JP2019515841A - 電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールド - Google Patents

電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールド Download PDF

Info

Publication number
JP2019515841A
JP2019515841A JP2018566637A JP2018566637A JP2019515841A JP 2019515841 A JP2019515841 A JP 2019515841A JP 2018566637 A JP2018566637 A JP 2018566637A JP 2018566637 A JP2018566637 A JP 2018566637A JP 2019515841 A JP2019515841 A JP 2019515841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional element
thermoplastic layer
windshield
layer
sun visor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018566637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721721B2 (ja
Inventor
ラブロート ミヒャエル
ラブロート ミヒャエル
リンヘーファー ディーター
リンヘーファー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2019515841A publication Critical patent/JP2019515841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721721B2 publication Critical patent/JP6721721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/04Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in transparency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/10183Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions
    • B32B17/10192Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions patterned in the form of columns or grids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • B32B17/10302Edge sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • B32B17/10348Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising an obscuration band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • B32B17/10504Liquid crystal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10651Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising colorants, e.g. dyes or pigments
    • B32B17/1066Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising colorants, e.g. dyes or pigments imparting a tint in certain regions only, i.e. shade band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10871Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing in combination with particular heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/1088Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by superposing a plurality of layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、電気的に制御可能なサンバイザ(4)を備えたウインドスクリーンであって、中間層(3)を介して相互結合された外側スクリーン(1)と内側スクリーン(2)とを少なくとも含み、中央視界(B)の上方で、電気的に制御可能な光学特性を有する機能エレメント(5)が中間層(3)内に挿入されており、エレメントが、第1の熱可塑性層(6)の領域(6a)を介して外側スクリーン(1)に、そして第2の熱可塑性層(7)の領域を介して内側スクリーン(2)に結合されており、第1の熱可塑性層(6)の領域(6a)及び/又は第2熱可塑性層(7)の領域が色味付け又は着色されている、電気的に制御可能なサンバイザ(4)を備えたウインドスクリーンに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールド、その製造方法、及びこのようなウインドシールド内で色味付けされた熱可塑性層を使用することに関する。
運転者又は他の搭乗者の眩惑を防御するために、従来の自動車は、機械的なサンバイザを有している。これらは、自動車天井にヒンジで取り付けられており、例えば太陽が低い位置にあるときに、必要に応じて下方に旋回させることにより、運転者又はフロントシートの搭乗者の眩惑を防止するか、又は少なくとも和らげることができる。
また、サンバイザが、電気的に制御可能な光学特性、具体的には電気的に制御可能な透過率特性又は散乱特性を備えた機能エレメントの形態で組み込まれた、ウインドシールドも知られている。このように、運転者は太陽光に対するウインドシールド自体の透過率挙動を制御することができ、従来の機械的サンバイザを省くことができる。このような手段によって、自動車を軽量化することができ、また天井領域にスペースが得られる。加えて、サンバイザの電気的制御は、機械的サンバイザを手で下方へ旋回させるよりも、運転者にとって便利である。
電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールドは、例えば、独国特許出願公開102013001334号明細書、独国特許第102005049081号明細書、独国特許出願公開第102005007427号明細書、及び独国特許出願公開第102007027296号明細書から知られている。
制御可能なサンバイザを実現するための、1つの考えられ得る制御可能な機能エレメントは、いわゆる「PDLC」機能エレメント(高分子分散型液晶(polymer dispersed liquid crystal))である。活性層は、ポリマーマトリックス中に組み込まれた液晶を含有している。電圧が印加されていないときには、液晶はランダムに配向され、その結果、活性層を通る光を強く散乱させる。電圧が平面電極に印加されると、液晶は共通の方向に互いに整列し、活性層を通る光の透過率が高められる。PDLC機能エレメントは、眩惑防御を確保するために、総透過率を低減することによって作用するというよりも、むしろ散乱を増大させることによって作用する。
PDLC機能エレメントは、無電圧状態では、白い乳白色の外観を有している。これは見場が悪いとしばしば考えられる。結果として、このような制御可能なサンバイザは、自動車業界及び末端使用者には受け入れられにくい。
米国特許第4,749,261号明細書には、内部に電気的に制御可能な機能エレメントが積層された乗り物用複合ペインが開示されている。この機能エレメントは、色味付け又は着色された平面電極を有することができる。機能エレメントは、これにより遮蔽することができる。しかしながら、設計の自由に厳しい制限が課せられる。それというのも色味付けは実際の機能エレメントに制約されるからである。
米国特許出願公開第2014/192286号明細書には、内部に電気的に制御可能な機能エレメントが積層された複合ペインが開示されている。熱可塑性中間層は、完全に色味付け又は着色することができ、ここで、機能エレメントは、この熱可塑性中間層を介してガラスペインに接合されている。
米国特許出願2015/331296号明細書には、複合ペインであって、複合ペイン内に電気的に制御可能な機能エレメントが積層されており、ガラスペインを完全に色味付け又は着色することができる、複合ガラスペインが開示されている。
本発明の課題は、具体的には審美的効果の点で改善された電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールドを提供することである。
本発明の課題は、独立請求項1に基づく電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールドによって達成される。好ましい実施態様はサブクレームから明らかである。
電気的に制御可能なサンバイザを備えた本発明によるウインドシールドは、中間層を介して互いに接合された外側ペインと内側ペインとを少なくとも含む。ウインドシールドは、乗り物の窓開口内で、内部を外部環境から分離するように意図されている。本発明の文脈において、「内側ペイン」は、ウインドシールドの、内部(乗り物内部)に面するペインを意味する。「外側ペイン」は外部環境に面するペインを意味する。
ウインドシールドは、上縁部と下縁部、並びに上縁部と下縁部との間で延びる2つの側縁部を有している。「上縁部」は、取り付け位置において上方に向くように意図された縁部を意味する。「下縁部」は、取り付け位置において下方に向くように意図された縁部を意味する。上縁部は、しばしば「天井縁部」とも呼ばれ、下縁部は、「エンジン縁部」とも呼ばれる。
ウインドシールドは、中央視界を有しており、この中央視界の光学品質には、厳格な要件が課せられる。中央視界は、高い光透過率(典型的には70%超)を有していなければならない。前記中央視界は、具体的には当業者によって視界B、視界領域B、又はゾーンBと呼ばれる視界である。視界B及びその技術的要件は、国際連合欧州経済委員会(UN/ECE)の規則第43(ECE−R43、「(安全グレージング材料及びこれらの材料の乗り物への取り付けの認可に関する統一規定)」)に指定されている。視界Bは、そこで付録18に定義されている。
本発明によるウインドシールドは、電気的に制御可能な光学特性を備えた機能エレメントを含み、この機能エレメントは、中間層内に組み込まれている。機能エレメントは、中央視界(視界B)の上方に配置されている。このことは、機能エレメントがウインドシールドの中央視界と上縁部との間の領域内に配置されていることを意味する。機能エレメントは、領域全体をカバーする必要はないが、しかし、この領域内部に完全に位置決めされており、中央視界内には突入しない。換言すれば、機能エレメントは、中央視界よりもウインドシールドの上縁部に近い。従って、中央視界の透過率は、機能エレメントによって損なわれることはない。機能エレメントは、従来のサンバイザの、下方に向かって旋回された状態にあるときの位置と同様の位置にある。
機能エレメントは、第1の熱可塑性層の領域を介して外側ペインに、そして第2の熱可塑性層の領域を介して内側ペインに接合されている。典型的には、中間層は、少なくとも第1及び第2の熱可塑性層によって形成されている。これらの熱可塑性層は、面状に互いに重ね合わされて配置されて、機能エレメントは、これら2つの層の間に挿入されている。機能エレメントとオーバーラップするこれらの層の領域は、機能エレメントをペインに接合する領域を形成する。熱可塑性層が互いに直接に接触する他のペイン領域内では、これらの熱可塑性層は、積層される際に融合してよく、それにより、2つの元の層は所定の環境下ではもはや識別することはできず、その代わりに均質な中間層が存在する。
1つの熱可塑性層は、例えば単一の熱可塑性膜によって形成することができる。側縁部が互いに当接する種々異なる熱可塑性膜のセグメントによって、1つの熱可塑性層を形成することもできる。
本発明によれば、第1又は第2の熱可塑性層の前記領域、つまりこの領域を介して機能エレメントが外側ペイン又は内側ペインに接合される領域は、色味付け又は着色されている。従って、この領域の可視スペクトル範囲内の透過率は、色味付け又は着色を施されていない層と比して低減される。熱可塑性層の色味付け/着色領域は、従って、サンバイザの領域内でウインドシールドの透過率を低下させる。具体的には、機能エレメントの審美的印象が改善される。なぜならば、色味付けを施す結果、より無彩色の(neutral)外観をもたらし、この外観は見る者にとってより心地よいからである。このことは本発明の利点である。
このウインドシールドは、自動車、特に好ましくは乗用車のために提供されることが好ましい。
本発明の文脈において、「電気的に制御可能な光学特性」とは、連続的に制御することができる特性を意味するが、さらにまた、2つ又は3つ以上の不連続な状態の間で切り換えることができる特性をも同様に意味する。
サンバイザの電気的制御は、例えば乗り物のダッシュボード内に組み込まれたノブ、回転式コントローラ、又はスライド式コントローラを使用して行われる。しかしながら、サンバイザを制御するためのスイッチング面、例えば容量性スイッチング面を、ウインドシールド内に組み込むこともできる。或いは、サンバイザは、非接触法、例えば身振り検出によって、又はカメラ及び適宜の評価電子装置によって突き止められる瞳又は瞼の状態の関数として制御することもできる。
熱可塑性層の色味付け又は着色領域は、好ましくは10〜50%、特に好ましくは20%〜40%の、可視スペクトル範囲の透過率を有する。従って、眩惑防御及び視覚的外観の点で特に良好な結果が得られる。
中間層、すなわち第1及び第2熱可塑性層及び任意のその他のポリマー層は、中央視界内では色味付けされておらず、その代わりにクリア且つ透明である。このことは、中央視界の透視が制約されないので、ペインをウインドシールドとして使用し得ることを確保する。「透明熱可塑性層」は、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の、可視スペクトル範囲の透過率を有する層を意味する。透明中間層は、少なくとも視界A内に存在し、好ましくはECE−R43による視界B内にも存在する。
熱可塑性層は、色味付け又は着色領域が局所的な色味付け又は着色によって製造されている単一の熱可塑性膜によって形成することができる。このような膜は、例えば同時押し出しによって得ることができる。或いは、色味付けされていない膜セグメントと色味付け又は着色された膜セグメントを合体させることによって、熱可塑性層を形成することもできる。
色味付け又は着色領域は、均質に色味付け又は着色することができ、換言すれば、場所に依存しない透過率を有することができる。しかしながら、色味付け又は着色は、不均質であってもよく、具体的には透過率の漸進を実現することができる。1つの実施態様では、色味付け又は着色領域内の透過率レベルは、上縁部からの距離が増大するのに伴って少なくとも部分的に低下する。従って色味付け又は着色領域のシャープな縁部を回避することができるので、ウインドシールドのサンバイザから透明領域へ徐々に推移し、これは審美的により魅力的に見える。
本発明の1つの実施態様では、第1又は第2の熱可塑性層の色味付け又は着色領域は、機能エレメントの下縁部を超えて突出しており、すなわち、機能エレメントよりも中央視界に向かってより大きく延びている。従って、特に魅力的な外観が生み出される。突出領域は、透過率の漸進を有し、透過率が中央視界に向かう方向に増大し、色味が中央視界に向かって徐々に消えることが好ましい。
有利な実施態様では、第1の熱可塑性層の領域、すなわち機能エレメントと外側ペインとの間の領域が、色味付けされている。このことは、外部から観察された乗り物の特に美的な印象をもたらす。機能エレメントと内側ペインとの間の、第2の熱可塑性層の領域も任意には、付加的に着色又は色味付けすることができる。
有利な実施態様では、機能エレメントは、PDLC機能エレメント(高分子分散型液晶)である。既に上述したように、このようなPDLC機能エレメントは、無電圧状態では、見場のよくない乳白色の外観を有する。本発明の有利な効果、つまり視覚的印象の改善は、PDLC機能エレメントと関連する特別な関心事項である。
PDLC機能エレメントの活性層は、ポリマーマトリックス中に組み込まれた液晶を含有している。電圧が平面電極に印加されていないときには、液晶はランダムに配向され、その結果、活性層を通る光を強く散乱させる。電圧が平面電極に印加されると、液晶は、共通の方向に互いに整列し、活性層を通る光の透過率が高められる。
しかしながら、原則的には、他のタイプの制御可能な機能エレメント、例えばエレクトロクロミック機能エレメント又はSPD機能エレメント(懸濁粒子デバイス(suspended particle device))を使用することも可能である。上記制御可能な機能エレメント及びこれらの動作原理は、それ自体当業者に知られているので、詳細な説明はここでは省くことができる。
制御可能な機能エレメントは、典型的には2つの平面電極の間に活性層を含む。活性層は、平面電極に印加された電圧を介して制御し得る光学特性を有している。平面電極及び活性層は、典型的には外側ペイン及び内側ペインの表面に対してほぼ平行に配置される。平面電極は、それ自体周知の形式で外部電圧源に電気的に接続されている。電気的な接触は、適宜な接続ケーブル、例えば箔導体によって実現される。これらの接続ケーブルは、いわゆるバスバー、例えば導電性材料ストリップ又は導電性インプリントを介して平面電極に任意に接続されている。
平面電極は、透明な導電層として構成されているのが好ましい。平面電極は、少なくとも1種の金属、金属合金、又は透明導電酸化物(TCO)を含有しているのが好ましい。平面電極は、例えば、銀、金、銅、ニッケル、クロム、タングステン、インジウムスズ酸化物(ITO)、ガリウムドープ型、又はアルミニウムドープ型の酸化亜鉛、及び/又はフッ素ドープ型又はアンチモンドープ型の酸化スズを含有することができる。平面電極の厚さは、好ましくは10nm〜2μm、特に好ましくは20nm〜1μm、最も特に好ましくは30nm〜500nmである。
機能エレメントは、当然に、活性層及び平面電極に加えて、それ自体周知の他の層、例えばバリア層、ブロッカー層、反射防止層、保護層、及び/又は平滑化層を有することができる。
機能エレメントは、好ましくは、2つの外側キャリア膜を備えた多層膜として存在することが好ましい。このような多層膜の場合、平面電極及び活性層は、2つのキャリア層膜の間に配置されている。ここでは、「外側キャリア膜」という用語は、キャリア膜が多層膜の2つの表面を形成することを意味する。従って、機能エレメントは、積層膜として調製することができる。積層膜は、有利に加工することができる。機能エレメントは、キャリア膜によって損傷、具体的には腐食から保護されると有利である。多層膜は、示された順に、キャリア膜、平面電極、活性層、別の平面電極、及び別のキャリア膜を少なくとも含む。
キャリア膜は、好ましくは少なくとも1種の熱可塑性ポリマー、特に好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)を含有している。これは、多層膜の安定性の点から特に有利である。しかしながら、キャリア膜は、例えばエチレンビニルアセテート(EVA)及び/又はポリビニルブチラール(PVB)、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリアセテート樹脂、注型用樹脂、アクリレート、フッ素化エチレンプロピレン、ポリフッ化ビニル、及び/又はエチレンテトラフルオロエチレンを含むこともできる。各キャリア膜の厚さは、好ましくは0.1mm〜1mmであり、特に好ましくは0.1mm〜0.2mmである。
典型的には、キャリア膜は、いずれの場合にも導電性被膜を有している。導電性被膜は、平面電極として作用し、好ましくは活性層に面する。
機能エレメントは、多層膜として商業的に入手可能である。組み込まれるべき機能エレメントは、典型的には大型寸法の多層膜を切断することによって、所望の形状及びサイズにされる。このことは、例えばナイフによって機械的に行うことができる。有利な実施態様では、切断はレーザーを用いて行われる。側縁部がこの場合、機械的切断を用いるよりも安定であることが判っている。機械的に切断された側縁部の場合、材料がいわば後退する(pull back)リスクが生じるおそれがあり、このことは目につきやすく、ペインの見場に不都合な影響を及ぼす。
有利な実施態様では、機能エレメントは、縁部シール部材を有している。縁部シール部材は、機能エレメントの側縁部を周方向で覆い、そして具体的には熱可塑性層の化学成分、例えば可塑剤が活性層内に拡散するのを防止する。縁部シール部材は、少なくともウインドシールドを透視した際に見ることができる機能エレメントの側縁部、具体的には下縁部に沿って、そして好ましくは全ての側縁部に沿って、透明無色の接着剤又は透明無色の粘着テープによって形成される。例えば、アクリル系又はシリコン系粘着テープを、縁部シール部材として使用することができる。透明無色の縁部シール部材の利点は、機能エレメントの縁部が、ウインドシールドを透視したときに気がかりなほどには目立たないことである。
機能エレメントの縁部は、ウインドシールドの取り付け位置に従って呼ばれる。従って、機能エレメントの「下縁部」は、ウインドシールドの上縁部から離反し且つ中央視界に向いた、機能エレメントの側縁部のうちの下縁部である。機能エレメントの「上縁部」は、ウインドシールドの上縁部に向いている。機能エレメントの「側縁部」は、上縁部と下縁部との間で延びている。
好ましい実施態様では、機能エレメント、より正確には機能エレメントの側縁部は、第3の熱可塑性層によって周方向で取り囲まれている。第3の熱可塑性層は、凹部を有する状態でフレーム状に形成されている。この凹部内には、機能エレメントが挿入されている。第3の熱可塑性層は、熱可塑性膜によって形成することができる。この熱可塑性膜内に、凹部が切除により導入されている。或いは、第3の熱可塑性層は、機能エレメントの周りの複数の膜区分から成っていてもよい。中間層は、面状に互いに重ね合わされて配置された全部で少なくとも3つの熱可塑性層から形成され、真ん中の層は、機能エレメントが配置された凹部を有している。製造中、第3の熱可塑性層は、第1の熱可塑性層と第2の熱可塑性層の間に配置され、全ての熱可塑性層の側縁部が好ましくは合致して位置している。第3の熱可塑性層は、好ましくは機能エレメントとほぼ同じ厚さを有している。従って、局所的に制限された機能エレメントによって導入される、ウインドシールドの厚さの局所的な差異は、貼り合わせ中のガラス破損を回避できるように補償される。
ウインドシールドを透視したときに見える機能エレメントの側縁部は、好ましくは第3の熱可塑性層と同一高さに配置されているので、機能エレメントの側縁部と、熱可塑性層の連携する側縁部との間にギャップはない。これは具体的には、典型的には目に見える、機能エレメントの下縁部に当てはまる。従って、第3の熱可塑性層と機能エレメントとの境界は、視覚的に目立たない。
好ましい実施態様では、機能エレメントの下縁部及び熱可塑性層の色味付けされた領域の下縁部は、ウインドシールドの上縁部の形状に適合されており、その結果、視覚的に魅力的な外観がもたらされる。ウインドシールドの上縁部は、典型的には湾曲しており、具体的には凹面状に湾曲しているので、機能エレメント及び色味付け領域の下縁部は湾曲状に構成されることが好ましい。機能エレメントの下縁部が、ウインドシールドの上縁部に対してほぼ平行であることが特に好ましい。しかしながら、それぞれ真っ直ぐな2つの半部からサンバイザを構成することもでき、これらの半部は、互いに所定の角度を成して配置されており、これらの上縁部は、ほぼV字形である。
本発明の実施態様では、機能エレメントは絶縁ラインによって、セグメントに分割されている。絶縁ラインは、具体的には平面電極内に導入されるので、平面電極のセグメントは、互いに電気的に絶縁される。個々のセグメントは、互いに独立して電圧源に接続されているので、これらは、別個に作動させることができる。こうして、種々異なるサンバイザ領域を独立して切り換えることができる。絶縁ライン及びセグメントが、取り付け位置内で水平方向に配置されていることが特に好ましい。従って、サンバイザの高さを、使用者によって制御することができる。「水平方向」という用語は、ここでは広く解釈され、ウインドシールドの側縁部間に延びる伝搬方向を意味する。絶縁ラインは、必ずしも真直ぐでなくてよく、その代わりに、僅かに湾曲していてもよく、ウインドシールドの上縁部の任意の湾曲に適合させること、具体的にはウインドシールドの上縁部に対してほぼ平行にすることが好ましい。もちろん、鉛直方向の絶縁ラインも考えられる。
絶縁ラインの幅は、例えば5μm〜500μm、具体的には20μm〜200μmである。セグメントの幅、すなわち互いに隣接する絶縁ライン間の距離は、個々の事例における要件に応じて当業者によって適切に選択することができる。
絶縁ラインは、機能エレメントの製造中にレーザーアブレーション、機械的カッティング、又はエッチングによって導入することができる。既に積層された多層膜を、続いてレーザーアブレーションによってセグメント化することもできる。
機能エレメントの上縁部及び側縁部は、ウインドシールドを透視したときに、不透明なマスキング印刷物によって遮蔽されることが好ましい。ウインドシールドは、典型的には、不透明エナメルから形成された周囲を取り囲むマスキング印刷物を有している。マスキング印刷物は、具体的には、ウインドシールドの取り付けのために使用される接着剤をUV線から保護し、そしてこれを視覚的に遮蔽するのに役立つ。周囲のマスキング印刷物は、必要な電気的接続部と並んで、機能エレメントの上縁部及び側縁部、を遮蔽するためにも使用されることが好ましい。この場合、サンバイザは、ウインドシールドの外観内部に組み入れられ、下縁部だけが観察者によって潜在的に識別することができると有利である。透視が両側から防止されるように、外側ペイン及び内側ペインの両方が、マスキング印刷を有していることが好ましい。
機能エレメントは、例えばいわゆるセンサ窓又はカメラ窓の領域内に、凹部又は穴を有することもできる。これらの領域は、ビーム路内の制御可能な機能エレメントによって機能が損なわれてしまうセンサ又はカメラ、例えば雨センサを備えるように提供されている。互いに分離された少なくとも2つの機能エレメントを備えたサンバイザを実現することも可能である。機能エレメント間には、センサ窓又はカメラ窓のための場所を提供する距離が生じる。
機能エレメント(又は複数の機能エレメントの上記事例では機能エレメント全体)は、ウインドシールドの全幅から、例えば幅2mm〜20mmの両側部の縁部領域を差し引いた幅にわたって配置されることが好ましい。機能エレメントは、好ましくはまた、例えば2mm〜20mmの、上縁部からの距離を有している。従って、機能エレメントは、中間層内に封入されており、周囲雰囲気との接触に対して、そして腐食に対して保護されている。
第1の熱可塑性層及び第2の熱可塑性層は、そして任意には第3熱可塑性層も、少なくともポリビニルブチラール(PVB)、エチレンビニルアセテート(EVA)、及び/又はポリウレタン(PU)、特に好ましくはPVBを含有している。
各熱可塑性層の厚さは、好ましくは0.2mm〜2mm、特に好ましくは0.3mm〜1mm、具体的には0.3mm〜0.5mm、例えば0.38mmである。
外側ペイン及び内側ペインは、好ましくはガラス、特に好ましくは窓ペインにとって習慣的であるように、ソーダ石灰ガラスから形成されている。しかしながらペインは、他のタイプのガラス、例えば石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、又はアルミノケイ酸ガラス、又は剛性のクリアなプラスチック、例えばポリカーボネート、又はポリメチルメタクリレートから形成することもできる。ペインは、クリアであってよく、或いは、ウインドシールドが中央視界内で充分な光透過率、好ましくはECE−R43に基づく主要透視ゾーンAにおいて少なくも70%の光透過率を有する限り、色味付け又は着色されてもよい。
外側ペイン、内側ペイン、及び/又は中間層は、それ自体周知の他の適宜な被膜、例えば反射防止被膜、粘着防止被膜、スクラッチ防止被膜、光触媒被膜、又は日焼け防止被膜、又は低放射率被膜を有することができる。
外側ペイン及び内側ペインの厚さは、種々様々であってよく、ひいては、個々の事例の要件に適合させることができる。外側ペイン及び内側ペインの厚さは、好ましくは0.5mm〜5mm、特に好ましくは1mm〜3mmである。
本発明の主要な利点は、乗り物の天井に設けられた機械的にヒンジ結合された従来のサンバイザなしで済ますことができることにある。従って、本発明は、このような従来のサンバイザを有していない乗り物、好ましくは自動車、具体的には乗用車を含む。
本発明はまた、本発明によるウインドシールドを製造する方法であって、少なくとも、
a) 外側ペイン、第1の熱可塑性層と、電気的に制御可能な光学特性を備えた機能エレメント、第2の熱可塑性層、及び内側ペインが、この順序で重ね合わされて配置され、機能エレメントが、中央視界の上方の領域内に配置され、そして第1の熱可塑性層及び/又は第2の熱可塑性層が、機能エレメントと外側ペイン又は内側ペイとの間に配置された、色味付け又は着色領域を有し、
b) 外側ペインと内側ペインとが積層によって接合され、前記第1の熱可塑性層と前記第2の熱可塑性層とから、機能エレメントが組み込まれた中間層が形成される、
ウインドシールドを製造する方法を含む。
機能エレメントの平面電極の電気的接触は、ウインドシールドの積層前に行われることが好ましい。
存在するあらゆる印刷物、例えば不透明なマスキング印刷物、又は機能エレメントの電気的接触のための印刷されたバスバーは、スクリーン印刷によって被着されることが好ましい。
積層は、熱、真空、及び/又は圧力の作用下で行われる。それ自体周知の積層法、例えばオートクレーブ法、真空バッグ法、真空リング法、カレンダー法、真空ラミネータ、又はこれらの組み合わせを用いることも可能である。
本発明はまた、ウインドシールドの外側ペイン又は内側ペインに、電気的に制御可能な光学特性を備えた機能エレメントを結合するための、熱可塑性層の色味付け又は着色領域の使用であって、熱可塑性層の色味付け又は着色領域と、機能エレメントとによって、電気的に制御可能なサンバイザが実現される、熱可塑性層の色味付け又は着色領域の使用を含む。
図面及び例示的な実施態様を参照しながら本発明を説明する。図面は概略図であり、原寸に比例していない。図面は本発明を制限するものでは全くない。
図1は、本発明によるウインドシールドの第1の実施態様を示す平面図である。 図2は、図1のウインドシールドの断面図である。 図3は、図2の領域Zの拡大図である。 図4は、本発明によるウインドシールドの別の実施態様を示す断面図である。 図5は、本発明によるウインドシールドの別の実施態様を示す平面図である。 図6は、フローチャートを用いた本発明による方法の例示的な実施態様である。
図1、図2、及び図3は、それぞれの事例において、本発明によるウインドシールドの詳細を示している。ウインドシールドは、中間層3を介して互いに接合された外側ペイン1と内側ペイン2とを含む。外側ペイン1は、厚さ2.1mmであり、緑色ソーダ石灰ガラスから形成されている。内側ペイン2は、厚さ1.6mmであり、クリアなソーダ石灰ガラスから形成されている。ウインドシールドは、取り付け位置において天井に面する上縁部Dと、取り付け位置においてエンジンコンパートメントに面する下縁部Mとを有している。
ウインドシールドは、中央視界B(ECE−R43において定義されている)の上方の領域内に、電気的に制御可能なサンバイザ4を備えている。サンバイザ4は、機能エレメント5として商業的に入手可能なPDLC多層膜によって形成されている。機能エレメント5は、中間層3内に組み込まれている。サンバイザの高さは、例えば21cmである。中間層3は、全部で3つの熱可塑性層6,7,8を含んでいる。これらの熱可塑性層は、それぞれ、PVBから成る厚さ0.38mmの熱可塑性膜によって形成されている。第1の熱可塑性層6は、外側ペイン1に接合されており、第2の熱可塑性層7は、内側ペイン2に接合されている。これらの間の第3の熱可塑性層8は、切り欠きを有しており、この切り欠き内へ、所定のサイズに切断されたPDLC多層が、正確な嵌め合いで、換言すれば全ての側で同一平面上に挿入されている。従って、第3の熱可塑性層は、いわば、機能エレメント5のための1種の台紙(mat)を形成する。従って、この機能エレメント5は、周囲全体で熱可塑性材料内に封入されており、ひいては保護されている。
第1の熱可塑性層6は、機能エレメント5と外側ペイン1との間に配置された色味付け領域6aを有している。従って、ウインドシールドの光透過率は、サンバイザ4の領域内で付加的に低減され、PDLC機能エレメント5の乳白色状の外観は、拡散状態で軽減される。従って、ウインドシールドの見場は、著しく魅力的になる。第1の熱可塑性層6は、領域6aにおいて、例えば30%の平均光透過率を有する。この透過率により、良好な結果が得られる。
領域6aは、均質に色付けすることができる。しかしながら、色味が機能エレメント5の下縁部の方向に減少することにより、色味付け領域と非色味付け領域とが互いに滑らかに推移するようになっていると、視覚的により魅力的である。
図示の事例では、色味付け領域6aの下縁部とPDLC機能エレメント5の下縁部とは、同一平面上に配置されている。しかしながら必ずしもそうでなくてもよい。色味付け領域6aが機能エレメント5を超えて突出すること、又は逆に、機能エレメント5が色味付け領域6aを超えて突出することも可能である。後者の事例では、機能エレメント5全体が、色味付け領域6aを介して外側ペイン1に接合されることはなくなる。
制御可能な機能エレメント5は、2つの平面電極12,13と2つのキャリア膜14,15との間の活性層11から成る多層膜である。活性層11は、液晶が分散されたポリマーマトリックスを含む。液晶は、平面電極に印加された電圧の関数として互いに整列し、これにより、光学特性を制御することができる。キャリア膜14,15は、PETから形成されており、例えば0.125mmの厚さを有している。キャリア膜14,15は、活性層11に面する、厚さが約100nmのITOから成る被膜を備えている。これらの被膜は、電極12,13を形成する。電極12,13は、バスバー(図示せず)(例えば銀含有スクリーン印刷によって形成される)及び接続ケーブル(図示せず)を介して乗り物の電気システムに接続することができる。
ウインドシールドは、通常そうであるように、周囲を取り囲むマスキング印刷物9を有している。マスキング印刷物は、外側ペイン1及び内側ペイン2の(取り付け位置において乗り物の内部に面する)内部側の表面上の不透明エナメルによって形成されている。ウインドシールドの上縁部D及び側縁部からの機能エレメント5の距離は、マスキング印刷物9の幅よりも小さいので、機能エレメント5の側縁部は、中央視界Bに向いた側縁部を除けば、マスキング印刷物9によって遮蔽されている。電気的な接続部(図示せず)も、マスキング印刷物9の領域内に合理的に取り付けられ、ひいては隠されている。
機能エレメント5の側縁部は、縁部シール部材10を周囲に備えている。縁部シール部材10は、透明なアクリル粘着テープによって形成されている。従って、活性層11内外への拡散が防止される。縁部シール部10が透明なので、マスキング印刷物9によって遮蔽されていない下縁部も、妨げなしによく見える。縁部シール部材10は、多層膜の側縁部の周りに延びており、側縁部から出発して、キャリア膜14,15の、活性層11とは離反する表面に数ミリメートル被さっている。縁部シール部材10は、具体的には、熱可塑性層8の可塑剤及びその他の接着剤成分の活性層11内への拡散を防止し、これにより、機能エレメント5の経時変化が僅かになる。
標準的なPVB膜と比較して強い流動挙動を有するいわゆる「高流動PVB(high flow PVB)」を、熱可塑性層6,7,8のために使用できることが好ましい。従って、層は機能エレメント5の周りでより強く流動し、これにより、均質な視覚的印象が形成され、機能エレメント5から層8への推移はあまり目立たない。「高流動PVB」は、機能エレメント5と直接に接触する熱可塑性層6,7,8の全てに、又はこれらのうちの1つ又は複数の層のために使用することができる。
図4は、本発明によるウインドシールドの別の実施態様を示す断面図である。第1の熱可塑性層6の色味付け領域6aは、機能エレメント5の下縁部を超えて突出する。色味付け領域6aの突出部分は、透過率の漸進を有しているので、色味は、いわば中央視界に向かって徐々に消える。
図5は、本発明によるウインドシールドの構成の別の実施態様を示す平面図である。ウインドシールド及び制御可能なサンバイザ4は、図1の実施態様にほぼ相当する。しかしながら、PDLC機能エレメント5は、水平方向の絶縁ライン16によって6つのストリップ状セグメントに分割されている。絶縁ライン16は、例えば、40μm〜50μmの幅と、3.5cmの相互間隔とを有している。これらはレーザーを用いて、予め製作された多層膜内に導入されている。絶縁ライン16は具体的には、電極12,13を、互いに絶縁されたストリップに分離する。これらのストリップのそれぞれは、別々の電気的接続部を有している。従って、これらのセグメントは、互いに独立して切り換え可能である。絶縁ライン16が細ければ細いほど、これらは目立たなくなる。エッチング法を用いて、さらに細い絶縁ライン16を実現することができる。
セグメント化は、暗くされるサンバイザ4の高さを調節することを可能にする。従って、運転者は、太陽の位置に応じて、サンバイザ4全体を暗くすることができ、或いはその一部だけを暗くすることもできる。図面は、サンバイザ4の上半分が暗くされ、下半分が透明であることを示している。
特に好都合な実施態様の場合、セグメント化されたサンバイザ4は、サンバイザ4の領域内に配置された容量性スイッチングエリアによって制御される。運転者は、タッチしたペインの場所によって、暗くする度合いを指定する。或いは、サンバイザ4は、非接触法、例えば身振りを認識することによって制御することもでき、又はカメラ及び適宜の評価電子装置によって突き止められる瞳又は瞼の状態の関数として制御することもできる。
図6は、フローチャートを用いた本発明による製造方法の例示的な実施態様である。
1 外側ペイン
2 内側ペイン
3 中間層
4 電気的に制御可能なサンバイザ
5 電気的に制御可能な光学特性を有する機能エレメント
6 第1の熱可塑性層
6a 第1の熱可塑性層の色味付け領域
7 第2の熱可塑性層
8 第3の熱可塑性層
9 マスキング印刷物
10 縁部シール部材
11 機能エレメント5の活性層
12 機能エレメント5の平面電極
13 機能エレメント5の平面電極
14 キャリア膜
15 キャリア膜
16 絶縁ライン
B ウインドシールドの中央視界
D ウインドシールドの上縁部、天井縁部
M ウインドシールドの下縁部、エンジン縁部
X−X’ 断面線
Z 拡大領域

Claims (15)

  1. 電気的に制御可能なサンバイザ(4)を備えたウインドシールドであって、中間層(3)を介して互いに接合された外側ペイン(1)と内側ペイン(2)とを少なくとも含み、
    中央視界(B)の上方で、電気的に制御可能な光学特性を有する機能エレメント(5)が前記中間層(3)内に組み込まれており、前記エレメントが、第1の熱可塑性層(6)の領域(6a)を介して前記外側ペイン(1)に、そして第2の熱可塑性層(7)の領域を介して前記内側ペイン(2)に結合されており、
    前記第1の熱可塑性層(6)の前記領域(6a)及び/又は前記第2の熱可塑性層(7)の前記領域が色味付け又は着色されている、
    電気的に制御可能なサンバイザ(4)を備えたウインドシールド。
  2. 前記中間層(3)が、前記中央視界(B)内において透明である、請求項1に記載のウインドシールド。
  3. 前記機能エレメント(5)が、PDLC機能エレメントである、請求項1又は2に記載のウインドシールド。
  4. 前記熱可塑性層(6,7)の色味付け又は着色された前記領域(6a)が、10〜50%、好ましくは20%〜40%の、可視スペクトル範囲の透過率を有している、請求項1〜3のいずれか一項に記載のウインドシールド。
  5. 前記機能エレメント(5)が、縁部シール部材(10)を有しており、前記縁部シール部材(10)が、透明無色の接着剤、又は透明無色の粘着テープによって形成されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のウインドシールド。
  6. 前記機能エレメント(5)が、絶縁ライン(16)によって、別々に電気的に作動させることができるセグメントに分割されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のウインドシールド。
  7. 前記機能エレメント(5)が、第3の熱可塑性層(8)によって周囲を取り囲まれている、請求項1〜6のいずれか一項に記載のウインドシールド。
  8. 前記機能エレメント(5)の下縁部が、前記第3の熱可塑性層(8)と同一平面上に配置されている、請求項7に記載のウインドシールド。
  9. 前記機能エレメント(5)の上縁部及び側縁部が、透視時に不透明なマスキング印刷物(9)によって遮蔽される、請求項1〜8のいずれか一項に記載のウインドシールド。
  10. 前記第1の熱可塑性層(6)及び前記第2の熱可塑性層(7)が、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレンビニルアセテート(EVA)、及び/又はポリウレタン(PU)、好ましくはポリビニルブチラール(PVB)を少なくとも含有している、請求項1〜9のいずれか一項に記載のウインドシールド。
  11. 前記第1の熱可塑性層(6)又は前記第2の熱可塑性層(7)の色味付け又は着色された前記領域(6a)が、前記機能エレメント(5)の下縁部を超えて突出している、請求項1〜10のいずれか一項に記載のウインドシールド。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のウインドシールドを備えた乗り物であって、天井に設けられた機械的にヒンジ結合されたサンバイザを有していない、乗り物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の電気的に制御可能なサンバイザ(4)を備えたウインドシールドを製造する方法であって、少なくとも、
    (a)外側ペイン(1)と、第1の熱可塑性層(6)と、電気的に制御可能な光学特性を備えた機能エレメント(5)と、第2の熱可塑性層(7)と、内側ペイン(2)とがこの順序で重ね合わされて配置され、前記機能エレメント(5)が、中央視界(B)の上方の領域内に配置され、そして前記第1の熱可塑性層(6)及び/又は前記第2の熱可塑性層(7)が、前記機能エレメント(5)と前記外側ペイン(1)又は前記内側ペイン(2)との間に配置された、色味付け又は着色された領域(6a)を有し、
    (b)前記外側ペイン(1)と前記内側ペイン(2)とが積層によって接合され、前記第1の熱可塑性層(6)と前記第2の熱可塑性層(7)とから、機能エレメント(5)が組み込まれた中間層(3)が形成される、
    電気的に制御可能なサンバイザ(4)を備えたウインドシールドを製造する方法。
  14. 前記機能エレメント(5)が、多層膜の形態を成し、レーザーを使用して所定のサイズに切断される、請求項13に記載の方法。
  15. ウインドシールドの外側ペイン(1)又は内側ペイン(2)に、電気的に制御可能な光学特性を備えた機能エレメント(5)を結合するための、熱可塑性層(6,7)の色味付け又は着色された領域(6a)の使用であって、
    前記熱可塑性層(6,7)の前記色味付け又は着色された前記領域(6a)と、前記機能エレメント(5)とによって、電気的に制御可能なサンバイザ(4)が実現される、
    熱可塑性層(6,7)の色味付け又は着色された前記領域(6a)の使用。
JP2018566637A 2016-03-17 2017-02-22 電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールド Active JP6721721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16160838 2016-03-17
EP16160838.5 2016-03-17
PCT/EP2017/054001 WO2017157626A1 (de) 2016-03-17 2017-02-22 Windschutzscheibe mit elektrisch regelbarer sonnenblende

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515841A true JP2019515841A (ja) 2019-06-13
JP6721721B2 JP6721721B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=55542566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566637A Active JP6721721B2 (ja) 2016-03-17 2017-02-22 電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10675954B2 (ja)
EP (1) EP3429876B1 (ja)
JP (1) JP6721721B2 (ja)
KR (1) KR102122311B1 (ja)
CN (1) CN107614302B (ja)
BR (1) BR112018006898A2 (ja)
CA (1) CA3009447A1 (ja)
MA (1) MA44400A (ja)
MX (1) MX2018011145A (ja)
PL (1) PL3429876T3 (ja)
RU (1) RU2704080C1 (ja)
WO (1) WO2017157626A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022520335A (ja) * 2019-01-30 2022-03-30 サン-ゴバン グラス フランス 電気的に制御可能な光学特性を有している積層ペイン及び積層ペインアセンブリ
WO2023038143A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 凸版印刷株式会社 調光窓
US11820227B2 (en) 2020-04-16 2023-11-21 Saint-Gobain Glass France Functional element having electrically controllable optical properties

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11554574B2 (en) * 2015-09-30 2023-01-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
MA49729B1 (fr) * 2017-04-12 2021-03-31 Saint Gobain Vitre composite ayant un élément fonctionnel présentant des propriétés optiques à commande électrique
KR102349802B1 (ko) * 2017-10-04 2022-01-10 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기적으로 제어 가능한 광학 특성을 갖는 복합판유리
EP3706997B1 (de) 2017-11-06 2024-01-03 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit funktionselement mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften
JP6997318B2 (ja) * 2017-12-05 2022-01-17 サン-ゴバン グラス フランス 積層ペインを製造する方法
CN110418713B (zh) * 2018-02-28 2022-11-25 法国圣戈班玻璃厂 制造包含具有可电控光学性能的功能元件的复合玻璃板的方法
CN110418714A (zh) * 2018-02-28 2019-11-05 法国圣戈班玻璃厂 包括具有电可控光学性能的功能元件的复合玻璃板
BR112020019269A2 (pt) 2018-03-26 2021-01-05 Saint-Gobain Glass France Impressão óptica aprimorada de um painel de veículo de pdlc por meio de uma combinação de pilhas interna e externa escuras
WO2019189010A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 積水化学工業株式会社 調光体及び調光窓ガラス
US10981358B2 (en) * 2018-04-03 2021-04-20 AGC Inc. Laminated glass
EP3784490A1 (de) 2018-04-25 2021-03-03 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrisch schaltbarem funktionselement in thermoplastischer zwischenschicht
JP7181950B2 (ja) * 2018-06-11 2022-12-01 サン-ゴバン グラス フランス 電気的に制御可能な光学特性を有する機能要素
CN110831765B (zh) * 2018-06-11 2022-12-27 法国圣戈班玻璃厂 具有可电控光学性质的功能元件
US11186146B1 (en) * 2018-06-13 2021-11-30 Apple Inc. Laminated glazing
CN110626299A (zh) * 2018-06-22 2019-12-31 长城汽车股份有限公司 一种车窗颜色控制方法、系统及汽车
CN110641259A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 观致汽车有限公司 一种应用于车辆的电子遮阳板、电子遮阳板系统及车辆
JP7157829B2 (ja) * 2018-06-28 2022-10-20 サン-ゴバン グラス フランス 電気的に切替可能な光学特性及び改善された電気的接触を有する複層フィルム
US11697271B2 (en) * 2018-06-29 2023-07-11 Agp America S.A. Laminated glazing with a switchable liquid crystal layer
CN110944837A (zh) * 2018-07-24 2020-03-31 法国圣戈班玻璃厂 用于制造带有具有可电控光学性质的功能元件的复合玻璃板的方法
EP3826838A1 (de) * 2018-07-26 2021-06-02 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit funktionselement mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften mit verbesserter randversiegelung
WO2020025304A1 (de) 2018-08-03 2020-02-06 Saint-Gobain Glass France Pdlc-fahrzeugscheibe mit einer schicht hoher leitfähigkeit
CN112585525B (zh) * 2018-09-19 2024-03-19 凸版印刷株式会社 调光片及调光片的制造方法
US20210379968A1 (en) * 2018-10-26 2021-12-09 Saint-Gobain Glass France Composite pane with functional element which can be switched in segments and has electrically controllable optical properties
MX2021004700A (es) 2018-10-26 2021-06-04 Saint Gobain Cristal compuesto con elemento funcional el cual puede conmutarse en segmentos y tiene propiedades opticas controlables electricamente.
CN109484143A (zh) * 2018-11-02 2019-03-19 北京奥特易电子科技有限责任公司 带有电子遮阳板的前风挡玻璃及含该风挡玻璃的汽车
CN109552011A (zh) * 2018-11-02 2019-04-02 北京奥特易电子科技有限责任公司 具有雨、雾量检测功能和电子遮掩功能的风挡玻璃及汽车
DE102018129377A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Glasscheibe zum Verglasen eines Fahrzeuges
KR102502363B1 (ko) * 2018-12-06 2023-02-22 쌩-고벵 글래스 프랑스 전기적으로 제어 가능한 광학 특성들을 갖고 활성 물질의 농도 구배를 갖는 기능 요소를 포함하는 복합 판유리
JP2020109051A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 日本板硝子株式会社 自動車用合わせガラス
WO2020143984A1 (de) * 2019-01-07 2020-07-16 Saint-Gobain Glass France Unverbautes elektrisch steuerbares funktionselement mit schutzfolie
MA54811A (fr) * 2019-01-22 2022-04-27 Saint Gobain Ensembles vitres feuilletées à élément fonctionnel électro-optique
DE102019102025A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Webasto SE Fahrzeugscheibe mit Lichtstreuschicht
US11981189B2 (en) 2019-01-28 2024-05-14 Saint-Gobain Glass France Method for controlling a plurality of assigned electrically controlled transmission switch elements of a first set in a vehicle sunroof and to a sunroof for control by such a method
JP7352646B2 (ja) * 2019-03-19 2023-09-28 サン-ゴバン グラス フランス 加熱可能なインレイ要素を備えている乗り物複合ペイン
PE20212029A1 (es) 2019-03-19 2021-10-20 Saint Gobain Cristal compuesto que comprende un elemento de incrustacion funcional
JP7239878B2 (ja) * 2019-04-22 2023-03-15 凸版印刷株式会社 積層体
KR20210145196A (ko) * 2019-04-30 2021-12-01 쌩-고벵 글래스 프랑스 내부 판유리에 절개부가 있는 복합 판유리
EP3983218A1 (en) * 2019-06-12 2022-04-20 Central Glass Co., Ltd. Glazing having a variable switchable film
CN112752652A (zh) 2019-08-28 2021-05-04 法国圣戈班玻璃厂 具有集成的遮阳板的复合玻璃板及其制造方法
CN112839802A (zh) * 2019-09-16 2021-05-25 法国圣戈班玻璃厂 具有可电控的光学性能的复合玻璃板
CN112895856A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 观致汽车有限公司 用于车辆的挡风玻璃以及车辆
CN113767010A (zh) 2020-04-01 2021-12-07 法国圣戈班玻璃厂 具有可电控光学性能的复合玻璃板的制造方法
WO2022028903A1 (de) 2020-08-06 2022-02-10 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur elektrischen kontaktierung einer flächenelektrode eines funktionselements mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften
WO2022122467A1 (de) 2020-12-07 2022-06-16 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit abschnittsweise einstellbarer selektiver transmission
WO2022223187A1 (de) 2021-04-19 2022-10-27 Saint-Gobain Glass France Verglasungseinheit mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften mit mehreren unabhängigen schaltbereichen
WO2022243009A1 (de) 2021-05-18 2022-11-24 Saint-Gobain Glass France Verglasungseinheit mit elektrisch steuerbaren optischen eigenschaften mit mehreren unabhängigen schaltbereichen
JP2024520464A (ja) 2021-06-21 2024-05-24 サン-ゴバン グラス フランス 電気的に制御可能な光学特性を有するセグメント化された多層フィルム
CN115812044A (zh) 2021-07-12 2023-03-17 法国圣戈班玻璃厂 具有不透明的掩蔽区域和部分透明的反射涂层的复合玻璃板
KR20240048523A (ko) 2021-08-24 2024-04-15 쌩-고벵 글래스 프랑스 온도 의존적 스위칭 동작을 갖고 전기적으로 제어할 수 있는 광학특성을 갖는 글레이징 유닛
WO2024046729A1 (de) 2022-08-31 2024-03-07 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit integriertem funktionselement
WO2024074307A1 (de) 2022-10-07 2024-04-11 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur steuerung eines pdlc-funktionselements mit mehreren unabhängig schaltbaren schaltbereichen
WO2024105140A1 (de) 2022-11-18 2024-05-23 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur wärmebehandlung eines pdlc-funktionselements
DE202023103995U1 (de) 2023-07-17 2023-07-24 Saint-Gobain SEKURIT Deutschland GmbH Verbundscheibe mit elektrischem Funktionselement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124325U (ja) * 1979-02-28 1980-09-03
JPS61201216A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Toyota Motor Corp 液晶セルの製造方法
JP2008284914A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Honda Motor Co Ltd 車両用シェード付き窓ガラス
JP2014065489A (ja) * 2006-04-20 2014-04-17 Pilkington Group Ltd ラミネート窓パネル
JP2014182287A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Honda Motor Co Ltd 調光パネル構造体及びその製造方法
US20160052446A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Guardian Industries Corp. Vehicle sunroof with switchable glazing and side-firing light emitting diodes and/or methods of making the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749261A (en) * 1986-01-17 1988-06-07 Taliq Corporation Shatter-proof liquid crystal panel with infrared filtering properties
US5408353A (en) * 1993-07-13 1995-04-18 Ford Motor Company Controllable transparency panel with solar load reduction
US6034813A (en) * 1998-08-24 2000-03-07 Southwall Technologies, Inc. Wavelength selective applied films with glare control
DE102005007427A1 (de) 2005-02-18 2006-08-31 Volkswagen Ag Elektrische Sonnenblende für ein Kraftfahrzeug
DE102005049081B3 (de) 2005-10-13 2007-06-06 Webasto Ag Schichtanordnung zur Abdunklung einer transparenten Scheibe
DE102007015415A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Daimler Ag Sonnenblende für ein Kraftfahrzeug
DE102007027296A1 (de) 2007-06-11 2008-12-18 Volkswagen Ag Automatische Sonnenblende für ein Kraftfahrzeug
JP5642778B2 (ja) * 2009-06-11 2014-12-17 スイッチ マテリアルズ インコーポレイテッドSwitch Materials Inc. 可変透過率光学フィルタおよびその使用
DE102011003256A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Rücker GmbH Kraftfahrzeugscheibe
JP5797148B2 (ja) 2011-09-12 2015-10-21 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶性混合物、フィルム、選択反射板、積層体および合わせガラス
EP2856222A4 (en) * 2012-05-29 2016-01-27 Switch Materials Inc OPTICAL FILTER COMPRISING A VARIABLE TRANSMITTANCE LAYER
EP2888106B1 (de) 2012-08-21 2021-10-27 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit elektrisch schaltbaren optischen eigenschaften
DE102013001334A1 (de) 2013-01-26 2014-07-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Fensterscheibe eines Kraftwagens sowie Kraftwagen mit einer solchen Fensterscheibe
WO2014200107A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US9707830B2 (en) * 2013-12-27 2017-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Dimming control device
CN110544436B (zh) * 2014-09-12 2021-12-07 株式会社半导体能源研究所 显示装置
WO2018189909A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 堺ディスプレイプロダクト株式会社 車両の日除け装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124325U (ja) * 1979-02-28 1980-09-03
JPS61201216A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Toyota Motor Corp 液晶セルの製造方法
JP2014065489A (ja) * 2006-04-20 2014-04-17 Pilkington Group Ltd ラミネート窓パネル
JP2008284914A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Honda Motor Co Ltd 車両用シェード付き窓ガラス
JP2014182287A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Honda Motor Co Ltd 調光パネル構造体及びその製造方法
US20160052446A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Guardian Industries Corp. Vehicle sunroof with switchable glazing and side-firing light emitting diodes and/or methods of making the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022520335A (ja) * 2019-01-30 2022-03-30 サン-ゴバン グラス フランス 電気的に制御可能な光学特性を有している積層ペイン及び積層ペインアセンブリ
US11964453B2 (en) 2019-01-30 2024-04-23 Saint-Gobain Glass France Laminated pane with electrically controllable optical properties and laminated pane assembly
US11820227B2 (en) 2020-04-16 2023-11-21 Saint-Gobain Glass France Functional element having electrically controllable optical properties
JP7455230B2 (ja) 2020-04-16 2024-03-25 サン-ゴバン グラス フランス 電気的に制御可能な光学特性を有する機能素子
WO2023038143A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 凸版印刷株式会社 調光窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP6721721B2 (ja) 2020-07-15
US10675954B2 (en) 2020-06-09
MA44400A (fr) 2019-01-23
US20180281570A1 (en) 2018-10-04
CN107614302B (zh) 2021-06-04
MX2018011145A (es) 2018-11-22
CN107614302A (zh) 2018-01-19
EP3429876B1 (de) 2023-03-22
WO2017157626A1 (de) 2017-09-21
RU2704080C1 (ru) 2019-10-23
KR102122311B1 (ko) 2020-06-12
CA3009447A1 (en) 2017-09-21
EP3429876A1 (de) 2019-01-23
BR112018006898A2 (pt) 2018-10-16
PL3429876T3 (pl) 2023-06-12
KR20180059531A (ko) 2018-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721721B2 (ja) 電気的に制御可能なサンバイザを備えたウインドシールド
US10919269B2 (en) Composite pane comprising a functional element having electrically controllable optical properties
US20210379968A1 (en) Composite pane with functional element which can be switched in segments and has electrically controllable optical properties
US11673374B2 (en) Laminated pane with functional element having electrically controllable optical properties
JP7369192B2 (ja) 電気的に制御可能な光学特性を有しており、かつ活性物質の濃度勾配を有している機能要素を備えている複合ペイン
US11752735B2 (en) Functional element having electrically controllable optical properties
US11966113B2 (en) Composite pane with functional element which can be switched in segments and has electrically controllable optical properties
US11433649B2 (en) Functional element having electrically controllable optical properties
US11364709B2 (en) Functional element having electrically controllable optical properties
US11820227B2 (en) Functional element having electrically controllable optical properties
US20210008843A1 (en) Method for producing a composite pane with a functional element having electrically controllable optical properties
US20210008842A1 (en) Composite pane with a functional element having electrically controllable optical properties with improved edge sealing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250