JP2021131119A - 判定装置、キックダウン制御装置および車両 - Google Patents

判定装置、キックダウン制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021131119A
JP2021131119A JP2020026286A JP2020026286A JP2021131119A JP 2021131119 A JP2021131119 A JP 2021131119A JP 2020026286 A JP2020026286 A JP 2020026286A JP 2020026286 A JP2020026286 A JP 2020026286A JP 2021131119 A JP2021131119 A JP 2021131119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kickdown
kickdown control
determination
executed
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020026286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7497166B2 (ja
Inventor
厚 内野
Atsushi Uchino
厚 内野
好崇 神田
Yoshitaka Kanda
好崇 神田
進 角田
Susumu Tsunoda
進 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2020026286A priority Critical patent/JP7497166B2/ja
Priority to CN202180013758.7A priority patent/CN115066573B/zh
Priority to PCT/JP2021/005638 priority patent/WO2021166886A1/ja
Publication of JP2021131119A publication Critical patent/JP2021131119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7497166B2 publication Critical patent/JP7497166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/20Kickdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】キックダウン制御に基づく車両の失速を抑制することが可能な判定装置、キックダウン制御装置および車両を提供する。【解決手段】判定装置は、車両の変速機の変速段をシフトダウンさせるキックダウン制御の実行条件が成立した場合、シフトダウン後の車両の速度に関するパラメータを取得する取得部と、パラメータに基づいてキックダウン制御の実行の有無を判定する判定部と、を備え、判定部は、キックダウン制御を実行しないと判定した後、所定条件が満たされる場合、キックダウン制御の実行の有無の判定を繰り返す。【選択図】図1

Description

本開示は、判定装置、キックダウン制御装置および車両に関する。
従来、変速機の変速段を変速可能な車両において、運転者がアクセルペダルを一杯に踏み込んだ際に所望の加速力を得るべく、変速機の変速段を高トルク側の変速段にシフトダウンさせるキックダウン制御が行われるものが知られている。
キックダウン制御においては、キックダウン制御により車両の走行速度が上昇した際に、シフトダウン後における駆動源の回転数が所定の上限値を超えた場合、駆動源を保護するためにキックダウン制御を解除する保護制御が行われる。
しかし、保護制御が行われると、運転者がアクセルペダルを一杯に踏み込んでいるにも関わらず、キックダウン制御が解除された状態となるので、次第に車両が失速していくという問題が発生する。
例えば、特許文献1には、キックダウン制御の実行条件が満たされても、所定のリセット信号が出力される前に車両の速度が所定の速度設定値以上である場合、キックダウン制御の実行を阻止する制御を行う構成が開示されている。
特開昭61−17751号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成は、キックダウン制御の実行を阻止した後もキックダウン制御の実行条件が満たされ続ける場合、所定のリセット信号が出力される前に車両の速度が所定の速度設定値以上であることから、キックダウン制御の実行が阻止されたままである。
そのため、車両の速度が所定の速度設定値未満になっても、キックダウン制御の実行が阻止されることとなる。つまり、特許文献1に記載の構成は、キックダウン制御に基づく車両の失速の問題を解決する構成として一定の限界があった。
本開示の目的は、キックダウン制御に基づく車両の失速を抑制することが可能な判定装置、キックダウン制御装置および車両を提供することである。
本開示に係る判定装置は、
車両の変速機の変速段をシフトダウンさせるキックダウン制御の実行条件が成立した場合、シフトダウン後の前記車両の速度に関するパラメータを取得する取得部と、
前記パラメータに基づいて前記キックダウン制御の実行の有無を判定する判定部と、
を備え、
前記判定部は、前記キックダウン制御を実行しないと判定した後、所定条件が満たされる場合、前記キックダウン制御の実行の有無の判定を繰り返す。
本開示に係るキックダウン制御装置は、
上記の判定装置と、
前記判定装置の判定結果に基づいて前記キックダウン制御を実行する実行部と、
を備え、
前記実行部は、前記キックダウン制御を実行した後、前記車両に搭載される駆動源の回転数が上限値を超える場合、前記キックダウン制御を解除する。
本開示に係る車両は、
複数の変速段を有する変速機と、
上記のキックダウン制御装置と、
を備える。
本開示によれば、キックダウン制御に基づく車両の失速を抑制することができる。
本開示の実施の形態に係るキックダウン制御装置を備えた車両の構成を示す図である。 変速段、キックダウンスイッチおよび予約信号のタイムチャートの一例を示す図である。 変速段、キックダウンスイッチおよび予約信号のタイムチャートの一例を示す図である。 変速段、キックダウンスイッチおよび予約信号のタイムチャートの一例を示す図である。 変速段、キックダウンスイッチおよび予約信号のタイムチャートの一例を示す図である。 判定部における判定制御の動作例を示すフローチャートである。
以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本開示の実施の形態に係るキックダウン制御装置100を備えた車両1の構成を示す図である。
図1に示すように、車両1は、プロペラシャフト2と、ディファレンシャルギア3と、駆動輪4と、エンジン5と、トランスミッション6と、回転センサ7と、キックダウン信号出力部8と、キックダウン制御装置100とを有する。
エンジン5は、例えばディーゼルエンジン等の内燃機関(駆動源)である。エンジン5の動力は、図示しないクラッチを経由してトランスミッション6に伝達され、トランスミッション6に伝達された動力は、プロペラシャフト2およびディファレンシャルギア3を介して駆動輪4に伝達される。
トランスミッション6は、オートマチックトランスミッション(AMT(Automated Manual Transmission))等の変速機であり、複数の変速段を構成している。言い換えると、トランスミッション6は、エンジン5の出力軸とプロペラシャフト2とを接続あるいは切断するとともに変速比を変化させる変速機構等を有する。
回転センサ7は、例えば、トランスミッション6のアウトプットシャフトの回転数を検出する公知のセンサである。回転センサ7は、アウトプットシャフトの回転数を検出し、キックダウン制御装置100(算出部120)に検出した回転数を出力する。
キックダウン信号出力部8は、キックダウンスイッチ8Aが作動したときにキックダウン信号を出力する。キックダウンスイッチ8Aは、例えば、運転者が車両1を急加速させるべくアクセルペダル8Bを一杯に踏み込んだ際に作動するスイッチである。このキックダウンスイッチ8Aが作動したことにより、後述するキックダウン制御の実行条件が成立したこととなる。
また、キックダウン信号出力部8は、キックダウンスイッチ8Aが作動し続けている場合(キックダウン制御の実行条件が成立し続けている場合)、キックダウン信号を出力し続ける。キックダウン信号出力部8は、キックダウンスイッチ8Aが作動していない場合(キックダウン制御の実行条件が不成立の場合)、キックダウン信号を出力しない。なお、キックダウン信号出力部8の位置は、図1においては車軸の左側であるが、キックダウンスイッチ8Aの信号を取得できる限り、どの位置であっても良い。また、キックダウンスイッチ8Aおよびアクセルペダル8Bは、図1においては便宜上車軸の右側に配置されているが、車両1の構成に合わせて適宜変更可能である。また、本実施の形態では、キックダウンスイッチ8Aの信号を取得することで、キックダウン信号出力部8がキックダウン信号を出力しているが、本開示はこれに限定されない。例えば、アクセルペダル8Bの位置(アクセル開度等)を検出して、キックダウン制御を実行するか否かについて判定した上で、キックダウン信号出力部8がキックダウン信号を出力するようにしても良い。
キックダウン制御装置100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)および入出力回路を備えている。キックダウン制御装置100は、予め設定されたプログラムに基づいて、車両1のトランスミッション6の変速段をシフトダウンさせて、車両1を急加速させるキックダウン制御の実行を制御する。
キックダウン制御装置100は、実行部110と、算出部120と、予約部130と、判定部140とを有する。算出部120、予約部130および判定部140は、本開示の「判定装置」に対応する。
実行部110は、判定部140の判定結果に基づいてキックダウン制御を実行する。また、実行部110は、キックダウン制御を実行した後、エンジン5の回転数が上限値を超える場合、キックダウン制御を解除するキックダウン解除制御を行う。上限値は、エンジン5の回転数の最大値、最大値に近似する値、最大値に対して多少余裕を持たせた値等に適宜設定される。
車両1の走行中に運転者がキックダウンを行おうとした際に、車両1の速度が比較的速いような場合、シフトダウン後のエンジン5の回転数が上限値を超えることがある。この場合、エンジン5への負荷が過剰になるので、エンジン5を保護するべく、キックダウン解除制御が行われる。
算出部120は、キックダウン制御の実行条件が成立した場合、キックダウン制御におけるシフトダウン後のエンジン5の回転数を算出する。具体的には、算出部120は、キックダウン信号を取得した場合、回転センサ7が検出した回転数を取得し、当該回転数に基づいてシフトダウン後のエンジン5の回転数を算出する。
シフトダウン後のエンジン5の回転数は、例えばシフトダウン前の変速段(キックダウン信号取得時に設定されている変速段)と、シフトダウン後の変速段との変速比と、回転センサ7により検出されたアウトプットシャフトの回転数とによって算出される。
なお、本実施の形態では、回転センサ7によって検出されるアウトプットシャフトの回転数を、エンジン5の回転数の算出に用いているが、インプットシャフトの回転数等、その他のパラメータをエンジン5の回転数の算出に用いても良い。
予約部130は、キックダウン制御の実行条件が成立した場合、つまり、キックダウンスイッチ8Aが作動している場合、キックダウン制御の予約信号をONにする。また、予約部130は、予約信号をONにした後において、判定部140によりキックダウン制御を実行すると判定された場合、キックダウン制御の実行条件が不成立となった場合、または、トランスミッション6の変速段がシフトアップされた場合、予約信号をOFFに切り替える。
判定部140は、キックダウン制御の実行条件が成立した場合、算出部120より、シフトダウン後のエンジン5の回転数を取得し、シフトダウン後のエンジン5の回転数に基づいてキックダウン制御の実行の有無を判定する。判定部140は、本開示の「取得部」に対応する。
具体的には、判定部140は、シフトダウン後のエンジン5の回転数が所定値より大きい場合、キックダウン制御を実行しないと判定し、シフトダウン後のエンジン5の回転数が所定値未満である場合、キックダウン制御を実行すると判定する。所定値は、例えばエンジン5の回転数が上限値に限りなく近い値である等、上記のキックダウン解除制御が行われるような回転数である。
そして、判定部140は、キックダウン制御を実行しないと判定した後、所定条件が満たされた場合、キックダウン制御の実行の有無の判定を繰り返す。具体的には、判定部140は、キックダウン制御を実行しないと判定した後、上述の予約信号がONである場合、シフトダウン後のエンジン5の回転数を、算出部120から再度取得し、再度取得した、シフトダウン後のエンジン5の回転数に基づいてキックダウン制御の実行の有無を判定する。
判定部140が再度取得するシフトダウン後のエンジン5の回転数は、算出部120により、最新の回転センサ7の検出結果に基づいて算出されたものである。
このように、キックダウン制御の実行の有無を判定部140が判定するので、本実施の形態では、シフトダウン後のエンジン5の回転数が所定値より大きい場合は、キックダウン制御が実行されない。
例えば、キックダウン制御の実行前において、車両1の速度がある程度大きくなっている際に、運転者がキックダウンを行おうとすると、キックダウン制御の実行後に、すぐに上述のキックダウン解除制御が行われる。
そうすると、運転者がキックダウンと行おうとしているにも関わらずキックダウン制御、つまり、トランスミッション6のシフトダウンが行われないので、車両1が徐々に失速していく可能性がある。
それに対し、本実施の形態では、このような場合、つまり、シフトダウン後のエンジン5の回転数が所定値より大きい場合、キックダウン制御が実行されない。そのため、キックダウン解除制御に起因する車両1の失速を抑制することができる。そして、キックダウン制御を実行しないと判定された後、予約信号がONである場合、キックダウン制御の実行の有無の判定が繰り返される。
ここで、キックダウン制御を実行しないと判定された後、キックダウン制御の実行の有無の判定が繰り返されない場合、キックダウンスイッチ8Aが作動した状態でありながら、いつまでもキックダウン制御が行われないことが起こり得る。そのため、トランスミッションにおけるシフトダウンが行われないため、車両1が徐々に失速していくおそれがある。
それに対し、本実施の形態では、キックダウン制御を実行しないと判定された後、予約信号がONである場合、キックダウン制御の実行の有無の判定が繰り返される。例えば、図2に示すように、車両1の走行中にキックダウンスイッチ8Aが作動した場合、予約信号がONとなるが、シフトダウン後の回転数が所定値より大きいと、キックダウン制御が実行されないので、トランスミッション6の変速段はシフトダウンしない。
そして、シフトダウン後の回転数が所定値以下になると、キックダウン制御が実行されて、変速段はシフトダウンし、予約信号がOFFになる。すなわち、キックダウン制御が最終的に実行されるので、キックダウン制御が行われないことに起因する車両1の失速を抑制することができる。
また、判定部140は、上記の予約信号がOFFになった場合、キックダウン制御の実行の有無の判定を行わない。例えば、図3に示すように、キックダウン制御が行われた場合、つまり、トランスミッション6の変速段がシフトダウンした場合、予約信号はすぐにOFFになる。
また、図4に示すように、キックダウンの実行条件が成立した後、キックダウン制御が実行される前にキックダウンの実行条件が不成立になる場合がある。例えば、キックダウンスイッチ8Aが作動した後に、キックダウンスイッチ8Aの作動が解除される場合である。この場合、予約信号は、キックダウンスイッチ8Aが作動中はONであるが、キックダウンスイッチ8Aの作動が解除されるとOFFになる。
また、図5に示すように、キックダウンの実行条件が成立した後、変速段がシフトアップした場合、予約信号は、変速段が、キックダウン制御が実行されないことにより変わらない場合、ONであるが、変速段がシフトアップした場合、OFFになる。
このように、予約信号がOFFに切り替わった場合は、キックダウン制御を実行する必要がない状況であるので、キックダウン制御の実行の有無を判定する必要がなくなる。そのため、無駄にキックダウン制御の実行の有無を判定することを抑制することができる。
次に、判定部140における判定制御の動作例について説明する。図6は、判定部140における判定制御の動作例を示すフローチャートである。図6における処理は、例えば、キックダウンが作動した際に適宜実行される。
図6に示すように、判定部140は、シフトダウン後の回転数を取得して、シフトダウン後の回転数が所定値より大きいか否かについて判定する(ステップS101)。判定の結果、シフトダウン後の回転数が所定値以下である場合(ステップS101、NO)、判定部140は、キックダウン制御を実行すると判定する(ステップS102)。ステップS102の後、本制御は終了する。
一方、シフトダウン後の回転数が所定値より大きいと判定する場合(ステップS101、YES)、判定部140は、キックダウン制御を実行しないと判定する(ステップS103)。次に、判定部140は、予約信号がOFFであるか否かについて判定する(ステップS104)。
判定の結果、予約信号がONである場合(ステップS104、NO)、処理はステップS101に戻る。一方、予約信号がOFFである場合(ステップS104、YES)、本制御は終了する。
以上のように構成された本実施の形態によれば、キックダウン制御を実行しないと判定した後、所定条件が満たされる場合、キックダウン制御の実行の有無の判定を繰り返すので、キックダウン制御を実行する必要がある限り、最終的にキックダウン制御が行われる。その結果、キックダウン制御に基づく車両1の失速を抑制することができる。
また、予約信号によってキックダウン制御の実行の必要性の有無を識別するので、簡易な制御により、本制御を行うことができる。
また、シフトダウン後のエンジン5の回転数に基づいて、キックダウン制御の実行の有無を判定するので、必要な場合においてキックダウン制御を確実に実行させることができる。
なお、上記実施の形態によれば、所定条件が満たされた場合を、予約信号がONである
場合としていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、キックダウン制御の実行条件が成立してからキックダウン制御が実行されていないこと、キックダウン制御の実行条件が成立してから当該実行条件が不成立になっていないこと、トランスミッション6の変速段のシフトアップがされていないこと等、キックダウン制御の実行可能性の存在を示す条件を、所定条件としても良い。この場合は、例えば、キックダウン制御の実行の存在を示す条件を識別する信号等を判定部140が取得することで、所定条件が満たされたか否かを判定部140が判定するようにすれば良い。
また、上記実施の形態では、シフトダウン後の車両1の速度に関するパラメータとして、シフトダウン後のエンジン5の回転数としていたが、本開示はこれに限定されない。例えば、シフトダウン後の車両1の速度等、シフトダウン後の車両1の速度に関連するものである限り、シフトダウン後のエンジン5の回転数以外のものを上記パラメータとしても良い。
また、上記実施の形態では、算出部120が判定装置(キックダウン制御装置100)に組み込まれていたが、本開示はこれに限定されず、外部の装置で算出したパラメータを判定部140が取得するようにしても良い。
また、上記実施の形態では、駆動源としてエンジン5を例示したが、本開示はこれに限定されず、車両に搭載される駆動源である限り、電動モータ等、エンジン以外のものであっても良い。
また、上記実施の形態では、トランスミッションとしてAMTを例示したが、本開示はこれに限定されず、オートマチックトランスミッション(AT)、デュアルクラッチトランスミッション(DCT)、連続可変式変速機(CVT(Continuously Variable Transmission))であっても良い。
また、上記実施の形態では、キックダウンスイッチ8Aの作動をキックダウン制御の実行条件の成立としていたが、本開示はこれに限定されず、例えば、アクセルペダル8Bのアクセル開度等によってキックダウン制御の実行条件を判断しても良い。
また、上記実施の形態では、判定装置がキックダウン制御装置100に組み込まれた構成であったが、本開示はこれに限定されず、判定装置がキックダウン制御装置100とは別体で構成されていても良い。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示のキックダウン制御装置は、キックダウン制御に基づく車両の失速を抑制することが可能な判定装置、キックダウン制御装置および車両として有用である。
1 車両
2 プロペラシャフト
3 ディファレンシャルギア
4 駆動輪
5 エンジン
6 トランスミッション
7 回転センサ
8 キックダウン信号出力部
8A キックダウンスイッチ
8B アクセルペダル
100 キックダウン制御装置
110 実行部
120 算出部
130 予約部
140 判定部

Claims (10)

  1. 車両の変速機の変速段をシフトダウンさせるキックダウン制御の実行条件が成立した場合、シフトダウン後の前記車両の速度に関するパラメータを取得する取得部と、
    前記パラメータに基づいて前記キックダウン制御の実行の有無を判定する判定部と、
    を備え、
    前記判定部は、前記キックダウン制御を実行しないと判定した後、所定条件が満たされる場合、前記キックダウン制御の実行の有無の判定を繰り返す、
    判定装置。
  2. 前記所定条件は、前記キックダウン制御の実行可能性の存在を示す条件である、
    請求項1に記載の判定装置。
  3. 前記キックダウン制御の実行条件が成立した場合、前記キックダウン制御の予約信号をONにする予約部を備え、
    前記判定部は、前記予約信号がONである場合、前記キックダウン制御の実行の有無の判定を繰り返す、
    請求項1または請求項2に記載の判定装置。
  4. 前記取得部は、前記判定部により前記キックダウン制御を実行しないと判定された後、前記予約信号がONである場合、前記パラメータを再度取得し、
    前記判定部は、再度取得された前記パラメータに基づいて前記キックダウン制御の実行の有無を判定する、
    請求項3に記載の判定装置。
  5. 前記予約部は、前記予約信号をONにした後において、前記判定部により前記キックダウン制御を実行すると判定された場合、前記キックダウン制御の実行条件が不成立となった場合、または、前記変速機の変速段がシフトアップされた場合、前記予約信号をOFFに切り替え、
    前記判定部は、前記予約信号がOFFになった場合、前記キックダウン制御の実行の有無の判定を行わない、
    請求項3または請求項4に記載の判定装置。
  6. シフトダウン後の前記車両の速度に関するパラメータを算出する算出部を備える、
    請求項1〜5の何れか1項に記載の判定装置。
  7. 前記算出部は、前記車両に搭載される駆動源のシフトダウン後の回転数を前記パラメータとして算出する、
    請求項6に記載の判定装置。
  8. 前記判定部は、前記パラメータが所定値より大きい場合、前記キックダウン制御を実行しないと判定し、前記パラメータが前記所定値以下である場合、前記キックダウン制御を実行すると判定する、
    請求項1〜7の何れか1項に記載の判定装置。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載の判定装置と、
    前記判定装置の判定結果に基づいて前記キックダウン制御を実行する実行部と、
    を備え、
    前記実行部は、前記キックダウン制御を実行した後、前記車両に搭載される駆動源の回転数が上限値を超える場合、前記キックダウン制御を解除する、
    キックダウン制御装置。
  10. 複数の変速段を有する変速機と、
    請求項9に記載のキックダウン制御装置と、
    を備える車両。
JP2020026286A 2020-02-19 2020-02-19 判定装置、キックダウン制御装置および車両 Active JP7497166B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026286A JP7497166B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 判定装置、キックダウン制御装置および車両
CN202180013758.7A CN115066573B (zh) 2020-02-19 2021-02-16 判断装置、强制降挡控制装置及车辆
PCT/JP2021/005638 WO2021166886A1 (ja) 2020-02-19 2021-02-16 判定装置、キックダウン制御装置および車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026286A JP7497166B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 判定装置、キックダウン制御装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021131119A true JP2021131119A (ja) 2021-09-09
JP7497166B2 JP7497166B2 (ja) 2024-06-10

Family

ID=77392148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026286A Active JP7497166B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 判定装置、キックダウン制御装置および車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7497166B2 (ja)
CN (1) CN115066573B (ja)
WO (1) WO2021166886A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292539A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Honda Motor Co Ltd 自動車の自動変速機
JPH1089465A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Jatco Corp 自動変速機の変速制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6204445B2 (ja) * 2015-12-04 2017-09-27 株式会社Subaru 車両制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292539A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Honda Motor Co Ltd 自動車の自動変速機
JPH1089465A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Jatco Corp 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7497166B2 (ja) 2024-06-10
WO2021166886A1 (ja) 2021-08-26
CN115066573A (zh) 2022-09-16
CN115066573B (zh) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008215530A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5308232B2 (ja) キックダウン制御装置
JP2009047216A (ja) 車両用変速機の変速制御装置
KR101637870B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치
JP4687164B2 (ja) 変速機の制御装置
JP6718021B2 (ja) シフターの異常診断装置及びシフターの異常診断方法
JP2009243594A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4538306B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及びシステム
JP2019078302A (ja) 産業車両のスイッチバック制御装置
JP2010107049A (ja) 自動変速機の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
WO2021166886A1 (ja) 判定装置、キックダウン制御装置および車両
JP2014214865A (ja) 車両の変速制御装置
JP5223206B2 (ja) 車両の速度制限装置
JP4797573B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2007002803A (ja) 自動変速機のダウンシフト時変速ショック軽減装置
JP2005114040A (ja) 車両の制御装置
JP2014074425A (ja) 鞍乗型車両
JP3612772B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5811907B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5034767B2 (ja) 車両用変速機の変速制御装置
JP4954169B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR101966536B1 (ko) 무단변속기 차량의 후진시 제어방법
KR100313793B1 (ko) 자동변속기의정지전4→3다운쉬프트변속제어방법
JP2005113830A (ja) 動力システム
WO2020121750A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7497166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150