JP2021173303A - バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器 - Google Patents

バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021173303A
JP2021173303A JP2020076022A JP2020076022A JP2021173303A JP 2021173303 A JP2021173303 A JP 2021173303A JP 2020076022 A JP2020076022 A JP 2020076022A JP 2020076022 A JP2020076022 A JP 2020076022A JP 2021173303 A JP2021173303 A JP 2021173303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
cylinder
cylindrical member
armature
valve drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020076022A
Other languages
English (en)
Inventor
信治 瀬戸
Shinji Seto
竜一 須賀
Ryuichi Suga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2020076022A priority Critical patent/JP2021173303A/ja
Priority to PCT/JP2021/015343 priority patent/WO2021215308A1/ja
Priority to CN202180027285.6A priority patent/CN115380183A/zh
Priority to KR1020227036228A priority patent/KR20220155371A/ko
Priority to US17/917,712 priority patent/US20230160451A1/en
Priority to DE112021001192.8T priority patent/DE112021001192T5/de
Publication of JP2021173303A publication Critical patent/JP2021173303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/461Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall characterised by actuation means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/085Yoke or polar piece between coil bobbin and armature having a gap, e.g. filled with nonmagnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、大型化を抑制し、推力を向上させるバルブ駆動装置を提供するものである。【解決手段】本発明は、胴部を備えるボビン2と、ボビン2の胴部に巻回されたソレノイドコイル1と、ボビン2の径方向内側に配置され、ロッド9に固定されたアーマチャ10と、ボビン2よりも径方向内側の位置であって、アーマチャ10の軸方向の一方を覆うアンカー8と、一部がボビン2とアンカー8の間に配置されたヨーク4と、ボビン2とアーマチャ10との間に配置された円筒部材6とを備えている。ボビン2は、径方向内側に凹み部2Aを備えており、円筒部材6の一部が凹み部2Aに挿入される。円筒部材6の一部と凹み部2Aとは径方向において積層するように配置される。アーマチャ10は、径方向において円筒部材6の一部と凹み部2Aとが積層する位置と、非積層となる位置とを取り得るように軸方向に動作する。【選択図】 図2

Description

本発明は、バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器に関する。
従来の減衰力調整式緩衝器としては、例えば特許文献1に記載の技術がある。特許文献1に記載の減衰力調整式緩衝器は、内部に減衰力を発生させる減衰力発生手段と、この減衰力発生手段を駆動するソレノイドが収容されるソレノイドケースを備えている。シリンダ内のピストンの移動に伴う作動流体の流れは、ソレノイドケース内の減衰力発生手段によって制御される。
特開2019−27460号公報
減衰力発生手段を駆動するソレノイドは、ボビンに巻回されたコイルと、コイル内に挿入された一対のコアと、一対のコアの間に軸方向に移動可能に支持されるプランジャと、プランジャに連結された作動ロッドから構成されている。
減衰力調整式緩衝器においては、減衰力の調整幅を拡大するために推力増大が求められている。また、減衰力調整式緩衝器は、車両等への搭載性向上のために小型化が求められる。
減衰力調整式緩衝器において推力を増大させるためには、プランジャの径を大きくする必要がある。特許文献1に記載の技術において、プランジャの径を大きくしようとした場合には、コイルの内径も大きくせざるを得ず、これに伴ってコアやソレノイドケースも大きくなり、緩衝器が大型化してしまうという課題があった。
本発明の目的は、上記課題を解決し、大型化を抑制し、推力を向上させることのできるバルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、減衰力調整式緩衝器のバルブ駆動装置であって、円筒形状の胴部を備えるボビンと、前記ボビンの胴部に巻回されたコイルと、前記ボビンの径方向内側に配置され、ロッドに固定されたアーマチャと、前記ボビンよりも径方向内側の位置であって、前記アーマチャの軸方向の一方を覆うアンカーと、一部が前記ボビンと前記アンカーの間に配置されたヨークと、前記ボビンと前記アーマチャとの間に配置された円筒部材と、を備え、前記ボビンは、径方向内側に凹み部を備え、前記円筒部材の一部は、前記凹み部に挿入され、前記円筒部材の一部と前記凹み部とは径方向において積層するように配置され、前記アーマチャは、径方向において前記円筒部材の一部と前記凹み部とが積層する位置と、非積層となる位置とを取り得るように軸方向に動作することを特徴とする。
本発明によれば、大型化を抑制し、推力を向上させることのできるバルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器を提供することができる。
本発明の第1実施例に係る緩衝器における主要部品の油圧回路を示す図である。 本発明の第1実施例に係る電磁ソレノイドの断面図である。 本発明の第2実施例に係る電磁ソレノイドの断面図である。 本発明の第3実施例に係る電磁ソレノイドの断面図である。
以下、本発明に係る緩衝器の実施例を図面に基づいて説明する。なお本発明は以下の実施例に限定されることなく、本発明の技術的な概念の中で種々の変形例や応用例もその範囲に含むものである。
本発明の第1実施例について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施例に係る緩衝器における主要部品の油圧回路を示す図である。図1では、減衰力調整式緩衝器を構成している。以下の説明において、図1における上方向(上側)および下方向(下側)を、緩衝器61における上方向(上側)および下方向(下側)と称し、各図面には上下方向を図示した。また、ロッド9が延びる方向(上下方向)を軸方向、ロッド9の軸方向と直交する方向を径方向とし、ロッド9に近付く方向を径方向内側、ロッド9から離れる方向を径方向外側と称する。図2は、本発明の第1実施例に係る電磁ソレノイドの断面図である。
図1に示すように、第1実施例の緩衝器61は、筒状のシリンダ62と、リザーバ64と、減衰力発生手段85から構成されている。緩衝器61は、図示しない車両のサスペンション装置のバネ上(車体)側、バネ下(車輪)側等の相対移動可能な2部材間に装着される。
シリンダ62内には摺動可能にピストン65が嵌装され、このピストン65によりシリンダ62内がシリンダ上室62Aとシリンダ下室62Bに区分されている。
ピストン65にはピストンロッド66が連結されており、ピストンロッド66のピストン65とは反対側端部は、シリンダ上室62Aを通り、図示しないオイルシールを通して、シリンダ62の外側に突出している。シリンダ62の下端側には、シリンダ下室62Bとリザーバ64を区分するベースバルブ70が設けられている。
リザーバ64の一方は、シリンダ62のシリンダ上室62Aと接続され、リザーバ64の他方はベースバルブ70を介してシリンダ62のシリンダ下室62Bと接続されている。また、シリンダ62とリザーバ64の間には、減衰力発生手段85が備えられている。第1実施例では、リザーバ64の一方とシリンダ上室62Aとの間に減衰力発生手段85が接続されている。
ピストン65にはシリンダ上室62A、シリンダ下室62B間を連通させる通路71、72が設けられている。そして、通路72にはシリンダ下室62Bからシリンダ上室62Aへの流体の流通のみを許容する逆止弁73が設けられ、また通路71にはシリンダ上室62A側の流体の圧力が所定圧力に達した時に開弁して、これをシリンダ下室62B側へリリーフするリリーフバルブ74が設けられている。
ベースバルブ70には、シリンダ下室62Bとリザーバ64とを連通させる通路76、75が設けられている。そして通路75にはリザーバ64からシリンダ下室62Bへの流体の流通のみを許容する逆止弁77が設けられ、通路76には、シリンダ下室62B側の流体の圧力が所定圧力に達したときに開弁して、これをシリンダ下室62B側へリリーフするリリーフバルブ78が設けられている。
減衰力発生手段85は、上流側95uがシリンダ上室62A側に接続され、下流側95dがリザーバ64に接続されている。減衰力発生手段85は、シリンダ62外側に図示しない略円筒状のケースと、その内側のパイロット型のメインバルブ部87、およびメインバルブ部87の開弁圧力を制御するパイロットバルブ部88から構成される。パイロットバルブ部88は、電磁ソレノイド20で駆動され、圧力制御弁として機能する。また、電磁ソレノイド20はバルブ駆動装置として機能する。
電磁ソレノイド20の構造について、図2を用いて説明する。図2は、本発明の第1実施例に係る電磁ソレノイド20の断面図である。
電磁ソレノイド20は、主に、ボビン2と、ボビン2に巻回されるソレノイドコイル1(コイル)と、ソレノイドコイル1の周囲を覆うように配置される磁性部材のヨーク4、アンカー8、ハウジング7、上部コア5と、ハウジング7およびアンカー8との間でブッシュ12を介してその中心を摺動するように配置されるロッド9と、ロッド9に固定配置された磁性部材のアーマチャ10で構成される。第1実施例のアーマチャ10は、径方向の長さ(直径)より軸方向の長さが短くなるように構成している。
ヨーク4は、上下方向(軸方向)の下方に底部4Dを有する円筒状に形成され、中央部には上下方向(軸方向)に貫通する貫通穴4Bが形成されている。ヨーク4の中央部には、上下方向(軸方向)の上方に向かって延びた凸部4Aが形成されている。ヨーク4の一部である凸部4Aは、ボビン2とアンカー8の間に配置される。
アンカー8は、円筒状に形成され、ボビン2よりも径方向内側の位置であって、アーマチャ10の軸方向の一方(下方)を覆うように配置される。アンカー8の中央部には上下方向(軸方向)に連通する貫通穴8Dが形成されている。貫通穴8Dには、ロッド9が挿入される。アンカー8の径方向外側には、上下方向(軸方向)の上方に延びた突出部8Cが形成されている。突出部8Cは、断面で見ると径方向中央側が長く、径方向外側(外周)が短くなるような傾斜部を持った形状を成している。また、アンカー8の貫通穴8Dの下部には、ブッシュ12を配置する凹み部が設けられる。そして、アンカー8はヨーク4の貫通穴4Bの径方向内側(内周側)に圧入される形で配置される。
ヨーク4の底面側の上面には、凸部4Aの径方向外側(外周)に沿うように略円筒形状に形成された非磁性体の円筒部材6が固定配置される。すなわち、円筒部材6は、ボビン2とアーマチャ10との間に配置される。円筒部材6の外径は、段状に形成され、上側に外径が小さく形成される小外径部6Eと、下側に外径が大きく形成される大外径部6Fを有している。円筒部材6の内径は、上から、径が大きい上部大径部6A、径が段状に小さくなって形成される小径部6B、テーパ上に径が広がる径拡大部6C、段状に径が大きくなって形成される下部大径部6Dで構成される。この下部大径部6Dがヨーク4の凸部4Aの径方向外側(外周)に嵌合される。また、径拡大部6Cはアンカー8の突出部8Cの傾斜部と対向するように形成される。
円筒部材6の上部には、有底の円筒穴を有する円筒状のハウジング7が備えられている。ハウジング7は、アーマチャ10の軸方向の他方を覆うように配置される。ハウジング7は、その外側が円筒部材6の上部大径部6Aの内周に嵌合される。ハウジング7は外径が下端側より径が大きくなる大外径部7Bを有し、さらに上側は段部を設けて径が小さくなる小外径部7Cを有するように形成される。ハウジング7の下端は円筒部材6の内径の段部に接触するように配置される。
アンカー8の貫通穴8D下部の凹み部分にはブッシュ12が配置されこのブッシュ12を介してロッド9が上下方向(軸方向)へ移動可能に支持される。
可動鉄心とも称されるアーマチャ10は、鉄系の磁性体により略円筒形に形成され、円筒内側はロッド9が固定される。アーマチャ10の外径は、アンカー8の突出部8Cの内径よりもやや小さく、その内側を上下方向に移動できるように配置される。
ロッド9は、円筒形に形成され、ロッド9内を軸方向(上下方向)に貫通するロッド内通路9Bを有する。
ボビン2は、ハウジング7および円筒部材6の外側に配置され、円筒形状の胴部2Bと、胴部2Bの上下に形成され、胴部2Bの上下端部(軸方向端部)からそれぞれ径方向外側に延びた鍔部2C,2Dを備えている。ボビン2は鍔部2C,2Dを備えることにより、胴部2Bの径方向外側が開放された形状となっている。また、ボビン2は樹脂などで形成される。
ソレノイドコイル1はボビン2の胴部2Bに、銅線などの導体を所定のターン数、多層に巻いて構成される。また、ソレノイドコイル1の外周側は樹脂3でモールドすることにより絶縁される。ボビン2の胴部2Bに巻回されたソレノイドコイル1は、鍔部2C,2Dによって上下方向に移動が規制される。
ボビン2の鍔部の下端内径側(径方向内側)には凹み部2Aが設けられている。その凹み部2Aには、円筒部材6の一部(大外径部6F)が挿入される。ボビン2の凹み部2Aと円筒部材6の一部(大外径部6F)は径方向において積層するように配置される。また、ヨーク4の一部である凸部4Aは、径方向においてボビン2の凹み部2A及び円筒部材6の一部(大外径部6F)と積層するように配置される。
ソレノイドコイル1に接続されたリード線は図示しないボビン2の上部から取り出され、結線部を介して、外部から通電できるようになっている。
ハウジング7の上部には、上部コア5が配置される。上部コア5は円板から円筒部分が下側に突出した形状となっており、円筒の内径側にハウジング7の小外径部7Cが収まるように形成される。円板外側は、ヨーク4の上端に加締め等によって固定される。また、ハウジング7の円筒穴の内径側はブッシュ11を介してロッド9が上下方向(軸方向)へ移動可能に支持される。
図示しないが、ヨーク4の下部にはパイロットバルブ部88の油室が形成され、油室内でロッド9の下部にはバルブ弁体が配置され、ロッド9の上下動作に伴いバルブ開閉が行われ、圧力が制御されるように構成されている。したがって、アーマチャ10の周りに形成される油室13、ロッドの上端の背圧室14はパイロットバルブ部88の油室と連通し流体で満たされる。また、油室13は、アーマチャ10の軸方向における移動範囲となる。アーマチャ10は、軸方向下側に位置した状態においては、ボビン2の凹み部2Aと円筒部材6の大外径部6Fとが径方向において重なる位置にあり、軸方向上側に位置した状態においては、ボビン2の凹み部2Aと円筒部材6の大外径部6Fとが径方向において重ならない位置にある。すなわち、アーマチャ10は、径方向においてボビン2の凹み部2Aと円筒部材6の大外径部6Fとが積層する位置と、非積層となる位置とを取り得るように軸方向に動作する。第1実施例では、電磁ソレノイド20が大型化するのを抑制しつつ、電磁ソレノイド20の軸方向に必要な動作範囲も確保できるので、部品や製品適用の範囲を拡大することができる。
円筒部材6とハウジング7は、ろう材をシリンダ上端の内周側31の位置に配置され、加熱によってろう付けされている。またヨーク4と円筒部材6は、ろう材をシリンダ下端外周側30の位置に配置され、加熱によってろう付けされている。この構成により、ハウジング7や、アンカー8上端の内側からソレノイドコイル1側に流体が漏れないように構成される。
次に、緩衝器61の動作について説明する。ピストンロッド66の伸び行程時には、シリンダ62内のピストン65の移動によって、ピストン65の逆止弁73が閉じ、リリーフバルブ74の開弁前には、シリンダ上室62A側の流体が加圧されて、減衰力発生手段85へ流入する。流入した流体は、メインバルブ部87、パイロットバルブ部88を通ってリザーバ64へ流入する。
このとき、ピストン65が移動した分の流体がリザーバ64からベースバルブ70の逆止弁77を開いてシリンダ下室62Bへ流入する。なお、シリンダ上室62Aの圧力がピストン65のリリーフバルブ74の開弁圧力に達すると、リリーフバルブ74が開いて、シリンダ上室62Aの圧力をシリンダ下室62Bへリリーフすることにより、シリンダ上室62Aの過度の圧力の上昇を防止する。
ピストンロッド66の縮み行程時には、シリンダ62内のピストン65の移動によって、ピストン65の逆止弁73が開き、ベースバルブ70の通路75の逆止弁77が閉じて、リリーフバルブ78の開弁前には、シリンダ下室62Bの流体がシリンダ上室62Aへ流入し、ピストンロッド66がシリンダ62内に侵入した分の流体がシリンダ上室62Aから、上記伸び行程時と同様の経路を通ってリザーバ64へ流れる。なお、シリンダ下室62B内の圧力がベースバルブ70のリリーフバルブ78の開弁圧力に達すると、リリーフバルブ78が開いて、シリンダ下室62Bの圧力をリザーバ64へリリーフすることにより、シリンダ下室62Bの過度の圧力の上昇を防止する。
これにより、ピストンロッド66の伸縮行程時共に、減衰力発生手段85において、メインバルブ部87の開弁前(ピストン速度低速域)においては、パイロットバルブ部88によってピストン65に対する減衰力が発生し、メインバルブ部87の開弁後(ピストン速度高速域側)においては、その開度に応じて減衰力が発生する。そして、ソレノイドコイル1への通電電流によってパイロットバルブ部88の制御圧力を調整することにより、減衰力を調整することができる。その結果、メインバルブ部87の背圧室(図示せず)の内圧が変化してメインバルブ部87の開弁圧力及び開度を調整することができる。
次に、電磁ソレノイド20の動作について、説明する。ソレノイドコイル1に通電すると、ソレノイドコイル1が励磁され、それによって発生する磁界により磁束の流れが図の線Mのように発生し、アーマチャ10には、アンカー8との間で軸方向に吸引する方向の推力を発生する。このとき、磁束の流れがハウジング7の下側からアーマチャ10、アンカー8の突出部8Cまたは凸部4Aの上面8Aが主として通るようにすることが、効率よく推力を発生させるために必要である。そのためには、ハウジング7の下側とアンカー8の突出部8Cの間に非磁性部が必要であり、円筒部材6がその役割を果たしている。
また、突出部8Cは磁束を集中させる必要があるため、突出部8Cの外径側も非磁性体にする必要がある。突出部8Cの外径側の円筒部材6がその役割を果たす。
一方でアーマチャ10の周りにある油室13の外周側は流体がソレノイドコイル1側に漏れないようにする必要がある。また、油室13は圧力が上昇することから、その周りの部材は圧力を保持できる強度が必要であり、また圧力による変形はできるだけ抑えたい。また、ヨーク4にはアンカー8が圧入されることから、圧入の際の変形を抑える必要がある。
従って、突出部8Cとヨークの凸部4Aは、必要な厚さを備える必要がある。一方で、推力を増加させたい場合には、アーマチャ10の径を大きくすること、ソレノイドコイル1の巻き数を増やすことが考えられる。単純にアーマチャ10の径を大きくすると、ソレノイドコイル1の内径側を大きくすることで、ソレノイドコイル1領域が減ってしまうが、第1実施例では、ボビン2の下端に内側に凹み部2Aを設けて、その部分に円筒部材6の大外径部6Fが収まるように配置されている。また、円筒部材6の内径側に相当する径拡大部6C部にできる凹み部にヨーク4の凸部4Aが収まるように配置され、さらに、円筒部材6の内側にアンカー8の突出部8Cが配置していることから、ソレノイドコイル1に必要な領域を減らすことなく、ヨーク4の凸部、アンカー8の突出部8Cの強度を確保することが可能な構造となっている。これにより、ソレノイドコイル1の領域を減らすことなくアーマチャ10の径を大きくし、同じ巻き数であれば推力を増やすことができる。従って、電磁ソレノイド20の外径が同じであれば、ソレノイドコイル1に必要な巻き数を減らすことなく、アーマチャ10の径を増やすことで推力を増大させることができる。また、必要な推力が同じであれば、ソレノイドコイルの巻き数を減らすことができ、軸方向の長さや外径を小さくすることで、小型化が可能となる。
また、第1実施例のソレノイドコイル1を減衰力調整式緩衝器に用いた場合には、軸長短縮や外径の短縮などにより、車両などへの搭載性の向上や、配置の自由度が増すことが可能となる。また推力を大きくできることで、より減衰力調整幅を増やすことができる利点がある。また、発生推力が同じであれば必要な電流を下げることが可能となり、省エネが可能となる。
本発明の第2実施例について、図3を参照して説明する。図3は、本発明の第2実施例に係る電磁ソレノイドの断面図である。第1実施例と共通する構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第2実施例では、ボビンおよびソレノイドコイル1の納まる部分の形状が第1実施例と異なっている。
図3に示すように、ボビン2の下側に位置する鍔部2Dには、下方(軸方向外側)に向かって段状に形成された段部2Eが備えられている。この段部2Eの位置には、ソレノイドコイル1が巻回される。すなわち、鍔部2Dの上面より下方(軸方向外側)に向かって段状に下げられた段部2Eを形成したことにより、ボビン2に巻回されるソレノイドコイル1の巻き数を多くすることができる。また、段部2Eの径方向内側には、凹み部2Aが備えられる。
第2実施例によれば、第1実施例と同様の効果が得られると同時に、段部2Eの部分にさらにソレノイドコイル1を多く巻くことが可能となるため、さらに推力の向上を図ることができ、またその分、軸長短縮や径の短縮ができ、より小型化が可能となる。
本発明の第3実施例ついて、図4を参照して説明する。図4は、本発明の第3実施例に係る電磁ソレノイドの断面図である。第1実施例、第2実施例と共通する構成については、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第3実施例では、主にアンカー8、ヨーク4、円筒部材6の形状が第1実施例、第2実施例と異なっている。
アンカー8は、円筒状に形成され、中央部には上下方向(軸方向)に連通する貫通穴8Dが形成されている。第1実施例、第2実施例におけるアンカー8の中央部には、上下方向(軸方向)の上方に向かって延びた突出部8Cが形成されていたが、第3実施例には突出部8Cが形成されていない点で第1実施例、第2実施例と異なる。
ヨーク4は、上下方向(軸方向)の下方に底部4Dを有する円筒状に形成され、中央部には上下方向(軸方向)に貫通する貫通穴4Bが形成されている。ヨーク4の中央部には、上下方向(軸方向)の上方に延びた突出部4Cが形成されている。突出部4Cは、断面で見ると径方向中央側が高く、径方向外側が低くなるような傾斜部を持った形状を成している。
ヨーク4の底部4Dの上面には、突出部4Cの径方向外側(外周)に沿うように非磁性体の円筒部材6が固定配置される。
円筒部材6は略円筒状に形成されている。円筒部材6の外径は段状に形成され、上下方向(軸方向)の上側の径が小さく形成された小外径部6Eと、上下方向(軸方向)の下側の径が大きく形成された大外径部6Fを有している。円筒部材6の内径は、軸方向の上側から、径が大きい上部大径部6Aと、上部大径部6Aから径が段状に小さくなって形成される小径部6Bと、小径部6Bからテーパ状に径が広がる径拡大部6Cと、径拡大部6Cに繋がる下部大径部6Dとで構成される。この下部大径部6Dがヨーク4の突出部4Cの径方向外側(外周)に嵌合される。また、径拡大部6Cはヨーク4の突出部8Cの傾斜部と対向するように形成される。
以上の構成により、第3実施例では第1実施例と同様の効果が得られると共に、ヨーク4の突出部8Cをさらに厚みを持つようにすることができ、圧入やろう付け時の突出部8Cの変形を抑制することができる。さらに、第3実施例では、液圧が発生したときの変形も抑制することができる。
第1実施例から第3実施例では、ヨーク4とアンカー8を別体で構成したが、ヨーク4とアンカー8を一体に構成するようにしても良い。その場合、突出部4Cと突出部8Cは一体に構成するようにする。
なお、本発明は、上述した実施例に限定するものではなく、様々な変形例が含まれる。上述した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定するものではない。
1…ソレノイドコイル、2…ボビン、2A…凹み部、3…樹脂、4…ヨーク、5…上部コア、6…円筒部材、6F…大外径部、7…ハウジング、8…アンカー、9…ロッド、10…アーマチャ、11、12…ブッシュ、13…油室、20…電磁ソレノイド、61…緩衝器、62…シリンダ、64…リザーバ、85…減衰力発生手段、87…メインバルブ部、88…パイロットバルブ部

Claims (10)

  1. 減衰力調整式緩衝器のバルブ駆動装置であって、
    円筒形状の胴部を備えるボビンと、前記ボビンの胴部に巻回されたコイルと、前記ボビンの径方向内側に配置され、ロッドに固定されたアーマチャと、前記ボビンよりも径方向内側の位置であって、前記アーマチャの軸方向の一方を覆うアンカーと、一部が前記ボビンと前記アンカーの間に配置されたヨークと、前記ボビンと前記アーマチャとの間に配置された円筒部材と、を備え、
    前記ボビンは、径方向内側に凹み部を備え、
    前記円筒部材の一部は、前記凹み部に挿入され、
    前記円筒部材の一部と前記凹み部とは径方向において積層するように配置され、
    前記アーマチャは、径方向において前記円筒部材の一部と前記凹み部とが積層する位置と、非積層となる位置とを取り得るように軸方向に動作することを特徴とするバルブ駆動装置。
  2. 請求項1において、
    前記円筒部材は、非磁性体であることを特徴とするバルブ駆動装置。
  3. 請求項2において、
    前記円筒部材の外径は、段状に形成され小外径部と大外径部を備え、前記凹み部に前記大外径部を配置したことを特徴とするバルブ駆動装置。
  4. 請求項1において、
    前記アーマチャの軸方向の他方を覆う筒状のハウジングを備え、
    前記ハウジングは前記円筒部材に嵌合したことを特徴とするバルブ駆動装置。
  5. 請求項1において、
    前記ヨークの一部は、径方向において前記凹み部及び前記円筒部材の一部と積層するように配置したことを特徴とするバルブ駆動装置。
  6. 請求項1において、
    前記ヨークと前記円筒部材は、ろう付けされたことを特徴とするバルブ駆動装置。
  7. 請求項1において、
    前記アンカーと前記ヨークは、一体に構成されたことを特徴とするバルブ駆動装置。
  8. 請求項1において、
    前記ボビンは、前記胴部の軸方向端部からそれぞれ径方向外側に延びた鍔部を備え、
    前記鍔部には、軸方向外側に向かって段状に形成された段部を備え、
    前記段部の径方向内側に前記凹み部を備えたことを特徴とするバルブ駆動装置。
  9. 請求項1において、
    前記ヨークは、前記コイルの周囲を覆うように配置されたことを特徴とするバルブ駆動装置。
  10. シリンダと、前記シリンダ内を摺動し、前記シリンダ内をシリンダ上室及びシリンダ下室とに区分するピストンと、前記ピストンに連結されたピストンロッドと、前記シリンダ上室及び前記シリンダ下室にそれぞれ接続されたリザーバと、前記シリンダと前記リザーバの間に備えられた減衰力発生手段と、を備えた緩衝器において、
    前記減衰力発生手段は、前記ピストンに対する減衰力を調整するパイロットバルブ部と、前記パイロットバルブ部を制御するバルブ駆動装置と、を備え、
    前記バルブ駆動装置は、請求項1乃至9の何れか1項を備えたことを特徴とする緩衝器。
JP2020076022A 2020-04-22 2020-04-22 バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器 Pending JP2021173303A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076022A JP2021173303A (ja) 2020-04-22 2020-04-22 バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器
PCT/JP2021/015343 WO2021215308A1 (ja) 2020-04-22 2021-04-13 バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器
CN202180027285.6A CN115380183A (zh) 2020-04-22 2021-04-13 阀驱动装置和使用它的减震器
KR1020227036228A KR20220155371A (ko) 2020-04-22 2021-04-13 밸브 구동 장치 및 이를 사용한 완충기
US17/917,712 US20230160451A1 (en) 2020-04-22 2021-04-13 Valve driving device and shock absorber using the same
DE112021001192.8T DE112021001192T5 (de) 2020-04-22 2021-04-13 Ventilansteuervorrichtung und stossdämpfer, der sie verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076022A JP2021173303A (ja) 2020-04-22 2020-04-22 バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021173303A true JP2021173303A (ja) 2021-11-01

Family

ID=78269244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076022A Pending JP2021173303A (ja) 2020-04-22 2020-04-22 バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230160451A1 (ja)
JP (1) JP2021173303A (ja)
KR (1) KR20220155371A (ja)
CN (1) CN115380183A (ja)
DE (1) DE112021001192T5 (ja)
WO (1) WO2021215308A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139167A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Tokico Ltd ソレノイド装置及びその製造方法
JP5400014B2 (ja) * 2010-10-22 2014-01-29 三明電機株式会社 自己保持型ソレノイド
JP5952762B2 (ja) * 2013-03-13 2016-07-13 Kyb株式会社 減衰弁
JPWO2014155662A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 トヨタ自動車株式会社 液圧式ショックアブソーバ
JP6287671B2 (ja) * 2014-08-04 2018-03-07 株式会社デンソー 電磁弁
WO2017073219A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
JP6909077B2 (ja) * 2017-07-05 2021-07-28 日立Astemo株式会社 緩衝器
JP6877286B2 (ja) 2017-07-26 2021-05-26 日立Astemo株式会社 減衰力調整式緩衝器及びその製造方法
JP7357193B2 (ja) * 2018-07-27 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
US20230160451A1 (en) 2023-05-25
KR20220155371A (ko) 2022-11-22
CN115380183A (zh) 2022-11-22
WO2021215308A1 (ja) 2021-10-28
DE112021001192T5 (de) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1878908B1 (en) Electromagnetic fuel injection valve
KR102224607B1 (ko) 감쇠력 조정식 완충기
JP6646678B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
US8490586B2 (en) Electromagnetic actuating unit of a solenoid valve, and method for the production of such an actuating unit
US10352390B2 (en) Damper and method of assembling damper
JP6084787B2 (ja) ソレノイド
US20230032430A1 (en) Solenoid, damping force adjustment mechanism, and damping force adjustable shock absorber
JP6645505B2 (ja) リニアソレノイドバルブ及びリニアソレノイドバルブの製造方法
JPH07208629A (ja) 弁操作装置
JP5868407B2 (ja) 燃料噴射弁
JPWO2020137268A1 (ja) 減衰力調整式緩衝器およびソレノイド
WO2021215308A1 (ja) バルブ駆動装置及びこれを用いた緩衝器
JP6383021B2 (ja) ソレノイド
JP6968017B2 (ja) 緩衝器
WO2020261701A1 (ja) ソレノイド装置、および、それを用いた緩衝器
JP2002139167A (ja) ソレノイド装置及びその製造方法
JP6719278B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
WO2023157503A1 (ja) ソレノイド、減衰力調整機構および減衰力調整式緩衝器
WO2022091632A1 (ja) ソレノイド、ソレノイドバルブ、緩衝器およびソレノイドの製造方法
JP7446462B2 (ja) ソレノイド、減衰力調整機構および減衰力調整式緩衝器
WO2022181319A1 (ja) ソレノイド、減衰力調整機構および減衰力調整式緩衝器
WO2023238543A1 (ja) ソレノイド、減衰力調整機構および減衰力調整式緩衝器
JP2024003373A (ja) ソレノイド、減衰力調整機構および減衰力調整式緩衝器
JP4228390B2 (ja) スプール弁並びに電磁弁
KR20240026243A (ko) 감쇠력 조정식 완충기, 감쇠 밸브 및 솔레노이드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240410