JP2021154546A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021154546A
JP2021154546A JP2020055573A JP2020055573A JP2021154546A JP 2021154546 A JP2021154546 A JP 2021154546A JP 2020055573 A JP2020055573 A JP 2020055573A JP 2020055573 A JP2020055573 A JP 2020055573A JP 2021154546 A JP2021154546 A JP 2021154546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
image
unit
detection unit
image detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020055573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7428042B2 (ja
Inventor
康平 龍田
Kohei Tatsuta
康平 龍田
正 石川
Tadashi Ishikawa
正 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020055573A priority Critical patent/JP7428042B2/ja
Priority to US17/210,623 priority patent/US11554590B2/en
Publication of JP2021154546A publication Critical patent/JP2021154546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7428042B2 publication Critical patent/JP7428042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/195Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2203/00Embodiments of or processes related to the control of the printing process
    • B41J2203/01Inspecting a printed medium or a medium to be printed using a sensing device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2203/00Embodiments of or processes related to the control of the printing process
    • B41J2203/01Inspecting a printed medium or a medium to be printed using a sensing device
    • B41J2203/011Inspecting the shape or condition, e.g. wrinkled or warped, of a medium to be printed before printing on it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】高精細な画像の形成が可能な印刷装置を提供すること。【解決手段】媒体を収容する媒体収容部と、媒体を外部に排出する媒体排出口と、媒体収容部から媒体排出口に向かう搬送経路に沿って媒体を搬送する媒体搬送部と、媒体に液体を吐出することで媒体に画像を形成する吐出ヘッドと、媒体に形成された画像を検出する画像検出部と、を備え、画像検出部は、搬送経路に沿って吐出ヘッドと媒体収容部との間に位置し、吐出ヘッドは、搬送経路に沿って画像検出部と媒体排出口との間に位置し、媒体搬送部が媒体を媒体収容部から媒体排出口に向かう方向に搬送し、吐出ヘッドが媒体に液体を吐出する第1モードと、媒体搬送部が媒体を媒体排出口から媒体収容部に向かう方向に搬送し、画像検出部が媒体に形成された画像の画像情報を検出する第2モードと、を有する、印刷装置。【選択図】図7

Description

本発明は光学式センサーを用いてインクの吐出状態を検出する機構を備えた印刷装置に関する。
インクを媒体の吐出することで媒体に画像を形成する印刷装置であって、当該媒体に形成された画像を、センサー素子を用いて検出することで、印刷装置から吐出されるインクの吐出状態や、印刷装置により媒体に形成される画像の状態を判別する技術として、例えば、特許文献1が示すような技術が知られている。
特開2006−076202号公報
しかしながら、近年、さらに高精細な画像の形成が可能な印刷装置の要求が高まっている。このような要求に対して、特許文献1に記載されるような媒体に形成された画像を、センサー素子を用いて検出し、検出結果に基づいてインクの吐出状態や、印刷装置により媒体に形成される画像の状態を検出する印刷装置1では、センサー素子における画像の検出精度をさらに高めることが求められる。すなわち、高精細な画像の形成が可能な印刷装置を提供するにあたり、特許文献1に記載の印刷装置1では、さらなる改善の余地があった。
本発明に係る印刷装置の一態様は、
媒体を収容する媒体収容部と、
前記媒体を外部に排出する媒体排出口と、
前記媒体収容部から前記媒体排出口に向かう搬送経路に沿って前記媒体を搬送する媒体搬送部と、
前記媒体に液体を吐出することで前記媒体に画像を形成する吐出ヘッドと、
前記媒体に形成された前記画像を検出する画像検出部と、
を備え、
前記画像検出部は、前記搬送経路に沿って前記吐出ヘッドと前記媒体収容部との間に位置し、
前記吐出ヘッドは、前記搬送経路に沿って前記画像検出部と前記媒体排出口との間に位置し、
前記媒体搬送部が前記媒体を前記媒体収容部から前記媒体排出口に向かう方向に搬送し、前記吐出ヘッドが前記媒体に液体を吐出する第1モードと、
前記媒体搬送部が前記媒体を前記媒体排出口から前記媒体収容部に向かう方向に搬送し、前記画像検出部が前記媒体に形成された前記画像の画像情報を検出する第2モードと、
を有する。
印刷装置の機能構成を示す図である。 吐出部の概略構成を示す図である。 駆動信号COMの波形の一例を示す図である。 駆動信号VOUTを生成する駆動信号選択回路の動作を説明するための図である。 印刷装置の外観構成を示す図である。 印刷装置の内部構成を示す図である。 画像形成部の構成を示す図である。 画像形成モードにおける印刷装置の動作を説明するための図である。 画像情報取得モードにおける印刷装置の動作を説明するための図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。用いる図面は説明の便宜上のものである。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.印刷装置の機能構成
図1は、本実施形態における印刷装置1の機能構成を示す図である。本実施形態における印刷装置1は、ロール状に巻き回された印刷媒体を搬送するととともに、印刷媒体が搬送される方向と交差する印刷媒体の幅方向に往復移動するプリントヘッド20から、印刷媒体に対してインクを吐出することにより印刷媒体に所望の画像を形成する所謂シリアル型のインクジェットプリンターを例に挙げ説明する。
図1に示すように、印刷装置1は、制御機構10、プリントヘッド20、媒体乾燥発熱部30、画像検出部40、キャリッジ移動制御部71、キャリッジ位置検出部70、媒体搬送部80、及び媒体裁断部90を備える。
制御機構10は、駆動回路50、制御回路100、電源回路110、電圧供給切替部120、及び画像判定部130を有する。そして、制御機構10は、プリントヘッド20、媒体乾燥発熱部30、画像検出部40、キャリッジ移動制御部71、キャリッジ位置検出部70、媒体搬送部80、及び媒体裁断部90を制御するための各種信号を生成し対応する構成に出力する。
制御回路100は、例えば、マイクロコントローラー等のプロセッサーを含む。そして、制御回路100は、スイッチ等を含む操作部や外部に設けられたホストコンピューター等から入力される画像データ等を含む各種信号に基づいて、印刷装置1を制御するための各種のデータや信号を生成し出力する。
制御回路100の動作の具体例について説明する。制御回路100は、キャリッジ位置検出部70から入力される位置情報信号CPに基づいて、プリントヘッド20が搭載された後述するキャリッジの走査位置を把握する。そして、制御回路100は、位置情報信号CPに応じた制御信号Ctrl−Cを生成し、キャリッジ移動制御部71に出力する。キャリッジ移動制御部71は、制御信号Ctrl−Cに応じて、プリントヘッド20が搭載されたキャリッジの往復移動を制御する。なお、制御信号Ctrl−Cは、不図示のドライバー回路を介して信号変換された後、キャリッジ移動制御部71に入力されてもよい。
また、制御回路100は、制御信号Ctrl−Tを生成し、媒体搬送部80に出力する。媒体搬送部80は、制御信号Ctrl−Tに応じて印刷媒体を所定の搬送方向に搬送する。なお、制御信号Ctrl−Tは、不図示のドライバー回路を介して信号変換された後、媒体搬送部80に入力されてもよい。
また、制御回路100は、制御信号Ctrl−Sを生成し、媒体裁断部90に出力する。媒体裁断部90は、制御信号Ctrl−Sに応じて媒体搬送部80により搬送されるロール状の印刷媒体を、所定のサイズに裁断する。なお、制御信号Ctrl−Sは、不図示のドライバー回路を介して信号変換された後、媒体裁断部90に入力されてもよい。
また、制御回路100は、ホストコンピューターから入力される画像データ等の各種信号と、位置情報信号CPとに基づいて、プリントヘッド20を制御するための印刷データ信号SI、チェンジ信号CH、ラッチ信号LAT、及びクロック信号SCKを生成し、プリントヘッド20に出力する。
また、制御回路100は、駆動回路50にデジタル信号である駆動制御信号dAを出力する。
駆動回路50は、駆動信号出力回路51と基準電圧出力回路52とを含む。駆動制御信号dAは、駆動信号出力回路51に入力される。駆動信号出力回路51は、駆動制御信号dAをデジタル/アナログ信号変換した後、変換されたアナログ信号をD級増幅することで駆動信号COMを生成し、プリントヘッド20に出力する。すなわち、駆動制御信号dAは、駆動信号COMの波形を規定するデジタル信号であり、駆動信号出力回路51は、駆動制御信号dAで規定された波形をD級増幅することで駆動信号COMを生成する。したがって、駆動制御信号dAは、駆動信号COMの波形を規定することができる信号であればよく、例えば、駆動制御信号dAはアナログ信号であってもよい。また、駆動信号出力回路51は、駆動制御信号dAで規定される波形を増幅できればよく、例えば、A級増幅回路、B級増幅回路又はAB級増幅回路等で構成されてもよい。
基準電圧出力回路52は、駆動信号COMの基準電位を示す基準電圧信号VBSを生成し、プリントヘッド20に出力する。ここで、基準電圧信号VBSは、例えば、電圧値が0Vのグラウンド電位の信号であってもよく、電圧値が5.5Vや6V等の直流電圧の信号であってもよい。
プリントヘッド20は、駆動信号選択回路200と、複数の吐出部600と、を含む。駆動信号選択回路200は、例えば、集積回路装置として構成されている。駆動信号選択回路200には、駆動信号COM、印刷データ信号SI、クロック信号SCK、ラッチ信号LAT、及びチェンジ信号CHが入力される。そして、駆動信号選択回路200は、入力される印刷データ信号SI、クロック信号SCK、ラッチ信号LAT、及びチェンジ信号CHに基づいて、駆動信号COMに含まれる信号波形を選択、又は非選択とすることで、駆動信号VOUTを生成し、対応する吐出部600に出力する。
複数の吐出部600のそれぞれは、圧電素子60を含む。圧電素子60の一端には、駆動信号VOUTが供給されることで、駆動信号選択回路200が出力する駆動信号VOUTが供給され、圧電素子60の他端には、基準電圧出力回路52が出力する基準電圧信号VBSが供給される。そして、圧電素子60は、駆動信号VOUTと基準電圧信号VBSとの電位差に応じて駆動、圧電素子60の駆動に伴い生じた変位に応じた量のインクが吐出部600から吐出される。
ここで、吐出部600の構成の一例について、図2を用いて説明する。図2は、吐出部600の概略構成を示す図である。図2に示すように、吐出部600は、圧電素子60、振動板621、キャビティー631、及びノズル651を含む。
圧電素子60は、圧電体601を電極611,612で挟んで積層し、細長い櫛歯状に切り分けられた積層型の圧電振動子である。電極611には駆動信号VOUTが供給される。また、電極612には基準電圧信号VBSが供給される。そして、圧電素子60は、電極611に供給される駆動信号VOUTと電極612に供給される基準電圧信号VBSとの電位差に応じて図3に示す上下方向であって、圧電素子60の長手方向に変位する所謂縦振動型の圧電振動子である。また、圧電素子60の固定端部は、固定部627に接合し、圧電素子60の自由端部は、固定部627の先端縁よりも外側に突出している。すなわち、吐出部600において、圧電素子60は、所謂片持ち梁の状態で設けられている。そして、圧電素子60の自由端部の先端面が、振動板621の上方に設けられた島部649と接合されている。
振動板621は、図2において島部649の下方に位置する。そして、振動板621は、島部649を介して設けられた圧電素子60の変位に伴い変形する。また、振動板621の下方にはキャビティー631が設けられている。すなわち、振動板621は、圧電素子60の変位に伴って変形することでキャビティー631の内部容積を拡大/縮小させるダイヤフラムとして機能する。キャビティー631の内部には、インク供給口661、及びリザーバー641を介して供給されるインクが充填している。ノズル651は、ノズルプレート632に形成されているとともに、キャビティー631に連通する開孔部である。
以上のように構成された吐出部600では、圧電素子60の変位に伴い振動板621が変形し、振動板621の変形に応じてキャビティー631の内部容積が変化する。その結果、キャビティー631の内部圧力が変化し、キャビティー631に貯留されているインクが、ノズル651から吐出される。
次に、吐出部600に供給される駆動信号VOUTの一例について説明する。前述の通り、駆動信号VOUTは、駆動信号出力回路51が出力する駆動信号COMに含まれる信号波形を駆動信号選択回路200が選択、又は非選択とすることで生成される。そこで、駆動信号VOUTの一例を説明するにあたり、まず駆動信号COMの波形の一例について説明を行い、その後、当該駆動信号COMに応じた駆動信号VOUTの一例について説明する。
図3は、駆動信号COMの波形の一例を示す図である。図3に示すように駆動信号COMは、時刻t0でラッチ信号LATが立ち上がってから、時刻t6で次にラッチ信号LATが立ち上がるまでの周期Tに配された台形波形Adp,Bdp,Cdpが連続した波形の信号である。また、台形波形Adp,Bdp,Cdpのそれぞれの開始タイミング、及び終了タイミングでの電圧値は、いずれも電圧Vcで共通である。すなわち、台形波形Adp,Bdp,Cdpのそれぞれは、電圧Vcで開始し電圧Vcで終了する波形となっている。
台形波形Adpは、時刻t0でラッチ信号LATが立ち上がった後にラッチ信号LATが立ち下がる時刻t1と、チェンジ信号CHが立ち上がる時刻t2との間の期間Taに配置されている。また、台形波形Bdpは、時刻t2でチェンジ信号CHが立ち上がった後にチェンジ信号CHが立ち下がる時刻t3と、次に時刻t4でチェンジ信号CHが立ち上がる時刻t4との間の期間Tbに配置されている。また、台形波形Cdpは、時刻t4でチェンジ信号CHが立ち上がった後にチェンジ信号CHが立ち下がる時刻t5と、ラッチ信号LATが立ち上がる時刻t6との間の期間Tcに配置される。ここで、時刻t6は、上述した時刻t0に相当する。すなわち、駆動信号COMは、台形波形Adp,Bdp,Cdpが周期Tにおいて繰り返される波形を含む信号である。
この駆動信号COMに含まれる台形波形Adpが圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600から、中程度の量のインクが吐出される。また、駆動信号COMに含まれる台形波形Bdpが圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600から、中程度の量よりも少ない小程度の量のインクが吐出される。また、駆動信号COMに含まれる台形波形Cdpが圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応する吐出部600からインクは吐出されない。この台形波形Cdpは、吐出部600のノズル開孔部付近のインクを微振動させて、インク粘度の増大を防止するための波形である。なお、駆動信号COMは、周期Tにおいて、1つ台形波形の信号であってもよく、2つ、又は4つ以上の台形波形が連続した波形の信号であってもよい。
次に、図3に示す駆動信号COMに基づいて駆動信号選択回路200で生成される駆動信号VOUTについて図4を用いて説明する。図4は、駆動信号VOUTを生成する駆動信号選択回路200の動作を説明するための図である。駆動信号選択回路200は、クロック信号SCKに同期して入力される印刷データ信号SIに基づいて、ラッチ信号LAT、及びチェンジ信号CHによって規定される期間Ta,Tb,Tcのそれぞれにおいて、駆動信号COMに含まれる台形波形Adp,Bdp,Cdpを選択するか否かを切り替えることで、図4に示すような駆動信号VOUTを生成し、対応する吐出部600に出力する。
具体的には、図4に示すように印刷データ信号SIは、m個の吐出部600のそれぞれに対応するm個の印刷データをシリアルに含む信号であって、クロック信号SCKに同期して駆動信号選択回路200に入力される。そして、駆動信号選択回路200に入力されたm個の印刷データは、吐出部600のそれぞれに対応する不図示のレジスターに保持される。具体的には、m個の吐出部600の内のi(1は1〜mのいずれか)番目の吐出部600に対応する印刷データは、i番目の吐出部600に対応するi番目のレジスターに保持される。そして、m個の印刷データの全てが対応するm個のレジスターに保持されることで、クロック信号SCKの供給が停止する。
m個のレジスターのそれぞれに保持されたm個の印刷データは、ラッチ信号LATの立ち上がりのタイミングで、一斉にラッチされる。そして、駆動信号選択回路200は、一斉にラッチしたm個の印刷データのそれぞれが、「大ドット」「中ドット」「小ドット」「非記録」のいずれ対応するのかに応じて、期間Ta,Tb,Tcのそれぞれにおいて、駆動信号COMに含まれる台形波形Adp,Bdp,Cdpを選択するか非選択とするかを切り替える。これにより、m個の吐出部600のそれぞれに対応した駆動信号VOUTを生成する。
ラッチされた印刷データが「大ドット」に対応する場合、駆動信号選択回路200は、周期Tにおいて、期間Taに配置された台形波形Adpと、期間Tbに配置された台形波形Bdpと、期間Tcに配置された電圧Vcで一定の波形とを連続させた波形の駆動信号VOUTを生成する。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、期間Taにおいて中程度の量のインクが吐出され、期間Tbにおいて小程度の量のインクが吐出され、期間Tcにおいてインクが吐出されない。その結果、印刷媒体には、周期Tにおいて、中程度の量のインクと小程度の量のインクと着弾し、当該インクが合体することで大ドットが形成される。
ラッチされた印刷データが「中ドット」に対応する場合、駆動信号選択回路200は、周期Tにおいて、期間Taに配置された台形波形Adpと、期間Tbに配置された電圧Vcで一定の波形と、期間Tcに配置された電圧Vcで一定の波形とを連続させた波形の駆動信号VOUTを生成する。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、期間Taにおいて中程度の量のインクが吐出され、期間Tbにおいてインクが吐出されず、期間Tcにおいてインクが吐出されない。その結果、印刷媒体には、周期Tにおいて、中程度の量のインクが着弾し中ドットが形成される。
ラッチされた印刷データが「小ドット」に対応する場合、駆動信号選択回路200は、周期Tにおいて、期間Taに配置された電圧Vcで一定の波形と、期間Tbに配置された台形波形Bdpと、期間Tcに配置された電圧Vcで一定の波形とを連続させた波形の駆動信号VOUTを生成する。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、期間Taにおいてインクが吐出されず、期間Tbにおいて小程度の量のインクが吐出され、期間Tcにおいてインクが吐出されない。その結果、印刷媒体には、周期Tにおいて、小程度の量のインクが着弾し小ドットが形成される。
ラッチされた印刷データが「非記録」に対応する場合、駆動信号選択回路200は、周期Tにおいて、期間Taに配置された電圧Vcで一定の波形と、期間Tbに配置された電圧Vcで一定の波形と、期間Tcに配置された台形波形Cdpとを連続させた波形の駆動信号VOUTを生成する。この駆動信号VOUTが圧電素子60の一端に供給された場合、当該圧電素子60に対応した吐出部600から、周期Tにおいて、期間Taにおいてインクが吐出されず、期間Tbにおいてインクが吐出されず、期間Tcにおいてノズル開孔部付近のインクを微振動し、インクが吐出されない。その結果、印刷媒体には、周期Tにおいて、インクが着弾せずドットが形成されない。
ここで、圧電素子60の電極611に供給される電圧Vcで一定の波形とは、駆動信号選択回路200が駆動信号VOUTとして台形波形Adp,Bdp,Cdpのいずれも選択していない場合において、圧電素子60の容量成分により直前の電圧Vcが保持された電圧からなる波形である。
以上のように、駆動信号選択回路200は、ラッチ信号LATとチェンジ信号CHとで規定された期間Ta,Tb,Tcにおいて、印刷データ信号SIに基づいて駆動信号COMに含まれる台形波形Adp,Bdp,Cdpを選択するか否かを切り替えることで、駆動信号VOUTを生成する。
ここで、図3及び図4に示した駆動信号COM、及び駆動信号VOUTはあくまでも一例であり、プリントヘッド20に供給されるインクの物性や、インクが吐出される印刷媒体の材質等に応じて、様々な波形の組み合わせが用いられてもよい。この印刷媒体にインクを吐出することで印刷媒体に画像を形成するプリントヘッド20が吐出ヘッドの一例である。
図1に戻り、制御機構10に含まれる電源回路110は、電圧VHV,VDDを生成して出力する。電圧VHVは、電圧値が例えば42Vの直流電圧の信号であって、駆動信号出力回路51における増幅用の電圧や、駆動信号選択回路200の動作電圧等の印刷装置1に含まれる各構成に供給される。電圧VDDは、電圧値が例えば3.3Vの直流電圧の信号であって、制御機構10における制御回路100の電源電圧や駆動信号選択回路200の制御電圧等の印刷装置1に含まれる各構成に供給される。すなわち、電源回路110は、印刷装置1で使用される各種の定電圧信号を生成し、対応する構成に出力する。そのため、電源回路110は、電圧VHV,VDD以外の複数の電圧値の信号を生成し出力しても良い。
また、電源回路110は電圧Vtを生成し、電圧供給切替部120に出力する。電圧供給切替部120は、制御回路100から入力される切替信号HSに基づいて、電圧Vtを電圧Vheatとして媒体乾燥発熱部30に供給するか否かを切り替える。すなわち、電圧供給切替部120は、媒体乾燥発熱部30に電力を供給するか否かを切り替えるスイッチ回路として機能する。
媒体乾燥発熱部30は、電圧Vheatにより動作を開始する。媒体乾燥発熱部30は、印刷媒体に着弾したインクを乾燥することで、当該インクを印刷媒体に定着させる。すなわち、媒体乾燥発熱部30は、印刷媒体に着弾したインクが定着する程度の熱量を出力できる構成であればよく、例えば、電圧Vheatが供給されることにより流れる電流に起因して発熱する複数の抵抗素子を含む回路であってもよく、電圧Vheatに基づいてコロナ放電を生じるコロナ放電発生回路を含んでもよい。
また、制御回路100は、画像取得信号ICPを生成し、画像検出部40に出力する。画像検出部40は、画像取得信号ICPに基づいて、印刷媒体の表面状態の情報を取得し、画像情報信号ISとして画像判定部130に出力する。ここで、画像検出部40が取得する印刷媒体の表面状態の情報とは、印刷媒体の表面に形成された画像の情報を示す画像情報と、印刷媒体の表面に画像が形成される前の印刷媒体の表面の情報を示す表面情報とを含む。そして、画像検出部40は、表面情報を示す画像情報信号ISと、画像情報を示す画像情報信号ISとを、画像判定部130に出力する。
ここで、画像検出部40が出力する画像情報信号ISが表面情報を示すのか、画像情報を示すのかは、制御回路100から画像取得信号ICPが入力されるタイミングにより規定される。具体的には、制御回路100が、印刷媒体の表面に画像が形成されるよりも前に、画像取得信号ICPを画像検出部40に出力した場合、画像検出部40は、表面情報を画像情報信号ISとして画像判定部130に出力し、制御回路100が、印刷媒体の表面に画像が形成された後に、画像取得信号ICPを画像検出部40に出力した場合、画像検出部40は、画像情報を画像情報信号ISとして画像判定部130に出力する。以上のように、画像検出部40は、印刷媒体に形成された画像を検出する。
画像判定部130は、画像検出部40から入力される画像情報信号ISと基準画像とを比較することで、プリントヘッド20に含まれる複数の吐出部600に異常が生じているか否かの判定を行う。
具体的には、画像判定部130は、媒体情報保持部131、取得画像情報保持部132、基準画像情報保持部133、及び演算部134を含む。媒体情報保持部131は、画像情報信号ISとして表面情報が入力された場合、当該表面情報を保持する。また、取得画像情報保持部132は、画像情報信号ISとして画像情報が入力された場合、当該画像情報を保持する。また、基準画像情報保持部133には、画像検出部40により取得された画像と比較するための基準となる基準画像情報が保持されている。
そして、演算部134は、第1に媒体情報保持部131に保持されている表面情報に基づいて、印刷媒体の色合い、汚れなどを補正することで、取得画像情報保持部132に保持されている画像情報を補正する。これにより、演算部134は、プリントヘッド20から吐出されるインクにより印刷媒体に形成された形成画像情報を算出する。そして、第2に演算部134は、算出した形成画像情報と基準画像情報保持部133に保持されている基準画像情報と比較する。そして、当該比較結果に基づいて印刷媒体に形成される画像の状態や、印刷媒体に対してインクを吐出するプリントヘッド20の状態を判定する。
例えば、プリントヘッド20が有する複数の吐出部600の内のいくつかにインクが吐出されない吐出異常が生じている場合、当該吐出不良が生じたノズルから印刷媒体に対してインクが吐出されない。そのため、演算部134により算出された形成画像情報は、基準画像情報保持部133に保持されている基準画像情報に対して一部が欠落する。また、プリントヘッド20が有する複数の吐出部600の内のいくつかから吐出されるインクに飛行曲がりなどと吐出異常が生じている場合、演算部134により参集された形成画像情報は、基準画像情報保持部133に保持されている基準画像情報に対して一部に乱れが生じる。すなわち、画像検出部40が印刷媒体に形成された表面情報、及び画像情報を検出し、画像判定部130が、表面情報と画像情報とに基づいて形成画像情報を算出し、当該形成画像情報と基準画像情報とを比較することで、プリントヘッド20から吐出されるインクの吐出異常を検出することができる。
そして、画像判定部130は、判定結果を示す吐出部情報信号NSSを制御回路100に出力する。制御回路100は、画像判定部130から入力される吐出部情報信号NSSに基づいて、各種制御信号の補正、動作の停止、及び警告情報の報知などの処理を行う。
ここで、図1に示す印刷装置1では、画像判定部130が制御機構10に設けられている場合を例示しているが、画像判定部130が画像検出部40と一体に構成されていてもよい。また、画像検出部40が、画像が形成される前の印刷媒体の表面情報を取得した際に生じた電位を保持し、保持した電位を基準として、画像検出部40が画像情報を取得することで、画像検出部40がプリントヘッド20から吐出されるインクにより印刷媒体に形成された形成画像情報を生成してもよい。このような画像検出部40としては、複数の画像検出素子が列状に設けられたラインセンサーであって、例えば、CIS(Contact Image Sensor)方式のラインセンサー等を用いることができる。
2.印刷装置の構造
次に、本実施形態における印刷装置1の構造について説明する。本実施形態における印刷装置1は、より高精細な印刷品質が求められる印刷装置1であって、具体的には、写真を印刷するフォトプリンターを例に説明を行う。
本実施形態における印刷装置1の構造について図5〜図7を用いて説明する。図5は、印刷装置1の外観構成を示す図である。図6は、印刷装置1の内部構成を示す図である。図7は、画像形成部7の構成を示す図である。ここで、以下の説明では、互いに交差するX方向、Y方向、及びZ方向を示す矢印を図示して説明を行う。また、図示するX方向を示す矢印の起点側を−X側、先端側を+X側と称し、Y方向を示す矢印の起点側を−Y側、先端側を+Y側と称し、Z方向を示す矢印の起点側を−Z側、先端側を+Z側と称する場合がある。なお、X方向、Y方向、及びZ方向は互いに直交する軸として説明を行うが、印刷装置1を構成する各種構成が直交に配置されていることに限るものではない。
図5に示すように印刷装置1は、筐体5と、印刷媒体として媒体Pが巻き付けられた円柱状のロール体Rを収容する媒体収容部2と、筐体5から媒体Pが排出される排出口3と、使用者が印刷装置1を操作する際のコマンドを入力する操作部4とを備える。また、印刷装置1は、印刷装置1の外部に設けられたホストコンピューターと通信を行うための不図示の接続端子や無線通信モジュールを備えてもよく、さらには、USBメモリーなどの外部メモリーが装着可能であってもよい。そして、印刷装置1は、操作部4の操作、若しくはホストコンピューターから入力される信号に基づいて、媒体収容部2に収容されたロール状の媒体Pを搬送するとともに、媒体Pの表面に所望の画像を形成し、排出口3から排出する。ここで、図5において、筐体5の+Z側の面であって、筐体5の重力方向の底部に位置する底面6が、印刷装置1を使用する際に印刷装置1が設置され得る設置面に相当する。
図6に示すように、媒体収容部2は、開閉部12と、媒体収容空間11とを有する。また、ロール体Rは、心材部81と、心材部81に巻き回された媒体Pとを含む。そして、ロール体Rは、開閉部12を介して媒体収容空間11に収容されるとともに、媒体収容空間11において、心材部81が回転可能な状態で保持される。また、心材部81は、不図示の駆動モーターと接続されている。そして、当該駆動モーターが駆動することで、心材部81に回転力が付与される。この心材部81に付与された回転力によって、媒体Pが心材部81に巻き回される、若しくは心材部81に巻き回された媒体Pが送出される。具体的には、図6に示す印刷装置1では、駆動モーターの駆動によって心材部81に時計回りに回転力が付与された場合、媒体Pが心材部81に巻き回され、駆動モーターの駆動によって心材部81に反時計回りに回転力が付与された場合、心材部81に巻き回された媒体Pが送出される。
ロール体Rから送出された媒体Pは、挟持ローラー82a,82b,82cで挟持された状態で、画像形成部7に搬送される。具体的には、媒体収容部2に収容されたロール体Rから送出された媒体Pは、挟持ローラー82aに含まれる一対のローラーに挟まれた状態で保持されるとともに、挟持ローラー82aに生じた回転力により挟持ローラー82bに搬送される。挟持ローラー82bにおいて媒体Pは、挟持ローラー82bに含まれる一対のローラーに挟まれた状態で保持されるとともに、挟持ローラー82bに生じた回転力により挟持ローラー82cに搬送される。挟持ローラー82cにおいて媒体Pは、挟持ローラー82cに含まれる複数のローラーに挟まれた状態で保持されるとともに、挟持ローラー82cに生じた回転力により画像形成部7に搬送される。
ここで、挟持ローラー82a,82bのそれぞれに含まれる一対のローラーの内、一方のローラーは、不図示の駆動モーターと接続されてもよい。すなわち、本実施形態における挟持ローラー82a,82bのそれぞれに含まれる一対のローラーの内、一方のローラーは、当該駆動モーターの駆動に伴い回転する駆動ローラーであってもよく、挟持ローラー82a,82bのそれぞれに含まれる一対のローラーの内、他方のローラーは、当該駆動ローラーの駆動に従って回転する従動ローラーであってもよい。同様に、挟持ローラー82cに含まれる複数のローラーの内、少なくとも1つのローラーは、不図示の駆動モーターと接続されて、当該駆動モーターの駆動に伴い回転する駆動ローラーであってもよく、挟持ローラー82cに含まれる複数のローラーの内、残りのローラーは、当該駆動ローラーの駆動に従って回転する従動ローラーであってもよい。ここで、挟持ローラー82a,82b,82cのそれぞれに含まれる駆動ローラーの数は、印刷装置1において、媒体Pを安定して搬送できる数を備えていればよく、例えば、挟持ローラー82a,82b,82cの内のいくつかが、従動ローラーのみで構成されていてもよい。
図6及び図7に示すように、画像形成部7は、画像検出部40、プリントヘッド20、媒体乾燥発熱部30、媒体裁断部90、挟持ローラー82d,82e,82f、及び媒体保持部83を有する。そして画像形成部7は、挟持ローラー82cを介して搬送される媒体Pに対してインクを吐出することで、媒体Pに所望の画像を形成するとともに、所望の画像が形成された媒体Pを、排出口3を介して筐体5の外部に排出する。
図6及び図7に示すように挟持ローラー82cを介して画像形成部7に搬送された媒体Pは、挟持ローラー82d,82e,82fに挟持された状態で、排出口3に搬送される。具体的には、画像形成部7に搬送された媒体Pは、挟持ローラー82dに含まれる一対のローラーに挟まれた状態で保持されるとともに、挟持ローラー82dに生じた回転力により挟持ローラー82eに搬送される。挟持ローラー82eにおいて媒体Pは、挟持ローラー82eに含まれる一対のローラーに挟まれた状態で保持されるとともに、挟持ローラー82eに生じた回転力により挟持ローラー82fに搬送される。挟持ローラー82fにおいて媒体Pは、挟持ローラー82fに含まれる一対のローラーに挟まれた状態で保持されるとともに、挟持ローラー82fに生じた回転力により排出口3に搬送される。
また、挟持ローラー82cと挟持ローラー82dとの間、挟持ローラー82dと挟持ローラー82eとの間、挟持ローラー82eと挟持ローラー82fとの間、及び挟持ローラー82fと排出口3との間には、媒体Pを支持するための媒体保持部83が位置する。この媒体保持部83により、画像形成部7において媒体Pが保持されることで、画像形成部7における媒体Pの平坦性を高めることができる。
ここで、挟持ローラー82d,82e,82fのそれぞれに含まれる一対のローラーの内、一方のローラーは、不図示の駆動モーターと接続されてもよい。すなわち、本実施形態における挟持ローラー82d,82e,82fのそれぞれに含まれる一対のローラーの内、一方のローラーは、当該駆動モーターの駆動に伴い回転する駆動ローラーであってもよく、挟持ローラー82d,82e,82fのそれぞれに含まれる一対のローラーの内、他方のローラーは、当該駆動ローラーの駆動に従って回転する従動ローラーであってもよい。また、挟持ローラー82d,82e,82fのそれぞれに含まれる駆動ローラーの数は、印刷装置1において、媒体Pの表面の平坦性を確保しつつ安定して搬送できる数であればよく、例えば、挟持ローラー82d,82e,82fの内のいくつかが、従動ローラーのみで構成されていてもよい。
以上のように、媒体収容部2に収容されたロール体Rに含まれる媒体Pは、挟持ローラー82a〜82f、及び媒体保持部83により保持された状態で排出口3に搬送される。以下の説明では、媒体収容部2から排出口3に向かい媒体Pが搬送される経路を搬送経路HKと称する。ここで、媒体収容部2から排出口3に向かい媒体Pが搬送される搬送経路HKに沿って、設けられた媒体Pを搬送する挟持ローラー82a〜82f、及び媒体保持部83と、挟持ローラー82a〜82fに回転力を付与する不図示の駆動モーターとが、図1に示す媒体搬送部80に相当する。また、媒体Pを収容する媒体収容部2が媒体収容部の一例であり、媒体Pを印刷装置1の外部に排出する排出口3が媒体排出口の一例である。
画像形成部7において、画像検出部40、プリントヘッド20、媒体乾燥発熱部30、及び媒体裁断部90は、搬送経路HKに沿って位置している。具体的には、画像検出部40は、搬送経路HKに沿って挟持ローラー82cと挟持ローラー82dとの間に位置している。そして、画像検出部40は、前述のとおり搬送経路HKに沿って搬送される媒体Pに形成された画像を検出する。
プリントヘッド20は、搬送経路HKに沿って挟持ローラー82dと挟持ローラー82eとの間であって、挟持ローラー82d側に位置している。すなわち、プリントヘッド20は、搬送経路HKに沿って搬送される媒体Pの搬送方向において、画像検出部40の下流側に位置している。また、プリントヘッド20は、キャリッジ21は、キャリッジガイド軸22に沿ってX方向に往復自在に設けられているキャリッジ21に搭載されている。そして、図1に示すキャリッジ移動制御部71の制御により、キャリッジ21がキャリッジガイド軸22に沿ってX方向に往復移動することで、キャリッジ21に搭載されたプリントヘッド20がX方向に往復移動する。そして、キャリッジ21の往復移動に同期して、プリントヘッド20が媒体Pに対してインクを吐出することで、搬送される媒体Pの幅方向における所望位置にインクを吐出することができる。
媒体乾燥発熱部30は、搬送経路HKに沿って挟持ローラー82dと挟持ローラー82eとの間であって、挟持ローラー82e側に位置している。すなわち、媒体乾燥発熱部30は、搬送経路HKに沿って搬送される媒体Pの搬送方向において、プリントヘッド20の下流側に位置している。そして、媒体乾燥発熱部30は、プリントヘッド20から媒体Pに吐出されたインクを熱により乾燥させる。
媒体裁断部90は、搬送経路HKに沿って挟持ローラー82eと挟持ローラー82fとの間に位置している。すなわち、媒体裁断部90は、搬送経路HKに沿って搬送される媒体Pの搬送方向において、媒体乾燥発熱部30の下流側に位置している。そして、媒体裁断部90は、吐出されたインクが定着することで画像が形成された媒体Pを所望のサイズに裁断する。すなわち、媒体裁断部90は、心材部81に巻き回されることでロール体Rとして構成された媒体Pを枚葉にカットする。そして、媒体裁断部90で所望のサイズに裁断された媒体Pは、挟持ローラー82fを介して排出口3から排出される。
以上のように印刷装置1は、媒体Pを収容する媒体収容部2と、媒体Pを外部に排出する排出口3と、媒体収容部2から排出口3に向かう搬送経路HKに沿って媒体Pを搬送する媒体搬送部80と、媒体Pにインクを吐出することで媒体Pに画像を形成するプリントヘッド20と、媒体Pに吐出されたインクを熱により乾燥させる媒体乾燥発熱部30と、媒体Pに形成された画像を検出する画像検出部40と、を備える。そして、プリントヘッド20、媒体乾燥発熱部30、及び画像検出部40は、搬送経路HKに沿って設けられ、画像検出部40は、搬送経路HKに沿ってプリントヘッド20と媒体収容部2との間に位置し、プリントヘッド20は、搬送経路HKに沿って画像検出部40と排出口3との間に位置し、プリントヘッド20は、搬送経路HKに沿って媒体乾燥発熱部30と画像検出部40との間に位置している。
以上のように、プリントヘッド20、媒体乾燥発熱部30、及び画像検出部40は、搬送経路HKに沿って設けられ、プリントヘッド20が、搬送経路HKに沿って媒体乾燥発熱部30と画像検出部40との間に位置することで、プリントヘッド20が、媒体乾燥発熱部30で生じた熱が画像検出部40に及ぼす影響を低減する。その結果、媒体乾燥発熱部30で生じた熱により、画像検出部40に特性の変化が生じるおそれが低減し、画像検出部40における媒体Pの表面状態の検出精度を高めることが可能となる。
したがって、媒体乾燥発熱部30が媒体Pに吐出されたインクを乾燥させる場合における媒体乾燥発熱部30の周囲温度が、画像検出部40の周囲温度よりも高い場合であっても、プリントヘッド20により、媒体乾燥発熱部30で生じた熱が画像検出部40に寄与するおそれが低減されるが故に、媒体乾燥発熱部30で生じた熱により、画像検出部40に特性の変化が生じるおそれが低減し、その結果、画像検出部40における媒体Pの表面状態の検出精度を高めることが可能となる。
また、図7に示すように、搬送経路HKに沿った方向におけるプリントヘッド20の長さは、搬送経路HKに沿った方向における媒体乾燥発熱部30の長さよりも大きいことが好ましく、搬送経路HKに沿った方向におけるプリントヘッド20の長さは、搬送経路HKに沿った方向における画像検出部40の長さよりも大きいことが好ましい。これにより、プリントヘッド20が、媒体乾燥発熱部30で生じた熱をより効率よく遮断することが可能となり、その結果、媒体乾燥発熱部30で生じた熱が、画像検出部40に寄与するおそれがさらに低減される。したがって、媒体乾燥発熱部30で生じた熱により、画像検出部40に特性の変化が生じるおそれがさらに低減し、画像検出部40における媒体Pの表面情報の検出精度をさらに高めることが可能となる。
さらに、図6に示すように、媒体Pと画像検出部40との最短距離は、媒体Pとプリントヘッド20との最短距離よりも短いことが好ましい。これにより、画像検出部40による媒体Pの表面情報の検出精度を高めつつ、媒体Pがプリントヘッド20に接触することにより、インクの吐出特性が悪化するおそれを低減することができる。
詳細には、媒体Pと画像検出部40との最短距離を短くすることで、画像検出部40により取得できる媒体Pの表面の画像情報より高精度に検出することができる。すなわち、画像検出部40と媒体Pとの最短距離が画像検出部40として構成されるラインセンサーの焦点距離よりも短くなることが好ましい。具体的には、画像検出部40と媒体Pとの最短距離が1mm未満であって、好ましくは0.5mm程度となるように画像検出部40が位置することで、画像検出部40による媒体Pの表面情報の検出精度を高めることが可能となる。
これに対して、媒体Pとプリントヘッド20との最短距離を短くした場合、搬送される媒体Pがプリントヘッド20に接触するおそれがある。そして、媒体Pがプリントヘッド20に接触した場合、媒体Pの紙片がノズル651の近傍に付着することによるインクの吐出特性の悪化や、媒体Pがノズル651に接触することによるノズル651、及び吐出部600の損傷に起因した吐出特性の悪化等が懸念される。そのため、媒体Pとプリントヘッド20との最短距離は、プリントヘッド20から吐出されるインクが筐体5の内部に飛散し、媒体Pに付着するおそれを低減できる程度に離すことが好ましく、具体的には、画像検出部40と媒体Pとの最短距離が1mm以上2mm以下であって、好ましくは、1.3mm程度となるようにプリントヘッド20が位置することで、媒体Pがプリントヘッド20に接触することによりインクの吐出特性が悪化するおそれを低減しつつ、筐体5の内部にインクが飛散し、飛散したインクにより媒体Pを汚損するおそれを低減することができる。
さらに、図6に示すように、プリントヘッド20と画像検出部40とを収容する筐体5の内部において、プリントヘッド20は、画像検出部40よりも、印刷装置1の重力方向に位置し、印刷装置1が設置され得る設置面であって、プリントヘッド20から媒体Pに対してインクが吐出される吐出方向であるZ方向と交差する底面6の近傍に位置することが好ましい。換言すれば、プリントヘッド20と底面6との最短距離は、画像検出部40と底面6との最短距離よりも短いことが好ましい。
仮に、プリントヘッド20から吐出されたインクが印刷装置1の筐体5の内部に飛散した場合、当該飛散したインクは、時間の経過とともに、重量方向である底面6の近傍に漂う。この場合において、媒体Pの表面画像を検出する画像検出部40を、インクを吐出するプリントヘッド20よりも上方に位置することで、筐体5の内部に飛散するインクが画像検出部40で検出する媒体Pの表面に寄与するおそれを低減することが可能となる。すなわち、媒体Pに画像が形成される前に画像検出部40が取得する媒体Pの表面情報の取得精度を高めることができる。
3.印刷装置の動作
以上のように本実施形態における印刷装置1は、プリントヘッド20が媒体Pに対してインクを吐出することで媒体Pに所望の画像を形成するとともに、画像検出部40が媒体Pの表面状態の情報を取得し、取得した表面状態の情報に基づいて画像判定部130がプリントヘッド20の吐出異常を検出する。すなわち、本実施形態における印刷装置1は、プリントヘッド20が媒体Pに対してインクを吐出することで媒体Pに所望の画像を形成する画像形成モードと、画像検出部40が媒体Pの表面状態の情報を取得する媒体情報取得モードとの2つの動作モードを有する。以下では、印刷装置1が有する画像形成モードと媒体情報取得モードとの動作の詳細について説明する。
まず、画像形成モードの詳細について図8を用いて説明する。図8は、画像形成モードにおける印刷装置1の動作を説明するための図である。
ホストコンピューターや操作部4を介して媒体Pに所望の画像を形成する印刷要求が印刷装置1に入力されることで、印刷装置1は、時刻t0において媒体Pの搬送を開始する。具体的には、時刻t0において、制御回路100は、媒体Pを媒体収容部2から排出口3に向かう方向に搬送するための制御信号Ctrl−Tを媒体搬送部80に出力する。これにより、媒体収容部2から排出口3に向かう方向への媒体Pの搬送が開始される。ここで、図8及び図9では、媒体搬送部80が、媒体Pを搬送経路HKに沿って媒体収容部2から排出口3に向かって搬送する場合に制御回路100が出力する制御信号Ctrl−Tの電圧レベルをFF(Forward Feed)として図示し、媒体搬送部80が、媒体Pを搬送経路HKに沿って排出口3から媒体収容部2に向かって搬送する場合に制御回路100が出力する制御信号Ctrl−Tの電圧レベルをBF(Back Feed)として図示し、さらに、媒体搬送部80が、媒体Pの搬送を停止する場合に制御回路100が出力する制御信号Ctrl−Tの電圧レベルをStopとして図示している。
そして、媒体Pの搬送が開始した時刻t0から時刻t1の期間において、駆動回路50は、プリントヘッド20に対して駆動信号COMの出力を開始するとともに、制御回路100が、プリントヘッド20に対して印刷データ信号SIの出力を開始する。すなわち、時刻t0〜t1の期間において、印刷装置1は、媒体Pに対して所望の画像を形成する印刷処理を実行するための初期動作を行う。
時刻t1は、媒体搬送部80によって搬送される媒体Pが、Z方向に沿った方向においてプリントヘッド20の下方に搬送されたタイミング、若しくはZ方向に沿った方向においてプリントヘッド20の下方に配送される直前のタイミングであって、媒体Pに対して印刷処理を開始するタイミングである。この時刻t1において、制御回路100は、プリントヘッド20に対して、Hレベルのラッチ信号LATを出力する。これにより、プリントヘッド20が有するm個の吐出部600に対応して駆動信号選択回路200に保持されていた印刷データ信号SIが一斉にラッチされる。その結果、駆動信号選択回路200は、印刷データ信号SIによって規定された駆動信号VOUTの出力を開始する。また、時刻t1において、制御回路100は、キャリッジ移動制御部71に対して、Hレベルの制御信号Ctrl−Cを出力する。これにより、キャリッジ移動制御部71は、プリントヘッド20を搭載したキャリッジ21の媒体Pの幅方向であって図7に示すX方向に沿った方向における往復移動の制御を開始する。
すなわち、印刷装置1は、時刻t1において、媒体Pに対して印刷データ信号SIに基づく量のインクの吐出を開始するとともに、プリントヘッド20が搭載されたキャリッジ21の媒体Pの幅方向に沿った往復移動の制御を開始する。また、時刻t1において、媒体搬送部80は、媒体収容部2から排出口3に向かう方向への媒体Pの搬送を継続して実行する。すなわち、印刷装置1は、時刻t1において媒体Pを搬送するとともに、キャリッジ21に搭載されたプリントヘッド20から所定のタイミングでインクを吐出することで、媒体Pに所望の画像を形成する印刷処理を開始する。
時刻t1で印刷装置1が印刷処理を開始した後、制御回路100は、キャリッジ位置検出部70から入力されるキャリッジ21の位置情報を示す位置情報信号CPに応じたタイミングでラッチ信号LATを出力するとともに、駆動信号選択回路200における駆動信号COMの波形選択を規定するためのチェンジ信号CH、及び印刷データ信号SIを所定のタイミングで出力することで、印刷処理を継続して実行する。
時刻t2は、媒体搬送部80によって搬送される媒体Pが、Z方向に沿った方向において媒体乾燥発熱部30の下方に搬送されたタイミング、若しくはZ方向に沿った方向において媒体乾燥発熱部30の下方に配送される直前のタイミングであって、媒体Pに着弾したインクに熱を加えることで、媒体Pへの画像定着処理を開始するタイミングである。この時刻t2において、制御回路100は、Hレベルの切替信号HSを電圧供給切替部120に出力する。これにより、電圧供給切替部120は、電源回路110から入力される電圧Vtを電圧Vheatとして媒体乾燥発熱部30に出力する。そして、媒体乾燥発熱部30が電圧Vheatに基づいて発熱することで、媒体Pに着弾したインクを乾燥させることで、媒体Pに着弾したインクが媒体Pに定着する。
時刻t3は、印刷装置1において、プリントヘッド20から吐出されるインクによる媒体Pへの画像の形成が完了したタイミングであって、媒体Pにインクを吐出することで、所望の画像を形成する印刷処理が終了するタイミングである。この時刻t3において、制御回路100は、チェンジ信号CHの出力を停止する。また、制御回路100は、時刻t3においてキャリッジ移動制御部71に対して、出力する制御信号Ctrl−CをLレベルとする。これにより、キャリッジ移動制御部71は、プリントヘッド20を搭載したキャリッジ21の往復移動を停止させる。そして、キャリッジ21の往復移動が停止することで、キャリッジ位置検出部70から制御回路100への位置情報信号CPの入力が停止し、その結果、制御回路100は、ラッチ信号LATの出力も停止する。したがって、駆動信号選択回路200が、駆動信号VOUTの出力を停止し、その結果、プリントヘッド20は、インクの吐出を停止する。すなわち、印刷装置1における印刷処理が終了する。
プリントヘッド20からインクが吐出される印刷処理が終了した後も、制御回路100は、媒体搬送部80に対して、媒体Pを排出口3に搬送するための制御信号Ctrl−Tの出力を継続するとともに、Hレベルの切替信号HSを電圧供給切替部120に出力する。これにより、媒体Pの搬送、及び媒体Pへの画像定着処理が継続して行われる。そして、媒体Pに形成された画像がすべてZ方向に沿った方向において媒体乾燥発熱部30を通過したタイミングである時刻t4において、制御回路100は、Lレベルの切替信号HSを電圧供給切替部120に出力する。これにより、画像定着処理が終了する。
その後、媒体搬送部80によって搬送される媒体Pを所定のサイズで裁断するための裁断点が、Z方向に沿った方向において媒体裁断部90の下方に搬送されたタイミングである時刻t5において、制御回路100は、媒体Pを所定のサイズで裁断するためのHレベルの制御信号Ctrl−Sを媒体裁断部90に出力する。これにより、媒体Pが所定のサイズに裁断される。そして、時刻t5で裁断された媒体Pは、媒体搬送部80によって排出口3に搬送される。その結果、所望の画像が形成され、且つ所定のサイズに裁断された媒体Pが排出口3から排出される。その後、制御回路100は、媒体Pの搬送を停止するための制御信号Ctrl−Tを媒体搬送部80に出力する。
以上のように、印刷装置1が、プリントヘッド20から媒体Pに対してインクを吐出することにより媒体Pに所望の画像を形成する画像形成モードである場合、媒体搬送部80が媒体Pを媒体収容部2から排出口3に向かって搬送し、プリントヘッド20が媒体Pに液体を吐出し、媒体乾燥発熱部30が媒体Pに吐出されたインクを乾燥させる。この画像形成モードが第1モードの一例である。
次に、媒体情報取得モードの詳細について図9を用いて説明する。図9は、画像情報取得モードにおける印刷装置1の動作を説明するための図である。
ホストコンピューターや操作部4を介してプリントヘッド20の異常の有無を検査するための検査要求が印刷装置1に入力されることで、印刷装置1は時刻t10において、媒体Pの搬送を開始する。具体的には、時刻t10において、制御回路100は、媒体Pを媒体収容部2から排出口3に向かう方向に搬送するための制御信号Ctrl−Tを媒体搬送部80に出力する。これにより、媒体収容部2から排出口3に向かう方向への媒体Pの搬送が開始される。
そして、媒体Pの搬送が開始した時刻t10から時刻t11の期間において、駆動回路50が、プリントヘッド20に対して駆動信号COMの出力を開始するとともに、制御回路100が、プリントヘッド20に対して印刷データ信号SIの出力を開始する。この場合において制御回路100が出力する印刷データ信号SIには、プリントヘッド20の異常の有無を検査するための検査画像を形成するためのデータが含まれる。すなわち、時刻t10〜t11の期間において、印刷装置1は、媒体Pに対して検査画像を形成する印刷処理を実行するための初期動作を行う。
時刻t11は、媒体搬送部80によって搬送される媒体Pが、Z方向に沿った方向においてプリントヘッド20の下方に搬送されたタイミング、若しくはZ方向に沿った方向においてプリントヘッド20の下方に配送される直前のタイミングであって、媒体Pに対して印刷処理を開始するタイミングである。この時刻t11において、制御回路100は、プリントヘッド20に対して、Hレベルのラッチ信号LATを出力する。これにより、プリントヘッド20が有するm個の吐出部600に対応して駆動信号選択回路200に保持されていた印刷データ信号SIが一斉にラッチされる。その結果、駆動信号選択回路200は、印刷データ信号SIによって規定された駆動信号VOUTの出力を開始する。また、時刻t11において、制御回路100は、キャリッジ移動制御部71に対して、Hレベルの制御信号Ctrl−Cを出力する。これにより、キャリッジ移動制御部71は、プリントヘッド20を搭載したキャリッジ21の媒体Pの幅方向であって図7に示すX方向に沿った方向における往復移動の制御を開始する。
すなわち、印刷装置1は、時刻t11において、媒体Pに対して印刷データ信号SIに基づく量のインクの吐出を開始するとともに、プリントヘッド20が搭載されたキャリッジ21の媒体Pの幅方向に沿った往復移動の制御を開始する。また、時刻t11において、媒体搬送部80は、媒体収容部2から排出口3に向かう方向への媒体Pの搬送を継続して実行する。すなわち、印刷装置1は、時刻t11において媒体Pを搬送するとともに、キャリッジ21に搭載されたプリントヘッド20から所定のタイミングでインクを吐出することで、媒体Pに検査画像を形成するための印刷処理を開始する。
時刻t11で印刷装置1が印刷処理を開始した後、制御回路100は、キャリッジ位置検出部70から入力されるキャリッジ21の位置情報を示す位置情報信号CPに応じたタイミングでラッチ信号LATを出力するとともに、駆動信号選択回路200における駆動信号COMの波形選択を規定するためのチェンジ信号CH、及び印刷データ信号SIを所定のタイミングで出力することで、印刷処理を継続して実行する。
時刻t12は、印刷装置1において、プリントヘッド20から吐出されるインクによる媒体Pへの検査画像の形成が完了したタイミングであって、媒体Pにインクを吐出することで、検査画像を形成する印刷処理が終了するタイミングである。この時刻t12において、制御回路100は、チェンジ信号CHの出力を停止する。また、制御回路100は、時刻t12においてキャリッジ移動制御部71に対して、出力する制御信号Ctrl−CをLレベルとする。これにより、キャリッジ移動制御部71は、プリントヘッド20を搭載したキャリッジ21の往復移動を停止させる。そして、キャリッジ21の往復移動が停止することで、キャリッジ位置検出部70から制御回路100への位置情報信号CPの入力が停止し、その結果、制御回路100は、ラッチ信号LATの出力も停止する。したがって、駆動信号選択回路200が、駆動信号VOUTの出力を停止し、その結果、プリントヘッド20は、インクの吐出を停止する。すなわち、印刷装置1における検査画像の印刷処理が終了する。
時刻t12において印刷処理が終了した後、検査画像の印刷処理が終了した後、制御回路100は、媒体搬送部80に対して、媒体Pの搬送を停止するための制御信号Ctrl−Tを出力する。これにより、媒体収容部2から排出口3に向かう方向への媒体Pの搬送が停止する。そして、時刻t13において、制御回路100は、媒体Pを排出口3から媒体収容部2に向かう方向に搬送するための制御信号Ctrl−Tを媒体搬送部80に出力する。これにより、媒体Pは、排出口3から媒体収容部2に向かう方向への搬送が開始される。また、時刻t13において、制御回路100は、Hレベルの画像取得信号ICPを画像検出部40に出力する。これにより、画像検出部40は、画像検出部40と媒体保持部83との間で搬送される媒体Pの表面状態の情報を取得する。
ここで、前述のとおり、画像検出部40は、搬送経路HKに沿ってプリントヘッド20と媒体収容部2との間に位置し、プリントヘッド20は、搬送経路HKに沿って画像検出部40と排出口3との間に位置している。換言すれば、画像検出部40は、媒体Pが媒体収容部2から排出口3に向かい搬送される搬送経路HKにおいてプリントヘッド20の上流側に位置している。そのため、時刻t13において、画像検出部40と媒体保持部83との間で搬送される媒体Pの表面には、インクが吐出されていない。すなわち、時刻t13において、画像検出部40は、画像が形成される前の媒体Pの表面状態の情報であって前述した表面情報を検出する。
そして、制御回路100は、画像検出部40と媒体保持部83との間で表面に画像が形成されていない媒体Pが搬送されている任意の時刻t14において、画像検出部40に出力する画像取得信号ICPをLレベルとする。これにより、画像検出部40は、画像が形成される前の媒体Pの表面状態の情報であって表面情報の検出を停止する。この画像検出部40が取得した媒体Pの表面情報は、画像情報信号ISとして画像判定部130に出力され、画像判定部130に含まれる媒体情報保持部131に保持される。
画像検出部40は、画像が形成される前の媒体Pの表面状態の情報であって表面情報の検出を停止した時刻t14の後も、媒体搬送部80は、媒体Pを排出口3から媒体収容部2に向かう方向への搬送を継続する。
時刻t15は、媒体搬送部80が媒体Pを排出口3から媒体収容部2に向かう方向に搬送することで、媒体Pに検査画像が形成された検査画像形成部が、Z方向に沿った方向において画像検出部40の下方に搬送されたタイミングである。この時刻t15において、表面に検査画像が形成されている媒体Pが画像検出部40と媒体保持部83との間に搬送されることで、制御回路100は、Hレベルの画像取得信号ICPを画像検出部40に出力する。これにより、画像検出部40は、画像検出部40と媒体保持部83との間で搬送される検査画像が形成された媒体Pの表面の画像情報の取得を開始する。
そして、制御回路100は、画像検出部40と媒体保持部83との間で表面に検査画像が形成されている媒体Pが搬送されている任意のタイミング、若しくは、画像検出部40と媒体保持部83との間で表面に検査画像が形成されている媒体Pの搬送が完了したタイミングである時刻t16において、画像検出部40に出力する画像取得信号ICPをLレベルとする。これにより、画像検出部40は、画像が形成される前の媒体Pの表面状態の情報であって画像情報の検出を停止する。この画像検出部40が取得した媒体Pの表面情報は、画像情報信号ISとして画像判定部130に出力され、画像判定部130に含まれる取得画像情報保持部132に保持される。
そして、時刻t16において、画像検出部40が画像情報信号ISを画像判定部130に出力した後、制御回路100は、媒体搬送部80に対して、媒体Pの搬送を停止するための制御信号Ctrl−Tを出力する。
画像判定部130は、前述の通り、時刻t13から時刻t14の間に取得され、画像判定部130に含まれる媒体情報保持部131に保持されている表面情報を用いて、時刻t15から時刻t16の間に取得され、画像判定部130に含まれる取得画像情報保持部132に保持されている画像情報の補正を行う。これにより、プリントヘッド20から吐出されたインクにより形成された形成画像情報を算出する。そして、画像判定部130は、プリントヘッド20から吐出されたインクにより形成された形成画像情報と、基準画像情報保持部133に保持されている基準画像情報とを比較することで、媒体Pに形成される画像の状態、及び媒体Pに対してインクを吐出するプリントヘッド20の状態を判定し、判定結果を示す吐出部情報信号NSSを制御回路100に出力する。
時刻t17において、制御回路100は、媒体Pを媒体収容部2から排出口3に向かう方向に搬送するための制御信号Ctrl−Tを媒体搬送部80に出力する。これにより、媒体Pの媒体収容部2から排出口3に向かう方向への搬送が開始される。そして、媒体搬送部80によって搬送される媒体Pを所定のサイズで裁断するための裁断点が、Z方向に沿った方向において媒体裁断部90の下方に搬送されたタイミングである時刻t18において、制御回路100は、媒体Pを所定のサイズで裁断するためのHレベルの制御信号Ctrl−Sを媒体裁断部90に出力する。これにより、媒体Pが所定のサイズに裁断される。そして、時刻t18で裁断された媒体Pは、媒体搬送部80によって排出口3に搬送される。その結果、所望の画像が形成され、且つ所定のサイズに裁断された媒体Pが排出口3から排出される。その後、制御回路100は、媒体Pの搬送を停止するための制御信号Ctrl−Tを媒体搬送部80に出力する。
以上のように、印刷装置1が有する画像検出部40が媒体Pの表面状態の情報を検出する媒体情報取得モードである場合、媒体搬送部80が媒体Pを排出口3から媒体収容部2に向かって搬送し、画像検出部40が媒体Pに形成された画像の画像情報を検出する。そして、画像検出部40は、表面状態の情報として検出した画像が形成される前の媒体Pの表面を示す表面情報を用いて、媒体Pに形成された画像の画像情報の補正を行う。この媒体情報取得モードが第2モードの一例である。
また、図9に示すように媒体情報取得モードにおいて、画像検出部40は、媒体搬送部80により媒体Pが搬送されている場合に、画像が形成される前の媒体Pの表面を示す表面情報を検出することが好ましいく、さらに、画像検出部40は、媒体搬送部80により搬送される媒体Pの搬送速度が加速状態である場合に画像が形成される前の媒体Pの表面を示す表面情報、及び媒体搬送部80により搬送される媒体Pの搬送速度が減速状態である場合に画像が形成される前の媒体Pの表面を示す表面情報を検出してもよい。
画像検出部40が、媒体搬送部80により媒体Pが搬送されている場合に、画像が形成される前の媒体Pの表面を示す表面情報を検出することで、画像が形成される前の媒体Pの表面の状態を、より広範囲で検出することが可能となる。その結果、画像が形成される前の媒体Pの表面に局所的に生じた媒体Pの汚損や、媒体Pの色むら等の影響を低減することが可能となる。よって、画像判定部130において算出されるプリントヘッド20から吐出されたインクにより形成された形成画像情報の精度が向上する。その結果、画像判定部130において算出される形成画像情報と基準画像情報との比較精度が向上し、媒体Pに形成される画像の状態、及び媒体Pに対してインクを吐出するプリントヘッド20の状態の判定精度をさらに向上させることができる。
また、図8及び図9に示すように、制御回路100は、画像形成モードにおいて電圧供給切替部120が媒体乾燥発熱部30に電圧Vheatに基づく電力を供給するように制御し、画像情報取得モードにおいて電圧供給切替部120が媒体乾燥発熱部30に電圧Vheatに基づく電力を供給しないように制御してもよい。これにより、画像検出部40が媒体Pの表面の画像情報を取得する画像情報取得モードである場合に、媒体乾燥発熱部30の発熱が低減する。その結果、画像検出部40が媒体Pの表面の画像情報を取得する場合に、媒体乾燥発熱部30で生じた熱が画像検出部40に寄与するおそれがさらに低減する。したがって、画像検出部40における媒体Pの表面の画像情報の取得精度がさらに向上する。
さらに、画像形成モードにおける媒体Pの搬送速度は、画像情報取得モードにおける媒体Pの搬送速度よりも早いことが好ましい。印刷装置1における印刷速度を向上させるとともに、画像情報取得モードにおいて、画像検出部40における媒体Pの表面の画像情報の取得精度を向上することができる。
4.作用効果
以上に説明した本実施形態における印刷装置1は、プリントヘッド20が媒体Pにインクを吐出する場合、媒体Pは媒体搬送部80によって媒体収容部2から排出口3に向かう方向に搬送され、画像検出部40が媒体Pに形成された画像情報を検出する場合、媒体Pは媒体搬送部80によって排出口3から媒体収容部2に向かう方向に搬送される。また、媒体Pに形成された画像情報を検出する画像検出部40は、媒体収容部2から排出口3に向かい媒体Pを搬送する搬送経路HKに沿ってプリントヘッド20と媒体収容部2との間に位置し、媒体Pにインクを吐出するプリントヘッド20は、媒体収容部2から排出口3に向かい媒体Pを搬送する搬送経路HKに沿って画像検出部40と排出口3との間に位置している。すなわち、媒体収容部2から排出口3に向かい媒体Pを搬送する搬送経路HKに沿って画像検出部40はプリントヘッド20の上流側に位置し、画像検出部40が媒体Pに形成された画像情報の検出を開始する場合、媒体Pはプリントヘッド20が媒体Pにインクを吐出する場合とは搬送経路HKに沿って逆向きの方向であって、媒体搬送部80によって排出口3から媒体収容部2に向かう方向に搬送される。
プリントヘッド20が媒体Pにインクを吐出する場合、吐出されたインクの一部がインクミストとして印刷装置1の内部に浮遊する場合がある。このインクミストは、媒体Pの搬送に伴い生じた気流により移動する。具体的には、プリントヘッド20が媒体Pにインクを吐出する場合に、媒体Pが媒体搬送部80によって媒体収容部2から排出口3に向かう方向に搬送されているが故に、インクミストの多くは、プリントヘッド20の近傍、若しくはプリントヘッド20の下流側に浮遊する。
本実施形態における印刷装置1では、画像検出部40がプリントヘッド20の上流側に位置し、プリントヘッド20が媒体Pにインクを吐出する場合とは搬送経路HKに沿って逆向きの方向に媒体Pを搬送することで媒体Pに形成された画像情報を検出することにより、プリントヘッド20が媒体Pにインクを吐出する場合に生じたインクミストが、画像検出部40における画像情報の取得に影響を及ぼすおそれが低減される。よって、画像検出部40における媒体Pに形成された画像情報の検出精度が向上する。その結果、本実施形態における画像検出部40を備えた印刷装置1では、吐出されるインクの吐出状態や、媒体Pに形成される画像の状態の検出精度が向上し、より高精細な画像の形成が可能となる。
また、本実施形態における印刷装置1において画像検出部40は、画像が形成される前の媒体Pの表面情報を検出する。そして、当該表面情報を用いて、画像検出部40が検出した画像情報を補正する。これにより、画像検出部40が検出した画像情報に対して、媒体Pの表面の状態が影響を及ぼすおそれが低減する。したがって、プリントヘッド20が媒体Pにインクを吐出することで媒体Pに形成した画像の検出精度がさらに向上する。よって、本実施形態における印刷装置1では、吐出されるインクの吐出状態や、媒体Pに形成される画像の状態の検出精度がさらに向上し、より高精細な画像の形成が可能となる。
5.変形例
上記実施形態において印刷装置1は、シリアル型のインクジェットプリンターであるとして説明を行ったが、印刷装置1は、媒体Pが搬送される搬送経路HKと交差する媒体Pの幅方向において、複数のプリントヘッド20が並んで設けられ、当該複数のプリントヘッド20の下方を媒体Pが搬送されることで媒体Pに所望の画像を形成する所謂ライン型のインクジェットプリンターであってもよい。
さらに、上記実施形態において印刷装置1に用いられる媒体Pはロール状に巻き回された所謂ロール紙であるとして説明を行ったが、印刷装置1に使用される媒体Pは、ロール紙に限るものではなく、あらかじめ所定の大きさに裁断された枚葉紙であってもよい。
以上、実施形態及び変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。例えば、上記の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
上述した実施形態及び変形例から以下の内容が導き出される。
印刷装置の一態様は、
媒体を収容する媒体収容部と、
前記媒体を外部に排出する媒体排出口と、
前記媒体収容部から前記媒体排出口に向かう搬送経路に沿って前記媒体を搬送する媒体搬送部と、
前記媒体に液体を吐出することで前記媒体に画像を形成する吐出ヘッドと、
前記媒体に形成された前記画像を検出する画像検出部と、
を備え、
前記画像検出部は、前記搬送経路に沿って前記吐出ヘッドと前記媒体収容部との間に位置し、
前記吐出ヘッドは、前記搬送経路に沿って前記画像検出部と前記媒体排出口との間に位置し、
前記媒体搬送部が前記媒体を前記媒体収容部から前記媒体排出口に向かう方向に搬送し、前記吐出ヘッドが前記媒体に液体を吐出する第1モードと、
前記媒体搬送部が前記媒体を前記媒体排出口から前記媒体収容部に向かう方向に搬送し、前記画像検出部が前記媒体に形成された前記画像の画像情報を検出する第2モードと、
を有する。
この印刷装置によれば、画像検出部は、搬送経路に沿って吐出ヘッドと媒体収容部との間に位置し、吐出ヘッドは、搬送経路に沿って画像検出部と媒体排出口との間に位置している。そして、第1モードにおいて、吐出ヘッドが媒体に液体を吐出するとともに、媒体搬送部が媒体を媒体収容部から媒体排出口に向かう方向に搬送し、第2モードにおいて、画像検出部が媒体に形成された画像の画像情報を検出するとともに、媒体搬送部が媒体を媒体排出口から媒体収容部に向かう方向に搬送する。すなわち、媒体に形成された画像の画像情報を検出する画像検出部は、媒体が搬送される搬送経路において、吐出ヘッドの上流側に位置し、且つ画像検出部が媒体に形成された画像の画像情報を検出する場合の媒体の搬送方向は、吐出ヘッドが媒体に液体を吐出する場合の媒体の搬送方向とは逆方向となる。これにより、吐出ヘッドが媒体に液体を吐出する場合に生じた液体ミストが媒体に形成された画像の画像情報を検出する画像検出部に影響を及ぼすおそれが低減される。よって、画像検出部における媒体に形成された画像の画像情報の検出精度が向上する。そして、このような画像検出部を備えた印刷装置では、当該画像情報に基づいて吐出ヘッドから吐出される液体の吐出状態を精度よく把握することが可能となる。したがって、より高精細な画像の形成が可能な印刷装置を提供することができる。
上記印刷装置の一態様において、
前記媒体と前記画像検出部との最短距離は、前記媒体と前記吐出ヘッドとの最短距離よりも短くてもよい。
この印刷装置によれば、媒体が吐出ヘッドに接触することにより吐出ヘッドから吐出されるインクの吐出特性が悪化することを低減しつつ、画像検出部における媒体の画像検出精度を向上することができる。
上記印刷装置の一態様において、
前記第2モードにおいて、前記画像検出部は、前記画像が形成される前の前記媒体の表面情報を検出し、前記表面情報を用いて前記画像情報の補正を行ってもよい。
この印刷装置によれば、画像検出部が検出する画像が形成される前の媒体の表面情報に基づいて、画像が形成された後の媒体の画像情報を補正することで、媒体の種類や状態に応じた検出精度のばらつきを低減することができ、画像検出部における媒体の検出精度をさらに向上することができる。
上記印刷装置の一態様において、
前記第2モードにおいて、前記画像検出部は、前記媒体搬送部により前記媒体が搬送されている場合に、前記表面情報を検出してもよい。
この印刷装置によれば、画像が形成される前の媒体の表面情報をより広範囲で検出することができ、画像検出部が検出する当該表面情報の精度が向上する。この画像検出部が検出した表面情報に基づいて画像が形成された後の媒体の画像情報を補正することで画像検出部における媒体の検出精度がさらに向上する。
上記印刷装置の一態様において、
前記画像検出部は、前記媒体搬送部により搬送される前記媒体の搬送速度が加速状態である場合、及び前記媒体搬送部により搬送される前記媒体の搬送速度が減速状態である場合の少なくとも一方において、前記表面情報を検出してもよい。
この印刷装置によれば、画像が形成される前の媒体の表面情報をより広範囲で検出することができ、画像検出部が検出する当該表面情報の精度が向上する。この画像検出部が検出した表面情報に基づいて画像が形成された後の媒体の画像情報を補正することで画像検出部における媒体の検出精度がさらに向上する。
上記印刷装置の一態様において、
前記吐出ヘッドと、前記画像検出部とを収容する筐体を備え、
前記筐体は、前記吐出ヘッドから前記媒体に対して液体が吐出される方向である吐出方向と交差する設置面を含み、
前記設置面と前記吐出ヘッドとの最短距離は、前記設置面と前記画像検出部との最短距離よりも短くてもよい。
この印刷装置によれば、重力方向において、画像検出部が吐出ヘッドよりも上方に位置することで、画像検出部に対して、吐出ヘッドが吐出する液体に起因した液体ミストが影響を及ぼすおそれをさらに低減することができる。よって、画像検出部における媒体に形成された画像の画像情報の検出精度がさらに向上する。
1…印刷装置、2…媒体収容部、3…排出口、4…操作部、5…筐体、6…底面、7…画像形成部、10…制御機構、11…媒体収容空間、12…開閉部、20…プリントヘッド、21…キャリッジ、22…キャリッジガイド軸、30…媒体乾燥発熱部、40…画像検出部、50…駆動回路、51…駆動信号出力回路、52…基準電圧出力回路、60…圧電素子、70…キャリッジ位置検出部、71…キャリッジ移動制御部、80…媒体搬送部、81…心材部、82a,82b,82c,82d,82e,82f…挟持ローラー、83…媒体保持部、90…媒体裁断部、100…制御回路、110…電源回路、120…電圧供給切替部、130…画像判定部、131…媒体情報保持部、132…取得画像情報保持部、133…基準画像情報保持部、134…演算部、200…駆動信号選択回路、600…吐出部、601…圧電体、611,612…電極、621…振動板、627…固定部、631…キャビティー、632…ノズルプレート、641…リザーバー、649…島部、651…ノズル、661…インク供給口、HK…搬送経路、P…媒体、R…ロール体

Claims (6)

  1. 媒体を収容する媒体収容部と、
    前記媒体を外部に排出する媒体排出口と、
    前記媒体収容部から前記媒体排出口に向かう搬送経路に沿って前記媒体を搬送する媒体搬送部と、
    前記媒体に液体を吐出することで前記媒体に画像を形成する吐出ヘッドと、
    前記媒体に形成された前記画像を検出する画像検出部と、
    を備え、
    前記画像検出部は、前記搬送経路に沿って前記吐出ヘッドと前記媒体収容部との間に位置し、
    前記吐出ヘッドは、前記搬送経路に沿って前記画像検出部と前記媒体排出口との間に位置し、
    前記媒体搬送部が前記媒体を前記媒体収容部から前記媒体排出口に向かう方向に搬送し、前記吐出ヘッドが前記媒体に液体を吐出する第1モードと、
    前記媒体搬送部が前記媒体を前記媒体排出口から前記媒体収容部に向かう方向に搬送し、前記画像検出部が前記媒体に形成された前記画像の画像情報を検出する第2モードと、
    を有する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記媒体と前記画像検出部との最短距離は、前記媒体と前記吐出ヘッドとの最短距離よりも短い、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第2モードにおいて、前記画像検出部は、前記画像が形成される前の前記媒体の表面情報を検出し、前記表面情報を用いて前記画像情報の補正を行う、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記第2モードにおいて、前記画像検出部は、前記媒体搬送部により前記媒体が搬送されている場合に、前記表面情報を検出する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記画像検出部は、前記媒体搬送部により搬送される前記媒体の搬送速度が加速状態である場合、及び前記媒体搬送部により搬送される前記媒体の搬送速度が減速状態である場合の少なくとも一方において、前記表面情報を検出する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記吐出ヘッドと、前記画像検出部とを収容する筐体を備え、
    前記筐体は、前記吐出ヘッドから前記媒体に対して液体が吐出される方向である吐出方向と交差する設置面を含み、
    前記設置面と前記吐出ヘッドとの最短距離は、前記設置面と前記画像検出部との最短距離よりも短い、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷装置。
JP2020055573A 2020-03-26 2020-03-26 印刷装置 Active JP7428042B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055573A JP7428042B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 印刷装置
US17/210,623 US11554590B2 (en) 2020-03-26 2021-03-24 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055573A JP7428042B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154546A true JP2021154546A (ja) 2021-10-07
JP7428042B2 JP7428042B2 (ja) 2024-02-06

Family

ID=77855310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020055573A Active JP7428042B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11554590B2 (ja)
JP (1) JP7428042B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155569A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sharp Corp インクジェット画像形成装置
US20080278528A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet image-forming apparatus and method thereof
JP2016043606A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 記録装置、搬送制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2018134806A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020029352A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076202A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出装置及び電界付与方法
WO2018196961A1 (en) * 2017-04-25 2018-11-01 Hp Indigo B.V. Duplex printing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155569A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sharp Corp インクジェット画像形成装置
US20080278528A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet image-forming apparatus and method thereof
JP2016043606A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 キヤノン株式会社 記録装置、搬送制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2018134806A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020029352A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7428042B2 (ja) 2024-02-06
US20210300057A1 (en) 2021-09-30
US11554590B2 (en) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272543B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2012126030A (ja) インクジェット記録装置及びそのインクジェット記録装置におけるインク吐出制御方法
JP2008080740A (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、駆動方法、駆動用データ作成プログラム、及び液滴吐出装置
JP2012020408A (ja) 液体噴射装置及び制御方法
JP2018051812A (ja) 液体噴射装置、フラッシング調整方法、液体噴射装置の制御プログラム及び記録媒体
JP2009056669A (ja) ヘッド駆動回路の温度検出装置、画像形成装置及びヘッド駆動回路の温度検出方法
JP2006255974A (ja) 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
JP4735120B2 (ja) 印刷ヘッド検査装置およびこれを搭載する印刷装置並びに印刷ヘッド検査方法,これに用いるプログラム
JP5265495B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像処理装置
JP2020019201A (ja) 画像記録装置
JP4261896B2 (ja) 記録装置
JP7428042B2 (ja) 印刷装置
JP2021154557A (ja) 印刷装置
JP2009196120A (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP2008119840A (ja) 液体噴射装置、及び、その制御方法
JP2004114577A (ja) インクジェットヘッドの駆動制御方法、これを実現させるためのプログラム、記録媒体およびインクジェットプリンタ
JP2006239861A (ja) インクジェットプリンタ装置
JP2021187041A (ja) 印刷装置
JP7447445B2 (ja) 液体吐出装置
WO2015183296A1 (en) Piezoelectric printhead assembly with multiplier to scale multiple nozzles
JP2007030180A (ja) インクジェットプリンタ
US11633950B2 (en) Image forming apparatus, droplet discharge control method, and storage medium
JP7363346B2 (ja) 画像形成装置
JP2011011446A (ja) 画像形成装置
JP2007050534A (ja) 印刷ヘッド検査装置およびこれを搭載する印刷装置並びに印刷ヘッド検査方法,これに用いるプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7428042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150