JP2021129480A - バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両 - Google Patents

バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021129480A
JP2021129480A JP2020024513A JP2020024513A JP2021129480A JP 2021129480 A JP2021129480 A JP 2021129480A JP 2020024513 A JP2020024513 A JP 2020024513A JP 2020024513 A JP2020024513 A JP 2020024513A JP 2021129480 A JP2021129480 A JP 2021129480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
battery
voltage
control device
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020024513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7014237B2 (ja
Inventor
洸平 高橋
Kohei Takahashi
洸平 高橋
治幸 小野田
haruyuki Onoda
治幸 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020024513A priority Critical patent/JP7014237B2/ja
Priority to US17/089,346 priority patent/US11424490B2/en
Priority to CN202011222040.2A priority patent/CN113263925B/zh
Priority to DE102020214243.2A priority patent/DE102020214243A1/de
Publication of JP2021129480A publication Critical patent/JP2021129480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014237B2 publication Critical patent/JP7014237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • G01R31/3278Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches of relays, solenoids or reed switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16576Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/1659Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 to indicate that the value is within or outside a predetermined range of values (window)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部の充電器が接続されている場合でもスイッチ診断を高精度に実施することができるバッテリー制御装置を提供する。
【解決手段】バッテリーと負荷との接続を制御するバッテリー制御装置であって、バッテリーと負荷との間に挿入される第1スイッチと、第2スイッチ、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードからなるダイオード部、及び第3スイッチを直列に接続し、第2スイッチをバッテリー側として第1スイッチと並列に接続されたバイパス回路と、第1スイッチ、第2スイッチ、及び第3スイッチに開閉状態をそれぞれ指示する指示部と、第2スイッチの両端の電圧及び第3スイッチの両端の電圧を、それぞれ取得する取得部と、指示部が指示したスイッチの開閉状態及び取得部が取得した電圧に基づいて、第1スイッチが正常に作動しているか否かを診断する診断部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、バッテリーと負荷との接続を制御するバッテリー制御装置などに関する。
バッテリーと負荷との接続/遮断の状態を切り替えるスイッチ(リレーなど)を診断する装置として、スイッチと並列に接続されたバイパス回路を用いた装置が、特許文献1に提案されている。この特許文献1に記載の装置では、スイッチ診断の実施時には、スイッチを遮断しバイパス回路を介してバッテリーと負荷とを接続することにより、バイパス回路で発生するドロップ電圧を検出してスイッチの状態が正常か異常かを診断する。
国際公開第2016/103721号
特許文献1に記載のバイパス回路は、バッテリーから負荷へ向かう放電方向しか電流を流すことができない。このため、バッテリーに外部の充電器が接続されているときにスイッチ診断を実施した場合、バイパス回路でドロップ電圧が生じないため、スイッチの状態を誤って診断してしまう虞がある。
本開示は、上記課題を鑑みてなされたものであり、外部の充電器が接続されている場合でもスイッチ診断を高精度に実施することができるバッテリー制御装置などを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示技術の一態様は、バッテリーと負荷との接続を制御するバッテリー制御装置であって、バッテリーと負荷との間に挿入される第1スイッチと、第2スイッチ、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードからなるダイオード部、及び第3スイッチを直列に接続し、第2スイッチをバッテリー側として第1スイッチと並列に接続されたバイパス回路と、第1スイッチ、第2スイッチ、及び第3スイッチに開閉状態をそれぞれ指示する指示部と、第2スイッチの両端の電圧及び第3スイッチの両端の電圧を、それぞれ取得する取得部と、指示部が指示したスイッチの開閉状態及び取得部が取得した電圧に基づいて、第1スイッチが正常に作動しているか否かを診断する診断部と、を備える。
また、本開示技術の他の一態様は、バッテリーと負荷との間に挿入される第1スイッチと、第2スイッチ、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードからなるダイオード部、及び第3スイッチを直列に接続し、第2スイッチをバッテリー側として第1スイッチと並列に接続されたバイパス回路と、を用いて、第1スイッチ、第2スイッチ、及び第3スイッチに開閉状態をそれぞれ指示するステップと、第2スイッチの両端の電圧及び第3スイッチの両端の電圧を、それぞれ取得するステップと、指示したスイッチの開閉状態及び取得した電圧に基づいて第1スイッチが正常に作動しているか否かを診断するステップと、を含む、バッテリー制御装置のコンピューターが実行するバッテリー制御方法や、バッテリー制御装置のコンピューターに実行させる制御プログラムである。
上記本開示のバッテリー制御装置などによれば、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードからなるダイオード部を含むバイパス回路を用いるので、外部の充電器が接続されている場合でもスイッチ診断を実施することができ、スイッチの診断精度が向上する。
実施形態に係るバッテリー制御装置とその周辺部の機能ブロック図 バッテリー制御装置が行うメイン回路診断制御の処理フローチャート バッテリー制御装置が行うバイパス回路診断制御の処理フローチャート メイン回路診断制御に基づいた第1スイッチの診断結果を示す図
本開示のバッテリー制御装置は、バッテリーと負荷とを接続するスイッチと並行して、バッテリーと負荷との間を放電/充電の双方向に通電させることが可能なバイパス回路を設け、スイッチに対して指示した開閉状態とバイパス回路の各所で検出される電圧及びバッテリーを流れる電流とに基づいて、スイッチが正常に作動しているか否かを診断する。これにより、スイッチの診断精度が向上する。
以下、本開示の一実施形態について、バッテリー制御装置が車両に搭載された場合を例に挙げて、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施形態に係るバッテリー制御装置10とその周辺部の機能ブロック図である。図1に例示した機能ブロックは、バッテリー制御装置10と、バッテリー20と、負荷30と、を備える。このバッテリー制御装置10、バッテリー20、及び負荷30は、バッテリー制御装置10を介して、バッテリー20から負荷30への放電処理及び負荷30からバッテリー20への充電処理が可能に接続されている。本バッテリー制御装置10は、一例として、ハイブリッド自動車(HV)や電気自動車(EV)などに搭載される。
負荷30は、車両に搭載されたECU(Electronic Control Unit)と呼ばれる電子機器や電装部品などの装置である。また、負荷30には、バッテリー20などを充電するために車両に接続される外部の充電器や充電設備(以下「外部充電器など」という)が含まれる。外部充電器などは、その最大電圧がバッテリー20の規定最大電圧よりも低い機器が用いられる。
バッテリー20は、鉛蓄電池やリチウムイオン電池などの充放電可能に構成された二次電池である。バッテリー20は、バッテリー制御装置10の制御に基づいて、例えばECUなどの負荷30に自らが蓄えている電力を供給することが可能である。また、バッテリー20は、バッテリー制御装置10の制御に基づいて、外部充電器などの負荷30から供給される電力を蓄えることが可能である。
バッテリー制御装置10は、バッテリー20の制御を司る電子機器である。このバッテリー制御装置10は、メイン回路11と、バイパス回路12と、指示部13と、取得部14と、診断部15と、を備える。
メイン回路11は、バッテリー20と負荷30との間に挿入される第1スイッチSW1を含んだ構成である。この第1スイッチSW1は、後述する指示部13からの指示に基づいて、接点を閉成(スイッチON)又は接点を開放(スイッチOFF)する開閉動作を行う。第1スイッチSW1には、一例として、励磁式のメカニカルリレーや半導体リレーを用いることができる。
バイパス回路12は、バッテリー20と負荷30との間に、かつ、メイン回路11と並列に挿入され、第2スイッチSW2、第3スイッチSW3、第1ダイオードD1、及び第2ダイオードD2を含んだ構成である。第2スイッチSW2、第1ダイオードD1、及び第3スイッチSW3は、その順序で直列に接続され、第2スイッチSW2がバッテリー20側に第3スイッチSW3が負荷30側に、それぞれ接続される。第2ダイオードD2は、第1ダイオードD1と整流方向を逆にして第1ダイオードD1と並列に接続される。以下、この整流方向を逆にして並列接続された第1ダイオードD1及び第2ダイオードD2を、必要に応じてダイオード部と表現する。この第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3は、後述する指示部13からの指示に基づいて、それぞれ独立して接点を閉成(スイッチON)又は接点を開放(スイッチOFF)する開閉動作を行う。第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3には、一例として、Pチャネル型の電界効果トランジスタ(MOSFET:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を用いることができる。第1ダイオードD1及び第2ダイオードD2には、一例として、PN接合型のダイオードを用いることができる。
指示部13は、第1スイッチSW1、第2スイッチSW2、及び第3スイッチSW3に対して、接点の開閉状態をそれぞれ独立に指示する。例えば、励磁式のメカニカルリレーであれば、励磁電流をコイルに流すことで接点を閉成状態(スイッチON)にでき、電界効果トランジスタであればオン電圧をゲートに印加することで接点を閉成状態(スイッチON)にできる。
取得部14は、バッテリー制御装置10の各所で検出される電圧や電流を適宜取得する。電圧や電流の検出は、一例として、バッテリー制御装置10や他の検出回路が有する各種センサー(図示せず)などで行われ、取得部14がこれらのセンサーから取得することができる。
具体的には、取得部14は、第2スイッチSW2の両端の電圧として、第2スイッチSW2のバッテリー20が接続された一方端(図1ではソース)側の電圧である「バッテリー電圧VLIB」と、第2スイッチSW2のダイオード部が接続された他方端(図1ではドレイン)側の電圧である「第1ダイオード電圧VD1」とを、それぞれ取得する。また、取得部14は、第3スイッチSW3の両端の電圧として、第3スイッチSW3の負荷30が接続された一方端(図1ではソース)側の電圧である「負荷電圧VAM」と、第3スイッチSW3のダイオード部が接続された他方端(図1ではドレイン)側の電圧である「第2ダイオード電圧VD2」とを、それぞれ取得する。また、取得部14は、バッテリー20を流れる電流である「バッテリー電流ILIB」を取得する。このバッテリー電流ILIBは、バッテリー20に電流が流入する方向を正値とした符号付きの電流値である。
診断部15は、指示部13が第1スイッチSW1、第2スイッチSW2、及び第3スイッチSW3に対してそれぞれ指示した接点の開閉状態と、取得部14が取得したバッテリー電圧VLIB、負荷電圧VAM、第1ダイオード電圧VD1、第2ダイオード電圧VD2、及びバッテリー電流ILIBとに基づいて、第1スイッチSW1が正常に作動しているか否かを診断する。また、診断部15は、上記各スイッチの開閉状態と各電圧とに基づいて、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3が正常に作動しているか否かを診断する。この診断手法については、後述する。
上述した指示部13、取得部14、及び診断部15は、典型的にはマイコンなどのプロセッサ、メモリ、及び入出力インターフェースなどを含んだECUとして構成され、メモリに格納されたプログラムをプロセッサが読み出して実行することによって各機能を実現することができる。
[制御]
次に、図2及び図3をさらに参照して、本実施形態に係るバッテリー制御装置10が実行するスイッチ診断制御を説明する。図2は、第1スイッチSW1が正常に作動しているか否かを診断するメイン回路診断制御の処理手順を示すフローチャートである。図3は、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3が正常に作動しているか否かを診断するバイパス回路診断制御の処理手順を示すフローチャートである。
(1)メイン回路診断制御(図2)
図2に示すメイン回路診断制御は、第1スイッチSW1を診断するための処理であり、車両のイグニッションがオフ(IG−OFF)されている期間に実施される。
ステップS201:バッテリー制御装置10の指示部13は、第1スイッチSW1に対して閉成(スイッチON)を指示し、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3に対して開放(スイッチOFF)を指示する。このような各スイッチの開閉状態(SW1:ON、SW2:OFF、SW3:OFF)を「第1状態」という。各スイッチの開閉状態が第1状態に指示されると、ステップS202に処理が進む。
ステップS202:バッテリー制御装置10の診断部15は、取得部14が取得した負荷電圧VAMとバッテリー電圧VLIBとの差分の絶対値(|VAM−VLIB|)が、第1閾値Th1以下であるか否かを判断する。この判断は、第1スイッチSW1に電流が流れているか否かを判断するために行われる。第1スイッチSW1に電流が流れていれば第1スイッチSW1の両端に電圧差が生じないことになる。よって、第1閾値Th1は、電圧検出時の誤差を含めた「0V+誤差マージン」の電圧とすることができる。
負荷電圧VAMとバッテリー電圧VLIBとの差分の絶対値が、第1閾値Th1以下である場合は(S202、はい)、第1スイッチSW1の閉成指示(第1状態)に対して第1スイッチSW1の両端に電圧差がないと判断して、ステップS203に処理が進む。一方、負荷電圧VAMとバッテリー電圧VLIBとの差分の絶対値が、第1閾値Th1を超えている場合は(S202、いいえ)、第1スイッチSW1の閉成指示(第1状態)にもかかわらず第1スイッチSW1の両端には正常時に想定されない電圧差があると判断して、ステップS209に処理が進む(ケース[1])。
ステップS203:バッテリー制御装置10の指示部13は、第1スイッチSW1に対して開放(スイッチOFF)を指示し、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3に対して閉成(スイッチON)を指示する。このような各スイッチの開閉状態(SW1:OFF、SW2:ON、SW3:ON)を「第2状態」という。各スイッチの開閉状態が第2状態に指示されると、ステップS204に処理が進む。
ステップS204:バッテリー制御装置10の診断部15は、取得部14が取得した第1ダイオード電圧VD1と第2ダイオード電圧VD2との差分の絶対値(|VD2−VD1|)が、第2閾値Th2未満であるか否かを判断する。この判断は、ダイオード部に電流が流れているか否かを判断するために行われる。電流が流れるダイオードには順方向電圧Vfが生じるため、第1ダイオード電圧VD1又は第2ダイオード電圧VD2のいずれかに電流が流れると、第1ダイオード電圧VD1と第2ダイオード電圧VD2とに差が生じることになる。よって、第2閾値Th2は、第1ダイオードD1の順方向電圧Vfと第2ダイオードD2の順方向電圧Vfとにおいて小さい方の電圧とすることができる。
第1ダイオード電圧VD1と第2ダイオード電圧VD2との差分の絶対値が第2閾値Th2未満である場合は(S204、はい)、第1スイッチSW1の開放指示(第2状態)に対して正常時に想定される電流がバイパス回路12に流れていないと判断して、ステップS205に処理が進む。一方、第1ダイオード電圧VD1と第2ダイオード電圧VD2との差分の絶対値が第2閾値Th2以上である場合は(S204、いいえ)、第1スイッチSW1の開放指示(第2状態)に対して正常時に想定される電流がバイパス回路12に流れていると判断して、ステップS207に処理が進む(ケース[2])。
ステップS205:バッテリー制御装置10の診断部15は、指示部13が第1スイッチSW1に対して開放(スイッチOFF)を指示する前(SW1のオープン直前)に取得部14が取得したバッテリー電圧VLIB(又は負荷電圧VAMでもよい)が、第3閾値Th3未満であるか否かを判断する。この判断は、バッテリー20から負荷30に向けて放電が生じる状況であるか否かを判断するために行われる。よって、第3閾値Th3は、負荷30として外部充電器などが車両に接続されることを想定して、外部充電器などに規定された最大電圧とすることができる。
SW1オープン直前のバッテリー電圧VLIBが第3閾値Th3未満である場合は(S205、はい)、第2状態においてバッテリー20から負荷30に向けて放電が生じる状況でないと判断して、ステップS206に処理が進む。一方、SW1オープン直前のバッテリー電圧VLIBが第3閾値Th3以上である場合は(S205、いいえ)、第2状態においてバッテリー20から負荷30に向けて放電が生じる状況であるがバイパス回路12に電流が流れていない(ステップS204の判断が「はい」であるため)と判断して、ステップS208に処理が進む(ケース[3])。
ステップS206:バッテリー制御装置10の診断部15は、取得部14が取得したバッテリー電流ILIBの絶対値(|ILIB|)が、第4閾値Th4以下であるか否かを判断する。この判断は、負荷30として外部充電器などが接続されている場合に負荷30からバッテリー20に向けて充電が生じる状況、又は負荷30として外部充電器が接続されていない場合にバッテリー20から負荷30に向けて放電(暗電流)が生じる状況であるか否かを判断するために行われる。よって、第4閾値Th4は、暗電流以下の所定値とすることができる。
バッテリー電流ILIBの絶対値が、第4閾値Th4以下である場合は(S206、はい)、第2状態において正常時に想定されない充放電電流がバッテリー20と負荷30との間で流れていると判断して、ステップS207に処理が進む(ケース[4])。一方、バッテリー電流ILIBの絶対値が、第4閾値Th4を超える場合は(S206、いいえ)、第2状態において正常時に想定される充放電電流がバッテリー20と負荷30との間で流れていると判断して、ステップS208に処理が進む(ケース[5])。
ステップS207:バッテリー制御装置10の診断部15は、第1スイッチSW1が正常であると判断する。第1スイッチSW1の正常が判断されると、本メイン回路診断制御が終了する。
ステップS208:バッテリー制御装置10の診断部15は、第1スイッチSW1に異常があると判断する。具体的には、診断部15は、第1スイッチSW1が、接点が閉成された状態で固定されている(SW1クローズ固定)と判断する。第1スイッチSW1の異常が判断されると、本メイン回路診断制御が終了する。
ステップS209:バッテリー制御装置10の診断部15は、第1スイッチSW1に異常があると判断する。具体的には、診断部15は、第1スイッチSW1が、接点が開放された状態で固定されている(SW1オープン固定)と判断する。第1スイッチSW1の異常が判断されると、本メイン回路診断制御が終了する。
上述した各ケース[1]乃至[5]における、各所の電圧、電流、外部充電器などの接続の有無、バッテリー20の充放電状態、第1スイッチSW1の状態、及び第1スイッチSW1の診断結果を、図4に示す。
(2)バイパス回路診断制御(図3)
図3に示すバイパス回路診断制御は、第1スイッチSW1の診断精度をさらに向上させることを目的として、必要に応じて任意に、上記の図2に示すメイン回路診断制御に先立って実施することができる。
ステップS301:バッテリー制御装置10の指示部13は、第2スイッチSW2に対して開放(スイッチOFF)を指示し、第3スイッチSW3に対して閉成(スイッチON)を指示する。なお、第1スイッチSW1は、開放及び閉成のいずれの状態であってもよい。このような各スイッチの開閉状態(SW1:−、SW2:OFF、SW3:ON)を「第3状態」という。各スイッチの開閉状態が第3状態に指示されると、ステップS302に処理が進む。
ステップS302:バッテリー制御装置10の診断部15は、取得部14が取得した負荷電圧VAMと第2ダイオード電圧VD2との差分の絶対値(|VAM−VD2|)が、第5閾値Th5以下であるか否かを判断する。この判断は、第3スイッチSW3が導通するか否かを判断するために行われる。よって、第5閾値Th5は、オン動作時における第3スイッチSW3のソース−ドレイン間電圧とすることができる。
負荷電圧VAMと第2ダイオード電圧VD2との差分の絶対値が、第5閾値Th5以下である場合は(S302、はい)、第3スイッチSW3の閉成指示(第3状態)に対して第3スイッチSW3が導通していると判断して、ステップS304に処理が進む。一方、負荷電圧VAMと第2ダイオード電圧VD2との差分の絶対値が、第5閾値Th5を超えている場合は(S302、いいえ)、第3スイッチSW3の閉成指示(第3状態)に対して第3スイッチSW3が導通していないと判断して、ステップS303に処理が進む。
ステップS303:バッテリー制御装置10の診断部15は、第3スイッチSW3に異常があると判断する。具体的には、診断部15は、ON電圧をゲートに印加しても第3スイッチSW3がオン動作しない、又は第3スイッチSW3のゲートにON電圧が印加されないなど、第3スイッチSW3が、接点が開放された状態で固定されてしまう(SW3オープン固定)と判断する。第3スイッチSW3の異常が判断されると、本バイパス回路診断制御が終了する。
ステップS304:バッテリー制御装置10の指示部13は、第2スイッチSW2に対して閉成(スイッチON)を指示し、第3スイッチSW3に対して開放(スイッチOFF)を指示する。なお、第1スイッチSW1は、開放及び閉成のいずれの状態であってもよい。このような各スイッチの開閉状態(SW1:−、SW2:ON、SW3:OFF)を「第4状態」という。各スイッチの開閉状態が第4状態に指示されると、ステップS305に処理が進む。
ステップS305:バッテリー制御装置10の診断部15は、取得部14が取得したバッテリー電圧VLIBと第1ダイオード電圧VD1との差分の絶対値(|VLIB−VD1|)が、第6閾値Th6以下であるか否かを判断する。この判断は、第2スイッチSW2が導通するか否かを判断するために行われる。よって、第6閾値Th6は、オン動作時における第2スイッチSW2のソース−ドレイン間電圧とすることができる。
バッテリー電圧VLIBと第1ダイオード電圧VD1との差分の絶対値が、第6閾値Th6以下である場合は(S305、はい)、第2スイッチSW2の閉成指示(第4状態)に対して第2スイッチSW2が導通していると判断して、本バイパス回路診断制御を終了する。この場合、引き続いて本メイン回路診断制御のステップS201に処理を進めてもよい。一方、バッテリー電圧VLIBと第1ダイオード電圧VD1との差分の絶対値が、第6閾値Th6を超えている場合は(S305、いいえ)、第2スイッチSW2の閉成指示(第4状態)に対して第2スイッチSW2が導通していないと判断して、ステップS306に処理が進む。
ステップS306:バッテリー制御装置10の診断部15は、第2スイッチSW2に異常があると判断する。具体的には、診断部15は、ON電圧をゲートに印加しても第2スイッチSW2がオン動作しない、又は第2スイッチSW2のゲートにON電圧が印加されないなど、第2スイッチSW2が、接点が開放された状態で固定されてしまう(SW2オープン固定)と判断する。第2スイッチSW2の異常が判断されると、本バイパス回路診断制御が終了する。
<作用・効果>
上述した本開示の一実施形態に係るバッテリー制御装置10は、バッテリー20と負荷30とを接続する第1スイッチSW1と並行して、バッテリー20と負荷30との間を放電方向にも充電方向にも双方向に通電させることが可能に構成されたバイパス回路12を設ける。そして、本バッテリー制御装置10は、第1スイッチSW1に対して指示した開閉状態と、バイパス回路12の各所で検出される電圧及びバッテリー20を流れる電流とに基づいて、第1スイッチSW1が正常に作動しているか否かを診断する。
このバイパス回路12の構成により、第1スイッチSW1の診断を行うために第1スイッチSW1の接点を開放していても、バイパス回路12を介してバッテリー20から負荷30に暗電流を供給することが可能となる。また、このバイパス回路12では、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードを用いて双方向通電を実現させている。このため、バッテリー20を充電するために外部充電器などが第1スイッチSW1を介してバッテリー20に接続された場合でも、放電方向又は充電方向のいずれかのダイオードでドロップ電圧を検出することができるため、第1スイッチSW1の診断を行うことができる。このように、本バッテリー制御装置10は、第1スイッチSW1の診断精度を向上させることができる。
以上、本開示の一実施形態を説明したが、本開示は、バッテリー制御装置、プロセッサとメモリとを備えたバッテリー制御装置が実行するバッテリー制御方法、バッテリー制御方法を実行するための制御プログラム、制御プログラムを記憶したコンピューター読み取り可能な非一時的記憶媒体、及びバッテリー制御装置を含めた電源システムを搭載した車両として捉えることが可能である。
本開示のバッテリー制御装置は、バッテリーを搭載した車両などに利用可能である。
10 バッテリー制御装置
11 メイン回路
12 バイパス回路
13 指示部
14 取得部
15 診断部
20 バッテリー
30 負荷
SW1、SW2、SW3 スイッチ
D1、D2 ダイオード
バッテリー電流ILIBの絶対値が、第4閾値Th4以下である場合は(S206、はい)、第2状態において正常時に想定され充放電電流がバッテリー20と負荷30との間で流れていると判断して、ステップS207に処理が進む(ケース[4])。一方、バッテリー電流ILIBの絶対値が、第4閾値Th4を超える場合は(S206、いいえ)、第2状態において正常時に想定されない充放電電流がバッテリー20と負荷30との間で流れていると判断して、ステップS208に処理が進む(ケース[5])。

Claims (11)

  1. バッテリーと負荷との接続を制御するバッテリー制御装置であって、
    前記バッテリーと前記負荷との間に挿入される第1スイッチと、
    第2スイッチ、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードからなるダイオード部、及び第3スイッチを直列に接続し、前記第2スイッチを前記バッテリー側として前記第1スイッチと並列に接続されたバイパス回路と、
    前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、及び前記第3スイッチに開閉状態をそれぞれ指示する指示部と、
    前記第2スイッチの両端の電圧及び前記第3スイッチの両端の電圧を、それぞれ取得する取得部と、
    前記指示部が指示したスイッチの開閉状態及び前記取得部が取得した電圧に基づいて、前記第1スイッチが正常に作動しているか否かを診断する診断部と、を備える、
    バッテリー制御装置。
  2. 前記指示部によって、前記第1スイッチに閉成が指示され、かつ、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチに開放が指示された第1状態である場合、
    前記第2スイッチの前記バッテリーが接続された一方端の電圧であるバッテリー電圧と前記第3スイッチの前記負荷が接続された一方端の電圧である負荷電圧との差分の絶対値が第1閾値を超えていれば、前記第1スイッチが異常であると判断する、
    請求項1に記載のバッテリー制御装置。
  3. 前記指示部によって、前記第1スイッチに開放が指示され、かつ、前記第2スイッチ及び前記第3スイッチに閉成が指示された第2状態である場合、
    前記診断部は、前記第2スイッチの前記ダイオード部が接続された他方端の電圧と前記第3スイッチの前記ダイオード部が接続された他方端の電圧との差分の絶対値であるダイオード電圧が第2閾値以上であれば、前記第1スイッチが正常であると判断する、
    請求項2に記載のバッテリー制御装置。
  4. 前記診断部は、前記第2状態において前記ダイオード電圧が前記第2閾値未満である場合、前記第1スイッチを開放する直前の前記バッテリー電圧が第3閾値を超えていれば、前記第1スイッチが異常であると判断する、
    請求項3に記載のバッテリー制御装置。
  5. 前記取得部は、前記バッテリーを流れる電流であるバッテリー電流をさらに取得し、
    前記診断部は、前記第2状態において前記ダイオード電圧が前記第2閾値未満であり、かつ、前記バッテリー電圧が前記第3閾値以下である場合、前記バッテリー電流が第4閾値を超えていれば、前記第1スイッチが異常であると判断する、
    請求項4に記載のバッテリー制御装置。
  6. 前記取得部は、前記バッテリーを流れる電流であるバッテリー電流をさらに取得し、
    前記診断部は、前記第2状態において前記ダイオード電圧が前記第2閾値以上であり、かつ、前記バッテリー電圧が前記第3閾値以下である場合、前記バッテリー電流が第4閾値以下であれば、前記第1スイッチが正常であると判断する、
    請求項4に記載のバッテリー制御装置。
  7. 前記指示部によって、前記第2スイッチに開放が指示され、かつ、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチに閉成が指示された第3状態である場合、
    前記負荷電圧と前記第3スイッチの前記ダイオード部が接続された他方端の電圧との差分の絶対値が第5閾値を超えていれば、前記第3スイッチの動作が異常であると判断する、
    請求項3乃至6のいずれか1項に記載のバッテリー制御装置。
  8. 前記指示部によって、前記第3スイッチに開放が指示され、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに閉成が指示された第4状態である場合、
    前記バッテリー電圧と前記第2スイッチの前記ダイオード部が接続された一方端の電圧との差分の絶対値が第6閾値を超えていれば、前記第2スイッチが異常であると判断する、
    請求項3乃至6のいずれか1項に記載のバッテリー制御装置。
  9. バッテリーと負荷との間に挿入される第1スイッチと、
    第2スイッチ、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードからなるダイオード部、及び第3スイッチを直列に接続し、前記第2スイッチを前記バッテリー側として前記第1スイッチと並列に接続されたバイパス回路と、を用いて、
    前記バッテリーと前記負荷との接続を制御するバッテリー制御装置のコンピューターが実行する制御方法であって、
    前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、及び前記第3スイッチに開閉状態をそれぞれ指示するステップと、
    前記第2スイッチの両端の電圧及び前記第3スイッチの両端の電圧を、それぞれ取得するステップと、
    前記指示したスイッチの開閉状態及び前記取得した電圧に基づいて、前記第1スイッチが正常に作動しているか否かを診断するステップと、を含む、
    制御方法。
  10. バッテリーと負荷との間に挿入される第1スイッチと、
    第2スイッチ、整流方向を逆にして並列に接続された2つのダイオードからなるダイオード部、及び第3スイッチを直列に接続し、前記第2スイッチを前記バッテリー側として前記第1スイッチと並列に接続されたバイパス回路と、を用いて、
    前記バッテリーと前記負荷との接続を制御するバッテリー制御装置のコンピューターに実行させる制御プログラムであって、
    前記第1スイッチ、前記第2スイッチ、及び前記第3スイッチに開閉状態をそれぞれ指示するステップと、
    前記第2スイッチの両端の電圧及び前記第3スイッチの両端の電圧を、それぞれ取得するステップと、
    前記指示したスイッチの開閉状態、及び前記取得した電圧に基づいて、前記第1スイッチが正常に作動しているか否かを診断するステップと、を含む、
    制御プログラム。
  11. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のバッテリー制御装置を搭載した車両。
JP2020024513A 2020-02-17 2020-02-17 バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両 Active JP7014237B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024513A JP7014237B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両
US17/089,346 US11424490B2 (en) 2020-02-17 2020-11-04 Battery control device, control method, computer-readable storage medium storing program, and vehicle
CN202011222040.2A CN113263925B (zh) 2020-02-17 2020-11-05 电池控制装置、控制方法、非暂时性存储介质以及车辆
DE102020214243.2A DE102020214243A1 (de) 2020-02-17 2020-11-12 Batteriesteuerungsvorrichtung, batteriesteuerungsverfahren, computerlesbares speichermedium, das ein programm speichert, und fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024513A JP7014237B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021129480A true JP2021129480A (ja) 2021-09-02
JP7014237B2 JP7014237B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=77060862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020024513A Active JP7014237B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11424490B2 (ja)
JP (1) JP7014237B2 (ja)
CN (1) CN113263925B (ja)
DE (1) DE102020214243A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018130034B4 (de) * 2018-11-28 2022-09-15 Eberspächer Controls Landau Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit einer Trennschalteranordnung
JP7307114B2 (ja) * 2021-04-02 2023-07-11 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム
CN114499482A (zh) * 2022-03-01 2022-05-13 骆驼集团武汉光谷研发中心有限公司 断路器、断路器异常诊断方法及锂电池系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030281A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Denso Corp 電源システム
WO2016103721A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 電源保護装置、電源装置及びスイッチ故障診断方法
JP2018074525A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 電力供給装置
JP2019030165A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社豊田自動織機 電池パック

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872447B2 (en) * 2006-12-25 2011-01-18 Panasonic Corporation Electrical storage apparatus for use in auxiliary power supply supplying electric power from electric storage device upon voltage drop of main power supply
CN103166276A (zh) * 2011-12-19 2013-06-19 深圳市沃特玛电池有限公司 电源保护变换电路
JP5910172B2 (ja) * 2012-03-01 2016-04-27 株式会社Gsユアサ スイッチ故障診断装置、電池パックおよびスイッチ故障診断プログラム、スイッチ故障診断方法
DE102014206694A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Te Connectivity Germany Gmbh Vorladeschaltanordnung, Spannungsversorgungsanordnung und Verfahren zum Verbinden eines Verbrauchers mit einer Gleichspannungs-Hochspannungsquelle
JP6369510B2 (ja) * 2016-08-25 2018-08-08 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の診断装置および診断方法
JP6665757B2 (ja) * 2016-11-08 2020-03-13 株式会社デンソー 電源制御装置、及び電池ユニット
JP6627732B2 (ja) * 2016-12-07 2020-01-08 株式会社デンソー 電源回路装置
JP6834448B2 (ja) * 2016-12-14 2021-02-24 株式会社デンソー 電池ユニット、及び電源システム
CN116359720A (zh) * 2017-04-21 2023-06-30 Cps科技控股有限公司 电池机电开关装置诊断系统和方法
JP2019006263A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 株式会社Subaru 車両用制御装置
JP7069765B2 (ja) * 2018-02-01 2022-05-18 株式会社デンソー 電源システム
CN109358548A (zh) * 2018-10-31 2019-02-19 深圳市元征科技股份有限公司 一种汽车诊断装置、汽车诊断及汽车诊断器的充电方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030281A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Denso Corp 電源システム
WO2016103721A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 電源保護装置、電源装置及びスイッチ故障診断方法
JP2018074525A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 トヨタ自動車株式会社 電力供給装置
JP2019030165A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社豊田自動織機 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP7014237B2 (ja) 2022-02-01
US20210257676A1 (en) 2021-08-19
CN113263925B (zh) 2024-06-04
US11424490B2 (en) 2022-08-23
DE102020214243A1 (de) 2021-08-19
CN113263925A (zh) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10690724B2 (en) Power supply protective device, power supply device and switch failure diagnosing method
JP7014237B2 (ja) バッテリー制御装置、方法、プログラム、及び車両
KR102047556B1 (ko) 스위치 고장 진단 장치 및 축전 장치
CN103296715B (zh) 开关故障诊断装置、电池组以及开关故障诊断方法
US10017071B2 (en) Method and system for diagnosing contactor health in a high-voltage electrical system
US10305371B2 (en) Power supply control apparatus and method thereof
US20160231382A1 (en) Abnormality diagnostic device and abnormality diagnostic method for mosfet switch element
EP2803124B1 (en) Diagnosable reverse-voltage protection for high power loads
JP2015095442A (ja) スイッチ診断装置、スイッチ回路及びスイッチ診断方法
US20190097561A1 (en) Inverter driver
JP2010140785A (ja) 故障診断回路、及び電池パック
EP3501876A1 (en) Control unit, inverter, assembly, vehicle and method for controlling an inverter
US10744963B2 (en) Charge/discharge device
CN111002826A (zh) 控制设备和控制方法
CN111133651B (zh) 电源开关控制装置
US20200023741A1 (en) Dc-to-dc voltage converter, voltage supply device, and diagnostic method for a dc-to-dc voltage converter
US11368015B2 (en) Process for testing the operability of a circuit breaker device
EP3667341A1 (en) Power source control device
CN220105220U (zh) 电力转换装置
US20230155185A1 (en) Control apparatus and battery pack
JP2023167966A (ja) リレー診断装置
JP2023081533A (ja) 車載システム
JP2023119789A (ja) 車両用電源装置
CN115951190A (zh) 一种mosfet检测电路及检测方法
JP2021197827A (ja) 電源システムの制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220103