JP2021168650A - 微生物学においてコロニーカウンターに適用される画像処理方法 - Google Patents

微生物学においてコロニーカウンターに適用される画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021168650A
JP2021168650A JP2021065748A JP2021065748A JP2021168650A JP 2021168650 A JP2021168650 A JP 2021168650A JP 2021065748 A JP2021065748 A JP 2021065748A JP 2021065748 A JP2021065748 A JP 2021065748A JP 2021168650 A JP2021168650 A JP 2021168650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
bright
dark
field configuration
electroluminescent diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021065748A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャランク エマニュエル
Jalenques Emmanuel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interscience SARL
Original Assignee
Interscience SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interscience SARL filed Critical Interscience SARL
Publication of JP2021168650A publication Critical patent/JP2021168650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/08Design features of general application for actuating the drive
    • G06M1/10Design features of general application for actuating the drive by electric or magnetic means
    • G06M1/101Design features of general application for actuating the drive by electric or magnetic means by electro-optical means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/06Quantitative determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/12Condensers affording bright-field illumination
    • G02B21/125Condensers affording bright-field illumination affording both dark- and bright-field illumination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/251Fusion techniques of input or preprocessed data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/80Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
    • G06V10/803Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of input or preprocessed data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/698Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1497Particle shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30242Counting objects in image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

【課題】計数性能が改善され、使用が単純化されたコロニーカウンターを提供する。【解決手段】試料中に存在するコロニーの計数装置(30)において、固体栄養培地および前記試料を収容にするように配設された支持体を収容するように設けられたスペースを備え、一つの検出機構(35)によって形成された第1および第2の検出機構を含む装置であって、処理ユニット(36)が、明視野構成において、拡散明表面(14)による拡散暗表面(24)の置換、暗視野構成については電界発光ダイオード(23)の消灯、明視野構成については電界発光ダイオード(13)の点灯、暗視野構成において、拡散暗表面(24)による拡散明表面(14)の置換、明視野構成については電界発光ダイオード(13)の消灯、暗視野構成については電界発光ダイオード(23)の点灯、を選択的に制御するように配設されている、装置(30)。【選択図】図7

Description

本発明は、成長培地中の微生物の検出の分野に関する。本発明は、特に微生物学的分析および品質管理に利用される。本発明はさらに、環境、農産物加工、薬理学、化粧品学、および研究開発の分野においても利用可能である。
本発明は、詳細には、微生物学におけるコロニーカウンターに応用される画像処理方法に関する。
コロニー計数は今日でもなお、少なくない件数が、播種された培地内で目視により観察されるコロニーの手作業による計数によって行なわれている。
それでも、技術的現状においては、予め播種された培地を含む試料の画像を獲得し、その後、獲得した画像を処理してコロニー数を決定することに基づくコロニーの計数装置が存在する。
こうして、トレイの表面上に並んで位置付けされた播種済み試料全体の上部表面を中に含む範囲を走査するように配設された、スキャナタイプの検出システムを含む微生物検出装置について記述している欧州特許第2807484号明細書が公知である。
その後、画像は、コロニーを識別し計数するために画像処理ソフトウェアによって分析される。このタイプの器具の欠点は、分析対象の試料の各々が、獲得に必要な全時間にわたり照明に付されるということにある。したがって、感光性の微小コロニーを計数する際または感光性マーカーを使用する際には、このタイプの装置を使用することができない。
このタイプの装置の別の欠点は、焦点距離を調整できる光学系が備わっていない場合、培地の支持体が全ての試料について同一であることが必要となるという点にある。装置が焦点距離の調整を可能にする光学系を有する場合、試料全体の獲得に必要な時間は著しく増大することになる。
仏国特許第3062133号明細書は、試料が播種された培地の中に存在するコロニーの最終的な数の計数に必要な時間を削減し、かつ計数誤差率を低減させることのできる器具および方法を提案することによって、前述の欠点を解決しようとするものである。
しかしながら、時として複雑である予備調節を、微小コロニーに応じて器具上で実施しなければならない。
現在コロニーカウンター上では、複数の公知の光条件調節、特に英語のdark field microscopyにあたる暗視野観察法の名称で知られている調節が使用されている。
暗視野観察法では、試料の照明は、対物レンズの反対側(透過型)、同じ側(反射型)さらには側面にあってよい。例えば、暗視野観察法は、黒の背景で下側から至近に配置された光を用いて得られる。このタイプの観察法は、全ての小さい粒子または拡散した要素を照らすことができるため、性能が良いが、例えば織物繊維または塵埃など、多くのアーチファクトを出現させる。
白色背景または明視野透過型観察法タイプの調節も同様に使用されている。この調節は、影を目立たせながら、光を吸収するあらゆる障害物の検出を可能にする。明視野透過型観察法は、過度の閃光または反射を創出しないため、非常にロバストであるが、例えば細菌が過度に小さいかまたはそのコントラストが欠如している場合など、一部の事例において感度が不足している。
先に引用したコロニーカウンター上では、ユーザは、いくつかのパラメータを調節しなければならず、コロニーを計数するためのアルゴリズムのタイプおよび照明を定める調節を創出しなければならない。これらのステップは、これらの機械の使用を複雑化する。
欧州特許第2807484号明細書 仏国特許第3062133号明細書
本発明の目的は、コロニーカウンターとも呼ばれるコロニーの計数装置の使用を単純化することにある。
本発明の別の目的は、特に、あらゆる細菌叢が探求され同一試料上に極めて多様なコロニーを計数する必要のある、環境計数に関する計数性能を改善することにある。
本発明の第1の態様によると、試料および固体栄養培地を収容するように配設された支持体内に置かれた前記試料の中に存在するコロニーを計数する方法において、
− 明視野構成において前記支持体から透過され前記第1の収集機構によって収集された光からの、第1の検出機構による明視野画像の生成ステップと、
− 暗視野構成において前記支持体から拡散され前記第1の収集機構によって収集された光からの、第2の検出機構による暗視野画像の生成ステップと、
− 2つの画像オペランドの組合せによって得られる、処理ユニットによるいわゆる融合画像の生成ステップであって、画像オペランドの一方がそれぞれ明視野または暗視野画像の反転画像であり、他方の画像オペランドがそれぞれ暗視野または明視野画像である、ステップと、
− 融合画像の処理からの、処理ユニットによるコロニー数を数えるステップと
を含む方法が提案されている。
第1の検出機構および第2の検出機構は、同一であっても明確に異なるものであってもよい。検出機構は例えば、マトリックス光電センサであってもよい。
融合画像を生成するように構成された処理ユニット、およびコロニーの数を数えるように構成された処理ユニットは、同一であっても明確に異なるものであってもよい。処理ユニットは、例えば記憶手段が備わった計算ユニットであり得る。
有利には、融合画像の生成は、2つの画像オペランドの線形組合せ、好ましくは加算によって得ることができる。当然のことながら、複数の画像オペランドを使用してもよく、各々の画像オペランドは、明視野タイプまたは暗視野タイプであり得る。例えば、不透明培地の枠内で性能が良い上からの照明など、他の照明を使用することが可能である。融合画像の処理は、既定の閾値に基づく融合画像の閾値処理を含むことができる。
他の1つの可能性によると、画像の処理は、融合画像からコロニーの数を数えるために駆動されるニューラルネットワークによって実現され得る。
本発明の第2の態様によると、固体栄養培地および前記試料を収容するように配設された支持体を収容するように設けられたスペースを備えた、試料中に存在するコロニーを計数する装置において、
− 明視野構成において前記スペースから、すなわち前記試料が支持体内に存在する場合にはこの試料を通って透過され前記第1の収集機構によって収集された光から、明視野画像を生成するように配設された第1の検出機構と、
− 暗視野構成において前記スペースから、すなわち前記試料が支持体内に存在する場合にはこの試料を通って拡散され前記第1の収集機構によって収集された光から、暗視野画像を生成するように配設された第2の検出機構と、
− 2つの画像オペランドの組合せによって得られる、いわゆる融合画像を生成するように配設された処理ユニットであって、画像オペランドの一方がそれぞれ明視野または暗視野画像の反転画像であり、他方の画像オペランドがそれぞれ暗視野または明視野画像である、処理ユニットと、
− 融合画像の処理からのコロニーの数を数える用ユニットと
を含む装置が提案されている。
有利には、第1および第2の検出機構は、一つの検出機構によって形成されており、処理ユニットは、明視野構成においては、拡散明表面による拡散暗表面の置換、暗視野構成についての電界発光ダイオードの消灯、明視野構成についての電界発光ダイオードの点灯、暗視野構成においては、拡散暗表面による拡散明表面の置換、明視野構成についての電界発光ダイオードの消灯、暗視野構成についての電界発光ダイオードの点灯、を選択的に制御するように配設されている。
1つの可能性によると、第1および第2の検出機構は、明視野構成のための明表面と同時に暗表面も形成する拡散装置をさらに含む一つの検出機構によって形成されている。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明を読む間に明らかとなるものであり、この説明を理解する上で以下の添付図面が参照されるものとする。
図1は、本発明に係る明視野観察法の調節の側面図である。 図2は、図1に係る調節における画素の光度レベルのグラフの図である。 図3は、本発明に係る暗視野観察法の調節の側面図である。 図4は、図3に係る調節における画素の光度レベルのグラフの図である。 図5は、図4の反転のグラフの図である。 図6は、図2および図5の図の重ね合せの画素の光度レベルのグラフの図である。 図7は、本発明に係る装置の一実施形態の概略的な図である。
以下で説明する実施形態は全く限定的なものではないことから、特に、技術的利点を付与するため、または以前の技術的現状から本発明を区別するために特徴の選択が十分なものである場合には、記載されその後他の記載の特徴から切り離されたこの特徴の選択しか含まない、本発明の変形形態を考慮することが可能であろう。この選択には、構造的な細部を含まないか、または技術的利点を付与するためにもしくは以前の技術的現状から本発明を区別するために単独で十分である場合には構造的細部の一部分しか伴わない、好ましくは機能的な少なくとも1つの特徴が含まれる。
以下の説明中、同一の構造または類似の機能を有する要素は、同じ参照番号で呼称されるものとする。
ここで、試料中に存在するコロニーの計数方法について説明する。
図1を参照すると、明視野観察法の器具10が概略的に表現されている。
観察法の器具10には、分析対象の試料を含むペトリ皿12を収容するように配設された支持体11が備わっている。
観察法の器具10にはさらに、複数の電界発光ダイオード13、つまり英語のLight−Emiting Diodeの略であるLED、白色表面の拡散器14、およびマトリクス光電センサ15が装備されている。
複数の電界発光ダイオード13および拡散器14は両方共、ペトリ皿12との関係において、マトリックス光電センサの反対側に配置されている。
異なる装置は、マトリックス光電センサ15およびペトリ皿12が拡散器14により拡散された光の円錐16の中にくるような形で、配設されている。円錐は、図中に、点線で表されている。
同様に、ペトリ皿内にコロニーが不在の状態で電界発光ダイオード13が点灯された場合、マトリックス光電センサ15によって形成される画像は、白色背景の画像である。
マトリックス光電センサ15の検出表面上でxおよびyに配置された画素の光の強度を、Ifc(x,y)と記すことができる。
したがって、マトリックス光電センサ15である第1の収集機構は、明視野構成で試料により透過された光を収集し明視野画像を生成するように配設される。
図2は、光学軸を備えたマトリックス光電センサ15の検出表面の縦列(または横列)に沿った画素の強度レベルを例示する。
光の強度Iは、縦座標に表されており、一方縦列(または横列)の異なる画素は横座標に表されている。
ここで考察できるように、コロニーが不在の場合、光の強度は、Icmaxと記される、ほぼ255に等しい最大値を有する。
一時的に、光の強度は、場合によっては異なるもののIfcmaxよりも低い、Ifc1、Ifc2、Ifc3およびIfc4と記される他の値を有する。
グラフ上では、以下の順序の関係が指摘される。Ifc1<Ifc2<Ifc3<Ifc4
値Ifc1は、ここではIfc1<Ifcmaxとして、マトリックス光電センサ15が直接受け取る光の遮蔽の存在を示す。
値Ifc1に対応する位置x1にコロニーが存在すると推測することができる。
値Ifc3およびIfc4はIfcmaxに近いことから、位置x3およびx4にはコロニーが存在しないと推測することができる。
値Ifc2は、Ifc1とそれぞれIfc3またはIfc4の値との中間であることから、Ifc2に対応する位置x2でのコロニーの存在は疑わしい可能性がある。実際、位置x2は例えば、コロニーの存在ではなくペトリ皿の不透明度の欠如に対応する可能性がある。
それを超えると強度Ifcがコロニーの存在を示唆するとみなされず、それより下では強度Ifcがコロニーの存在を示唆するとみなされる閾値Ifcs<Ifcmaxを決定することにより、閾値処理によって判定を行うことができると考えられる。
グラフ上では、以下の順序の関係が指摘される。Ifc1<Ifcs<Ifc2<Ifc3<Ifc4
この場合、以下の通り判定されるだろう。x1におけるコロニーの存在、x2、x3およびx4におけるコロニーの不在。
本発明によると、このような閾値を定めることは有用ではない。
図3を参照すると、暗視野観察法の器具20が概略的に表されている。
観察法の器具20には、栄養培地および分析対象の播種済み試料を含むペトリ皿22を収容するように配設された支持体21が備わっている。
ペトリ皿22に関連してより詳細には、位置x1、x2、x3、x4に対応する複数の要素が、ペトリ皿の中味の実体を概略的に表すために言及されている。
以下でより良く理解できるように、黒丸で表された位置x1およびx4は、大規模なコロニーの存在を示し、位置x2はより抑えられたコロニーの存在を示し、一方、位置x3はアーチファクトを表す。
観察法の器具20にはさらに、複数の電界発光ダイオード23、つまり英語のLight−Emiting Diodeの略であるLED、黒色表面の拡散器24および光学軸を備えたマトリクス光電センサ25が装備されている。
複数の電界発光ダイオード23および拡散器24は両方共、ペトリ皿22との関係において、マトリックス光電センサの反対側に配置されている。
電界発光ダイオード23の各々は、収集器25の光学軸に対して60°超の角度を成す発光軸を有する。
異なる装置は、マトリックス光電センサ25が光の円錐内に入らず、ペトリ皿12が拡散器14により拡散された光の円錐16内に入るような形で配設されている。円錐は、図中に、点線で表されている。
同様に、ペトリ皿内にコロニーが不在の状態で、電界発光ダイオード23が点灯された場合、マトリックス光電センサ25によって形成される画像は、いかなる光線も直接センサ25に到達しないことから、黒色背景の画像である。
マトリックス光電センサ25の検出表面上でxおよびyに配置された画素の光の強度を、Idf(x,y)と記すことができる。
したがって、マトリックス光電センサ25である第2の収集機構は、暗視野構成において試料により拡散された光を収集し暗視野画像を生成するように配設される。
図4は、マトリックス光電センサ25の検出表面の縦列(または横列)に沿った画素の強度レベルを例示する。
光の強度Idfは、縦座標に表されており、一方縦列(または横列)の異なる画素は横座標に表されている。
グラフ上では、以下の順序の関係が指摘される。Idf1=Idf4>Idf2>Idf3
値Idf1およびIdf4は、マトリックス光電センサ25による直接的な光の拡散およびその受光の存在を示す。
値Idf3は0に近いことから、位置x3にはコロニーが存在しないと推測することができる。
値Idf2はIdf1と0との中間であることから、Idf2に対応する位置x2でのコロニーの存在は疑わしい可能性がある。実際、位置x2は例えば、コロニーの存在ではなく、ペトリ皿の不透明度の欠如に対応する可能性がある。
それを超えると強度Idfがコロニーの存在を示唆するとみなされ、それより下では強度Idfがコロニーの不在を示唆するとみなされる閾値Idfsを決定することにより、閾値処理によって判定を行うことができると考えられる。
グラフ上では、以下の順序の関係が指摘される。Idf1=Idf4>Idfs>Idf2>Idf3
この場合、以下の通り判定されるだろう。x1およびx4におけるコロニーの存在、x2、x3におけるコロニーの不在。
本発明によると、このような閾値を定めることは有用ではない。
その上、使用される技術に応じて、結果は同じではないということが指摘される。
− 明視野観察法の調節では、x1にコロニーの存在、x2、x3およびx4ではコロニーの不在、
− 暗視野観察法の調節では、x1およびx4でコロニーの存在、x2、x3ではコロニーの不在
本発明によると、図5に表されているように、暗視野の反転グラフIdfinvが処理ユニット(図示せず)によって生成される。
反転グラフIdfinvは、例えば、Idfmax=255で、Idfinv(x,y)=Idfmax−Idf(x,y)のような変換によって得ることができる。
その後、本発明によると、画像Idfinvおよび画像Ifcの加算により、処理ユニットによって、いわゆる融合画像Ifを生成するが、これはIf(x,y)=Idfinv(x,y)+Ifc(x,y)と書き表すことができる。このような融合画像は、図6に表されているグラフを呈示し得る。
このようにして得た画像Ifで、画像Ifcの4つの位置x1〜x4および画像Idfの4つの位置x1〜x4に対応する4つの位置x1、x2、x3、x4を観察できる。
グラフ上では、以下の順序の関係が指摘される。If1=If4<If2<If3
同様に、コロニーの位置のマーカーとしてx1およびx4を取り上げることが可能であるが、その一方でこのことは、明視野で得られた画像しか考慮しない場合には当てはまらなかった。すなわち、暗視野での結果と明視野での結果を関係付けすることによって、判定を改善することが可能となる。
それより下では強度Ifがコロニーの存在を示唆するとみなされ、それを超えると強度Ifがコロニーの不在を示唆するとみなされる閾値Ifsを決定することにより、閾値処理によって判定を行うことができると考えられる。
グラフ上では、以下の順序の関係が指摘される。If1=If4<If2<Ifs<If3
この場合、以下の通り判定されるだろう。x1およびx4ならびにx2におけるコロニーの存在、x3におけるコロニーの不在。
処理ユニットは、融合画像の閾値処理から、コロニーの数を数えるように構成され得る。
上述の実施例では、暗視野構成で得た画像の反転画像が使用された。当然のことながら、明視野構成で得た画像の反転画像を決定し、これを暗視野で得た画像に加算することもできる。
上述の実施例では、単純化を理由として、一次元のみに沿った強度の変動が表された。
当然のことながら、1つの曲線によってではなくむしろ1つの表面での強度レベルの変動を例示することができる。実際、センサ15および25は、二次元で画像を形成するマトリクスセンサである。
上述の実施例では、画素により強度の変動を表した。本発明を色の変化に拡張することも同様に可能である。
より一般的には、融合画像を2つの画像オペランドの組合せによって得ることができ、画像オペランドの一方はそれぞれ明視野または暗視野画像の反転画像であり、もう一方の画像オペランドはそれぞれ暗視野または明視野画像である。
したがって、例えば、同じ正負符号のC1およびC2が例えば、0〜1であり、C1およびC2の2つの絶対値の和が1に等しいものとして、If(x,y)=C1×Ifc(x,y)+C2×Idfinv(x,y)と書き表すことができる。
図7により例示されているように、2つの構成にしたがって同一であるここでは35と記された検出機構および処理ユニット36を含む、試料中に存在するコロニーの計数装置30を想定する本発明に係る一実施形態が表されている。
処理ユニット36は、以下のものを選択的に制御するように配設されている。
− 明視野構成において、
〇 拡散明表面14による拡散暗表面24の置換、
〇 電界発光ダイオード23の消灯、
〇 電界発光ダイオード13の点灯、
〇 試料により透過され検出機構35により収集された光からの明視野画像の生成。
− 暗視野構成において、
〇 拡散暗表面24による拡散明表面14の置換、
〇 電界発光ダイオード13の消灯、
〇 電界発光ダイオード23の点灯、
〇 試料により拡散され検出機構35により収集された光からの暗視野画像の生成。
1つの可能性によると、拡散明表面および拡散暗表面は、一方のモードから他方のモードに交互に移行することを可能にする材料で、同じ表面によって実現され得る。このとき、上記置換ステップを実施する必要はもはや無い。
処理ユニット36は、さらに、いわゆる融合画像を生成しコロニーの数を数えるように構成されている。
当然のことながら、互いに矛盾するか排他的なものではないかぎり、さまざまな組合せにしたがって、本発明の異なる特徴、形態、変形形態および実施形態を互いに結び付けることが可能である。特に、以上で説明した変形形態および実施形態は全て互いに組合せ可能である。
10 明視野観察法の器具
11 支持体
12 ペトリ皿
15 第1の検出機構
20 暗視野観察法の器具
21 支持体
22 ペトリ皿
25 第2の検出機構
30 コロニーの計数装置
35 検出機構
36 処理ユニット

Claims (6)

  1. 試料および固体栄養培地を収容するように配設された支持体内に置かれた前記試料の中に存在するコロニーを計数する方法において、
    − 明視野構成において前記支持体から透過され前記第1の収集機構によって収集された光からの、第1の検出機構(15)による明視野画像の生成ステップと、
    − 暗視野構成において前記支持体から拡散され前記第1の収集機構によって収集された光からの、第2の検出機構(25)による暗視野画像の生成ステップと、
    − 2つの画像オペランドの組合せによって得られる、処理ユニット(36)によるいわゆる融合画像の生成ステップであって、画像オペランドの一方がそれぞれ明視野または暗視野画像の反転画像であり、他方の画像オペランドがそれぞれ暗視野または明視野画像である、ステップと、
    − 融合画像の処理からの、処理ユニット(36)によるコロニーの数を数えるステップと
    を含む方法。
  2. 融合画像の生成が、2つの画像オペランドの線形組合せ、好ましくは加算によって得られる、請求項1に記載の方法。
  3. 融合画像の処理が、既定の閾値に基づく融合画像の閾値処理を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 固体栄養培地および前記試料を収容するように配設された支持体を収容するように設けられたスペースを備えた、試料中に存在するコロニーの計数装置(30)において、
    − 明視野構成において前記スペースから透過され前記第1の収集機構によって収集された光から、明視野画像を生成するように配設された第1の検出機構(15、35)と、
    − 暗視野構成において前記スペースから拡散され前記第1の収集機構によって収集された光から、暗視野画像を生成するように配設された第2の検出機構(25,35)と、
    − 2つの画像オペランドの組合せによって得られる、いわゆる融合画像を生成するように配設された処理ユニット(36)であって、画像オペランドの一方がそれぞれ明視野または暗視野画像の反転画像であり、他方の画像オペランドがそれぞれ暗視野または明視野画像である、処理ユニットと
    を含み、
    − 処理ユニットがさらに、融合画像からコロニーの数を数えるように構成されている
    計数装置(30)。
  5. 試料中に存在するコロニーの計数装置(30)において、第1および第2の検出機構が、明視野構成については明表面(14)および電界発光ダイオード(13)、明視野構成については暗表面(24)および電界発光ダイオード(23)をさらに含む一つの検出機構(35)によって形成されており、処理ユニット(36)は、明視野構成においては、拡散明表面(14)による拡散暗表面(24)の置換、暗視野構成についての電界発光ダイオード(23)の消灯、明視野構成についての電界発光ダイオード(13)の点灯、暗視野構成においては、拡散暗表面(24)による拡散明表面(14)の置換、明視野構成についての電界発光ダイオード(13)の消灯、暗視野構成についての電界発光ダイオード(23)の点灯、を選択的に制御するように配設されている、計数装置(30)。
  6. 第1および第2の検出機構が、明視野構成のための明表面(14)と同時に暗表面(24)も形成する拡散装置をさらに含む一つの検出機構(35)によって形成されている、請求項5に記載の計数装置(30)。
JP2021065748A 2020-04-09 2021-04-08 微生物学においてコロニーカウンターに適用される画像処理方法 Pending JP2021168650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2003596 2020-04-09
FR2003596A FR3109159B1 (fr) 2020-04-09 2020-04-09 Procédé de traitement d’images appliqué aux compteurs de colonies en microbiologie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021168650A true JP2021168650A (ja) 2021-10-28

Family

ID=71452459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021065748A Pending JP2021168650A (ja) 2020-04-09 2021-04-08 微生物学においてコロニーカウンターに適用される画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210318225A1 (ja)
JP (1) JP2021168650A (ja)
CN (1) CN113159262A (ja)
FR (1) FR3109159B1 (ja)
GB (1) GB2595565A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3109159B1 (fr) * 2020-04-09 2023-06-23 Interscience Procédé de traitement d’images appliqué aux compteurs de colonies en microbiologie
CN113791008B (zh) * 2021-08-25 2024-03-15 安徽高哲信息技术有限公司 一种粮食不完善粒检测设备及检测方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503355A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
JPS61198008A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Fujitsu Ltd 画像検出装置
US5162990A (en) * 1990-06-15 1992-11-10 The United States Of America As Represented By The United States Navy System and method for quantifying macrophage phagocytosis by computer image analysis
CA2243090A1 (en) * 1998-07-10 2000-01-10 Timothy M. Richardson Inverted darkfield contrast microscope and method
JP4825426B2 (ja) * 2005-01-31 2011-11-30 財団法人 東京都医学総合研究所 生物顕微鏡に用いる暗視野照明装置
US20080153125A1 (en) * 2006-11-10 2008-06-26 Advanced Analytical Technologies, Inc. Rapid detection of microorganisms in fluids
US20100212436A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Erik Axel Swenson Single use sterile slit impact sampling cassette with rotatable capture tray
US8849006B2 (en) * 2009-03-25 2014-09-30 Quorum Technologies Inc. Darkfield imaging system and methods for automated screening of cells
EP2488860A4 (en) * 2009-10-12 2015-12-16 Ventana Med Syst Inc MULTIMODALITY CONTRAST AND WIDE-FIELD CONTEXTING FOR IMPROVED PATHOLOGY ASSESSMENT AND MULTANALYTE DETECTION IN TISSUE
JP2011212013A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Elmex Ltd フィルム型培地による微生物検査方法およびこの微生物検査方法に用いる画像取込ツ−ル
US9224031B2 (en) * 2010-05-21 2015-12-29 Chemometec A/S Compact dark field light source and dark field image analysis at low magnification
JP5799653B2 (ja) * 2011-08-17 2015-10-28 富士通株式会社 画像処理装置、像を生成する方法並びにシステム
FR2986237A1 (fr) 2012-01-27 2013-08-02 Advencis Dispositif de detection rapide de micro-organismes
JP6717741B2 (ja) * 2013-05-28 2020-07-08 シェモメテック・アクティーゼルスカブChemometec A/S 画像形成サイトメータ
JP6229365B2 (ja) * 2013-08-06 2017-11-15 富士通株式会社 コロニーカウント装置、コロニーカウント方法、およびコロニーカウントプログラム
US10387701B2 (en) * 2014-07-31 2019-08-20 The Code Corporation Barcode reader and docking station for charging the barcode reader
EP3088863A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-02 Malvern Instruments Limited Improvements relating to particle characterisation
JP7007367B2 (ja) * 2016-09-02 2022-01-24 ビオメリュー 微生物の存在を判定し、前記微生物を同定するための方法、システム、及びコンピュータプログラム製品
FR3062133B1 (fr) 2017-01-23 2022-06-17 Interscience Procede et appareil de comptage de colonies
FR3109159B1 (fr) * 2020-04-09 2023-06-23 Interscience Procédé de traitement d’images appliqué aux compteurs de colonies en microbiologie

Also Published As

Publication number Publication date
US20210318225A1 (en) 2021-10-14
FR3109159A1 (fr) 2021-10-15
FR3109159B1 (fr) 2023-06-23
US20240185392A1 (en) 2024-06-06
CN113159262A (zh) 2021-07-23
GB202105015D0 (en) 2021-05-26
GB2595565A (en) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021168650A (ja) 微生物学においてコロニーカウンターに適用される画像処理方法
JP6062059B2 (ja) バイオイメージング法
JP6251454B2 (ja) 観察装置および観察方法
CN103649720B (zh) 生物成像方法和系统
JP4132046B2 (ja) シート状透明体の欠点を検査する装置
WO2017082048A1 (ja) 分類器構成方法およびこれを用いた細胞の生死判定方法
JP5898239B2 (ja) 画像キャプチャおよび照明装置
JP6126693B2 (ja) 光学レンズを用いることなく試料の光学的分析を行う容器及びシステム
KR20140096158A (ko) 투명한 기판에 보이는 결함을 분석하는 디바이스
JP2015212646A (ja) シート状物検査装置及びシート状物検査方法
KR20200100790A (ko) 박테리아의 그램 타입을 식별하는 방법 및 시스템
CN111492064A (zh) 一种鉴别酵母或细菌的方法
WO2018061951A1 (ja) 培養観察システム
EP3105542B1 (en) Apparatus for acquiring images of elements to be inspected and method of inspections of such elements
JP2011101617A (ja) 細菌コロニ釣菌装置及びその前処理方法
JP6692075B2 (ja) 微生物検出装置、微生物検出プログラム及び微生物検出方法
US20230196513A1 (en) Fluorescence microscope system and method
JP5658902B2 (ja) 細菌撮像装置および菌液調整装置
JP6867916B2 (ja) 観察装置
KR101704690B1 (ko) 세포 분석 장치 및 방법
JP3491749B2 (ja) 丸編生地製品用仕上り検査用具
JP6535494B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および培養容器
CN105062878A (zh) 应用于菌落自动挑选仪的混合照明系统
TW200848721A (en) Offline fault inspection appliance for transparent plastic samples on the basis of a consumer flatbed scanner with a transparency unit
US20230031698A1 (en) Image processing method and classification model construction method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231025