JP2021168379A - フォワード・リカバリ電圧が低減された逆導通igbt - Google Patents

フォワード・リカバリ電圧が低減された逆導通igbt Download PDF

Info

Publication number
JP2021168379A
JP2021168379A JP2021041975A JP2021041975A JP2021168379A JP 2021168379 A JP2021168379 A JP 2021168379A JP 2021041975 A JP2021041975 A JP 2021041975A JP 2021041975 A JP2021041975 A JP 2021041975A JP 2021168379 A JP2021168379 A JP 2021168379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trenches
region
trench
semiconductor substrate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021041975A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチャン フィリップ サンドウ,
Philipp Sandow Christian
マッテオ ダネーゼ,
Dainese Matteo
ヴォルフガング ロースナー,
Roesner Wolfgang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Austria AG
Original Assignee
Infineon Technologies Austria AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Austria AG filed Critical Infineon Technologies Austria AG
Publication of JP2021168379A publication Critical patent/JP2021168379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 フォワード・リカバリ電圧が低減された逆導通IGBTを提供する。
【解決手段】 パワー半導体デバイスの一実施形態によれば、このデバイスは、IGBTを有するIGBT領域、及びダイオードを有するダイオード領域を含む半導体基板を備える。IGBT領域は、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを含む。ダイオード領域は、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2のトレンチを含む。第2のトレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔は、第1のトレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔よりも広い。パワー半導体デバイスの追加の実施形態が本明細書に記載されており、対応する製造方法も記載されている。
【選択図】 なし

Description

逆導通絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ(RC−IGBT)は、IGBTとフリーホイール・ダイオードをシングル・チップ(ダイ)上に集積化する。数多くのIGBTの用途は、エミッタからコレクタまでフリーホイール電流が流れるモードを有する。このようなフリーホイール動作のために、フリーホイール・ダイオードはIGBTに対して逆平行に接続されている。
集積ダイオードのアノードにおいて、IGBTのようなトレンチ・パターン形成プロセスを使用して、ダイオードのスイッチング耐久性を改善することができる。その結果得られる、ダイオード領域に形成されたトレンチ電極が、集積ダイオードのアノードを高電界から遮蔽し、これによって突抜け現象が回避され、したがってスイッチング耐久性が実現する。スイッチング耐久性が十分に高いRC−IGBTは、ハード・スイッチングを利用する用途に使用してもよい。ハード・スイッチングを用いる場合、オン/オフ遷移中に電圧と電流の両方がIGBTに印加される。したがって、IGBTをハード・スイッチングすると、コレクタ電流とコレクタ・エミッタ電圧が急激に変化する。
しかし、IGBTスイッチングの耐久性を高めると、通常は、集積ダイオードでのフォワード・リカバリ電圧(Vfr)が高くなる。IGBTが導通しているとき、ダイオードは遮断している。IGBTがオフになり始め、IGBTのスイッチング電流がダイオードへと整流し始めると、IGBTのコレクタ・エミッタ電圧が上昇し始め、その逆にダイオード電圧が降下し始める。電流がダイオードへと整流し続けると、ダイオード電圧のアンダーシュートが発生する。このアンダーシュートは一般に、ダイオードのフォワード・リカバリ電圧(Vfr)と呼ばれる。フォワード・リカバリ電圧Vfrのピークは著しく高くなる場合がある。たとえば、約300VのVfrは、1200Vの技術においては珍しいものではない。このようなVfrは、隣接するIGBTの動作に干渉し、IGBTのゲート・ドライバ回路に損傷を与える場合がある。
前述の通り、スイッチング耐久性を高めるために、RC−IGBTのダイオードは、半導体基板に形成されたトレンチ電極を備えてもよい。RC−IGBTデバイスのダイオード領域からトレンチ電極をなくすと、ダイオードのVfrが大幅に低減する。トレンチ電極のないダイオードでは、スイッチング耐久性を低下させることによって、ダイオードの性能を上げるのに好ましい対策であるアノード効率の低減が制限される。すなわち、高濃度ドープされたダイオードのアノード領域は、十分なスイッチング耐久性を実現するが、高効率であり、又スイッチング損失を増大させる。したがって、トレンチ電極がなく、スイッチング損失を最小限に抑えるようにドープされたアノード領域を有するRC−IGBTデバイスは、アノード効率が相対的に大きくなる場合のあるソフト・スイッチング用途に使用することができる。しかし、ハード・スイッチング用途では、スイッチング耐久性が必要となるので、ダイオード領域にトレンチ電極を使用することが好ましい。
したがって、アノード効率とスイッチング耐久性の間にはトレードオフが存在する。高濃度ドープされたアノードは、スイッチング損失が増大するのを犠牲にして、十分なスイッチング耐久性を実現するので、アノード領域が高濃度ドープされている場合はトレンチ電極が必要ではない。相対的に低濃度ドープされたアノード領域は相対的に効率が低く、このことはスイッチング損失を低減するのに良好であるが、スイッチング耐久性を低下させ、このことがハード・スイッチングを使用する用途で問題となる。
したがって、アノード効率が低くてスイッチング耐久性が高い、改良されたRC−IGBTが必要となる。
パワー半導体デバイスの一実施形態によれば、このパワー半導体デバイスは、IGBT(絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ)を含むIGBT領域と、ダイオードを含むダイオード領域とを備える半導体基板であって、トップ・ビューにおいてIGBT領域が第1の区域を有し、トップ・ビューにおいてダイオード領域が第2の区域を有する半導体基板を備え、IGBT領域が、第1のトレンチ電極を含むとともに半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを備え、ダイオード領域が、第2のトレンチ電極を有するとともに半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2のトレンチを備え、IGBT領域において、この複数の第1のトレンチが、第1のトレンチ電極と半導体基板との間に第1のキャパシタンスを形成し、ダイオード領域において、この複数の第2のトレンチが、第2のトレンチ電極と半導体基板との間に第2のキャパシタンスを形成し、第2の区域当たりの第2のキャパシタンスのキャパシタンス密度が、第1の区域当たりの第1のキャパシタンスのキャパシタンス密度よりも低い。
パワー半導体デバイスの別の実施形態によれば、このパワー半導体デバイスは、IGBTを有するIGBT領域と、ダイオードを有するダイオード領域とを含む半導体基板を備え、IGBT領域が、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを備え、ダイオード領域が、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2のトレンチを備え、第2の各トレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔が、第1の各トレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔よりも広い。
パワー半導体デバイスを製造する方法の一実施形態によれば、この方法は、半導体基板のIGBT領域にIGBTを形成することであって、トップ・ビューにおいてIGBT領域が第1の区域を有することと、半導体基板のダイオード領域にダイオードを形成することであって、トップ・ビューにおいてダイオード領域が第2の区域を有することとを含み、IGBTを形成することが、IGBT領域において、第1のトレンチ電極を有するとともに半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを形成することを含み、ダイオードを形成することが、ダイオード領域において、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する第2のトレンチ電極を有する複数の第2のトレンチを形成することを含み、その結果、第2の区域当たりの、複数の第2のトレンチと半導体基板との間に形成されるキャパシタンスのキャパシタンス密度が、第1の区域当たりの、複数の第1のトレンチと半導体基板との間に形成されるキャパシタンスのキャパシタンス密度よりも低い。
以下の詳細な説明を読み、各添付図面を見れば、追加の特徴及び利点が当業者には理解されよう。
各図面の各要素は、必ずしも互いに縮尺通りではない。同じ参照番号は、対応する同様の部品を指す。例示された様々な実施形態の特徴は、互いに排除しない限り、それらを組み合わせることができる。実施形態は、各図面に示してあり、以下の説明で詳細に述べる。
RC−IGBT(逆導通IGBT)を備えるパワー半導体デバイスの上面図を示す。 図1でI〜Iにラベル付けされた線に沿って見た、RC−IGBTのダイオード領域の一部分の横断面図を示す。 やはり図1でI〜Iにラベル付けされた線に沿って見た、RC−IGBTのIGBT領域の一部分の横断面図を示す。 IGBTがオン状態からオフ状態に遷移し、ダイオードが遮断状態からフリーホイール(導通)状態に遷移するときのRC−IGBTでの電圧(V)及び電流(I)の波形を示す。 RC−IGBTのダイオード領域についての、様々な接触トレンチの実施形態のそれぞれの横断面図を示す。 RC−IGBTのダイオード領域についての、様々な接触トレンチの実施形態のそれぞれの横断面図を示す。 RC−IGBTのダイオード領域についての、様々な接触トレンチの実施形態のそれぞれの横断面図を示す。
アノード効率が低く、スイッチング耐久性が高いRC−IGBT、及び対応する製造方法が本明細書に記載されている。本明細書に記載のいくつかの実施形態は、アノード効率を必要以上の増大させることなく、高いスイッチング耐久性を達成する。アノード効率及びスイッチング耐久性をさらに調整するには、本明細書に記載の通り、集積ダイオードのアノード接触域を調整してもよい。本明細書に記載の様々な実施形態の特徴は、特に具体的な記載のない限り、互いに組み合わせてもよいことを理解されたい。
図1には、パワー半導体デバイス100の上面図が示してある。このパワー半導体デバイス100は、半導体基板102を備える。この半導体基板102は、たとえば、シリコン(Si)、炭化ケイ素(SiC)、ゲルマニウム(Ge)、シリコン・ゲルマニウム(SiGe)、窒化ガリウム(GaN)、ガリウムヒ素(GaAs)などだがこれらに限定されない、集積回路デバイスを形成するのに使用される様々な半導体材料のうち1つ又は複数を含んでもよい。半導体基板102は、バルク半導体材料でもよく、又はバルク半導体材料上に成長する1つ又は複数のエピタキシャル層を含んでもよい。
パワー半導体デバイス100は、RC−IGBTが形成されるセル領域104、及びセル領域104を横方向に囲繞し、半導体基板102の縁部108からRC−IGBTを電気的に絶縁する周辺領域106を含む。セル領域104内では、半導体基板102は、IGBTを含むIGBT領域110、及びダイオードを含むダイオード領域112を含む。図1には、IGBT領域110及びダイオード領域112が、ストライプ状レイアウトで示してある。この例では、IGBT及びダイオードのセルが、ストライプ状に交互配置されている。この配置により、主にダイオード領域112で生成される熱をさらに均一に分散させることが可能になり、したがって、さらに効率的な冷却が可能になる。IGBTストライプのそれぞれは、複数のトレンチ、たとえば、それぞれのIGBTセルを形成する少なくとも2個、少なくとも5個、又は少なくとも10個のトレンチを備えてもよい。各IGBTセルは、IGBT電流を制御するように構成された少なくとも1つのトレンチを備える。実施形態によっては、以下でより詳細に説明するように、各IGBTセルは、エミッタ電位に接続されたトレンチ、及びゲート電位に接続されたトレンチを備えてもよい。実施形態によっては、エミッタ電位に接続されたトレンチは、ゲート電位に接続されたトレンチと交互配置されてもよい。ダイオード・セルのそれぞれは、複数のトレンチ、たとえば、少なくとも2個、少なくとも5個、又は少なくとも10個のトレンチを備える。一実施形態では、この複数のトレンチは、同じ電位、たとえば、エミッタ電位に接続されたトレンチを備えてもよい。しかし、これはほんの一例であり、他の構成も可能である。実施形態によっては、各IGBTストライプは、複数のIGBTセルを含んでもよく、各ダイオード・ストライプは、複数のダイオード・セルを含んでもよい。IGBT領域110及びダイオード領域112はそれぞれ、所望のどんなレイアウトを有してもよい。一実施形態では、ダイオード区域は、IGBT内に組み込まれる。IGBT領域110は、周辺領域106内に形成されるエッジ終端構造に隣接してもよい。
図2Aには、図1でI〜Iにラベル付けされた線に沿って見た、ダイオード領域112の一部分の横断面図が示してある。図2Bには、やはり図1でI〜Iにラベル付けされた線に沿って見た、IGBT領域110の一部分の横断面図が示してある。
図1の上面図では、IGBT領域110は第1の区域を有し、ダイオード領域112は第2の区域を有する。図1に示すストライプ状のレイアウトに基づいて、IGBT領域110が占める第1の区域は不連続であり、各IGBTストライプの区域を含む。ダイオード領域112が占める第2の区域もまた不連続であり、同様に各ダイオード・ストライプの区域を含む。したがって、IGBT領域110は、複数の不連続なIGBTサブ区域(たとえば、ストライプ)を組み合わせて、IGBT領域110を形成するものでもよく、又ダイオード領域112も、複数の不連続なダイオード・サブ区域(たとえば、ストライプ)を組み合わせてダイオード領域112を形成するものと考えてもよい。すなわち、IGBT領域110が占める第1の区域は、すべてのIGBTサブ領域の総合区域であり、ダイオード領域112が占める第2の区域は、すべてのダイオード・サブ領域の総合区域である。ストライプ状に配置された第1のトレンチ114においては、この第1の各トレンチ114のトップ・ビュー区域と、この第1の各トレンチ114間に形成されるメサ形部分のトップ・ビュー区域とを加算することによって、第1の区域を計算してもよい。図1での第1の区域(IGBT)と第2の区域(ダイオード)の不連続な配置は、IGBTの「ストライプ」とダイオードの「ストライプ」とが交互配置されていることに起因して生じる。IGBT領域110が占める第1の区域、及びダイオード領域112が占める第2の区域は、その代わりにそれぞれ連続していてもよい。たとえば、IGBT領域110は、ダイオード領域112によって遮られなくてもよく、又半導体基板102でのダイオード領域112に隣接して形成されてもよい。
IGBT領域110は、第1の絶縁層118によって周囲の半導体基板102から絶縁された第1のトレンチ電極116を有する第1のトレンチ114を含む。IGBT領域110の第1のトレンチ114は、半導体基板102の第1の主表面103に垂直に(図2Bでの方向「x」に)延在する。実施形態によっては、第1の区域に形成される第1のトレンチの数は、100個以上、500個以上、又は1000個以上でもよい。実施形態によっては、第2の区域に形成される第2のトレンチの数は、100個以上、500個以上、又は1000個以上でもよい。
第1のトレンチ電極116の一部は、IGBTのボディ領域122内の導電性チャネル120を制御するためのゲート(G)電極である。第1のトレンチ電極116の他の電極は、RC−IGBTの動作を制御する際に、半導体基板102内の電界電位を整形するためのフィールド(F)電極である。フィールド電極Fは、ゲート電極Gとは異なる電位に電気的に接続されてもよい。たとえば、フィールド電極Fは、エミッタ電位、グランドに電気的に接続されてもよく、又は電気的に浮いていてもよい。
ボディ領域122は、IGBTのエミッタ領域124をドリフト領域126から分離する。導電性チャネル120が存在するとき、エミッタ領域124は、ドリフト領域126に電気的に接続される。導電性チャネル120は、IGBTのゲート電極Gに印加される電圧によって制御される。
IGBTはまた、エミッタ領域124としての半導体基板102の反対側表面105にコレクタ領域128を含む。エミッタ領域124、ドリフト領域126、及び導電性チャネル120は、第1の導電型であり、ボディ領域122及びコレクタ領域128は、第1の導電型とは逆の第2の導電型である。たとえば、n型の導電性チャネル120の場合、エミッタ領域124及びドリフト領域126はn型であり、ボディ領域122及びコレクタ領域128はp型である。逆に言えば、p型の導電性チャネル120の場合には、エミッタ領域124及びドリフト領域126はp型であり、ボディ領域122及びコレクタ領域128はn型である。ドリフト領域126とコレクタ領域128との間の半導体基板102に、第1の導電型の任意選択のフィールド・ストップ領域130を形成してもよい。このフィールド・ストップ領域130は、IGBT領域110に設けられている場合でも、ダイオード領域112において除外されてもよい。実施形態によっては、ダイオード領域112及びIGBT領域110でのフィールド・ストップ領域130は、様々なドーピング濃度、様々なドーピング・プロファイル、若しくは様々な厚さ、又はそれらの組合せを有してもよい。
パワー半導体デバイス100のダイオード領域112は、第2の絶縁層136によって周囲の半導体基板102から絶縁された第2のトレンチ電極134を有する第2のトレンチ132を含む。ダイオード領域112の第2のトレンチ132は、半導体基板102の第1の主表面103に垂直に(図2Aの方向「x」に)延在する。ストライプ状に配置されたトレンチ132においては、ダイオード領域112の第2の区域は、第2のトレンチ132のトップ・ビュー区域と、第2の各トレンチ132間に形成されるメサ形部分のトップ・ビュー区域とを加算することによって計算することができる。
ダイオード領域112のセル構造は、IGBT領域110のセル構造に類似していてもよい。それとは異なるが、エミッタ領域124は、ダイオード領域112から除外される。また、ダイオード領域112は、半導体基板102の第2の主表面105において、第2の導電型のコレクタ領域128の代わりに、第1の導電型のカソード領域138を有する。半導体基板102の第1の主表面103において、第1のメタライゼーション140が、IGBT領域110でのボディ領域122、エミッタ領域124、及びフィールド電極Fに電気的に接続されてもよく、又ダイオード領域112での第2のトレンチ電極134及びアノード領域141に電気的に接続されてもよい。IGBT領域110のゲート電極Gは、誘電体などの絶縁材料142によって、第1のメタライゼーション140から絶縁される。
第1のメタライゼーション140への電気接続は、IGBT領域110において半導体基板102の第1の主表面103に垂直に(図2Bの方向「x」に)延在する第1の接触トレンチ144、及びダイオード領域112において半導体基板102の第1の主表面103にやはり垂直に(図2Aの方向「x」に)延在する第2の接触トレンチ146によって形成されてもよい。IGBT領域110において、第1のメタライゼーション140は、第1の接触トレンチ144を介して、IGBTのボディ領域122、エミッタ領域124、及びフィールド電極Fに電気的に接続される。ダイオード領域112では、第1のメタライゼーション140は、第2の接触トレンチ146を介して、第2のトレンチ電極134及びダイオードのアノード領域141に電気的に接続される。半導体基板102は、第1の接触トレンチ144及び第2の接触トレンチ146の、下端と側壁の少なくとも一部分とに隣接する第2の導電型の高濃度ドープ領域148を含んでもよい。
一実施形態によれば、ダイオード領域112での少なくとも第2の接触トレンチ146の側壁における、高濃度ドープ領域148を介した半導体基板102のドーピング濃度は、第2の接触トレンチ146の下部における半導体基板102のドーピング濃度よりも低い。高濃度ドープ領域148のドーピング・プロファイルを適宜制御することによって、半導体基板102でのこのようなドーピング変化を実施してもよい。
ダイオード領域112における第2の接触トレンチ146の下端でのドーピング濃度が高くなると、第1のメタライゼーション140との良好なオーム接触が実現するが、側壁に沿ってドーピングが低くなると、スイッチング損失の低減にとって良好なアノード効率が低下する。
第2のメタライゼーション150は、半導体基板102の第2の主表面105において、IGBTのコレクタ領域128及びダイオードのカソード領域138と接触する。
図3には、IGBTがオン状態からオフ状態に遷移し、ダイオードが遮断状態からフリーホイール(導通)状態に遷移するときのRC−IGBTでの電圧(V)及び電流(I)の波形が示してある。時点t1の前に、IGBTのコレクタ・エミッタ電圧VCEは、ゼロ・ボルト又はそれに近い電圧であり、ダイオードは、遮断状態にあり、この間にダイオード電圧VDiodeはピーク遮断レベルにある。時点t1にIGBTがオフになり始めると、IGBTのコレクタ・エミッタ電圧VCEが上昇し始め、ダイオード電圧VDiodeが降下し始める。時点t2において、IGBTのコレクタ電流Iが降下し始め、ダイオード電圧VDiodeがアンダーシュートし始める。IGBTがオフの間に発生するダイオード電圧VDiodeのアンダーシュートは、普通、ダイオードのフォワード・リカバリ電圧(Vfr)と呼ばれる。ダイオードのフォワード・リカバリ電圧Vfrは、時点t3でピーク値Vfr_peakに達し、この時点でアンダーシュートが減少し始める。最終的に、ダイオード電圧VDiodeがダイオードの順方向電圧Vに達し、このダイオードは順バイアスになる。ダイオードが順バイアスされ、IGBTがオフのとき、フリーホイール電流がダイオードを通って流れる。
RC−IGBTのすべてのトレンチ114、132とのMOS(金属酸化膜半導体)界面が、ある程度のキャパシタンスを有する。より具体的には、IGBT領域110での第1のトレンチ114が、IGBT領域110において第1のトレンチ電極116と半導体基板102との間に第1のキャパシタンスC1をもたらす。ダイオード領域112での第2のトレンチ132は同様に、ダイオード領域112において第2のトレンチ電極134と半導体基板102との間に第2のキャパシタンスC2をもたらす。本明細書では、キャパシタンスは、C=kεA/dによって計算され、ここで、kは定数であり、εはIGBTトレンチ114又はダイオード・トレンチ132を、それぞれ半導体基板102から絶縁する、それぞれの絶縁層118、136の誘電率であり、Aはキャパシタンスのそれぞれの面積であり、dはそれぞれの絶縁層118、136の平均厚さである。それぞれのキャパシタンスの面積Aは、一方では半導体基板102に面し、他方では(絶縁層118/136を介して)半導体基板102からトレンチ114/132内のそれぞれの電極116/134に面する、それぞれのトレンチ114/132の表面積によって計算することができる。
RC−IGBTが、低いアノード効率と高いスイッチング耐久性を確実に併せもつように、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度は、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度よりも低くてもよい。すなわち、F2に対するC2の比率は、F1に対するC1の比率よりも小さく、C2はダイオード領域112での総合キャパシタンスであり、F2はダイオード領域の第2の区域であり、C1はIGBT領域110での総合キャパシタンスであり、F1はIGBT領域110の第1の区域である。IGBT領域110のキャパシタンス密度に対して、ダイオード領域112のキャパシタンス密度を低くすると、ダイオードのフォワード・リカバリ電圧Vfrのアンダーシュートを低減することができる。しかし、ハード・スイッチング用途に対応するには、ダイオード領域112にはやはり、第2のトレンチ電極134を設ける。
一実施形態では、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度は、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度の1.5分の1〜10分の1である。別の実施形態では、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度は、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度の1.5分の1〜4分の1である。実施形態によっては、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度は、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度の1.8分の1〜3分の1である。
たとえば、図2A及び図2Bに示すように、半導体基板102においてIGBT領域110での第1のトレンチ114よりも浅く、ダイオード領域112での第2のトレンチ132を終端することによって、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度を、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度より低くしてもよい。この実施形態によれば、半導体基板102の第1の主表面103から測定して、IGBT領域110の第1のトレンチ114は、半導体基板102の第1の深さD1まで延在し、ダイオード領域112での第2のトレンチ132は、半導体基板102の第2の深さD2まで延在し、この第2の深さD2は、第1の深さD1よりも浅い(すなわち、D2<D1)。
これとは別に又はさらに加えて、たとえば、図2A及び図2Bに示すように、IGBT領域110での単位区域当たりに存在する第1のトレンチ114の数よりも、ダイオード領域112での単位区域当たりに存在する第2のトレンチ132の数を少なく形成することによって、且つ/又は、IGBT領域110において第1のトレンチ114が相隔てられるよりも、ダイオード領域112において第2のトレンチ132をさらに相隔てることによって、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度を、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度より低くしてもよい。この実施形態によれば、ダイオード領域112での第2のトレンチ132のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL2は、IGBT領域110での第1のトレンチ114のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL1よりも広い(すなわち、SL2>SL1)。一実施形態では、ダイオード領域112での第2のトレンチ132のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL2は、IGBT領域110での第1のトレンチ114のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL1の1.5倍〜30倍の広さである。別の実施形態では、ダイオード領域112での第2のトレンチ132のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL2は、IGBT領域110での第1のトレンチ114のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL1の1.5倍〜10倍の広さである。別の実施形態では、ダイオード領域112での第2のトレンチ132のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL2は、0.3μmよりも広く、20μmよりも狭く、IGBT領域110での第1のトレンチ114のうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔SL1は、0.6μm以下である。
これとは別に又はさらに加えて、ダイオード領域112の第2のトレンチ132を、このトレンチ132の長手方向の延在部の方向(z軸)に沿って分離することによって、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度を、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度よりも低くしてもよい。ダイオード領域112の一端から他端まで実質的に延在する連続的なトレンチ132を有する代わりに、ダイオード領域112でのそれぞれの第2のトレンチ132が、この第2のトレンチ132の長手方向の延在部の方向に沿って形成される複数のトレンチ部分にセグメント化されてもよい。ダイオード領域112でのそれら第2のトレンチ132のうち隣接トレンチ部分が、半導体基板102の基板区域によって互いに分離される。
これとは別に又はさらに加えて、ダイオード領域112において半導体基板102から第2のトレンチ電極134を分離する絶縁層136を、IGBT領域110において第1のトレンチ電極116と半導体基板102を分離する絶縁層118よりも厚くすることによって、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度を、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度より低くしてもよい。
これとは別に又はさらに加えて、ダイオード領域112において半導体基板102から第2のトレンチ電極134を分離する絶縁層の誘電率(ε)が、IGBT領域110において第1のトレンチ電極116と半導体基板102を分離する絶縁層118の誘電率よりも小さくなるように選択することによって、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度を、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度より低くしてもよい。たとえば、ダイオード領域112での第2のトレンチ132の側壁及び下端を覆う絶縁層136は、フッ素がドープされた二酸化ケイ素、炭素がドープされた酸化物、多孔質の二酸化ケイ素など、低誘電率誘電体材料でもよく、IGBT領域110での第1のトレンチ114の側壁及び下端を覆う絶縁層118は、熱酸化によって形成される二酸化ケイ素でもよい。
ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2のキャパシタンスC2のキャパシタンス密度を、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1のキャパシタンスC1のキャパシタンス密度よりも低くするための、本明細書に記載の実施形態のうちの1つ、いくつか又はすべてに加えて、ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間の第2の接触トレンチ146の側壁区域の平均密度は、IGBT領域110での隣接する第1の各トレンチ114間の第1の接触トレンチ144の側壁区域の平均密度よりも高くてもよい。各接触トレンチ144、146の側壁区域は、その接触トレンチ144、146の各側壁が占める表面区域である。これとは別に又はこれと組み合わせて、ダイオード領域112の第2の区域当たりの第2の接触トレンチ146の側壁区域の平均密度は、IGBT領域110の第1の区域当たりの第1の接触トレンチ144の側壁区域の平均密度より高くてもよい。
その結果得られる、ダイオード領域112での相対的に広いアノード領域141を、追加の接触トレンチ146で占有することによって、第1のメタライゼーション140との接点において電流密度が低下する。この結果として、アノード効率が相対的に低くなるが、スイッチング耐久性は改善する。
図2A及び図2Bには、ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間に、2つの第2の接触トレンチ146が配置され、IGBT領域110での隣接する第1の各トレンチ114間に、単一の第1の接触トレンチ144が配置される一実施形態が示してある。ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間に配置される第2の接触トレンチ146の数を増加させることによって、キャリアがダイオードを出る経路がさらに増え、スイッチング損失を低減するアノード効率が低下する。
図4には、3つの第2の接触トレンチ146が、ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間に配置される一実施形態が示してある。たとえば、図2Bに示すように、単一の第1の接触トレンチ144は、IGBT領域110の隣接する第1の各トレンチ114間に配置されてもよい。
図5には、4つの第2の接触トレンチ146が、ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間に配置される一実施形態が示してある。たとえば、図2Bに示すように、単一の第1の接触トレンチ144は、IGBT領域110の隣接する第1の各トレンチ114間に配置されてもよい。さらに追加の実施形態では、5つ以上の(>4)第2の接触トレンチ146が、ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間に配置されてもよい。
一実施形態では、それぞれの第2の接触トレンチ146は、この第2の接触トレンチ146の長手方向の延在部に垂直な方向に延在する1つ又は複数の交差接触トレンチによって、既定の位置で接続される。実施形態によっては、この交差接触トレンチは、第2の接触トレンチ146に対して斜角を保って延在してもよい。交差接触トレンチを形成することにより、上面図では格子状又はメッシュ状の接触トレンチ構成となってもよい。この格子状又はメッシュ状の接触トレンチ構成は、等しい臨界寸法で接触域を最大化してもよい。また、この格子状又はメッシュ状の接触トレンチ構成によって、第2の導電型の高濃度ドープ領域148が形成するアノード領域のうち、第2の接触トレンチ146の下端、及びその側壁の少なくとも一部分に隣接する区域を大きくしてもよい。また、この格子状又はメッシュ状の接触トレンチ構成によって、第2の接触トレンチ146の周辺の長さ、したがって側壁密度を増加させて、改善された性能をオン状態の間に得てもよい。
図6には、単一の第2の接触トレンチ146が、ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間に配置される一実施形態が示してある。図2Bに示すように、単一の第1の接触トレンチ144は同様に、IGBT領域110の隣接する第1の各トレンチ114間に配置されてもよい。図6に示す実施形態によれば、ダイオード領域112での第2の接触トレンチ146は、IGBT領域110での第1の接触トレンチ144の平均幅よりも広い平均幅WDIODEを有する。たとえば、ダイオード領域112での第2の接触トレンチ146の平均幅WDIODEは、100nmから、隣接する第2の各トレンチ132間の完全アノード領域141までの範囲でもよい。ダイオード領域112での隣接する第2の各トレンチ132間に、単一の、ただし相対的に広い接触146を設けることにより、図2A、図4、及び図5に示すマルチ接触の実施形態と比較して、同様のスイッチング耐久性を有する相対的に高いアノード効率が実現する。
本開示は、そのように限定されるものではないが、以下の番号付きの各例が、本開示の1つ又は複数の態様を示す。
例1。IGBT(絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ)を含むIGBT領域と、ダイオードを含むダイオード領域とを備える半導体基板であって、トップ・ビューにおいてIGBT領域が第1の区域を有し、トップ・ビューにおいてダイオード領域が第2の区域を有する半導体基板を備え、IGBT領域が、第1のトレンチ電極を含むとともに半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを備え、ダイオード領域が、第2のトレンチ電極を有するとともに半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2のトレンチを備え、IGBT領域において、この複数の第1のトレンチが、第1のトレンチ電極と半導体基板との間に第1のキャパシタンスを形成し、ダイオード領域において、この複数の第2のトレンチが、第2のトレンチ電極と半導体基板との間に第2のキャパシタンスを形成し、第2の区域当たりの第2のキャパシタンスのキャパシタンス密度が、第1の区域当たりの第1のキャパシタンスのキャパシタンス密度よりも低い、パワー半導体デバイス。
例2。第2の区域当たりの第2のキャパシタンスのキャパシタンス密度が、第1の区域当たりの第1のキャパシタンスのキャパシタンス密度の1.5分の1〜10分の1である、例1に記載のパワー半導体デバイス。
例3。複数の第1のトレンチが、半導体基板の第1の深さまで延在し、複数の第2のトレンチが、半導体基板の第2の深さまで延在し、第2の深さが、第1の深さよりも浅い、例1又は例2に記載のパワー半導体デバイス。
例4。第2のトレンチ電極と半導体基板との間の絶縁層が、第1のトレンチ電極と半導体基板との間の絶縁層よりも厚い、例1〜3のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例5。第2のトレンチ電極と半導体基板との間の絶縁層の誘電率が、第1のトレンチ電極と半導体基板との間の絶縁層の誘電率よりも低い、例1〜4のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例6。IGBT領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、ダイオード領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチとをさらに備え、ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間の第2の接触トレンチの側壁区域の平均密度が、IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間の第1の接触トレンチの側壁区域の平均密度よりも高い、例1〜5のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例7。ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも2つの第2の接触トレンチが配置され、IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、例6に記載のパワー半導体デバイス。
例8。ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも4つの接触トレンチが配置され、IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、例6に記載のパワー半導体デバイス。
例9。複数の第2の接触トレンチの側壁における半導体基板のドーピング濃度が、複数の第2の接触トレンチの下端における半導体基板のドーピング濃度よりも低い、例6〜8のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例10。IGBT領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、ダイオード領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチとをさらに備え、第2の区域当たりの第2の接触トレンチの側壁区域の平均密度が、第1の区域当たりの第1の接触トレンチの側壁区域の平均密度よりも高い、例1〜9のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例11。IGBT領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、ダイオード領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチとをさらに備え、IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置され、ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に単一の第2の接触トレンチが配置され、第2の接触トレンチの平均幅が、第1の接触トレンチの平均幅よりも広い、例1〜10のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例12。IGBTを有するIGBT領域と、ダイオードを有するダイオード領域とを含む半導体基板を備え、IGBT領域が、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを備え、ダイオード領域が、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2のトレンチを備え、第2の各トレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔が、第1の各トレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔よりも広い、パワー半導体デバイス。
例13。第2のトレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔が、第1のトレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔の1.5倍〜30倍の広さである、例12に記載のパワー半導体デバイス。
例14。第2のトレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔が、0.6μmよりも広く、20μmよりも狭い、例12又は例13に記載のパワー半導体デバイス。
例15。IGBT領域において半導体基板の第1の主表面に延在する複数の第1の接触トレンチと、ダイオード領域において半導体基板の第1の主表面に延在する複数の第2の接触トレンチとをさらに備え、第2の区域当たりの隣接する第2のトレンチ間の第2の接触トレンチの側壁区域の平均密度が、第1の区域当たりの隣接する第1のトレンチ間の第1の接触トレンチの側壁区域の平均密度よりも高い、例12〜14のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例16。ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも2つの第2の接触トレンチが配置され、IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、例15に記載のパワー半導体デバイス。
例17。ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも4つの接触トレンチが配置され、IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、例15に記載のパワー半導体デバイス。
例18。複数の第2の接触トレンチの側壁における半導体基板のドーピング濃度が、複数の第2の接触トレンチの下端における半導体基板のドーピング濃度よりも低い、例15〜17のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例19。IGBT領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、ダイオード領域において半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチとをさらに備え、IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置され、ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に単一の第2の接触トレンチが配置され、第2の接触トレンチの平均幅が、第1の接触トレンチの平均幅よりも広い、例12〜18のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例20。第2の各トレンチが、複数の第2のトレンチの長手方向の延在部の方向に沿って、各トレンチ部分にセグメント化されており、この第2のトレンチのうち隣接する各トレンチ部分が、半導体基板の基板区域によって互いに分離される、例12〜19のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例21。ダイオード領域において半導体基板の第1の主表面に延在する複数の接触トレンチをさらに備え、この接触トレンチが、この接触トレンチの長手方向の延在部に垂直な方向に延在する、1つ又は複数の交差接触トレンチによって既定の位置で接続される、例12〜20のいずれかに記載のパワー半導体デバイス。
例22。パワー半導体デバイスを製造する方法であって、半導体基板のIGBT領域にIGBTを形成することであって、トップ・ビューにおいてIGBT領域が第1の区域を有することと、半導体基板のダイオード領域にダイオードを形成することであって、トップ・ビューにおいてダイオード領域が第2の区域を有することとを含み、IGBTを形成することが、IGBT領域において、第1のトレンチ電極を有するとともに半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを形成することを含み、ダイオードを形成することが、ダイオード領域において、半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する第2のトレンチ電極を有する複数の第2のトレンチを形成することを含み、その結果、第2の区域当たりの、複数の第2のトレンチと半導体基板との間に形成されるキャパシタンスのキャパシタンス密度が、第1の区域当たりの、複数の第1のトレンチと半導体基板との間に形成されるキャパシタンスのキャパシタンス密度よりも低い、方法。
例23。複数の第2のトレンチを形成することが、IGBT領域での単位区域当たりに存在する第1のトレンチの数よりも、ダイオード領域での単位区域当たりに存在する第2のトレンチの数を少なく形成することを含む、例22に記載の方法。
例24。複数の第2のトレンチを形成することが、半導体基板内で、この第2のトレンチを第1のトレンチよりも浅く終端することを含む、例22又は例23に記載の方法。
例25。複数の第2のトレンチを形成することが、IGBT領域において第1のトレンチが相隔てられるよりも、ダイオード領域において第2のトレンチをさらに相隔てることを含む、例22〜24のいずれかに記載の方法。
様々な要素、領域、部分などを説明するのに「第1」、「第2」などの用語が使用され、これらはやはり限定するものではない。説明全体を通して、同じ用語は同じ要素を指す。
本明細書では、「having」、「containing」、「including」、「comprising」などの用語は、示された要素又は特徴の存在を示すが、追加の要素又は特徴を排除するものではない、オープン・エンドの用語である。冠詞「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかに他の意味を示すものでない限り、単数のみならず複数をも含むものである。
本明細書において特定の実施形態を図示し説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な代替実装形態及び/又は同等な実装形態を、図示し説明した特定の実施形態の代わりとしてもよいことが当業者には理解されよう。本出願は、本明細書において述べた特定の実施形態の任意の改変形態又は変形形態を包含するものである。したがって、本発明は、特許請求の範囲及びその均等物によってのみ限定されるものである。
100 パワー半導体デバイス
102 半導体基板
103 第1の主表面
104 セル領域
105 第2の主表面
106 周辺領域
108 縁部
110 IGBT領域
112 ダイオード領域
114 第1のトレンチ
116 第1のトレンチ電極
118 第1の絶縁層
120 導電性チャネル
122 ボディ領域
124 エミッタ領域
126 ドリフト領域
128 コレクタ領域
130 フィールド・ストップ領域
132 第2のトレンチ
134 第2のトレンチ電極
136 第2の絶縁層
138 カソード領域
140 第1のメタライゼーション
141 アノード領域
142 絶縁材料
144 第1の接触トレンチ
146 第2の接触トレンチ
148 高濃度ドープ領域
150 第2のメタライゼーション

Claims (25)

  1. IGBT(絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ)を含むIGBT領域と、ダイオードを含むダイオード領域とを備える半導体基板であって、トップ・ビューにおいて前記IGBT領域が第1の区域を有し、前記トップ・ビューにおいて前記ダイオード領域が第2の区域を有する半導体基板を備え、
    前記IGBT領域が、第1のトレンチ電極を含むとともに前記半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを備え、
    前記ダイオード領域が、第2のトレンチ電極を有するとともに前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第2のトレンチを備え、
    前記IGBT領域において、前記複数の第1のトレンチが、前記第1のトレンチ電極と前記半導体基板との間に第1のキャパシタンスを形成し、前記ダイオード領域において、前記複数の第2のトレンチが、前記第2のトレンチ電極と前記半導体基板との間に第2のキャパシタンスを形成し、
    前記第2の区域当たりの前記第2のキャパシタンスのキャパシタンス密度が、前記第1の区域当たりの前記第1のキャパシタンスのキャパシタンス密度よりも低い、パワー半導体デバイス。
  2. 前記第2の区域当たりの前記第2のキャパシタンスの前記キャパシタンス密度が、前記第1の区域当たりの前記第1のキャパシタンスの前記キャパシタンス密度の1.5分の1〜10分の1である、請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  3. 前記複数の第1のトレンチが、前記半導体基板の第1の深さまで延在し、前記複数の第2のトレンチが、前記半導体基板の第2の深さまで延在し、前記第2の深さが、前記第1の深さよりも浅い、請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  4. 前記第2のトレンチ電極と前記半導体基板との間の絶縁層が、前記第1のトレンチ電極と前記半導体基板との間の絶縁層よりも厚い、請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  5. 前記第2のトレンチ電極と前記半導体基板との間の絶縁層の誘電率が、前記第1のトレンチ電極と前記半導体基板との間の絶縁層の誘電率よりも低い、請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  6. 前記IGBT領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、
    前記ダイオード領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチと
    をさらに備え、
    前記ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間の前記第2の接触トレンチの側壁区域の平均密度が、前記IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間の前記第1の接触トレンチの側壁区域の平均密度よりも高い、請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  7. 前記ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも2つの第2の接触トレンチが配置され、前記IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、請求項6に記載のパワー半導体デバイス。
  8. 前記ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも4つの接触トレンチが配置され、前記IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、請求項6に記載のパワー半導体デバイス。
  9. 前記複数の第2の接触トレンチの側壁における前記半導体基板のドーピング濃度が、前記複数の第2の接触トレンチの下端における前記半導体基板のドーピング濃度よりも低い、請求項6に記載のパワー半導体デバイス。
  10. 前記IGBT領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、
    前記ダイオード領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチと
    をさらに備え、
    前記第2の区域当たりの前記第2の接触トレンチの側壁区域の平均密度が、前記第1の区域当たりの前記第1の接触トレンチの側壁区域の平均密度よりも高い、請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  11. 前記IGBT領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、
    前記ダイオード領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチと
    をさらに備え、
    前記IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置され、
    前記ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に単一の第2の接触トレンチが配置され、
    前記第2の接触トレンチの平均幅が、前記第1の接触トレンチの平均幅よりも広い、請求項1に記載のパワー半導体デバイス。
  12. IGBTを有するIGBT領域、及びダイオードを有するダイオード領域を含む半導体基板を備え、
    前記IGBT領域が、前記半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを備え、
    前記ダイオード領域が、前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第2のトレンチを備え、
    前記第2の各トレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔が、前記第1の各トレンチのうち隣接するトレンチ間の横方向の平均間隔よりも広い、パワー半導体デバイス。
  13. 前記第2のトレンチのうち隣接するトレンチ間の前記横方向の平均間隔が、前記第1のトレンチのうち隣接するトレンチ間の前記横方向の平均間隔の1.5倍〜30倍の広さである、請求項12に記載のパワー半導体デバイス。
  14. 前記第2のトレンチのうち隣接するトレンチ間の前記横方向の平均間隔が、0.6μmよりも広く、20μmよりも狭い、請求項12に記載のパワー半導体デバイス。
  15. 前記IGBT領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に延在する複数の第1の接触トレンチと、
    前記ダイオード領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に延在する複数の第2の接触トレンチと
    をさらに備え、
    前記第2の区域当たりの隣接する第2のトレンチ間の第2の接触トレンチの側壁区域の平均密度が、前記第1の区域当たりの隣接する第1のトレンチ間の第1の接触トレンチの側壁区域の平均密度よりも高い、請求項12に記載のパワー半導体デバイス。
  16. 前記ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも2つの第2の接触トレンチが配置され、前記IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、請求項15に記載のパワー半導体デバイス。
  17. 前記ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に少なくとも4つの接触トレンチが配置され、前記IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置される、請求項15に記載のパワー半導体デバイス。
  18. 前記複数の第2の接触トレンチの側壁における前記半導体基板のドーピング濃度が、前記複数の第2の接触トレンチの下端における前記半導体基板のドーピング濃度よりも低い、請求項15に記載のパワー半導体デバイス。
  19. 前記IGBT領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第1の接触トレンチと、
    前記ダイオード領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する複数の第2の接触トレンチと
    をさらに備え、
    前記IGBT領域において隣接する第1の各トレンチ間に単一の第1の接触トレンチが配置され、
    前記ダイオード領域において隣接する第2の各トレンチ間に単一の第2の接触トレンチが配置され、
    前記第2の接触トレンチの平均幅が、前記第1の接触トレンチの平均幅よりも広い、請求項12に記載のパワー半導体デバイス。
  20. 第2の各トレンチが、前記複数の第2のトレンチの長手方向の延在部の方向に沿って、各トレンチ部分にセグメント化されており、前記第2のトレンチのうち隣接する各トレンチ部分が、前記半導体基板の基板区域によって互いに分離される、請求項12に記載のパワー半導体デバイス。
  21. 前記ダイオード領域において前記半導体基板の前記第1の主表面に延在する複数の接触トレンチをさらに備え、
    前記接触トレンチが、前記接触トレンチの長手方向の延在部に垂直な方向に延在する、1つ又は複数の交差接触トレンチによって既定の位置で接続される、請求項12に記載のパワー半導体デバイス。
  22. パワー半導体デバイスを製造する方法であって、
    半導体基板のIGBT領域にIGBTを形成することであって、トップ・ビューにおいて前記IGBT領域が第1の区域を有することと、
    前記半導体基板のダイオード領域にダイオードを形成することであって、前記トップ・ビューにおいて前記ダイオード領域が第2の区域を有することと
    を含み、
    前記IGBTを形成することが、前記IGBT領域において、第1のトレンチ電極を有するとともに前記半導体基板の第1の主表面に垂直に延在する複数の第1のトレンチを形成することを含み、
    前記ダイオードを形成することが、前記ダイオード領域において、前記半導体基板の前記第1の主表面に垂直に延在する第2のトレンチ電極を有する複数の第2のトレンチを形成することを含み、その結果、前記第2の区域当たりの、前記複数の第2のトレンチと前記半導体基板との間に形成されるキャパシタンスのキャパシタンス密度が、前記第1の区域当たりの、前記複数の第1のトレンチと前記半導体基板との間に形成されるキャパシタンスのキャパシタンス密度よりも低い、方法。
  23. 前記複数の第2のトレンチを形成することが、前記IGBT領域での単位区域当たりに存在する第1のトレンチの数よりも、前記ダイオード領域での単位区域当たりに存在する第2のトレンチの数を少なく形成することを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記複数の第2のトレンチを形成することが、前記半導体基板内で、前記第2のトレンチを前記第1のトレンチよりも浅く終端することを含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記複数の第2のトレンチを形成することが、前記IGBT領域において前記第1のトレンチが相隔てられるよりも、前記ダイオード領域において前記第2のトレンチをさらに相隔てることを含む、請求項22に記載の方法。
JP2021041975A 2020-03-20 2021-03-16 フォワード・リカバリ電圧が低減された逆導通igbt Pending JP2021168379A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/825,122 US11296213B2 (en) 2020-03-20 2020-03-20 Reverse-conducting igbt having a reduced forward recovery voltage
US16/825,122 2020-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021168379A true JP2021168379A (ja) 2021-10-21

Family

ID=77552806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021041975A Pending JP2021168379A (ja) 2020-03-20 2021-03-16 フォワード・リカバリ電圧が低減された逆導通igbt

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11296213B2 (ja)
JP (1) JP2021168379A (ja)
CN (1) CN113497136A (ja)
DE (1) DE102021106123A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11227928B1 (en) * 2020-07-09 2022-01-18 Semiconductor Components Industries, Llc Termination structures for trench-gate field-effect transistors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197122A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置
US9337270B2 (en) * 2013-12-19 2016-05-10 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
JP6421570B2 (ja) * 2013-12-20 2018-11-14 株式会社デンソー 半導体装置
JP6274154B2 (ja) * 2015-05-27 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 逆導通igbt
CN108780809B (zh) * 2016-09-14 2021-08-31 富士电机株式会社 Rc-igbt及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113497136A (zh) 2021-10-12
DE102021106123A1 (de) 2021-09-23
US20210296474A1 (en) 2021-09-23
US11296213B2 (en) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9087893B2 (en) Superjunction semiconductor device with reduced switching loss
JP5488691B2 (ja) 半導体装置
EP2342753B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
JP6743026B2 (ja) 半導体素子
JP2006210547A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置とその製造方法
EP3631862A1 (en) A semiconductor device
US11588045B2 (en) Fortified trench planar MOS power transistor
CN112201690A (zh) Mosfet晶体管
US11699744B2 (en) Semiconductor device and semiconductor apparatus
US11264475B2 (en) Semiconductor device having a gate electrode formed in a trench structure
JP2021168379A (ja) フォワード・リカバリ電圧が低減された逆導通igbt
KR102042832B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
WO2022252654A1 (zh) 逆导型横向绝缘栅双极型晶体管
US11575032B2 (en) Vertical power semiconductor device and manufacturing method
US11742417B2 (en) Power semiconductor device including first and second trench structures
CN113054012B (zh) 绝缘栅双极晶体管及其制造方法
US20240055498A1 (en) Semiconductor device and method for producing same
JP6806213B2 (ja) 半導体素子
KR20160098385A (ko) 전력용 반도체 장치
CN213459746U (zh) Mosfet晶体管
CN113838915B (zh) 一种沟槽栅电荷存储型igbt及其制作方法
WO2023213108A1 (zh) 一种逆导igbt晶体管及其制备方法
US20150318346A1 (en) Semiconductor device with voltage-sustaining region constructed by semiconductor and insulator containing conductive regions
US20240136436A1 (en) silicon carbide semiconductor device
KR20230081588A (ko) 낮은 작동 전압을 갖는 npnp 층상 mos 게이트 트렌치 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231211