JP2021181377A - 搬送システム - Google Patents

搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021181377A
JP2021181377A JP2020208148A JP2020208148A JP2021181377A JP 2021181377 A JP2021181377 A JP 2021181377A JP 2020208148 A JP2020208148 A JP 2020208148A JP 2020208148 A JP2020208148 A JP 2020208148A JP 2021181377 A JP2021181377 A JP 2021181377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
container
weight
unit
picked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020208148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7335621B2 (ja
Inventor
則之 鈴木
Noriyuki Suzuki
久一 西里
Kyuichi Nishisato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahata Holdings Co Ltd
Original Assignee
Yahata Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahata Holdings Co Ltd filed Critical Yahata Holdings Co Ltd
Priority to US17/136,399 priority Critical patent/US11440054B2/en
Priority to CN202110178513.1A priority patent/CN113682757A/zh
Publication of JP2021181377A publication Critical patent/JP2021181377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335621B2 publication Critical patent/JP7335621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/16Sorting according to weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3412Sorting according to other particular properties according to a code applied to the object which indicates a property of the object, e.g. quality class, contents or incorrect indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/50Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to destination signals stored in separate systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0216Codes or marks on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0208Control or detection relating to the transported articles
    • B65G2203/0258Weight of the article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】後工程にそのまま物品を送ってしまうことを防止することができる搬送システムを提供する。【解決手段】搬送システム10は、コンベヤライン60と、バーコードリーダー50と、電子秤120と、記憶部23と、演算・制御部22と、を備える。物品関連情報は、物品の単位重量と、物品の受注個数と、物品が収容された収容器BCの重量を計測又は計算して導き出された基準重量値と、を含む。演算・制御部22は、基準重量値と物品がピッキングされた後の収容器の重量である作業後計測値との差を、単位重量で除した物品のピッキング個数と、受注個数と、を比較し過不足があるか否かを判定し、過不足がある場合には、報知手段により過不足個数を報知させる。【選択図】図1

Description

本発明は、物品を計数管理及び仕分け可能な搬送システムに関するものである。
従来の出荷搬送システム(搬送システム)として、特許文献1に記載されるものがあった。これによれば、受注した物品のデ−タを一括して発送先毎に分割し、その発送先毎に分割した物品を更に発送単位に分割した分割デ−タを作成したうえ、実際の物品を搬送途中で収容する複数のシュ−トそれぞれに対して前記分割デ−タを割り当て、全部のシュ−トに前記分割デ−タを割り当てても前記分割デ−タが残る場合には、搬送シミュレ−ションに基づいて順次空き状態になるシュ−トに対して残りの分割デ−タを割り当てたあと、前記分割デ−タが予め割り当てられたそれぞれのシュ−トに実際の物品が収容されるように搬送していた。
特開平09−71321号公報
しかし、上記の出荷搬送システムでは、分岐ラインから作業者が物品をピッキングして、ピッキングエリアで物品に付されたバーコードを読み取った後に、ラインに載せられるという工程を経て、物品の確認と出荷個数のチェックを行わなければならないため、ピッキングミスにより後工程にそのまま物品を送ってしまうおそれがあった。
本発明は、上記事情に鑑み、後工程にそのまま物品を送ってしまうことを防止することができる搬送システムを提供するものである。
請求項1記載の発明では、物品が収容される収容器を送り可能とする送り手段と、
前記収容器に配された前記物品の物品関連情報を読み取り可能な読み取り手段と、
前記物品が収容された前記収容器の重量を計測する重量計測手段と、
前記物品の前記物品関連情報を記憶する記憶手段と、
前記物品の計数管理及び仕分け制御をする演算制御手段と、
を備える搬送システムであって、
前記物品関連情報は、前記物品の単位重量と、前記物品の受注個数と、前記物品が収容された前記収容器の重量を計測又は計算して導き出された基準重量値と、を含み、
前記演算制御手段は、
前記基準重量値と前記物品がピッキングされた後の前記収容器の重量である作業後計測値との差を、前記単位重量で除した前記物品のピッキング個数と、
前記受注個数と、
を比較し過不足があるか否かを判定し、過不足がある場合には、報知手段により過不足個数を報知させる。
これによれば、仮に、ピッキング個数の過不足が発生しても、重量計測によるダブルチェックで異常を報知できるので、後工程にそのまま物品を送ってしまうことを防止できる。
また、前記収容器には、同種の前記物品が収容される。
これによれば、収容器に同種の物品を収容しているため、物品に付されたバーコードの読み取りを個別で行わなくてもよくなるので、作業工数、作業時間を減少させて、ピッキング作業時間を短縮することができる。また、同種の物品が収容される収容器に、例えば、物品関連情報に紐付けされたバーコードを付けて物品違いを無くしたうえで、ピッキング個数の過不足を防止することができる。さらに付言すれば、収容器に、例えば、バーコードを配すればよいので、バーコードが付けられないような物品であってもピッキングを行うことができる。また、作業者が、スキャナにタッチしたり、搬送システムを構成するコンピュータのキーボードや画面にタッチして、コンピュータに入力したり等、のコンピュータへの作業はせずに、物品を取り出すだけで、該当物品であることの確認と、必要個数ピッキングの確認ができるので、作業工数、作業時間を大幅に減少させることができる。
また、前記送り手段の前記物品がピッキングされる領域には、ローラコンベヤが適用され、
前記ローラコンベヤの下側には、前記重量計測手段を昇降させる昇降手段が配設され、
前記重量計測手段の上面側には、前記ローラコンベヤのローラ間を進退可能、かつ、前記収容器を支持可能な支持部が延設され、
前記演算制御手段は、
前記収容器から前記物品がピッキングされる前に、前記昇降手段により前記重量計測手段を持ち上げ、前記ローラコンベヤの上側で、前記物品がピッキングされる前後の、前記収容器の重量を計測させる。
これによれば、ローラコンベヤの上側で、収容器の重量を計測する構成とすることで、ローラコンベヤに特別な設備を追加することなく、既存の設備の組み合わせにより、物品がピッキングされる前後の収容器の重量を計測することが可能となるので、計数の精度を向上させたうえで設備投資コストを削減することができる。
本発明における一実施形態の搬送システムの概略構成図である。 同実施形態の、ピッキング部の送り方向に直交する方向からみた、電子秤が持ち上げられる前の状態を示す説明図である。 同実施形態の、ピッキング部の送り方向に直交する方向からみた、電子秤が持ち上げられた状態を示す説明図である。 同実施形態の、ピッキング部の送り方向からみた、(A)は図2に対応する説明図、(B)は図3に対応する説明図である。 同実施形態のブロック図である。
本発明における搬送システムの一実施形態を図面に基づいて説明する。
搬送システム10は、図1〜5に示すように、サーバ20と、作業管理コンピュータ30と、秤管理コンピュータ40と、送り手段としてのコンベヤライン60と、読み取り手段としてのバーコードリーダー50と、重量計測手段としての電子秤120と、昇降手段としてのリフター110と、を備え、概略的には、収容器BCに収容された物品を、電子秤120で計測した重量と、物品の単位重量と、に基づいてピッキングされた物品の計数を行い、異常を報知するものである。
サーバ20は、入力部21、演算・制御部22、記憶部23、通信部24、及び、表示部25を備えている。入力部21は、マウス、キーボード等から構成されている。演算・制御部22は、CPU、RAM、ROM等から構成されている。記憶部23は、半導体メモリ、ハードディスク装置、コンパクト・ディスク装置等から構成されている。表示部25は、液晶ディスプレイ等から構成されている。通信部24は、通信インターフェイス、入出力インターフェイス等から構成され、通信回線を介して作業管理コンピュータ30に接続されている。
作業管理コンピュータ30は、入力部31、演算・制御部32、記憶部33、通信部34、及び、表示部35を備えている。
入力部31は、マウス、キーボード等から構成されている。演算・制御部32は、CPU、RAM、ROM等から構成されている。記憶部33は、半導体メモリ、ハードディスク装置、コンパクト・ディスク装置等から構成されている。表示部35は、液晶ディスプレイ等から構成されている。通信部34は、通信回線を介してサーバ20、秤管理コンピュータ40、コンベヤライン60、バーコードリーダー50、リフター110と通信を行うためのものである。
秤管理コンピュータ40は、入力部41、演算・制御部42、記憶部43、通信部44、及び、表示部45を備えている。
入力部41は、マウス、キーボード等から構成されている。演算・制御部42は、CPU、RAM、ROM等から構成されている。記憶部43は、半導体メモリ、ハードディスク装置、コンパクト・ディスク装置等から構成されている。表示部45は、液晶ディスプレイ等から構成されている。通信部44は、通信回線を介して作業管理コンピュータ30、電子秤120と通信を行うためのものである。
バーコードリーダー50は、既存のバーコードリーダーが用いられ、作業管理コンピュータ30に接続され、収容器BCに配されたバーコードを読み取り可能とされている。
送り手段としての コンベヤライン60は、図1に示すように、自動倉庫70と、自動倉庫70からピッキング部83に向けて物品を送る第一送りライン80と、ピッキング部83から自動倉庫70又は待機部81に向けて物品を送る第二送りライン90と、車両への積み込みエリアに物品を送る積み込みライン100と、を有している。
自動倉庫70は、詳細を図示はしていないが、物品を格納する複数の格納棚と、その物品を出し入れするシャトルと、を有する既存のものが用いられ、図1に示すように、第一送りライン80、第二送りライン90と接続され、物品を格納、出庫可能とされている。
第一送りライン80、第二送りライン90、積み込みライン100は、図1〜4に示すように、複数の既存のローラコンベヤと、角部、三叉路、四叉路に配置される図示しない分岐ユニットと、等を有して構成されている。
第一送りライン80、第二送りライン90、積み込みライン100には、光学センサで構成され、物品を認識可能な図示しないセンサが複数配設され、コンベヤライン60における物品の位置情報を取得可能とされている。
また、第一送りライン80、第二送りライン90、積み込みライン100には、バーコードリーダー50(区別するときには、バーコードリーダー501からバーコードリーダー502とする)が複数配設されている。本実施形態では、本発明に関連するバーコードリーダー50は、図1における▲で示され、収容器BCに配された物品の識別番号情報を読み取り可能とされ、二か所配設されている。
第一送りライン80、第二送りライン90、積み込みライン100には、各センサが配設される領域ごとにラインアドレスが付与され、物品がどのラインアドレスに位置するのかがリアルタイムでサーバ20に把握されるように構成されている。第一送りライン80、第二送りライン90、積み込みライン100は、各ラインアドレスにおいて、物品を停止、移動させることが可能とされている。
第一送りライン80は、図1に示すように、待機部81と、整列部82と、ピッキング部83と、を有している。
待機部81は、図1に示すように、四本の並列なコンベヤで構成されている。
待機部81は、自動倉庫70より物品の送り方向下流側に配され、自動倉庫70から送られてきた物品を、各列ごとに一時的に待機させるものである。
本実施形態では、待機部81は、バーコードリーダー501でバーコードが読み込まれた収容器BCを、各列ごとにグループ分けされた物品を順不同で待機させ、グループごとに送り方向下流側に物品を送る。
整列部82は、図1に示すように、分岐ユニットと、物品の位置を認識可能なセンサと、を有して、バーコードリーダー502でバーコードが読み込まれた収容器BCを、物品をピッキングのまとまり単位から、配送先ごとに、降順に整列可能とされている。
ピッキング部83は、図1〜4に示すように、複数の既存のローラコンベヤで構成され、ラインアドレスに対応した位置に収容器BCを停止可能とされ、作業者により物品をピッキング可能とされている。
本実施形態では、整列部82が、8個の収容器BCを整列可能であるので、ピッキング部83のピッキングの待機収容器BCは、一列8個となる。すると自動倉庫70から待機部81の1つの列のコンベヤに払い出す、まとまりは、8個の収容器BCとなる。それが図1に示される、待機部81では四列となっている。サーバ20で出荷指示の順の8個単位で区切り、それをまとまり単位とし、待機部81の各列のコンベヤに順不同で送り出す。待機部81で8個の順不同の収容器BCを整列部82で順に整列させ、ピッキング部83に送り出す仕組みとなっている。
第二送りライン90は、図1に示すように、第一送りライン80のピッキング部83の送り方向下流側に配され、物品がピッキングされた収容器BCを、自動倉庫70又は待機部81に移動可能とされている。
積み込みライン100は、図1〜4に示すように、始端が第一送りライン80のピッキング部83の下側に配設されるとともに、ピッキング部83と略平行に配され、物品が格納された格納容器ACを、車両への積み込みエリアに、送り可能とされている。
昇降手段は、既存のリフター110が用いられ、図2〜4に示すように、ピッキング部83の下側に配置される機台111上に取り付けられて、物品の送り方向に沿って複数配置されている。複数のリフター110の上部に一枚の板材112が架け渡され、板材112の上面に電子秤120が複数取り付けられている。
電子秤120は、既存の電子秤が用いられ、図2〜4に示すように、本体部分がピッキング部83の下側、かつ、ラインアドレスに対応する位置に配置されている。電子秤120の物品が載置される上面部分には、複数の断面コの字状の支持部121が上側に向かって延設されている。
支持部121は、ピッキング部83を構成するローラコンベヤ84のローラ85間を上下方向において進退可能、かつ、収容器BCを支持して、電子秤120で収容器BCを計量可能な形状に形成されている。
記憶部23に記憶される情報としては、物品に配される識別情報と、収容器BCに配される識別情報と、で構成される物品関連情報がある。
物品に配される識別情報としては、一般的には、物品としての商品コード、品名、価格、配送先、受注個数(発注数)、部門(商品分類)、商品のバラつきを考慮した最大出荷個数(本出願人が先にした特願2019−126633号の計数システム参照)が挙げられ、例えば、小売業であれば、店舗の販売エリア、通路NO、ゴンドラNO、商品陳列の段位置、並び順等が挙げられ、また、生産工場であれば、工場名、受け入口NO、ラインNO、組み立てNO、物品としての部品NO、組み立て順、部品の使用される順番(工程内での使用順序等)、個数等が挙げられる。
一つの物品の商品コードに対して、単位登録重量を含むその他の情報が紐付けされる。
収容器BCに配される識別情報としては、収容器BCの識別番号情報と、収容器BCの重量、格納される物品と、がある。
そして、収容器BCの識別情報と物品の識別情報とが、紐付けされてバーコードとして記録され、バーコードリーダー50により、収容器BCの識別情報及び物品の識別情報が読み取られる。
そして、本明細書における「物品関連情報が配される」とは、物品が収容される収容器BC等に物品関連情報が付されることに加え、物品に物品関連情報を印刷したり、貼付したりすることも含まれるものとする。
記憶部43に記憶される情報としては、収容器BC単体の重量、物品がピッキングされる前の物品が収容された収容器BCの重量(基準重量値)、物品がピッキングされた後の物品が収容された収容器BCの重量(作業後計測値)、物品がピッキングされる前後の物品が収容された収容器BCの重量の差、物品がピッキングされる前後の物品が収容された収容器BCの重量の差を登録単位重量で除して算出された計算個数、等があり、それらは一時的に記憶部43に記憶され、計測値、算出された値は、作業管理コンピュータ30に送信され、記憶部43からは消去される。
本実施形態における機能作用を説明する。収容器BCの重量は、予め記憶部23に記憶され、自動倉庫70に商品を入庫するときに、収容器BCの重量と物品を乗せた時の重量が、収容器BCに付けられたバーコードに紐付され、サーバ20の記憶部23に基準重量値として記億される。その時点で、ピッキングする物品の最少単位の重量(単位重量)は予め登録してある。
もし上記の記憶がない場合、入庫時点でその物品の単位重量を記億し、物品の総重量を単位重量で割り、個数を計算し、その数値と実数があっているか、入庫時に確認し、サーバ20の記憶部23に記憶して自動倉庫70に入庫する。一致しないものについては、修正をして、データの整合性をとり、サーバ20の記憶部23に基準重量値として記憶して自動倉庫70に入庫する。
サーバ20は、受注データを受け付け、配送先ごとにデータを纏める。出荷に合わせ、1配送先毎、顧客要望の逆順でデータを並び替える。ピッキング部83の配置可能数毎に区切り、その数のまとまり単位で自動倉庫70に作業管理コンピュータ30を介して出庫指示をかける。出庫された収容器BCは、まとまり単位で第一送りライン80に振り分けされ、バーコードリーダー501によりバーコードが読み取られ、待機部81において、まとまり単位ごとに列を分けて仕分けし待機させる。
そして、サーバ20は、1つのまとまり単位の収容器BCがすべて出庫されたら、収容器BCを整列部82に流し、バーコードリーダー502によりバーコードが読み取り、指示する順に並び替え整列させて、ピッキング部83に送るように作業管理コンピュータ30を介して指示する。
この時点で、受注データが無い場合には、サーバ20は上記の処理を終了し、受注データがまだある場合には、上記の処理を続ける。
ピッキング部83の所定のラインアドレスで収容器BCが停止すると、作業管理コンピュータ30は、リフター110を作動させ、電子秤120をローラコンベヤ84の下側で持ち上げ、収容器BCをローラコンベヤ84の上側で計量可能にするとともに、秤管理コンピュータ40の表示部45にピッキング数を表示させる。このとき、支持部121は、ローラコンベヤ84のローラ85間を干渉することなく移動する。
表示部45の表示に基づいて、ピッキング部83では、作業者が商品をピッキングし、格納容器ACにピッキングし格納する。
秤管理コンピュータ40は、計量で1個の商品の単位重量から、収容器BCから抜き取られた商品の個数を計算し、受注個数と比較し、過不足があると過不足個数を、秤管理コンピュータ40の表示部45に表示する。
本実施形態では、基準重量値と物品がピッキングされた後の収容器BCの重量である作業後計測値との差を、単位重量で除した物品のピッキング個数と、受注個数と、を比較し過不足があるか否かを判定する。また、物品がピッキングされる前後の収容器BCの重量を計測しているので、計数の精度が向上している。
過不足のピッキングが完了したら、再度計量から必要個数のピッキングがされたか秤管理コンピュータ40は確認する。完了したら、結果を作業管理コンピュータ30を介してサーバ20に送る。
単位重量で除した物品のピッキング個数と、受注個数と、を比較し過不足が無いか、過不足のピッキングが完了したら、作業管理コンピュータ30は、リフター110を作動させ、電子秤120を下げ、収容器BCをローラコンベヤ84で移動可能な状態とする。このとき、支持部121は、ローラコンベヤ84のローラ85間を干渉することなく移動する。
そして、作業者は、格納容器ACに配送エフを貼り、積み込みライン100を経て、積み込みエリアに格納容器ACを搬送する。 まとまりのデータがすべてピッキング完了したら、次のまとまりの作業にかかる。
ピッキングが完了した収容器BCは、自動倉庫70に戻る。再度ピッキングする収容器BCは、待機部81に送られて待機する。
本実施形態の搬送システムでは、物品が収容される収容器BCを送り可能とする送り手段としてのコンベヤライン60と、
収容器BCに配された物品の物品関連情報を読み取り可能な読み取り手段としてのバーコードリーダー50と、
物品が収容された収容器BCの重量を計測する重量計測手段としての電子秤120と、
物品の物品関連情報を記憶する記憶手段としての記憶部23と、
物品の計数管理及び仕分け制御をする演算制御手段としての演算・制御部22と、
を備える搬送システムであって、
物品関連情報は、物品の単位重量と、物品の受注個数と、物品が収容された収容器BCの重量を計測又は計算して導き出された基準重量値と、を含み、
演算・制御部22は、
基準重量値と物品がピッキングされた後の収容器BCの重量である作業後計測値との差を、単位重量で除した物品のピッキング個数と、
受注個数と、
を比較し過不足があるか否かを判定し、過不足がある場合には、報知手段により過不足個数を報知させる。
これによれば、仮に、ピッキング個数の過不足が発生しても、重量計測によるダブルチェックで異常を報知できるので、後工程にそのまま物品を送ってしまうことを防止できる。
また、収容器BCには、同種の物品が収容される。
これによれば、収容器BCに同種の物品を収容しているため、物品に付されたバーコードの読み取りを個別で行わなくてもよくなるので、作業工数、作業時間を減少させて、ピッキング作業時間を短縮することができる。また、同種の物品が収容される収容器BCに、例えば、物品関連情報に紐付けされたバーコードを付けて物品違いを無くしたうえで、ピッキング個数の過不足を防止することができる。さらに付言すれば、収容器BCに、例えば、バーコードを配すればよいので、バーコードが付けられないような物品であってもピッキングを行うことができる。また、作業者が、スキャナにタッチしたり、搬送システムを構成するコンピュータのキーボードや画面にタッチして、コンピュータに入力したり等、のコンピュータへの作業はせずに、物品を取り出すだけで、該当物品であることの確認と、必要個数ピッキングの確認ができるので、作業工数、作業時間を大幅に減少させることができる。
また、送り手段の物品がピッキングされるピッキング部83には、ローラコンベヤ84が適用され、
ローラコンベヤ84の下側には、電子秤120を昇降させるリフター110が配設され、
電子秤120の上面側には、ローラコンベヤ84のローラ85間を進退可能、かつ、収容器BCを支持可能な支持部121が延設され、
演算・制御部22は、
収容器BCから物品がピッキングされる前に、リフター110により電子秤120を持ち上げ、ローラコンベヤ84の上側で、物品がピッキングされる前後の、収容器BCの重量を計測させる。
これによれば、ローラコンベヤ84の上側で、収容器BCの重量を計測する構成とすることで、ローラコンベヤ84に特別な設備を追加することなく、既存の設備の組み合わせにより、物品がピッキングされる前後の収容器BCの重量を計測することが可能となるので、計数の精度を向上させたうえで設備投資コストを削減することができる。
本発明の搬送システムは上記構成に限定されるものではない。即ち、本発明の要旨を逸脱しない限り各種の設計変更等が可能である。
例えば、待機部81、整列部82については、本出願人が先にした特願2018−143302号(特開2020−19596号公報)における搬送システムの構成を用いることができる。
また、読み取られる収容器BCの識別情報及び物品の識別情報として、バーコードを用いているが、OCR、RFID、QRコード(QRコードは、登録商標。)等を用いることができる。それに応じて、読み取り手段を適宜変更させることができる。
また、第一送りライン80、第二送りライン90、積み込みライン100を構成するコンベヤを個別で制御していたが、コンベヤライン60に制御盤を配設して、作業管理コンピュータ30からの指示を制御盤を介して実施する構成とすることも可能である。
また、自動倉庫70をコンベヤライン60から独立した構成とし、作業管理コンピュータ30と接続して制御することも可能である。
また、収容器BCに、複数種類の物品を収容し、秤管理コンピュータ40の表示部45に、複数種類の物品のピッキング数を表示させ、計量で1個の物品の単位重量から、収容器BCから抜き取られた物品の個数を計算し、受注個数と比較し、過不足があると過不足個数を、秤管理コンピュータ40の表示部45にそれぞれ表示する構成とすることも可能である。
また、待機部81は、四本の並列なコンベヤで構成したが、受注個数、在庫、配送先等の条件により、四本以外の列のコンベヤ、上下方向において高低差を有する、複数列のコンベヤで構成することも可能である。
また、ピッキング数、ピッキング数に過不足がある場合の過不足個数を、秤管理コンピュータ40の表示部45に表示させていたが、スピーカー等の音声出力手段を用いて指示を出したり、表示部45の表示と音声出力手段の音声とを合わせて指示を出したりすることも可能である。
10 搬送システム
20 サーバ
21 入力部
22 演算・制御部
23 記憶部
50 バーコードリーダー
60 コンベヤライン
83 ピッキング部
84 ローラコンベヤ
85 ローラ
110 リフター
120 電子秤
121 支持部
BC 収容器

Claims (3)

  1. 物品が収容される収容器を送り可能とする送り手段と、
    前記収容器に配された前記物品の物品関連情報を読み取り可能な読み取り手段と、
    前記物品が収容された前記収容器の重量を計測する重量計測手段と、
    前記物品の前記物品関連情報を記憶する記憶手段と、
    前記物品の計数管理及び仕分け制御をする演算制御手段と、
    を備える搬送システムであって、
    前記物品関連情報は、前記物品の単位重量と、前記物品の受注個数と、前記物品が収容された前記収容器の重量を計測又は計算して導き出された基準重量値と、を含み、
    前記演算制御手段は、
    前記基準重量値と前記物品がピッキングされた後の前記収容器の重量である作業後計測値との差を、前記単位重量で除した前記物品のピッキング個数と、
    前記受注個数と、
    を比較し過不足があるか否かを判定し、過不足がある場合には、報知手段により過不足個数を報知させることを特徴とする搬送システム。
  2. 前記収容器には、同種の前記物品が収容されることを特徴とする請求項1記載の搬送システム。
  3. 前記送り手段の前記物品がピッキングされる領域には、ローラコンベヤが適用され、
    前記ローラコンベヤの下側には、前記重量計測手段を昇降させる昇降手段が配設され、
    前記重量計測手段の上面側には、前記ローラコンベヤのローラ間を進退可能、かつ、前記収容器を支持可能な支持部が延設され、
    前記演算制御手段は、
    前記収容器から前記物品がピッキングされる前に、前記昇降手段により前記重量計測手段を持ち上げ、前記ローラコンベヤの上側で、前記物品がピッキングされる前後の、前記収容器の重量を計測させることを特徴とする請求項1又は2記載の搬送システム。
JP2020208148A 2020-05-19 2020-12-16 搬送システム Active JP7335621B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/136,399 US11440054B2 (en) 2020-05-19 2020-12-29 Conveyance system
CN202110178513.1A CN113682757A (zh) 2020-05-19 2021-02-09 搬送系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087393 2020-05-19
JP2020087393 2020-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021181377A true JP2021181377A (ja) 2021-11-25
JP7335621B2 JP7335621B2 (ja) 2023-08-30

Family

ID=78606956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020208148A Active JP7335621B2 (ja) 2020-05-19 2020-12-16 搬送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11440054B2 (ja)
JP (1) JP7335621B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20220625A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-01 Autostore Tech As Weighing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324969A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Bridgestone Corp 配合剤計量装置
JPH09257555A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Japan Nuclear Fuel Co Ltd<Jnf> 長尺物計数装置
JP2000086196A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Toshiba Corp 検数機能付きピッキング用車両
US20160031644A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-04 Dematic Corp. Order fulfillment technique
JP2020042008A (ja) * 2019-07-02 2020-03-19 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 誤出荷防止装置、誤出荷防止システム、誤出荷防止方法および誤出荷防止プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429797B2 (ja) * 1974-08-30 1979-09-26
US5293983A (en) * 1991-08-09 1994-03-15 Westinghouse Electric Corp. Transport/stacker module for mail processing system
JP2635949B2 (ja) 1995-09-06 1997-07-30 株式会社八幡ねじ 出荷搬送システム
BRPI0806564B1 (pt) * 2007-01-12 2018-10-16 Opex Corp aparelho para classificar uma pluralidade de itens.
CN102369149B (zh) * 2009-04-03 2014-05-21 村田机械株式会社 输送装置
US9139363B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-22 John Lert Automated system for transporting payloads
US9533837B2 (en) * 2014-12-18 2017-01-03 Compac Technologies Limited Article carrier apparatus
US9688479B1 (en) * 2015-09-21 2017-06-27 Amazon Technologies, Inc. Multiple speed conveyor storage system
US10071856B2 (en) * 2016-07-28 2018-09-11 X Development Llc Inventory management
JP6990408B2 (ja) 2018-07-31 2022-01-12 株式会社ヤハタホールディングス 搬送システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324969A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Bridgestone Corp 配合剤計量装置
JPH09257555A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Japan Nuclear Fuel Co Ltd<Jnf> 長尺物計数装置
JP2000086196A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Toshiba Corp 検数機能付きピッキング用車両
US20160031644A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-04 Dematic Corp. Order fulfillment technique
JP2020042008A (ja) * 2019-07-02 2020-03-19 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 誤出荷防止装置、誤出荷防止システム、誤出荷防止方法および誤出荷防止プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11440054B2 (en) 2022-09-13
JP7335621B2 (ja) 2023-08-30
US20210362195A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1818285B1 (en) Automatic warehouse
CN111301921A (zh) 一种pcb成品存储的智能仓库及其仓储方法
JPWO2006059674A1 (ja) 保管システム
JP2014141313A (ja) 商品自動ピッキングシステム
KR102657809B1 (ko) 물품 재배열 장치
CN212387085U (zh) 一种pcb成品存储的智能仓库
CN114537960A (zh) 一种立体智能仓储系统及方法
JP2018135170A (ja) バラ物流ピッキング補充システム
JP7335621B2 (ja) 搬送システム
CN111652547A (zh) 一种物流集运方法与系统
JP5082059B2 (ja) ピッキング自動倉庫
JP4370377B2 (ja) ピッキング自動倉庫
JP4026468B2 (ja) 物品取扱い設備
JP2020079150A (ja) 物品検査設備
JP2005145578A (ja) 物品入庫システム
JPH02136964A (ja) 集品システムにおける検品装置
CN113682757A (zh) 搬送系统
JP4744932B2 (ja) 物品集荷装置および方法
JP3591903B2 (ja) 出版物のピッキング計量検品システム
JP2020045194A (ja) 搬送システム
JP3796288B2 (ja) 物品の入出荷方法及びシステム
KR20200078300A (ko) 디지털 피킹 방법 및 장치
JP6737227B2 (ja) 仕分け設備及び仕分け設備における物品の仕分け方法
JPS5974827A (ja) 立体自動倉庫における自動ピツキング装置
JP3895722B2 (ja) 商品仕分システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150