JP2021151076A - 電力変換装置およびその制御方法 - Google Patents

電力変換装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021151076A
JP2021151076A JP2020048393A JP2020048393A JP2021151076A JP 2021151076 A JP2021151076 A JP 2021151076A JP 2020048393 A JP2020048393 A JP 2020048393A JP 2020048393 A JP2020048393 A JP 2020048393A JP 2021151076 A JP2021151076 A JP 2021151076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
phase
voltage
converter
cluster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020048393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7371545B2 (ja
Inventor
剛 長野
Takeshi Nagano
剛 長野
宏二 丸山
Koji Maruyama
宏二 丸山
悟 藤田
Satoru Fujita
悟 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2020048393A priority Critical patent/JP7371545B2/ja
Priority to CN202110270579.3A priority patent/CN113497562A/zh
Publication of JP2021151076A publication Critical patent/JP2021151076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371545B2 publication Critical patent/JP7371545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/26Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/3353Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having at least two simultaneously operating switches on the input side, e.g. "double forward" or "double (switched) flyback" converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/50Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】Y結線方式で電力系統に接続することができ、逆相電力を補償することができる電力変換装置を提供する。【解決手段】直流電力から三相交流電力または三相交流電力から直流電力のいずれかに変換する電力変換装置であって、 各々の相ごとに少なくとも1つの変換器セルからなるクラスタであって、前記変換器セルの直流側の端子が並列に接続され、前記変換器セルの交流側の端子がスター結線方式で電力系統に接続されるクラスタと、前記電力系統側の逆相電力に合わせて各相の前記クラスタの直流電力を不均等にする相間電力制御部とを備えた。【選択図】図4

Description

本発明は、電力変換装置およびその制御方法に関し、より詳細には、入力された直流電力を三相の商用交流電力に変換して出力する電力変換装置およびその制御方法に関する。
高圧および特別高圧の電力系統に接続される機器は、電力系統の高い電圧(例えば、3.3kVまたは6.6kV)が半導体スイッチに印加される。高耐圧の半導体スイッチは、コストが高く、損失も大きいことから、低耐圧の半導体スイッチを用いたマルチセル電力変換装置が用いられる場合がある。
マルチセル電力変換装置は、低耐圧の半導体素子を用いた変換回路(例えば,単相2レベルフルブリッジインバータ等)で構成された変換器セルを複数備え、それぞれの変換器セルの出力端子を直列に接続することにより、低耐圧の半導体スイッチなどの部品を用いることができる。従って、単一の変換器セルにより高耐圧の半導体スイッチにより構成した電力変換装置と比較して、製造コストを削減することができる(例えば、特許文献1参照)。
マルチセル電力変換装置の適用例として、太陽光発電装置のPCS(Power Conditioning System)が知られており、変換セルを絶縁DC/DCコンバータと単相インバータとにより構成し、変圧器を大幅に小型化・軽量化することができる。PCSは、太陽光発電パネルから出力された直流電力を商用交流電力に変換するだけでなく、電力系統(高圧または特別高圧)と系統連系することができる。系統連系する場合には、瞬時電圧低下が発生しても、運転を継続することが義務付けられている。しかしながら、一相短絡や二相短絡などにより電力系統の電圧が瞬時に不平衡に低下した場合、瞬時電圧低下の期間中、電力変換装置の出力電流によっては逆相電力を流す場合がある。例えば、電力系統が不平衡になっている場合、系統への出力電流が三相平衡のままだと各相の電力が不平衡となるため逆相電力が必要となる。
特許第6496608号公報 特許第5537235号公報
図1に、電力系統の電圧が三相不平衡の状態で電力変換装置から三相平衡電流を流した際の出力電力を示す。一例として、電力系統の電圧が三相不平衡の状態(図1(a))で三相平衡の交流電流を出力する(図1(d))場合について説明する。
電力系統の電圧の相回転が正方向の電圧成分(図1(b))を、
Figure 2021151076
とし、相回転が逆方向の電圧成分(図1(c))を、
Figure 2021151076
とする。前者は対象座標上における正相電圧、後者は逆相電圧である。ここでは対象座標上における零相電圧はないものとする。電力系統に流れる三相平衡の交流電流(図1(d)、正相成分のみ)は、
Figure 2021151076
である。
電力系統に出力される電力の平衡分である正相電力(図1(e))は、正相電圧と正相電流の積であるのに対し、不平衡分である逆相電力(図1(f))は、逆相電圧と正相電流の積(および正相電圧と逆相電流の積)となる。この場合,電力系統に流入する電力は正相電力に加え,逆相電力を含んだ波形となる(図1(g))。
この逆相電力を発生させないために、各相の出力電力が平衡になるように三相電流を不平衡にすると、電圧低下と電圧不平衡率によっては過電流となり、電力系統側の機器に影響を与える可能性がある。そのため,過電流の問題を考慮すると、三相平衡電流を流すことが望ましい。
図2に、従来のマルチセル電力変換装置を概略の構成を示す。マルチセル電力変換装置10は、U,V,W相の各々の相ごとに、複数の変換器セルからなるクラスタ11U,11V,11Wを備えている。各クラスタの入力端子が並列に接続され、太陽光発電装置、蓄電池などの直流電源に接続されている。各クラスタの出力端子は、Y結線(スター結線)方式で電力系統14に接続されている。各々の変換器セルは、絶縁DC/DCコンバータである直流−直流変換器12と、単相インバータである直流−交流変換器13とが縦続接続されている。各々の変換器セルの入力端子が並列に接続され、出力端子が直列に接続されて、電力系統14の1つの相に接続されている。
マルチセル電力変換装置10が逆相電力を出力する場合、各クラスタへの入力電力が均等に流入する(例えば、200kW)のに対して、各クラスタからの出力電力は不平衡となるため(正相電力と逆相電力の和)、各クラスタの入出力電力の平均値に不一致が生じる。この入出力電力の差分は、各変換器セルのコンデンサに充放電される。入出力電力の差分の平均が0であれば、コンデンサ電圧は、電力脈動によるリプルを含みつつある一定の値となる。しかしながら、入出力電力の差分の平均が0でない場合、すなわち入力電力平均値と出力電力平均値とが一致していない場合には、各クラスタに含まれる変換器セルのコンデンサ電圧が継続的に上昇または低下する。
そこで、各クラスタの出力端子をΔ結線(デルタ結線)方式で電力系統に接続し、循環電流により逆相電力を補償することが知られている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、Δ結線方式の場合、電力系統14の線間電圧(例えばUV相間)が直列接続した変換器セルに印加されるのに対し、Y結線方式では、電力系統14の相電圧(例えばU相)が直列接続した変換器セルに印加される。このため、変換器セルの段数が同じであるとすると、Δ結線方式は、Y結線方式に比べて、印加電圧が31/2倍となって、適用素子に要求される耐圧が高くなってしまい、装置コストの増加を招くという問題があった。
本発明の目的は、Y結線方式で電力系統に接続することができ、逆相電力を補償することができる電力変換装置およびその制御方法を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、一実施態様は、直流電力から三相交流電力または三相交流電力から直流電力のいずれかに変換する電力変換装置であって、 各々の相ごとに少なくとも1つの変換器セルからなるクラスタであって、前記変換器セルの直流側の端子が並列に接続され、前記変換器セルの交流側の端子がスター結線方式で電力系統に接続されるクラスタと、前記電力系統側の逆相電力に合わせて各相の前記クラスタの直流電力を不均等にする相間電力制御部とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、Y結線方式で電力系統に接続し、各クラスタへの直流側の入力電力に不平衡分を加えることにより、各変換器セルのコンデンサ電圧の継続的な上昇もしくは減少を起こさずに、逆相電力を補償することができるので、電力変換装置の信頼性を保ちつつコストを低減することが可能となる。
電力系統の電圧が三相不平衡の状態で電力変換装置から三相平衡電流を流した際の出力電力を示す図である。 従来のマルチセル電力変換装置を概略の構成を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるマルチセル電力変換装置を示す図である。 本実施形態のマルチセル電力変換装置の制御系を示す図である。 本実施形態の正相逆相分離部の構成を示す図である。 第1の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す図である。 第2の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す図である。 第3の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す図である。 第4の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(マルチセル電力変換装置)
図3に、本発明の一実施形態にかかるマルチセル電力変換装置を示す。マルチセル電力変換装置20は、U,V,W相の各々の相ごとに、複数の変換器セルからなるクラスタ21U,21V,21Wを備えている。各クラスタの直流側の入力端子が並列に接続され、太陽光発電装置、蓄電池などの直流電源に接続されている。各クラスタの交流側の出力端子は、Y結線方式で電力系統24に接続されている。各々の変換器セルは、絶縁DC/DCコンバータである直流−直流変換器22と、単相インバータである直流−交流変換器23とが縦続接続されている。各々の変換器セルの直流側の入力端子が並列に接続され、交流側の出力端子が直列に接続されて、電力系統24の1つの相に接続されている。本実施形態では、直流側を入力とし、交流側を出力として説明するが、直流側に蓄電池を接続することもでき、交流側の電力系統から直流側に電力を伝送することもできる。
直流−直流変換器22は、直流電力を高周波の交流電力に変換するインバータ回路IN1と、この交流電力出力を所定の交流電圧に変成する高周波変圧器Tと、変成された交流電力を所定の電圧の直流電力に変換するトランジスタで構成されたコンバータ回路CN1とにより構成されている。この直流電力出力を平滑するためのコンデンサC1を介して、直流−交流変換器23が接続されている。直流−交流変換器23は、直流電力を交流電力に変換するトランジスタブリッジで構成されたインバータ回路IN2からなる。
本実施形態では、各クラスタからの出力電力が不平衡となる(正相電力と逆相電力の和)場合に、交流側の逆相電力に応じて、各クラスタの直流側の入力電力の分配を調整する。入力電力の分配は、クラスタ間のみで調整し、同じクラスタに含まれる変換器セルへの入力電力は均等に分配しておく。
ここで、電力系統の正相電圧、逆相電圧、正相電流および逆相電流を下記に示す。
Figure 2021151076
この時、各相の正相電力は、
Figure 2021151076
となり、各相の逆相電力は、下記の通りとなる。
Figure 2021151076
例えば、
Figure 2021151076
とすると、各相の正相電力と逆相電力は以下のようになる。
Figure 2021151076
図3に示したように、各クラスタへの直流側の入力電力に不平衡分を加えることにより、各クラスタの入力電力の平均値と出力電力の平均値とが一致して、逆相電力を補償することができる。また、各クラスタの入力電力の平均値と出力電力の平均値とが一致しているので、各クラスタに含まれる変換器セルのコンデンサ電圧が一定に保たれる。
図4に、本実施形態のマルチセル電力変換装置の制御系を示す。各クラスタの入力電力の分配を調整するために、マルチセル電力変換装置20は、相間電力制御部31と正相逆相分離部32とを備えている。正相逆相分離部32は、系統電圧と系統電流の測定結果から、式(1)に示した正相電圧、逆相電圧、正相電流、逆相電流を分離する。相間電力制御部31は、正相逆相分離部32の出力から各クラスタの逆相電力(式(3))を求め、逆相電力と直流バス電圧とから各クラスタの電流補正値を算出する。制御部33からの電流指令は、各クラスタに均等に送出されるが、これに相間電力制御部31からの電流補正値を加えて、各クラスタへの入力電力を調整する。
図5に、本実施形態の正相逆相分離部の構成を示す。測定された系統電圧と系統電流のそれぞれを、abc相からdq軸変換を行い、正相分と逆相分に分離して、正相電圧、逆相電圧、正相電流および逆相電流を算出する。
(第1の実施形態)
図6に、第1の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す。相間電力制御部31は、正相逆相分離部32の出力である正相電流と逆相電圧とを乗算し、逆相電流と正相電圧とを乗算し、2つの乗算結果を合算して、U,V,W相の各々の相ごとに、式(3)の逆相電力PUN,PVN,PWNを算出する。この逆相電力を直流側の端子間電圧である直流バス電圧の測定結果により除算して、各クラスタ21U,21V,21Wに与える電流指令の電流補正値を算出する。電流補正値は、図3に示した入力電力に加えられる不平衡分に相当する。
マルチセル電力変換装置の制御部33からの電流指令は、各クラスタに均等に配分される。この各クラスタに与えられる電流指令に、それぞれ電流補正値を加えることにより、各クラスタの入力電力に、逆相電力に応じた不平衡分を加える。
(第2の実施形態)
図7に、第2の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す。式(1)中の逆相電力には、いずれも振動成分(30kW×cos2ωt)を含んでいるので、振動成分除去部34において、下式
Figure 2021151076
により求めた振動成分を、各クラスタに加える電流補正値から差し引くこともできる。
(第3の実施形態)
図8に、第3の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す。第1および第2の実施形態では、直流−直流変換器22に対する電流指令に補正値を加えて、入力電力に不平衡分を加えることにより、逆相電力を補償した。第3の実施形態では、直流−交流変換器23に対するフィードバック制御において、各クラスタ21U,21V,21Wに与える電圧指令に対して補正値を加える。
制御部41は、直流−交流変換器23の各変換器セルの平滑コンデンサC1の端子間電圧を測定し、全セルのコンデンサ電圧の平均値に基づいて電圧指令を算出する。電圧指令は、各クラスタに均等に配分され、この電圧指令に、それぞれ電流補正値を加えることにより、各クラスタの入力電力を調整する。なお、各クラスタ(各相)のコンデンサ電圧の平均値、すなわち相平均値に基づいて相電圧指令を算出し、段間バランス制御を行い、各クラスタへのセル電圧指令を算出することもできる。このとき、クラスタごとのセル電圧指令のそれぞれに、上記の電流補正値を加える。
また、第3の実施形態では、相間バランス制御部42において、相平均値を全セル平均値に近づける相間バランス制御を行う。相間バランス制御は、各クラスタ、各変換器セルにおける容量のばらつき、検出誤差、スイッチングに伴うコンデンサ電圧の変動を補正するための制御である。
一方、相間電力制御部31による制御は、フィードフォワード制御であり、直流−交流変換器23が出力しようとする逆相電力に合わせて、直流−直流変換器22から逆相電力分相当の電力を供給させる。クラスタごとに見れば、直流−直流変換器22から供給される平均電力と直流−交流変換器23から供給される平均電力とが一致し、コンデンサ電圧は一定になるので、相間電力制御と相間バランス制御とは別個に制御することができる。
(第4の実施形態)
図9に、第4の実施形態にかかる相間電力制御部の構成を示す。第3の実施形態では、制御部41は、直流−交流変換器23の各変換器セルの平滑コンデンサC1の端子間電圧を測定し、フィードバック制御を行って、各クラスタへのセル電圧指令を送出し、相間バランス制御部42において、相平均値を全セル平均値に近づける相間バランス制御を行っていた。
第4の実施形態では、この相間バランス制御を用いて、各クラスタの入力電力に、逆相電力に応じた不平衡分を加える。すなわち、逆相電力に伴う平滑コンデンサC1の変動を抑えるように、各クラスタに与えられる電流指令に、それぞれ電流補正値を加える。相間バランス制御部51では、平滑コンデンサC1の端子間電圧の相平均値と全セル平均値から電流補正値を算出することにより、直流−交流変換器23から供給される平均電力に対し直流−直流変換器22から供給される平均電力を一致させる。これにより、各変換器セルのコンデンサ電圧の継続的な上昇もしくは減少を起こさずに、逆相電力を補償することができる。
相間バランス制御部51は、逆相電力に伴うコンデンサ電圧変動から、間接的に各相に分配する電力を求めていることになるから、相間電力制御部31による制御を兼ねることができる。ただし、PI制御によるため、系統電圧の瞬時的な電圧低下など外乱の瞬間的な変化に追従できない可能性があるが、定常的な変動には対応することができる。
本実施形態によれば、U,V,W相の各々の相ごとに、少なくとも1の変換器セルからなるクラスタを備え、変換器セルの直流側の端子が並列に接続された電力変換装置において、変換器セルの交流側の端子をY結線方式で電力系統に接続することができ、平滑コンデンサの端子間電圧を維持しつつ逆相電力を出力できるため、電力変換装置の信頼性を保ちつつコストを低減することができる。
(他の実施形態)
第1〜第3の実施形態では、直流−直流変換器22として、DAB(Dual Active Bridge)コンバータを例にして説明したが、LLCコンバータを適用してもよい。
本実施形態では、PCSに適用されるような、入力された直流電力を交流電力に変換して出力する電力変換装置について説明した。双方向に電力変換できることは明らかであるから、例えば、高圧の系統交流電源(6600V)から、通信機器室内の通信機器に供給する直流電力(−48V)を供給する電力変換装置に適用することができる。
10,20 マルチセル電力変換装置
11U,11V,11W,21U,21V,21W クラスタ
12,22 直流−直流変換器
13,23 直流−交流変換器
14,24 電力系統
31 相間電力制御部
32 正相逆相分離部
33,41 制御部
34 振動成分除去部
42,51 相間バランス制御部
CN1,CN2 コンバータ回路
IN1,IN2 インバータ回路
C1,C2,C3 コンデンサCa
T 高周波変圧器

Claims (7)

  1. 直流電力から三相交流電力または三相交流電力から直流電力のいずれかに変換する電力変換装置であって、
    各々の相ごとに少なくとも1つの変換器セルからなるクラスタであって、前記変換器セルの直流側の端子が並列に接続され、前記変換器セルの交流側の端子がスター結線方式で電力系統に接続されるクラスタと、
    前記電力系統側の逆相電力に合わせて各相の前記クラスタの直流電力を不均等にする相間電力制御部と
    を備えたことを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記電力系統の系統電圧と系統電流を測定し、正相電圧、逆相電圧、正相電流および逆相電流を算出する正相逆相分離部を備え、
    前記相間電力制御部は、前記正相電圧、前記逆相電圧、前記正相電流および前記逆相電流から前記逆相電力を算出し、直流側の端子間電圧で除算して電流補正値を算出して、各相の前記クラスタへの電流指令に加えることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記逆相電力の振動成分を、前記電流補正値から減算する振動成分除去部をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記変換器セルの直流電圧を測定する手段と、
    前記クラスタ内の前記変換器セルの直流電圧の相平均値を、全ての前記変換器セルの直流電圧の全セル平均値に近づける制御を行う相間バランス制御部と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  5. 前記変換器セルの直流電圧を測定する手段を備え、
    前記相間電力制御部は、測定された直流電圧から電流補正値を算出して、各相の前記クラスタへの電流指令に加えることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  6. 直流電力から三相交流電力または三相交流電力から直流電力のいずれかに変換する電力変換装置であって、各々の相ごとに少なくとも1つの変換器セルを含み、前記変換器セルの直流側の端子が並列に接続され、前記変換器セルの交流側の端子がスター結線方式で電力系統に接続されたクラスタを含む電力変換装置の制御方法において、
    前記電力系統の系統電圧と系統電流を測定し、逆相電力を算出するステップと、
    前記逆相電力に合わせて各相の前記クラスタの直流電力の不均等分に相当する電流補正値を算出するステップと、
    各相の前記クラスタへの電流指令に前記電流補正値を加えるステップと
    を備えたことを特徴とする電力変換装置の制御方法。
  7. 前記逆相電力の振動成分を、前記電流補正値から減算する振動成分除去ステップをさらに備えたことを特徴とする請求項6に記載の電力変換装置の制御方法。
JP2020048393A 2020-03-18 2020-03-18 電力変換装置およびその制御方法 Active JP7371545B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048393A JP7371545B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 電力変換装置およびその制御方法
CN202110270579.3A CN113497562A (zh) 2020-03-18 2021-03-12 功率转换装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048393A JP7371545B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 電力変換装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151076A true JP2021151076A (ja) 2021-09-27
JP7371545B2 JP7371545B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=77849702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048393A Active JP7371545B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 電力変換装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7371545B2 (ja)
CN (1) CN113497562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249471B1 (ja) * 2022-08-23 2023-03-30 三菱電機株式会社 電力変換装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308780A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Toshiba Corp 分散形電源システム
JP2000116148A (ja) * 1998-02-13 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
US20130057236A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Che-Wei Hsu Low voltage ride-through control method for grid-connected converter of distributed energy resources
WO2015105081A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 住友電気工業株式会社 電力変換装置及び三相交流電源装置
WO2018211624A1 (ja) * 2017-05-17 2018-11-22 三菱電機株式会社 電力変換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308780A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Toshiba Corp 分散形電源システム
JP2000116148A (ja) * 1998-02-13 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
US20130057236A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Che-Wei Hsu Low voltage ride-through control method for grid-connected converter of distributed energy resources
WO2015105081A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 住友電気工業株式会社 電力変換装置及び三相交流電源装置
WO2018211624A1 (ja) * 2017-05-17 2018-11-22 三菱電機株式会社 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249471B1 (ja) * 2022-08-23 2023-03-30 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2024042612A1 (ja) * 2022-08-23 2024-02-29 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7371545B2 (ja) 2023-10-31
CN113497562A (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3148067B1 (en) Direct-current power transmission power conversion device and direct-current power transmission power conversion method
JP6509352B2 (ja) 電力変換装置
US9960709B2 (en) Power conversion device
JP6188827B2 (ja) 電力変換装置
JP2017208998A (ja) フライングキャパシタマルチレベルコンバータ用の電圧バランス制御装置及び電圧バランス制御方法
JP6522141B2 (ja) 電力変換装置
JP6522140B2 (ja) 電力変換装置
JP6526924B1 (ja) 電力変換装置
Ming et al. Synchronverter-based transformerless PV inverters
CN109565248B (zh) 具有浮动单元的转换器系统的两级控制
JP6818956B1 (ja) 電力変換装置
KR20160053336A (ko) 3레벨 인버터 중성점 전압의 불균형을 제어하는 장치 및 방법
JP7371545B2 (ja) 電力変換装置およびその制御方法
JP2016046962A (ja) マルチレベル電力変換装置
Innocent et al. Finite control set-model predictive control for power converters multilevel symmetric cascaded H-bridge inverters-fed drive
JP2008092734A (ja) 交流電源装置
EP3329584B1 (en) Arrangement, method and computer program product for limiting circulating currents
JP5294908B2 (ja) 電力変換装置
JP2021069168A (ja) 電源装置
JP2020102934A (ja) 電力変換装置
KR101627505B1 (ko) 무정전 전원장치
JP2022165495A (ja) 電力変換装置
Hasanzadeh et al. A simplified droop method implementation in parallel UPS inverters with proportional-resonant controller
JP2011135707A (ja) 電源システム
JP6851895B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150