JP2021169752A - 鉄筋固定具 - Google Patents
鉄筋固定具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021169752A JP2021169752A JP2020138054A JP2020138054A JP2021169752A JP 2021169752 A JP2021169752 A JP 2021169752A JP 2020138054 A JP2020138054 A JP 2020138054A JP 2020138054 A JP2020138054 A JP 2020138054A JP 2021169752 A JP2021169752 A JP 2021169752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- vertical
- reinforcing
- rib
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 398
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 29
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 251
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 17
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Abstract
Description
前記鉄筋固定具本体が、前記第一縦筋抱持領域の縦筋当接部位に前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部を備えていることにより、前述した課題を解決するものである。
次に、鉄筋固定具本体110のU字状の横筋抱持領域111のカーブの内側である横筋当接部位を手前側から横筋HRに当接させ、鉄筋固定具本体110全体を縦筋VRの奥側から賭け回して、U字状の第一縦筋抱持部112及び第二縦筋抱持部113のそれぞれのカーブの内側である縦筋当接部位を縦筋VRの奥側から縦筋VRに当接させる。
そして、締結ボルト120の螺子領域122に第二締結領域115の外側から座金付き締結ナット130を軽く螺合させて仮止めする。
ここで、図7は、本発明の第2実施例に係る鉄筋固定具を示す模式的正面図である。
110、210・・・・鉄筋固定具本体
111、211・・・・横筋抱持領域
111a、211a・・・横筋抱持領域最奥部
111t、211t・・・大曲率部位
111g、211g・・・小曲率部位
111r、211r・・・横筋リブ係合凹部
111rs、211rs・・横筋リブ係合凹部急斜面
111rg、211rg・・横筋リブ係合凹部緩斜面
112、212・・・・第一縦筋抱持領域
112a、212a・・・第一縦筋抱持領域最奥部
112r、212r・・・第一縦筋リブ係合凹部
112rs、212rs・・第一縦筋リブ係合凹部急斜面
112rg、212rg・・第一縦筋リブ係合凹部緩斜面
113、213・・・・第二縦筋抱持領域
113a、213a・・・第二縦筋抱持領域最奥部
113r、213r・・・第二縦筋リブ係合凹部
113rs、213rs・・第二縦筋リブ係合凹部急斜面
113rg、213rg・・第二縦筋リブ係合凹部緩斜面
114、214・・・・第一締結領域
115、215・・・・第二締結領域
120、220・・・・締結ボルト
121、221・・・・係止領域
122、222・・・・螺子領域
130、230・・・・座金付き締結ナット
VR・・・・縦筋
VRR・・・縦筋の補強用リブ
HR・・・・横筋
HRR・・・横筋の補強用リブ
次に、鉄筋固定具本体110のU字状の横筋抱持領域111のカーブの内側である横筋当接部位を手前側から横筋HRに当接させ、鉄筋固定具本体110全体を縦筋VRの奥側から賭け回して、U字状の第一縦筋抱持部112及び第二縦筋抱持部113のそれぞれのカーブの内側である縦筋当接部位を縦筋VRの奥側から縦筋VRに当接させる。
そして、締結ボルト120の螺子領域122に第二締結領域115の外側から座金付き締結ナット130を軽く螺合させて仮止めする。
ここで、図7は、本発明の第2実施例に係る鉄筋固定具を示す模式的正面図である。
110、210・・・・鉄筋固定具本体
111、211・・・・横筋抱持領域
111a、211a・・・横筋抱持領域最奥部
111t、211t・・・大曲率部位
111g、211g・・・小曲率部位
111r、211r・・・横筋リブ係合凹部
111rs、211rs・・横筋リブ係合凹部急斜面
111rg、211rg・・横筋リブ係合凹部緩斜面
112、212・・・・第一縦筋抱持領域
112a、212a・・・第一縦筋抱持領域最奥部
112r、212r・・・第一縦筋リブ係合凹部
112rs、212rs・・第一縦筋リブ係合凹部急斜面
112rg、212rg・・第一縦筋リブ係合凹部緩斜面
113、213・・・・第二縦筋抱持領域
113a、213a・・・第二縦筋抱持領域最奥部
113r、213r・・・第二縦筋リブ係合凹部
113rs、213rs・・第二縦筋リブ係合凹部急斜面
113rg、213rg・・第二縦筋リブ係合凹部緩斜面
114、214・・・・第一締結領域
115、215・・・・第二締結領域
120、220・・・・締結ボルト
121、221・・・・係止領域
122、222・・・・螺子領域
130、230・・・・座金付き締結ナット
VR・・・・縦筋
VRR・・・縦筋の補強用リブ
HR・・・・横筋
HRR・・・横筋の補強用リブ
Claims (7)
- 鉄筋長手方向に沿って突起した一対の補強用リブをそれぞれ有する縦筋と横筋との交差部分に配置して該横筋を抱持するU字状の横筋抱持領域と前記横筋抱持領域の一端に連なって前記縦筋を抱持するU字状の第一縦筋抱持領域と該第一縦筋抱持領域に連なるU字状の第一締結領域と前記横筋抱持領域の他端に連なって前記縦筋を抱持するU字状の第二縦筋抱持領域と該第二縦筋抱持領域に連なるU字状の第二締結領域とを備えた棒鋼からなる鉄筋固定具本体と、前記第一締結領域に外側から係止するU字状の係止領域と該係止領域の一端に連なって前記第二締結領域を挿通する直線状の螺子領域とを備えた棒鋼からなる締結ボルトと、該締結ボルトに前記第二締結領域の外側から螺合する座金付き締結ナットとからなる鉄筋固定具において、
前記鉄筋固定具本体の前記第一縦筋抱持領域が、前記鉄筋固定具本体の前記第二縦筋抱持領域に対向して配置され、
前記鉄筋固定具本体が、前記第一縦筋抱持領域の縦筋当接部位に前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部を備えていることを特徴とする鉄筋固定具。
ことを特徴とする鉄筋固定具。 - 前記鉄筋固定具本体が、前記第二縦筋抱持領域の縦筋当接部位に前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の鉄筋固定具。
- 前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部が、第一縦筋抱持領域と第二縦筋抱持領域とで同一位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の鉄筋固定具。
- 前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部が、前記第一縦筋抱持領域及び前記第二縦筋抱持領域のそれぞれ最奥部を避けて配置されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の鉄筋固定具。
- 前記第一縦筋抱持領域及び前記第二縦筋抱持領域が、前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部を有する大曲率部位と前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部を有していない小曲率部位とをそれぞれ有していることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の鉄筋固定具。
- 前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部が、前記第一縦筋抱持領域及び前記第二縦筋抱持領域の長手方向にそれぞれ沿った急斜面と該急斜面に連続する緩斜面とで形成されていることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれか1項に記載の鉄筋固定具。
- 前記縦筋の補強用リブと係合するリブ係合凹部に形成した前記第一縦筋抱持領域及び前記第二縦筋抱持領域の長手方向にそれぞれ沿った急斜面と該急斜面にそれぞれ連続する緩斜面が、前記第一縦筋抱持領域と第二縦筋抱持領域とで逆向きに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の鉄筋固定具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020138054A JP6813924B1 (ja) | 2020-04-16 | 2020-08-18 | 鉄筋固定具 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020073357A JP6758737B1 (ja) | 2020-04-16 | 2020-04-16 | 鉄筋固定具 |
JP2020138054A JP6813924B1 (ja) | 2020-04-16 | 2020-08-18 | 鉄筋固定具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020073357A Division JP6758737B1 (ja) | 2020-04-16 | 2020-04-16 | 鉄筋固定具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6813924B1 JP6813924B1 (ja) | 2021-01-13 |
JP2021169752A true JP2021169752A (ja) | 2021-10-28 |
Family
ID=74096293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020138054A Active JP6813924B1 (ja) | 2020-04-16 | 2020-08-18 | 鉄筋固定具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6813924B1 (ja) |
-
2020
- 2020-08-18 JP JP2020138054A patent/JP6813924B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6813924B1 (ja) | 2021-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3268252A (en) | Frame structure having improved joint means | |
US3585771A (en) | Connecting precast concrete structural members | |
EP1770337A1 (de) | Noppenplatte mit Zwischennoppen | |
WO2021210309A1 (ja) | 鉄筋固定具 | |
JP6813924B1 (ja) | 鉄筋固定具 | |
JP5898005B2 (ja) | コンクリート部材の補強装置に用いられるロック機能付き継手 | |
EP1788308A2 (de) | Feuerfester Formstein | |
KR20180022216A (ko) | 콘크리트 기둥 타설용 거푸집 고정밴드 | |
GB2123057A (en) | Concrete wall | |
DE3701231A1 (de) | Spannelement zur kraftschluessigen verbindung von betonfertigteilen | |
JP5951981B2 (ja) | 鉄筋交差部締結具 | |
JP6807127B1 (ja) | 鉄筋固定具 | |
KR20170121955A (ko) | 봉 형태 부재 연결장치 | |
JP6813925B1 (ja) | 鉄筋固定具 | |
JP6544514B2 (ja) | 鉄筋交差部締結具 | |
JP6561470B2 (ja) | 鉄筋交差部締結具 | |
KR101358866B1 (ko) | 프리스트레스 손실 방지용 쉬스관 및 이를 이용하기 위한 쉬스관 고정구 | |
KR20120065903A (ko) | 매설용 앵커볼트의 고정구조 | |
JP4761957B2 (ja) | 鉄筋用ナット | |
JP4230987B2 (ja) | ロープ交差部締結金具 | |
JP7495895B2 (ja) | アンカー装置 | |
JP5996948B2 (ja) | コンクリート部材の補強装置に用いられるピンレス継手 | |
DE10024995C2 (de) | Spundwand mit die Spundbohlen haltenden Gurt | |
JP6916002B2 (ja) | コンクリート部材と鋼板との接合構造、及びコンクリート部材と鋼板との接合方法 | |
US4296918A (en) | Animal pen post |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200819 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200820 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6813924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |