JP2021165263A - 化粧方法 - Google Patents

化粧方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021165263A
JP2021165263A JP2021047758A JP2021047758A JP2021165263A JP 2021165263 A JP2021165263 A JP 2021165263A JP 2021047758 A JP2021047758 A JP 2021047758A JP 2021047758 A JP2021047758 A JP 2021047758A JP 2021165263 A JP2021165263 A JP 2021165263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mass
less
skin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021047758A
Other languages
English (en)
Inventor
将行 飯田
Masayuki Iida
元章 伊藤
Motoaki Ito
洋子 花田
Yoko Hanada
志洋 宮崎
Yukihiro Miyazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2021165263A publication Critical patent/JP2021165263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】塗布直後にポリマー特有の違和感がなく、皮膜の密着性が高く、皮膜の見た目が透明で自然な状態で被覆できる化粧方法を提供する。
【解決手段】(A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xを皮膚に適用する工程と、
(A1)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又はシリコーン変性プルラン、
(A2)揮発性油、
(B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Yを皮膚に適用する工程
(B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上
とを有する、化粧方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、化粧方法に関する。
従来、化粧膜の均一性や化粧料の持ちを向上させることを目的として、膜形成性ポリマーを配合した化粧料が知られている。例えば、特許文献1には、ポリシクロオレフィン重合体の骨格に所定の官能基を導入した膜形成性ポリマーを含有する化粧料が、化粧もちや感触が良好であることが記載されている。
特開2012−17317号公報
しかしながら、膜形成性ポリマーを含有する化粧料は、塗布直後に違和感があり、皮膜が綺麗に見えないという課題があった。
本発明者らは、特定の膜形成性ポリマーと揮発性油を含有する組成物Xを塗布する前又は後に、ポリオール及び液状油から選ばれる1種以上を含有する組成物Yを塗布することにより、塗布直後にポリマー特有の違和感がなく、皮膜の密着性が高く、皮膜の見た目が透明で自然な状態で被覆できることを見出し、本発明を完成した。
本発明は、(A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xを皮膚に適用する工程と、
(A1)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又はシリコーン変性プルラン、
(A2)揮発性油、
(B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Yを皮膚に適用する工程
(B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上
とを有することを特徴とする、化粧方法に関する。
また、本発明は、(A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xと、
(A1)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又はシリコーン変性プルラン、
(A2)揮発性油、
(B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Y
(B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上
を含む、皮膚に適用するための化粧用キットに関する。
本発明によれば、塗布直後にポリマー特有の違和感がなく、皮膜の密着性が高く、皮膜の見た目が透明で自然な状態で被覆できる。
また、本発明は、皮膚のシワを引き伸ばして目立たなくしたり、肌のリフトアップをはかり、肌のたるみを引き上げる効果に優れる。
「皮膚のシワ」とは、皮膚のたるみによって現れる形状の変化であり、皮膚表面に現れる凹凸及び筋目を意味する。皮膚のシワは口の回り、目の周り、額、首、体等に現れやすい。小さな筋目が小ジワ、大きな筋目が大ジワであり、大ジワは法令線、頬等の毛穴流れで発生するものである。
<成分(A1)>
本発明において、組成物Xに用いられる成分(A1)は、(A11)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又は(A12)シリコーン変性プルランである。
成分(A1)を含有する組成物を皮膚に塗布するなどして適用し、次いで乾燥させた際に、成分(A1)を含む膜が収縮し、これとともに該膜に密着した皮膚表面が収縮する。また、成分(A1)は耐屈曲性にも優れることから、成分(A1)を含む膜はひび割れを起こしにくく、かつ、皮膚形状に追従した状態で収縮しやすい。そのため、成分(A1)を含む膜が収縮する際にも、該膜と皮膚表面との十分な密着性を得ることができる。
成分(A1)のうち、(A11)ノルボルナン構造を含有するポリマーにおいて、ノルボルナン構造とは、下記式で示される構造を意味する。(A11)のポリマー中の任意の部位に該式で示される構造を有していればよい。
Figure 2021165263
成分(A11)は分子中に上記ノルボルナン構造を有するポリマーであれば特に制限はないが、前述の作用機構により塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、成分(A11)はノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーであることが更に好ましい。
ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーとしては、下記一般式(1)又は(2)で表される繰り返し単位を有するポリマーが挙げられる。
Figure 2021165263
式中、R1はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下のアルキル基であり、Xは下記式(i)で表される基である。aは1以上3以下の整数であり、bは0以上2以下の整数である。
Figure 2021165263
式中、R2はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下の炭化水素基であり、cは1以上5以下の整数である。
Figure 2021165263
式中、R1、R2及びbは前記と同じであり、dは2以上5以下の整数である。
前記一般式(1)中、R1はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下のアルキル基であり、皮膚のシワ改善効果及び汎用性の観点から、メチル基、エチル基、n−プロピル基、ブチル基、又はペンチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
Xは前記式(i)で表される基であり、式(i)中、R2はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下の炭化水素基である。皮膚のシワ改善効果の観点及び汎用性の観点から、R2は好ましくは炭素数1以上12以下のアルキル基又は炭素数6以上12以下のアリール基であり、より好ましくは炭素数1以上12以下のアルキル基又はフェニル基、更に好ましくは炭素数1以上3以下のアルキル基、より更に好ましくはメチル基である。cは1以上5以下の整数であり、汎用性の観点から、c=1が好ましい。すなわちXは、好ましくはトリメチルシロキシ基である。
aは1以上3以下の整数であり、例えばa=2の繰り返し単位とa=3の繰り返し単位が混合して存在する重合体であってよい。汎用性の観点から、aは3であることが好ましい。bは0以上2以下の整数であり、同様の観点から、好ましくは0、1又はこれらの組み合わせであり、0がより好ましい。
前記一般式(2)中、R1、R2及びbは前記と同じである。dは2以上5以下の整数であり、汎用性の観点から、d=2が好ましい。一般式(2)における環状シリコーン構造は、同様の観点から、R1及びR2がメチル基であり、dが2又は3であることが好ましい。すなわち一般式(2)における環状シリコーン構造は、好ましくは下記式(4)又は(5)で示される構造である。
Figure 2021165263
皮膚のシワ改善効果の観点から、ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマー中の前記一般式(1)又は(2)で表される繰り返し単位の割合は、該ポリマー中の全繰り返し単位数のうち、好ましくは10%以上、より好ましくは30%以上、更に好ましくは50%以上である。また、上限は100%であり、好ましくは95%以下、より好ましくは90%以下、更に好ましくは70%以下である。ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマー中の前記一般式(1)又は(2)で表される繰り返し単位数の具体的範囲は、該ポリマー中の全繰り返し単位数のうち、好ましくは10〜100%、より好ましくは10〜95%、更に好ましくは30〜90%、より更に好ましくは50〜70%である。
ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーは、前記一般式(1)又は(2)で表される繰り返し単位に加えて、下記一般式(3)で表される繰り返し単位を有してもよい。
Figure 2021165263
式中、R3〜R6はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上10以下の、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基及びハロゲン化炭化水素基から選ばれる置換基、又は、オキセタニル基、アルコキシカルボニル基、ポリオキシアルキレン基、ポリグリセリル基、又はアルコキシシリル基である。R3〜R6から選ばれる2つの基は、互いに結合して脂環構造、芳香環構造、カルボイミド基又は酸無水物基を形成していてもよい。bは前記と同じである。
ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマー中の上記一般式(3)で表される繰り返し単位の割合は、皮膚のシワ改善効果の観点から該ポリマー中の全繰り返し単位数のうち、好ましくは90%以下、より好ましくは70%以下、更に好ましくは50%以下である。また上記一般式(3)で表される繰り返し単位を含む場合、その割合は、該ポリマー中の全繰り返し単位数のうち、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上、更に好ましくは30%以上である。ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマー中の前記一般式(3)で表される繰り返し単位数の具体的範囲は、該ポリマー中の全繰り返し単位数のうち、好ましくは5〜90%、より好ましくは10〜70%、更に好ましくは30〜50%である。
ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマー中の上記一般式(1)〜(3)で表される繰り返し単位の割合は、1H−NMR測定により求めることができる。
ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーとしては、シリコーン変性ポリノルボルネンが好ましく、より好ましくは下記式(6)で表されるシリコーン変性ポリノルボルネンである。
Figure 2021165263
式中、e、fは繰り返し単位数であり、それぞれ独立に1以上の整数である。
皮膚のシワ改善効果の観点から、一般式(6)中のeとfの割合は、好ましくはe/f=20/80〜90/10(mol/mol)、より好ましくは30/70〜80/20(mol/mol)であり、更に好ましくは50/50〜70/30(mol/mol)である。
ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーの数平均分子量Mnは、収縮性と耐屈曲性とを両立する観点及び皮膚のシワ改善効果の観点から、好ましくは5万以上、より好ましくは10万以上、更に好ましくは20万以上であり、好ましくは200万以下、より好ましくは150万以下、更に好ましくは80万以下、より更に好ましくは60万以下である。ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーの数平均分子量Mnの具体的範囲は、好ましくは5万〜200万、より好ましくは10万〜150万、更に好ましくは20万〜80万、より更に好ましくは20万〜60万である。
当該ポリマーの数平均分子量Mnは、ポリスチレンを標準物質としたゲルろ過クロマトグラフィー(GPC)法により測定でき、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
成分(A11)は、例えば、ノルボルナン構造を含有するか又はノルボルナン構造を形成し得る環状オレフィンモノマーを公知の方法で付加重合させて得られる。
例えば、成分(A11)が前記一般式(1)又は(2)で表される繰り返し単位を有するノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーであれば、下記一般式(1a)又は(2a)で表される環状オレフィンモノマーを付加重合させて得ることができる。更に、下記一般式(3a)で表される環状オレフィンモノマーを共重合させてもよい。
Figure 2021165263
式中、R1はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下のアルキル基であり、Xは下記式(i)で表される基である。aは1以上3以下の整数であり、bは0以上2以下の整数である。
Figure 2021165263
式中、R2はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下の炭化水素基であり、cは1以上5以下の整数である。
Figure 2021165263
式中、R1、R2及びbは前記と同じであり、dは2以上5以下の整数である。
Figure 2021165263
式中、R3〜R6はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1以上10以下の、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基及びハロゲン化炭化水素基から選ばれる置換基、又は、オキセタニル基、アルコキシカルボニル基、ポリオキシアルキレン基、ポリグリセリル基、又はアルコキシシリル基である。R3〜R6から選ばれる2つの基は、互いに結合して脂環構造、芳香環構造、カルボイミド基又は酸無水物基を形成していてもよい。bは前記と同じである。
上記一般式(3a)で表される環状オレフィンモノマーを共重合させる場合、その使用量は、皮膚のシワ改善効果の観点から、重合に使用する全モノマーを100モル%として、好ましくは90モル%以下、より好ましくは70モル%以下、更に好ましくは50モル%以下であり、また、好ましくは5モル%以上、より好ましくは10モル%以上、更に好ましくは30モル%以上である。
前記式(6)で表されるシリコーン変性ポリノルボルネンは、下記式(6a)で表されるトリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネンと、ノルボルネンとを付加重合させて得ることができる。
Figure 2021165263
塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネンと、ノルボルネンとの共重合比は、好ましくは20/80〜90/10(mol/mol)、より好ましくは30/70〜80/20(mol/mol)であり、更に好ましくは50/50〜70/30(mol/mol)である。
なお、前記一般式(1)〜(3)、及び前記式(6)において示される繰り返し単位は、いずれも原料モノマーである環状オレフィンモノマーの2,3−付加構造単位を示すものであるが、該環状オレフィンモノマーの付加重合による2,7−付加構造単位となっているものが含まれていてもよい。
ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーとしては、(ノルボルネン/トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネン)コポリマーが好ましく、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第16版,第2巻,2016年,p.2274):NORBORNENE/TRIS(TRIMETHYLSILOXY)SILYLNORBORNENE COPOLYMERで表記される化合物である。
市販のノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーとしては、信越化学工業(株)製「NBN−30−ID」(ノルボルネン/トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネン)コポリマーのイソドデカン溶液)等が挙げられる。
成分(A1)のうち、(A12)シリコーン変性プルランとしては、側鎖にシリコーン構造を有するプルランが挙げられ、具体的には、塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、プルラン中のOH基の水素原子の少なくとも一部が下記一般式(7)で表される基で置換されたシリコーン変性プルランが好ましい。
Figure 2021165263
式中、Z1は単結合又は2価の有機基である。R1、X、aは前記と同じであり、同様の観点から、Xは好ましくはトリメチルシロキシ基、aは好ましくは3である。
一般式(7)において、同様の観点から、Z1は2価の有機基であることが好ましく、下記一般式(8)又は(9)で表される2価の基がより好ましく、下記一般式(9)で表される2価の基がより好ましい。
Figure 2021165263
式中、R11は炭素数1以上10以下のアルキレン基であり、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基、ブチレン基等が例示される。同様の観点から、これらの中でもエチレン基、トリメチレン基、プロピレン基が好ましく、トリメチレン基又はプロピレン基がより好ましい。
市販のシリコーン変性プルランとしては、信越化学工業社製「TSPL−30−ID」(トリ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルカルバミド酸プルランのイソドデカン溶液)、「TSPL−30−D5」(トリ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルカルバミド酸プルランのシクロペンタシロキサン溶液)等が挙げられる。
成分(A1)としては、塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、(A11)ノルボルナン構造を含有するポリマーが好ましく、ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーがより好ましい。
成分(A1)は、ノルボルナン構造を含有するポリマー、シリコーン変性プルランを1種又は2種以上を組合わせて用いることができ、固形分の含有量は、塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、組成物X中に0.01質量%以上であるのが好ましく、1質量%以上がより好ましく、2質量%以上が更に好ましく、4質量%以上がより更に好ましく、5質量%以上がより更に好ましく、30質量%以下が好ましく、28質量%以下がより好ましく、25質量%以下が更に好ましく、20質量%以下がより更に好ましく、18質量%以下がより更に好ましい。また、成分(A1)の固形分の含有量は、組成物X中に0.01〜30質量%であるのが好ましく、1〜28質量%がより好ましく、2〜25質量%が更に好ましく、4〜20質量%がより更に好ましく、5〜18質量%がより更に好ましい。
<成分(A2)>
本発明で用いる成分(A2)は、揮発性油である。揮発性とは、引火点が35℃以上90℃未満のものである。
成分(A2)の揮発性油としては、揮発性シリコーン油及び揮発性炭化水素油から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
揮発性シリコーン油としては、例えば、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、ジメチルポリシロキサン(1cs)、ジメチルポリシロキサン(1.5cs)、ジメチルポリシロキサン(2cs)等の直鎖状ジメチルポリシロキサン;メチルトリメチコン、トリス(トリメチルシリル)メチルシラン、テトラキス(トリメチルシリル)シラン等の分岐状シロキサン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状ジメチルシロキサンなどが挙げられる。
揮発性炭化水素油としては、例えば、n−デカン、n−ウンデカン、n−ドデカン等のパラフィン系炭化水素油;イソデカン、イソドデカン、水添ポリイソブテン等のイソパラフィン系炭化水素油;シクロデカン、シクロドデカン等の環状パラフィン炭化水素油が挙げられる。これらのうち、炭素数8〜16の炭化水素油が好ましく、炭素数10〜16の炭化水素油がより好ましく、炭素数12の炭化水素油が更に好ましい。
成分(A2)の揮発性油としては、イソドデカン、ヘキサメチルジシロキサン、メチルトリメチコン、及び、25℃における動粘度が2cSt以下のジメチルポリシロキサンからなる群から選ばれる1種以上が好ましく、イソドデカン、ヘキサメチルジシロキサン、メチルトリメチコン及びオクタメチルジメチルポリシロキサンから選ばれる1種又は2種以上がより好ましい。なお当該動粘度は、例えばウベローデ粘度計を用いて測定できる。
塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、成分(A2)は、より好ましくは、イソドデカン、ヘキサメチルジシロキサン、及び、25℃における動粘度が1.5cSt以下のジメチルポリシロキサンからなる群から選ばれる1種以上であり、更に好ましくは、ヘキサメチルジシロキサン、及び、25℃における動粘度が1cSt以下のジメチルポリシロキサンからなる群から選ばれる1種以上であり、より更に好ましくは、ヘキサメチルジシロキサンである。
ヘキサメチルジシロキサン、及び、25℃における動粘度が2cSt以下のジメチルポリシロキサンの市販品としては、信越化学工業社製の「KF−96L−0.65cs」(ヘキサメチルジシロキサン)、「TMF1.5」、「KF−96L−1cs」(オクタメチルトリシロキサン)、「KF−96L−1.5cs」、「KF−96L−2cs」、東レ・ダウコーニング社製の「SH200C Fluid 1cs」、「SH200C Fluid 1.5cs」、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製の「TSF451−0.65」、旭化成ワッカーシリコーン社製の「BELSIL DM0.65」等が挙げられる。
成分(A2)は、1種又は2種以上を組合わせて用いることができ、含有量は、塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、組成物X中に1質量%以上であるのが好ましく、30質量%以上がより好ましく、50質量%以上が更に好ましく、70質量%以上がより更に好ましく、98質量%以下が好ましく、97質量%以下がより好ましく、94質量%以下が更に好ましく、93質量%以下がより更に好ましい。また、成分(A2)の含有量は、組成物X中に1〜98質量%であるのが好ましく、30〜97質量%がより好ましく、50〜94質量%が更に好ましく、70〜93質量%がより更に好ましい。
組成物Xにおいて、成分(A2)に対する成分(A1)の質量割合(A1)/(A2)は、塗膜の収縮と皮膚との密着性を高める観点から、0.002以上であるのが好ましく、0.02以上がより好ましく、0.04以上が更に好ましく、0.05以上がより更に好ましく、1以下が好ましく、0.7以下がより好ましく、0.4以下が更に好ましく、0.2以下がより更に好ましい。また、成分(A2)に対する成分(A1)の質量割合(A1)/(A2)は、0.002〜1が好ましく、0.02〜0.7がより好ましく、0.04〜0.4が更に好ましく、0.05〜0.2がより更に好ましい。
<成分(A3)>
本発明において、組成物Xは、更に、(A3)粉体を含有することができ、塗膜の収縮と皮膚との密着性を高め、組成物Yと併用することで違和感を抑制することができる。
かかる粉体としては、有機粉体、無機粉体等のいずれでも良い。
有機粉体としては、例えば、ポリアミド樹脂、ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリ四フッ化エチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ポリメチルベンゾグアナミン樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリウレタン樹脂、ビニル樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂;ジメチルシリコーンを架橋したシリコーンエラストマーやポリメチルシルセスキオキサン等のシリコーン樹脂;アクリル酸ブチル・酢酸ビニル共重合体、スチレン・アクリル酸共重合体、ジビニルベンゼン・スチレン共重合体、(メタクリル酸ラウリル/ジメタクリル酸エチレングリコール)コポリマー等の、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリ(メタ)アクリル酸アルキレングリコールから選ばれる1種または2種以上の重合体または共重合体のパウダー等の架橋型あるいは非架橋型の有機粉体が挙げられる。
無機粉体としては、例えば、タルク、カオリン、マイカ、セリサイト、金雲母、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、エポキシ処理アルミニウム、アルミニウム末、リン酸カルシウム、無水ケイ酸、無水ケイ酸アルミニウム、パイロフェライト質クレー、ベントナイト、スメクタイト、モンモリロナイト、バーミキュライト、ヘクトライト、ゼオライト、ハイジライト、シリカ、アルミナ、ジルコニア、酸化鉄(ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、γ−酸化鉄)、黄土、黒酸化チタン、低次酸化チタン、チタン酸鉄、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化アルミニウムコバルト、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化チタンゾル、酸化鉄・二酸化チタン焼結物、酸化セリウム、酸化マグネシウム、水酸化クロム、チタン・二酸化チタン焼結物、チタン酸コバルト、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、タングステン酸金属塩、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、オキシ塩化ビスマス、カラミン、ロジン酸ナトリウム処理酸化マグネシウム、弗素アパタイト、ハイドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウムなど)等が挙げられ、またこれらの2種以上の複合化粉体が挙げられる。更に、アクリル樹脂被覆アルミニウム末、酸化チタン被覆ナイロン末等の有機−無機複合化粉体などが挙げられる。
また、天然繊維の粉体として、シルクパウダー、ウールパウダー、セルロースパウダー等が挙げられる。
真珠光沢顔料として、雲母チタン、酸化鉄被覆雲母チタン、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、酸化チタン被覆ガラスフレーク、魚鱗箔等が挙げられる。
これらの粉体は、そのまま用いられるほか、疎水化処理したものを用いることもできる。
疎水化処理としては、通常の化粧料用粉体に施されている処理であれば制限されず、シリコーン処理、アルコキシシラン処理、脂肪酸処理、ラウロイルリジン処理、レシチン処理、N−アシルアミノ酸処理、金属石鹸処理、フッ素化合物処理等が挙げられる。これらのうち、シリコーン処理が好ましい。これらの処理は、通常の方法により行うことができる。
成分(A3)は、1種又は2種以上を組合わせて用いることができ、含有量は、塗膜の収縮と皮膚との密着性を高め、組成物Yと併用することで違和感を抑制する観点から、組成物X中に0.1質量%以上であるのが好ましく、1質量%以上がより好ましく、2質量%以上が更に好ましく、3質量%以上がより更に好ましく、40質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、15質量%以下が更に好ましく、10質量%以下がより更に好ましい。また、成分(A3)の含有量は、組成物X中に0.1〜40質量%であるのが好ましく、1〜20質量がより好ましく、2〜15質量%が更に好ましく、3〜10質量%がより更に好ましい。
<成分(A4)>
本発明において、組成物Xは、更に、(A4)界面活性剤を含有することができ、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤が好ましい。
成分(A4)の界面活性剤としては、通常の皮膚外用剤に用いられるものであれば制限されないが、揮発性油に溶解し、べたつきを抑える観点から、非イオン界面活性剤が好ましい。
非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロースエーテル、ポリオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、アルキルグリセリルエーテル変性シリコーン、ポリオキシアルキレン変性シリコーン、ポリオキシアルキレン・アルキル共変性シリコーン、ポリオキシアルキレン・フルオロアルキル共変性シリコーン等が挙げられる。
これらのうち、水並びに水溶性成分の油中への分散・溶解性を高める観点から、シリコーン界面活性剤が好ましく、アルキルグリセリルエーテル変性シリコーン、ポリオキシアルキレン変性シリコーンを1種又は2種以上含むことがより好ましく、ポリオキシアルキレン変性シリコーンを含むことが更に好ましい。
ポリオキシアルキレン変性シリコーンとしては、例えば、東レ・ダウコーニング社製のSH3771M、SH3772M、SH3773M、SH3775M、SH3749、DC5200や、信越化学工業社製のKF−6011、KF−6012、KF−6013、KF−6015、KF−6016、KF6017、KF−6004等の市販品を用いることができる。
非イオン界面活性剤は、水並びに水溶性成分の油中への分散・溶解性を高める観点から、HLB値が1以上、7以下であるのが好ましく、HLB値が2以上、6以下がより好ましい。
ここで、HLB(親水性−親油性のバランス〈Hydrophilic-Lypophilic Balance〉)は、界面活性剤の全分子量に占める親水基部分の分子量を示すものであり、非イオン界面活性剤については、グリフィン(Griffin)の式により求められるものである。
2種以上の非イオン界面活性剤から構成される混合界面活性剤のHLBは、次のようにして求められる。混合界面活性剤のHLBは、各非イオン界面活性剤のHLB値をその配合比率に基づいて相加算平均したものである。
混合HLB=Σ(HLBx×Wx)/ΣWx
HLBxは、非イオン界面活性剤XのHLB値を示す。
Wxは、HLBxの値を有する非イオン界面活性剤Xの重量(g)
非イオン界面活性剤は、1種又は2種以上を組合わせて用いることができ、含有量は、揮発性油に溶解し、べたつきを抑える観点から、組成物X中に30質量%以下であるのが好ましく、10質量%以下がより好ましく、5質量%以下が更に好ましく、3質量%以下がより更に好ましく、1質量%以下がより更に好ましい。
<その他の成分>
組成物Xにおいて、水の含有量は、組成物X中に50質量%以下であるのが好ましく、30質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましく、5質量%以下がより更に好ましく、1質量%以下がより更に好ましい。
組成物Xは、前記の成分のほか、本発明の効果を損なわない範囲で、通常使用される各種の成分を任意で使用することができる。これらの成分としては、例えば、前記以外の油性成分、水溶性高分子、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ビタミン剤、防腐剤、pH調整剤、香料、植物エキス類、保湿剤、着色剤、冷感剤、制汗剤、殺菌剤、皮膚賦活剤等が挙げられる。
組成物Xは、前記成分(A1)及び(A2)、必要に応じてその他の成分を用い、通常の方法により製造することができ、水性組成物、油性組成物、乳化組成物等のいずれの形態にも適用することができる。製剤としては、液状、乳液状、ペースト状、クリーム状、ジェル状、固形状、シート状等として適用することができる。
また、化粧品、医薬部外品、医薬品用途として用いられるものであればいずれでも良く、ローション、乳液、クリーム、美容液、分散液、ジェル、軟膏、パック、ムース、エアゾール、パップ剤、洗浄料等のスキンケア化粧料などとすることができる。
<成分(B1)>
本発明において、組成物Yに用いられる成分(B1)は、(B11)ポリオー及び(B12)液状油から選ばれる1種又は2種以上である。
成分(B1)のうち、(B11)ポリオールは、分子内に2個以上の水酸基をもつ化合物であり、通常の皮膚外用剤に用いられるものであればいずれでも良い。
2価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、プロパンジオール等が挙げられる。3価アルコールとしては、グリセリン、トリメチロールプロパン等が挙げられる。4価アルコールとしては、ジグリセリン、エリスリトール等が挙げられる。5価以上の多価アルコールとしては、トリグリセリン等のポリグリセリン;グルコース、マルトース、マルチトース、ショ糖、キシリトール、ソルビトール、マルビトール、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレンエチルグルコシド、ポリオキシエチレンプロピレングルコシド等の糖類及び糖アルコールが挙げられる。
成分(B11)としては、組成物X塗布直後のポリマー特有の違和感を抑制し、皮膜の密着性を高め、皮膜の見た目が透明で自然な状態で被覆できる観点から、2価アルコール、3価アルコールから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、プロパンジオール、グリセリンから選ばれる1種又は2種以上を含むのがより好ましく、少なくともグリセリンを含むことが更に好ましい。
成分(B1)のうち、(B12)液状油は、25℃で流動性を有するものである。
かかる液状油としては、通常の化粧料に用いられるものであれば良く、例えば、流動パラフィン、軽質流動イソパラフィン、重質流動イソパラフィン、ミネラルオイル、スクワラン、α−オレフィンオリゴマー、ポリイソブチレン、ポリブテン、水添ポリイソブテン、水添ポリデセン等の直鎖又は分岐の炭化水素油;イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデシル、イソノナン酸トリシクロデカンメチル、イソステアリン酸エチル、イソステアリン酸イソブチル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸2−ヘキシルデシル、コハク酸ジ2−へチルヘキシル、コハク酸ビスエトキシジグリコール、ラウリン酸ヘキシル、ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール、ジイソノナン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、モノステアリン酸モノミリスチン酸グリセリル、ジイソステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、ジイソステアリン酸プロパンジオール、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、テトライソステアリン酸ジグリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル、リンゴ酸オクチルドデシル、グリセリン脂肪酸エステル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ2−ヘチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、2−エチルヘキサン酸2−ヘキシルデシル、ジ2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ヒドロキシステアリン酸2−エチルヘキシル、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、メトキシケイヒ酸オクチル、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、炭酸プロピレン等のエステル油;セチルジメチルブチルエーテル、ジカプリリルエーテル、ジカプリリルエーテル、ジカプリリルエーテル等のエーテル油;ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、イソセチルアルコール、イソステアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、オレイルアルコール等の炭素数10〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル又はアルケニル基を有する高級アルコール;ジメチルポリシロキサン、ジメチルシクロポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アクリル変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、高級アルコール変性オルガノポリシロキサン等のシリコーン油;フルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルエーテルシリコーン、フッ素変性シリコーン等のフッ素油;フェノキシエタノール、トコフェロールなどが挙げられる。
成分(B12)としては、組成物X塗布直後のポリマー特有の違和感を抑制し、皮膜の密着性を高め、皮膜の見た目が透明で自然な状態で被覆できる観点から、直鎖又は分岐の炭化水素油、エステル油、炭素数10〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル又はアルケニル基を有する高級アルコール、シリコーン油、フェノキシエタノールから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、直鎖又は分岐の炭化水素油、エステル油、シリコーン油、フェノキシエタノールから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、流動パラフィン、スクワラン、水添ポリイソブテン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、モノステアリン酸モノミリスチン酸グリセリル、ジメチルポリシロキサン、フェノキシエタノールから選ばれる1種又は2種以上がより好ましい。
成分(B1)は、1種又は2種以上を組合わせて用いることができ、含有量は、組成物X塗布直後のポリマー特有の違和感を抑制し、皮膜の密着性を高め、皮膜の見た目が透明で自然な状態で被覆できる観点から、組成物Y中に1質量%以上であるのが好ましく、5質量%以上がより好ましく、10質量%以上が更に好ましく、95質量%以下が好ましく、80質量%以下がより好ましく、40質量%以下が更に好ましい。また、成分(B1)の含有量は、組成物Y中に1〜95質量%であるのが好ましく、5〜80質量%がより好ましく、10〜40質量%が更に好ましい。
<その他の成分>
組成物Yは、成分(B1)以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、通常使用される各種の成分を任意で使用することができる。これらの成分としては、例えば、前記以外の油性成分、粉体、界面活性剤、水溶性高分子、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ビタミン剤、防腐剤、pH調整剤、香料、植物エキス類、保湿剤、着色剤、冷感剤、制汗剤、殺菌剤、皮膚賦活剤、水等が挙げられる。
組成物Yは、組成物X以外のものである。
組成物Yは、成分(B1)と、その他の成分を用い、通常の方法により製造することができ、水性組成物、油性組成物、乳化組成物等のいずれの形態にも適用することができる。製剤としては、液状、乳液状、ペースト状、クリーム状、ジェル状、固形状、シート状等として適用することができる。
また、化粧品、医薬部外品、医薬品用途として用いられるものであればいずれでも良く、ローション、乳液、クリーム、美容液、分散液、ジェル、軟膏、パック、噴霧タイプ、ムース、エアゾール、パップ剤、洗浄料等のスキンケア化粧料などとすることができる。
本発明の化粧方法は、組成物Xを皮膚に適用する工程(A)と、組成物Yを皮膚に適用する工程(B)を含むものである。組成物Xと組成物Yの適用順序は、制限されず、いずれかの工程において、組成物Xを皮膚に適用する工程を含んでいれば良い。例えば、組成物Xを適用した後に組成物Yを適用する、組成物Yを適用した後に組成物Xを適用する、更に、組成物X及び/又は組成物Yを、いずれかの工程の前後に複数回適用しても良い。
適用方法は特に制限されず、組成物を皮膚に塗布する、液状の場合には噴霧する等のいずれでも良い。
本発明で用いる組成物X及び組成物Yは、これら組成物X及び組成物Yを含み、皮膚に適用するための化粧用キットとすることができる。
上述した実施形態に関し、本発明は、更に以下の方法等を開示する。
<1>(A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xを皮膚に適用する工程と、
(A1)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又はシリコーン変性プルラン、
(A2)揮発性油、
(B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Yを皮膚に適用する工程
(B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上
とを有することを特徴とする、化粧方法。
<2>成分(A1)が、好ましくは、(A11)ノルボルナン構造を含有するポリマーであって、ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーがより好ましく、下記一般式(1)又は(2)で表される繰り返し単位を有するポリマーが更に好ましい、前記<1>記載の化粧方法。
Figure 2021165263
式中、R1はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下のアルキル基であり、Xは下記式(i)で表される基である。aは1以上3以下の整数であり、bは0以上2以下の整数である。
Figure 2021165263
式中、R2はそれぞれ独立に炭素数1以上12以下の炭化水素基であり、cは1以上5以下の整数である。
Figure 2021165263
式中、R1、R2及びbは前記と同じであり、dは2以上5以下の整数である。
<3>成分(A1)が、好ましくは、下記式(6)で表されるシリコーン変性ポリノルボルネンであって、(ノルボルネン/トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネン)コポリマーがより好ましい、前記<1>又は<2>記載の化粧方法。
Figure 2021165263
式中、e、fは繰り返し単位数であり、それぞれ独立に1以上の整数である。
<4>成分(A)において、式(6)中、eとfの割合が、好ましくはe/f=20/80〜90/10(mol/mol)であって、30/70〜80/20(mol/mol)がより好ましく、50/50〜70/30(mol/mol)が更に好ましい、前記<3>記載の化粧方法。
<5>成分(A1)が、好ましくは、(A12)シリコーン変性プルランであって、側鎖にシリコーン構造を有するプルランがより好ましく、プルラン中のOH基の水素原子の少なくとも一部が下記一般式(7)で表される基で置換されたシリコーン変性プルランが更に好ましく、トリ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルカルバミド酸プルランがより更に好ましい、前記<1>記載の化粧方法。
Figure 2021165263
式中、Z1は単結合又は2価の有機基である。R1、X、aは前記と同じであり、同様の観点から、Xは好ましくはトリメチルシロキシ基、aは好ましくは3である。
<6>成分(A1)の固形分の含有量が、好ましくは、組成物X中に0.01質量%以上であって、1質量%以上がより好ましく、2質量%以上が更に好ましく、4質量%以上がより更に好ましく、5質量%以上がより更に好ましく、30質量%以下が好ましく、28質量%以下がより好ましく、25質量%以下が更に好ましく、20質量%以下がより更に好ましく、18質量%以下がより更に好ましい、前記<1>〜<5>のいずれか1記載の化粧方法。
<7>成分(A2)が、好ましくは、揮発性シリコーン油及び揮発性炭化水素油から選ばれる1種又は2種以上であって、イソドデカン、ヘキサメチルジシロキサン、メチルトリメチコン、及び、25℃における動粘度が2cSt以下のジメチルポリシロキサンからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、イソドデカン、ヘキサメチルジシロキサン、メチルトリメチコン及びオクタメチルジメチルポリシロキサンから選ばれる1種又は2種以上が更に好ましい、前記<1>〜<6>のいずれか1記載の化粧方法。
<8>成分(A2)が、好ましくは、揮発性シリコーン油及び揮発性炭化水素油から選ばれる1種又は2種以上であって、イソドデカン、ヘキサメチルジシロキサン、及び、25℃における動粘度が1.5cSt以下のジメチルポリシロキサンからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、ヘキサメチルジシロキサン、及び、25℃における動粘度が1cSt以下のジメチルポリシロキサンからなる群から選ばれる1種以上が更に好ましく、ヘキサメチルジシロキサンがより更に好ましい、前記<1>〜<6>のいずれか1記載の化粧方法。
<9>成分(A2)の含有量が、好ましくは、組成物X中に1質量%以上であって、30質量%以上がより好ましく、50質量%以上が更に好ましく、70質量%以上がより更に好ましく、98質量%以下が好ましく、97質量%以下がより好ましく、94質量%以下が更に好ましく、93質量%以下がより更に好ましい、前記<1>〜<8>のいずれか1記載の化粧方法。
<10>組成物Xにおいて、成分(A2)に対する成分(A1)の質量割合(A1)/(A2)が、好ましくは、0.002以上であって、0.02以上がより好ましく、0.04以上が更に好ましく、0.05以上がより更に好ましく、1以下が好ましく、0.7以下がより好ましく、0.4以下が更に好ましく、0.2以下がより更に好ましい、前記<1>〜<9>のいずれか1記載の化粧方法。
<11>(A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xを皮膚に適用する工程と、
(A1)ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマー 0.01〜30質量%、
(A2)揮発性シリコーン油及び揮発性炭化水素油から選ばれる1種又は2種以上の揮発性油 1〜98質量%、
(B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Yを皮膚に適用する工程
(B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上 1〜95質量%
とを有することを特徴とする、化粧方法。
<12>成分(B1)が、(B11)ポリオールであって、2価アルコール、3価アルコールから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、プロパンジオール、グリセリンから選ばれる1種又は2種以上を含むのがより好ましく、少なくともグリセリンを含むことが更に好ましい、前記<1>〜<11>のいずれか1記載の化粧方法。
<13>成分(B1)が、(B12)液状油であって、直鎖又は分岐の炭化水素油、エステル油、炭素数10〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル又はアルケニル基を有する高級アルコール、シリコーン油、フェノキシエタノールから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、直鎖又は分岐の炭化水素油、エステル油、シリコーン油、フェノキシエタノールから選ばれる1種又は2種以上が好ましく、流動パラフィン、スクワラン、水添ポリイソブテン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、モノステアリン酸モノミリスチン酸グリセリル、ジメチルポリシロキサン、フェノキシエタノールから選ばれる1種又は2種以上がより好ましい、前記<1>〜<11>のいずれか1記載の化粧方法。
<14>成分(B1)の含有量が、好ましくは、組成物Y中に1質量%以上であって、5質量%以上がより好ましく、10質量%以上が更に好ましく、95質量%以下が好ましく、80質量%以下がより好ましく、40質量%以下が更に好ましい、前記<1>〜<13>のいずれか1記載の化粧方法。
<15>組成物Xは、更に、(A3)粉体を含有するのが好ましく、無機粉体がより好ましい、前記<1>〜<14>のいずれか1記載の化粧方法。
<16>成分(A3)の含有量が、好ましくは、組成物X中に0.1質量%以上であって、1質量%以上がより好ましく、2質量%以上が更に好ましく、3質量%以上がより更に好ましく、40質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、15質量%以下が更に好ましく、10質量%以下がより更に好ましい、前記<15>記載の化粧方法。
<17>組成物Xは、更に、(A4)界面活性剤を含有することができ、非イオン界面活性剤が好ましく、HLB1〜7の非イオン界面活性剤がより好ましい、前記<1>〜<16>のいずれか1記載の化粧方法。
<18>非イオン界面活性剤の含有量が、好ましくは、組成物X中に30質量%以下であって、10質量%以下がより好ましく、5質量%以下が更に好ましく、3質量%以下がより更に好ましく、1質量%以下がより更に好ましい、前記<17>記載の化粧方法。
<19>組成物Xにおいて、水の含有量が、好ましくは、組成物X中に50質量%以下であって、30質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましく、5質量%以下がより更に好ましく、1質量%以下がより更に好ましい、前記<1>〜<18>のいずれか1記載の化粧方法。
<20>組成物Xを適用した後に組成物Yを適用する、前記<1>〜<19>のいずれか1記載の化粧方法。
<21>組成物Yを適用した後に組成物Xを適用する、前記<1>〜<19>のいずれか1記載の化粧方法。
<22>(A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xと、
(A1)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又はシリコーン変性プルラン、
(A2)揮発性油、
(B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Y
(B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上
を含む、皮膚に適用するための化粧用キット。
<23>(A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xと、
(A1)ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマー 0.01〜30質量%、
(A2)揮発性シリコーン油及び揮発性炭化水素油から選ばれる1種又は2種以上の揮発性油 1〜98質量%、
(B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Y
(B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上 1〜95質量%
を含む、皮膚に適用するための化粧用キット。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例の範囲に限定されない。なお本実施例において、各種測定及び評価は以下の方法により行った。
(塗布直後の違和感(きしみ)のなさ)
専門パネラー5名により、各組成物を肌に塗布した後、肌の違和感を以下の基準で官能評価した。結果は、5名の合計点で示した。
5;肌の違和感(きしみ)をまったく感じない。
4;肌の違和感を感じない。
3;肌の違和感をあまり感じない。
2;肌の違和感をやや感じる。
1;肌の違和感を感じる。
(皮膜の密着性)
専門パネラー5名により、各組成物を肌に塗布した後、塗膜と肌の密着性を以下の基準で官能評価した。結果は、5名の合計点で示した。
5;肌と塗膜が密着し、よれない。
4;肌と塗膜が密着し、あまりよれない。
3;肌と塗膜が密着し、ややよれる。
2;肌から塗膜が浮き、よれる。
1;肌から塗膜が浮き、顕著によれる。
(皮膜の見た目(透明))
専門パネラー5名により、各組成物を肌に塗布した後、塗膜の透明性を以下の基準で官能評価した。結果は、5名の合計点で示した。
5;かなり透明性がある。
4;透明性がある。
3;やや透明性がある。
2;あまり透明性がない。
1;透明性がない。
(皮膜の見た目(自然))
専門パネラー5名により、各組成物を肌に塗布した後、自然な塗膜の仕上がりを以下の基準で官能評価した。結果は、5名の合計点で示した。
5;かなり自然に見える。
4;自然に見える。
3;やや自然に見える。
2;あまり自然に見えない。
1;自然に見えない。
実施例1〜8、比較例1〜3
表1に示す組成の組成物X、表2に示す組成の組成物Yを製造し、表3に示す工程により、各組成物を皮膚に適用した。
そのとき、塗布直後の違和感(きしみ)のなさ、皮膜の密着性、皮膜の見た目(透明)及び皮膜の状態(自然)を評価した。結果を表3に示す。
(製造方法)
(1)組成物X:
成分(A1)、(A2)を混合した油相成分、その他成分をディスパーで分散後、ホモミキサーで撹拌することにより、組成物Xを得た。
(2)組成物Y:
成分(B11)、(B12)、その他成分を攪拌混合し分散後、ホモミキサーで撹拌することにより、組成物Yを得た。
(適用方法)
実施例1〜5、実施例7、8、比較例2は、被験者の顔の半面の口元から頬全体に、各例の組成物Yを手のひらで適量塗布した後、組成物Xを指で適量塗布した。
実施例6、比較例3は、被験者の顔の半面の口元から頬全体に、各例の組成物Xを指で適量塗布した後、組成物Yを手のひらで適量塗布した。
比較例1は、被験者の顔の半面の口元から頬全体に、組成物Xを指で適量塗布した。
Figure 2021165263
表1中、*1〜*3は下記のとおりである。
*1:信越化学工業社製「NBN−30−ID」(下記式(6)においてe/f=60/40(mol/mol)、Mn=36万のノルボルネン/トリス(トリメチルシロキシ)シリルノルボルネン)コポリマーのイソドデカン溶液、有効分濃度:30質量%)
Figure 2021165263
*2:信越化学工業社製「TSPL−30−ID」(トリ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルカルバミド酸プルランのイソドデカン溶液、有効分濃度:30質量%)を50℃で12時間減圧乾燥し、得られた固形分を使用した。
*3:信越化学工業社製「KP−550」(アクリルポリマーとジメチルポリシロキサンからなるグラフト共重合体のイソドデカン溶液、有効分濃度:40質量%)を50℃で12時間減圧乾燥し、得られた固形分を使用した。
Figure 2021165263
Figure 2021165263

Claims (8)

  1. (A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xを皮膚に適用する工程と、
    (A1)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又はシリコーン変性プルラン、
    (A2)揮発性油、
    (B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Yを皮膚に適用する工程
    (B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上
    とを有することを特徴とする、化粧方法。
  2. 成分(A1)が、ノルボルナン構造含有シリコーン変性ポリマーである請求項1記載の化粧方法。
  3. 成分(A1)が、下記式(6)で表されるシリコーン変性ポリノルボルネンである請求項1又は2記載の皮膚外用剤組成物。
    Figure 2021165263
    式中、e、fは繰り返し単位数であり、それぞれ独立に1以上の整数である。
  4. 組成物X中、成分(A1)の含有量が、0.01〜30質量%である請求項1〜3のいずれか1項記載の化粧方法。
  5. 組成物Xにおいて、成分(A2)が、揮発性シリコーン油及び揮発性炭化水素油から選ばれる1種又は2種以上である請求項1〜4のいずれか1項記載の化粧方法。
  6. 組成物X中、成分(A2)の含有量が、1〜98質量%である請求項1〜5のいずれか1項記載の化粧方法。
  7. 組成物Y中、成分(B1)の含有量が、1〜95質量%である請求項1〜6のいずれか1項記載の化粧方法。
  8. (A)成分(A1)及び(A2)を含有する組成物Xと、
    (A1)ノルボルナン構造を含有するポリマー及び/又はシリコーン変性プルラン、
    (A2)揮発性油、
    (B)成分(B1)を含有する、組成物X以外の組成物Y
    (B1)ポリオール及び液状油から選ばれる1種又は2種以上
    を含む、皮膚に適用するための化粧用キット。
JP2021047758A 2020-04-01 2021-03-22 化粧方法 Pending JP2021165263A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020066245 2020-04-01
JP2020066245 2020-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021165263A true JP2021165263A (ja) 2021-10-14

Family

ID=77927468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047758A Pending JP2021165263A (ja) 2020-04-01 2021-03-22 化粧方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230172836A1 (ja)
EP (1) EP4129417A4 (ja)
JP (1) JP2021165263A (ja)
KR (1) KR20220155374A (ja)
CN (1) CN115484925A (ja)
TW (1) TW202203887A (ja)
WO (1) WO2021200351A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132033A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 花王株式会社 皮膚外用剤組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045536A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Kanebo Ltd 化粧下地料および化粧方法
JP3742984B2 (ja) * 2000-03-28 2006-02-08 株式会社資生堂 油中水型乳化組成物
JP2002322043A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Pola Chem Ind Inc ポリノルボルネンを含有するパック料
JP2006062995A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Shiseido Co Ltd しわ改善用皮膚外用剤
US20070134192A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 L'oreal Two-coat cosmetic product comprising an ester of dimerdilinoleic acid and of polyol(s)
JP2010174099A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 環状オレフィン付加重合体及びその製造方法
JP2011026263A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン変性ワックス含有組成物及び該組成物を含む化粧料
US20110301247A1 (en) 2010-06-08 2011-12-08 Hayakawa Chihiro Cosmetic product containing film-forming polymer
JP2013119596A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン変性ワックス、それを含有する組成物、化粧料、及びシリコーン変性ワックスの製造方法
KR20150044104A (ko) * 2013-10-16 2015-04-24 코웨이 주식회사 피부에 도포 후 메이크업층과 보습 및 윤기막의 이중층으로 분리되는 메이크업용 킷트 조성물
JP6215719B2 (ja) * 2014-01-23 2017-10-18 信越化学工業株式会社 化粧料
JP2017001983A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 信越化学工業株式会社 化粧料
WO2018194085A1 (ja) * 2017-04-18 2018-10-25 花王株式会社 化粧被膜の製造方法
FR3075054B1 (fr) * 2017-12-15 2020-12-25 Lvmh Rech Composition cosmetique comprenant un derive de pullulan

Also Published As

Publication number Publication date
CN115484925A (zh) 2022-12-16
EP4129417A4 (en) 2024-05-01
WO2021200351A1 (ja) 2021-10-07
KR20220155374A (ko) 2022-11-22
US20230172836A1 (en) 2023-06-08
EP4129417A1 (en) 2023-02-08
TW202203887A (zh) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8222363B2 (en) Silicone organic elastomer gels from organopolysiloxane resins
KR101699551B1 (ko) 화장료
KR101699552B1 (ko) 화장료
JP4731382B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
KR102504564B1 (ko) 요철 보정 화장료
CA2650870A1 (en) Acrylate cross linked silicone copolymer networks
MX2008013970A (es) Composiciones cosmeticas que utilizan redes de copolimeros de siliconas reticuladas con acrilato.
JP2017178887A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6869149B2 (ja) 油中水型化粧料
JP5558669B2 (ja) 油中水乳化型メイクアップ化粧料
JP2022081226A (ja) 乳化型化粧料
WO2021200352A1 (ja) 化粧方法
KR20200076710A (ko) 실리콘 수지 및 아미노 실리콘 오일을 포함하는 에멀젼 형태의 조성물, 및 이를 사용하는 방법
JP6923338B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
TW202122067A (zh) 油中水型乳化化妝料
WO2021200351A1 (ja) 化粧方法
CN101479323B (zh) 丙烯酸酯交联的有机硅共聚物网络
CN114727942B (zh) 油包水型乳化化妆品
WO2021200353A1 (ja) 皮膚外用剤組成物
WO2021132032A1 (ja) 皮膚外用剤組成物
US20230064727A1 (en) Composition for skin external application
JP2015117236A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2022174965A (ja) 乳化化粧料
WO2020075785A1 (ja) ハリ感を付与する皮膚外用剤
JP2022081228A (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231226