JP2021117474A - ドラムカートリッジ、および、画像形成装置 - Google Patents

ドラムカートリッジ、および、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021117474A
JP2021117474A JP2020013019A JP2020013019A JP2021117474A JP 2021117474 A JP2021117474 A JP 2021117474A JP 2020013019 A JP2020013019 A JP 2020013019A JP 2020013019 A JP2020013019 A JP 2020013019A JP 2021117474 A JP2021117474 A JP 2021117474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
drum
cartridge
transfer residual
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020013019A
Other languages
English (en)
Inventor
英尚 藤田
Hidenao Fujita
英尚 藤田
正吾 佐藤
Shogo Sato
正吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020013019A priority Critical patent/JP2021117474A/ja
Priority to US17/153,188 priority patent/US11300920B2/en
Publication of JP2021117474A publication Critical patent/JP2021117474A/ja
Priority to US17/689,398 priority patent/US11561499B2/en
Priority to US18/067,811 priority patent/US11860567B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0064Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using the developing unit, e.g. cleanerless or multi-cycle apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • G03G2221/1624Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit transporting cleaned toner into separate vessels, e.g. photoreceptors, external containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1861Rotational subunit connection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが持ちやすいドラムカートリッジ、および、そのドラムカートリッジを備える画像形成装置を提供する。【解決手段】ドラムカートリッジ5Yは、感光ドラムと、ドラムクリーナ56と、ドラム側板51A、51Bと、搬送装置57と、パイプ58とを備える。ドラム側板51Aは、軸方向における感光ドラムの一端部を支持する。ドラム側板51Bは、軸方向においてドラム側板51Aから離れて位置し、軸方向における感光ドラムの他端部を支持する。ドラムクリーナ56は、感光ドラムの周面をクリーニングする。搬送装置57は、ドラムクリーナ56からパイプ58に転写残トナーを搬送する。パイプ58は、ドラム側板51Aとドラム側板51Bとの間に位置し、軸方向に延びる。軸方向におけるパイプ58の一端部は、ドラム側板51Aと接続し、軸方向におけるパイプ58の他端部は、ドラム側板51Bと接続する。【選択図】図3

Description

本開示は、ドラムカートリッジ、および、画像形成装置に関する。
従来、ドラムカートリッジは、感光ドラムと、ドラムクリーナと、第1ドラム側板と、第2ドラム側板と、パイプと、搬送装置とを備える。第2ドラム側板は、軸方向において第1ドラム側板から離れて位置する。パイプは、第1ドラム側板から第2ドラム側板に向けて突出する。搬送装置は、クリーニング筐体からパイプに転写残トナーを搬送する(下記特許文献1参照)。
特開2017−146509号公報
特許文献1に記載されるようにドラムカートリッジでは、第1ドラム側板と第2ドラム側板との間に、ユーザが掴める部材が無い。
そのため、ユーザが、ドラムカートリッジを持ちにくい。
そこで、本開示の目的は、ユーザが持ちやすいドラムカートリッジ、および、そのドラムカートリッジを備える画像形成装置を提供することにある。
(1)本開示のドラムカートリッジは、感光ドラムと、ドラムクリーナと、第1ドラム側板と、第2ドラム側板と、パイプと、搬送装置とを備える。感光ドラムは、ドラム軸について回転可能である。ドラム軸は、軸方向に延びる。
ドラムクリーナは、クリーニング部材と、クリーニング筐体とを備える。クリーニング部材は、感光ドラムの周面をクリーニングする。クリーニング筐体は、転写残トナーを収容する。転写残トナーは、クリーニング部材によって感光ドラムの周面から除去される。
第1ドラム側板は、軸方向における感光ドラムの一端部を支持する。
第2ドラム側板は、軸方向において第1ドラム側板から離れて位置する。第2ドラム側板は、軸方向における感光ドラムの他端部を支持する。
パイプは、軸方向において、第1ドラム側板と第2ドラム側板との間に位置する。パイプは、軸方向に延びる。軸方向におけるパイプの一端部は、第1ドラム側板と接続する。軸方向におけるパイプの他端部は、第2ドラム側板と接続する。
搬送装置は、クリーニング筐体からパイプに転写残トナーを搬送する。
このような構成によれば、第1ドラム側板と第2ドラム側板との間に、軸方向に延びるパイプがある。
そのため、ユーザは、パイプを掴んで、ドラムカートリッジを持つことができる。
その結果、ユーザは、ドラムカートリッジを持ちやすい。
(2)ドラムカートリッジは、トナーカートリッジを支持してもよい。トナーカートリッジは、トナー筐体を備える。トナー筐体は、トナー排出口と、転写残トナー受入口とを有してもよい。トナー排出口は、トナーを排出可能である。転写残トナー受入口は、転写残トナーを受け入れ可能である。パイプは、転写残トナー排出口を有してもよい。転写残トナー排出口は、転写残トナーを排出可能である。トナーカートリッジがドラムカートリッジに支持された状態で、転写残トナー排出口は、転写残トナー受入口と通じてもよい。
(3)転写残トナー排出口は、軸方向におけるパイプの中央部に位置してもよい。
このような構成によれば、軸方向の中央部から転写残トナーを排出できる。
そのため、排出された転写残トナーを収容する転写残トナー収容部内に、軸方向に均一に、転写残トナーを収容することができる。
(4)ドラムカートリッジは、現像装置を、さらに備えてもよい。現像装置は、現像ローラと、現像筐体とを有する。現像ローラは、現像軸について回転可能である。現像軸は、軸方向に延びる。現像筐体は、現像ローラを支持する。現像装置は、軸方向において、第1ドラム側板と第2ドラム側板との間に位置する。
(5)現像装置は、第1ドラム側板と第2ドラム側板とによって、感光ドラムに対して移動可能に、支持される。現像筐体は、現像開口を有する。ドラムカートリッジは、受け部と、シール部材とをさらに備えてもよい。トナーカートリッジがドラムカートリッジに支持された状態で、受け部は、トナーカートリッジを受ける。受け部は、トナー受入口を有する。トナーカートリッジがドラムカートリッジに支持された状態で、トナー受入口は、トナー排出口と通じる。トナー受入口は、現像筐体の現像開口と通じる。シール部材は、現像筐体と受け部との間に位置する。シール部材は、現像開口およびトナー受入口の周りを囲む。
このような構成によれば、シール部材により、トナー受入口に入ったトナーが受け部と現像筐体との間から漏れることを、抑制できる。
(6)第1ドラム側板は、第1トナーガイドを有してもよい。トナーカートリッジがドラムカートリッジに支持されるときに、第1トナーガイドは、軸方向におけるトナーカートリッジの一端部をガイドする。第1トナーガイドは、ガイド方向に延びる。ガイド方向は、軸方向と交差する。第2ドラム側板は、第2トナーガイドを有してもよい。トナーカートリッジがドラムカートリッジに支持されるときに、第2トナーガイドは、軸方向におけるトナーカートリッジの他端部をガイドする。第2トナーガイドは、ガイド方向に延びる。
(7)トナーカートリッジがドラムカートリッジに支持された状態で、トナー筐体は、第1位置と、第2位置との間を移動可能であってもよい。トナー筐体が第1位置に位置した状態で、転写残トナー受入口は、転写残トナー排出口から離れて位置する。トナー筐体が第2位置に位置した状態で、転写残トナー受入口は、転写残トナー排出口と通じる。トナー筐体が第1位置に位置した状態で、トナーカートリッジは、ドラムカートリッジから取り外し可能である。トナー筐体が第2位置に位置した状態で、トナーカートリッジは、ドラムカートリッジから取り外し不能である。
このような構成によれば、転写残トナー排出口と転写残トナー受入口とが通じた状態で、トナーカートリッジがドラムカートリッジから取り外されることを、防止できる。
その結果、転写残トナーが漏れることを抑制できる。
(8)ドラムカートリッジは、ロック部材と、シャッタとを、さらに備えてもよい。ロック部材は、ロック位置と、ロック解除位置との間を移動可能である。トナー筐体が第2位置に位置し、ロック部材がロック位置に位置した状態で、ロック部材は、トナー筐体を第2位置にロックする。ロック部材がロック解除位置に位置した状態で、ロック部材は、トナー筐体に対するロックを解除する。シャッタは、シャッタ閉位置と、シャッタ開位置との間を移動可能である。シャッタがシャッタ閉位置に位置した状態で、シャッタは、転写残トナー排出口を閉じる。シャッタがシャッタ開位置に位置した状態で、転写残トナー排出口は、開く。ロック部材がロック解除位置に位置した状態で、シャッタは、シャッタ閉位置に位置する。ロック部材がロック位置に位置した状態で、シャッタは、シャッタ開位置に位置する。
このような構成によれば、トナー筐体が第2位置に位置し、転写残トナー排出口と転写残トナー受入口とが通じた状態で、ロック部材により、トナー筐体をロックできる。
そのため、転写残トナー排出口と転写残トナー受入口とが通じた状態で、トナーカートリッジがドラムカートリッジから取り外されることを、確実に防止できる。
その結果、転写残トナーが漏れることを、より抑制できる。
また、ロック部材がロック解除位置に位置した状態で、シャッタにより、転写残トナー排出口を閉じることができる。
これにより、転写残トナーが漏れることを、より一層、抑制できる。
(9)本開示の画像形成装置は、ドラムカートリッジと、本体筐体と、ドロワとを備える。本体筐体は、開口を有する。本体筐体は、カバーを備える。カバーは、カバー閉位置と、カバー開位置との間を移動可能である。カバーがカバー閉位置に位置した状態で、カバーは、開口を閉じる。カバーがカバー開位置に位置した状態で、開口は、開く。カバーがカバー開位置に位置した状態で、ドロワは、内側位置と外側位置との間を、開口を通って、移動方向に移動可能である。ドロワの移動方向は、軸方向と交差する。ドロワが内側位置に位置した状態で、ドロワは、本体筐体内に位置する。ドロワが外側位置に位置した状態で、ドロワは、本体筐体外に位置する。ドロワは、ドラムカートリッジを支持する。
(10)本開示の画像形成装置は、トナーカートリッジを、さらに備えてもよい。ドラムカートリッジは、トナーカートリッジを支持してもよい。
(11)ドロワが外側位置に位置し、トナー筐体が第1位置に位置した状態で、ドロワが内側位置から外側位置へ移動する方向において、転写残トナー受入口は、転写残トナー排出口よりも下流側に位置してもよい。
このような構成によれば、ユーザは、ドロワを内側位置から外側位置へ移動させた後、ドロワが内側位置から外側位置へ移動する方向の下流側にトナー筐体を移動させることにより、トナー筐体を第1位置に位置させることができる。
そのため、外側位置へのドロワの移動と、第1位置へのトナー筐体の移動とを同じ側(ドロワが内側位置から外側位置へ移動する方向の下流側)から実行することができる。
その結果、ユーザは、ドロワおよびトナーカートリッジを容易に操作できる。
(12)本体筐体は、ドロワの移動方向において、第1端部と、第2端部とを有する。第1端部は、開口を有する。第2端部は、第1端部から離れて位置する。ドロワが外側位置に位置し、トナー筐体が第1位置に位置した状態で、ドロワの移動方向において、転写残トナー排出口は、転写残トナー受入口と第2端部との間に位置してもよい。
本開示のドラムカートリッジによれば、ユーザが、ドラムカートリッジを持ちやすい。
図1は、画像形成装置の概略構成図である。 図2は、図1に示すドロワの移動を説明する説明図であって、カバーがカバー開位置に位置し、ドロワが外側位置に位置した状態を示す。 図3は、ドラムカートリッジの斜視図であって、シャッタが閉位置に位置した状態を示す。 図4は、図3に示すドラムカートリッジの断面図であって、搬送装置を通る断面図である。 図5は、図3に示すドラムカートリッジの斜視図であって、シャッタが開位置に位置した状態を示す。 図6は、図3に示すドラムカートリッジの断面図であって、トナー受入口および転写残トナー排出口を通る断面図である。 図7は、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着され、トナー筐体が第1位置に位置した状態を示す。 図8は、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着され、トナー筐体が第2位置に位置し、ロック部材がロック解除位置に位置した状態を示す。 図9は、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着され、トナー筐体が第2位置に位置し、ロック部材がロック位置に位置した状態を示す。 図10は、トナーカートリッジの斜視図であって、シャッタが閉位置に位置した状態を示す。 図11Aは、図10に示すトナーカートリッジの断面図であって、トナー排出口および転写残トナー受入口を通る断面図である。図11Bは、図10に示すトナーカートリッジの断面図であって、接続部を通る断面図である。 図12は、図10に示すトナーカートリッジの斜視図であって、シャッタが開位置に位置した状態を示す。
1.画像形成装置1
図1および図2を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
図1に示すように、画像形成装置1は、本体筐体2と、シートカセット3と、ドロワ4と、4つのドラムカートリッジ5Y、5M、5C、5Kと、4つのトナーカートリッジ6Y、6M、6C、6Kと、露光装置7と、ベルトユニット8と、転写ローラ9と、定着装置10とを備える。
1.1 本体筐体2
本体筐体2は、シートカセット3と、ドロワ4と、4つのドラムカートリッジ5Y、5M、5C、5Kと、4つのトナーカートリッジ6Y、6M、6C、6Kと、露光装置7と、ベルトユニット8と、転写ローラ9と、定着装置10とを収容する。
図2に示すように、本体筐体2は、ドロワ4の移動方向において、第1端部E1と、第2端部E2とを有する。第2端部E2は、ドロワ4の移動方向において、第1端部E1から離れて位置する。
本体筐体2は、開口2Aを有する。本体筐体2は、カバー2Bを備える。
開口2Aは、本体筐体2の第1端部E1に位置する。言い換えると、第1端部E1は、開口2Aを有する。
カバー2Bは、カバー閉位置(図1参照)と、カバー開位置(図2参照)との間を移動可能である。カバー2Bがカバー閉位置に位置した場合、カバー2Bは、開口2Aを閉じる。カバー2Bがカバー開位置に位置した場合、開口2Aは、開く。
1.2 シートカセット3
図1に示すように、シートカセット3は、シートSを収容可能である。シートカセット3内のシートSは、転写ローラ9に向かって搬送される。
1.3 ドロワ4
図1および図2に示すように、カバー2Bがカバー開位置に位置した状態で、ドロワ4は、内側位置(図1参照)と外側位置(図2参照)との間を、開口2Aを通って、移動方向に移動可能である。図1に示すように、ドロワ4が内側位置に位置した状態で、ドロワ4の全部は、本体筐体2内に位置する。図2に示すように、ドロワ4が外側位置に位置した状態で、ドロワ4の少なくとも一部は、本体筐体2外に位置する。
1.4 ドラムカートリッジ5Y
ドラムカートリッジ5Yは、ドロワ4に装着可能である。詳しくは、ドロワ4が外側位置に位置した状態で、ドラムカートリッジ5Yは、ドロワ4に装着可能である。ドラムカートリッジ5Yがドロワ4に装着された状態で、ドロワ4は、ドラムカートリッジ5Yを支持する。ドロワ4に装着されたドラムカートリッジ5Yは、ドロワ4が外側位置に位置した状態で、ドロワ4から取り外すことができる。図1に示すように、ドラムカートリッジ5Yは、感光ドラム11Yと、帯電装置12Yと、現像装置13Yとを備える。
1.4.1 感光ドラム11Y
感光ドラム11Yは、軸方向に延びる。ドラムカートリッジ5Yがドロワ4に装着された状態で、軸方向は、ドロワ4の移動方向と交差する。好ましくは、ドラムカートリッジ5Yがドロワ4に装着された状態で、軸方向は、ドロワ4の移動方向と直交する。感光ドラム11Yは、円筒形状を有する。感光ドラム11Yは、ドラム軸A1について回転可能である。ドラム軸A1は、軸方向に延びる。
1.4.2 帯電装置12Y
帯電装置12Yは、感光ドラム11Yの周面を帯電させる。本実施形態では、帯電装置12Yは、帯電ローラである。帯電装置12Yは、スコロトロン型の帯電器であってもよい。
1.4.3 現像装置13Y
現像装置13Yは、感光ドラム11Yにトナーを供給可能である。詳しくは、現像装置13Yは、現像筐体131Yと、現像ローラ132Yとを備える。
1.4.3.1 現像筐体131Y
現像筐体131Yは、トナーカートリッジ6Yから供給されたトナーを収容可能である。現像筐体131Yは、現像開口133(図9参照)を有する。トナーカートリッジ6Yから供給されたトナーは、現像開口133を通って、現像筐体131Y内に入る。現像筐体131Yは、現像ローラ132Yを支持する。
1.4.3.2 現像ローラ132Y
現像ローラ132Yは、現像筐体131Y内のトナーを感光ドラム11Yに供給可能である。現像ローラ132Yは、感光ドラム11Yに接触する。なお、現像ローラ132Yは、感光ドラム11Yから離間可能であってもよい。現像ローラ132Yは、軸方向に延びる。現像ローラ132Yは、現像軸A11について回転可能である。ドラムカートリッジ5Yがドロワ4に装着された状態で、現像軸A11は、軸方向に延びる。
1.5 ドラムカートリッジ5M、5C、5K
ドラムカートリッジ5M、5C、5Kのそれぞれは、ドラムカートリッジ5Yと同様に説明される。
詳しくは、ドラムカートリッジ5M、5C、5Kのそれぞれは、ドロワ4に装着可能である。ドラムカートリッジ5M、5C、5Kがドロワ4に装着された状態で、ドロワ4は、ドラムカートリッジ5M、5C、5Kを支持する。ドロワ4に装着されたドラムカートリッジ5M、5C、5Kのそれぞれは、ドロワ4から取り外し可能である。ドラムカートリッジ5M、5C、5Kのそれぞれは、ドロワ4の移動方向において、ドラムカートリッジ5Yと並ぶ。
ドラムカートリッジ5Mは、感光ドラム11Mと、帯電装置12Mと、現像装置13Mとを備える。感光ドラム11Mは、ドラム軸A2について回転可能である。ドラム軸A2は、軸方向に延びる。帯電装置12Mは、感光ドラム11Mの周面を帯電させる。現像装置13Mは、感光ドラム11Mにトナーを供給可能である。
ドラムカートリッジ5Cは、感光ドラム11Cと、帯電装置12Cと、現像装置13Cとを備える。感光ドラム11Cは、ドラム軸A3について回転可能である。ドラム軸A3は、軸方向に延びる。帯電装置12Cは、感光ドラム11Cの周面を帯電させる。現像装置13Cは、感光ドラム11Cにトナーを供給可能である。
ドラムカートリッジ5Kは、感光ドラム11Kと、帯電装置12Kと、現像装置13Kとを備える。感光ドラム11Kは、ドラム軸A4について回転可能である。ドラム軸A4は、軸方向に延びる。帯電装置12Kは、感光ドラム11Kの周面を帯電させる。現像装置13Kは、感光ドラム11Kにトナーを供給可能である。
1.6 トナーカートリッジ6Y、6M、6C、6K
トナーカートリッジ6Y、6M、6C、6Kのそれぞれは、トナーを収容する。
図2に示すように、トナーカートリッジ6Yは、ドラムカートリッジ5Yに装着可能である。トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに装着された状態で、ドラムカートリッジ5Yは、トナーカートリッジ6Yを支持する。ドラムカートリッジ5Yに装着されたトナーカートリッジ6Yは、ドラムカートリッジ5Yから取り外すことができる。トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに装着された状態で、トナーカートリッジ6Yは、現像装置13Yにトナーを供給可能である。
トナーカートリッジ6Mは、ドラムカートリッジ5Mに装着可能である。トナーカートリッジ6Mがドラムカートリッジ5Mに装着された状態で、ドラムカートリッジ5Mは、トナーカートリッジ6Mを支持する。ドラムカートリッジ5Mに装着されたトナーカートリッジ6Mは、ドラムカートリッジ5Mから取り外すことができる。トナーカートリッジ6Mがドラムカートリッジ5Mに装着された状態で、トナーカートリッジ6Mは、現像装置13Mにトナーを供給可能である。
トナーカートリッジ6Cは、ドラムカートリッジ5Cに装着可能である。トナーカートリッジ6Cがドラムカートリッジ5Cに装着された状態で、ドラムカートリッジ5Cは、トナーカートリッジ6Cを支持する。ドラムカートリッジ5Cに装着されたトナーカートリッジ6Cは、ドラムカートリッジ5Cから取り外すことができる。トナーカートリッジ6Cがドラムカートリッジ5Cに装着された状態で、トナーカートリッジ6Cは、現像装置13Cにトナーを供給可能である。
トナーカートリッジ6Kは、ドラムカートリッジ5Kに装着可能である。トナーカートリッジ6Kがドラムカートリッジ5Kに装着された状態で、ドラムカートリッジ5Kは、トナーカートリッジ6Kを支持する。ドラムカートリッジ5Kに装着されたトナーカートリッジ6Kは、ドラムカートリッジ5Kから取り外すことができる。トナーカートリッジ6Kがドラムカートリッジ5Kに装着された状態で、トナーカートリッジ6Kは、現像装置13Kにトナーを供給可能である。
1.7 露光装置7
図1に示すように、ドラムカートリッジ5Y、5M、5C、5Kがドロワ4に装着され、ドロワ4が内側位置に位置した状態で、露光装置7は、感光ドラム11Y、11M、11C、11Kの周面を露光可能である。本実施形態では、露光装置7は、レーザースキャンユニットである。
1.8 ベルトユニット8
ドラムカートリッジ5Y、5M、5C、5Kがドロワ4に装着され、ドロワ4が内側位置に位置した状態で、ベルトユニット8は、ドラムカートリッジ5Y、5M、5C、5Kの下方に位置する。ベルトユニット8は、中間転写ベルト81と、転写ローラ82Y、82M、82C、82Kとを備える。
ドラムカートリッジ5Y、5M、5C、5Kがドロワ4に装着され、ドロワ4が内側位置に位置した状態で、中間転写ベルト81は、感光ドラム11Y、11M、11C、11Kと接触する。
転写ローラ82Yは、感光ドラム11Yのトナーを、中間転写ベルト81に転写する。転写ローラ82Mは、感光ドラム11Mのトナーを、中間転写ベルト81に転写する。転写ローラ82Cは、感光ドラム11Cのトナーを、中間転写ベルト81に転写する。転写ローラ82Kは、感光ドラム11Kのトナーを、中間転写ベルト81に転写する。
1.9 転写ローラ9
転写ローラ9は、中間転写ベルト81上のトナーをシートSに転写する。詳しくは、シートカセット3から転写ローラ9に向かって搬送されたシートSは、転写ローラ9と中間転写ベルト81との間を通って、定着装置10に搬送される。このとき、転写ローラ9は、中間転写ベルト81上のトナーをシートSに転写する。
1.10 定着装置10
定着装置10は、トナーが転写されたシートSを加熱および加圧して、シートSにトナーを定着させる。定着装置10を通過したシートSは、本体筐体2の上面に排紙される。
2.ドラムカートリッジ5Yの詳細
次に、図3から図9を参照して、ドラムカートリッジ5Yの詳細について説明する。なお、ドラムカートリッジ5M、5C、5Kは、ドラムカートリッジ5Yと同様に説明される。そのため、ドラムカートリッジ5M、5C、5Kについての説明は、省略される。
図3に示すように、ドラムカートリッジ5Yは、軸方向と交差する交差方向において、第1端部E11と、第2端部E12とを有する。なお、交差方向は、軸方向と交差する。好ましくは、交差方向は、軸方向と直交する。ドラムカートリッジ5Yがドロワ4に装着された状態で、交差方向は、ドロワ4の移動方向とも交差する。好ましくは、ドラムカートリッジ5Yがドロワ4に装着された状態で、交差方向は、ドロワ4の移動方向と直交する。上記した感光ドラム11Yは、第1端部E11に位置する。第2端部E12は、交差方向において、第1端部E11から離れて位置する。
ドラムカートリッジ5Yは、上記した感光ドラム11Y、帯電装置12Yおよび現像装置13Yに加えて、ドラム側板51A、51Bと、トナーガイド52A、52Bと、受け部53と、シャッタ54と、シール部材55と、ドラムクリーナ56と、搬送装置57と、パイプ58と、ロック部材59とを備える。
2.1 ドラム側板51A
ドラム側板51Aは、軸方向におけるドラムカートリッジ5Yの一端部に位置する。ドラム側板51Aは、交差方向に延びる。ドラム側板51Aは、軸方向において、面S1と面S2とを有する。面S2は、軸方向において、面S1とドラム側板51Bとの間に位置する。ドラム側板51Aは、穴H1と、穴H2と、穴H3とを有する。
穴H1は、ドラムカートリッジ5Yの第1端部E11に位置する。穴H1には、軸方向における感光ドラム11Yの一端部が、回転可能に嵌まる。これにより、ドラム側板51Aは、軸方向における感光ドラム11Yの一端部を支持する。穴H1は、円形状を有する。
図4に示すように、穴H2は、穴H1から離れて位置する。穴H2は、交差方向において、穴H1と受け部53との間に位置する。穴H2は、長穴である。穴H2には、現像装置13Yの突起134が、嵌まる。突起134が穴H2に嵌まった状態で、突起134は、穴H2が延びる方向において、ドラム側板51Aに対して移動可能である。なお、突起134は、軸方向における現像筐体131Y(図3参照)の一端部に位置する。突起134は、軸方向に延びる。突起134は、円柱形状を有する。突起134は、現像ローラ132Y(図3参照)のシャフトであってもよい。
穴H3は、穴H2から離れて位置する。穴H3は、交差方向において、穴H2と受け部53との間に位置する。穴H3は、長穴である。穴H3は、穴H2と同じ方向に延びる。穴H3には、現像装置13Yの突起135が、嵌まる。突起135が穴H3に嵌まった状態で、突起135は、穴H3が延びる方向において、ドラム側板51Aに対して移動可能である。なお、突起135は、軸方向における現像筐体131Y(図3参照)の一端部に位置する。突起135は、軸方向に延びる。突起135は、円柱形状を有する。
突起134が穴H2に嵌まり、突起135が穴H3に嵌まることにより、ドラム側板51Aは、軸方向における現像装置13Yの一端部を支持する。突起134が穴H2に嵌まり、突起135が穴H3に嵌まった状態で、現像装置13Yは、穴H2および穴H3が延びる方向において、ドラム側板51Aに対して移動可能である。
2.2 ドラム側板51B
図3に示すように、ドラム側板51Bは、軸方向におけるドラムカートリッジ5Yの他端部に位置する。ドラム側板51Bは、軸方向において、ドラム側板51Aから離れて位置する。ドラム側板51Bは、軸方向において、面S3と面S4とを有する。面S4は、軸方向において、面S3とドラム側板51Aとの間に位置する。
ドラム側板51Bは、軸方向における感光ドラム11Yの他端部を支持する。ドラム側板51Bは、軸方向における現像装置13Yの他端部を支持する。現像装置13Yは、軸方向において、ドラム側板51Aとドラム側板51Bとの間に位置する。現像装置13Yは、ドラム側板51Aとドラム側板51Bとによって、感光ドラム11Yに対して移動可能に、支持される。
ドラム側板51Bは、ドラム側板51Aと同様に説明される。そのため、ドラム側板51Bについての説明は、省略される。
2.3 トナーガイド52A
トナーガイド52Aは、ドラム側板51Aの面S2に位置する。ドラム側板51Aは、トナーガイド52Aを有する。トナーガイド52Aは、交差方向において、受け部53に対して現像装置13Yの反対側に位置する。
図4に示すように、トナーガイド52Aは、ガイド方向に延びる。ガイド方向は、軸方向と交差する。詳しくは、ガイド方向は、交差方向と交差し、軸方向と直交する。トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに装着され、ドラムカートリッジ5Yがドロワ4に装着された状態で、ガイド方向は、ドロワ4の移動方向と交差する。
図3に示すように、トナーガイド52Aは、凹溝である。トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持されるときに、トナーガイド52Aは、軸方向におけるトナーカートリッジ6Yの一端部をガイドする。詳しくは、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持されるときに、トナーガイド52Aは、軸方向における第2収容部612(図10参照)の一端部をガイドする。第2収容部612については、後で説明する。より詳しくは、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持されるときに、トナーガイド52Aは、トナーカートリッジ6Yの突起62A(図10参照)をガイドする。突起62Aについては、後で説明する。
2.4 トナーガイド52B
トナーガイド52Bは、ドラム側板51Bの面S4に位置する。ドラム側板51Bは、トナーガイド52Bを有する。トナーガイド52Bは、トナーガイド52Aと同様に説明される。つまり、トナーガイド52Aは、交差方向において、受け部53に対して現像装置13Yの反対側に位置する。トナーガイド52Aは、ガイド方向に延びる。トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持されるときに、トナーガイド52Bは、軸方向におけるトナーカートリッジ6Yの他端部をガイドする。詳しくは、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持されるときに、トナーガイド52Bは、軸方向における第2収容部612(図10参照)の他端部をガイドする。より詳しくは、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持されるときに、トナーガイド52Bは、トナーカートリッジ6Yの突起62B(図10参照)をガイドする。突起62Bについては、後で説明する。
2.5 受け部53
トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持された状態で、受け部53は、トナーカートリッジ6Yを受ける。詳しくは、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持された状態で、受け部53は、トナーカートリッジ6Yの第2収容部612(図10参照)を受ける。受け部53は、軸方向に延びる。軸方向における受け部53の一端部は、ドラム側板51Aと接続する。軸方向における受け部53の他端部は、ドラム側板51Bと接続する。受け部53は、半円筒形状を有する。
受け部53は、トナー受入口53Aと、2つの穴53B、53Cを有する。
トナー受入口53Aは、軸方向において、受け部53の中央部に位置する。トナー受入口53Aは、現像筐体131Yの現像開口133(図6参照)と通じる。
穴53Bは、軸方向において、トナー受入口53Aとドラム側板51Aとの間に位置する。穴53Bは、軸方向において、トナー受入口53Aから離れて位置する。
穴53Cは、軸方向において、トナー受入口53Aとドラム側板51Bとの間に位置する。穴53Cは、軸方向において、トナー受入口53Aに対して、穴53Bの反対側に位置する。穴53Cは、軸方向において、トナー受入口53Aから離れて位置する。
2.6 シャッタ54
シャッタ54は、受け部53に取り付けられる。シャッタ54は、トナー受入口53Aを閉じる。図3および図5に示すように、シャッタ54は、閉位置(図3参照)と開位置(図5参照)との間を移動可能である。シャッタ54が閉位置に位置した状態で、シャッタ54は、トナー受入口53Aを閉じる。シャッタ54が開位置に位置した状態で、トナー受入口53Aは、開く。シャッタ54は、貫通穴541と、2つの貫通穴542A、542Bと、2つの貫通穴543A、543Bとを有する。
貫通穴541は、軸方向に延びる。図5に示すように、シャッタ54が開位置に位置した状態で、貫通穴541の少なくとも一部は、トナー受入口53Aと通じる。これにより、シャッタ54が開位置に位置した状態で、トナー受入口53Aは、開く。一方、図3に示すように、シャッタ54が閉位置に位置した状態で、貫通穴541は、トナー受入口53Aから離れて位置する。
貫通穴542Aは、軸方向において、貫通穴541とドラム側板51Aとの間に位置する。貫通穴542Aは、軸方向において、貫通穴541から離れて位置する。貫通穴542Aは、シャッタ54の移動方向に延びる。図3および図5に示すように、シャッタ54が閉位置に位置した状態と、シャッタ54が開位置に位置した状態との両方で、貫通穴542Aは、穴53Bと通じる。
図3に示すように、貫通穴542Bは、軸方向において、貫通穴541とドラム側板51Bとの間に位置する。貫通穴542Bは、軸方向において、貫通穴541に対して、貫通穴542Aの反対側に位置する。貫通穴542Bは、軸方向において、貫通穴541から離れて位置する。貫通穴542Bは、シャッタ54の移動方向に延びる。図3および図5に示すように、シャッタ54が閉位置に位置した状態と、シャッタ54が開位置に位置した状態との両方で、貫通穴542Bは、穴53Cと通じる。
貫通穴543Aは、軸方向において、貫通穴542Aとドラム側板51Aとの間に位置する。貫通穴543Aは、軸方向において、貫通穴542Aに対して、貫通穴541の反対側に位置する。
貫通穴543Bは、軸方向において、貫通穴542Bとドラム側板51Bとの間に位置する。貫通穴543Bは、軸方向において、貫通穴542Bに対して、貫通穴541の反対側に位置する。
2.7 シール部材55
図3および図6に示すように、シール部材55は、受け部53と現像筐体131Yとの間に位置する。シール部材55は、受け部53と現像筐体131Yとの間をシールする。シール部材55は、トナー受入口53Aおよび現像開口133を囲む。シール部材55は、例えば、スポンジからなる。
2.8 ドラムクリーナ56
図3に示すように、ドラムクリーナ56は、ドラムカートリッジ5Yの第1端部E11に位置する。ドラムクリーナ56は、軸方向において、ドラム側板51Aとドラム側板51Bとの間に位置する。ドラムクリーナ56は、軸方向に延びる。軸方向におけるドラムクリーナ56の一端部は、ドラム側板51Aと接続する。軸方向におけるドラムクリーナ56の他端部は、ドラム側板51Bと接続する。ドラムクリーナ56は、転写残トナーを回収する。転写残トナーとは、中間転写ベルト81に転写されずに感光ドラム11Yの表面に残ったトナーである。
図6に示すように、ドラムクリーナ56は、クリーニング筐体56Aと、クリーニング部材56Bと、スクリュー56Cとを備える。
2.8.1 クリーニング筐体56A
図3に示すように、クリーニング筐体56Aは、軸方向において、ドラム側板51Aとドラム側板51Bとの間に位置する。クリーニング筐体56Aは、軸方向に延びる。軸方向におけるクリーニング筐体56Aの一端部は、ドラム側板51Aと接続する。軸方向におけるクリーニング筐体56Aの他端部は、ドラム側板51Bと接続する。
図6に示すように、クリーニング筐体56Aは、開口56Dを有する。クリーニング筐体56Aは、転写残トナーを収容する。
2.8.2 クリーニング部材56B
クリーニング部材56Bは、クリーニング筐体56Aに取り付けられる。クリーニング部材56Bは、軸方向に延びる。クリーニング部材56Bは、板形状を有する。クリーニング部材56Bは、感光ドラム11Yの周面をクリーニングする。詳しくは、クリーニング部材56Bのエッジは、感光ドラム11Yの表面と接触する。感光ドラム11Yが回転すると、感光ドラム11Yの表面の転写残トナーは、クリーニング部材56Bのエッジと接触して、感光ドラム11Yの表面から除去される。言い換えると、転写残トナーは、クリーニング部材56Bによって感光ドラム11Yの周面から除去される。除去された転写残トナーは、開口56Dを通ってクリーニング筐体56A内に収容される。
2.8.3 スクリュー56C
スクリュー56Cは、クリーニング筐体56A内に位置する。スクリュー56Cは、軸方向に延びる。スクリュー56Cは、クリーニング筐体56A内の転写残トナーを、搬送装置57(図3参照)に向けて、軸方向に搬送する。
2.9 搬送装置57
図3に示すように、搬送装置57は、ドラム側板51Aに取り付けられる。搬送装置57は、軸方向において、ドラム側板51Aに対してドラム側板51Bの反対側に位置する。搬送装置57は、交差方向に延びる。搬送装置57は、クリーニング筐体56Aからパイプ58に転写残トナーを搬送する。詳しくは、図4に示すように、搬送装置57は、搬送筐体57Aと、ベルトコンベア57Bと、スクリュー57Cとを有する。
2.9.1 搬送筐体57A
搬送筐体57Aは、ドラム側板51Aに取り付けられる。搬送筐体57Aは、軸方向において、ドラム側板51Aに対してドラム側板51B(図3参照)の反対側に位置する。搬送筐体57Aは、交差方向に延びる。搬送筐体57Aは、ドラムクリーナ56のスクリュー56C(図6参照)によって搬送された転写残トナーを収容する。
2.9.2 ベルトコンベア57B
ベルトコンベア57Bは、搬送筐体57A内に位置する。ベルトコンベア57Bは、搬送筐体57A内の転写残トナーを、パイプ58に向かって、交差方向に搬送する。
2.9.3 スクリュー57C
スクリュー57Cは、ドラムカートリッジ5Yの第2端部E12に位置する。スクリュー57Cは、ベルトコンベア57Bによって搬送された転写残トナーを、パイプ58内に搬送する。スクリュー57Cは、軸方向に延びる。軸方向におけるスクリュー57Cの一端部は、搬送筐体57A内に位置する。軸方向におけるスクリュー57Cの他端部は、パイプ58内に位置する。
2.10 パイプ58
図3に示すように、パイプ58は、ドラムカートリッジ5Yの第2端部E12に位置する。パイプ58は、交差方向において、感光ドラム11Yから離れて位置する。パイプ58は、交差方向において、現像装置13Yに対して感光ドラム11Yの反対側に位置する。パイプ58は、交差方向において、受け部53に対して感光ドラム11Yの反対側に位置する。パイプ58は、交差方向において、受け部53から離れて位置する。
パイプ58は、軸方向において、ドラム側板51Aとドラム側板51Bとの間に位置する。パイプは、軸方向に延びる。軸方向におけるパイプ58の一端部は、ドラム側板51Aと接続する。軸方向におけるパイプ58の他端部は、ドラム側板51Bと接続する。パイプ58は、円筒形状を有する。ユーザは、ドラムカートリッジ5Yを扱うときに、パイプ58を掴むことができる。つまり、パイプ58は、グリップである。
図6に示すように、パイプ58は、転写残トナー排出口581を有する。転写残トナー排出口581は、軸方向におけるパイプ58の中央部に位置する。転写残トナー排出口581は、転写残トナーを排出可能である。搬送装置57(図3参照)によって搬送された転写残トナーは、パイプ58を通って、転写残トナー排出口581から排出される。
2.11 ロック部材59
図3に示すように、ロック部材59は、パイプ58に取り付けられる。ロック部材59は、軸方向において、パイプ58の中央部に位置する。
ロック部材59は、トナーカートリッジ6Yをドラムカートリッジ5Yにロックする。詳しくは、図7および図8に示すように、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持された状態で、トナーカートリッジ6Yのトナー筐体61は、ドラムカートリッジ5Yに対して、第1位置(図7参照)と第2位置(図8参照)との間を移動可能である。トナー筐体61については、後で説明する。ロック部材59は、ロック位置(図9参照)と、ロック解除位置(図8参照)との間を移動可能である。図9に示すように、トナー筐体61が第2位置に位置し、ロック部材59がロック位置に位置した状態で、ロック部材59は、トナー筐体61を第2位置にロックする。図8に示すように、ロック部材59がロック解除位置に位置した状態で、ロック部材59は、トナー筐体61に対するロックを解除する。
図3に示すように、ロック部材59は、シャッタ59Aと、突起59Bと、ロックレバー59Cとを有する。言い換えると、ドラムカートリッジ5Yは、シャッタ59Aを備える。
2.11.1 シャッタ59A
シャッタ59Aは、ロック部材59の本体部分である。シャッタ59Aは、軸方向に延びる。シャッタ59Aは、円筒形状を有する。シャッタ59Aは、パイプ58の周面に位置する。シャッタ59Aは、パイプ58について回転可能である。これにより、ロック部材59は、パイプ58について回転可能である。
図8および図9に示すように、シャッタ59Aは、シャッタ閉位置(図8参照)と、シャッタ開位置(図9参照)との間を、転写残トナー排出口581に対して移動可能である。
図8に示すように、ロック部材59がロック解除位置に位置した状態で、シャッタ59Aは、シャッタ閉位置に位置する。シャッタ59Aがシャッタ閉位置に位置した状態で、シャッタ59Aは、転写残トナー排出口581を閉じる。
一方、図9に示すように、ロック部材59がロック位置に位置した状態で、シャッタ59Aは、シャッタ開位置に位置する。シャッタ59Aがシャッタ開位置に位置した状態で、転写残トナー排出口581は、開く。詳しくは、シャッタ59Aは、シャッタ開口591を有する。シャッタ59Aがシャッタ開位置に位置した状態で、シャッタ開口591の少なくとも一部は、転写残トナー排出口581と通じる。これにより、転写残トナー排出口581は、開く。なお、図8に示すように、シャッタ59Aがシャッタ閉位置に位置した状態で、シャッタ開口591は、転写残トナー排出口581から離れて位置する。
2.11.2 突起59B
図3に示すように、突起59Bは、シャッタ59Aの周面に位置する。突起59Bは、シャッタ59Aの周面から突出する。突起59Bは、シャッタ59Aの径方向に延びる。なお、突起59Bは、シャッタ59Aに取り付けられていてもよい。
2.11.3 ロックレバー59C
ロックレバー59Cは、シャッタ59Aの周面に位置する。ロックレバー59Cは、突起59Bから離れて位置する。ロックレバー59Cは、シャッタ59Aの周面から延びる。なお、ロックレバー59Cは、シャッタ59Aに取り付けられていてもよい。
3.トナーカートリッジ6Yの詳細
次に、図7から図12を参照して、トナーカートリッジ6Yの詳細について説明する。なお、トナーカートリッジ6M、6C、6Kは、トナーカートリッジ6Yと同様に説明される。そのため、トナーカートリッジ6M、6C、6Kについての説明は、省略される。
以下のトナーカートリッジ6Yの説明における「軸方向」および「交差方向」は、「トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持され、かつ、第2位置に位置した状態で」の「軸方向」および「交差方向」である。
図10に示すように、トナーカートリッジ6Yは、軸方向に延びる。トナーカートリッジ6Yは、トナー筐体61と、2つの突起62A、62Bと、2つの突起63A、63Bと、シャッタ64と、2つの突起65A、65Bと、トナー搬送部材66(図11Aおよび図11B参照)と、シャッタ67(図11A参照)と、ロックピン68(図11A参照)とを備える。
3.1 トナー筐体61
トナー筐体61は、軸方向に延びる。トナー筐体61は、交差方向において、第1端部E21と第2端部E22とを有する。第2端部E22は、交差方向において、第1端部E21から離れて位置する。トナー筐体61は、第1収容部611と、第2収容部612と、2つの接続部613A、613Bとを有する。
3.1.1 第1収容部611
第1収容部611は、交差方向において、トナー筐体61の第2端部E22に位置する。第1収容部611は、軸方向に延びる。第1収容部611は、筒形状を有する。詳しくは、第1収容部611は、四角筒形状を有する。第1収容部611の容積は、第2収容部612の容積よりも大きい。
図11Aに示すように、第1収容部611は、凹部611Aと、トナー収容部611Bと、転写残トナー収容部611Cとを有する。
3.1.1.1 凹部611A
凹部611Aは、トナー筐体61の第2端部E22に位置する。凹部611Aは、交差方向において、第2収容部612から離れて位置する。凹部611Aは、円弧形状を有する。凹部611Aは、転写残トナー受入口611Dを有する。言い換えると、トナー筐体61は、転写残トナー受入口611Dを有する。トナーカートリッジ6Yは、転写残トナー受入口611Dを有する。転写残トナー受入口611Dは、転写残トナー収容部611Cの内部空間と通じる。
3.1.1.2 トナー収容部611B
トナー収容部611Bは、トナーを収容可能である。図9に示すように、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持され、トナー筐体61が第2位置に位置した状態で、トナー収容部611B内のトナーは、現像装置13Yに供給される。
3.1.1.3 転写残トナー収容部611C
図11Aに示すように、転写残トナー収容部611Cは、交差方向において、凹部611Aと第2収容部612との間に位置する。転写残トナー収容部611Cは、転写残トナーを収容可能である。転写残トナー収容部611Cの内部空間は、トナー収容部611Bの内部空間と通じない。
3.1.2 第2収容部612
図10に示すように、第2収容部612は、交差方向において、トナー筐体61の第1端部E21に位置する。第2収容部612は、交差方向において、第1収容部611から離れて位置する。第2収容部612は、軸方向に延びる。第2収容部612は、円筒形状を有する。第2収容部612は、トナー排出口614を有する。言い換えると、トナーカートリッジ6Yは、トナー排出口614を有する。
トナー排出口614は、軸方向における第2収容部612の中央部に位置する。トナー排出口614は、軸方向において、突起63Aと突起63Bとの間に位置する。トナー排出口614は、軸方向に延びる。トナー排出口614は、トナーを排出可能である。
3.1.3 接続部613A、613B
接続部613Aは、軸方向における第1収容部611の一端部と、軸方向における第2収容部612の一端部との間に位置する。接続部613Aは、軸方向における第1収容部611の一端部と、軸方向における第2収容部612の一端部とを接続する。
接続部613Bは、軸方向における第1収容部611の他端部と、軸方向における第2収容部612の他端部との間に位置する。接続部613Bは、軸方向において、接続部613Aと間隔を空けて位置する。接続部613Bは、軸方向における第1収容部611の他端部と、軸方向における第2収容部612の他端部とを接続する。
図11Bに示すように、第2収容部612は、接続部613Aを介して、トナー収容部611Bと通じる。同様に、第2収容部612は、接続部613B(図10参照)を介して、トナー収容部611Bと通じる。第1収容部611内のトナーは、接続部613A、613Bを通って、第2収容部612内に入る。
3.2 突起62A、62B
図10に示すように、突起62Aは、軸方向におけるトナーカートリッジ6Yの一端部に位置する。突起62Aは、軸方向における第2収容部612の一端部に位置する。突起62Aは、軸方向における第2収容部612の一端部から突出する。突起62Aは、軸方向に突出する。
突起62Bは、軸方向におけるトナーカートリッジ6Yの他端部に位置する。突起62Bは、軸方向における第2収容部612の他端部に位置する。突起62Bは、軸方向における第2収容部612の他端部から突出する。突起62Bは、軸方向に突出する。
3.3 突起63A、63B
突起63Aは、軸方向において、トナー排出口614と突起62Aとの間に位置する。突起63Aは、軸方向において、シャッタ64と突起62Aとの間に位置する。突起63Aは、交差方向において、第2収容部612に対して、第1収容部611の反対側に位置する。突起63Aは、第2収容部612の周面から延びる。
突起63Bは、軸方向において、突起63Aから離れて位置する。突起63Bは、軸方向において、トナー排出口614に対して、突起63Aの反対側に位置する。突起63Bは、軸方向において、トナー排出口614と突起62Bとの間に位置する。突起63Bは、軸方向において、シャッタ64に対して、突起63Aの反対側に位置する。突起63Bは、軸方向において、シャッタ64と突起62Bとの間に位置する。突起63Bは、交差方向において、第2収容部612に対して、第1収容部611の反対側に位置する。突起63Bは、第2収容部612の周面から延びる。
3.4 シャッタ64
シャッタ64は、軸方向において、接続部613Aと接続部613Bとの間に位置する。シャッタ64は、第2収容部612の周面に位置する。シャッタ64は、閉位置(図10参照)と開位置(図12参照)との間を、トナー排出口614に対して移動可能である。シャッタ64が閉位置に位置した状態で、シャッタ64は、トナー排出口614を閉じる。
図12に示すように、シャッタ64が開位置に位置した状態で、トナー排出口614は、開く。シャッタ64は、軸方向に延びる。シャッタ64は、円筒形状を有する。シャッタ64は、開口641を有する。開口641は、軸方向に延びる。シャッタ64が開位置に位置した状態で、開口641の少なくとも一部は、トナー排出口614と通じる。
図10に示すように、シャッタ64が閉位置に位置した状態で、開口641は、トナー排出口614から離れて位置する。
3.5 突起65A、65B
突起65Aは、シャッタ64の周面に位置する。突起65Aは、シャッタ64の周面から延びる。突起65Aは、軸方向において、開口641と突起63Aとの間に位置する。
突起65Bは、軸方向において、突起65Aから離れて位置する。突起65Bは、軸方向において、開口641に対して、突起65Aの反対側に位置する。突起65Bは、シャッタ64の周面に位置する。突起65Bは、シャッタ64の周面から延びる。突起65Bは、軸方向において、開口641と突起63Bとの間に位置する。
3.6 トナー搬送部材66
図11Aおよび図11Bに示すように、トナー搬送部材66は、第2収容部612内に位置する。トナー搬送部材66は、軸A21について回転可能である。軸A21は、軸方向に延びる。トナー搬送部材66は、軸A21に沿って延びる。トナー搬送部材66は、
接続部613Aを通って第2収容部612に入ったトナーを、トナー排出口614に向かって搬送するとともに、接続部613Bを通って第2収容部612に入ったトナーを、トナー排出口614に向かって搬送する。
3.7 シャッタ67
図11Aに示すように、シャッタ67は、交差方向において、トナー筐体61の第2端部E22に位置する。シャッタ67は、凹部611Aに位置する。シャッタ67は、湾曲板である。シャッタ67は、凹部611Aに沿って延びる。シャッタ67は、円弧形状を有する。シャッタ67は、閉位置(図8参照)と、開位置(図9参照)との間を移動可能である。図8に示すように、シャッタ67が閉位置に位置した状態で、シャッタ67は、転写残トナー受入口611Dを閉じる。図9に示すように、シャッタ67が開位置に位置した状態で、転写残トナー受入口611Dは、開く。
図11Aに示すように、シャッタ67は、貫通穴671を有する。
3.8 ロックピン68
ロックピン68は、交差方向において、トナー筐体61の第2端部E22に位置する。ロックピン68は、凹部611Aに位置する。ロックピン68は、ロック位置(図11A参照)と、ロック解除位置(図8参照)との間を、閉位置に位置するシャッタ67に対して移動可能である。
図11Aに示すように、シャッタ67が閉位置に位置し、ロックピン68がロック位置に位置した状態で、ロックピン68は、シャッタ67の貫通穴671に嵌まる。これにより、シャッタ67が閉位置に位置し、ロックピン68がロック位置に位置した状態で、ロックピン68は、シャッタ67を閉位置にロックする。言い換えると、ロックピン68は、シャッタ67が閉位置から開位置へ移動することを止める。
一方、図8に示すように、シャッタ67が閉位置に位置し、ロックピン68がロック解除位置に位置した状態で、ロックピン68は、シャッタ67の貫通穴671から外れる。これにより、シャッタ67が閉位置に位置し、ロックピン68がロック解除位置に位置した状態で、ロックピン68は、シャッタ67に対するロックを解除する。言い換えると、ロックピン68は、シャッタ67が閉位置から開位置へ移動することを許容する。
3.9 本体筐体2に対するトナーカートリッジ6Yの装着
本体筐体2にトナーカートリッジ6Yを装着する場合、作業者は、まず、トナーカートリッジ6Yを、ドラムカートリッジ5Yに装着する。なお、ドラムカートリッジ5Yは、ドロワ4から取り外されていてもよいし、外側位置に位置するドロワ4に装着されていてもよい。
トナーカートリッジ6Yをドラムカートリッジ5Yに装着するとき、作業者は、まず、突起62A(図10参照)をトナーガイド52A(図3参照)に嵌めるとともに、突起62B(図10参照)をトナーガイド52B(図3参照)に嵌める。
これにより、トナーカートリッジ6Yの第2収容部612は、トナーガイド52Aおよびトナーガイド52Bによって、受け部53に向けてガイドされる。第2収容部612は、図7に示すように、受け部53に嵌まる。
すると、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持される。このとき、トナー筐体61は、第1位置に位置する。
トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持され、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、突起65A(図10参照)は、シャッタ54の貫通穴542A(図3参照)を通って、受け部53の穴53B(図3参照)に嵌まり、突起65B(図10参照)は、シャッタ54の貫通穴542B(図3参照)を通って、受け部53の穴53C(図3参照)に嵌まる。突起65Aが受け部53の穴53Bに嵌まり、突起65Bが受け部53の穴53Cに嵌まることにより、シャッタ64は、受け部53に対して固定される。
また、突起63A(図10参照)は、シャッタ54の貫通穴543A(図3参照)に嵌まり、突起63B(図10参照)は、シャッタ54の貫通穴543B(図3参照)に嵌まる。突起63Aがシャッタ54の貫通穴543Aに嵌まり、突起63Bがシャッタ54の貫通穴543Bに嵌まることにより、シャッタ54は、トナー筐体61とともに移動可能となる。
次に、図7および図8に示すように、作業者は、トナー筐体61を、第1位置から第2位置へ移動させる。このとき、トナー筐体61は、第2収容部612についてピボットする。
すると、トナー筐体61の第1位置から第2位置への移動により、シャッタ64は、トナー筐体61に対して、閉位置から開位置へ位置する。また、シャッタ54は、トナー筐体61の第1位置から第2位置への移動に伴って、閉位置から開位置へ移動する。
図8に示すように、トナー筐体61が第2位置に位置すると、シャッタ64は、開位置に位置し、シャッタ54は、開位置に位置する。すると、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持され、トナー筐体61が第2位置に位置した状態で、トナー排出口614は、トナー受入口53Aと通じる。これにより、トナー受入口53Aは、トナー排出口614から排出されたトナーを、受け入れ可能である。
また、トナー筐体61が第2位置に位置すると、トナーカートリッジ6Yのシャッタ67が、ドラムカートリッジ5Yのロック部材59と接触する。詳しくは、トナー筐体61が第2位置に位置した状態で、閉位置に位置するシャッタ67が、ロック解除位置に位置するロック部材59と接触する。すると、ロック部材59の突起59Bが、ロックピン68をロック位置(図7参照)からロック解除位置(図8参照)へ移動させつつ、シャッタ67の貫通穴671に嵌まる。これにより、シャッタ67は、閉位置から開位置へ、ロック部材59とともに移動可能になる。
次に、図8および図9に示すように、作業者は、ロック部材59をロック解除位置からロック位置へ移動させる。すると、ロック部材59の移動に伴って、シャッタ59Aがシャッタ閉位置からシャッタ開位置へ移動するとともに、シャッタ67が閉位置から開位置へ移動する。
図9に示すように、ロック部材59がロック位置に位置すると、トナー筐体61は、第2位置にロックされる。詳しくは、ロック部材59がロック位置に位置した状態で、ロック部材59の突起59Bは、第2位置から第1位置へのトナー筐体61の移動方向と交差する方向に延びる。この状態で、シャッタ67の貫通穴671にロック部材59の突起59Bが嵌まっているので、トナー筐体61は、第2位置から第1位置へ移動できない。これにより、トナーカートリッジ6Yは、ドラムカートリッジ5Yから取り外し不能になる。つまり、トナー筐体61が第2位置に位置した状態で、トナーカートリッジ6Yは、ドラムカートリッジ5Yから取り外し不能である。
また、ロック部材59がロック位置に位置すると、シャッタ59Aがシャッタ開位置に位置するとともに、シャッタ67が開位置に位置し、転写残トナー受入口611Dは、転写残トナー排出口581と通じる。つまり、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持され、トナー筐体61が第2位置に位置し、シャッタ59Aがシャッタ開位置に位置し、かつ、シャッタ67が開位置に位置した状態で、転写残トナー受入口611Dは、転写残トナー排出口581と通じる。これにより、転写残トナー受入口611Dは、転写残トナー排出口581から排出された転写残トナーを、受け入れ可能である。
以上により、ドラムカートリッジ5Yに対するトナーカートリッジ6Yの装着が完了する。「トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに装着された状態」とは、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yに支持され、トナー筐体61が第2位置に位置し、ロック部材59がロック位置に位置した状態をいう。
次に、ドラムカートリッジ5Yがドロワ4から取り外されている場合には、作業者は、ドロワ4を外側位置に位置させて、トナーカートリッジ6Yが装着されたドラムカートリッジ5Yをドロワ4に支持させる。次に、作業者は、ドロワ4を外側位置から内側位置へ移動させる。
また、ドラムカートリッジ5Yが外側位置に位置したドロワ4に支持されている場合には、作業者は、ドラムカートリッジ5Yに対するトナーカートリッジ6Yの装着が完了した後、ドロワ4を外側位置から内側位置へ移動させる。
以上により、本体筐体2に対するトナーカートリッジ6Yの装着が完了する。
3.10 本体筐体2からのトナーカートリッジ6Yの取り外し
本体筐体2からトナーカートリッジ6Yを取り外すには、作業者は、まず、ドロワ4を内側位置から外側位置へ移動させる。
次に、図9および図8に示すように、作業者は、ロック部材59をロック位置(図9参照)からロック解除位置(図8参照)へ移動させる。
すると、図9に示すように、ロック部材59がロック解除位置に位置した状態で、シャッタ59Aがシャッタ閉位置に位置するとともに、シャッタ67が閉位置に位置する。
次に、図8および図7に示すように、作業者は、トナー筐体61を第2位置(図8参照)から第1位置(図7参照)へ移動させる。
すると、図7に示すように、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、シャッタ64が閉位置に位置するとともに、シャッタ54が閉位置に位置する。
また、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、転写残トナー受入口611Dが、転写残トナー排出口581から離れて位置する。また、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、シャッタ67は、ロック部材59から離れて位置する。また、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、トナー筐体61は、パイプ58から離れて位置する。これにより、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、トナーカートリッジ6Yは、ドラムカートリッジ5Yから取り外し可能である。
また、図2に示すように、ドロワ4が外側位置に位置し、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、ドロワ4が内側位置から外側位置へ移動する方向において、転写残トナー受入口611D(図7参照)は、転写残トナー排出口581(図7参照)よりも下流側に位置する。言い換えると、ドロワ4が外側位置に位置し、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、ドロワ4の移動方向において、転写残トナー排出口581(図7参照)は、転写残トナー受入口611D(図7参照)と、本体筐体2の第2端部E2との間に位置する。
次に、作業者は、トナーカートリッジ6Yをドラムカートリッジ5Yから取り外す。以上により、本体筐体2からのトナーカートリッジ6Yの取り外しが完了する。
4.作用効果
(1)ドラムカートリッジ5Yによれば、図3に示すように、ドラム側板51Aとドラム側板51Bとの間に、軸方向に延びるパイプ58がある。
そのため、ユーザは、パイプ58を掴んで、ドラムカートリッジ5Yを持つことができる。
その結果、ユーザは、ドラムカートリッジ5Yを持ちやすい。
(2)ドラムカートリッジ5Yによれば、図6に示すように、転写残トナー排出口581は、軸方向におけるパイプ58の中央部に位置する。
そのため、軸方向の中央部から転写残トナーを排出できる。
その結果、排出された転写残トナーを収容する転写残トナー収容部611C内に、軸方向に均一に、転写残トナーを収容することができる。
(3)ドラムカートリッジ5Yによれば、図6に示すように、シール部材55は、現像筐体131Yと受け部53との間に位置する。シール部材55は、現像開口133およびトナー受入口53Aの周りを囲む。
そのため、シール部材55により、トナー受入口53Aに入ったトナーが受け部53と現像筐体131Yとの間から漏れることを、抑制できる。
(4)ドラムカートリッジ5Yによれば、図9に示すように、トナー筐体61が第2位置に位置した状態で、転写残トナー受入口611Dは、転写残トナー排出口581と通じる。トナー筐体61が第2位置に位置した状態で、トナーカートリッジ6Yは、ドラムカートリッジ5Yから取り外し不能である。
そのため、転写残トナー排出口581と転写残トナー受入口611Dとが通じた状態で、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yから取り外されることを、防止できる。
その結果、転写残トナーが漏れることを抑制できる。
(5)ドラムカートリッジ5Yによれば、図9に示すように、トナー筐体61が第2位置に位置し、ロック部材59がロック位置に位置した状態で、ロック部材59は、トナー筐体61を第2位置にロックする。
そのため、トナー筐体61が第2位置に位置し、転写残トナー排出口581と転写残トナー受入口611Dとが通じた状態で、ロック部材59により、トナー筐体61をロックできる。
これにより、転写残トナー排出口581と転写残トナー受入口611Dとが通じた状態で、トナーカートリッジ6Yがドラムカートリッジ5Yから取り外されることを、確実に防止できる。
その結果、転写残トナーが漏れることを、より抑制できる。
また、図8に示すように、ロック部材59がロック解除位置に位置した状態で、シャッタ59Aは、シャッタ閉位置に位置する。
これにより、ロック部材59がロック解除位置に位置した状態で、シャッタ59Aにより、転写残トナー排出口581を閉じることができる。
その結果、転写残トナーが漏れることを、より一層、抑制できる。
(6)画像形成装置1によれば、図2に示すように、ドロワ4が外側位置に位置し、トナー筐体61が第1位置に位置した状態で、ドロワ4が内側位置から外側位置へ移動する方向において、転写残トナー受入口611D(図7参照)は、転写残トナー排出口581(図7参照)よりも下流側に位置してもよい。
そのため、ユーザは、ドロワ4を内側位置から外側位置へ移動させた後、ドロワ4が内側位置から外側位置へ移動する方向の下流側に、トナー筐体61を移動させることにより、トナー筐体61を第1位置に位置させることができる。
これにより、外側位置へのドロワ4の移動と、第1位置へのトナー筐体61の移動とを同じ側(ドロワ4が内側位置から外側位置へ移動する方向の下流側)から実行することができる。
その結果、ユーザは、ドロワ4およびトナーカートリッジ6Yを容易に操作できる。
5.変形例
トナーカートリッジ6Yは、現像ローラ132Mを備える現像カートリッジであってもよい。この場合、ドラムカートリッジ5Yは、現像装置13Yおよび受け部53を備えない。
1 画像形成装置
2 本体筐体
2A 開口
2B カバー
4 ドロワ
5Y ドラムカートリッジ
6Y トナーカートリッジ
11Y 感光ドラム
13Y 現像装置
51A ドラム側板
51B ドラム側板
52A トナーガイド
52B トナーガイド
53 受け部
53A トナー受入口
55 シール部材
56 ドラムクリーナ
56A クリーニング筐体
56B クリーニング部材
57 搬送装置
58 パイプ
59 ロック部材
59A シャッタ
61 トナー筐体
131Y 現像筐体
132Y 現像ローラ
133 現像開口
581 転写残トナー排出口
611D 転写残トナー受入口
614 トナー排出口
A1 ドラム軸
A11 現像軸

Claims (12)

  1. 軸方向に延びるドラム軸について回転可能な感光ドラムと、
    ドラムクリーナであって、
    前記感光ドラムの周面をクリーニングするクリーニング部材と、
    前記クリーニング部材によって前記感光ドラムの周面から除去された転写残トナーを収容するクリーニング筐体と、
    を備えるドラムクリーナと、
    前記軸方向における前記感光ドラムの一端部を支持する第1ドラム側板と、
    前記軸方向において前記第1ドラム側板から離れて位置し、前記軸方向における前記感光ドラムの他端部を支持する第2ドラム側板と、
    前記軸方向において前記第1ドラム側板と前記第2ドラム側板との間に位置するパイプであって、前記軸方向に延び、前記軸方向における一端部が第1ドラム側板と接続し、前記軸方向における他端部が第2ドラム側板と接続するパイプと、
    前記クリーニング筐体から前記パイプに前記転写残トナーを搬送する搬送装置と
    を備えることを特徴とする、ドラムカートリッジ。
  2. トナーを排出可能なトナー排出口と、前記転写残トナーを受け入れ可能な転写残トナー受入口とを有するトナー筐体を備えるトナーカートリッジを支持する前記ドラムカートリッジであって、
    前記パイプは、
    前記転写残トナーを排出可能な転写残トナー排出口であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持された状態で、前記転写残トナー受入口と通じる転写残トナー排出口を有することを特徴とする、請求項1に記載のドラムカートリッジ。
  3. 前記転写残トナー排出口は、前記軸方向における前記パイプの中央部に位置することを特徴とする、請求項2に記載のドラムカートリッジ。
  4. 前記軸方向に延びる現像軸について回転可能な現像ローラと、前記現像ローラを支持する現像筐体と、を有する現像装置を、さらに備え、
    前記現像装置は、前記軸方向において、前記第1ドラム側板と前記第2ドラム側板との間に位置することを特徴とする、請求項2または請求項3に記載のドラムカートリッジ。
  5. 前記現像装置は、前記第1ドラム側板と前記第2ドラム側板とによって、前記感光ドラムに対して移動可能に、支持され、
    前記現像筐体は、現像開口を有し、
    前記ドラムカートリッジは、
    前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持された状態で前記トナーカートリッジを受ける受け部であって、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持された状態で前記トナー排出口と通じるトナー受入口であって、前記現像筐体の前記現像開口と通じるトナー受入口を有する受け部と、
    前記現像筐体と前記受け部との間に位置するシール部材であって、前記現像開口および前記トナー受入口の周りを囲むシール部材と
    をさらに備えることを特徴とする、請求項4に記載のドラムカートリッジ。
  6. 前記第1ドラム側板は、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持されるときに前記軸方向における前記トナーカートリッジの一端部をガイドする第1トナーガイドであって、軸方向と交差するガイド方向に延びる第1トナーガイドを有し、
    前記第2ドラム側板は、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持されるときに前記軸方向における前記トナーカートリッジの他端部をガイドする第2トナーガイドであって、前記ガイド方向に延びる第2トナーガイドを有することを特徴とする、請求項2から請求項5のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  7. 前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持された状態で、前記トナー筐体は、前記転写残トナー受入口が前記転写残トナー排出口から離れて位置する第1位置と、前記転写残トナー受入口が前記転写残トナー排出口と通じる第2位置との間を移動可能であり、
    前記トナー筐体が前記第1位置に位置した状態で、前記トナーカートリッジは、前記ドラムカートリッジから取り外し可能であり、
    前記トナー筐体が前記第2位置に位置した状態で、前記トナーカートリッジは、前記ドラムカートリッジから取り外し不能であることを特徴とする、請求項2から請求項6のいずれか一項に記載のドラムカートリッジ。
  8. 前記ドラムカートリッジは、
    前記トナー筐体が前記第2位置に位置した状態で、前記トナー筐体を前記第2位置にロックするロック位置と、前記トナー筐体に対するロックを解除するロック解除位置との間を移動可能なロック部材と、
    前記転写残トナー排出口を閉じるシャッタ閉位置と、前記転写残トナー排出口が開くシャッタ開位置との間を移動可能なシャッタと、
    を、さらに備え、
    前記ロック部材が前記ロック解除位置に位置した状態で、前記シャッタは、前記シャッタ閉位置に位置し、
    前記ロック部材が前記ロック位置に位置した状態で、前記シャッタは、前記シャッタ開位置に位置することを特徴とする、請求項7に記載のドラムカートリッジ。
  9. 請求項1に記載のドラムカートリッジと、
    開口を有する本体筐体であって、前記開口を閉じるカバー閉位置と、前記開口が開くカバー開位置との間を移動可能なカバーを備える本体筐体と、
    前記カバーが前記カバー開位置に位置した状態で、前記本体筐体内に位置する内側位置と、前記本体筐体外に位置する外側位置との間を、前記開口を通って、前記軸方向と交差する方向に移動可能なドロワであって、前記ドラムカートリッジを支持するドロワと、
    を備えることを特徴とする、画像形成装置。
  10. 前記トナーカートリッジと、
    請求項2から請求項8のいずれか一項に記載のドラムカートリッジであって、前記トナーカートリッジを支持するドラムカートリッジと、
    開口を有する本体筐体であって、前記開口を閉じるカバー閉位置と、前記開口が開くカバー開位置との間を移動可能なカバーを備える本体筐体と、
    前記カバーが前記カバー開位置に位置した状態で、前記本体筐体内に位置する内側位置と、前記本体筐体外に位置する外側位置との間を、前記開口を通って、前記軸方向と交差する方向に移動可能なドロワであって、前記ドラムカートリッジを支持するドロワと
    を備えることを特徴とする、画像形成装置。
  11. 前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持された状態で、前記トナー筐体は、前記転写残トナー受入口が前記転写残トナー排出口から離れて位置する第1位置と、前記転写残トナー受入口が前記転写残トナー排出口と通じる第2位置との間を移動可能であり、
    前記ドロワが前記外側位置に位置し、前記トナーカートリッジが前記第1位置に位置した状態で、前記ドロワが前記内側位置から前記外側位置へ移動する方向において、前記転写残トナー受入口は、前記転写残トナー排出口よりも下流側に位置することを特徴とする、請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記本体筐体は、前記ドロワの移動方向において、前記開口を有する第1端部と、前記第1端部から離れた第2端部とを有し、
    前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに支持された状態で、前記トナー筐体は、前記転写残トナー受入口が前記転写残トナー排出口から離れて位置する第1位置と、前記転写残トナー受入口が前記転写残トナー排出口と通じる第2位置との間を移動可能であり、
    前記ドロワが前記外側位置に位置し、前記トナーカートリッジが前記第1位置に位置した状態で、前記ドロワの移動方向において、前記転写残トナー排出口は、前記転写残トナー受入口と前記第2端部との間に位置することを特徴とする、請求項10に記載の画像形成装置。
JP2020013019A 2020-01-29 2020-01-29 ドラムカートリッジ、および、画像形成装置 Pending JP2021117474A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013019A JP2021117474A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 ドラムカートリッジ、および、画像形成装置
US17/153,188 US11300920B2 (en) 2020-01-29 2021-01-20 Drum cartridge and image forming apparatus having residual toner conveying pipe
US17/689,398 US11561499B2 (en) 2020-01-29 2022-03-08 Drum cartridge and image forming apparatus having residual toner conveying pipe
US18/067,811 US11860567B2 (en) 2020-01-29 2022-12-19 Drum cartridge and image forming apparatus having residual toner conveying pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013019A JP2021117474A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 ドラムカートリッジ、および、画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021117474A true JP2021117474A (ja) 2021-08-10

Family

ID=76971026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013019A Pending JP2021117474A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 ドラムカートリッジ、および、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US11300920B2 (ja)
JP (1) JP2021117474A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021117474A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジ、および、画像形成装置
JP2023008687A (ja) * 2021-07-06 2023-01-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128724A (en) * 1988-12-23 1992-07-07 Casio Computer Co., Ltd. Developer restoring unit in an image forming apparatus
US8315537B2 (en) * 2008-09-25 2012-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having cleaning unit for removing developer
JP4930565B2 (ja) * 2009-09-30 2012-05-16 ブラザー工業株式会社 現像剤収容器および画像形成装置
JP5278468B2 (ja) 2011-02-21 2013-09-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および現像剤ユニット
US8805264B2 (en) 2011-02-21 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device and developer material unit having waste developer material accommodating part
JP2015175936A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6411761B2 (ja) 2014-03-31 2018-10-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびドラムユニット
JP2017146509A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 株式会社沖データ 現像剤収容体及び画像形成装置
US10082765B2 (en) * 2016-03-31 2018-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
JP7043748B2 (ja) * 2017-06-22 2022-03-30 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ
JP7187886B2 (ja) * 2018-08-23 2022-12-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2021117474A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジ、および、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11860567B2 (en) 2024-01-02
US20210232079A1 (en) 2021-07-29
US20230124989A1 (en) 2023-04-20
US11561499B2 (en) 2023-01-24
US20220187755A1 (en) 2022-06-16
US11300920B2 (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8270879B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
US11860567B2 (en) Drum cartridge and image forming apparatus having residual toner conveying pipe
JP7102939B2 (ja) 画像形成装置およびトナーカートリッジ
US11360408B2 (en) Toner cartridge and toner supplying mechanism
JP2021196409A (ja) 画像形成装置
US20230350335A1 (en) Image forming apparatus
JP6173263B2 (ja) 画像形成装置
JP2021039214A (ja) 画像形成装置
JP2021039213A (ja) 画像形成装置
US9785089B2 (en) Toner case and image forming apparatus including the same
JP2005037673A (ja) 画像形成装置
JP4252600B2 (ja) トナーコンテナ
JP7338453B2 (ja) 画像形成装置
JP7338452B2 (ja) 画像形成装置
JP2017187673A (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2021124586A (ja) 画像形成装置
JP2024025584A (ja) 画像形成装置
JP2022133180A (ja) 画像形成装置
JP2002318480A (ja) 画像形成装置
JP2021117473A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP7069948B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP7276014B2 (ja) 画像形成装置
JP2022039948A (ja) 画像形成装置
JP2023097116A (ja) 画像形成装置
JP2023067650A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置、および、トナー収容器