JP2021120270A - 表示装置を有している複合ペイン - Google Patents

表示装置を有している複合ペイン Download PDF

Info

Publication number
JP2021120270A
JP2021120270A JP2021069313A JP2021069313A JP2021120270A JP 2021120270 A JP2021120270 A JP 2021120270A JP 2021069313 A JP2021069313 A JP 2021069313A JP 2021069313 A JP2021069313 A JP 2021069313A JP 2021120270 A JP2021120270 A JP 2021120270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite pane
pane
state information
light source
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021069313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7202412B2 (ja
Inventor
クライン マルセル
Klein Marcel
クライン マルセル
ダメア ダニエル
Damea Daniel
ダメア ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS, Compagnie de Saint Gobain SA filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2021120270A publication Critical patent/JP2021120270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202412B2 publication Critical patent/JP7202412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/10201Dielectric coatings
    • B32B17/10211Doped dielectric layer, electrically conductive, e.g. SnO2:F
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10541Functional features of the laminated safety glass or glazing comprising a light source or a light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/268Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on windscreens or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/28Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating front of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/208Sun roofs; Windows
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/332Light emitting diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/785Instrument locations other than the dashboard on or in relation to the windshield or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】運転者が快適な姿勢で交通信号の状態情報を認識し得る複合ペインを提供すること【解決手段】本発明は、自動車のための複合ペイン(3)に関し、この複合ペインが、熱可塑性中間層(16)を介して互いに結合している外側ペイン(15)及び内側ペイン(14)を有しており、かつ少なくとも1つの光源(8、12)によって光学的な状態情報を表示するための表示装置(7)を有しており、この光源が、光学的な状態情報を生成するために光を発し、ここで、複合ペイン(3)が、制御システムの状態情報をワイヤレスで受信するための受信ユニット(4)に接続されており、光源(8、12)が、制御システムの状態情報を再現するために提供されており、かつ、光源が、複合ペイン(3)において、外側ペイン(15)と内側ペイン(14)との間で中間層(16)に、配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、複合ペイン、制御システムの状態情報を取得する方法、及び複合ペインの、自動車における使用、に関する。
現代的な自動者は、益々、追加的な機能性を備えている。さらに、交通安全の増強のために、自動車に、運転者支援システムが提供されており、これは、運転者に、運転者の現在の交通状況についての重要な情報を与える。これのために、運転者の視界に情報を示すシステムが知られており、ここでは、運転者は、情報を知覚するために、視線を交通からそらす必要がない。
さらには、熱可塑性フィルムを介して互いに積層されている2つのガラスペインでできている乗り物ウィンドシールドが、使用される。ガラスペインが、一定でない厚みを有している熱可塑性フィルムによって、互いに対して角度をもって、配置されている。これは、くさび形状フィルム又はくさびフィルムとしても言及される。くさびフィルムを有している複合ガラスが、例えば、欧州特許出願公開第1880243号明細書から知られている。
そのようなウィンドシールドは、他の構成要素、例えば、リアビューミラー、スイッチング表面、及びセンサを、中央上方部分において有していることがある。このように装備されているウィンドシールドは、運転者の視界がこれらの構成要素によって制限されるという問題を生じうる。特には、乗り物が、交通信号で停止した最初の乗り物である場合には、運転者から見える交通信号が、上方端部に配置されている構成要素によって、大幅に複雑になりうる。低い太陽もまた、運転者が交通信号を見るときに、許容できないほどに運転者の目をくらませうる。これは、運転者が交通信号を視界に保持したい場合に、運転者の、望ましくなくかつ苦痛を伴う姿勢を、もたらす。
本発明の目的は、それによって運転者が快適な姿勢で交通信号の状態情報を認識し得る、複合ペインを提供することである。
本発明の目的は、本発明に従って、請求項1に係る複合ペインによって、達成される。好ましい実施態様が、従属請求項で示されている。
自動車のための、本発明に係る複合ペインは、熱可塑性中間層を介して互いに結合している外側ペイン及び内側ペインを有している。この複合ペインは、光学的な状態情報を運転者に表示するための表示装置も有しており、ここで、この表示装置は、光学的な状態情報を生成するための光を発する少なくとも1つの光源を有しており、また、ここで、
● 複合ペインが、制御システムの状態情報をワイヤレスで受信するための受信ユニットへの接続のために、提供されており、
● 光源が、制御システムの状態情報を再現するために提供されており、かつ外側ペインと内側ペインとの間で、少なくとも部分的に中間層において、複合ペインに配置されている。
図1は、本発明に係る複合ペインを有している自動車を表したものである。 図2は、本発明に係る複合ペインの実施態様の平面図である。 図3は、ウィンドシールドとしての、本発明に係る複合ペインの別の実施態様の平面図である。 図4は、サイドウィンドウとしての、本発明に係る複合ペインの実施態様の平面図である。 図5は、サイドウィンドウとしての、本発明に係る複合ペインの別の実施態様の平面図である。 図6は、本発明に係る複合ペインの実施態様の断面図である。 図7は、本発明に係る複合ペインの別の実施態様の断面図である。
複合ペインにおける、光源の、外側ペインと内側ペインとの間での中間層における配置によって、光源を、複合ペインの製造プロセスに、容易に統合することができる。
適切には、受信ユニットが、制御システム、特には交通信号の状態情報を、ワイヤレスで受信する。本発明によれば、光源が、複合ペインにおいて、外側ペインと内側ペインとの間で中間層に配置されており、かつ制御システムの状態情報を再現するために提供されている。
制御システムの状態情報が、複合ペイン上において、運転者に表示され、それにより、運転者が、現在の状態情報を認識するために、いかなる不自然な姿勢をとる必要もないようになっている。運転者は、複合ペインにおいて、容易にかつ明確に、交通信号の色を識別することができる。交通信号で待機している時における運転者のリラックスした姿勢は、ストレス要素の低減をもたらし、かつ運転者の注意力を増加させる役割を果たす。さらには、交通安全が、複合ペインにおける交通信号の色の追加的な表示によって、大幅に増加する。
好ましくは、乗り物の側において、受信ユニットが、状態情報を、受信ユニットに接続された制御装置に転送する。そして、制御装置が、制御信号を生成し、かつ制御信号を光源に転送する。制御信号に応じて、光源が、制御システムの状態を光学的に示す光を、生成する。
好ましい実施態様では、制御装置が、データバスシステムを介して、受信ユニット及び/又は光源に接続されている。データバスシステムは、CAN、LIN、MOSTシステムであってよい。受信ユニットは、制御システムの状態情報を取得するための、カメラ又は光センサであってよい。この目的のために、受信ユニットが、乗り物に取り付けられており、かつ、運転者支援システムの構成要素であってよい。これは、エネルギー及び空間を奪う構成要素を追加的に乗り物に備え付けることを不要にすることによって、節約をもたらす。画像を、カメラによって、状態情報として取得してよい。代替的には又は追加的には、光信号(光学的信号)を、光センサによって取得してよい。カメラ及び/又は光センサが、自動車の前方領域、例えばウィンドシールドに取り付けられてよく、かつ運転者支援システムにおける追加的な任務を担ってよい。
受信ユニットが、有利な実施態様において、データをブルートゥース(登録商標)、NFC、Zigbee、又はDECT規格に従って処理する、データ送信用のワイヤレスインターフェイスを、有している。好ましくは、受信ユニットが、制御システム、特には交通信号とのWLAN(IEEE802.11、Wi−Fi)接続を確立してよく、状態データを、WLAN及び/又はインターネットネットワークを介して受信してよい。状態情報そのものが、好ましくは、無線信号である。特に好ましくは、無線信号が、ローカルに(局所的に)制限されており、例えば、ブルートゥース(登録商標)又はWLAN信号である。特には、自動車が交通信号の送信範囲において制御システムによって検出された場合、特には、乗り物が停止していることが確認された場合に、状態情報が、生成される。
本発明に係る複合ペインの有利な実施態様では、光源が、中間層の凹部に配置されている。光源は、外側ペインと内側ペインの間に直接に配置されていてよく、そのようにして、光を、運転者に、特にクリアにかつ鮮明に、発してよい。
例えば、光源が、能動的な自己発光性の光源、例えば、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、及び/又はLCDスクリーンである。発光ダイオード及びLCDスクリーンの特別な利点は、小さい寸法及び強い光度にある。発光ダイオード及びLCDスクリーンは、ともに、非常に低いエネルギー消費量及び長い耐用期間によって際立っている。
中間層が、好ましくは、透明である。中間層は、好ましくは、少なくとも1つのプラスチック、好ましくはポリビニルブチラール(PVB)、エチレンビニルアセテート(EVA)、及び/又はポリエチレンテレフタレート(PET)を含有している。しかしながら、中間層が、例えば、ポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリレート、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルクロリド、ポリアセテート樹脂、キャスティング樹脂、アクリレート、フッ素化エチレンプロピレン、ポリビニルフルオリド、及び/若しくはエチレンテトラフルオロエチレン、又はこれらのコポリマー若しくは混合物を、含有していてもよい。中間層が、1つのフィルムによって形成されていてよく、又は複数の重なり合っているフィルムによって形成されていてよく、ここで、1つのフィルムの厚みが、好ましくは、0.025mm〜1mm、典型的には0.38mm又は0.76mmである。中間層が、好ましくは、熱可塑性であってよく、かつ積層後に、内側ペイン、外側ペイン、及びあり得る他の中間層を、互いに接着的に結合してよい。したがって、本発明に関して、積層は、内側ペイン、中間層、及び外側ペインの結合である。
積層による複合ペインの製造は、例えば、真空バッグ法、真空リング法、カレンダー法、真空ラミネーター、オートクレーブ法、又はこれらの組み合わせによって、行われる。外側ペイン及び内側ペインの結合は、慣用的には、熱、真空、及び/又は圧力の作用の下で行われる。光源の、複合ペインの中間層における積層の結果として、本発明に係る複合ペインの製造は、比較的複雑ではなく、かつ経済的である。
複合ペインは、自動車内部を外部環境から分離するために適している。複合ペインは、多くの様式で使用することができる。それは、例えば、ウィンドシールド、ルーフパネル、リアウィンドウ、サイドウィンドウ、又は乗り物内部を分離する別のグレージングであり得る。
別の好ましい実施態様では、表示装置が、複合ペインの中央上方部分に配置されている。代替的には又は追加的には、表示装置が、複合ペインの下方左側端部に配置されていてよい。表示装置が、可撓性の箔伝導体(平坦伝導体、リボン伝導体)、金属ワイヤ、特には丸みを帯びている伝導体又は撚線伝導体を介して、電圧源に接続されていてよく、かつ信号ラインに接続されていてよい。信号ラインは、制御装置の制御信号を、例えば自動車ではCANバスを介して、転送する。箔伝導体は、例えば、銅、スズメッキされている銅、アルミニウム、銀、金、若しくはこれらの合金を含有している、又はこれらからできている、ストリップ又はバンドである。箔伝導体は、例えば、幅が2mm〜16mmであり、かつ厚みが0.03mm〜0.1mmである。箔伝導体が、絶縁性の覆い、好ましくは、ポリマー性の覆いを有していてよく、例えば、ポリイミドに基づいている覆いを有していてよい。代替的には、薄い金属ワイヤを、電気接続として使用してもよい。
複合ペイン又は内側ペイン及び外側ペインが、好ましくは、ガラス、特に好ましくは平坦ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、又はクリアプラスチック、好ましくは剛性クリアプラスチック、特にはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルクロリド、及び/又はこれらの混合物を含有している。複合ペイン又は内側ペイン及び外側ペインが、好ましくは、透明であり、特には、乗り物のウィンドシールドとしてのペインの使用に関して、又は高い光透過性が所望される他の使用に関して、好ましくは透明である。本発明に関して、「透明」は、可視スペクトル範囲において70%超の透過率を有しているペインを意味している。しかしながら、運転者の交通に関係する視界内にないペインに関しては、例えば、ルーフパネルに関しては、透過率が、はるかに比較的低くてもよく、例えば、5%超であってもよい。
外側ペイン及び内側ペインが、好ましくは、一定の厚みを有しており、実質的に平面平行な主表面及びそれらを接続している周縁側方端部を有している。
内側ペインの厚みは、有利な実施態様では、0.4mm〜3.5mm、好ましくは、0.9mm〜2.1mmである。
外側ペインの厚みが、有利な実施態様では、1.4mm以上、好ましくは1.6mm以上である。外側ペインの厚みが、好ましくは、4.5mm以下であり、好ましくは、2.1mm以下である。この範囲において、複合ペインが、有利な機械的安定性及び騒音遮蔽特性を有するが、それにもかかわらず、なおも、ウィンドシールドとして使用することができるほどに、十分に薄くかつ軽量である。
好ましい実施態様では、外側ペイン及び内側ペインが、事前強化されていない。それにもかかわらず、ペインの積層の時に、張力及び圧縮応力の特徴的な分布が発生する。しかしながら、当業者は、これを、事前強化されているペインの使用によって意図的に生成される応力から、困難なく区別することができる。
外側ペイン、内側ペイン、及び熱可塑性中間層は、クリアかつ無色であってよいが、色づいていてもよく、又は着色されていてもよい。複合ペインを通る合計の透過率は、好ましい実施態様では、70%超であり、特には複合ペインがウィンドシールドである場合には、そうである。用語「合計の透過率」は、自動車ウィンドウの光透過率を試験するためのECE−R43、付属3、§9.1によって規定される方法に基づいている。
複合ペインは、好ましくは、自動車ウィンドウにおいて慣用的であるように、1又は複数の空間的な方向において、湾曲しており、典型的な曲率半径が、約10cm〜約40mの範囲である。しかしながら、複合ペインが、平坦であってもよく、例えば、バス、列車、又はトラクター用のペインとして提供される場合には、平坦であってもよい。
中間層のくさび角度が、その垂直経路において一定であってよく、中間層の厚みにおける線形の変化をもたらしてよく、厚みが、典型的に、底部から上部へと大きくなっていてよい。「底部から上部」という方向の指示は、下方端部から上方端部への方向、すなわち垂直経路に、言及している。比較的複雑な厚みプロファイルもあってよく、そこでは、くさび角度が、底部から上部へと線形的に又は非線形的に種々の値を有している(換言すると、垂直経路において位置依存的である)。
好ましくは、中間層の厚みが、底部から上部へと、少なくとも部分的に、垂直経路において増加している。
中間層の厚みが、水平断面(換言すると、上方端部及び下方端部に対しておおよそ平行である断面)において一定であってよい。この場合には、厚みプロファイルが、複合ペインの幅にわたって、一定である。しかしながら、厚みが、水平断面において、種々の値であってもよい。その場合には、厚みは、垂直経路においてだけではなく、水平経路においても、種々の値を有している。
中間層は、少なくとも1つの熱可塑性フィルムによって、形成される。くさび角度を、フィルムの適切な押出によって製造してよく、又は初期状態において一定の厚みを有しているフィルムを引き延ばすことによって、製造してよい。中間層は、単層フィルムによって形成されてよく、又は1超のフィルムによって形成されてもよい。後者の場合には、フィルムのうちの少なくとも1つが、くさび角度を伴って形成されている必要がある。中間層が、いわゆる「音響フィルム」から形成されてもよく、これは、騒音減衰効果を有している。そのようなフィルムは、典型的には、少なくとも3つの層からなっており、中間の層が、例えば比較的高い可塑剤の含有量の結果として、それを取り囲んでいる外側層よりも、比較的高い可塑性又は弾性を有している。
中間層は、好ましくは、0.4mm〜1.5mm、特に好ましくは、0.5mm〜1.0mmの最小の厚みを有している。用語「最小の厚み」は、中間層の最も薄い場所における厚み、すなわち、典型的には、複合ペインの下方端部における厚みに、言及している。比較的薄い中間層を有している複合ペインは、しばしば、乗り物ウィンドウとして使用するには過度に低い安定性を有している。
本発明の別の態様は、制御システムの状態情報を取得するための、特には交通信号の状態情報を取得するための、下記である方法を、含んでいる:
● 自動車の受信ユニットによって、光信号(光学的信号)又は無線信号を通じて、制御システムの状態情報を取得し、かつこれを、制御装置に転送し、
● 自動車の制御装置によって、状態情報を受信し、かつ状態情報を再現するための制御信号を光源に送信し、ここで、光源が、複合ペインにおいて、外側ペインと内側ペインとの間において、複合ペインの中間層に、配置されており、かつ、
● 状態情報の受信後に、制御装置によって、再び、受信ユニットからの状態情報を要求する。
自動車の速度が速度閾値以下である間に、制御装置によって、状態情報を、繰り返し要求する。
好ましくは、自動車が停止している限りは、制御装置によって、状態情報を、繰り返し要求する。状態情報が変化する場合には、この変化を、制御装置によって認識し、かつ変更された制御信号を、光源に送信する。変更された制御信号が、表示装置の光源に作用して、乗り物運転者に対して、変更された光学的な状態情報を表示させる。
本発明は、複合ペインの、自動車、好ましくは乗用車における、ウィンドシールド又はサイドウィンドウとしての使用を、さらに含んでいる。
以下において、本発明を、図面及び例示的な実施態様を参照して、詳細に説明する。図面は、概略的な表現であり、かつ縮尺通りではない。図面は、決して本発明を制限しない。
図1は、制御システムの交通信号2の領域に位置している、自動車1を描写している。自動車1が、ウィンドシールドとしての複合ペイン3を有しており、かつ交通信号2の状態情報を受信するための受信ユニットを備えている。受信ユニットが、自動車において、自動車に統合されている運転者支援システムのカメラ4として、実施されている。代替的に又は追加的に、受信ユニットが、交通信号2によって送信される無線信号の受信器として実施されていてよい。そのような受信器は、Wi−Fi(WLAN)、ブルートゥース(登録商標)、ZigBee、NFC、互換性がある移動体装置、であってよい。
運転者支援システムが、他の構成要素例えば表示装置7を有していてよく、自動車1の他の装置との通信のために提供されている。さらには、自動車1が、データバスシステム6を介して互いにネット−ワーク接続されている、複数の統合されている制御装置5を、有している。データバスシステム6が、CAN、LIN、又はMOSTバスシステムとして実施されており、これは、制御装置5の制御信号及び状態情報を送信するために適している。さらには、乗り物診断システムが、そのようなデータバスシステムに接続されていてよい。
自動車1が、ウィンドシールドとして複合ペイン3も有しており、これが、乗り物運転者に光学的な状態情報を表示するための表示装置7を、有している。表示装置7が、LED8として実施されている複数の光源を、有している。LED8が、乗り物運転者の目がそれらを視覚的に容易に検出し得るように、複合ペイン3に配置されている。
自動車1が交通信号2に接近し、かつ交通信号2が赤信号を表示すると、自動車1が、交通信号2の前で停止線において停止する。運転者支援システムのカメラ4が、例えば交通信号の画像の形態で状態情報(赤)を受信し又は記録することによって、交通信号2の状態を取得する。カメラ4が、状態情報(赤)を処理し、かつこれを、データバスシステム6を介して、制御装置5に転送する。制御装置5が、状態情報(赤)を受信し、かつこれを、状態情報(赤)を表示するための対応する制御信号を生成することによって処理し、かつこれを、表示装置7に、データバスシステム6を介して、転送する。代替的には、表示装置7と制御装置5との間における接続が、独立したラインとして実施されていてよく、ここで、独立したラインが、データバスシステム6なしで状態情報(赤)を送信するために、適している。
表示装置7が、制御信号を受信し、かつ交通信号の状態情報(赤)を、表示する。これのために、表示装置7のLED8が、対応する色(赤)を発する。
自動車1が交通信号2で停止している間に、制御装置5が、再び、交通信号2のさらなる状態情報を要求する。これのために、制御装置5が、対応する要求を、カメラ4に送信し、そして状態情報(赤)を、新たに要求された状態情報と比較する。状態情報が同一であれば、制御装置は、再び、短い間隔で、その要求を繰り返す。制御装置5の評価が、状態情報が同一でないことを示している場合には、制御装置5が、新たに要求された状態情報(緑)を表示するための制御信号を、表示装置7に送る。表示装置7が、制御信号を受信し、かつ交通信号2の状態情報(緑)を表示する。これのために、表示装置7のLED8が、対応する色(緑)を、発する。運転者が、緑信号を検出し、かつ自動車1を発進させる。
自動車が停止しつつある場合には、制御装置5が、乗り物1の現在の速度を、乗り物に保存されている速度閾値と比較する。現在の速度が速度閾値以下である場合には、制御装置5が、カメラ5に要求を送信する。自動車が動いており、かつ乗り物1の現在の速度が速度閾値よりも大きい場合には、カメラに要求を送信しない。
図2は、表示装置7を有している自動車1のウィンドシールドとしての、本発明に係る複合ペイン3の例示的な実施態様の平面図を描写している。表示装置7が、複合ペイン3の中央上方部分に配置されている。表示装置7が、LCDスクリーン12、LED及び/又はOLED8を、有している。交通信号2の状態情報を示すためのそのような光源は、複合ペイン3の任意の場所に配置されてよく、例えば、複合ペイン3の内部に積層されてよい。
他の構成要素、例えば雨センサ10、リアビューミラー、又はカメラ4を、複合ペイン3の中央上方部分11に配置してもよい。表示装置7が、電気ライン接続9を介して、複合ペイン3の外に配置されている制御装置5に接続されている。代替的には、制御装置5の接続が、ワイヤレス接続として実施されていてもよく、かつ表示装置7が、独立の電源(バッテリー又は光起電モジュール)を有していてよい。
図3は、表示装置7を有している、自動車1のウィンドシールドとしての、本発明に係る複合ペイン3の別の実施態様の平面図を描写している。例示的な実施態様は、図2の本発明に係るウィンドシールドに、構造において実質的に対応して描写されており、そのため、以下では、それぞれの差異のみを議論する。表示装置7が、図2のウィンドシールドとは違って、ウィンドシールドの下方部分に配置されている。図2と同様に、図3における表示装置が、2つの光源(8,12)を有している。ウィンドシールドの外側下方端部において、第一光源が、複数のLED8を備えており、かつウィンドシールドの中央下方部分に、LCDスクリーン12が配置されている。LCDスクリーン12及びLED8が、それぞれ、電気ライン接続9を介して、複合ペイン3の外に配置されている制御装置5に、接続されている。
図4は、自動車のサイドウィンドウとしての本発明に係る複合ペイン3の実施態様の平面図を描写している。複合ペイン3が、自動車の前方サイドウィンドウであり、かつLED8として実施されている表示装置7を有している。LEDが、複合ペイン3の下方外側部分において、運転者にとって容易に可視できるように、配置されている。サイドウィンドウとしての複合ペイン3の代替的な実施態様が、図5に描写されている。図4のサイドウィンドウと同様に、表示装置7が、複合ペイン3の下方外側部分に配置されている。しかしながら、図5の表示装置は、LCDスクリーンとして実施されている。
図6は、本発明に係る複合ペイン3の断面を描写している。複合ペイン3が、例えば、中間層16を介して互いに結合している内側ペイン14及び外側ペイン15を有している。内側ペイン14及び外側ペイン15が、好ましくは、透明であり、特には、ウィンドシールドとしての複合ペイン3の使用に関して、好ましくは、透明である。代替的には、外側ペイン15が、緑色の色づきを有していることさえ可能である。複合ペイン3の寸法は、例えば、1.4m×1.2mである。内側ペイン1は、例えば、設置位置において内部に面することが意図されている。換言すると、内側ペイン14の内部側表面は、内部からアクセス可能であり、一方で、外側ペイン15の外部側表面が、外向きに向いている。内側ペイン14及び外側ペイン15が、例えば、フロート法において製造されたソーダ石灰ガラス製である。内側ペイン14及び外側ペイン15が、強化されていなくてよく、又は強化されていてよい。内側ペイン14の厚みが、例えば、0.7mmであり、かつ外側ペイン15の厚みが、例えば、2.1mmである。中間層16が、熱可塑性中間層16であり、かつ例えば、ポリビニルブチラール(PVB)製である。これが、例えば0.76mmの厚みを有している。
4つのLED8が、内側ペイン14と外側ペイン15との間において、中間層16に積層されている。代替的に又は追加的に、LCDスクリーンが、内側ペイン14と外側ペイン15との間に配置されていてよい。このようにして配置されたLCDスクリーンは、内側ペイン14及び/又は外側ペイン15に対して直接に押し付けられていてよい。同時に、複合ペイン3が、複数の機能層、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)でできている複数の機能層から実質的になる透明コーティングを、有していてよい。そのようなコーティングは、複数の層から構成されている。層積層体が、少なくとも1つのペイン、少なくとも1つの接着層、少なくとも1つの機能層、少なくとも1つのいわゆるバリア層、及び/又は少なくとも1つの反射防止層を有していてよい。機能層が、少なくとも1つの導電酸化物(TCO)、好ましくはインジウムスズ酸化物(ITO)、フッ素でドープされているスズ酸化物(SnO:F)、アンチモンでドープされているスズ酸化物(SnO:Sb)、アルミニウムでドープされている亜鉛酸化物(ZnO:Al)、及び/又はガリウムでドープされている亜鉛酸化物(ZnO:Ga)からなっていてよい。
図7は、表示装置7の光源としてLCDスクリーン12を有している、本発明に係る複合ペイン3の別の断面を描写している。LCDスクリーン12が、内側ペイン14と外側ペイン15との間において、中間層16に埋め込まれている。LCDスクリーン12の1つの表面が、外側ペイン15の1つの表面に対して、直接に押し付けられている。
1 自動車
2 交通信号
3 複合ペイン
4 カメラ
5 制御装置
6 データバスシステム
7 表示装置
8 LED
9 ライン接続
10 雨センサ
11 複合ペインの部分
12 LCDスクリーン
14 内側ペイン
15 外側ペイン
16 中間層
図7は、表示装置7の光源としてLCDスクリーン12を有している、本発明に係る複合ペイン3の別の断面を描写している。LCDスクリーン12が、内側ペイン14と外側ペイン15との間において、中間層16に埋め込まれている。LCDスクリーン12の1つの表面が、外側ペイン15の1つの表面に対して、直接に押し付けられている。
本開示は、下記の態様を含む:
<態様1>
熱可塑性中間層(16)を介して互いに結合している外側ペイン(15)、及び内側ペイン(14)、並びに少なくとも1つの光源(8、12)によって光学的な状態情報を表示するための表示装置(7)を有しており、この光源が、光学的な状態情報の光を生成するための光を発する、自動車のための複合ペイン(3)であって、
● 前記複合ペイン(3)が、制御システムの状態情報をワイヤレスで受信するための受信ユニット(4)と接続するために提供されており、
● 前記光源(8、12)が、前記制御システムの状態情報を再現するために提供されており、かつ前記複合ペイン(3)において、前記外側ペイン(15)と前記内側ペイン(14)との間で、前記中間層(16)に、少なくとも部分的に、配置されている、
自動車のための複合ペイン(3)。
<態様2>
前記受信ユニット(4)が、前記状態情報を転送するために、制御装置(5)に接続されており、かつ
前記制御装置(5)が、前記状態情報を再現するための制御信号を生成するために提供されている
ことを特徴とする、態様1に記載の複合ペイン(3)。
<態様3>
前記制御装置(5)が、前記光源(8、12)を制御するために、かつ前記制御信号を前記光源(8、12)に送信するために提供されていることを特徴とする、態様2に記載の複合ペイン(3)。
<態様4>
前記光源(8、12)が、前記中間層(3)の凹部に配置されていることを特徴とする、態様1〜3のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様5>
前記制御装置(5)が、データバスシステム(6)を介して、前記受信ユニット(4)及び/又は前記光源(8、12)に接続されていることを特徴とする、態様1〜4のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様6>
自動車ウィンドシールドである、態様1〜5のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様7>
前記光源(8、12)が、少なくとも1つの、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、及び/又はLCDスクリーンであることを特徴とする、態様1〜6のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様8>
前記受信ユニット(4)が、前記制御システムの状態情報を光学的に取得するためのカメラであることを特徴とする、態様1〜7のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様9>
前記制御システムが、交通信号(2)であることを特徴とする、態様1〜8のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様10>
前記受信ユニット(4)が、光信号及び/又は無線信号によってデータを送信するためのワイヤレスインターフェイスを有していることを特徴とする、態様1〜7のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様11>
自動車サイドウィンドウである、態様1〜5のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様12>
前記表示装置(7)が、前記複合ペイン(3)の上方部分に配置されていることを特徴とする、態様1〜10のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
<態様13>
制御システム、特には交通信号(2)の状態情報を取得する、下記である方法:
(a) 自動車の受信ユニット(4)によって、前記制御システムの状態情報を、光信号又は無線信号を介して取得し、かつこれを、制御装置(5)に転送し、
(b) 前記自動車の制御装置(5)によって、前記状態情報を受信し、かつ前記状態情報を再現するための制御信号を光源(8、12)に送り、ここで、前記光源(8、12)が、態様1〜12のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)に配置されており、かつ、
(c) 前記状態情報の受信後に、前記制御装置(5)によって、再び、前記受信ユニット(4)からの状態情報を要求する。
<態様14>
態様1〜12のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)の、自動車、好ましくは乗用車における、ウィンドシールド又はサイドウィンドウとしての、使用。

Claims (14)

  1. 熱可塑性中間層(16)を介して互いに結合している外側ペイン(15)、及び内側ペイン(14)、並びに少なくとも1つの光源(8、12)によって光学的な状態情報を表示するための表示装置(7)を有しており、この光源が、光学的な状態情報の光を生成するための光を発する、自動車のための複合ペイン(3)であって、
    ● 前記複合ペイン(3)が、制御システムの状態情報をワイヤレスで受信するための受信ユニット(4)と接続するために提供されており、
    ● 前記光源(8、12)が、前記制御システムの状態情報を再現するために提供されており、かつ前記複合ペイン(3)において、前記外側ペイン(15)と前記内側ペイン(14)との間で、前記中間層(16)に、少なくとも部分的に、配置されている、
    自動車のための複合ペイン(3)。
  2. 前記受信ユニット(4)が、前記状態情報を転送するために、制御装置(5)に接続されており、かつ
    前記制御装置(5)が、前記状態情報を再現するための制御信号を生成するために提供されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の複合ペイン(3)。
  3. 前記制御装置(5)が、前記光源(8、12)を制御するために、かつ前記制御信号を前記光源(8、12)に送信するために提供されていることを特徴とする、請求項2に記載の複合ペイン(3)。
  4. 前記光源(8、12)が、前記中間層(3)の凹部に配置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  5. 前記制御装置(5)が、データバスシステム(6)を介して、前記受信ユニット(4)及び/又は前記光源(8、12)に接続されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  6. 自動車ウィンドシールドである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  7. 前記光源(8、12)が、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、及び/又はLCDスクリーンであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  8. 前記受信ユニット(4)が、前記制御システムの状態情報を光学的に取得するためのカメラであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  9. 前記制御システムが、交通信号(2)であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  10. 前記受信ユニット(4)が、光信号及び/又は無線信号によってデータを送信するためのワイヤレスインターフェイスを有していることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  11. 自動車サイドウィンドウである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  12. 前記表示装置(7)が、前記複合ペイン(3)の上方部分に配置されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)。
  13. 制御システム、特には交通信号(2)の状態情報を取得する、下記である方法:
    (a) 自動車の受信ユニット(4)によって、前記制御システムの状態情報を、光信号又は無線信号を介して取得し、かつこれを、制御装置(5)に転送し、
    (b) 前記自動車の制御装置(5)によって、前記状態情報を受信し、かつ前記状態情報を再現するための制御信号を光源(8、12)に送り、ここで、前記光源(8、12)が、請求項1〜12のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)に配置されており、かつ、
    (c) 前記状態情報の受信後に、前記制御装置(5)によって、再び、前記受信ユニット(4)からの状態情報を要求する。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の複合ペイン(3)の、自動車、好ましくは乗用車における、ウィンドシールド又はサイドウィンドウとしての、使用。
JP2021069313A 2016-08-05 2021-04-15 表示装置を有している複合ペイン Active JP7202412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16183053 2016-08-05
EP16183053.4 2016-08-05
JP2019506110A JP2019530604A (ja) 2016-08-05 2017-06-23 表示装置を有している複合ペイン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506110A Division JP2019530604A (ja) 2016-08-05 2017-06-23 表示装置を有している複合ペイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120270A true JP2021120270A (ja) 2021-08-19
JP7202412B2 JP7202412B2 (ja) 2023-01-11

Family

ID=56740079

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506110A Withdrawn JP2019530604A (ja) 2016-08-05 2017-06-23 表示装置を有している複合ペイン
JP2021069313A Active JP7202412B2 (ja) 2016-08-05 2021-04-15 表示装置を有している複合ペイン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506110A Withdrawn JP2019530604A (ja) 2016-08-05 2017-06-23 表示装置を有している複合ペイン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11220090B2 (ja)
EP (1) EP3493985A1 (ja)
JP (2) JP2019530604A (ja)
KR (1) KR102265661B1 (ja)
CN (1) CN108349219B (ja)
BR (1) BR112019001678A2 (ja)
CA (1) CA3032785A1 (ja)
MA (1) MA45841A (ja)
MX (1) MX2019001423A (ja)
RU (1) RU2708101C1 (ja)
WO (1) WO2018024403A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO2018000469A1 (es) * 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible
WO2020053901A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-19 Saint-Gobain Glass France Intelligent vehicle control system with an integrated glazing
KR20210042390A (ko) * 2018-09-25 2021-04-19 쌩-고벵 글래스 프랑스 적층 유리판 및 그의 제조 방법
US20210252835A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-19 GM Global Technology Operations LLC Vehicle glass with integrated sensor chip
CN113997764A (zh) * 2021-11-26 2022-02-01 一汽奔腾轿车有限公司 一种基于光阀技术的智能触控汽车天幕系统及其控制方法
CN114236666B (zh) * 2021-11-30 2024-03-29 歌尔股份有限公司 胶合导光件的制造方法和性能测试系统以及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513911A (ja) * 1997-03-03 2001-09-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 移動システムのためのピクセルマトリクスディスプレイ装置
JP2003034560A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス、およびこれを用いた送受信装置
WO2008038376A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Pioneer Corporation Dispositif de reconnaissance de signal, procédé de reconnaissance de signal, programme de reconnaissance de signal, et support d'enregistrement
US20140218268A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Volvo Car Corporation Vehicle head-up display arrangement
WO2015041106A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 旭硝子株式会社 合わせガラスおよび車両用表示装置
JP2016112984A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 日本精機株式会社 車両用虚像表示システム、ヘッドアップディスプレイ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3317906A (en) * 1964-07-13 1967-05-02 Monsanto Co Laminated glass having electrically operated instrument indicator means embedded in the interlayer
DE4127656A1 (de) 1991-08-21 1993-02-25 Bosch Gmbh Robert Elektrolumineszenz-anzeige
JP2696044B2 (ja) * 1992-07-14 1998-01-14 株式会社ミツトヨ 合焦検出方法、これを用いた非接触変位測定方法及び装置
US5668663A (en) * 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
DE10101624A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-18 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Scharfeinstellung für Mikroskope
DE10127284A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Autofokussiereinrichtung für ein optisches Gerät
BE1015302A3 (fr) * 2003-01-10 2005-01-11 Glaverbel Vitrage comportant des composants electroniques.
KR20080021011A (ko) 2005-05-11 2008-03-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 쐐기 프로파일을 갖는 중합체 중간층
JP5507243B2 (ja) * 2006-06-30 2014-05-28 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 車両内の、およびその車両からの車両関連情報を送信するための方法、装置、コンピュータプログラム、および、コンピュータプログラムプロダクト
DE102007012571A1 (de) 2006-07-15 2008-01-17 Volkswagen Ag Transparente Anzeigevorrichung für ein Kraftfahrzeug
GB0705120D0 (en) * 2007-03-16 2007-04-25 Pilkington Group Ltd Vehicle glazing
GB0710808D0 (en) * 2007-06-06 2007-07-18 Pilkington Automotive Ltd Tinted laminated vehicle glazing
DE102009017385A1 (de) * 2009-04-14 2010-10-21 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verbundscheibenanordnung
DE102009048491A1 (de) * 2009-09-25 2011-04-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Nachrüstsystem für ein Fahrzeug, Nachrüstkomponente und Verfahren zum Durchführen einer Funktion zur Fahrerunterstützung
MX2012012035A (es) * 2010-04-16 2013-05-30 Flex Lighting Ii Llc Señal que comprende una guia de luz a base de pelicula.
US8461602B2 (en) * 2010-08-27 2013-06-11 Quarkstar Llc Solid state light sheet using thin LEDs for general illumination
DE102011080154B4 (de) 2011-07-29 2015-11-12 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fahrzeugfensterscheibe und Fahrzeug mit Verbundglasscheiben als Fahrzeugfensterscheiben
US20160109714A1 (en) * 2012-08-14 2016-04-21 National Tsing Hua University Head-Up Display Device
BE1021978B1 (fr) * 2013-12-13 2016-02-01 Agc Glass Europe Vitrage automobile
US10131272B2 (en) * 2016-07-18 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Warning light system with dedicated windshield heating element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513911A (ja) * 1997-03-03 2001-09-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 移動システムのためのピクセルマトリクスディスプレイ装置
JP2003034560A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス、およびこれを用いた送受信装置
WO2008038376A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Pioneer Corporation Dispositif de reconnaissance de signal, procédé de reconnaissance de signal, programme de reconnaissance de signal, et support d'enregistrement
US20140218268A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Volvo Car Corporation Vehicle head-up display arrangement
WO2015041106A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 旭硝子株式会社 合わせガラスおよび車両用表示装置
JP2016112984A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 日本精機株式会社 車両用虚像表示システム、ヘッドアップディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3493985A1 (de) 2019-06-12
JP2019530604A (ja) 2019-10-24
CN108349219A (zh) 2018-07-31
CN108349219B (zh) 2021-11-30
MX2019001423A (es) 2019-06-10
JP7202412B2 (ja) 2023-01-11
US20190176438A1 (en) 2019-06-13
KR20190038870A (ko) 2019-04-09
CA3032785A1 (en) 2018-02-08
KR102265661B1 (ko) 2021-06-16
RU2708101C1 (ru) 2019-12-04
WO2018024403A1 (de) 2018-02-08
BR112019001678A2 (pt) 2019-05-14
US11220090B2 (en) 2022-01-11
MA45841A (fr) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7202412B2 (ja) 表示装置を有している複合ペイン
CN109073928B (zh) 含有具有可电控光学性能的功能元件的复合玻璃板
US11407204B2 (en) Laminated glazing with an electrically controllable device and manufacture
US10647092B2 (en) Vehicle luminous glazing, vehicle incorporating it
JP2019515841A (ja) 電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールド
JP7053894B2 (ja) 電気的に制御可能な光学特性を有する機能的要素を有する複合ペインを製造する方法
US10523201B2 (en) Pane arrangement with pane with low-E coating and capacitive switching region
RU2730322C1 (ru) Композитная панель с электрической нагрузкой
US11807082B2 (en) Optical impression of a PDLC vehicle pane through a combination of dark inner and outer stacks
US11110857B2 (en) Luminous laminated automotive glazing comprising inorganic light-emitting diodes and manufacture thereof
KR102464820B1 (ko) 전기적으로 제어 가능한 광학 특성들을 갖는 기능성 요소
KR102456910B1 (ko) 전기적으로 제어 가능한 광학 특성들을 갖는 기능성 요소
CN109641424B (zh) 具有可电控光学性能的功能元件
CN114502370A (zh) 用于机动车辆的发光玻璃件和具有该发光玻璃件的机动车辆
US20220123084A1 (en) Laminated glass pane and method for the production thereof
JP2024506413A (ja) 投影アセンブリ用の加熱可能な複合ペイン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150