JP2021195369A - 浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体及びその製造方法 - Google Patents

浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021195369A
JP2021195369A JP2021093130A JP2021093130A JP2021195369A JP 2021195369 A JP2021195369 A JP 2021195369A JP 2021093130 A JP2021093130 A JP 2021093130A JP 2021093130 A JP2021093130 A JP 2021093130A JP 2021195369 A JP2021195369 A JP 2021195369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite powder
porous composite
particulate matter
suspended particulate
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021093130A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョンソク イ,
Hyunsuk Lee
ジェウォン ユ,
Jaewon You
ヘ ウォン ナ,
Hye Won Na
ボギョン チョン,
Bo Gyun Chung
チャン ジョ チョン,
Chang Jo Jung
ナリ チャ,
Nari Cha
サンギュン チェ,
Sangkyun Chae
ソヒョン ホン,
Sohyun Hong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210067802A external-priority patent/KR20210153533A/ko
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2021195369A publication Critical patent/JP2021195369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/025Explicitly spheroidal or spherical shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/008Preparations for oily skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】皮膚及び毛穴の中に残存する浮遊粒子状物質をイオン結合によって効果的に吸着して除去し、且つ異物感を与えることなく塗布することができる球形の形態を保持する、多孔性複合粉体を提供する。【解決手段】生分解性高分子、陽イオン性高分子、及び無機粒子を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体である。前記生分解性高分子と陽イオン性高分子とは、前記多孔性複合粉体の表面及び内部の少なくとも一方で互いに複合化されることが好ましい。また、単一工程で球形の形態を保持しつつ、粒子同士が均一に複合化された浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体を製造する方法を提供する。【選択図】図1

Description

本明細書には、浮遊粒子状物質吸着効果に優れる多孔性複合粉体及びその製造方法が開示される。
粒子状物質が体内に蓄積されると、人体免疫力が低下し、且つ心臓疾患や呼吸器疾患といった各種の疾患を誘発することがある。甚だしくは、気管支に狭窄を引き起こすこともあり、長期間吸い込むと喘息や肺疾患の有病率、早期死亡率を増大させる。
特に、皮膚は粒子状物質と直接的に触れる体の最も表側であって、有機体と環境との間のバリアの役割を果たし、直接的な汚染への曝露が頻繁になると、かかるバリア機能が低下する。とりわけ、浮遊粒子状物質は毛穴より20倍も小さいため、皮膚に容易に浸透することができる。実際のところ、浮遊粒子状物質のような大気汚染物質は、皮膚健康に深刻な影響を与えると知られている。
皮膚上に付着している粒子状物質は、周知の各種クレンザーを用いて大部分除去することができるが、毛穴の中に入った浮遊粒子状物質は除去が容易ではない。そのため、毛穴の中に残存する皮膚に有害で、且つ人体に致命的な障害を引き起こす有害物質である浮遊粒子状物質を有効に除去するための機能性複合粉体構造体についての研究が必要になってきた。また、毛穴の中で作用する原料であることから、特に刺激などを誘発することなく安全な生体親和性素材の選択が肝要である。
米国特許第9616002号明細書
本発明の一側面において、多孔性複合粉体を用いて皮膚又は毛穴に付着している浮遊粒子状物質又は浮遊粒子状物質が含まれている皮脂などを効果的に吸着して除去することを目的とする。
本発明の他の一側面において、単一工程で球形の形態を保持しつつ、粒子同士が均一に複合化された浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体を製造することを目的とする。
一側面において、本明細書は、生分解性高分子;陽イオン性高分子;及び無機粒子;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体を提供する。
他の一側面において、本明細書は、前述した多孔性複合粉体を含む浮遊粒子状物質吸着用組成物を提供する。
他の一側面において、本明細書は、前述した多孔性複合粉体の製造方法であって、生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液を製造する段階;無機粒子を前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液に分散させる段階;及び前記無機粒子が分散された溶液を吹き付け・乾燥する段階;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法を提供する。
一側面において、本明細書に開示された浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体は、陽イオン性高分子を含むことで、負電荷を帯びている浮遊粒子状物質、特に、粒径が2.5μm以下の浮遊粒子状物質をイオン結合によって効果的に除去することができる。
他の一側面において、本明細書に開示された浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体は、無機粒子を支持体として用いて多孔性複合粉体の形態を球形に保持することで、多孔性複合粉体を含む組成物を皮膚上に塗布するとき、異物感を与えることなく塗布することができる。
他の一側面において、皮膚上の水分や皮脂に含まれている微小粒子状物質を本明細書に開示された多孔性複合粉体の気孔内部に吸い込み、イオン結合によって強く吸着させてから沈澱させて除去することができる。
他の一側面において、本明細書に開示された多孔性複合粉体の製造方法は、吹き付け・乾燥技術を用いて単一工程で多孔性高分子の表面及び/又は内部に陽イオン性高分子が均一に複合化され、無機粒子が多孔性複合粉体の表面及び/又は内部に均一に分散された多孔性複合粉体を製造することができる。
本発明の一具現例に係る吹き付け・乾燥模式図である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の電子顕微鏡像である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の電子顕微鏡像である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体のゼータ電位を測定した結果である。 本発明の一実施例で用いた吸油量測定装備(S−500、あさひ総研製)の写真である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の吸油量(ml/g)を測定した結果である。 対照群(セルロース粒子)のSEM像及びゼータ電位の測定結果である。 対照群(シリカ(Neosil))のSEM像及びゼータ電位の測定結果である。 対照群(シリカ(Spherica P−1500))のSEM像及びゼータ電位の測定結果である。 対照群(シリカ(Lucidsil))のSEM像及びゼータ電位の測定結果である。 対照群(球状のPMMA粒子(Art Pearl))のSEM像及びゼータ電位の測定結果である。 対照群(多孔性PMMA粒子(Sunpmma coco−170))のSEM像及びゼータ電位の測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体のSEM像及びゼータ電位の測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体及び対照群の微小粒子状物質吸着能測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体及び対照群の微小粒子状物質吸着能測定結果である。 透過度測定機器である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体及び対照群の透過度測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の微小粒子状物質吸着能測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体のカラム通過実験結果である。 本発明の一実施例で用いたAP PM2.5のSEM像である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体のAP PM2.5吸着能評価結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の毛穴模倣体を用いた微小粒子状物質の除去能評価を示した結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の毛穴模倣体を用いた微小粒子状物質の除去能評価を示した結果である。 本発明の一実施例に係るAP Sphere(TiOは除く)の電子顕微鏡像である。 本発明の一実施例に係るAP Sphere(TiOは除く)の電子顕微鏡像である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の電子顕微鏡像である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体のゼータ電位測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の微小粒子状物質吸着能測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の微小粒子状物質吸着能測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の微小粒子状物質吸着能測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の透過度測定結果である。 本発明の一実施例に係る多孔性複合粉体の吸油量(ml/g)を測定した結果である。
以下、下記の実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。なお、下記の実施例は本発明についての理解を助けるための目的から例示したものに過ぎず、本発明の範疇及び範囲がこれらに限定されるものではない。
用語の定義
本明細書において「粒子状物質」とは、大気中に混ざっている微粒子の総称であって、通常、10mm以下の粒径を有する浮遊物質を意味する。特に、粒径が10μm以下の粒子状物質を「浮遊粒子状物質」、2.5μm以下又は1μm以下の粒子状物質を「微小粒子状物質」、0.1μm以下の粒子状物質を「超微小粒子状物質」という。ここで、粒径は、浮遊粒子状物質の各粒子の径の平均値を意味するものとする。粒子状物質は、砂、土、及び花粉といった自然から由来の物質又は炭素、炭素燃焼物、金属塩及び重金属といった産業工程由来の物質などを含む物質である。粒子状物質の存在形態は、ヒューム(fume)、ミスト(mist)、煙、蒸気、又は煙霧であってよい。一般的に粒子状物質、特に浮遊粒子状物質のゼータ電位値は負数である。
本明細書において「粒径」とは、粒子の直径を意味し、定義された粒径の範囲はそれぞれの単一粒子の直径の範囲を意味する。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に限定されない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素を更に含んでよいことを意味する。
例示的な具現例の説明
以下、本発明について詳しく説明する。
浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体
本発明の例示的な具現例では、生分解性高分子;陽イオン性高分子;及び無機粒子;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体を提供する。
本発明の一具現例に係る多孔性複合粉体は、負電荷を帯びている浮遊粒子状物質をイオン結合によって効果的に除去するために陽イオン性高分子を含み、皮膚や環境にやさしい生分解性高分子を導入し、無機粒子を更に含むことで多孔性複合粉体が潰れることなく、球形の形態を保持することができる。
これにより、皮膚上の水分や皮脂に含まれている浮遊粒子状物質、特に微小粒子状物質を多孔性複合粉体の気孔内部に吸い込み、イオン結合によって強く吸着させて除去することができる。また、沈澱機能に優れていて対照群との吸着能を比較したとき、有効に活用することができる。
一般的にポリクオタニウム系の陽イオン性高分子は皮膚への刺激とにおいが強いため多量の使用ができない。このため、陽イオン性高分子のみでの構成では化粧品用素材としての使用が不可能であるので、本発明の一具現例によれば、皮膚刺激と不快なにおいがしない生分解性高分子を多孔性構造体の基本的な枠体として含み、陽イオン性高分子を少量添加して陽イオン性を付加してよい。
一具現例において、前記生分解性高分子と陽イオン性高分子とは、前記多孔性複合粉体の表面及び内部の少なくとも一方で互いに複合化されてよい。また、前記無機粒子は、前記多孔性複合粉体の表面及び内部の少なくとも一方で均一に分散されてよい。
本発明の一具現例に係る多孔性複合粉体は、吹き付け・乾燥技術を用いて単一工程で製造されるところ、多孔性複合粉体の表面及び/又は内部で前記生分解性高分子と陽イオン性高分子とが互いに複合化され、無機粒子が前記多孔性複合粉体の表面及び/又は内部で均一に分散され、複合化されることで、数百ナノメートルの気孔が保持され且つ多孔性複合粉体粒子の全体で均一な浮遊粒子状物質吸着効果が奏され、また球形の形態が保持できることで皮膚上への塗布時の塗り広げ性に優れる。
具体的に、多孔性高分子の表面及び/又は内部で無機粒子が均一に分散されておらず表面だけにコートされていると、無機粒子が支持体の役割をすることができないため、高分子構造体の内部で収縮が生じて粒子が潰れることがある。また、陽イオンが表面だけにコートされて存在し内部で複合化されていないと、気孔の内部に入った1μm(マイクロメートル)未満の微小粒子状物質が強く吸着できず、離れて気孔の外に戻り出る可能性が高い。
一具現例において、前記多孔性複合粉体は、正電荷をもっていてよい。明細書において、正電荷をもつ物質とは、ゼータ電位(zeta potential)値が正の値を有する物質を意味するものとする。ゼータ電位値は周知の方法にて測定されてよい。例えば、クオーツ・キュベット(Quartz Cuvette)に試料0.01重量%を含む水溶液を製造し100μlをロードした後、ゼーターサイザーナノZS(Zetasizer Nano ZS、Malvern社製)機器を用いて測定してよい。
一具現例において、前記多孔性複合粉体のゼータ電位値は、1mV以上であってよい。例えば、前記ゼータ電位値は、1.0mV以上、3mV以上、5mV以上、7mV以上、9mV以上、11mV以上、13mV以上、15mV以上、16mV以上、17mV以上、又は18mV以上であってよく、且つ100mV以下、90mV以下、80mV以下、70mV以下、60mV以下、50mV以下、40mV以下、30mV以下、25mV以下、23mV以下、20mV以下、19mV以下、18mV以下、17mV以下、16mV以下、15mV以下、14mV以下、又は13mV以下であってよい。
前記ゼータ電位値が1mV未満であると、イオン結合による浮遊粒子状物質吸着効果が低下することがあり、また前記ゼータ電位値が100mVを超えると、皮膚刺激を誘発することがあると共ににおいが強くなることがあり、且つ剤形安定に影響を与えることがある。
一具現例において、前記多孔性複合粉体の大きさは50μm以下であってよい。前記多孔性複合粉体の大きさは、多孔性複合粉体の最長径(maximum length)を測定したものである。
前記多孔性複合粉体の大きさは、例えば、50μm以下、45μm以下、40μm以下、35μm以下、30μm以下、25μm以下、20μm以下、19μm以下、18μm以下、17μm以下、16μm以下、15μm以下、14μm以下、13μm以下、12μm以下、11μm以下、10μm以下、9μm以下、8μm以下、7μm以下、6μm以下、5μm以下、4μm以下、3μm以下、2μm以下、又は1μm以下であってよく、且つ1μm以上、2μm以上、3μm以上、4μm以上、5μm以上、6μm以上、7μm以上、8μm以上、9μm以上、10μm以上、11μm以上、12μm以上、13μm以上、14μm以上、15μm以上、20μm以上であってよい。
前記多孔性複合粉体の大きさが50μmを超えると、皮膚上への塗布時に異物感を与えることがあり、また1μm未満であると、浮遊粒子状物質が含まれている皮膚上の皮脂などを十分に吸い込み難いことがある。
本明細書において前記多孔性複合粉体の大きさの範囲は、多孔性複合粉体粒子の90%以上、95%以上、又は99%以上が前記範囲内に属することを意味する。例えば、前記50μm以下の範囲内に属する大きさを有する多孔性複合粉体は、複合粉体の全個数を基準に90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上であってよいが、これに制限されるものではない。
吹き付け・乾燥工程特性上、粒子の大きさを均一に製造することは難しく、粒子の大きさが多様に分布されているのが粒子を吸着するうえで有利となる。例えば、米と豆とが混ざっている場合、米が豆と豆間に位置するようになってパッキング効率が更に上がるのと同じ原理である。なお、粒子の大きさが均一になると、それらの粒子間の空隙に存在する微小粒子状物質と接触し得る確率が低減して吸着効率が劣ることがある。そのため、本発明の一具現例によれば、皮膚上で異物感を感じさせることなく且つ浮遊粒子状物質を十分に吸着することができる前記範囲の大きさ範囲内(50μm以下)で多様な粒子の大きさで分布し、漏れなく微小粒子状物質を吸着するうえで有利である。
前記多孔性複合粉体中の気孔の大きさは10nm〜1μmであってよい。前記気孔の大きさは、例えば、10nm以上、30nm以上、50nm以上、70nm以上、100nm以上、150nm以上、200nm以上、350nm以上、400nm以上、450nm以上、500nm以上、550nm以上、600nm以上、650nm以上、700nm以上、750nm以上、800nm以上、850nm以上、900nm以上、又は950nm以上であってよく、且つ1μm以下、950nm以下、900nm以下、850nm以下、800nm以下、750nm以下、700nm以下、650nm以下、600nm以下、550nm以下、500nm以下、450nm以下、400nm以下、350nm以下、300nm以下、250nm以下、200nm以下、150nm以下、100nm以下、70nm以下、40nm以下、又は20nm以下であってよい。
前記気孔の大きさが10nm未満であると、浮遊粒子状物質が含まれている皮脂を吸い込み難いことがあり、また1μmを超えると、機械的強度が低下して粒子が壊れ易い可能性が高くなる。
本発明の一具現例に係る多孔性複合粉体は、数十nm(ナノメートル)〜1μm(μメートル)大きさの気孔を有し、2.5μm以下の微小粒子状物質(PM2.5)だけでなく1μm以下の微小粒子状物質(PM1.0)を気孔の内部に吸着させることができ、且つ気孔の内部に吸着できないそれ以上の大きさを有する微小粒子状物質又は浮遊粒子状物質は、表面に吸着させて皮膚から除去することができる。
微小粒子状物質の場合、多様な粒径分布を有し、1μm以下の粒子も相当部分含んでいるが、1μm以下の粒子は皮膚透過の可能性が一層高くなり遥かに有害なものであるため、これを除去する性能が必要であるが、既存の素材や剤形技術では除去が容易ではなかった。一方、本発明の一具現例に係る多孔性複合粉体の場合、既存の大きい気孔を有する粒子に比べ、浸透圧などの原理によって1μm以下の粒子を吸着するうえで有利である。
一具現例において、前記多孔性複合粉体の孔隙率(porosity)は、30〜80%であってよく、例えば、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上であってよく、且つ80%以下、75%以下、70%以下、又は65%以下であってよい。前記孔隙率は、実際に浮遊粒子状物質を含む皮脂を吸油し得る気孔の全体比率を意味するものであって、30%未満であると、浮遊粒子状物質吸着効果が微々たるものになることがあり、また80%を超えると、機械的強度が低下して粒子が壊れ易い可能性が高くなる。
一具現例において、前記生分解性高分子は、ポリ乳酸(Polylactic acid、PLA)、ポリグリコール酸(Polyglycolic acid、PGA)、ポリ乳酸・グリコール酸共重合体(Poly(lactic−co−glycolic acid)、PLGA)、ポリカプロラクトン(Polycaprolactone、PCL)、セルロース、及びこれらの誘導体からなる群より選ばれた一つ以上であってよい。本明細書においては生分解性高分子を適用することで、プラスチックマイクロビッドイシューを排除すると同時に毛穴の中で作用するにも拘わらず皮膚への生体親和性を向上させることができる。
一具現例において、前記陽イオン性高分子は、ポリクオタニウム(polyquaternium)系化合物、陽イオン性グアガム誘導体、キトサン、及びポリリシン(Polylysine)からなる群より選ばれた一つ以上であってよい。
一具現例において、前記陽イオン性高分子は、ポリクオタニウム−4、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−11、ポリクオタニウム−22、ポリクオタニウム−24、ポリクオタニウム−37、ポリクオタニウム−39、及びポリクオタニウム−100からなる群より選ばれた一つ以上であってよい。
一具現例において、前記無機粒子は、TiO、ZnO、酸化鉄、マイカ、セリサイト、火山灰、シリカ、及びマッドからなる群より選ばれる一つ以上であってよい。
一具現例において、前記無機粒子は、TiOであってよい。
一具現例において、前記無機粒子は、火山灰及びシリカのうちの一つ以上であってよい。
一具現例において、前記浮遊粒子状物質用多孔性複合粉体は、前記多孔性複合粉体の全重量を基準に、生分解性高分子3〜60重量%、陽イオン性高分子0.1〜10重量%、及び無機粒子35〜90重量%を含んでよい。
例えば、前記生分解性高分子の含量は、前記多孔性複合粉体の全重量を基準に、3重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、15重量%以上、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上、35重量%以上、40重量%以上、45重量%以上、又は50重量%以上であってよく、且つ60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、40重量%以下、35重量%以下、30重量%以下、又は25重量%以下であってよい。
前記生分解性高分子含量が3重量%未満であると、無機粒子の含量が相対的に過度になって生分解性高分子が無機粒子のボンドやバインダーの役割をすることができないため、多孔性構造の複合粉体粒子を形成し難い。また、前記生分解性高分子の含量が60重量%を超えると、無機粒子の比率が減少して粒子の形成過程で過度な収縮が生じることで粒子が潰れることがある。このため、前記範囲を適宜満たす場合、多孔性構造の複合粉体粒子を形成することができる。
例えば、前記陽イオン性高分子の含量は、前記多孔性複合粉体の全重量を基準に、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1重量%以上、1.5重量%以上、2重量%以上、2.5重量%以上、3重量%以上、3.5重量%以上、4重量%以上、4.5重量%以上、又は5重量%以上であってよく、且つ10重量%以下、9.5重量%以下、9重量%以下、8.5重量%以下、8重量%以下、7.5重量%以下、7重量%以下、6.5重量%以下、6重量%以下、5.5重量%以下、又は5重量%以下であってよい。
前記陽イオン性高分子の含量が0.1重量%未満であると、陽イオン性を付与するには足りず、多孔性複合粉体のゼータ電位値が低くて負電荷をもつ浮遊粒子状物質吸着効果が低減することがあり、また10重量%を超えると、皮膚刺激を誘発し且つアミン臭が強くて化粧品への使用には不向きになることがある。
例えば、前記無機粒子の含量は、前記多孔性複合粉体の全重量を基準に、35重量%以上、40重量%以上、45重量%以上、50重量%以上、55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、又は75重量%以上であってよく、且つ90重量%以下、85重量%以下、80重量%以下、75重量%以下、70重量%以下、65重量%以下、60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、又は45重量%以下であってよい。
前記無機粒子の含量が35重量%未満であると、多孔性複合粉体の形態を保持し難いことがあり、また90重量%を超えると、バインダーの役割をする生分解性高分子の含量が低過ぎて粒子自体が形成できず崩れることがある。
一具現例において、前記多孔性複合粉体は、粒径が2.5μm以下の浮遊粒子状物質を吸着することができ、例えば、2μm以下、1.5μm以下、又は1μm以下の微小粒子状物質も除去することができる。本発明の一側面によれば、一般的に毛穴は30〜200μm水準であるところ、粒径の小さい浮遊粒子状物質が毛穴の中に浸透したとしても、本発明の一具現例に係る多孔性複合粉体が共に毛穴の中に浸透して、毛穴の中に皮脂と混ざっている負電荷の浮遊粒子状物質をイオン結合によって毛穴の外へと容易に取り出すことができるので、クレンジングの際に皮膚上の有害物質を簡易に除去することができる。
本発明の例示的な具現例では、前述した多孔性複合粉体を含む浮遊粒子状物質吸着用組成物を提供する。
一具現例において、前記組成物の総重量を基準に前記多孔性複合粉体の含量は、1〜30重量%であってよく、例えば、1重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、15重量%以上、20重量%以上、又は25重量%以上であってよく、且つ30重量%以下、25重量%以下、20重量%以下、15重量%以下、10重量%以下、又は5重量%以下であってよい。前記含量が1重量%未満であると、浮遊粒子状物質吸着効果が微々たるものになることがあり、また30重量%を超えると、皮膚刺激を誘発したり、においが強くなったり、異物感が感じられることがある。また、正電荷をもつ多孔性複合粉体の含量が多くなると、剤形安定度に影響を及ぼすことがある。
一具現例において、前記組成物は化粧料組成物であってよく、化粧料組成物の外形は化粧品学又は皮膚科学的に許容可能な媒質又は基剤を含有する。これは局所適用に適合したあらゆる剤形で、例えば、溶液、ゲル、固体、練り無水生成物、水相に油相を分散させて得たエマルジョン、懸濁液、マイクロエマルジョン、マイクロカプセル、微細顆粒球若しくはイオン型(リポソーム)及び非イオン型の小胞分散剤の形態で、又はクリーム、スキン、ローション、パウダー、軟膏、スプレー若しくはコンシールスティックの形態で提供されてよい。これらの組成物は、当該分野の通常的な方法によって製造されてよい。また、本発明に係る組成物は、泡沫(foam)の形態で、又は圧縮された推進剤を更に含有したエアロゾル組成物の形態でも用いられてよい。
本発明の一実施例に係る前記化粧料組成物は、その剤形において特に限定されるものではなく、例えば、柔軟化粧水、収斂化粧水、栄養化粧水、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、アイエッセンス、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、前記化粧料組成物を含むクレンジングティッシュ、パック、パウダー、ボディローション、ボディクリーム、ボディオイル及びボディエッセンスなどの化粧品に剤形化されてよい。
本発明の剤形がペースト、クリームまたはゲルである場合には、担体成分として、動物繊維、植物繊維、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルク、又は酸化亜鉛などが用いられてよい。
本発明の剤形がパウダー又はスプレーである場合には、担体成分として、ラクトース、タルク、シリカ、アルミニウムヒドロキシド、カルシウムシリケート、又はポリアミドパウダーが用いられてよく、特に、スプレーである場合には、更にクロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタン、又はジメチルエーテルといった推進剤を含んでよい。
本発明の剤形が溶液又は乳濁液である場合には、担体成分として、溶媒、溶媒和剤、又は乳濁化剤が用いられてよく、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコール、又はソルビタンの脂肪酸エステルが挙げられる。
本発明の剤形が懸濁液である場合には、担体成分として、水、エタノール、又はプロピレングリコールといった液状希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル、及びポリオキシエチレンソルビタンエステルといった懸濁剤、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、アガー、又はトラガカントなどが用いられてよい。
本発明の剤形が界面活性剤含有クレンジングである場合には、担体成分として、脂肪族アルコールスルフェート、脂肪族アルコールエーテルスルフェート、スルホコハク酸モノエステル、イセチオネート、イミダゾリニウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルスルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、リノリン誘導体、又はエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが用いられてよい。
本発明の一実施例に係る化粧料組成物には、前記多孔性複合粉体の他、機能性添加物及び一般的な化粧料組成物に含まれる成分が更に含まれてよい。前記機能性添加物としては、水溶性ビタミン、油溶性ビタミン、高分子ペプチド、高分子多糖、スフィンゴ脂質、及び海藻エキスからなる群より選ばれた成分を含んでよい。
本発明に係る化粧料組成物には、更に、前記機能性添加物と共に、必要に応じて、一般的な化粧料組成物に含まれる成分を配合してもよい。その他に含まれる配合成分としては、油脂成分、保湿剤、エモリエント剤、界面活性剤、有機及び無機顔料、有機粉体、紫外線吸収剤、防腐剤、殺菌剤、酸化防止剤、植物抽出物、pH調整剤、アルコール、色素、香料、血行促進剤、冷感剤、制汗剤、精製水などが挙げられる。
一具現例において、前記化粧料組成物は、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、及びクレンジングウォーターからなる群より選ばれる一つ以上であってよい。
浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法
本発明の例示的な具現例では、前述した多孔性複合粉体の製造方法であって、生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液を製造する段階;無機粒子を前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液に分散させる段階;及び前記無機粒子が分散された溶液を吹き付け・乾燥する段階;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法を提供する。
具体的に、図1を参照すると、前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を有機溶媒に溶解して生分解性高分子を含む溶液を準備し、前記溶液に無機粒子を入れてこれをホモジナイザー(Homogenizer)を用いて分散させることができる。その後、前記無機粒子が分散された溶液をノズルを介して吹き付け・乾燥して浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体を製造することができる。
本発明の一具現例によれば、陽イオン性高分子は、生分解性高分子と共に溶液中で溶解された状態であり、且つ無機粒子は、前記溶液中で均一に分散された状態であってよい。陽イオン性高分子が生分解性高分子と共に溶媒に溶解されてはじめて、後で吹き付けの際に生分解性高分子と共に析出がなされながら高分子鎖の間に絡んでいる形態(複合化)で多孔性複合粉体を形成することができる。
このように吹き付け・乾燥技術を用いて生分解性高分子の内部及び/又は表面での陽イオン性高分子の複合化が施され、無機粒子が均一に含浸された多孔性複合粉体を単一工程で簡易に製造することができる。
このとき、吹き付け・乾燥器の内部湿度は30%以上に保持し、内部温度は室温を保持してよく、供給量(Feed rate):20%、吸引装置(Aspirator):70%、20atmの条件に吹き付け・乾燥してよい。
一具現例において、前記吹き付け・乾燥の際、ポンプに流入される前の容器で前記吹き付け・乾燥の間に前記無機粒子が分散された溶液を撹拌してよく、これにより、吹き付け・乾燥の前に無機粒子が沈澱することを防止することができる。
一具現例において、前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液の溶媒は、ジクロロメタン(Dichloromethane anhydrous)、エタノール、及びアセトンからなる群より選ばれる一つ以上であってよく、好ましくは、ジクロロメタンであってよい。
一具現例において、前記吹き付け・乾燥段階の後に、洗浄及び乾燥する段階;を更に含んでよく、例えば、メタノール洗浄及びトレー乾燥する段階を更に含んでよく、これにより、残存溶媒を完全に除去した多孔性複合粉体を得ることができる。
本発明のもう一つの例示的な具現例では、前述した多孔性複合粉体を皮膚に塗布して浮遊粒子状物質を吸着する方法を提供する。
本発明のもう一つの例示的な具現例では、前述した多孔性複合粉体を含む組成物を皮膚に塗布して浮遊粒子状物質を吸着する方法を提供する。
本発明のもう一つの例示的な具現例では、前述した多孔性複合粉体の用途であって、当該用途は、浮遊粒子状物質吸着用組成物を製造するためのものである、多孔性複合粉体の用途を提供する。
本発明のもう一つの例示的な具現例では、浮遊粒子状物質を吸着するための前述した多孔性複合粉体の用途を提供する。
以下、下記の実施例により本発明をより具体的に説明する。なお、下記の実施例は本発明についての理解を助けるための目的から例示したものであるに過ぎず、本発明の範疇及び範囲がこれに限定されるものではない。
実施例
実施例1 − 浮遊粒子状物質用多孔性複合粉体の製造(AP Sphere−1)
浮遊粒子状物質用多孔性複合粉体(AP Sphere)を製造するために、乳酸・グリコール酸共重合体(lactic acid/glycolic acid copolymer、PLGA、GALACTIC社製)、二酸化チタン(TiO、Daito Kase社製、OTS−2 TiO CR−50)、陽イオン性高分子であるポリクオタニウム−10(Polyquaternium 10、PQ10、ダウ・ケミカル社製、Ucare polymer JR−30)、ジクロロメタン(DCM、Dichloromethane anhydrous、Sigma−Aldrich社製、純度>99.8%)を準備した。
その後、図1に示すような吹き付け・乾燥機器を用い、下記のような工程に従い浮遊粒子状物質用多孔性複合粉体(以下、AP Sphere−1)を製造した。
[吹き付け・乾燥(Spray−Prying)工程]
1)PLGA 45g及びPQ10 5gを溶媒DCM 1Lに溶解させる。
2)TiO 50gを前記溶液に入れた後、ホモジナイザー(Homogenizer)を用いて分散させる。
3)分散溶液を吹き付け・乾燥する。
4)吹き付け・乾燥器の内部湿度は30%以上に保持し、内部温度は室温を保持する。
5)Feed rate:20%、Aspirator:70%、20atmの条件で吹き付け・乾燥する。分散溶液は吹き付け・乾燥の間に持続的に撹拌機にて撹拌させる。
6)吹き付け・乾燥された複合粉体を乾燥して残存溶媒を完全に除去した後に収得する。
実験の結果、図2a、2bに示すように、TiOの多孔性高分子の内部への均一な含浸が可能となり、表面写真から数百ナノメートル大きさの気孔が形成されており、且つTiO粒子が密に含浸されていることを確認した。具体的に、多孔性複合粉体の大きさは約10〜50μm(マイクロメートル)、気孔の大きさは約10nm〜1μmの水準であると示された。
試験例1 − 多孔性複合粉体のゼータ電位測定
実施例1の多孔性複合粉体(PLGA:TIO:PQ10=45:50:5)、及び対照群として陽イオン性高分子を含まない点を除いては実施例1と同様に製造された多孔性複合粉体(PLGA:TIO:PQ10=50:50:00)に対し、表面電荷を確認した。クオーツ・キュベット(Quartz Cuvette)に試料0.01重量%を含む水溶液を製造し100μlをロードした後、ゼーターサイザーナノZS(Zetasizer Nano ZS、Malvern社製)機器を用いてゼータ電位を測定した。
図3を参照すると、陽イオンの添加によってAP Sphere−1の表面電荷が陰イオン(−26.8mV)(Record 95:AP Sphere)から陽イオン(+18.9mV)(Record 96:AP Sphere+)に転換されたことを確認することができる。
試験例2 − 吸油量評価
AP Sphere−1が微小粒子状物質を含んでいる皮脂を気孔内部へと効果的に吸い込むことができるか否かを確認するために、保有中の吸油量測定装備(S−500、Asahi Souken社製、図4)を用いて皮脂と最も類似した物性を有するMCTオイル(CAS.No73398−61−5)に対する吸油量を、下記のような方法にてテストし、その結果を図5に示した。
[試験法]
1)測定対象のパウダーの重さを測定した後、サンプルチャンバ(chamber)に投入する。
2)作動を開始すると、オイルポンプがオイルを一滴ずつチャンバ(chamber)の中に落とし、チャンバ(chamber)中では2台のミキサーが回転をしながらパウダーとオイルとを練り込む。
3)投入されるオイルの量が増加するに伴い、ミキサーにかかるトルク(Torque)値も増加していき、最大値に達すると試験が完了する。
4)このとき、最大トルク(Torque)の70%に該当するオイルの量(ml)を試料の量(g)で除算した値をパウダーの吸油量(ml/g)として算出する。
対照群は、既存のマスクパック製品などで多用される吸着素材である火山灰(INCI名:Volcanic Ash)と務安マッド(INCI名:Sea Silt)を用いた。図5に示されたように、AP Sphere−1が既存の吸着素材に比べて2〜3倍高い吸油能を奏することを確認した。つまり、皮脂に含まれている微小粒子状物質を遥かに多量吸い込むことができ、且つ、気孔内部に捕獲することから有害な微小粒子状物質を皮膚から隔離させる効果が大きいといえる。
試験例3 − ゼータ電位及び吸着能評価
AP Sphere−1(図6g)の微小粒子状物質吸着能を評価するために、対照群として、種々のゼータ電位を有する、スクラブ剤として用いられるセルロース粒子(Comprecel、図6a)、3種のシリカ(Neosil、図6b/Spherica P−1500、図6c/Lucidsil、図6d)、球形のPMMA粒子(Art Pearl、図6e)、及び多孔性PMMA粒子(Sunpmma coco−170、図6f)を用いた。
先ず、図6a〜6fに示された対照群のゼータ電位を測定した結果、ゼータ電位がそれぞれ図6a:Comprecel(−20.7mV)、図6b:Neosil(−21.3mV)、図6c:Spherica P−1500(−15.5mV)、図6d:Lucidsil(−13.0mV)、図6e:Art Pearl K−7(−29.7mV)、図6f:Sunpmma coco−170(−20.8mV)を示し、対照群の粒子はいずれも負(−)電荷を帯びていると確認された。AP Sphere−1(図6g)のゼータ電位は、これと異なり、+18.9mVであると確認された。
その後、吸着能を下記の試験法にて評価した。
[試験法]
1)微小粒子状物質の標準物質(SRM 1650b)1mgをエタノール10gに超音波を活用して分散させる。
2)分散液にテスト対象のパウダー500mgを入れ、マグネチックスターラー(magnetic stirrer)にて5分間撹拌してから放置する。
3)フィルタペーパーにてろ過した後、ろ液の色相を観察する。
4)濁り度計(Turbidimeter)にて透過度を測定する。
吸着能の評価結果、微小粒子状物質の標準物質(SRM 1650b)を分散させた溶液にパウダー粒子を投入し撹拌すると吸着が起きるが、撹拌を止めて長時間放置してもパウダー粒子が軽い場合は沈澱が生じず分散液中で浮遊するようになる。このような条件ではパウダー粒子間の微小粒子状物質吸着能を精度よく比較するのは難しい。
このとき、フィルタペーパーにてろ過をすると、パウダーと吸着した浮遊粒子状物質は全て除去され、吸着されていない微小粒子状物質だけが残るようになり、このろ液の透過度を測定すると、微小粒子状物質吸着能を定量的に比較することができる。
実験の結果を図7a、7b及び8bに示した。図7a及び7bにおいてサンプルは、左側から順に、何も処理していないもの(a)、セルロース粒子(Comprecel、b)、3種のシリカ(Neosil、c/Spherica P−1500、d/Lucidsil、e)、球形のPMMA粒子(Art Pearl、f)、多孔性PMMA粒子(Sunpmma coco−170、g)、AP Sphere−1(h)を含むものに該当する。
実験の結果、図7aを参照すると、負電荷を帯びている対照群のパウダー粒子は、微小粒子状物質を沈澱させることができず分散液が黒色を呈し、多孔性高分子であるSunpmma粒子(g)の場合のみ、一部が沈澱して分散液がやや薄めの現象が観察された。一方、AP Sphere−1(h)を投入した場合は、大半の微小粒子状物質が吸着/沈澱して分散液が非常に透明になっていることを確認した。AP Sphere−1(h)には支持体の役割をするTiOが50%以上含まれており、これにより、シリカやPMMA粒子よりも密度が高いことから微小粒子状物質を吸着させ沈澱させる性能が遥かに優れていると判断される。(図7a)
その後、サンプルをフィルタペーパーにてろ過させた後、ろ液を観察したところ、セルロースパウダー(Comprecel、b)はろ過の後でも色相の変化がほとんどなく、微小粒子状物質吸着能が非常に劣ると確認された。他のサンプルの場合は、程度の差はあるものの、ろ過の後にいずれも色相が薄くなる現象が観察され、AP Sphere−1(h)の場合は、ろ過後にほぼ透明になることが確認された(図7b)。
定量評価のために、図8aの濁り度計(Turbidimeter)を用い、各ろ液の透過度を測定した結果、一部のパウダーからは微小粒子状物質吸着能が確認されたが、依然として微小粒子状物質の完璧な除去には至っていない。一方、AP Sphere−1のろ液の透過度は0.75NTUであって、これは韓国国内の飲用可能な飲用水の基準である0.5NTUに近い極めて優れた水準であることを確認することができた(図8b)。
これらの結果から、吸着に有利な多孔性構造を有し、沈澱に有利なTiOを含み、表面と気孔内部の電荷を陽イオンに転換させたAP Sphere−1がイオン結合によって微小粒子状物質を最も効果的に吸着・沈澱させ得るということを視覚的RTBによって検証することができた。
試験例4 − 陽イオン性高分子(PQ10)による吸着能評価
陽イオンポリマーの役割を集中的に分析するために、次のような組み合わせにて吸着実験を行った。微小粒子状物質の標準物質を分散させた溶液に陽イオン高分子(PQ10)の単独使用(a)、AP Sphere(No PQ10)単独使用(b)、AP Sphere(No PQ10)とPQ10の単純混合使用(c)、そしてAP Sphere−1(with PQ10)複合粉体(d)を単独使用した4種の場合でテストを行った(図9)。
実験の結果、陽イオン高分子(PQ10)(a)及びAP Sphere(NO PQ10)(b)をそれぞれ単独での使用時には微小粒子状物質吸着効果が全くなかった。AP Sphere(NO PQ10)と陽イオン高分子(PQ10)とを単純混合での使用時(c)にも微小粒子状物質吸着効果がほとんどなかった。これに対し、陽イオンと結合されたAP Sphere−1(With PQ10)(d)複合粉体の使用時にのみ、微小粒子状物質を吸着し沈澱させる効果が卓越していると確認された。
試験例5 − カラム通過テスト
微小粒子状物質がAP Sphere−1に吸着されるメカニズムをより視覚的に確認するために、AP Sphere−1をカラムにパッキングさせた後、微小粒子状物質分散液をロードしてカラムを通った溶離液(eluent)の色相を観察した。実験の結果を図10において開始(a)、途中(b)、完了(c)に分けて示した。
実験の結果、AP Sphereでパッキングされた層に微小粒子状物質が吸着し黒色の層が観察され、溶離液(eluent)はいずれも透明であった(図10)。
試験例6 − AP PM2.5吸着実験
アモーレパシフィック技術研究院の屋上で採取した実際の微小粒子状物質のAP PM2.5に対して吸着実験を行った。AP PM2.5は、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene;PTFE)フィルタ(ZefluorTMPall Life Science社製、Mexico)にて捕集した後、エタノールにて30分間超音波処理を施して抽出した。
AP PM2.5は、SEM分析によって2.5μm以下の粒子からなるものであることを確認し(図11)、ICP−MS分析によって5大重金属(As、Cd、Sb、Pb、Ni)を含んでいることが確認され(下記の表1)、ゼータポテンショルの測定結果、−11.7mVの負電荷を帯びていることが確認された。
Figure 2021195369
吸着の結果を、図12においてAP PM2.5分散液(a)、AP Sphere−1を投入後に撹拌(b)、1時間の経過後(c)に分けて示した。図12を参照すると、AP Sphere−1を投入後に撹拌が開始されると、全体的に灰色に変わりながらAP PM2.5との吸着が始まり、撹拌を止めて1時間位経過した後は、図12(c)に示すように微小粒子状物質がすべて沈澱して透明な状態であることを確認することができた。AP Sphereが外国の微小粒子状物質の標準物質だけでなく、アモーレパシフィック技術研究院の屋上で採取したAP PM2.5の微小粒子状物質の試料(5大重金属を含む)に対しても同様に優れた除去能を奏することを確認した。
試験例7 − フォームクレンジング剤形の微小粒子状物質除去能評価
既に出願された特願10−2017−0154993(毛穴模倣体、これを用いた皮膚洗浄力をもつ物質の評価方法、及びこれを用いた皮膚洗浄力をもつ物質のスクリーニング方法)に基づき、AP Sphere−1が5重量%含まれたクレンジングフォーム剤形を下記の表2のような配合で製造し、微小粒子状物質除去能を次のような試験法にて評価し、その結果を図13a〜13bに示した。
Figure 2021195369
[試料及び毛穴模倣体の準備]
− 試料:微小粒子状物質の標準物質(SRM 1650b)
− ソリューション(solution)濃度:5%in D.I water or TG(triglyceride)オイル
− 毛穴模倣体フレーム(frame)の面積:2.5cm×1.25cm(毛穴模倣体1個の大きさ:直径200μm円形)
[試験法]
1)微小粒子状物質の試料0.1gを毛穴模倣体フレーム(frame)に均一に塗布する。
2)光学顕微鏡(x4倍率)で塗布状態の確認及び撮影を行なう(10ショット)。
3)フォームクレンジング剤形1g、水0.5mlを塗布する。
4)指を用いて30回擦ってから流れる水で洗い流す。
5)キムテックにて水分の除去或いは20〜30分間自然乾燥する。
6)光学顕微鏡(x4倍率)で洗浄状態を確認する(10ショット)。
[微小粒子状物質の洗浄(除去)力分析]
撮像したイメージをイメージ分析プログラム(image−pro)を用いて分析した。具体的に、製品の使用前/後のイメージ位置を揃え、共通領域をクロップ(crop)して抽出した後、各イメージ毎の全体領域を対象に面積値を分析した。ここで、当該値(微小粒子状物質に該当する黒色ピクセルの総面積値、pix^2)が低くなるほど毛穴中の微小粒子状物質が多く除去(洗浄)されたことを意味する。
図13a〜13bを参照すると、クレンジングフォームにてウォッシング処理を施してから残存する微小粒子状物質を観察した結果、毛穴中の微小粒子状物質まで全てきれいに除去されたことを確認することができた。イメージの分析結果、洗浄前の状態(図13a)に比べて、クレンジングフォーム剤形の塗布及び洗浄後(図13b)に毛穴の模倣部位の微小粒子状物質の試料領域では99.941%と有意に減少したことが確認された。このことから、実際の剤形でもAP Sphere−1が微小粒子状物質の除去に対する実効能を奏し得ることを確認した。
試験例8 − 無機粒子(TiO)による吸着能評価
TiOが含浸されたAP Sphere−1に対する比較群として、TiOを除いて、生分解性高分子95g、陽イオン性高分子5gを用いて粒子を製造した。これはイオン結合によって浮遊粒子状物質の吸着能を奏するうえで決定的な役割をする陽イオン高分子の含量を5gと等しく設定するためである。
電子顕微鏡で観察した結果、支持体の役割をする無機粉体が排除された場合、吹き付け・乾燥過程で高分子粒子が収縮して潰れた形状の粒子が製造されたことを確認することができる(図14a、14b)。このような形状の粒子は、皮脂吸油量が0.13ml/g程度と非常に低いため微小粒子状物質の吸着能が顕著に劣るようになる。そのため、本発明の一具現例において、粒子が潰れないように保持させて気孔率が確保できるように支持体の役割をする無機粒子の含浸が必ず必要であることを確認することができる。
実施例 2 − 浮遊粒子状物質用多孔性複合粉体の製造(AP Sphere−2)
無機粒子としてTiOの代わりに火山灰とシリカを含んでなる浮遊粒子状物質用多孔性複合粉体(AP Sphere−2)を製造した。火山灰(Volcanic ash)45重量%、シリカ(Lucidsil)30重量%、生分解性高分子(PLGA)24重量%に陽イオン高分子(PQ10)1重量%を添加し、AP Sphere−1と同様に吹き付け・乾燥工程で図15に示すように複合粉体(Volcanic Plus、AP Sphere−2)を製造した。電子顕微鏡による分析結果、多孔性構造が保持され且つ火山灰とシリカ粒子とが均一に含浸されていることを確認することができた(図15)。
また、試験例2と同様な方式にて吸油量の分析結果、図19に示すように多孔性構造と共に吸油量に優れるシリカ(Lucidsil)の影響にて吸油量が1.56ml/g程度と非常に増加することを確認することができた。
試験例9 − 多孔性複合粉体のゼータ電位測定
ゼータ電位の測定結果、同一の組成からPQ10のみを除いたVolcanic Sphereの場合、表面電荷が−17.1mVであるのに対し、PQ10を添加したVolcanic Plus(AP Sphere−2)の場合、表面電荷が+12.5mVの正電荷に転換されていることを確認することができた(図16)。
試験例10 − 吸着能評価
Volcanic Plus(AP Sphere−2)及びPQ10のみを除いたVolcanic Sphereに対し、試験例3と同様な方法にて微小粒子状物質の吸着テストを実施した。実験結果を図17a〜17cに示し、それぞれパウダーの投入及び撹拌後に放置した場合(図17a)、フィルタペーパーにてろ過した場合(図17b)、及びろ液(図17c)を示している。各図において何も処理も施されていないサンプル(Non−treated)(a)、Volcanic Sphere(b)、Volcanic Plus(AP Sphere−2)(c)を確認することができる。
微小粒子状物質(SRM 1650)の吸着テストの結果でもAP Sphere−1と類似の傾向且つ優れた効果を示した。負電荷のVolcanic Sphereに比べて正電荷に転換されたVolcanic Plus(AP Sphere−2)の方が微小粒子状物質を吸着させ沈澱させる性能が非常に優れていることが分かった(図17a〜17c)。
定量評価のために図8aの濁り度計(Turbidimeter)を用いて各ろ液の透過度を測定した結果、Volcanic Plus(AP Sphere−2)がVolcanic Sphereに比べて122倍以上に微小粒子状物質を吸着させる性能に優れることを確認することができ、Volcanic Plus(AP Sphere−2)ろ液の場合、国内で飲用可能な飲用水の透過度基準である0.5NTUよりも低い0.48NTUという数値を示した(図18)。
具体例
具体例1:生分解性高分子;
陽イオン性高分子;及び
無機粒子;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例2:前記生分解性高分子と陽イオン性高分子とは、前記多孔性複合粉体の表面及び内部の少なくとも一方で互いに複合化される、具体例1に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例3:前記多孔性複合粉体は正電荷をもつ、具体例1又は2に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例4:前記多孔性複合粉体のゼータ電位値は、1mV以上である、具体例1〜3の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例5:前記多孔性複合粉体の大きさは、50μm以下である、具体例1〜4の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例6:前記多孔性複合粉体中の気孔の大きさは、10nm〜1μmである、具体例1〜5の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例7:前記多孔性複合粉体の孔隙率(porosity)は、30〜80%である、具体例1〜6の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例8:前記生分解性高分子は、ポリ乳酸(Polylactic acid、PLA)、ポリグリコール酸(Polyglycolic acid、PGA)、ポリ乳酸・グリコール酸共重合体(Poly(lactic−co−glycolic acid)、PLGA)、ポリカプロラクトン(Polycaprolactone、PCL)、セルロース、及びこれらの誘導体からなる群より選ばれた一つ以上である、具体例1〜7の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例9:前記陽イオン性高分子は、ポリクオタニウム(polyquaternium)系化合物、陽イオン性グアガム誘導体、キトサン、及びポリリシン(Polylysine)からなる群より選ばれた一つ以上である、具体例1〜8の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例10:前記陽イオン性高分子は、ポリクオタニウム−4、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−11、ポリクオタニウム−22、ポリクオタニウム−24、ポリクオタニウム−37、ポリクオタニウム−39、及びポリクオタニウム−100からなる群より選ばれた一つ以上である、具体例1〜9の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例11:前記無機粒子は、TiO、ZnO、酸化鉄、マイカ、セリサイト、火山灰、シリカ、及びマッドからなる群より選ばれる一つ以上である、具体例1〜10の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例12:前記無機粒子は、TiOである、具体例1〜11の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例13:前記多孔性複合粉体の全重量を基準に、
生分解性高分子3〜60重量%、
陽イオン性高分子0.1〜10重量%、及び
無機粒子35〜90重量%を含む、具体例1〜12の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例14:前記多孔性複合粉体は、粒径が2.5μm以下の浮遊粒子状物質を吸着するものである、具体例1〜13の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
具体例15:具体例1〜14の何れか一つに記載の多孔性複合粉体を含む組成物を皮膚に塗布することを含む、浮遊粒子状物質を吸着する方法。
具体例16:前記組成物の総重量を基準に前記多孔性複合粉体の含量は、1〜30重量%である、具体例15に記載の浮遊粒子状物質を吸着する方法。
具体例17:前記組成物は、化粧料組成物である、具体例15又は16に記載の浮遊粒子状物質を吸着する方法。
具体例18:前記化粧料組成物は、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、及びクレンジングウォーターからなる群より選ばれる一つ以上である、具体例17に記載の浮遊粒子状物質を吸着する方法。
具体例19:具体例1〜14の何れか一つに記載の多孔性複合粉体の製造方法であって、
生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液を製造する段階;
無機粒子を前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液に分散させる段階;及び
前記無機粒子が分散された溶液を吹き付け・乾燥する段階;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
具体例20:前記吹き付け・乾燥は常温で行われる、具体例19に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
具体例21:前記吹き付け・乾燥の間に前記無機粒子が分散されている溶液を撹拌する、具体例19又は20に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
具体例22:前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液の溶媒は、ジクロロメタン(Dichloromethane anhydrous)、エタノール、及びアセトンからなる群より選ばれる一つ以上である、具体例19〜21の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
具体例23:前記吹き付け・乾燥段階の後に、洗浄及び乾燥する段階;を更に含む、具体例19〜22の何れか一つに記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
10 ヒータ
20 ノズル
30 乾燥チャンバ
40 サイクロン
50 製品容器
60 吸引装置
70 フィルタ

Claims (23)

  1. 生分解性高分子;
    陽イオン性高分子;及び
    無機粒子;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  2. 前記生分解性高分子と陽イオン性高分子とは、前記多孔性複合粉体の表面及び内部の少なくとも一方で互いに複合化される、請求項1に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  3. 前記多孔性複合粉体は正電荷をもつ、請求項1又は2に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  4. 前記多孔性複合粉体のゼータ電位値は、1mV以上である、請求項1〜3の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  5. 前記多孔性複合粉体の大きさは、50μm以下である、請求項1〜4の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  6. 前記多孔性複合粉体中の気孔の大きさは、10nm〜1μmである、請求項1〜5の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  7. 前記多孔性複合粉体の孔隙率(porosity)は、30〜80%である、請求項1〜6の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  8. 前記生分解性高分子は、ポリ乳酸(Polylactic acid、PLA)、ポリグリコール酸(Polyglycolic acid、PGA)、ポリ乳酸・グリコール酸共重合体(Poly(lactic−co−glycolic acid)、PLGA)、ポリカプロラクトン(Polycaprolactone、PCL)、セルロース、及びこれらの誘導体からなる群より選ばれた一つ以上である、請求項1〜7の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  9. 前記陽イオン性高分子は、ポリクオタニウム(polyquaternium)系化合物、陽イオン性グアガム誘導体、キトサン、及びポリリシン(Polylysine)からなる群より選ばれた一つ以上である、請求項1〜8の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  10. 前記陽イオン性高分子は、ポリクオタニウム−4、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−11、ポリクオタニウム−22、ポリクオタニウム−24、ポリクオタニウム−37、ポリクオタニウム−39、及びポリクオタニウム−100からなる群より選ばれた一つ以上である、請求項1〜9の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  11. 前記無機粒子は、TiO、ZnO、酸化鉄、マイカ、セリサイト、火山灰、シリカ、及びマッドからなる群より選ばれる一つ以上である、請求項1〜10の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  12. 前記無機粒子は、TiOである、請求項1〜11の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  13. 前記多孔性複合粉体の全重量を基準に、
    生分解性高分子3〜60重量%、
    陽イオン性高分子0.1〜10重量%、及び
    無機粒子35〜90重量%を含む、請求項1〜12の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  14. 前記多孔性複合粉体は、粒径が2.5μm以下の浮遊粒子状物質を吸着するものである、請求項1〜13の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体。
  15. 請求項1〜14の何れか一項に記載の多孔性複合粉体を含む浮遊粒子状物質吸着用組成物。
  16. 前記組成物の総重量を基準に前記多孔性複合粉体の含量は、1〜30重量%である、請求項15に記載の浮遊粒子状物質吸着用組成物。
  17. 前記組成物は、化粧料組成物である、請求項15又は16に記載の浮遊粒子状物質吸着用組成物。
  18. 前記化粧料組成物は、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、及びクレンジングウォーターからなる群より選ばれる一つ以上である、請求項17に記載の浮遊粒子状物質吸着用組成物。
  19. 請求項1〜14の何れか一項に記載の多孔性複合粉体の製造方法であって、
    生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液を製造する段階;
    無機粒子を前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液に分散させる段階;及び
    前記無機粒子が分散された溶液を吹き付け・乾燥する段階;を含む、浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
  20. 前記吹き付け・乾燥は常温で行われる、請求項19に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
  21. 前記吹き付け・乾燥の間に前記無機粒子が分散されている溶液を撹拌する、請求項19又は20に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
  22. 前記生分解性高分子及び陽イオン性高分子を含む溶液の溶媒は、ジクロロメタン(Dichloromethane anhydrous)、エタノール、及びアセトンからなる群より選ばれる一つ以上である、請求項19〜21の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
  23. 前記吹き付け・乾燥段階の後に、洗浄及び乾燥する段階;を更に含む、請求項19〜22の何れか一項に記載の浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体の製造方法。
JP2021093130A 2020-06-10 2021-06-02 浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体及びその製造方法 Pending JP2021195369A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200070512 2020-06-10
KR10-2020-0070512 2020-06-10
KR10-2021-0067802 2021-05-26
KR1020210067802A KR20210153533A (ko) 2020-06-10 2021-05-26 미세먼지 흡착용 다공성 복합분체 및 이의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021195369A true JP2021195369A (ja) 2021-12-27

Family

ID=78824204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021093130A Pending JP2021195369A (ja) 2020-06-10 2021-06-02 浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210386634A1 (ja)
JP (1) JP2021195369A (ja)
CN (1) CN113768797B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115581637A (zh) * 2022-10-26 2023-01-10 上海奥麟材料科技有限公司 一种磷酰胆碱聚合物对钛白粉的有机表面处理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101648676B1 (ko) * 2015-03-13 2016-08-16 (주)아모레퍼시픽 다공성 고분자에 무기분체가 함침된 복합분체, 이를 함유하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
KR102116545B1 (ko) * 2015-06-30 2020-05-28 (주)아모레퍼시픽 옥 분말 입자가 다공성 고분자에 함침된 복합분체, 이를 함유하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
KR102598471B1 (ko) * 2015-09-30 2023-11-06 (주)아모레퍼시픽 화산송이 분말 입자가 다공성 고분자에 함침된 복합분체, 이를 함유하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
KR20170050390A (ko) * 2015-10-30 2017-05-11 (주)아모레퍼시픽 음전하 물질을 포함하는 미세먼지 방진용 조성물
KR102017825B1 (ko) * 2017-10-31 2019-09-03 (주)아모레퍼시픽 미세먼지 방진 조성물
KR102551953B1 (ko) * 2018-06-08 2023-07-06 (주)아모레퍼시픽 클렌징 바 및 그 조성물
KR20200017820A (ko) * 2018-08-09 2020-02-19 (주)아모레퍼시픽 미세먼지 제거용 다공성 복합분체 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20210386634A1 (en) 2021-12-16
CN113768797B (zh) 2024-03-15
CN113768797A (zh) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Teow et al. Health impact and safety of engineered nanomaterials
JP5471142B2 (ja) 多孔質炭素材料複合体及びその製造方法、並びに、吸着剤、化粧料、浄化剤及び光触媒複合材料
JP5599164B2 (ja) 歯磨剤
KR102453401B1 (ko) 현탁 조성물
JP2015527451A (ja) 安定化多相水性組成物
JP2022533055A (ja) 多孔質セルロース微小粒子およびそれらの製造方法
EP3216761B1 (en) Porous silica particles and cleansing cosmetic product
JP2001323095A (ja) 多孔性セルロース粒子、機能性粒子及びこれらを用いた化粧品
JP2017186187A (ja) 多孔質シリカ系粒子、及び洗浄用化粧料
JP2021195369A (ja) 浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体及びその製造方法
JP2020026429A (ja) 細塵除去用多孔性複合粉体及びその製造方法
JP7004387B2 (ja) バイオセルロース微細繊維水分散体ネットワーク組成物
JP6836406B2 (ja) スクラブ剤及び皮膚洗浄用組成物
KR20210153533A (ko) 미세먼지 흡착용 다공성 복합분체 및 이의 제조방법
WO2018126504A1 (zh) 颗粒物阻隔材料及其在防雾霾中的应用
KR20150092123A (ko) 공정
JP6961208B2 (ja) 有害物質除去方法
JP3567308B2 (ja) 卵殻膜微細粉末配合紙、並びに卵殻膜微細粉末を利用した各種機能紙
Somasundaran et al. Nanotechnology and related safety issues for delivery of active ingredients in cosmetics
JP2007031399A (ja) ピーリング化粧料
JP4565299B2 (ja) スクラブ化粧料
JP7382643B2 (ja) 水酸化マグネシウム懸濁液、その製造方法、水酸化マグネシウム飽和水溶液の製造方法およびpH上昇剤、ならびに、入浴剤、化粧品、医薬品、医薬部外品、除菌剤、防カビ剤およびそれらの製造方法
JP2006045461A (ja) 洗浄剤
TW201731481A (zh) 水分散生物纖維素微纖維網路分散體、組合物、增強水分吸收或增強彈性的方法、隔絕微塵的方法及保護角蛋白結構體的方法
JPH0672827A (ja) 洗顔料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240425