JP2021171021A - ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置 - Google Patents

ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021171021A
JP2021171021A JP2020079841A JP2020079841A JP2021171021A JP 2021171021 A JP2021171021 A JP 2021171021A JP 2020079841 A JP2020079841 A JP 2020079841A JP 2020079841 A JP2020079841 A JP 2020079841A JP 2021171021 A JP2021171021 A JP 2021171021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sphagnum moss
aqueous solution
cultivation
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020079841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7272313B2 (ja
Inventor
義裕 山田
Yoshihiro Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2020079841A priority Critical patent/JP7272313B2/ja
Publication of JP2021171021A publication Critical patent/JP2021171021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272313B2 publication Critical patent/JP7272313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】収穫時に植物の収穫部位にミズゴケが絡みつくことがなく、異物混入によって葉や果実などの収穫物の品質を低下させたり、ミズゴケの除去に多大な労力を必要とすることがない、ミズゴケを用いた植物栽培技術を提供する。【解決手段】ミズゴケを用いた植物栽培に際して、植物栽培用の資材が成型された成型培地18又は栽培布を用いて、該成型培地18又は栽培布の上面を除く少なくとも水又は水溶液の流入側をミズゴケ16で覆って、前記成型培地18又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給すると共に、前記成型培地18又は栽培布の上面に植物20を植栽することにより、前記ミズゴケ16及び水又は水溶液と植物20が直接接触しないようにする。【選択図】図1

Description

本発明は、ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置に係り、特に、収穫時に植物の収穫部位(主に葉や果実などの地上部)にミズゴケが絡みつくことがない、ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置に関する。
ミズゴケは保水性と通気性を兼ね備え、イオン交換能、pH調整能、抗菌作用を持っている。そのため植物の中には栽培用の培地としてミズゴケが適するものがある。ミズゴケを培地とした場合、植物へはミズゴケを介して水が供給されるため、通常の栽培方法では水分や肥料の管理が極めて困難な植物や、藻類や細菌類によって著しく生育が阻害される植物でもミズゴケを利用することで栽培が可能になる。特に、ラン科やモウセンゴケ科などの植物では水道水や河川水等の一般的な水を直接供給するよりも、ミズゴケと接触させて栽培し、ミズゴケを介して吸水させることで生育が促進される。
特許文献1や2には水と植物を直接接触させず、水と接する乾燥ミズゴケを栽培基として生長ミズゴケを栽培し、生長ミズゴケと乾燥ミズゴケを培地として植物を栽培する方法が開示されている。即ち、特許文献1では、貯留した水にフロートを浮かべ、ミズゴケに吸水させている。又、特許文献2では、平置きや壁面用の栽培器にミズゴケを保持し、容器内に貯めた水にミズゴケの一部を浸して吸水させたり、斜面上に係止したミズゴケに斜面上方から水を流して吸水させている。
特許第4636455号公報 国際公開番号WO2006/137544号公報(図6(2))
しかしながら、これらのミズゴケに接触させて植物を栽培する方法では、ミズゴケの繊維が複雑な形状をしているために収穫時にミズゴケが絡みつきやすく、異物混入によって収穫物の品質を低下させるか、ミズゴケの除去に多大な労力を必要とする等の問題点を有していた。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、収穫時に植物にミズゴケが絡みつくことがなく、異物混入によって葉や果実などの収穫物の品質を低下させたり、ミズゴケの除去に多大な労力を必要とすることがない、ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明では、成型培地の周囲をミズゴケで覆い、成型培地上で植物を栽培する。
成型培地とは、バインダーや繊維を用いて構成物が簡単に崩れないよう加工がなされた植物栽培用の資材を指す。ただの土や土を手や機械で押し込めただけのもの、ロックウール粒状綿、砂やヤシ殻、ヤシ殻繊維などの構成要素が細かく分かれたものは除く。成型されたものであればロックウールやフェノール発泡樹脂など何でもよいが、ロックウールのように表面に凹凸が多いものの方が植物体が乾燥しにくく、望ましい。
成型培地を布(栽培布と称する)で代用することもできるが、プレス加工された不織布や細い繊維を用いた織布などの表面が平滑な布は植物体が乾燥しやすく、不織布のように表面の凹凸が大きい布は収穫物に絡みやすいため、成型培地が望ましい。
水又は水溶液の供給部分と成型培地又は栽培布の間がミズゴケで完全に覆われていればよく、成型培地又は栽培布から見て水又は水溶液供給の上流に当たらない側がミズゴケで覆われている必要はない。
ミズゴケは生きたミズゴケでも乾燥ミズゴケでもよい。
ミズゴケと成型培地又は栽培布は密着している必要が有り、ミズゴケ上や成型培地又は栽培布上およびその周囲に水面が形成されると藻が繁殖し、毛細管現象で成型培地又は栽培布上に移行して植物の生育を阻害するため好ましくない。
本発明は、上記のような知見に基づいてなされたもので、ミズゴケを用いた植物栽培に際して、植物栽培用の資材が成型された成型培地又は栽培布を用いて、該成型培地又は栽培布の上面を除く少なくとも水又は水溶液の流入側をミズゴケで覆って、前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給すると共に、前記成型培地又は栽培布の上面に植物を植栽することにより、前記ミズゴケ及び水又は水溶液と植物が直接接触しないようにすることを特徴とするミズゴケを用いた植物栽培方法により、前記課題を解決したものである。
本発明は、又、ミズゴケを用いた植物栽培装置であって、植物栽培用の資材が成型された成型培地又は栽培布と、該成型培地又は栽培布の上面を除く少なくとも水又は水溶液の流入側を覆うように配設された、該成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給するためのミズゴケとを備え、前記成型培地又は栽培布の上面に植物を植栽することにより、前記ミズゴケ及び水又は水溶液と植物が直接接触しないようにされていることを特徴とするミズゴケを用いた植物栽培装置を提供するものである。
ここで、前記ミズゴケと前記成型培地又は栽培布を密着させ、前記ミズゴケの上、及び、該ミズゴケと前記成型培地又は栽培布の間に水面又は液面が形成されないようにすることができる。
又、前記ミズゴケを、水平に配設した、水又は水溶液を通さず水又は水溶液を貯めることのない架台上に配設し、該ミズゴケの上面と前記成型培地又は栽培布の底面を密着させ、前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給することができる。
又、前記ミズゴケの底面に透水性の補助布を配設することができる。
又、前記ミズゴケを、傾斜を持たせて配設した、水又は水溶液を通すことのない架台上に配設し、該ミズゴケの側面と前記成型培地又は栽培布の側面を密着させ、前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給することができる。
又、前記ミズゴケを、水槽又は液槽内に配設し、該ミズゴケの上面及び側面と前記成型培地又は栽培布の底面及び側面を密着させ、前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給することができる。
本発明によれば、成型培地又は栽培布の上面に植物を植栽することにより、ミズゴケと植物が直接接触しないようにしたので、収穫時に植物にミズゴケが絡みつくことがなく、異物混入によって収穫物の品質を低下させたり、ミズゴケの除去に多大な労力を必要とすることがない。
ここで、植物とミズゴケは直接接していないが、植物へはミズゴケを介した水又は水溶液のみが供給されるため、ミズゴケ上で栽培したのと同様の利点を得ることができる。
一方で、植物とミズゴケは接しておらず、成型培地や栽培布は葉や果実などの収穫部位に絡みつくことがないため、収穫時に夾雑物を除去する必要がなくなる。
本発明の第1実施形態の全体構成を示す側面図 同じく平面図 同じく潅水パターンと湿り方の例を示すタイムチャート 本発明の第2実施形態の全体構成を示す側面図 同じく平面図 比較例を示す(A)側面図及び(B)平面図 本発明の第3実施形態の全体構成を示す側面図 同じく平面図 比較例を示す(A)側面図及び(B)平面図 本発明の第4実施形態の全体構成を示す側面図 同じく平面図 本発明の第5実施形態の全体構成を示す側面図 同じく作用を示す要部拡大断面図
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態及び実施例に記載した内容により限定されるものではない。また、以下に記載した実施形態及び実施例における構成要件には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。更に、以下に記載した実施形態及び実施例で開示した構成要素は適宜組み合わせてもよいし、適宜選択して用いてもよい。
水を貯めない底面給水方式とした本発明の第1実施形態に係る植物栽培装置は、図1(側面図)及び図2(平面図)に全体構成を示す如く、水平に配設された、水又は水溶液を通さず水又は水溶液を貯めることのない架台10と、該架台10上に配設された給液チューブ12と、該給液チューブ12上に配設されたミズゴケ(例えば乾燥ミズゴケ)16と、該ミズゴケ16上に配設した成型培地18と、該成型培地18上に植栽した栽培植物(例えばモウセンゴケ)20に、前記給液チューブ12から水又は水溶液を供給するための給液タンク24及び給液ポンプ22と、を備えている。
前記架台10としては、例えば断熱性能を有して安価な発泡スチロールを用いることができる。
前記給液チューブ12としては、潅水量に応じて、例えば一列又は複数列の孔を、長手方向に直線状、らせん状、又は、ジグザグ状に開けた、例えばポリエチレン製の多孔チューブを用いることができる。
前記ミズゴケ16は、生きたミズゴケでも、乾燥させたミズゴケを再吸水させたミズゴケ資材でもよい。
前記ミズゴケ16はミズゴケ100%が望ましいが、大部分がミズゴケであれば他の資材を混ぜた混合物(混合資材)であってもよい。
他の資材の例としては、ピートモス、ヤシガラ、ロックウール、バーミキュライト、パーライト、土、砂、ポリマー樹脂などがある。又、他の資材の状態は繊維、チップなどのいずれでもよく、特に制約はない。
前記ミズゴケ16は、ミズゴケによる植物栽培面までの吸水が妨げられない程度にミズゴケ含有率が高い必要があり、少なくともミズゴケ含有率が50%以上であることが望ましい。
前記成型培地18としては、例えばロックウールやフェノール発泡樹脂を、バインダーや繊維を用いて固めたものを用いることができる。
使用に際しては、架台10の上に給液チューブ12を設置し、その上にミズゴケ16を敷き、ミズゴケ16上に配設した成型培地18上に栽培植物20を植栽する。栽培植物20は根を含む植物体の一部を成型培地18中に埋没させ、葉の少なくとも一部は成型培地18上に露出させる。栽培植物20の根は成型培地18中に侵入するが、根は収穫しないので問題ない。
成型培地18の高さや、ミズゴケ16に埋め込む深さは任意である。
成型培地18の上面は、栽培植物20にミズゴケ16が接触するのを防ぐため、ミズゴケ16よりも数cm上とすることができる。
給水時に架台10上に残った水又は水溶液は、架台10の側面又は末端から排水することができる。回収して再利用してもよい。
前記給液タンク24に液体肥料を加えることもできる。
給水チューブ12は、ポリエチレン製の多孔チューブのほか、通水していないときは平らになるドリップチューブで、注水すると膨らむ軟質ドリップチューブや、通水しなくても膨らんでいる硬質ドリップチューブ、あるいは、孔を開けた金属製又は非金属性パイプなどを用いることができる。水又は養液を含む水溶液を供給できるものであれば限定されない。
水又は養液を含む水溶液の供給方法は、連続でも間欠でも構わないが、間欠の方が供給する水又は養液を含む水溶液の量と頻度を植物の生育や環境条件の変化に応じて調節できるため望ましい。即ち、間欠の場合は、図3に潅水パターンと湿り方の例を示す如く、(A)に示す少量多頻度としたり、(B)に示す少量小頻度としたり、(C)に示す多量多頻度としたり、(D)に示す多量小頻度とすることができ、制御性に優れている。
次に、流下方式である本発明の第2実施形態を図4(側面図)及び図5(平面図)に示す。
本実施形態は、第1実施形態と同様の装置において、架台10を斜めにし、水又は水溶液が架台10上を流下するようにして、成型培地18の側面から水又は水溶液が供給されるようにしたものである。
本実施形態においては、成型培地18が架台10に直接配置され、成型培地18の側面周囲のミズゴケ16から水又は水溶液が供給される。
第1、第2実施形態にいずれにおいても、ミズゴケ16と成型培地18は密着させ、成型培地18の周囲に水面が形成されないようにする。これは図6に例示する如く、成型培地18の周囲に水面が存在すると藻が繁殖し、毛細管現象で成型培地18上に移行して栽培植物20の生育を阻害するためである。
次に、液槽方式である本発明の第3実施形態を図7(側面図)及び図8(平面図)に示す。
本実施形態は、第1実施形態と同様の装置において、架台10の代わりに液槽26を設け、該液槽26内にミズゴケ16及び成型培地18を設置することにより、成型培地18の底面と側面の両方から水又は水溶液が供給されるようにしたものである。
ここで、液槽26内の水位は、ミズゴケ16の上にならないよう排液口28の高さを設定する。これは、図9に例示する如く、ミズゴケ16の上に水面が存在すると藻が繁殖し、毛細管現象で成型培地18上に移行して栽培植物20の生育を阻害するためである。
次に、第1実施形態と同様の底面給水で水を貯めない方式で、成型培地の代わりに栽培布30を使用した本発明の第4実施形態を図10(側面図)及び図11(平面図)に示す。
前記栽培布30としては、表面が平滑でなく、目が粗く、且つ表面の凹凸が大きすぎない布を用いることが望ましい。
他の点については前記第1実施形態と同じなので説明は省略する。
この栽培布30を用いる方式は、特に着生蘭のように置くだけの栽培植物に適している。
次に、第1実施形態と同様の底面給水で水を貯めない方式で、架台10とミズゴケ16の間に補助布32を挿入した本発明の第5実施形態を図12(側面図)に示す。
前記補助布32としては、例えばポリエステル製の長繊維不織布を用いることができる。この補助布32を用いることによって、ミズゴケ16全体を、より均等に湿らせることができる。すなわち、図13に示す如く、給液チューブ12から流れ出した水又は水溶液が矢印W1に示す如く、補助布32に吸収される。次いで、補助布32が矢印W2に示す如く水又は水溶液を素早くミズゴケ16の底面に広げる。次いで、ミズゴケ16が矢印W3に示す如く補助布32から水又は水溶液を吸収し、全体が湿潤になる。補助布32は、貯水量は小さいが、毛細管現象により吸水が早く、矢印W2で示した補助布32の中での水又は水溶液の移動が速い。これにより、水又は水溶液を吸う力が強く多くの水又は水溶液を保持できるが、水又は水溶液の移動が遅いというミズゴケ16の欠点を補うことができる。
前記補助布32としては、織り目によって水又は水溶液の流れが偏る可能性がない不織布の方が望ましいが、不織布に限定されない。
なお、前記第1実施形態や第4、第5実施形態においては、架台10上に供給された水又は水溶液を架台10の側面又は末端から排水するようにしていたが、排水方法はこれに限定されず、架台10の上面に例えば給液チューブ12と平行に切込みを設けて排水用溝としたり、あるいは補助布32の端部を架台10の端部からオーバーハングさせて、排水用オーバーハング部とすることも可能である。この場合には、架台10を加工することなく、排水を促進することができる。
なお、前記実施形態においては、栽培植物がモウセンゴケであり、ミズゴケが乾燥ミズゴケとされていたが、栽培植物やミズゴケの種類はこれに限定されない。
10…架台
12…給液チューブ
16…ミズゴケ
18…成型培地
20…栽培植物
22…給液ポンプ
24…給液タンク
26…液槽
28…排液口
30…栽培布
32…補助布

Claims (12)

  1. ミズゴケを用いた植物栽培に際して、
    植物栽培用の資材が成型された成型培地又は栽培布を用いて、
    該成型培地又は栽培布の上面を除く少なくとも水又は水溶液の流入側をミズゴケで覆って、前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給すると共に、
    前記成型培地又は栽培布の上面に植物を植栽することにより、前記ミズゴケ及び水又は水溶液と植物が直接接触しないようにすることを特徴とするミズゴケを用いた植物栽培方法。
  2. 前記ミズゴケと前記成型培地又は栽培布を密着させ、前記ミズゴケの上、及び、該ミズゴケと前記成型培地又は栽培布の間に水面又は液面が形成されないようにしたことを特徴とする請求項1に記載のミズゴケを用いた植物栽培方法。
  3. 前記ミズゴケを、水平に配設した、水又は水溶液を通さず水又は水溶液を貯めることのない架台上に配設し、
    該ミズゴケの上面と前記成型培地又は栽培布の底面を密着させ、
    前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給することを特徴とする請求項2に記載のミズゴケを用いた植物栽培方法。
  4. 前記ミズゴケの底面に透水性の補助布を配設することを特徴とする請求項3に記載のミズゴケを用いた植物栽培方法。
  5. 前記ミズゴケを、傾斜を持たせて配設した、水又は水溶液を通すことのない架台上に配設し、
    該ミズゴケの側面と前記成型培地又は栽培布の側面を密着させ、
    前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給することを特徴とする請求項2に記載のミズゴケを用いた植物栽培方法。
  6. 前記ミズゴケを、水槽又は液槽内に配設し、
    該ミズゴケの上面及び側面と前記成型培地又は栽培布の底面及び側面を密着させ、
    前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給することを特徴とする請求項2に記載のミズゴケを用いた植物栽培方法。
  7. ミズゴケを用いた植物栽培装置であって、
    植物栽培用の資材が成型された成型培地又は栽培布と、
    該成型培地又は栽培布の上面を除く少なくとも水又は水溶液の流入側を覆うように配設された、該成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給するためのミズゴケとを備え、
    前記成型培地又は栽培布の上面に植物を植栽することにより、前記ミズゴケ及び水又は水溶液と植物が直接接触しないようにされていることを特徴とするミズゴケを用いた植物栽培装置。
  8. 前記ミズゴケと前記成型培地又は栽培布が密着され、前記ミズゴケの上、及び、該ミズゴケと前記成型培地又は栽培布の間に水面又は液面が形成されないようにされていることを特徴とする請求項7に記載のミズゴケを用いた植物栽培装置。
  9. 前記ミズゴケが、水平に配設された、水又は水溶液を通さず水又は水溶液を貯めることのない架台上に配設され、
    該ミズゴケの上面と前記成型培地又は栽培布の底面が密着され、
    前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給するようにされていることを特徴とする請求項8に記載のミズゴケを用いた植物栽培装置。
  10. 前記ミズゴケの底面に透水性の補助布が配設されていることを特徴とする請求項9に記載のミズゴケを用いた植物栽培装置。
  11. 前記ミズゴケが、傾斜を持たせて配設された、水又は水溶液を通すことのない架台上に配設され、
    該ミズゴケの側面と前記成型培地又は栽培布の側面が密着され、
    前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給するようにされていることを特徴とする請求項8に記載のミズゴケを用いた植物栽培装置。
  12. 前記ミズゴケが、水槽又は液槽内に配設され、
    該ミズゴケの上面及び側面と前記成型培地又は栽培布の底面及び側面が密着され、
    前記成型培地又は栽培布の上面に直接水又は水溶液が及ばないように水又は水溶液を供給するようにされていることを特徴とする請求項8に記載のミズゴケを用いた植物栽培装置。
JP2020079841A 2020-04-28 2020-04-28 ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置 Active JP7272313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079841A JP7272313B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079841A JP7272313B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021171021A true JP2021171021A (ja) 2021-11-01
JP7272313B2 JP7272313B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=78278344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020079841A Active JP7272313B2 (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7272313B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115214A (ja) * 1985-08-05 1987-05-26 日本合成化学工業株式会社 ハイドロカルチヤ−用植木鉢
JPS63165144U (ja) * 1987-04-20 1988-10-27
JPH08331990A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Mikado Ikushiyu Nojo:Kk 液肥栽培用具とそれを用いた液肥栽培装置
JP2012070672A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Mikio Umeoka 緑化用植枡
JP2015073448A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社クラレ 植物栽培用培地、並びにそれを用いた植物栽培装置および植物栽培方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115214A (ja) * 1985-08-05 1987-05-26 日本合成化学工業株式会社 ハイドロカルチヤ−用植木鉢
JPS63165144U (ja) * 1987-04-20 1988-10-27
JPH08331990A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Mikado Ikushiyu Nojo:Kk 液肥栽培用具とそれを用いた液肥栽培装置
JP2012070672A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Mikio Umeoka 緑化用植枡
JP2015073448A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社クラレ 植物栽培用培地、並びにそれを用いた植物栽培装置および植物栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7272313B2 (ja) 2023-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178691B1 (en) Capillary carpet irrigation system
CN202050735U (zh) 植物栽培系统
JP5283024B2 (ja) 植栽ベース
JP7277778B2 (ja) ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置
CN102265779A (zh) 植物栽培系统
JP2021171021A (ja) ミズゴケを用いた植物栽培方法及び装置
AU2013371517B2 (en) Moisture control grid
US20180116137A1 (en) Dual-media horticultural plug
JP5443680B2 (ja) 植物栽培体及び植物栽培体製造法
KR200473373Y1 (ko) 식재용 상자 조립체
JPH11256547A (ja) 湛水池等水位変動域の法面緑化基盤材
KR200174607Y1 (ko) 식물재배용 복합배지의 적층구조
JPH11289864A (ja) 屋上法面等緑化植栽パネル化工法
CA2237283C (en) Capillary carpet irrigation system
JP2736333B2 (ja) 水耕栽培装置
CA2323288A1 (en) Potting arrangement and method using pumice
JPS61219323A (ja) 養液栽培装置
CA3040833A1 (en) Plant growth system with root barrier
CN103416243B (zh) 植栽容器及具植栽容器的花墙装置
JP2006230317A (ja) 養液栽培用の栽培装置
JP5435430B2 (ja) 植物栽培装置
KR101132788B1 (ko) 친환경 생태 구조물
JP2529554Y2 (ja) 植物栽培装置
JPH0216614Y2 (ja)
JPH0449242Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7272313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150