JP2021175165A - 複合基板の製造方法および複合基板 - Google Patents

複合基板の製造方法および複合基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2021175165A
JP2021175165A JP2020080805A JP2020080805A JP2021175165A JP 2021175165 A JP2021175165 A JP 2021175165A JP 2020080805 A JP2020080805 A JP 2020080805A JP 2020080805 A JP2020080805 A JP 2020080805A JP 2021175165 A JP2021175165 A JP 2021175165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
piezoelectric material
composite substrate
layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020080805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7336413B2 (ja
Inventor
昌次 秋山
Shoji Akiyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2020080805A priority Critical patent/JP7336413B2/ja
Priority to US17/919,858 priority patent/US20230163744A1/en
Priority to KR1020227035211A priority patent/KR20230006810A/ko
Priority to CN202180031770.0A priority patent/CN115485972A/zh
Priority to EP21795789.3A priority patent/EP4144897A4/en
Priority to PCT/JP2021/014658 priority patent/WO2021220737A1/ja
Publication of JP2021175165A publication Critical patent/JP2021175165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336413B2 publication Critical patent/JP7336413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/30Niobates; Vanadates; Tantalates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/06Joining of crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/10Etching in solutions or melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/08Etching
    • C30B33/12Etching in gas atmosphere or plasma
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02559Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of lithium niobate or lithium-tantalate substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/071Mounting of piezoelectric or electrostrictive parts together with semiconductor elements, or other circuit elements, on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】クラックの発生を抑制しつつ温度特性を向上させることのできる複合基板およびこのような複合基板の製造方法を提供する。【解決手段】本発明に係る複合基板の製造方法は、荒れた面を有する圧電材料の基板を用意するステップと、圧電材料の基板の荒れた面を、化学的手法によりエッチングしてダメージ層を除去するステップと、ダメージ層が除去された圧電材料の基板の荒れた面に介在層を堆積するステップと、堆積した介在層の表面を平坦化するステップと、圧電材料の基板を、堆積した介在層を介して、熱膨張係数が圧電材料と比較し小さい支持基板とを貼り合せるステップと、貼り合わせ後の圧電材料の基板を薄化するステップとを備える。圧電材料としてはタンタル酸リチウム(LT)またはニオブ酸リチウム(LN)が好適である。【選択図】図6

Description

本発明は、弾性表面波デバイスの材料等として用いる複合基板およびその製造方法に関する。
近年、スマートフォンに代表される移動体通信の市場において、通信量が急激に増大している。この問題に対応するために必要なバンド数を増やす中、必然的に各種部品の小型化、高性能化が必須となってきている。一般的な圧電材料であるタンタル酸リチウム(Lithium Tantalate:LT)やニオブ酸リチウム(Lithium Niobate:LN)は、表面弾性波(SAW)デバイスの材料として広く用いられている。しかし、これらの材料は大きな電気機械結合係数を有し広帯域化が可能である反面、温度安定性が低く温度変化により対応できる周波数がシフトしてしまうという問題点を有する。これは、タンタル酸リチウムやニオブ酸リチウムが非常に高い熱膨張係数を有することに起因する。
この問題を低減するために、タンタル酸リチウム(LT)やニオブ酸リチウム(LN)に、熱膨張係数の小さい材料を貼り合せ、LTもしくはLN側を研削等で数μm〜数十μmに薄化し、複合基板(複合ウェーハ)を得る方法が提案されている。また、低膨張係数材料(サファイア、シリコン等)からなる支持ウェーハを貼り合せることでLTの熱膨張を抑え、温度特性を改善する方法も提案されている(例えば、非特許文献1を参照)。参考までに各種材料の熱膨張係数をグラフ化したものを図1に示す。
しかし、この方法には、薄いLT膜を支持ウェーハに積層することで反共振周波数帯にスプリアスと呼ばれるノイズが発生するという問題がある。このノイズはLT膜と支持ウェーハとの界面からの反射により発生する。例として、シリコン基板上に20μm厚のLT膜を積層した複合基板から作製した共振器における反射係数(S11)のスペクトラムの実例を図2に示す。図2において、スペクトラムの山と谷の差をスプリアス強度(amplitude)と定義している。
この問題を解決するために、特許文献1では、LTの貼り合せ面を遊離砥粒で荒らして(ラップ処理)Raで300nm程度の粗さを得てから支持ウェーハと介在層を介して貼り合せる方法により、スプリアスを抑えることに成功している。この方法は、ウェーハ作製の際に用いる工程(スライス処理、ラップ処理、研削処理等)で生じる荒れた面をそのまま使えるという利点がある。
ただし、特許文献1の方法はスプリアス抑制に極めて効果的ではあるものの、信頼性試験の一つである熱衝撃試験(高温と低温域を短時間で行き来する試験)を繰り返す内に、フィルター特性が劣化するという問題を有している。図3は、特許文献1の方法により作製したウェーハに対する熱衝撃試験の結果の一例を示している。熱衝撃試験後は、試験前と比較して挿入損失が増大するとともに帯域幅が狭くなっていることが分かる。この特性劣化の原因を調査したところ、LTと介在層の荒れた面からLT膜に伸長する亀裂(クラック)が原因の一つであることが判明した。クラックは、ときにはウェーハ表面にまで達することもある。クラックは、LTとSiの熱膨張係数の差が極めて大きいことに起因して発生し、熱衝撃を繰り返す内にLTと介在層との界面近傍のLT膜内の微小欠陥がクラックとなり、特性に及ぼすまでとなる。
一方、熱膨張係数が小さいSiを支持ウェーハとすることで、LTが持つ温度特性(温度による特性の変動)を向上させることができるという利点は捨てがたい。クラックの問題と温度特性の向上を両立させることは大変困難と言える。
特許第6250856号
電波新聞ハイテクノロジー2012年11月8日「スマートフォンのRFフロントエンドに用いられるSAW−Duplexerの温度補償技術」
このような問題に鑑み、本発明は、クラックの発生を抑制しつつ温度特性を向上させることのできる複合基板およびこのような複合基板の製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決すべく、本発明の実施形態に係る複合基板の製造方法は、荒れた面を有する圧電材料の基板を用意するステップと、圧電材料の基板の荒れた面を、化学的手法によりエッチングしてダメージ層を除去するステップと、ダメージ層が除去された圧電材料の基板の荒れた面に介在層を堆積するステップと、堆積した介在層の表面を平坦化するステップと、圧電材料の基板を、堆積した介在層を介して、熱膨張係数が圧電材料と比較し小さい支持基板とを貼り合せるステップと、貼り合わせ後の圧電材料の基板を薄化するステップとを備える。なお、圧電材料としては、タンタル酸リチウム(LT)またはニオブ酸リチウム(LN)が好適である。また、荒れた面とは、表面粗さが算術平均粗さRaにおいて0.03μm程度より大きい面とするとよい。
本発明では、ダメージ層を除去するステップにおいて、溶液による化学エッチングを行うとよい。あるいは、ダメージ層を除去するステップにおいて、ドライエッチングを行ってもよい。
本発明では、貼り合せるステップの前に圧電材料の基板および支持基板の双方もしくは片方に表面活性化処理を施すとよい。表面活性化処理が、オゾン水処理、UVオゾン処理、イオンビーム処理、プラズマ処理のいずれかとするとよい。
本発明では、介在層は、SiO、SiON、SiN、SiC、AlN、Al、Y、TiO、Ta、およびZrOの何れかを含むとよい。
本発明では、圧電材料の基板を薄化するステップにおいて、圧電材料の基板を研削および/または研磨により行うとよい。あるいは、圧電材料の基板に予めイオン注入を施し、貼り合せ後に圧電材料の基板を薄化するステップにおいてイオン注入界面で剥離を行うことで薄化を行ってもよい。この場合、注入するイオンがHもしくはH の何れかを含むとよい。
また、本発明の実施形態に係る複合基板は、圧電材料の基板と熱膨張係数が圧電材料と比較し小さい支持基板とが、介在層を介して貼り合わされた複合基板である。当該複合基板において、圧電材料の基板における介在層との界面は、ダメージ層が除去された荒れた面となっており、圧電材料がタンタル酸リチウム(LT)またはニオブ酸リチウム(LN)であることを特徴とする。また、介在層における支持基板との界面は、平坦化された面となっていることを特徴とする。なお、荒れた面とは、表面粗さが算術平均粗さRaにおいて0.03μm程度より大きい面とするとよい。
各種材料の熱膨張係数を対比して示すグラフである。 従来の複合基板から作製した共振器における反射係数のスペクトラムを示す。 従来の方法により作製したウェーハに対する熱衝撃試験の結果を示す。 ラップ処理により荒らしたLTウェーハの表面近傍における断面TEM像を示す。 エッチング後のLTウェーハの表面近傍における断面TEM像を示す。 複合基板1を作製する手順を示す図である。 実施例3において作製した各ウェーハの評価結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
この問題を解決するために、本発明者は先ず、欠陥の詳細な調査を行った。用いた試料は、LTウェーハの表面をGC(緑色炭化珪素)3000番の砥粒でラップ処理をしたものである。断面観察には、一般的に使用される表面観察型のSEM(走査電子顕微鏡法)では、明瞭には見えなかったが、内部の結晶欠陥まで観察できる透過型のTEM(透過型顕微鏡法)で観察すると、表面近傍に無数のクラックが存在することが判明した。このときの断面TEM像を図4に示す。本発明では、このクラックの入った表面近傍を、機械的・物理的手法を用いない方法で化学エッチングすることでクラックの入った層を除去する。これにより、クラックを低減することができる。エッチング後の断面TEM像を図5に示す。そして、この化学エッチングの後に貼り合せを行うことで、熱衝撃に強い複合ウェーハとすることができる。
本発明を用いた複合基板1を作製する手順を、図6を参照しつつ説明する。
はじめに、荒れた面(粗面)21を有する圧電材料の基板2を用意する(図6(a))。圧電材料としては、タンタル酸リチウム(LT)またはニオブ酸リチウム(LN)が好適である。荒れた面とは、例えば表面粗さが算術平均粗さRaにおいて0.03μm程度より大きい面を指す。粗面21の近傍にはダメージ層22が存在する。続いて、圧電材料の基板の荒れた面21を、化学的手法によりエッチングしてダメージ層22を除去する(図6(b))。このとき、エッチングは溶液による化学エッチング(ウェットエッチング)としてもよいし、ドライエッチングとしてもよい。続いて、エッチングによりダメージ層が除去された圧電材料の基板の荒れた面21に介在層3を堆積する(図6(c))。介在層3は、SiO、SiON、SiN、SiC、AlN、Al、Y、TiO、Ta、およびZrOの何れかを含むとよい。介在層3は、荒れた面の凹凸を埋めるのに十分な厚みで堆積されるとよく、さらに十分な研磨代を確保できる程度の厚みとすることがより好ましい。堆積された介在層3の表面は、圧電体の基板2の粗面21に倣った荒れた面となる。続いて、堆積した介在層3の表面を平坦化して張り合わせ面31とする(図6(d))。平坦化の方法は任意であるが、例えば研磨により平坦化するとよい。
以上のようにして介在層3を設けた圧電材料の基板2を用意するのと並行して、支持基板4を別途用意する(図6(e))。支持基板4は、熱膨張係数が圧電材料(LTまたはLN)と比較して小さい材料の基板であり、例えば、Si、サファイア、ガラス、石英などの基板を用いるとよい。
続いて、用意した圧電材料の基板2と支持基板4を、基板2の介在層3を介して貼り合わせる(図6(f))。このとき、貼り合わせに先立ち、圧電材料の基板2と支持基板4に双方もしくは片方に表面活性化処理を施すことがよい。表面活性化処理は、オゾン水処理、UVオゾン処理、イオンビーム処理、プラズマ処理のいずれか、またはこれらの組み合わせとするとよい。
続いて、貼り合わせ後の圧電材料の基板2を薄化して、複合基板1を得る(図6(g))。このとき、例えば、圧電材料の基板2を研削および/または研磨により薄化するとよい。あるいは、貼り合わせ前のいずれかの段階で圧電材料の基板2に予めHイオンもしくはH イオン等のイオンを注入しておき、貼り合せ後にイオン注入界面で剥離を行うことで薄化してもよい。
〔実施例1〕
アズスライス(インゴットからウェーハ状に切りだしたもの)のウェーハを用意し、GC(緑色炭化珪素)3000番(#3000)の砥粒でラップ処理を施した。その後、化学的なエッチングを施し、表層のダメージ部分を取り除いた。エッチングに用いた溶液は、応用物理学会春季学術講演会講演予稿集11p-D5-7(2015)に記載のあるHF:HNO=2:3の溶液を用いた。図5に示すエッチング後の断面TEM像を観察すると、表面近傍に存在していた微小なクラックが消えていることが判明した。
〔実施例2〕
アズスライス(インゴットからウェーハ状に切りだしたもの)のウェーハを用意し、GC(緑色炭化珪素)3000番の砥粒でラップ処理を施した。その後、ドライエッチングを施し、表層のダメージ部分を取り除いた。ドライエッチングにはサムコ社製のドライエッチング装置RIE−10NRを用い、エッチングガスにはCFとOの混合ガスを用いた。エッチング後の断面を観察すると実施例1と同様、表面近傍に存在していた微小なクラックが消えていることが判明した。このことから、ダメージ層の除去は化学的手法であれば方法を問わないことがわかる。
〔実施例3〕
各種の荒らし処理(アズスライス、研削ホイール#1700、研削ホイール#4000、GC#1000ラップ、GC#2500ラップ、GC#4000ラップ)をLTウェーハに施した。それぞれの水準のウェーハに、実施例1のエッチングを、0時間、2時間、4時間、または6時間施したものを作製した。そして、各ウェーハを洗浄した後、化学気相成長法(CVD)でSiOを6μm程度成膜した。続いて300℃の熱処理の後に表面を3〜4μm程度研磨し、鏡面化した。このようにして得たウェーハと支持ウェーハであるシリコンウェーハとをプラズマ活性化の後に貼り合せた。そして、120℃の熱処理を施した後、LTウェーハ側を研削・研磨し、LTを10μmまで薄化した。このようにして得た各ウェーハに−50度〜135度の熱衝撃試験を300回施した。熱衝撃試験では、それぞれの温度での滞留時間は10分とした。また各温度の遷移時間は15秒程度とした。然る後に、集光灯下でLT側から目視して欠陥の数を数えた。なお、クラックが伸長し、表層まで達しているものは集光灯の下で輝点となるので目視での評価が可能となる。各ウェーハの評価結果を図7に示す。
この結果より、エッチングを施すことでクラック起因の欠陥を低減できることが分かる。また、エッチング前の粗さが大きいものほど、欠陥を無くすために必要なエッチング処理の時間が長くなることが分かる。
〔実施例4〕
各種の荒らし処理(アズスライス、研削ホイール#1500、研削ホイール#4000、GC#1000ラップ、GC#3000ラップ、GC#4000ラップ)をLTウェーハに施した。それぞれの水準のウェーハに、実施例2のエッチングを、0分、10分、20分、または40分施したものを作製し、洗浄の後に化学気相成長法(CVD)でSiOを6μm程度成膜した。続いて300℃の熱処理の後に表面を3〜4μm程度研磨し、鏡面化した。このようにして得たウェーハと支持ウェーハであるシリコンウェーハとをプラズマ活性化の後に貼り合せた。そして、120℃の熱処理の後、LTウェーハ側を研削・研磨し、LTを10μmまで薄化した。このようにして得た各ウェーハに−50度〜135度の熱衝撃試験を300回施した。熱衝撃試験では、それぞれの温度での滞留時間は10分とした。また各温度の遷移時間は15秒程度とした。然る後に、集光灯下でLT側から目視して欠陥の数を数えた。なお、クラックが伸長し、表層まで達しているものは集光灯の下で輝点となるので目視での評価が可能となる。結果は図7とほぼ同等であり、ダメージ層を化学的手法で取り除くことで、特性を向上させることができることが判明した。
〔実施例5〕
各種の荒らし処理(研削ホイール#1500、研削ホイール#4000、GC#1000ラップ、GC#3000ラップ、GC#4000ラップ)をLTウェーハに施した。それぞれの水準のウェーハに、実施例1のエッチングを、0時間、2時間、4時間、または6時間施したものを作製し、洗浄の後にSiO、SiON、SiN、SiC、AlN、Al、Y、TiO、Ta、およびZrOの何れかを物理的化学蒸着法(PVD)で6μm程度成膜した。続いて300℃の熱処理の後に表面を3〜4μm程度研磨し、鏡面化した。このようにして得たウェーハと支持ウェーハであるシリコンウェーハとをプラズマ活性化の後に貼り合せた。そして、120℃の熱処理の後にLTウェーハ側を研削・研磨し、LTを10μmまで薄化した。このようにして得た各ウェーハに−50度〜135度の熱衝撃試験を300回施した。熱衝撃試験では、それぞれの温度での滞留時間は10分とした。また各温度の遷移時間は15秒程度とした。然る後にLT側から欠陥の数を集光灯下で数えた。結果は、実施例3と同等となった。この結果から、この方法は介在層の種類や成膜方法に依存しないことが判明した。
〔実施例6〕
支持ウェーハをサファイア、ガラス、及び石英に変更して、その他は実施例3と同じ条件でウェーハを作製し、評価した。この場合も実施例3と同様の傾向を示した。すなわち、エッチングを施すことでクラック起因の欠陥を低減でき、エッチング前の粗さが大きいものほど、欠陥を無くすために必要なエッチング処理の時間が長くなった。このことから、本方法は支持ウェーハに依存しないことが判明した。
以上で説明した実施形態及び各実施例によれば、本発明に係る製造方法により、クラックの発生が抑制され、温度特性を向上させることのできる複合基板の得ることができることがわかる。
上記実施形態及び実施例は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1 複合基板
2 基板
3 介在層
4 支持基板

Claims (11)

  1. 荒れた面を有する圧電材料の基板を用意するステップと、
    前記圧電材料の基板の荒れた面を、化学的手法によりエッチングしてダメージ層を除去するステップと、
    前記ダメージ層が除去された前記圧電材料の基板の荒れた面に介在層を堆積するステップと、
    堆積した前記介在層の表面を平坦化するステップと、
    前記圧電材料の基板を、堆積した前記介在層を介して、熱膨張係数が前記圧電材料と比較し小さい支持基板とを貼り合せるステップと、
    貼り合わせ後の前記圧電材料の基板を薄化するステップと
    を備え、
    前記圧電材料がタンタル酸リチウム(LT)またはニオブ酸リチウム(LN)であることを特徴とする複合基板の製造方法。
  2. 前記ダメージ層を除去するステップにおいて、溶液による化学エッチングを行うことを特徴とする請求項1に記載の複合基板の製造方法。
  3. 前記ダメージ層を除去するステップにおいて、ドライエッチングを行うことを特徴とする請求項1に記載の複合基板の製造方法。
  4. 前記貼り合せるステップの前に前記圧電材料の基板および前記支持基板の双方もしくは片方に表面活性化処理を施すことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の複合基板の製造方法。
  5. 表面活性化処理が、オゾン水処理、UVオゾン処理、イオンビーム処理、プラズマ処理のいずれかであることを特徴とする請求項4に記載の複合基板の製造方法。
  6. 介在層がSiO、SiON、SiN、SiC、AlN、Al、Y、TiO、Ta、およびZrOの何れかを含むことを特徴とする請求項1に記載の複合基板の製造方法。
  7. 前記圧電材料の基板を薄化するステップにおいて、前記圧電材料の基板を研削および/または研磨により行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の複合基板の製造方法。
  8. 前記圧電材料の基板に予めイオン注入を施し、貼り合せ後に前記圧電材料の基板を薄化するステップにおいてイオン注入界面で剥離を行うことで薄化を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の複合基板の製造方法。
  9. 注入するイオンがHもしくはH の何れかを含むことを特徴とする請求項8に記載の複合基板の製造方法。
  10. 圧電材料の基板と熱膨張係数が前記圧電材料と比較し小さい支持基板とが、介在層を介して貼り合わされた複合基板であって、
    前記圧電材料の基板における前記介在層との界面は、ダメージ層が除去された荒れた面となっており、
    前記圧電材料がタンタル酸リチウム(LT)またはニオブ酸リチウム(LN)であることを特徴とする複合基板。
  11. 前記介在層における前記支持基板との界面は、平坦化された面となっていることを特徴とする請求項10に記載の複合基板。
JP2020080805A 2020-04-30 2020-04-30 複合基板の製造方法および複合基板 Active JP7336413B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080805A JP7336413B2 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 複合基板の製造方法および複合基板
US17/919,858 US20230163744A1 (en) 2020-04-30 2021-04-06 Method for manufacturing composite substrate and composite substrate
KR1020227035211A KR20230006810A (ko) 2020-04-30 2021-04-06 복합 기판의 제조 방법 및 복합 기판
CN202180031770.0A CN115485972A (zh) 2020-04-30 2021-04-06 复合基板的制造方法及复合基板
EP21795789.3A EP4144897A4 (en) 2020-04-30 2021-04-06 METHOD FOR MANUFACTURING A COMPOSITE SUBSTRATE AND COMPOSITE SUBSTRATE
PCT/JP2021/014658 WO2021220737A1 (ja) 2020-04-30 2021-04-06 複合基板の製造方法および複合基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080805A JP7336413B2 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 複合基板の製造方法および複合基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021175165A true JP2021175165A (ja) 2021-11-01
JP7336413B2 JP7336413B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=78280016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020080805A Active JP7336413B2 (ja) 2020-04-30 2020-04-30 複合基板の製造方法および複合基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230163744A1 (ja)
EP (1) EP4144897A4 (ja)
JP (1) JP7336413B2 (ja)
KR (1) KR20230006810A (ja)
CN (1) CN115485972A (ja)
WO (1) WO2021220737A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109015A (en) * 1979-02-15 1980-08-21 Fujitsu Ltd Manufacture of lithium tantalate piezoelectric oscillator
JPH0738363A (ja) * 1993-05-18 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の加工方法
WO2009081651A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合圧電基板の製造方法
JP2010147875A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd Baw共振装置およびその製造方法
JP2011135535A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ngk Insulators Ltd 複合基板及びその製造方法
WO2018088093A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 信越化学工業株式会社 複合基板、表面弾性波デバイスおよび複合基板の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348724A (en) 1980-04-15 1982-09-07 Honeywell Information Systems Inc. Address pairing apparatus for a control store of a data processing system
FR3053532B1 (fr) * 2016-06-30 2018-11-16 Soitec Structure hybride pour dispositif a ondes acoustiques de surface
JP6250856B1 (ja) * 2016-07-20 2017-12-20 信越化学工業株式会社 表面弾性波デバイス用複合基板及びその製造方法とこの複合基板を用いた表面弾性波デバイス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109015A (en) * 1979-02-15 1980-08-21 Fujitsu Ltd Manufacture of lithium tantalate piezoelectric oscillator
JPH0738363A (ja) * 1993-05-18 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の加工方法
WO2009081651A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合圧電基板の製造方法
JP2010147875A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd Baw共振装置およびその製造方法
JP2011135535A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ngk Insulators Ltd 複合基板及びその製造方法
WO2018088093A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 信越化学工業株式会社 複合基板、表面弾性波デバイスおよび複合基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230006810A (ko) 2023-01-11
JP7336413B2 (ja) 2023-08-31
EP4144897A4 (en) 2024-06-05
US20230163744A1 (en) 2023-05-25
WO2021220737A1 (ja) 2021-11-04
EP4144897A1 (en) 2023-03-08
CN115485972A (zh) 2022-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621384B2 (ja) 弾性表面波デバイス用複合基板の製造方法
KR102375693B1 (ko) 표면 탄성파 디바이스용 복합 기판 및 그 제조 방법과 이 복합 기판을 이용한 표면 탄성파 디바이스
KR102433349B1 (ko) 복합 기판, 표면탄성파 디바이스 및 복합 기판의 제조 방법
KR102183134B1 (ko) 접합체 및 탄성파 소자
EP3365927B1 (fr) Structure composite et procédé de fabrication associé
CN106100601A (zh) 一种采用超薄压电单晶体制作的薄膜体声波谐振器
JP7163249B2 (ja) 表面弾性波デバイス用複合基板及びその製造方法
TW201535716A (zh) 用於射頻整合式被動元件之具有減低射頻損失之高阻値矽基板
JP2021519537A (ja) 高周波デバイス用の基板を製造するための方法
FR3052298A1 (fr) Structure hybride pour dispositif a ondes acoustiques de surface
TW201927558A (zh) 鉭酸鋰單晶體基板、黏合基板、黏合基板之製造方法、以及使用黏合基板之表面聲波器件
WO2021220737A1 (ja) 複合基板の製造方法および複合基板
FR3042649B1 (fr) Procede de fabrication d'une structure hybride
WO2021157218A1 (ja) 複合基板およびその製造方法
JP2022068747A (ja) 酸化物単結晶ウエハ、複合基板用ウエハ、複合基板、酸化物単結晶ウエハの加工方法、酸化物単結晶ウエハの製造方法、複合基板用ウエハの製造方法および複合基板の製造方法
EP3775331A1 (fr) Procédé de fabrication d'une couche monocristalline de matériau lno et substrat pour croissance par épitaxie d'une couche monocristalline de matériau lno

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150