JP2021189263A - 定着装置 - Google Patents
定着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021189263A JP2021189263A JP2020093137A JP2020093137A JP2021189263A JP 2021189263 A JP2021189263 A JP 2021189263A JP 2020093137 A JP2020093137 A JP 2020093137A JP 2020093137 A JP2020093137 A JP 2020093137A JP 2021189263 A JP2021189263 A JP 2021189263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- fixing device
- heater
- output
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 118
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 82
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 61
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
第1の実施形態について、図1ないし図6を用いて説明する。まず、本実施形態の画像形成装置の概略構成について、図1を用いて説明する。
画像形成装置1は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色に対応して設けられた4つの画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdを有する電子写真方式のフルカラープリンタである。本実施形態では、画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdを後述する中間転写ベルト204の回転方向に沿って配置したタンデム型としている。画像形成装置1は、画像形成装置本体3に接続された画像読取部(原稿読取装置)2又は画像形成装置本体3に対し通信可能に接続されたパーソナルコンピュータ等のホスト機器からの画像信号に応じてトナー像(画像)を記録材に形成する。記録材としては、用紙、プラスチックフィルム、布などのシート材が挙げられる。
次に、図2を用いて本実施形態における定着装置8の構成について説明する。本実施形態では、無端状のベルトを用いたベルト加熱方式の定着装置を採用している。図2において、記録材は、矢印αで示すように、右から左方向に搬送される。定着装置8は、無端状で回転可能なベルトとしての定着ベルト310を有する加熱ユニット300と、定着ベルト310に当接し、定着ベルト310と共にニップ部Nを形成する加圧回転体としての加圧ローラ330を有する。
次に、本実施形態の加熱ローラ340について更に図3(a)を用いて説明する。上述したように、接触回転部としての加熱ローラ340は、定着ベルト310を張架するローラである。即ち、加熱ローラ340は、定着ベルト310の回転方向に交差する幅方向(長手方向、主走査方向)に沿って定着ベルト310の内周面に接触する。本実施形態では、幅方向は加熱ローラ340の回転軸線方向と略平行である。このような加熱ローラ340は、ベアリング344によって、両端部が定着フレーム380(図2)に回転自在に支持されている。また、加熱ローラ340の回転軸線方向一端部(幅方向一端部)には、回転伝達部としてのギア345が設けられている。ギア345は、駆動源としてのモータM1から駆動が伝達されて加熱ローラ340と共に回転する。言い換えれば、加熱ローラ340は、ギア345を介してモータM1と接続している。
加圧ローラ330は、定着ベルト310の回転方向に交差する幅方向(長手方向、主走査方向)に沿って定着ベルト310の外周面に接触する。このような加圧ローラ330についても、加熱ローラ340と同様に、幅方向一端部からモータM0の駆動が伝達されるようになっている。即ち、図3(b)に示すように、ベアリング511によって、両端部が加圧フレーム383(図2)に回転自在に支持されている。また、加圧ローラ330の回転軸線方向一端部(幅方向一端部)には、ギア512が設けられている。ギア512は、駆動源としてのモータM0から駆動が伝達されて加圧ローラ330と共に回転する。
続いて、ハロゲンヒータ341、342、343について、図3ないし図6を用いて説明する。上述のように、加熱ローラ340の内側には、複数のハロゲンヒータ341、342、343が、それぞれ加熱ローラ340の回転軸線方向(幅方向)に沿って配置されている。図4に示すように、各ハロゲンヒータ341、342、343は、加熱ローラ340の幅方向中央部外周面上に当接されたサーミスタ390で検知された温度に基づき、制御部30による制御の下、通電することにより発熱する。
図6は、加熱ユニット300(図2)を駆動した場合の、加熱ローラ340の幅方向のヒータ配光分布と温度分布を示した図である。加熱ユニット300の駆動時には、ハロゲンヒータ341、342、343に通電し発熱させ、モータM1からギア345に駆動力を付与し回転動作させる。そして、サーミスタ390が170℃になるよう温度制御している。温度制御は、サーミスタ390が170℃以上を検知したら全てのハロゲンヒータ341、342、343への通電を停止し、168℃以下を検知したら通電を開始するいわゆるOFF/ON制御とした。
第2の実施形態について、図2を参照しつつ、図7ないし図10を用いて説明する。上述の第1の実施形態では、3本のハロゲンヒータ341〜343の配光分布を同じとし、1つのサーミスタ390により温度制御を行った例について説明した。これに対して本実施形態の場合、複数のヒータのうちの少なくとも1つにヒータの配光分布を異ならせ、更に、2つのサーミスタを用いて温度制御を行う。その他の構成及び作用は、上述の第1の実施形態と同様であるため、同様の構成には同じ符号を付し、説明及び図示を省略又は簡略にし、以下、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
次に、本実施形態のハロゲンヒータ341a、342a、343aの温度制御について具体的に説明する。まず、制御部30は、サーミスタ390の検知温度を基にハロゲンヒータ341a、342aに通電し、目標温度(第1閾値)に到達するまで発熱させる。また、制御部30は、サーミスタ391の検知温度を基にハロゲンヒータ343aに通電し、目標温度(第2閾値)に到達するまで発熱させる。制御方法は、第1の実施形態と同様で、目標温度に到達するまで通電ONを継続し、到達したら通電をOFFにする。なお、温度が低下し、目標温度から2℃を下回ったら再度通電をONにし、目標温度近傍の温度で安定させる。
上述の各実施形態では、ヒータが配置される回転体が、加熱ローラ340及びギア345を有する加熱ローラユニットである場合について説明した。但し、加圧ローラ330内にヒータを有する構成の場合も、ヒータの出力特性を上述のようにすることが好ましい。この場合、加圧ローラ330が接触回転部、ギア512が回転伝達部にそれぞれ相当する。
Claims (13)
- 記録材に担持されたトナー像を記録材に定着させる定着装置であって、
無端状で回転可能なベルトと、
前記ベルトの回転方向に交差する幅方向に沿って前記ベルトに接触する接触回転部と、前記接触回転部の前記幅方向一端部に設けられ、駆動源からの駆動が伝達されて前記接触回転部と共に回転する回転伝達部と、を有する回転体と、
前記幅方向に沿って配置され、前記接触回転部を加熱するヒータと、を備え、
前記ヒータの前記幅方向に関する出力分布は、前記接触回転部の前記幅方向中央を起点として非対称であり、前記幅方向中央よりも前記幅方向一端側の第1領域の出力が、前記幅方向他端側の第2領域の出力よりも大きい、
ことを特徴とする定着装置。 - 前記ヒータは、前記第1領域の出力分布の最大個所が、前記第2領域の出力分布の最大個所よりも大きい、
ことを特徴とする、請求項1に記載の定着装置。 - 前記ヒータの前記第1領域において、前記幅方向の第1位置の出力は、前記第1位置よりも前記幅方向中央側の第2位置の出力よりも大きい、
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の定着装置。 - 前記接触回転部は、前記ベルトの内側に配置されて前記ベルトを張架する加熱ローラであり、
前記ヒータは、前記加熱ローラの内側に配置されている、
ことを特徴とする、請求項1ないし3の何れか1項に記載の定着装置。 - 記録材に担持されたトナー像を記録材に定着させる定着装置であって、
無端状で回転可能なベルトと、
前記ベルトの回転方向に交差する幅方向に沿って前記ベルトに接触する接触回転部と、前記接触回転部の前記幅方向一端部に設けられ、駆動源からの駆動が伝達されて前記接触回転部と共に回転する回転伝達部と、を有する回転体と、
前記幅方向に沿って配置され、前記接触回転部を加熱する複数のヒータと、を備え、
前記複数のヒータを全てオンにした場合の前記幅方向に関する出力分布は、前記接触回転部の前記幅方向中央を起点として非対称であり、前記幅方向中央よりも前記幅方向一端側の第1領域の出力が、前記幅方向他端側の第2領域の出力よりも大きい、
ことを特徴とする定着装置。 - 前記複数のヒータは、全てオンにした場合の前記第1領域の出力分布の最大個所が、前記第2領域の出力分布の最大個所よりも大きい、
ことを特徴とする、請求項5に記載の定着装置。 - 前記複数のヒータの前記第1領域において、前記複数のヒータを全てONにした場合の前記幅方向の第1位置の出力は、前記第1位置よりも前記幅方向中央側の第2位置の出力よりも大きい、
ことを特徴とする、請求項5又は6に記載の定着装置。 - 前記複数のヒータのうちの少なくとも1つのヒータである第1ヒータの前記幅方向に関する出力分布は、前記幅方向中央を起点として非対称であり、前記幅方向中央よりも前記幅方向一端側の前記第1領域の出力が、前記幅方向他端側の前記第2領域の出力よりも大きく、
前記複数のヒータのうちの他のヒータである第2ヒータの前記幅方向に関する出力分布は、前記第1ヒータの出力分布と異なる、
ことを特徴とする、請求項5ないし7の何れか1項に記載の定着装置。 - 前記接触回転部の前記幅方向中央部の温度を検知する第1温度検知手段と、
前記接触回転部の前記幅方向中央よりも一端側の温度を検知する第2温度検知手段と、を備え、
前記第2ヒータは、前記第1温度検知手段により検知した温度が第1閾値に達したら出力がオフされ、
前記第1ヒータは、前記第2温度検知手段により検知した温度が第2閾値に達したら出力がオフされる、
ことを特徴とする、請求項8に記載の定着装置。 - 前記接触回転部は、前記ベルトの内側に配置されて前記ベルトを張架する加熱ローラであり、
前記複数のヒータは、前記加熱ローラの内側に配置されている、
ことを特徴とする、請求項5ないし9の何れか1項に記載の定着装置。 - 前記複数のヒータは、それぞれハロゲンヒータである、
ことを特徴とする、請求項5ないし10の何れか1項に記載の定着装置。 - 前記ベルトの外周面に当接して前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送するニップ部を形成すると共に前記ベルトを回転駆動する駆動回転体を備え、
前記駆動回転体は、前記幅方向中央を起点として前記幅方向一端側の方が他端側よりも熱容量が大きい、
ことを特徴とする、請求項1ないし11の何れか1項に記載の定着装置。 - 記録材に担持されたトナー像を記録材に定着させる定着装置であって、
装置に使用可能な最大幅の記録材に対応する最大幅領域の幅方向中央を起点として前記幅方向一端側の方が他端側よりも熱容量が大きい回転体と、
前記幅方向に沿って配置され、前記回転体を加熱するヒータと、を備え、
前記ヒータの前記幅方向に関する出力分布は、前記最大幅領域の前記幅方向中央を起点として非対称であり、前記幅方向中央よりも前記幅方向一端側の第1領域の出力が、前記幅方向他端側の第2領域の出力よりも大きい、
ことを特徴とする定着装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093137A JP7527847B2 (ja) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | 定着装置 |
US17/330,619 US11300904B2 (en) | 2020-05-28 | 2021-05-26 | Fixing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093137A JP7527847B2 (ja) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | 定着装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021189263A true JP2021189263A (ja) | 2021-12-13 |
JP2021189263A5 JP2021189263A5 (ja) | 2023-05-24 |
JP7527847B2 JP7527847B2 (ja) | 2024-08-05 |
Family
ID=78706076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020093137A Active JP7527847B2 (ja) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | 定着装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11300904B2 (ja) |
JP (1) | JP7527847B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4618240A (en) * | 1982-03-16 | 1986-10-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Heating device having a heat insulating roller |
JPH09185275A (ja) | 1996-01-05 | 1997-07-15 | Ricoh Co Ltd | 熱定着装置 |
JP3857821B2 (ja) | 1998-09-16 | 2006-12-13 | 株式会社リコー | 定着装置および電子写真記録装置 |
US7283145B2 (en) * | 2004-06-21 | 2007-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus and heater therefor |
US7187899B2 (en) * | 2005-06-02 | 2007-03-06 | Lexmark International, Inc. | Fuser having reduced axial temperature droop |
JP5036048B2 (ja) | 2007-08-23 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2009271246A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5589370B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-09-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP6579420B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2019-09-25 | 株式会社リコー | 乾燥装置および記録媒体乾燥システム |
JP6414039B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2018-10-31 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7114389B2 (ja) | 2018-07-31 | 2022-08-08 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
US11143996B2 (en) * | 2019-12-13 | 2021-10-12 | Ricoh Company, Ltd. | Heating device, fixing device and image forming apparatus |
-
2020
- 2020-05-28 JP JP2020093137A patent/JP7527847B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-26 US US17/330,619 patent/US11300904B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11300904B2 (en) | 2022-04-12 |
US20210373468A1 (en) | 2021-12-02 |
JP7527847B2 (ja) | 2024-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850326B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
US11269272B2 (en) | Fixing device including an endless belt for fixing a toner image on a recording material | |
JP2021096401A (ja) | 定着装置 | |
JP2021096402A (ja) | 定着装置 | |
JP6218522B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2007279665A (ja) | 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置 | |
JPH11272100A (ja) | 定着装置 | |
JP7551338B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7497194B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20190107800A1 (en) | Image heating apparatus | |
JP7527847B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2023105654A (ja) | 定着装置 | |
JPH06337601A (ja) | 加熱装置 | |
US12111593B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US20240345513A1 (en) | Fixing device | |
US11809109B2 (en) | Image heating apparatus having a worm that is rotatably supported at two different positions | |
JP7483460B2 (ja) | 定着装置 | |
US20240295843A1 (en) | Fixing device | |
JP2023026848A (ja) | 定着装置 | |
JP2007108655A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2021189449A (ja) | 像加熱装置 | |
JP2024151627A (ja) | 定着装置 | |
JP2023110143A (ja) | 定着装置 | |
JP2021113877A (ja) | 定着装置 | |
JP2023182999A (ja) | 定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7527847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |