JP2021119575A - 発光装置を有する自動車の内装、および発光装置を有する自動車の外装 - Google Patents
発光装置を有する自動車の内装、および発光装置を有する自動車の外装 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021119575A JP2021119575A JP2021086058A JP2021086058A JP2021119575A JP 2021119575 A JP2021119575 A JP 2021119575A JP 2021086058 A JP2021086058 A JP 2021086058A JP 2021086058 A JP2021086058 A JP 2021086058A JP 2021119575 A JP2021119575 A JP 2021119575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- layer
- emitting device
- substrate
- protective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 161
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 100
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 343
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 49
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 107
- 239000010408 film Substances 0.000 description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 description 67
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 38
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 38
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 31
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 26
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 22
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 14
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 12
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 11
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 11
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 11
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- -1 silicon Chemical class 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 2
- GPBUGPUPKAGMDK-UHFFFAOYSA-N azanylidynemolybdenum Chemical compound [Mo]#N GPBUGPUPKAGMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N Epoxybutene Chemical group C=CC1CO1 GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag] Chemical compound [Cu].[Ag] NEIHULKJZQTQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N magnesium silver Chemical compound [Mg].[Ag] SJCKRGFTWFGHGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
ている。有機EL素子(以下、EL素子、または発光素子ともいう。)の基本的な構成は
、一対の電極間に発光性の有機化合物を含む層を挟持したものである。この素子に電圧を
印加することにより、発光性の有機化合物から発光を得ることができる。
組み合わせた画像表示装置などが挙げられる。
とができ、照明等に応用できる面光源としての利用価値も高い。例えば、特許文献1には
、有機EL素子を用いた照明器具が開示されている。
クライトが不要なため、薄型、軽量、高コントラストで且つ低消費電力な表示装置を実現
できる。
性の有機化合物を含む層を形成する方法としては、例えば真空蒸着法や塗布法などがある
。また、下部電極や上部電極を形成する方法としては、真空蒸着法、スパッタリング法の
ほか、塗布法、印刷法などがある。
発光装置がある。発光装置に曲面を持たせることによりデザイン性や汎用性が高まり、設
置する場所や組み込む部材の形状の自由度が高まる。例えば建造物や自動車の内装または
外装の曲面に沿って照明装置や表示装置を組み込むことが可能となる。またリストバンド
などの着用可能な照明装置や表示装置、曲面を有する表示部を備えた携帯電話やタブレッ
ト端末などの携帯端末など、様々な用途に用いることができる。
順次積層して形成する際、基板面内で各々の厚さを均一にする必要がある。これらの厚さ
が基板面内で不均一であると、基板面内で発光輝度に分布が生じる場合がある。特に電極
間に挟持される発光性の有機化合物を含む層の厚さが薄い箇所では、電界集中により輝度
が高くなる、またはショートしてしまう恐れがあり、一方この厚さが厚い場合には発光に
要する電圧が高くなり、輝度が低下する、または非発光な領域が形成されてしまう。
電極、発光性の有機化合物を含む層、及び上部電極の厚さを均一に形成することが困難で
あった。真空蒸着法やスパッタリング法を用いた場合では、蒸着源またはターゲットと被
形成面との距離や角度に依存して形成される膜の成膜速度が異なる。また、塗布法や印刷
法は装置の構成上、曲面を有する基板に適用することが極めて困難である。
、湾曲した発光面を備える発光装置を提供することを課題の一とする。また、信頼性の高
い発光装置を提供することを課題の一とする。
板に可塑性を有する基板を用い、基板を平坦にした状態で発光素子を形成し、次いで、湾
曲した表面を備える支持体の該表面に、上記発光素子が形成された基板を湾曲させて配置
する。その後、その状態のまま発光素子を保護する保護層を形成すればよい。
れる曲面をいう。言い換えると、曲面上の任意の点において、平面と線で接することので
きる曲面を指す。ここで、本明細書等における曲面には、平面を伸縮することなく変形す
ることにより得られない曲面(いわゆる3次元曲面)を含まないものとする。
作製することができる。
よりその形態を保持することができる。そのため、発光装置は支持体の湾曲面と同様に湾
曲した発光面を備える発光装置として使用することができる。
、基板の表面上に形成された、一対の電極間に発光層を備える発光素子と、発光素子を覆
う封止層と、封止層上に接する保護層と、を備える。
封止層上に接する保護層により、外部からの水などの不純物の拡散が抑制され、信頼性の
高い発光装置となる。
、基板の表面上に形成され、且つ、一対の電極間に発光層を備える発光素子及びトランジ
スタを備える、複数の画素と、発光素子を覆う封止層と、封止層上に接する保護層と、を
備える。
画像表示装置にも適用することができる。このような発光装置は、例えば建造物や車両な
どの湾曲した壁面や天井に貼り付けて使用することもできるし、デザイン性の高い携帯端
末などの電子機器を実現できる。
金属、または合金を含むことを特徴とする。
アルミニウム、銅、鉄、ニッケル、チタン、マグネシウムから選ばれた少なくとも1種を
含むことを特徴とする。
を用いることにより、放熱性を高めることができる。したがって、長時間使用したとして
も発光装置の発熱を抑えることができるため、信頼性の高い発光装置とすることができる
。
と基板の間に、平坦化層を備えることを特徴とする。
の厚さの均一性が高まるため好ましい。特に金属や合金材料を含む基板では、その表面の
起伏が大きい場合が多いため、平坦化層を設けることは特に有効である。
が、熱伝導性の材料を含むことを特徴とする。
が、金属、又は合金からなる粒子が分散された樹脂を含むことを特徴とする。
、発光素子からの発熱を抑えることができる。また特に、金属材料または合金材料を含む
熱伝導性の基板を用いた場合では、当該平坦化層を介して発光素子からの発熱を基板に伝
えることができるため、より発光装置の発熱を抑制することができる。
、ガラス層を含んで構成されることを特徴とする。
素などの不純物の拡散を極めて抑制できるため好ましい。
、ガラス層と、接着層と、樹脂層が順に積層された積層体であることを特徴とする。
ガラス層の割れやクラックの発生を抑制することができ、強度の高い発光装置とすること
ができる。またこのとき、ガラス層が発光素子と対向するように設けると、樹脂層からの
不純物の拡散を抑制することができるため特に好ましい。
になるように配置し、基板の一表面上に、第1の電極と、発光層と、第2の電極とを順に
積層して、発光素子を形成する工程と、発光素子が形成された基板を、湾曲した表面を備
える支持体上に、発光素子が形成された一表面とは反対の面が支持体と対向するように、
支持体の湾曲した表面に沿って湾曲させて配置する工程と、基板の一表面上に、硬化性の
材料を滴下する工程と、基板の発光素子が設けられていない領域上で、硬化性の材料と端
部の一部が接するように保護層を配置し、保護層と硬化性の材料が接する領域において、
保護層を固定する工程と、保護層を、保護層の基板と対向する表面が、発光素子が設けら
れた領域における硬化性の材料に接するように、基板の一表面に沿って湾曲させる工程と
、硬化性の材料を硬化し、封止層を形成する工程と、を有する。
た発光素子を形成する際、被形成面が平坦な状態とすることにより、発光素子を構成する
層の厚さの均一性が高まり、基板面内での発光輝度を均一にすることができる。また、保
護層を形成する際、先にその端部のみを接着し、その後基板面に沿って湾曲させながら、
後の封止層となる熱硬化性材料と密着させることにより、保護層と封止層との間への気泡
などの混入が抑制され、信頼性の高い発光装置を作製することができる。
平坦になるように配置し、基板の一表面上に、第1の電極と、発光層と、第2の電極とを
順に積層して、発光素子を形成する工程と、発光素子が形成された基板を、湾曲した表面
を備える支持体上に、発光素子が形成された一表面とは反対の面が支持体と対向するよう
に、支持体の湾曲した表面に沿って湾曲させて配置する工程と、基板の一表面上に、光硬
化性の材料を滴下する工程と、基板の発光素子が設けられていない領域上で、光硬化性の
材料と端部の一部が接するように保護層を配置し、保護層と光硬化性の材料が接する領域
に光を照射して、光硬化性の材料の一部を硬化させて、保護層と基板の一部を接着する封
止層の一部を形成する工程と、保護層を、保護層の基板と対向する表面が、発光素子が設
けられた領域における光硬化性の材料に接するように、基板の一表面に沿って湾曲させる
工程と、光硬化性の材料の硬化していない部分に光を照射し、封止層を形成する工程と、
を有する。
しないため、容易に湾曲した発光面を有する発光装置を作製できる。
面上に被剥離層を形成し、被剥離層上に、一対の電極間に発光層を備える発光素子と、ト
ランジスタと、を備える複数の画素を形成する工程と、支持基板から、画素が形成された
被剥離層を剥離し、可塑性を有する基板の一表面上に画素が形成された被剥離層を転写す
る工程と、画素を備える基板を、湾曲した表面を備える支持体上に、画素を備える一表面
とは反対の面が支持体と対向するように、支持体の湾曲した表面に沿って湾曲させて配置
する工程と、基板の一表面上に、硬化性の材料を滴下する工程と、基板の画素が設けられ
ていない領域上で、硬化性の材料と端部の一部が接するように保護層を配置し、保護層と
硬化性の材料が接する領域において、保護層を固定する工程と、保護層を、保護層の基板
と対向する表面が、画素が設けられた領域における硬化性の材料に接するように、基板の
一表面に沿って湾曲させる工程と、硬化性の材料を硬化し、封止層を形成する工程と、を
有する。
装置を形成することが可能となる。発光素子に加え、トランジスタを形成する際にも被形
成面を平坦な状態とすることができるため、容易に形成できるほか、トランジスタの電気
特性のばらつきが抑制され、信頼性の高い表示装置とすることができる。
面上に被剥離層を形成し、被剥離層上に、一対の電極間に発光層を備える発光素子と、ト
ランジスタと、を備える複数の画素を形成する工程と、支持基板から、画素が形成された
被剥離層を剥離し、可塑性を有する基板の一表面上に画素が形成された被剥離層を転写す
る工程と、画素を備える基板を、湾曲した表面を備える支持体上に、画素を備える一表面
とは反対の面が支持体と対向するように、支持体の湾曲した表面に沿って湾曲させて配置
する工程と、基板の一表面上に、光硬化性の材料を滴下する工程と、基板の画素が設けら
れていない領域上で、光硬化性の材料と端部の一部が接するように保護層を配置し、保護
層と光硬化性の材料が接する領域に光を照射して、光硬化性の材料の一部を硬化させて、
保護層と基板の一部を接着する封止層の一部を形成する工程と、保護層を、保護層の基板
と対向する表面が、画素が設けられた領域における光硬化性の材料に接するように、基板
の一表面に沿って湾曲させる工程と、光硬化性の材料の硬化していない部分に光を照射し
、封止層を形成する工程と、を有する。
れた状態で使用してもよい。例えば照明装置や電子機器の筐体となる部材を支持体として
用い、支持体上に発光装置を作製した後、そのまま照明装置や電子機器に組み込んでもよ
い。
法において、基板に、金属、または合金を含む基板を用いることを特徴とする。
法において、基板に、アルミニウム、銅、鉄、ニッケル、チタン、マグネシウムから選ば
れた少なくとも1種を含む基板を用いることを特徴とする。
が高められた発光装置を作製できる。また、基板の素子が形成される表面上に平坦化膜、
または熱伝導性を備える材料を含む平坦化膜を用いても良い。
法において、保護層に、ガラス層を含む構成を用いることを特徴とする。
法において、保護層に、ガラス層と、接着層と、樹脂層が順に積層された積層体を用いる
ことを特徴とする。
い発光装置を作製できる。さらにガラスと樹脂の積層体を用いることにより機械的強度が
高められた発光装置を作製できる。
発光性の有機化合物を含む層(発光層とも呼ぶ)、または発光層を含む積層体を示すもの
とする。
光源(照明装置含む)を指す。また、発光装置にコネクター、例えばFPC(Flexi
ble printed circuit)もしくはTAB(Tape Automat
ed Bonding)テープもしくはTCP(Tape Carrier Packa
ge)が取り付けられたモジュール、TABテープやTCPの先にプリント配線板が設け
られたモジュール、または発光素子が形成された基板にCOG(Chip On Gla
ss)方式によりIC(集積回路)が直接実装されたモジュールも全て発光装置に含むも
のとする。
発光装置を提供できる。
されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更
し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態
の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、以下に説明する発明の構成におい
て、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い
、その繰り返しの説明は省略する。
明瞭化のために誇張されている場合がある。よって、必ずしもそのスケールに限定されな
い。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光装置と、その作製方法について、図面を参照
して説明する。
以下では、図1及び図2を用いて本発明の一態様の発光装置の作製方法を説明する。図
1(A)〜(D)、ならびに図2(A)〜(E)は、それぞれの段階における上面概略図
と、上面概略図中に示す切断線A−Bによって切断した断面概略図である。
も被形成面が平坦な基板を用いる。
らの発熱に対する放熱性が高まるため好ましい。基板101に用いる材料としては、アル
ミニウム、銅、鉄、ニッケル、チタン、マグネシウムなどの金属材料や、これを含む合金
材料を用いることができる。またステンレスやジュラルミンを用いても良い。
理が施された基板を用いることが好ましい。例えば、電着法、またはスピンコート法やデ
ィップ法などの塗布法、蒸着法、またはスパッタリング法などの方法を用いて絶縁膜を形
成してもよいし、酸素雰囲気で放置、または加熱する、そのほか陽極酸化法、などの公知
の方法により、基板101の表面に酸化膜をしてもよい。
板101の表面の凹凸形状を被覆し、平坦化する目的で形成する。平坦化層113として
は絶縁性の材料を用いることができ、例えばポリイミド、アクリル、エポキシ、ベンゾシ
クロブテン等の有機材料を用いることができる。
ィスペンス法などの吐出法、スクリーン印刷などの印刷法などを用いて形成することがで
きる。
いることもできる。このように導電性材料が分散された平坦化層113を用いることによ
り、後に形成される発光素子からの発熱を効率的に基板101に伝導させることができる
ため、より放熱性を高めることができる。また、平坦性を向上させる、または絶縁性を向
上させるため、導電性粒子が分散された有機樹脂上にさらに有機樹脂を積層して用いても
良い。
13を設けなくても良い。
11は、後に形成される発光素子を構成する第2の電極に電力を供給する配線である。こ
こで第1の電極層103及び配線111のそれぞれは、一部が外部から電力を供給するた
めの取り出し電極としても機能する。
用いても良い。また少なくとも第1の電極層103上の発光素子が形成される領域には、
後に形成されるEL層105からの発光に対して反射性を有する材料を用いる。また、第
1の電極層103上の発光素子が形成される領域に、光反射性の高い材料を積層してもよ
い。
白金、銀、ニッケル、タングステン、クロム、モリブデン、鉄、コバルト、銅、又はパラ
ジウム等の金属、またはこれらを含む合金を用いることができる。またこれら金属材料を
含む金属または合金にランタンやネオジム、ゲルマニウムなどを添加してもよい。そのほ
か、アルミニウムとチタンの合金、アルミニウムとニッケルの合金、アルミニウムとネオ
ジムの合金などのアルミニウムを含む合金(アルミニウム合金)や、銀と銅の合金、銀と
マグネシウムの合金などの銀を含む合金を用いることもできる。銀と銅の合金は耐熱性が
高いため好ましい。さらに、アルミニウム合金膜に接する金属膜、または金属酸化物膜を
積層することで、アルミニウム合金膜の酸化を抑制することができる。該金属膜、金属酸
化物膜の材料としては、チタン、酸化チタンなどが挙げられる。また、上記透光性を有す
る材料からなる膜と金属材料からなる膜とを積層しても良い。例えば、銀と酸化インジウ
ム酸化スズの積層膜、銀とマグネシウムの合金と酸化インジウム酸化スズの積層膜などを
用いることができる。
刷法などの印刷法、インクジェット法やディスペンス法などの吐出法、またはメッキ法な
どを用いて形成できる。とくに、スクリーン印刷法を用い、これらを同時に形成すること
が好ましい。
03及び配線111の一部を露出させる開口部を備える絶縁層115を形成する。
どの印刷法などを用いて形成することができる。また、フォトリソグラフィ法を用いても
良い。
、絶縁層115の上端部又は下端部に曲率半径(0.2μm〜3μm)を有する曲面を持
たせるのが好ましい。また、絶縁層115の材料としては、平坦化層113と同様の材料
の他、光の照射によってエッチャントに不溶解性となるネガ型の感光性樹脂、あるいは光
の照射によってエッチャントに溶解性となるポジ型の感光性樹脂などの有機化合物や、酸
化シリコン、酸窒化シリコン等の無機化合物を用いることができる。
法、またはインクジェット法やディスペンス法などの吐出法、スピンコート法などの塗布
法を用いて形成する。
含めば良く、単数の層で構成されていても、複数の層が積層されていてもよい。複数の層
で構成されている構成としては、陽極側から正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送
層、並びに電子注入層が積層された構成を例に挙げることができる。なお、発光層を除く
これらの層はEL層105中に必ずしも全て設ける必要はない。また、これらの層は重複
して設けることもできる。具体的にはEL層105中に複数の発光層を重ねて設けてもよ
く、電子注入層に重ねて正孔注入層を設けてもよい。また、中間層として電荷発生層の他
、電子リレー層など他の構成を適宜加えることができる。また、例えば、異なる発光色を
呈する発光層を複数積層する構成としてもよい。例えば補色の関係にある2以上の発光層
を積層することにより白色発光を得ることができる。
を形成する。
。
ウム酸化亜鉛、酸化亜鉛、ガリウムを添加した酸化亜鉛などを用いることができる。また
は、グラフェンを用いても良い。また、上記導電層として、金、銀、白金、マグネシウム
、ニッケル、タングステン、クロム、モリブデン、鉄、コバルト、銅、パラジウム、また
はチタンなどの金属材料や、これらを含む合金を用いることができる。または、これら金
属材料の窒化物(例えば、窒化チタン)などを用いても良い。なお、金属材料(またはそ
の窒化物)を用いる場合には、透光性を有する程度に薄くすればよい。また、上記材料の
積層膜を導電層として用いることができる。例えば、銀とマグネシウムの合金と酸化イン
ジウム酸化スズの積層膜などを用いると、導電性を高めることができるためこのましい。
インクジェット法などの吐出法、スクリーン印刷法などの印刷法、またはメッキ法を用い
て形成することができる。
当該導電性酸化物を、アルゴン及び酸素を含む雰囲気下で成膜すると、透光性を向上させ
ることができる。
雰囲気下で成膜した第1の導電性酸化物膜と、アルゴン及び酸素を含む雰囲気下で成膜し
た第2の導電性酸化物膜の積層膜とすると、EL層への成膜ダメージを低減させることが
できるため好ましい。ここで特に第1の導電性酸化物膜を成膜する際に用いるアルゴンガ
スの純度が高いことが好ましく、例えば露点が−70℃以下、好ましくは−100℃以下
のアルゴンガスを用いることが好ましい。
された発光素子120が形成される。ここで、基板101上に形成された構成をまとめて
、発光デバイス110と呼ぶこととする。
なるように配置して形成する。したがって、発光デバイス110を構成する各層の厚さ、
形状、位置などの制御性を高めることができる。特に、発光素子120を構成する第1の
電極層103、EL層105、及び第2の電極層107のそれぞれの厚さを均一にできる
ため、発光輝度の均一性が高められた発光装置を作製することができる。
、発光素子120への水や酸素などの不純物の拡散が抑制され、信頼性の高い発光装置と
することができる。保護膜としては透光性を有し、且つ水や酸素に対するバリア性を備え
る材料をもちいる。例えばシリコンなどの半導体やアルミニウムなどの金属の酸化物また
は窒化物を用いればよい。
基板101を配置する。なお明瞭化のため、以下の図面では、発光デバイス110を簡略
化して明示する。
いることが好ましい。図2(A)としては、凸形状である円弧状の表面形状を有する支持
体121を示しているが、これ以外にも様々な形状をとり得る。例えばその断面形状が凹
形状である円弧状、または波状の形状などとすることができる。
可塑性を備えているため、支持体121の湾曲した表面に沿って湾曲させて配置した後に
は、その形状を留めておくことができる。
、後に発光装置100を支持体121から取り外して使用する場合には、弱粘性の接着材
料や、脱着可能な固定具で固定する。
デバイス110を構成する各層にクラックや割れが生じない程度の大きさの曲率半径とす
ることができる。また、発光デバイス110を構成する各層を薄く形成するほど、曲率半
径の小さい支持体を用いることができる。
22は、少なくとも発光素子120を覆う領域、且つ後に保護層を形成する領域上に滴下
するなどして形成する。また、このとき、第1の電極層103及び配線111の、基板1
01の外周側に設けられた取り出し電極として機能する領域が露出するように、封止材1
22を塗布する。
射により硬化した後に、少なくとも発光素子からの発光に対する透光性を有する材料を用
いる。
、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、PVB(ポリビニルブチラル)またはEVA(エチレ
ンビニルアセテート)を用いることができる。
用いる。例えば、シート状の有機樹脂や、可撓性を有する程度の厚さのガラス材料を用い
ることができる。
とすると、水や酸素に対するバリア性を向上させ、信頼性の高い発光装置とすることがで
きる。
積層したシートを用いることが好ましい。当該ガラス層の厚さとしては20μm以上20
0μm以下、好ましくは25μm以上100μm以下の厚さとする。このような厚さのガ
ラス層は、水や酸素に対する高いバリア性と可撓性を同時に実現できる。また、有機樹脂
層の厚さとしては、10μm以上200μm以下、好ましくは20μm以上50μm以下
とする。このような有機樹脂層をガラス層よりも外側に設けることにより、ガラス層の割
れやクラックを抑制し、機械的強度を向上させることができる。このようなガラス材料と
有機樹脂の複合材料を保護層125に適用することにより、極めて信頼性が高く、且つ湾
曲した発光装置とすることができる。
域において、保護層125を、その端部が封止材122と接するように設ける。このとき
、図2(C)に示すように、保護層125の端部以外は封止材122と接しないようにす
ることが好ましい。
該領域の封止材122を硬化させ、基板101と保護層125を接着する。このとき、封
止材122が硬化した一部の領域が封止層123となる。
々に湾曲させながら、保護層125を密着させる。このように、保護層125の端部を一
度接着した後に、接着箇所から外側に向かって徐々に貼り合わせを行うことにより、気泡
などが取り込まれることが抑制され、信頼性の高い発光装置とすることができる。
転がすようにして、保護層125と封止材122とを密着させることが好ましい。またこ
のとき、保護層125と基板101との距離が一定になるように制御することが好ましい
。
27を照射して、封止材122を硬化させ、封止層123を形成する。
の光127の照射を行っても良い。
することができる。
に限られず、熱硬化性の有機樹脂や、二液混合型の樹脂などの常温で硬化する硬化樹脂を
用いることもできる。
と密着させた後、その密着箇所を局所的に加熱して硬化させればよい。その後、保護層1
25を湾曲させて封止材122に密着させた後、全体的に加熱して硬化させればよい。局
所的に加熱する方法としては、ランプの光を局所的に照射する、またはヒータなどの熱源
を近づけるなどすればよい。また全体を加熱する方法には、ランプやヒータに加え、ホッ
トプレートやオーブンなどを用いればよい。
子120が設けられている領域よりも外側の領域に樹脂を塗布し、保護層125の一部と
密着させた状態で硬化させる。その後、発光素子120と重なる領域に再度樹脂を塗布し
、保護層125を湾曲させながら当該樹脂に密着させ、硬化させればよい。
層125と密着させた封止材122を硬化させて、保護層125と基板101とを接着す
る方法を説明したが、少なくとも保護層125を湾曲させる際に、当該領域において保護
層125の位置がずれないように固定されていればよく、この方法に限定されない。
領域よりも外側の領域において保護層125を封止材122と密着させて配置し、保護層
125の端部を基板101に固定させた状態で保護層125を湾曲させ、封止材122と
密着させた後、封止材122の全体を硬化させればよい。保護層125の端部を基板10
1と固定する方法としては、押し付け部材を用いて保護層125の上方から押し付ける方
法や、支持体121または基板101と直接テープなどの固定具を用いて保護層125の
端部を固定する方法などがある。
ず、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、または常温で硬化する硬化樹脂など、適宜用いること
ができる。
いても良いし、図2(E)に示すように、支持体121から外して単体で用いても良い。
装置や電子機器の筐体となる部材を支持体121として用い、支持体121上に発光装置
100を作製した後、そのまま照明装置や電子機器に組み込んでもよい。
発光デバイス110の形成工程を、被形成面が平坦な状態で行うことができるため、輝度
の分布が改善された発光装置とすることができる。
め、貼り合わせ後に生じる保護層125に起因する応力を緩和することができる。ここで
例えば、平坦な状態で保護層125の貼り合わせを行った後に、発光装置100全体を湾
曲させた場合、保護層125自体、又は保護層125と固定されている封止層や発光デバ
イスに大きな応力が生じるため、これらにクラックや割れが生じてしまう。このように湾
曲した状態で保護層を接着することにより、このような応力を緩和できるため、信頼性の
高い発光装置とすることができる。
行った後に大きく湾曲させると、封止層自体が可撓性を有していたとしても、封止層が基
板と接着されているため当該ガラス層にかかる応力が大きくなり、割れが生じてしまう可
能性が高い。一方、上記方法を用いた場合では、封止層を湾曲させる時点では封止層と基
板とが接着されていないため、大きく湾曲させても割れる恐れがなく、その結果、曲率半
径の小さい発光面を備え、且つガラス層により不純物の拡散が抑制された信頼性の高い発
光装置を実現できる。
また、支持体121の形状を異ならせることにより、様々な形状の発光装置を容易に作
製することができる。例えば図3に示すように、波形状の発光装置100とすることがで
きる。
られず、さまざまな形状の発光デバイスとしてもよい。楕円を含む円形や、多角形をはじ
め異なる曲率の曲線で囲まれた図形や、曲線と直線で囲まれた図形など、様々な形状とす
ることができるため、高いデザイン性を実現できる。
oll To Roll方式に適しており、容易に大面積の発光装置を作製することがで
きる。
実施することができる。
本実施の形態では、上記実施の形態で例示した発光装置の作製方法において、発光デバ
イスとして画像表示デバイスを適用する場合について、図面を参照して説明する。
るか、簡略化して説明する。
素子を有する画素を複数備える。画像表示デバイスとしては、一つの画素が一つの発光素
子で構成された、パッシブマトリクス型の画像表示デバイスや、一つの画素に発光素子と
、少なくとも一つのトランジスタとで構成される、アクティブマトリクス型の画像表示デ
バイスがある。
て、アクティブマトリクス型の画像表示デバイスを例に挙げてについて説明する。
図4(A)は、画像表示デバイス150の画素の一部分であり、図4(B)は、図4(
A)中の切断線C−Dで切断した断面における断面概略図である。
つ互いに離間して配置しており、またソース配線151と交差する複数のゲート配線15
2が互いに平行且つ互いに離間して配置している。また、ソース配線151とゲート配線
152に囲まれた領域が画像表示デバイス150の一つの画素となり、これがマトリクス
状に配置されている。
4上に形成された発光素子120と、を備える。
61上に設けられた絶縁層163と、絶縁層163上に形成されたトランジスタ154と
、トランジスタ154と電気的に接続された発光素子120と、を含む断面概略図を示す
。
及びドレイン電極層を備える。
タガ型のトランジスタとしてもよいし、逆スタガ型のトランジスタとしてもよい。また、
トップゲート型又はボトムゲート型のトランジスタのいずれのトランジスタ構造としても
よい。
の半導体材料を用いても良いし、インジウム、ガリウム、及び亜鉛のうち少なくともひと
つを含む酸化物半導体材料を用いても良い。また、トランジスタに用いる半導体の結晶性
についても特に限定されず、非結晶半導体、または結晶性を有する半導体(微結晶半導体
、多結晶半導体、単結晶半導体、または一部に結晶領域を有する半導体)のいずれを用い
ても良い。結晶性を有する半導体を用いるとトランジスタ特性の劣化が抑制されるため好
ましい。
、EL層105、及び第2の電極層107が順に積層されて構成している。また、第1の
電極103は、トランジスタ154のソース電極層又はドレイン電極層に、絶縁層165
、及び絶縁層167に設けられた開口部を介して電気的に接続している。
子に水や酸素などの不純物が拡散することを抑制するために設けられる。例えばシリコン
などの半導体の酸化物または窒化物、或いはアルミニウムなどの金属の酸化物または窒化
物といった、無機絶縁材料を用いることができる。
ばそれぞれ赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の発光色を呈するEL層105を備える
発光素子120とすることにより、フルカラー表示可能な画像表示デバイス150とする
ことができる。また、上記3色に加え、黄色(Y)や白色(W)の発光色を呈するEL層
105を備える発光素子120を設けても良い。
3を覆って絶縁層115が形成されている。絶縁層115の構成は、実施の形態1と同様
の構成とすることができる。
ための平坦化層として機能する。絶縁層165を設けることにより、発光素子120のシ
ョートなどを抑制することができる。絶縁層165は、感光性の有機樹脂などを用いて形
成することができる。
を覆う絶縁層167は、トランジスタを構成する半導体への不純物の拡散を抑制すること
が好ましい。これら絶縁層には、例えばシリコンなどの半導体の酸化物または窒化物、或
いはアルミニウムなどの金属の酸化物または窒化物を用いることができる。また、このよ
うな無機絶縁材料の積層膜、または無機絶縁材料と有機絶縁材料の積層膜を用いても良い
。
実施の形態1で例示した平坦化層113と同様に、基板101の表面の凹凸形状を被覆す
る機能を有する。また、金属または合金材料からなる粒子が分散された有機樹脂を備える
構成とすると、発光素子120からの発熱を効率的に基板101に伝導させることができ
るため、より放熱性を高めることができる。
以下では、画像表示デバイス150の作製方法について、図面を参照して説明する。
(A))。絶縁層163の形成は、剥離層173を形成した後、大気に曝すことなく連続
して形成すると、不純物の混入を抑制できるため好ましい。
イア、セラミックや金属などの基板を用いることができる。また、作製工程にかかる温度
に対する耐熱性を有する場合にはプラスチックなどの有機樹脂基板を用いても良い。ここ
でプラスチック基板を用いる場合には、剥離層173が不要な場合もある。
持基板171にガラス基板を用いる場合に、支持基板171と剥離層173の間に酸化シ
リコン膜、酸化窒化シリコン膜、窒化シリコン膜、窒化酸化シリコン膜等の絶縁層を形成
することにより、ガラス基板からの汚染を防止でき、より好ましい。
コバルト、ジルコニウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム
、シリコンから選択された元素、又は前記元素を含む合金材料、又は前記元素を含む化合
物材料からなり、単層又は積層された層である。シリコンを含む層の結晶構造は、非晶質
、微結晶、多結晶のいずれの場合でもよい。
り形成できる。なお、塗布法はスピンコート法、液滴吐出法、ディスペンス法を含む。
ングステンとモリブデンの混合物を含む層を形成する。又は、タングステンの酸化物若し
くは酸化窒化物を含む層、モリブデンの酸化物若しくは酸化窒化物を含む層、又はタング
ステンとモリブデンの混合物の酸化物若しくは酸化窒化物を含む層を形成する。なお、タ
ングステンとモリブデンの混合物とは、例えば、タングステンとモリブデンの合金に相当
する。
積層構造を形成する場合、タングステンを含む層を形成し、その上層に酸化物で形成され
る絶縁層を形成することで、タングステン層と絶縁層との界面に、タングステンの酸化物
を含む層が形成されることを活用してもよい。また、タングステンを含む層の表面を、熱
酸化処理、酸素プラズマ処理、オゾン水等の酸化力の強い溶液での処理等を行ってタング
ステンの酸化物を含む層を形成してもよい。またプラズマ処理や加熱処理は、酸素、窒素
、亜酸化窒素単体、あるいは前記ガスとその他のガスとの混合気体雰囲気下で行ってもよ
い。上記プラズマ処理や加熱処理により、剥離層173の表面状態を変えることにより、
剥離層173と後に形成される絶縁層163との密着性を制御することが可能である。
化窒化シリコン、及び窒化酸化シリコン等を単層または多層で形成するのが好ましい。
成することが可能であり、例えば、プラズマCVD法によって成膜温度を250℃以上4
00℃以下として形成することで、緻密で非常に透水性の低い膜とすることができる。な
お、絶縁層163の厚さは10nm以上3000nm以下、さらには200nm以上15
00nm以下が好ましい。
ソース配線151、ゲート配線152(図示しない)などを形成する。ここでは、ボトム
ゲート型のトランジスタを作製する。
導電膜の不要な部分を除去し、ゲート電極層を形成する。なお、ここで同時にゲート電極
層と同一の層で形成される配線等が形成される。
ミニウム、銅、ネオジム、スカンジウム等の金属材料又はこれらの元素を含む合金材料を
用いて、単層で又は積層して形成することができる。
、プラズマCVD法又はスパッタリング法等を用いて、酸化シリコン、窒化シリコン、酸
化窒化シリコン、窒化酸化シリコン、または酸化アルミニウムを単層で又は積層して形成
することができる。例えば、成膜ガスとして、SiH4、N2Oを用いてプラズマCVD
法により酸化窒化シリコン膜を形成すればよい。
リコン半導体としては、単結晶シリコンや多結晶シリコン、または微結晶シリコンなどが
あり、酸化物半導体としては、例えばIn、Ga、Znのいずれか一を少なくとも含む酸
化物半導体を用いることができる。代表的にはIn−Ga−Zn−O系金属酸化物などが
挙げられる。ただし、半導体層としては、In−Ga−Zn−O系金属酸化物である酸化
物半導体を用いて、オフ電流の低い半導体層とすることで、後に形成される発光素子のオ
フ時のリーク電流が抑制でき、好ましい。
の一部を露出する開口部が形成された絶縁層168を形成する。
電極を形成する。またこのとき同時に、ソース電極及びドレイン電極と同一の層で形成さ
れる配線等が形成される。
a、Ti、Mo、Wから選ばれた元素を含む金属膜、または上述した元素を含む金属窒化
物膜(窒化チタン膜、窒化モリブデン膜、窒化タングステン膜)等を用いることができる
。また、Al、Cuなどの金属膜の下側又は上側の一方または双方にTi、Mo、Wなど
の高融点金属膜またはそれらの金属窒化物膜(窒化チタン膜、窒化モリブデン膜、窒化タ
ングステン膜)を積層させた構成としても良い。また、ソース電極及びドレイン電極層に
用いる導電膜としては、導電性の金属酸化物で形成しても良い。導電性の金属酸化物とし
ては酸化インジウム(In2O3等)、酸化スズ(SnO2等)、酸化亜鉛(ZnO)、
酸化インジウム酸化スズ(In2O3―SnO2等)、酸化インジウム酸化亜鉛(In2
O3―ZnO等)、またはこれらの金属酸化物材料に酸化シリコンを含ませたものを用い
ることができる。
167としては、酸化シリコン膜、酸化窒化シリコン、酸化アルミニウム膜などの無機絶
縁膜を用いることができる。
する絶縁膜を選択するのが好適である。例えば、ポリイミド、アクリル、ベンゾシクロブ
テン、等の有機材料を用いることができる。また上記有機材料の他に、低誘電率材料(l
ow−k材料)等を用いることができる。なお、これらの材料で形成される絶縁膜を複数
積層させることで、絶縁層165を形成してもよい。
又はドレイン電極に達する開口部を形成する。開口方法は、ドライエッチング、ウェット
エッチングなど適宜選択すれば良い。または、絶縁層165として感光性の材料を用い、
フォトリソグラフィ法を用いて開口部を備える絶縁層165を形成した後、これをマスク
として絶縁層167の一部をエッチングして開口部を形成しても良い。または、絶縁層1
67を形成した後に開口部を形成し、その後開口部を備える絶縁層165を形成しても良
い。
タ154のソース電極又はドレイン電極に電気的に接続する第1の電極層103を形成す
る。
層115を形成する(図5(C)参照)。
用いて選択的に、隣接する画素に異なる発光色を呈するEL層105を蒸着法により形成
する。
発光素子120よりも上方に、それぞれ異なる光を透過するカラーフィルタを設けてフル
カラーを表示させる構成としてもよい。その場合には、カラーフィルタを絶縁層166上
に形成する、または保護層125の一表面にあらかじめ形成しておく。白色発光のEL層
を共通して用いることにより、画素間を塗り分けるためのメタルマスクが不要となるため
好ましい。
20の陽極として機能し、他方は発光素子120の陰極として機能する。陽極として機能
する電極には、仕事関数の大きな物質が好ましく、陰極として機能する電極には仕事関数
の小さな物質が好ましい。
形成することができる。
。剥離方法には様々な方法を用いることができる。
層173と絶縁層163の界面に金属酸化膜が形成されている。剥離層173に達する溝
を形成し(図示しない)、該溝をきっかけとして金属酸化膜が脆弱化し、剥離層173と
絶縁層163との界面で剥離が生じる。
ーラーを回転させながら分離する処理等)を用いて行えばよい。また、溝に液体を滴下し
、剥離層173及び絶縁層163の界面に液体を浸透させて剥離層173から絶縁層16
3を剥離してもよい。また、溝にNF3、BrF3、ClF3等のフッ化ガスを導入し、
剥離層173をフッ化ガスでエッチングし除去して、絶縁表面を有する支持基板171か
ら絶縁層163を剥離する方法を用いてもよい。
ア水と過酸化水素水の混合溶液により剥離層をエッチングしながら剥離を行うことができ
る。
リコン膜、水素含有合金膜、酸素含有合金膜など)を用い、支持基板171として透光性
を有する基板を用いた場合には、支持基板171から剥離層173にレーザー光を照射し
て、剥離層内に含有する窒素、酸素や水素を気化させて、支持基板171と剥離層173
との間で剥離する方法を用いることができる。
照)。この工程を転写ともよぶ。
、熱硬化型接着剤、または嫌気型接着剤など各種硬化型接着剤を用いることができる。こ
れらの接着剤の材質としてはエポキシ樹脂やアクリル樹脂、シリコーン樹脂、フェノール
樹脂などを用いることができる。
ことができる(図6(C)参照)。
た発光装置の作製方法に適用することにより、湾曲した発光面を備える画像表示装置を作
製することができる。その場合、画像表示デバイス150を実施の形態1で例示した発光
デバイス110に置き換えればよい。
実施することができる。
本実施の形態では、本発明の一態様の発光装置が適用された電子機器や照明装置の例に
ついて、図面を参照して説明する。
置(テレビ、又はテレビジョン受信機ともいう)、コンピュータ用などのモニタ、デジタ
ルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルフォトフレーム、携帯電話機(携帯電話、携
帯電話装置ともいう)、携帯型ゲーム機、携帯情報端末、音響再生装置、パチンコ機など
の大型ゲーム機などが挙げられる。
曲面に沿って組み込むことも可能である。
に組み込まれた表示部7402の他、操作ボタン7403、外部接続ポート7404、ス
ピーカ7405、マイク7406などを備えている。なお、携帯電話機7400は、発光
装置を表示部7402に用いることにより作製される。
報を入力することができる。また、電話を掛ける、或いは文字を入力するなどのあらゆる
操作は、表示部7402を指などで触れることにより行うことができる。
される画像の種類を切り替えることができる。例えば、メール作成画面から、メインメニ
ュー画面に切り替えることができる。
って、湾曲した表示部を備え、且つ信頼性の高い携帯電話機とすることができる。
は、筐体7101、表示部7102、操作ボタン7103、及び送受信装置7104を備
える。
た映像を表示部7102に表示することができる。また、音声信号を他の受信機器に送信
することもできる。
え、または音声のボリュームの調整などを行うことができる。
って、湾曲した表示部を備え、且つ信頼性の高い携帯表示装置とすることができる。
7220はそれぞれ、操作スイッチ7203を備える台部7201と、台部7201に支
持される発光部を有する。
。したがってデザイン性の高い照明装置となっている。
発光部が対称的に配置された構成となっている。したがって照明装置7210を中心に全
方位を照らすことができる。
がって、発光部7222からの発光を、照明装置7220の前面に集光するため、特定の
範囲を明るく照らす場合に適している。
って、湾曲した表示部を備え、且つ信頼性の高い照明装置とすることができる。
に特に限定されないことは言うまでもない。
実施することができる。
ら発光素子を発光させた時の温度特性を測定した結果について、説明する。
まず、厚さ0.2mmのアルミニウム基板、及び厚さ0.7mmのガラス基板を準備し
た。
ポキシ樹脂の層を形成した。
さ約50nmのチタン膜と、厚さ約200nmのアルミニウム膜と、厚さ約100nmの
チタン膜を積層して形成した。
μmのエポキシ樹脂の層を形成した。
した。続いて、EL層上に第2の電極として、真空蒸着法により厚さ約30nmの銀とマ
グネシウムの合金膜を形成した。
mの発光領域を備える発光素子を形成した。ここで、アルミニウム基板を用いたサンプル
をサンプル1、ガラス基板を用いたサンプルをサンプル2とする。本実施例では、サンプ
ル1及びサンプル2をそれぞれ2つ作製した。
続いて、各サンプルを発光させたときの発光面における温度の時間依存性を評価した。
7mmのガラス板を接触させて配置し、当該ガラス板上に熱電対を貼り付けて温度を測定
した。温度の測定は、発光面の中央部と外周に近い領域の2点について行った。
る温度変動の測定結果である。図8(A)には発光面の中央部における測定結果を、図8
(B)には発光面の外周に近い領域における測定結果をそれぞれ示している。以下、測定
結果について説明する。
熱温度が高い傾向がみられた。
秒の間に急峻に温度が上昇するものの、それ以降では温度上昇が緩やかになる傾向がみら
れた。発光開始から300秒後の発光面近傍の温度は、中央部で37℃程度、外周に近い
領域で34℃程度であった。
が急峻であると共に、それ以降でも温度上昇の割合がサンプル1よりも大きい傾向がみら
れた。発光開始から300秒後の発光面近傍の温度は、中央部で42℃程度、外周に近い
領域で37℃程度であった。
とが確認できた。
することができる。
。
の電極層、絶縁層、EL層、及び第2の電極層を形成し、長さ約56mm、幅約42mm
の発光領域を備える発光素子を形成した。
備える支持体に、弱粘性の接着剤を用いて湾曲させて固定した。
さ約38μmのPET(Polyethylene terephthalate)から
なる樹脂層が順に積層された積層体を用い、アルミニウム基板上の発光素子が設けられて
いない領域において、当該保護層の端部を上記光硬化性のエポキシ樹脂と密着させた。続
いて、波長365nmの紫外線を保護層の上方から当該密着箇所に選択的に照射してエポ
キシ樹脂を硬化させ、保護層とアルミニウム基板の一部を接着させた。
箇所を開始点として支持体の曲面に沿って押し付けながら転がし、保護層と光硬化性の樹
脂とを密着させた。
化させ、アルミニウム基板と保護層とを完全に接着させた。
。
においても、良好な発光が確認されている。なお、保護層を形成しないサンプルについて
は、作製後約82時間の時点で発光不良が見られた。
生することなく、湾曲した発光面を備える発光装置を作製できることが確認された。また
、このようにして作製した発光装置は、封止不良がなく、信頼性の高い発光装置であるこ
とが確認できた。
することができる。
101 基板
103 第1の電極層
105 EL層
107 第2の電極層
110 発光デバイス
111 配線
113 平坦化層
115 絶縁層
120 発光素子
121 支持体
122 封止材
123 封止層
125 保護層
127 光
150 画像表示デバイス
151 ソース配線
152 ゲート配線
153 トランジスタ
154 トランジスタ
161 接着層
163 絶縁層
165 絶縁層
166 絶縁層
167 絶縁層
168 絶縁層
169 絶縁層
171 支持基板
173 剥離層
7100 携帯表示装置
7101 筐体
7102 表示部
7103 操作ボタン
7104 送受信装置
7200 照明装置
7201 台部
7202 発光部
7203 操作スイッチ
7210 照明装置
7212 発光部
7220 照明装置
7222 発光部
7400 携帯電話機
7401 筐体
7402 表示部
7403 操作ボタン
7404 外部接続ポート
7405 スピーカ
7406 マイク
Claims (6)
- 発光装置を備えた自動車の内装であって、
前記発光装置は、
基板と、
前記基板の上方に設けられた発光デバイスと、
前記発光デバイスの上方に設けられ、前記発光デバイスを封止する封止層と、
前記封止層の上方に貼り合わされた保護層と、を有する、発光装置を有する自動車の内装。 - 発光装置を備えた自動車の内装であって、
前記発光装置は、
基板と、
前記基板の上方に設けられた発光デバイスと、
前記発光デバイスの上方に設けられ、前記発光デバイスを封止する封止層と、
前記封止層の上方に貼り合わされた保護層と、を有し、
前記発光デバイスの上面および側面は、前記封止層で覆われている、発光装置を有する自動車の内装。 - 発光装置を有する自動車の内装であって、
前記発光装置は、
基板と、
前記基板の上方に設けられた発光デバイスと、
前記発光デバイスの上方に設けられ、前記発光デバイスを封止する封止層と、
前記封止層の上方に貼り合わされた保護層と、を有し、
前記基板、前記発光デバイス、前記封止層及び前記保護層は、断面視において、前記自動車の内装の曲面に沿った形状を有する、発光装置を有する自動車の内装。 - 発光装置を備えた自動車の外装であって、
前記発光装置は、
基板と、
前記基板の上方に設けられた発光デバイスと、
前記発光デバイスの上方に設けられ、前記発光デバイスを封止する封止層と、
前記封止層の上方に貼り合わされた保護層と、を有する、発光装置を有する自動車の外装。 - 発光装置を備えた自動車の外装であって、
前記発光装置は、
基板と、
前記基板の上方に設けられた発光デバイスと、
前記発光デバイスの上方に設けられ、前記発光デバイスを封止する封止層と、
前記封止層の上方に貼り合わされた保護層と、を有し、
前記発光デバイスの上面および側面は、前記封止層で覆われている、発光装置を有する自動車の外装。 - 発光装置を有する自動車の外装であって、
前記発光装置は、
基板と、
前記基板の上方に設けられた発光デバイスと、
前記発光デバイスの上方に設けられ、前記発光デバイスを封止する封止層と、
前記封止層の上方に貼り合わされた保護層と、を有し、
前記基板、前記発光デバイス、前記封止層及び前記保護層は、断面視において、前記自動車の内装の曲面に沿った形状を有する、発光装置を有する自動車の外装。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021086058A JP2021119575A (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 発光装置を有する自動車の内装、および発光装置を有する自動車の外装 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020111290A JP2020167174A (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 発光装置 |
JP2021086058A JP2021119575A (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 発光装置を有する自動車の内装、および発光装置を有する自動車の外装 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020111290A Division JP2020167174A (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021119575A true JP2021119575A (ja) | 2021-08-12 |
Family
ID=72666108
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020111290A Withdrawn JP2020167174A (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 発光装置 |
JP2021086058A Withdrawn JP2021119575A (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 発光装置を有する自動車の内装、および発光装置を有する自動車の外装 |
JP2021086097A Withdrawn JP2021144944A (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 電子機器 |
JP2021086098A Withdrawn JP2021119577A (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 自動車の内装に用いられる発光装置、および自動車の外装に用いられる発光装置 |
JP2021086059A Active JP7018533B2 (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 湾曲した発光面を備える発光装置の作製方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020111290A Withdrawn JP2020167174A (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 発光装置 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021086097A Withdrawn JP2021144944A (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 電子機器 |
JP2021086098A Withdrawn JP2021119577A (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 自動車の内装に用いられる発光装置、および自動車の外装に用いられる発光装置 |
JP2021086059A Active JP7018533B2 (ja) | 2020-06-29 | 2021-05-21 | 湾曲した発光面を備える発光装置の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (5) | JP2020167174A (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5434013A (en) * | 1993-10-29 | 1995-07-18 | Fernandez; Robert | Low voltage illuminated automobile trim |
JP2002025763A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Nisshin Steel Co Ltd | 有機el素子用絶縁基板 |
JP2003229548A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-08-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 乗物、表示装置、および半導体装置の作製方法 |
JP2004079432A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Nitto Denko Corp | 透明ガスバリア性部材及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2004317837A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Vantech Corporation:Kk | 表示装置 |
JP2005302436A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Nissan Motor Co Ltd | 有機機能性素子、有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法及びそれを用いた表示体 |
JP2008235193A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Fujifilm Corp | 有機電界発光素子 |
JP2009048007A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2011029176A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置、照明装置及び電子機器 |
JP2011085923A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-04-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び発光装置の作製方法 |
JP2011118082A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置および電子機器 |
JP2011128481A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4104489B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2008-06-18 | 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 | 表示装置及びその製造方法 |
JP4663560B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2011-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | カーオーディオ、音響再生装置および携帯情報端末 |
JP2008243772A (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Seiko Epson Corp | 発光装置およびその製造方法 |
JPWO2010001831A1 (ja) | 2008-07-04 | 2011-12-22 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機elパネルおよび有機elパネルの製造方法 |
US8911653B2 (en) | 2009-05-21 | 2014-12-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing light-emitting device |
CN102450097A (zh) | 2009-06-29 | 2012-05-09 | 夏普株式会社 | 有机el显示装置及其制造方法 |
JP5732740B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2015-06-10 | 大日本印刷株式会社 | フレキシブルデバイス用薄膜トランジスタ基板およびフレキシブルデバイス |
JP2011082070A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学装置 |
JP5381729B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2014-01-08 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置 |
JP5505032B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-05-28 | 大日本印刷株式会社 | アクティブマトリクス型駆動基板、その製造方法及び表示装置 |
JP5907722B2 (ja) | 2011-12-23 | 2016-04-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
-
2020
- 2020-06-29 JP JP2020111290A patent/JP2020167174A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-05-21 JP JP2021086058A patent/JP2021119575A/ja not_active Withdrawn
- 2021-05-21 JP JP2021086097A patent/JP2021144944A/ja not_active Withdrawn
- 2021-05-21 JP JP2021086098A patent/JP2021119577A/ja not_active Withdrawn
- 2021-05-21 JP JP2021086059A patent/JP7018533B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5434013A (en) * | 1993-10-29 | 1995-07-18 | Fernandez; Robert | Low voltage illuminated automobile trim |
JP2002025763A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Nisshin Steel Co Ltd | 有機el素子用絶縁基板 |
JP2003229548A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-08-15 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 乗物、表示装置、および半導体装置の作製方法 |
JP2004079432A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Nitto Denko Corp | 透明ガスバリア性部材及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2004317837A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Vantech Corporation:Kk | 表示装置 |
JP2005302436A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Nissan Motor Co Ltd | 有機機能性素子、有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法及びそれを用いた表示体 |
JP2008235193A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Fujifilm Corp | 有機電界発光素子 |
JP2009048007A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
JP2011029176A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-02-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置、照明装置及び電子機器 |
JP2011085923A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-04-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び発光装置の作製方法 |
JP2011118082A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置および電子機器 |
JP2011128481A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021119577A (ja) | 2021-08-12 |
JP7018533B2 (ja) | 2022-02-10 |
JP2021119576A (ja) | 2021-08-12 |
JP2020167174A (ja) | 2020-10-08 |
JP2021144944A (ja) | 2021-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5907722B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
JP6870139B2 (ja) | 剥離方法 | |
US11355729B2 (en) | Light-emitting device and method for manufacturing light-emitting device | |
JP6732002B2 (ja) | 積層体の作製装置 | |
JP2022104974A (ja) | 表示装置 | |
JP2019109517A (ja) | 半導体装置 | |
JP2018201034A (ja) | 積層体の作製装置 | |
KR20040100913A (ko) | 유기 el 표시 장치, 전자 기기 및 그 제조 방법 | |
JP2016136529A (ja) | 発光装置 | |
JP7018533B2 (ja) | 湾曲した発光面を備える発光装置の作製方法 | |
JP2018006351A (ja) | 発光装置 | |
JP2013175285A (ja) | 発光装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210527 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220510 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20220711 |