JP2021125345A - フェーダ装置 - Google Patents

フェーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021125345A
JP2021125345A JP2020017348A JP2020017348A JP2021125345A JP 2021125345 A JP2021125345 A JP 2021125345A JP 2020017348 A JP2020017348 A JP 2020017348A JP 2020017348 A JP2020017348 A JP 2020017348A JP 2021125345 A JP2021125345 A JP 2021125345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
moving body
conductive
gap
fader device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020017348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7400509B2 (ja
Inventor
佳浩 夏目
Yoshihiro Natsume
佳浩 夏目
佳博 鈴木
Yoshihiro Suzuki
佳博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2020017348A priority Critical patent/JP7400509B2/ja
Priority to US17/159,985 priority patent/US11480447B2/en
Priority to CN202110148713.2A priority patent/CN113223886B/zh
Publication of JP2021125345A publication Critical patent/JP2021125345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7400509B2 publication Critical patent/JP7400509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R41/00Non-rotary current collectors for maintaining contact between moving and stationary parts of an electric circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • G01D5/2417Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying separation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • H01H15/06Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H15/10Operating parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F1/00Preventing the formation of electrostatic charges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Slide Switches (AREA)

Abstract

【課題】フェーダ装置においてシャフトと移動体との隙間に放電が発生することを抑制できるようにする。
【解決手段】導電性のシャフト2と、シャフト2に対して隙間Gを介して配されると共にシャフト2の長手方向に移動可能とされた導電性の移動体3と、導電性を有し、シャフト2と移動体3とを導通させる導電部4と、を備えるフェーダ装置を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、フェーダ装置に関する。
特許文献1には、導電性を有するシャフト(ガイドバー)と、導電性を有し、シャフトに対してその長手方向に移動可能に設けられた移動体と、を備えるフェーダ装置(スライド操作装置)が開示されている。特許文献1のフェーダ装置では、シャフトと移動体との間に絶縁部材を設けることで、シャフトと移動体との間に隙間(ギャップ)が形成されている。
特許第4301311号公報
ところで、導電性を有するシャフトと移動体との間に隙間がある場合には、シャフトと移動体との隙間に静電気などに基づく放電(スパーク)が発生することがある。このような放電が発生すると、シャフト及び移動体の周囲には電界や磁界が発生する。発生した電界や磁界は、フェーダ装置やこれを含む各種機器の電気回路に影響を与える可能性がある。特に、発生した磁界は逃がすことが難しいため、電気回路に影響を与えやすい。このため、シャフトと移動体との隙間における放電の発生を抑制することが求められている。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、シャフトと移動体との隙間に放電が発生することを抑制できるフェーダ装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、導電性のシャフトと、前記シャフトに対して隙間を介して配されると共に前記シャフトの長手方向に移動可能とされた導電性の移動体と、導電性を有し、前記シャフトと前記移動体とを導通させる導電部と、を備えるフェーダ装置である。
本発明によれば、シャフトと移動体との隙間に放電が発生することを抑制できる。
本発明の一実施形態に係るフェーダ装置を示す斜視図である。 図1のII−II矢視断面図である。 図1,2のフェーダ装置においてシャフト、移動体及び導電部を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るフェーダ装置のタッチセンサーを示すブロック図である。 図3の変形例を示す断面図である。 図3の変形例を示す断面図である。
以下、図1〜4を参照して本発明の一実施形態について説明する。
図1〜3に示すように、本実施形態に係るフェーダ装置1は、シャフト2と、移動体3と、導電部4と、を備える。
シャフト2は、導電性を有する棒状に形成されている。本実施形態のフェーダ装置1は、シャフト2を複数(図示例では二つ)備える。複数のシャフト2は、互いに間隔をあけた状態で互いに平行するように配置されている。
移動体3は、導電性を有し、シャフト2に対して隙間Gを介して配される。また、移動体3は、シャフト2に対してその長手方向に移動可能とされている。本実施形態の移動体3は、本体部31と、本体部31から延びる操作部32と、を有する。
本体部31には、シャフト2を挿通させるための貫通孔33が形成されている。本実施形態の本体部31は、貫通孔33を複数(図示例では二つ)有する。複数の貫通孔33は、互いに平行している。複数の貫通孔33には、前述した複数のシャフト2が個別に挿通される。これにより、移動体3がシャフト2に対してその長手方向に移動可能となる。図3に示すように、シャフト2と移動体3との隙間Gは、シャフト2の外周面と本体部31の貫通孔33の内周面との間に形成される。
図1,2に示す操作部32は、移動体3を操作者の手指で移動させるために、操作者が手指で触れる部分である。操作部32は、本体部31に対してシャフト2の長手方向に直交する方向に延びている。
図3に示す導電部4は、導電性を有し、シャフト2と移動体3とを導通させる。導電部4は、シャフト2と移動体3とに常に接触する。これにより、シャフト2と移動体3とが常に導通する。
導電部4は、シャフト2と移動体3との間に介在する。具体的に、導電部4は、シャフト2の外周面と移動体3の貫通孔33の内周面との間に介在する。これにより、シャフト2の外周面と貫通孔33の内周面との間に隙間Gが形成される。
本実施形態における導電部4は、移動体3に設けられるリング状の導電性ブッシュ41である。具体的に、導電性ブッシュ41は、貫通孔33の内周面に取り付けられる。導電性ブッシュ41は、貫通孔33(シャフト2)の長手方向に間隔をあけて複数(図示例では二つ)配列されている。図3では、導電性ブッシュ41が長手方向における貫通孔33の両端部に二つ設けられているが、これに限ることはない。複数の導電性ブッシュ41により、シャフト2と移動体3との隙間Gの間隔dを一定に保つことができる。
導電性を有するシャフト2と移動体3とが隙間Gを介して配されることで、シャフト2と移動体3とが容量結合されている。シャフト2と移動体3との間の静電容量は、シャフト2と移動体3との隙間Gにおける空気の誘電率、シャフト2と移動体3との間に介在する導電性ブッシュ41(導電部4)の誘電率、シャフト2と移動体3との間隔dなどによって決まる。
図1,2に示すように、本実施形態のフェーダ装置1は、位置検出部5と、箱体6と、駆動部7と、をさらに備える。
位置検出部5は、シャフト2の長手方向における移動体3の位置を検出する。位置検出部5は、シャフト2に固定されたセンサー基板51と、移動体3に固定されたヘッダー基板52と、を有する。センサー基板51は、箱体6を介してシャフト2に固定される。センサー基板51とヘッダー基板52とは、シャフト2の長手方向に直交する方向に互いに間隔をあけて配される。ヘッダー基板52が移動体3と共にシャフト2の長手方向に移動することで、センサー基板51がシャフト2の長手方向におけるヘッダー基板52(移動体3)の位置を検出する。ヘッダー基板52の位置検出は、例えばセンサー基板51とヘッダー基板52との容量結合を利用してよい。
箱体6は、シャフト2及び移動体3を収容する。シャフト2の長手方向の両端部は、箱体6の壁部によって支持されている。箱体6には、シャフト2の長手方向に延びる開口61が形成されている。移動体3の操作部32は、箱体6の開口61を通して箱体6の外側に突出する。箱体6は、例えば導電性を有し、グランドに接続されてよい。
駆動部7は、移動体3をモータ71の駆動力によって移動させる。駆動部7は、モータ71の他に、フレーム部72と、駆動プーリ73と、従動プーリ74と、無端ベルト75と、取付部76と、を有する。
フレーム部72は、シャフト2の長手方向に延びる長尺状に形成され、箱体6の開口61を塞ぐように設けられる。フレーム部72には、シャフト2の長手方向に延びて移動体3の操作部32を通すスリット77が形成されている。モータ71、駆動プーリ73及び従動プーリ74は、フレーム部72に取り付けられている。モータ71及び駆動プーリ73は、フレーム部72の長手方向の第一端部に配置されている。駆動プーリ73は、モータ71の回転軸(不図示)に取り付けられている。従動プーリ74は、フレーム部72の長手方向の第二端部に配置されている。無端ベルト75は、駆動プーリ73と従動プーリ74とに巻き回されている。取付部76は、無端ベルト75の周方向の一部に固定されている。取付部76には、移動体3の操作部32が取り付けられている。
駆動部7では、モータ71の駆動力によって駆動プーリ73が回転することで、無端ベルト75が駆動プーリ73と従動プーリ74との間で動く。これにより、無端ベルト75に取り付けられた移動体3がシャフト2の長手方向に移動することができる。
また、本実施形態のフェーダ装置1は、図4に示すように、操作者の手指の移動体3(操作部32)への接触の有無を検出するタッチセンサー8を備える。タッチセンサー8は、信号生成部81と、検出部82と、を備える。
信号生成部81は、タッチセンス信号を生成する。タッチセンス信号は、例えば所定の時間間隔で生成されるパルス信号である。信号生成部81は、タッチセンス信号を検出部82に出力する。検出部82は、タッチセンス信号に対してシャフト2と移動体3との間に生じる静電容量に応じて出力される信号に基づいて、移動体3への接触の有無を検出する。
操作者の手指が移動体3に触れた場合には、移動体3が操作者(人体)を通してグランドに結合するため、操作者が移動体3に触れていない状態に対し、シャフト2と移動体3との間に生じる静電容量が変化する。これに応じて、タッチセンス信号に対して出力される信号にも変化が生じる。これにより、検出部82は移動体3に対する操作者の接触の有無を検出することができる。
本実施形態のフェーダ装置1は、操作者やモータ71により移動体3を移動させることで、ボリュームやトーン等などの各種パラメータを調整したり、各種パラメータの調整を視覚化したりする装置として利用可能である。
以上説明したように、本実施形態のフェーダ装置1では、互いに隙間Gを介して配されるシャフト2及び移動体3が導電部4によって導通している。これにより、移動体とこれに触れる操作者との間に静電気などに基づく放電が発生する等してシャフト2と移動体3との間に電位差が生じても、シャフト2と移動体3との隙間Gに放電が発生することを抑制できる。
また、本実施形態のフェーダ装置1では、導電部4がシャフト2と移動体3との間に介在している。このため、導電部4によって移動体3とシャフト2との間に隙間Gを形成することができる。これにより、移動体3とシャフト2との間に隙間Gを形成するための部材を別途用意する必要がなくなる。したがって、フェーダ装置1の構成部品点数を削減して、フェーダ装置1の構成の簡素化を図ることができる。
また、本実施形態のフェーダ装置1では、導電部4が移動体3に設けられた導電性ブッシュ41である。導電性ブッシュ41は、移動体3の貫通孔33の内周面の周方向全体、及び、シャフト2の外周面の周方向全体にそれぞれ接触する。このため、シャフト2と導電部4との接触面積、及び、移動体3と導電部4との接触面積を大きくして、シャフト2と移動体3との導通をより確実に保障することができる。したがって、シャフト2と移動体3との隙間Gに放電が発生することをよりよく抑えることができる。
また、本実施形態のフェーダ装置1では、検出部82が、信号生成部81で生成されたタッチセンス信号に対してシャフト2と移動体3との間に生じる静電容量に応じて出力される信号に基づいて移動体3(操作部32)への接触の有無を検出する。これにより、シャフト2と移動体3との隙間Gを利用して、操作者が移動体3に触れているか否かを検出することができる。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
本発明のフェーダ装置において、シャフト2と移動体3との間に介在する導電部4は、導電性ブッシュ41に限らず、例えば図5に示すように、移動体3に形成され、移動体3の貫通孔33の内周面からシャフト2の外周面に向けて突出する突起42であってもよい。移動体3に形成される突起42は、例えば貫通孔33の周方向に延びる円弧状又はリング状に形成されてもよいし、シャフト2の長手方向に延びる線状に形成されてもよい。また、突起42は、貫通孔33の周方向やシャフト2の長手方向に互いに間隔をあけて複数配列されてもよい。
なお、突起42は、例えばシャフト2に形成され、シャフト2の外周面から移動体3の貫通孔33の内周面に向けて突出してもよい。この場合、突起42は、シャフト2の長手方向に延びる線状に形成されてもよいし、シャフト2の周方向や長手方向に互いに間隔をあけて複数配列されてもよい。
本発明のフェーダ装置において、シャフト2と移動体3とを導通させる導電部4は、例えば図6に示すように、シャフト2と移動体3とを接続する電気配線43であってもよい。電気配線43の第一端は長手方向におけるシャフト2の端部に固定され、電気配線43の第二端は移動体3に固定される。電気配線43は、移動体3をシャフト2に対してその長手方向に自在に移動できるように、十分な長さ及び可撓性を有するとよい。図6に示す構成においては、例えばシャフト2と移動体3との間に絶縁性ブッシュなどの絶縁体を介在させることで、シャフト2と移動体3との間に隙間Gを形成してよい。
本発明のフェーダ装置では、例えばシャフト2のうち移動体3に対向する外周面が、電気的な絶縁性を有する絶縁体によって構成されてもよい。絶縁体は、例えばシャフト2全体を構成してもよいし、例えば導電性のシャフト本体の外周面を覆う絶縁層であってもよい。このような構成では、シャフト2と移動体3とが隙間Gを介して配されても、シャフト2と移動体3とが絶縁体によって電気的に絶縁される。これにより、フェーダ装置が導電部4を備えなくても、シャフト2と移動体3との隙間Gに放電が発生することを抑制又は防止することができる。
本発明のフェーダ装置では、例えば導電性を有するシャフト2と移動体3とが隙間Gを介して配され、シャフト2と移動体3との間隔dが0.4mm以上かつ1.0mm以下であってもよい。シャフト2と移動体3との間隔dが0.4mm以上であることで、フェーダ装置が導電部4を備えなくても、シャフト2と移動体3との隙間Gに放電が発生することを抑制又は防止することができる。また、シャフト2と移動体3との間隔dが1.0mm以下であることで、シャフト2と移動体3とを容量結合することができる。これにより、シャフト2と移動体3との隙間Gを上記実施形態と同様のタッチセンサー8に利用して、操作者が移動体3に触れているか否かを検出することができる。
本発明のフェーダ装置では、例えばシャフト2がグランド(例えば箱体6)に直接接続されていてもよい。このような構成では、シャフト2が電気抵抗を有する電気配線を介してグランドに接続される場合と比較して、シャフト2と移動体3との隙間Gに放電が発生することを抑制又は防止することができる。
本発明のフェーダ装置において、移動体3は、少なくともシャフト2に対してその長手方向に移動可能とされればよい。このため、移動体3には、貫通孔33が形成される代わりに、例えばシャフト2の少なくとも一部が入り込む溝が形成されてもよい。この場合、移動体3の溝の内面とシャフト2との間に、隙間が形成されればよい。
1…フェーダ装置、2…シャフト、3…移動体、4…導電部、41…導電性ブッシュ、81…信号生成部、82…検出部、G…隙間

Claims (4)

  1. 導電性のシャフトと、
    前記シャフトに対して隙間を介して配されると共に前記シャフトの長手方向に移動可能とされた導電性の移動体と、
    導電性を有し、前記シャフトと前記移動体とを導通させる導電部と、を備えるフェーダ装置。
  2. 前記導電部が、前記シャフトと前記移動体との間に介在する請求項1に記載のフェーダ装置。
  3. 前記導電部は、前記移動体に設けられる導電性ブッシュである請求項2に記載のフェーダ装置。
  4. タッチセンス信号を生成する信号生成部と、前記タッチセンス信号に対して前記シャフトと前記移動体との間に生じる静電容量に応じて出力される信号に基づいて前記移動体への接触の有無を検出する検出部と、を備える請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のフェーダ装置。
JP2020017348A 2020-02-04 2020-02-04 フェーダ装置 Active JP7400509B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017348A JP7400509B2 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 フェーダ装置
US17/159,985 US11480447B2 (en) 2020-02-04 2021-01-27 Fader device
CN202110148713.2A CN113223886B (zh) 2020-02-04 2021-02-03 调节器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017348A JP7400509B2 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 フェーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125345A true JP2021125345A (ja) 2021-08-30
JP7400509B2 JP7400509B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=77084558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017348A Active JP7400509B2 (ja) 2020-02-04 2020-02-04 フェーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11480447B2 (ja)
JP (1) JP7400509B2 (ja)
CN (1) CN113223886B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226589A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Yamaha Corp スライド操作装置
JP2016173946A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 ヤマハ株式会社 スライド操作装置
JP2017174768A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 ヤマハ株式会社 操作装置及びパラメータ制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294351A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Canon Inc 電位センサおよび画像形成装置
US7123027B2 (en) * 2004-06-23 2006-10-17 Fe Technical Services, Inc. Capacitively coupled position encoder
US7656168B2 (en) * 2005-11-28 2010-02-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Neutralizing electromagnetic noise for a capacitive input device
US8089288B1 (en) * 2006-11-16 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Charge accumulation capacitance sensor with linear transfer characteristic
JP2008149955A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Jtekt Corp チルトヒンジ機構
US8085254B2 (en) * 2007-03-12 2011-12-27 Yamaha Corporation Slide operation apparatus
US7554345B2 (en) * 2007-12-03 2009-06-30 Detec Systems Llc Method and apparatus to detect and locate damage and breaches in roof membranes
US7830158B2 (en) * 2007-12-28 2010-11-09 3M Innovative Properties Company Time-sloped capacitance measuring circuits and methods
KR101158300B1 (ko) * 2010-07-08 2012-07-03 (주)멜파스 멀티터치 감지를 위한 접촉 감지 패널 및 접촉 감지 장치
JP2012247323A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd インダクタンス式回転角度検出装置及びそれを備えたモータ駆動式の絞り弁制御装置
US20120327040A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Simon David I Identifiable stylus
US9035919B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-19 Microchip Technology Incorporated Electrostatics stylus
US9128577B2 (en) * 2013-12-10 2015-09-08 Atmel Corporation Hybrid capacitive touch system design and method
JP6206546B1 (ja) * 2016-06-23 2017-10-04 株式会社明電舎 電界放射装置および改質処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226589A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Yamaha Corp スライド操作装置
JP2016173946A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 ヤマハ株式会社 スライド操作装置
JP2017174768A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 ヤマハ株式会社 操作装置及びパラメータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210239495A1 (en) 2021-08-05
US11480447B2 (en) 2022-10-25
JP7400509B2 (ja) 2023-12-19
CN113223886A (zh) 2021-08-06
CN113223886B (zh) 2024-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199132B1 (en) Position indicator
US11088599B2 (en) Brushless motor
US9465076B2 (en) Slip ring and slip ring electrical system
US9614522B2 (en) Operating device for a vehicle component with a front wall associated with a capacitative proximity sensor
TW201101686A (en) Proximity sensor and revolution operation detecting device
KR960706641A (ko) 회전 각속도 센서(Rotary angular speed sensor)
FR2923913B1 (fr) Ensemble de detection d'une discontinuite electrique entre un contact electrique et un element electriquement conducteur monte dans le circuit de detection
JP2007303895A (ja) 静電容量式センサ
JP2021125345A (ja) フェーダ装置
CN111103466B (zh) 具有集成空间电荷检测器的电缆接头
JP2007051930A (ja) 電荷変化型センサの信号処理装置
JP2001035327A (ja) 静電容量型近接センサ
JP2019139546A (ja) 分離式センサ装置
JP2017120249A5 (ja)
US20140266252A1 (en) Electrostatic sensor and slide operation apparatus
US20190018535A1 (en) Touch sensor and input device equipped with same
JP2004340710A (ja) 厚み検出センサ
JPH08146046A (ja) 非接触型電圧プローブ装置
FR2852133B1 (fr) Capteur de detection de surchauffe
JP2007055590A (ja) 挟み込み検出装置
KR101679204B1 (ko) 감지신호 전달 장치 및 이를 이용한 정전용량 센서 장치
JP4381035B2 (ja) パチンコ用ハンドルのタッチセンサ装置
JP2015102535A (ja) 静電容量型角度センサ
JP2010237180A (ja) リニアスケール
JP2001250462A (ja) 接触スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7400509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151