JP2021160187A - 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドを備える印刷装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドを備える印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021160187A
JP2021160187A JP2020063313A JP2020063313A JP2021160187A JP 2021160187 A JP2021160187 A JP 2021160187A JP 2020063313 A JP2020063313 A JP 2020063313A JP 2020063313 A JP2020063313 A JP 2020063313A JP 2021160187 A JP2021160187 A JP 2021160187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
micro
waveform
drive signal
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020063313A
Other languages
English (en)
Inventor
春 井上
Haru Inoue
亘 成瀬
Wataru Naruse
宏人 菅原
Hiroto Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020063313A priority Critical patent/JP2021160187A/ja
Priority to US17/191,811 priority patent/US11685156B2/en
Priority to EP21161672.7A priority patent/EP3888919A1/en
Priority to CN202110294257.2A priority patent/CN113459670A/zh
Publication of JP2021160187A publication Critical patent/JP2021160187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0455Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Abstract

【課題】圧電素子を微振動させることにより、個別流路内のインクを加熱するとともに、ノズル付近のインクの増粘を防止し、且つ、個別流路内でインク成分の分散状態が局所的に変化することを防止できる液体吐出ヘッドを提供する。【解決手段】液体吐出ヘッドは、ノズル及びノズルに連通する流路が形成された流路基板と、流路基板に配置された駆動素子と、駆動素子を駆動させる駆動信号を生成する駆動信号生成回路とを備える。駆動信号は、流路内の液体がノズルから吐出されないように駆動素子を駆動させる非吐出駆動信号を含み、非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形P1と少なくとも1つの第2微振動波形P2とを含む。第1微振動波形は、駆動素子を第1変位量だけ変位させる波形であり、第2微振動波形は、駆動素子を第1変位量よりも大きい第2変位量だけ変位させる波形であり、前記第2微振動波形は前記第1微振動波形の後に連続する。【選択図】図9

Description

本発明は、ノズルからインク等の液体を吐出する液体吐出ヘッド、及び、液体吐出ヘッドを備える印刷装置に関する。
圧電素子と、圧電素子の変形によりインクを吐出するノズルと、圧電素子に印加する駆動信号を生成する駆動信号生成部とを備える液体吐出装置が知られている(特許文献1参照)。この液体吐出装置において、駆動信号は、ノズルからインクが吐出しないように圧電素子を微振動させる微振動波形と、ノズルからインクが吐出するように圧電素子を変形させる駆動波形とを含む。微振動波形により圧電素子を微振動させることにより、ノズルから吐出しない程度にノズル付近のインクを微振動させる。これにより、インクを吐出しない期間におけるメニスカスの乾燥が防止される。
特開2017−154415号公報
しかしながら、ノズル付近のインクの微振動のさせ方、つまり圧電素子に対する微振動波形の与え方によっては、ノズルに連通する個別流路内でインク成分の分散状態が局所的に変化し、直後の印刷画質に影響を与えることがあった。
本発明は、圧電素子を微振動させることにより、個別流路内のインクを加熱するとともに、ノズル付近のインクの増粘を防止し、且つ、個別流路内でインク成分の分散状態が局所的に変化することを防止できる液体吐出ヘッド、及び、そのような液体吐出ヘッドを備える印刷装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に従えば、
ノズル及び前記ノズルに連通する流路が形成された流路基板と、
前記流路基板に配置された駆動素子と、
前記駆動素子を駆動させる駆動信号を生成する駆動信号生成回路とを備え、
前記駆動信号は、前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されないように前記駆動素子を駆動させる非吐出駆動信号を含み、
前記非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形と少なくとも1つの第2微振動波形とを含み、
前記第1微振動波形は、前記駆動素子を第1変位量だけ変位させる波形であり、
前記第2微振動波形は、前記駆動素子を前記第1変位量よりも大きい第2変位量だけ変位させる波形であり、
少なくとも1つの前記第2微振動波形は少なくとも1つの前記第1微振動波形の後に連続する液体吐出ヘッドが提供される。
本発明の第1の態様によれば、非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形と少なくとも1つの第2微振動波形とを含んでいる。このため、非吐出駆動信号を駆動素子に入力することにより、ノズルから液体が吐出されないように、駆動素子を駆動させることができる。つまり、液体を吐出しない期間においても、駆動素子が複数回連続して駆動する際に発生する熱により、流路内の液体を加熱することができる。この結果、液体の粘度が下がり、吐出駆動信号が入力された際に、液体の吐出をスムーズに開始することができる。また、非吐出駆動信号において、少なくとも1つの第2微振動波形が、少なくとも1つの第1微振動波形の後に連続している。このため、少なくとも1つの第1微振動波形によりノズルの開口の直上の位置に凝集した、液体中の一部の成分を、少なくとも1つの第2微振動波形により、液体中に再度分散させることができる。この結果、吐出開始直後と数滴吐出した後とで、吐出された液体に含まれる成分の割合がほぼ等しくなり、所望の印刷画質を得ることができる。
本発明の第1の態様において、前記駆動信号は、前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されるように前記駆動素子を駆動させる吐出駆動信号を含んでもよく、
前記吐出駆動信号は、少なくとも1つの吐出波形を含んでもよく、
前記吐出波形は、第1電圧から前記第1電圧よりも高い第2電圧まで変化した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで変化し、前記駆動素子を前記第2変位量よりも大きい第3変位量だけ変位させる波形であってもよく、
前記第1微振動波形及び前記第2微振動波形の各々は、前記第1電圧から前記第2電圧に向けて変化し始めた後、前記第2電圧に到達する前に、前記第1電圧に向けて変化し始めてもよい。
本発明の第1の態様において、前記第1微振動波形は、前記第1電圧から、前記第1電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第3電圧まで変化して前記第3電圧を維持した後、前記第3電圧から前記第1電圧まで変化してもよく、
前記第2微振動波形は、前記第1電圧から、前記第3電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第4電圧まで変化して前記第4電圧を維持した後、前記第4電圧から前記第1電圧まで変化してもよく、
前記第1微振動波形において、前記第3電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第3電圧まで変化するのに要する時間よりも短くてもよく、
前記第2微振動波形において、前記第4電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第4電圧まで変化するのに要する時間よりも短くてもよい。
本発明の第1の態様において、前記第1微振動波形は、前記第1電圧から、前記第1電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第3電圧まで変化して前記第3電圧を維持した後、前記第3電圧から前記第1電圧まで変化してもよく、
前記第2微振動波形は、前記第1電圧から、前記第3電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第4電圧まで変化して前記第4電圧を維持した後、前記第4電圧から前記第1電圧まで変化してもよく、
前記第1微振動波形において、前記第3電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第3電圧まで変化するのに要する時間よりも長く、且つ、前記駆動素子を前記第3変位量だけ変位させるのに要する時間よりも短くてもよく、
前記第2微振動波形において、前記第4電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第4電圧まで変化するのに要する時間よりも長く、且つ、前記駆動素子を前記第3変位量だけ変位させるのに要する時間よりも短くてもよい。
本発明の第1の態様において、前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と少なくとも1つの前記第2微振動波形とを含んでもよく、
複数の前記第1微振動波形は連続してもよく、
少なくとも1つの前記第2微振動波形は、複数の前記第1微振動波形の間にはなくてもよい。
本発明の第1の態様において、前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と複数の前記第2微振動波形とを含んでもよく、
複数の前記第2微振動波形は連続してもよく、
少なくとも1つの前記第1微振動波形は、複数の前記第2微振動波形の間にはなくてもよい。
本発明の第2の態様に従えば、
被記録媒体を第1の方向に搬送する搬送装置と、
前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って配置され、前記第1の方向に搬送される前記被記録媒体に液体を吐出する、複数の液体吐出ヘッドと、
前記複数の液体吐出ヘッド及び前記搬送装置を制御するコントローラとを備え、
前記複数の液体吐出ヘッドの各々は、
ノズル及び前記ノズルに連通する流路が形成された流路基板と、
前記流路基板に配置された駆動素子と、
前記駆動素子を駆動させる駆動信号を生成する駆動信号生成回路とを含み、
前記駆動信号は、
前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されないように前記駆動素子を駆動させる非吐出駆動信号と、
前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されるように前記駆動素子を駆動させる吐出駆動信号とを含み、
前記非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形と少なくとも1つの第2微振動波形とを含み、
前記第1微振動波形は、前記駆動素子を第1変位量だけ変位させる波形であり、
前記第2微振動波形は、前記駆動素子を前記第1変位量よりも大きい第2変位量だけ変位させる波形であり、
前記吐出駆動信号は少なくとも1つの吐出波形を含み、
前記吐出波形は、第1電圧から前記第1電圧よりも高い第2電圧まで変化した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで変化し、前記駆動素子を前記第2変位量よりも大きい第3変位量だけ変位させる波形であり、
前記第1微振動波形及び前記第2微振動波形の各々は、前記第1電圧から前記第2電圧に向けて変化し始めた後、前記第2電圧に到達する前に、前記第1電圧に向けて変化し始める波形であり、
少なくとも1つの前記第2微振動波形は少なくとも1つの前記第1微振動波形の後に連続し、
前記搬送装置は、前記被記録媒体を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラを駆動する搬送モータとを備え、
前記コントローラは、前記搬送モータを制御して、前記被記録媒体の搬送速度を第1の速度から第2の速度まで上昇させた後、前記第2の速度に維持し、
前記コントローラは、
前記搬送速度が前記第1の速度から前記第2の速度に到達するまでに、前記駆動信号生成回路を制御して前記駆動素子に前記非吐出駆動信号を入力し、
前記搬送速度が前記第2の速度に到達した後、前記駆動信号生成回路を制御して前記駆動素子に前記吐出駆動信号を入力する印刷装置が提供される。
本発明の第2の態様によっても、第1の態様と同様の効果が得られる。
本発明の第2の態様において、前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と少なくとも1つの前記第2微振動波形とを含んでもよく、
複数の前記第1微振動波形は連続してもよく、
少なくとも1つの前記第2微振動波形は、複数の前記第1微振動波形の間にはなくてもよい。
本発明の第2の態様において、前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と複数の前記第2微振動波形とを含んでもよく、
複数の前記第2微振動波形は連続してもよく、
少なくとも1つの前記第1微振動波形は、複数の前記第2微振動波形の間にはなくてもよい。
本発明の第2の態様において、前記液体はインクであってもよく、前記コントローラは、一定時間内に前記駆動信号生成回路から前記駆動素子に入力する前記非吐出駆動信号の数を、前記インクの特性に応じて変更してもよい。
本発明の第2の態様において、前記被記録媒体の搬送速度を検知するセンサをさらに備えてもよく、前記一定時間は、前記センサから前記コントローラに入力される信号同士の間隔と非同期であってもよい。
本実施形態の印刷装置の要部構成の一例を示す平面図である。 本実施形態のヘッドの一例を示す底面図である。 本実施形態のヘッドが備える第2基板と、第2基板と接続されたフレキシブル回路基板との構成の一例を示すブロック図である。 ドライバICが備える回路構成の一例を示す図である。 本実施形態のヘッドが備える駆動信号生成回路の構成の一例を示す回路図である。 本実施形態のヘッドに形成される個別流路の断面図である。 (a)〜(e)はインクのメニスカスが振動する様子を示す図である。 (a)は本実施形態の非吐出駆動信号に含まれる第1微振動波形の一例を示す図であり、(b)は本実施形態の非吐出駆動信号に含まれる第2微振動波形の一例を示す図であり、(c)は本実施形態の吐出駆動信号に含まれる吐出波形の一例を示す図である。 本実施形態の非吐出駆動信号の一例を示す図である。 (a)及び(b)は第1微振動波形の変形例を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る印刷装置について、図1〜9を参照しつつ説明する。
図1において、シートSの搬送方向上流側を印刷装置1の前方、搬送方向下流側を印刷装置1の後方と定義する。また、シートSが搬送される面(図1の紙面と平行な面)と平行で、且つ、前記搬送方向と直交する方向をシート幅方向と定義する。尚、図の左側が印刷装置1の左方、図の右側が印刷装置1の右方である。さらに、シートSの搬送面と直交する方向(図1の紙面に直交する方向)を、印刷装置1の上下方向と定義する。図1において、紙面表側が上方、紙面裏側が下方である。以下では、前後左右上下を適宜使用して説明する。なお、搬送方向は第1の方向の一例であり、シート幅方向は第2の方向の一例である。
図1に示すように、印刷装置1は、筐体2と、プラテン3と、4個のラインヘッド4と、2個の搬送ローラ5A、5Bと、コントローラ7とを備える。
プラテン3は筐体2内に平置きされている。プラテン3の上面には、例えば紙などのシートS(被記録媒体の一例)が載置される。4個のラインヘッド4は、プラテン3の上方に前後方向に並設されている。2個の搬送ローラ5A、5Bは、プラテン3に対して前側と後側にそれぞれ配置されている。2個の搬送ローラ5A、5Bは、図示しないモータによってそれぞれ駆動され、プラテン3上のシートSを後方へ搬送する。なお、本実施形態では、4個のラインヘッド4を備える構成であるが、ラインヘッド4の数は4個に限定されない。
図3に示すように、コントローラ7は第1基板71を備える。第1基板71は、FPGA(Field Programmable Gate Array)711の他に、不図示のROM(Read Only Memory)、不図示のRAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)712などを備える。コントローラ7は、パーソナルコンピュータ等の外部装置9と相互に通信が可能である。コントローラ7は、外部装置9又は印刷装置1が具備する操作部(不図示)からの指示により、当該ROMに格納されたプログラムに従って各ラインヘッド4及び搬送ローラ5A、5Bの動作を制御する。なお、FPGA711に代えてCPU(Central Processing Unit )又はMPU(Microprocessor Unit )を使用してもよい。
例えばコントローラ7は、搬送ローラ5A、5Bを駆動するモータを制御して、搬送ローラ5A、5BにシートSを搬送方向に搬送させる。また、コントローラ7は、各ラインヘッド4を制御してシートSに向けてインクを吐出させる。これにより、シートSに画像が印刷される。なお、シートSは、搬送方向の上流端を含む供給ロールと、搬送方向の下流端を含む回収ロールとからなるロール状のシートであってもよい。この場合、供給ロールは搬送方向上流側の搬送ローラ5Aに取り付けられてもよく、回収ロールは搬送方向下流側の搬送ローラ5Bに取り付けられてもよい。あるいは、シートSは、搬送方向の上流端を含む供給ロールのみを含むロール状のシートであってもよい。この場合、供給ロールは搬送方向上流側の搬送ローラ5Aに取り付けられてもよい。搬送ローラ5A、5B、及び搬送ローラ5A、5Bを駆動するモータは、搬送装置の一例である。
筐体2には、4個のラインヘッド4に対応して、4個のヘッド保持部8が取り付けられている。4個のヘッド保持部8は、プラテン3の上方で、且つ、搬送ローラ5A、5Bの間の位置において、前後に並設されている。各ヘッド保持部8によって、1個のラインヘッド4が保持される。
4個のラインヘッド4は、それぞれ、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインクを吐出する。各ラインヘッド4には、図示しないインクタンクから、対応する1色のインクが供給される。
図2に示すように、本実施形態の各ラインヘッド4は、9個のヘッド11(液体吐出ヘッドの一例)を備える。9個のヘッド11は、シート幅方向に沿って千鳥状に2列に配置されている。1つのラインヘッド4には1色のインクが供給されるので、当該1つのラインヘッド4に含まれる9個のヘッド11からは、当該1色のインクが吐出される。なお、本実施形態では、ラインヘッド4が9個のヘッド11を備える構成であるが、ヘッド11の数は9個に限定されない。
本実施形態の各ヘッド11の底面には、1680個のノズル11aが開口しており、1680個のノズル11aは、シート幅方向に並べられた複数のノズル列を形成している。そして、各ノズル列は、搬送方向に並べられた複数のノズル11aにより形成されている。なお、本実施形態では、各ヘッド11が1680個のノズル11aを備える構成であるが、ノズル11aの数は1680個に限定されない。
また、各ヘッド11には、ノズル11aと同数の駆動素子111(後述)と、第2基板50及びフレキシブル回路基板60とが備えられている。本実施形態の印刷装置1は4個のラインヘッド4を備え、各ラインヘッド4は9個のヘッド11を備えるので、印刷装置1は、36個のヘッド11を備える。従って、第2基板50の数も36個となり、第2基板50と接続されたフレキシブル回路基板60の数も36個となる。図3に示すように、コントローラ7の第1基板71は、36個の第2基板50に接続される。なお図3では、便宜上、1個の第2基板50と1個のフレキシブル回路基板60のみを示している。
第2基板50は、FPGA51、EEPROMなどの不揮発性メモリ52、D/Aコンバータ20、電源回路21〜26などを備える。なお、本実施形態において、第2基板50は6個の電源回路21〜26を備えているが、電源回路の数は6個には限定されない。また、フレキシブル回路基板60は、EEPROMなどの不揮発性メモリ62、ドライバIC27などを備える。
FPGA51は、第1基板71に設けられたFPGA711の制御の下、電源回路21〜26の出力電圧を設定するためのデジタルの設定信号を、D/Aコンバータ20に出力する。
D/Aコンバータ20は、FPGA51が出力するデジタルの設定信号をアナログの設定信号に変換して電源回路21〜26に出力する。
電源回路21〜26は、例えば、FET、インダクタ、抵抗、電解コンデンサ等の複数の電子部品で構成されるDC/DCコンバータとすることができる。各電源回路21〜26は、設定信号で指定された出力電圧をドライバIC27に出力する。本実施形態において、電源回路21〜26は全て、出力電圧が異なるように設定されている。
ドライバIC27は、配線VDD1を介して電源回路21と接続され、配線VDD2を介して電源回路22と接続され、配線VDD3を介して電源回路23と接続され、配線VDD4を介して電源回路24と接続され、配線VDD5を介して電源回路25と接続され、配線HVDDを介して電源回路26と接続されている。なお、電源回路26は、後述の駆動素子111と配線VCOMを介して接続されている。配線HVDDと配線VCOMは、電源回路26から引き出された配線が、経路の途中で2つの配線に分岐したものである。
電源回路21〜26は、ドライバIC27の内部に形成された駆動信号生成回路30(1)〜駆動信号生成回路30(n)(nは2以上の自然数であり、本実施形態では、ヘッド11が有する駆動素子111の数、即ち1680に等しい)に接続されている。
駆動信号生成回路30(1)〜30(n)は、各ヘッド11が備えているn個の駆動素子111にそれぞれ対応して備えられている。つまり、駆動信号生成回路30(1)〜30(n)は、各ヘッド11が備えているn個のノズル11aにそれぞれ対応して備えられている。ドライバIC27は、n本の信号線34(1)〜34(n)と接続されている。ドライバIC27は、n本の信号線34(1)〜34(n)を介して、n個の駆動素子111と接続されている。各信号線34は、駆動素子111の個別電極と接続されている。
また、ドライバIC27は、n個の駆動素子111に対応して設けられたn個のセレクタ90(1)〜90(n)を備える。各セレクタ90は、ドライバIC27の内部に形成された複数のFETなどから構成されるハードウェアの構成要素である。
電源回路26は、駆動素子111のVCOM用電源電圧、あるいは後述のPMOSトランジスタ311〜315のHVDD(ハイサイド側バックゲート電圧)として使用することができる。
また、ドライバIC27は、n本の制御線33(1)〜33(n)及び制御線40を介してFPGA51と接続されている。制御線33(1)〜33(n)は、上述のn個の駆動信号生成回路30(1)〜30(n)に対応して設けられた制御線である。各制御線33には、各駆動信号生成回路30に備えられたFETを制御するための信号が伝播される。この信号に従って、駆動信号生成回路30は、駆動素子111を駆動する駆動信号を生成し、生成した駆動信号を、信号線34を介して駆動素子111に出力する。
また、制御線40には、ドライバIC27が有するn個のセレクタ90(1)〜90(n)を制御するための制御信号が伝送される。FPGA51は、n個のセレクタ90(1)〜90(n)を制御することで、各信号線34に出力する駆動信号を生成するための電源回路を選択する。
次に、ドライバIC27が備える回路構成の一例を、図4を参照しつつ説明する。図4に示されるように、ドライバIC27は、n個の駆動信号生成回路30(1)〜30(n)と、駆動信号生成回路30(1)〜30(n)にそれぞれ対応して備えられたn個のセレクタ90(1)〜90(n)を備える。
ドライバIC27は、ノズルの数と同じn個の回路構成を備えている。n個の回路構成は同様の構成を有するので、以下では、制御線33(1)と、信号線34(1)との間に備えられた回路構成について説明する。ドライバIC27には、制御線33(1)と信号線34(1)との間に、セレクタ90(1)と駆動信号生成回路30(1)が形成されている。
FPGA51からの制御線33(1)は、セレクタ90(1)と接続されている。制御線33(1)はFPGA51とセレクタ90(1)とを結ぶ経路の途中で分岐しており、制御線33(1)から分岐した制御線SB(1)は駆動信号生成回路30(1)と接続されている。
セレクタ90(1)と駆動信号生成回路30(1)とは、5本の制御線S1(1)、S2(1)、S3(1)、S4(1)、及びS5(1)で接続されている。セレクタ90(1)は、FPGA51からの指示に従って、5本の制御線S1(1)、S2(1)、S3(1)、S4(1)、及びS5(1)の中から選択されるいずれか一つの制御線を、制御線33(1)と接続する。
駆動信号生成回路30(1)には、上述の配線VDD1〜VDD5と接続される5つの配線と、配線HVDDと接続される配線と、配線GNDと接続される配線とが接続されている。
次に、本実施形態のヘッド11が備える駆動信号生成回路30(1)〜30(n)の構成の一例について、図5を参照しつつ説明する。なお、駆動信号生成回路30(1)〜30(n)は、同様の構成を有するので、以下では、駆動信号生成回路30(1)について説明する。駆動信号生成回路30(1)は、5個のPMOS(P-type Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ311〜315(図5では、2つのみ図示)、1個のNMOS(N-type Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ32、抵抗35などを備える。駆動信号生成回路30(1)は、信号線34(1)を介して、駆動素子111の個別電極と接続されている。
本実施形態の駆動素子111は、一つの圧力室に対して、個別電極と第1の定電位電極との間に挟まれる第1活性部と、個別電極と第2の定電位電極との間に挟まれる第2活性部とを備える圧電素子である。このため、駆動素子111は、キャパシタ111bと、キャパシタ111b′を備える。
5つのPMOSトランジスタ311〜315の5つのソース端子311a〜315aにはそれぞれ、配線VDD1〜VDD5が接続されている。NMOSトランジスタ32のソース端子32aは、グランドに接続されている。つまり、PMOSトランジスタ311は、配線VDD1を介して電源回路21と接続されている。PMOSトランジスタ312は、配線VDD2を介して電源回路22と接続されている。PMOSトランジスタ313は、配線VDD3を介して電源回路23と接続されている。PMOSトランジスタ314は、配線VDD4を介して電源回路24と接続されている。PMOSトランジスタ315は、配線VDD5を介して電源回路25と接続されている。
PMOSトランジスタ311のゲート端子311cには、制御線S1(1)が接続されている。PMOSトランジスタ312のゲート端子312cには、制御線S2(1)が接続されている。PMOSトランジスタ313のゲート端子313cには、制御線S3(1)が接続されている。PMOSトランジスタ314のゲート端子314cには、制御線S4(1)が接続されている。PMOSトランジスタ315のゲート端子315cには、制御線S5(1)が接続されている。また、NMOSトランジスタ32のゲート端子32cには、制御線SB(1)が接続されている。
また、5つのPMOSトランジスタ311〜315のドレイン端子311b〜315bは、抵抗35の一端に接続されている。また、NMOSトランジスタ32のドレイン端子32bは、抵抗35の一端に接続されている。抵抗35の他端は、駆動素子111の個別電極(キャパシタ111b′の他端及びキャパシタ111bの一端)に接続されている。駆動素子111の第1の定電位電極(キャパシタ111b′の一端)はVCOMに接続され、駆動素子111の第2の定電位電極(キャパシタ111bの他端)はグラウンドに接続されている。
FPGA51が、制御線33(1)にローレベル(L)の信号を出力すると、PMOSトランジスタ311〜315のうち、上述のセレクタ90(1)で選択された信号線と接続されたいずれか一つのPMOSトランジスタはオン状態となる。電源回路21〜25のいずれか一つから供給される電圧によってキャパシタ111bが充電され、キャパシタ111b′が放電される。一方、FPGA51が、制御線33(1)にハイレベル(H)の信号を出力すると、NMOSトランジスタ32はオン状態となり、電源回路21〜25のうちのいずれか一つから出力される電圧によってキャパシタ111b′が充電され、キャパシタ111bが放電される。キャパシタ111b、111b′が交互に充電及び放電を行うことによって、駆動素子111が変形する。
すなわち、信号線34(1)には駆動素子111を駆動する駆動信号が出力される。セレクタ90(1)が、5つの制御線S1(1)〜S5(1)のうちから接続する制御線を一つ選択することで、駆動信号を生成する電源回路を電源回路21〜25の中から選択することができる。
ここで、各ヘッド11を構成する流路基板112について説明する。流路基板112には、複数のノズル11a、複数のノズル11aとそれぞれ連通する複数の個別流路12、及び、複数の個別流路12と連通する共通流路13が形成されている。そして、流路基板112には、複数の個別流路12にそれぞれ対応して、複数の駆動素子111が配置されている。図6に示すように、各個別流路12は圧力室12aを含み、各駆動素子111は圧力室12aと対向するように配置されている。共通流路13には、流路基板112に設けられたインク供給口を介して、図示しないインク供給部からインクが供給され、共通流路13に供給されたインクが、各個別流路12に供給される。
そして、上述したように駆動素子111が変形すると、その駆動素子111と対向する圧力室12aが、図6の破線で示されるように変形する。これにより、圧力室12aの内圧が上昇し、ノズル11aからインクが吐出される。一方、駆動素子111が変形から回復すると、図6の実線で示されるように、圧力室12aの変形も回復する。これにより、圧力室12aの内圧が回復し、個別流路12には共通流路13からインクが流れ込む。このように、駆動素子111が変形と回復を繰り返すことにより、対応するノズル11aからインクが連続して吐出される。
ここで、駆動素子111が変形する際の変位量が十分ではない場合、図7(a)に示されるように、インクのメニスカスMはノズル11aの外側に向かって膨らむものの、ノズル11aからインクは吐出されない。そして、この状態から駆動素子111が回復した場合、図7(b)に示されるように、インクのメニスカスMはノズル11aの内側に向かって凹む。このように、ノズル11aからインクが吐出されない程度に駆動素子111を変形させて、インクのメニスカスMを振動させることにより、インクのメニスカスMの乾燥を防止できる。なお、インクのメニスカスMの最大変位量は、駆動素子111の最大変位量に応じて変化する。即ち、図7(c)、7(d)に示されるように、駆動素子111の最大変位量が大きくなるほど、インクのメニスカスMは、ノズル11aの内側へ大きく凹む。
そして、駆動素子111が一定の最大変位量を維持したまま変形と回復を繰り返すと、インクのメニスカスMも一定の最大変位量を維持したまま振動を繰り返す。このとき、個別流路12におけるノズル11aの近傍には、図7(e)の太線矢印に示されるような渦流が発生する。この渦流は、ノズル11aの近傍におけるインクの分散状態を変化させる。例えば、インクが顔料インクの場合、この渦流により、インク中に分散していた顔料Pが、ノズル11aの開口の直上の位置に凝集する。そして、この状態でノズル11aからインクを連続して吐出すると、吐出開始直後と数滴吐出した後とでは、吐出されたインクに含まれる顔料Pの割合が異なるため、所望の印刷画質が得られない場合がある。
そこで、本実施形態では、インクの非吐出時に、ノズル11aからインクが吐出されないように、駆動素子111を第1の変位量を維持したまま複数回連続して駆動した後、第1の変位量よりも大きい第2の変位量で駆動素子111を駆動する。駆動素子111を第2の変位量で駆動することにより、駆動素子111を第1の変位量で駆動した場合よりもインクのメニスカスMの最大変位量が大きくなる。このため、駆動素子111を第1の変位量で駆動することによりノズル11aの開口の直上の位置に凝集したインクの一部の成分を、最大変位量が大きくなったインクのメニスカスMにより再度分散させることができる。この結果、吐出開始直後と数滴吐出した後とで、吐出されたインクに含まれる成分の割合がほぼ等しくなり、所望の印刷画質を得ることができる。
次に、駆動信号生成回路30が生成する駆動信号に含まれる駆動波形について説明する。まず、駆動信号には、個別流路12内のインクがノズル11aから吐出されないように駆動素子111を駆動させる非吐出駆動信号と、個別流路12内のインクがノズル11aから吐出されるように駆動素子111を駆動させる吐出駆動信号とが含まれる。そして、非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形P1と少なくとも1つの第2微振動波形P2とを含んでおり、吐出駆動信号は、少なくとも1つの吐出波形P3を含んでいる。第1微振動波形P1は、駆動素子111を第1の変位量だけ変位させる波形であり、第2微振動波形P2は、駆動素子111を、第1の変位量よりも大きい第2の変位量だけ変位させる波形である。そして、吐出波形P3は、駆動素子111を、第2の変位量よりも大きい第3の変位量だけ変位させる波形である。
第1微振動波形P1を生成する場合、図8(a)に示されるように、FPGA51は、ローレベルの信号(L)を入力してから時間T1が経過した後に、ローレベルの信号をハイレベルの信号(H)に切り替える。この結果、第1微振動波形P1は、電圧V0から立ち上がり、電圧V1(第3電圧の一例)に到達した直後に、電圧V0まで立ち下がる。第2微振動波形P2を生成する場合、図8(b)に示されるように、FPGA51は、ローレベルの信号を入力してから時間T2が経過した後に、ローレベルの信号をハイレベル信号に切り替える。この結果、第2微振動波形P2は、電圧V0から立ち上がり、電圧V1よりも大きい電圧V2(第4電圧の一例)に到達した直後に、電圧V0まで立ち下がる。吐出波形P3を生成する場合、図8(c)に示されるように、FPGA51は、ローレベルの信号を入力してから時間T3が経過した後に、ローレベルの信号をハイレベル信号に切り替える。この結果、吐出波形P3は、電圧V0(第1電圧の一例)から、電圧V2よりも大きい電圧V3(第2電圧の一例)まで立ち上がり、電圧V3を一定時間維持した後、電圧V0まで立ち下がる。つまり、第1微振動波形P1及び第2微振動波形P2の各々は、電圧V0から電圧V3に変化し始めた後、電圧V3に到達する前に、電圧V0に変化し始める波形である。
そして、第1微振動波形P1を生成する際に、ローレベルの信号を入力してからハイレベルの信号に切り替えるまでの時間T1は、第2微振動波形P2を生成する際に、ローレベルの信号を入力してからハイレベルの信号に切り替えるまでの時間T2よりも短い。また、第2微振動波形P2を生成する際に、ローレベルの信号を入力してからハイレベルの信号に切り替えるまでの時間T2は、吐出波形P3を生成する際に、ローレベルの信号を入力してからハイレベルの信号に切り替えるまでの時間T3よりも短い。
上述したように、本実施形態における非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形P1と少なくとも1つの第2微振動波形P2を含む。そして、図9に例示されるように、少なくとも1つの第2微振動波形P2は、少なくとも1つの第1微振動波形P1の後に連続している。換言すると、少なくとも1つの第1微振動波形P1と少なくとも1つの微振動波形P2との間には、吐出波形P3は含まれていない。図9に例示されるように、非吐出駆動信号に複数の第1微振動P1が含まれる場合、複数の第1微振動P1は連続しており、複数の第1微振動P1の間には第2微振動波形P2はない。また、図9に例示されるように、非吐出駆動信号に複数の第2微振動波形P2が含まれる場合、複数の第2微振動波形P2は連続しており、複数の第2微振動波形P2の間には第1微振動波形P1はない。
なお、本実施形態において、非吐出駆動信号は主に印刷開始前に駆動素子111に入力される。具体的には、コントローラ7は、搬送ローラ5A、5Bを回転させる搬送モータ(不図示)を制御して、シートSの搬送速度を0m/s(第1の速度の一例)から所定の速度(第2の速度の一例)まで上昇させた後、所定の速度に維持する。コントローラ7は、搬送速度が0m/sから所定の速度に到達するまでに、駆動信号生成回路30を制御して駆動素子111に非吐出駆動信号を入力する。そして、コントローラ7は、搬送速度が所定の速度に到達した後、駆動信号生成回路30を制御して駆動素子111に吐出駆動信号を入力する。つまり、搬送ローラ5A、5BがシートSの搬送を開始した後、駆動素子111に最初の吐出駆動信号が入力される前に、非吐出駆動信号が駆動素子111に入力される。ここで、駆動信号生成回路30から駆動素子111に非吐出駆動信号が入力される一定時間は、シートSの搬送速度を検出するセンサ(不図示)からコントローラ7に入力される信号同士の間隔とは異なっている。つまり、駆動信号生成回路30から駆動素子111に非吐出駆動信号が入力される一定時間とシートSの搬送速度を検出するセンサからコントローラ7に入力される信号同士の間隔とは非同期である。このため、印刷開始前の適切なタイミングで必要な数の非吐出駆動信号を駆動素子111に入力し、個別流路12内のインクを加熱するとともに、インクのメニスカスMを振動させることができる。
本実施形態において、非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形P1と少なくとも1つの第2微振動波形P2とを含んでいる。そして、第1微振動波形P1は、ノズル11aからインクが吐出しないように駆動素子111を第1変位量だけ変位させる波形であり、第2微振動波形P2は、ノズル11aからインクが吐出しないように駆動素子111を第2変位量だけ変位させる波形である。このため、非吐出駆動信号を駆動素子111に入力することにより、ノズル11aからインクが吐出しないように、駆動素子111を駆動させることができる。これにより、インクを吐出しない期間においても、駆動素子111が複数回連続して駆動する際に発生する熱により、個別流路12内のインクを加熱することができる。この結果、インクの粘度が下がり、吐出駆動信号が入力された際に、インクの吐出をスムーズに開始することができる。
また、非吐出駆動信号に複数の第1微振動波形P1が含まれている場合、駆動素子111を第1の変位量を維持したまま複数回連続して駆動し、インクのメニスカスMを振動させることができる。これにより、インクのメニスカスMの乾燥を防止できる。しかし、このとき、ノズル11aの近傍には上述したように渦流が発生する。そして、この渦流により、インク中の一部の成分がノズル11aの開口の直上の位置に凝集する。そこで、本実施形態の非吐出駆動信号では、複数の第1微振動波形P1の後に、少なくとも1つの第2微振動波形P2が連続している。つまり、駆動素子111を第1の変位量を維持したまま複数回連続して駆動した後、第1の変位量よりも大きい第2変位量で駆動素子111を駆動する。このとき、インクのメニスカスMの最大変位量は、駆動素子111を第1の変位量で駆動したときよりも大きくなるので、ノズル11aの開口の直上の位置に凝集したインク中の一部の成分を、再度分散させることができる。この結果、吐出開始直後と数滴吐出した後とで、吐出されたインクに含まれる成分の割合がほぼ等しくなり、所望の印刷画質を得ることができる。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。上記実施形態において、第1微振動波形P1は電圧V1に到達した直後に立ち下がり始め、第2微振動波形P2は電圧V2に到達した直後に立ち下がり始めたが、第1微振動波形P1及び第2微振動波形P2が立ち下がり始めるタイミングは、これらには限られない。例えば、図10(a)、(b)に示されるように、第1微振動波形P´、P´´は、時間T11をかけて電圧V0から電圧V1まで立ち上がり、時間T12だけ電圧V1を維持した後、電圧V0まで立ち下がってもよい。この場合、時間T11と時間T12とを加算した時間T11+T12は、駆動素子111の応答時間(即ち、駆動素子111を第3変位量だけ変位させるのに要する時間。例えば1.0μs程度)よりも短ければよい。そして、電圧V1を維持する時間T12は、図10(a)に示されるように立ち上がり時間T11よりも短くてもよく、図10(b)に示されるように立ち上がり時間T11よりも長くてもよい。なお、第2微振動波形P2についても第1微振動波形P1と同様に変形することができる。
また、コントローラ7は、一定時間内に駆動信号生成回路30から駆動素子111に入力する非吐出駆動信号の数を、吐出されるインクの特性に応じて変更してもよい。例えば、印刷を開始する前の所定時間内に、複数種類のインクの温度を同じ温度にする必要がある場合、比熱が大きいインクを吐出するラインヘッド4に含まれるヘッド11では、比熱が小さいインクを吐出するラインヘッド4に含まれるヘッド11よりも、各駆動素子111に入力する非吐出駆動信号(例えば、図9の下段に示される4個の第1微振動波形P1と4個の第2微振動波形P2とからなる波形)の数を多くしてもよい。あるいは、印刷を開始する前の所定時間内に、複数種類のインクをそれぞれ吐出する複数のラインヘッド4において、インクのメニスカスMの乾燥を防止する必要がある場合、蒸発し易い溶剤を含むインクを吐出するラインヘッド4に属するヘッド11では、蒸発し難い溶剤を含むインクを吐出するラインヘッド4に属するヘッド11よりも、各駆動素子111に入力する非吐出駆動信号の数を多くしてもよい。なお、この一定時間は、吐出周期に対応し、数マイクロ秒から数十マイクロ秒である。
上記実施形態では、非吐出駆動信号は、主に印刷開始前に駆動素子111に入力されたが、印刷が開始された後であっても、ノズル11aからインクを吐出しない期間に駆動素子111に入力されてもよい。この場合、インクを吐出しない期間に個別流路12内のインクの温度が低下するのを防ぐことができるとともに、インクのメニスカスMの乾燥を防止できる。さらに、インクの成分の分散状態が局所的に変化するのを防止できる。
上記実施形態において、印刷装置1は、印刷装置1に対して固定されたシート幅方向に長いラインヘッド4からインクを吐出する所謂ラインヘッド方式で、シートSへの印刷を行う。しかし、印刷装置1は、キャリッジによってヘッド11をシート幅方向に移動させる所謂シリアルヘッド方式で、シートSへの印刷を行ってもよい。
上記実施形態では、印刷装置1にラインヘッド4が固定され、シートSが搬送されていたが、ラインヘッド4に対してシートSが相対的に移動していればよく、例えば、固定されたシートSに対してラインヘッド4が移動するように構成してもよい。
1 印刷装置
4 ラインヘッド
5A,5B 搬送ローラ
7 制御装置
11 ヘッド
11a ノズル
21〜26 電源回路
27 ドライバIC
30 駆動信号生成回路
50 第2基板
51 FPGA
52 不揮発性メモリ
60 フレキシブル回路基板
62 不揮発性メモリ
71 第1基板
711 FPGA
712 EEPROM
P1 第1微振動波形
P2 第2微振動波形
P3 吐出波形

Claims (11)

  1. ノズル及び前記ノズルに連通する流路が形成された流路基板と、
    前記流路基板に配置された駆動素子と、
    前記駆動素子を駆動させる駆動信号を生成する駆動信号生成回路とを備え、
    前記駆動信号は、前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されないように前記駆動素子を駆動させる非吐出駆動信号を含み、
    前記非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形と少なくとも1つの第2微振動波形とを含み、
    前記第1微振動波形は、前記駆動素子を第1変位量だけ変位させる波形であり、
    前記第2微振動波形は、前記駆動素子を前記第1変位量よりも大きい第2変位量だけ変位させる波形であり、
    少なくとも1つの前記第2微振動波形は少なくとも1つの前記第1微振動波形の後に連続する液体吐出ヘッド。
  2. 前記駆動信号は、前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されるように前記駆動素子を駆動させる吐出駆動信号を含み、
    前記吐出駆動信号は、少なくとも1つの吐出波形を含み、
    前記吐出波形は、第1電圧から前記第1電圧よりも高い第2電圧まで変化した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで変化し、前記駆動素子を前記第2変位量よりも大きい第3変位量だけ変位させる波形であり、
    前記第1微振動波形及び前記第2微振動波形の各々は、前記第1電圧から前記第2電圧に向けて変化し始めた後、前記第2電圧に到達する前に、前記第1電圧に向けて変化し始める請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記第1微振動波形は、前記第1電圧から、前記第1電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第3電圧まで変化して前記第3電圧を維持した後、前記第3電圧から前記第1電圧まで変化し、
    前記第2微振動波形は、前記第1電圧から、前記第3電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第4電圧まで変化して前記第4電圧を維持した後、前記第4電圧から前記第1電圧まで変化し、
    前記第1微振動波形において、前記第3電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第3電圧まで変化するのに要する時間よりも短く、
    前記第2微振動波形において、前記第4電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第4電圧まで変化するのに要する時間よりも短い請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記第1微振動波形は、前記第1電圧から、前記第1電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第3電圧まで変化して前記第3電圧を維持した後、前記第3電圧から前記第1電圧まで変化し、
    前記第2微振動波形は、前記第1電圧から、前記第3電圧よりも大きく前記第2電圧よりも小さい第4電圧まで変化して前記第4電圧を維持した後、前記第4電圧から前記第1電圧まで変化し、
    前記第1微振動波形において、前記第3電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第3電圧まで変化するのに要する時間よりも長く、且つ、前記駆動素子を前記第3変位量だけ変位させるのに要する時間よりも短く、
    前記第2微振動波形において、前記第4電圧を維持する時間は、前記第1電圧から前記第4電圧まで変化するのに要する時間よりも長く、且つ、前記駆動素子を前記第3変位量だけ変位させるのに要する時間よりも短い請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と少なくとも1つの前記第2微振動波形とを含み、
    複数の前記第1微振動波形は連続しており、
    少なくとも1つの前記第2微振動波形は、複数の前記第1微振動波形の間にはない請求項1〜4のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と複数の前記第2微振動波形とを含み、
    複数の前記第2微振動波形は連続しており、
    少なくとも1つの前記第1微振動波形は、複数の前記第2微振動波形の間にはない請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 被記録媒体を第1の方向に搬送する搬送装置と、
    前記第1の方向と交差する第2の方向に沿って配置され、前記第1の方向に搬送される前記被記録媒体に液体を吐出する、複数の液体吐出ヘッドと、
    前記複数の液体吐出ヘッド及び前記搬送装置を制御するコントローラとを備え、
    前記複数の液体吐出ヘッドの各々は、
    ノズル及び前記ノズルに連通する流路が形成された流路基板と、
    前記流路基板に配置された駆動素子と、
    前記駆動素子を駆動させる駆動信号を生成する駆動信号生成回路とを含み、
    前記駆動信号は、
    前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されないように前記駆動素子を駆動させる非吐出駆動信号と、
    前記流路内の液体が前記ノズルから吐出されるように前記駆動素子を駆動させる吐出駆動信号とを含み、
    前記非吐出駆動信号は、少なくとも1つの第1微振動波形と少なくとも1つの第2微振動波形とを含み、
    前記第1微振動波形は、前記駆動素子を第1変位量だけ変位させる波形であり、
    前記第2微振動波形は、前記駆動素子を前記第1変位量よりも大きい第2変位量だけ変位させる波形であり、
    前記吐出駆動信号は少なくとも1つの吐出波形を含み、
    前記吐出波形は、第1電圧から前記第1電圧よりも高い第2電圧まで変化した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで変化し、前記駆動素子を前記第2変位量よりも大きい第3変位量だけ変位させる波形であり、
    前記第1微振動波形及び前記第2微振動波形の各々は、前記第1電圧から前記第2電圧に向けて変化し始めた後、前記第2電圧に到達する前に、前記第1電圧に向けて変化し始める波形であり、
    少なくとも1つの前記第2微振動波形は少なくとも1つの前記第1微振動波形の後に連続し、
    前記搬送装置は、前記被記録媒体を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラを駆動する搬送モータとを備え、
    前記コントローラは、前記搬送モータを制御して、前記被記録媒体の搬送速度を第1の速度から第2の速度まで上昇させた後、前記第2の速度に維持し、
    前記コントローラは、
    前記搬送速度が前記第1の速度から前記第2の速度に到達するまでに、前記駆動信号生成回路を制御して前記駆動素子に前記非吐出駆動信号を入力し、
    前記搬送速度が前記第2の速度に到達した後、前記駆動信号生成回路を制御して前記駆動素子に前記吐出駆動信号を入力する印刷装置。
  8. 前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と少なくとも1つの前記第2微振動波形とを含み、
    複数の前記第1微振動波形は連続しており、
    少なくとも1つの前記第2微振動波形は、複数の前記第1微振動波形の間にはない請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記非吐出駆動信号は、複数の前記第1微振動波形と複数の前記第2微振動波形とを含み、
    複数の前記第2微振動波形は連続しており、
    少なくとも1つの前記第1微振動波形は、複数の前記第2微振動波形の間にはない請求項8に記載の印刷装置。
  10. 前記液体はインクであり、
    前記コントローラは、一定時間内に前記駆動信号生成回路から前記駆動素子に入力する前記非吐出駆動信号の数を、前記インクの特性に応じて変更する請求項7〜9の何れか一項に記載の印刷装置。
  11. 前記被記録媒体の搬送速度を検知するセンサをさらに備え、
    前記一定時間は、前記センサから前記コントローラに入力される信号同士の間隔と非同期である請求項10に記載の印刷装置。
JP2020063313A 2020-03-31 2020-03-31 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドを備える印刷装置 Pending JP2021160187A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063313A JP2021160187A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドを備える印刷装置
US17/191,811 US11685156B2 (en) 2020-03-31 2021-03-04 Liquid discharge head and printing apparatus provided with liquid discharge head
EP21161672.7A EP3888919A1 (en) 2020-03-31 2021-03-10 Liquid discharge head and printing apparatus provided with liquid discharge head
CN202110294257.2A CN113459670A (zh) 2020-03-31 2021-03-19 液体排出头和设有液体排出头的打印设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020063313A JP2021160187A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドを備える印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021160187A true JP2021160187A (ja) 2021-10-11

Family

ID=74870660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020063313A Pending JP2021160187A (ja) 2020-03-31 2020-03-31 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドを備える印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11685156B2 (ja)
EP (1) EP3888919A1 (ja)
JP (1) JP2021160187A (ja)
CN (1) CN113459670A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174266B1 (en) 1996-01-29 2006-11-22 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
DE60125265T2 (de) * 2000-03-27 2007-07-05 Seiko Epson Corp. Vorrichtung zum Ausstossen von Flüssigkeit aus Düsen mit Mikrovibrationsanlage
JP2003080741A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Sharp Corp インクジェットヘッドの駆動方法及びインクジェットプリンタ
JP2008104965A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッドの制御方法、描画方法及び液滴吐出装置
JP2012166456A (ja) 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置およびその制御方法
JP5793938B2 (ja) * 2011-04-26 2015-10-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP5845749B2 (ja) * 2011-09-12 2016-01-20 株式会社リコー 画像形成装置
EP3042772B1 (en) * 2014-12-22 2019-02-06 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet forming apparatus
JP6485039B2 (ja) 2014-12-26 2019-03-20 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6716962B2 (ja) 2016-03-03 2020-07-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11685156B2 (en) 2023-06-27
US20210300036A1 (en) 2021-09-30
EP3888919A1 (en) 2021-10-06
CN113459670A (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7984956B2 (en) Liquid jet apparatus and printing apparatus
JP4992447B2 (ja) 容量性負荷の駆動回路及び画像形成装置
US9764546B2 (en) Liquid discharge apparatus
US7354139B2 (en) Printhead substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
JP6870645B2 (ja) 液滴吐出装置
US9636908B2 (en) Liquid discharging apparatus
KR100830109B1 (ko) 액적 토출 헤드의 구동 방법, 압전 소자의 구동 회로 및액적 토출 장치
JP5076345B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、駆動方法、及び液滴吐出装置
JP5071147B2 (ja) 画像形成装置
JP3711447B2 (ja) インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置及び駆動方法
JP2021160187A (ja) 液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッドを備える印刷装置
JP3757808B2 (ja) インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置及び駆動方法
US20130265354A1 (en) Drive device, liquid jet head, liquid jet recording apparatus, and drive method
US9278518B2 (en) Printhead substrate, printhead, and printing apparatus
CN110315845B (zh) 电源基板及打印装置
JP5998444B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP4797550B2 (ja) 液滴吐出装置
US8004343B2 (en) Driver circuit and ink jet printer head driver circuit
JP2011156666A (ja) アクチュエータの駆動装置
JP2004050492A (ja) インクジェットヘッド駆動回路
JP2022010585A (ja) 液体吐出装置
JP2006255977A (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動方法及び液滴吐出装置
JP2021160170A (ja) 印刷装置
JP6028512B2 (ja) 液滴吐出ヘッド駆動装置、液滴吐出ヘッド駆動制御回路および画像形成装置
JP2010233428A (ja) 圧電アクチュエータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240404