JP2021125554A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021125554A
JP2021125554A JP2020017859A JP2020017859A JP2021125554A JP 2021125554 A JP2021125554 A JP 2021125554A JP 2020017859 A JP2020017859 A JP 2020017859A JP 2020017859 A JP2020017859 A JP 2020017859A JP 2021125554 A JP2021125554 A JP 2021125554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
electrode
semiconductor
insulating film
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020017859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7364488B2 (ja
Inventor
亮平 下條
Ryohei Shimojo
亮平 下條
竜則 坂野
Tatsunori Sakano
竜則 坂野
智明 井口
Tomoaki Iguchi
智明 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020017859A priority Critical patent/JP7364488B2/ja
Priority to CN202010939014.5A priority patent/CN113224152B/zh
Priority to US17/015,782 priority patent/US11462633B2/en
Publication of JP2021125554A publication Critical patent/JP2021125554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364488B2 publication Critical patent/JP7364488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ダイオード動作におけるリカバリ損失を低減できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1電極と第2電極との間の半導体部と、第1および第2制御電極と、を備える。前記第1制御電極は、前記第1電極と前記半導体部との間の第1トレンチ内に配置され、前記第2制御電極は、前記第2電極と前記半導体部との間の第2トレンチ内に配置される。前記半導体部は、第1導電形の第1層と、第2導電形の第2層と、第1導電形の第3層と、第2導電形の第4層と、第1導電形の第5層と、第1導電形の第6層と、を含む。前記第2層は、前記第1層と前記第1電極との間、前記第3層は、前記第2層と前記第1電極との間に設けられる。前記第4層は、前記第1層と前記第2電極との間、前記第5層は、前記第4層と前記第2電極との間、前記第6層は、前記第1層と前記第2電極との間に設けられる。前記第2電極は、前記第6層を含む第1導電形領域を介して前記第1層につながる。
【選択図】図1

Description

実施形態は、半導体装置に関する。
電力制御用半導体装置には、スイッチング損失を低減することが求められる。
実施形態は、ダイオード動作におけるリカバリ損失を低減できる半導体装置を提供する。
実施形態に係る半導体装置は、第1電極と、前記第1電極に対向した第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた半導体部と、第1制御電極と、第2制御電極と、を備える。前記第1制御電極は、前記第1電極と前記半導体部との間において、前記半導体部に設けられた第1トレンチの内部に配置され、前記半導体部から第1絶縁膜により電気的に絶縁され、前記第1電極から第2絶縁膜により電気的に絶縁される。前記第2制御電極は、前記第2電極と前記半導体部との間において、前記半導体部に設けられた第2トレンチの内部に配置され、前記半導体部から第3絶縁膜により電気的に絶縁され、前記第2電極から第4絶縁膜により電気的に絶縁される。前記半導体部は、第1導電形の第1半導体層と、第2導電形の第2半導体層と、前記第1導電形の第3半導体層と、前記第2導電形の第4半導体層と、前記第1導電形の第5半導体層と、前記第1導電形の第6半導体層と、を含む。前記第1半導体層は、前記第1電極と前記第2電極との間に延在し、前記第1トレンチおよび前記第2トレンチは、前記第1半導体層中に延在する。前記第2半導体層は、前記第1半導体層と前記第1電極との間において、前記第1制御電極に前記第1絶縁膜を介して向き合うように設けられ、前記第1電極に電気的に接続される。前記第3半導体層は、前記第2半導体層と前記第1電極との間に選択的に設けられ、前記第1絶縁膜に接し、前記第1電極に電気的に接続される。前記第4半導体層は、前記第1半導体層と前記第2電極との間において、前記第2制御電極に前記第3絶縁膜を介して向き合うように設けられ、前記第2電極に電気的に接続される。前記第5半導体層は、前記第4半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられ、前記第3絶縁膜に接し、前記第2電極に電気的に接続される。前記第6半導体層は、前記第1半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられ、前記第2電極は、前記第6半導体層を含む第1導電形領域を介して前記第1半導体層につながる。
第1実施形態に係る半導体装置を示す模式断面である。 第1実施形態に係る半導体装置の制御方法を示すタイムチャートである。 第1実施形態に係る半導体装置の制御方法を示す模式断面図である。 第1実施形態の変形例に係る半導体装置を示す模式断面である。 第1実施形態の別の変形例に係る半導体装置を示す模式図である。 第1実施形態の別の変形例に係る半導体装置の制御方法を示す模式図である。 第1実施形態の別の変形例に係る半導体装置の別の制御方法を示す模式図である。 第2実施形態に係る半導体装置を示す模式図である。 第2実施形態に係る半導体装置の制御方法を示す模式図である。 第2実施形態の変形例に係る半導体装置を示す模式図である。
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。図面中の同一部分には、同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
さらに、各図中に示すX軸、Y軸およびZ軸を用いて各部分の配置および構成を説明する。X軸、Y軸、Z軸は、相互に直交し、それぞれX方向、Y方向、Z方向を表す。また、Z方向を上方、その反対方向を下方として説明する場合がある。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置1を示す模式断面である。半導体装置1は、所謂、逆導通型IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。
半導体装置1は、半導体部10と、第1電極20と、第2電極30と、第1制御電極40と、第2制御電極50と、を含む。
第1電極20および第2電極30は互いに対向し、半導体部10は、第1電極20と第2電極30との間に設けられる。第1電極20は、例えば、エミッタ電極であり、第2電極30は、例えば、コレクタ電極である。
半導体部10は、例えば、シリコンである。第1電極20および第2電極30は、例えば、アルミニウム(Al)を含む金属層である。
第1制御電極40は、半導体部10と第1電極20との間に設けられる。第1制御電極40は、半導体部10に設けられた第1トレンチGT1の内部に配置される。第1制御電極40は、半導体部10から第1絶縁膜43により電気的に絶縁される。また、第1制御電極40は、第1電極20から第2絶縁膜45により電気的に絶縁される。
第2制御電極50は、半導体部10と第2電極30との間に設けられる。第2制御電極50は、半導体部10に設けられた第2トレンチGT2の内部に配置される。第2制御電極50は、半導体部10から第3絶縁膜53により電気的に絶縁される。また、第2制御電極50は、第2電極30から第4絶縁膜55により電気的に絶縁される。
第1制御電極40は、例えば、エミッタ側のゲート電極であり、第2制御電極50は、コレクタ側のゲート電極である。第1制御電極40および第2制御電極は、例えば、導電性を有するポリシリコンである。
半導体部10は、第1導電形の第1半導体層11と、第2導電形の第2半導体層13と、第1導電形の第3半導体層15と、第2導電形の第4半導体層21と、第1導電形の第5半導体層23と、第1導電形の第6半導体層25と、第1導電形の第7半導体層27と、を含む。以下、第1導電形をn形、第2導電形をp形として説明する。
第1半導体層11は、第1電極20と第2電極30との間に延在し、第1トレンチGT1および第2トレンチGT2は、第1半導体層11中に延在する。第1半導体層11は、例えば、n形ベース層である。
第2半導体層13は、第1半導体層11と第1電極20との間において、第1制御電極40に第1絶縁膜43を介して向き合うように設けられる。第2半導体層13は、第1電極20に電気的に接続される。第2半導体層13は、例えば、p形ベース層である。
第3半導体層15は、第2半導体層13と第1電極20との間に選択的に設けられる。第3半導体層15は、第1絶縁膜43に接し、第1電極20に電気的に接続される。第3半導体層13は、例えば、n形エミッタ層である。
第4半導体層21は、第1半導体層11と第2電極30との間において、第2制御電極50に第3絶縁膜53を介して向き合うように設けられる。第4半導体層21は、第2電極に電気的に接続される。第4半導体層21は、例えば、p形コレクタ層である。
第5半導体層23は、第4半導体層21と第2電極30との間に選択的に設けられる。第5半導体層23は、第3絶縁膜53に接し、第2電極30に電気的に接続される。第5半導体層23は、例えば、n形コレクタ層である。
第6半導体層25は、第1半導体層11と第2電極30との間に選択的に設けられる。第2電極30は、第6半導体層25を含む第1導電形領域NRを介して第1半導体層11につながる。第6半導体層25は、例えば、n形カソード層である。
第7半導体層27は、第1半導体層11と第4半導体層21との間に設けられる。第7半導体層27は、第1半導体層11の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む。第7半導体層は、例えば、n形バッファ層である。また、第5半導体層23は、第7半導体層27の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む。
第7半導体層は、第1半導体層11と第6半導体層25との間にも設けられる。第6半導体層21は、第7半導体層の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含み、第2電極30に電気的に接続される。この例では、第1導電形領域NRは、第6半導体層25および第7半導体層27を含む。
図1に示すように、第1制御電極40は、半導体部10と第1電極20との間に複数設けられる。また、第2制御電極50は、半導体部10と第2電極30との間に複数設けられる。
第6半導体層25は、複数の第2制御電極50のうちの隣合う2つの第2制御電極50の間に設けられる。第6半導体層25は、隣合う2つの第2制御電極50のそれぞれに第3絶縁膜53を介して向き合うように設けられる。
例えば、隣合う第1制御電極40間の距離WG1は、隣合う第2制御電極50間の距離WG2と同じであっても良いし、異なっていも良い。また、第6半導体層25が設けられた第2制御電極50間の距離WG3は、他の隣合う第2制御電極50間の距離WG2と異なっても良い。
図2は、第1実施形態に係る半導体装置1の制御方法を示すタイムチャートである。例えば、インバータなどの電力変換器(図示しない)は、複数の半導体装置1を用いて構成される。図2には、そのような電力変換器において、半導体装置1をダイオードモードで動作させる場合の制御電圧VGEおよびVBGCの制御方法を示している。
ダイオードモードの動作時には、第1電極20の電位は、第2電極30の電位よりも高くなるように制御される。さらに、半導体装置1をダイオードモードからIGBTモードへ移行させる時間tOFFにおいて、第1電極20と第2電極30の電位を逆転させる。
制御電圧VGEは、第1電極20と第1制御電極40との間に印加される。例えば、第1制御電極40の電位が第1電極20の電位よりも高い場合、制御電圧VGEは、プラス電圧である。
制御電圧VBGCは、第2電極30と第2制御電極50との間に印加される。例えば、第2制御電極50の電位が第2電極30の電位よりも高い場合、制御電圧VBGCは、プラス電圧である。
図2に示すように、制御電圧VGEは、ダイオードモードの開始時点(図示しない)から時間tまで、マイナス15Vに保持される。時間tにおいて、制御電圧VGEをプラス15Vに上昇させ、時間tまでプラス15Vに保持した後、時間tにおいて、マイナス15Vまで下降させる。なお、時間tからtOFFの間は、電力変換回路の短絡を回避するために設定される、所謂デッドタイムである。
一方、制御電圧VBGCは、ダイオードモードの開始時点(図示しない)から時間tまで、プラス15Vに保持される。さらに、時間tにおいてマイナス15Vに下降させ、時間tまでマイナス15Vに保持した後、時間tにおいてプラス15Vまで上昇させる。
図3(a)および(b)は、第1実施形態に係る半導体装置1の制御方法を示す模式断面図である。図3(a)および(b)は、図2に示す制御電圧VGEおよびVBGCの制御過程に対応した、半導体装置1内の電荷の流れを示している。
図3(a)は、ダイオードモードの開始から時間tまでの期間における電荷の流れを示している。第1半導体層11と第2半導体層13との間のpn接合は順バイアスされ、第2半導体層13から第1半導体層11へ正孔が注入される。一方、第4半導体層21と第7半導体層27との間のpn接合は逆バイアスされるため、電極30から第1半導体層11への電子の注入は、第1導電形領域NR、すなわち、第6半導体層25および第7半導体層27を介して実施される。
さらに、第2制御電極50に印加された制御電圧VBGC、例えば、プラス15Vにより、第4半導体層21と第3絶縁膜53との界面に第1導電形反転層NIV1が誘起される。このため、電極30から第5半導体層23、第1導電形反転層NIV1および第7半導体層27を介して、第1半導体層11へ電子が注入される。これにより、ダイオードモードの開始時点から時間tまでの期間において、第1半導体層11中の電子および正孔の密度を上昇させ、オン抵抗を低減することができる。
図3(b)は、時間tからtまでの期間における電荷の流れを示している。時間tからtの期間には、制御電圧VBGC、例えば、マイナス15Vが第2制御電極50に印加され、第4半導体層21中の第1導電形反転層NIV1が消える。このため、反転層NIVを介した第1半導体層11への電子注入が停止され、第2電極30から第1半導体層11への電子注入は、第6半導体層25および第7半導体層27を介した経路だけになる。この結果、第2電極30から第1半導体層11への電子注入は減少し、第2半導体層13から第1半導体層11への正孔注入も減少する。
さらに、第1制御電極40には、制御電圧VGE、例えば、プラス15Vが印加され、第2半導体層13と第1絶縁膜43との界面に、第1導電形反転層NIV2が誘起される。第1半導体層11中の電子は、第1導電形反転層NIV2および第3半導体層15を介して、第1電極20に排出される。
第4半導体層21は、例えば、第2半導体層13の第2導電形不純物と略同一の濃度を有する第2導電形不純物を含む。第1制御電極40の閾値電圧は、第2制御電極50の閾値電圧と略同一であり、プラス15Vの制御電圧VGEおよびVBGCにより、第1導電形反転層NIV2およびNIV1をそれぞれ誘起する。
半導体装置1では、第1制御電極40および第2制御電極50において、このような制御を行うことにより、ダイオードモードからIGBTモードへの移行の直前の期間t〜tに、第1半導体層11中の電子および正孔の密度を低減することができる。これにより、ダイオードモードからのリカバリ期間における第1半導体層11中の電子および正孔の排出時間、すなわち、第1半導体層11の空乏化に要する時間を短縮し、リカバリ損失を低減できる。
図4は、第1実施形態の変形例に係る半導体装置2を示す模式断面である。
半導体装置2では、第7半導体層27が第1半導体層11と第6半導体層25との間に設けられない。
第7半導体層27は、第1半導体層11中に誘起される空乏領域が第2導電形の第4半導体層21に達することを避けるために設けられる。このため、第1導電形の第6半導体層25が設けられる第1導電形領域NRには、第7半導体層27を配置しなくても良い。
半導体装置2でも、図2に示す制御電圧VGEおよびVBGCにより、ダイオード動作におけるリカバリ損失を低減することが可能である。
図5(a)および(b)は、第1実施形態の別の変形例に係る半導体装置3を示す模式図である。図5(a)は、半導体装置3の断面図である。図5(b)は、半導体装置3の制御方法を示すタイムチャートである。
図5(a)に示すように、半導体装置3の半導体部10では、第4半導体層21は、第3絶縁膜53を介して、第2制御電極50aに向き合うように設けられる。また、第6半導体層25は、別の第3絶縁膜53を介して、第2制御電極50bに向き合うように設けられる。
第4半導体層21および第6半導体層25は、隣合う第2制御電極50aおよび50bとの間に設けられる。第6半導体層25は、第4半導体層21と第2制御電極50bとの間に位置する。
半導体部10は、第6半導体層25と第2電極30との間に設けられた第1導電形の第8半導体層29をさらに含む。第8半導体層29は、別の第3絶縁膜53に接し、第2電極30に電気的に接続される。第8半導体層29は、第6半導体層25の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む。第1導電形領域NRは、第6半導体層25と第7半導体層27と第8半導体層29とを含む。
図5(b)に示すように、制御電圧VGEは、ダイオードモードの開始時点(図示しない)から時間tまで、マイナス15Vに保持される。時間tにおいて、制御電圧VGEをプラス15Vに上昇させ、時間tまでプラス15Vに保持した後、時間tにおいてマイナス15Vまで下降させる。
一方、制御電圧VBGCは、ダイオードモードの開始時点(図示しない)から時間tまで、プラス15Vに保持される。時間tにおいて、制御電圧VBGCを、例えば、0Vに下降させ、時間tまで0Vに保持した後、時間tにおいてプラス15Vまで上昇させる。
図6(a)および(b)は、第1実施形態の別の変形例に係る半導体装置3の制御方法を示す模式図である。図6(a)および(b)は、図5(b)に示す制御電圧VGEおよびVBGCによる制御過程に対応した、半導体装置3内の電荷の流れを示している。
図6(a)は、ダイオードモードの開始から時間tまでの期間における電荷の流れを示している。第1半導体層11と第2半導体層13との間のpn接合が順バイアスされ、第2半導体層13から第1半導体層11へ正孔が注入される。さらに、第2制御電極50に印加された制御電圧VBGC、例えば、プラス15Vにより、第4半導体層21と第3絶縁膜53との界面に第1導電形反転層NIV1が誘起される。また、第6半導体層25と第3絶縁膜53との界面には、第1導電形電荷蓄積層NACが誘起される。このため、電極30から、第5半導体層23、第1導電形反転層NIV1および第7半導体層27を介した経路、および、第8半導体層29、第1導電形電荷蓄積層NACおよび第7半導体層27を介した経路を経て、第1半導体層11へ電子が注入される。この結果、ダイオードモードの開始から時間tまでの期間において、第1半導体層11中の電子および正孔の密度を上昇させ、オン抵抗を低減することができる。
図6(b)には、時間tからtまでの期間における電荷の流れを示している。時間tからtの期間において、第2制御電極50と電極30との間に印加される制御電圧VBGCは、例えば、0Vである。このため、第4半導体層21と第3絶縁膜53との間に誘起された第1導電形反転層NIV1が消える。この結果、第2電極30から第1半導体層11への電子注入は、第8半導体層29、第6半導体層25および第7半導体層27を介した経路だけになり、第2電極30から第1半導体層11への電子注入が減少する。これに対応して、第2半導体層13から第1半導体層11への正孔注入も減少する。
一方、第1制御電極40には、制御電圧VGE、例えば、プラス15Vが印加され、第2半導体層13と第1絶縁膜43との界面に、第1導電形反転層NIV2が誘起される。第1半導体層11中の電子は、第1導電形反転層NIV2および第3半導体層15を介して、第1電極20に排出される。
半導体装置3では、図5(b)に示す制御電圧VGEおよびVBGCにより、ダイオードモードからIGBTモードへの移行の直前の期間t〜tにおける第1半導体層11中の電子および正孔の密度を低減することができる。これにより、ダイオードモードからのリカバリ期間において、第1半導体層11の電子および正孔の排出時間を短縮し、リカバリ損失を低減できる。
図7は、第1実施形態の別の変形例に係る半導体装置3の別の制御方法を示す模式断面図である。図7は、半導体装置3をIGBTモードで動作させる場合の電荷の流れを示している。
IGBTモードでは、第2電極30の電位は、第1電極20の電位よりも高く保持される。また、第2電極30と第2制御電極50との間には、例えば、マイナス15Vの制御電圧VBGCが印加される。このため、第6半導体層25と第2制御電極50との間には、第2導電形電荷蓄積層PIVが誘起される。
第1電極20と第1制御電極40との間には、例えば、プラス15Vもしくはマイナス15Vの制御電圧VGEが印加され、第2電極30から第1電極20へ流れるコレクタ電流をオンオフ制御する。
図7に示すように、第1半導体層13と第1制御電極40との間には、第1導電形反転層NIV2が誘起されている。このため、第1電極20から第3半導体層13および第1導電形反転層NIV2を介して、第1半導体層11に電子が注入される。
これに対応して、第4半導体層21から第7半導体層27を介して第1半導体層11中に正孔が注入される。さらに、第6半導体層25と第2制御電極50との間に誘起された第2導電形電荷蓄積層PIVにより、第1半導体層11から第2電極30への電子の排出が抑制される。これにより、第1半導体層11中の電子および正孔の密度が高くなり、オン抵抗が低減される。なお、第2電極30と第2制御電極50の間にマイナスの制御電圧VBGCが印加された時、この効果がより顕著になるように、第6半導体層25の全体が第2導電形に反転することが好ましい。
(第2実施形態)
図8(a)および(b)は、第2実施形態に係る半導体装置4を示す模式図である。図8(a)は、半導体装置4の断面図である。図8(b)は、半導体装置4の制御方法を示すタイムチャートである。
図8(a)に示すように、半導体装置4の半導体部10は、第1半導体層11と第2電極30との間に選択的に設けられた第2導電形の第9半導体層33を含む。すなわち、半導体装置4は、隣合う第2制御電極50の間に第4半導体層21が設けられた部分と、隣合う第2制御電極50の間に第9半導体層33が設けられた別の部分と、を有する。半導体部10は、第9半導体層33と第2電極30との間に設けられた第5半導体層23をさらに含む。
第9半導体層33は、隣合う第2制御電極50の少なくともいずれか一方に第3絶縁膜53を介して向き合うように設けられる。この例では、第9半導体層33は、隣合う第2制御電極50の両方に第3絶縁膜53を介して向き合うように設けられる。第9半導体層33は、第4半導体層21の第2導電形不純物よりも低濃度の第2導電形不純物を含む。
図8(b)に示すように、制御電圧VGEは、ダイオードモードの開始時点(図示しない)から時間tまで、マイナス15Vに保持される。時間tにおいて、制御電圧VGEをプラス15Vに上昇させ、時間tまでプラス15Vに保持した後、時間tにおいてマイナス15Vまで下降させる。
一方、制御電圧VBGCは、ダイオードモードの開始時点(図示しない)から時間tまで、プラス15Vに保持される。時間tにおいて、制御電圧VBGCを、例えば、プラス5Vに下降させ、時間tまでプラス5Vに保持した後、時間tにおいてプラス15Vまで上昇させる。
図9(a)および(b)は、第1実施形態の別の変形例に係る半導体装置4の制御方法を示す模式図である。図9(a)および(b)は、図8(b)に示す制御電圧VGEおよびVBGCによる制御過程に対応した、半導体装置4内の電荷の流れを示している。
図9(a)は、ダイオードモードの開始から時間tまでの期間における電荷の流れを示している。第1半導体層11と第2半導体層13との間のpn接合が順バイアスされ、第2半導体層13から第1半導体層11へ正孔が注入される。さらに、第2制御電極50に印加されたプラス15Vの制御電圧VBGCにより、第4半導体層21と第3絶縁膜53との界面に第1導電形反転層NIV1が誘起される。また、第9半導体層33と第3絶縁膜53との界面には、第1導電形反転層NIV3が誘起される。
第1半導体層11には、電極30から、第5半導体層23、第1導電形反転層NIV1および第7半導体層27を介した経路、および、第5半導体層23、第1導電形反転層NIV3および第7半導体層27を介した経路を経て、電子が注入される。この結果、ダイオードモードの開始から時間tまでの期間において、第1半導体層11中の電子および正孔の密度を高くし、オン抵抗を低減することができる。
図9(b)には、時間tからtまでの期間における電荷の流れを示している。時間tからtの期間において、第2制御電極50と電極30との間に印加される制御電圧VBGCは、プラス5Vである。この例では、第1導電形反転層NIV2を第4半導体層21と第3絶縁膜53との界面に誘起するための閾値電圧は、プラス5Vよりも高い。一方、第1導電形反転層NIV3を第9半導体層33と別の第3絶縁膜53との界面に誘起するための閾値電圧は、プラス5Vよりも低い。
このため、第2電極30と第2制御電極50との間の制御電圧VBGCをプラス5Vに下げると、第1導電形反転層NIV1は消え、第1導電形反転層NIV3は保持される。この結果、第2電極30から第1半導体層11への電子注入は、第1導電形反転層NIV3を介した経路だけになり、第2電極30から第1半導体層11への電子注入が減少する。これに対応して、第2半導体層13から第1半導体層11へ注入される正孔も減少する。
さらに、第1制御電極40には、プラス15Vの制御電圧VGEが印加され、第2半導体層13と第1絶縁膜43との界面に、第1導電形反転層NIV2が誘起される。このため、第1半導体層11中の電子は、第1導電形反転層NIV2および第3半導体層15を介して、第1電極20に排出される。
半導体装置4では、図8(b)に示す制御電圧VGEおよびVBGCよるキャリアの制御により、ダイオードモードからIGBTモードへの移行の直前の期間t〜tにおいて、第1半導体層11中の電子および正孔の密度を低減することができる。これにより、ダイオードモードからのリカバリ期間において、第1半導体層11の電子および正孔の排出時間を短縮し、リカバリ損失を低減できる。
図10(a)および(b)は、第2実施形態の変形例に係る半導体装置5および6を示す模式断面図である。
図10(a)に示す半導体装置5の半導体部10では、第4半導体層21は、第3絶縁膜53を介して、第2制御電極50aに向き合うように設けられる。また、第9半導体層33は、別の第3絶縁膜53を介して、第2制御電極50bに向き合うように設けられる。
第4半導体層21および第9半導体層33は、隣合う第2制御電極50aおよび50bとの間に設けられる。第9半導体層33は、第4半導体層21と第2制御電極50bとの間に位置する。
この例でも、図8(b)に示す制御電圧VGEおよびVBGCによるキャリア制御を行うことにより、ダイオードモードからIGBTモードへの移行の直前の期間t〜tにおいて、第1半導体層11中の電子および正孔の密度を低減し、ダイオードモードからのリカバリ期間におけるリカバリ損失を低減できる。
図10(b)に示す半導体装置6では、半導体部10は、第1半導体層11と第2半導体層13との間に設けられた第1導電形の第10半導体層35をさらに含む。第10半導体層35は、第1半導体層11の第1不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む。また、第10半導体層35は、第3半導体層15の第1導電形不純物よりも低濃度の前記第1導電形不純物を含む。第10半導体層35は、例えば、n形バリア層である。
この例では、第10半導体層35を設けることにより、第1半導体層11から第2半導体層13へ移動する正孔に対するポテンシャルバリアを高くすることができる。これにより、第1半導体層11から第2半導体層13への正孔の移動を抑制し、第1半導体層11における電子および正孔の密度を高くすることが可能となる。すなわち、第10半導体層35は、ダイオードモードおよびIGBTモードの両方において、第1半導体層11中の電子および正孔の密度を上昇させ、オン抵抗を低減するために有効である。また、第10半導体層35は、この例に限定されず、例えば、半導体装置1〜5にも適用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、2、3、4、5、6…半導体装置、 10…半導体部、 11…第1半導体層、 13…第2半導体層、 15…第3半導体層、 20…第1電極、 21…第4半導体層、 23…第5半導体層、 25…第6半導体層、 27…第7半導体層、 29…第8半導体層、 30…第2電極、 33…第9半導体層、 35…第10半導体層、 40…第1制御電極、 43…第1絶縁膜、 45…第2絶縁膜、 50、50a、50b…第2制御電極、 53…第3絶縁膜、 55…第4絶縁膜、 GT1…第1トレンチ、 GT2…第2トレンチ、 NAC…第1導電形電荷蓄積層、 NIV1、NIV2、NIV3…第1導電形反転層、 NR…第1導電形領域、 PIV…第2導電形電荷蓄積層

Claims (20)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極に対向した第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた半導体部と、
    前記第1電極と前記半導体部との間において、前記半導体部に設けられた第1トレンチの内部に配置され、前記半導体部から第1絶縁膜により電気的に絶縁され、前記第1電極から第2絶縁膜により電気的に絶縁された第1制御電極と、
    前記第2電極と前記半導体部との間において、前記半導体部に設けられた第2トレンチの内部に配置され、前記半導体部から第3絶縁膜により電気的に絶縁され、前記第2電極から第4絶縁膜により電気的に絶縁された第2制御電極と、
    を備え、
    前記半導体部は、第1導電形の第1半導体層と、第2導電形の第2半導体層と、前記第1導電形の第3半導体層と、前記第2導電形の第4半導体層と、前記第1導電形の第5半導体層と、前記第1導電形の第6半導体層と、を含み、
    前記第1半導体層は、前記第1電極と前記第2電極との間に延在し、前記第1トレンチおよび前記第2トレンチは、前記第1半導体層中に延在し、
    前記第2半導体層は、前記第1半導体層と前記第1電極との間において、前記第1制御電極に前記第1絶縁膜を介して向き合うように設けられ、前記第1電極に電気的に接続され、
    前記第3半導体層は、前記第2半導体層と前記第1電極との間に選択的に設けられ、前記第1絶縁膜に接し、前記第1電極に電気的に接続され、
    前記第4半導体層は、前記第1半導体層と前記第2電極との間において、前記第2制御電極に前記第3絶縁膜を介して向き合うように設けられ、前記第2電極に電気的に接続され、
    前記第5半導体層は、前記第4半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられ、前記第3絶縁膜に接し、前記第2電極に電気的に接続され、
    前記第6半導体層は、前記第1半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられ、
    前記第2電極は、前記第6半導体層を含む第1導電形領域を介して前記第1半導体層につながった半導体装置。
  2. 前記半導体部は、前記第1半導体層と前記第4半導体との間に設けられた第1導電形の第7半導体層をさらに含み、
    前記第7半導体層は、前記第1半導体層の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記半導体部は、前記第1半導体層と前記第6半導体層との間に設けられた別の第7半導体層をさらに含み、
    前記第1導電形領域は、前記第6半導体層と前記別の第7半導体層とを含む請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第6半導体層は、前記第7半導体層の前記第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含み、前記第2電極に電気的に接続された請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 前記第5半導体層は、前記第7半導体層の前記第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む請求項2または3に記載の半導体装置。
  6. 前記第2制御電極は、複数設けられ、
    前記第6半導体層は、前記複数の第2制御電極のうちの隣合う2つの制御電極の間に設けられ、前記第3絶縁膜を介して前記2つの制御電極のそれぞれに向き合うように設けられる請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 前記第4半導体層は、前記複数の第2制御電極のうちの別の隣合う2つの制御電極の間に設けられ、
    前記別の隣合う2つの制御電極の間隔は、前記隣合う2つの制御電極の間隔とは異なる請求項6記載の半導体装置。
  8. 前記半導体部は、前記第6半導体層と前記第2電極との間に設けられ、前記第6半導体層の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む第1導電形の第8半導体層をさらに含み、
    前記第2制御電極は、複数設けられ、
    前記第4半導体層は、前記複数の第2制御電極のうちの1つに、前記第3絶縁膜を介して向き合い、
    前記第6半導体層は、前記複数の第2制御電極のうちの別の第2制御電極に、別の第3絶縁膜を介して向き合い、
    前記第8半導体層は、前記別の第3絶縁膜に接し、前記第2電極に電気的に接続される請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  9. 前記第6半導体層は、前記第4半導体層と前記別の第2制御電極との間に設けられる請求項8記載の半導体装置。
  10. 前記第6半導体層は、前記別の第2制御電極に印加される電圧により、その全体が第2導電形に反転する請求項9記載の半導体装置。
  11. 前記第4半導体層は、前記第2半導体層の第2導電形不純物と略同一の濃度を有する第2導電形不純物を含む請求項1〜10のいずれか1つに記載の半導体装置。
  12. 第1電極と、
    前記第1電極に対向した第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた半導体部と、
    前記第1電極と前記半導体部との間において、前記半導体部に設けられた第1トレンチの内部に配置され、前記半導体部から第1絶縁膜により電気的に絶縁され、前記第1電極から第2絶縁膜により電気的に絶縁された第1制御電極と、
    前記第2電極と前記半導体部との間において、前記半導体部に設けられた複数の第2トレンチの内部にそれぞれ配置され、前記半導体部から第3絶縁膜により電気的に絶縁され、前記第2電極から第4絶縁膜により電気的に絶縁された複数の第2制御電極と、
    を備え、
    前記半導体部は、第1導電形の第1半導体層と、第2導電形の第2半導体層と、前記第1導電形の第3半導体層と、前記第2導電形の第4半導体層と、前記第1導電形の第5半導体層と、前記第2導電形の第9半導体層と、を含み、
    前記第1半導体層は、前記第1電極と前記第2電極との間に延在し、前記第1トレンチおよび前記第2トレンチは、前記第1半導体中に延在し、
    前記第2半導体層は、前記第1半導体層と前記第1電極との間において、前記第1制御電極に前記第1絶縁膜を介して向き合うように設けられ、前記第1電極に電気的に接続され、
    前記第3半導体層は、前記第2半導体層と前記第1電極との間に選択的に設けられ、前記第1絶縁膜に接し、前記第1電極に電気的に接続され、
    前記第4半導体層は、前記第1半導体層と前記第2電極との間において、前記複数の第2制御電極のうちの1つに前記第3絶縁膜を介して向き合うように設けられ、前記第2電極に電気的に接続され、
    前記第5半導体層は、前記第4半導体層と前記第2電極との間に選択的に設けられ、前記第3絶縁膜に接し、前記第2電極に電気的に接続され、
    前記第9半導体層は、前記第1半導体層と前記第2電極との間において、前記複数の第2制御電極のうちの別の第2制御電極に別の第3絶縁膜を介して向き合うように設けられ、前記第4半導体層の第2導電形不純物よりも低濃度の第2導電形不純物を含む半導体装置。
  13. 前記半導体部は、前記第9半導体層と前記第2電極との間に設けられ、前記別の第3絶縁膜に接し、前記第2電極に電気的に接続された別の第5半導体層をさらに含む請求項12記載の半導体装置。
  14. 前記半導体部は、前記第1半導体層と前記第4半導体との間および前記第1半導体層と前記第9半導体層との間に設けられた第1導電形の第7半導体層をさらに含み、
    前記第7半導体層は、前記第1半導体層の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含み、
    前記第5半導体層は、前記第7半導体層の前記第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記第9半導体層は、前記第4半導体層と前記別の第2制御電極との間に位置する請求項12〜14のいずれか1つに記載の半導体装置。
  16. 前記第9半導体層は、前記別の第2制御電極と隣合う他の第2制御電極との間に位置し、
    前記他の第2制御電極と他の第3絶縁膜を介して向き合うように設けられる請求項12〜14のいずれか1つに記載の半導体装置。
  17. 前記第1制御電極は、複数設けられ、
    前記複数の第1制御電極のうちの隣合う2つの第1制御電極の間隔は、前記複数の第2制御電極のうちの隣合う2つの第2制御電極の間隔とは異なる請求項12〜16のいずれか1つに記載の半導体装置。
  18. 前記1つの第2制御電極の閾値電圧は、前記別の第2制御電極の閾値電圧よりも高い請求項12〜17のいずれか1つに記載の半導体装置。
  19. 前記第3半導体層は、前記第1半導体層の第1導電形不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む請求項1〜18のいずれか1つに記載の半導体装置。
  20. 前記半導体層は、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられ、前記第1半導体層の第1不純物よりも高濃度の第1導電形不純物を含む前記第1導電形の第10半導体層をさらに含み、
    前記第10半導体層は、前記第3半導体層の前記第1導電形不純物よりも低濃度の前記第1導電形不純物を含む請求項18記載の半導体装置。
JP2020017859A 2020-02-05 2020-02-05 半導体装置 Active JP7364488B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017859A JP7364488B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 半導体装置
CN202010939014.5A CN113224152B (zh) 2020-02-05 2020-09-09 半导体装置
US17/015,782 US11462633B2 (en) 2020-02-05 2020-09-09 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017859A JP7364488B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125554A true JP2021125554A (ja) 2021-08-30
JP7364488B2 JP7364488B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=77085950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017859A Active JP7364488B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11462633B2 (ja)
JP (1) JP7364488B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046255A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381026A (en) * 1990-09-17 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Insulated-gate thyristor
JP4980743B2 (ja) 2007-02-15 2012-07-18 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP4600576B2 (ja) 2008-05-08 2010-12-15 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2015072950A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社東芝 半導体装置
US9337262B2 (en) * 2014-01-16 2016-05-10 Ideal Power Inc. Structures and methods with reduced sensitivity to surface charge
CN105981175A (zh) * 2014-02-28 2016-09-28 电子科技大学 一种双向igbt器件
JP7068981B2 (ja) * 2018-09-25 2022-05-17 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7234858B2 (ja) * 2019-08-22 2023-03-08 三菱電機株式会社 半導体装置及びインバータ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046255A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113224152A (zh) 2021-08-06
US20210242336A1 (en) 2021-08-05
US11462633B2 (en) 2022-10-04
JP7364488B2 (ja) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896673B2 (ja) 半導体装置
JP4893609B2 (ja) 半導体装置とその半導体装置を備えている給電装置の駆動方法
JP5216801B2 (ja) 半導体装置
US10361191B2 (en) Semiconductor device
US20150187877A1 (en) Power semiconductor device
CN110310990B (zh) 半导体装置
JP4947230B2 (ja) 半導体装置
US20240274656A1 (en) Semiconductor device
US20150144989A1 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2013145903A (ja) 半導体装置
JP2015181178A (ja) 半導体装置
JP2021150544A (ja) 半導体装置及び半導体回路
US20150187922A1 (en) Power semiconductor device
US11335787B2 (en) Semiconductor device
JP2012099696A (ja) 半導体装置
JP2021125554A (ja) 半導体装置
US11296076B2 (en) Semiconductor device
US9209287B2 (en) Power semiconductor device
US20150144993A1 (en) Power semiconductor device
JP2021150431A (ja) 半導体装置およびその制御方法
US20150187869A1 (en) Power semiconductor device
WO2023228587A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
US20150144992A1 (en) Power semiconductor device
JP2022046313A (ja) 半導体素子および半導体装置
JP2021072408A (ja) 半導体装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230509

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150