JP2021164289A - D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置 - Google Patents

D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021164289A
JP2021164289A JP2020064344A JP2020064344A JP2021164289A JP 2021164289 A JP2021164289 A JP 2021164289A JP 2020064344 A JP2020064344 A JP 2020064344A JP 2020064344 A JP2020064344 A JP 2020064344A JP 2021164289 A JP2021164289 A JP 2021164289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
class
circuit
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020064344A
Other languages
English (en)
Inventor
逸男 讓原
Itsuo Yuzurihara
諭 相川
Satoshi Aikawa
忠晴 大野
Tadaharu Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2020064344A priority Critical patent/JP2021164289A/ja
Priority to TW110107445A priority patent/TW202139593A/zh
Priority to EP21781047.2A priority patent/EP4131754A4/en
Priority to US17/915,149 priority patent/US20230112281A1/en
Priority to KR1020227036153A priority patent/KR20220162717A/ko
Priority to CN202180024418.4A priority patent/CN115336155A/zh
Priority to PCT/JP2021/010925 priority patent/WO2021200173A1/ja
Publication of JP2021164289A publication Critical patent/JP2021164289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2173Class D power amplifiers; Switching amplifiers of the bridge type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0045Full bridges, determining the direction of the current through the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、スイッチング素子の遅延動作等により発生する横流電流により生じるフルブリッジ回路の入出力電流および各スイッチング素子のドライバ電圧の不均等を抑制し、D級フルブリッジ回路の増幅器の誤動作の発生を抑制する。【解決手段】本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置は、フルブリッジ回路を構成する2つのハイサイドスイッチング素子を駆動する2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側の基準電位を直流的に等電位とし、ブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間を流れる横流電流による各スイッチング素子のドライバ電圧不均等の発生を抑制する。複数のD級フルブリッジ増幅器を駆動する構成において、各D級フルブリッジ増幅器を駆動するドライバ回路に対してドライバ電源を個別に設け、複数のD級フルブリッジ増幅器間を流れる横流電流を抑制する。【選択図】図1

Description

本願発明は、D級フルブリッジ増幅器のスイッチング素子を駆動するドライバ装置に関する。
D級フルブリッジ増幅器は、MOSFET等の半導体スイッチング素子のフルブリッジ回路により構成され、スイッチング素子をオン/オフ切り替え動作させてチョッパ回路として動作させることにより、直流電源の直流電圧を直流電圧あるいは交流電圧に変換する電力変換装置として用いられる。D級フルブリッジ増幅器を用いた電力変換装置として、例えば、降圧チョッパ形DCDCコンバータ、昇圧チョッパ形DCDCコンバータ、DCACインバータ等が知られている。スイッチング素子のオン/オフ動作はドライバ装置によって行われる。ドライバ装置は、各スイッチング素子を駆動するドライバ回路と、ドライバ回路にドライバ電圧を印加するドライバ電源とを備える。
D級フルブリッジ増幅器を用いた電力変換装置では、各スイッチング素子のスイッチング動作において、高電圧側(ハイサイド)のスイッチング素子と低電圧側(ローサイド)のスイッチング素子を、基準電圧を異にするドライバ回路で駆動することにより電力変換を行っている。
ハイサイド側のドライバ回路は、高電圧側(ハイサイド)のハイサイドスイッチング素子において、スイッチング素子のゲートに印加する電圧はソース電圧よりも高い電圧である必要がある。また、基準電圧が異なるハイサイド側のドライバ回路とローサイド側のドライバ回路との間の短絡を防ぐ必要がある。このような電気的な必要性から、ハイサイド側のドライバ回路に電圧を印加するハイサイドドライバ電源として、ハイサイド側のドライバ回路とローサイド側のドライバ回路とを電気的に絶縁したに絶縁電源(フローティング電源)が用いられる。特許文献1には、ハイサイド側の絶縁電源としてパワードライバ変圧器を用いた構成が示されている。
電力変換装置の応答を高速化するために、ハイサイドスイッチング素子,及びローサイドスイッチング素子を例えばMHz帯の高周波で駆動することが行われる。この高周波化により、スイッチング素子には高周波の変位電圧Vsが発生する。この高周波の変位電圧Vsは、ハイサイドドライバ電源の絶縁トランスに対して、ハイサイドスイッチング素子のソース側対地電圧の変位電圧として印加される。絶縁トランスの寄生容量には、高周波の変位電圧Vsの変化に伴う微分電流が漏れ電流として流れる。ハイサイドドライバ電源の絶縁トランスの寄生容量の漏れ電流は、ハイサイド側のハイサイドスイッチング素子を誤動作させる要因となる。特許文献2には、ハイサイド側の絶縁電源の絶縁トランスの寄生容量に流れる漏れ電流を抑制するためにコモンモードリアクトルを設けた構成が示されている。
図17は、D級フルブリッジ増幅器を用いた電力変換装置の一構成例を示している。D級フルブリッジ増幅器120は、例えばMOSFETを用いたブリッジ回路121によるチョッパ回路と、出力トランス122とにより構成される。絶縁電源のハイサイドドライバ電源112-Hは、絶縁トランスを介してハイサイド側のハイサイドドライバ回路111-H1、及び111-H2に接続され、ブリッジ回路121のハイサイドスイッチング素子Q1、Q2のゲートにドライバ電圧を印加し、ハイサイドスイッチング素子Q1,Q2を駆動する。絶縁電源のローサイドドライバ電源112-Lは、絶縁トランスを介してローサイド側のローサイドドライバ回路111-L3、111-L4に接続され、ブリッジ回路121のローサイドスイッチング素子Q3、Q4にドライバ電圧を印加し、ローサイドスイッチング素子Q3、Q4を駆動する。ブリッジ回路121は、オン/オフ動作により直流電源130の直流電圧を電力変換し、出力トランス122から交流電圧を出力する。
ハイサイド側のハイサイドドライバ装置110-Hは、ハイサイドドライバ電源112-H、及びハイサイドドライバ回路111-H1、111-H2を備える。ハイサイドドライバ回路111-H1及び111-H2は、ハイサイドドライバ電源112-Hの直流電圧をグランドから絶縁した直流電圧に変換し、ハイサイドスイッチング素子Q1、Q2のゲートにゲート信号を出力する。ハイサイドドライバ回路111-H1、111-H2は、低電圧側をハイサイドドライバ電源112-Hの低電圧側に接続することによりグランドから絶縁した状態としている。図17の構成例では、ハイサイドドライバ回路111-H1、111-H2の基準電位を直流電源130の中点電圧Vとしている。
ローサイド側のローサイドドライバ装置110-Lは、ローサイドドライバ電源112-L、及びローサイドドライバ回路111-L3、111-L4を備える。ローサイドドライバ回路111-L3及び111-L4は、ローサイドドライバ電源112-Lの直流電圧をグランドから絶縁した直流電圧に変換し、ローサイドスイッチング素子Q3、Q4のゲートにゲート信号を出力する。ローサイドドライバ回路111-L3、111-L4は、低電圧側をローサイドドライバ電源112-Lの低電圧側に接続することによりグランドから絶縁した状態としている。図17の構成例では、ローサイド側のローサイドドライバ回路111-L3、111-L4の基準電位を直流電源130の低圧側としている。
ハイサイドドライバ電源112-Hとハイサイドドライバ回路111-H1との間、及びハイサイドドライバ電源112-Hとハイサイドドライバ回路111-H2との間において、漏れ電流を抑制するために設けたコモンモードリアクトルの漏れインダクタンスと、ハイサイドドライバ電源112-Hやハイサイドドライバ回路111-H1、111-H2が備えるキャパシタンスとにより共振回路が形成される。共振回路による共振現象は、電力変換装置の誤動作の要因となる。共振回路による共振電流を減衰させるために、ハイサイドドライバ回路111-H1及びハイサイドドライバ回路111-H2の各高電圧側及び各低電圧側のそれぞれにダンピング抵抗Rを設けられる。
ローサイド側のローサイド絶縁トランスには高周波の変位電圧が印加されないため、高周波の変位電圧Vsの変化に伴う漏れ電流は発生しない。そのため、ローサイド側では漏れ電流を抑制するコモンモードリアクトル、及び共振回路の共振電流を減衰させるダンピング抵抗Rを設けることは要さない。
特開2006−187138号公報([0004]、図5参照) 特開2018−129891号公報
D級フルブリッジ増幅器を構成するチョッパ回路において、フルブリッジ回路を構成するハイサイド側のハイサイドスイッチング素子Q1,Q2、及びローサイド側のローサイドスイッチング素子Q3,Q4のスイッチング動作は、正常状態では所定のオン時間及びオフ時間で行われるが、スイッチング素子の動作特性や印加電圧の変動等により、スイッチング素子のオンからオフに切り替わるタイミングが遅延し、何れかのスイッチング素子のオン時間が他のスイッチング素子のオン時間よりも長くなる場合がある。このスイッチング素子の遅延動作は、D級フルブリッジ増幅器内を循環する電流を発生させる要因となる。以下では、D級フルブリッジ増幅器内を循環する電流を横流電流で表記する。この横流電流は、フルブリッジ回路の入出力電流および各スイッチング素子のドライバ電圧を不均等にさせ、D級フルブリッジ増幅器の誤動作の要因となる。
本発明は、電力変換器においてD級フルブリッジ増幅器に発生する横流電流を要因とするD級フルブリッジ増幅器の誤動作を抑制することを主課題とし、横流電流により影響を受けるフルブッリジ回路の入出力電流および各スイッチング素子のドライバ電圧を均等にさせることを副課題とする。
第1の副課題は、D級フルブリッジ増幅器において、スイッチング素子の遅延動作によりブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間に発生する横流電流により不均等になるスイッチング素子のドライバ電圧を均等にさせることにある。ブリッジ回路からハイサイドドライバ回路に向かう横流電流の電流値と、ハイサイドドライバ回路からブリッジ回路に向かう横流電流の電流値とに差異が生じると、2つのハイサイドスイッチング素子に対するドライバ電流及びドライバ電圧が不均等となり、スイッチング動作に支障が生じる。
第2の副課題は、複数のD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路を駆動する各ドライバ回路を一つの共通ドライバ電源で駆動する構成において、何れかのD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路に発生したスイッチング素子に遅延動作により、直流電源とD級フルブリッジ増幅器と共通ドライバ電源とで形成される閉回路に流れる横流電流により不均等になるフルブリッジ回路の入出力電流を均等にさせることにある。異なるD級フルブリッジ増幅器間で横流電流が流れると、主電源である直流電源とD級フルブリッジ増幅器と間の往路電流と復路電流が不均等となり、複数のD級フルブリッジ増幅器の増幅動作に支障が生じる。
本発明は前記した従来の問題点の主課題を解決して、スイッチング素子の遅延動作により発生する横流電流を要因とするD級フルブリッジ増幅器の誤動作を抑制することを目的とする。
本発明は従来の問題点の第1の副課題を解決し、D級フルブリッジ増幅器において、スイッチング素子の遅延動作によりブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間に発生する横流電流により不均等になるスイッチング素子のドライバ電圧を均等にさせることを目的とする。
本発明は従来の問題点の第2の副課題を解決し、複数のD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路を駆動する各ドライバ回路をドライバ電源で駆動する構成において、何れかのD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路に発生したスイッチング素子に遅延動作が生じた場合において、直流電源とD級フルブリッジ増幅器と共通ドライバ電源とで形成される閉回路に流れる横流電流により不均等になるフルブリッジ回路の入出力電流を均等にさせることを目的とする。
本発明は、直流電源の直流電圧を電力変換するD級フルブリッジ増幅器が備える、2つのハイサイドスイッチング素子と2つのローサイドスイッチング素子の4つのスイッチング素子のフルブリッジ回路の各スイッチング素子を駆動するD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置である。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置は、ドライバ装置が備えるハイサイドドライバ回路の基準電位、及び/又はドライバ電源装置の構成により、主課題であるスイッチング素子の遅延動作により発生する横流電流を要因とするD級フルブリッジ増幅器の誤動作を抑制する。
D級フルブリッジ増幅器のフルブリッジ回路を構成する4つのスイッチング素子の内、2つのハイサイドスイッチング素子をそれぞれ駆動する2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側の基準電位を直流的に等電位とする。この直流的な等電位の構成は、2つのハイサイドスイッチング素子のドライバ電圧間の直流成分の発生を阻止し、ブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間を流れる横流電流によるスイッチング素子のドライバ電圧の不均等を抑制し、不均等なドライバ電圧によるD級フルブリッジ増幅器の誤動作を抑制する。
また、一つの直流電源を基準電源により複数のD級フルブリッジ増幅器を駆動する構成において、各D級フルブリッジ増幅器を駆動するドライバ回路を一つのドライバ電源を共用する構成に代えて各ドライバ回路に対して個別のドライバ電源を設ける。複数のD級フルブリッジ増幅器の各ドライバ回路に対してドライバ電源を分離させる構成によれば、直流電源と共通ドライバ電源を介して複数のD級フルブリッジ増幅器間を繋ぐ経路の閉回路は形成されない。これにより閉回路を流れる横流電流によるフルブリッジ回路の入出力電流の不均等を抑制し、不均等な入出力電流によるD級フルブリッジ増幅器の誤動作を抑制する。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置は、2つのハイサイドスイッチング素子と2つのローサイドスイッチング素子の4つのスイッチング素子のフルブリッジ回路を備え、直流電源の直流電圧を電力変換するD級フルブリッジ増幅器において各スイッチング素子を駆動するドライバ装置であり、以下の構成を備える。
(A)各スイッチング素子を駆動するドライバ回路と、
(B)ドライバ回路に電圧を印加するドライバ電源とを備える。
ドライバ回路は、
(A1)2つのハイサイドスイッチング素子を駆動する2つのハイサイドドライバ回路と、
(A2)2つのローサイドスイッチング素子を駆動する2つのローサイドドライバ回路とを備える。
ドライバ電源は、
(B1)2つのハイサイドドライバ回路にドライバ電圧を印加するハイサイドドライバ電源と、
(B2)2つのローサイドドライバ回路にドライバ電圧を印加するハローサイドドライバ電源とを備える。
2つのハイサイドドライバ回路は、
(a)高電圧側にハイサイドドライバ電源の高電圧側が接続され、
(b)低電圧側にハイサイドドライバ電源の低電圧側に接続され、
(c)低電圧側の電位は、接地電位から絶縁された基準電位に対して直流的に等電位である。
フルブリッジ回路は、
(d)一方のハイサイドスイッチング素子とローサイドスイッチング素子との直列回路の中点と、他方のハイサイドスイッチング素子とローサイドスイッチング素子との直列回路の中点とは等電位である。
2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側の基準電位を直流的に等電位とする構成(c),(d)は、2つのハイサイドスイッチング素子のドライバ電圧間の直流成分の発生を阻止し、ブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間を流れる横流電流によるスイッチング素子のドライバ電圧の不均等を抑制する。
2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側の基準電位を直流的に等電位とする構成において、直流的な基準電位は複数の構成を選択することができる。
第1の構成:
第1の構成は、直流的な基準電位を直流電源の中点の電位とする。第1の構成において、2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側と中点との直流的な接続を、直結又はインダクタンスを介して行う。
第2の構成:
第2の構成は、直流的な基準電位をD級フルブリッジ増幅器の出力端子の電位とする。第2の構成において、2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側とD級フルブリッジ増幅器の出力端子との接続を、直結又はインダクタンスを介して行う。
第3の構成:
第3の構成は、直流的な基準電位を接地電位から絶縁された基準電源の電位とする。第2の構成において、2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側と基準電源との接続を、直結又はインダクタンスを介して行う。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置は、2つのハイサイドスイッチング素子と2つのローサイドスイッチング素子の4つのスイッチング素子のフルブリッジ回路を備え、直流電源の直流電圧を電力変換するD級フルブリッジ増幅器において各スイッチング素子を駆動するドライバ装置であり、以下の構成を備える。
(A)前記スイッチング素子を駆動するドライバ回路と、
(B)前記ドライバ回路に電圧を印加するドライバ電源とを備える。
ドライバ電源は、直流電源に対して並列接続された複数のD級フルブリッジ増幅器に対して独立して個々に備える。
ハイサイドドライブ回路側は個々に備える必要があるがローサイドドライブ回路は共通のドライバ電源を使用しても問題ない。
複数のD級フルブリッジ増幅器の各ドライバ回路に対してドライバ電源を分離させ、独立して個々に設ける構成によれば、直流電源と共通ドライバ電源を介して複数のD級フルブリッジ増幅器間を繋ぐ経路の閉回路は形成されない。これにより閉回路を流れる横流電流によるフルブリッジ回路の入出力電流の不均等を抑制する。
複数のD級フルブリッジ増幅器間で流れる横流電流を抑制することにより、直流電源から各D級フルブリッジ増幅器との間において、直流電源からD級フルブリッジ増幅器に向かう往路の往路電流と、D級フルブリッジ増幅器から直流電源に戻る復路の復路電流との間で不均等な電流は発生しない。これにより、横流電流による複数のD級フルブリッジ増幅器の増幅動作の支障発生は抑制される。また、各D級フルブリッジ増幅器に流入する電流と流出する電流が均等であるため、各D級フルブリッジ増幅器の入出力測定が可能となる。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置は、2つのハイサイドスイッチング素子と2つのローサイドスイッチング素子の4つのスイッチング素子のフルブリッジ回路を備え、直流電源の直流電圧を電力変換するD級フルブリッジ増幅器において各スイッチング素子を駆動するドライバ装置であり、第1の副課題を解決する構成、及び第2の副課題を解決する構成を備え、各D級フルブリッジ増幅器を単位として内部を流れる横流電流、及び複数のD級フルブリッジ増幅器間を流れる横流電流の二種類の横流電流により生じるD級フルブリッジ回路の増幅器の誤動作を抑制する。
第1の副課題を解決する構成は、2つのハイサイドスイッチング素子のドライバ電圧間の直流成分の発生を阻止して、ブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間を流れる横流電流によるスイッチング素子のドライバ電圧の不均等の発生を抑制する。第2の副課題を解決する構成は、複数のD級フルブリッジ増幅器間を繋ぐ経路の閉回路が形成されないようにし、複数のD級フルブリッジ増幅器間を流れる横流電流の発生を抑制する。
以上説明したように、本発明によれば、横流電流により生じるD級フルブリッジ回路の増幅器の誤動作の発生を抑制することがきる。
第1の副課題に対して、D級フルブリッジ増幅器において、スイッチング素子の遅延動作によりブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間に発生する横流電流によるスイッチング素子のドライバ電圧の不均等を抑制することができる。
第2の副課題に対して、複数のD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路をドライバ電源で駆動する構成において、何れかのD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路に発生したスイッチング素子に遅延動作が生じた場合に、直流電源とD級フルブリッジ増幅器と共通ドライバ電源の閉回路が形成されないようにし、複数のD級フルブリッジ増幅器間を流れる横流電流を抑制し、横流電流によるフルブリッジ回路の入出力電流の不均等を抑制することができる。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成を説明するための概略構成図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成の動作例を説明するための流れ図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成の動作例を説明するための流れ図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成の変形例を説明するための概略構成図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成の比較構成例を説明するための概略構成図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成の比較構成例の動作例を説明するための流れ図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成の比較構成例の動作例を説明するための流れ図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第2の構成を説明するための概略構成図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第2の構成の動作例を説明するための流れ図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置のN個のD級フルブリッジ増幅器に適用した場合の概略構成図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第2の構成の比較構成例を説明する概略構成図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第2の構成の比較構成例の動作例を説明するための流れ図である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の回路例1である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の回路例2である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の比較回路例である。 本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の比較回路例である。 D級フルブリッジ増幅器を用いた電力変換装置の一構成例を示す図である。
以下、図1〜図7を用いて本発明の第1の構成を説明し、図8〜図12を用いて本発明の第2の構成を説明し、図13〜図16を用いて本発明の回路例及び比較回路を説明する。
[第1の構成]
以下、第1の構成について、図1〜図4を用いて本発明の第1の構成例を説明し、図5〜図7を用いて第1の構成の比較構成例を説明する。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成は、2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側の基準電位を直流的に等電位とする構成を備え、この構成により、2つのハイサイドスイッチング素子のドライバ電圧間の直流成分の発生を阻止し、ブリッジ回路とハイサイドドライバ回路との間を流れる横流電流によるスイッチング素子のドライバ電圧の不均等の発生を抑制する。
本発明の第1の構成例を図1〜図4を用いて説明する。図1は本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第1の構成を説明するための概略構成図であり、図2,図3は第1の構成の動作例を説明するための流れ図である。図4は第1の構成の変形例を説明するための概略構成図である。
(1)構成例
図1において、D級フルブリッジ増幅器20は、フルブリッジ回路21及び出力トランス22を備え、直流電源30の直流電圧をフルブリッジ回路21のスイッチング動作により電力変換し、出力トランス22から出力する。フルブリッジ回路21は、ハイサイドスイッチング素子Q1、Q2、及びローサイドスイッチング素子Q3、Q4の4つのスイッチング素子を備え、ハイサイドスイッチング素子Q1とローサイドスイッチング素子Q3の直列回路を一方のレグとし、ハイサイドスイッチング素子Q2とローサイドスイッチング素子Q4の直列回路を他方のレグとしてブリッジ回路を構成する。ハイサイドスイッチング素子Q1、Q2の高電圧側には直流電源30の高電圧側が接続され、ローサイドスイッチング素子Q3、Q4の低電圧側には直流電源30の低電圧側が接続され、一方のレグの点X及び他方のレグの点Yを出力トランス22の入力側に接続する。
ドライバ装置10は、フルブリッジ回路21のスイッチング素子のゲートにドライバ電圧を印加し、当該スイッチング素子を駆動させるドライバ回路11、及びドライバ回路11にドライバ電圧を印加するドライバ電源12を備える。
ドライバ回路11は、ハイサイドスイッチング素子Q1を駆動させるハイサイドドライバ回路11-H1、ハイサイドスイッチング素子Q2を駆動させるハイサイドドライバ回路11-H2、ローサイドスイッチング素子Q3を駆動させるローサイドドライバ回路11-L3、ローサイドスイッチング素子Q4を駆動させるローサイドライバ回路11-L4を備える。
ドライバ電源12は、ハイサイドドライバ電源12-Hとローサイドドライバ電源12-Lとを備える。ハイサイドドライバ電源12-Hは、ハイサイドドライバ回路11-H1、及びハイサイドドライバ回路11-H2にドライバ電圧を印加し、ローサイドドライバ電源12-Lは、ローサイドドライバ回路11-L3、及びローサイドドライバ回路11-L4にドライバ電圧を印加することを備える。
ハイサイドドライバ回路11-H1とハイサイドドライバ回路11-H2の高電圧側は、ダンピング抵抗Rd-H1を介してハイサイドドライバ電源12-Hの高電圧側に接続される。ダンピング抵抗Rd-H1は、ハイサイド側において漏れインダクタンスと寄生容量による共振回路に流れる共振電流を減衰させる。なお、このダンピング抵抗Rd-H1は必ずしも必要ではない。
ハイサイドドライバ回路11-H1の低電圧側は、ハイサイドスイッチング素子Q1とローサイドスイッチング素子Q3の点Xに接続され、ハイサイドドライバ回路11-H2の低電圧側は、ハイサイドスイッチング素子Q2とローサイドスイッチング素子Q4の点Yに接続されると共に、直流電源30の高電圧側と低電圧側の中点Mに接続される。
スイッチング素子に遅延動作が発生しない場合には、ハイサイドドライバ回路11-H1及びハイサイドドライバ回路11-H2の低電圧側は、ダンピング抵抗を介することなく直結されることにより等電位となり、直流電源30の中点Mに接続されることにより中点電圧VDD/2の基準電位に保持される。なお、直流電源30の電圧をVDDとしている。これにより、フルブリッジ回路21とハイサイドドライバ回路11-H1及びハイサイドドライバ回路11-H2との間に横流電流は流れない。
一方、ローサイドドライバ回路11-L3とローサイドドライバ回路11-L4の高電圧側は、ダンピング抵抗を介することなくローサイドドライバ電源12-Lの高電圧側に直結される。なお、ローサイド側は、ハイサイドドライバ回路と同様に、ダンピング抵抗を介して接続してもよい。
ローサイドドライバ回路11-L3及びローサイドドライバ回路11-L4の低電圧側は、ダンピング抵抗を介することなく直結されることにより等電位となり、直流電源30の低電圧側に接続されることにより所定の基準電位に保持される。
ローサイド側は高周波の変位電圧による漏れ電流が発生しないため、コモンモードリアクトルと寄生容量で構成される共振回路の共振電流を減衰させるダンピング抵抗を要さない。そのため、ローサイドドライバ回路11-L3、及びローサイドドライバ回路11-L4の低電圧側は直結されて等電位となり基準電位に保持される。これにより、スイッチング素子に遅延動作が発生しない場合には、フルブリッジ回路21とローサイドドライバ回路11―L3及びローサイドドライバ回路11-L3との間においても横流電流は流れない。
次に、スイッチング素子に遅延動作が発生した場合の動作例について説明する。以下では、ローサイドスイッチング素子に遅延動作が発生した動作例について図2を用いて説明し、ハイサイドスイッチング素子に遅延動作が発生した動作例について図3を用いて説明する。
(2)動作例1:
図2において、動作例1はローサイドスイッチング素子Q4に遅延動作が発生した動作例である。ローサイドスイッチング素子Q4の遅延動作によりローサイドスイッチング素子Q4のオン時間が所定時間よりも遅延する(S1)。
(2−1)ハイサイド側の動作
ローサイドスイッチング素子Q4に遅延動作が発生した動作状態では、中点電位MがVDD/2ではなくなり、中点電位Mからみると、点Yに直流電圧成分が発生したとみなせる(S2−H)。この直流電圧成分により、ドライバ回路11-H2からブリッジ回路21に直流電流Iy-Hが流入し(S3−H)、ブリッジ回路21からドライバ回路11-H1に直流電流Ix-Hが流出し(S4−H)、横流電流が流れる。この横流電流により、ドライバ回路11−1H2のリターン側に抵抗があると電圧が発生し、ドライバ電圧の不均等が発生する。
本願発明は、ドライバ回路11-H2からブリッジ回路21へのリターン側においてダンピング抵抗を削除して直結する構成としている。この構成により横流電流は流れるが、ドライバ回路の電圧は横流電流により影響を受けないため、ハイサイドドライバ回路11-H1がスイッチング素子Q1に印加するドライバ電圧Vdx-Hと、ハイサイドドライバ回路11-H2がスイッチング素子Q2に印加するドライバ電圧Vdy-Hとの間に不均等電圧は発生しない(S5−H)。
(2−2)ローサイド側の動作:
ローサイド側では、ドライバ回路の低電圧側がQ3、Q4の低電圧側(直流電源の低圧側)に接続されているため基準電位に保持される(S2−L)。ローサイドドライバ回路11-L3とローサイドドライバ回路11-L4の間に電圧差ΔVxy-Lは発生しない(S3−L)。電圧差ΔVxy-Lが無いことから、ローサイドドライバ回路11-L3からフルブリッジ回路21に向かう直流の横流電流Iy-Lは発生しない(S4−L)。同様に、フルブリッジ回路21からローサイドドライバ回路11-L4に向かう直流の横流電流Ix-Lも発生しない(S5−L)。横流電流Ix-L及び横流電流Iy-Lは発生しないため、ローサイドドライバ回路11-L3がスイッチング素子Q3に印加するドライバ電圧Vdx-Lと、ローサイドドライバ回路11-L4がスイッチング素子Q4に印加するドライバ電圧Vdy-Lとの間に不均等電圧は発生しない(S6−L)。
(3)動作例2:
図3において、動作例2はハイサイドスイッチング素子Q1に遅延動作が発生した動作例である。ハイサイドスイッチング素子Q1の遅延動作によりハイサイドスイッチング素子Q1のオン時間が所定時間よりも遅延する(S11)。
(3−1)ハイサイド側の動作:
ハイサイドスイッチング素子Q1に遅延動作が発生した動作状態では、中点電位MがVDD/2ではなくなり、中点電位Mからみると、点Xに直流電圧成分が発生したとみなせる(S12−H)。この直流電圧成分により、ブリッジ回路21からドライバ回路11-H2に直流電流Iy-Hが流入し(S13−H)、ドライバ回路11-H1からブリッジ回路21に直流電流Ix-Hが流出し(S14−H)、横流電流が流れる。この横流電流により、ドライバ回路11−1H2のリターン側に抵抗があると電圧が発生し、ドライバ電圧の不均等が発生する。
本発明のドライバ装置は、ドライバ回路11-H2からブリッジ回路21へのリターン側においてダンピング抵抗を削除して直結する構成としている。この構成により横流電流は流れるが、ドライバ回路の電圧は横流電流により影響を受けない。そのため、ハイサイドドライバ回路11-H1がスイッチング素子Q1に印加するドライバ電圧Vdx-Hと、ハイサイドドライバ回路11-H2がスイッチング素子Q2に印加するドライバ電圧Vdy-Hとの間に不均等電圧は発生しない(S15−H)。
(3−2)ローサイド側の動作:
ローサイド側では、ドライバ回路の低電圧側は、Q3およびQ4の低電圧側と接続されているために保持される(S12−L)。そのためローサイドドライバ回路11-L3とローサイドドライバ回路11-L4の間に電圧差は発生しない(S13−L)。電圧差が無いことから、ローサイドドライバ回路11-L3、11-L4からフルブリッジ回路21に向かう直流の横流電流は発生しない(S14−L)。また、フルブリッジ回路21からローサイドドライバ回路11-L3、11-L4に向かう直流の横流電流は発生しない(S15−L)。横流電流Ix-L及び横流電流Iy-Lは発生しないため、ローサイドドライバ回路11-L3がスイッチング素子Q3に印加するドライバ電圧Vdx-Lと、ローサイドドライバ回路11-L4がスイッチング素子Q4に印加するドライバ電圧Vdy-Lとの間に不均等電圧は発生しない(S16−L)。
(4)第1の構成の変形例:
図4は第1の構成の変形例を説明するための概略構成図である。第1の構成の変形例は、ハイサイドドライバ回路11-H1とハイサイドドライバ回路11-H2の各低電圧側を直流的に接続する構成として、基準電位に対して直結させる接続構成に代えて、基準電位に対してインダクタンスを介して接続させる構成である。
図4に示す構成では、ハイサイドドライバ回路11-H1の低電圧側とハイサイドドライバ回路11-H2の低電圧側との間をインダクタンスLxを介して接続し、ハイサイドドライバ回路11-H2の低電圧側と中点Mとの間をインダクタンスLyを介して接続する。第1の構成の変形例によれば、インダクタンスLx、Lyの直流電流に対するインピーダンス成分は無視できるため、直流的な接続と等価となる。
以下、第1の構成の比較構成例として、ハイサイドドライバ回路の低電圧側と基準電位との間にダンピング抵抗を接続した構成について説明する。
(1)比較構成例
図5は第1の構成の比較構成例を説明するための概略構成図であり、図6,図7は第1の構成の比較構成例の動作例を説明するための流れ図である。
図5において、第1の構成の比較構成例は、本発明の第1の構成において、ハイサイドドライバ回路11-H1の高電圧側とハイサイドドライバ電源12-Hの高電圧側との間に設けられたダンピング抵抗Rd-H1に加えて、ハイサイドドライバ回路11-H1の低電圧側とハイサイドドライバ電源12-Hの低電圧側との間にダンピング抵抗Rd-L1が設けられ、ハイサイドドライバ回路11-H2の高電圧側とハイサイドドライバ電源12-Hの高電圧側との間に設けられたダンピング抵抗Rd-H2に加えて、ハイサイドドライバ回路11-H2の低電圧側とハイサイドドライバ電源12-Hの低電圧側との間にダンピング抵抗Rd-L2が設けられる。
次に、スイッチング素子に遅延動作が発生した場合の比較動作例について説明する。以下では、ローサイドスイッチング素子に遅延動作が発生したときの比較動作例について図6を用いて説明し、ハイサイドスイッチング素子に遅延動作が発生したときの比較動作例について図7を用いて説明する。
(2)比較動作例1:
図6において、比較動作例1はローサイドスイッチング素子Q4に遅延動作が発生した比較動作例である。ローサイドスイッチング素子Q4の遅延動作によりローサイドスイッチング素子Q4のオン時間が所定時間よりも遅延する(S21)。
(2−1)ハイサイド側の比較動作:
図6の左側はハイサイド側の動作状態を示している。ハイサイド側では、ハイサイドスイッチング素子Q2とローサイドスイッチング素子Q4の点Yは中点Mの電圧VMよりも低電圧となる(S22−H)。点Yは中点Mの電圧VMよりも低電圧となるため、ハイサイドドライバ回路11-H1とハイサイドドライバ回路11-H2の間に電圧差ΔVxy-Hが発生する(S23−H)。
ハイサイドドライバ回路11-H2からフルブリッジ回路21の点Yに向かって直流の横流電流Iy-Hが流れ(S24−H)、フルブリッジ回路21の点Xからハイサイドドライバ回路11-H1に向かって直流の横流電流Ix-Hが流れる(S25−H)。横流電流Ix-H及び横流電流Iy-Hの発生により、ハイサイド側においてハイサイドドライバ回路11-H1に流れるドライバ電流Idx-Hと、ハイサイドドライバ回路11-H2に流れるドライバ電流Idy-Hに差異が生じる(S26−H)。
このドライバ電流Idx-Hとドライバ電流Idy-Hとの差異により、ハイサイドドライバ回路11-H1がハイサイドスイッチング素子Q1に印加するドライバ電圧Vdx-Hと、ハイサイドドライバ回路11-H2がハイサイドスイッチング素子Q2に印加するドライバ電圧Vdy-Hとは不均等となる(S27−H)。
比較構成例では、ハイサイドドライバ回路11-H1及びハイサイドドライバ回路11-H2の低電圧側にダンピング抵抗(Rd-L1,Rd-L2)が設けられた構成であるため、点Xと点Yとの間に直流電圧成分が発生し、点Xの電圧Vx及び点Yの電圧Vyの間に電圧差ΔVxy-Hが生じると共に、中点Mの電圧VMと異なる電圧となり、ハイサイドドライバ回路11-H2からフルブリッジ回路21の点Yに向かって直流電流Iy-Hが流れ、フルブリッジ回路21のブリッジ回路の点Xからハイサイドドライバ回路11-H1に向かう直流電流Ix-Hが流れる。
ハイサイドドライバ回路11-H1及びハイサイドドライバ回路11-H2の低電圧側にダンピング抵抗が接続された構成では、スイッチング素子Q4の遅延動作により、ゲート信号がΔTだけオン状態が長引くと、中点Mの電圧VMは中点電圧VDD/2より低電圧となる。なお、ΔTの時間幅は、例えば1ns程度である。
中点Mの電圧VMの低下は、中点Mから見ると点Yに直流電圧成分が発生したと見なすことができ、点Yの電圧Vyは中点Mの電圧VMよりも低電圧となり、ハイサイドドライバ回路11-H2からフルブリッジ回路21の点Yに向かって直流電流Iy-Hが流れ込むことになる。遅延動作による信号遅延のない点Xの電圧Vxは点Yの電圧Vyよりも高電圧となり、フルブリッジ回路21の点Xからハイサイドドライバ回路11-H1に直流電流Ix-Hが流れ込む。
これにより、ハイサイドドライバ回路11-H1がハイサイドスイッチング素子Q1に印加するドライバ電圧Vdx-Hと、ハイサイドドライバ回路11-H2がハイサイドスイッチング素子Q2に印加するドライバ電圧Vdy-Hとは異なる電圧となる。
(2−2)ローサイド側の比較動作:
図6の右側はローサイド側の動作状態を示している。ローサイド側では、ドライバ回路の低電圧側は、Q3およびQ4の低電圧側と接続されているため接地電位の基準電位に保持される(S22−L)。電圧差が無いことから、ローサイドドライバ回路11-L3、11-L4とフルブリッジ回路21間に直流の横流電流は発生しない(S23−L)。ローサイドドライバ回路11-L3がスイッチング素子Q3に印加するドライバ電圧Vdx-Lと、ローサイドドライバ回路11-L4がスイッチング素子Q4に印加するドライバ電圧Vdy-Lとの間に不均等電圧は発生しない(S24−L)。
(3)比較動作例2:
図7において、動作例2はハイサイドスイッチング素子Q1に遅延動作が発生した比較動作例である。ハイサイドスイッチング素子Q1の遅延動作によりハイサイドスイッチング素子Q1のオン時間が所定時間よりも遅延する(S31)。
(3−1)ハイサイド側の比較動作:
図7の左側はハイサイド側の動作状態を示している。ハイサイド側では、ハイサイドスイッチング素子Q1とローサイドスイッチング素子Q3の点Xは中点Mの電圧VMよりも高電圧となる(S32−H)。点Xは中点Mの電圧VMよりも高電圧となるため、ハイサイドドライバ回路11-H1とハイサイドドライバ回路11-H2の間に電圧差ΔVxy-Hが発生する(S33−H)。
ハイサイドドライバ回路11-H2からフルブリッジ回路21の点Xに向かって直流の横流電流Iy-Hが流れ(S34−H)、フルブリッジ回路21の点Xからハイサイドドライバ回路11-H1に向かって直流の横流電流Ix-Hが流れる(S35−H)。
横流電流Ix-H及び横流電流Iy-Hの発生により、ハイサイド側においてハイサイドドライバ回路11-H1に流れるドライバ電流Idx-Hと、ハイサイドドライバ回路11-H2に流れるドライバ電流Idy-Hに差異が生じる(S36−H)。
このドライバ電流Idx-Hとドライバ電流Idy-Hとの差異により、ハイサイドドライバ回路11-H1がハイサイドスイッチング素子Q1に印加するドライバ電圧Vdx-Hと、ハイサイドドライバ回路11-H2がハイサイドスイッチング素子Q2に印加するドライバ電圧Vdy-Hとは不均等となる(S37−H)。
(3−2)ローサイド側の比較動作:
図7の右側はローサイド側の動作状態を示している。ローサイド側では、ドライバ回路の低電圧側は、Q3およびQ4の低電圧側と接続されているため接地電位の基準電位に保持される(S32−L)。同電位であるため、ローサイドドライバ回路11-L3とローサイドドライバ回路11-L4の間に電圧差は発生しない(S33−L)。電圧差が無いことから、ローサイドドライバ回路11-L3からフルブリッジ回路21に向かう直流の横流電流Iy-Lは発生しない(S34−L)。同様に、フルブリッジ回路21からローサイドドライバ回路11-L4に向かう直流の横流電流Ix-Lも発生しない(S35−L)。横流電流Ix-L及び横流電流Iy-Lは発生しないため、ローサイドドライバ回路11-L3がスイッチング素子Q3に印加するドライバ電圧Vdx-Lと、ローサイドドライバ回路11-L4がスイッチング素子Q4に印加するドライバ電圧Vdy-Lとの間に不均等電圧は発生しない(S36−L)。
[第2の構成]
以下、第2の構成について、図8〜図10を用いて本発明の第2の構成例を説明し、図11,図12を用いて第2の構成の比較構成例を説明する。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第2の構成は、複数のD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路を駆動する各ドライバ回路を一つの共通ドライバ電源で駆動する構成に代えて、各ドライバ回路に対して個別にドライバ電源を設ける構成であり、この構成により、何れかのD級フルブリッジ増幅器のブリッジ回路にスイッチング素子に遅延動作が発生した場合であっても、直流電源とD級フルブリッジ増幅器とドライバ電源による閉回路が形成されないようにし、遅延動作により発生する横流電流が別のD級フルブリッジ増幅器に伝わることを抑制する。
2つの本発明の第2の構成例を図8〜図10を用いて説明する。図8は本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置の第2の構成を説明するための概略構成図であり、図9は第2の構成の動作例を説明するための流れ図である。図10はN個のD級フルブリッジ増幅器に適用した場合の概略構成図である。
(1)構成例
図8は、直流電源30に対して2つD級フルブリッジ増幅器20A、20Bが並列接続される構成例を示している。
第2の構成例において、D級フルブリッジ増幅器20A、20Bは、第1の構成と同様に、ハイサイドドライバ回路の低電圧側を基準電位に対して直流的に接続する構成とする他、ハイサイドドライバ回路の高電圧側にダンピング抵抗を接続する構成としてもよい。図8に示す構成例は、ハイサイドドライバ回路の高電圧側にダンピング抵抗を接続する構成を示している。
D級フルブリッジ増幅器20A及びD級フルブリッジ増幅器20Bは、直流電源30の直流電圧をそれぞれ電力変換し、各D級フルブリッジ増幅器を独立して設けたドライバ電源により駆動する。
D級フルブリッジ増幅器20Aはフルブリッジ回路21Aとドライバ回路11Aを備える。ドライバ回路11Aは2つのハイサイドドライバ回路11A-H1、11A-H2と、2つのローサイドドライバ回路11A-L3、11A-L4を備え、それぞれフルブリッジ回路21Aのハイサイドスイッチング素子Q1,Q2、及びローサイドスイッチング素子Q3,Q4を駆動する。
同様に、ドライバ回路11Bは2つのハイサイドドライバ回路11B-H1、11B-H2と、2つのローサイドドライバ回路11B-L3、11B-L4を備え、それぞれフルブリッジ回路21Bのハイサイドスイッチング素子Q1,Q2、及びローサイドスイッチング素子Q3,Q4を駆動する。
ドライバ回路11A及びドライバ回路11Bは、それぞれ個別に独立したドライバ電源12A及びドライバ電源12Bを備える。ドライバ電源12Aは、ハイサイドドライバ回路11A-H1、11A-H2に電力を供給するハイサイドドライバ電源12A-Hと、ローサイドドライバ回路11A-L3、11A-L4に電力を供給するローサイドドライバ電源12A-Lを備える。ドライバ電源12Bについても、同様に、ハイサイドドライバ回路11B-H1、11B-H2に電力を供給するハイサイドドライバ電源12B-Hと、ローサイドドライバ回路11B-L3、11B-L4に電力を供給するローサイドドライバ電源12B-Lを備える。なお、ドライバ回路11Aのローサイドドライバ回路11A-L3、L4とドライバ回路11Bのローサイドドライバ回路11B-L3、L4は共通のドライバ電源から供給してもよい。例えば、ローサイドドライバ電源12B-Lを削除し、ローサイドドライバ電源12A-Lを共通のドライバ電源としてもよい。
(2)動作例:
第2の構成の動作例について図9を用いて説明する。ここでは、一方のD級フルブリッジ増幅器20Bのローサイドスイッチング素子Q4に遅延動作が生じた場合の動作例について示す。
D級フルブリッジ増幅器20Bのローサイドスイッチング素子Q4の遅延動作により、ローサイドスイッチング素子Q4のオン時間が所定時間よりも遅延する(S41)。
D級フルブリッジ増幅器20Bのハイサイド側では、中点電位MがVDD/2ではなくなり、中点電位Mからみると、点Yに直流電圧成分が発生する(S42)。
ハイサイドドライバ回路11B-H2からフルブリッジ回路21Bの点Yに向かって直流の横流電流Iy-Hが流れ、フルブリッジ回路21Bの点Xからハイサイドドライバ回路11B-H1に向かって直流の横流電流Ix-Hが流れる(S43)。
ドライバ電源12Aとドライバ電源12Bとは分離して接続状態になく、直流電源、D級フルブリッジ増幅器、及びドライバ電源による閉回路は形成されないため、D級フルブリッジ増幅器20Aの点X及び点Yの電圧は、D級フルブリッジ増幅器20Bの点X及び点Yの電圧変動による影響を受けない(S44)。
また、D級フルブリッジ増幅器20Bのハイサイド側で発生した横流電流Ix-H及び横流電流Iy-Hは、ドライバ電源を介してD級フルブリッジ増幅器20Aに流れないため、D級フルブリッジ増幅器20Aでは横流電流Ix-H及び横流電流Iy-Hは流れない(S45)。
D級フルブリッジ増幅器20Aにおいて、点X及び点Yに電圧変動が生じず、横流電流Ix-H及び横流電流Iy-Hが流れないことから、直流電源30とD級フルブリッジ増幅器20Aとの間の往路40A-Fと復路40A-Bを流れる電源電流は一致し、同様に、直流電源30とD級フルブリッジ増幅器20Bとの間の往路40A-Fと復路40B-Bを流れる電源電流についても一致する(S46)。
(3)N個のD級フルブリッジ増幅器への適用例:
複数個のD級フルブリッジ増幅器を直流電源に対して並列接続する構成として、図8は2個のD級フルブリッジ増幅器に適用した場合の概略構成を示している。第2の構成は、2個のD級フルブリッジ増幅器に限らず、N個のD級フルブリッジ増幅器の並列接続に適用することができ、図10はN個のD級フルブリッジ増幅器に適用した場合の概略構成を示している。
複数個のD級フルブリッジ増幅器20A〜20Nはそれぞれ直流電源30に並列状態に設けられ、それぞれフルブリッジ回路21A〜21N、及びドライバ装置10A〜10Nを備える。
ドライバ装置10A〜10Nは、各フルブリッジ回路21A〜21Nを駆動するドライバ回路11A〜11Nを備えるとともに、各ドライバ回路11A〜11Nにはドライバ電源12A〜12Nが個別に設けられる。なお、ローサイドドライバ回路は共通のドライバ電源から供給しても問題ない。
ドライバ電源12A〜12Nを各D級フルブリッジ増幅器20A〜20Nに対してそれぞれ個別に設けることにより、複数のD級フルブリッジ増幅器20A〜20Nはドライバ電源12A〜12Nを介する閉回路は形成されず、何れかのD級フルブリッジ増幅器のスイッチング素子に遅延動作が生じた場合であっても、他のD級フルブリッジ増幅器において電圧変動や、横流電流等の影響は生じない。
第2の構成の比較構成例は、複数のD級フルブリッジ増幅器のドライバ回路に対して共通のドライバ電源により電力供給を行う構成である。図11は、直流電源130に対して2つの電力変換装置101A、101Bを並列に設けると共に、各電力変換装置101A、101Bに対して共通のドライバ電源112を設ける構成である。以下、2つの電力変換装置101A、101Bの内、電力変換装置101Aを例として説明する。
電力変換装置101Aは、D級増幅器120Aが備えるブリッジ回路121Aにより、直流電源130の直流電圧を電力変換し出力トランス122Aから交流電圧を出力する。チョッパ回路を構成するブリッジ回路121Aのハイサイドスイッチング素子Q1,Q2は、ハイサイドドライバ電源112-Hに接続されたハイサイドドライバ回路111-H1、111-H2により印加されるドライバ電圧Va-H,Vb-Hにより駆動される。
ローサイドスイッチング素子Q3,Q4は、ハイサイドドライバ電源112-Lに接続されたローサイドドライバ回路111-L3、111-L4により印加されるドライバ電圧Va-L,Vd-Lにより駆動される。
なお、ブリッジ回路121Aの一方のレグを構成するハイサイドスイッチング素子Q1とローサイドスイッチング素子Q3の直列回路の中点をA点とし、他方のレグを構成するハイサイドスイッチング素子Q2とローサイドスイッチング素子Q4の直列回路の中点をB点とし、ブリッジ回路121Bの一方のレグを構成するハイサイドスイッチング素子Q1とローサイドスイッチング素子Q3の直列回路の中点をC点とし、他方のレグを構成するハイサイドスイッチング素子Q2とローサイドスイッチング素子Q4の直列回路の中点をD点としている。
電力変換装置101Bも同様の構成であり、ドライバ回路111Bにはドライバ回路111Aと共通のドライバ電源112が接続されている。
図12に示す動作の流れにおいて、D級増幅器120Bのローサイドスイッチング素子Q4の遅延動作によりオン状態が定常状態よりも長引いた場合には(S51)、D級増幅器120Bの点Dの電圧Vdは直流電源130の中点Mの電圧VMよりも低くなる(S52)。電圧Vdと中点Mの電圧VMの電圧差により、D級増幅器120Bのハイサイド側ドライバ回路111B-H2からブリッジ回路121Bに向かって直流の横流電流Id-Hが流れる(S53)。
一方、D級増幅器120Bの点Cの電圧Vcは直流電源130の中点Mの電圧VMよりも高くなる(S54)。電圧Vcと中点Mの電圧VMの電圧差により、ブリッジ回路121BからD級増幅器120Bのハイサイド側ドライバ回路111B-H1に向かって直流の横流電流Ic-Hが流れる(S55)。
D級増幅器120Aの点Aの電圧Va及び点Bの電圧Vbは、共通するドライバ電源112を介してD級増幅器120Bの点Cの電圧Vc及び点Cの電圧Vdの電圧変動の影響を受けて電圧変動する。点A,B,C,及びDの各電圧Va,Vb,Vc,及びVdの電圧変動は、ドライバ電源の電流、及びドライバ回路に流れる電流が不均等となり、ひいてはドライバ電圧を不均等とし、正常な駆動に支障が生じる(S56)。
また、D級増幅器120Bの横流電流Ic-H及び横流電流Id-Hは、直流電源130とD級増幅器120Aとの間のメイン回路140A、及び直流電源130とD級増幅器120Bとの間のメイン回路140Bを介してD級増幅器120Aに流れ、D級増幅器120Aにおいて横流電流Ia-H及び横流電流Ib-Hを発生する(S57)。
横流電流Ia-H及び横流電流Ib-Hの発生により、D級増幅器120Bのメイン回路140Bにおいて、往路140B-Fに流れる往路電流と復路140A-Bに流れる復路電流に差異が生じ、横流電流Ic-H及び横流電流Ic-Hの発生により、D級増幅器120Aのメイン回路140Aにおいて、往路140A-Fに流れる往路電流と復路140A-Bに流れる復路電流に差異が生じる(S58)。各D級増幅器と直流電源との間の流出入電流に差異が生じると、D級増幅器の入出力電力測定が困難となるという問題が発生する。
[回路例]
以下に、本発明の回路例1,2について、図13、図14を用いて説明する。
図13、14は本発明の回路例1、2の一回路例であり、ハイサイド側のドライバ回路のみを示し、ローサイド側の回路については省略している。図中に示す電圧値及び電流値はシミュレーションによる一例であり、本発明はこの数値に限られるものではない。
本発明の回路例1は、D級フルブリッジ増幅器のフルブリッジ回路を構成する4つのスイッチング素子の内、2つのハイサイドスイッチング素子をそれぞれ駆動する2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側の基準電位を直流的に等電位とする第1の構成、及び一つの直流電源を基準電源により複数のD級フルブリッジ増幅器を駆動する構成において、各D級フルブリッジ増幅器を駆動するドライバ回路を一つのドライバ電源を共用する構成に代えて各ドライバ回路に対して個別のドライバ電源を設ける第2の構成を備える。なお、増幅器AMP2のローサイドスイッチング素子Q4に遅延動作が生じた場合の動作例を示している。
第1の構成により、D級フルブリッジ増幅器AMP1は正常動作のため、横流電流の発生はなくドライバ回路に流れるドライバ電流、ドライバ電圧及びドライバ電源からドライバ回路に流入する供給電流は均等である。一方、素子の遅延動作が発生しているD級フルブリッジ増幅器AMP2においても、横流電流は発生しているが、ハイサイドドライバ回路の低電圧側を直結させ同電位としているため、ドライバ回路に流れるドライバ電流、ドライバ電圧及びドライバ電源からドライバ回路に流入する供給電流は均等である。
第2の構成により、直流電源とドライバ電源を介してD級フルブリッジ増幅器AMP1とD級フルブリッジ増幅器AMP2との間を繋ぐ経路の閉回路は形成されないため、仮に一方のD級フルブリッジ増幅器に横流電流が発生した場合であっても、他方のD級フルブリッジ増幅器への横流電流の流入は阻止され、D級増幅器と直流電源との間の流出入電流に差異は生じない。
本発明の回路例2は、一つの直流電源を基準電源により複数のD級フルブリッジ増幅器を駆動する構成において、各D級フルブリッジ増幅器を駆動するドライバ回路を一つのドライバ電源を共用する構成に代えて各ドライバ回路に対して個別のドライバ電源を設ける第2の構成を備える。
一方、第1の構成については、D級フルブリッジ増幅器のフルブリッジ回路を構成する4つのスイッチング素子の内、2つのハイサイドスイッチング素子をそれぞれ駆動する2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側をダンピング抵抗を介して基準電位に接続しているため、直流的な等電位とはなっていない。
本発明の回路例2によれば、第2の構成により、直流電源とドライバ電源を介してD級フルブリッジ増幅器AMP1とD級フルブリッジ増幅器AMP2との間を繋ぐ経路の閉回路は形成されないため、仮に一方のD級フルブリッジ増幅器に横流電流が発生した場合であっても、他方のD級フルブリッジ増幅器への横流電流の流入は阻止され、D級増幅器と直流電源との間の流出入電流に差異は生じない。
一方、回路例2は第1の構成を備えない構成であるため、スイッチング素子の遅延動作が生じたD級フルブリッジ増幅器側では、ブリッジ回路とドライバ回路との間に横流電流Ic、Idが発生し、ドライバ電流Idc、Iddに相違が生じ、ドライバ電圧Vc、Vdが不均等となる。
以下、本発明の第2の構成を備えない回路構成を比較回路例として示す。比較回路例は、複数のD級フルブリッジ増幅器を駆動するドライバ回路を一つのドライバ電源で共用する構成であり、図15はスイッチング素子が正常に動作している状態を示し、図16はD級フルブリッジ増幅器AMP2のスイッチング素子の一つが遅延動作した状態を示している。
正常状態では、各D級フルブリッジ増幅器において、ドライバ回路に流れるドライバ電流、ドライバ電源からそれぞれのD級フルブリッジ増幅器に流入する供給電流、及びドライバ回路のドライバ電圧では均等である。
これに対して、一例として、D級フルブリッジ増幅器AMP2のローサイドスイッチング素子Q4のゲート信号に遅延動作が生じ、オン状態が所定時間よりも長引いた場合には、D級フルブリッジ増幅器AMP2の点Dの電位が直流電源の中点電圧VDD/2よりも低くなり、ドライバ回路からブリッジ回路に向かって直流の横流電流Idが流れる。一方、ローサイドスイッチング素子Q3に遅延がないため、点Cの電位は直流電源の中点電圧VDD/2よりも高くなり、ブリッジ回路からドライバ回路に向かって直流の横流電流Icが流れる。
また、点Dの電位降下は、共通のドライバ電源を介してフルブリッジ増幅器AMP1の点A,Bの電位変動を招く。
フルブリッジ増幅器AMP2に発生した直流の横流電流Idは、フルブリッジ増幅器AMP2から直流電源への復路、及び直流電源からフルブリッジ増幅器AMP1への往路を通じてフルブリッジ増幅器AMP1に流入し、フルブリッジ増幅器AMP1において横流電流Ia、Ibを発生させる。
これにより、直流電源とフルブリッジ増幅器AMP1との間のメイン回路、及び直流電源とフルブリッジ増幅器AMP2との間のメイン回路において、それぞれの往路電流と復路電流との間に差異が生じ、各フルブリッジ増幅器の入出力電力測定が困難となる。
なお、上記実施の形態及び変形例における記述は、本発明に係るパルス化高周波モニタの一例であり、本発明は各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形することが可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置は、半導体製造装置や液晶パネル製造装置等に用いられる高周波電源(RFジェネレータ)に適用することができる。
10 ドライバ装置
11 ドライバ回路
11-H1,11-H2 ハイサイドドライバ回路
11-L3,11-L4 ローサイドドライバ回路
12 ドライバ電源
12-H ハイサイドドライバ電源
12-L ローサイドドライバ電源
20 D級ブリッジ増幅器
21 フルブリッジ回路
22 出力トランス
30 直流電源
110-H ハイサイドドライバ装置
110-L ローサイドドライバ装置
111-H1,111-H2 ハイサイドドライバ回路
111-L3,111-L4 ローサイドドライバ回路
112 ドライバ電源
112-H ハイサイドドライバ電源
112-L ローサイドドライバ電源
121 ブリッジ回路
130 直流電源

Claims (6)

  1. 2つのハイサイドスイッチング素子と2つのローサイドスイッチング素子の4つのスイッチング素子のフルブリッジ回路を備え、直流電源の直流電圧を電力変換するD級フルブリッジ増幅器において前記各スイッチング素子を駆動するドライバ装置であり、
    (A)前記スイッチング素子を駆動するドライバ回路と、
    (B)前記ドライバ回路に電圧を印加するドライバ電源とを備え、
    前記ドライバ回路は、
    (A1)前記2つのハイサイドスイッチング素子を駆動する2つのハイサイドドライバ回路と、
    (A2)前記2つのローサイドスイッチング素子を駆動する2つのローサイドドライバ回路とを備え、
    前記ドライバ電源は、
    (B1)前記2つのハイサイドドライバ回路にドライバ電圧を印加するハイサイドドライバ電源と、
    (B2)前記2つのローサイドドライバ回路にドライバ電圧を印加するローサイドドライバ電源とを備え、
    前記2つのハイサイドドライバ回路は、
    (a)高電圧側に前記ハイサイドドライバ電源の高電圧側が接続され、
    (b)低電圧側に前記ハイサイドドライバ電源の低電圧側に接続され、
    (c)前記低電圧側の電位は、接地電位から絶縁された基準電位に対して直流的に等電位であり、
    (d)前記フルブリッジ回路において、一方のハイサイドスイッチング素子とローサイドスイッチング素子との直列回路の中点と、他方のハイサイドスイッチング素子とローサイドスイッチング素子との直列回路の中点とは等電位であることを特徴とするD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置。
  2. 前記ドライバ電源は、前記直流電源に対して並列接続された複数のD級フルブリッジ増幅器に対して独立して個々に備えることを特徴とする、請求項1に記載のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置。
  3. 前記直流的な基準電位は、前記直流電源の高電圧側と低電圧側の中点の電位であり、
    前記2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側と前記中点とを、直結又はインダクタンスを介して接続することを特徴とする、請求項1又は2に記載のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置。
  4. 前記直流的な基準電位は、前記D級フルブリッジ増幅器の出力端子の電位であり、
    前記2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側と前記D級フルブリッジ増幅器の出力端子とを、直結又はインダクタンスを介して接続することを特徴とする、請求項1又は2に記載のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置。
  5. 前記直流的な基準電位は、接地電位から絶縁された基準電源の電位であり、
    前記2つのハイサイドドライバ回路の低電圧側と前記基準電源を、直結又はインダクタンスを介して接続することを特徴とする、請求項1又は2に記載のD級フルブリッジ増幅器のドライバ装置。
  6. 2つのハイサイドスイッチング素子と2つのローサイドスイッチング素子の4つのスイッチング素子のフルブリッジ回路を備え、直流電源の直流電圧を電力変換するD級フルブリッジ増幅器において前記各スイッチング素子を駆動するドライバ装置であり、
    (A)前記スイッチング素子を駆動するドライバ回路と、
    (B)前記ドライバ回路に電圧を印加するドライバ電源とを備え、
    前記ドライバ電源は、前記直流電源に対して並列接続された複数のD級フルブリッジ増幅器に対して独立して個々に備えることを特徴とする、D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置。
JP2020064344A 2020-03-31 2020-03-31 D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置 Pending JP2021164289A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020064344A JP2021164289A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置
TW110107445A TW202139593A (zh) 2020-03-31 2021-03-03 D級全橋放大器之驅動裝置
EP21781047.2A EP4131754A4 (en) 2020-03-31 2021-03-17 DRIVE DEVICE FOR CLASS D FULL BRIDGE AMPLIFIER
US17/915,149 US20230112281A1 (en) 2020-03-31 2021-03-17 Driver device for class-d full bridge amplifier
KR1020227036153A KR20220162717A (ko) 2020-03-31 2021-03-17 D급 풀 브리지 증폭기의 드라이버 장치
CN202180024418.4A CN115336155A (zh) 2020-03-31 2021-03-17 D类全桥放大器的驱动装置
PCT/JP2021/010925 WO2021200173A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-17 D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020064344A JP2021164289A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021164289A true JP2021164289A (ja) 2021-10-11

Family

ID=77929300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020064344A Pending JP2021164289A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230112281A1 (ja)
EP (1) EP4131754A4 (ja)
JP (1) JP2021164289A (ja)
KR (1) KR20220162717A (ja)
CN (1) CN115336155A (ja)
TW (1) TW202139593A (ja)
WO (1) WO2021200173A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289275A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fujitsu Telecom Networks Ltd 電源監視回路
JP2010098829A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toyota Motor Corp スイッチング電源装置及びスイッチング制御システム
JP2016001960A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社デンソー 電力変換回路用の電源装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119053A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Onkyo Corp スイッチングレギュレータ
JP4458353B2 (ja) 2004-12-28 2010-04-28 株式会社タムラ製作所 ハイサイド駆動回路
WO2009012735A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Plasmaversorgungseinrichtung
KR20110064605A (ko) * 2009-12-08 2011-06-15 성호전자(주) 위상-천이 풀-브릿지 컨버터 회로
CN106374752A (zh) * 2016-07-12 2017-02-01 广东锐顶电力技术有限公司 单级式三电平功放电路
JP6784607B2 (ja) 2017-02-06 2020-11-11 株式会社京三製作所 絶縁電源、及び電力変換装置
IT201800002255A1 (it) * 2018-01-31 2019-07-31 St Microelectronics Srl Circuito a commutazione, dispositivo e procedimento corrispondenti

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289275A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fujitsu Telecom Networks Ltd 電源監視回路
JP2010098829A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toyota Motor Corp スイッチング電源装置及びスイッチング制御システム
JP2016001960A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社デンソー 電力変換回路用の電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021200173A1 (ja) 2021-10-07
KR20220162717A (ko) 2022-12-08
EP4131754A1 (en) 2023-02-08
CN115336155A (zh) 2022-11-11
US20230112281A1 (en) 2023-04-13
TW202139593A (zh) 2021-10-16
EP4131754A4 (en) 2024-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636107B2 (en) Active filter for reduction of common mode current
JP5939947B2 (ja) ショットキー型トランジスタの駆動回路
KR102020071B1 (ko) 송신 회로를 갖는 구동 회로 및 동작 방법
TWI540832B (zh) Switch circuit
JP2012119745A (ja) 差動増幅器及びデータドライバ
US20080297964A1 (en) Drive device driving a plurality of semiconductor elements having respective reference potential electrodes coupled via a main electrode unit and alternating current power supply device provided with the drive device
US10574223B1 (en) Paralleled power semiconductors with chokes in gate path
US9110479B2 (en) Voltage balancing circuit
US20080315938A1 (en) Driving circuit for switching elements
KR20220108489A (ko) 출력 버퍼, 및 이를 포함하는 소스 드라이버
WO2021200173A1 (ja) D級フルブリッジ増幅器のドライバ装置
WO2019012038A1 (en) SEMICONDUCTOR POWER MODULE GRID PILOT HAVING A COMMON MODE IN-MODE STOP COIL
KR20080087736A (ko) 전원 회로 및 표시 장치
US8094109B2 (en) Data driver with multilevel voltage generating circuit, and liquid crystal display apparatus including layout pattern of resistor string of the multilevel generating circuit
JP5288479B2 (ja) 表示パネルドライバ
JP2008065116A (ja) 電源装置、液晶駆動装置、表示装置
US10700681B1 (en) Paralleled power module with additional emitter/source path
JP5128996B2 (ja) 出力回路、及びオフセットキャンセル方法
KR100241346B1 (ko) 평판 디스플레이 구동용 저 소비전력 고전압 디지털 신호 출력회로
CN110164349A (zh) 驱动器电路
JP7528456B2 (ja) 半導体回路
JP2013172398A (ja) 演算増幅器回路、表示パネルドライバ、及び、表示装置
CN110427066B (zh) 一种用于数字操作的ddi ir压降补偿电路
US20230371146A1 (en) Light-emitting device
JP2010192821A (ja) 参照電圧発生回路、およびそれを用いた表示パネル駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240123