal4プロモーター応答因子の5コピーを含む構築物がHEK293細胞において安定して発現された。この受容体細胞系は、1%ペニシリン−ストレプトマイシン(P/S)溶液、500μg/mlのゼオシン、および10%チャコール/デキストラン処理のウシ胎児血清(cs−FBS)を補足した、ダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM;Gibco)中にて37℃で、加湿5%CO雰囲気下で維持された。もう一つ別のプラスミドであって、ヒトサイトメガロウイルスプロモーターが、pcDNA3.1ベクターにおいて、Gal4転写因子からのDNA結合ドメインをヒトFXRからのリガンド結合ドメインと融合させてなる、融合タンパク質をコードするcDNAの発現を指示するところのプラスミドが構築された。
トランスフェクションを行う前日に、レポーター細胞を培養中にてトリプシンを用いてプレートから切り離し、翌朝には約90%のコンフルエンスを達成するのに十分な密度でT75フラスコにてプレート培養させる。25μgのpcDNA3.1−Gal4−FXRプラスミドを1.87mLのOpti−MEM(Thermo-Fisher)中に、40μLのリポフェクタミン2000(Thermo-Fisher)を1.87mLのOpti−MEM中に別々に希釈することでトランスフェクション試薬を製造し、ついでその希釈したDNA溶液を上記の希釈したリポフェクタミン2000溶液中に加え、室温で15−20分間インキュベートする。該混合物を、細胞に移す直前に、DMEM、10%cs−FBS、および1%P/Sからなる10mLの溶液でさらに希釈する。維持培地を細胞から吸引し、最終のトランスフェクション混合物を添加し、その後で該細胞を37℃の加湿した5%CO雰囲気下で一夜インキュベートする。このプロトコルはスケールアップすることができ、一時的にトランスフェクトされた細胞はアッセイレディフォーマットにて冷凍保存され得る。
化合物の試験には、100nLの化合物(DMSOでの連続希釈)を、Echoアコースティックディスペンサー(Labcyte)で、Corning/Costar製の底部が透明の384ウェルの白色プレートのウェルに分配させる。トランスフェクトした細胞を採取し、計数し、希釈して、25μL中に10−25,000個の細胞が384ウェルの化合物アッセイプレートの各ウェルに配置されるようにする。化合物で処理した細胞を加湿5%CO雰囲気下にて37℃で一夜インキュベートする。翌朝、25μLのSteady-Glo(登録商標)(Promega)をプレートの各ウェルに加え、該混合物を振盪しながら15分間インキュベートし、エンビジョン(Envision)(Perkin Elmer)プレートリーダーで発光を測定する。DMSO単独で処理した細胞からのバックグラウンド計数を修正前のすべての計数から減算し、その修正した値を8μM GW−4064で得られる対照応答のパーセンテージに変換する。これらのデータを4係数ロジスティックアゴニスト応答の式に適合させ、EC50値を算定する。
インビボにおける試験例:急性マウスPK/PD
雄のC57BL6/NTacマウス(体重:25−28g)をTaconic Labs(Hudson, NY)より購入し、Teklad Global 18% Protein Rodent Diet(Harlan Laboratories)を続ける。1週間にわたって順応させてから、体重でマウスを分類する。1回経口用量のビヒクルまたは実験用化合物をマウスに投与する。投与から1時間経過した後に、および研究の終わり(6時間後)に、顎下腺静脈を介して収集した血液から由来の血漿中での化合物の全身暴露を評価する。研究の終わりに、動物を殺し、速やかに解剖する。肝臓の中葉を分割し、半分を均質化して化合物の暴露について分析し、残りの半分をRNAlater(Thermo-Fisher Scientific)中に確保する。回腸も切断し、RNAlater中に保存する。RNAlaterにて組織サンプルをMP Biomedicalsビーズで均質化する。MagMax−96 Total RNA Isolationキット(Thermo-Fisher Scientific)を用い、製造業者のプロトコルに従ってRNAを抽出する。RNA濃度をNano−Drop 8000 Spectrophotometer(Thermo Fisher)で測定する。InvitrogenのSuper Script(登録商標)VILO cDNA Synthesis Kitを用い、製造業者のプロトコルに従って逆転写を行う。Applied BiosystemsのTaqman PCRマスターミックス(master mixture)を用い、製造業者のプロトコルに従ってリアルタイムPCRを行う。プライマーはすべてThermo-Fisher Scientificより購入する。解析したマウス遺伝子は、Nr0b2(小型ヘテロ二量体パートナー、SHP(small heterodimer partner)をコードする)、Abcb11(胆汁酸塩排出ポンプ、BSEPをコードする)、Cyp7a1、およびCyp8b1を肝臓にて、ならびにFgf15、Fabp6(回腸部胆汁酸結合タンパク質、I−BABPをコードする)、Slc51a(有機溶質輸送体アルファサブユニット、OSTAをコードする)、およびSlc51b(有機溶質輸送体ベータサブユニット、OSTBをコードする)を回腸において含む。FGF15遺伝子発現における統計的有意性の変化が倍増で表され、CYP7A1発現がビヒクル対照に対する%減少として表される。
表A. マウスPD
本発明の別の特徴が、発明を説明するために記載され、それを限定しないものとする、例示としての実施態様の上記した記載を読む過程で明らかとなるであろう。本発明は、その精神または本質的属性から逸脱することなく、他の特定の形態にて具現化され得る。本発明は本明細書に記載の発明の好ましい態様のあらゆる組み合わせを包含する。本発明のありとあらゆる実施態様は、他のいずれの実施態様とも一緒になってさらなる実施態様を記載し得ることが理解される。実施態様の各々個々の構成要素がそれ自体独立した実施態様であることも理解される。その上、実施態様のいずれの構成要素もいずれかの実施態様からのありとあらゆる他の構成要素と合わさってさらなる実施態様を記載するものとする。

Claims (15)

  1. 式(I):
    [式中:
    B環は5−ないし8員の架橋したシクロアルキルまたはシクロヘテロアルキルであり;LまたはZとの結合点は炭素原子であり;
    およびXは、各々独立して、CまたはNであり;
    およびXは、各々独立して、CR、N、NR、O、またはSであり;
    およびEは、各々独立して、共有結合、O、S、N、NR、CR、またはCR5a5bであり;
    は、O、S、N、NR、CR、またはCR7a7bであり;ここで、(EおよびE)または(EおよびE)は単結合または二重結合を形成する;ただし、(1)(EとEの間)および(EとEの間)の結合が共に二重結合であることなく;および(2)E、EおよびEのうち多くて1個がO、S、N、またはNRであり;
    は、共有結合、O、S、−NR16−、−C(S)NH−、C1−3アルキレン、C1−3ヘテロアルキレン、C2−4アルケニレン、C2−4アルキニレン、アリール、または5−ないし6員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであり;ここで該アルキレン、ヘテロアルキレン、アリール、およびヘテロアリールは、各々独立して、0〜3個のRで置換され;
    Zは、6−ないし10−員のアリール、5−ないし10−員のヘテロアリール、3−ないし10−員のカルボシクリル、または4−ないし10−員のヘテロシクリルであり、ここで該アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、およびヘテロシクリルは、独立して、0ないし5個のR10で置換され;
    は、各々独立して、共有結合、O、S、−NR17−、C1−3アルキレン、またはC1−3ヘテロアルキレンであり、ここで該アルキレンおよびヘテロアルキレンは、独立して、0〜3個のR11で置換され;
    は、−(CR12a12b−Rまたは−O(CR12a12b−Rであり;
    eは0または1であり;
    は−CN、−OH、−C(O)OR13、−C(O)NR14a14b
    より選択され;
    は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、またはフェニルであり;
    は、C1−6アルキル、C3−5シクロアルキル、またはC4−6ヘテロシクリルであり、ここで該アルキル、シクロアルキル、およびヘテロシクリルは、各々独立して、0〜3個のR15で置換され;
    は、6−ないし10−員のアリール、5−ないし10−員のヘテロアリール、3−ないし10−員のカルボシクリル、または4−ないし10−員のヘテロシクリルであり、ここで該アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、およびヘテロシクリルは、独立して、0〜5個のR16で置換され;
    およびRは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    、R、R、R16およびR17は、各々独立して、水素、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり;
    は、水素、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり;
    5a、R5b、R7aおよびR7bは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    およびR11は、各々独立して、ハロ、オキソ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C4−6ヘテロシクリル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;
    aは0、1、2、または3の整数であり;
    10およびR16は、各々独立して、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、オキソ、−OR、−SR、=S、−NR、=NH、=N−OH、=NR、=N−OR、−NO、−S(O)、−S(O)NHR、−S(O)NR、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(NR)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)R、−NRC(NR)NR、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;ここで該アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、およびヘテロシクリルは、それ自体が、あるいはもう一つ別の基の一部として、各々独立して、0〜5個のRで置換され;
    は、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルより選択され;
    は、各々独立して、水素またはRであり;
    は、各々独立して、Rであるか、あるいはまた、2個のRが4−、5−、6−または7員のヘテロシクリルを形成し;
    は、各々独立して、R、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、ハロアルコキシ、アルコキシアルコキシ、ハロアルキルアミノ、アルコキシアルキルアミノ、ハロアルコキシアルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキルオキシ、アルキルチオ、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、オキソ、−OR、−SR、=S、−NR、=NH、=N−OH、=NR、=N−OR、−NO、−S(O)、−S(O)NHR、−S(O)NR、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(NR)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)R、および−NRC(NR)NRより選択され;
    12aおよびR12bは、各々独立して、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであるか;あるいはまた、R12aおよびR12bは、それらが結合する原子と一緒になって、3−または4員の炭素環またはヘテロ環式環を形成し;
    13は、水素、C1−10アルキル、またはグリコシルであり;
    14aおよびR14bは、各々独立して、水素、C1−6アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシであり;および
    15は、水素、ハロ、シアノ、ヒドロキシル、アミノ、C1−6アルキル、アルキルアミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシである]
    で示される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. 構造式(IIa)または構造式(IIb):
    [式中:
    はCまたはNであり;
    およびXは、各々独立して、CH、N、O、またはSであり;
    およびEは、各々独立して、共有結合、O、S、N、NH、CH、またはCHであり;
    は、O、S、N、NH、CH、またはCHであり;ここで(EおよびE)または(EおよびE)は単結合または二重結合を形成する:ただし、(1)(EとEの間)および(EとEの間)の結合が共に二重結合であることなく;および(2)E、EおよびEの少なくとも1個がO、S、N、またはNR以外の基であり;
    Yは、O、S、NH、またはCHであり;
    m、n、およびpは、各々独立して、0または1であり;
    は、共有結合、C1−3アルキレン、C1−3ヘテロアルキレン、C2−4アルケニレン、C2−4アルキニレン、または5−または6−員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであり;ここで該アルキレン、ヘテロアルキレン、およびヘテロアリールは、独立して、0〜3個のRで置換され;
    Zは、フェニル、または5−ないし10員のヘテロアリールであり;ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、独立して、0〜3個のR10で置換され;
    は−(CH−C(O)OHであり;
    は、C1−6アルキルまたはC3−5シクロアルキルであり、ここで該アルキルまたはシクロアルキルは0〜3個のR15で置換され;および
    は、フェニルまたは6員のヘテロアリールであり;ここで該フェニルまたはヘテロアリールは0〜3個のR16で置換される]
    で示される請求項1に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  3. YがCHであり;および
    が:
    (i)5−または6員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであり;Zはフェニルまたは6員のヘテロアリールであるか;
    (ii)共有結合であり;Zは5−ないし10員のヘテロアリールであるか;または
    (iii)C1−3アルキレン、C1−3ヘテロアルキレンまたはC2−4アルキニレン;Zはフェニルまたは5−ないし10−員のヘテロアリールであり;
    ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、各々独立して、0〜3個のRで置換される、
    請求項2に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  4. YがOであり;および
    が:
    (i)5−または6員の、N、OおよびSより独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、ヘテロアリールであり;Zはフェニルまたは6員のヘテロアリールであるか;
    (ii)共有結合であり;Zは5−ないし10員のヘテロアリールであるか;または
    (iii)C1−3ヘテロアルキレンまたはC2−4アルキニレンであり;Zはフェニルまたは5−ないし10−員のヘテロアリールであり;
    ここで該フェニルおよびヘテロアリール、各々独立して、0〜3個のRで置換される、
    請求項2に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  5. 構造式:
    [式中:
    は、−CH(CHまたはシクロプロピルであり;
    、EおよびEは、一緒になって、
    より選択される部分を形成し;
    Bは
    であり;
    aは0であり;
    は、共有結合、−CH−、−CHCH−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH(OH)−、−CH(OH)CH−、−CHO−、−CHOCH−、−CHNH−、−C(O)−、−C(O)NH−、−C(O)NHCH−、−C(O)N(CH)CH−、−C(S)NH−、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、またはトリアゾリルであり;
    Zは、1,5−ナフチリジニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[1,2−b]ピリダジニル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、ナフタレニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、フェニル、ピペリジニル、ピラジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジニル、テトラヒドロイソキノリニル、またはチアゾリルであり、各々、0〜3個のR10で置換され;
    は、−CN、−CHOH、−C(O)OH、−C(CHC(O)CN、−C(CHC(O)NH、−C(CHC(O)OH、−C(CHCN、−C(O)N(CH、−C(O)NH、−C(O)NHS(O)(シクロプロピル)、−C(O)NHS(O)(フェニル)、−C(O)NHS(O)CH、−CH(テトラゾリル)、−CHC(O)N(CH、−CHC(O)NH(CH)、−CHC(O)OH、−CHCHCOOH、−CHOCHCOOH、−C(O)OCH、−カルボキシシクロプロピル、−OCH(CH)C(O)OH、−OCHCOOH、テトラゾリル、またはカルボキシチアゾリルであり;
    各R10は、独立して、F、Cl、−OH、−CN、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、C1−3アルキル、−CHF、−CF、−CFCH、−CHOCH、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−OCHCHF、−OCHCF、−OCHC(CHOH、−OCHCHOCH、−OCHCHCHOCH、−OCH(CHCl)(CHOH)、−OCHCH(CHCl)(CHOH)、−O(C3−5シクロアルキル)、−N(CH、−S(O)CH、−CH(シクロプロピル)、−CH(オキセタニル)、−OCH(シクロプロピル)、−NH(シクロプロピル)、−NH(フェニル)、−O(オキセタニル)、−O(テトラヒドロフラニル)、−O(テトラヒドロピラニル)、−OCH(シクロプロピル)、−OCH(シクロブチル)、−OCH(オキセタニル)、−OCHCH(ピロリジニル)、シクロプロピル、アゼチジニル、(ヒドロキシメチル)アゼチジニル、フルオロアゼチジニル、(ジメチルアミノ)アゼチジニル、メトキシアゼチジニル、ヒドロキシアゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ヒドロキシピペリジニル、ピロリジニル、またはヒドロキシピロリジニルであり;
    は、共有結合または−CH(シクロプロピル)−であり;
    は、シクロプロピル、フェニル、ピリジニル、またはピラゾリルであり、各々独立して、0〜3個のR16で置換され;および
    各R16は、独立して、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、または−OCFである]
    で示される、請求項1に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. がシクロプロピルであり;
    、EおよびEが、一緒になって、
    より選択される部分を形成し;
    Bが
    であり;
    が共有結合、
    であり;
    Zが、ベンゾ[d]チアゾリル、イソキノリニル、フェニル、ピラゾリル、ピリジニル、またはキノリニルであり、各々、0〜3個のR10で置換され;
    が、−C(O)OH、−C(O)NH、−C(O)NHS(O)CH、−CHC(O)OH、または−C(O)OCHであり;
    各R10が、独立して、F、Cl、−CH、−CHCH、−CF、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OCHF、−OCF、−O(C3−5シクロアルキル)、またはシクロプロピルであり;
    が共有結合であり;
    が、フェニルまたはピリジニルであり、各々独立して、0〜3個のR16で置換され;および
    各R16が、独立して、F、Cl、−CH、−CF、−OCH、または−OCFである、
    請求項1に記載の化合物。
  7. が共有結合であり;
    がフェニルまたは6員のヘテロアリールであり;ここで該フェニルおよびヘテロアリールは、独立して、0〜3個のR10で置換され;および
    が、−C(O)OH、−CHC(O)OH、−C(O)OCH、−CHC(O)OCH、−C(O)NHS(O)CH、またはテトラゾリルである、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  8. より選択される、請求項1に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  9. 明細書中に記載される、いずれか1つの実施例より選択される、請求項1に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  10. 医薬的に許容される担体、および請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、医薬組成物。
  11. 療法において使用するための請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  12. 病的線維症、がん、炎症性障害、代謝性または胆汁鬱滞性障害を治療する療法において使用するための請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  13. 病的線維症が肝線維症、腎線維症、胆管線維症、または膵臓線維症である、請求項12に記載の使用のための化合物。
  14. 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、慢性腎疾患、糖尿病性腎疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)、または原発性胆汁性肝硬変(PBC)を治療する療法において使用するための請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  15. 特発性肺線維症(IPF)を治療する療法において使用するための請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
JP2020544333A 2017-11-01 2018-10-31 ファルネソイドx受容体モジュレーターとしての架橋二環化合物 Active JP7212693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762580075P 2017-11-01 2017-11-01
US62/580,075 2017-11-01
PCT/US2018/058315 WO2019089667A1 (en) 2017-11-01 2018-10-31 Bridged bicyclic compounds as farnesoid x receptor modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021501220A true JP2021501220A (ja) 2021-01-14
JP2021501220A5 JP2021501220A5 (ja) 2021-11-11
JP7212693B2 JP7212693B2 (ja) 2023-01-25

Family

ID=64332182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544333A Active JP7212693B2 (ja) 2017-11-01 2018-10-31 ファルネソイドx受容体モジュレーターとしての架橋二環化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US10730863B2 (ja)
EP (1) EP3704113B1 (ja)
JP (1) JP7212693B2 (ja)
KR (1) KR20200081434A (ja)
CN (1) CN111295382B (ja)
AR (1) AR113820A1 (ja)
AU (1) AU2018360577A1 (ja)
BR (1) BR112020008457A2 (ja)
CA (1) CA3079833A1 (ja)
CL (1) CL2020001138A1 (ja)
CO (1) CO2020005459A2 (ja)
EA (1) EA202091063A1 (ja)
ES (1) ES2964964T3 (ja)
IL (1) IL274321A (ja)
MX (1) MX2020004405A (ja)
PE (1) PE20201170A1 (ja)
SG (1) SG11202003827YA (ja)
TW (1) TW201922722A (ja)
WO (1) WO2019089667A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110128432B (zh) 2018-02-02 2021-03-02 广东东阳光药业有限公司 含氮三环化合物及其在药物中的应用
MA53827A (fr) 2018-10-05 2021-09-15 Vertex Pharma Modulateurs de l'alpha -1 antitrypsine
UY38696A (es) 2019-05-14 2020-11-30 Vertex Pharma Moduladores de alfa-1 antitripsina
WO2020243423A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
KR20220030222A (ko) 2019-05-31 2022-03-10 이케나 온콜로지, 인코포레이티드 Tead 억제제 및 이의 용도
CN110922368B (zh) * 2019-11-29 2022-08-16 扬州工业职业技术学院 一种氯代苯异噁唑氨基苯甲酸衍生物及其制备方法与应用
CN110804025B (zh) * 2019-11-29 2022-02-08 扬州工业职业技术学院 一种卤代苯异噁唑衍生物及其制备方法与应用
IL293892A (en) 2020-01-15 2022-08-01 Inserm Institut National De La Sant? Et De La Rech M?Dicale Use of fxr agonists to treat hepatitis d virus infection
EP4126819A1 (en) * 2020-04-03 2023-02-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 7- or 8-hydroxy-isoquinoline and 7- or 8-hydroxy-quinoline derivatives as alpha-1 -antitrypsin modulators for treating alpha-1 -antitrypsin deficiency (aatd)
WO2022120353A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-09 Ikena Oncology, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
US20240100125A1 (en) 2021-01-14 2024-03-28 Enyo Pharma Synergistic effect of a fxr agonist and ifn for the treatment of hbv infection
TW202308629A (zh) 2021-04-28 2023-03-01 法商Enyo製藥公司 使用fxr激動劑作為組合治療以增強tlr3激動劑之療效
CN115504972A (zh) * 2021-06-22 2022-12-23 广东药科大学 异恶唑类衍生物、其制备方法及其作为药物的用途
WO2024061768A1 (en) 2022-09-19 2024-03-28 Basf Se Azole pesticidal compounds

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533722A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 イーライ リリー アンド カンパニー Fxrを調節するための化合物および方法
JP2014500317A (ja) * 2010-12-20 2014-01-09 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Fxr調節のための組成物および方法
WO2016096115A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Gilead Sciences, Inc. Hydroxy containing fxr (nr1h4) modulating compounds
WO2017118294A1 (zh) * 2016-01-06 2017-07-13 广州市恒诺康医药科技有限公司 Fxr受体调节剂及其制备方法和用途
JP2017537960A (ja) * 2014-12-18 2017-12-21 ノバルティス アーゲー 肝疾患および胃腸疾患の治療に使用するためのfxrアゴニストとしてのアザビシクロオクタン誘導体

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013101A1 (en) 1991-12-27 1993-07-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Pyridonecarboxylate compound, pharmaceutical use thereof, and spiro compound
AU4999897A (en) 1996-10-25 1998-05-15 Merck & Co., Inc. Heteroaryl spiroethercycloalkyl tachykinin receptor antagonists
BR9910130A (pt) 1998-04-17 2001-01-09 Kenneth Curry Derivados de cubana como antagonistas de receptor de glutamato metabotrópico e processo para a sua preparação
CA2390496A1 (en) 1999-11-12 2001-05-17 Biogen, Inc. Polycycloalkylpurines as adenosine receptor antagonists
AU2001255408A1 (en) 2000-04-14 2001-10-30 Corvas International, Inc. Tetrahydro-azepinone derivatives as thrombin inhibitors
ATE360614T1 (de) 2001-06-21 2007-05-15 Cesare Casagrande Verbindung für die behandlung von atherosclerotischen und thrombotischen erkrankungen
WO2004014902A2 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Astrazeneca Ab Compounds having an activity at metabotropic glutamate receptors
JP2008505095A (ja) 2004-07-01 2008-02-21 ワイス エストロゲンリガンドとしての四環式化合物
WO2006006490A1 (ja) 2004-07-08 2006-01-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロ化合物
DK1874306T3 (da) 2005-04-08 2012-10-01 Ptc Therapeutics Inc Sammensætninger af en oralt aktiv 1,2,4-oxadiazol til nonsens-mutationssuppressionsterapi
US7705028B2 (en) 2005-12-19 2010-04-27 Glaxosmithkline Llc Farnesoid X receptor agonists
AR062683A1 (es) 2006-09-07 2008-11-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de piridin-4-ilo, composicion farmaceutica que los contiene, y uso de los mismos en la preparacion de medicamentos
CL2007003035A1 (es) 2006-10-24 2008-05-16 Smithkline Beechman Corp Compuestos derivados de isoxazol sustituidos, agonistas de receptores farnesoid x; procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica que lo comprende; y uso del compuesto en el tratamiento de la obesidad, diabetes mellitus, fibrosis en organos,
WO2008094556A2 (en) 2007-01-30 2008-08-07 Biogen Idec Ma Inc. Imidazolone compounds as tgf-beta family type i receptors, alk5 and/or alk4 antagonists
AU2008270784A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Glaxosmithkline Llc Farnesoid X receptor agonists
WO2009009059A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Biogen Idec Ma Inc. Spiro compounds as antagonists of tgf-beta
JP2011500727A (ja) 2007-10-22 2011-01-06 シェーリング コーポレイション Gpr119の活性のモジュレーターとしての二環式ヘテロ環誘導体およびその使用
CA2741839A1 (en) 2008-11-21 2010-05-27 Pfizer Inc. 1-oxa-8-azaspiro [4,5] decane-8-carboxamide compounds as faah inhibitors
ES2517265T3 (es) 2009-03-03 2014-11-03 Merck Serono S.A. Derivados de oxadiazol piridina
BRPI1014454A2 (pt) 2009-05-05 2016-04-05 Hoffmann La Roche derivados de isoxazol-pirazol
US8440710B2 (en) 2009-10-15 2013-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. HSL inhibitors useful in the treatment of diabetes
WO2012054510A1 (en) 2010-10-19 2012-04-26 Comentis, Inc. Oxadiazole compounds which inhibit beta-secretase activity and methods of use thereof
TW201249845A (en) 2010-11-19 2012-12-16 Incyte Corp Cyclobutyl substituted pyrrolopyridine and pyrrolopyrimidine derivatives as JAK inhibitors
CN105001165B (zh) 2011-04-22 2020-06-23 西格诺药品有限公司 取代的二氨基嘧啶其组合物,和用其治疗的方法
EP2520566A1 (en) 2011-05-06 2012-11-07 Orion Corporation New Pharmaceutical Compounds
EP2545964A1 (en) 2011-07-13 2013-01-16 Phenex Pharmaceuticals AG Novel FXR (NR1H4) binding and activity modulating compounds
RS55717B1 (sr) 2012-06-13 2017-07-31 Hoffmann La Roche Novi diazaspirocikloalkan i azaspirocikloalkan
WO2014054053A1 (en) 2012-10-03 2014-04-10 Advinus Therapeutics Limited Spirocyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
WO2014071247A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pyrrol-1 -yl benzoic acid derivates useful as myc inhibitors
EP2774919A1 (en) 2013-03-06 2014-09-10 Pharmeste S.R.L. In Liquidazione Novel sulfonamide TRPA1 receptor antagonists
JP2016516708A (ja) 2013-03-14 2016-06-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company ビシクロ[2.2.2]酸のgpr120モジュレーター
TW201605859A (zh) 2013-11-14 2016-02-16 必治妥美雅史谷比公司 作為酪蛋白激酶1δ/ε抑制劑之新穎經取代之吡唑并-哌
WO2015172747A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Zhaoyin Wang Spirocyclic molecules as mth1 inhibitors
WO2016073545A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Concert Pharmaceuticals, Inc. Phenyloxadiazole benzoic acids
EP3034499A1 (en) 2014-12-17 2016-06-22 Gilead Sciences, Inc. Novel FXR (NR1H4) modulating compounds
EP3259269B9 (en) 2015-02-20 2020-03-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN106146483A (zh) 2015-04-23 2016-11-23 上海迪诺医药科技有限公司 杂环类法尼酯衍生物x受体调节剂
CN108602811B (zh) 2016-02-01 2021-11-16 轩竹生物科技有限公司 Fxr受体激动剂
CN107021958A (zh) 2016-02-01 2017-08-08 山东轩竹医药科技有限公司 Fxr受体激动剂
JP6941109B2 (ja) 2016-02-22 2021-09-29 ノバルティス アーゲー Fxrアゴニストを使用するための方法
DK3419625T3 (da) 2016-02-22 2021-07-12 Novartis Ag Fremgangsmåder til anvendelse af fxr-agonister
US10080741B2 (en) 2016-04-26 2018-09-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as FXR agonists and methods of use thereof
WO2017189651A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as fxr agonists and methods of use thereof
WO2017189663A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Isoxazole derivatives as fxr agonists and methods of use thereof
WO2017201155A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. lSOXAZOLE DERIVATIVES AS FXR AGONISTS AND METHODS OF USE THEREOF
AR108711A1 (es) 2016-06-13 2018-09-19 Gilead Sciences Inc Compuestos moduladores de fxr (nr1h4)
CA3026512A1 (en) 2016-06-13 2017-12-21 Gilead Sciences, Inc. Fxr (nr1h4) modulating compounds
WO2018059314A1 (zh) 2016-09-28 2018-04-05 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 氮杂双环衍生物及其制备方法和用途
CN106632294A (zh) 2016-12-15 2017-05-10 宁波百纳西药业有限公司 一种螺环化合物及其药物用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533722A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 イーライ リリー アンド カンパニー Fxrを調節するための化合物および方法
JP2014500317A (ja) * 2010-12-20 2014-01-09 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Fxr調節のための組成物および方法
WO2016096115A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Gilead Sciences, Inc. Hydroxy containing fxr (nr1h4) modulating compounds
JP2017537960A (ja) * 2014-12-18 2017-12-21 ノバルティス アーゲー 肝疾患および胃腸疾患の治療に使用するためのfxrアゴニストとしてのアザビシクロオクタン誘導体
WO2017118294A1 (zh) * 2016-01-06 2017-07-13 广州市恒诺康医药科技有限公司 Fxr受体调节剂及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
CO2020005459A2 (es) 2020-05-15
EA202091063A1 (ru) 2020-09-18
CL2020001138A1 (es) 2020-08-21
SG11202003827YA (en) 2020-05-28
BR112020008457A2 (pt) 2020-10-20
PE20201170A1 (es) 2020-10-28
KR20200081434A (ko) 2020-07-07
AU2018360577A1 (en) 2020-06-18
EP3704113B1 (en) 2023-10-11
ES2964964T3 (es) 2024-04-10
EP3704113A1 (en) 2020-09-09
CN111295382B (zh) 2024-02-02
US20190127358A1 (en) 2019-05-02
JP7212693B2 (ja) 2023-01-25
US10730863B2 (en) 2020-08-04
WO2019089667A1 (en) 2019-05-09
CA3079833A1 (en) 2019-05-09
CN111295382A (zh) 2020-06-16
IL274321A (en) 2020-06-30
TW201922722A (zh) 2019-06-16
MX2020004405A (es) 2020-08-06
AR113820A1 (es) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7212693B2 (ja) ファルネソイドx受容体モジュレーターとしての架橋二環化合物
AU2014234909B2 (en) Acyclic cyanoethylpyrazolo pyridones as Janus kinase inhibitors
EP3704106B1 (en) Alkene compounds as farnesoid x receptor modulators
JP7476216B2 (ja) ファルネソイドx受容体モジュレータとしての置換二環式化合物
JP7264905B2 (ja) ファルネソイドx受容体モジュレーターとしての多環化合物
JP2024514010A (ja) カルボキシ-ベンズイミダゾールglp-1r調節化合物
JP2021501219A (ja) ファルネソイドx受容体モジュレーターとしてのアルケンスピロ環化合物
JP7465883B2 (ja) ファルネソイドx受容体モジュレータとしての置換二環式化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7212693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150