JP2021500035A - 異種タンパク質産生のための人工分泌ペプチド - Google Patents

異種タンパク質産生のための人工分泌ペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2021500035A
JP2021500035A JP2020522356A JP2020522356A JP2021500035A JP 2021500035 A JP2021500035 A JP 2021500035A JP 2020522356 A JP2020522356 A JP 2020522356A JP 2020522356 A JP2020522356 A JP 2020522356A JP 2021500035 A JP2021500035 A JP 2021500035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
protein
amino acid
signal peptide
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020522356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500035A5 (ja
JP7330517B2 (ja
Inventor
デブナス,アニク
チャーチ,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2021500035A publication Critical patent/JP2021500035A/ja
Publication of JP2021500035A5 publication Critical patent/JP2021500035A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330517B2 publication Critical patent/JP7330517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/335Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Lactobacillus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4723Cationic antimicrobial peptides, e.g. defensins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5428IL-10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/746Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for lactic acid bacteria (Streptococcus; Lactococcus; Lactobacillus; Pediococcus; Enterococcus; Leuconostoc; Propionibacterium; Bifidobacterium; Sporolactobacillus)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • A61K2035/115Probiotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/036Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion

Abstract

本明細書に提供されるのは、いくつかの態様において、例えば、治療用タンパク質を包含する、異種タンパク質を産生することにおける使用のための、Lactobacillusからの分泌を指向することができる人工分泌ペプチドである。

Description

関連出願
本出願は、2017年10月20日に出願された米国仮出願番号62/575,350、2017年11月10日に出願された米国仮出願番号62/584,367、2018年5月24日に出願された米国仮出願番号62/676,203、および2018年6月28日に出願された米国仮出願番号62/691,553の35U.S.C.§119(e)下の利益を主張し、これらの各々はその全体が参照により本明細書に援用される。
連邦政府支援研究
本発明は、エネルギー省によって授与された助成金番号DE−FG02−02ER63445下の政府の支援によってなされた。政府は、本発明においてある権利を有する。
背景
ほとんどの分泌タンパク質は、分泌経路において膜を通過する転移を指向するN末シグナルペプチドを有する。これらのペプチドは、大抵15〜60アミノ酸長であり、および正に帯電したアミノ酸を典型的に含むN末領域、中央の疎水性領域、および短いC末領域によって特徴付けられ得る。細菌を含む原核生物では、分泌シグナルペプチドはしばしば、Sec転移酵素を通じて細胞内搬出を指向する。自然では、Sec経路を介して搬出される全てのタンパク質は、その独自のユニークな分泌シグナルに結合されている。
概要
本明細書に提供されるのは、様々な異なる治療用タンパク質の効率的なおよび確固たる産生を可能にする、多用途な人工分泌シグナルペプチドである。既存の治療用タンパク質産生技術は、小さいセットの天然に存在する分泌シグナルペプチドの使用に過度に依存している。これらの天然に存在するペプチドの性能は、しかしながら、しばしば予測不能であり、非効率的な/有効でない搬出および/または折り畳まれていない/誤って折り畳まれたタンパク質を生じる。さらに、かかる分泌シグナルペプチドの性能は、必ずしも、異なるタンパク質の中で、移行可能ではない。実例として、1つのタンパク質の分泌を指向するシグナルペプチドは、しばしば、別のタンパク質の分泌を促進することはできない。さらにまた、1つの菌株においてタンパク質を機能的に分泌する、これまでに特徴付けられた天然のシグナルペプチドは、しばしば、他の密接に関わっている菌株において同じタンパク質の分泌を促進するのに失敗する。本開示の人工分泌シグナルペプチドは、様々な異種タンパク質(例として、治療用タンパク質)の分泌を確実に促進する。
本開示は、少なくとも部分的に、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、または配列番号7のいずれか1つによって同定されるアミノ酸配列を含む人工分泌シグナルペプチドが、Lactobacilliからの機能的異種タンパク質の分泌を指向することができることを示す、予想外のデータに基づく。
よって、本明細書に提供されるのは、いくつかの側面において、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、または配列番号7からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む人工分泌シグナルペプチドである。
また本明細書に提供されるのは、人工分泌シグナルペプチドに融合されたタンパク質(例として、治療用タンパク質)である。
さらに本明細書に提供されるのは、人工分泌シグナルペプチドまたは人工分泌シグナルペプチドに融合されたタンパク質をコードする核酸である。
なおさらに、本開示は、本明細書に記載の核酸を含むベクターおよび細胞(例として、Lactobacillus細胞)を提供する。
本開示はまた、タンパク質を産生する方法、タンパク質を含む組成物、組成物およびタンパク質を使用する方法を提供する。
本開示はさらに、(a)菌株特異的配列のライブラリー内のシグナル配列の集団について、アミノ酸残基位置重量マトリクス(PWM)をコンピュータ処理すること、および(b)シグナル配列の集団について、PWMに基づくコンセンサスシグナルペプチド配列を生成することを包含する方法を提供する。いくつかの態様において、方法はさらに、(c)コンセンサスシグナルペプチド配列を含むシグナルペプチドに連結された目的の異種タンパク質を菌株の細胞中で発現させることを包含する。菌株は、例えば、Yersinia spp.、Escherichia spp.、Klebsiella spp.、Acinetobactoer spp.、Bordetella spp.、Neisseria spp.、Aeromonas spp.、Franciesella spp.、Corynebacterium spp.、Citrobacter spp.、Chlamydia spp.、Hemophilus spp.、Brucella spp.、Mycobacterium spp.、Legionella spp.、Rhodococcus spp.、Pseudomonas spp.、Helicobacter spp.、Salmonella spp.、Vibrio spp.、Bacillus spp.、Erysipelothrix spp.、Salmonella spp.、Streptomyces spp.、Bacteroides spp.、Prevotella spp.、Clostridium spp.、Bifidobacterium spp.、またはLactobacillus spp.であり得る。いくつかの態様において、細菌細胞は、生菌細胞である。
いくつかの態様において、目的の異種タンパク質は、抗体などの治療用タンパク質である。抗体は、例えば、宿主組織抗原(例として、TNFα、または上皮または粘膜表面タンパク質)または外来抗原(例として、病原性細菌、ウイルス、および毒素タンパク質)に対して指向され(特異的であり)得る。
いくつかの態様において、コンセンサスシグナルペプチド配列に連結された目的の異種タンパク質をコードする核酸は、誘導性プロモーターに作動可能に連結されている。
本開示の他の側面は、炎症性腸疾患を有する対象へ、Lactobacillus rhamnosusに由来する人工分泌シグナルペプチドに融合された抗炎症性サイトカインをコードする核酸を含む改変されたLactobacillus rhamnosusを投与することを含む方法を提供する。いくつかの態様において、人工分泌シグナルペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの態様において、人工分泌シグナルペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列を含む。いくつかの態様において、抗炎症性サイトカインは、IL10である。
いくつかの態様において、任意に、改変されたLactobacillus rhamnosus細胞の単回用量に続く、改変されたLactobacillus rhamnosus細胞によって対象において産生される抗炎症性サイトカインの量は、対照条件下で産生される抗炎症性サイトカインの量より、少なくとも2倍、少なくとも5倍、または少なくとも10倍多い。いくつかの態様において、対照条件は、抗炎症性サイトカインを分泌するように改変されたLactobacillus細胞を包含する。いくつかの態様において、任意に、改変されたLactobacillus rhamnosus細胞の単回用量に続く、対象において存在する結腸IL10のレベルは、ベースライン(改変されたL. rhamnosus細胞の投与に先立つ3か月以内の平均IL10レベル)と比べて、少なくとも25%、少なくとも35%、または少なくとも45%増大する。
図面の簡単な記載
図1は、Lactobacillusについての分泌シグナルペプチドの各位置における各アミノ酸の蓋然性を指し示す配列ロゴを包含する。配列ロゴは、アミノ酸残基位置重量マトリックス(PWM)をコンピュータ処理することによって生成される。パネルAは、L. rhamnosus(L. rhamnosus SP1)についての分泌シグナルペプチド配列についての配列ロゴを示す。パネルBは、L. gasseri(L. gasseri SP1)についての分泌シグナルペプチドについての配列ロゴを示す。パネルCは、L. rhamnosus(L. rhamnosus SP2)についての分泌シグナルペプチドについての配列ロゴを示す。
図2は、人工分泌シグナルペプチドがLactobacillusから抗HIV抗体フラグメント(J3VHH)の分泌を促進できることを指し示す。精製された培養上清を分析した。J3VHHの予測されるサイズは、14.3KDaである。his精製された培養上清のクーマシー染色(InvitrogenによるSimplyBlue)を使用して、これらの画像を生成した。パネルAは、J3VHHに融合された配列番号1として提供される分泌シグナルペプチドをコードするベクターで形質転換されたL. rhamnosusからの精製された培養上清におけるJ3VHHの存在を指し示す。分子量タンパク質マーカーは、最後のレーンにおいて指し示される。パネルBは、J3VHHに融合された配列番号3をコードするベクターで形質転換されたL. gasseriからの精製された培養上清におけるJ3VHHの存在を指し示す。分子量マーカーは、最初のレーンにおいて差し示される。
図3は、配列番号3において提供される配列を有する分泌シグナルが、LactobacillusからJM4VHH(抗HIV抗体フラグメント)、ozoralizumab(抗TNFα抗体フラグメント)およびVRC01scFV(広く中和するIgG抗体VRC01由来の抗HIV抗体フラグメント)の分泌を促進できることを指し示すデータを示す。指し示された抗体フラグメントに融合された配列番号3において提供される分泌シグナルをコードするベクターで形質転換されたL. gasseri由来の精製された培養上清。分子量マーカーは、最初のレーンに指し示される。各抗体フラグメントについて予測されるサイズは、以下の通りである:JM4VHH:15kDa、ozoralizumab:13.3kDaおよびVRC01scFV:28.8kDa。his精製された培養上清のクーマシー染色(InvitrogenによるSimplyBlue)を使用して、これらの画像を生成した。
図4は、配列番号3において提供されるアミノ酸配列を有する分泌シグナルが、L. gasseriから機能的抗体フラグメントを分泌できることを指し示すデータを示す。データは、gp120(YU2株)について指し示された分泌抗体の結合親和性を測定するために、酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)を使用して生成された。 図5は、L. rhamnosus GG(LGG)SP1(配列番号1)およびL. rhamnosus GG SP2(配列番号5)は、J3VHHを分泌できることを指し示すデータを示す。J3VHHの予測されるサイズは、14.3kDaである。his精製された培養上清のクーマシー染色(InvitrogenによるSimplyBlue)を使用して、これらの画像を生成した。
図6は、L. rhamnosus GG SP2(配列番号5)が、L. rhamnosusから、gp120を結合することができる機能的J3VHHを分泌することを指し示すデータを示す。gp120への結合を検出するELISAアッセイの結果を示す。 図7は、L. rhamnosus GG SP1(配列番号1)が、L. rhamnosusから、gp120を結合することができる機能的J3VHHを分泌することを指し示すデータを示す。gp120への結合を検出するELISAアッセイの結果を示す。
図8は、指し示す天然に存在する分泌シグナルペプチドの、予測される分泌効率 対 測定された分泌効率に関連するデータを示す。各分泌シグナルは、mCherryのN末に融合され、およびL. gasseri中で試験した。上清におけるmCherry蛍光を、相対的な蛍光ユニット(RFU)における倍率変化として測定した。灰色の棒は、予測される分泌効率を指し示し、および、黒色の棒は、L. gasseriにおけるRFUの、相対的な実験的に測定された倍率変化を指し示す。白色の棒は、L. rhamnosus GGにおけるRFUの、相対的な実験的に測定された倍率変化を指し示す。
図9は、配列番号3において提供されるアミノ酸配列を有する分泌シグナルペプチド(L. gasseri SP1)が、試験された最も高性能の天然に存在するシグナルペプチド(Lp3189)よりも多く分泌を指向できることを指し示すデータを示す。各分泌シグナルは、mCherryのN末に融合し、および、L. gasseriで試験した。任意の単位(AU)で測定される場合の上清におけるmCherry蛍光を指し示す。陰性対照についての蛍光もまた示す。
図10は、L. gasseri SP1(配列番号3)によって分泌されるJ3VHHが、文献において報告されるように、従来の方法により産生されたJ3VHHと同等のHIV中和活性を示すことを指し示すデータを包含する。パネルAは、左側の軸においてL. gasseri SPによって分泌されるJ3VHHの濃度を測定するELISA実験の結果を示す。パネルBは、HIV中和活性を査定する’TZM−blデータを示す。手短に言うと、これは、抗体を用いる処置によって保護されるヒトHIV感受性細胞の画分を測定する。L. gasseri SPによって分泌されるJ3VHHのIC50は、測定されたIC50として指し示される。文献において報告されるように、従来の方法により産生されたJ3VHHのIC50は、公開されたIC50として指し示される。
図11は、バイオレイヤー干渉法を介して、L. rhamnosus GG SP1(配列番号1)によって分泌されるAblynxによって市販される抗TNFα抗体フラグメントであるOzoralizumabの機能を分析するデータを包含する。2つの複製物についてのKを示す。
図12A−12Bは、改変されたLactobacilli(図12A)が、大腸菌(図12B)よりも大量に生成物を分泌できることを実証する比較可能なデータを示す。図12Aは、L. gasseri SP1(配列番号3)が、L. gasseriにおいて1つ、2つ、および3つの抗原結合部位を有する抗志賀毒素(Stx2)抗体フラグメントを分泌できることを指し示すデータを包含する。ウェスタンブロットを使用して、指し示す細菌を使用する、3つの複製物についての各分泌された抗体の相対量を可視化した。抗志賀毒素モノマーは、従来の単一のモノマー(17kDa)であり、およびダイマー(33.5kDa)およびトリマー(48kDa)は、夫々2つおよび3つの融合されたモノマーである。各々は、抗精製染色タグに20分間暴露された。L. gasseri SP1を含む改変されたL. gasseriを使用する分泌された志賀毒素(Stx2)に対する化学発光暴露を用いる抗eTag検出抗体を使用するウェスタンブロット結果を示す。
図13は、機械学習によるSP機能の予測的なスコア付に関するデータを包含する。パネルAは、あるサブセットのアミノ酸が、どのように、それらの生理化学的な特性の類似性に起因して、ペプチド配列における相互のアミノ酸置換を許容し得るかの、Vennダイアグラムを示す。パネルBは、特異値分解を介する多次元機能的特性データの線形判別分析(SVD−LDA)に関連するデータを示す。
図14は、精製されたIL−10の標準曲線と比較した、無細胞L. rhamnosus GG(LGG)上清を用いるIL−10捕捉ELISAからのデータを指し示す。希釈シリーズは、無細胞の陰性対照培養培地において再懸濁された、本来の培養物CFU/mL密度;精製されたIL−10の分数として報告される。
図15は、配列番号5(L. rhamnosus GG SP2)において提供されるアミノ酸配列を有する分泌シグナルペプチドは、Apf分泌ペプチドおよびUsp分泌ペプチドよりも多くの分泌を指向できることを示すデータを包含する。各分泌シグナルは、mCherryに融合され、およびL. rhamnosus GGにおいて試験した。任意のユニット(AU)で測定される場合、上清におけるmCherry蛍光が、指し示される。陰性対照についての蛍光もまた示される。
図16は、33アミノ酸長である、L. gasseri (L. gasseri SP2)についての別の分泌シグナルペプチド配列を記載する配列ロゴである。 図17は、配列番号7(L. gasseri SP2)として提供される配列を有する分泌シグナル配列は、配列番号3(L. gasseri SP1)と同様に、L. gasseriからJ3−VHHを分泌できることを示すゲル画像である。レーン1は、非結合対照を有する結果を示し、レーン2は、L. gasseri SP1-J3-VHHを用いる結果を示し、および、レーン3は、L. gasseri SP2-J3-VHHを用いる結果を示す。
図18は、L. gasseri SP2(配列番号7)が、L. gasseriから機能的J3−VHHを分泌することを指し示すグラフである。グラフは、精製されていない上清において、抗gp120抗体を使用する、gp120への結合を検出するELISAアッセイの結果を示す。 図19A−19Bは、L. rhamnosus GG SP1(配列番号1)(図19A)およびL. rhamnosus GG SP2(配列番号5)(図19B)において存在するモチーフの2つの物理化学的なアミノ酸特性(疎水性およびらせん性)を示すグラフである。
図20A−20Bは、L. gasseri SP1(配列番号3)(図20A)およびL. gasseri SP2(配列番号7)またはL. gasseri SP3(図20B)において存在するモチーフの2つの物理化学的なアミノ酸特性(疎水性およびらせん性)を示すグラフである。 図21は、組み換えL. rhamnosus GGによるIL10のin vivo送達を示すグラフである。 図22は、ベンダーにより精製されたGLP2標準捕捉ELISA濃度曲線適合を示すグラフである。 図23は、組み換えL. rhamnosus GGによるGLP1のin vitro分泌を示すグラフである。 図24は、L. gasseriによって分泌されるhBD1による大腸菌ATCC 25922増殖阻害を示すグラフである。
詳細な記載
本開示は、いくつかの側面において、例えば、Lactobacillus細胞による治療用タンパク質産生における使用のための人工分泌シグナルペプチドを提供する。
人工分泌シグナルペプチド
本開示は、様々なタンパク質の分泌を促進する人工分泌シグナルペプチドを提供する。人工分泌シグナルペプチドは、天然に存在しない分泌シグナルペプチドである。人工配列は、例えば、組み換えでまたは合成により産生され得る。分泌シグナルペプチドは、一般に、分泌経路に侵入する、新たに合成されたタンパク質のN末端において存在する短いペプチド(例として、15〜60アミノ酸)である。本開示の人工分泌シグナルペプチドは、いくつかの態様において、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、および配列番号7からなる群より選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を包含する。
いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号1によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号1によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号1によって同定されるアミノ酸配列と同一である。
いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号3によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号3によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号3によって同定されるアミノ酸配列と同一である。
いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号5によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号5によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号5によって同定されるアミノ酸配列と同一である。
いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号7によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号7によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号7によって同定されるアミノ酸配列と同一である。
いくつかの態様において、アミノ酸配列は、配列番号11によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である。
本明細書に提供されるのはまた、人工分泌シグナルペプチドをコードする核酸である。核酸は、少なくとも2つのヌクレオチドが一緒に共有結合的に結合されており、および、いくつかの場合において、ホスホジエステル結合(例として、ホスホジエステル「主鎖」)を含有し得る。本明細書に記載の核酸は、組み換えまたは合成技術によって生成されてもよい。いくつかの態様において、人工シグナルペプチドをコードする核酸は、配列番号2、配列番号4、または配列番号6のいずれか1つによって同定される核酸配列に対して少なくとも90%同一である。
いくつかの態様において、核酸は、配列番号2の核酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号2の核酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号2の核酸配列と同一である。
いくつかの態様において、核酸は、配列番号4の核酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号4の核酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号4の核酸配列と同一である。
いくつかの態様において、核酸は、配列番号6の核酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号6の核酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号6の核酸配列と同一である。
いくつかの態様において、核酸は、配列番号8の核酸配列に対して少なくとも95%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号8の核酸配列に対して少なくとも98%同一である。いくつかの態様において、核酸は、配列番号8の核酸配列と同一である。
いくつかの態様において、核酸は、コドン最適化されている。いくつかの態様において、核酸は、コドン最適化されていない。
本開示は、本明細書に記載の人工分泌シグナルペプチド、並びに、参照人工シグナルペプチド(例として、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、または配列番号7)とある程度の配列同一性を共有する人工分泌シグナルペプチドのいずれか1以上の使用を包含することが理解されるべきである。パーセント同一性は、配列を比較することによって決定される場合、ポリペプチド(例として、タンパク質およびペプチド)またはポリヌクレオチド(核酸)の2つ以上の配列の間での関係を指す。同一性は、具体的な数学的モデルまたはコンピュータプログラム(例として、「アルゴリズム」)によって取り組まれる(もしあれば)ギャップアライメントを用いる2以上の配列のうちでより小さい配列間の同一適合のパーセントを測定する。
関連分子の同一性は、公知の方法によって容易に計算され得る。「パーセント(%)同一性」は、それがアミノ酸または核酸配列に適用される場合、最大のパーセント同一性を達成するために、配列を配列比較しおよび(必要であれば)ギャップを導入した後、第二の配列のアミノ酸配列または核酸配列における残基と同一の候補アミノ酸または核酸配列における残基(アミノ酸残基または核酸残基)のパーセンテージとして定義される。同一性は、パーセント同一性の計算に依存するが、計算において導入されるギャップおよびペナルティーに起因して値において異なり得る。具体的な配列のバリアントは、本明細書に記載のおよび当業者に公知の、配列アライメントプログラムおよびパラメーターによって決定される場合、具体的な参照配列に対する具体的な参照配列同一性に対して、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の、しかしながら100%未満の配列同一性を有し得る。
配列の比較および2つの配列間のパーセント同一性の決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。同一性を決定するための技法は、公的に入手可能なコンピュータプログラムにおいて成分化される。2つの配列間の相同性を決定するための例示のコンピュータソフトウェアは、これらに限定されないが、GCGプログラムパッケージ(Devereux, J. et al. Nucleic Acids Researh, 12(1): 387, 1984)、BLAST suite (Altschul, S. F. et al. Nucleic Acids Res. 25: 3389, 1997)、およびFASTA (Altschul, S. F. et al. J. Molec. Biol. 215: 403, 1990)を包含する。他の技法は、Smith−Watermanアルゴリズム(Smith, T.F. et al. J. Mol. Biol. 147: 195, 1981;Needleman−Wunschアルゴリズム(Needleman, S.B. et al. J. Mol. Biol. 48: 443, 1970;およびFast Optimal Global Sequence Alignment Algorithm(FOGSAA)(Chakraborty, A. et al. Sci Rep.3: 1746, 2013)を包含する。
いくつかの態様において、本明細書に記載の人工分泌シグナルペプチドは、本明細書に開示の参照配列(例として、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、または配列番号7)と比べて保存的なアミノ酸置換を含有し得る。保存的なアミノ酸置換は、アミノ酸置換が行われるタンパク質またはペプチドの相対的な電荷またはサイズ特徴を変更しないアミノ酸置換である。アミノ酸の保存的な置換は、以下の群内のアミノ酸内で行われる置換を包含する:(a)M、I、L、V;(b)F、Y、W;(c)K、R、H;(d)A、G;(e)S、T;(f)Q、N;および(g)E、D。いくつかの態様において、人工分泌シグナルペプチドは、参照配列と比較してモチーフの疎水性および/またはらせん性プロファイル(例として、親水性ヘッドモチーフ、疎水性コアモチーフ、または、I型シグナルペプチダーゼ切断部位)が保存されるように、本明細書に開示の参照配列(例として、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、または配列番号7)と比べて、1つの保存的なアミノ酸置換を含む。例えば、以下の例7を参照のこと。いくつかの態様において、疎水性は、ΔtR(Gly)を算出することによって測定される。例として、Kovacs et al., Biopolymers. 2006;84(3):283-97を参照のこと。いくつかの態様において、らせん性は、Pαを算出することによって測定される。例として、Deber et al., Prptein Sci. 2001 Jan;10(1):212-9を参照のこと。
バリアントは、当業者に公知のポリペプチド配列を変更するための方法(かかる方法を編集する参考文献において見出されるようなものなどの)に従って調製することができる(例として、Current Protocols in Molecular Biology, Ausubel, F.M., et al., New York: John Wiley & Sons, 2006;Molecular Cloning : A Laboratory Manual, Green, M.R.およびSambrook J., New York: Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2012;Gibson, D.G., et al., Nature Methods 6(5):343-345 (2009)、ポリペプチド調製および改変に関連するこれらの教示は、本明細書に参照により援用される)。
異種タンパク質
本開示の人工分泌シグナルペプチドは、Lactobacillus細胞からの異種タンパク質の分泌を促進する。よって、本明細書に提供されるのは、人工分泌シグナルペプチドに融合された異種タンパク質をコードする核酸である。また本明細書に提供されるのは、完全長の、核酸によってコードされる機能的タンパク質である。異種タンパク質は、具体的な細胞を参照する場合、その細胞によって天然に(通常)産生されないタンパク質である。異種タンパク質は、本明細書に提供されるとおり、Lactobacillus細胞によって天然に産生されない、いずれかのタンパク質であり得る。本来は、ユニークな分泌シグナルペプチドは、Sec経路を介して搬出される各タンパク質に結合される。よって、天然に存在するLactobacillus細胞内には無数の異なる分泌シグナルペプチドが存在し得る、および、分泌シグナルペプチドは、しばしば交換可能ではない(例として、異なるタンパク質の分泌を駆動できない)。驚くべきことに、本明細書に開示の人工分泌シグナルペプチドは、多用途であり、および、様々な異種タンパク質(異種タンパク質を包含する)を分泌するために使用され得る。
非限定例として、本開示の異種タンパク質は、1〜10,000アミノ酸長であり得る。いくつかの態様において、異種タンパク質は、1〜100アミノ酸長、1〜25アミノ酸長、1〜50アミノ酸長、10〜50アミノ酸長、50〜100アミノ酸長、100〜200アミノ酸長、200〜300アミノ酸長、300〜400アミノ酸長、400〜500アミノ酸長、500〜1,000アミノ酸長、1,000〜5,000アミノ酸長、または5,000〜10,000アミノ酸長である。いくつかの態様において、異種タンパク質は、1kDa〜10kDa、1kDa〜100kDa、1kDa〜1,000kDaまたは1kDa〜5,000kDaである。いくつかの態様において、異種タンパク質は、2kDa〜5kDaのサイズである。
異種タンパク質は、治療用タンパク質(予防用タンパク質および/または診断用タンパク質を包含する)であり得る。治療用タンパク質の非限定例は、抗体、酵素、ホルモン(例として、グルカゴン様ペプチド1(GLP1))、成長因子(例として、TGFβ、サイトカイン(例として、IL10)、血漿タンパク質、融合タンパク質、膜溶解性タンパク質、凝固因子、および抗微生物ペプチドを包含する。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、炎症剤である。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、抗炎症剤である。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、免疫調節剤である。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、抗がん剤である。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、代謝剤である。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、抗ウイルス/殺ウイルス剤である。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、抗細菌/殺細菌剤(例として、デフェンシン(例として、ヒトベータデフェンシン1(hBD1)またはベータデフェンシン2(hBD2))、LL−37、デルマセプチン、HCV C5アルファペプチド、マガイニン、または細菌起源のいずれかの抗微生物性ペプチドなどの抗細菌性ペプチド)。
本明細書に記載の改変されたLactobacillus細胞のいずれかによって産生される異種タンパク質または改変されたLactobacillus細胞培養物からの上清の抗微生物/殺細菌活性は、当該分野で公知のいずれかの方法によって測定され得る。非限定例として、異種タンパク質または異種タンパク質を含む上清の、微生物の増殖を阻害する能力は、例10において記載されるように試験され得る。本明細書に記載の改変されたLactobacillus細胞のいずれかによって産生される異種タンパク質または改変されたLactobacillus細胞培養物からの上清は、微生物(例として、病原性細菌)の増殖を、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%阻害し得る。
いくつかの態様において、治療用タンパク質は、抗体である。用語「抗体」は、全抗体(2つの重鎖および2つの軽鎖を有する免疫グロブリン)、および抗体フラグメントを包含する。抗体フラグメントは、これらに限定されないが、ラクダ科動物抗体、重鎖フラグメント(VHH)、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、ナノボディー(単一ドメイン抗体)、および二特異性抗体(二重特異性/二価の二量体抗体フラグメント)を包含する。いくつかの態様において、抗体は、モノクローナル抗体である。モノクローナル抗体は、単一のB細胞系譜によって分泌される抗体である。いくつかの態様において、抗体は、ポリクローナル抗体である。ポリクローナル抗体は、異なるB細胞系譜によって分泌される抗体である。いくつかの態様において、抗体は、キメラ抗体である。キメラ抗体は、ある種(例として、マウス)からの抗原結合領域(重鎖および軽鎖の可変ドメイン、VHおよびVL)を、別の種(例として、ヒト)からの定常ドメインと融合させることによって作成された抗体である。いくつかの態様において、抗体は、ヒト化抗体である。ヒト化抗体は、そのタンパク質配列がヒトにおいて天然に産生される抗体バリアントに対するそれらの類似性を増加させるように改変された非ヒト種からの抗体である。いくつかの態様において、抗体は、融合抗体(例として、VHHまたは他の抗体フラグメントの他のタンパク質タイプへの融合)である。いくつかの態様において、抗体は、その上にCDR移植が実施され得るヒト化ナノボディー(登録商標)である。
本明細書に提供される方法によって産生されるモノクローナル抗体の非限定例は、アブシキシマブ(REOPRO(登録商標))、アダリムマム(HUMIRA(登録商標))、アレファセプト(AMEVIVE(登録商標))、アレムツズマブ(CAMPATH(登録商標))、バシリキシマブ(SIMULECT(登録商標))、ベリムマブ(BENLYSTA(登録商標))、ベズロトクスマブ(ZINPLAVA(登録商標))、カナキヌマブ(ILARIS(登録商標))、セルトリズマブペゴル(CIMZIA(登録商標))、セツキシマブ(アービタックス(登録商標))、ダクリズマブ(ZENAPAX、ZINBRYTA(登録商標))、デノスマブ (PROLIA、XGEVA(登録商標))、エファリズマブ(RAPTIVA(登録商標))、ゴリムマブ(SIMPONI(登録商標))、インフレクトラ(REMICADE(登録商標))、イピリムマブ(YERVOY(登録商標))、イキセキズマブ(TALTZ(登録商標))、ナタリズマブ(TYSABRI(登録商標))、ニボルマブ(OPDIVO(登録商標))、オララツマブ(LARTRUVO(登録商標))、オマリズマブ(XOLAIR(登録商標))、オゾラリズマブ、パリビズマブ(SYNAGIS(登録商標))、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA(登録商標))、リツキシマブ(リツキサン(登録商標))、トシリズマブ(ACTEMRA(登録商標))、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))、セクキヌマブ(COSENTYX(登録商標))、およびウステキヌマブ(STELARA(登録商標))を包含する。
いくつかの態様において、本明細書に提供される方法によって産生される抗体は、外来抗原(例として、病原性の細菌、ウイルス、および毒素タンパク質)に結合するかまたは宿主組織上に存在する抗原(例として、上皮または粘膜組織上に存在する表面タンパク質またはTNFα)に結合する。
いくつかの態様において、本明細書に提供される方法によって産生される抗体は、ウイルス抗原に特異的に結合する。ウイルスの抗原の非制限例は、ボレリア、シャーガス、チクングニア、クラミジア、サイトメガロ、デング熱、エボラ、EBV、脳炎、ネコ白血病ウイルス、ハンタウイルス、HBsAg、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、E型肝炎、ヘルペス、HIV、HTLV、インフルエンザ、ラッサ熱、マラリア、麻疹、ムンプス、マイコプラズマ、ノロウイルス、パピローマウイルス、パルボウイルス、風疹、SARS、志賀様毒素、トキソプラズマ、トレポネーマ、S. Typhi、水痘、西ナイル、およびジカ抗原を包含する。いくつかの態様において、抗体は、JM4VHHおよびVRC01scFVから選択される抗HIV抗体である。
いくつかの態様において、産生される抗体は、微生物抗原に特異的に結合する。微生物抗原の非限定例は、Yersinia spp.、Escherichia spp.、Klebsiella spp.、Acinetobacter spp.、Bordetella spp.、Neisseria spp.、Aeromonas spp.、Franciesella spp.、Corynebacterium spp.、Citrobacter spp.、Chlamydia spp.、Hemophilus spp.、Brucella spp.、Mycobacterium spp.、Legionella spp.、Rhodococcus spp.、Pseudomonas spp.、Helicobacter spp.、Salmonella spp.、Vibrio spp.、Bacillus spp.、Erysipelothrix spp.、Salmonella spp.、Streptomyces spp.、Bacteroides spp.、Prevotella spp.、Clostridium spp.、Bifidobacterium spp.、およびLactobacillus spp.抗原を包含する。いくつかの態様において、抗体は、志賀毒素、アルファ毒素、炭疽菌毒素、シアノ毒素、ジフテリア毒素、外毒素、百日咳毒素、破傷風毒素、またはボツリヌス神経毒素などの細菌毒素に特異的に結合する。
いくつかの態様において、抗体は、サイトカインなどの炎症性分子に特異的に結合する。サイトカインの非限定例は、ケモカイン、インターフェロン、インターロイキン、腫瘍壊死因子、コロニー刺激因子、TGF−ベータスーパーファミリーを包含する。特定の態様において、抗体は、TNF−アルファに結合する。
いくつかの態様において、治療用タンパク質は、サイトカインである。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、抗炎症性サイトカインである。抗炎症性サイトカインの非制限例は、インターロイキン(IL)−1受容体アンタゴニスト、IL−4、IL−6、IL−10、IL−11、およびIL−13を包含する。いくつかの態様において、治療用タンパク質は、IL−10である。
いくつかの態様において、治療用タンパク質は、免疫治療用の腫瘍抑制サイトカインである。免疫治療用サイトカインの非限定例は、IL−2、IL−7、IL−12、TGFβ、IFNγ、IFNα、およびG−CSFを包含する。
いくつかの態様において、人工分泌ペプチドは、1より多くの異種タンパク質(例として、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも50、または少なくとも100の異種タンパク質)、またはフラグメント(例として、Fab、(Fab)、またはFcフラグメントなどの抗体フラグメント)に融合されている。例えば、人工分泌ペプチドは、1より多くの治療用タンパク質(例として、治療用タンパク質は同じであってもよいし異なっていてもよい)に融合されてもよい。いくつかの態様において、人工分泌ペプチドは、リンカー(例としてグリシン−セリンリンカー)を通じてお互いに連結される、2以上の異種タンパク質に融合されている。いくつかの態様において、人工分泌ペプチドは、抗体(または他の抗体抱合体)に連結されているサイトカインに融合されている。いくつかの態様において、人工分泌ペプチドは、IL10−IgFc融合物に融合されている。いくつかの態様において、人工分泌ペプチドは、2つのサイトカイン(例としてセリン−グリシンリンカーなどの、リンカーによって分離される2つのIL−10サイトカイン)に融合されている。
有利には、本発明の人工分泌シグナルペプチドは、異なる分子量の抗体の産生が可能であり、および、また、多価抗体の生成が可能である。本明細書に記載の本発明のLactobacillus系は、抗体のサイズによって制限されない。例えば、本発明の人工分泌シグナルペプチドは、1つの抗体ドメイン(例として軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン)を含む抗体の分泌を指向することができる。いくつかの例において、抗体は、2つの抗体ドメイン(例として2つの重鎖可変ドメイン、2つの軽鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメイン)を含む。いくつかの例において、抗体は、3つの抗体ドメインを含む。いくつかの態様において、本開示の抗体は、1つの抗原結合部位を有する。いくつかの態様において、本開示の抗体は、例えば、グリシン−セリンリンカー(グリシンおよびセリンを含むリンカー)などのリンカーによって結合される2つの抗原結合部位を包含する。いくつかの態様において、本開示の抗体は、3つ、4つ、5つ、6つ、7つまたは8つの抗原結合部位を含む多価 抗体である。いくつかの態様において、本開示の抗体は、例えば、2つのリンカー(例としてグリシン−セリンリンカー)によって連結される3つの抗原結合部位を包含する。
本明細書で産生される異種タンパク質は、Lactobacillus細胞内で発現される場合、人工分泌シグナルペプチド、典型的にはそのタンパク質のN末端に最初に融合される。しかしながら、シグナルペプチドは、成熟したタンパク質が細胞から分泌される前に切断されることを理解すべきである。よって、本明細書に提供される方法によって産生および分泌される機能的タンパク質は、人工分泌シグナルペプチドを包含しないはずである。
例に示されるとおり、本明細書に提供されるような、産生される異種タンパク質は、機能的である。Sec転移酵素経路を介して搬出されるタンパク質は、合成および分泌の間、折り畳まれていない状態で維持され、および、折り畳みが始まるのは、タンパク質が細胞外環境への拡散のために細胞壁へ放出されるときである。よって、たとえタンパク質が分泌されることが示されているとしても、それは、正確に折り畳まれて、および機能的であるという徴候を帯びるものではない。本開示の異種タンパク質は、適切に折り畳まれ、および機能的であった。抗体などのタンパク質の機能を査定するための方法は、公知であり、これらのいずれかが、本明細書で提供されるとおりに使用され得る。例えば、抗体機能は、例1に示されるとおり、適切な抗原への抗体の結合親和性を測定することによって査定され得る。いくつかの態様において、本明細書に提供される方法によって(例として、Lactobacilli中の人工分泌シグナルペプチドを使用して)産生される抗体の結合親和性は、天然に存在する分泌シグナルペプチドを使用して産生される抗体と同じタイプの抗体の結合親和性に匹敵するかまたはそれよりも大きい。
結合親和性は、見かけの会合定数またはKである。Kは、解離定数(K)の逆数である。本明細書に記載の方法によって産生された抗体は、標的抗原または抗原性エピトープについて、少なくとも10−5、10−6、10−7、10−8、10−9、10−10M、またはこれより低い結合親和性(K)を有し得る。増大した結合親和性は、減少したKに対応する。第二の抗原と比べて高い、第一の抗原についての抗体の親和性結合は、第二の抗原を結合するためのK(または数値K)よりも、第一の抗原を結合するためのKが高いこと(または数値Kが小さいこと)によって指し示され得る。かかるケースにおいて、抗体は、第二の抗原(例として、第二の立体配座の同じ第一のタンパク質またはその模倣物;または第二のタンパク質)と比べて、第一の抗原(例として、第一の立体配座の第一のタンパク質またはまたはその模倣物)について特異性を有する。いくつかの態様において、本明細書に記載の抗体は、天然に存在する分泌シグナルペプチドを使用して産生された抗体と同じタイプの抗体の結合親和性と比較する場合、適切な抗原に対して、より高い結合親和性(より高いKまたはより小さいK)を有する。結合親和性における差異(例として、特異性または他の比較について)は、少なくとも1.5、2、3、4、5、10、15、20、37.5、50、70、80、91、100、500、1000、10,000または10倍であり得る。いくつかの態様において、本明細書に提供されるとおりの産生された抗体のいずれかは、標的抗原またはその抗原性エピトープへの抗体の結合親和性を増大させるために、さらに親和性を成熟させ得る。
結合親和性(または結合特異性)は、平衡透析、平衡結合、ゲル濾過、ELISA、表面プラズモン共鳴、または分光法(例として、蛍光アッセイを使用する)を包含する、様々な方法によって決定され得る。結合親和性を評価するための例示の条件は、HBS−P緩衝液(10mM HEPES pH7.4、150mM NaCl、0.005%(v/v)界面活性剤P20)中である。これらの技法は、標的タンパク質濃度の関数として、結合された結合タンパク質の濃度を測定するために使用され得る。結合された結合タンパク質の濃度([Bound])は、一般に以下の等式によって、遊離の標的タンパク質の濃度([Free])に関連する:
[Bound]=[Free]/(Kd+[Free])
しかしながら、Kの正確な測定を行うことは必ずしも必要ではない。なぜなら、ときには、例として、ELISA、FACS分析または磁性免疫沈降などの方法を使用して測定された、親和性の定量的測定値(これはKに比例する)を得ることは充分であるからであり、およびよって、より高い(例として2倍より高い)親和性によって親和性の定量的測定値を得られるかどうか、または、例として、機能的アッセイ中の活性、例として、in vitroまたはin vivoアッセイによって親和性の推論を得ることができるかどうかを決定するなどの比較のために使用できる。
核酸
本明細書に提供されるのは、いくつかの態様において、人工分泌シグナルペプチドに融合された異種タンパク質をコードする核酸である。本明細書の他に記載されるように、人工分泌シグナルペプチドをコードする核酸は、いくつかの態様において、配列番号2、配列番号4、または配列番号6のいずれか1つによって同定される核酸配列に対して少なくとも90%同一である。
いくつかの態様において、核酸は、タンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む。プロモーターは、核酸配列の残りの転写の開始および速度が制御される核酸配列の制御領域である。プロモーターはまた、RNAポリメラーゼおよび他の転写因子などの、調節タンパク質および分子が結合し得るサブ領域を含有し得る。プロモーターは、それが調節する核酸配列の発現または転写を駆動する。プロモーターは、その配列の転写開始および/または発現を制御(「駆動」)するヌクレオチド配列に関係して、それが正確な機能的場所および配向である場合、ヌクレオチド配列に「作動可能に連結され」ているとみなされる。プロモーターは、構成的であってもよいし誘導性であってもよい。誘導性プロモーターは、具体的な因子の存在または不在によって調節される(例として、活性化されるかまたは不活性化される)プロモーターである。
本開示に従って使用するための誘導性プロモーターは、Lactobacillusにおいて機能するものを包含する。本明細書において使用するための例示の誘導性プロモーターは、テトラサイクリン誘導性プロモーターである。
本明細書に提供されるのは、いくつかの態様において、Lactobacillusにおいて異種タンパク質を発現させるための発現ベクターである。本明細書に記載の発現ベクターは、本開示の核酸のいずれかを含んでいてもよい。発現ベクターの例は、これらに限定されないが、プラスミド、ファージミドおよび細菌性人工染色体(BAC)を包含する。本開示の発現ベクターは、標準的な分子クローニング方法を使用して生成され得る(例として、Current Protocols in Molecular Biology, Ausubel, F.M., et al., New York: John Wiley & Sons, 2006;Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Green, M.R. and Sambrook J., New York: Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2012; Gibson, D.G., et al, Nature Methods 6(5):343-345 (2009)を参照のこと、分子クローニングに関連するこれらの教示は、本明細書に参照により援用される)。
改変されたLactobacillus細胞における異種タンパク質産生の方法
本開示のいくつかの側面は、タンパク質(例として、治療用タンパク質などの異種タンパク質)を産生するための方法を提供し、タンパク質を産生するために、本明細書に記載の改変されたLactobacillus細胞を細胞培養培地において培養することを含む。いくつかの態様において、方法は、細胞培養培地からタンパク質を回収すること(例として、単離することおよび/または精製すること)をさらに含む。
本明細書に提供されるLactobacillus細胞は、人工分泌シグナルペプチドに融合された異種タンパク質をコードする核酸を包含するように改変されている。よって、本開示は、人工分泌シグナルペプチドに融合された異種タンパク質をコードする核酸を含むLactobacillus細胞を提供し、およびまた、異種タンパク質を含むLactobacillus細胞を提供する。改変されたLactobacillus細胞は、少なくとも1つの改変された核酸を含むか、または、その他に、野生型対応物とは構造的または機能的に別個である。よって、人工分泌シグナルペプチドを含むLactobacillus細胞は、改変された細胞であると考えられる。いくつかの態様において、改変されたLactobacillus細胞は、本開示の発現ベクターを含む。本開示の核酸のいずれかは、細菌形質転換を包含するがこれに限定されない、組み換え技術を使用してLactobacillus細胞に導入される。
本開示のLactobacillus細胞は、当該技術分野において周知である条件(例として温度、培養培地およびインキュベーション時間)下で増殖され得る。Lactobacillus細胞が誘導性プロモーターに作動可能に連結される核酸を含むいくつかの態様において、Lactobacillus細胞は、誘導性プロモーターからの発現を誘導するために、有効量の誘導剤の存在下で培養される。いくつかの態様において、異種タンパク質をコードする核酸の発現を駆動する誘導性プロモーターは、テトラサイクリン誘導性プロモーターであり、よって、Lactobacillus細胞は、テトラサイクリン誘導性プロモーターからの発現を誘導するために、有効量のテトラサイクリン中で培養される。
抗体精製方法は、これらに限定されないが、サイズ排除クロマトグラフィー、アンモニウムスルファート沈殿、イオン交換クロマトグラフィー、固定化金属キレートクロマトグラフィー、チオ親和性(thiophilic)吸着、melonゲルクロマトグラフィーおよび抗体リガンドクロマトグラフィーを包含し、これらのいずれかが、Lactobacillus細胞からの分泌後にタンパク質を回収するために、本明細書に提供されるとおり使用され得る。
驚くべきことに、本開示の人工分泌シグナルペプチドの使用は、天然に存在する分泌シグナルペプチドを使用して産生される異種タンパク質よりも、少なくとも二桁大きい規模の収量で、異種タンパク質の産生(例として、抗体の産生)を生じる。いくつかの態様において、本明細書に提供される産生された異種タンパク質の収量は、天然に存在する分泌シグナルペプチドを使用して産生される異種タンパク質よりも、少なくとも2〜10桁大きい規模である。例えば、提供される産生された異種タンパク質の収量は、天然に存在する分泌シグナルペプチドを使用して産生される異種タンパク質よりも、2、3、4、5、6、7、8、9または10桁大きい規模であり得る。
いくつかの態様において、本明細書に提供される産生された異種タンパク質の収量は、細胞培養培地(または他の培地または緩衝液)の少なくとも1ng/mLである。いくつかの態様において、産生される異種タンパク質の収量は、少なくとも1ng/mL、少なくとも5ng/mL、少なくとも10ng/mL、少なくとも20ng/mL、少なくとも30ng/mL、少なくとも40ng/mL、少なくとも50ng/mL、少なくとも60ng/mL、少なくとも70ng/mL、少なくとも80ng/mL、少なくとも90ng/mL、少なくとも100ng/mL、少なくとも200ng/mL、少なくとも300ng/mL、少なくとも400ng/mL、少なくとも500ng/mL、少なくとも600ng/mL、少なくとも700ng/mL、少なくとも800ng/mL、少なくとも900ng/mL、または少なくとも1μg/mLである。
いくつかの態様において、本明細書に提供される産生された異種タンパク質の収量は、細胞培養培地(または他の培地または緩衝液)の少なくとも10μg/mLである。いくつかの態様において、産生される異種タンパク質の収量は、細胞培養培地の少なくとも20μg/mLである。いくつかの態様において、産生される異種タンパク質の収量は、細胞培養培地の少なくとも30μg/mLである。いくつかの態様において、産生される異種タンパク質の収量は、細胞培養培地の少なくとも40μg/mLである。いくつかの態様において、産生される異種タンパク質の収量は、細胞培養培地の少なくとも50μg/mLである。いくつかの態様において、産生される異種タンパク質の収量は、10μg/mL〜20μg/mL、10μg/mL〜30μg/mL、10μg/mL〜40μg/mL、または10μg/mL〜50μg/mLである。
また驚くべきことは、本明細書に提供されるデータであり、これは、本明細書に提供されるLactobacillus系の細胞は、Escherichia細胞よりも大量に異種タンパク質を分泌することを示す(例3を参照のこと)。よって、いくつかの態様において、本明細書に提供される方法は、Lactobacillus細胞を使用して、Escherichia細胞を使用する場合に達成される収率よりも、少なくとも2〜10倍大きい収率での異種タンパク質産生を生じる。例えば、本明細書に提供される方法は、Lactobacillus細胞を使用して、Escherichia細胞を使用する場合に達成される収率よりも、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9または10倍大きい収率での異種タンパク質産生を生じ得る。
いくつかの態様において、本開示のLactobacillus細胞は、生菌細胞である。生菌細胞は、適正な量で投与される場合、これらが投与される宿主に対して健康上の利益を付与する。例えば、生菌細胞は、宿主の粘膜(例として腸および膣の粘膜)において健康上の利益を付与し得る。例示のLactobacillusの生菌種は、これらに限定されないが、L. gasseri、L. rhamnosus、L. plantarum、L. casei、L. salivariusおよびL. helveticusを包含する。本明細書に提供されるような使用のための例示のLactobacillus株は、L. rhamnosus GG、L. gasseri ATCC 33323およびL. gasseri OLL2716を包含する。
いくつかの場合において、分泌されたタンパク質(例として、抗体)の相対的な量は、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)およびウェスタンブロット(例として、以下の例1および2を参照のこと)を使用して決定され得る。分泌されたタンパク質の機能は、当該分野で公知の方法を使用して試験され得る。例えば、抗HIV抗体は、それらのgp120を結合する能力について試験され得る(例として、以下の例1を参照のこと)。抗HIV抗体はまた、TZM−blアッセイを用いてそれらのHIVを中和する能力について試験され得る(例として、以下の例2を参照のこと)。
治療的/予防的適用および医薬組成物
以下に議論されるとおり、本開示の抗体分泌Lactobacillus細胞は、様々な治療的および予防的適用において、生菌薬物送達ベクターとして使用され得る。改変された細胞はしばしば、対象において外来物質として認識される危険を冒しており、および有害な免疫応答を潜在的に誘発し得る。例えば、あるタイプの細菌は、病原性である(例として大腸菌およびStaphylococcus aureusのある株)。したがって、たとえ大腸菌は遺伝子操作を受け入れられるとしても、これらは、対象(例としてヒト)における好ましい薬物送達ベクターではない。有利には、Lactobacillusの様々な株は、アメリカ食品医薬品局(FDA)によって一般に安全と認められる(GRAS)として分類されており、およびよって、薬物送達のための好ましい薬剤である。さらにまた、CRISPRなどのゲノム編集技術は、意図されない突然変異を永続的に導入するオフターゲット効果を有し得るが、本開示のLactobacillus系は、粘膜器官への局所薬物送達、微生物のコロニー形成による連続的な産生を介する持続的な半減期、および低産生費用を可能にする。
本開示はまた、いくつかの側面において、対象へ、本開示の改変されたLactobacillus細胞(例として、生菌細胞)または治療用タンパク質(例として、炎症剤、抗炎症剤、免疫調節剤、抗がん剤、代謝剤、抗ウイルス/殺ウイルス剤、または抗細菌/殺細菌剤)を投与することを包含する方法を提供する。
本開示の改変されたLactobacillus細胞(例として、生菌細胞)または治療用タンパク質のいずれかの投与は、対象における具体的なタンパク質の量を、対象におけるタンパク質のレベルのベースラインレベルと比較して、少なくとも5%(例として、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも100%、少なくとも200%、少なくとも300%、少なくとも400%、少なくとも500%、少なくとも600%、少なくとも700%、少なくとも800%、少なくとも900%、または少なくとも1,000%)増大させ得る。いくつかの態様において、本開示の改変されたLactobacillus細胞(例として、生菌細胞)のいずれかの投与は、対照条件下で産生されたタンパク質の量よりも、少なくとも2倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、または100倍多い、対照における異種タンパク質の産生を生じる。
対象におけるタンパク質(例として、治療用タンパク質を包含する異種タンパク質)の量は、いずれかの好適な方法(例として、ウェスタンブロット、目的のタンパク質を認識する抗体を用いる免疫蛍光、またはELISA)を使用して、いずれかの組織または器官(例として、血液、結腸、肺、心臓、粘膜、汗、精液、唾液等々)において測定され得る。タンパク質の量は、本開示の改変されたLactobacillus細胞(例として、生菌細胞)または治療用タンパク質のいずれかの少なくとも1用量(例として、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50、または100用量)に続いて測定され得、および、タンパク質のベースラインまたは対照レベルと比較される。
タンパク質のベースラインレベルまたは対照レベルは、本開示の改変されたLactobacillus細胞(例として、生菌細胞)または治療用タンパク質のいずれかの投与に先立つ、内在性タンパク質の量を指す。非限定例として、対照またはタンパク質のベースラインレベルは、本開示の改変されたLactobacillus細胞(例として、生菌細胞)または治療用タンパクの投与に先立つ、1月、2月、3月、4月、5月、10月、または12月以内に決定され得る。
典型的には、対象は、ヒト対象である。いくつかの態様において、対象は、自己免疫状態を有する。自己免疫状態の非限定例は、アジソン病、無ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫血管性浮腫、自己免疫自律神経失調症、自己免疫脳脊髄炎、自己免疫肝炎、自己免疫内耳疾患(AIED)、自己免疫心筋炎、自己免疫膵炎、自己免疫網膜症、自己免疫じんましん、神経細胞軸索型ニューロパチー(Axonal & neuronal neuropathy:AMAN)、Balo病、ベーチェット病、良性粘膜類天疱瘡、水疱性類天疱瘡、キャッスルマン病(CD)、セリアック病、シャーガス病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)、チャーグ・ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、コーガン症候群、寒冷凝集素症、先天性心ブロック、コクサッキー心筋炎、CREST症候群、クローン病、ヘルペス状皮膚炎、皮膚筋炎、Devic病(視神経脊髄炎)、円板状ループス、ドレスラー症候群、子宮内膜症、好酸球性食道炎(EoE)、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、必須の混合型クリオブロブリン血症、エバンス症候群、線維筋痛症、線維性肺胞炎、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病(HSP)、妊娠ヘルペスまたは妊娠性類天疱瘡(PG)、低ガンマグロブリン血症、IgA腎症、IgG4関連硬化性疾患、免疫血小板減少性紫斑病(ITP)、封入体筋炎(IBM)、間質性膀胱炎(IC)、若年性関節炎、若年性糖尿病(1型糖尿病)、若年性筋炎(JM)、川崎病、ランバート・イートン症候群、白血球破壊性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、木質性結膜炎、線状IgA病(LAD)、ループス、慢性ライム病、メニエール病、顕微鏡的多発血管炎(MPA)、混合性結合組織疾患(MCTD)、モーレン潰瘍、ムッハ・ハーベルマン病、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、視神経脊髄炎、好中球減少症、眼瘢痕性類天疱瘡、視神経炎、回帰性リウマチ(PR)、PANDAS、腫瘍随伴性小脳変性症(PCD)、発作性夜間ヘモグロビン尿(PNH)、Parry Romberg症候群、毛様体扁平部炎(周辺部ブドウ膜炎)、パーソネイジ・ターナー症候群、天疱瘡、末梢性ニューロパチー、静脈周囲性脳脊髄炎、悪性貧血(PA)、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、多腺性症候群I型、II、III、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎、心筋梗塞後症候群、心膜切開後症候群、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、プロゲステロン皮膚炎、乾癬、乾癬性関節炎、赤芽球癆(PRCA)、壊疽性膿皮症、レイノー現象、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、再発性多発性軟骨炎、下肢静止不能症候群(RLS)、後腹膜線維症、リウマチ熱、リウマチ性関節炎、サルコイドーシス、シュミット症候群、強膜炎、強皮症、シェーグレン症候群、自己免疫性精子形成障害(Sperm & testicular autoimmunity)、全身硬直症候群(SPS)、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、Susac症候群、交感性眼炎(SO)、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、血小板減少性紫斑病(TTP)、トロサ・ハント症候群(THS)、横断性脊髄炎、1型糖尿病、潰瘍性大腸炎(UC)、未分化結合組織病(UCTD)、ブドウ膜炎、血管炎、白斑、およびウェゲナー肉芽腫症(または多発血管炎性肉芽腫症(GPA))を包含する。
本開示は、いくつかの態様において、腸の炎症を有する対象へ、改変されたLactobacillus細胞または分泌された治療用タンパク質を投与する方法を提供する。腸の炎症の例は、これらに限定されないが、クローン病、過敏性腸疾患(IBD)、過敏性腸症候群(IBS)および潰瘍性大腸炎を包含する。潰瘍性大腸炎は、例えば、大腸(結腸)および直腸の最内裏層(innermost lining)における長期にわたる炎症およびひりひりする痛み(sore)(潰瘍)を引き起こす。クローン病は、別の例として、消化管の裏層の炎症によって特徴づけられ、これはしばしば、罹患組織深くに広がる。
いくつかの態様において、本開示の抗炎症性サイトカイン(例として抗TNFα)を分泌する改変されたLactobacillus細胞は、腸の炎症を有する対象に投与される。いくつかの態様において、腸の炎症は、クローン病である。いくつかの態様において、腸の炎症は、過敏性腸疾患である。いくつかの態様において、腸の炎症は、過敏性腸症候群である。いくつかの態様において、腸の炎症は、潰瘍性大腸炎である。いくつかの態様において、改変されたLactobacillusの投与は、対象の炎症を、少なくとも10%(例として15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、55%、60%、70%、80%または90%)を低減させ得る。炎症は、当該技術分野において周知である方法を使用してモニタリングされ得る。例えば、炎症性サイトカインのレベルは、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を使用して検出してもよい。
いくつかの態様において、対象は、ウイルスの感染症または微生物の感染症を有する。ウイルス感染症または微生物の感染症は、腸、皮膚、肺、上咽頭、または女性器を包含する、いずれかの組織または器官に発症し得る。ウイルス感染症の例は、これらに限定されないが、ボレリア、シャーガス、チクングニア、クラミジア、サイトメガロ、デング熱、エボラ、EBV、脳炎、ネコ白血病ウイルス、ハンタウイルス、HBsAg、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、D型肝炎、E型肝炎、ヘルペス、HIV、HTLV、インフルエンザ、ラッサ熱、マラリア、麻疹、ムンプス、マイコプラズマ、ノロウイルス、ロトウイルス(Rotovirus)、パピローマウイルス、パルボウイルス、風疹、SARS、志賀様毒素、トキソプラズマ、トレポネーマ、S. Typhi、水痘、西ナイル、およびジカ抗原を包含する。微生物の感染症の例は、これらに限定されないが、Yersinia spp.、Escherichia spp.、Klebsiella spp.、Acinetobacter spp.、Bordetella spp.、Neisseria spp.、Aeromonas spp.、Franciesella spp.、Corynebacterium spp.、Citrobacter spp.、Chlamydia spp.、Hemophilus spp.、Brucella spp.、Mycobacterium spp.、Legionella spp.、Rhodococcus spp.、Pseudomonas spp.、Helicobacter spp.、Salmonella spp.、Vibrio spp.、Bacillus spp.、Erysipelothrix spp.、Salmonella spp.、Streptomyces spp.、Bacteroides spp.、Prevotella spp.、Clostridium spp.、Bifidobacterium spp.、およびLactobacillus spp.感染症を包含する。
いくつかの態様において、Lactobacillus細胞組成物は、予防処置として、対象に、例えば、微生物感染症またはHIV感染症などのウイルス感染症を予防するために、投与される。よって、いくつかの態様において、Lactobacillus細胞は、抗微生物抗体または抗HIV抗体などの抗ウイルス抗体をコードする核酸をコードするように改変されている。
いくつかの態様において、1以上の異種タンパク質を産生する、本開示の改変されたLactobacillus細胞(例として、L. gasseri、L. rhamnosus、L. plantarum、L. casei、L. salivarius、L. acidophilus、L. delbreuckii、L. bulgaricus、L. jensenii、L. crispatus、L. paracasei、L. johnsonii、L. reuteri、L. fermentum、L. brevis、およびL. helveticus)のいずれかは、疾患(例として、胃腸管、呼吸器、女性器、またはそれらのいずれかの組み合わせに発症する疾患)を有する対象に投与される。改変されたLactobacillus細胞は、宿主組織を調節し得る(例として、IL10を介する免疫調節効果またはGLP1を介するホルモン効果)か、または、病原体または毒素(例としてウイルスまたは細菌)を中和し得る。非限定例として、hBD1、J3、抗志賀毒素ナノボディー、またはそれらの組み合わせを分泌するように改変されたLactobacillus細胞は、これを必要とする対象に、病原体、毒素、またはそれらの組み合わせを中和するために投与され得る。
Lactobacillus細胞および/または分泌されたタンパク質は、いくつかの態様において、医薬組成物において製剤化される。医薬組成物は、医薬担体(例としてリポソームまたはナノ担体)を含んでいてもよい。医薬組成物はまた、薬学的に許容し得る賦形剤を包含してもよいし、代替的に包含してもよい。薬学的に許容し得る賦形剤の非制限例は、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールおよびそれらの組み合わせを包含する。薬学的に許容し得る賦形剤は、リン酸緩衝化生理食塩水、炭酸水素溶液、防腐剤、安定化剤、乳化剤(例としてホスホ脂質乳化剤)、可溶化剤(例として、界面活性剤)、または結合剤を含み得る。賦形剤は、投与の様式およびルート、および標準的な医薬習慣に基づいて選択され得る。
本開示の医薬組成物の製剤化および/または製造における一般的な考慮は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 21st ed., Lippincott Williams & Wilkins, 2005(その全体が参照により本明細書に援用される)において見出され得る。
有効量または治療的に有効な量は、単独で、または、少なくとも1の他の活性剤と組み合わせて、対象に治療効果を付与するために必要な活性剤の量である。有効量は、当業者によって認識されるとおり、投与のルート、賦形剤の用法、および他の活性剤の同時用法に依存して、変化し得る。投与される分量は、例えば、個々の免疫系の強度または遺伝的素因を包含する、処置される対象に依存する。好適な投薬量の範囲は、当業者によって容易に決定され、および、本開示のポリペプチドのマイクログラムのオーダーに基づき得る。本明細書に開示の組成物の投薬量は、投与のルートに依存し得、および、対象のサイズに従って変化し得る。
いくつかの場合において、改変されたLactobacillus細胞(例として、生菌細胞)または治療用タンパク質のいずれかの少なくとも1の用量(例として、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50、または100用量)は、対象に投与される。例としては、改変されたLactobacillus細胞の用量は、10〜1050(例として、10〜1020)のコロニー形成ユニット(CFU)を含み得る。
当業者によって理解されるように、投薬スケジュールは、様々な因子(例として、投与される細菌のタイプまたは株、投与されるタンパク質のタイプ等々を包含する、投与される組成物のタイプ)に依存して変化し得る。投薬スケジュールの非制限例は、1日に少なくとも1用量、1日おきに少なくとも1用量、1日に少なくとも2用量、1日に少なくとも3用量、2日毎に少なくとも1用量、3日毎に少なくとも1用量、4日毎に少なくとも1用量、5日毎に少なくとも1用量、6日毎に少なくとも1用量、毎週少なくとも1用量、または毎月少なくとも1用量の投与を包含する。いくつかの態様において、改変されたLactobacillus細胞のいずれかの少なくとも1用量(例として、1用量または3用量)は、対象に、1日1回、1日おきに1回、または週1回投与される。本明細書に記載の改変されたLactobacillus細胞またはタンパク質のいずれかの用量は、食事と共に、または、食事を伴わずに投与され得る。
投与の好適なルートは、注射または埋め込みによる、非経口的に、皮下に、静脈内に、筋肉内に、髄腔内に、腹腔内に、皮膚内(intracuteanously)、大槽内(intrasternally)、関節内に、頭蓋内に、病変内に(intralesionally)、直腸内に(intrarectually)、直腸内に(intrarectally)、膣内に、鼻腔内に、胃内に(intragastically)、気管内に、または肺内に(intrapulmonarily)を包含する。代替的に、坐薬、経口製剤、腸内、経鼻、局所のまたは経粘膜投与を包含する、他の投与様式は、所望され得る。坐薬については、バインダーおよび担体は、例えば、ポリアルカレン(polyalkalene)グリコールまたはトリグリセリドを包含し得る。経口製剤は、例えば、医薬グレードのサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウム等のような、通常使用される添加物(incipient)を包含し得る。これらの組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、丸剤、カプセル、持続放出製剤または粉末の形態をとり得る。非限定例として、Lactobacillus細胞は、腸溶性カプセル、錠剤、スラリーで製剤化されてもよいし、または乳製品ベースの食品(dairy based food product)で製剤化されてもよい。
当業者によって、投与の好適なルートは、投与される組成物のタイプに依存し得ることが理解されるべきである。例えば、投与のあるルート(例として、非経口、静脈内、または皮下投与)は、対象への細菌細胞の投与に好適でないかもしれない。なぜなら、具体的な理論に拘束されることなく、血流への細菌の直接投与は、敗血症を引き起こし得るからである。対照的に、非経口、静脈内、または皮下投与は、本明細書に記載の方法のいずれかによって産生される組み換えペプチドの投与に好適であり得る。
上に言及されるとおり、必要とされる投薬量は、投与のルートの選択;製剤の性質;対象の病気の性質;対象の種、サイズ、重量、表面積、年齢、および性別;他の投与される薬物;および実践者の判断に依存する。好適な投薬量は、0.01〜100.0mg/kgの範囲である。必要な投薬量の広範なバリエーションが、入手可能な組成物の種類および投与の様々なルートの異なる効率を考慮して、予測されるべきである。例えば、経口投与は、静脈内注射による投与よりも、高い投与量を必要とすることが予測される。これらの投薬量レベルにおけるバリエーションは、当該技術分野において十分に理解されるような最適化のための標準的な経験上のルーチンを使用して調整され得る。好適な送達ビヒクル(例として、ポリマーマイクロ粒子または移植可能なデバイス)中の組成物のカプセル化は、送達、具体的には経口送達の効率を増大させ得る。
いくつかの態様において、本明細書に提供される方法は、アミノ酸残基位置重量マトリックス(例として、以下の例1を参照のこと)を使用して、Lactobacillus株特異的シグナルペプチド配列をコンピュータ処理することを包含する。位置重量マトリックスをコンピュータ処理するために使用され得る例示のコンピュータプログラムは、GLAMである。いくつかの態様において、方法は、位置重量マトリックスをコンピュータ処理すること、および、潜在的に機能的でないバリアントをin silicoで選別するために、SP機能の予測的スコア付を可能にするアルゴリズムをさらに使用することを包含する(例として、以下の例4を参照のこと)。
追加の態様
本開示はまた、番号をつけた段落によって包含される以下の追加の態様を提供する。
1. 配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、および配列番号7からなる群から選択されるアミノ酸に対して少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む人工分泌シグナルペプチド。
2. アミノ酸配列は、配列番号1によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である、段落1に記載の人工分泌シグナルペプチド。
3. アミノ酸配列は、配列番号1によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である、段落2に記載の人工分泌シグナルペプチド。
4. アミノ酸配列は、配列番号1によって同定されるアミノ酸配列と同一である、段落3に記載の人工分泌シグナルペプチド。
5. アミノ酸配列は、配列番号3によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である、段落1に記載の人工分泌シグナルペプチド。
6. アミノ酸配列は、配列番号3によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である、段落5に記載の人工分泌シグナルペプチド。
7. アミノ酸配列は、配列番号3によって同定されるアミノ酸配列と同一である、段落6に記載の人工分泌シグナルペプチド。
8. アミノ酸配列は、配列番号5によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である、段落1に記載の人工分泌シグナルペプチド。
9. アミノ酸配列は、配列番号5によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である、段落8に記載の人工分泌シグナルペプチド。
10. アミノ酸配列は、配列番号5によって同定されるアミノ酸配列と同一である、段落9に記載の人工分泌シグナルペプチド。
11. アミノ酸配列は、配列番号11または配列番号7によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%同一である、段落1に記載の人工分泌シグナルペプチド。
12. アミノ酸配列は、配列番号11または配列番号7によって同定されるアミノ酸配列に対して少なくとも98%同一である、段落11に記載の人工分泌シグナルペプチド。
13. アミノ酸配列は、配列番号11または配列番号7によって同定されるアミノ酸配列と同一である、段落12に記載の人工分泌シグナルペプチド。
14. 段落1〜13のいずれか1つに記載の人工分泌シグナルペプチドに融合されたタンパク質。
15. 人工分泌シグナルペプチドは、タンパク質のN末端に融合されている、段落14に記載のタンパク質。
16. タンパク質は、治療用タンパク質である、段落14または15に記載のタンパク質。
17. タンパク質は、抗体である、段落16に記載のタンパク質。
18. 抗体は、ウイルス抗原または微生物抗原に特異的に結合する、段落17に記載のタンパク質。
19. 抗体は、単一ドメイン抗体(ナノボディー(登録商標))である、段落17または18に記載のタンパク質。
20. 治療用タンパク質は、サイトカインである、段落16に記載のタンパク質。
21. サイトカインは、IL−10である、段落20に記載のタンパク質。
22. 段落1〜15のいずれか1つに記載の人工分泌シグナルペプチドまたは段落14〜21のいずれか1つに記載のタンパク質タンパク質をコードする核酸。
23. 核酸は、タンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む、段落22に記載の核酸。
24. プロモーターは、誘導性プロモーターである、段落23に記載の核酸。
25. 核酸は、コドン最適化されている、段落22〜24のいずれか1つに記載の核酸。
26. 段落22〜25のいずれか1つに記載の核酸を含むベクター。
27. ベクターは、発現ベクターである、段落26に記載のベクター。
28. 段落22〜25のいずれか1つに記載の核酸または段落26または27に記載のベクターを含む、改変されたLactobacillus細胞。
29. 改変されたLactobacillus細胞は、L. gasseriおよびL. rhamnosus細胞から選択される、段落28に記載の改変されたLactobacillus細胞。
30. 核酸によってコードされるタンパク質を産生するために、段落28または29に記載の改変されたLactobacillus細胞を、細胞培養培地中で培養することを含む、タンパク質を産生する方法。
31. 改変されたLactobacillus細胞は、Lactobacillus rhamnosus GG (LGG) 細胞である、段落30に記載の方法。
32. Lactobacillus細胞は、細胞培養培地の1mLあたり、少なくとも10μgのタンパク質を産生する、段落30または31に記載の方法。
33. Lactobacillus細胞は、細胞培養培地の1mLあたり、少なくとも30μgのタンパク質を産生する、段落32に記載の方法。
34. 細胞培養培地からタンパク質を回収することをさらに含む、段落33に記載の方法。
35. 段落33または34に記載の方法によって産生されたタンパク質。
36. 段落28または29に記載の改変されたLactobacillus細胞または段落35に記載のタンパク質を対象に投与することを含む方法。
37. 対象は、自己免疫状態を有する、段落36に記載の方法。
38. 自己免疫疾患は、炎症性腸疾患またはクローン病である、段落37に記載の方法。
39. 対象は、ウイルス感染症または微生物発明を有する、段落36に記載の方法。
40. (a)菌株特異的配列のライブラリー内のシグナル配列の集団についてアミノ酸残基位置重量マトリックス(PWM)をコンピュータ処理すること;および
(b)シグナル配列の集団について、PWMに基づいてコンセンサスシグナルペプチド配列を生成すること、を含む方法。
41. (c)コンセンサスシグナルペプチド配列を含むシグナルペプチドに連結された目的の異種タンパク質を、菌株の細胞において発現させることをさらに含む、段落40に記載の方法。
42. 菌株は、Yersinia spp.、Escherichia spp.、Klebsiella spp.、Acinetobacter spp.、Bordetella spp.、Neisseria spp.、Aeromonas spp.、Franciesella spp.、Corynebacterium spp.、Citrobacter spp.、Chlamydia spp.、Hemophilus spp.、Brucella spp.、Mycobacterium spp.、Legionella spp.、Rhodococcus spp.、Pseudomonas spp.、Helicobacter spp.、Salmonella spp.、Vibrio spp.、Bacillus spp.、Erysipelothrix spp.、Salmonella spp.、Streptomyces spp.、Bacteroides spp.、Prevotella spp.、Clostridium spp.、Bifidobacterium spp.、またはLactobacillus spp.から選択される、段落40または41に記載の方法。
43. 細菌細胞は、生菌細胞である、段落42に記載の方法。
44. 目的の異種タンパク質は、治療用タンパク質である、段落40〜43のいずれか1つに記載の方法。
45. 治療用タンパク質は、抗体である、段落44に記載の方法。
46. コンセンサスシグナルペプチド配列に連結された目的の異種タンパク質をコードする核酸は、誘導性プロモーターに作動可能に連結されている、段落41〜45のいずれか1つに記載の方法。
例1:Lactobacillusから抗体フラグメントを分泌することができる人工分泌シグナルの同定。
様々な抗体フラグメントを信頼しておよび再生可能にスクリーニングすることができるシグナルペプチド配列を同定するために、配列決定されたゲノムを有する全てのLactobacillusの計算分析からアセンブリされた分泌シグナルの汎ゲノムライブラリーのハイスループットスクリーニングを行った。これは、分泌を改善するために遺伝子ダイアルが調整され得る範囲を拡大する、今日までで最も大規模な候補分泌シグナルペプチドプールを構成するが、並列アプローチの基礎もまた提供する。それらの天然のタンパク質パートナーとともにおそらく共同進化した既存の分泌シグナルに依存するのではなく、ライブラリーは、株対株ベースの潜在的に一般化可能な人工シグナルの設計のための鋳型配列に圧縮され得る。公に入手可能なモチーフ発見アルゴリズムを使用して、ライブラリーの株特異的サブセクションを分析し、アミノ酸残基位置重量マトリックス(PWM)をコンピュータ処理し、および、最も蓋然性の高いペプチドを生成する。
L. rhamnosus GGおよびL. gasseriは、ヒトマイクロバイオームにおける(例として、腸および膣粘膜における)注目すべき腸内有益菌であり、および、ヒトマイクロバイオームにおけるエンドポイント適用において使用され得、ペプチド配列の分析を、L. rhamnosus GG(図1、パネルA)およびL. gasseri(図1、パネルB)に対して実施した。各株のPWMによって生じる最も蓋然性の高い配列を最初に選択し(L. rhamnosus GGについて配列番号1およびL. gasseriについて配列番号3)、対応する株特異的およびコドン最適化されたヌクレオチド配列(L. rhamnosus GGについて配列番号2およびL. gasseriについて配列番号4)を、種ゲノムから作成したコドン使用表を使用して生成した。次いで、抗HIV抗体フラグメント(J3VHH)のN末に融合されたときの、各分泌シグナルペプチドの分泌を指向する能力を試験した。顕著なことに、両方の人工シグナルペプチドは、J3VHH(図2、パネルAおよびB)の分泌を指向した。
今日まで、L. gasseriにおいてナノボディーを分泌することができる天然に存在する分泌シグナルは見出されていなかった。L. rhamnosusについては、開示された分泌シグナルペプチドは、最も高い収量の天然に存在する配列よりも2桁の規模優れている。分泌を、L. rhamnosusおよびL. gasseriについて、夫々22.05%および59.84%タンパク質カバー度で、質量分析によってさらに確認した(カバー度における相違は、図2に見られるような相対的な分泌収率に相関する)。加えて、分泌シグナルペプチドは、配列がコンピュータ処理された株と一致しない場合、分泌は観察されず、このストラテジーにおける株特異性を指し示す。これらの配列が構成的プロモーターによって発現される場合、シグナルペプチドは、それらの機能を破壊するやり方で迅速に変異する。しかしながら、テトラサイクリン誘導系によって制御される場合、これらは遺伝子学的に安定したままである。
開示された分泌シグナルペプチドはまた、第二の公開された抗HIVナノボディー(登録商標)2(JM4VHH)、Ablynxによって市販される抗TNFαナノボディー(登録商標)(ozoralizumab)、および幅広く中和するIgG抗体VRC01(VRC01scFv)に由来する公開された抗HIV単一鎖フラグメントを包含する、他の抗体フラグメントとともに機能した。配列番号3として提供される分泌シグナルペプチドに融合される場合、L. gasseriによる上清への分泌を、JM4VHHおよびozoralizumabの場合、J3VHHに等しいレベルで、および、VRC01scFvについてのレベルの半分のレベルで検出した(図3)。後者のタンパク質についての減少した収量は、それが試験された他の抗体フラグメントのサイズの2倍であるという事実に起因し得る。
開示された分泌シグナルペプチドを使用するLactobacillusから分泌された抗体フラグメントを、抗体フラグメントが機能的であるかどうかを決定するために試験した。Sec転換酵素経路を介して搬出されるタンパク質は、合成および分泌の間、折り畳まれていない状態で維持され、および、折り畳みが始まるのは、細胞外環境への拡散のために細胞壁に放出されるときである。よって、たとえタンパク質が分泌されることが示されるとしても、それは正確に折り畳まれており、機能的であるという徴候を帯びるものではない。そのため、適切な抗原への結合親和性を測定するアッセイを使用して、分泌された抗体フラグメントが機能的であるかどうかを決定した。
そのため、抗体フラグメントを、適切な抗原に対する結合親和性を測定するアッセイを使用して、機能について直接試験されることによって、適切に折り畳まれていることを証明した。試験された抗HIV抗体の全ては、T細胞CD4受容体への結合に協調するウイルスコートタンパク質であるgp120を結合することを実証した。結果的に、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を実施して、配列番号3に提供されるアミノ酸配列を有する分泌シグナルのN末に融合された抗体フラグメントを含むL. gasseriにおいてgp120についての抗体結合親和性を測定した(図4)。全ての抗HIV抗体バリアントについて測定された結合曲線は、各々について、これまでに公開された結果に匹敵する1−3。機能は、リアルタイムで結合動態を測定するためのOctet機器を使用して、バイオレイヤー干渉法(biolayer interferometry)によって二次的に証明した。これらの実験は、VRC01scFV、J3VHH、およびJM4VHHについて夫々、10.22nM、75.55nM、および110.9nMのHIV−RSC3についてのK値を報告し、抗HIV抗体について試験されたELISAデータを実証した。J3VHHおよびJM4VHHは、VRC01などの他の抗体バリアントと比較して、RSC3抗原への結合が相対的に弱いことが実証されていることは注目に値する。並行して、TNFαに対するL. gasseri分泌ozoralizumab結合を測定し、0.69nM±.26nM(n=3)のKを有していた。両方の場合において、結合活性が予測されていない抗体を陰性対照(すなわち、TNFα実験についてJ3VHH、HIV 実験についてozoralizumab)として使用した。陰性対照は、全ての有効な実験にわたり、測定可能な結合活性を登録しなかった。同様に、L. rhamnosus GG SP1(配列番号1)を含む人工分泌シグナルは、上に記載されるgp120 ELISAアッセイによって測定される場合、機能的なJ3VHHを分泌した(図7)。Ablynxによって市販される抗TNFα抗体フラグメント、L. rhamnosus GG SP1によって分泌されるozoralizumabの機能を、バイオレイヤー干渉法を介して測定した。この方法は、分泌された抗体フラグメントが、Ablynxによって報告されるozoralizumab活性と同等のナノモル濃度の親和性(K=6.2nM、2複製物)で、その標的タンパク質に結合することを示した(図11)。
L. rhamnosus GGにおいて再現可能な機能性を有する別の分泌シグナルペプチドを、異なる長さの別のアミノ酸(L. rhamnosus GG SP2について30アミノ酸 対 L. rhamnosus GG SP1について25アミノ酸)に基づいて、配列番号5において提供されるアミノ酸配列(L. rhamnosus GG SP2)を有すると同定した。配列番号5をコードする核酸は、配列番号6として提供される。L. rhamnosus GG SP1およびL. rhamnosus GG SP2の両方は、L. rhamnosusからJ3VHHを分泌した(図5)。ELISAを実施して、L. rhamnosus GG SP2によって分泌されたJ3VHHが機能的であるかどうかを測定した。J3VHHに融合されたL. rhamnosus GG SP2を含む改変されたL. rhamnosus GGからの上清および精製された上清を分析して、分泌されたJ3VHHのgp120への結合親和性を決定した。gp120への結合は、陰性対照と比較して、J3VHHに融合したL. rhamnosus GG SP2を含む改変されたL. rhamnosus GGからの上清および精製された上清において有意に高く、分泌されたJ3VHHが機能的であることが示唆された(図6)。
文献において報告された8つの基準のペプチド配列の予測される分泌 対 測定される分泌のプロットを生成した(図8)。各天然に存在するシグナルペプチドを、蛍光タンパク質mCherryのN末に融合した。これらの構築物を、L. gasseriにおいて試験し、各天然に存在するシグナルペプチドの分泌を指向する能力を決定した。分泌のレベルは、精製された上清におけるmCherry蛍光の量を用いて測定した。図8は、既存の技法によって予測される分泌効率と、L. rhamnosus GGにおいて実際に測定された分泌との間の相関の欠如を示した。同様の結果がL. gasseriについて観察されたが、1つを除く全ての天然に存在する分泌シグナルペプチドは、測定可能な分泌を示さなかった(図8)。分泌は、Lp3189についての分泌シグナルペプチドについてのみ検出された。注目すべきことには、配列番号3において提供されるアミノ酸配列(L. gasseri SP1)を含む人工分泌シグナルは、Lp3189についての分泌シグナルペプチドより優れていた(図9)。図8におけるように、図9に記載の各 分泌シグナルペプチドは、mCherryのN末に融合され、分泌のレベルを、精製された上清中のmCherry蛍光の量を用いて測定した。L. gasseri SP1(配列番号3)は、Lp3189についての分泌シグナルペプチドと比較して、3倍を超えるレベルのmCherryを分泌した。よって、配列番号3は、L. gasseriにおいて試験された最も高性能の天然に存在するシグナルペプチドよりも多くの分泌を指向することができる。
同様に、配列番号5に提供されるアミノ酸配列(L. rhamnosus GG SP2またはLGG SP2)を含む人工分泌シグナルは、図8に示されるLGGにおけるトップ2の性能の分泌シグナルペプチドより優れていた(Apf、Usp)。LGG SP2は、mCherryに融合される場合、UspおよびApfについてのシグナルペプチドよりも、精製された上清において、1.5倍〜2.75倍高い分泌レベルを示した(図15)。着目すべきことは、図9についてのデータを生じる実験は、50mLの細菌培養液の精製を介して実施されたが、図15のデータは、5mLの細菌培養液を用いて生成された。したがって、図9および図15において使用されるペプチド間の絶対的な収率は、比較することはできないが、使用される培養液の体積に基づいて、10倍の相違が予測されるだろう。
例2:L. gasseri SP1(配列番号3)の治療的適用
TZM−blアッセイを使用して、L. gasseri SP1(配列番号3)によって分泌される抗HIV抗体フラグメント(J3VHH)が、HIV感受性細胞をHIV感染から保護できるかどうかを決定した。J3VHHの結合を測定した(図10、パネルA)。TZM−blアッセイを使用して、ヒトの画分、抗体を用いる処置によって保護されるHIV感受性細胞を測定した(図10、パネルB)。注目すべきことには、L. gasseri SP1によって分泌されるJ3VHHは、文献において報告されるとおり、従来の方法により産生されたJ3VHHと同等の活性(IC50、線で囲まれている)を示す。このことは、証明された治療用タンパク質が、本質的に等価の機能性を有して産生され得ることを実証する。
例3:抗志賀毒素抗体フラグメントの分泌に対する人工シグナルペプチドの影響
抗志賀毒素(Stx2)抗体フラグメントの分泌に対する人工シグナルペプチドの影響を決定するために、L. gasseri SP1(配列番号3)を、3つの異なる抗志賀毒素抗体フラグメントの各々のN末に融合し、および、L. gasseriにおいて試験した。精製されていない上清を回収し、および、精製されていない上清中の各抗体フラグメントの分泌を、3つの複製物を用いるウェスタンブロットによって検出した。抗志賀毒素(Stx2)モノマーは、従来の単一ドメイン抗体フラグメント(17kDa)であり、およびダイマー(33.5kDa)およびトリマー(48kDa)は、夫々2つおよび3つの融合されたモノマーである。モノマーは、ダイマーおよびトリマーを産生するために、可撓性のグリシン−セリンリンカーによって融合した。各々は、抗精製染色タグに20分間暴露した。図12に示されるとおり、L. gasseri SP1は、Stx2モノマー、Stx2ダイマーおよびStx2トリマーを分泌した(図12)。
例4:機械学習によるSP機能の予測的スコア付
以下に提供されるのは、その構成成分であるアミノ酸の分析を介してシグナルペプチド機能を予測するための、L. plantarumにおける異種(NucA)分泌ライブラリーからの公開されたデータに基づいて訓練された、データ分析方法である。あるサブセットのアミノ酸は、それらの物理化学的特性の類似性に起因して、ペプチド配列における相互の置換を許容し得る(図13、パネルA)。機能特性は、コンピュータ処理された分泌シグナルに対するC末切断モチーフ配列類似性、N末配列モチーフの長さ、N末配列モチーフの疎水性、コア配列の長さ、コア配列の疎水性、コア配列の膜貫通ヘリックスの長さ、コア配列膜貫通らせん性、および以下の比率:コア配列膜貫通ヘリックスの長さ/疎水性配列の長さを包含する。これを、分泌シグナルペプチドについて生成された位置重量マトリックスによって付与される配列蓋然性と対にすることによって、スクリーニングにおけるバリアントの数は、in silicoでの弱い実施者を同定することによって低減され得る。さらにまた、機械学習技法として、それが強力であると予測する配列の分泌スクリーニングによって生じる、いずれかの測定されたデータを、このモデルにフィードバックすることができ、よって、これに続くスクリーニングのためのその予測の正確性を改善することができる。特異値分析を介する多次元機能的特性データの線形判別分析の例は、図13、パネルBに提供される。機械学習によるSP機能の予測的スコア付のためのパイプラインは、以下のステップを含む:
1. SignalPを使用して、所与の株の天然分泌ペプチド(SP)ライブラリーを生成する
2. GLAMを使用して、所与の天然SPライブラリーについてのコンセンサス配列を生成する
3. コンセンサス位置幅マトリックスを考慮して、人工SPライブラリーを生成する
4. SVD−LDAを用いて人工SPライブラリーメンバー機能を予測する
5. 機能的な可能性が低いSPをふるい分ける
6. 機能的スクリーニングを実施する;および
7. ヒットしなければ、測定されたデータをステップ4にフィードバックし、およびアルゴリズムを再教育し、予測を繰り返す
例5:LGGによるIL−10分泌
L. rhamnosus GG(LGG)は、本開示の合成分泌シグナルがナノボディー(登録商標)以外の治療用ペイロードとともに機能することを部分的に実証するために、IL−10を分泌するように改変した。これまでにOzoralizumab、Vobariluzumab、抗HIVナノボディー(登録商標)、および蛍光レポータータンパク質とともに首尾よく使用された、同じシグナルペプチド(配列番号1)をIL1−10に融合した。LGGは、同じシグナルペプチドとともにIL−10を強力に分泌することができ、1mLの培養上清あたり、少なくとも30μgのサイトカインを生じた(図14)。本明細書に報告される分泌レベルは、これまでに報告された(Steidler, L., et al. 2000. Science 289 (5483): 1352-55)、3μg/mL分泌レベルの少なくとも10倍である。L. lactisとは異なり、LGGは、胆汁塩によって殺傷されず、これを治療用タンパク質の理想的な経口送達ビヒクルとしている(例として、完全長タンパク質、融合タンパク質、ペプチド等々)。
例6:L. gasseri(L. gasseri SP2、配列番号7)についての第二の機能的SP配列
GLAM2を全ての天然のL. gasseriシグナルペプチドの平均長さ:33aaにプリセットした、別の合成SPを、L. gasseri (SP2)についての第二のコンセンサス配列に基づいて試験した(図16)。
L. gasseri SP2を、L. gasseri SP2に融合したJ3−VHHを発現する組み換えL. gasseriから精製された上清のタンパク質ゲル分析を介して実証し、L. gasseri SP1(配列番号3、長さ=30aa)と比較した。L. gasseri SP2は、L. gasseri SP1(予測サイズ14.3kD)と比較して、(わずかに少ないが)同等の量のタンパク質を分泌した(図17)。ゲル結果はまた、検出可能な量の未切断のタンパク質が存在しないことを指し示し、両方の合成SPがシグナルペプチダーゼIによって効率的にプロセシングされることを指し示す。
分泌された産物は、未精製の上清を用いる抗gp120 ELISAによって示されるように、機能的であることが証明された(図18)。このアッセイによって指し示されるCFUあたりの結合強度はまた、L. gasseri SP2と比較して、L. gasssesri SP1についてのゲルによって可視化されるタンパク質の量が少ないことと一貫しており、より短い長さの合成SPが一般に所望され得ることが指し示された。
例7:所与のコンセンサスについて許容されるアミノ酸置換の関連する物理化学的特徴の分析
少なくとも2つの合成シグナルペプチド配列は、L. rhamnosus GGおよびL. gasseriにおいて異種タンパク質を機能的に分泌することが、本明細書で示されている。各例において、全く異なるシグナルペプチドを、別個のコンセンサス配列に基づいて生成した。1つは所与の種(SP2)について平均的なシグナルペプチド長に基づき、およびもう1つは、GLAM2コンセンサスソフトウェアを異なる長さをランダムにサンプルし、および、それ自体(SP1)についての最適な長さ予測するように設定した。これらの2つの配列を比較するために、2つの物理化学的アミノ酸特性(疎水性およびらせん性)を各SPモチーフ(N末親水性ヘッド配列、疎水性コア配列、およびC末I型シグナルペプチダーゼ切断部位)に対してプロットした。図19Aは、L. rhamnosus GG SP1(配列番号1)についての疎水性およびらせん性曲線を示し、および図19Bは、L. rhamnosus GG SP2(配列番号5)についての疎水性およびらせん性曲線を示す。図20Aは、L. gasseri SP1(配列番号3)についての疎水性およびらせん性曲線を示し、および図20Bは、L. gasseri SP2(配列番号7)についての疎水性およびらせん性曲線を示す。
親水性N末ヘッド配列およびI型シグナルペプチダーゼ切断部位についてのコンセンサスは、各株について、SP1とSP2との間で本質的に同じであったが、2つの例外:(1)L. rhamnosus GGについては、N末配列は、1つのKが、SP2に対してSP1において短く、これは、全体の長さと比例する相違であろう;(2)L. gasseriについては、切断部位の最後のアミノ酸は、SP1においてSおよびSP2においてTであったが、これらのアミノ酸は、密接な同族であり(上に記載の保存的なアミノ酸置換基eに対応する)、および最終的な位置は、このモチーフ(すなわち、AXA−AX)においてより可変であることが理解されるべきである。
それらは、それらの疎水性コアの含量において異なるが、I、L、&V(上に記載の保存的アミノ酸置換基aに対応する)、およびA&G(上に記載の保存的アミノ酸 置換基dに対応する)内の近縁アミノ酸置換によってのみ異なり、興味深いことには、全体の長さの低減にも関わらず、切断モチーフから5〜6アミノ酸先だって始まる、以前に特徴付けられた配列疎水性およびらせん性における減少に対して、長さにおける低減が保存されているにも関わらず、同様の疎水性およびらせん性プロファイル曲線を生じる。これは、今日までの公開された文献において考察されていない、シグナルペプチドプロセシングについてのこの特徴に対する、推定される重要性を指し示す。これらの疎水性およびらせん性曲線を保存するアミノ酸置換は、よって、機能的SPバリアントを生じるようである。
例8:L. rhamnosus GGによるIL10のin vivoでの分泌
実験概念の証明を実施して、合成シグナルペプチドを用いて改変されたLactobacillusが、in vitroにおけるのと同等の機能をin vivoで示すことを実証した。この場合において、健常マウス(balb/c株)を、IL10を分泌するように改変された(LGG SP2、配列番号5を使用して)1010CFUの組み換えL. rhamnosus GGを、強制経口投与を介して、1日1回、5日連続接種した。この期間の間、1群のマウスは、アンヒドロテトラサイクリンに感受性のスイッチ可能なプロモーターによって制御されるSP2−IL10の発現を誘導する、0.1mg/mLのアンヒドロテトラサイクリンを包含する飲用水を与えた。別の群は、いずれの誘導因子も与えず、陰性対照として使用した。5日目に、マウスをサクリファイスし、および全結腸組織を収集し、均質化し、および培養上清を用いてこれまでに行ったとおり(精製されたIL10の標準曲線を用いるIL10捕捉ELISA)IL10分泌収率を正確に測定した。IL10は、健常結腸組織に天然に発現されるので、誘導因子が提供されない陰性対照において背景シグナルは存在しない。しかしながら、誘導は、結腸IL10のレベルを45%増大させ、誘導された組み換え体による全結腸への3.9ngのIL10の送達を生じた(図21)。
先の研究は、1日に17回マウスに提供された組み換えIL10を分泌するL. lactisによる全結腸へ送達された0.28ngのIL10は、DSS大腸炎モデルにおける大腸炎兆候の30%の低減を付与したことを示した[5]。驚くべきことに、本明細書で使用された組み換えL. rhamnosus GGは、1日1回のみマウスに提供され、3.9ngのIL10を送達し、よって、約14倍多いIL10が時間の分数で送達され、先の方法と比べて、遙かに少ない用量の細菌を必要とした。
例9:L. rhamnosus GGによるGLP1のin vitroでの分泌
グルカゴン様ペプチド1(GLP1)は、結腸L細胞によって天然に産生される内分泌ホルモンであり、これは、インスリン産生を刺激し、およびよって耐糖能を改善する。それはまた、摂食の際の心的飽和の感覚に貢献し、および、脂質代謝に影響し、内皮障害を逆転させ、および心房血圧を低減させることが観察されている。そのため、それは、糖尿病、肥満、および心血管疾患のための治療候補として提案されている [6]。しかしながら、GLP1は、血流において、迅速に不活性形態に分解され、および、経口投与される場合に消化される。よって、改変された微生物は、天然のGLP1発現(これは、結腸で生じる)に類似する様式で、GLP1送達についてユニークな機会を提供する。ここで実証されるように、本開示の合成シグナルペプチドは、GLP1の分泌を容易にし、よって、小さいペプチド(2〜5kDa)から構成されるホルモンは、本明細書に提供される方法による分泌にアクセス可能な追加のペイロードクラスである。腸共生生物L. rhamnosus GG(配列番号5)は、SP2を使用する誘導下でGLP1を分泌するように改変された。分泌されたGLP1を、精製されたGLP1標準を用いるGLP1捕捉ELISAアッセイを使用する、アンヒドロテトラサイクリンによるin vitroでの4時間の誘導後、無細胞上清において測定した。驚くべきことに、この組み換え株は、5.3ng/mLまでのGLP1を分泌および送達することができる(図22および23を参照のこと)。
例10:L. gasseriによるhBD1の分泌
合成シグナルペプチドによる分泌のための別のタンパク質ペイロードクラスは、抗微生物性ペプチドおよびデフェンシンを包含する、10〜50アミノ酸長の範囲の小さいペプチドエフェクターである。このクラスのペプチドの1つの例示の場合は、ヒトベータデフェンシン1(hBD1)である。このペプチドは、この適用についての理想的なペイロードである。なぜなら、それは、直接的な殺微生物活性および走化因子駆動エフェクター免疫細胞動員を介して、抗細菌活性を有するが[8]、Lactobacilliに対して非毒性であるからである[7]。ヒト微生物叢によって分泌されるhBD1についての適用は、かかる細菌が送達され得るいずれかの粘膜部位におけるいずれかのグラム陽性感染症の処置のために適用され得る。この実験は、SP1を使用してhBD1を分泌するように改変された組み換えL. gasseriから誘導された上清が、病原性株大腸菌ATCC 25922の増殖を阻害し得るかどうかを試験した。hBD1は、5〜10μg/mLのこの株の最小阻害濃度を示すことが知られている[8]。6時間誘導されたL. gasseri培養物からの無細胞上清は、初期対数増殖期(OD値が0.25〜0.35で変化する)まであらかじめ増殖された大腸菌培養物とともに、50:50の比率で混合した。改変されていないL. gasseri、hBD1を分泌するL. gasseriによって許可される大腸菌の増殖、およびLactobacillus増殖培地(MRS)は、37℃で20時間後、三連で測定し、背景光学密度シグナル(大腸菌がないMRS中)に対して比較した。驚くべきことに、WT L. gasseriは、おそらく天然に分泌されたバクテリオシンを介して、増殖を静菌的におよそ32%阻害したが、hBD1を分泌するL. gasseriは、大腸菌の増殖を98%抑制した(図24)。
材料および方法
増殖条件
Lactobacilliを、形質転換された培養物を増殖する際、エリスロマイシン選択下、37℃または室温で、MRS培地を用いて培養した。無水テトラサイクリンを、タンパク質を産生する目的で細胞を増殖する際、500ng/mLまでのどこかの濃度で添加した。典型的には、細胞は、従来どおり対数中期(光学密度=0.4〜0.6)まで増殖させ、および次いで無水テトラサイクリンを、静止期(OD=1〜1.2)に達するまで添加した。増殖の第二期は、37℃で数時間または室温で終夜行い得る。L. gasseriは、振盪通気インキュベーター中で増殖させた。L. rhamnosus GGは、嫌気性条件下で増殖させた。
試薬
1. MRS培地:以下のカクテル55gを1L蒸留水と混合し、15分オートクレーブする
Difco(商標)Lactobacilli MRS寒天
1リットルあたりの適切な式*
プロテオースペプトンNo.3 10.0g
牛肉エキス 10.0g
酵母エキス 5.0g
デキストロース 20.0g
ポリソルベート80 1.0g
クエン酸アンモニウム 2.0g
酢酸ナトリウム 5.0g
硫酸マグネシウム 0.1g
硫酸マンガン 0.05g
リン酸二カリウム 2.0g
瓶の底の茶色のシロップについてチェックすることにより、培地がカラメル化(caramelized)していないことを確かめる。
2. MRS寒天:MRS培地製剤+1.5%w/v BactoAgar、15分オートクレーブする
3. グリシンストック溶液:20gのグリシンを100mL滅菌水と混合し、0.22μM膜で滅菌濾過する
4. エレクトロポレーションコンディショナー1:滅菌水中、0.5Mスクロース、7mMリン酸カルシウム、1mM塩化マグネシウム溶液;0.22μM膜で滅菌濾過する
5. エレクトロポレーションコンディショナー2:滅菌水中、925mMスクロース、3.5mM塩化マグネシウム溶液;0.22μM膜で滅菌濾過する
6. 培地回収1:MRS培地のアリコートを20mM塩化マグネシウム、2mM塩化カルシウムで補充する;0.22μM膜で滅菌濾過する
7. 培地回収2:MRS培地のアリコートを0.5Mスクロース、0.1M塩化マグネシウムで補充する;0.22μM膜で滅菌濾過する
8. STE培地:6.7%ショ糖、50mM Tris−Cl pH8、1mM EDTA;0.22μM膜で滅菌濾過する
Lactobacilliに構築物を導入する方法
1. 必要とされる形質転換あたり1mLのMRS培地中にLactobasillusのプレ培養物を接種する
2. 終夜または株の要求に従う密度(1.0以上の光学密度)まで増殖する、例えば:
a. L. rhamnosus GG:嫌気性培養について評価されたBD GASPAK(商標)(Ref#260683)を補充した2.5gパラジウム触媒を有する嫌気性ジャー中37℃
b. L. gasseri:37度、好気性条件
3. 0.25〜2.5%の最終濃度まで(株対株ベースで最適化された)グリシンストック溶液を補充したMRS培地中で1/10希釈したプレ培養物を継代培養する
a. L. rhamnosus GG:2%グリシン
b. L. gasseri:0.5%グリシン
4. 0.25の光学密度までインキュベートする
5. インキュベーションを中断し、0〜20μgのアンピシリンを培地に補充する
a. L. rhamnosus GG:10μg
b. L. gasseri:0μg
6. 0.5の光学密度までインキュベートする
7. 4〜21度の環境温度で、2000〜6000Gで15分間の遠心分離によって細胞をペレット化する
a. L. rhamnosus GG:5000G、21度
b. L. gasseri:4度
8. 0.5体積のエレクトロポレーションコンディショナーを用いて細胞を機械的に再懸濁し、および、簡潔に混合する(株対株ベースで最適化されるようなコンディショナーの選択)
a. L. rhamnosus GG:エレクトロポレーションコンディショナー1
b. L. gasseri:エレクトロポレーションコンディショナー2
9. ステップ7に従って細胞をペレット化する
10. ステップ8に従って洗浄を繰り返す
11. ステップ7に従って細胞をペレット化する
12. 元のRMS+グリシン培養液の10mLの容量あたり、100μLのエレクトロポレーションコンディショナーを用いて細胞を機械的に再懸濁する
13. 100μLの再懸濁された細胞を、予め氷上で冷却された0.2cmエレクトロポレーションキュベットに分割する
14. 1〜5μLのプラスミドDNAをTE緩衝液中に溶解された50〜500ngのDNAと混合する(株対株ベースで最適化されるインプットDNA量)
15. 使用されるエレクトロポレーションコンディショナーに依存して、以下の条件を用いて電気穿孔する
a. エレクトロポレーションコンディショナー1 − ピーク電圧:1.7kV、キャパシタンス:25μF、並列抵抗:200ohm
b. エレクトロポレーションコンディショナー2 − ピーク電圧:1.5kV、キャパシタンス:25μF、並列抵抗:800ohm
16. 使用されるエレクトロポレーションコンディショナーに依存して、以下の条件で電気穿孔された細胞を再懸濁する
a. エレクトロポレーションコンディショナー1 − 3mL回収培地1
b. エレクトロポレーションコンディショナー2 − 1mL回収培地2
17. 細胞増殖条件に従うインキュベーションを介して、細胞を2〜4時間回収する
a. L. rhamnosus GG:3時間
b. L. gasseri:2時間
18. 例として以下の、プラスミドの選択マーカーについての適切な抗生物質濃度を補充したMRS寒天上に、100μLの回収した細胞(またはその濃縮物/希釈物)を播種する:
a. L. rhamnosus GG:10μg/mLエリスロマイシン
b. L. gasseri:4μg/mLエリスロマイシン
19. 選択された株についての液体培養物について使用されるのと同じ増殖条件で48〜72時間インキュベートする
a. L. rhamnosus GG:嫌気性培養について評価されたBD GASPAK(商標)(Ref#260683)を補充した2.5gパラジウム触媒を有する嫌気性ジャー中37度、48時間
b. L. gasseri:37度、好気性条件で72時間
20. 形質転換後のDNA診断について
a. L. rhamnosus GG:1μLのコロニーバイオマスを取り上げ、および、16μL STE緩衝液(pH 8)+1.6μL リゾチーム+2μL プロテアーゼK+0.4μL ムタノリシン中での溶解のために再懸濁した。30分間37度でインキュベートする。0.5〜1μLの溶解材料をPCR反応の鋳型として使用するか、または、必要な場合、RCAベースのSanger配列決定のために全容量を使用する。
b. L. gasseri:コロニーバイオマス全体を取り上げ、および選択的抗生物質を補充した3mL MRS培地に再懸濁し、および、光学的密度1.0まで24〜48時間増殖する。0.5〜1μLの培養物をPCR反応中の鋳型として直接使用するか、または、標準的な技法(例として Qiagen(登録商標)Miniprep)に従って、液体から全プラスミドDNAを抽出する
人工分泌配列をコンピュータ処理するための方法
1) SignalPを使用して、我々が分泌を改変したい所与の株のプロテオーム(すなわちL. rhamnosus SP 1およびL. rhamnosus SP 2についてのL. rhamnosusプロテオーム、L. gasseri SPについてのL. gasseriプロテオーム)(NCBIプロテオームデータベースから供給された)からの全ての実行可能な天然のSP配列を計算的に採掘した。
2) 天然SP配列のアミノ酸fastaファイルを生成し、および所望される長さのコンセンサス配列で(L. rhamnosus SP 1について25の長さ、L. rhamnosus SP2について30の長さ、L. gasseri SP1について30の長さを使用した)GLAMに入れた。大抵、ステップ1で生成された天然SPプールの平均長さを使用した。
3) FASTAファイルおよび所望される長さを考慮して(最も可能性のあるのはコンセンサス配列)、GLAMは、実行可能なコンセンサス配列についての位置重量マトリックスを生成する。各所与の配列位置についての最も蓋然性の高いアミノ酸を採用し、および、図1における配列ロゴ画像における上部最大文字によって示される、人工SP配列として使用した。
配列
L. rhamnosus GG SP1
MKKKLLALALLALLLAGCGQVSAAT (配列番号1)

L. rhamnosus GG SP1 核酸
atgaagaagaaattgttggcattggcattgttggcattgttgttggcaggctgcggccaagtttcagcagcaacc (配列番号2)

L. gasseri SP1
MKKKLLSLGAALALLGLSLTACSNTAKAAS (配列番号3)

L. gasseri SP1 核酸
atgaaaaaaaaattattatcattaggtgctgctttagctttattaggtttatcattaactgcttgttcaaatactgctaaagctgcttca (配列番号4)

L. rhamnosus GG SP2
MKKLLLLLVVLLGLAALLLSGCGTSVSAAT (配列番号5)

L. rhamnosus GG SP2 核酸
atgaaaaaattgttgttgttgttggttgttttgttgggcttggcagcattgttgttgtcaggctgcggcacctcagtttcagcagcaacc (配列番号6)

L. gasseri SP2
MKKKLIVLLAALALLFGLGLALTCSSNTAKAAS (配列番号7)

L. gasseri SP2 核酸
ATGAAAAAAAAATTGATTGTTTTGTTGGCAGCATTGGCATTGTTGTTTGGCTTGGGCTTGGCATTGACCTGCTCATCAAATACCGCAAAAGCAGCAACC (配列番号8)

GLP1:
HDEFERHAEGTFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWLVKGRG (配列番号9)

hBD1:
GNFLTGLGHRSDHYNCISSGGQCLYSACPIFTKIQGTCYRGKAKCCK (配列番号10)

L. gasseri SP3
MKKKLIVLLAALALLFGLGLALTCSSNTAKAAT (配列番号11)
参考文献
1. McCoy, L. E. et al. J. Exp. Med. 209, 1091-1103 (2012).
2. Matz, J. et al. J. Virol. 87, 1137-1149 (2013).
3. Mata-Fink, J. et al. J. Mol. Biol. 425, 444-456 (2013).
4. Mathiesen, G. et al. BMC Genomics 10, 425 (2009).
5. Steidler et al. Science 2000
6. Ryan et al. Nature Scientific Reports 2017
7. Lebeer, S. et al. Microbiology Biotecnology 4(3) (2010)
8. Wu Z. et al. PNAS 100(15), 8880-8885 (2003)
本明細書に開示の全ての参考文献、特許および特許出願は、各々が引用される主題に関して参照により援用され、これらは、いくつかのケースにおいて、文献の全体を包含し得る。
本明細書に使用されるときおよび請求項において、明確に反対に指し示されない限り、不定冠詞「a」および「an」は、「少なくとも1つ」を意味すると理解されるべきである。
明確に反対に指し示されない限り、本明細書で特許請求される、1より多くのステップまたは行為を包含するいずれかの方法において、方法のステップまたは行為の順序は、必ずしも、方法のステップまたは行為が記載される順序に限定されないこともまた理解されるべきである。
請求項において、ならびに上の本明細書において、「含む(comprising)」、「包含する(including)」、「保有する(carrying)」、「有する(having)」、「含有する(containing)」、「包含する(involving)」、「保有する(holding)」、「〜から構成される(composed of)」等のような全ての移行句は、オープンエンド、すなわち、これらに限定されないが包含することを意味することが理解されるべきである。移行句「のみからなる(consisting of)」および「から本質的になる(consisting essentially of)」のみが、米国特許庁審査基準セクション2111.03に記載されるとおり、それぞれクローズドまたは半クローズドの移行句であるべきである。
数値に先行する用語「およそ(about)」および「実質的に」は、記載された数値の ±10%を意味する。
広範な値が提供される場合、その範囲の上限および下限の間の各値は、具体的に企図され、および本明細書に記載される。

Claims (32)

  1. 配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、および配列番号7のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、人工分泌シグナルペプチド。
  2. アミノ酸配列は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、および配列番号7のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有する、請求項1に記載の人工分泌シグナルペプチド。
  3. アミノ酸配列は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、および配列番号7のいずれか1つのアミノ酸配列に対して少なくとも98%の同一性を有する、請求項2に記載の人工分泌シグナルペプチド。
  4. アミノ酸配列は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号11、および配列番号7のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、請求項3に記載の人工分泌シグナルペプチド。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の人工分泌シグナルペプチドに融合されたタンパク質。
  6. 人工シグナルペプチドは、タンパク質のN末端に融合されている、請求項5に記載のタンパク質。
  7. タンパク質は、治療用タンパク質である、請求項5または6に記載のタンパク質。
  8. タンパク質は、抗体であり、任意に、抗体は、ウイルス抗原または微生物抗原に特異的に結合する、請求項7に記載のタンパク質。
  9. 治療用タンパク質は、サイトカインであり、任意に、サイトカインは、IL−10である、請求項7に記載のタンパク質。
  10. 治療用タンパク質は、内分泌ホルモンであり、任意に、内分泌ホルモンは、グルカゴン様ペプチド1(GLP1)である、請求項7に記載のタンパク質。
  11. 治療用タンパク質は、抗微生物ペプチドであり、任意に、抗微生物ペプチドは、ヒトベータデフェンシン1(hBD1)である、請求項7に記載のペプチド。
  12. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の人工分泌シグナルをペプチド、または、請求項5〜11のいずれか一項に記載のタンパク質をコードする核酸。
  13. 核酸は、タンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結される誘導性プロモーターを含む、請求項22に記載の核酸。
  14. 請求項12または13に記載の核酸を含む改変されたLactobacillus細胞。
  15. 改変されたLactobacillus細胞は、L. gasseri細胞およびL. rhamnosus細胞から選択される、請求項14に記載の改変されたLactobacillus細胞。
  16. 核酸によってコードされるタンパク質を産生するために、請求項14または15に記載の改変されたLactobacillus細胞を細胞培養培地中で培養することを含む、タンパク質を産生するための方法。
  17. 改変されたLactobacillus細胞は、Lactobacillus rhamnosus GG (LGG)細胞である、請求項16に記載の方法。
  18. Lactobacillus細胞は、1mLの細胞培養培地あたり少なくとも10μgのタンパク質を産生する、請求項16または17に記載の方法。
  19. 細胞培養培地からタンパク質を回収することをさらに含む、請求項16〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 対象に、請求項14または15に記載の改変されたLactobacillus細胞を投与することを含む方法。
  21. 対象は、自己免疫状態を有する、請求項20に記載の方法。
  22. 自己免疫状態は、炎症性腸疾患、任意に、炎症性腸疾患は、潰瘍性大腸炎またはクローン病である、請求項21に記載の方法。
  23. 対象は、微生物感染症を有する、請求項20に記載の方法。
  24. (a)菌株特異的配列のライブラリー内のシグナル配列の集団についてのアミノ酸残基位置重量マトリックス(PWM)をコンピュータ処理すること;および
    (b)シグナル配列の集団についてのPWMに基づいてコンセンサスシグナルペプチド配列を生成すること
    を含む方法。
  25. (c)菌株の細胞において、コンセンサスシグナルペプチド配列を含むシグナルペプチドに連結された目的の異種タンパク質を発現することをさらに含み、任意に、異種タンパク質は、治療用タンパク質である、請求項24に記載の方法。
  26. 炎症性腸疾患を有する対象へ、Lactobacillus rhamnosusに由来する人工シグナルペプチドに融合された抗炎症性サイトカインをコードする核酸を含む改変されたLactobacillus rhamnosusを投与することを含む方法。
  27. 人工分泌シグナルペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 人工分泌シグナルペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列を含む、請求項26に記載の方法。
  29. 抗炎症性サイトカインは、IL10である、請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 核酸は、人工分泌シグナルペプチドに融合された抗炎症性サイトカインをコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結された誘導性プロモーターを含む、請求項26〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 任意に、改変されたLactobacillus rhamnosus細胞の単回用量に続く、改変されたLactobacillus rhamnosus細胞によって対象において産生される抗炎症性サイトカインの量は、対照条件下で産生される抗炎症性サイトカインの量よりも、少なくとも2倍、少なくとも5倍、または少なくとも10倍多く、任意に、対照状態は、抗炎症性サイトカインを分泌するように改変されたLactobacillus細胞を包含する、請求項26〜29のいずれか一項に記載の方法。
  32. 対象において存在する結腸IL10のレベルは、任意に、改変されたLactobacillus rhamnosus細胞の単回用量に続いて、ベースラインと比べて、少なくとも25%、少なくとも35%、または少なくとも45%増大する、請求項26〜31のいずれか一項に記載の方法。

JP2020522356A 2017-10-20 2018-10-19 異種タンパク質産生のための人工分泌ペプチド Active JP7330517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762575350P 2017-10-20 2017-10-20
US62/575,350 2017-10-20
US201762584367P 2017-11-10 2017-11-10
US62/584,367 2017-11-10
US201862676203P 2018-05-24 2018-05-24
US62/676,203 2018-05-24
US201862691553P 2018-06-28 2018-06-28
US62/691,553 2018-06-28
PCT/US2018/056610 WO2019079663A1 (en) 2017-10-20 2018-10-19 ARTIFICIAL SECRETING PEPTIDES FOR THE PRODUCTION OF HETEROLOGOUS PROTEINS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021500035A true JP2021500035A (ja) 2021-01-07
JP2021500035A5 JP2021500035A5 (ja) 2021-12-02
JP7330517B2 JP7330517B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=66173492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522356A Active JP7330517B2 (ja) 2017-10-20 2018-10-19 異種タンパク質産生のための人工分泌ペプチド

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11530433B2 (ja)
EP (1) EP3697428A4 (ja)
JP (1) JP7330517B2 (ja)
KR (1) KR20200077534A (ja)
CN (1) CN111491657A (ja)
WO (1) WO2019079663A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022198019A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Tenza, Inc. Synthetic pre-protein signal peptides for directing secretion of heterologous proteins in bacillus bacteria
WO2023220708A2 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Tenza, Inc. Synthetic pre-protein signal peptides for directing secretion of heterologous proteins in escherichia bacteria
DE102022119024A1 (de) * 2022-07-28 2024-02-08 INM - Leibniz-Institut für Neue Materialien gemeinnützige Gesellschaft mit beschränkter Haftung Neuartige genetische Werkzeuge

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530187A (ja) * 2010-06-17 2013-07-25 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンティッド バイ ザ シークレタリー デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 炎症性疾患を治療するための組成物及び方法。

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733540A (en) 1995-03-08 1998-03-31 Lee; Peter Poon-Hang Protection from viral infection via colonization of mucosal membranes with genetically modified bacteria
US6093394A (en) 1997-04-11 2000-07-25 Gynelogix, Inc. Vaginal lactobacillus medicant
JP2002017357A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Calpis Co Ltd アンカーペプチド、融合蛋白質、及び蛋白質の固定化方法
AU2003276822A1 (en) 2002-03-08 2004-02-02 Osel, Inc. Lactobacilli expressing biologically active polypeptides and uses thereof
WO2007019901A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Unilever N.V. Food products comprising probiotic micro-organisms and antibodies
US20080051317A1 (en) 2005-12-15 2008-02-28 George Church Polypeptides comprising unnatural amino acids, methods for their production and uses therefor
WO2009143309A2 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Trustees Of Dartmouth College Female reproductive tract and anal prophylaxes
WO2010077682A2 (en) 2008-12-08 2010-07-08 James Allen Lemke Treatment of hiv and aids using probiotic lactobacillus reuteri
US9073990B2 (en) * 2010-04-05 2015-07-07 Bar-Llan University Protease-activatable pore-forming polypeptides
GB2482536B (en) 2010-08-05 2013-07-24 Hera Pharmaceuticals Inc Expression of antibody or a fragment thereof in lactobacillus
US10533231B2 (en) * 2012-10-26 2020-01-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Artificial bioluminescent enzyme
WO2015116933A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Cytomx Therapeutics, Inc. Matriptase and u-plasminogen activator substrates and other cleavable moieties and methods of use thereof
CN117535350A (zh) 2016-05-20 2024-02-09 哈佛学院董事及会员团体 年龄相关疾病和病症的基因治疗方法
RU2021135949A (ru) 2016-09-13 2022-04-14 Интрексон Актобиотикс Н.В. Мукоадгезивный микроорганизм

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530187A (ja) * 2010-06-17 2013-07-25 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンティッド バイ ザ シークレタリー デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 炎症性疾患を治療するための組成物及び方法。

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"カルパインは蛋白質のどこを切る?", IGAKUKEN [CALPAIN PROJECT], JPN6022040461, ISSN: 0004881955 *
JOURNAL OF APPLIED MICROBIOLOGY, vol. 105, JPN6022040460, 2008, pages 215 - 226, ISSN: 0004881954 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200077534A (ko) 2020-06-30
EP3697428A4 (en) 2021-11-24
EP3697428A1 (en) 2020-08-26
US11530433B2 (en) 2022-12-20
US20230257794A1 (en) 2023-08-17
JP7330517B2 (ja) 2023-08-22
WO2019079663A1 (en) 2019-04-25
WO2019079663A8 (en) 2019-06-13
US20200270666A1 (en) 2020-08-27
CN111491657A (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230257794A1 (en) Artificial secretion peptides for heterologous protein production
CN110913875A (zh) 程序化以在肿瘤细胞中产生免疫调节子和抗癌治疗剂的微生物
US9017662B2 (en) Anti-TNF alpha producing lactic acid bacteria for the treatment of chronic enterocolitis
CN112521504B (zh) 一种抗人egfr的纳米抗体及其应用
JP2016527221A (ja) 標的修飾il−1ファミリーメンバー
AU2020218748B2 (en) A genetically modified lactobacillus and uses thereof
Vasiee et al. Oral immunotherapy using probiotic ice cream containing recombinant food-grade Lactococcus lactis which inhibited allergic responses in a BALB/c mouse model
MX2007012755A (es) Metodos y composiciones para modular la adhesion y tolerancia al estres en bacterias.
US20230332164A1 (en) Bacteria engineered to secrete active proteins
CN113461810B (zh) 一种抗新型冠状病毒刺突蛋白的全人源单克隆抗体及其应用
CN106928363B (zh) 一种FAP纳米抗体Nb12
JP2012514586A (ja) Il−21およびil−21変異体に基づく抗体欠乏性疾患を治療するための手段および方法
JP2021500035A5 (ja)
JP2017042091A (ja) 免疫ウイルス療法のためのrnaウイルス
CN109289046B (zh) 一种具核梭杆菌FomA蛋白质疫苗以及制备方法和应用
CN113924315A (zh) 抗β-NGF纳米抗体及其应用
JP2021527047A (ja) 消化管系へのペイロード送達のための、btnl3/8を標的とする構築物
WO2021197212A1 (zh) 噬菌体药物蛋白展示系统及其应用
WO2005061531A1 (fr) Proteine de fusion superantigene utilisee en therapie antitumorale et sa preparation
US20210309984A1 (en) ChiA Enzyme
CN106928364B (zh) 一种FAP纳米抗体Nb26
CA3214394A1 (en) Bacteria engineered to secrete active proteins
Hu et al. Preparation and immunogenicity evaluation of C-HapS-P6 fusion protein vaccine against nontypeable Haemophilus influenzae in mice
Vasiee et al. Research Article Oral Immunotherapy Using Probiotic Ice Cream Containing Recombinant Food-Grade Lactococcus lactis Which Inhibited Allergic Responses in a BALB/c Mouse Model
Vasiee et al. Oral Immunotherapy Using Probiotic Ice Cream Containing Recombinant Food-Grade Which Inhibited Allergic Responses in a BALB/c Mouse Model.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150