JP2021134677A - 遠心圧縮機 - Google Patents

遠心圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2021134677A
JP2021134677A JP2020029450A JP2020029450A JP2021134677A JP 2021134677 A JP2021134677 A JP 2021134677A JP 2020029450 A JP2020029450 A JP 2020029450A JP 2020029450 A JP2020029450 A JP 2020029450A JP 2021134677 A JP2021134677 A JP 2021134677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return
flow path
centrifugal compressor
return vane
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020029450A
Other languages
English (en)
Inventor
未来 黒田
Miki Kuroda
未来 黒田
千尋 明連
Chihiro Myoren
千尋 明連
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020029450A priority Critical patent/JP2021134677A/ja
Priority to US17/149,132 priority patent/US11248613B2/en
Priority to CN202120231885.1U priority patent/CN214577777U/zh
Publication of JP2021134677A publication Critical patent/JP2021134677A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • F04D17/12Multi-stage pumps
    • F04D17/122Multi-stage pumps the individual rotor discs being, one for each stage, on a common shaft and axially spaced, e.g. conventional centrifugal multi- stage compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/46Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
    • F04D29/462Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/684Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4213Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/51Inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/52Outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/70Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】より一層性能が向上した遠心圧縮機を提供する。【解決手段】遠心圧縮機は、回転軸の回転方向前方側を向く背面、及び後方側を向く腹面を有するリターンベーンを備える。ケーシングは、ストレート流路におけるリターンベーン38の配置領域を形成するハブ側壁面W1及びシュラウド側壁面W2と、シュラウド側壁面に形成されて、外部から導かれた流体を前記ストレート流路側に吹き出す中間吸込口41と、を有し、リターンベーンの内部には、一端が中間吸込口に連通し、他端がリターンベーンの背面上に開口する吹出口である内部流路Pが形成されている。【選択図】図3

Description

本開示は、遠心圧縮機に関する。
ターボ冷凍機は、電子部品製造工場のようなクリーンルームを有する大型の工場空調や、地域冷暖房などの用途に幅広く使用されている大容量の熱源機器である。ターボ冷凍機は、主に羽根車を用いて冷媒ガスを圧縮する圧縮機、蒸発器、凝縮器、エコノマイザから構成され、第二圧縮段の上流にエコノマイザからの冷媒ガスを流入させる形式のものが知られている。
ターボ冷凍機の場合、圧縮機としては、性能とコストの観点から二段圧縮・二段膨張サイクルを採用した遠心圧縮機を用いる例が多い。この種の遠心圧縮機では、第二圧縮段の羽根車の上流に中間吸込口を設け、この中間吸込口を通じて、エコノマイザから供給された冷媒ガスを噴流として供給している。また、この中間吸込口は、リターンベーンの近傍に設けられることが一般的である(下記特許文献1)。
リターンベーンは、インペラの径方向外側から流出した流体を後段側のインペラに導くに先立って、インペラの回転に伴う旋回成分を当該流体から取り除くために設けられた羽根である。つまり、リターンベーンは、径方向外側から内側に向かうに従ってインペラの回転方向の前方側から後方側に向かって湾曲している。リターンベーンの回転方向前方側を向く面は当該前方側に凸となる曲面状の背面とされている。後方側を向く面は前方側に凹となる曲面状の腹面とされている。
特開2013−194687号公報
ところで、リターンベーンは、上記のように流体の流れの向きを変えて旋回流成分を取り除く。このため、リターンベーンの背面側であって後縁(下流側)に近い領域では、流れが背面に追従し切れずに剥離することがある。このような剥離が顕著になると損失につながり、圧縮機の性能に影響が及ぶ虞がある。
本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、より一層性能が向上した遠心圧縮機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係る遠心圧縮機は、軸線回りに回転する回転軸と、該回転軸に設けられて、前記軸線回りに回転するインペラと、該インペラから径方向外側に向かって流通する流体を径方向内側に反転させるリターンベンド部、及び該リターンベンド部の下流側に接続されて、前記流体を径方向内側に導くストレート流路を有する戻り流路を形成するケーシングと、前記ストレート流路の一部に設けられて周方向に間隔をあけて複数配置され、前記回転軸の回転方向の前方側を向く背面、及び後方側を向く腹面を有するリターンベーンと、を備え、前記ケーシングは、前記ストレート流路における前記リターンベーンの配置領域を形成するハブ側壁面及びシュラウド側壁面と、前記シュラウド側壁面に形成されて、外部から導かれた流体を前記ストレート流路側に吹き出す中間吸込口と、を有し、前記リターンベーンの内部には、一端が前記中間吸込口に連通し、他端が前記リターンベーンの前記背面上に開口する吹出口である内部流路が形成されている。
本開示によれば、より一層性能が向上した遠心圧縮機を提供することができる。
本開示の実施形態に係るターボ冷凍機の構成を示す模式図である。 本発明の第一実施形態に係る遠心圧縮機の軸線を含む面における断面図である。 本開示の実施形態に係る遠心圧縮機の要部拡大断面図である。 本開示の実施形態に係るリターンベーンを軸線方向から見た断面図である。 本開示の実施形態に係るリターンベーンの変形例を示す図であって、リターンベーンを背面側から見た図である。 本開示の実施形態に係るリターンベーンの他の変形例を示す図であって、リターンベーンを背面側から見た図である。 本開示の実施形態に係るリターンベーンのさらなる変形例を示す図であって、リターンベーンを背面側から見た図である。 本開示の実施形態に係るリターンベーンのさらに他の変形例を示す図であって、リターンベーンを背面側から見た図である。 本開示の実施形態に係るリターンベーンの変形例を示す図であって、リターンベーンを軸線方向から見た図である。 本開示の実施形態に係るリターンベーンのさらなる変形例を示す図であって、リターンベーンを軸線方向から見た図である。
(ターボ冷凍機の構成)
以下、本開示の実施形態に係るターボ冷凍機1(遠心圧縮機)について、図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係るターボ冷凍機1は、冷媒を圧縮する圧縮機2と、圧縮機2によって生成された高温高圧の冷媒ガスを凝縮する凝縮器3と、凝縮器3によって凝縮された液相冷媒(液冷媒)に対して過冷却処理を行うサブクーラ4と、サブクーラ4からの液冷媒を膨張させる高圧膨張弁5と、高圧膨張弁5に接続されるとともに、圧縮機2の中間段、及び低圧膨張弁6に接続されるエコノマイザ7(中間冷却器)と、低圧膨張弁6によって膨張させられた液冷媒を蒸発させる蒸発器8と、を備えている。
圧縮機2は遠心式の2段圧縮機であり、低圧側の第一インペラ21と、高圧側の第二インペラ22と、を備えている。圧縮機2は、電源からの入力周波数を変更するインバータにより回転数を制御された電動モータ11によって駆動される。サブクーラ4は、凝縮器3の冷媒ガス下流側に設けられて、凝縮された冷媒に対して過冷却を与えるために用いられる。凝縮器3及びサブクーラ4には、これらを冷却するための冷却伝熱管12が挿通されている。冷却伝熱管12内部には冷却水が流通している。冷媒ガスは冷却伝熱管12に触れることで凝縮される。
蒸発器8は、冷水による吸熱によって、予め定められた定格温度の冷媒ガスを生成する。蒸発器8には、冷水伝熱管15が挿通されている。
(遠心圧縮機の構成)
次に、遠心圧縮機2の構成について図2を参照して説明する。同図に示すように、遠心圧縮機2は、軸線Arに沿って延びるとともに、この軸線Ar回りに回転可能な回転軸29と、回転軸29を回転駆動するモータ(不図示)と、回転軸29上で軸線Ar方向に互いに離間して設けられた第一インペラ21、及び第二インペラ22と、これら第一インペラ21、及び第二インペラ22を外周側から覆うケーシング28と、を有している。
ケーシング28の軸線Ar方向一方側には、冷媒ガスを外部から流入させる吸込口30が設けられている。ケーシング28の軸線Ar方向他方側には、冷媒ガスを排出するスクロール31が設けられている。ケーシング28には、吸込口30とスクロール31とを連通させる内部空間32が形成されている。
第一インペラ21、及び第二インペラ22は、この内部空間32に配置されている。第一インペラ21は第一圧縮段、第二インペラ22は第二圧縮段をそれぞれ形成する。これら第一インペラ21、及び第二インペラ22は、軸線Arに対する径方向内側から外側に向かって延びる複数のブレードBを有している。
これら複数のブレードBは、軸線Arに対する周方向に間隔をあけて配列されている。周方向で互いに隣り合う一対のブレードB同士の間には、冷媒ガスが流通するための流路が形成されている。この流路は、軸線Ar方向一方側から他方側に向かうに従って、径方向内側から外側に向かって次第に湾曲している。なお、以下の説明では、ブレードBによって形成される流路の両端部のうち、冷媒ガスが流入する側(軸線Ar方向一方側)を、上流側、ハブ側などと呼び、冷媒ガスが流出する側(軸線Ar方向他方側)を、下流側、シュラウド側などと呼ぶ。
内部空間32は、第一インペラ21の流路の下流側に接続された戻り流路33と、戻り流路33と第二インペラ22の流路の上流側とを接続する吸込流路34(流入流路34)とを備えている。以降の説明では、特に戻り流路33を形成する遠心圧縮機2の実体部分を戻り流路形成部33Aと呼ぶ。すなわち、戻り流路33は、戻り流路形成部33Aとしてのケーシング28の一部を含んでいる。
戻り流路33は、第一インペラ21の径方向外側の流路出口から、第二インペラ22の径方向内側の流路入口に向かって冷媒ガスを流通させている。戻り流路33(戻り流路形成部33A)は、ディフューザ35と、リターンベンド部36と、ストレート流路37と、リターンベーン38と、中間吸込口41と、を有している。
ディフューザ35は、第一インペラ21によって圧縮された冷媒ガスを径方向外側に案内する。ディフューザ35では、径方向内側から径方向外側に向かうに従って、径方向から見た流路面積が次第に拡大している。軸線Arを含む断面上では、ディフューザ35における軸線Ar方向両側の壁面は、径方向内側から外側に向かって互いに平行に延びている。ディフューザ35の径方向外側の端部は、リターンベンド部36を介して径方向内側に向かって反転された後、ストレート流路37に連通されている。なお、ディフューザ35における軸線Ar方向両側の壁面は、必ずしも完全に平行である必要はなく、実質的に平行をなしていればよい。
リターンベンド部36は、軸線Arを含む断面上で、その中央部が径方向外側に向かって湾曲している。言い換えると、リターンベンド部36は、ディフューザ35の出口と、ストレート流路37の入口を結ぶ円弧状をなしている。ストレート流路37は、リターンベンド部36の下流側の端部から径方向内側に向かって延びている。ストレート流路37には、複数のリターンベーン38が軸線Arを中心として放射状に配列されている。このストレート流路により、流体が径方向内側に向かって導かれる。
図3に示すように、軸線Arを含む断面上で、ストレート流路37をなす一対の壁面は、それぞれハブ側壁面W1、及びシュラウド側壁面W2とされている。すなわち、ハブ側壁面W1はストレート流路37の軸線Ar方向一方側の壁面をなし、シュラウド側壁面W2はストレート流路37の軸線Ar方向他方側の壁面をなす。ハブ側壁面W1とシュラウド側壁面W2は、軸線Ar方向両側から互いに対向している。これらハブ側壁面W1、及びシュラウド側壁面W2は、リターンベーン38が配置されるための配置領域Sを形成する。
戻り流路33の吸込流路34(すなわち、第二インペラ22の流路入口)には、運転状況に応じて角度を変更することが可能な可動ベーン50が設けられている。可動ベーン50は、軸線Arに対する周方向に間隔をあけて複数配列されている。これら複数の可動ベーン50は、駆動装置51によって駆動されて、その角度が変更される(図2参照)。
さらに、図3に示すように、ストレート流路37中で、シュラウド側壁面W2の中途位置には、エコノマイザ7で発生した冷媒ガスを第一インペラ21の吐出流に合流させて第二インペラ22に供給する中間吸込チャンバー40が設けられている。中間吸込チャンバー40は、第二インペラ22の入口部周囲を囲む円環状の空間である。中間吸込チャンバー40の径方向内側には、スリット状の中間吸込口41が設けられている。
この中間吸込口41は、中間吸込チャンバー40の内部と、リターン流路のストレート流路37中のリターンベーン38の内部流路Pの一端Pi(後述)とを接続している。シュラウド側壁面W2上で、中間吸込口41の一端側(出口側)が設けられる領域は、接続壁面Wcとされている。接続壁面Wcよりも径方向外側の部分はシュラウド側上流面W21とされ、径方向内側の部分はシュラウド側下流面W22とされている。つまり、シュラウド側壁面W2は、シュラウド側上流面W21と、接続壁面Wcと、シュラウド側下流面W22と、を有している。
(リターンベーンの構成)
次いで、図3と図4を参照して、リターンベーン38の構成について詳述する。図3に示すように、リターンベーン38の内部には、内部流路Pが形成されている。内部流路Pの一端(導入口Pi)は、上述の中間吸込口41に連通している。つまり、中間吸込口41は、各リターンベーン38に対応して、周方向に等間隔をあけて複数設けられている。これにより、中間吸込チャンバー40の冷媒ガスの全量が、中間吸込口41を経て内部流路Pに供給される。内部流路Pの他端は、リターンベーン38の表面に開口する吹出口Peとされている。
なお、中間吸込口41は、接続壁面Wc上に形成されて周方向に延びるスリット状の開口であってもよい。この場合、中間吸込チャンバー40の冷媒ガスの一部は導入口Piを通じて内部流路Pを経由して吹出口Peからストレート流路37に供給され、その残余は接続壁面Wc上の周方向に延びるスリット状の開口からストレート流路37に放出するように構成されていてもよい。
図4に示すように、軸線Ar方向から見て、リターンベーン38は、径方向外側の前縁E1から内側の後縁E2に向かうに従って、回転軸29の回転方向Rの前方側から後方側に向かって湾曲している。リターンベーン38における回転方向Rの後方側を向く面は、前方側に凹となる曲面状の腹面S1とされている。一方で、リターンベーン38における回転方向Rの前方側を向く面は、前方側に凸となる曲面状の背面S2とされている。
上述した内部流路Pの吹出口Peは、リターンベーン38の背面S2上に開口している。吹出口Peの開口形状は円形である。また、本実施形態では各リターンベーン38に1つのみの吹出口Peが形成されている。
ここで、リターンベーン38のコード長を100%とした時、吹出口Peは、前縁E1を基準として20%〜90%の範囲内に形成されることが望ましい。より望ましくは、吹出口Peは、前縁E1を基準として30%〜85%の範囲内に形成される。最も望ましくは、吹出口Peは、前縁E1を基準として50%〜80%の範囲内に形成される。
図4に示すように、内部流路Pは、導入口Piから吹出口Peに向かうに従って、回転方向Rの前方側から後方側に向かってわずかに湾曲していることが望ましい。これにより、吹出口Peから吹出される流体の流れ方向は、背面S2に沿った方向となる。より具体的には、吹出口Peは、背面S2における当該吹出口Peが形成される位置の接線方向に開口している。なお、吹出口Peの開口方向(つまり、流体が吹出される方向)は、以下の範囲内とされる。即ち、吹出口Peの開口方向は、内部流路Pの一端(導入口Pi)から回転方向Rの前方側に向かって延びる基準線Lを0°位置とした場合に、当該基準線Lから径方向内側に向かって0°以上90°以下の範囲内とされる。言い換えれば、吹出口Peの開口方向は、軸線Ar方向から見て、背面S2の接線方向成分を含む方向であって、径方向内側を向く方向である。なお、吹出口Peが上記の条件を満たす限りでは、内部流路Pは必ずしも湾曲している必要はなく、直線状に形成されていてもよい。この場合、機械加工を容易に行うことができる点で有利である。
(作用効果)
リターンベーン38は、ストレート流路37中で、流体の流れの向きを変えて旋回流成分を取り除くために設けられている。このため、リターンベーン38の背面S2側であって後縁E2(下流側)に近い領域では、流れが背面に追従し切れずに剥離することがある(図4中の破線矢印F´)。このような剥離が顕著になると損失につながり、圧縮機の性能に影響が及ぶ虞がある。特に、上記の遠心圧縮機2は、リターンベーン38の径方向内側に可動ベーン50が設けられていることから、リターンベーン38自体の長さを確保することが難しい。これにより、上記の剥離が生じる可能性が特に高い。
そこで、本実施形態では、リターンベーン38の内部流路Pを通じて、流体を当該リターンベーン38の背面S2に噴流Fjとして吹き出す。これにより、剥離する傾向にある流れF´は、噴流Fjによるコアンダ効果によって背面S2側に引き寄せられる(図4中の実線矢印F)。つまり、噴流Fjによって、背面S2における流れの剥離の発生を抑制することができる。その結果、遠心圧縮機2の性能を一層向上させることができる。特に、中間吸込みチャンパー40からの冷媒ガスの必要供給量が少ない場合に、全量をリターンベーン38の背面S2から供給することで当該リターンベーン38からの流れの剥離を抑制することができる。なお、中間吸込みチャンパー40からの冷媒ガスの必要供給量が、リターンベーン38の背面S2での剥離抑制に必要な供給量を超過する場合には、冷媒ガスの一部を上述のスリット状開口から吐出することで、冷媒ガスの圧損を軽減することが可能になる。
また、本実施形態に係る遠心圧縮機2のように、中間吸込口41を備える装置では、上記の内部流路Pを経ずにストレート流路37中に直接流体を供給した場合、当該ストレート流路37を流通する主流と、中間吸込口41から供給される流れとの間で混合損失が発生する虞がある。これにより、遠心圧縮機2の性能に影響が及んでしまう。しかしながら、本実施形態では、中間吸込口41に内部流路Pが連通し、当該内部流路Pを通じて背面S2に沿うように流体をストレート流路37中に供給する。これにより、主流との間で生じる混合損失を抑制することができる。その結果、遠心圧縮機2の性能をさらに向上させることができる。
特に、上記構成によれば、噴流Fjは、吹出口Peから背面S2の接線方向成分を含む方向に吹き出される。これにより、噴流Fjによるコアンダ効果がより一層強く発現する。その結果、剥離する傾向にある流れF´はコアンダ効果によって背面S2側にさらに強く引き寄せられる。したがって、背面S2側で流れの剥離が生じる可能性をさらに低減することができる。
ここで、リターンベーン38の前縁E1から20〜90%の範囲内では、当該リターンベーン38が大きく湾曲していることから、背面S2側で特に流れの剥離を生じやすい。上記構成によれば、このように大きな湾曲部分に吹出口Peが形成されている。吹出口Peから吹き出される噴流Fjによって、特に剥離が生じやすい部分で効果的にコアンダ効果を発現させ、流れを背面S2側に引き寄せることができる。その結果、流れの剥離が生じる可能性をより一層低減することができる。
(その他の実施形態)
以上、本開示の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上記実施形態では、背面S2に1つのみの吹出口Peが形成されている例について説明した。しかしながら、吹出口Peの態様は上記に限定されず、変形例として図5から図10に示す態様を採ることも可能である。
図5及び図9の例では、背面S2上で、径方向に間隔をあけて複数(2つ)の吹出口Pe2が形成されている。このような構成によれば、径方向におけるより広い範囲で、上述した流れの剥離を抑制することができる。
さらに、図6の例では、背面S2上で、径方向及び軸線Ar方向に間隔をあけて複数(4つ)の吹出口Pe3が形成されている。このような構成によれば、径方向に加えて軸線Ar方向における広い範囲で、上述した流れの剥離を抑制することができる。
また、吹出口の形状は円形に限定されず矩形でもスリット状であってもよい。図7、及び図10の例では、吹出口Pe4として、軸線Ar方向を長手方向とするスリットが複数(2つ)形成されている。これら吹出口Pe4は、径方向に間隔をあけて複数(2つ)配列されている。また、図8の例では、吹出口Pe5として、径方向成分及び軸線Ar方向成分を含む方向に延びるスリットが背面S2上に形成されている。このような構成によれば、背面S2上におけるさらに広い範囲で、流れの剥離を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、遠心圧縮機2が可動ベーン50を備えている構成について説明した。しかしながら、可動ベーン50を備えない構成を採ることも可能である。この場合、遠心圧縮機の性能を維持したまま、径を小さくできるので、ターボ冷凍機全体のコンパクト化が可能になる。
<付記>
各実施形態に記載の遠心圧縮機は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る遠心圧縮機2は、軸線Ar回りに回転する回転軸29と、該回転軸29に設けられて、前記軸線Ar回りに回転するインペラ21と、該インペラ21から径方向外側に向かって流通する流体を径方向内側に反転させるリターンベンド部36、及び該リターンベンド部36の下流側に接続されて、前記流体を径方向内側に導くストレート流路37を有する戻り流路33を形成するケーシング28と、前記ストレート流路37の一部に設けられて周方向に間隔をあけて複数配置され、前記回転軸29の回転方向の前方側を向く背面S2、及び後方側を向く腹面S1を有するリターンベーン38と、を備え、前記ケーシング28は、前記ストレート流路37における前記リターンベーン38の配置領域Sを形成するハブ側壁面W1及びシュラウド側壁面W2と、前記シュラウド側壁面W2に形成されて、外部から導かれた流体を前記ストレート流路37側に吹き出す中間吸込口41と、を有し、前記リターンベーン38の内部には、一端が前記中間吸込口41に連通し、他端が前記リターンベーン38の前記背面S2上に開口する吹出口Peである内部流路Pが形成されている。
上記構成によれば、リターンベーン38の内部流路Pを通じて、流体を当該リターンベーン38の背面S2に噴流Fjとして吹き出させることができる。これにより、背面S2から剥離する傾向にある流れF´は、噴流Fjによるコアンダ効果によって背面S2側に引き寄せられる。つまり、噴流Fjによって、背面S2における流れの剥離の発生を抑制することができる。
(2)第2の態様に係る遠心圧縮機2では、前記吹出口Peの開口方向は、前記軸線Ar方向一方側から見て、前記内部流路Pの一端から前記回転方向の前方側に向かって延びる基準線Lを0°位置とした場合に、該基準線Lから径方向内側に向かって0°以上90°以下の範囲内にある。
上記構成によれば、吹出口Peから吹き出される噴流Fjの流れ方向を、背面S2に沿った方向とすることができる。これにより、背面S2における吹出口Peよりも径方向内側で流れの剥離が生じる可能性をさらに低減することができる。
(3)第3の態様に係る遠心圧縮機2では、前記吹出口Peの開口方向は、前記軸線Ar方向から見て、前記背面S2の接線方向であって、径方向内側を向く方向である。
上記構成によれば、噴流Fjは、吹出口Peから背面S2の接線方向成分を含む方向に吹き出される。これにより、噴流Fjによるコアンダ効果がより一層強く発現する。その結果、剥離する傾向にある流れF´はコアンダ効果によって背面S2側にさらに強く引き寄せられる。したがって、背面S2側で流れの剥離が生じる可能性をさらに低減することができる。
(4)第4の態様に係る遠心圧縮機2では、前記吹出口Peは、前記リターンベーン38のコード長を100%としたとき、該リターンベーン38の径方向外側の端縁である前縁E1を基準として20〜90%の範囲内に形成されている。
ここで、リターンベーン38の前縁E1から20〜90%の範囲内では、当該リターンベーン38が大きく湾曲していることから、背面S2側で特に流れの剥離を生じやすい。上記構成によれば、このように大きな湾曲部分に吹出口Peが形成されている。吹出口Peから吹き出される噴流Fjによって、特に剥離が生じやすい部分でコアンダ効果を発現させ、流れを背面S2側に引き寄せることができる。
(5)第5の態様に係る遠心圧縮機2では、前記リターンベーン38には、前記背面S2上で前記軸線Ar方向に間隔をあけて配列された複数の前記吹出口Pe3が形成されている。
上記構成によれば、軸線Ar方向におけるより広い範囲で、流れの剥離が生じる可能性を低減することができる。
(6)第6の態様に係る遠心圧縮機2では、前記リターンベーン38には、前記背面S2上で径方向に間隔をあけて配列された複数の前記吹出口Pe2が形成されている。
上記構成によれば、径方向におけるより広い範囲で、流れの剥離が生じる可能性を低減することができる。
(7)第7の態様に係る遠心圧縮機2では、前記吹出口Pe4(Pe5)は、前記軸線Ar方向及び径方向の少なくとも一方を含む方向に延びるスリットである。
上記構成によれば、軸線Ar方向及び径方向の少なくとも一方を含む、より広い範囲で流れの剥離が生じる可能性を低減することができる。
1…ターボ冷凍機
2…遠心圧縮機
3…凝縮器
4…サブクーラ
5…高圧膨張弁
6…低圧膨張弁
7…エコノマイザ
8…蒸発器
11…電動モータ
12…冷却伝熱管
15…冷水伝熱管
21…第一インペラ
22…第二インペラ
28…ケーシング
29…回転軸
30…吸込口
31…スクロール
32…内部空間
33…戻り流路
34…吸込流路(流入流路)
35…ディフューザ
36…リターンベンド部
37…ストレート流路
38…リターンベーン
40…中間吸込チャンバー
41…中間吸込口
50…可動ベーン
51…駆動装置
33A…戻り流路形成部
Ar…軸線
B…ブレード
E1…前縁
E2…後縁
P…内部流路
Pi…導入口
Pe,Pe2,Pe3,Pe4,Pe5…吹出口
L…基準線
R…回転方向
S…配置領域
S1…腹面
S2…背面
W1…ハブ側壁面
W2…シュラウド側壁面
Wc…接続壁面

Claims (7)

  1. 軸線回りに回転する回転軸と、
    該回転軸に設けられて、前記軸線回りに回転するインペラと、
    該インペラから径方向外側に向かって流通する流体を径方向内側に反転させるリターンベンド部、及び該リターンベンド部の下流側に接続されて、前記流体を径方向内側に導くストレート流路を有する戻り流路を形成するケーシングと、
    前記ストレート流路の一部に設けられて周方向に間隔をあけて複数配置され、前記回転軸の回転方向の前方側を向く背面、及び後方側を向く腹面を有するリターンベーンと、を備え、
    前記ケーシングは、前記ストレート流路における前記リターンベーンの配置領域を形成するハブ側壁面及びシュラウド側壁面と、
    前記シュラウド側壁面に形成されて、外部から導かれた流体を前記ストレート流路側に吹き出す中間吸込口と、
    を有し、
    前記リターンベーンの内部には、一端が前記中間吸込口に連通し、他端が前記リターンベーンの前記背面上に開口する吹出口である内部流路が形成されている遠心圧縮機。
  2. 前記吹出口の開口方向は、前記軸線方向一方側から見て、前記内部流路の一端から前記回転方向の前方側に向かって延びる基準線を0°位置とした場合に、該基準線から径方向内側に向かって0°以上90°以下の範囲内にある請求項1に記載の遠心圧縮機。
  3. 前記吹出口の開口方向は、前記軸線方向から見て、前記背面の接線方向であって、径方向内側を向く方向である請求項1又は2に記載の遠心圧縮機。
  4. 前記吹出口は、前記リターンベーンのコード長を100%としたとき、該リターンベーンの径方向外側の端縁である前縁を基準として20〜90%の範囲内に形成されている請求項1から3のいずれか一項に記載の遠心圧縮機。
  5. 前記リターンベーンには、前記背面上で前記軸線方向に間隔をあけて配列された複数の前記吹出口が形成されている請求項1から4のいずれか一項に記載の遠心圧縮機。
  6. 前記リターンベーンには、前記背面上で径方向に間隔をあけて配列された複数の前記吹出口が形成されている請求項1から5のいずれか一項に記載の遠心圧縮機。
  7. 前記吹出口は、前記軸線方向及び径方向の少なくとも一方を含む方向に延びるスリットである請求項1から6のいずれか一項に記載の遠心圧縮機。
JP2020029450A 2020-02-25 2020-02-25 遠心圧縮機 Withdrawn JP2021134677A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029450A JP2021134677A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 遠心圧縮機
US17/149,132 US11248613B2 (en) 2020-02-25 2021-01-14 Centrifugal compressor
CN202120231885.1U CN214577777U (zh) 2020-02-25 2021-01-27 离心压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029450A JP2021134677A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 遠心圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021134677A true JP2021134677A (ja) 2021-09-13

Family

ID=77365959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029450A Withdrawn JP2021134677A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 遠心圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11248613B2 (ja)
JP (1) JP2021134677A (ja)
CN (1) CN214577777U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113790175A (zh) * 2021-09-22 2021-12-14 大连海事大学 一种改善导叶尾涡的径向进气室
CN113790175B (zh) * 2021-09-22 2024-05-24 大连海事大学 一种改善导叶尾涡的径向进气室

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022186266A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725196A (en) * 1986-09-19 1988-02-16 Hitachi, Ltd. Single-shaft multi-stage centrifugal compressor
JP3537797B2 (ja) 2001-10-26 2004-06-14 川崎重工業株式会社 遠心圧縮機への水噴射方法及び水噴射機能を有する遠心圧縮機
JP5999943B2 (ja) 2012-03-22 2016-09-28 三菱重工業株式会社 多段遠心圧縮機及び多段遠心圧縮機の製造方法
JP5984665B2 (ja) * 2012-12-28 2016-09-06 三菱重工業株式会社 圧縮機及びターボ冷凍機
JP6184018B2 (ja) 2014-02-06 2017-08-23 三菱重工業株式会社 中間吸込型ダイアフラムおよび遠心回転機械
JP6642189B2 (ja) * 2016-03-29 2020-02-05 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機
JP7085306B2 (ja) * 2017-02-20 2022-06-16 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機
JP6763815B2 (ja) * 2017-03-31 2020-09-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機及びターボ冷凍機
JP7019446B2 (ja) * 2018-02-20 2022-02-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 遠心圧縮機
JP2021011828A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 三菱重工業株式会社 多段遠心圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113790175A (zh) * 2021-09-22 2021-12-14 大连海事大学 一种改善导叶尾涡的径向进气室
CN113790175B (zh) * 2021-09-22 2024-05-24 大连海事大学 一种改善导叶尾涡的径向进气室

Also Published As

Publication number Publication date
US20210262475A1 (en) 2021-08-26
CN214577777U (zh) 2021-11-02
US11248613B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11306734B2 (en) Centrifugal compressor
EP3626974B1 (en) Outdoor unit for an air conditioner
CN107013497B (zh) 回流器叶片、压缩机结构和压缩机
CN107255371B (zh) 涡轮制冷机
CN103620225A (zh) 离心压缩机
JP2011043130A (ja) 遠心圧縮機及び冷凍装置
JP6653157B2 (ja) 遠心圧縮機械の戻り流路形成部、遠心圧縮機械
JP2017133498A (ja) インペラ、遠心圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6035508B2 (ja) 送風機とそれを用いた室外ユニット
CN214577777U (zh) 离心压缩机
EP3587828B1 (en) Centrifugal compressor and turbo refrigerator
WO2018092262A1 (ja) プロペラファン及び冷凍サイクル装置
JP2009185709A (ja) ターボ圧縮機及び冷凍機
JP2014173499A (ja) 遠心圧縮機及びこれを備えた冷凍装置
JP7113819B2 (ja) プロペラファン及び冷凍サイクル装置
JP5794009B2 (ja) 冷凍装置
CN112145475A (zh) 具有外部叶片的叶轮
WO2018155189A1 (ja) 回転機械、回転機械の排気部材
WO2021131647A1 (ja) 回転機械及びそれを用いた冷凍装置
WO2017060973A1 (ja) 送風装置、室外機及び冷凍サイクル装置
KR20200118737A (ko) 터보 냉동기
JP6594019B2 (ja) 入口案内羽根及び遠心圧縮機
KR20210121400A (ko) 칠러
KR20160091614A (ko) 터보 압축기 및 이를 포함하는 터보 냉동기
CN118043561A (zh) 离心送风机、空调装置以及制冷循环装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230602