JP2021165161A - 農園芸作物低温保存用容器 - Google Patents

農園芸作物低温保存用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021165161A
JP2021165161A JP2020068991A JP2020068991A JP2021165161A JP 2021165161 A JP2021165161 A JP 2021165161A JP 2020068991 A JP2020068991 A JP 2020068991A JP 2020068991 A JP2020068991 A JP 2020068991A JP 2021165161 A JP2021165161 A JP 2021165161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agricultural
film
storage
container
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020068991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7425270B2 (ja
Inventor
麻里江 西村
Marie Nishimura
茂美 瀬尾
Shigemi Seo
嘉彦 足立
Yoshihiko Adachi
明彦 小塚
Akihiko Kozuka
朗 辻
Akira Tsuji
貴章 田中
Takaaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Agriculture and Food Research Organization
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
National Agriculture and Food Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd, National Agriculture and Food Research Organization filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2020068991A priority Critical patent/JP7425270B2/ja
Priority to PCT/JP2021/011186 priority patent/WO2021205841A1/ja
Priority to CN202180021916.3A priority patent/CN115298113A/zh
Priority to TW110112171A priority patent/TW202142458A/zh
Publication of JP2021165161A publication Critical patent/JP2021165161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425270B2 publication Critical patent/JP7425270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/18Vapour or smoke emitting compositions with delayed or sustained release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/16Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system with two or more oxygen or sulfur atoms directly attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P3/00Fungicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/28Applications of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制し、かつ、抗菌活性成分による匂い移りのほか、着色や品質劣化させることのない、流通や保存に適した新たな容器、新たな包装体さらには、新たな保存方法を提供すること。
【解決手段】基材フィルム層と、沸点が100〜240℃の範囲にある揮散性抗菌活性化合物群から選択される1種以上を含有する揮散性抗菌活性成分層と、蒸着重合膜からなる揮散性抗菌活性成分透過層を、この順で積層してなる徐放性抗菌フィルムを備え、かつ、下記要件1〜3を満たす農園芸作物低温保存用容器。
[要件1];保存用容器の容積が25cm以上250,000cm以下である。
[要件2];徐放性抗菌フィルムの面積が1cm以上5,000cm以下である。
[要件3];保存用容器の容積(cm)に対する、徐放性抗菌フィルムの面積(cm)の比が、0.02以上である。
【選択図】なし

Description

本発明は、徐放性抗菌フィルムを備える農園芸作物低温保存用容器、農園芸作物入り包装体および、農園芸作物の低温保存方法に関する。
従来、収穫された普通作物、野菜類、果物類、花卉類、菌茸等といった農園芸作物の長期保存方法として、脱酸素剤の同封などにより農園芸作物の呼吸を適度に抑制する方法や、0℃以下の氷温で保存する方法などが知られている(例えば、特許文献1等)が、これらの方法では、カビの発生を抑制することができないという問題があった。国内では、農園芸作物の流通時に殺菌剤等の農薬の使用は認められておらず、欧州などの海外でもその使用には大きな制限がある。そのため、農園芸作物の防カビ方法として、収穫された農園芸作物を予め次亜塩素酸系の消毒剤で殺菌処理する手法が知られているが、次亜塩素酸系の消毒剤は取扱に高度な注意が必要であり、長期間の効果が得られないなどの問題があった。
一方、農園芸作物の包装に使用する樹脂製フィルム等に、抗菌性能を付与するための方法として、当該フィルム表面に気化性抗菌剤を被覆する方法(例えば、特許文献2等)や、樹脂に無機系抗菌剤や有機系抗菌剤を練り込む方法(例えば、特許文献3、4等)が知られている。前者の被覆する方法は、抗菌フィルムから気化する抗菌剤の量をコントロールすることが難しく、抗菌剤の気化濃度が高くなると、包装された農園芸作物への匂い移りのほか、変色などの品質劣化を招く恐れがある。また、後者の練り込む方法は、抗菌フィルムの表面に露出した抗菌剤と接触した部分に限り抗菌活性が生じるため、包装された農園芸作物全体への抗菌活性の発現が難しいことや、樹脂内部に存在する抗菌剤は抗菌活性を発揮し得ず、所望の抗菌活性を得るためには、多量の抗菌剤が必要になるという問題があった。
特開平06−046749号公報 特開2006−199852号公報 特開2016−030406号公報 特開2015−189138号公報
本発明は、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制し、かつ、抗菌活性成分による匂い移りのほか、変色などの品質劣化をさせることのない、流通や保存に適した新たな容器、新たな包装体さらには、新たな保存方法を提供することを課題としている。
本発明者は上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、保存用容器の容積と徐放性抗菌フィルムの面積および、両者の比を特定の範囲とすることにより、農園芸作物の品質を低下させることなく、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制できることを見出し、上記課題を解決するに至ったものである。
本発明は、具体的には次の事項を要旨とする。
1.基材フィルム層と、沸点が100〜240℃の範囲にある揮散性抗菌活性化合物群から選択される1種以上を含有する揮散性抗菌活性成分層と、蒸着重合膜からなる揮散性抗菌活性成分透過層を、この順で積層してなる徐放性抗菌フィルムを備え、かつ、下記要件1〜3を満たす農園芸作物低温保存用容器。
[要件1];保存用容器の容積が25cm以上250,000cm以下である。
[要件2];徐放性抗菌フィルムの面積が1cm以上5,000cm以下である。
[要件3];保存用容器の容積(cm)に対する、徐放性抗菌フィルムの面積(cm)の比が、0.02以上である。
2.1.に記載の低温保存用容器に農園芸作物を収容してなる、農園芸作物収容包装体。
3.1.に記載の保存用容器を用いて農園芸作物を収容して、−3℃以上15℃以下で保存する、農園芸作物の保存方法。
本発明の容器に備えられている徐放性抗菌フィルムは、揮散性抗菌活性成分透過層が蒸着重合膜により構成されていることから、揮散性抗菌活性成分層に含有される特定の揮散性抗菌活性化合物を安定的に放出させることが可能であり、保存用容器の容積(要件1)と当該徐放性抗菌フィルムの面積(要件2)とを特定の範囲のものとし、さらに当該容積に対する当該面積の比を特定の数値以上(要件3)とすることにより、保存用容器内の揮散した抗菌活性成分量を適正なものとすることができる。本発明は、これらの相乗効果により、農園芸作物の品質を低下させることなく、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制することができる。
本発明において使用する、特定の沸点範囲を有する揮散性抗菌活性化合物は、食品添加物として使用される植物香気成分でもあるため、農園芸作物を安全に保存できる点において、本発明は有用である。
実施例の農園芸作物低温保存に関する試験1における、保存試験を実施した容器の構成1〜4を説明する写真図である。
以下、本発明における農園芸作物低温保存用容器や、当該容器を用いた農園芸作物の保存方法について詳細に説明する。なお、本発明における「低温」は、−3℃以上15℃以下の温度範囲を意味する。
<農園芸作物について>
本発明における農園芸作物低温保存用容器は、農園芸作物を保存するための容器である。ここで、本発明における農園芸作物とは、普通作物、野菜類、果物類、花卉類、菌茸類等の栽培作物全般を意味する。農園芸作物としては、特に限定されないが、例えば、水稲、麦類、トウモロコシ、イモ類、マメ類などの普通作物、ダイコン、ニンジン、ゴボウ等の根菜類、タマネギ、アスパラガス、ウド等の茎菜類、キャベツ、レタス、ホウレンソウ、ハクサイ等の葉菜類、トマト、ナス、カボチャ等の果菜類、カリフラワー、ブロッコリー、食用菊等の花菜類などの野菜類、柑橘、リンゴ、ナシ、ブドウ、ブルーベリー、イチゴ、桜桃、桃等の果物類、切り花などの花卉類、シメジ、マツタケ、マイタケ等の菌茸類が挙げられる。
中でも、冷温保存に適し、効果的にカビ発生抑制効果を得る観点から、本発明における農園芸作物としては、果物類において好適であり、中でも、ブドウ、桜桃、桃、イチゴにおいてより好適である。ブドウ、桜桃、桃、イチゴについては、0℃以上5℃以下の温度範囲がより好適な保存温度である。
<揮散性抗菌活性成分について>
本発明は、沸点が100〜240℃の範囲にある揮散性抗菌活性化合物群から選択される1種以上を、揮散性抗菌活性成分とするものである。
本発明の揮散性抗菌活性化合物群に含まれる化合物としては、構成する炭素原子数は5個以上10個以下の範囲のものが好ましく、好適な化合物の具体例としては、例えば、ヒノキチオール(沸点:140℃)、シトロネラール(沸点:204〜206℃)、青葉アルデヒド(トランス−2−ヘキセナール、沸点:146℃)、シトロネロール(沸点:225℃)、ゲラニオール(沸点:229℃)、ネロール(沸点:224〜225℃/745mmHg)等が挙げられる。中でも、沸点が100〜200℃の範囲にある揮散性抗菌活性化合物が好ましく、特に、ヒノキチオール、青葉アルデヒドが好ましい。
本発明の揮散性抗菌活性成分層の形成については、使用する揮散性抗菌活性成分の形態や性質等に応じた手法を適宜選択することができる。例えば、室温で液体の揮散性抗菌活性成分であれば、希釈せずそのまま、基材フィルム層の一方の面上に塗布して揮散性抗菌活性成分層を形成することができる。室温で固体の揮散性抗菌活性成分や室温で液体の揮散性抗菌活性成分であっても、所定の溶媒、例えば、エタノール等により溶液を調製し、それを基材フィルム層の一方の面上に塗工し、溶媒を蒸散させることにより、実質的に揮散性抗菌活性成分のみからなる揮散性抗菌活性成分層を形成することもできる。また、揮散性抗菌活性成分を加熱して気化もしくは昇華して、基材フィルム層の一方の面上に付着させることにより、揮散性抗菌活性成分のみからなる揮散性抗菌活性成分層を形成する、蒸着処理方法を選択することもできる。
本発明における揮散性抗菌活性成分層の厚さは、選択する揮散性抗菌活性成分の種類や、所望の抗菌活性維持期間により適宜決定すればよいが、通常、1μm以上5mm以下の範囲である。
<揮散性抗菌活性成分透過層について>
本発明における揮散性抗菌活性成分透過層は、蒸着重合膜からなるものである。ここで蒸着重合膜とは、蒸着重合法に従って得られる薄膜を意味する。
蒸着重合膜は、一般的に、加熱により蒸気化された二種以上の原料モノマーを、真空状態の成膜室内に導入し、成膜室内に配置された成膜対象物の表面に付着させ、かかる表面にて原料モノマー間の重合を進行させることによって、形成されるものである。すなわち、膜の形成が、本発明における揮散性抗菌活性成分層の表面に存在する、微細な凹凸に追従しながら進行することにより、揮散性抗菌活性成分透過層が形成されるため、揮散性抗菌活性成分層と揮散性抗菌活性成分透過層との間において優れた密着性を発揮する。また、蒸着重合膜は、極めて薄い膜厚においても作製することが可能であり、得られる蒸着重合膜は、不純物の含有が非常に少ないという利点をも有する。従って、本発明における徐放性抗菌フィルムは、揮散性抗菌活性成分層と揮散性抗菌活性成分透過層との間において、加水分解やヒートショック等に起因する層間剥離の発生が有利に抑制されるため、目的に応じた揮散性抗菌活性成分量を安定的に、放出し揮散させることが可能となる。
本発明における揮散性抗菌活性成分透過層を構成する合成樹脂としては、従来から知られている蒸着重合法に従って膜形成が可能な合成樹脂の中から、揮散性抗菌活性成分に応じたものが適宜選択することができる。具体的には、揮散性抗菌活性成分透過層を構成する合成樹脂膜としては、ポリユリア樹脂膜、ポリアミド樹脂膜、ポリイミド樹脂膜、ポリアミドイミド樹脂膜、ポリエステル樹脂膜、ポリアゾメチン樹脂膜やポリウレタン樹脂膜等の、公知の蒸着重合法に従って作製可能な各種の合成樹脂膜を例示することができる。中でも、特に、ポリユリア樹脂膜は、揮散性抗菌活性成分が効果的に透過可能な架橋構造を有するため、有利に採用することができる。
また、揮散性抗菌活性成分透過層の厚さは、揮散性抗菌活性成分のフィルム外部への単位時間当たりの放出量や、揮散性抗菌活性成分層に含まれる揮散性抗菌活性成分の種類や量等を総合的に考慮し、適宜に決定することができる。具体的には、揮散性抗菌活性成分透過層の厚さは、0.01μm以上50μm以下の範囲が好ましく、0.1μm以上10μm以下の範囲がより好ましい。
<徐放性抗菌フィルムについて>
本発明における徐放性抗菌フィルムは、基材フィルム層の一方の面上に揮散性抗菌活性成分層が形成されており、さらに該揮散性抗菌活性成分層の面上に、蒸着重合膜からなる揮散性抗菌活性成分透過層が形成されている態様が好ましく、基材フィルム層、揮散性抗菌活性成分層および揮散性抗菌活性成分透過層の大きさが、概略同等であることが好ましい。
本発明における徐放性抗菌フィルムは、農園芸作物低温保存用容器の上部に配されることが好ましく、当該容器内部の農園芸作物表面を覆う、または、当該容器天面部に貼付等により配されることがより好ましい。この場合、徐放性抗菌フィルムにおける揮散性抗菌活性成分透過層が、当該容器内部の農園芸作物に対向するように配することが好ましい。
本発明の農園芸作物低温保存用容器は、「要件2」として、1cm以上5,000cm以下の徐放性抗菌フィルムを備えることを特徴とするものである。徐放性抗菌フィルムの面積は、5cm以上1,000cm以下のものが好ましく、10cm以上500cm以下のものがより好ましい。
本発明の農園芸作物低温保存用容器に備える徐放性抗菌フィルムは、1枚でも良いし、2枚以上複数枚使用しても良い。複数枚使用する場合、本発明における徐放性抗菌フィルムの面積は、使用する全ての徐放性抗菌フィルムの面積の総和を意味する。
<農園芸作物低温保存用容器について>
本発明の農園芸作物低温保存用容器は、樹脂製や紙製など素材や、袋形状、箱形状など形態は、特に限定するものではないが、中でも、箱形状のものが好適である。ただし、本発明における徐放性抗菌フィルムから揮散される揮散性抗菌活性成分量を維持できるように、ある程度密封可能な容器であることが好ましい。
本発明の農園芸作物低温保存用容器は、本発明における徐放性抗菌フィルムから構成される容器であってもよいが、本発明における徐放性抗菌フィルムとは別の素材により構成される袋状のものも含む保存用容器に、農園芸作物を収容して、収容された農園芸作物の上部に本発明における徐放性抗菌フィルムを配置する方が簡便であり、コストの面からも有利である。
本発明の農園芸作物低温保存用容器は、「要件1」として、その容積が25cm以上250,000cm以下であることを特徴とするものである。保存用容器の容積は、500cm以上100,000cm以下のものが好ましく、1000cm以上50,000cm以下のものがより好ましい。
<揮散性抗菌活性成分量について>
本発明の農園芸作物低温保存用容器は、保存用容器内の揮散性抗菌活性成分量を適正なものとすることができるため、揮散性抗菌活性成分による匂い移りや変色などで農園芸作物の品質が低下することなく、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制することができる。
一般的に、密閉容器に徐放性抗菌フィルムを入れると、時間経過とともに、容器内の抗菌成分量は上昇する。容器内の抗菌成分量が少ないと十分な抗菌活性が得られず、農園芸作物が腐敗してしまう一方、容器内の抗菌成分量が多くなり過ぎると、揮散性抗菌活性成分の匂い移りや変色など農園芸作物の商品価値が低下してしまう。すなわち、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制し、かつ、揮散性抗菌活性成分による匂い移りのほか、変色などの品質劣化も抑制するためには、保存用容器内の抗菌成分量を適正な範囲にコントロールする必要がある。
本発明は、保存用容器内の抗菌成分量を適正な範囲にコントロールできるものであり、そのために必要な徐放性抗菌フィルムの面積と保存用容器の容積の範囲および、徐放性抗菌フィルムと保存用容器との関係性を初めて特定したものである。
本発明における揮散性抗菌活性成分は、沸点が100〜240℃の範囲にある揮散性抗菌活性化合物群から選択される1種以上のものであることも、上記保存用容器内の抗菌成分量を適正なものとすることを可能とする要件の1つである。
以上のとおり、本発明の農園芸作物低温保存用容器内の揮散性抗菌活性成分量を適正なものとすることにより、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制し、かつ、抗菌活性成分による匂い移りのほか、変色などの品質劣化をさせることのない、流通や保存に適した農園芸作物低温保存用容器とすることができるものである。
本発明の農園芸作物低温保存用容器内の揮散性抗菌活性成分量を、適正なものとするためには、下記要件1〜3を満たすことが必要である。
[要件1];保存用容器の容積が25cm以上250,000cm以下である。
[要件2];徐放性抗菌フィルムの面積が1cm以上5,000cm以下である。
[要件3];保存用容器の容積(cm)に対する、徐放性抗菌フィルムの面積(cm)の比が、0.02以上である。
上記「要件3」について説明する。
「要件3」は、保存用容器の容積(cm)に対する、徐放性抗菌フィルムの面積(cm)の比が、すなわち、徐放性抗菌フィルムの面積(cm)を、保存用容器の容積(cm)で除した値が、0.02以上とするものである。
本発明の農園芸作物低温保存用容器内の揮散性抗菌活性成分量を、適正なものとするためには、特に、この「要件3」を満たすことが重要である。この「要件3」の比が0.02より小さい場合には、農園芸作物低温保存用容器内の揮散性抗菌活性成分量が不足し、保存用容器内の農園芸作物に対する防カビ効果を得ることができない。「要件3」の比を0.02以上とすることにより、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制し、かつ、抗菌活性成分による匂い移りのほか、変色などの品質劣化をさせることのない、流通や保存に適した農園芸作物低温保存用容器とすることが可能となる。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明の技術範囲はこれらにより限定されるものではない。
<徐放性抗菌フィルムの調製>
揮散性抗菌活性化合物であるヒノキチオールを、ロール・ツー・ロール(roll to roll)方式の蒸着重合膜形成装置を用いて、ポリエチレンテレフタレート(PET)製フィルム(厚さ:12μm)上に、有効成分量が1.3mg/cmとなるように揮散性抗菌活性成分層を形成した。次いで、同じ蒸着重合膜形成装置を用いて、ポリユリア樹脂からなる蒸着重合膜を作製した。ポリユリア樹脂からなる蒸着重合膜は、厚さ:4μmにて作製した。
<農園芸作物低温保存に関する試験1>
保存用容器として、中敷きザル付きの密閉容器1(容量:1,100cm、底面サイズ:外寸150mm×134mm、高さ:外寸77mm)を使用した。図1に示すように、保存用容器の底面に蒸留水(20mL)を浸したペーパータオルを敷いて、湿度を保持できるようにし(図1中の1)、中敷きザルには包装用スポンジ載置し(図1中の2)、保存用容器の蓋部内側に調製した徐放性抗菌フィルム1(面積:78cm)を両面テープにより貼り(図1中の3)、使用した。上記保存用容器は、本発明における「要件3」が約0.071である。
保存する農園芸作物として、シャインマスカットの果粒を使用した。図1に示すように、包装用スポンジ載置した中敷きザルに12粒を入れ(図1中の4のように)、滅菌水を噴霧した後、風乾したものを使用した。これを、図1中の1にセットして蓋(図1中の3)を閉めたものを実施例1として保存試験を行った。
徐放性抗菌フィルムを使用しない点でのみ相違する保存用容器を比較例1として、同様の保存試験を行った。
保存開始から1週間毎に観察し、各試験区に発生した腐敗果を確認し、その数をカウントした。なお、腐敗果は観察確認時に取り除いた。
保存試験は、それぞれ3回実施して、累積腐敗果率(%)の平均値を算出した。
表1に、保存温度5℃における試験結果をまとめて示す。
Figure 2021165161
表1に示すとおり、本発明の農園芸作物低温保存用容器(実施例1)は、保存開始から70日間(2.5カ月間)経過しても腐敗果が全く無く、保存開始から91日間(3カ月以上)経過後の累積腐敗果率の平均が11.1%であった。また、保存開始から91日経過後の果粒は、揮散性抗菌活性成分による匂い移りや変色などの品質劣化は確認されなかった。これに対して、本発明のものとは異なる保存用容器を使用した場合(比較例1)では、保存開始から21日間(3週間)経過した時点で累積腐敗果率の平均が8.3%であり、91日間(3カ月以上)経過後には69.4%に達した。
すなわち、本発明の農園芸作物低温保存用容器を使用することにより、高価であり商品価値の高いシャインマスカットの様な農園芸作物のカビによる腐敗を、有効に抑制し得ることが明らかとなった。
一方、詳細な試験データは省略するものの、本発明の農園芸作物低温保存用容器を使用して、本発明の低温の定義から外れる20℃で保存した場合、21日(3週間)までに果粒表面に褐色の斑点が現れ、その後49日(7週間)までに全ての果粒の腐敗が確認された。この結果は、本発明の農園芸作物低温保存用容器を使用しても、低温保存以外の条件下では、抗菌活性成分による変色などの品質劣化が発生し、その後、腐敗が助長されることを示唆するものと考えている。
<農園芸作物低温保存に関する試験2>
上記「農園芸作物低温保存に関する試験1」と同じ中敷きザル付きの密閉容器1(容量:1,100cm、底面サイズ:外寸150mm×134mm、高さ:外寸77mm)に果粒12粒と徐放性抗菌フィルム1(面積:78cm)を、同様の容器2(容量:5,000cm、底面サイズ:外寸213mm×263mm、高さ:外寸130mm)に果粒25粒と徐放性抗菌フィルム2(面積:312cm)を、それぞれ使用して、上記「農園芸作物低温保存に関する試験1」と同様にセットした。
保存する農園芸作物として、灰色かび病菌分生子懸濁液(10個/mL)を噴霧接種した後、風乾したシャインマスカットの果粒を使用し保存温度5℃における保存試験を行った。なお、容器1(実施例2、比較例2)は蒸留水(20mL)を、容器2(実施例3、比較例3)は蒸留水(100mL)を用いて湿度を保持した。
保存開始から1週間毎に観察し、各試験区に発生した腐敗果を確認し、その数をカウントした。なお、腐敗果は観察確認時に取り除いた。
保存試験は、実施例2、比較例2が5回、実施例3、比較例3は4回実施して、累積腐敗果率(%)の平均値を算出した。
表2に、試験結果をまとめて示す。
Figure 2021165161
この「農園芸作物低温保存に関する試験2」は、強制的に灰色かび病菌を接種する非常に厳しい環境を模した、保存試験である。
表2に示すとおり、本発明とは異なる保存用容器である比較例2は、保存開始から28日目に試験果粒の全てが、同じく本発明とは異なる保存用容器である比較例3では、試験果粒の98%が腐敗した。
一方、このような非常に厳しい条件下の保存試験においても、本発明の農園芸作物低温保存用容器(実施例2、3)では、農園芸作物のカビによる腐敗は試験果粒の概略5分の1以下程度に留まり、特に、実施例3では試験果粒の6%と、腐敗抑制効果に極めて優れていることが明らかとなった。また、この優れた腐敗抑制効果は「要件1」の保存用容器の容積の違いに関わらず、発揮されることが明らかとなった。
また、実施例2、3の保存開始から28日経過後の果粒は、抗菌活性成分による匂い移りや変色などの品質劣化は確認されなかった。
<農園芸作物低温保存に関する試験3>
上記「農園芸作物低温保存に関する試験1」と同じ中敷きザル付きの密閉容器1(容量:1,100cm、底面サイズ:外寸150mm×134mm、高さ:外寸77mm)に果粒12粒、徐放性抗菌フィルム1(面積:78cm)、徐放性抗菌フィルム3(面積:39cm)、徐放性抗菌フィルム4(面積:19cm)をそれぞれ使用し、上記「農園芸作物低温保存に関する試験1」と同様にセットし、蒸留水(20mL)を用いて湿度を保持した。
保存する農園芸作物として、灰色かび病菌分生子懸濁液(10個/mL)を噴霧接種した後、風乾したシャインマスカット果粒を使用し温度5℃における保存試験を行った。
保存開始から1週間毎に観察し、各試験区に発生した腐敗果を確認し、その数をカウントした。なお、腐敗果は観察確認時に取り除いた。
保存試験は、それぞれ4回実施して、累積腐敗果率(%)の平均値を算出した。
表3に、試験結果をまとめて示す。
Figure 2021165161
この「農園芸作物低温保存に関する試験3」は、強制的に灰色かび病菌を接種する非常に厳しい環境を模した、保存試験である。
表3に示すとおり、本発明とは異なる保存用容器である比較例5は、保存開始から28日目において、試験果粒の97.9%が腐敗した。
一方、このような非常に厳しい条件下の保存試験においても、本発明の農園芸作物低温保存用容器(実施例4、5)では、農園芸作物のカビによる腐敗は、保存開始から70日(2.5カ月)経過後においても、試験果粒の概略30%以下に留まり、腐敗抑制効果に極めて優れていることが明らかとなった。
一方、比較例4は、本発明における「要件3」、すなわち保存用容器の容積(cm)に対する、徐放性抗菌フィルムの面積(cm)の比が約0.017であるため、本発明の保存用容器とは相違する。そのため、比較例4での保存では、保存開始から28日目以降の農園芸作物のカビによる腐敗の進行が、実施例の2.5〜4倍程度にまで進むことが確認された。
<農園芸作物低温保存に関する試験4>
中敷きザル付きの密閉容器3(容量:0.0030m、底面サイズ:外寸239mm×176mm、高さ:外寸91mm)に果粒41粒を入れ、徐放性抗菌フィルム5(面積:233cm)、徐放性抗菌フィルム1(面積:78cm)それぞれを使用し、上記「農園芸作物低温保存に関する試験1」と同様に、滅菌水を噴霧接種(無接種)した後、風乾した果粒について、表4に示す保存温度における保存試験を行った。なお、容器3は蒸留水(60mL)を用いて湿度を保持した。
保存開始から1週間毎に観察し、各試験区に発生した腐敗果を確認し、その数をカウントした。なお、腐敗果は観察確認時に取り除いた。
保存試験は、それぞれ3回実施して、累積腐敗果率(%)の平均値を算出した。
表4に、試験結果をまとめて示す。なお、比較例8、9は、保存開始から21日目の結果において、実施例6、7と大きな差が出たことからこれ以上の経過観察は必要ないと判断し試験を終了した。表4中「−」は、試験観察を実施しなかったことを意味する。
Figure 2021165161
表4に示すとおり、本発明の農園芸作物低温保存用容器(実施例6、7)は、一般的な保存状態を模した灰色かび病菌の無接種保存において、本発明のものとは異なる保存用容器(比較例6、7)に比べて、農園芸作物のカビによる腐敗抑制効果に極めて優れていることが明らかとなった。また、実施例6、7の保存開始から28日経過後の果粒は、抗菌活性成分による匂い移りや変色などの品質劣化は確認されなかった。
一方、本発明の低温の定義から外れる23℃で保存した場合(比較例8、9)、徐放性抗菌フィルムを使用(比較例8)しても、カビによる腐敗抑制効果が得られないことも明らかとなった。さらに、比較例8において、保存開始から約10日目で変色がみられた。この結果は、本発明の農園芸作物低温保存用容器を使用しても、低温保存以外の条件下では、抗菌活性成分による変色などの品質劣化が発生し、その後、腐敗が助長されることを示唆するものと考えている。
本発明の容器に備えられている徐放性抗菌フィルムは、揮散性抗菌活性成分透過層が蒸着重合膜により構成されていることから、揮散性抗菌活性成分層に含有される特定の揮散性抗菌活性化合物を安定的に放出させることが可能であり、保存用容器の容積(要件1)と当該徐放性抗菌フィルムの面積(要件2)とを特定の範囲のものとし、さらに当該容積に対する当該面積の比を特定の数値以上(要件3)とすることにより、保存用容器内の揮散した抗菌活性成分量を適正なものととすることができる。これらの相乗効果により、農園芸作物の品質を低下させることなく、カビによる農園芸作物の商品価値の著しい低下を確実に抑制することができ非常に有用である。

Claims (3)

  1. 基材フィルム層と、
    沸点が100〜240℃の範囲にある揮散性抗菌活性化合物群から選択される1種以上を含有する揮散性抗菌活性成分層と、
    蒸着重合膜からなる揮散性抗菌活性成分透過層を、
    この順で積層してなる徐放性抗菌フィルムを備え、かつ、
    下記要件1〜3を満たす農園芸作物低温保存用容器。
    [要件1];保存用容器の容積が25cm以上250,000cm以下である。
    [要件2];徐放性抗菌フィルムの面積が1cm以上5,000cm以下である。
    [要件3];保存用容器の容積(cm)に対する、徐放性抗菌フィルムの面積(cm)の比が、0.02以上である。
  2. 請求項1に記載の低温保存用容器に農園芸作物を収容してなる、農園芸作物収容包装体。
  3. 請求項1に記載の保存用容器を用いて農園芸作物を収容して、−3℃以上15℃以下で保存する、農園芸作物の保存方法。
JP2020068991A 2020-04-07 2020-04-07 農園芸作物低温保存用容器 Active JP7425270B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068991A JP7425270B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 農園芸作物低温保存用容器
PCT/JP2021/011186 WO2021205841A1 (ja) 2020-04-07 2021-03-18 農園芸作物低温保存用容器
CN202180021916.3A CN115298113A (zh) 2020-04-07 2021-03-18 农园艺作物低温保存用容器
TW110112171A TW202142458A (zh) 2020-04-07 2021-04-01 農園藝作物低溫保存用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068991A JP7425270B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 農園芸作物低温保存用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021165161A true JP2021165161A (ja) 2021-10-14
JP7425270B2 JP7425270B2 (ja) 2024-01-31

Family

ID=78021438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020068991A Active JP7425270B2 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 農園芸作物低温保存用容器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7425270B2 (ja)
CN (1) CN115298113A (ja)
TW (1) TW202142458A (ja)
WO (1) WO2021205841A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325069A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Showa Denko Kk 包装フィルム,食品の鮮度保持材料及び鮮度保持方法
JP2016108040A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 住友ベークライト株式会社 食品包装用シート、食品包装容器および食品包装体
KR20160078558A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 에스알테크노팩 주식회사 천연 항균물질을 함유하는 서방성 패드
WO2017175225A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Botanocap Ltd. Spoilage retardant multilayer materials containing food safe adhesives
JP2017226188A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 小島プレス工業株式会社 徐放性フィルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325069A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Showa Denko Kk 包装フィルム,食品の鮮度保持材料及び鮮度保持方法
JP2016108040A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 住友ベークライト株式会社 食品包装用シート、食品包装容器および食品包装体
KR20160078558A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 에스알테크노팩 주식회사 천연 항균물질을 함유하는 서방성 패드
WO2017175225A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Botanocap Ltd. Spoilage retardant multilayer materials containing food safe adhesives
JP2017226188A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 小島プレス工業株式会社 徐放性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7425270B2 (ja) 2024-01-31
TW202142458A (zh) 2021-11-16
CN115298113A (zh) 2022-11-04
WO2021205841A1 (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7316045B2 (ja) 収穫した農産物の貯蔵中及び出荷中の腐敗を低減させる方法
Moyls et al. Modified-atmosphere packaging of grapes and strawberries fumigated with acetic acid
CN113038824B (zh) 用于保护性涂层的化合物和制剂
CN108602969A (zh) 功能性膜、功能性容器及保鲜方法
KR20190085074A (ko) 작물 보호 화학 약품과 식물 생장 조절제의 공동 처리를 위한 방법 및 장치
Bower Postharvest handling, storage, and treatment of fresh market berries
CN104365822A (zh) 一种植物精油保鲜南方葡萄的方法
Aharoni et al. Controlling humidity improves efficacy of modified atmosphere packaging of fruits and vegetables
WO2021205841A1 (ja) 農園芸作物低温保存用容器
KR20130008327A (ko) 곶감의 유통기간 연장을 위한 포장방법
CN108848947A (zh) 一种椪柑保鲜技术
US11420806B2 (en) Method for improving the storability of seeds
CN104489056B (zh) 一种荔枝冰鲜贮运方法
Siddiqui et al. Influence of sprout inhibiting treatments and packaging methods on storage performance of Kufri Chipsona 4 potato
KR20160078012A (ko) 식물 곰팡이병 방제용 조성물, 이를 포함하는 방제용 팩 및 상기 팩을 이용한 절화 포장 방법
Meena et al. Vacuum packaging as novel approach to extend storability and quality of various crop seeds
Sood et al. Chapter-4 Post-harvest Technology for Fruits
LU102718B1 (en) Pre-harvested Fruit microbial inhibition Preservative Agent, Post-harvested Fruit Ethylene Inhibitory Preservative Agent and Combined Application Method Thereof
Polash et al. Management Strategies for Reducing Post-harvest Deterioration of Sugar Beet (Beta vulgaris L.)
RU2298313C1 (ru) Способ сохранения продуктов полеводства и садоводства
Changsawake et al. Use of ambient upland rice fermented vinegar vapor to extend shelf life of sweet basil (Ocimum basilicum Linn.).
Srivastava et al. Advancements in Post-harvest Management of Fruits and Vegetables
Iryna et al. Uman National University of Horticulture, Ukraine м. Uman, Ukraine
JP2022169929A (ja) 青果物の品質保持方法
Chu et al. Control of postharvest gray mold rot of modified atmosphere packaged sweet cherries by fumigation with thymol and acetic acid: summary

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7425270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150