JP2021138193A - 車両用電源システム - Google Patents

車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021138193A
JP2021138193A JP2020035434A JP2020035434A JP2021138193A JP 2021138193 A JP2021138193 A JP 2021138193A JP 2020035434 A JP2020035434 A JP 2020035434A JP 2020035434 A JP2020035434 A JP 2020035434A JP 2021138193 A JP2021138193 A JP 2021138193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
converter
engine
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020035434A
Other languages
English (en)
Inventor
圭輔 神田
Keisuke Kanda
圭輔 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020035434A priority Critical patent/JP2021138193A/ja
Priority to US17/183,242 priority patent/US11260740B2/en
Priority to CN202110225897.8A priority patent/CN113353009A/zh
Priority to EP21160190.1A priority patent/EP3875748B1/en
Publication of JP2021138193A publication Critical patent/JP2021138193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0888DC/DC converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/063Battery voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2250/00Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
    • F02N2250/02Battery voltage drop at start, e.g. drops causing ECU reset

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】アイドリングストップシステムを有する車両において、ECUからの信号によらず、エンジンの再始動に伴う電圧低下でも必要な電気負荷への安定した電圧供給が可能となる車両用電源システムを提供する。【解決手段】車両用電源システム1Aは、車両の制御に関する第1負荷14とバッテリ11との間の電路に配置され、かつバッテリ11から第1負荷14に供給される直流電力の電圧を変換するDC/DCコンバータ16と、当該バッテリ11の電圧を検出する検出装置21とを備える。検出装置21は、エンジン2の自動停止状態からスタータ13を用いて再始動する場合において、オルタネータ12が停止した後からスタータ13が始動するまでの間で、バッテリ11の電圧が閾値以下となった場合、DC/DCコンバータ16を始動するように制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用電源システムに関する。
近年、車両の停止時にエンジンを自動的に停止させ、車両の再発進を意図するドライバーの操作に応じて自動的にエンジンを始動させるアイドリングストップシステムが普及しつつある。このようなアイドリングストップシステムと他の車両制御とを組み合わせた技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2010−248964号公報
ところで、アイドリングストップシステムが搭載された車両では、スタータによりエンジンを再始動する際に、バッテリの電圧が一時的に低下する。そこで、バッテリから電気負荷に供給する電力の電圧を安定化させるために、例えば、バッテリと電気負荷との間にDC/DCコンバータを配置し必要に応じて動作させている。
従来、DC/DCコンバータの動作を、ECUからスタータに入力されるスタータ信号により開始させていたことから、ECUの簡素化の点で改善の余地がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、アイドリングストップシステムを有する車両において、ECUからの信号によらず、エンジンの再始動に伴う電圧低下でも必要な電気負荷への安定した電圧供給が可能となる車両用電源システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る車両用電源システムは、エンジンを駆動源とする車両に搭載されたバッテリと、前記エンジンの駆動により発電し前記バッテリを充電するオルタネータと、前記オルタネータが動作停止した停止状態において、前記バッテリから供給される電力により駆動し前記エンジンを始動させるスタータモータと、前記車両の制御に関する車両制御用電気負荷と前記バッテリとの間の電路に配置され、かつ前記バッテリから前記車両制御用電気負荷に供給される直流電力の電圧を変換するDC/DCコンバータと、前記バッテリの電圧を検出する検出装置と、を備え、前記検出装置は、前記エンジンが自動停止した自動停止状態から前記スタータモータを用いて前記エンジンが再始動する場合において、前記エンジンが停止した後から前記スタータモータが始動するまでの間で、前記バッテリの電圧が閾値以下となった場合、前記DC/DCコンバータを始動するように制御する、ことを特徴とする。
上記車両用電源システムにおいて、前記閾値は、前記オルタネータの動作時の出力電圧よりも低く、かつ満充電状態の前記バッテリの電圧より高い電圧値である、ものである。
上記車両用電源システムにおいて、前記検出装置は、前記DC/DCコンバータに配置される、ものである。
本発明に係る車両用電源システムによれば、アイドリングストップシステムを有する車両において、ECUからの信号によらず、エンジンの再始動に伴う電圧低下でも必要な電気負荷への安定した電圧供給が可能となる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係る車両用電源システムの概略構成を示す模式図である。 図2は、実施形態に係る車両用電源システムにおけるバルク充電時のバッテリ電圧の時間変化の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る車両用電源システムにおけるフロート充電時のバッテリ電圧の時間変化の一例を示す図である。 図4は、実施形態の変形例に係る車両用電源システムの概略構成を示す模式図である。
以下に、本発明に係る車両用電源システムの実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記実施形態により本発明が限定されるものではない。下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
[実施形態]
本実施形態に係る車両用電源システムについて図1〜図3を参照して説明する。図1は、実施形態に係る車両用電源システムの概略構成を示す模式図である。図2は、実施形態に係る車両用電源システムにおけるバルク充電時のバッテリ電圧の時間変化の一例を示す図である。図3は、実施形態に係る車両用電源システムにおけるフロート充電時のバッテリ電圧の時間変化の一例を示す図である。
車両用電源システム1Aは、エンジン(ENG)2を駆動源とする車両(不図示)に搭載される。車両は、いわゆるアイドリングストップシステムが搭載されている。アイドリングストップシステムは、所定の停止条件に基づきエンジンを自動停止させ、自動停止後に所定の再始動条件に基づきスタータ13を用いてエンジン2を再始動させるものである。エンジン2は、例えば、燃焼室で空気と燃料との混合気を燃焼させることで動力を発生させる熱機関(内燃機関)である。エンジン2は、車両の走行用の動力や補機類(不図示)を駆動するための動力を発生させる。車両用電源システム1Aは、バッテリ11と、オルタネータ(ALT)12と、スタータ(ST)13と、第1負荷14と、第2負荷15と、DC/DCコンバータ(DC/DC)16と、バッテリマネジメントシステム(BMS)17とを備える。
バッテリ11は、車両の電力源であり、例えば、二次電池で構成される。バッテリ11は、バッテリマネジメントシステム17及び不図示のメインリレーを介して、オルタネータ12、スタータ13、第2負荷15、及びDC/DCコンバータ16に電気的に接続されている。また、バッテリ11は、DC/DCコンバータ16を介して第1負荷14に電気的に接続されている。バッテリ11は、スタータ13及び第2負荷15に対して直流電力を供給する。また、バッテリ11は、DC/DCコンバータ16を介して第1負荷に直流電力を供給する。バッテリ11は、車両に対して1台のみ配置されているものとする。
オルタネータ12は、車両に搭載されたエンジン2と連結された発電機であり、機械的な動力を交流電力に変換する。オルタネータ12は、エンジン2の駆動により発電しバッテリ11を充電する。オルタネータ12は、例えば、エンジン2の出力軸に連結されており、当該回転軸から伝達される回転力によって駆動されて発電を行う。また、オルタネータ12には、不図示のレギュレータが設けられており、当該レギュレータの動作が制御されることによって、オルタネータ12による発電電力の電圧及び電流が制御される。オルタネータ12で発電された交流電力は、レギュレータにより直流電力に変換され、バッテリ11に蓄電されたり、第2負荷15に供給される。また、レギュレータにより変換された直流電力は、DC/DCコンバータ16を介して第1負荷14にも供給可能である。なお、オルタネータ12は、エンジン2の出力軸と直接的に連結されていてもよく、例えばプーリ及びベルトを介して間接的に連結されていてもよい。また、オルタネータ12は、車両の減速時に、車輪の回転エネルギを用いて発電(回生発電)を行うものであってもよい。
スタータ13は、エンジン2の始動をアシストするスタータモータである。スタータ13は、供給される電力を回転トルクに変換し、この回転トルクによってエンジン2のクランクシャフト(不図示)を回転させる。スタータ13は、不図示のリレーを介してバッテリ11に電気的に接続されている。スタータ13は、オルタネータ12が動作停止した停止状態において、バッテリ11から供給される電力により駆動しエンジン2を始動させる。
第1負荷14は、車両の制御に関する車両制御用電気負荷の一例である。第1負荷14は、オルタネータ12が動作停止した停止状態において、DC/DCコンバータ16を介してバッテリ11から安定した電圧の供給を受ける必要があるものである。第1負荷14は、例えば、車両全体を制御するECU(Electronic Control Unit;電子制御ユニット)である。第1負荷14は、バッテリ11の電圧(例えば12V)よりも低い電圧で駆動することから、DC/DCコンバータ16を介してバッテリ11に接続され、バッテリ11の出力電圧がDC/DCコンバータ16によって昇圧され供給される。
第2負荷15は、車両に搭載された電気負荷であり、例えば、ヘッドランプ、ルームランプ、テール/ストップランプ、ワイパーモータ等で構成される。第2負荷15は、オルタネータ12が動作している動作状態において、当該オルタネータ12から供給される電力により駆動し、オルタネータ12が動作停止した停止状態において、バッテリ11から供給される電力により駆動する。
DC/DCコンバータ16は、第1負荷14とバッテリ11との間の電路に配置され、かつバッテリ11から第1負荷14に供給される直流電力の電圧を変換するものである。DC/DCコンバータ16は、バッテリ11の出力電圧を第1負荷14の駆動電圧(例えば12V等)に変換する。DC/DCコンバータ16は、例えば、ECUに搭載されたIC(Integrated Circuit)等で構成されている。
バッテリマネジメントシステム17は、バッテリ11の陽極側に接続されており、バッテリ11の入出力電流を検出するものである。バッテリマネジメントシステム17は、検出した入力電流値、出力電流値をECU等に出力する。本実施形態におけるバッテリマネジメントシステム17は、バッテリ11の電圧を検出する検出装置21を有する。
検出装置21は、エンジン2が自動停止した自動停止状態からスタータ13を用いてエンジン2が再始動する場合において、エンジン2が停止した後からスタータ13が始動するまでの間で、バッテリ11の電圧が閾値以下となった場合、DC/DCコンバータ16を始動(ソフトスタート)するように制御するものである。検出装置21は、例えば、バッテリマネジメントシステム17に搭載されたIC等で構成されている。検出装置21は、例えば、ECUに電気的に接続されており、当該ECUからエンジン2の停止に関する信号や始動に関する信号を受信することで、エンジン2が停止したか、エンジン2が始動したか等を判定することができる。
検出装置21は、DC/DCコンバータ16に電気的に接続されており、当該DC/DCコンバータ16を所望のタイミングで始動させることができる。DC/DCコンバータ16は、一般的に、急速に立ち上げることでオーバーシュートや突入電流が発生し、当該コンバータ自体が停止する可能性があることから、ソフトスタートという制御を行い、時間をかけてコンバータを立ち上げる必要がある。そのため、検出装置21は、バッテリ11の電圧を検出し、検出した電圧値と閾値とを比較し、当該電圧値が閾値以下となった場合、DC/DCコンバータ16をソフトスタートさせる。本実施形態における閾値は、オルタネータ12の動作時の出力電圧よりも低く、かつ満充電状態のバッテリ11の電圧より高い電圧値である。
次に、アイドリングストップが行われた際の車両用電源システム1Aの動作例について図2、図3を参照して説明する。図2、図3に示すグラフは、縦軸がDC/DCコンバータ16の入力電圧(バッテリ11の電圧)であり、縦軸が時間である。図2は、バルク充電時のDC/DCコンバータ16の入力電圧の変化を表したものであり、図3は、フロート充電時のDC/DCコンバータ16の入力電圧の変化を表したものである。バルク充電とは、バッテリ11への電流を調整し、電圧を調整しない充電モードである。この充電モードでは、例えば、バッテリ11に対して75〜80%で充電が行われる。フロート充電とは、電圧を調節する充電モードである。この充電モードでは、バッテリ11に微弱な電流を流して満充電の状態を維持する。
図2に示すバルク充電方法では、オルタネータ12が動作中の場合、DC/DCコンバータ16の入力電圧は調整されることないので、オルタネータ12の出力電圧と同一である。また、オルタネータ12が動作中の場合、DC/DCコンバータ16は、動作停止状態にある。
次に、図中Aの時点でアイドリングストップすると、エンジン2が停止すると共に、オルタネータ12が動作停止する。その直後、入力電圧は、電圧低下を開始してV1からV2まで低下する(B1)。入力電圧V2は、およそバッテリ11の出力電圧である。入力電圧がV1からV2まで低下する際に、予め設定された閾値を横切ることで(X1)、検出装置21がバッテリ11の電圧が閾値以下となったと判断して、DC/DCコンバータ16を始動するように信号を送る。これにより、DC/DCコンバータ16が始動する。
スタータ13の始動に伴い、DC/DCコンバータ16の入力電圧が一時的に低下するが、オルタネータ12の動作によりバッテリ11への電力供給が開始される。DC/DCコンバータ16は、オルタネータ12が動作開始した後も、適正な電圧を出力するまで一定の時間動作を行う。これにより、DC/DCコンバータ16の動作が不安定になって出力電圧が落ち込むことがなくなり、第1負荷14への安定した電力供給が可能となり、車両を制御するシステムが動作を停止することを防止することが可能となる。
図3に示すフロート充電では、オルタネータ12が動作中の場合、DC/DCコンバータ16の入力電圧は調整されて一定の電圧を有する。また、オルタネータ12が動作中の場合、DC/DCコンバータ16は、動作停止状態にある。
次に、図中Aの時点でアイドリングストップすると、エンジン2が停止すると共に、オルタネータ12が動作停止する。その直後、入力電圧は、電圧低下を開始してV3からV4まで低下する(B2)。入力電圧V4は、およそバッテリ11の出力電圧である。入力電圧がV3からV4まで低下する際に、予め設定された閾値を横切ることで(X2)、検出装置21がバッテリ11の電圧が閾値以下となったと判断して、DC/DCコンバータ16を始動するように信号を送る。これにより、DC/DCコンバータ16が始動する。
スタータ13の始動に伴い、DC/DCコンバータ16の入力電圧が一時的に低下するが、オルタネータ12の動作によりバッテリ11への電力供給が開始される。DC/DCコンバータ16は、オルタネータ12が動作開始した後も、適正な電圧を出力するまで一定の時間動作を行う。これにより、DC/DCコンバータ16の動作が不安定になって出力電圧が落ち込むことがなくなり、第1負荷14への安定した電力供給が可能となり、車両を制御するシステムが動作を停止することを防止することが可能となる。
以上説明した第1実施形態に係る車両用電源システム1Aは、車両の制御に関する第1負荷14とバッテリ11との間の電路に配置され、かつバッテリ11から第1負荷14に供給される直流電力の電圧を変換するDC/DCコンバータ16と、当該バッテリ11の電圧を検出する検出装置21とを備える。検出装置21は、エンジン2の自動停止状態からスタータ13を用いて再始動する場合において、オルタネータ12が停止した後からスタータ13が始動するまでの間で、バッテリ11の電圧が閾値以下となった場合、DC/DCコンバータ16を始動するように制御する。
上記構成により、アイドリングストップシステムを有する車両において、エンジン2の再始動に伴う電圧低下でも必要な電気負荷への安定した電圧供給が可能となる。従来、車両側のECUが、スタータ13の始動信号の受信に応じてDC/DCコンバータ16の始動を制御していたが、車両用電源システム1A側での制御が可能となり、当該ECUからの信号によらず、重要な電気負荷(第1負荷14)への安定した電圧供給が可能となる。また、DC/DCコンバータ16の始動によりスタータ13始動時のクランキングによる瞬間的に電圧低下が発生しても重要な電気負荷への安定した電圧供給が可能となる。
また、本実施形態に係る車両用電源システム1Aは、閾値が、オルタネータ12の動作時の出力電圧よりも低く、かつ満充電状態のバッテリ11の電圧より高い電圧値である。閾値は、オルタネータ12の動作中に、検出装置21がDC/DCコンバータ16を始動しないように、オルタネータ12の最大出力電圧よりも低い電圧に設定されている。これにより、検出装置21が、適当なタイミングでDC/DCコンバータ16を始動させることが可能となる。具体的には、バッテリ11の充電状態によって、オルタネータ12の停止後の電圧低下量が変化するが、オルタネータ12が停止中でも動作する第2負荷15があることから、バッテリ11の電圧が徐々に低下する。そのため、オルタネータ12の停止直後にバッテリ11の電圧低下を検知できなくとも、エンジン2が再始動する前にDC/DCコンバータ16を始動させることができる。
なお、上記実施形態では、バッテリマネジメントシステム17が検出装置21を有しているが、これに限定されるものではない。例えば、バッテリマネジメントシステム17に代えてDC/DCコンバータ16が検出装置21を有するものであってもよい。
[変形例]
次に、実施形態の変形例に係る車両用電源システムについて図4を参照して説明する。図4は、実施形態の変形例に係る車両用電源システムの概略構成を示す模式図である。実施形態の変形例に係る車両用電源システム1Bは、図4に示すように、DC/DCコンバータ16とバッテリマネジメントシステム17とが一体化した構成を有する点で上記車両用電源システム1Aとは異なる。なお、以下の説明において、上記実施形態と共通する構成、作用、効果について、重複する説明はできるだけ省略する。
実施形態の変形例に係る車両用電源システム1Bは、バッテリ11と、オルタネータ12と、スタータ13と、第1負荷14と、第2負荷15と、コンバータユニット10を備える。
コンバータユニット10は、DC/DCコンバータ16と、バッテリマネジメントシステム17とで構成されている。本実施形態におけるDC/DCコンバータ16は、検出装置21を有する。
以上説明した変化例に係る車両用電源システム1Bは、DC/DCコンバータ16とバッテリマネジメントシステム17とが一体化したコンバータユニットを有する。これにより、バッテリマネジメントシステム17及びDC/DCコンバータ16で必要となる電流、電圧検出機能を共有化することが可能となり、小型化及び低コスト化を図ることができる。
1A,1B 車両用電源システム
2 エンジン
10 コンバータユニット
11 バッテリ
12 オルタネータ
13 スタータ
14 第1負荷
15 第2負荷
16 DC/DCコンバータ
17 バッテリマネジメントシステム
21 検出装置

Claims (3)

  1. エンジンを駆動源とする車両に搭載されたバッテリと、
    前記エンジンの駆動により発電し前記バッテリを充電するオルタネータと、
    前記オルタネータが動作停止した停止状態において、前記バッテリから供給される電力により駆動し前記エンジンを始動させるスタータモータと、
    前記車両の制御に関する車両制御用電気負荷と前記バッテリとの間の電路に配置され、かつ前記バッテリから前記車両制御用電気負荷に供給される直流電力の電圧を変換するDC/DCコンバータと、
    前記バッテリの電圧を検出する検出装置と、を備え、
    前記検出装置は、
    前記エンジンが自動停止した自動停止状態から前記スタータモータを用いて前記エンジンが再始動する場合において、前記エンジンが停止した後から前記スタータモータが始動するまでの間で、前記バッテリの電圧が閾値以下となった場合、前記DC/DCコンバータを始動するように制御する、
    ことを特徴とする車両用電源システム。
  2. 前記閾値は、
    前記オルタネータの動作時の出力電圧よりも低く、かつ満充電状態の前記バッテリの電圧より高い電圧値である、
    請求項1に記載の車両用電源システム。
  3. 前記検出装置は、
    前記DC/DCコンバータに配置される、
    請求項1または2に記載の車両用電源システム。
JP2020035434A 2020-03-03 2020-03-03 車両用電源システム Pending JP2021138193A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035434A JP2021138193A (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両用電源システム
US17/183,242 US11260740B2 (en) 2020-03-03 2021-02-23 Vehicle power supply system
CN202110225897.8A CN113353009A (zh) 2020-03-03 2021-03-01 车辆用电源系统
EP21160190.1A EP3875748B1 (en) 2020-03-03 2021-03-02 Vehicle power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035434A JP2021138193A (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両用電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021138193A true JP2021138193A (ja) 2021-09-16

Family

ID=74856603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020035434A Pending JP2021138193A (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両用電源システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11260740B2 (ja)
EP (1) EP3875748B1 (ja)
JP (1) JP2021138193A (ja)
CN (1) CN113353009A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256643A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Toyota Motor Corp 駆動電圧供給装置、駆動電圧供給方法、および駆動電圧供給方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013192351A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Omron Corp 電力調整装置、電力調整方法、プログラム、および電力システム
JP2014128162A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Tdk Corp 充電器
JP2016210240A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両、及び鞍乗型電動車両の充電システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071814A1 (ja) 2003-02-17 2004-08-26 Denso Corporation 車両用電源システム
JP4461824B2 (ja) * 2004-02-13 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 自動車、自動車の制御方法、制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5162519B2 (ja) 2009-04-14 2013-03-13 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP5710516B2 (ja) * 2012-02-08 2015-04-30 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256643A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Toyota Motor Corp 駆動電圧供給装置、駆動電圧供給方法、および駆動電圧供給方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013192351A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Omron Corp 電力調整装置、電力調整方法、プログラム、および電力システム
JP2014128162A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Tdk Corp 充電器
JP2016210240A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両、及び鞍乗型電動車両の充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210276407A1 (en) 2021-09-09
US11260740B2 (en) 2022-03-01
EP3875748A1 (en) 2021-09-08
EP3875748B1 (en) 2022-06-01
CN113353009A (zh) 2021-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020650B2 (en) Control of a starter-alternator during a high-voltage battery fault condition
RU2389618C2 (ru) Гибридная силовая установка (варианты) и способ управления мощностью гибридной силовой установки (варианты)
JP5084864B2 (ja) アイドルストップ車の電力制御装置
US20180233943A1 (en) Power supply system for vehicle
US10604140B2 (en) Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
KR100774649B1 (ko) 차량의 아이들링 정지 시스템
US10385818B2 (en) Vehicle control apparatus
JP3642319B2 (ja) 車両用電源の制御装置
JPH10322806A (ja) ハイブリッド電気自動車の補助電源バッテリ充電制御装置
JP2004176624A (ja) ハイブリッド車両
JP2006194144A (ja) 車両用給電装置
JP2006087163A (ja) 車両用発電制御装置
JP4161721B2 (ja) 車両用電源制御装置
EP3875748B1 (en) Vehicle power supply system
JP7351175B2 (ja) ハイブリッド車両の充電制御方法及びハイブリッド車両の充電制御装置
KR100391459B1 (ko) 하이브리드 전기자동차의 비상용 배터리 충전 보조장치 및그 제어방법
JP7236341B2 (ja) 車両用電源装置
JP4103783B2 (ja) 車両の始動発電装置
CN108258783B (zh) 电源控制系统及电源控制方法
KR100493219B1 (ko) 차량용 전원의 제어장치
JP4122918B2 (ja) アイドルストップ車両用電源制御装置
JP2010025055A (ja) オルタネータ制御装置
JP7339795B2 (ja) 車両用電源装置
JP2973797B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
JP2006074886A (ja) 車両用発電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018