JP2021148472A - 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム - Google Patents

充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021148472A
JP2021148472A JP2020045973A JP2020045973A JP2021148472A JP 2021148472 A JP2021148472 A JP 2021148472A JP 2020045973 A JP2020045973 A JP 2020045973A JP 2020045973 A JP2020045973 A JP 2020045973A JP 2021148472 A JP2021148472 A JP 2021148472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
charging
electric vehicle
information
charging equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020045973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7062026B2 (ja
Inventor
滋 並木
Shigeru Namiki
滋 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020045973A priority Critical patent/JP7062026B2/ja
Priority to US17/198,210 priority patent/US20210293558A1/en
Priority to CN202110276665.5A priority patent/CN113400988A/zh
Publication of JP2021148472A publication Critical patent/JP2021148472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062026B2 publication Critical patent/JP7062026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3476Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments using point of interest [POI] information, e.g. a route passing visible POIs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • B60L2240/72Charging station selection relying on external data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

【課題】電動車両が定期的に往復を繰り返す際に、当該往復の経路の途中又は当該経路の近くにある充電設備の案内を、適切な残充電量のときに電動車両において行うことが可能な充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラムを提供すること。【解決手段】車載通信装置、及び、充電設備Cと通信する通信部110と、記憶部160に記憶された車両通知情報であって通信部110により受信され、電動車両200の識別情報と電動車両200の位置情報と電動車両200の充電状態を示す情報と、車載通信装置を備える電動車両200が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、所定の出発地と所定の目的地との間に電動車両200が充電を行う充電設備Cを含む、充電のための経路を算出する算出部130を備える充電設備案内装置10である。【選択図】図1

Description

本発明は、充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラムに関する。
近年、電気自動車(Battery Electric Vehicle:BEV)や、ハイブリッド電気自動車( Hybrid Electric Vehicle:HEV)や、プラグインハイブリッド自動車(Plug-in Hybrid Electric Vehicle:PHEV)や、燃料電池車(Fuel Cell Vehicle:FCV)や、プラグイン燃料電池車(Plug-in Fuel Cell Vehicle:PFCV)等、二次電池(バッテリ)から供給される電力によって駆動される電動モータによって走行する電動車両が知られている。
一方、電動車両の使用履歴やバッテリ残充電量に基づき、目標充電量を求める技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−230719号公報
電動車両は、残充電量が少なくなったときに、残充電量の電気を使用して、充電をする充電設備まで走行する必要がある。しかし、特に、通勤や子供の習い事等、定期的に往復を繰り返す場合には、当該往復の経路の途中又は当該経路の近くにある充電設備の案内が、適切な残充電量のときに電動車両においてなされると好都合である。
本発明は、電動車両が定期的に往復を繰り返す際に、当該往復の経路の途中又は当該経路の近くにある充電設備の案内を、適切な残充電量のときに電動車両において行うことが可能な充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明は、車載通信装置(例えば、後述の車載通信装置282)、及び、充電設備(例えば、後述の充電設備C)と通信する通信部(例えば、後述の通信部110)と、記憶部(例えば、後述の記憶部160)に記憶された車両通知情報であって前記通信部により受信され、電動車両(例えば、後述の電動車両200)の識別情報と前記電動車両の位置情報と前記電動車両の充電状態を示す情報と、前記車載通信装置を備える電動車両が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、前記所定の出発地と前記所定の目的地との間に前記電動車両が充電を行う前記充電設備を含む、充電のための経路を算出する算出部(例えば、後述の算出部130)と、前記算出部による前記充電のための経路の情報を出力する管理部(例えば、後述の管理部140)と、を備える充電設備案内装置100を提供する。
また、本発明は、車載通信装置、及び、充電設備と通信する通信部とを備える充電設備案内装置が、記憶部に記憶された車両通知情報であって、前記通信部により受信され電動車両の識別情報と前記電動車両の位置情報と前記電動車両の充電状態を示す情報と、前記車載通信装置を備える電動車両が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、前記所定の出発地と前記所定の目的地との間に前記電動車両が充電を行う前記充電設備を含む、充電のための経路を算出し、前記充電のための経路の情報を出力する充電設備案内方法を提供する。
また、本発明は、車載通信装置、及び、充電設備と通信する通信部とを備える充電設備案内装置に、記憶部に記憶された車両通知情報であって、前記通信部により受信され電動車両の識別情報と前記電動車両の位置情報と前記電動車両の充電状態を示す情報と、前記車載通信装置を備える電動車両が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、前記所定の出発地と前記所定の目的地との間に前記電動車両が充電を行う前記充電設備を含む、充電のための経路を算出させ、前記充電のための経路の情報を出力させる、プログラムを提供する。
これにより、例えば通勤途中で電動車両の充電が必要である場合には、残充電量が、最寄りの充電設備へ自走してゆくことができる程度の量のときに、充電設備への案内を行うことが可能である。特に、電動車両が定期的に往復する往復経路であれば、どのぐらい走行したときに充電が必要であるか算出しやすいため、適切なタイミングで充電設備の案内をすることが可能となる。
この場合、前記算出部は、混雑している前記充電設備を回避して、前記混雑している充電設備よりも空いている前記充電設備を、前記充電のための経路に優先的に含めることが好ましい。これにより、所定の充電設備に充電しようとする電動車両が集中することを回避可能である。
この場合、前記車両通知情報は、前記電動車両の使用状態の情報を含み、前記算出部は、前記車両通知情報に基づき、前記充電のための経路に含む前記充電設備を算出することが好ましい。これにより、電動車両における残充電量による走行可能距離をより正確に算出することが可能となり、この結果、残充電量の電気で確実に自走して到着可能な充電設備の候補を算出することが可能となる。
この場合、前記通信部により前記充電設備と通信を行い、前記算出部により算出された前記充電のための経路上の前記充電設備における充電の予約を行う設備予約部(例えば、後述の設備予約部170)を備えることが好ましい。これにより、充電設備に到着したら、充電器が全て使用中だった、というような不具合が生ずることを回避でき、充電設備において、待たされることなく、確実に電動車両の充電を行うことが可能となる。
本発明によれば、電動車両が定期的に往復を繰り返す際に、当該往復の経路の途中又は当該経路の近くにある充電設備の案内を、適切な残充電量のときに電動車両において行うことが可能な充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態としての充電設備案内装置を含む車両システムの図である。 本発明の一実施形態としての充電設備案内装置により案内される自動運転車両ではない電動車両の構成を示す図である。 本発明の一実施形態としての充電設備案内装置により案内される自動運転車両である電動車両の構成を示す図である。 本発明の一実施形態としての充電設備案内装置により案内される電動車両の車両情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態としての充電設備案内装置の充電設備情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態としての充電設備案内装置における車両通知情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態としての充電設備案内装置における制御を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、充電設備案内装置100を含む車両システム1の図である。
以下の実施形態においては、電動車両が往復する経路として、通勤の経路を挙げて説明する。
実施形態の車両システム1は、充電設備案内装置100と、電動車両200−1〜電動車両200−n(nは、n>1の整数)と、充電設備Cと、を備える。
充電設備案内装置100と、電動車両200−1〜電動車両200−nの各々と、充電設備C−1〜充電設備C−nの各々とは、ネットワークNWを介して互いに通信可能である。ネットワークNWは、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、公衆回線、プロバイダ装置、専用回線、無線基地局などを含む。本実施形態では、電動車両200−1〜電動車両200−nの各々は、各電動車両200−1〜電動車両200−nの所有者が使用している駐車場に停車している。
充電設備Cは、電動車両に充電をすることが可能な充電スタンドである。具体的には、例えば、充電スタンドは、残充電量の少なくなった電動車両であって残充電量の電気で自走して当該充電スタンドに到達することが可能な電動車両に対して、当該充電を行う予約を行い、充電設備案内装置100により案内された電動車両200に対して充電を行う。充電設備案内装置100は、電動車両200−1〜電動車両200−nの各々の位置と、電動車両200−1〜電動車両200−nの各々の充電状態を示す情報と、に基づいて、電動車両200の残充電量の電気で到達可能な充電設備Cを当該充電車両に案内する。
電動車両200−1〜電動車両200−nの各々は、車両識別情報と、車両位置情報と、車両の充電状態を示す情報と、電動車両200が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、電動車両の使用状態の情報と、を含む車両通知情報を作成し、作成した車両通知情報を、充電設備案内装置100へ送信する。充電設備案内装置100は、電動車両200−1〜電動車両200−nの各々が送信した車両通知情報を受信する。充電設備案内装置100は、受信した一以上の車両通知情報の各々に含まれる車両識別情報と、車両位置情報と、車両の充電状態を示す情報と、往復経路情報と、電動車両の使用状態の情報と、を取得する。充電設備案内装置100は、取得した一以上の車両識別情報と、車両位置情報と、車両の充電状態を示す情報と、往復経路情報と、電動車両の使用状態の情報と、を関連付けて記憶する。
電動車両200−1〜電動車両200−nの各々は、自動運転車両であってもよいし、自動運転車両でなくてもよい。電動車両の案内において自動運転車両が用いられることにより、充電設備Cへ適切な残充電量の状態で、電動車両を充電設備Cへ案内することが可能である。
電動車両200−1〜電動車両200−nの各々は、充電設備案内装置100に対して、送信された車両通知情報において残充電量が少なく、充電の必要がある場合には、当該電動車両200を、当該電動車両200から適切な位置にある充電設備Cへ案内する案内指令を当該電動車両200へ送信する。
充電設備案内装置100は、案内する電動車両の位置と、所定の充電設備Cの位置とに基づいて、案内する電動車両を所定の充電設備Cの位置へ到着できる時刻である到着時刻を導出する。充電設備案内装置100は、案内を指示したことを示す情報と、到着時刻を示す情報とを含み、電動車両200−1〜電動車両200−nを宛先とする車両応答を作成し、作成した車両応答を、電動車両200−1〜電動車両200−nへ送信する。
以下、車両システム1に含まれる電動車両200−1から電動車両200−nと、充電設備案内装置100と、充電設備C−1から充電設備C−nについて詳細に説明する。電動車両200−1から電動車両200−nのうち、任意の電動車両を、電動車両200と記載する。同様に、充電設備C−1から充電設備C−nのうち、任意の充電設備を、充電設備Cと記載する。
[電動車両200]
車両システム1に含まれる電動車両200は、例えば、四輪等の移動体である。電動車両200は、少なくとも二次電池を搭載し、二次電池に蓄電された電力で、電動機を駆動して走行する電気自動車、或いは電動機で駆動可能であり、外部給電を受けるハイブリッド車両であるものとする。
図2は、実施形態の電動車両の構成の例1を示す図である。図2には、自動運転車両でない電動車両200を示す。
図2に示すように、電動車両200には、例えば、モータ212と、駆動輪214と、ブレーキ装置216と、車両センサ220と、PCU(Power Control Unit)30と、バッテリ240と、電圧センサ、電流センサ、温度センサ等のバッテリセンサ242と、車載通信装置250と、ナビゲーション装置260と、充電口270と、接続回路272と、を備える。
モータ212は、例えば、三相交流電動機である。モータ212のロータは、駆動輪214に連結される。モータ212は、供給される電力を用いて動力を駆動輪214に出力する。また、モータ212は、電動車両の減速時に電動車両の運動エネルギーを用いて発電する。
ブレーキ装置216は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、を備える。ブレーキ装置216は、ブレーキペダルの操作によって発生した油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置216は、上記説明した構成に限らず、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。
車両センサ220は、アクセル開度センサと、車速センサと、ブレーキ踏量センサと、を備える。アクセル開度センサは、運転者による加速指示を受け付ける操作子の一例である。アクセル開度センサは、アクセルペダルに取り付けられ、アクセルペダルの操作量を検出し、検出したアクセルペダルの操作量をアクセル開度として制御部236に出力する。車速センサは、例えば、各車輪に取り付けられた車輪速センサと速度計算機とを備え、車輪速センサにより検出された車輪速を統合して電動車両の速度(車速)を算出し、制御部236に出力する。ブレーキ踏量センサは、ブレーキペダルに取り付けられ、ブレーキペダルの操作量を検出し、検出したブレーキペダルの操作量をブレーキ踏量として制御部236に出力する。
PCU230は、例えば、変換器232と、VCU(Voltage Control Unit)234と、制御部236と、を備える。なお、これらの構成要素をPCU230として纏めた構成としたのは、あくまで一例である。これらの構成要素は分散的に配置されてもよい。
変換器232は、例えば、AC−DC変換器である。変換器232の直流側端子は、直流リンクDLに接続されている。直流リンクDLには、VCU234を介してバッテリ240が接続されている。変換器232は、モータ212により発電された交流を直流に変換して直流リンクDLに出力する。
VCU234は、例えば、DC―DCコンバータである。VCU234は、バッテリ240から供給される電力を昇圧して直流リンクDLに出力する。
制御部236は、例えば、モータ制御部と、ブレーキ制御部と、バッテリ・VCU制御部と、を備える。モータ制御部、ブレーキ制御部、及びバッテリ・VCU制御部は、それぞれ別体の制御装置、例えば、モータECU、ブレーキECU、バッテリECUなどの制御装置に置き換えられてもよい。
モータ制御部は、車両センサ220の出力に基づいて、モータ212を制御する。ブレーキ制御部は、車両センサ220の出力に基づいて、ブレーキ装置216を制御する。バッテリ・VCU制御部は、バッテリ240に取り付けられたバッテリセンサ242の出力に基づいて、バッテリ240のSOC(State Of Charge;充電率)を算出し、SOCの算出結果を、VCU234と、車載通信装置250とに出力する。SOCは、バッテリ240の充電状態を示す情報の一例である。VCU234は、バッテリ・VCU制御部からの指示に応じて、直流リンクDLの電圧を上昇させる。
バッテリ240は、例えば、リチウムイオン電池等の二次電池である。バッテリ240には、電動車両200の外部の充電器274から導入される電力を蓄え、電動車両200の走行のための放電を行う。
ナビゲーション装置260は、例えば、GNSS受信機262と、ナビ制御装置264と、表示装置266とを備える。GNSS受信機262は、GNSS衛星(例えばGPS衛星)から到来する電波に基づいて自機の位置(電動車両200の位置)を測位する。ナビ制御装置264は、例えば、CPUや各種記憶装置を備え、ナビゲーション装置260全体を制御する。記憶装置には、地図情報(ナビ地図)が格納されている。ナビ地図は、ノードとリンクで道路を表現した地図である。ナビ制御装置264は、GNSS受信機262によって測位された電動車両200の位置から、目的地までの経路を、ナビ地図を参照して決定する。ここで、目的地は、案内指示に含まれる電動車両200の位置情報を用いて指定されたものでもよい。また、ナビ制御装置264は、電動車両200の位置と目的地とを、車載通信装置250を用いてナビゲーションサーバ(不図示)に送信し、ナビゲーションサーバから返信された経路を取得してもよい。ナビ制御装置264は、上記いずれかの方法で決定した経路の情報を表示装置266に出力する。表示装置266は、ナビ制御装置264の制御に応じた情報を表示する。表示装置266は、ナビ制御装置264から出力される情報に応じて、ナビ画面を表示する。また、GNSS受信機262は、電動車両200の位置の測位結果である位置情報を、車載通信装置250へ出力する。
バッテリセンサ242は、例えば、電流センサ、電圧センサ、温度センサ等のセンサを備える。バッテリセンサ242は、例えば、バッテリ240の電流値と、電圧値と、温度と、を検出する。バッテリセンサ242は、検出した電流値と、電圧値と、温度を示す情報とを制御部236と、車載通信装置250に出力する。バッテリセンサ242は、電流センサ、電圧センサ、温度センサ等のセンサをそれぞれ複数備えていてもよい。バッテリセンサ242は、センサを複数備える場合、制御部236に出力する電流値と、電圧値と、温度を示す情報とにバッテリセンサ識別子を含めてもよい。バッテリセンサ識別子は、電動車両200に備えられた複数のセンサを識別可能な識別子である。バッテリセンサ識別子は、例えば、予め定められた英数字で表されてもよい。
車載通信装置250は、インターネット、WAN、LAN、公衆回線、プロバイダ装置、専用回線、無線基地局などに接続するための無線モジュールを含む。車載通信装置250は、バッテリセンサ242が出力する電流値と、電圧値と、温度を示す情報とを取得する。また、車載通信装置250は、制御部236が出力するSOCの算出結果を取得する。車載通信装置250は、GNSS受信機262が出力した電動車両200の位置情報を取得する。車載通信装置250は、取得した電流値、電圧値、温度を示す情報、SOCなどの電動車両200の充電状態を示す情報、及び電動車両200の位置情報を含み、充電設備案内装置100を宛先とする車両通知情報を作成する。車載通信装置250は、作成した車両通知情報を、図1に示すネットワークNWを介して、充電設備案内装置100へ送信する。
充電口270は、電動車両200の車体外部に向けて設けられている。充電口270は、充電ケーブル276を介して充電器274に接続される。充電ケーブル276は、第1プラグ275と第2プラグ277とを備える。第1プラグ275は、充電器274に接続され、第2プラグ277は、充電口270に接続される。充電器274から供給される電気は、充電ケーブル276を介して充電口270に供給される。充電器274は、充電設備Cの一例である。また、充電ケーブル276は、電力ケーブルに付設された信号ケーブルを含む。信号ケーブルは、電動車両200と充電器274との間の通信を仲介する。したがって、第1プラグ275と第2プラグ277のそれぞれには、電力コネクタと信号コネクタが設けられている。
接続回路272は、充電口270とバッテリ240の間に設けられる。接続回路272は、充電口270を介して充電器274から導入される電流、例えば直流電流を伝達する。接続回路272は、直流電流をバッテリ240に伝達する。
図3に示すように、自動運転車両である電動車両200は、例えば、外界監視ユニット280と、車載通信装置282と、ナビゲーション装置284と、推奨車線決定装置286と、自動運転制御ユニット290と、駆動力出力装置292と、ブレーキ装置216と、ステアリング装置294と、バッテリ240と、バッテリセンサ242とを備える。図3は、充電設備案内装置100により案内される自動運転車両である電動車両200の構成を示す図である。
外界監視ユニット280は、状況取得装置を構成し、例えば、カメラやレーダ、LIDAR(Light Detection and Ranging)、これらの出力に基づいてセンサフュージョン処理を行う物体認識装置などを含む。外界監視ユニット280は、電動車両200の周辺に存在する物体の種類(特に、電動車両、歩行者、自転車等)を推定して推定情報(状況情報)を作成し、その位置や速度の情報と共に当該推定情報を、自動運転制御ユニット290に出力する。
車載通信装置282は、例えば、ネットワークNWに接続したり、他電動車両や歩行者の端末装置などと直接的に通信したりするための無線通信モジュールである。車載通信装置282は、Wi−Fi、DSRC(Dedicated Short Range Communications)、Bluetooth(登録商標)、その他の通信規格に基づいて無線通信を行う。車載通信装置282として、用途に応じた複数のものが用意されてもよい。車載通信装置282は、自動運転制御ユニット290が出力する電流値と、電圧値と、温度を示す情報とを取得する。また、車載通信装置282は、自動運転制御ユニット290が出力するSOCの算出結果を取得する。車載通信装置282は、GNSS受信機284Bが出力した電動車両200の位置情報を取得する。車載通信装置282は、取得した電流値、電圧値、温度を示す情報、SOCなどの電動車両200の充電状態を示す情報、及び電動車両200の位置情報、外界監視ユニット280により作成された推定情報を含み、充電設備案内装置100を宛先とする車両通知情報を作成する。車載通信装置282は、作成した車両通知情報を、図1に示すネットワークNWを介して、充電設備案内装置100へ送信する。
ナビゲーション装置284は、例えば、HMI(Human machine Interface)284Aと、GNSS受信機284Bと、ナビ制御装置284Cとを備える。HMI284Aは、例えば、タッチパネル式ディスプレイ装置やスピーカ、マイクなどを含む。GNSS受信機284Bは、GNSS衛星(例えばGPS衛星)から到来する電波に基づいて自機の位置(電動車両200の位置)を測位する。ナビ制御装置284Cは、例えば、CPUや各種記憶装置を備え、ナビゲーション装置284全体を制御する。記憶装置には、地図情報(ナビ地図)が格納されている。ナビ地図は、ノードとリンクで道路を表現した地図である。ナビ制御装置284Cは、GNSS受信機284Bによって測位された電動車両200の位置から、目的地までの経路を、ナビ地図を参照して決定する。ここで、目的地は、HMI284Aを用いて指定されたものでもよいし、案内指示に含まれる電動車両200の位置情報を用いて指定されたものでもよい。また、ナビ制御装置284Cは、電動車両200の位置と目的地である会社(勤務先)とを、車載通信装置282を用いてナビゲーションサーバ(不図示)に送信し、ナビゲーションサーバから返信された経路を取得してもよい。なお、経路には、電動車両200の所有者を乗車または降車させるために停止する地点および到達目標時刻の情報が含まれてよい。ナビ制御装置284Cは、上記いずれかの方法で決定した経路の情報を推奨車線決定装置286に出力する。
推奨車線決定装置286は、例えば、MPU(Map Positioning Unit)と各種記憶装置を備える。記憶装置には、ナビ地図よりも詳細な高精度地図情報が格納されている。高精度地図情報には、例えば、車線ごとの道路幅や勾配、曲率、信号の位置などの情報が含まれている。推奨車線決定装置286は、ナビゲーション装置284から入力された経路に沿って走行するために好ましい推奨車線を決定し、自動運転制御ユニット290に出力する。
自動運転制御ユニット290は、CPUやMPUなどの一以上のプロセッサと各種記憶装置を備える。自動運転制御ユニット290は、推奨車線決定装置286により決定された推奨車線を走行することを原則として、外界監視ユニット280から位置や速度が入力された物体との接触を避けるように、電動車両200を自動的に走行させる。自動運転制御ユニット290は、例えば、各種イベントを順次実行する。イベントには、一定速度で同じ走行車線を走行する定速走行イベント、前走車両に追従する追従走行イベント、車線変更イベント、合流イベント、分岐イベント、緊急停止イベント、料金所を通過するための料金所イベント、自動運転を終了して手動運転に切り替えるためのハンドオーバイベントなどがある。また、これらのイベントの実行中に、電動車両200の周辺状況(周辺車両や歩行者の存在、道路工事による車線狭窄など)に基づいて、回避のための行動が計画される場合もある。
自動運転制御ユニット290は、電動車両200が将来走行する目標軌道を生成する。目標軌道は、例えば、速度要素を含んでいる。例えば、目標軌道は、電動車両200の到達すべき地点(軌道点)を順に並べたものとして表現される。軌道点は、所定の走行距離ごとの電動車両200の到達すべき地点であり、それとは別に、所定のサンプリング時間(例えば0コンマ数[sec]程度)ごとの目標速度および目標加速度が、目標軌道の一部として生成される。また、軌道点は、所定のサンプリング時間ごとの、そのサンプリング時刻における電動車両200の到達すべき位置であってもよい。この場合、目標速度や目標加速度の情報は軌道点の間隔で表現される。自動運転制御ユニット290は、バッテリ240に取り付けられたバッテリセンサ242の出力に基づいて、バッテリ240のSOCを算出し、SOCの算出結果を、車載通信装置282に出力する。自動運転制御ユニット290は、バッテリセンサ242が出力した電流値と、電圧値と、温度を示す情報とを、車載通信装置282へ出力する。
バッテリ240は、例えば、リチウムイオン電池等の二次電池である。バッテリ240には、電動車両200の外部の充電器から導入される電力を蓄え、電動車両200の走行のための放電を行う。
バッテリセンサ242は、例えば、電流センサ、電圧センサ、温度センサ等のセンサを備える。バッテリセンサ242は、例えば、バッテリ240の電流値と、電圧値と、温度と、を検出する。バッテリセンサ242は、検出した電流値と、電圧値と、温度を示す情報とを自動運転制御ユニット290に出力する。バッテリセンサ242は、電流センサ、電圧センサ、温度センサ等のセンサをそれぞれ複数備えていてもよい。バッテリセンサ242は、センサを複数備える場合、自動運転制御ユニット290に出力する電流値と、電圧値と、温度を示す情報とにバッテリセンサ識別子を含めてもよい。バッテリセンサ識別子は、電動車両200に備えられた複数のセンサを識別可能な識別子である。バッテリセンサ識別子は、例えば、予め定められた英数字で表されてもよい。
ここで、電動車両200の自動運転の処理過程の一例について説明する。まず、ナビゲーション装置284によって経路が決定される。この経路は、例えば車線の区別が付けられていない大まかな経路である。次に、推奨車線決定装置286が、経路に沿って走行しやすい推奨車線を決定する。そして、自動運転制御ユニット290が、障害物の回避などを行いながら、なるべく推奨車線に沿って走行するための軌道点を生成し、軌道点(および付随する速度プロファイル)に沿って走行するように、駆動力出力装置292、ブレーキ装置216、ステアリング装置294のうち一部または全部を制御する。なお、このような役割分担はあくまで一例であり、例えば自動運転制御ユニット290が一元的に処理を行ってもよい。
駆動力出力装置292は、電動車両が走行するための走行駆動力(トルク)を駆動輪に出力する。駆動力出力装置292は、例えば、内燃機関、電動機、および変速機などの組み合わせと、これらを制御するパワーECUとを備える。パワーECUは、自動運転制御ユニット290から入力される情報、或いは不図示の運転操作子から入力される情報に従って、上記の構成を制御する。
ブレーキ装置216は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、ブレーキECUとを備える。ブレーキECUは、自動運転制御ユニット290から入力される情報、或いは運転操作子から入力される情報に従って電動モータを制御し、制動操作に応じたブレーキトルクが各車輪に出力されるようにする。ブレーキ装置216は、運転操作子に含まれるブレーキペダルの操作によって発生させた油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置216は、上記説明した構成に限らず、自動運転制御ユニット290から入力される情報に従ってアクチュエータを制御して、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。
ステアリング装置294は、例えば、ステアリングECUと、電動モータとを備える。電動モータは、例えば、ラックアンドピニオン機構に力を作用させて転舵輪の向きを変更する。ステアリングECUは、自動運転制御ユニット290から入力される情報、或いは運転操作子から入力される情報に従って、電動モータを駆動し、転舵輪の向きを変更させる。
[充電設備案内装置100]
充電設備案内装置100は、パーソナルコンピュータ、サーバー、又は産業用コンピュータ等の装置によって実現される。充電設備案内装置100は、例えば、通信部110と、受付部120と、算出部130と、管理部140と、導出部150と、記憶部160と、設備予約部170とを備える。
通信部110は、通信モジュールによって実現される。具体的には、通信部110は、有線通信を行うデバイスによって構成される。また、通信部110は、LTE、無線LAN等の無線通信技術で無線通信を行う無線デバイスによって構成されてもよい。通信部110は、ネットワークNWを介して、充電設備Cと、自動運転車両でない電動車両200に含まれる車載通信装置250と、自動運転車両である電動車両200に含まれる車載通信装置282との間で通信する。具体的には、通信部110は、自動運転車両でない電動車両200の車載通信装置250が送信した車両通知情報と、自動運転車両である電動車両200の車載通信装置282が送信した車両通知情報とを受信し、受信した車両通知情報を、受付部120へ出力する。通信部110は、管理部140が出力した案内指示を取得し、取得した案内指示を、案内する電動車両200へ送信する。通信部110は、管理部140が出力した車両応答を取得し、取得した車両応答を、電動車両200へ送信する。
記憶部160は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ、RAM(Random Ac cess Memory)、ROM(Read Only Memory)などにより実現される。記憶部160は、車両情報161と、充電設備情報162と、車両通知情報164とが記憶される。車両情報161と、充電設備情報162と、車両通知情報164とがクラウド上に記憶されていてもよい。
図4は、車両情報の一例を示す図である。車両情報161は、電動車両200の車両識別情報と、電動車両200に搭載されている車載通信装置のアドレスとを関連付けたテーブル形式の情報である。車載通信装置のアドレスの一例は、IPアドレスである。図4に示される例では、車両情報161には、電動車両200の車両識別情報「AAAA」と、車載通信装置のアドレス「XXX」とが関連付けられ、電動車両200の車両識別情報「BBBB」と、車載通信装置のアドレス「YYY」とが関連付けられ、電動車両200の車両識別情報「CCCC」と、通信装置のアドレス「ZZZ」とが関連付けられて記憶されている。これらの情報は、電動車両200を車両システム1に導入する際に、登録される。
図5は、充電設備情報の一例を示す図である。充電設備情報162は、設備IDと、設備IDに該当する充電設備Cへの連絡先とを関連付けたテーブル形式の情報である。充電設備Cへの連絡先の一例は、住所及び電子メールのアドレスである。図5に示される例では、充電設備情報162には、設備ID「0001」と、連絡先「XXX」とが関連付けられ、設備ID「0002」と、連絡先「YYY」とが関連付けられ、設備ID「0003」と、連絡先「ZZZ」とが関連付けられて記憶されている。これらの情報は、充電設備Cが、車両システム1に組み込まれる際に、登録される。
図6は、車両通知情報の一例を示す図である。車両通知情報164は、電動車両200の車両識別情報と、電動車両200の充電状態を示す情報と、電動車両200の車両位置情報とを関連付けたテーブル形式の情報である。電動車両200の車両位置情報の一例は、(経度,緯度)で表される。図6に示される例では、車両通知情報164には、電動車両200の車両識別情報「AAAA」と、電動車両200の充電状態を示す情報「XX」と、電動車両200の車両位置情報「(***,***)」とが関連付けられ、電動車両200の車両識別情報「BBBB」と、電動車両200の充電状態を示す情報「YY」と、電動車両200の車両位置情報「(+++,+++)」とが関連付けられて記憶されている。電動車両200の充電状態を示す情報「XX」は、例えば、電動車両200の二次電池(バッテリ240)の充電率である。これらの情報は、電動車両200が送信する車両通知情報に基づいて、更新される。
受付部120、算出部130、管理部140、および導出部150は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサが記憶部160に格納されたプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GP U(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアとの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
次に、受付部120、算出部130、管理部140、および導出部150について詳細に説明する。
電動車両200の車載通信装置250は、車両識別情報、充電状態を示す情報、電動車両200の位置情報、電動車両200が今までに定期的に往復したことがある所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報、及び、電動車両200が今までにどのように使用されてきたか、即ち、電動車両の走行時にどのように加速し、減速してきたか等の電動車両の使用状態の情報を取得し、取得した車両識別情報、充電状態を示す情報、電動車両200の位置情報、往復経路情報、及び、電動車両の使用状態の情報を含み、充電設備案内装置100を宛先とする車両通知情報を作成する。車載通信装置250は、作成した車両通知情報を、充電設備案内装置100へ送信する。充電設備案内装置100の通信部110は、車載通信装置250が送信した車両通知情報を受信し、受信した車両通知情報を、受付部120へ出力する。
電動車両200の車載通信装置282は、車両識別情報、充電状態を示す情報、電動車両200の位置情報、往復経路情報、及び、電動車両の使用状態の情報を取得し、取得した車両識別情報、充電状態を示す情報、電動車両200の位置情報、往復経路情報、及び、電動車両の使用状態の情報を含み、充電設備案内装置100を宛先とする車両通知情報を作成する。車載通信装置282は、作成した車両通知情報を、充電設備案内装置100へ送信する。充電設備案内装置100の通信部110は、車載通信装置282が送信した車両通知情報を受信し、受信した車両通知情報を、受付部120へ出力する。
受付部120は、通信部110が出力した車両通知情報を取得し、取得した車両通知情報に含まれる車両識別情報、充電状態を示す情報、電動車両200の位置情報、往復経路情報、及び、電動車両の使用状態の情報を取得する。受付部120は、取得した車両識別情報、充電状態を示す情報、電動車両200の位置情報、往復経路情報、及び、電動車両の使用状態の情報を関連付けて、記憶部160の車両通知情報164に記憶する。
記憶部160には、また、充電設備Cについての情報が記憶される。充電設備Cについての情報としては、設備ID及び充電設備Cの連絡先である。充電設備Cについての情報は、充電設備案内装置100の通信部110が受信し、通信部110は、受信した充電設備Cについての情報を、受付部120へ出力する。受付部120は、通信部110が出力した充電設備Cについての情報を取得し、記憶部160の充電設備情報165に記憶する。
算出部130は、車両通知情報164と充電設備情報165とに基づいて、所定の出発地である自宅と、所定の目的地である会社(勤務先)との間に電動車両200が充電を行う充電設備Cを含む、充電のための経路を算出する。
具体的には、算出部130は、車両識別情報に関連付けられた車両位置情報と、その車両識別情報以外の車両識別情報に関連付けられた充電状態を示す情報と、往復経路情報と、電動車両200の使用状態の情報とに基づいて、記憶部160の車両通知情報164から、当該電動車両200の、今までに定期的に往復したことがある所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路において、電動車両200が充電を行う充電設備Cを含む、充電のための経路を算出する。
即ち、車両通知情報164から、現在の充電状態から残充電量を算出し、電動車両の使用状態と残充電量とから電動車両200が自走して到着可能な充電設備Cの候補を複数選択する。次に、候補の複数の充電設備Cにおいて、所定の充電設備Cが他の充電設備Cに対して空いているか、即ち、所定の充電設備Cにおいて使用されていない充電器274の数が、他の充電設備Cにおいて使用されていない充電器274の数よりも多いかを、充電設備情報165に基づいて判断し、一番空いている充電設備Cを選択する。
そして、充電設備案内装置100において算出部130は、選択した充電設備Cを当該往復の経路に含めた充電のための経路を算出する。算出部130は、算出した、充電のための経路を、管理部140及び設備予約部170に出力する。管理部140は、作成した充電のための経路を含む車両応答を、通信部110へ出力する。通信部110は、算出部130が出力した車両応答を取得し、取得した車両応答を電動車両200へ送信する。
(車両システムの動作、充電設備案内方法、充電設備案内方法を実行するために充電設備案内装置動作させるためのプログラム)
図7は、充電設備案内装置100における制御を示すフローチャートである。
電動車両200−1において、車載通信装置250は、GNSS受信機262が出力した電動車両200−1の位置情報と、制御部236が出力したSOCと、バッテリセンサ242が出力した電流値と、電圧値と、温度を示す情報とを取得する。車載通信装置250は、取得した電動車両200−1の位置情報と、電流値、電圧値、温度を示す情報、SOCなどの充電状態を示す情報と、電動車両200−1が今までに定期的に往復したことがある所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、電動車両200−1が今までにどのように使用されてきたか、即ち、電動車両の走行時にどのように加速し、減速してきたか等の電動車両の使用状態の情報とを含み、充電設備案内装置100を宛先とする車両通知情報を作成する(ステップS101)。
電動車両200−1において、車載通信装置250は、作成した車両通知情報を、充電設備案内装置100へ送信する(ステップS102)。
充電設備案内装置100において、通信部110は、車載通信装置250が送信した車両通知情報を受信する(ステップS103)。
充電設備案内装置100において、通信部110は、受信した車両通知情報を、受付部120へ出力する。受付部120は、通信部110が出力した車両通知情報を取得し、取得した車両通知情報に含まれる車両識別情報と、車両位置情報と、充電状態を示す情報と、往復経路情報と、電動車両の使用状態の情報とを、取得する。受付部120は、取得した車両識別情報と、車両位置情報と、充電状態を示す情報とを関連付けて、記憶部160の車両通知情報164に記憶する(ステップS104)。電動車両200−2から電動車両200−n−1においても、ステップS101からステップS104と同様の処理が行われる。以下、同様にステップについては、同様のステップ番号「S〜」を付して説明する。
電動車両200−nにおいて、車載通信装置282は、GNSS受信機284Bが出力した電動車両200−nの位置情報と、自動運転制御ユニット290が出力したSOCと、電流値と、電圧値と、温度を示す情報とを取得する。車載通信装置282は、取得した電動車両200−nの位置情報と、電流値、電圧値、温度を示す情報、SOCなどの充電状態を示す情報と、電動車両200−nが今までに定期的に往復したことがある所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、電動車両200−nが今までにどのように使用されてきたか、即ち、電動車両の走行時にどのように加速し、減速してきたか等の電動車両の使用状態の情報とを含み、充電設備案内装置100を宛先とする車両通知を作成する(ステップS101)。
電動車両200−nにおいて、車載通信装置282は、作成した車両通知情報を、充電設備案内装置100へ送信する(ステップS102)。
充電設備案内装置100において、通信部110は、車載通信装置282が送信した車両通知情報を受信する(ステップS103)。
充電設備案内装置100において、通信部110は、受信した車両通知情報を、受付部120へ出力する。受付部120は、通信部110が出力した車両通知情報を取得し、取得した車両通知情報に含まれる車両識別情報と、車両位置情報と、充電状態を示す情報と、往復経路情報と、電動車両の使用状態の情報とを、取得する。受付部120は、取得した車両識別情報と、車両位置情報と、充電状態を示す情報とを関連付けて、記憶部160の車両通知情報164に記憶する(ステップS104)。
充電設備Cにおいては、当該充電設備Cにおける充電器274が、電動車両200の充電に使われているか否かの充電器274の使用状況の情報、即ち、電動車両200の充電に使われていない充電器274が何台あるかについての情報を、充電設備案内装置100へ送信する(ステップS105)。
充電設備案内装置100において、通信部110は、受信した充電器274の使用状況の情報を、受付部120へ出力する。受付部120は、通信部110が出力した充電器274の使用状況の情報を取得し、取得した充電器274の使用状況の情報に含まれる充電設備情報と、充電設備位置情報とを取得する。受付部120は、取得した充電器274の使用状況の情報に含まれる充電設備情報と、充電設備位置情報とを関連付けて、記憶部160の充電設備情報165に記憶する(ステップS106)。
充電設備案内装置100において、算出部130は、記憶部160の車両通知情報164に記憶した車両通知情報に関連付けられた車両識別情報を取得する。算出部130は、取得した車両識別情報に関連付けられた車両位置情報と、その車両識別情報以外の車両識別情報に関連付けられた充電状態を示す情報と、往復経路情報と、電動車両の使用状態の情報とに基づいて、記憶部160の車両通知情報164から、当該電動車両200の、今までに定期的に往復したことがある所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路において、電動車両が充電を行う充電設備Cを含む、充電のための経路を算出する。
より具体的には、先ず、車両通知情報164から、現在の充電状態から残充電量を算出し、電動車両の使用状態と残充電量とから電動車両200が自走して到着可能な充電設備Cの候補を複数選択する(ステップS107)。次に、候補の複数の充電設備Cにおいて、所定の充電設備Cが他の充電設備Cに対して空いているか、即ち、所定の充電設備Cにおいて使用されていない充電器274が、他の充電設備Cにおいて使用されていない充電器274よりも多いかを、充電設備情報165に基づいて判断し、一番空いている充電設備Cを選択する(ステップS108)。
そして、充電設備案内装置100において算出部130は、選択した充電設備Cを当該往復の経路に含めた充電のための経路を算出する(ステップS109)。算出部130は、算出した充電のための経路を、管理部140及び設備予約部170に出力する(ステップS110)。管理部140は、作成した充電のための経路を含む車両応答を、通信部110へ出力する(ステップS111)。通信部110は、算出部130が出力した車両応答を取得し、取得した車両応答を、電動車両200へ送信する(ステップS112)。
充電設備案内装置100において、管理部140は、選択された充電設備Cの位置情報を、導出部150へ出力する。導出部150は、管理部140が出力した選択された充電設備Cの位置情報を取得し、取得した選択された充電設備Cの位置情報と、案内する電動車両の車両位置情報とに基づいて、充電設備Cへの到着時刻を導出する(ステップS113)。
充電設備案内装置100において、導出部150は、導出した提供時刻を示す情報を、管理部140へ出力する。管理部140は、導出部150が出力した提供時刻を示す情報を取得する。管理部140は、案内を指示したことを示す情報と、提供時刻を示す情報とを含み、電動車両200を宛先とする車両応答を作成する(ステップS114)。
充電設備案内装置100において、管理部140は、作成した車両応答を、通信部110へ出力する。通信部110は、管理部140が出力した車両応答を取得し、取得した車両応答を、電動車両200へ送信する(ステップS115)。以上により、電動車両200が所定の期間で往復を繰り返している所定の出発地である自宅と、所定の目的地である会社(職場)との間に充電設備Cを含めた経路が当該電動車両200に案内され、当該充電設備Cに当該電動車両200が到着する予定の時刻が電動車両200において表示される。
充電設備案内装置100の設備予約部170は、選択された充電設備Cに対して当該電動車両200が到着予定時刻に当該電動車両200が充電をすることができるように、充電設備Cに対して予約要求を通信部110に送信する。通信部110は、充電設備Cに対して予約要求を送信する(ステップS116)。
当該充電設備Cは、予約要求を受信し、当該電動車両200が到着予定時刻に当該電動車両200が充電をすることができるように、充電器274を予約する(ステップS117)。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態では、記憶部160に記憶された車両通知情報164であって通信部110により受信され、電動車両200の識別情報と電動車両200の位置情報と電動車両200の充電状態を示す情報と、車載通信装置を備える電動車両200が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、所定の出発地と所定の目的地との間に電動車両200が充電を行う充電設備Cを含む、充電のための経路を算出する算出部130を備える。
これにより、例えば通勤途中で電動車両の充電が必要である場合には、残充電量が、最寄りの充電設備Cへ自走してゆくことができる程度の量のときに、充電設備Cへの案内を行うことが可能である。特に、電動車両200が定期的に往復する往復経路であれば、どのぐらい走行したときに充電が必要であるか算出しやすいため、適切なタイミングで充電設備Cの案内をすることが可能となる。
また、算出部130は、混雑している充電設備Cを回避して、混雑している充電設備Cよりも空いている充電設備Cを、充電のための経路に優先的に含める。これにより、所定の充電設備Cに充電しようとする電動車両200が集中することを回避可能である。
また、車両通知情報164は、電動車両200の使用状態の情報を含み、算出部130は、車両通知情報164に基づき、充電のための経路に含む充電設備Cを算出する。これにより、電動車両200における残充電量による走行可能距離をより正確に算出することが可能となり、この結果、残充電量の電気で確実に自走して到着可能な充電設備Cの候補を算出することが可能となる。
また、通信部110により充電設備Cと通信を行い、算出部130により算出された充電のための経路上の充電設備Cにおける充電の予約を行う設備予約部170を備える。これにより、充電設備Cに到着したら、充電器274が全て使用中だった、というような不具合が生ずることを回避でき、充電設備Cにおいて、待たされることなく、確実に電動車両200の充電を行うことが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。例えば、通信部、受付部、算出部、管理部等の各部の構成は、本実施形態における通信部110、受付部120、算出部130、管理部140等の各部の構成に限定されない。
1…車両システム
100…充電設備案内装置
110…通信部
120…受付部
130…算出部
140…管理部
150…導出部
160…記憶部
161…車両情報
162…充電設備情報
164…車両通知情報
165…充電設備情報
170…設備予約部
200−1〜200−n、200…電動車両

Claims (6)

  1. 車載通信装置、及び、充電設備と通信する通信部と、
    記憶部に記憶された車両通知情報であって前記通信部により受信され、電動車両の識別情報と前記電動車両の位置情報と前記電動車両の充電状態を示す情報と、前記車載通信装置を備える電動車両が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、前記所定の出発地と前記所定の目的地との間に前記電動車両が充電を行う前記充電設備を含む、充電のための経路を算出する算出部と、
    前記算出部による前記充電のための経路の情報を出力する管理部と、
    を備える充電設備案内装置。
  2. 前記算出部は、混雑している前記充電設備を回避して、前記混雑している充電設備よりも空いている前記充電設備を、前記充電のための経路に優先的に含める請求項1に記載の充電設備案内装置。
  3. 前記車両通知情報は、前記電動車両の使用状態の情報を含み、
    前記算出部は、前記車両通知情報に基づき、前記充電のための経路に含む前記充電設備を算出する請求項1又は請求項2に記載の充電設備案内装置。
  4. 前記通信部により前記充電設備と通信を行い、前記算出部により算出された前記充電のための経路上の前記充電設備における充電の予約を行う設備予約部を備える請求項1〜請求項3のいずれかに記載の充電設備案内装置。
  5. 車載通信装置、及び、充電設備と通信する通信部とを備える充電設備案内装置が、記憶部に記憶された車両通知情報であって、前記通信部により受信され電動車両の識別情報と前記電動車両の位置情報と前記電動車両の充電状態を示す情報と、前記車載通信装置を備える電動車両が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、前記所定の出発地と前記所定の目的地との間に前記電動車両が充電を行う前記充電設備を含む、充電のための経路を算出し、前記充電のための経路の情報を出力する充電設備案内方法。
  6. 車載通信装置、及び、充電設備と通信する通信部とを備える充電設備案内装置に、記憶部に記憶された車両通知情報であって、前記通信部により受信され電動車両の識別情報と前記電動車両の位置情報と前記電動車両の充電状態を示す情報と、前記車載通信装置を備える電動車両が往復する所定の出発地と所定の目的地との間の往復経路情報と、を含む車両通知情報に基づいて、前記所定の出発地と前記所定の目的地との間に前記電動車両が充電を行う前記充電設備を含む、充電のための経路を算出させ、前記充電のための経路の情報を出力させる、プログラム。
JP2020045973A 2020-03-17 2020-03-17 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム Active JP7062026B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045973A JP7062026B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム
US17/198,210 US20210293558A1 (en) 2020-03-17 2021-03-10 Charging facility guidance device, charging facility guidance method, and non-transitory computer-readable medium storing program
CN202110276665.5A CN113400988A (zh) 2020-03-17 2021-03-15 充电设备引导装置、方法及记录有程序的计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045973A JP7062026B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021148472A true JP2021148472A (ja) 2021-09-27
JP7062026B2 JP7062026B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=77677608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045973A Active JP7062026B2 (ja) 2020-03-17 2020-03-17 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210293558A1 (ja)
JP (1) JP7062026B2 (ja)
CN (1) CN113400988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7430212B2 (ja) 2022-03-30 2024-02-09 本田技研工業株式会社 シミュレーション装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113329373A (zh) * 2021-06-08 2021-08-31 阿波罗智联(北京)科技有限公司 车机互联方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107203A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2011158322A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置および目的地検索方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737307B2 (ja) * 2009-02-16 2011-07-27 株式会社デンソー プラグイン自動車の充電状況通知システム
CN102460073B (zh) * 2009-05-26 2015-04-01 株式会社日立制作所 车辆驾驶支援系统及车辆驾驶支援方法
JP5413042B2 (ja) * 2009-08-07 2014-02-12 株式会社デンソー 蓄電情報出力装置および蓄電情報出力システム
EP2578997B1 (en) * 2011-10-07 2020-01-08 Hitachi, Ltd. System for supporting a user of an electrically driven vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107203A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2011158322A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置および目的地検索方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7430212B2 (ja) 2022-03-30 2024-02-09 本田技研工業株式会社 シミュレーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210293558A1 (en) 2021-09-23
JP7062026B2 (ja) 2022-05-02
CN113400988A (zh) 2021-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9970778B2 (en) Vehicle and electric bicycle charge monitoring interface
US9126493B2 (en) Power supply control device and information provision device
JP7006187B2 (ja) 移動体、配車システム、サーバ、及び移動体の配車方法
US20190107406A1 (en) Systems and methods for trip planning under uncertainty
JP2020138612A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP5683722B2 (ja) センター側システム及び車両側システム
US11351981B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium
CN112060965A (zh) 信息处理装置、信息处理方法及存储介质
CN110103936B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
CN109906356A (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及车辆控制程序
CN110087959A (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及车辆控制程序
US20150066258A1 (en) Bev life support system and method
JP7062026B2 (ja) 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム
CN112486161A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
US20210287549A1 (en) Vehicle dispatch service device, vehicle dispatch service method, and non-transitory computer-readable medium storing program
CN116453324A (zh) 一种共享车辆运维方法、系统和存储介质
KR20150052965A (ko) 전기자동차의 배터리 충전량 결정 방법
JP7154246B2 (ja) 避難所への配車サービス装置、避難所への配車サービス方法、およびプログラム
CN110599790A (zh) 一种智能驾驶车辆进站停靠的方法、车载设备和存储介质
KR20170138838A (ko) 전기 버스 충전 시스템 및 방법
JP7272904B2 (ja) 配車サービス装置、配車サービス方法、およびプログラム
US11634043B1 (en) System and method for autonomously charging electric vehicles
US20230032752A1 (en) Running mode proposal device, navigation device, and running control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150