JP2021178307A - メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法 - Google Patents

メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021178307A
JP2021178307A JP2020086355A JP2020086355A JP2021178307A JP 2021178307 A JP2021178307 A JP 2021178307A JP 2020086355 A JP2020086355 A JP 2020086355A JP 2020086355 A JP2020086355 A JP 2020086355A JP 2021178307 A JP2021178307 A JP 2021178307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
methane
catalyst
carrier
iridium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020086355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6883135B1 (ja
Inventor
和剛 武田
Kazutaka Takeda
俊祐 加藤
Toshisuke Katou
俊司 菊原
Shunji Kikuhara
香那子 倉橋
Kanako Kurahashi
辰志 南
Tatsushi Minami
正浩 白木
Masahiro Shiraki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2020086355A priority Critical patent/JP6883135B1/ja
Priority to CN202180034029.XA priority patent/CN115515711A/zh
Priority to KR1020227033342A priority patent/KR20220137145A/ko
Priority to EP21803884.2A priority patent/EP4151310A4/en
Priority to PCT/JP2021/017317 priority patent/WO2021230119A1/ja
Priority to US17/923,205 priority patent/US20230173464A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6883135B1 publication Critical patent/JP6883135B1/ja
Publication of JP2021178307A publication Critical patent/JP2021178307A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/468Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/864Removing carbon monoxide or hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8643Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/8646Simultaneous elimination of the components
    • B01D53/865Simultaneous elimination of the components characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • B01J23/626Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead with tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2832Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support granular, e.g. pellets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1028Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2094Tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/82Metals of the platinum group
    • B01J2523/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/82Metals of the platinum group
    • B01J2523/828Platinum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】Pt/SnO2系触媒からなるメタン燃焼触媒に関し、従来よりも高活性なメタン燃焼触媒及びその製造方法を提供する。【解決手段】本発明は、酸化スズ担体に白金及びイリジウムが担持されてなり、硫黄酸化物を含む燃焼排ガス中のメタンを燃焼するためのメタン燃焼触媒に関する。このメタン燃焼触媒は、X線光電子分光法(XPS)で分析測定したとき、白金4fスペクトルから得られる金属白金(Pt)、白金酸化物(PtO及びPtO2)の存在比率に基づき下記式により算出される金属白金に対する白金酸化物の割合RTOが8.00以上である。下記式において、RPtは金属白金(Pt)の存在比率であり、RPtoはPtOの存在比率であり、RPto2はPtO2の存在比率である。【選択図】図2

Description

本発明は、硫黄酸化物を含む燃焼排ガス中のメタンを酸化除去するための触媒に関する。詳しくは、硫黄酸化物による触媒被毒が抑制されており、従来品よりも高活性でメタンを酸化することができる触媒に関する。また、本発明は、当該触媒を用いて燃焼排ガス中のメタンを酸化除去する浄化方法に関する。
天然ガス、都市ガス、軽油、灯油等の炭化水素を燃料とするエンジンやボイラー等から生じる排ガスには、窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SO、SOx)、一酸化炭素(CO)、臭気物質・ばいじん等に加えて、未燃焼の炭化水素が含まれている。これらはいずれも環境汚染の要因となることから、排ガスをフィルターや浄化触媒で処理してから排出されている。特に、メタンは、二酸化炭素の20倍以上の温室効果があることが報告されており、環境保護の観点からその除去の必要性が極めて高くなっている。
炭化水素の浄化触媒としては、古くから白金等の貴金属の触媒粒子をアルミナやジルコニア等の担体に担持した貴金属触媒が用いられてきた。しかし、このような貴金属触媒は、メタンの酸化除去にはさほど有効ではないことが知られている。特に、排ガス中に硫黄酸化物が含まれている場合、触媒被毒による活性低下が著しいという問題があった。
以上のような背景のもと、硫黄酸化物を含む燃焼排ガス中のメタンを酸化除去するための触媒として、特許文献1及び特許文献2記載の触媒が知られている。これらの触媒は、白金からなる触媒粒子を酸化スズ(SnO2)担体に担持して構成される。特に、特許文献2の触媒では、更にイリジウムを担持することで耐久性の向上を図っている。
特許第4283037号明細書 特許第4429950号明細書
上記特許文献1、2の触媒(以下、Pt/SnO触媒、Pt−Ir/SnO触媒と称することがある。また、これらを総称してPt/SnO系触媒と称することがある。)は、確かに、硫黄酸化物を含む燃焼排ガス中のメタンに対する酸化除去作用があることが確認されている。特に、Pt/SnO系触媒は、排ガス中の硫黄酸化物濃度を1ppm以上とすることで、活性が向上するという興味深い特性を有する。また、Pt/SnO系触媒は、これまで有効性が認識されていなかった白金を、酸化スズ担体に担持することで、メタンに対して有効な活性を示すことを示したという点で意義のある触媒である。そして、Pt/SnO触媒にイリジウムを追加的に担持したPt−Ir/SnO触媒では、耐久性の向上が確認されている。
もっとも、触媒の分野においては、より高い活性を発揮できるものが常に求められている。メタン燃焼触媒についても同様に従来技術以上に高い活性を発揮するものが要求されている。本発明は、このような背景のもとになされたものであり、上述のPt/SnO系触媒を基本としつつ、それらより高活性なメタン燃焼触媒及びその製造方法を提供することを目的とする。
従来のPt/SnO系触媒は、メタン燃焼のために硫黄酸化物を必要とするものであったとしても、硫黄酸化物が触媒活性に悪影響を及ぼさないという訳ではない。Pt/SnO系触媒のメタン燃焼活性に対する活性機構について検討し、特に、触媒粒子となる白金の状態について考察した。その結果、Pt/SnO系触媒では、白金は酸化物(PtO又はPtO)の状態にあってこそ、メタン燃焼に対する活性を有するとの考えに至った。後に詳述するが、Pt/SnO系触媒は、白金錯体を酸化スズ担体に担持して焼成することで製造される。この過程で白金は、焼成による酸化作用及び酸化物である酸化スズ担体との相互作用によって酸化状態にあると考えられる。
そして、Pt/SnO系触媒の硫黄酸化物による触媒被毒のメカニズムとして、硫黄酸化物が触媒粒子(白金酸化物)を変質させていると考察した。本発明者等がこのように考えたのは、Pt/SnO系触媒においては、被毒物の吸着による通常の劣化傾向を示さないことによる。硫黄酸化物が通常の被毒物であり、その吸着によって燃焼成分(メタン)と触媒粒子との吸着が阻害され活性が低下するのであれば、被毒物の吸着量が平衡となれば活性は下げ止まるはずである。しかし、本発明者等の試験検討によれば、Pt/SnO系触媒は、そのような傾向を示さず、硫黄酸化物の吸着量が反応の初期で平衡となっても引き続き活性低下を示す。これは、硫黄酸化物によって触媒粒子(白金酸化物)の変質が生じていることを示している。
本発明者等が考察した、硫黄酸化物によるPt/SnO系触媒の活性低下の具体的なメカニズムは、以下の通りである。触媒粒子(白金酸化物)近傍に飛来したSO等の硫黄酸化物は、酸化し易いために白金酸化物から酸素を奪ってSO等に酸化して脱離する。酸素を奪われメタル化した白金粒子は、近傍で同様にしてメタル化した白金粒子とシンタリングして粗大な白金粒子を形成する。このようなメタル化及び粗大化した白金粒子はメタン燃焼活性に乏しい。そして、白金酸化物のメタル化と白金粒子のシンタリングは、硫黄酸化物の吸着量が平衡になっても継続されることから、活性は低下し続けることとなる。
本発明者等は、Pt/SnO系触媒の活性機構と硫黄酸化物による活性低下のメカニズムを上記のように考察した。このような考察に基づけば、特許文献2が明らかにしたPt/SnO触媒へイリジウムを追加的に担持したPt−Ir/SnO触媒の耐久性が良好となる要因も説明できる。Pt−Ir/SnO触媒においては、イリジウムも白金同様に酸化物(IrO2)として存在するが、イリジウム及びイリジウム酸化物にはメタン燃焼の活性作用は殆どないと推定される。但し、イリジウム酸化物は、硫黄酸化物の酸化作用によりメタル化した白金へ酸素を供給することで、白金の酸化状態を維持する機能を有していると考えられる。そして、イリジウム酸化物は、前記の白金への酸素供給による還元や硫黄酸化物による還元によってメタル化するが、還元されたイリジウムは、酸化スズ担体からの酸素供給を受けて酸化イリジウムの状態を維持することが可能である。このようなイリジウム酸化物の作用によって、メタン燃焼触媒の耐久性が向上すると考えられる。
以上の考察に基づくと、Pt/SnO系触媒の初期活性の向上と耐久性の確保のためには、いくつかの指針があることが導き出される。即ち、初期活性の向上には、活性源となる酸化物状態の白金の量を増大させることが必要である。また、耐久性の確保のためには、イリジウムの追加的担持が必要であるが、イリジウムの作用を有効にするため、触媒製造の段階で白金を微細に分散させ、その近傍にイリジウムを担持することが必要となる。本発明者等は、これらの指針のもと、Pt/SnO系触媒の製造方法及びその構成の最適化について鋭意検討を行った。そして、好適な酸化状態にある白金が分散したPt/SnO系触媒として本発明に想到した。
上記課題を解決する本発明は、酸化スズ担体に白金及びイリジウムが担持されてなり、硫黄酸化物を含む燃焼排ガス中のメタンを燃焼するためのメタン燃焼触媒において、前記メタン燃焼触媒をX線光電子分光法(XPS)で測定したとき、白金4fスペクトルから得られる金属白金(Pt)、白金酸化物(PtO及びPtO)の存在比率に基づき下記式により算出される金属白金に対する白金酸化物の割合RTOが8.00以上(16.00以下)であることを特徴とするメタン燃焼触媒である。
Figure 2021178307
ここで、RPtは金属白金(Pt)の存在比率であり、RPtoはPtOの存在比率であり、RPto2はPtOの存在比率である。
以下、本発明についてより詳細に説明する。本発明に係るPt/SnO系触媒からなるメタン燃焼触媒は、その基本的な構成は、従来のPt/SnO系触媒(特許文献1、2)と同様であり、白金とイリジウムとを酸化スズからなる担体に担持してなる。以下の説明では、触媒の各構成を説明すると共に、触媒の製造方法について詳細に説明する。
(A)本発明に係るメタン燃焼触媒の構成
上記の通り、従来のPt/SnO系触媒に対する本発明の特徴は、担持された白金の酸化状態にある。以下、この特徴について明らかにしつつ、本発明に係るメタン燃焼触媒を構成する白金及びイリジウム、担体について説明する。
(A−1)白金
本発明に係る触媒は、上記の通り、白金の酸化状態において特徴を有する。本発明では、白金の酸化状態をX線光電子分光分析(XPS)による分析結果に基づいて特定する。XPSは、分析対象を構成する原子について、結合状態の種類とそれぞれの結合状態が占める割合(存在比率)を分析可能な手法であることから、本発明で適用される。具体的には、触媒をXPSで分析したときに観測される白金4f(Pt4f)スペクトルに基づき、各結合状態に対応する結合エネルギーにおける検出強度から白金の酸化状態を特定する。ここで、白金4fスペクトルにおいては、金属Ptのピークは71.0eV〜72.0eVの範囲内に、PtOのピークは72.8eV〜73.2eVの範囲内に、PtOのピークは74.6eV〜75.0eVの範囲内に発現する。白金の各状態の存在比率RPt、RPtO、PtO2は、各状態のピーク面積から算出される。
そして、本発明では、白金の各状態の存在比率RPt、RPtO、PtO2に基づき、上記数1により金属白金に対する白金酸化物の割合RTOを8.00以上であることを要求する。この白金酸化物の割合RTOが高い程、酸化状態にある白金原子の割合が高いこととなる。RTOが8.000未満の触媒では、白金の酸化状態が不十分であり、排ガス中の硫黄酸化物による影響を多く受け、メタン燃焼の活性に劣ることとなる。RTOの数値は、高ければ高い程好ましいといえるが、現実的に全ての白金原子を酸化させることは困難であるので、RTOの上限としては、16.00とするのが好ましい。
本発明において、白金酸化物の割合RTOを上記のように高めるためには、酸化スズ担体へ白金を担持する工程において、白金原子を微細且つ均一に分散させることが必要である。また、これに加えて、白金酸化物の割合RTOの値は、担持工程から焼成工程までに行われる操作の影響を受ける。RTOを好適範囲にするための方法の詳細については後述する。
本発明のメタン燃焼触媒における白金の担持量は、金属白金換算で触媒全体の質量に対して質量基準で2.0質量%以上15質量%以下とすることが好ましい。白金の担持量は、より好ましくは、4.0質量%以上15質量%以下である。上述の2.0質量%以上15質量%以下、4.0質量%以上15質量%以下の白金の担持量が、目標担持量となる。
(A−2)イリジウム
本発明のメタン燃焼触媒において、イリジウムは耐久性向上のための助触媒として作用する。メタン燃焼触媒におけるイリジウムも酸化物の状態にある。そして、イリジウム酸化物は、硫黄酸化物によってメタル化した白金へ酸素を供給することで、白金の酸化状態を維持する機能を有する。本発明のメタン燃焼触媒では、イリジウムの酸化状態に関しては特に制限することはない。本発明者等の検討によれば、イリジウムの場合、担持したイリジウムの殆どが酸化されていることが確認されている。後述の通り、イリジウムの酸化に関しては、白金を白金酸化物にするための条件のような厳密な条件は不要である。
本発明のメタン燃焼触媒におけるイリジウムの担持量は、金属イリジウム換算で触媒全体の質量に対して、0.1質量%以上5.0質量%以下とすることが好ましい。イリジウムの担持量は、より好ましくは、0.2質量%以上2.0質量%以下である。
(A−3)酸化スズ担体
酸化スズ担体は、触媒粒子の分散した状態で保持するという担体本来の機能と共に、触媒粒子である白金(白金酸化物)にメタン燃焼の活性を付与する上で必須の構成である。また、上述のとおり、本発明者等は、酸化スズ担体は、イリジウムへの酸素供給作用を有すると考察している。そのため、酸化スズ担体は、イリジウム酸化物による触媒の耐久性維持においても重要な構成といえる。
酸化スズ担体の形態は、メタン燃焼触媒の形態に応じたものが採用される。ここで、メタン燃焼触媒の形態としては、粒状、顆粒状、ペレット状、タブレット状のいずれかの形状とすることができる。このようなメタン燃焼触媒においては、酸化スズ担体も同様の粒状、顆粒状、ペレット状、タブレット状の形状となる。このような酸化スズ担体においては、比表面積が10m/g以上27m/g以下のものが好ましく、より好ましくは11m/g以上15m/g以下とする。
また、メタン燃焼触媒の形態としては、メタン燃焼触媒を適宜の支持体に支持させたものの適用例も多い。支持体としては、板形状、筒形状、球形状、ハニカム形状のいずれかの形状の支持体が知られている。このような触媒においては、酸化スズをいわゆるウオッシュコートとして支持体に塗布・被覆して酸化スズ担体を形成する。このように酸化スズ担体を支持体に塗布する場合、酸化スズ担体の好適量は、支持体の容量基準で250g/L以上400g/L以下とするのが好ましい。250g/L未満と担体の量が少な過ぎると白金及びイリジウムの分散性が低下して十分なメタン燃焼が困難となるおそれがある。また、400g/Lを超えて担体の量が多過ぎると処理ガス非接触の領域が形成されこの場合もメタン燃焼の効率が低下する。このような形態の酸化スズ担体の比表面積も、上記したペレット状等の担体と同様の比表面積とすることが好ましい。
(B)本発明に係るメタン燃焼触媒の製造方法
次に、本発明に係る触媒の製造方法について説明する。本発明に係るメタン燃焼触媒は、酸化スズ担体に白金及びイリジウムを担持することで製造される。この点においては従来技術と同様であり、本発明の触媒の製造方法は基本的に従来法が適用できる。ここで、従来のメタン燃焼触媒としては、含浸法が適用される。含浸法は、担体に担持する貴金属塩(貴金属化合物)の溶液を含浸させた後、焼成熱処理を行い担体上に貴金属を析出させる公知の触媒製造方法である。
但し、本発明においては、Pt/SnO系触媒の初期活性の向上には、活性源である白金酸化物となる白金量の割合を増加させることが必要であることを明らかにしている。また、触媒の耐久性の確保のためには、触媒製造の段階で白金を微細に分散させると共に、イリジウムを白金に近接させて担持してイリジウムの作用を有効にすることも必要である。本発明者等は、これらの要件を具備し得る触媒製法について検討を行い、含浸法における貴金属塩溶液の含浸手順及び含浸後の乾燥条件、更には焼成熱処理の温度を厳密に設定することが必要であることを見出した。
即ち、本発明に係るメタン燃焼触媒の製造方法は、酸化スズからなる担体に白金塩溶液を含浸させる第1の担持工程及び前記第1の担持工程後の担体を焼成する第1の焼成工程と、前記第1の焼成工程後の担体にイリジウム塩溶液を含浸させる第2の担持工程及び前記第2の担持工程後の担体を焼成する第2の焼成工程と、を含み、前記第1の担持工程は、前記担体に、目標担持量の白金を含む白金塩溶液よりも白金含有量が低い白金塩溶液を複数回含浸し、前記複数回の含浸毎に、含浸後の担体を60℃以上150℃以下の温度で乾燥させることで、目標担持量の白金を含浸させる工程であり、更に、前記第1の焼成工程の加熱温度を350℃以上500℃以下とするメタン燃焼触媒の製造方法である。
上記の通り、本発明に係る触媒製法は含浸法を基本としつつ、貴金属塩溶液の含浸工程と焼成熱処理工程のそれぞれについての改良を行っている。以下、本発明の各工程について説明する。
(B−1)担持前工程(任意工程)
メタン燃焼触媒の形態に応じた酸化スズ担体の準備工程として、各種形態の酸化スズの調製や、支持体への酸化スズスラリーの塗布等を行うことができる。酸化スズの調製としては、比表面積の調整のための熱処理が挙げられる。この熱処理は、粉末状、粒状、顆粒状、ペレット状、タブレット状の酸化スズを大気中で450℃以上700℃以下の温度で焼成することが好ましい。また、メタン燃焼触媒をハニカム等の支持体に支持させる場合、酸化スズ粉末をスラリー化して支持体に塗布する。酸化スズスラリーは、上記熱処理した酸化スズ粉末に水や有機溶剤を分散媒とするバインダーを混合することで調製できる。酸化スズスラリーの支持体への塗布は、エアブロー、スプレー、ディッピング等各種の公知の方法が適用できる。
(B−2)白金及びイリジウムの担持工程
酸化スズ担体への白金及びイリジウムの担持は、各貴金属の貴金属塩溶液の含浸と焼成熱処理を経てなされる。本発明では、白金の担持とイリジウムの担持を別々に行うこととする。これは、イリジウムの担持に先立ち、白金(白金酸化物)を微細且つ分散した状態で担持させた後にイリジウムを担持することで、白金(白金酸化物)とイリジウムとが近接した状態が発現し易くなるためである。この点、従来法では、白金とイリジウムの混合溶液による同時担持を許容しているが、本発明において同時担持は採用されない。
(B−2−1)白金の担持工程(第1の担持工程)と焼成工程(第1の焼成工程)
本発明において、白金の担持工程は、微細な白金粒子を分散して担持すると共に、白金を高効率で白金酸化物にするために重要な工程である。上記の通り、本発明では、白金担持の際、目標担持量の白金を含む白金塩溶液よりも白金含有量が低い白金塩溶液を、目標担持量に到達するまで酸化スズ担体に複数回含浸させる(以下、この操作を分割担持と称することがある)。また、本発明では、分割担持における含浸毎に、所定条件の乾燥処理を行うことを要件とする。
酸化スズ担体に含浸する白金塩溶液としては、硝酸白金水溶液、塩化白金水溶液、酢酸白金水溶液の他、白金錯体溶液であるテトラアンミン白金塩水溶液、ジニトロジアンミン白金−アンモニア水溶液、ジニトロジアンミン白金−エタノールアミン溶液等が挙げられる。これらの白金塩溶液のうち、好ましいのは、ジニトロジアンミン白金−アンモニア水溶液、ジニトロジアンミン白金−エタノールアミン溶液、硝酸白金水溶液である。白金塩溶液の酸化スズ担体への含浸方法には特に制限はなく、スプレー、滴下、ディッピングの何れでも良い。
本発明で白金の担持のために分割担持を必須とするのは、白金の微細化と高分散化のためである。目標担持量の白金濃度の白金塩溶液を1度に含浸した場合、白金(白金塩)が偏って担持されることがあり、分散性が悪化する。希薄な白金塩溶液を繰り返し含浸させることで微細な白金を高分散に担持することができる。この分割担持と後述の乾燥処理との組み合わせは、白金の微細分散にとって必要であり、その後の焼成工程における白金酸化物の生成にも寄与する。
本発明における分割担持で含浸する白金塩溶液の白金含有量は、含浸操作毎に相違しても良いが、均等な白金含有量の白金塩溶液を含浸させることが好ましい。また、分割担持における含浸の回数としては、目標担持量にもよるが、3〜5回程度が好ましい。よって、1回の含浸操作で含浸させる白金塩溶液の白金含有量は、目標担持量をMとするとき、M/3〜M/5とするのが好ましい。
そして、本発明では分割担持における複数回の含浸処理毎に乾燥処理を行う。乾燥処理は、含浸後の担体に含まれる水分・結晶水を蒸発・除去して担体に白金塩を定着させる処理である。乾燥処理を必須とするのは、水分が残留した状態で高温の焼成熱処理を行うと、水分によって白金が移動し分散性が低下するおそれがあるからである。この乾燥処理において留意すべきは、含浸処理で担体に吸着した白金塩を分解させることなく水分を除去する点にある。分割担持の含浸処理毎の乾燥処理において白金塩の分解が生じると、分解で生じた白金が固定され、次回の含浸処理で含浸させた白金塩が固定化された白金に吸着して凝集する傾向にある。この白金塩の凝集により、触媒の白金(白金酸化物)分散性が低下することとなる。そのため、乾燥処理では、水分を効果的に蒸発・除去しながら、白金塩が分解しない温度下での加熱が必要となる。
具体的には、乾燥処理では温度60℃以上150℃以下の温度で加熱することを要する。60℃未満では水分の蒸発が遅くなり、処理時間が過大となる。また、150℃を超えると、白金塩の分解が生じるおそれがある。また、乾燥処理の処理時間については、担体の含水量によって調整されるが、少なくとも30分以上は前記温度範囲内で加熱することが好ましい。乾燥時間の上限は特に限定する必要はないが、製造効率を考慮して120分以下とするのが好ましい。
本発明では、上記した分割担持により、目標担持量の白金塩が担持されるまで、白金塩溶液の含浸と乾燥を複数回行った後に焼成工程を行う。この焼成工程は、白金塩を分解して活性源となる白金酸化物を生成する処理である。この第1の焼成工程における加熱温度は350℃以上500℃以下である。350℃未満では白金酸化物の生成が不十分となる。そして、500℃を超えると、折角生成した白金酸化物が分解して金属白金となるからである。この加熱温度は、380℃以上480℃以下がより好ましい。焼成工程の処理時間は、1時間以上5時間以下とするのが好ましい。焼成工程の雰囲気は、大気中等酸化性雰囲気であれば特に限定されない。
焼成工程と上記の乾燥処理(分割担持における最後の含浸処理後の乾燥処理)は、連動して行うことができる。つまり、乾燥処理で60℃以上150℃以下の温度で一定時間加熱した後、昇温を再開して上記焼成温度まで加熱して焼成処理を行うことができる。このような場合、乾燥温度から焼成温度まで同じ昇温速度で一気に加熱しても良い。また、乾燥温度から焼成温度に昇温する過程で昇温速度を調整しても良い。乾燥処理後の白金塩が白金酸化物となるまでの挙動としては、150℃から約300℃までで白金塩は分解し、約300℃以上で酸化物となるが500℃を超えると酸化物は金属白金に分解する。そのため、乾燥処理の温度から300℃までは遅い昇温速度(1〜3℃/min)として白金塩の分解を進行させて、300℃から500℃までの間では昇温速度を比較的速くした昇温速度(5〜10℃/min)とすることで、効率的且つ安定的に白金酸化物を生成することができる。但し、このような昇温速度の段階的な調整は必須ではなく、上記の通り、乾燥温度から焼成温度まで一気に加熱しても白金酸化物は形成できる。その場合の昇温速度としては、1〜3℃/min程度が好ましい。
以上の白金焼成工程(第1の焼成工程)により、担体に白金酸化物が担持される。尚、上記から明らかな通り、本発明では白金塩溶液の含浸は複数回行うが、焼成工程は最後の含浸後の1回のみであって、含浸毎に焼成工程は行われない。分割担持の含浸毎に焼成を行うと、焼成により生成した白金酸化物に白金塩が吸着・結合するおそれがあり、これを焼成するとシンタリングが生じて粗大な酸化物となるおそれがあるからである。
(B−3)イリジウムの担持工程(第2の担持工程)と焼成工程(第2の焼成工程)
酸化スズ担体に白金の担持と焼成を行った後、イリジウムの担持と焼成を行う。イリジウムの担持もイリジウム塩溶液の含浸によってなされるが(第2の担持工程)、白金の担持の場合と異なり、分割担持に拠らず一度の含浸処理で行なわれる。
イリジウム担持のために含浸するイリジウム塩溶液としては、塩化イリジウム水溶液、硝酸イリジウム水溶液等のハロゲン化イリジウム水溶液、ヘキサクロロイリジウム酸水溶液等のハロゲン化イリジウム酸水溶液、ヘキサアンミンイリジウム水酸塩溶液等が挙げられる。イリジウム塩溶液の含浸方法も特に制限はなく、スプレー、滴下、ディッピングの何れでも良い。
イリジウム塩溶液の含浸処理後は、白金と同様、乾燥処理を行う。イリジウム塩の乾燥処理においては、白金のような白金塩の分解を考慮した厳密な条件は必要ない。但し、白金の場合と同様、60℃以上150℃以下の温度が好ましい。また、乾燥時間は、30分以上2時間以下加熱することが好ましい。
そして、焼成工程(第2の焼成工程)を経てイリジウム塩からイリジウムの析出とイリジウム酸化物の生成がなされる。本発明者等によれば、イリジウムは白金と異なり、焼成条件を厳密に設定する必要がない。イリジウムの場合、白金よりも比較的容易に酸化物が生成し、その分解のおそれも少ないからである。イリジウムの焼成においては、350℃以上で加熱することが好ましい。イリジウムの焼成工程の雰囲気も、大気中等酸化性雰囲気であれば特に限定されない。但し、イリジウムの焼成工程を過度に高温とすると、白金酸化物の分解を生じさせるおそれがある。そのため、イリジウムの焼成工程でも上限温度を500℃とすることが好ましい。また、焼成時間も白金の担持と同程度とするのが好ましい。
以上のイリジウムの担持工程及び焼成工程を行うことで、本発明に係るメタン燃焼触媒が製造される。
(C)本発明に係るメタン燃焼触媒によるメタンの燃焼方法
以上説明した本発明に係るメタン燃焼触媒を適用するメタン燃焼方法は、基本的には従来法と同様となる。本発明に係るメタン燃焼方法における対象としては、メタンと共に硫黄酸化物を含む燃焼排ガスである。また、メタン及び硫黄酸化物の他、エタンやプロパン等の他の炭化水素や一酸化炭素、酸素、含酸素化合物、窒素酸化物などの可燃性成分が含まれていても差し支えない。
燃焼排ガス中のメタン燃焼においては、本発明に係るメタン燃焼触媒を備えた燃焼装置に処理対象ガスを通過させてメタン燃焼触媒に接触させる。燃焼装置については公知のものが適用でき、例えば、固定床流通型反応装置等が適用できる。こうした燃焼装置における触媒の使用量は、ガス時間当たり空間速度(GHSV)で設定されることが一般的である。本発明においては、空間速度は、メタンの燃焼率確保のため、80,000h−1以下とすることが好ましい。空間速度を低くすることで触媒活性は向上するので、空間速度は低ければ低い程好ましい。但し、触媒活性と経済性及び圧力損失を考慮すると、空間速度は1,000h−1以上とするのが好ましい。
燃焼排ガスの浄化のためのメタン燃焼触媒の加熱温度、即ち、反応温度は、反応温度を340℃以上500℃以下とする。反応温度は、350℃以上475℃以下がより好ましい。
以上の通り本発明は、メタン燃焼触媒であるPt/SnO系触媒(Pt−Ir/SnO触媒)に関し、酸化スズ担体上に活性源である白金酸化物が効果的に生成されており、従来のPt/SnO系触媒に対してメタン燃焼活性が向上している。本発明によれば、メタン燃焼触媒の初期活性の向上により、従来技術に対して、長時間の燃焼排ガスの処理が可能となる。
本実施形態で実施したメタン燃焼試験の試験装置の構成を概略説明する図。 第1実施形態の実施例2のメタン燃焼触媒のXPS分析で測定されたPt4fスペクトルとIr4fスペクトルを示す図。
第1実施形態:以下、本発明の実施形態について説明する。本実施形態では、本発明に係るメタン燃焼触媒の製造方法に沿った製造工程(基本製造工程)にてPt−Ir/SnO触媒を製造した。また、従来技術(特許文献2)を参照した製造工程(比較製造工程1、2)でもPt−Ir/SnO触媒を製造した。そして、各触媒についてXPS分析を行い白金酸化物の割合(RTO)を測定すると共に、メタン及び硫黄酸化物を含むガスの燃焼試験を行い、メタン転化率を測定・評価した。
[基本製造工程]
本実施形態に係るメタン燃焼触媒の製造工程は、以下の通りとした。市販の酸化スズ粉末を600℃で焼成した。そして、焼成後の酸化スズ粉末にバインダーとして市販のSnOゾルをボールミルで混合・粉砕して酸化スズスラリーを製造した。この酸化スズスラリーを市販のコージェライトハニカム(日本ガイシ株式会社製:φ25.4mm×50mmL)にエアブローで塗布して酸化スズ担体とした(酸化スズの比表面積:12.09m/g)。このとき、エアブローの回数を調整して酸化スズ担体の質量を調整している。
上記酸化スズ担体(ハニカム支持体)に白金を分割担持した。分割担持で含浸させる白金塩溶液としてジニトロジアンミン白金−アンモニア水溶液を使用した。ジニトロジアンミン白金−アンモニア水溶液は、ジニトロジアンミン白金をアンモニア水に溶解してpH12に調整したものを使用した。本実施形態では、分割担持の回数は4回に設定しつつ、目標担持量に対して各回の白金塩溶液の白金濃度を調整した。各回の白金塩溶液の含浸で、白金塩溶液を酸化スズ担体にエアブローした。白金塩溶液の含浸後、乾燥工程を行った。乾燥工程では、含浸後の酸化スズ担体を110℃で保持された乾燥機に投入して30分保持して乾燥処理した。この白金溶液の含浸と乾燥工程を4回行った。
そして、白金塩溶液の含浸及び乾燥後の酸化スズ担体を焼成した。上記の担持工程の最後の乾燥工程における乾燥温度(110℃)から、1℃/minの昇温速度で昇温して275℃になった段階で当該温度にて3時間保持した。ここまでの加熱工程は、白金塩の分解を考慮したものである。そして、275℃から1℃/minの昇温速度で、設定した焼成温度になるまで昇温し、当該温度で3時間保持して焼成処理を行った。これにより、白金酸化物が担持された酸化スズ担体を製造した。
上記酸化スズ担体(白金担持)にイリジウムを担持して焼成した。ここではイリジウム塩溶液として、ヘキサクロロイリジウム酸水溶液を使用し、そのイリジウム濃度によって目標担持量を調整した。イリジウム塩溶液の含浸の方法は、白金塩溶液と同様とし、溶液全量を一回で含浸させた。イリジウム塩含浸後、乾燥を110℃で0.5時間行い、そこから5℃/minの昇温速度で、白金と同じ焼成温度になるまで昇温し、当該温度で3時間保持して焼成処理を行った。以上の工程により、本実施形態に係るメタン燃焼触媒を製造した。
本実施形態では、上記基本工程に従いつつ、触媒全体に対する白金の質量基準の担持量を8.0質量%とり、イリジウムの担持量を0.8質量%に設定した触媒を製造した。このとき、白金の担持工程の分割担持の回数を4回とし、毎回2質量%相当の白金塩溶液を担持・乾燥し、白金担持後に焼成処理をした。本実施形態では、白金担持後の焼成温度を、350℃(実施例1)、400℃(実施例2)、450℃(実施例3)、500℃(実施例4)、650℃(参考例1)とした5種類のメタン燃焼触媒を製造した。尚、イリジウムの担持後の焼成温度は、白金担持後の焼成温度と同じ温度とした。
[比較製造工程1]
本実施形態に係るメタン燃焼触媒の製造工程に対する比較例(比較例1)として、従来技術(特許文献2)を参照しつつ、乾燥工程及び焼成処理を、それぞれ基本製造工程よりも高い温度で行って触媒を製造した。本実施形態の基本製造工程に対し、分割担持(4回)を行いつつ、各回の含浸後の乾燥処理として175℃で3時間加熱した後に275℃で3時間加熱した。また、最後の乾燥処理後の焼成工程で550℃にて3時間加熱した。これらの乾燥処理及び焼成処理以外の白金担持工程は本実施形態の基本製造工程と同じとした。また、イリジウムの担持工程と焼成工程も基本製造工程と同様とした。白金及びイリジウムの担持量は、実施例1等と同じとした。
[比較製造工程2]
本実施形態に対するもう一つの比較例(比較例2)として、分割担持に依らずに白金を担持した触媒を製造した。白金及びイリジウムの担持量は、実施例1等と同じとした。この比較製造工程2では、本実施形態の基本製造工程に対し、分割担持をすることなく目標担持量の白金を含む白金塩溶液の全量を1回の操作で酸化スズ担体に含浸した。白金塩溶液の含浸後は、乾燥及び焼成を行った。乾燥処理では温度110℃で1時間加熱し、焼成処理は450℃で3時間加熱した。各処理における昇温速度は基本製造工程と同様とした。その後、基本製造工程と同様にしてイリジウムの担持工程と焼成工程と行った。
XPSによる白金酸化物の割合の測定
上記の各種製法で製造した各実施例・比較例のメタン燃焼触媒について、XPS分析を行い、白金酸化物の割合(RTO)を求めた。XPS分析にあたって、各触媒をメノウ乳鉢で粉砕して試料を調製し、下記条件でXPS分析を行った。XPS分析はサーベイスキャンとナロースキャンを行い、Pt4fスペクトルとIr4fスペクトルを得た。
・分析装置:Thermo Fisher Scientific社製 K-Alpha+
・照射X線:単結晶分光AlKα線
・X線スポット系:400μm
・中和電子銃:使用
・結合エネルギーの基準化:C−C、C−Hを2884.6eVとして基準化
図2は、実施例2(白金担持量8.0質量%、イリジウム担持量0.8質量%、焼成温度400℃)のナロースキャンで測定されたPt4fスペクトルとIr4fスペクトルである。白金のXPSスペクトルでは、結合エネルギー71〜75eVの範囲でピークトップが得られる。この範囲において、白金酸化物として72.8〜73.2eVの範囲におけるピークがPtOと同定され、74.6〜75eVの範囲におけるピークがPtOに該当する。尚、図2のイリジウムのスペクトルを参照すると、イリジウムはIr3+又はIr4+の状態にあり、金属イリジウムのピークは確認されなかった。このことから、ほぼ全てがイリジウム酸化物の状態で存在していることが分かる。
白金酸化物の存在比率の算出は、得られたXPSのプロファイルについて波形分離処理を行い、PtO、PtO、金属Pt、イリジウム(酸化物)の各状態のピーク面積を測定した。また、酸素(O)、スズ(Sn)、炭素(C)の各元素のピーク面積も同時に測定した。そして、Pt、Ir、O、Sn、Cの各成分のピーク面積を各々の相対感度係数(RSF)で補正し、各成分のピーク面積の合計を基準(100)として、PtO、PtO、金属Ptの存在比率を算出した。更に、算出されたPtO、PtO、金属Ptの存在比率に基づき、金属白金に対する白金酸化物の割合(RTO)を算出した。尚、以上の解析には、解析ソフトウエア(Avantage−Thermo)を使用した。
メタン燃焼性能の評価試験
次に、製造した各メタン燃焼触媒を用いて性能評価のための試験を行った。この評価試験では、図1の固定床型の反応装置を模した試験装置に各触媒をセットして試験ガスを流通させてメタン転化率を測定した。試験条件は、下記の通りとした。
・反応温度(触媒温度):400℃
・試験ガス組成
CH4:2000ppm
CO2:5%
2:10%
O:10%
SO2:1ppm
:バランス
・空間速度(GHSV):80,000h-1
上記条件で試験ガスを触媒に通過させ、試験開始から5時間経過時点での排出ガスの組成を分析してメタン転化率を測定した。メタン転化率の測定は、排出ガスをFID式THCガス分析計、非分散型赤外線分析計、磁気式酸素計でCH4、CO、O濃度を分析した。そして、測定値から下記式によりメタン転化率を算出した。
Figure 2021178307
本実施形態で行ったメタン燃焼性能の評価試験の結果及び各メタン燃焼触媒のXPS分析による白金酸化物の割合(RTO)との結果を表1に示す。
Figure 2021178307
表1から、実施例1〜4のメタン燃焼触媒は、メタン転化率が80%を超えていた。比較例1、2のメタン燃焼触媒と対比すると、極めて良好な活性を有するといえる。そして、XPSにより測定される白金酸化物の割合(RTO)をみると、実施例1〜4のメタン燃焼触媒は、いずれも8.00以上となり、高い割合で白金酸化物が生成していたことがわかる。これは、図2のPt4fスペクトルからも確認できる。一方、参考例1の焼成温度が高い(650℃)触媒においては、XPSにより測定される白金酸化物の割合(RTO)が低くなっており8.00未満であった。そして、メタン転化率は各実施例よりも低いものであった。
比較例1、2のメタン燃焼触媒についても、白金酸化物の生成は十分に認められるが、実施例1〜4に対してはその割合が明らかに低くなっている。基本的に触媒活性は、白金の担持量に比例すると考えられるが、実施例と比較例は白金担持量が同じであることから、白金酸化物の割合の増加によって活性が向上したと考えられる。
白金酸化物の割合の差から、本実施形態の基本工程における白金塩溶液含浸後の乾燥処理の重要性と焼成工程における温度管理の重要性が把握できる。比較例1の触媒を製造する比較製造工程1は、乾燥処理の温度が高く、焼成温度も高温である。高温の乾燥処理で白金塩の分解が生じていたためにその後の焼成での白金酸化物の生成が不十分であったことに加えて、高温の焼成温度によって白金酸化物の分解も生じていたと考えられる。また、比較例2の触媒を製造する比較製造工程2は、分割担持によらずに目標担持量(8.0質量%)の白金を含む白金塩溶液を一度に担持している。そのため、白金の分散性が劣り、白金酸化物の生成も不十分であると考えられる。
第2実施形態:本実施形態では、白金担持量及びイリジウム担持量の異なるメタン燃焼触媒を製造し、その性能評価を行った。ここでは、第1実施形態の基本製造工程と同じ工程で、白金塩溶液の白金濃度及びイリジウム塩溶液のイリジウム濃度を変更しつつ、各貴金属の担持量を調整して複数のメタン燃焼触媒を製造した。また、比較製造工程1に基づく比較用のメタン燃焼触媒も製造した。そして、第1実施形態と同様の性能評価試験を行った。性能評価試験では、2種の反応温度(340℃、400℃)で行った。この結果を表2に示す。
Figure 2021178307
表2から、比較例のメタン燃焼触媒は、反応温度を340℃としたときには、メタン燃焼活性が極めて乏しい。一方、各実施例のメタン燃焼触媒は、340℃であってもメタン燃焼活性を示す。同じ貴金属担持量の触媒(実施例9と比較例4)を対比すると、実施例のメタン燃焼触媒の方が高活性であることは明らかである。
そして、反応温度を400℃に上昇することで各実施例のメタン燃焼触媒は明確なメタン燃焼活性を示す。特に、白金担持量を4質量%以上とすることで70%以上の高活性を示す。尚、白金担持量が2.1質量%の触媒(実施例5)であっても、白金担持量が8.0質量%の比較例4と同等の活性を示すことから、触媒コストを考慮すれば要求性能によっては有用な触媒といえる。
第3実施形態:本実施形態では、白金塩溶液の含浸及び乾燥後の焼成工程の処理温度の適正範囲を確認した。第1実施形態の基本製造工程において、白金担持工程後の焼成温度を350℃(実施例12)、450℃(実施例13)、500℃(実施例14)、550℃(参考例2)、600℃(参考例3)として触媒を製造した。尚、イリジウムの焼成工程の温度は、白金の焼成工程と同じとした。また、比較製造工程1(乾燥温度175℃、焼成温度550℃)に基づく比較用のメタン燃焼触媒も製造した(比較例5)。そして、各触媒に対して、第1実施形態と同様の性能評価試験を行った(反応温度400℃)。この結果を表3に示す。
Figure 2021178307
表3から、焼成温度を350℃(実施例12)、450℃(実施例13)、500℃(実施例14)としたメタン燃焼触媒においては、90%以上の高いメタン転化率を示した。一方、焼成温度が500℃を超える温度(550℃:参考例2、600℃:参考例3)で焼成したメタン燃焼触媒は、メタン転化率が低下する傾向がみられた。よって、本実施形態の結果からも、白金の焼成工程における処理温度は500℃以下が好ましいことが確認された。但し、参考例2の550℃で焼成したメタン燃焼触媒は、同じ焼成温度で製造した比較例5のメタン燃焼触媒よりも活性が高い。比較例5の触媒の製造工程(比較製造工程1)では、白金塩溶液を含浸した後の乾燥温度が高く(175℃)、乾燥温度の違いによって白金酸化物の生成に差異が生じて比較例5の活性が劣っていたと考えられる。
更に、本実施形態では、実施例13、参考例2、参考例3、参考例4、比較例5のメタン燃焼触媒について、COガス吸着法による金属分散度の測定・評価を行った。COガス吸着法による分析は、サンプル質量50mgとし、50℃でHeガスフローによる前処理を2時間行った後、50℃でCOガス吸着測定を行った。尚、この評価試験では、基本製造工程を適用しつつ、焼成処理における焼成温度をより高温(650℃)とした触媒(参考例4)と、比較製造工程2の分割担持に依らずに1回の含浸操作で白金を担持する製造方法による触媒(比較例6)を製造して、同様の評価を行った。この測定結果を表4に示す。
Figure 2021178307
表4の実施例13(焼成温度450℃)、参考例2(焼成温度550℃)、参考例3(焼成温度600℃)、参考例4(焼成温度650℃)を対比すると、焼成温度の増大に伴い金属分散度が低下することがわかる。550℃〜650℃で焼成して製造したメタン燃焼触媒においては、白金酸化物が分解しメタル化した白金粒子のシンタリングによって粒子径が粗大となり、金属分散度が低下したと考えられる。
比較例5の触媒は、乾燥温度及び焼成温度が実施例13よりも高い触媒であるため、金属分散度が劣っている。また、比較例6の触媒は、焼成温度は実施例13と同じ(450℃)であるが、分割担持によらず白金塩溶液を一度に担持して製造した触媒である。金属塩溶液を分割担持しなかったため、白金の分散性が劣っており、白金酸化物の生成も不十分であると考えられる。
本発明に係るPt/SnO系のメタン燃焼触媒は、従来技術に対してメタン燃焼活性に優れる。これは、その製造過程で活性源である白金酸化物を効率的に生成したことによるものである。本発明によれば、初期活性の向上により、硫黄酸化物による触媒被毒を抑制しつつ長時間の燃焼排ガスの処理が可能となる。本発明に係るメタン燃焼触媒は、天然ガスや都市ガス等の炭化水素燃料を使用するエンジン、ボイラー、発電システム等の各種の排ガスの浄化に好適に適用できる。また、本発明は、コージェネレーションシステムやガスヒートポンプ(GHP)等の発電システムにも有用である。

Claims (9)

  1. 酸化スズ担体に白金及びイリジウムが担持されてなり、
    硫黄酸化物を含む燃焼排ガス中のメタンを燃焼するためのメタン燃焼触媒において、
    前記メタン燃焼触媒をX線光電子分光法(XPS)で測定したとき、白金4fスペクトルから得られる金属白金(Pt)、白金酸化物(PtO及びPtO)の存在比率に基づき下記式により算出される金属白金に対する白金酸化物の割合RTOが8.00以上であることを特徴とするメタン燃焼触媒。
    Figure 2021178307
    ここで、RPtは金属白金(Pt)の存在比率であり、RPtoはPtOの存在比率であり、RPto2はPtOの存在比率である。
  2. 触媒全体に対する白金の質量基準の担持量が、2.0質量%以上15.0質量%以下である請求項1記載のメタン燃焼触媒。
  3. 触媒全体に対するイリジウムの質量基準の担持量が、0.1質量%以上5.0質量%以下である請求項1又は請求項2記載のメタン燃焼触媒。
  4. 粒状、顆粒状、ペレット状、タブレット状のいずれかの形状である請求項1〜請求項3のいずれかに記載のメタン燃焼触媒。
  5. 板形状、筒形状、球形状、ハニカム形状のいずれかの形状の支持体に支持されてなる請求項1〜請求項3のいずれかに記載のメタン燃焼触媒。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載のメタン燃焼触媒の製造方法であって、
    酸化スズからなる担体に白金塩溶液を含浸させる第1の担持工程及び前記第1の担持工程後の担体を焼成する第1の焼成工程と、
    前記第1の焼成工程後の担体にイリジウム塩溶液を含浸させる第2の担持工程及び前記第2の担持工程後の担体を焼成する第2の焼成工程と、を含み、
    前記第1の担持工程は、前記担体に、目標担持量の白金を含む白金塩溶液よりも白金含有量が低い白金塩溶液を複数回含浸し、
    前記複数回の含浸毎に、含浸後の担体を60℃以上150℃以下の温度で乾燥させることで、目標担持量の白金を含浸させる工程であり、
    更に、前記第1の焼成工程の加熱温度を350℃以上500℃以下とするメタン燃焼触媒の製造方法。
  7. 第1の担持工程で、均等な白金含有量の白金塩溶液を複数回含浸させる請求項6記載のメタン燃焼触媒の製造方法。
  8. 第2の焼成工程の加熱温度を350℃以上500℃以下とする請求項6又は請求項7記載のメタン燃焼触媒の製造方法。
  9. 硫黄酸化物を含む燃焼排ガス中のメタンを酸化除去する燃焼排ガスの浄化方法において、
    反応温度を340℃以上500℃以下とし、前記燃焼排ガスを請求項1〜請求項5のいずれかに記載のメタン燃焼触媒に接触させることを特徴とする燃焼排ガスの浄化方法。
JP2020086355A 2020-05-15 2020-05-15 メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法 Active JP6883135B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020086355A JP6883135B1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法
CN202180034029.XA CN115515711A (zh) 2020-05-15 2021-05-06 甲烷燃烧催化剂及其制造方法、以及燃烧废气的净化方法
KR1020227033342A KR20220137145A (ko) 2020-05-15 2021-05-06 메탄 연소 촉매 및 그의 제조 방법, 그리고 연소 배기 가스의 정화 방법
EP21803884.2A EP4151310A4 (en) 2020-05-15 2021-05-06 METHANE COMBUSTION CATALYST AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME, AND METHOD FOR PURIFYING COMBUSTION EXHAUST GAS
PCT/JP2021/017317 WO2021230119A1 (ja) 2020-05-15 2021-05-06 メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法
US17/923,205 US20230173464A1 (en) 2020-05-15 2021-05-06 Methane combustion catalyst, method for producing the same and method for purifying combustion exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020086355A JP6883135B1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6883135B1 JP6883135B1 (ja) 2021-06-09
JP2021178307A true JP2021178307A (ja) 2021-11-18

Family

ID=76218108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020086355A Active JP6883135B1 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230173464A1 (ja)
EP (1) EP4151310A4 (ja)
JP (1) JP6883135B1 (ja)
KR (1) KR20220137145A (ja)
CN (1) CN115515711A (ja)
WO (1) WO2021230119A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115007137B (zh) * 2022-07-14 2023-07-28 南大恩洁优环境技术(江苏)股份公司 一种二噁英净化用催化剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272079A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 燃焼排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP2013215718A (ja) * 2012-03-13 2013-10-24 Osaka Gas Co Ltd メタンの酸化除去用触媒及びメタンの酸化除去方法
WO2019039513A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 三井金属鉱業株式会社 メタン酸化触媒

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4283037B2 (ja) 2003-05-26 2009-06-24 東京瓦斯株式会社 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP5836149B2 (ja) * 2011-03-08 2015-12-24 大阪瓦斯株式会社 メタンの酸化除去用触媒およびメタンの酸化除去方法
JP2016150296A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 三井造船株式会社 触媒の製造方法、および触媒
JP6614897B2 (ja) * 2015-02-26 2019-12-04 大阪瓦斯株式会社 メタン酸化除去用触媒の製造方法およびメタン酸化除去方法
CN107583641A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 康宁股份有限公司 铂基催化剂和其制备方法、包含铂基催化剂的整体式催化剂以及它们的应用
WO2018034050A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 三井金属鉱業株式会社 メタン酸化触媒
CN108355686B (zh) * 2018-01-26 2019-05-17 太原理工大学 一种PtO/Pt4+-BiOCl光催化剂及其制备方法和应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272079A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 燃焼排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP2013215718A (ja) * 2012-03-13 2013-10-24 Osaka Gas Co Ltd メタンの酸化除去用触媒及びメタンの酸化除去方法
WO2019039513A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 三井金属鉱業株式会社 メタン酸化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220137145A (ko) 2022-10-11
WO2021230119A1 (ja) 2021-11-18
JP6883135B1 (ja) 2021-06-09
EP4151310A4 (en) 2023-10-25
CN115515711A (zh) 2022-12-23
US20230173464A1 (en) 2023-06-08
EP4151310A1 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9498767B2 (en) Systems and methods for providing ZPGM perovskite catalyst for diesel oxidation applications
US9511350B2 (en) ZPGM Diesel Oxidation Catalysts and methods of making and using same
US6066587A (en) Catalyst for purifying exhaust gas
EP0960649B1 (en) Exhaust gas clean-up catalyst
US20150290630A1 (en) Synergized PGM Catalyst Systems for Diesel Oxidation Catalyst Applications
JP5030818B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP4429950B2 (ja) 燃焼排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
Corbos et al. Impact of support oxide and Ba loading on the NOx storage properties of Pt/Ba/support catalysts: CO2 and H2O effects
US20240066505A1 (en) Noble metal single atom supported three-way catalyst and preparation method therefor and use thereof
WO2021230119A1 (ja) メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法
AU2017318277A1 (en) Methane oxidation catalyst, process to prepare the same and method of using the same
US8227373B1 (en) Exhaust gas purification catalysts and methods of making the same
EP3507009A1 (en) Methane oxidation catalyst, process to prepare the same and method of using the same
JP6902653B2 (ja) ディーゼルエンジン白煙放出抑制方法およびそのための酸化物の使用
KR20180072541A (ko) 금속 산화물 지지체 및 상기 지지체에 고정된 귀금속 나노입자를 포함하는 수열 처리된 일산화탄소 산화용 촉매, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 배기가스 정화 장치
EP2374536A1 (en) Palladium-containing oxidation catalyst on ternary Al-Ti-Zr-oxide
JP7038269B1 (ja) メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法
WO2022149319A1 (ja) メタン燃焼触媒及びその製造方法、並びに燃焼排ガスの浄化方法
Liu et al. Study of perovskite‐type oxides and their supported Ag derivatives for catalytic oxidation of diesel soot
CN114682256B (zh) 一种机动车尾气净化用单原子三效催化剂及制备方法
EP3560576B1 (en) Use of a nitrogen oxide storage material and exhaust gas purification method
JP6108289B2 (ja) Co酸化触媒及びその製造方法
Polyzou et al. PROMETHEUS: A Copper-Based Polymetallic Catalyst for Automotive Applications. Part II: Catalytic Efficiency an Endurance as Compared with Original Catalysts
Yakoumis et al. PROMETHEUS: A Copper-Based Polymetallic Catalyst for Automotive Applications. Part II: Catalytic Efficiency an Endurance as Compared with Original Catalysts. Materials 2021, 14, 2226
Song et al. Scavenger free three-way catalyst with low hydrogen sulfide emission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210412

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250